ガールズちゃんねる

コメ価格、18週ぶりに「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」

195コメント2025/05/14(水) 06:38

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:11 

    コメ価格「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」/芸能/デイリースポーツ online
    コメ価格「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    コメ価格「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」/芸能/デイリースポーツ online


    農林水産省は12日、高騰しているコメの価格に関して、全国約1000店舗のスーパーでの米の販売数量及び販売価格の最新数字を発表した。米5キロの販売価格平均が、前回4233円から、今回(4月28日~5月4日)は4214円。

    ネットでは「19円とか誤差じゃねぇか、ふざけんな」「上がるときは100円単位のくせに、下がったのは19円」と突っ込む投稿が相次いでいる。
    返信

    +11

    -32

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:49  [通報]

    うそーん
    返信

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:56  [通報]

    草が吹っ飛んだ
    返信

    +62

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:57  [通報]

    卵も高い。
    何もかも高くて痩せそう
    返信

    +225

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:08  [通報]

    ふーん、さて米でも食らうか
    返信

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:20  [通報]

    約20円てあんた
    返信

    +117

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:20  [通報]

    JAと農水省は国賊認定したわ
    返信

    +192

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:24  [通報]

    そろそろ買いたい
    来週はもっと下がるかな?
    返信

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:29  [通報]

    政府が無能だと主食すら食べられないね
    返信

    +221

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:31  [通報]

    そもそもスーパーに米がないんだけど…
    ドラッグストアでは見かけるけど、普段買わない銘柄だから買うかためらう。
    返信

    +130

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:32  [通報]

    値下がり(下がったとは言ってない)
    返信

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:32  [通報]

    4/28~5/12までずっと4200円台ってことね
    返信

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:35  [通報]

    そもそもスーパーに米が置いてません!
    返信

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:35  [通報]

    継続するかわは別問題。
    選挙前だからね、それ以降は農協と談合しであろうし価格は更に跳ね上がるかもね。
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:48  [通報]

    >>1
    国民をバカにしすぎ
    国民はバカにされてる事に慣れすぎ
    返信

    +132

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:50  [通報]

    大阪は5kg5000円代

    東京は5kg6000円代
    返信

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:50  [通報]

    元々の値段を忘れない様にしようね!!みんな!!
    返信

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:51  [通報]

    苦学生とか何食って生きてるの?
    返信

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 20:19:14  [通報]

    物価って一旦上がったのは、なかなか下がらないから怖い
    返信

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 20:19:50  [通報]

    米売ってないんですけど!
    今日行ったのは、業務スーパーとダイエー系の2箇所
    返信

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 20:20:00  [通報]

    >>1
    政府もJAもいい加減にして欲しい。
    値上げしてもきちんと米農家に還元されてなかったりするんだから値下げするかこの価格のままでいいからきちんと農家にその分だけ入って欲しい。そしてたくさん作ってくれたら嬉しい。
    返信

    +111

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 20:21:02  [通報]

    米を食わなくても生きていけるからいいや
    もち麦100%を炊いて食べてる
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 20:21:20  [通報]

    これを異様だと思わないで適正です~って言うの耳を疑うわ
    コメ価格、18週ぶりに「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」
    返信

    +124

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 20:21:38  [通報]

    NHKもなかったっけ? NHKが値下げってニュースになっていてどれどれと見てみたら15円とか 笑
    返信

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:01  [通報]

    大本営発表
    堂々たる帝国農業組合の獅子奮迅の働きにより弱卒の鬼畜米価は撤退値下げ
    パチパチパチ
    返信

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:01  [通報]

    時代劇なら庶民のために暴れん坊の将軍様が何とかしてくれるけど…
    返信

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:08  [通報]

    >>18
    食べる回数減らしてるし塩握りとか味噌汁
    たまに目玉焼き追加したり豆苗を限界まで使ったり
    あと白湯飲んでる
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:34  [通報]

    昨日ヨーカドーで山形のはえぬき4000円ちょいで買った
    安いと思ってしまったw
    5kg3200円の米は全然売れてなかったなー
    返信

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:43  [通報]

    値下がりしたことには間違いはない!
    19円だけだけど
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:50  [通報]

    最近パールライス見かけるけど
    みんなあまり買ってないわ
    もっと競争になるかと思ってた
    古古米だから敬遠してるのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 20:23:49  [通報]

    >>18
    カップ麺じゃないか?
    安い商品は100~150円くらいのがまだある
    続けるとめっちゃ体に悪そうだけど
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 20:23:50  [通報]

    >>10
    愛知は売ってるよ
    どちらですか?
    地域差ってあるのかな?
    返信

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:07  [通報]

    >>28
    安いよ!
    2kg2500円のとかkg換算するとマジかよwってなる
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:18  [通報]

    >>4
    高いし食べるの減らすか!やせた方がいいし!

    なんて合理的な行動ができぬ
    返信

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:04  [通報]

    今日ファミマでめっさちっさいおにぎり🍙売ってたよ130円くらいだったかな…悲しくなってきたね
    返信

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:19  [通報]

    >>26
    悪代官と越後屋のお芝居にピッタリだよね
    今の政府と農林水産省の役人
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:32  [通報]

    >>12
    とうとう無くなったから買ってきた。
    税込4290円だった。
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:47  [通報]

    >>4
    自民党によるありがたいダイエット政策だよ
    返信

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:53  [通報]

    うちは月に18kg食べるからしんどい
    米代で20000円って…
    コロナから、ここ数年本当に辛い
    返信

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 20:27:08  [通報]

    お米の神様、
    今まで朝は忙しいからご飯より手軽にパンだとか、
    ダイエット中だからご飯粒はやめておこうとか言ってごめんなさい。
    これからはお米を大切に炊き上げておいしくいただきます。
    どうか、どうかお米を安く、みんなの手に届くように豊かに稔らせてください。
    返信

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 20:27:36  [通報]

    >>1
    石破「私の功績ですね」
    返信

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 20:27:52  [通報]

    弁当にしろご飯薄すぎてポロポロ掴めないんだがw
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:00  [通報]

    >>38
    すげーポジティブ
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:23  [通報]

    >>35
    オリジンもだよ…
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:33  [通報]

    >>1
    今のうちに1000米買うわ!
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:11  [通報]

    今日の晩ご飯はお煎餅とポテトサラダにする
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:52  [通報]

    JAや小売り介さずに伝手があれば安く買えるよね
    だから農家もきちんと作ってる
    値上がり見れば昨年の10月ごろ
    稲刈り終わってからの急激な値上がり
    どっかが悪さしてなきゃおかしくない?
    返信

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:53  [通報]

    >>9
    無能すぎて食糧難になりそうで怖い
    返信

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:55  [通報]

    >>33
    >>28 だけどそうなんだー
    じゃあ良かった
    まさか4kgじゃないだろうね?と思って確認したらちゃんと5kgだったから安心して買ったよ
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:56  [通報]

    >>21
    この前何かのニュースで農家のおじさんがほぼいつも通りの金額で卸してるのになんでこんなことに…って嘆いていた
    その上安い輸入米まで増やそうとされちゃって農家からすれば最悪だよね
    本気で潰したいんだろうか
    返信

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:01  [通報]

    そろそろなくなってきたから買わないとな
    一人暮らしだけど毎日弁当作ってるし夜食べるから減る減る、、
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:08  [通報]

    >>16
    都内だけど恵まれてるのか4000〜高くて5000円台って感じ
    一人暮らしだからしばらくコメ買わないつもり
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:22  [通報]

    >>35
    スーパーの惣菜コーナーで売ってるおにぎり(フィルムの海苔巻きタイプ)も150円近い
    消費税入れたら160円弱とか、もう自分で握るよ
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:30  [通報]

    >>44
    オリジン他の弁当で価格頑張ってるから高いと思わないであげて…
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:50  [通報]

    >>4
    野菜は少し安くなった
    返信

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:52  [通報]

    >>38
    アメリカもマネしたまえ
    返信

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:55  [通報]

    >>38
    骨カスカスになって血管も細くなり寿命も短くなるダイエット…年金払いたくない政府が考えそうなこと
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:58  [通報]

    >>4
    私はパンやパスタを食べるようになって太ったよ。米ってダイエット向きだったんだなー。
    返信

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 20:32:17  [通報]

    >>4
    私は逆に安い麺や菓子パン買って太りそう
    野菜だけでも値下がりして助かる
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 20:32:27  [通報]

    >>53
    塩むすびいくらかな?
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 20:32:59  [通報]

    >>13
    埼玉だけどどのスーパーにもあるよ
    東京はないの?
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:27  [通報]

    >>38
    じゃあ政治家も高級料亭を経費にすんの禁止な
    返信

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:31  [通報]

    >>9
    かの国からしてみれば日本政府は有能なんだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:36  [通報]

    >>58
    菓子パンって腹持ち悪いけど、そうなるかも
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 20:34:00  [通報]

    >>18
    うどん1玉25円
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 20:34:01  [通報]

    国が騒がないのが怖すぎる
    主食が品薄になっても価格が2倍になっても備蓄米放出したのに値段が下がらなくてもいいんだな
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 20:34:54  [通報]

    消費税の方が高いじゃん
    主食の米価二倍の値上がりで、何気に政府や財務省の消費税も同じキロ数で2倍になってるよね
    主食の米価二倍の消費税だけでも24年からすごそうなのに、とった税金どうつかってるんだろ?
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 20:34:56  [通報]

    >>1
    白米なんて食べなくてもいいよ、糖質の塊だし
    糖尿病も減るので一石二鳥
    返信

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 20:35:33  [通報]

    >>16
    都市部はもう仕方ない
    自給率も低いし
    返信

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 20:36:20  [通報]

    >>63
    そうやって海外下げすることで日本の悪いところをごまかしてきたから今こんな政府なんじゃないの?
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 20:36:30  [通報]

    >>66
    怒らない国民だからだよ
    返信

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 20:36:55  [通報]

    >>68
    じゃ何食べんの?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:01  [通報]

    >>38
    北朝鮮式ダイエットってきいことあったけど、自民党の搾取によるダイエットもあるんだね
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:09  [通報]

    ふざけてんの?19円ってさぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:24  [通報]

    >>66
    アメリカから米、大量に輸入するんだってね
    違うよ、国民が望んでるのはそうじゃないんだよ、と言いたい
    返信

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:35  [通報]

    >>9
    スーパーに売ってるよ?
    返信

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:39  [通報]

    >>7
    JAは今資金が沢山あるから郵政民営化のときみたいに外資に狙われているみたいね
    郵政民営化は失敗で、あの頃メディアに国民がネガティブキャンペーンで誘導されて民営化は良いことだと洗脳されて決まっていったよね
    農水省はともかくJA叩きは変な動きだと思う
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 20:38:06  [通報]

    >>61
    よこだけど東京にはあるよ
    この人どこの地域とも書いてないやん
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 20:38:23  [通報]

    他のスーパーよりいち早くめちゃくちゃ値上げしてた店があったんだけど、他の店もちょっとずつ値上げしていって結局今同じ値段になってた
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:15  [通報]

    >>71
    そういえばこないだ何かのトピで給料が低いのも国民のせいにされてたな
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:17  [通報]

    週2くらいしかお米を食べなくなった
    サラダを多めに作って凌ぐか、コスパの良い素麺を食べてる
    そうでもしないと食費にお金をかけてたら他が保てない
    返信

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:29  [通報]

    >>7
    JAに関してはどうだろうね
    小泉純一郎がゆうちょを民営化して外資に売って儲けたように、2匹目のどじょうで息子の小泉進次郎がJAを外資に売ろうとしてJA悪者論を広めてる話が聴こえてくる
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 20:40:22  [通報]

    値下がりよりも最近午前中に買いに行かないと
    買えない。品薄な雰囲気で怖い。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 20:41:50  [通報]

    >>50
    うちも何も儲けてない。なんならやたら米狙われて作るの増やしてくれって言われて疲弊してる。
    簡単に言うな!
    返信

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 20:43:08  [通報]

    >>71
    そういえば以前唐突にアンガーマネジメントってマスコミが言ってたなあ
    マスコミ使って政府はガマンすることを教育してきたんだろうな
    返信

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 20:44:01  [通報]

    >>72
    貧乏人は麦を食え
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 20:44:17  [通報]

    キロ1000円で固定になるんじゃないかな
    きりがいいし
    返信

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 20:45:55  [通報]

    >>47
    どっかが悪さしてなきゃおかしくない?ってのはほんとそう思う
    自分は値上がりは去年10月というより、その前の去年(24年)の6月には一部のマスコミが米不足を煽りだして、お盆のころには地方でも値上がりが始まり、8月の先物開始でストップ高になりすごいことになっていったって思ってる
    夏には東京や大阪と思われる人が高いと言ってたような記憶がある

    ただ竹中平蔵が郵政民営化みたいに次は農協のつぶそうとしてるときくと、JAは慎重に扱ったほうがいい感じがする
    一番うえの全農とかいうのはいらないのかな?
    農林中金も変だったし、米の24年からの先物取引もおかしかった
    返信

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 20:48:33  [通報]

    >>70
    今の政府を生み出したのは政治に関心のない国民と左翼ですね
    世界の潮流に乗ってこれらが駆逐されたらいいのに
    イギリスでリフォームUKが大勝したみたいに
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 20:50:21  [通報]

    >>56
    アメリカ人痩せたら最強じゃん
    総デブだから苦しんでるのに
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 20:50:59  [通報]

    >>76
    うちの近所は軒並み在庫なし
    週末に郊外のスーパーまで買いに行く予定
    本当にどこにもない
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 20:52:02  [通報]

    >>73
    日本の別名 明るい北朝○
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 20:53:26  [通報]

    >>50
    よこ
    農家で米の盗難被害にあってたところあったよね
    前から農家の高級フルーツ盗んだり悪い輩がいるのに、米をマネーゲームにしたあげく品薄や高騰さえたらこんな風に盗むっていう輩が出てくるのに、政府って何考えてるんだろう?治安めちゃくちゃにしたいのかなって思ってた

    窃盗に入る場合って会社の倉庫みたいなところには入れないから、セキュリティが個人になってしまう弱い立場の農家が狙われるのに、もうこんな風に混乱させるのは政府や農水省もやめてほしい
    何かのニュースで農家のおじさんがほぼいつも通りの金額で卸してるのになんでこんなことに…って嘆いていた…ってきくと、余計に治安だけおかしくなって可哀そうだよね


    返信

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 20:53:54  [通報]

    >>15
    政府や国のお偉いさんに一般人は従うしかない無力さが腹立たしい。
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 20:54:05  [通報]

    >>4
    毎日チョコ食べるのが習慣だったけど、チョコ高いし、マズくなったから食べるのやめたら体脂肪率減ったよー
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 20:55:12  [通報]

    >>38
    ただし政治家のオッサンどもは米も肉も魚も野菜も酒も庶民より良いもの食ってる
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 20:56:29  [通報]

    >>38
    そうね、長生きさせて、元気に長生きさせて、ずっと働かせて税金ふんだくりたいんだもんね。それには肥満ではいかんもんね、なんか納得
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 20:57:50  [通報]

    >>1

    >ネットでは「19円とか誤差じゃねぇか、ふざけんな」「上がるときは100円単位のくせに、下がったのは19円」と突っ込む投稿が相次いでいる。


    やっぱりネット民って馬鹿ばっかだな

    日本の米生産量は約780万トンだから

    7800000*1000kg=7800000000[kg]
    7800000000kg/5kg=1560000000
    1560000000*19円=29640000000[円]

    ゆえに約300億円もの収入減になる
    返信

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 20:58:04  [通報]

    >>96
    国会議事堂の食堂こんな感じよ
    お寿司にお弁当に和食もほんとにおいしそう
    東京でどう見ても安いよね
    国会議事堂の社員食堂ガイド|一般利用OK? メニュー・値段・営業時間
    国会議事堂の社員食堂ガイド|一般利用OK? メニュー・値段・営業時間shashoku.com

    国会議事堂社員食堂を徹底取材!一般利用の可否、メニュー、料金、アクセス方法、営業時間まで詳しく解説。

    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 20:58:21  [通報]

    毎日毎日お米の事ばかり

    もう5キロ2000円足らずで買える時代は来ないかー
    わが家、親戚から古米で繋いできて
    6月に無くなるなぁ
    その時の値段また上がってるよな
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 20:58:42  [通報]

    >>6
    ガソリンもドヤ顔で10円値下げだもんね

    昔は98円だった。百円引けよ、せめてガソリン税もしくは自動車税もしくは車検時の重量税なくせよってのさ。
    下げてやるみたいな面してんじゃねぇよ思うわ
    返信

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:00  [通報]

    >>58
    米は油なくても美味しいもんね
    パンにはそもそもバター入ってるし、パスタは調理するときに油を使わざるを得ない
    返信

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:28  [通報]

    >>32
    横だけど私も愛知、スーパーぎっしりあるけど、農協の量り売りの玄米はからっけつ

    農協が買い占めてるって聞いてたけど、農協もいろんな部門があって、どっかはそうだけど、他には回らないらしいわ
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:28  [通報]

    三角関数を理解できてないバカには分からない

    頂点部分が一番変化率が少ない
    コメ価格、18週ぶりに「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」
    返信

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 21:01:34  [通報]

    >>101
    ガソリンって原価100円としたら70円分くらい税金だっけ
    税金の方が高いよね
    10円値下げで増税議員がドヤ顔って
    コメ価格、18週ぶりに「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」
    返信

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 21:03:19  [通報]

    近所の店、県内産のコシヒカリ5キロが先週まで4760円だったけど昨日見たら4080円まで下がってた。でも他の県のコシヒカリは5700円くらいだったのが5980円で更に値上がってた。
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 21:03:44  [通報]

    >>90
    炭水化物に税金かけたらよろし
    EUは、砂糖税が飲料にかけられてるらしい
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 21:03:49  [通報]

    >>55
    キャベツが150円で買えたよ
    嬉しい!
    野菜はちょっと安くなってきたね
    返信

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 21:03:58  [通報]

    >>1
    先物取引
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 21:06:12  [通報]

    個人がJAから直接備蓄米を買えるようにしたら値段は下がると思う。今は問屋が備蓄米を仕入れないで価格を釣り上げてるだけだから
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 21:06:28  [通報]

    >>32
    愛知今日スーパー見に行ったら5キロ売り切れてた
    2キロはあったけど
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 21:07:05  [通報]

    >>4
    と、思ったが痩せない
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 21:08:10  [通報]

    >>26
    仕事人と仕置人と仕舞人がいたら無能政治家と農林水産省役人を殺って欲しい❗️頼み料は募金で直ぐ集まるだろう。
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:32  [通報]

    石破さんのお陰だね
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 21:10:24  [通報]

    >>94
    弱い一般人は団結することで権力に対抗するんだよ
    対立して疲れるだけのケンカに明け暮れてる場合じゃない
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 21:14:47  [通報]

    >>1
    この機会に米抜きダイエットを始めました。

    ウォーキングや筋トレ、食事療法も兼ねて、一ヶ月で
    5キロ痩せました。

    米って恐ろしい…
    返信

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 21:16:09  [通報]

    >>50
    だから海外に売ってる農家さんもいるよね、高く買ってくれるから
    国内でぼったくってる金額をきちんと農家さんに還元してくれればこんなことにならないのに
    返信

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 21:16:14  [通報]

    この19円が、ガソリン1リットルの値下がり額だったら
    喜ぶ人は多いかも。
    返信

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 21:18:49  [通報]

    宮崎です。2年前は2000円超で高めの方だった美味しいえびの米が、今は直売所で5500円になってておったまげた😂でも色々食べ比べてこれが一番美味しいとよ。でも毎回買うには高いよ…
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 21:18:53  [通報]

    >>9
    政府も石破も農水省もオール無能。
    返信

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:54  [通報]

    >>1
    値下がりじゃないの?じゃあ何?値上げ?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:00  [通報]

    >>10
    大阪ですが、今日は近所のライフのお米の棚がガラガラで、無洗米以外は、つや姫2キロが2袋しか残ってなかった、しかも高い
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:38  ID:hc3i1IsqGf  [通報]

    >>4
    7月には納豆も上がるしね〜納豆は安くて栄養あって助かってたのに…。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:58  [通報]

    >>108
    キャベツ安くなったね
    うちも99円で最近買えた!
    野菜が安くなってきて助かる
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:26  [通報]

    >>1
    食べ物で遊ぶな
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:51  [通報]

    >>122
    私も大阪住み。
    ライフ他のスーパーよりお米高くない?
    今日関西スーパーで長野県産コシヒカリ税抜3780円で買えたよ。月曜火曜は更に10%オフだし、近くに関西スーパーあったら寄ってみてほしい。
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:39  [通報]

    5000超えてきた

    5800円も見た

    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:23  [通報]

    >>19
    不作とか円安とか色々落ち着いても高いまんまでもいいけどさ、賃金上がんねーのが問題なのよね。
    一部企業では上がってるとはいえ、全然上がってない人もたくさんいるのに。
    そのうちまわりまわってみんな上がるのかしら・・・
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:35  [通報]

    >>40
    なんか、笑いのツボにハマったw
    明るい気持ちにさせてくれてありがとね
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:22  [通報]

    >>4
    逆だよ。卵はタンパク質の塊だし太りにくいからたくさん食べても太りにくい
    返信

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:52  [通報]

    >>121
    ほぼ横ばい
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:17  [通報]

    >>9
    去年備蓄米まだ出さなくていいって言って出し渋って今年やっと放出したと思ったら精米や運搬に時間かかるからまだ行き渡らないとかバカなのかな?備蓄米の話が出た時にその辺りも考えてなかったのかしら
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:10  [通報]

    >>40
    何をいまさら
    返信

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:33  [通報]

    >>50
    マスコミとガル民は本気で潰す気だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 22:03:40  [通報]

    米出し渋ってる業者、出さないといけないルールつくりますよ?という国内での需要供給を安定させる方法も整えられてないのに、

    そうだ外国からいっぱい輸入しよう!という方向にいく国ってほんまにバカ過ぎて話にならん
    返信

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 22:05:46  [通報]

    >>10
    都内だけど、最近は品薄だから欲しい時に巡り合った米を買うようにしてる。
    あの店の方が安いかもとパスして結局買えなかったりするから。
    返信

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 22:06:24  [通報]

    >>15
    暴動が起きてもおかしくないレベル。米にしろ搾取した税金のバラマキにしろ外国人優遇にしろ。日本なのに日本人差別し過ぎなんだろ💢
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:13  [通報]

    もやし1袋分
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 22:17:26  [通報]

    >>50
    >ほぼいつも通りの金額

    ありえない
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 22:21:05  [通報]

    情報テロリスト達に負けないで🥺
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 22:54:18  [通報]

    >>1
    2000円上がって19円下がる・・・
     
    ふざけんな!
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 22:58:51  [通報]

    >>50
    今の日本は占領下か?って本気で思う。これは日本のためになる!って思う政治一個もない。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:29  [通報]

    >>12
    うそーんうちの近くのスーパーもう殆ど税込み五千円近くなってる、なんならこえるのも普通にあって昨日ほんとびっくりした
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 23:14:09  [通報]

    >>1
    政府は国民が右往左往するのを見て、楽しんでるんじゃないのか?
    ふざけんな石破
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 23:21:32  [通報]

    値下がりもくそも先週からお米売ってないんですけど
    返信

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 23:27:45  [通報]

    >>10
    都内は夜行ってもスーパーに山積みしてある
    税込4980円とかで高いけど
    これって地域差が大きいね
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:39  [通報]

    >>12
    嘘だ
    近所は軒並み税込5000円だぞ
    税抜きにしてもそんなに安くない
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 23:30:02  [通報]

    >>40
    コメの神「十分に実らせてんだけどどっかにガメてる奴がおってなあ」
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 23:31:56  [通報]

    >>106
    やっぱそんな感じだよね
    うちは県内産の無い都道府県だからどこの産地のどの銘柄であってもその平均額くらいで売られているよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 23:35:52  [通報]

    >>10
    東京近郊で普通に沢山売ってる
    もちろん高いけど
    でもガルちゃんでは全然米無いってよく見るから地域差すごいんだなって思う
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 23:36:33  [通報]

    >>38
    ならまずはトップから痩せろや
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 23:51:52  [通報]

    >>4
    既に痩せ出した
    週の半分は2食にして昼食抜いてる
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 23:55:57  [通報]

    >>135
    だーかーらー、バカなんじゃなくて計算通りでわざとなんだってー
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/13(火) 00:06:40  [通報]

    >>151
    むしろだらし内閣だよね
    もう少し節制した方が健康的だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/13(火) 00:09:48  [通報]

    >>142
    占領下か?で思うけど、万博の△の目玉やらダボス会議みたいな国際的なのにしても、媚中議員と媚中マスコミ多すぎにしても気持ち悪いわ
    そのハイブリッドが竹中平蔵
    日本人のための政治が一つもないってこの辺が原因じゃないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/13(火) 00:13:06  [通報]

    >>109
    24年の夏からの米の先物取引(個人も売買できる、つまり誰でも、多分国籍も関係ない)が高騰の原因に見えるけど、やめる気ないんだね
    米の先物取引って国内の日本米の流通価格になるから、海外に少しでも日本米バンバン回して日本国内の国産米を品薄にしたら、より先物取引も儲かりそうだね
    マネーゲームにしてるやつがいるよね
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/13(火) 00:14:25  [通報]

    >>7
    米の先物がらみも高騰させてると思うけどな
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:25  [通報]

    >>77
    竹中平蔵が郵政民営化したときみたいに、今度は日本の農協狙ってるんでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/13(火) 00:16:16  [通報]


    無能も無能ほんとに無能 クズ
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/13(火) 00:19:29  [通報]

    竹中が米の規制緩和を主張しだして、なんかすごい嫌
    この人のインフラ補助金打ちきりと、減反政策が原因だろ
    竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張
    竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張girlschannel.net

    竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 「米というのは日本に残された最後の保護貿易なんですよ」。日本の農地の面積は20年で約1割減、農業従事者約5割減している。このデータをもとに「これは何を意味しているか? 1個(家)あた...

    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/13(火) 00:22:59  [通報]

    >>47
    中間業者のコメ卸が値段を吊り上げてるんだよ
    大手卸が過去最高益らしい

    日本人は米が高くても買うことがバレたからね
    卸業者が皆で値上げして甘い蜜を吸ってる
    備蓄米を放出しても中間業者が値上げするから値下がりしない
    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたこと

    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/13(火) 01:33:13  [通報]

    >>6
    NHKと同じ匂いがする

    受信料20円値下げしました
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/13(火) 01:47:56  [通報]

    >>10
    関東だけどいなげややサミット(値段高め)は5kgが何種類か普通に売ってる
    でもオーケー(値段安め)はここ一ヶ月以上いつみてもまともに在庫がないね

    あとスーパーに在庫が無くても近くの薬局やホームセンターで売ってる場合もある
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/13(火) 02:11:52  [通報]

    子供の修学旅行がもうすぐなんだけど、去年まで宿のご飯おかわり出来てたのに、今年は出来ないって
    なんか子供達がお腹いっぱい食べられないって悲しくなってくるよね
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/13(火) 03:04:36  [通報]

    かなり異常。

    1年半くらい前は10Kg3200円くらいで買えていたものがいま9000円以上。

    3倍じゃんw
    お米の収穫量が少なくなった訳じゃないみたいし絶対に何か裏があるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/13(火) 03:31:27  [通報]

    下げる気ないんだよね 国民の生活より優先すべきものがあるんだろう・・
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/13(火) 04:14:03  [通報]

    >>4
    痩身期だな
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/13(火) 05:45:35  [通報]

    >>30
    パールライス買ってるよ。
    税抜き3280円。
    おいしいと思うけどな?
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/13(火) 05:45:51  [通報]

    値上げが続く状況について、政府が出したコメントふざけてない?
    「高くても国産米を選ぶ消費者が多いから」って。
    いやいや、買わざるを得ないだけだから!
    だからって上げる意味が分からないし、そう言って海外米買わせようとしてるだけにしか見えない。
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/13(火) 06:25:48  [通報]

    >>7
    JAと農水省が悪いのでなく官邸(自民党)が糞だからそのマネをしてるのがJAと農水省というだけのこと

    内閣人事局で無能な官僚を左遷できるのにそれをしないのは自民党
    自民党が与党のうちは庶民を苦しめる官僚が大出世というだけのこと

    JAは単純に自民党に献金とかしてるからやりたい放題してるというだけと思う
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/13(火) 06:26:50  [通報]

    >>166
    国民の生活より優先したいのが夫婦別姓という頓珍漢のことをやってるのが今の国会議員だよ
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/13(火) 06:28:05  [通報]

    >>157
    コメの先物を取引してる証券会社の役員になんと・・・

    気になる人は自分で調べて。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/13(火) 06:30:06  [通報]

    >>53
    コメ      高騰
    のり      高騰
    フィルムとかも 高騰
    だからある意味仕方がないよ
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/13(火) 06:33:34  [通報]

    >>26
    将軍様が中国のプーさん化状態ですからね

    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/13(火) 06:36:21  [通報]

    >>4

    私2年以上前に食品関係の仕事してた時に鳥インフルで鳥がしにまくって、実際に鳥が減って卵自体が取れなくて値上がりしたの。現場からは半年経てば産まれたヒヨコが卵を産めるから半年後からは徐々に増えていく。と説明されたのよ。

    厳密に言うと半年の子は大人の鳥より未熟な卵を産んだり、数が少ない等あるから一年もすればどこも安定するって聞いてたけど、2年以上経っても元の値段には戻らないね。ちなみに私が取ってる宅配も値上げから2年間下げてないよ。

    備蓄米を農協が(現在の相場感で)買い占めてるのも政府は予想出来たんだから、値上げ前の値段でしか売らないとか対策しなさいよと思う。卵と違って備蓄されてるんだから。
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/13(火) 06:55:19  [通報]

    >>135
    だーかーらー、バカなんじゃなくて計算通りでわざとなんだってー
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/13(火) 08:05:47  [通報]

    >>9
    「5kgのコメに涙ぐむ方もいる」“備蓄米”でひとり親家庭支援も…コメ不足で9月以降の支援は危機的状況に「どう確保するかが一番の課題」新潟(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース
    「5kgのコメに涙ぐむ方もいる」“備蓄米”でひとり親家庭支援も…コメ不足で9月以降の支援は危機的状況に「どう確保するかが一番の課題」新潟(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    消費者の元に届いていないことが課題となっている政府の備蓄米ですが、今、ひとり親家庭の支援で大きな役割を果たしています。しかし、その数にも限りがあり、秋以降のコメ支援は危機的な状況です。

    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/13(火) 08:42:06  [通報]

    >>1
    お米はね〜日本人ならね〜
    食〜べるぅ〜
    気がついたらねぇ〜
    「去年より倍も値上げしてる!」
    それは良くないよ〜♪
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/13(火) 10:37:27  [通報]

    >>15
    これ
    日本国民の奴隷気質ときたら
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/13(火) 11:57:32  [通報]

    >>12
    米5kgが税込みで4200円なんて安く感じる
    自分のまわりでは税抜きで4,900円超えてる
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:15  [通報]

    >>40
    私は物心ついてから
    お米が大好きでパンが苦手。
    浮気したことなんて一度もなく
    困ってからすりよったこともないのに
    一方的に突き放されたよ。
    一途に愛してきたのに。
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/13(火) 14:27:37  [通報]

    これから出るのは古古古米
    コメ価格、18週ぶりに「値下がり」速報ニュース続々→「19円…」ネット絶句「ギャグかよw」「値下がりと言わない」「誤差じゃねぇか」
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/13(火) 15:50:28  [通報]

    急激な価格高騰を裏で操っていた連中の正体が誰なのか
    最近ようやくネットでも書き込まれるようになってきたし
    TVの報道とかでも指摘されるようになってきたから
    これからジワジワと下がっていくよ
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:55  [通報]

    >>123
    え、納豆も上がるの?ウソーん😱
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:40  [通報]

    >>1
    …それ、カルローズ米とかの輸入米の値段も入れてないよね?(近所のスーパーでは昨日からまた値上げした)
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:05  [通報]

    >>6
    チロルすら…
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:57  [通報]

    >>10
    開店と同時に行けばある時多い
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:44  [通報]

    >>1
    本当に何が原因なんだろう。
    非常事態になった時、備蓄米すらきちんと流通させることができないってことが分かった。
    日本政府って機能してない。
    韓国米やアメリカ米なんて買わんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:46  [通報]

    >>150
    23区だけど、品薄で個数制限かかってる。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:56  [通報]

    新たな農業政策の基本計画 閣議決定 “コメ輸出5年後7倍以上” | NHK | 農業
    新たな農業政策の基本計画 閣議決定 “コメ輸出5年後7倍以上” | NHK | 農業www3.nhk.or.jp

    【NHK】政府は、コメの輸出量を5年後の2030年には現状の7倍以上に増やすことなどを盛り込んだ、新たな農業政策の基本計画を閣議決…


    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 05:49:08  [通報]

    >>94
    あいつらの胸ぐらを掴んで脅す程の威力があるもの
    それが、投票。白票も含めて

    白票もカウントはされるからそれが多いと「ヤバい、ちょっと良い奴が出てきたら次はそいつにその票が流れる…」「そろそろヤバいな、下々の奴等が気付き始めたか」と議員に緊張が増す
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 06:29:15  [通報]

    >>191
    でも、そのあとにまともな立候補者が出てこないから立候補者の中で一番落としたい奴を選ぶしかない。
    一番落としたい奴を落としていくしかないのだから白票は意味がないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 06:32:40  [通報]

    >>188
    問題なところ海外に日本米が一昨年並みの価格で今現在も売られてるということ
    ということは本当は高くても海外並みなのに誰かが国内のコメ相場をいじりまくってるということ

    ちょうどコメの価格が急激に上がったのと一致する出来事が「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引
    日本を潰す政策には出てくる竹中平蔵の名前がちゃんとでてくる
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 06:35:09  [通報]

    >>88
    「堂島コメ平均」上場 SBI証券でお米の先物取引
    SBI証券の役員を調べましょう

    疑問がすべてが繋がると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 06:38:19  [通報]

    >>66
    農林水産大臣がコメは市場で決めるのがいいみたいな発言してるよ
    要は自分らは無能ですと認める発言をしてます

    農林水産大臣の発言
    「行政は、価格にコミットするというのは正しくありません。この経済の中において、物の値段は米に限らず、工業製品も含めて、市場で決まるというのは大原則です」
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす