ガールズちゃんねる

「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた

83コメント2025/05/13(火) 18:50

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 18:58:47 

    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた: J-CAST ニュース
    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた: J-CAST ニュース




    手すりは、バリアフリーの立場などから、X上で議論を呼んだ。疑問や批判も多く、「デザインばかり重視した手すり」「手すりが使いにくいと危ない」「機能以外のデザインで遊んでほしくない」といった声が寄せられている。一方で、「エレベーターの方に誘導充実してたらまぁアリ」「時代性を無視して批判の声を挙げるのも違う」などと擁護する意見もあった。

    和歌山県立博物館では5月12日、J-CASTニュースの取材にこう説明した。

    「これまで直接、高齢者や障害者のかたから、使いづらいといったご意見などはとくに承っておりません。しかしながら、当館自体、オープンしてから30年以上経過しており、様々な点で改修・改善等が必要な部分もあると認識しています」
    返信

    +42

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:38  [通報]

    手摺りは、ひーってなるな。
    返信

    +63

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:52  [通報]

    いいんじゃなーい
    返信

    +131

    -22

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:57  [通報]

    わかる笑笑
    返信

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:05  [通報]

    行く人が使いづらいって言ってないなら変えなくていいじゃん。外野が騒ぎすぎ。どうせいかないだろ
    返信

    +266

    -11

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:10  [通報]

    使いづらそう
    返信

    +25

    -30

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:16  [通報]

    イケアのもこんなだけど使いやすいと思ったけどな
    返信

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:22  [通報]

    どの辺がフラクタルなのか気になります…
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:38  [通報]

    いや、若い人も使いづらいでしょ(・・;)
    ってか、障害者や高齢者にはスロープとかあるんじゃないの?
    返信

    +7

    -21

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:41  [通報]

    こういうところだいたいエレベーターない?
    返信

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:49  [通報]

    利用者から30年クレーム出てないならいいやん
    お気持ちマナー講師みたいなやつが多いな
    返信

    +153

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:51  [通報]

    開館から30年?今更そんなこと話題にしてんの?
    返信

    +89

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:31  [通報]

    30年前から使ってるってこと?
    最近の話じゃないの?
    返信

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:10  [通報]

    蛇みたいだね
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:24  [通報]

    これ反対側に普通の手すり付ければ済む話だよね。
    返信

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:43  [通報]

    デザインの敗北ってやつか
    返信

    +4

    -10

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:08  [通報]

    返信

    +65

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:09  [通報]

    たぶん左側通行よね?
    登り側にしか手摺がないのもどうかと思う
    階段で本当に怖いのは下りだよ
    返信

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:13  [通報]

    県立博物館とかあんま予算ないよね
    どうせ行かないなら騒ぐなよ
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:26  [通報]

    うねうねした手すりって滑らないからむしろ握りやすいよ
    真っ直ぐタイプの方が厄介
    返信

    +43

    -6

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 19:04:59  [通報]

    エレベーターに誘導してたらありって意見があるけど
    非常階段は別にあって通常の手すりなのかな?

    そして非常階段はわかりやすくなってるのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:07  [通報]

    >>17
    >>20だけどまさにこれだわ
    返信

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:11  [通報]

    >>1
    いちいちうるせー!
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:56  [通報]

    階段のチケット落ちてる!みたいな模様も気になるw
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:46  [通報]

    >>22
    >>1はこういううねうねとは別物だよね
    手すりしっかりつかんで
    手の力で足の力補助したいタイプのひとに意味のない手すりになってない?
    返信

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 19:10:34  [通報]

    >>12
    この無理やりクレームつけようとしてる感じ気持ち悪いよね。
    返信

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:13  [通報]

    >>1
    体に障害があって階段は手すり必須だからこんな手すり辛すぎる
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:51  [通報]

    >>11
    ほんとこれ。利用者が困ってないのに勝手に問題にすんなって話
    返信

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:17  [通報]

    公式が叩かれすぎで気の毒になった
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:34  [通報]

    どうせここに絶対行かないような人が文句言ってんでしょ…
    設置から30年以上経過したもんに今更なに言ってんだと
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:56  [通報]

    >>1
    このくらいの曲線なら問題ないでしょ。むしろ凹凸があることでストレートに滑り落ちることもないし、これはこれで安定感があっていい。
    返信

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:19  [通報]

    >>1
    黒川紀章って変わってるよな。
    だから建築デザインで名前が知れてるんだろうけど。
    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:37  [通報]

    >>17
    母親はくねくね苦手だと言ってた
    真っ直ぐのなら完全に手すりから手を離さなくてもいいのにくねくねは毎回手を離して握ってを目で確認して握らないといけない、自分の握りたいところに肝心なところが来ないとかで
    返信

    +11

    -9

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:55  [通報]

    >>17
    これ言いたかった!
    私はバランス感覚が死んでるので過去に階段から3回転げ落ちてるんだけど真っ直ぐな手すりは掴まっても握力無いとズルズルーッとなってなんの役にも立たないのよ
    反対に波打ってる手すりはめっちゃ力入れやすくてこれで助かったことあるので大賛成!
    返信

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:14  [通報]

    私杖が必要な人間だけど、この手摺りはいいなぁ♪カクカクしてなくてユル〜っとしてると(雰囲気の言い方でごめんね)握りやすいし歩きやすい
    返信

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:15  [通報]

    持てないほど高いとか低いほど曲線があるなら嫌だけど、そうではないみたいだし施設にエレベーターあるみたいだし、30年困らずにやっていけてるものを今更槍玉に上げることないよ
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 19:20:36  [通報]

    >>31
    使ってみてないから何とも言えないけど、持った時に馴染む気はするよね。
    つかまりやすい感じ
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:09  [通報]

    >>32
    このビルは
    このキューブ部分がそれぞれ独立していて
    キューブ単位で入れ替え可能なところが画期的って聞いた気がするんだけど
    本当なのかな?
    本当ならキューブで入れ替えするとこ見てみたいよね
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 19:24:34  [通報]

    >>1
    手すりって意外と真っ直ぐより角度があった方が握りやすかったりしない?
    使ったことがないからわからないけど、この手すりも意外と使いやすいのでは?って思ったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:39  [通報]

    エレベーターがあるなら全然問題無し
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:48  [通報]

    酔いそう
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 19:30:02  [通報]

    >>1
    シャッキとせい!
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 19:30:18  [通報]

    >>1
    利用者からのクレーム無いのに、利用してない人がクレームするのあるある。しかも実際に行ってない。
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 19:30:59  [通報]

    >>37
    31だけど手足に麻痺がある家族の介護経験があって、握力が十分じゃないと手すりに捕まった手がツルーッと前に滑りそうになるんだよね。
    (反対の脇は私が抱えてるから体ごと滑ることはないけど)
    だからこういう手すりは安心感があった。
    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた
    返信

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 19:31:38  [通報]

    足が悪い人には逆に使いやすいって意見見たことある
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 19:36:55  [通報]

    >>32
    うちのほうも公園デザインしてる
    なかなか独特だが世界の黒川紀章だし良いかなと
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 19:37:47  [通報]

    >>11
    本当に出てないというより出ていても少ないということだろう
    無視できる程度だから出ていないとしてる
    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 19:39:40  [通報]

    >>11
    それでどうしろって言うんだろうね
    外国人のデザイナーと海外資本が絡んでる工務店あたりにお金落としたいから無理矢理クレーム出してるのかな?と思うレベルでいちゃもんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:05  [通報]

    >>10
    言われてみればそうだよね。絶対ある。
    なんか「こんなデザインを見かけたけどバリアフリーじゃない」みたいな投稿ちょいちょいバズってるけど、30年以上前に作られたデザインにわざわざケチつけるのは違うよなと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:13  [通報]

    >>1
    そんなに良いデザインならなんで世界中同じデザインになってないのだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:08  [通報]

    たまに駅でも階段の形に合わせたカクカクしたやつあるけどあれ最悪。使いにくい。手すり使う人のこと考えてあれ作ったの??
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:16  [通報]

    >>9
    普通にエレベーターもある
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 19:46:34  [通報]

    別にいいじゃん 何が悪いの?
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 19:51:57  [通報]

    >>33
    家のは超ストレートにしてあげてね!
    返信

    +0

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 19:54:26  [通報]

    >>51
    乗り降りに手すり使うって人の調査でも8割以上の人が使いにくい怖い、これ以上増やさないで欲しいって答えてるモノだもの
    健康な人しか使いこなせない手すりなんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 19:56:00  [通報]

    >>17
    よく公園とか公共の場の階段の手摺りでスケートボードの練習してる子達いるみたいだけど、こうすれば良いのにってずっと思ってた。
    返信

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 19:59:21  [通報]

    万博の落合さんのやつ?と思ったら
    あっちは「にょろにょろ」じゃなくて「ぬるぬる」だったわ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 19:59:40  [通報]

    足悪いけど、この手すりは使いにくそうだと思う
    でもエレベーターあるだろうし、なければ行かないし気にしない
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 20:06:59  [通報]

    >>1
    ネット荒らし「使いづらい!おかしい!」
    行った人「別に。普通でした」

    こんなのばかりなのにネットで騒いでる人の声を間に受ける人が多くてびっくりしますよ
    返信

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:23  [通報]

    デザインってさ、使いやすさが重視されてこそ!じゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 20:09:11  [通報]

    >>54
    ストレートに超とかあるんですね!
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 20:15:19  [通報]

    >>1
    にょろにょろならムーミンのにょろにょろデザインの方が良かったのに
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:51  [通報]

    >>32
    中銀カプセルタワービル
    中もかっこいいよね
    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 20:38:53  [通報]

    >>1
    見ただけで酔ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 20:53:41  [通報]

    こういう手すり嫌い
    子どもやお年寄りが特に危ないと思う
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 20:59:39  [通報]

    >>1
    私、下肢障害者で階段は手摺使わないと降りられないんだけど
    この手摺はめちゃくちゃ使いやすそう!有り難い!って思ったけどな。

    実際には使ってないから、普段色んな手摺使った経験から推察のだけど
    理想的な手摺だと思いました。

    手摺が途切れてる所があるんだけど、手摺一瞬でも離すと怖いからずっと繋がってるの有り難いし
    階段登るに連れて、自然なアップダウンになってる感じ。
    めっちゃ良さそう。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:24  [通報]

    手すりが設置義務になったのは2000年
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 21:04:00  [通報]

    >>8
    私も、思ってるフラクタルと違った
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 21:06:36  [通報]

    >>45
    私、足に障害あって手摺必須だけど
    パッ見ただけでめっちゃ使いやすそうだなと思ったよ。

    下がってる部分が低過ぎて握りにくいとかない限り、多分、使いやすいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 21:15:18  [通報]

    怪我して手すりがないと登り降りできなくなったとき、直線よりも階段状になってる方が持ちやすいと思ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 21:27:09  [通報]

    身体障害者からしたらこんな手すり使えないよ
    でもエレベーター使わせてもらうからいいけど
    2、3段だと階段使うからこんなんじゃダメだけどね
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:34  [通報]

    >>1
    生まれも育ちも和歌山人で、何回もここを利用したことあるけど、
    気づかなかったよ
    特に不便とも感じなかったし
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:34  [通報]

    エレベーターあるんだから
    これが使いにくいならそっち行けば良いだけのこと
    しかも30年も前のデザインに今の価値観で文句つける人、最近多いね〜
    言ってやった!!ってドヤってるのダサw
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 22:24:40  [通報]

    デザインよりも手すりとしての機能を優先させてほしいよ声がないから大丈夫というのは違う。手すりは手の位置をスムーズにずらせるように力がかかるようまっすぐのものを通路の両側に欲しい。エスカレーターやエレベーターの場所もわかりやすく表示してもらえるとありがたい。今日も駅でエスカレーターのある階段を探して遠回りすることになった。
    返信

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 22:47:19  [通報]

    開館して30年も経ってるのにSNSであげられて急に騒がれるのは気の毒
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 00:02:42  [通報]

    >>25
    階段の角度に対して手すりの角度が平らに緩やかになってるから効果は同じだしちゃんと意味あるよ。

    普通の手すりだったら黄色のラインだよ。
    「にょろにょろ」階段手すりにXで賛否 開館から30年、利用者の反応は?和歌山県立博物館に聞いた
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 00:04:55  [通報]

    >>74
    >>44読んで。
    デザイン(真っ直ぐじゃないといけない)にこだわってるのはあなた。
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 00:37:27  [通報]

    >>20
    うねうねも同じ調子の方が安心だと思う。
    目がかなり悪い方で遠くに合わせたメガネは手元辺りが見えにくいから、例のように極端に下がる部分があると危なく感じます。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 00:44:16  [通報]

    27
    この手すりで無理な方は、はなからエレベーター利用でしょうね。だからこそ、30年、特にクレームがなかったわけで。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 04:08:26  [通報]

    >>5
    私の地元(ココじゃないよ)にも公共施設でこういう使いづらい手すりあるけど、たまにしか行かないしわざわざ文句言った事ないよ
    世間話の過程で愚痴る人が出たりはあるけど、それでもまぁ仮に施設に伝えたとしてもお偉いさんの耳には入らないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 10:38:53  [通報]

    うちのとこの市役所の手すりもまっすぐじゃなくてカクカクしてる変なのに変わっちゃって降りにくい…はっきり言って転倒 防ぎたいのにさ…こんなの やめてほしいわ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:02  [通報]

    福井市立美術館の手すりと一部の椅子もこのタイプだけどエレベーターもあるし使いにくいって思ったことない。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 18:50:54  [通報]

    危ない。
    気持ち悪い。
    こういう部分は普通シンプルが1番。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす