ガールズちゃんねる

「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論

543コメント2025/05/14(水) 07:48

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 21:27:24 


    小野田議員は世界と比較して「世界では麻酔という意味の『エピドラル』を使って『エピドラルバース』というような、“麻酔分娩”という呼び方だ。痛みがないわけではなく、楽をしているわけでもないものを精神的な圧力で受けられないということがないように、日本でも『無痛分娩』と呼ぶのではなく『麻酔分娩』と呼ぶようにしていただきたい」と訴えた。

    「広がって定着しているから誤解を生んでいる。やはりこれを変えていきたいというまず初めの提案だから『こういう意見もある』ということを踏まえて『痛みを経験しないんだったら母親じゃない』なんてことを言う人たちには『世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?』という言葉を返したい。<中略>この呼び名からまずは意識を変えていくということも今後ぜひ検討していただけたらと思う」と述べた。
    返信

    +1241

    -22

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:12  [通報]

    わざわざ国会で言う必要あるんか....
    返信

    +86

    -366

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:15  [通報]

    アホは
    40んでも治らない
    返信

    +262

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:16  [通報]

    正論
    返信

    +1149

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:19  [通報]

    呼び方!?
    返信

    +22

    -42

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:38  [通報]

    少なくとも仕事中に居眠りしてる議員は父親の自覚ないよな?
    返信

    +1179

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:07  [通報]

    安くなれば無問題
    返信

    +220

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:20  [通報]

    父親の自覚が足りない男は多い
    返信

    +871

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:20  [通報]

    そういう事じゃないのよ
    返信

    +6

    -78

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:21  [通報]

    >>1
    いつまで日本人同士でいがみ合って少子化を助長してたんだ。
    返信

    +375

    -15

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:27  [通報]

    無痛分娩って鵜呑みにしたら痛い目みるやろ?
    返信

    +640

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:28  [通報]

    ガルガル期とかいうのもやめさせてよ
    犬に失礼だから
    返信

    +4

    -38

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:30  [通報]

    「麻酔分娩」でも何も知らない人からしたら「麻酔効いてるんだから痛くないんでしょ?」ってなると思う
    要はそれを理解しようとしてるかどうかだよね
    返信

    +411

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:31  [通報]

    名前変えようってこと?
    返信

    +2

    -14

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:35  [通報]

    海外では無痛出産が主流だけど日本では麻酔医が24時間常駐していない問題からなかなか進まないんだっけ?
    返信

    +279

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:54  [通報]

    どう呼ぼうがいいやん、て思う
    やりたいようにやればいいし、その事で他人を責めるな
    返信

    +3

    -23

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:56  [通報]

    そんな事いうのジジババだけ
    返信

    +26

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:10  [通報]

    無痛分娩という“無痛”ってだけに反応して出産に苦労してないって考える旦那やジジババが多いんだよなぉ…
    返信

    +405

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:16  [通報]

    無痛だから母性がわかない?ふざけるな。10月10日、どれだけの思いでいたのかを考えてほしいよね。

    無痛っていったって死ぬほど痛かったよ。
    返信

    +435

    -11

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:35  [通報]

    税金で言葉のお遊びしてる場合かよ
    返信

    +18

    -10

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:36  [通報]

    なんで痛くないように進化しなかったんだろうね
    返信

    +174

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:41  [通報]

    人工子宮作ってそこに受精卵セットしたらあとは自動的に育って十月十日経ったらそこから赤ちゃん取り出して、はい完成!!
    みたいになったら誰も辛い思いしなくてよくなるのにね
    返信

    +185

    -18

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:46  [通報]

    正論ですが、極論すぎる気がする。
    国会で声を大にして言うことなのかということにはちょっとした疑問を感じた。
    返信

    +12

    -36

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:54  [通報]

    >>2
    あるんよ
    返信

    +123

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:01  [通報]

    自然分娩とか帝王切開とか無痛分娩とか…
    比べ出したらキリないし、どんな呼び方でもどんな生み方でも頑張ったことに変わらないじゃないか。
    返信

    +174

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:12  [通報]

    >>1
    いや論点のすり替えやめてください
    返信

    +6

    -20

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:31  [通報]

    >>24
    頭巨大化した影響で難産になりやすく進化したのが人類
    返信

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:42  [通報]

    >>26
    痛くない
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:43  [通報]

    「普通分娩」って言い方も変えてほしい、「普通」に耐えられなくて痛みから逃げたって思われる可能性ある
    「麻酔分娩」と「無麻酔分娩」とかでいいのでは?
    返信

    +100

    -14

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:48  [通報]

    >>24
    これから進化するんじゃない?
    別に今が人間の完成系とは限らないし
    返信

    +24

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:55  [通報]

    >>6
    もし誰かに言われたらソイツの事は一生忘れないと思うけどな
    返信

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:02  [通報]

    そんなことまだやってんの?
    何言ったって一部の理解できない想像できない学ばない人には届かないんだから、黙って麻酔分娩って名前に変更すればそれで良くないか?
    無駄な議論して税金無駄遣いしないでよアホらしい
    返信

    +104

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:10  [通報]

    >>1
    日本の日本人の少子化は取り返しがつかないところまできてる
    増える中国人の“日本移住” なぜ日本が選ばれる? - クローズアップ現代 - NHK
    増える中国人の“日本移住” なぜ日本が選ばれる? - クローズアップ現代 - NHKwww.nhk.jp

    日本で暮らす中国人が増えている。その数はこの2年で約10万人増加。特に目立っているのが、経営者や会社員など、中国でも安定した暮らしを送っていた家族が日本への移住を希望するケースだ。多くは日本語を話すこともままならないが、日本での起業を前提にビザを...

    返信

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:11  [通報]

    こんな感じで色々名前が変わるのかー・・・
    なんで?殆ど変わりないし意味あるの?と思ったものがいくつかある
    返信

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:17  [通報]

    中世レベルの価値観だよね痛みを尊ぶって
    返信

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:26  [通報]

    痛みを経験しないと母親じゃない
    こんな事言ってる人、ほっといてももうすぐ死ぬ歳
    呼び方が問題と思ったことないな
    返信

    +116

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:26  [通報]

    >>24
    返信

    +1

    -16

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:31  [通報]

    >>1
    大変な目をした人は子供に対してより一層気持ちが強くなるよねって例え話じゃないの?
    陣痛には個人差あるし、逆に安産は誇れることじゃないの?
    返信

    +2

    -14

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:47  [通報]

    もっと他に議論すべきことあるやろ
    返信

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:57  [通報]

    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:59  [通報]

    >>34
    進化しすぎて少子化に
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:01  [通報]

    >>1
    この国は女にとにかく苦労を押し付けるよね
    なんで?
    返信

    +160

    -6

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:11  [通報]

    >>1
    どうでもいいこと議論するなよ

    返信

    +6

    -14

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:19  [通報]

    無痛分娩に反対してるのは確か、女性じゃなかったっけ?
    返信

    +2

    -13

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:22  [通報]

    麻酔科医を増やそうよ…
    日本で無痛が進まないのは麻酔科医が足りないから安全な無痛ができる病院が少ないせいだろうに
    無痛分娩の事故ってだいたい産婦人科医が麻酔して起こってる

    麻酔科医は元々少ないけどその少ない麻酔科医が産婦人科ではなく外科で活躍してるからさらに無痛分娩で麻酔科医が麻酔する産婦人科院は少ない
    返信

    +89

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:49  [通報]

    >>1
    自分で選べるのにこれを国会で議論する意味あるの?
    返信

    +10

    -14

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:08  [通報]

    >>1
    なんで日本だけ無痛分娩という言い方になったのかな、無痛じゃないの知られてるのに。
    痛みを経験しないとって言う人は麻酔分娩の多い海外の母親にも思ってるんかな
    返信

    +67

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:12  [通報]

    でき婚もいつの間にやら授かり婚にしたわけだし、メディアが率先して言い方変えないのかな
    返信

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:19  [通報]

    無痛分娩した人はお金あるんだなってだけだわ
    返信

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:22  [通報]

    >>1
    このご時世にこんな議論してるの?アホやん
    返信

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:25  [通報]

    出産の痛みってなんでこんなに軽く見られてるんだ?と子供いない私でも思う
    返信

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:25  [通報]

    >>1
    痛いのは嫌とか甘えんな。
    返信

    +3

    -28

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:43  [通報]

    似たような例で“いじめ”も同じかもね

    “いじめ”という言葉で軽く考えてる人がいるけど、内容は普通に傷害事件や名誉毀損や殺人未遂と同じだから捕まる案件なんだよなぁ
    “無痛”という言葉で言葉で軽く考える人にはいいかもしれない
    返信

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 21:35:20  [通報]

    >>50
    少子化対策を本当に進めたいなら議論しなきゃならないことだと思うよ
    返信

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 21:35:22  [通報]

    そもそも、無痛分娩無痛じゃ無いし
    返信

    +27

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 21:35:30  [通報]

    >>56
    歯医者麻酔なしでやってもらいなよ
    返信

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 21:35:39  [通報]

    個人的に
    「無痛分娩」より「麻酔分娩」のほうが抵抗あるけど
    そんなことないの?
    返信

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:04  [通報]

    >>1
    日本人って自分が経験したしんどかったこと、辛かった事は次の世代にもさせないと気が済まないみたいなやついるよね
    陰険
    返信

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:03  [通報]

    未経験者が干渉するのよくないよ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:35  [通報]

    分娩方法アルファ(自然分娩)
    分娩方法ベータ(無痛分娩)

    呼び方の問題なら
    こういうんでいんじゃないの?
    方法増えたときも対応しやすいし
    返信

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:44  [通報]

    Tik Tokとかで保守系が小野田議員を取り上げるようになってから
    無駄にアンチ増えた
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:52  [通報]

    『痛みを経験しないんだったら母親じゃない』
    こんなおバカな事言う人ってほんとにいるの?
    返信

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:56  [通報]

    全身麻酔して腹切ってほしいんだけどなんでしてくれないの?
    返信

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:00  [通報]

    親じゃないとは思わないけど、自身のお腹を痛めながらも頑張って出産した子の方が、真の愛情を持って大切に育てるんじゃあないかな、とは思う。

    我が子を自分の所有物くらいに考えていそうなお母さんも少なくないと感じるので、何となくそんな気がした。
    返信

    +1

    -35

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:02  [通報]

    >>56
    一生麻酔すんなよ?
    返信

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:05  [通報]

    >>24
    そりゃ鼻の穴くらいのがメロン通るくらいまで広がるんだもん
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:06  [通報]

    >>2
    選挙前だから大切なアピール
    返信

    +8

    -17

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:05  [通報]

    >>25
    そんなドラマあるよ!
    卵で育てる選択もできて、自然妊娠?お腹で育てる人を見ていいなと思う…みたいなやつ
    全部見てないから知らないけど
    返信

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:10  [通報]

    >>1
    なんかもういいよ…
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:27  [通報]

    男性に精子痛みたいな時期があったら真っ先に薬も用意するし精子休暇も当然のように発生してたと思う
    女がちゃんと声をあげないと気づかないと思う
    それが男性の手を煩わせるものであったとしても
    返信

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:30  [通報]

    >>10
    なんか8割くらいの男が父親の自覚ないんじゃないかと思う
    そして子育てに関して異常に危機管理能力が低い
    返信

    +168

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:33  [通報]

    >>66
    自然分娩無痛分娩にかかわらず
    「私のほうが大変だった」って言いたい人たちはいるよね

    まぁ産んでもいない男どもが
    そこに口出しするのは意味不明だけどさw
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:49  [通報]

    結婚率増やせよ
    できるような世の中にしろよ
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:53  [通報]

    >>43
    本当にね…
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:28  [通報]

    >>26
    そういえば男には生理痛もないんだね
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:43  [通報]

    >>1
    いやそういう問題じゃなくない?
    麻酔科医がどうやっても配置出来ないのが論点じゃないの
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:49  [通報]

    無痛分娩の議論は、麻酔科医を確保できるかどうかじゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:57  [通報]

    >>24
    快楽を取ったんじゃない
    返信

    +3

    -11

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:02  [通報]

    >>1
    日本人だけに補助しろよ
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:06  [通報]

    >>2
    子供以前に結婚すらしてない人が何言ってんだ?って思う
    返信

    +2

    -42

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:12  [通報]

    個人的には選択的夫婦別姓よりまずするべき議論だと思う
    返信

    +9

    -5

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:27  [通報]

    無痛って呼び方とか痛みがどうとかじゃなくて、麻酔や無痛によるリスクとか選べる産院が少ないとかそういう理由で普及が難しいのであって、精神的なものではなくない?
    返信

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:46  [通報]

    日本は男尊女卑
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:55  [通報]

    >>68
    そうかな?産後鬱とか育児がきつすぎるとかで「こんなに痛い思いしてまで産んだのに!」っていうメンタルになったら親子ともに地獄じゃん。出産は育児のほんの一過程にすぎないんだから勘弁してよ。
    返信

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:58  [通報]

    >>68
    自分の産んだ子じゃなくても
    愛情深く育てている母親や父親もいるんだから
    その理論は崩壊している
    返信

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 21:42:15  [通報]

    >>6
    >>35
    何だっていいじゃんそんな事
    返信

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 21:42:41  [通報]

    麻酔科医の配置が難しいのであれば長期的な視点でどう整備していくかって話し合いをしなきゃならなくない?
    今から始めればかたちになるのは数十年後かもしれないけど
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 21:42:53  [通報]

    >>49
    直美だものね
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 21:42:55  [通報]

    >>2
    分かる
    これ何のための議論なの
    無痛分娩の是非どうこう関係なく麻酔科医師の人数的に対応できる件数は限られるのに
    返信

    +9

    -38

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:03  [通報]

    2人目無痛選択した。確かに陣痛出産の痛みはかなりマシだったけど麻酔切れたあと裂けたお股は痛いしいきみまくって全身筋肉痛だしめちゃくちゃ悲惨だったよ。無痛だって人生で経験したくない痛みを味わうことには変わりない。
    返信

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:07  [通報]

    >>80
    今無理なら将来的にもっと無理になるよね
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:29  [通報]

    痛くない方がいいよ。痛みに耐えてこそ言って亡くなる人もいるよね?
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:22  [通報]

    >>6
    もし誰かに言われたらソイツの事は一生忘れないと思うけどな
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:22  [通報]

    >>44
    自然分娩の方が帝王切開より回復早いから、選べるなら下からだけど…
    切ったら次も切らないといけないし、癒着や子宮破裂の可能性も次の妊娠諦めないといけない可能性も高いし
    選べるもんじゃないからもったいない感覚はよく分からないけど…
    返信

    +45

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:28  [通報]

    というかまず無痛ではない
    返信

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:44  [通報]

    >>85
    夫婦別姓なんてどうでもいいよな
    メリットがある人なんて一部だし
    返信

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:48  [通報]

    というか無痛分娩も無痛じゃないよね
    返信

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:48  [通報]

    母親ならポテサラくらい手作りしろって話を思い出した
    返信

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:54  [通報]

    アメリカで出産したから無痛分娩だったし一人っ子だから他も分からないけど、麻酔打つまでの痛みも相当であれ以上の痛みもあるのかーって思った。ただ翌日退院させられたよ。日本だと1週間位入院すると聞いて驚きです。退院は翌日だったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:00  [通報]

    >>62
    何そのうちの姑
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:04  [通報]

    >>68
    養子縁組した親子に愛情は育たないと?
    返信

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:21  [通報]

    >>1
    そんな圧力あるかな?
    そこを議論するより麻酔科医増やしてできる環境整えて欲しいわ
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:30  [通報]

    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:45  [通報]

    >>88
    >>89

    正しい・間違っているという話ではなく、あくまでも個人的な感想です。

    最初に書きましたが、無痛分娩のお母さんは親じゃないとか思っていませんよ。
    返信

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:48  [通報]

    >>2
    女性を労働力として活用するなら無痛分娩(麻酔分娩)の普及は必須(昔ながらのお産は痛みが体力を奪い、回復に時間がかかる)→
    麻酔分娩普及のためには麻酔科医を養成する必要がある→
    国レベルでの施策が必要
    返信

    +80

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:21  [通報]

    痛みを経験していないなんて母親じゃないと同等なのは妻子を養わなければ男じゃないでOK
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:34  [通報]

    くだらん、もっと大変な事案があるだろ。
    返信

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:36  [通報]

    >>93
    無痛分娩の法整備の話でしょ
    出産のしやすさや子育てのしやすさに関する話はもっと国会で話していいと思うけど
    言わなきゃオッサンは分からないから
    返信

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:45  [通報]

    >>18
    成人するまで命がけで守り育てる必要があるんだから
    産むときくらいなるべく痛みを感じない方がいいだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:21  [通報]

    >>46
    どうやっても最終的にも、女の敵は女だからw
    返信

    +6

    -23

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:24  [通報]

    は?そういうのどうでもいいんだけど?!
    無痛分娩否定する人はどうでもいいwww
    なんでこんな医療発展してるのにわざわざ痛み我慢する必要があるんだよw否定派に取り合うことすらくだらないよ!!!産む本人の選択に外野が口出すのほっとけ!
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:25  [通報]

    >>68
    こんな人いるんだw
    返信

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:36  [通報]

    >>1
    とりあえずコウノドリ全巻明日までに読んでこい。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:45  [通報]

    >>1
    計画無痛で促進剤使うやり方やめてほしい
    自然分娩で使えるのが一番嬉しい
    麻酔科医足りないのはわかります
    わかるけども可能な範囲で
    都内に住んでるけど、選択肢ほぼない
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:55  [通報]

    >>90
    僕らの勇気~未満都市〜
    懐かしい
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:00  [通報]

    >>105
    そんな事は一文も書いていません。
    全く違う話に持っていかないでくださいよ。

    何でそういう風に絡んで来るんですか?

    返信

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:07  [通報]

    もう出産しなくていい時代は近い
    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:21  [通報]

    私なんて緊急帝王切開だったんだけど
    夫から陣痛なくてよかったねっていわれたよ 

    だから帝王切開は腹切り切開に
    無痛分娩は無痛じゃないんだから麻酔分娩に変えればいいと思う!
    返信

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:29  [通報]

    ❌痛みを経験しないんだったら母親じゃない
    ⭕️母親はほとんどの人が痛みを経験してる

    普通分娩が痛いのは周知の事実だけど、帝王切開も痛いし、無痛分娩や和痛分娩だって痛い思いをしてる人は結構いる
    しかも無痛分娩予定だったのに危険な状態になって陣痛経験してからの緊急帝王切開みたいなパターンもあるので、確実に痛みなしで産む方法なんてないんだよね
    返信

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:30  [通報]

    無痛が普通で自然が有志ぐらいの扱いにすれぼ?
    無痛は切腹、自然は三文字切腹ぐらい讃えたらいい
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:36  [通報]

    >>116
    あなたは通報&ブロックします。
    返信

    +0

    -10

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:42  [通報]

    >>121
    近いようで遠いだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:49  [通報]

    >>22
    私はつわりのほうが地獄だった
    5キロ体重落ちた
    無痛分娩は本当にほぼ無痛だったからお勧めしたい
    返信

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:53  [通報]

    >>43
    国会はさまざまなことを議論する場ですよー
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:56  [通報]

    >>21
    そもそもなんで「苦労」しなきゃいけないんだよ
    返信

    +96

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:01  [通報]

    >>13
    そもそも一般的には無痛って言われてるけど病院では和痛とか疼痛緩和分娩とだと思うよ
    完全無痛やってるところはほとんどない
    出来るなら完全無痛でいいと思うけどね
    悪阻も妊娠中の貧血抵抗力低下、こむら返りに頻尿に前駆陣痛その他たくさんでもう十分苦しんでるんだから
    返信

    +144

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:16  [通報]

    >>68
    お姑さんみたいだね
    返信

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:24  [通報]

    >>121
    早産児を救うって保育器みたいなものでしょ?
    出産しない訳ではないでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:29  [通報]

    >>68
    んなことで真の愛情()が芽生えるなら毒親問題なんて起こらんわ
    返信

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:36  [通報]

    >>82
    よこ
    個人的にこの説推すわ。
    産むときなんてどんだけ痛くても捻り出すしかないんだもん。出さなきゃ終わらないし。
    でも行為自体が苦痛なら行為から遠ざかって子孫繁栄しないよね。
    返信

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:50  [通報]

    >>46
    日本人女性は世界で一番寿命が長いから苦労と負担を増やして少しでも早死にさせようとしてるんだよ
    老人なんて少ない方が国と若者にとっては良いに決まってるんだから
    返信

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:03  [通報]

    >>68
    真の愛情って何?
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:05  [通報]

    楽をするわけでもない痛みを軽減して欲しいという訴えですら男性女性どちらからも反対されるってしんどすぎるな
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:24  [通報]

    >>10
    男はセックスするだけだからね
    無責任な生き物よ
    返信

    +65

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:58  [通報]

    >>132
    出産を代替とあります
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:00  [通報]

    >>120
    痛みを伴わないと…… って事はこういう事?っていう皮肉じゃない?
    全く違う話でもないかも
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:04  [通報]

    無痛分娩って無痛じゃないんでしょ?名前変えるべきだと思うわ。想像力や知識がないと言葉通りに受け取るひと絶対いるもん。
    歯の大事さを分かるために麻酔せずに治療しろなんて言わないのに、なんで出産だけ痛みを感じさせようとするのか分からん。10ヶ月も内臓圧迫されながら命守って出産するのに、さらに痛みを感じることで母親になるなら、男親はなんなん?ってなるわ。
    返信

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:09  [通報]

    >>131
    あなたも通報&ブロックします。
    あなたみたいな人が多いから、個人的な考えや思いをコメントし難くなるんですよ。

    じゃあ、さようなら。
    返信

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:31  [通報]

    >>129
    ・出産は母親が苦しんだ末に生命が生まれるのが尊いという勝手な幻想
    ・麻酔を使うのは赤ちゃんへの影響があるんじゃないか、母親が痛いのが嫌だからと使うのはおかしい

    こんなところじゃない?

    返信

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:45  [通報]

    >>4
    そもそも世の中の痛みって何?
    返信

    +1

    -14

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:45  [通報]

    >>113
    母体の安全最優先かつ、母親に選択権ありゃそれでいいんだよw
    他人の価値観なんて意味ないし、重要なのは痛みとか学歴とかお金じゃなくて、子供と幸せに暮らせるかどうかだろww
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:50  [通報]

    >>68
    どちらかと言うと、
    出産の日を無事に迎えるまでが大変だと思うのだが。
    確かに出産は特にリスクが上がるタイミングではあるが。
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:56  [通報]

    >>133
    あくまでも個人的な感想です。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:10  [通報]

    >>122
    確かないからそんなこと言っちゃうんだよねぇ!
    知人医師なんて、奥さん予定帝王切開になることが決まって、「そういう人もいることはよくわかっていたはずだけど、実際に妻がそうなるなんて…」みたいに落ち込んでたよ
    もちろん健康面でのリスクがあるからって話ね
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:23  [通報]

    >>68
    真の愛情ってなんだろう。
    うちの母親の時代は無痛分娩がなかったけど、自己中で毒親。

    私は子どもの手が離れて、最近犬を飼いだしたんだけど、産んでないけどめちゃくちゃ愛情持って育ててるよ。
    返信

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:26  [通報]

    産んでからの大変さが昔よりも段違いなんだから、出産時の痛みぐらい別にいいじゃんって思うわ
    ひと昔前の産めばどうにかなるなんて時代が羨ましい。誰の助けも借りられない、外部に頼るにも金が必要、そんなで子育てや家のことに専念もできず身を粉にするお母さんがどれだけいることか
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:36  [通報]

    >>121
    着床するところから育てるのは難しいけど、昔なら絶対無理だった早産児も今はいけるようになってきたみたいなニュースみたよ
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:44  [通報]

    つわりと陣痛がなかったら3人目考えられる
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 21:53:38  [通報]

    >>49
    増やそうとして増えるもんでもないのよね
    それができるならまず産婦人科医増やそって話にもなるし
    返信

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 21:53:55  [通報]

    >>146

    なるほど、そういう考え方もあるんですね。
    初めてまともにコメント返してくれた人なのでプラスを押しておきました。

    ありがとうございました🙇

    返信

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 21:53:58  [通報]

    >>8
    寝て給料貰ってるのは人間失格
    返信

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 21:54:45  [通報]

    これを今議論してるってのでどれだけ少子化対策に本腰じゃないかよくわかるわ
    受精のことしか考えてないからこうなんだよ
    男ガノータッチの部分の議論の進まなさね
    返信

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 21:54:53  [通報]

    >>68の返信への返信読んでるとホンモノ感ある
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:30  [通報]

    >>106
    それがねーあるんだよ
    助産師とか保健師が集団で「無痛分娩に反対します」みたいな貼り紙してたりするよ
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:53  [通報]

    >>72
    ドラマは見ないから知らんけど研究は進んでるんでしょ。倫理的な問題があるから中々難しいだろうけど。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:01  [通報]

    >>17
    麻酔は事故もあるから成り手が少ないし経験不足だらけの日本で麻酔分娩受け始めの患者になるのが怖い
    受け始めないと次の世代にも広まらないんだけど
    返信

    +25

    -4

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:09  [通報]

    >>67
    カイザーにはデメリットもあるから。。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:35  [通報]

    >>21
    それほど興味ないんだよ出産に対して
    返信

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 21:57:28  [通報]

    >>29
    コメ主さんありがとう。

    私、緊急の帝王切開だったんだけどやっと無事に子供が産まれたのに「でもさぁ、アンタ本当の痛みって分からないんだよね?」って実母に言われたよ。

    その実母は今、見事に自業自得の人生を送ってる。

    自分語りごめんなさい。

    返信

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2025/05/12(月) 21:57:32  [通報]

    『痛みを経験しないんだったら母親じゃない』なんてことを言う人たちには女性もいると思いますが
    何故男女の対立みたいな論調になってるの?
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/12(月) 21:57:53  [通報]

    >>127
    コメ主ですが、私もつわりがもはやトラウマです。
    最初の2週間で7キロ落ちたので結局プラマイゼロで産みました。分娩台でも吐きました。
    出産はまだ我慢できるかもしれないけど、つわりはもう2度としたくない。。。
    返信

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 21:57:54  [通報]

    >>17
    そうそう。本当に無痛分娩を普及させるなら24時間体制で麻酔科医が常駐していることが必要。私の知人の話だけど

    Aさん:無痛分娩の予定日より早く陣痛が来たため普通分娩に
    Bさん:促進剤を使いながらも中々お産が進まず、夕方に麻酔が切れそうになったけど麻酔科医が退勤する時間だったので追加の麻酔無しでそのまま出産

    麻酔科医が日勤のみだとこういうことが起きる
    返信

    +61

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 21:58:16  [通報]

    >>130
    痛さで言えば、順番(痛くないって意味ではなく)は
    無→和→普って感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 21:58:47  [通報]

    >>17
    麻酔医がそもそも足りてないのも無痛が広がらない要因の一つだし、地方だと産婦人科医の成り手も…
    返信

    +61

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:16  [通報]

    >>17
    麻酔科医が少ないしそもそも麻酔科医がいないのに無痛分娩してるところもある
    ※産婦人科医が麻酔

    歯医者さんでもたまに死亡事故が起きてるが…麻酔のコントロールって難しくてたまに死亡事故が起きる

    偏見云々の話ではなく(痛みがないと母性が育たないなどの)
    単に安全な無痛分娩が出来ないから無痛分娩が進まないだと思う
    返信

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:30  [通報]

    >>127
    県内に無痛分娩やってる産科がひとつもない…
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:40  [通報]

    >>164
    でも旦那・ジジ・ババときちんと男女を混ぜて語っていませんか?
    あなたの考えすぎでは…
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:52  [通報]

    >>13
    確かに陣痛や産み出す時には麻酔効いてるから痛みないけど、前処置で背中に管入れて、計画分娩なら子宮口開かせるためにバルーン入れたり苦痛ばかりだった
    返信

    +90

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:36  [通報]

    >>112
    記事まで読んだけど呼び方を変えようって話で終わってたよ
    法整備とか何も触れてなかったけど
    まさか呼び方を変える法律?いらないな、、
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:55  [通報]

    >>10
    こういうコメントがもし本当なら
    今の時代父親っていらないのかなぁ
    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/12(月) 22:01:33  [通報]

    >>1
    ちょっとアホみたいな事言うけど、保育士に子供産んだことないからわからないよねって言う人、
    おかあさんといっしょの歌のおねえさんなんか、子供といるのに結婚して卒業するやんね?
    偏見だけど、保育士にこういう母親こそ、子供を番組に応募しそう
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/12(月) 22:02:27  [通報]

    産まれ方はどっちだっていい
    どの産み方も命懸けだと思う
    いちいちめ面倒臭いよね
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/12(月) 22:02:41  [通報]

    >>1
    はっきり言って無痛を広げるためには医者不足の解消をしないと無理なのよ。無痛をするには麻酔科医もしくは産婦人科医の中でも特別な研修が必要。
    私は深夜に本陣痛きたけど子宮口が全開になっても医者がいなくて、その後無痛を入れたという謎展開だったよ。
    そのために麻酔科医を雇わないといけないわけで、資金面だけでなく主流にするのは難しい問題だと思う。
    返信

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/12(月) 22:02:45  [通報]

    >>168
    もっと言えば医者の成り手が減っている…
    返信

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/12(月) 22:03:03  [通報]

    >>75
    >>138
    これらの意見が本当なら
    今の時代父親っていらなくない?

    返信

    +36

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 22:03:40  [通報]

    >>12
    いや、本当にこれ。
    こういう言い方とか話し合う前に、スパイ防止法とかクルド人とか難民問題、イスラム教の土葬とか移民問題とかたくさんあるだろうよ
    返信

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/12(月) 22:04:24  [通報]

    >>179
    別トピで母子家庭が30年で1.4倍だって
    返信

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/12(月) 22:04:29  [通報]

    >>172
    よこ、背中に管入れるとかバルーンとかそちらの方がよっぽど怖い
    ほんと楽なお産なんて無いんだね
    返信

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/12(月) 22:05:07  [通報]

    出産の痛みはなぁ…大きいよね
    私は痛みがあまりにトラウマで、一人目産んでからずっとピル飲んでる。一度だけピルの避妊ミスったかもってなった時は、恐怖のあまり震えるレベルで緊急避妊薬もらいに行ったくらい。当時で出産からもう8年くらい経っていたのに、全然痛さ怖さ忘れていなかった…
    よく痛みを忘れて次の子が欲しくなるっていうけどね。私は無理だった
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/12(月) 22:05:22  [通報]

    >>173
    無痛分娩を一般化させたい、って話の一環でまず呼び方から変えましょうって話だね
    スピード感のないやり方ではあるけど、オッサンばっかの中で女性に焦点当てた政策って少ないから、しないよりはマシなんじゃない?
    議員の男女比率が5:5とかになればわざわざこんな遠回しなことしなくてもいいかもしれないけど
    返信

    +13

    -3

  • 185. 匿名 2025/05/12(月) 22:05:45  [通報]

    これって無痛分娩にした場合、そうでない分娩と比べたら少しは回復早いのかもしれないけど、そもそも欧米人と比べると子供産むのに骨格的に負担が大きい以上産後同じようには動けないんじゃないの?無痛分娩が普及して女性の負担が減るのは賛成だけど、こういった事も合わせて周知していかないとトラブルの元になりそう。
    返信

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 22:06:06  [通報]

    >>1
    トピズレだけど
    母親の愛情はどんな方法で生んでも変わらない
    父親だって生んでなくても愛情ある
    ただ、母親と父親とでは危機管理能力に差があるよね
    小さい子が溺れたとかそういう事故って「父親が一緒にいて」って時が多い印象
    それ考えると、やはり女性には愛情とは別に、何か守る能力みたいなものが備わってるのかなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 22:06:17  [通報]

    >>163
    私も緊急帝王切開でした。
    緊急って事は陣痛経験してません?
    自分調べでは痛さ度合いは陣痛だけど、なんか残らなそうな痛み、手術後の子宮収縮の痛みはいつまでも残る痛みって感じ。
    陣痛は叫びで、術後は唸り。
    看護師からしたらうるさい患者だったな
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:33  [通報]

    >>172
    うちの病院は、陣痛は和らいだけど、いきむときは痛みがないとできないからと言われて、普通分娩と同じ痛さだったよ。
    ちなみに1人目は普通分娩したから、痛みわかまりす。
    返信

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:37  [通報]

    >>75
    哺乳類の動物って、オスは子作りだけで、子育てしないのが多い。
    野生の動物を観察する番組皆観たことあるでしょ?
    殆どメスだけで子育てしてる。
    返信

    +10

    -13

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:13  [通報]

    男って好きな女が痛い思いや苦しい気持ちになるのって辛くないわけ?っていつも疑問

    自分がもし逆の立場ならめちゃくちゃ痛いのに麻酔なしで血まみれになる姿なんて無理すぎて子供産まなくていいよ!って止めたくなるのに
    痛かろうがそういうもんでしょって対応になってたり楽してると不快に思ったり…だったら男の愛情って何?まさか自分の為にどこまで我慢できるかで愛を測ってるとか馬鹿げた事言わないだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:24  [通報]

    >>1
    いまだに「痛みを経験しないと」なんて言う人いるの?
    50の自分が20代に産んだ時ですらそんなこと言う人滅多にいなかったよ
    無痛分娩時のリスク心配して「普通分娩の方がいいのでは?」ならわかるけど(まあリスクは普通分娩でもあるけどね)

    返信

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:08  [通報]

    >>21
    苦労しないで産めるなら母体もラクなのに何が悪いんだろう…

    私は2人とも超スピード産だったから無痛分娩希望しても叶わなかったと思うけど、選択肢があるのは良いことだと思うよ
    返信

    +44

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:28  [通報]

    >>189
    横、動物による
    返信

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:40  [通報]

    >>15
    親知らず抜いたり、盲腸の手術したりとか、当然麻酔するけど
    「麻酔してたなら痛くなかったでしょ?」なんて言う人いないよね、いたらそれはもう悪意を感じる。
    独身でもそう思うよ。
    返信

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:41  [通報]

    >>144
    世の中の(にいる)「痛みを経験してない(分娩の痛みを知らない)父親」は全員親じゃないんですか?

    って意味だと思います。
    返信

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:52  [通報]

    >>79
    男は37℃の熱で死にそうになるやんw
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 22:13:19  [通報]

    >>2
    選挙前だから大切なアピール
    返信

    +0

    -12

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 22:13:48  [通報]

    普通に痛みない方がいいと思うんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 22:13:51  [通報]

    >>144
    『世の中の、痛みを経験してない父親は、全員親じゃないんですか?』日本語って難しいよねぇ
    返信

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 22:14:00  [通報]

    >>17
    麻酔科医のなり手が少ないのと、麻酔の研修ちゃんと受けてない産婦人科医もできるから
    無痛分娩のリスクが海外より高いのよね
    痛みを経験してないとーとか言うの少数派でそもそも無痛分娩にまともに対応できる病院が少ないから広がらないだけ
    返信

    +41

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 22:14:01  [通報]

    >>197
    自己レス 
    バグって二重投稿になった
    返信

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 22:15:13  [通報]

    >>68
    10月10日、ずっとお腹の中にいて、つわりやお腹の重みを耐え、この子は無事に育つかな?と毎日不安になりつつも、「あ、お腹動いた!」と喜びを感じながら母になっていくわけなのよ。はっきり言って出産よりもつわりの方が本気で辛かったよ。お腹を痛めないとうんたらいうけど、そんなことよりもその過程でいろんなことがあるんだからお腹を痛める痛めないは関係ないと思うよ。

    そして色々あって無痛にされたり、帝王切開される方もいるから、お腹を痛めないと、、という発言はやめた方がいいとおもう。
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 22:15:56  [通報]

    >>197
    小野田さん、離党したほうがあなたの良さが引き立つよ
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:10  [通報]

    >>13
    言い方よくないよね
    思ってたより痛かったって助産師や看護師さんにキツく当たる馬鹿親いるらしいよ
    返信

    +76

    -6

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 22:17:10  [通報]

    今どきの人間だから
    痛みを経験してないと〜
    とかゆう人いないだろって思ってたけど

    このまえ母がいっててびっくりした
    お腹を痛めて産むから母親になれるって
    妊婦の私にいってきて
    母親 関係なく痛くないに越したことないでしょ
    って返したつ
    返信

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 22:18:13  [通報]

    >>189
    子育てっていうか
    狩りを教えてるのはオスの
    イメージが強い
    返信

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:11  [通報]

    >>1
    あれもこれも勝手にオスを仮想敵にするのやめたら?
    返信

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 22:20:00  [通報]

    >>68
    真の愛情!!
    うっすい言葉ありがとう
    麻酔して出産しても、産後あちこち痛いのは変わらんのよ
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 22:20:10  [通報]

    >>187
    母曰く(普通分娩では無いので)下から産んでないと。配慮にかける言葉で人を傷付ける母なのでコメ主さんも気分を害されたらごめんなさい。
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 22:21:23  [通報]

    >>90
    バスの〜中の〜君に
    背〜を〜向け〜る〜
    返信

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 22:22:04  [通報]

    >>195
    >>199

    144です。
    ありがとうございます
    自分の読解力の無さに失望しました
    返信

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 22:22:47  [通報]

    >>43
    そもそも麻酔科医が少ない問題とか産婦人科の訴訟リスクとか語るべきはそこだよね
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 22:23:28  [通報]

    >>189
    野生の動物と人間は一緒じゃないよ
    本能とかそんなもので片付けてはいけない問題だからね
    返信

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 22:24:59  [通報]

    >>10
    男はピュッてするだけだもんね。
    返信

    +16

    -2

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 22:25:01  [通報]

    >>184
    分娩の保険適応化が実現したんだっけ?
    一歩進んで無痛分娩の保険適応まで話を進めても良かったのでは
    なんだよ呼び方を変えるって、と思ってしまう
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 22:25:07  [通報]

    >>185
    思った。
    無痛分娩って回復早いんだから、さっさと働け!仕事復帰しろ!ってなりそう。
    返信

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 22:25:13  [通報]

    >>158
    そんなところあるんだ
    今度産む予定の総合病院は麻酔科医不足で安全な麻酔管理を行うことが難しいから硬膜外麻酔は行えませんってなってるからてっきり現場の環境の問題ばかりなのかと
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 22:27:21  [通報]

    >>13
    麻酔が残って、半身麻痺になった准看護師さんがいたね。リスクあると思う。
    返信

    +33

    -7

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 22:28:00  [通報]

    >>167
    無痛は…麻酔使って下から産む総称なのかな?
    完全無痛は陣痛の痛さなし、産まれたあとは麻酔切れるから痛い
    和痛とかは生まれる寸前の痛みMAXを10としたら5から麻酔入れたり、途中で1回切ったりまた入れたりとか
    自然分娩は人によるからなんとも…
    初産でも痛いけど耐えられないほどじゃないって人も結構いるみたいよ
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:07  [通報]

    地方だから無痛やってる病院無くて、隣県まで行った。

    絶対二人目産まない
    クソ
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:17  [通報]

    >>216
    ならないっしょ
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:18  [通報]

    痛い思いしたからってまともに子供が育つとは限らないしね。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:34  [通報]

    >>5
    結構大事だと思う

    特に男性は「無痛分娩」というと本当に無痛で楽に苦労せず産めるんだろうと出産を軽く考える人が多いと思う
    返信

    +43

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/12(月) 22:30:07  [通報]

    >>21
    私は無痛分娩希望だったんだけど、同じ母親学級で一緒だった女性から「女性として生まれたからには陣痛を経験して生みたい」と言われてなんかモヤモヤした。無痛分娩でも全く痛くない訳じゃないのに…
    返信

    +7

    -10

  • 225. 匿名 2025/05/12(月) 22:31:57  [通報]

    >>189
    最近の動物ってスマホやパソコン使えるんだな
    返信

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/12(月) 22:32:25  [通報]

    何で女ばっかり痛い思いするんだろう
    男は仕事さえしてれば許されていいよね
    仕事が辛いのは女も同じなのに
    返信

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/12(月) 22:36:06  [通報]

    普通分娩だったけどそれよりも後陣痛の方が痛かった
    これは無痛の人も個人差はあっても経験するよね
    あと乳首の激痛と寝不足とも戦うのに楽してると思われるのは心外だな
    子供育てるのに必死だよ
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/12(月) 22:36:48  [通報]

    >>226
    だから産まないという選択肢もあるじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/12(月) 22:37:07  [通報]

    >>182
    スワンレディースクリニックとか高級産婦人科なら最初から麻酔入れてくれるしそんなに痛くないみたいだけど高すぎて無理でした。
    安い個人病院で計画無痛分娩したら、えらい目にあった。
    バルーンや内診グリグリが想像以上に痛かったし、促進剤入れて子宮口開くまで10時間くらい陣痛耐えるのか地獄 。
    いきめなくなるからと弱い麻酔されたから、麻酔しても痛かった。
    背中に麻酔するのは陣痛の痛みで何も感じなかったけど。
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/12(月) 22:39:08  [通報]

    無痛でも痛いからな、、至急戻るときのがな、痛いよな、切れたあそこがいたいのな、じになったりな、あちこち痛いのな
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/12(月) 22:40:06  [通報]

    >>24
    妊娠は病気じゃないっていう一言で
    分娩に健康保険が効かなかった期間が長かったし
    痛いのも当たり前っていうのが医者側も強かったんじゃあ
    返信

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/12(月) 22:40:11  [通報]

    >>188
    うちもです。
    いきむときは痛みがないとできないから弱い麻酔しか出来ないと言われた。
    なので麻酔しても痛み変わらないどころか子宮口開いていって陣痛が増していったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/12(月) 22:40:29  [通報]

    >>1
    痛みを経験しないんだったら母親じゃない』なんてことを言う人たちには『世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?』という言葉を返したい。

    上手い事言ったつもりなのかな?
    母親の話を父親にすり替えてどうするんだ
    父親は元々出産しないんだから痛い思いなんてしないよ
    返信

    +4

    -9

  • 234. 匿名 2025/05/12(月) 22:41:41  [通報]

    >>1
    無痛だからって全く痛くないわけじゃないし
    仮に全く痛くなく出産を終えても
    体にダメージが無いわけじゃないんだぞ
    返信

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 22:42:11  [通報]

    父親が親権取ることなんて滅多に無いよね
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/12(月) 22:44:08  [通報]

    どっちでもええw
    陣痛の痛みなんて長くて2日。(私は75時間w)
    産まれてからの何十年の方がずっと大変だし、その過程で親になってくんだと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/12(月) 22:45:31  [通報]

    >>2>>7
    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/12(月) 22:45:50  [通報]

    >>21
    帝王切開も出産の痛みを回避したって思ってる人いるよね。
    お腹切ってるんだが。。
    返信

    +53

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/12(月) 22:48:32  [通報]

    >>1
    10ヶ月気持ち悪い日も、あちこち痛い日もお腹で育てて
    産後もボロボロの体で昼夜問わずお世話する事が続き
    子育てを終えるのはザッと20年後なのに
    命懸けの大切な日とはいえ、たった1日の出産で母親としての強さを語られてもね…
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/12(月) 22:48:43  [通報]

    >>221
    なるっしょ
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/12(月) 22:48:48  [通報]

    >>2
    一番効果的だと思う
    私も経験者の話を聞くまで
    無痛分娩は痛みが全然無いと思っていたもん
    同じ女性でもこうなんだから
    先天性不妊の男達は想像もできない事だと思う
    返信

    +27

    -4

  • 242. 匿名 2025/05/12(月) 22:49:09  [通報]

    >>163
    私は予定帝王切開。
    逆子が治らなかったし、そこまで努力しなかったけど。

    帝王切開しか知らないけど、切れてるお腹が縮むのが痛いんだよね。
    夜は眠れなかった。

    だから、産んで無いからって言われるとカチンとくる。
    聞き流すけど。
    義母に言われたら、あまり孫には会わせないかも。ふふ。
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/12(月) 22:50:15  [通報]

    言葉は大事だけど
    お医者さん増やすお話してください
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/12(月) 22:50:15  [通報]

    >>216
    母体の回復が早くても赤ちゃんの成長は基準通りだよ?
    なんか外国みたく出産したらその日の内に退院刷りゃ良いとか言うバカがいるけど
    日本人の赤ちゃんは黄疸ケアが必須だから生まれた日に退院なんかできないんだよね
    そういう当たり前も知らない人大杉
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/12(月) 22:50:30  [通報]

    出産になるとなんだかんだ文句言うやつでてくる
    帝王切開だと楽してるとか言うアホもいるし…

    私も母親も普通分娩だったけど、妹が双子出産予定でほぼ帝王切開になるそう

    帝王切開したことないから分からなくて母と私で心配してる
    何より双子なんて思ってもみなかったから無事育つことだけ祈ってる

    私が出産した病院でも帝王切開の人がいて入院期間も長かったし、麻酔切れると痛かったりとなかなか大変そうだった

    出産することない男の人って軽く見てる人もいるし、女の人でもなぜか少しでも人が苦労しないと気に入らない人いる
    返信

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/12(月) 22:51:04  [通報]

    >>114
    「女ってネチネチしてて苦手だから男友達たちとのほうが気が合うんだよねえ」系の自サバが言いそうな台詞で草

    そもそも女の敵は女っていうのは「男は敷居を跨げば七人の敵あり」の対義語のようなポジションにあたる言葉なんだが
    返信

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/12(月) 22:51:21  [通報]

    無痛も大切だけどさ、

    女性には就活の期間を区切りべきだよね。
    出産期にどうしてもキャリアの一線から外れないといけない時点で男性と雲泥の差なんだから。
    第二ママ新卒まで認めるべき
    子育て期間って遊んでたわけでもニートだったわけでもないんだから
    育児だって立派な社会貢献
    子育て落ち着いたらまたきちんと就職したいよ
    返信

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:20  [通報]

    >>75
    うちの地域は共働きが多くてパパが子供連れて遊ばせることも多いんだけど、自分の子供ちゃんと見てない父親多い
    別の家庭のママが、危険だからって他所の子を止める場面も多い
    返信

    +14

    -2

  • 249. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:46  [通報]

    さすがに呼び方はどうでもいいや。
    楽してるとか他人に言われるのもどうでもいい。
    問題なのは無痛分娩が出来る病院が少な過ぎることだわ。
    地方だからかなり初期に予約しないと取れなかった。
    返信

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:48  [通報]

    帝王切開で運だけど、リアルに友達から帝王切開だとお腹痛めてないから愛情が薄いらしいね、虐待する親は帝王切開が多いらしいよって言われた。
    返信

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/12(月) 22:54:17  [通報]

    >>211
    195です。
    いえ、この記事の書き方はどうしても誤解を招くと思いますよ。
    失望しないでくださいな。
    返信

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/12(月) 22:54:28  [通報]

    >>250
    そのデリカシーのない無知バカって本当に友達?
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/12(月) 22:55:14  [通報]

    >>174
    役割が違うかなって思う
    性格もあるから一概には言えないけど、どちらかが細やかに見て、どちらかが大雑把に見てたら子供からしたらバランスが良かったりすると思う
    夫婦仲が良かったら子供のメンタルも安定するし
    返信

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2025/05/12(月) 22:55:19  [通報]

    >>4
    無痛って言うから全く痛みがないのかと思ったらそんなことないもんね
    返信

    +57

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/12(月) 22:55:37  [通報]

    >>114
    出たよ 女の敵は女が口癖の爺さん
    返信

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:46  [通報]

    >>21
    2人産んだけど2人とも無痛分娩でした。
    硬膜外麻酔の痛みや出産自体の痛みはほとんど無!でした。
    もちろんその後の会陰切開の傷は痛かったですが…

    でも、国会で愛を叫べるくらい我が子はかわいい!
    返信

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:56  [通報]

    >>229
    怖い、、それは壮絶な体験だったね・・・
    促進剤での陣痛に10時間も耐えなきゃって辛すぎるよ・・・
    他の方も書いてるけど、無痛分娩という名称自体がもはや間違いという感じがする
    返信

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:05  [通報]

    >>114
    そのフレーズ、男が考えたんだよね
    自分たち男から矛先を変えるために女同士の問題にする狙い
    返信

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:21  [通報]

    >>252
    友達だと思ってたんだよね。
    ちなみに小児科看護師
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:51  [通報]

    >>250
    私は普通分娩で産んだんだけど、帝王切開って痛いと思うんだけど違うの?術後がめちゃくちゃ痛そう
    帝王切開で産んだ友達痛かったと言ってたし、とっても愛情深い子育てしてるよ

    私は2人目はすんなり産まれてあんまり痛くなかったけど可愛いって思うんだけどなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/12(月) 22:58:47  [通報]

    >>243
    産科医増やさないとけっきょく無痛分娩まで手が回らないもんね
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:37  [通報]

    >>261
    無痛分娩って計画分娩なので、お医者さんにとっても優しいですよ。
    急に夜中に破水!とかよりも、ある程度コントロールできるので。
    返信

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:11  [通報]

    >>229
    ググったわ>スワン~

    >予約金と保証金は返金できません(*)のでご了承ください。

    すごいぼったくりだねw
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:12  [通報]

    >>244
    そんなの知らない人が言うんだから、呼び方だけ変えても無意味だよね
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:55  [通報]

    麻酔ってリスクあるから日本の医者は兎に角使いたがらない
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:10  [通報]

    産んだあとも痛いからそんなに力説しなくても。
    痛いから産まない、じゃないと思う。
    今の先が見えない状況下では産んだ後が怖いからだと思う。
    増やすより食べられる社会を目指さないと安心して産めない。
    返信

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:49  [通報]

    >>263
    ◯◯料とか◯◯割増
    て名の加算ばかりでかなりの金額いくみたいだね
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/12(月) 23:09:12  [通報]

    >>257
    自然陣痛より促進剤の方が痛いとも聞いたことある〜
    医師は変わらないと言ってるけど
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:12  [通報]

    >>1
    これよくニュースになるけど、妊娠期間中に分娩方法なんて一度も聞かれたことない。友人ともこの話題になったけどやっぱり聞かれたことないって。話を大きくして何がしたいんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:26  [通報]

    >>172
    やっぱりバルーン痛いよね
    「イタタター!」て叫んだ
    医師や助産師から「こんなの痛いうちに入りません。大騒ぎしてるけど大丈夫?」て言われたけど私が痛みに弱いだけなのか?て思ってた
    返信

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/12(月) 23:13:06  [通報]

    >>189
    日本もちょっと前までそんな感じだったけどね
    男は狩り(仕事)、叱ったり、キャッチボールやキャンプなんかをたまに担当する
    女は集団を作ってその中で助け合って日々子育てする
    体の構造や機能が違うからそっちの方が合ってるんだろうけどね
    女の方が共感力高いし、色を見分ける能力が優れてるのは赤ちゃんの顔色がおかしい時に早く察知できるからって説もあるらしいよ
    収入さえなんとかなるなら尊重し合って役割分担することで共に育てるってのもアリだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/12(月) 23:20:54  [通報]

    >>257
    実際促進剤の方が地獄みたいに痛かったよ・・・
    担当してもらった看護師さんが言ってたことには、自然な陣痛は痛みの頂点にも波があるけど、促進剤の痛みの頂点はぶっ続けでMAXの痛さなんだって
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:21  [通報]

    >>17
    これ。だから地方に里帰り出産せずに都内の24時間麻酔科医がいる病院予約したよ。
    返信

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2025/05/12(月) 23:25:06  [通報]

    >>4
    言ってることは正論だけど名称変えろは正直どうでもいいと思った
    返信

    +0

    -14

  • 275. 匿名 2025/05/12(月) 23:26:02  [通報]

    >>268アンカー間違えたので再度

    実際促進剤の方が地獄みたいに痛かったよ・・・
    担当してもらった看護師さんが言ってたことには、自然な陣痛は痛みの頂点にも波があるけど、促進剤の痛みの頂点はぶっ続けでMAXの痛さなんだって
    返信

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:03  [通報]

    >>1
    無痛でいけるならその方がいいと思うけど麻酔科の先生が激務で倒れるんじゃないかな?
    通常の手術でも立て込んだりすると順番待ちみたいだし
    出産で明日まで我慢してとか無理だと思うんだけどそういう所はどうなるんだろう
    正直東京だと病院もお医者さんもたくさんいるかもだけど地方はきついんじゃないかな
    しかも無痛分娩っていっても麻酔切れたら痛いんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/12(月) 23:31:47  [通報]

    これだけ医学が進歩して、症例も豊富にあるんだから、お母さんが1番いい方法を選べばいいんだよ
    外野はだまっとれぃ!
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/12(月) 23:31:49  [通報]

    >>25
    それいい!
    でも妊婦の苦労知らないから母親じゃないとか半人前とか言われるんだろうな
    返信

    +24

    -10

  • 279. 匿名 2025/05/12(月) 23:32:27  [通報]

    >>190
    >自分の為にどこまで我慢できるかで愛を測ってるとか馬鹿げた事言わないだろうね

    これ、個人差はあってもほとんどの男性そうだと思う、男性はどんな男性でも基本は軽くSな上に受け入れ受け止めてくれる母性を求めてる、下で申し訳ないけどセックスだってそうじゃない、独り善がりな愛撫やSMのようなハードなまでいかなくても乱暴に激しめに触ったり汚いものを女性の口に入れたり出したりして汚して、それでも気持ち良いと思ってもらいたい喜んでもらいたいんだよね、男って。

    ある意味男って女性を女神や聖母マリアのように特別視してるよね、なんならもっと優しく大切に敬ってもらいたいものだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/12(月) 23:34:36  [通報]

    海外セレブたちの代理母出産の多さには呆れますけどね。あれこそお前産んでないじゃんって
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/12(月) 23:38:01  [通報]

    男はアステカ式出産で痛みを共有してもらいましょう
    男の〇〇にロープをくくりつけて、奥さんがいきむたびにロープを引っ張るやつ
    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/12(月) 23:39:20  [通報]

    >>10
    そこなのよね
    父親を例えに出されても、あー男は産んでないから自覚ないんかなとちょっと思っちゃうくらい笑
    返信

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/12(月) 23:39:52  [通報]

    >>148
    自己レス
    確か→知識
    なぜこんな変換になったのか…
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:16  [通報]

    >>275
    やっぱりそうなんだ
    そうなると普通分娩とどっちがマシなのか分からないね
    一番いいのは自然陣痛きたら病院行って麻酔をかけられる、だと思う
    けど都内ですらあんまりないんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/12(月) 23:41:10  [通報]

    >>37
    侵略で移民ではない
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:30  [通報]

    >>269
    バースプランなかったってこと??
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:56  [通報]

    >>223
    がる世代のおばあちゃんに多いイメージ。
    返信

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2025/05/12(月) 23:52:33  [通報]

    >>211
    横ですが、私も、これどう言う意味かわからなかった、、、
    後のコメントしてくれた方の解読でやっとわかった!
    返信

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2025/05/12(月) 23:53:21  [通報]

    >>269
    利権でしょー
    他にもっと話すことあるだろうに
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/12(月) 23:53:35  [通報]

    >>1
    産み方のみに焦点当てて、母性云々なんて語れるはずがない。
    その後懸命に育てていくなかで親は親になっていくんだよ。
    ちなみに私は自然分娩だったけど、微弱陣痛でお産時間は長かったが、痛みは声が上がるほどではなかったよ。
    だから出産なんて人それぞれ。いちいち口挟まないでほしいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/12(月) 23:54:10  [通報]

    >>12
    相手の足引っ張るのがまじで仕事だと思ってる人沢山いそう
    返信

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/12(月) 23:54:31  [通報]

    >>1

    1人目は無痛分娩で産んだけど、運良く「痛みがなんたらかんたら〜母親じゃない!」って言ってくる人は周りにいなかったけど、実際言われたって人も職場にいる。その人は、普通にお母さんしてるしできてるから気にしないって言ってた。

    2人目も無痛予定が、予定日より数日早く陣痛がきてしまって通常分娩で産んだ。あまりの痛さに意識朦朧としたよ。無痛もリスクはあるから安易に人に勧められないけど、どっちがいいかなってもし聞かれたら無痛一択。
    3人目が逆子で帝王切開になった。

    3人出産方法は違ったけど、全員大切なかわいい我が子だよ。愛情変わらない。
    返信

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/13(火) 00:04:29  [通報]

    >>22

    関係ないけど「とつきとおか」は日本の言葉だから「十月十日」で表記してほしい。
    アラビア数字で「10月10日」って書くと「じゅうがつとおか」になる。
    同じく「四十九日」とか「七五三」とか、アラビア数字表記してるの見るとバカなんだなって思っちゃう。
    返信

    +22

    -3

  • 294. 匿名 2025/05/13(火) 00:04:38  [通報]

    >>172
    産婦人科御三家と言われてる病院でよく考えずに計画無痛分娩予約したんだけど、そんなに壮絶なのか、、、。腹痛でも気絶するくらい痛み耐性ないから不安しかない。
    返信

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2025/05/13(火) 00:05:58  [通報]

    国会で話すということは無償化や保険適用したいってこと?
    無痛分娩はしたい人が自腹でしたらいいのでは?
    返信

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/13(火) 00:11:16  [通報]

    出産なんて長い子育て期間から見ればほんの一瞬
    産んですぐ3時間おき授乳や夜中など苦労の連続
    ならそのほんの一瞬の痛みくらい緩和してもいいじゃないか
    痛いのが本来の姿と言うならどうぞ抜歯も開腹手術もあなたは好きなだけ麻酔無しで受けてください
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/13(火) 00:16:55  [通報]

    >>17
    帝王切開の時はどうしてるんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/13(火) 00:17:21  [通報]

    >>286
    何かに書き込むことは無かった。助産婦さんとの面接?でどういう分娩をするかとかの面談はあったよ。だからそれ以外は分娩方法なんて人に話してないよ
    返信

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/13(火) 00:19:14  [通報]

    >>289
    なんとなく怪しいなとは思ったけどやっぱそうだよね!急に何熱くなってるのって驚いたわ
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:19  [通報]

    >>296
    ごめん、誰に向かって言ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/13(火) 00:23:39  [通報]

    >>130
    私が産んだ病院は完全無痛だった
    ただもちろん産んだ後はもう麻酔入れてくれないので、会陰切開のところが痛すぎて痛すぎて結局地獄だったw
    陣痛を経験してないぶん、より痛かったんだと思う
    返信

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/13(火) 00:26:36  [通報]

    男は喜ぶんじゃない?それ。親になりたくないやつ多いじゃん
    だって痛みを経験してないので父親の役目なんてわかりませーん。とか嬉々として言いそう
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/13(火) 00:37:00  [通報]

    >>294
    普通分娩の私登場w
    痛みは人それぞれだし産んだらすぐ出産時の痛みは忘れてしまうから大丈夫よ。胎児のためにギリギリまで忘れていましょう!
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/13(火) 00:39:44  [通報]

    >>287
    人の分娩方法にとやかく口を出す婆なんて聞いたことないが?
    返信

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/13(火) 00:44:01  [通報]

    >>206
    ネコ科の動物は雌が教えてるイメージ
    雌が基本育ててるからかな
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/13(火) 00:44:32  [通報]

    どんな分娩も大変だよ…
    返信

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/13(火) 00:46:35  [通報]

    >>224
    その女性がそういっただけであなたには関係ないのでは?
    返信

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/13(火) 00:52:49  [通報]

    自然分娩とか野蛮人かよ
    返信

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2025/05/13(火) 00:53:02  [通報]

    >>13
    私が産む病院では和らげるのは産むぎりぎりの痛みだけでお金がプラス30万と言われた
    1人目の時頑張れたからパスした
    30万あったら子ども達と遊ぶのに使いたい
    返信

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/13(火) 00:54:46  [通報]

    >>66
    私50年生きてるし3人産んだけど聞いたことないんだよねー。だから何でこの人が声高に訴えてるのかよくわからない
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/13(火) 00:54:52  [通報]

    >>172
    結局どこかしらで痛い思いするんじゃん
    この議員こそ無痛分娩をなめてないか?
    返信

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2025/05/13(火) 00:55:14  [通報]

    まあ言葉尻をとらえたくはないけど
    母親じゃないと
    親じゃないは厳密に言えば言葉のすり替えが行われてる
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/13(火) 01:06:20  [通報]

    >>190
    それいつも思った
    愛する女だったらそんな苦痛味わってほしくなくね?って
    だって私男でめちゃくちゃ嫌いな女いたら犯して妊娠させて絶望させたいもん

    返信

    +0

    -4

  • 314. 匿名 2025/05/13(火) 01:11:58  [通報]

    マタニティクラスの時に助産師さんが、絶対に自分で産もうという気持ちが大事です!って何度も言ってて、私もがんばろうと思ってた

    陣痛が来て分娩進み出したら、胎児の心拍がおかしいかもとなって、ギリギリまで普通分娩で粘ったけど、先生の判断で緊急帝王切開になった
    とにかく無事に産まれてくれて本当に嬉しかった

    翌日からその助産師さんが担当の時、めちゃくちゃ冷たい対応された
    体調どうですかと聞かれたから頭痛があると答えると、私も頭いたーい、今日は雨だしみんなそうですよーと馬鹿にした感じで言われたり、鎮痛剤貰うのにナースコールすると、はーいと言いながら忘れて持ってこなかったりした

    そんなに普通分娩じゃないとダメなん?
    私の気合いが足りなくて帝王切開になったん?
    産後でメンタルぼろぼろの時にだめ押しされて、今でも思い出すと泣きそうになる

    体もメンタルも人それぞれだよ
    楽出来るところはしたって良いんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/13(火) 01:23:44  [通報]

    まあ世界一男性が育児しない国だから
    父親になれてないのは本当かもね             
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/13(火) 01:26:04  [通報]

    >>293
    言ってる意味はわかるし気になったけど
    考えたら意味は分かったら大丈夫。
    十月十日。
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/13(火) 01:27:14  [通報]

    >>29
    ほんとにそう。

    皆が皆こういう考え方だとしたら
    平和でいいのになと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/13(火) 01:42:42  [通報]

    >>42
    出産の経験ありますか?
    安産を何だと思ってるの?
    読んで字の如しとはちがうよ?
    陣痛12時間、促進剤、激しい嘔吐、出血多量で出産後寒気で震えは止まらず、翌日に日付変わるまで点滴でも母子手帳には「安産」表記
    逆に誇れるって、どんな方法の出産でも全部誇れるよ!
    命を生み出すのに尊さの差はない
    返信

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/13(火) 01:43:02  [通報]

    >>1
    しょーもな。でもこんなセリフ吐くんて大抵年寄りよね?自分の時代にできなかった妬みだな。
    返信

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/13(火) 01:46:05  [通報]

    >>33
    自然分娩とか言わない?
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/13(火) 02:16:59  [通報]

    >>297
    緊急帝王切開になったら麻酔医がいる病院へ救急車で搬送
    返信

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/13(火) 02:26:07  [通報]

    >>178
    ここみたいに妊婦はワガママな人ばかりだし、それは成り手減るよね

    幼児より遥かに厄介
    返信

    +0

    -11

  • 323. 匿名 2025/05/13(火) 02:30:41  [通報]

    >>317
    みながみなしたくない出産法があるからね

    私麻酔も帝王切開もなるべくしたくない
    恐怖心勝つから

    でも、自然分娩怖い人もいるから人それぞれだと思ってる

    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/13(火) 02:32:38  [通報]

    まぁ痛みではないけどガルでも「父親は子供妊娠して産まないから親としての自覚が乏しいのが多い」って風潮だと思うけど
    それだったら痛みを経験するかどうかも一緒なんじゃ
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/13(火) 02:33:02  [通報]

    >>33
    なんか、マウント気質な小心者って感じするなぁ

    別に堂々と麻酔すればいいじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2025/05/13(火) 02:35:03  [通報]

    >>52
    これは問題あると思うけどな
    返信

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/05/13(火) 02:37:56  [通報]

    >>55
    2回経験した

    ガンとは次元違うくらい軽いのは事実
    病気の手術とかしたことある人なら分かるけど

    出産は人によっては大したことない。
    だから、一部思い人や、怖がりが騒ぎすぎってのはある

    ガンはとてつもなく痛いから麻酔なんてきかないし、眠れないから、
    出産の非じゃないって聞いた。
    だから、案ずるより産むが易しって言葉あるんだよ

    忘れるように脳がなってるから、また産めるんだしね
    返信

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2025/05/13(火) 02:55:20  [通報]

    産む人が好きに選択したらいい、あれこれいう外野が痛みを肩代わりしてくれるわけじゃないんだし無視でいいかと。
    私は無痛じゃないけど、麻酔のほうがなんか不安で普通分娩にしただけ
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/13(火) 03:03:59  [通報]

    >>13
    無痛って付け方が間違ってると思う。麻酔入れる時痛いし。何故変な和訳にしたんだろと疑問に思っていた。
    返信

    +31

    -4

  • 330. 匿名 2025/05/13(火) 03:11:41  [通報]

    無痛分娩もいたよいよね?和痛になるのかな?
    子宮口がある程度開いてから麻酔だから結構痛いし
    海綿棒とかバルーンとかも痛いしさ

    予定分娩みたいのだと子宮口は痛くないのかな?
    でも産後はみんなおまた痛いよね…

    帝王切開も産後は痛いしさ
    ダメージのないお産はないのね出すんだからさ
    そりゃ自然分娩が1番痛いかもだけどさ
    分娩時間も人それぞれだし苦しみも人それぞれだよね

    無痛分娩=痛くないってより痛みを緩和って感じな気がするよ
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/13(火) 03:23:38  [通報]

    >>179
    うん、だから母子家庭が増えてるんだと思う。
    教育やってる友達もクラスの約半分そうだって言ってたし、職場にも本当に多い。
    返信

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/13(火) 03:59:53  [通報]

    >>10
    何かあれば直ぐに逃げるのが男
    返信

    +26

    -2

  • 333. 匿名 2025/05/13(火) 04:01:23  [通報]

    2人目産んだばかりだけど、無痛にすれば良かったと思った笑
    1人目は痛すぎるやつは2時間くらいで初産にしては早いし、本当にすぐ痛みなんて忘れて幸せ!って感じだった
    2人目も30分くらいだったけど、もうあの辛さは嫌だってずっと思ってる笑
    返信

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/13(火) 04:24:01  [通報]

    >>314
    産院や助産師さんが母乳信仰とか普通分娩が正義みたいに偏った考えだとボロボロの身体でただでさえメンタルやられやすい産後の入院生活が辛すぎるよね。
    私は無痛分娩だったけど、会陰切開の場所痛がってたら無痛だったからそんなことも我慢できないんだって感じのこと言われたよ。
    実際傷の治り悪かったんだけどね。
    医療が進んで色々な選択肢がある筈なのに、痛い思いしないと親として一人前じゃないみたいな考えが根強い日本ってイカれてるよね…
    返信

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/13(火) 04:26:56  [通報]

    >>10
    日本の男は父親になる資格ないのばかり
    返信

    +18

    -6

  • 336. 匿名 2025/05/13(火) 04:28:55  [通報]

    あといじめも変えろや
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/13(火) 04:36:54  [通報]

    >>13
    かなり痛かったよ。
    返信

    +17

    -2

  • 338. 匿名 2025/05/13(火) 04:54:58  [通報]

    >>172
    私は促進剤の効きが悪いからと一回麻酔切られて、急激に陣痛が進んでしまって、麻酔追加するまでの間が地獄の痛みでした。
    産んだ後も麻酔を追加しまくった副作用からか、嘔吐が止まらなかった。
    返信

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/13(火) 05:00:56  [通報]

    無痛ってもちろんやった方がいいと思うけど普通の出産に危険上乗せされてるんでしょ
    麻酔を背中?に入れたりしてさ
    処置なんだから失敗する可能性もあるわけで医者なんだから成功して当然、失敗して死ぬか歩けなくなるかして医者を訴えて大騒ぎするのを見るのは…だから怖いんだよなぁそんなギャンギャンしてさぁ…ってなるそりゃしょうがないね〜で終わらせろというわけじゃないけどさ
    慰謝料!慰謝料!って言われてるニュース見てなんなんだろって医者が気の毒
    もっと安全になったり、医者の方も失敗の可能性もあることを合意の上でやってほしい
    返信

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/13(火) 05:27:27  [通報]

    >>25
    それ出来て普及しちゃうと産んだことだけが人生の自慢の女性が詰む
    返信

    +3

    -19

  • 341. 匿名 2025/05/13(火) 05:35:51  [通報]

    >>267
    規制できないのかな?
    返却不可の予約金とか保証金が10万単位なんて適正価格とは思えない
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/13(火) 05:49:31  [通報]

    >>331
    でもシングルマザー(母子家庭)も大変だよね
    シングルマザー 物価高で厳しい生活 先進国最悪レベルの貧困率… 対策は
    シングルマザー 物価高で厳しい生活 先進国最悪レベルの貧困率… 対策はgirlschannel.net

    シングルマザー 物価高で厳しい生活 先進国最悪レベルの貧困率… 対策は 小学校6年生の娘・萌さん(11)を育てる杉並さん。静岡県で地元紙の記者をしながら家事や育児に奮闘の毎日です。 杉並勢津子さん(56) 「家族構成は私と娘の2人。女性2人って気が楽。『...

    返信

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/13(火) 06:36:22  [通報]

    >>303
    優しいお言葉ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/13(火) 06:36:34  [通報]

    陣痛も出産の痛みも経験せずに産んじゃったわ
    ごめんねごめんね~
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/13(火) 06:38:04  [通報]

    >>1
    言ってるやつ連れてきてみて
    私が重機で往復で轢くから
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/13(火) 06:42:57  [通報]

    陣痛も出産の痛みも味わってないけどヘルプ症候群の
    腹痛の苦しみは味わったよ
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/13(火) 06:49:06  [通報]

    出産の痛みを経験しても虐待する人もいれば
    血の繋がらない子を我が子のように愛し育てる親もいる
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/13(火) 07:08:32  [通報]

    痛みと一言で言っても千差万別だし、「痛みを経験してないと」と言われてもどのレベルを指してるのか教えてほしいし、出産は妊娠のクライマックスでそれまでに辛いことはたくさんある。これも千差万別だけど、私はつわりがひどすぎて数ヶ月何も食べられなくて寝たきりで絶望感しかなかった。出産を無痛にでもしなければ辛さと怖さで無理だったから無痛にした。出産の痛みが関係あるなら、つわりの辛さも関係あるんじゃないのか。
    無痛は、女が自分の意思で選ぶということにイチャモンつけたいだけな気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/13(火) 07:14:56  [通報]

    >>17
    無痛が主流になったら、海外みたいに出産後数時間で退院とか??
    返信

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/13(火) 07:17:09  [通報]

    >>182
    「案ずるより産むがやすし」なんてだれが言ったんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/13(火) 07:37:14  [通報]

    看護婦→看護師も定着したからイケるやろ
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/13(火) 07:37:28  [通報]

    無痛でしか産んだことない人に、一回麻酔使わずに産んでみなよーと言ったことあるけど、別に他意はなくて痛いよねっえ共有して話したかっただけ。

    痛みがないなら母親じゃないとか、そんなこと思わない。お腹を痛めて産んだのに!とかも言わない

    ただ、親の自覚って点では母親と父親と相違はあると思う。無痛分娩だろうと自然だろうと手術だろうと関係ない
    返信

    +1

    -4

  • 353. 匿名 2025/05/13(火) 07:40:17  [通報]

    >>254
    陣痛きて子宮口がある程度開くまでは麻酔しない、つまり痛い。
    麻酔してからも麻酔が効くまでに長い人で1時間とかかかる。つまり痛い。
    早い人だと麻酔が効く前に産まれる。つまり痛い。
    上手く行った人は産む瞬間の圧迫されるような痛みは感じないと思うけど、通るもんは同じだからやはり後は痛い。
    普通分娩より少しだけ体力温存できるだけで、割と痛い。
    でもその少しの残る体力がその後にかなりの影響を与える。体力大事。
    わたしの無痛分娩に対するイメージってこんな感じ。友人が何人か無痛にしてて、自分も考えてるから色々話聞いたりするけどやっぱり痛いものは痛いらしい。
    返信

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/13(火) 07:40:44  [通報]

    >>29
    男に言えよ
    返信

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/13(火) 07:42:51  [通報]

    痛み経験しないと母親になれないなんて思ったことないよ

    それよか麻酔自体が承諾書にサインしなきゃいけないようなものじゃん?
    親知らず抜く時ですら同意書にサインした

    リスクあるから必要性がある場合だけにしといたほうがいいと考えて、私のお産には不要だったから自然分娩にしただけ
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/13(火) 07:44:40  [通報]

    >>10
    子作りだけは積極的なのに生まれたら無関心みたいな男けっこういるよね
    返信

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/13(火) 07:56:47  [通報]

    >>43
    出産の保険診療化とかね
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/13(火) 08:01:11  [通報]

    >>308
    何十億人は自然分娩で産んだし生まれた人間
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/13(火) 08:03:19  [通報]

    >>25
    費用が凄く高そうだな。
    一部の富裕層しか出来なさそう。
    返信

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/13(火) 08:04:52  [通報]

    こんな議論自体がおかしいね。痛みは無い方が良いとは思う。お金掛かるのなら普通分娩。
    返信

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/13(火) 08:13:08  [通報]

    >>352
    なんで痛みを共有したいの?
    痛みなんて経験したくないじゃん

    コメ主は火傷の痛みを共有したいから火傷してと言われたら火傷するの?
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/13(火) 08:13:39  [通報]

    帝王切開も色々言われてたよね
    言われたことある
    こっちは腹切って命かけて産んでんのに愛情ないとかアホかな?と思った
    男も産めたら痛みに耐えられないやろ
    返信

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/13(火) 08:14:26  [通報]

    イッテQで出川哲朗が陣痛の痛みを体験するやつやってたけど
    あれ世の中の男はやったほうがいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/13(火) 08:16:41  [通報]

    この間、痛みを経験云々言ってくる夫に、「そうだね、痛みを経験しないと親になれないんだから、私が感じたのと同じ痛みをあなたも経験してね」って提案したらそっこー謝ってきたっていうマンガ読んで笑ったw
    夫への痛みの与え方は、鼻輪をしてもらって妻に陣痛が来たら思いっきり引っ張るってやつだったかな。
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/13(火) 08:17:25  [通報]

    そもそも痛みって経験したくないもんだよね?
    なんで痛みありきで議論してんの?
    麻酔ありも麻酔ナシもリスクはあるわけで、自分が納得する方法が大事じゃん。死ぬリスクあるお産もみんな同じじゃなきゃ駄目なん?
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/13(火) 08:24:02  [通報]

    >>50
    こんな単視眼的な人いるんだびっくり
    普段の仕事でも自分のことしか考えてないんだろうな。っていうか仕事してないかもな
    返信

    +2

    -5

  • 367. 匿名 2025/05/13(火) 08:30:09  [通報]

    >>294
    産婦人科御三家と言われてる病院なら最初から麻酔してくれるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/13(火) 08:33:27  [通報]

    >>1
    答弁の趣旨からずれるけど名前を無痛から麻酔に変えるのは良いと思う。麻酔を使うのはリスクを伴う事だからそれを事前に正しく検討する意味でも。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/13(火) 08:33:38  [通報]

    >>13
    私、医者が麻酔下手で左半身効かなかった上に、自然分娩にさせられたよ。
    金返せと思ったわ。看護師にも医者にも何度も訴えたけど無視されたし、口コミにクレーム書き込もうかと何度思ったかわからない。
    返信

    +22

    -2

  • 370. 匿名 2025/05/13(火) 08:34:55  [通報]

    >>2
    小野田さんどうしちゃったの?って思った
    もっと議論すべきこといっぱいあるのに呼び方を変えろとか緊急性のないこと持ち出すなんて
    自民にも立派な人がいるんだなと思っていたのに違ったのがわかった
    やっぱり自民はもう終わりだ
    返信

    +5

    -19

  • 371. 匿名 2025/05/13(火) 08:37:39  [通報]

    女性向きな議論が始まった途端、そんなどうでもいいことより他に重要なことがあるだろと言い出す人っているよね。
    別に緊急性の高くなかったバイアグラはすぐに議題に上がって一瞬で承認されたけどなw
    返信

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2025/05/13(火) 08:38:49  [通報]

    >>194
    「麻酔してたなら痛くなかったでしょ?」なんて言う人いないよね

    というか歯を抜いたり盲腸の手術に麻酔無しでやる人なんていないからじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/13(火) 08:41:35  [通報]

    >>371
    25年以上前の話を持ち出されてもな╮(๑•́ ₃•̀)╭
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/13(火) 08:43:46  [通報]

    >>13
    友達それで産んだけどけっこう痛かったし挙げ句の果てに急遽帝王切開にもなって術後も痛くて無痛分娩のお金もったいなかったかもって言ってた。
    返信

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/13(火) 08:46:07  [通報]

    >>335
    正社員共働きでも男性の家事の割合最大30%だっけ?まあこれで育児をするわけないよな。日本の女性は大人しいから結局自分が我慢して工夫して睡眠時間削って乗り切ってしまうし。
    返信

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/13(火) 08:46:18  [通報]

    今の若い人当たり前に無痛にするのかと思ったらやってない病院も多くて結局普通で産んでる人ばかりだわ。
    金額も10万ほど?
    私なら多少高くても無痛にしたかったかも。
    リスクがちょっと怖いけど
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/13(火) 08:47:19  [通報]

    >>218
    無痛反対派ではないけど、私自身が失敗してかなりきつい思いをした(前もってリスクの説明はされていた)からリスクも勿論あると思う
    誇張表現ではなく、死ぬかもしれないと思ったし障害が出る可能性もあると言われた(幸い、結果的には母子ともに無事だった)
    親戚は人気の病院で明らかにおかしいレベルの時間放置されたし、リスクの説明を受けた上できちんとした病院とお医者さんのもとで受けるのが大事なのかなと思う
    無痛大成功した友人もいるので、そういう人ばかりだと良いなと思う
    返信

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2025/05/13(火) 08:48:51  [通報]

    そもそも…
    産んだら即、立派な親になれるもんじゃないのは、産み捨ててる人や虐待のニュースでわかるじゃんね
    産んだあとしっかり向き合って大事に育てる事が親として重要なんよ
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/13(火) 08:49:27  [通報]

    痛み無い方が良いし。あの痛み経験して2人目絶対に産まないと決めた
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/13(火) 08:51:16  [通報]

    産みかたではなくちゃんと育てるかどうかが大事
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/13(火) 08:57:18  [通報]

    辛いのは産む時だけじゃないからね、少しでも楽できるなら楽させてあげて!
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/13(火) 09:00:31  [通報]

    >>229
    スワンで産んだ人いる??
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/13(火) 09:33:09  [通報]

    >>4
    合理的配慮の英文も「Reasonable Accommodation」でaccommodation の翻訳は調整するだから、本来は合理的調整と訳されます。
    翻訳がおかしいから配慮する側とされる側が生まれ誤解につながっています。
    本来は、合理的に物理的環境や人的環境など社会の障壁を取り除く調整を行うことを指しています。
    しかし配慮を求めることをわがままや権利を主張しすぎていると言われるとかもろもろの問題が起きてます。
    言葉一つだけどそれだけで意識が変わるから、言葉の選び方とても大切です。
    「ずるい」「わがまま」ではない 障害者の社会的な壁どうなくす #令和の人権 - Yahoo!ニュース
    「ずるい」「わがまま」ではない 障害者の社会的な壁どうなくす #令和の人権 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    4月に「改正障害者差別解消法」が施行され、民間の事業者も障害のある人の求めに応じて「合理的配慮の提供」を行うことが義務づけられた。しかし、まだまだ世間の認知度は低く、障害のある人の申し出に対し「わがまま」という声が出ることも少なくない。

    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/13(火) 09:36:07  [通報]

    >>238
    術後地獄だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/13(火) 09:38:13  [通報]

    >>21
    そう。うちの母親(74)だよ。自分は通常分娩で3人産んでるもんだから、ここぞとばかりに言うだろうなぁ、それも一生・・。
    返信

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/13(火) 09:47:45  [通報]

    >>13
    1人目普通分娩で陣痛が20時間ぐらいで大変だったので
    2人目は無痛分娩にしたかったけど
    かかっていた病院では無痛分娩ではなく和痛分娩をうたっていた

    陣痛の6合目ぐらいまではちょっと辛かったけど耐えて
    そこから硬膜外麻酔入れてもらったら
    痛みがほとんど消えて楽になった
    その後は出産まで談笑しながら進行
    ただ、よく効いたおかげで最後にいきみにくくなって
    吸引になってしまったが
    1人目の普通分娩の時も陣痛で体力消耗しすぎてて吸引だったので
    その点はそこまで気にしていない

    たしかに無痛ではなかったけど
    1人目のときよりだいぶ楽だったので私はやってよかったよ
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:32  [通報]

    >>359
    最初は軍事用の兵隊作るために開発したらいいんじゃないかな。その後は奴隷用・一般家庭用と広げていけば一般家庭が利用できるようになる頃には値段抑えられるようになってそう。
    返信

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2025/05/13(火) 09:59:06  [通報]

    >>359
    人工子宮のランクで値段が変わるんじゃない? 新製品で稼働率が低いと安い。 
    返信

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2025/05/13(火) 09:59:48  [通報]

    1人目も2人目も妊娠高血圧症候群で合併症も併発して、計画無痛で産んだから、無痛は楽って言われるとハイリスク妊婦で命削って産んだよって言いたい

    3人目は体が妊娠に耐えられないから諦めてる
    お医者さんからも安全だとは言えないですって言われてる
    たぶん、昔の出産だったら、●んでたかも
    現代の医療でよかった
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/13(火) 09:59:49  [通報]

    >>388
    安いじゃなくて高いだったわ。 中古だったら安くなるのでは?
    返信

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/13(火) 10:01:53  [通報]

    >>382
    周りにはいないけど口コミ見ると痛くなかったて書かれてるね。
    ただ、出産費用が高すぎる。。
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/13(火) 10:05:10  [通報]

    >>340
    出産か人工子宮か選べるんじゃないの?
    周りが出産してないなら尚更誇りになるじゃん。
    無痛分娩が流行ってから普通分娩をマウントする人増えたし。
    私は普通分娩にして痛みに耐えたから可愛いって。
    返信

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2025/05/13(火) 10:06:59  [通報]

    >>250
    帝王切開が痛くないわけないのにね
    ちょっと抜歯するとかでも、みんな鎮痛剤飲んでるのに
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/13(火) 10:10:38  [通報]

    >>351
    それで看護師の待遇はどう変化したのか疑問
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/13(火) 10:25:18  [通報]

    >>49
    医師の配置、各地方で周産期医療センターのみでのお産対応に変更の医療体制の変革からが必要になるから、ミーハーにやらないでほしい。
    人数集めて、24時間シフト制で満遍なく無痛体制を整える。産婦人科、小児科、小児外科も集権化。開業医規制ない現状を開業医の塊の医師会をあしらって新規開業の制限。
    そういう腰据えた事を勉強して根回しして、将来的な予算や地方のお産取上げ開業産婦人科の数、後継問題の想定とかも計算に入れて打ち立てるのが政治家だよ。
    人気話題目当て、盲滅法な提案ばかりで勉強足らない議員ばかりで嫌になる。
    体制作りの根回しから必要な無痛より、まずは、出産を保険診療に組み込む方から進めてほしい。
    国内の分娩費用格差がひどすぎる。
    都内のお産は総合病院、大部屋、補助券使用しても手出し50万くらい基本的にかかる。
    東京都は赤ちゃんファーストの補助ありがとうございますだけど、10-15万クーポンもらっても35万は他よりかかるし、現金でもらえないから出産費用はやっぱりかかる。
    同じ時期に同じよう地方でに産んだ姉は出産一時金内で全部すんでいて、地域格差、生活コストを感じるよ。
    少子化対策の筆頭にくるべきじゃないかしら。

    そうやって政策実現の仕事を学んで、医師会と対抗する力をつけて無痛も頑張ってほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/13(火) 10:31:04  [通報]

    >>66
    年寄りぐらいじゃないの?
    実際、無痛分娩が身近な年代はそういう考えにはならなそう
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/13(火) 10:33:06  [通報]

    >>21
    そういう人達も将来は段々減っていくでしょうね
    自然と
    返信

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/05/13(火) 10:34:22  [通報]

    >>4
    正論だけど、だめだよ。
    国会で言う話じゃない。国会議員が言う話しでもない。

    だって周りの政治家はおじいちゃんばっかり、男は不倫やクラブでお姉ちゃんにニタニタしてるやつばっか理解しようともしない。
    返信

    +1

    -12

  • 399. 匿名 2025/05/13(火) 10:54:43  [通報]

    >>15
    無痛分娩で出産したけど、麻酔が切れた後は凄い痛くてきつかった。
    麻酔してた時は痛みはあまり気にならなかったけど、その反動が一気に来た。
    無痛って名前が良くないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/13(火) 11:12:36  [通報]

    >>10
    そこー
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/13(火) 11:27:39  [通報]

    >>15
    無痛分娩で出産したけど、麻酔が切れた後は凄い痛くてきつかった。
    麻酔してた時は痛みはあまり気にならなかったけど、その反動が一気に来た。
    無痛って名前が良くないよね。
    返信

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/13(火) 11:50:08  [通報]

    >>15
    まあ、帝王切開が大した事ないみたいに言う人もいるからね
    返信

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:19  [通報]

    >>1
    他に議論することあるだろ
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:47  [通報]

    >>294
    確かに処置とか怖いかもしれないけど、私はそれでも無痛にしてよかったと思ってるよ。
    産む直前まで仮眠してた!
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:46  [通報]

    >>259
    小児科辞めちまえってなるねw
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/13(火) 12:07:50  [通報]

    >>24
    二足歩行と脳の発達っていうすごいメリットを手に入れたからね・・・
    デメリットも存在してしまう
    返信

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/13(火) 12:15:21  [通報]

    >>13
    無痛分娩でも最後はめちゃくちゃ痛くて焦ったけど、それでも普通分娩とはくべものにならないくらい楽でした。
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/13(火) 12:23:29  [通報]

    小野田さんこそ男前だわ。

    ただ日本の場合、麻酔医が少ないんで、
    無痛分娩をどこでもできるわけじゃないってのが
    ネックな気がする。

    日本って中絶も欧米では、薬物が主流なのに、
    母体に負担をかける手術をあえて選ぶ医者が多いんだっけ?
    出生前診断も選択どころか、人でなしって受けさせない
    医者もいるし、なんか根本的におかしいと思う。

    妊娠出産したら人権はないのが当たり前って感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:39  [通報]

    >>1
    無痛分娩でも楽ではないけど、普通分娩に比べたら楽なのは事実だし、そこで傷ついたり怒ったりする必要ないと思うんだけどな

    楽でいいねとか言われたら、普通よりはマシだけど全然痛くないわけじゃないですよーとか、はい便利な時代になってよかったですーとか言えばよくない?
    返信

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:40  [通報]

    痛みを経験とか言う男性には、アステカ式出産をお勧めする。
    夫婦で痛みを分かち合う感動的な出産方法。
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:54  [通報]

    この間7年ぶりに東京の小さな産婦人科で出産したんだけど、7年前には選べなかった無痛分娩が予約できるようになってた。
    私は2人目も普通分娩でいいか、お金もかかるしと思ってたんだけど妊婦健診で隣の人の声が聞こえて、
    「無痛分娩やりたいです」「もう予約埋まってて無理です」のやりとりがあって人気なんだなーと思ってた。
    いざ陣痛が来ると、あ、そうだったこんな痛みだった!って思い出して無痛にしなかったことを後悔したんだけど、腕に注射で痛み止めを10000円で入れてくれるって言うからすぐにお願いしました。
    乗り物酔いの薬飲んだ時みたいに眠くなる感じで痛みがぼやけて、いきむタイミングも程よくわかったから
    和痛分娩もなかなかよかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:22  [通報]

    >>366
    びっくりするだけじゃ無くて、この人に意味を教えてあげたら?
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/13(火) 12:39:07  [通報]

    >>1
    無痛議論は同性同士で喧嘩するから男性を標的にする理由が不明。
    あと既婚男性は3人分の生活費を稼ぐ為に今まで以上に働いたり節約する事になるから何も頑張ってないような言い方は失礼かと。
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/13(火) 12:41:36  [通報]

    >>405
    びっくりしちゃって何も言い返せなかった。
    後からああ言えば良かったと思うタイプです。
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/13(火) 12:41:43  [通報]

    >>4
    これが正論なら女に都合いい事も男がって言わなきゃダメなんじゃないの
    こういう時だけ男がとか言い出す
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/13(火) 12:43:19  [通報]

    諸外国に比べて
    日本の政治家は女性が圧倒的に少ない
    男社会でしょう

    その人たちが議論するんだもの
    女性のためになんて配慮する訳ない

    この方が仰ってること
    おそらく理解できないでしょうね

    だから女性は産むマシーンだのと
    侮蔑的な言葉が出たりする

    頑張って産んでほしければ
    産みやすい育てやすい環境を作ってくれ

    育休とる旦那さんも意義を見つめ直せ
    休暇じゃないよ、育児するんだよと
    奥さんの手伝いじゃない
    あなたの子を育てるのと言いたい

    産んだ覚えのない大きな長男はいらない






    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/13(火) 12:46:00  [通報]

    >>184
    議員の男女比率が5:5

    これ以上レンホーとか辻元みたいなの増やす気なの?
    カンベンしてよ⋯⋯
    返信

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2025/05/13(火) 12:47:31  [通報]

    出産云々を男で例えるのはおかしくない?例えばニートの旦那は父親の資格ないけど、出産前後で働いてない女性は母親の資格が無い事になっちゃうよ

    役割分担の話と性別を混ぜて考えたら滅茶苦茶だよ
    返信

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/13(火) 12:52:53  [通報]

    >>255
    女の敵はだいたいが男なんだよねぇ
    返信

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2025/05/13(火) 12:52:55  [通報]

    >>1
    もう全部「お産」で良いよ。
    他人の産み方なんて、気にしたことない。
    他人が幼稚園卒か保育園卒かを気にしたこと無いのと同じレベルで興味ない。
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/13(火) 12:53:14  [通報]

    >>13
    無痛分娩が和痛なこと知らない人結構いるんだね
    けどまあそれは産婦人科で説明あると思うが

    それより、お産の進み悪くなって終盤間に合わないからって麻酔を切られたり、間に合わなくて帝王切開になったりするケースが結構あるってことのほうを広めた方がいいと思うわ
    思ったより痛いどころの話ではないのでw
    私は過去に戻っても無痛にすると思うけども、無痛分娩て全然完璧じゃないのよ
    返信

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/13(火) 12:59:05  [通報]

    そんな事より、パパ活や、いじめって言葉をもっと重い呼び名に変えてくれ
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/13(火) 13:04:49  [通報]

    >>29
    本当そう
    産む時の苦労ばっかりクローズアップされるけど、実際つわりから始まる妊娠期間の辛さで十分苦労してるよね
    現代医学で緩和できる痛みを取り除いて何が悪いか分からん
    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/13(火) 13:06:12  [通報]

    >>250
    ひどい友達だよ。
    私も帝王切開で産んだから、そんな事を言う友達信じられない。スっと皮膚切って絆創膏貼って終わりとちゃうのにね。
    腹膜に子宮も切り、麻酔切れたら痛いのに。
    注射もするしね。
    産道通って痛い思いしてが出産だと言う人もいるからね。ちなみにうちの義母。
    陣痛経験して普通分娩も帝王切開も、どちらもお母さん頑張って産んだのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:22  [通報]

    >>250
    私の母、自然分娩で3人産んでるのに子供に愛情ないタイプなんだけど…
    私は帝王切開で3人産んだんだけど、私が子供の誕生日や七五三のお祝いの準備などをしていると、よくそこまでやるわねぇって言ってくるような母よ
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/13(火) 13:27:59  [通報]

    >>1
    この人本当にいいこと言う
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/13(火) 13:41:21  [通報]

    義母に似たような事言われた
    正確に言うと緊急帝王切開で出産したとき、陣痛味あえて母性が芽生えるね!と言われた
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/13(火) 13:44:18  [通報]

    >>17
    近所に「○○市で無痛分娩と言えばここ!」と言われてる有名な病院あるんだけどそこですら平日の朝~夕方までだったからね対応時間
    人口余裕で3桁万人超える都会でこれだもの
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:25  [通報]

    >>2
    ある。国会で言うことで老若男女に広められる。特に男は何も分かってないから地位のある人に言われないと理解すらしない人がとても多い。「世の中の父親〜」の発言からも分かるだろ。
    返信

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/13(火) 13:51:20  [通報]

    >>10
    ペットだってちゃんとお世話するのは女性が多いもんね
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/13(火) 13:52:09  [通報]

    >>415
    女に都合がいいことの具体例はなんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/13(火) 14:00:52  [通報]

    >>12
    赤ちゃんが元気に産まれてきてくれたらそれで十分だよね。

    最近下火気味だけど、岩屋外務大臣の部屋に侵入した女性の話とかどうなったんだろうね。こっちの方が気になるんだが。他にもスパイ防止法とか帰化申請厳格化とか、緊急で議論すべきことが山積しているのに。
    返信

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/13(火) 14:03:36  [通報]

    >>270
    バルーン入れる時死ぬほど痛いよね
    あれも結局等間隔に痛みがきて結局陣痛と変わらない
    てかその医師男?男だったら陣痛並みの電気流したいわ
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/13(火) 14:09:40  [通報]

    >>24
    作る行為の快感さは、
    おもいっきり進化してるのにねw
    返信

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/13(火) 14:13:23  [通報]

    >>24
    健康な子供が産める年齢、
    男性が1番セクシーだと、感じる年齢、
    女性が社会的に、精神的に成熟する年齢、
    生理が始まってしまう年齢、

    全部、
    めちゃくちゃなんだよなあ
    返信

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/13(火) 14:13:26  [通報]

    >>1
    そのためにはまず麻酔医を増やさないとね
    麻酔医じゃない医者が麻酔扱ってるから頻繁に医療事故起こしてるから
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/13(火) 14:14:40  [通報]

    >>24
    聖書によると罰みたいなもんだからね
    男には労働を、女には出産の苦しみを
    ってね
    返信

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/13(火) 14:16:57  [通報]

    >>17
    日本は産科医が麻酔打つから事故起きるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/13(火) 14:21:37  [通報]

    >>13
    無痛だから痛くないわけではないし、

    「欧米は無痛分娩が当たり前、産後1日で退院、1週間で職場復帰とかザラだよ」
    とか言って、
    働く女性を増やそうとしてんじゃないかと疑う。

    この手の話は裏に何かある。
    返信

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/13(火) 14:22:31  [通報]

    >>433
    下手くそな奴だと痛い!
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/13(火) 14:26:02  [通報]

    >>62
    どこの国にもいるよ
    アフリカで割礼がなくならないのはそれが原因
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/13(火) 14:27:23  [通報]

    自分は痛みに強いから普通分娩にしたけど、痛みに弱い、怖い痛いと騒ぐ人は全員麻酔分娩にしなよ。うるさいんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/13(火) 14:27:44  [通報]

    >>12
    無痛分娩なんか国会でやんなくていい

    米の値段なんとかしてくれ
    治安を悪化させてる外国人をさっさと強制送還してくれ
    日本人の日本人による日本人のための政治をしてくれい
    返信

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2025/05/13(火) 14:32:09  [通報]

    >>12
    関係無い。
    返信

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:13  [通報]

    >>397
    昔は老人ホームに親を入れるなんてなんて酷い!とか
    嫁を働かせるなんてなんて甲斐性のない旦那だ!って言われてたのも
    今じゃ別にいいじゃんってなってるもんな
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:42  [通報]

    >>435
    男性も親になれるほど精神的に成熟する年齢
    バリバリ働いて妻子を養える年齢
    お金の蓄えや社会的地位が安定する年齢
    男性機能が備わる年齢

    これ全部めちゃくちゃなんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:55  [通報]

    無痛分娩だった人がもし自然分娩を一回体験してみたら無痛はめっちゃ楽だったと感じると思うよ
    私どっちも経験あるからほんとそれは声を大にして言いたい笑
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:17  [通報]

    流産して落ち込んでる時に、「女は子供を産んでやっと一人前よ、子供を持たないのは女に生まれた意味がない!!」って還暦過ぎのおばさんに言われて辛かったなぁ…
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:00  [通報]

    日本人って我慢や苦労を美徳とするから本当嫌だ
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:28  [通報]

    >>385
    わざわざ無痛分娩って言うの?
    妊娠すらしたことないから見当違いなこと言ってたら申し訳ないけど、親だからってわざわざ産み方まで伝えなくてもいいんじゃ
    返信

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2025/05/13(火) 14:54:45  [通報]

    >>13
    持病の兼ね合いで麻酔分娩だったけど、赤ちゃん産むのに子宮収縮させなきゃいけないから陣痛は普通につけたよ。
    あらかじめ硬膜外麻酔のチューブを入れといて、それとは別に陣痛促進剤の点滴打って陣痛起こす→しっかり陣痛の波が来る→やっと麻酔入れる。って感じ
    確かに会陰切開やら縫合やらの痛みは無かったけど、陣痛は結構味わったよ
    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:22  [通報]

    痛かったからが理由ではないよ
    我が子がが可愛いのは…
    返信

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2025/05/13(火) 15:02:32  [通報]

    >>213
    男性が育児ゼロでいいなんて全く思ってないけど、人間も動物だから野生を無視はできないよ。それぞれの性別や性質の特徴を踏まえた上で、協力して生活していけるように工夫していくしかないんじゃないかな。
    返信

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:47  [通報]

    >>2
    これよりさっさと減税して米を元の値段にしろよ
    返信

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:49  [通報]

    >>453
    やっぱ男女って根本的に性質が違う生き物だよね。そこを踏まえて考えるのは大事だと思う。同じ性質ではないから「同じ価値観で共有出来なきゃ嫌」みたいな感じだと上手く行かない。
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/13(火) 15:06:08  [通報]

    産むときは痛くなくても傷がつくんだから産んだ後痛いんじゃないの?
    私は分娩時より産後の股の激痛が何ヶ月も続いたほうが辛かった
    返信

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/13(火) 15:07:59  [通報]

    >>10
    小中の義務教育で妻が出産したら家事は全て男がやらなきゃいけないと教育するべき
    返信

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:13  [通報]

    >>433
    医師は男性でしたが、助産師は女性でした。
    医師から「明日の出産はバルーンの1000倍痛いよ。」て言われたけど、そんな事なかったな。
    バルーンも同じくらい痛かった。
    ただ陣痛は時間が長いのが苦痛だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/13(火) 15:32:10  [通報]

    無痛分娩は全く痛くないと思ってるみたいだけど、普通に痛いから無痛分娩であっても痛みは経験してるのでは?
    癌患者が手術中に麻酔を使っても術後も抗がん剤も辛いのと大差ない
    癌患者に痛みがないとダメみたいだから麻酔止めますね!なんて言わないでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:17  [通報]

    アステカ式出産を取り入れて出産の痛みを分かち合うようにしようよ。
    男は妊娠も出産もしない、赤ちゃんや母体の勉強もしてないのに「無痛だから痛くないだろ?」「うちの母親は産後すぐに家事育児してたと言ってた」とか酷いこと言ってくる奴がいるからな。
    ボロボロになった体で奥さんと一緒に家事育児しないと分からないんでしょ?
    「“痛みを経験しないんだったら母親じゃない”なんてことを言う人たちには“世の中の痛みを経験してない父親は全員親じゃないんですか?”という言葉を返したい」…国会で無痛分娩を議論
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:46  [通報]

    >>24
    妊娠中も胎児で内蔵圧迫されまくって内部ぎっちぎちになってるし
    まじでよくこんなんで人類繁栄したな!?って思う
    返信

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/13(火) 15:52:48  [通報]

    >>223
    帝王切開ですら楽な方法だと思ってる人いるもんな
    腹切っとるんやぞ???
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/13(火) 15:53:54  [通報]

    >>109
    欧米の女性は出産後すぐに働いてる!体力が日本女性とは違う!って言われてるけど
    基礎体力の違いだけじゃなく、麻酔分娩が普及してるかどうかも大きいよね
    返信

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/13(火) 15:58:35  [通報]

    >>75
    発達障害の特性で危機管理能力が弱い人もいるから、奥さんから事前に注意されても理解してないなら発達障害の可能性は高いかもね。
    男性の方が女性より2~9倍も発達障害の差があるから、男性の危機管理能力が低いのは有り得る話だと思う。
    返信

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:43  [通報]

    >>13
    私は全く痛くない無痛分娩だったけど、友人たちは和痛で痛かったらしい
    返信

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:09  [通報]

    >>75
    育児は母親がメインでするものって意識が残ってると思う
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:06  [通報]

    >>1
    確かに。
    無痛分娩は言葉としておかしいよね。

    麻酔分娩がしっくりくる。

    麻酔なんて1つ間違えると命に関わること。
    「無痛分娩」なんて、「気軽に痛くない分娩」みたいな言葉は語弊を産む。


    麻酔科医になるのに特殊な資格もいるから麻酔科医自体少ないって問題もあるのに、産婦人科医が無痛分娩するために麻酔科医以下の知識で麻酔を打っているなんて所もある。
    日本はその辺の法が整ってなくてグレーだから麻酔分娩をしたいならしっかりとした麻酔の専門知識を持った麻酔科医がいる産院が良いよ。実際麻酔分娩で麻酔の量や打つ場所のミスで亡くなってる例もある。

    現象麻酔科医不足の日本で麻酔分娩が普及するのは厳しいと思う。

    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/13(火) 16:17:40  [通報]

    帝王切開で生まれた私、母は実母にお産の痛みも知らないでっていわれたらしい
    破水したのに陣痛が起きなかったんだからしょうがないじゃない!ってブチ切れてたw
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/13(火) 16:22:22  [通報]

    >>460
    私もこれ賛成。でも男性陣はこんな目に遭いたくないから「こんな、大昔の一例を持ち出すなよwww」だの「これは自然じゃないじゃん。下手すりゃぶっちぎれて死ぬじゃん。亭主を殺したいの?」だの言いそう。
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/13(火) 16:24:57  [通報]

    >>1
    ほんと正論。
    「多様性、多様性」言うわりには「やれこうしないと母親じゃない」だの「こうであるべきなのが母親だ」とか「今の時代は女も働くべきだ」とか「結婚、子供を産んで当たり前」だとか、何でそのへんの意識、捉え方は一向に変わらないの??

    「多様性、多様性」言うなら、それぞれのいろんなあり方、生き方を認めなさいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/13(火) 16:45:04  [通報]

    >>456
    陣痛がかなり痛いのはわかっていたから辛いとはいえ耐えられたけど、会陰切開の傷は予想よりかなり痛くて参ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/13(火) 16:47:46  [通報]

    無痛ってさ、陣痛始まってすぐ麻酔打つの?それともある程度陣痛我慢して出産の時だけ麻酔するの?
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/13(火) 16:49:40  [通報]

    >>13
    先月産んだけど、子宮口7センチまで無麻酔だったし赤ちゃんが降りてくる痛みは全開になるまで取ってもらえなかったから、10の痛みが7〜8になったという感想
    思ってたよりだいぶ痛かった
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:17  [通報]

    この議員さん結構女性とか市民の声を代弁してくれているよね。これからも頑張ってほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:37  [通報]

    >>463
    あと骨盤の大きさの割に赤ちゃんが小さい。
    前に働いてた保育園でフランス人夫婦が見学に来たけど、奥さん産後1週間なのにスタスタ歩いてた。連れてた赤ちゃんも頭の大きさがグレープフルーツくらいしかなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:58  [通報]

    >>17
    もう10年前だけど、麻酔医いなくてできなくてもお金は戻ってこないって説明受けてやめた
    返信

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:55  [通報]

    >>1
    だから昭和のおっさんは全然育児に参加しないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/13(火) 17:11:12  [通報]

    つーか少子化なのに出産周りの医療に自費が多すぎるだろ

    整骨院でマッサージ受けるのに保険使えるのなくして
    出産に当てろよ

    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/13(火) 17:16:55  [通報]

    無痛一択だった
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:52  [通報]

    >>10
    出産を経験しないからか
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/13(火) 17:18:22  [通報]

    >>166
    24時間滞在させ始めたら過労死出るよ
    元からコンビニエント麻酔医は無いものと計算する方が断然いい
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/13(火) 17:20:20  [通報]

    >>25
    え、やめて。そんなきもちわるい発想。
    人間じゃなくなるじゃん。
    バチがあたるよ。
    返信

    +11

    -6

  • 483. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:28  [通報]

    >>309
    うちは➕2万だったよ。地方で。地域によって金額違うのかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:33  [通報]

    >>2
    あるでしょ
    法を作るのは国会なんだから 
    呼称を法律で変えるんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:42  [通報]

    >>483
    いいなー
    2万だったらやってみたいかも
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:12  [通報]

    >>163
    >>29
    私は自然分娩だったんだけど、手を切開の可能性がかなり高い状態の時怖くて怖くて仕方なかったから帝王切開で出産された方に対して産んだうちに入らないとか、ホントの痛みを知らないとか言う人信じられない。
    というか、例えば同じ自然分娩でも痛みなんて比べようがないしね。時間の長さでマウントが取れるわけでもない。辛さなんて比べようがないんだから、誰かと比較すること自体間違ってるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/13(火) 17:46:16  [通報]

    無痛分娩希望で破水したけど子宮口がひらいてなかったからバルーンいれて促進剤いれて激痛。
    それでも子宮口がひらいてくれなかったから緊急帝王切開になった。
    2人目も子宮破裂しそうになって緊急帝王切開。
    それでも安産という表記。
    夫に帝王切開だったから楽だったねって親戚の集まりのときに言われて義母もドン引きしてた。
    出産をなめるな。
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:35  [通報]

    >>430
    犬にだって父性はあるのに、人間に父性が無いなら性欲も無くせと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:03  [通報]

    自分が苦労したからお前も苦労しろ?ふざけんな【竹花貴騎/切り抜き】#shorts #竹花貴騎
    自分が苦労したからお前も苦労しろ?ふざけんな【竹花貴騎/切り抜き】#shorts #竹花貴騎www.youtube.com

    ⬇LINE公式アカウントで起業や副業を無料サポート中 https://lin.ee/EYm0Uga 全編はこちら:https://www.youtube.com/@takaki_takehana 毎日1分インスタで知識配信:https://www.instagram.com/takaki_takehana URUオンラインスクール無料入学:https://x.gd/cUUiM ...


    【ひろゆき】自分が苦労したからお前も苦労しろ!とか言ってるのたぶん日本人だけじゃない?【切り抜き/論破】
    【ひろゆき】自分が苦労したからお前も苦労しろ!とか言ってるのたぶん日本人だけじゃない?【切り抜き/論破】www.youtube.com

    1%の努力 (西村ひろゆき 著) https://amzn.to/33Dd3Qz チャンネル登録宜しくお願いします! https://bit.ly/2LTTYD8 ご視聴ありがとうございます。 当チャンネルはひろゆき氏黙認の元運営されております。 ひろゆきのマインド再生リスト https://bit.ly/2LM...


    【ひろゆき】「苦労したんだから後輩のお前も苦労しろ」理論が日本の無痛分娩を遅らせている!?【切り抜き】
    【ひろゆき】「苦労したんだから後輩のお前も苦労しろ」理論が日本の無痛分娩を遅らせている!?【切り抜き】www.youtube.com

    ・「【ひろゆき】政府「庶民は生きぬように」。NAPO la Mythicを呑みながら。2021/03/21 D05」より抜粋 https://www.youtube.com/watch?v=uT4rqLq1kqk ・「【ひろゆき】綺麗な水に一滴でも毒を混ぜたら全部毒。HAPKIN BEERを呑みながら。2020/08/14 V01」より抜粋 ht...

    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:16  [通報]

    >>1
    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミの...


    母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~母性愛は幻よ・・byさくやさん | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ラ...

    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:57  [通報]

    無痛って言葉が誤解の元だよね…。激痛に耐えてこそ愛情が!っていつから始まったんだろうシンプルに気持ち悪いよね。
    返信

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/13(火) 18:00:36  [通報]

    同じ女性だって生理痛ない人は生理痛の辛さわからないしね。男が思ってる出産の痛みの千倍痛いわ。
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:35  [通報]

    >>179
    だから母子家庭やそもそも結婚したくないって人が増えてるのかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/13(火) 18:12:52  [通報]

    >>28
    なんで?
    普通に金出して無痛選べは良いだけじゃん、金出して欲しいって事?
    返信

    +0

    -5

  • 495. 匿名 2025/05/13(火) 18:27:05  [通報]

    帝王切開もいまだに楽して産んだねって言ってくる人居るわ。赤ちゃんのためにお腹切れる男、どれくらい居るんだろう。擦り傷でも騒ぐくせにね。共感性無いのは分かってるけど体ボロボロでメス入れられる女に男が何か言う権利無いから。
    無痛も無痛じゃないしね。
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/13(火) 18:34:18  [通報]

    >>485
    もう結構前だから、今は多少上がってるかもだけど、地方は関東よりは安いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/13(火) 18:34:41  [通報]

    >>123
    無痛だったけど、麻酔切れたら会陰切開の傷痛いし、その後の授乳も痛いし…。全く痛みなしで母親になれる人なんてかなり稀だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/13(火) 18:37:48  [通報]

    >>478
    整骨院のマッサージってグレーなとこあるんじゃないっけ?
    柔道の練習で、交通事故でって言えば保険適用になるっていう。
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/13(火) 18:39:25  [通報]

    >>50
    もっと普及したらいいじゃん
    無痛分娩選べるように
    リスクもあるけど、人によっては本当に全く痛くないし、何時間も続く痛みや力みがないから、体力消費も抑えられる、そうなると肥立ちもいいかもしれない。
    選べて損はないんだよ。
    痛いの怖い なんて理由で産みたくない人もいると思う。
    私は2人産んだけど、無痛にしたし。
    もう1人欲しいけど、諦める理由に経済面・年齢…そして、今住んでる近辺では無痛しようとすると+20万以上払わなければできないこと。これも大きな諦める理由になったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/13(火) 18:45:45  [通報]

    今議論しないといけないことなのかな。物価高くてご飯食べれない人もいるのに、そっちを解決してから色々話せばいいのでは。いっきにあっちこっちの問題に手だして、全部解決しないで宙ぶらりじゃんか。容量が悪い
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす