-
1. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:50
それは家庭環境が良くても非行に走る子は走るんでしょうか?返信
主は、家庭環境というより、やっぱ親を見てるのかなと思ってます。例えば、モラルやマナーを守らない親ならそれが当たり前になるわけで。一概には言えませんが、やっぱ両親の影響は大きいですよね。+167
-32
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:36 [通報]
生まれ持ったものもあるし返信
その学年、クラスが荒れてて染まっていくこともあるし+419
-9
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:43 [通報]
三人兄弟だけど私だけ飛行タイプだった🦆返信+128
-11
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:45 [通報]
遠まわしの対立トピか?返信+5
-14
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:48 [通報]
遺伝が9割返信+24
-29
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:56 [通報]
家庭環境が良かったら非行に走る前に親がどうにかしようとするから返信
少ないんだと思う+311
-11
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:01 [通報]
>>1返信
きょうだいはどう説明するん?+15
-6
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:03 [通報]
サカキバラもご家庭は普通のお家だったみたいだもんね…返信
本当に分からなくて怖いよ+14
-37
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:04 [通報]
親もだけど周囲の環境かなあ?返信+91
-4
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:16 [通報]
両親が不仲返信
シングル家庭(特に親に異性の影がある)
家庭は非行に走る率めちゃ高い+270
-6
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:22 [通報]
親の甘さは子供をだめにするねー返信
姪っ子未成年で子供産んだわ+24
-20
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:31 [通報]
運も大きい。返信
誰と同じ学年なのか誰と同じクラスなのか誰と席が近いのとか…。どれだけ正しく育てたとしても産んでどうなでもなっちゃうよね+250
-5
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:31 [通報]
>>7返信
兄弟差別してるとか。
+24
-8
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:37 [通報]
学年違うだけでも雰囲気変わるから返信
ただの運と本人の素質+23
-4
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:37 [通報]
蛙の子は蛙返信+8
-14
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:38 [通報]
家庭環境はもちろん大事だけど、内にこもるタイプも外で発散するタイプもいるし、性格は大きいと思う返信+136
-1
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:42 [通報]
>>3返信
うち3兄弟、真ん中の弟だけ飛行タイプだった🐔+33
-6
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:46 [通報]
意思がない子とか、周りに悪い子がいると簡単に染まっちゃうよね返信+88
-0
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:47 [通報]
やっぱり親の影響、家庭環境が大きいと思うなぁ返信
友達の影響で少し道が逸れたとしても、家庭の居心地が良いなら戻って来れそうな気はする+166
-1
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:50 [通報]
>>4返信
非行に走ってる側が反論するわけないと思うけど+5
-0
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:56 [通報]
ガル民の大好きそうな子育て説教トピ!返信+3
-3
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:57 [通報]
>>1返信
本人の感性や自覚、判断力もありそう
あとは他人との関わり方
+17
-1
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:07 [通報]
宇梶剛士なまでみたことあるガル民いる ?返信
どういうかんじだった ?+4
-7
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:08 [通報]
>>2返信
親がしっかりしててもタイミング悪かったり
引っ張られてしまう場合もあるもんね+124
-0
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:11 [通報]
>>20返信
共働きかどうか、とかさw+5
-8
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:24 [通報]
DOQの子はもちろんそうなるけど、厳しすぎる聖人君子求める家庭の子や教育厳しい系も反動で非行に走ったりするし、その子次第なんじゃないかな。返信
いい子でも周りの環境が悪くて流されちゃう子もいるだろうし。+71
-0
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:44 [通報]
本人の気質+家庭環境で悪化しそう返信
+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:48 [通報]
>>8返信
え?普通の家じゃないよ
犯人は教育虐待受けてたし+74
-3
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:49 [通報]
家庭環境が良いってそれははたから見たら良いって訳じゃないし、普通の家庭でも何かしらあるよね返信+8
-0
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:34 [通報]
母親の育て方の違い返信+13
-6
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:38 [通報]
愛情不足返信
比較されてる
トラウマ持ち
自己肯定感低い
勉強できない
寂しがりや+58
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:12 [通報]
最近の子は小さいうちからYouTubeみすぎ。外で遊ばず夜更かしするからキレやすい疲れやすい健康的じゃない返信+13
-4
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:14 [通報]
親が子供の悪行を許してるふしがある返信
ストレスがあるから発散したいのよねーとか
うちの子ちゃんはそういう子だからとか
自分に危害が来なければ肯定的
+40
-0
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:21 [通報]
>>1返信
本人の生まれ持ったものだと思う。家庭環境なにも問題なかったし、親も母が怒るとこわいだけで、普段は穏やか。でも兄は凶暴だった。大人になってから落ち着いたけどそれまで地獄だったよ。一方私はずっと大人しかった。+54
-2
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:38 [通報]
朝晩と親が家にいて、起床・就寝を見守れて、一緒に食事ができるかどうか返信+13
-5
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:09 [通報]
友達の子供がパパ活みたいなことしてるって聞いてびっくり。スマホで知らん人とやり取りして、会うところまで行ったらしい。叱ってスマホ取り上げたらしいが返信+1
-2
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:09 [通報]
+6
-1
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:10 [通報]
非行も引きこもりも性格と環境だと思う。運良く大人になれても職場がブラックだったらあっという間に堕ちていく。私もそうだったし。返信+4
-1
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:23 [通報]
>>13返信
逆に家庭環境悪い中でも非行に走らない子はどう言うこと?+6
-2
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:25 [通報]
>>7返信
気質もある。
親と上手く合う子もいれば、合わない子もいる。
親子って血を分けた他人だから、余計に難しい。
合わないと分かってたって、離れるわけにいかないかないから。+78
-0
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:25 [通報]
家庭環境悪くて放置子、兄弟グレたけど私は真面目に生きてきたよ。友達いなくて本が友達だったのが良かったのかもしれない。返信
+9
-0
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:26 [通報]
>>1返信
身内を見ていると、しっかり叱らないのはやっぱりやばい
あと親が普段から他人を見下したり、どんなに旦那妻が最悪でも子供の前では悪口を言わないのが大切かと
あと、頭いい親にありがちだけど満点取れて当たり前みたいな思考はやめた方が良い
満点取ったらしっかり褒めて今日はおやつ多めにしようかとか、
もし変な点数取っても何が原因なのか一緒に考えるとか
+28
-10
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:35 [通報]
非行に走る子って放置されてたり親が無関心だったりが多い印象だな返信+48
-0
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:44 [通報]
>>1返信
生まれ持った性質+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:13 [通報]
>>8返信
本人が言うには自分にだけ厳しかったんだっけ?
でも何とかして被害者に賠償金払ってる辺りまともな親なのかなと思うけど(確か1億は支払い済みだったはず)+19
-0
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:45 [通報]
>>7返信
親の愛情の微妙な偏りを繊細に察知してお試し行動しているとか、兄弟の能力格差に本人が悩んでどうにも出来ない苛立ちだったりとか、色々じゃない?+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:50 [通報]
>>3返信
>>17ちなみに>3さんは真ん中?
真ん中は苦労する、ひねくれるとか言うよね+19
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:00 [通報]
家庭環境て親だけじゃなくて親戚とかの環境も含むよね。私親には反抗期あったから親なんて知らん!という時間でも祖父祖母は大好きだからおばあちゃんが悲しむことはしたくないなって思って、やらなかった悪い事いくつかある。返信+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:29 [通報]
一人の人間として大切にしているってことを親がちゃんと伝える。返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:32 [通報]
+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:44 [通報]
>>1返信
ヤンキーの子はやっぱヤンキー低学歴だよ。+31
-2
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:49 [通報]
>>8返信
母親もサイコパスだったよ
本まで出版して+31
-2
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:52 [通報]
>>1返信
家庭環境、親子の相性、周囲の環境。
本人の性格、気質。
色々あるから全てが家庭のせいとも言えない。+17
-0
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:09 [通報]
遺伝じゃないよ、環境返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:24 [通報]
>>18返信
それ、親も腰巾着タイプだったり、意思なく長いものに巻かれるタイプだったりするんだよ
スポ少で同じチームだった子が、そういうタイプで流されやすいなー。と思ってたら、その父親(コーチ)も長いものに巻かれるタイプで流されやすかったw
父親は周りの環境が良かったから悪い方には居なかったようだけど、
息子の代は問題児揃いでその子は流されて悪い方に行ってしまったよ+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:18 [通報]
遺伝×環境×教育返信
全てが掛け合わせて人格形成されていくと思う
どれか一つが悪くてもどれかがストッパーになったり
全てが悪い方向に動いた時に反社会的な行動に繋がる+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:32 [通報]
>>1返信
親が良い人でも、家庭環境が良くてもする人はする
親が毒親で、家庭環境最悪でも真っ直ぐ生きてる人もいる
そりゃ後者は非行に走りやすい環境にはあると思うけど、あとはもう本人たちの本質だろうと思ってる
まぁでも小中までは家庭環境によるところがほぼほぼだろうけど+28
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:43 [通報]
>>43返信
もしくは異常なほどの子供への執着と過保護と過干渉。親が子供をマリオネットのように親の理想的の子供にする為に子供の人格無視で勝手に何でも親が決めて、子供は苦しいけどもそれに従っていて。ある時にブチ切れるのもあると思う。+10
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:12 [通報]
>>1返信
絶対に、幼児期にヤンママ、ド〜系ママ、ママは普通でも旦那がそっち系とは友達にさせるな。
そこの家の子は、成長して間違いなく親のようになる。
子ども同士は幼少から知り合ってるから気心知れた仲になり、何かしら影響がある。+17
-1
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:17 [通報]
>>11返信
マイナスついてるけどこれはそうだと思う。
なんでもかんでも厳しすぎるのは駄目だけど、甘やかしすぎも同じくらい良くない。+24
-3
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:30 [通報]
やっぱり資質が大きいのかなあ返信
ドのつく真面目な兄
中高ある程度ヤンチャだった私
両親が嫌いだったでもそれは兄も一緒
でも結局は大学と大学院では至極真面目になったしな私
自分でいうのもなんだけど切り替えは早い
それも資質のような気がする+2
-1
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:36 [通報]
男性か女性の違いが大きい。例えばやす子ちゃんとか母子家庭で毎日の食費に困るほど貧乏だったらしくて母親あまり良い人じゃなそうに見えるのにグレずに明るく育った。裏の性格は知らないけど少なくとも人に嫌がらせするような人ではなさそう返信+1
-2
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:38 [通報]
>>12返信
いじめられるとかは、運も大きいと思う。
運でいじめられた子は人生変わるっておかしい。
いじめた子が変わるべきなのに。+44
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:07 [通報]
>>51返信
ヤンキーじゃなくて、
ギャルっぽいママの子供が凄く大人しくて真面目でびっくりした事ある、下の子もすごくしっかりしてて集会で表彰とかされてた
見た目はギャルだったけど、話してみたら明るくてしっかりした親御さんだったよ+9
-5
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:51 [通報]
>>29返信
極端な例だと、東電OL事件の人なんて、そんなエリートで将来も約束されたような人が何で?って思うし。最近の例だと電通でパワハラや過労で自殺しちゃった女の子も、お母さんと仲良くて美人で超頭良くてエリートなのに何で自殺しちゃったんだろうって思ってしまう
外からは分からないことなんて世の中に沢山あると思う+7
-1
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:53 [通報]
>>1返信
小学生の頃かなりスポーツもできて頭も良くて社交的で優しかったのに中学で変わったのがいる。明らかにヤバイのに影響されただけだから高校で別々になったら元に戻ったわ+20
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:53 [通報]
>>1返信
うちは家族仲めっちゃ良かったし優しくも厳しく時にふざけたり良い塩梅の親だったけど兄がワルに憧れてしまって大分グレてたよ。今もオラついてるし+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:11 [通報]
>>62返信
万引きとかしたことないらしいよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:16 [通報]
前頭葉の強さかな返信
抑制系が強い
氏か育ちか?は行動遺伝学でかなり話題になって研究されてる。
たとえばサイコパスの脳を持った子供でも、育て親が優しく寛容で友人も慈悲深い場合はサイコパスのスイッチが入らずに済む。逆に虐待親みたいなスイッチが入る環境ならアウト。
他に気質がすごく良いが環境が悪い場合は幼少期は悲惨でも20以降に挽回していくパターンもある。
なので本人気質と環境の複雑な相互作用。
+12
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:34 [通報]
>>40返信
なぜ子供がそうなのかも理解する頭がない+2
-6
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:52 [通報]
>>65返信
過労は鬱でしょ。
頑張れる真面目な子ほど休めないのよ。
+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:18 [通報]
非返信
行
卍💨💨+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:32 [通報]
>>32返信
YouTubeもない時代の非行はどうなの?+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:45 [通報]
>>1返信
うちの弟の友達で、小学生の頃親がものすごく教育熱心で有名(面談とかも明らかに他の保護者よりも時間オーバーして長々としたり)、結構厳しく育てられたんだろうなって子、高校入ってから食い逃げして退学になって、そこからホストになり女の子妊娠させてデキ婚してた。
かわいらしい子だったのに…うちの家族もみんなビックリしてたよ。+23
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:07 [通報]
>>40返信
だよねえ
何でもかんでも親のせいにされると
子ども産めなくなる+8
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:19 [通報]
元教員だけど返信
問題児と言われる子は
必ずストレス抱えてる
とにかく子自身のストレスを無くす事が肝心+19
-1
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:28 [通報]
今以上に落ちぶれたくないのと、家庭のいざこざでグレてる暇なかったよ返信
+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:40 [通報]
先ず何より共通してるのは、勉強ができない返信
例外的に勉強できるのに不良っぽくなる子はたまにいるけど、レアケース
不良になる子の9割が成績悪い子ばかりだった+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:51 [通報]
自分は家庭環境良くなかった(小学校時代に両親離婚した)けど非行には走ってないな。返信
本人の性格が一番、これに尽きる。
学生時代の環境なんて言うけど、性格によって付き合う人たちなんて変わるんだから。+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:58 [通報]
親の離婚不仲の子達はグレ方が違った返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:09 [通報]
昔の不良は返信
なんだかんだで中卒や高卒で町工場や工場に就職して働いてたけど
現代では
闇バイトが捕まると大学生だったりするよね
何なんだろうね+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:11 [通報]
>>64返信
見た目怖い、派手だけどっていうところでよく見えてるだけじゃない?中身は親そのものだったり。+4
-3
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:17 [通報]
>>81返信
町工場や工事現場、の書き間違い+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:21 [通報]
親が警察や教師ってのが何人かいた気がする返信+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:31 [通報]
>>12返信
流されやすい子っているよね
あとイキリ性質がある調子乗りのタイプとか
す〜ぐ影響されて不良グループに入っちゃう+32
-1
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:05 [通報]
この死刑囚は母親のことが好きで愛されて育ったみたいだけど奥さんと義理親と合計3人殺害して死刑囚になったよ。だから親に愛されて育っても必ず良い人になるとは限らなインだとその時思った、返信+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:47 [通報]
>>2返信
染まるかどうかもその子の性格によるんじゃない?
+12
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:18 [通報]
>>3返信
うちも真ん中の私が飛行タイプ
旦那も真ん中で飛行タイプでした
+19
-1
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:44 [通報]
>>82返信
怖いって印象はなかったなー
若そうなママだな。としか私は思わなかったけど、親子共にしっかりしてた+3
-2
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:17 [通報]
>>73返信
ね。昔は学校のガラス割りまくってたんでしょw今じゃ考えられん+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:49 [通報]
>>31返信
寂しがり屋は愛情不足からだもんね
話を聞いてもらえない、否定ばかりされる。そんなんされたら飛行に走るわなって思っちゃう+18
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:05 [通報]
>>58返信
周りはこっち系が多いんだけど
子どもの頃はコナン君みたいな服と大きなメガネで学校来ていて、当時でも不思議な感じだった
ママはいつもマダムみたいな格好した専業主婦でさ
中学で突然グレたよ
そのタイプが地元に数人いる+8
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:22 [通報]
リスク考えれる子ならどんな家庭環境でも非行に走らないよね返信
だって非行に走ったところで何も無いもの
無駄でしか無い+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:43 [通報]
>>6返信
親の人柄が良くても金銭的に余裕ないと忙しくて目が届かないとかありそう+28
-1
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:18 [通報]
>>1返信
学力の差は大きいと思う
学年トップの不良聞いた事ない+9
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:29 [通報]
>>10返信
離別シングルで親の助けを借りてる家庭のこどもはやばかった+8
-1
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:35 [通報]
>>52返信
まぁでも被害者への弁済に当てようとはしてたし、自分らには関係ないんでーみたいな加害者親もいる中でまだマシではある
その母親の本読んだけど、サカキバラは幼少期からかなり育てにくい子だったみたいだし、正直私が親ならやってられんなと思ったよ
この頃まだこういう育てにくさのある子への療育や支援はなかっただろうから、母親も完全に持て余してた感じした+24
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:21 [通報]
>>76返信
私自身がこのタイプだと思います。幼少期から良い子ちゃんしていて途中途中ストレスで色んな症状が出ていたのに我慢していたのが高校生で一気に爆破してしまいました。+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:39 [通報]
家庭に九割以上原因があるだろうね返信
子供は親から見捨てられたと感じると自分を殺しにかかるんだと思う
自分は価値がないとか、親に愛される子ではないという内面化によって潰れていくんじゃないかな
過干渉はよくないけど、適度にオープンに子供と関わらないといけないよね
親は逃げてもダメだし、近づきすぎてもダメ+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:07 [通報]
子供に期待しすぎて厳し過ぎる、反対に子供に興味がなく放置など家庭環境の影響はあると思う
周りの友達などにも悪い意味で影響力のある子がいたら非行に走る可能性もあるんじゃないかな?
+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:13 [通報]
>>10返信
シングルではなかったけど母親が不倫してて両親仲最悪だったから分かる
家に帰りたくないんだよだから同じような人とつるんで夜遅くまで遊びがち+68
-1
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:10 [通報]
やっぱり愛情の有無だよ返信
放置してる子供はまともに育つわけない
変な話人間の形した猿から人間に育てるのは親の役目+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:35 [通報]
>>1返信
うちはまあまあ裕福で両親フツーだよ
兄弟の真ん中で私だけヤンキーになった
関係ない人もいるよ
昔はヤンキーがカッコ良かったと思われてたし
まあガル民はそちら系嫌いだろうから否定するだろうけどねw
今は田舎くらいじゃないの?ヤンキーいるかな??+3
-2
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:28 [通報]
不良がダサいことにいつ気づけるか返信
ダサイものに囲まれてるとそのダサさに気づけない
もともとセンスの良い子は早めに気づく
でもどんなにセンス悪い人でも年齢重ねるとさすがに気づく+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:30 [通報]
えじゃあ結論言っていい?運ということで良いですか?返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:35 [通報]
うち双子男児なんだけど、返信
片方は品行方正まじめ君、
片方はなぜかワルに憧れるクソガキ(あえて悪い言葉を使いました)
平等に、時には個性に合わせて育ててきたけど
赤ちゃんの時、なんなら生まれた時からなんか違ったし
やっぱり持って生まれた性分ってあると思う。
+21
-0
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:28 [通報]
>>93返信
そう思えるのは、本当に親との関係が良くなかったり親をもう信用できない人だよ。もう諦めてるの(ソースは私)
グレたり非行に走れるってのは、誰かが助けてくれる、親を困らせたい、って気持ちがあるから
毒親やアダルトチルドレンとかだと、親困らせたところで…。誰も自分に興味ないし。って諦めの境地だからグレても意味がないからやらないのよ+7
-0
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 17:45:19 [通報]
>>1返信
私、ガルやネットで忌み嫌われる虐待サバイバーだけど非行とかは全くと言っていいほど無縁だったな。
その代わり陰キャチー牛女になったけど。+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 17:45:37 [通報]
>>89返信
ギャルって好きなファッションして元気?なだけだしな。
ヤンキーとは違うな。+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:37 [通報]
>>23返信
背が高くておしゃれでカッコよかったよ!+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:53 [通報]
>>36返信
パパ活とか令和の言葉だよね
援助交際って言葉のがしっくりくるわ
中学生とかバイトできないし
一番多感な時期にお金欲しいと思うのはしょうがないけど
お金目的で知らん男と繋がるの怖いわ......+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 17:48:20 [通報]
>>1返信
家庭環境良くても
周りがヤンキーだと
流されちゃう子いるよ
私の時代はヤンキー多かったから
えっ?あんな真面目な子が?
っていうの何人もいた+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:12 [通報]
>>1返信
先日のしゃべくり007をTVerで見てたら松田元太さんの家庭(親子関係)をやってたんだけど、あんな環境でもグレちゃう人はグレちゃうのかな。
夫婦仲がよくて子供の意思を尊重してくれて高齢者とも仲良しで、勉強のことは言われなかった…という感じの。
東大前の「親がスパルタ教育で」みたいの見てたら、松田元太さんの親子関係って理想に思えたんだよね。
+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:32 [通報]
>>87返信
学級崩壊した時に一緒になってふざけて学級崩壊を加速させるタイプと学級崩壊したクラスに耐えられずに不登校になるタイプと我関せずでその学年を乗り切りタイプがいるよね。
+23
-0
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:37 [通報]
親の育て方と環境だと思う。返信
親がしっかりしててもグレる子もいれば、逆もあるし。+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:10 [通報]
家庭環境は普通かそれより恵まれてるけど、上の子や兄弟が優秀過ぎて下の子がグレたパターンを4件くらい知っている返信
ただその人たちは、みんな30までには軌道修正して真っ当な人生を歩んでる
大人になってもそのままガッツリ悪の道に染まった人は家庭環境も劣悪だった+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:24 [通報]
>>1返信
親を見てるというより、親が放置してる子かな
世話するのが面倒なのか、スマホやパソコン使い放題、お年玉はそのまま貰えて小遣いも多め、門限なしの子がグレてた
女の子なんだけど、TikTokやインスタで知り合った大人の友達をクラスメイトに自慢してた+3
-1
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:53 [通報]
>>8返信
ご家庭?
ご、を付けるのは違和感ある。+6
-3
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:16 [通報]
上の兄弟がヤンキーだと、終わり返信
家に仲間たちが来るし+0
-1
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:17 [通報]
家庭環境や持って生まれたものもあるけど、小さな頃から善悪や人に優しくするのを教えられてきたかどうかもあると思う返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:02 [通報]
>>1返信
遺伝(生まれ持った気質)
一時期、施設で暮らしてたけど、非行に走る子は寂しがり屋で傍に人がいないとダメなタイプ
私は信頼できる人としか付き合いたくないタイプだし、バイク音うるさいし、髪傷むの嫌だし、タバコ臭いし、ヤンキー多かったけど自分がなりたいとは全く思わなかった
早く自分で稼いで自立して親に振り回されずに自分の意志で生きて行きたい気持ちが強かった
親は借金あるしゴミ屋敷だし自分とは全然違うタイプだけど弟はそっくりだし、自分は真面目だった祖父の気質を受け継いだと思ってる+10
-1
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:15 [通報]
>>10返信
父子家庭だったけど普通に学校行って帰ったらゴロゴロしながら漫画読んでたな。父とは仲良かったし完全にアニメオタク系になってた。
ふと、この家庭環境って学校サボれるよな〜とか親に反抗するんだろうな〜とか考えてみたけどすぐ面倒くさくなってやる気は起きなかった。+51
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:55 [通報]
>>106返信
1卵性ですか?+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 17:55:15 [通報]
思春期は家庭環境も悪くて(両親不仲とか母親は男作って出て行ったとか父親から殴られるとか)非行に走ってるような友達は確かにわりといたけど、うちも両親不仲で父親はモラハラDVだったものの父親が変に「よそ様に迷惑をかけるような犯罪を犯したらお前らを◯して自分も◯ぬ」って幼少期から真顔で言い聞かせてくるタイプだったから、あれやらこれやら誘われても父親に殴られたり怒鳴られるほうが怖過ぎて一歩は踏み出せなかったな。母親は髪染めるのもピアス開けるのもそうしたいなら好きにしなさーいってタイプだったけど。返信+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:56 [通報]
>>2そういう学年に当たったら非行が無駄だってどこで気づけるかだよね。ド田舎の中学でまさに私の代は最悪だったけど陰キャの私達は優等生扱いで進学校の推薦あっさりもらえて、陽キャで不良に合わせてた人の中でも実は勉強してた人達も同じく高校進学で上手いことフェードアウト。そこで気づけなかった人達は地元から1ミリも出たことない感じでデキ離婚して未だに武勇伝語って生きてる感じ。返信
+24
-0
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 17:57:15 [通報]
>>28返信
確かにこないだの東大前殺人未遂事件のおにぎり頭の犯人親から教育虐待受けてきたから犯行に及んたと言ってた+7
-0
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:45 [通報]
>>3返信
3人兄妹で末っ子のわたしだけ飛行タイプでしたよ🦉+9
-1
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:38 [通報]
>>97返信
本読んだけど母親も発達だろうな…とは思ったよ
当時、親たちがじゅんくんを探す為に集まってた時に一人だけ、たまごっちやってた話も報道されてたりズレた人っていう印象+21
-0
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:10 [通報]
>>112返信
中学時代は明るく真面目な優等生だったんだろうなって可愛い子が高校入学後やんちゃな子と仲良くなってやんちゃなグループに属してあれよあれよと言う間に見た目も変化して成績も下がり「子供出来たからやめる」って退学していったのを思い出した+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:56 [通報]
>>107返信
その発想が出てくるってことはまだ親との関係はまだマシなほうなの
健全な人間関係で育たず、リスクリターンなんて経験も想像力もないから
リスクを考えずに行動する人たちが一定いるの+0
-3
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:24 [通報]
>>123返信
二卵性です+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:29 [通報]
>>12返信
イケメンヤンキーと付き合って非行に走った子いたわ…まぁファッションだけだった気がするけど+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:59 [通報]
叱らない教育とかって言うけど全てがそれでは何が良くて悪いことか常識やルールが分からないまま、非行に走る場合もあると思うのですが返信
教えない教育の方があってるのかなと+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:45 [通報]
情報が断絶されたところに起こる現象って感じがする返信
インターネットの普及の時代と共にヤンキー文化が消えさったの関係あると思う+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:13 [通報]
>>1返信
母子家庭だったけど、兄は普通で、私がどちらかというと非行よりで反抗的だったかも。ただ国立附属の学校に通っていて周りが真面目だったから環境はよくて、大したことのない非行で、荒れた学校に行ってたらヤバかったと思う。兄との違いは性格だと思う、私は感情的で兄は理論的。資質と環境両方でなるんだと思うよ。+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:18 [通報]
センス返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:37 [通報]
私は小学生の時に父親から殴られてたから姉妹喧嘩の時に妹の事叩いたりしてた返信
暴力に対して抵抗なかった
親が離婚して父親から離れてから治まったけど
だから親の言動は子供の言動に大きな影響与えると思う+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:47 [通報]
>>118返信
普通に言わない?ご家庭って+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:09 [通報]
すべて友達ですわ返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:21 [通報]
>>94返信
金銭的に余裕なく子供に目が届かないのも家庭環境悪いとされてるからね
+13
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:35 [通報]
スマホ依存返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:13 [通報]
>>12返信
というか運だよ
そういう環境で育ったし周りもそれが普通くらいで、親たちも子供が犯罪行為した時に喜んで勉強してたらバカにして笑ってるような感じだったけど、たまたま気にかけてくれる周りの他人の大人に恵まれたから踏み外さずにまともに生きてこれたと思う。
振り返って思うのはそういう人が現れた時に気まぐれに差し出された手を取れるタイミングがあるかどうか+7
-0
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:30 [通報]
>>22返信
そうそう
親はとてもいい人でも、不良に憧れちゃう人っている+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:55 [通報]
育った地域、学区は大切と返信
つくづく感じます
私はニュース見て確信しました、やっぱり‥
松田翔太主演の「ワルボロ」って映画
なぜあの小学校にあんな悲惨な事件が起こったか、背景がわかりますよ
+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:02 [通報]
>>3返信
あなただけ翼が生えていたの?
+49
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:10 [通報]
殆どは家庭環境がわるいけど、母親がピアノの先生で裕福そうなうちの子は兄が体に障害があって母親に構って貰えなかったからだろうな返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:35 [通報]
母親との関係が上手く形成されてない。返信
うちの子虐めてきた奴はお昼ご飯コンビニおにぎり一個。髪ボサボサ。私立中高一貫なんだけど。+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:05 [通報]
>>1返信
私自身が育った家が家庭環境悪くて居心地も良くなかった。
生活保護で育って父親の働く姿なんか見たことない。
周りもシンナー吸ったり当たり前にしてたけど何かそれはしてはいけないって思ってた。
その子によるんだと思う。+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:14 [通報]
>>2返信
これが怖くて私立受験する人多いんじゃないかな。+6
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:14 [通報]
家庭環境が悪くても、内向的な性格だと不登校や引きこもりになる返信
仲間を作れるような外交的な子は非行に走るんだと思う+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 18:32:04 [通報]
学童に通ってた時に学童にいる子クラスの凶暴な子の寄せ集めだったわ返信
あと高校の時に問題児だった子はいつも昼お弁当持ってきてなかった食パンとかバナナとかチキンラーメン持ってきてた
親が子を放置してたり構う時間が短いと非行に走りやすいかもと思う+5
-2
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:38 [通報]
暮らしの中で、親が大事に思ってることが伝わっていること返信
+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:58 [通報]
>>51返信
それに限る。
知り合いの子供が小学生なのに金髪。
もうその道しか無いね。+9
-1
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:57 [通報]
>>3返信
でんきやこおりに弱いのね+44
-0
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 18:41:46 [通報]
家庭環境悪かったけど非行に走るほどコミュ力ないからうるさい派手なこやアホなヤンキーとは連めなかった。返信
+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 18:41:49 [通報]
発達、精神、身体、知的などの障がい者が刑務所には多い。特に女性は。返信
あとは生育歴。親がいない、充分な愛情を与えられなかったこども、親が受刑者だったり、親があちらの世界。あとは生まれつきのもの。
充分な愛情を誰からももらえないこどもは援助交際やパパかつやホストなどチヤホヤしてもらえる場所や行動を。男の場合は女よりつるむから、まわりの環境と親のレベル。
+1
-2
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 18:43:30 [通報]
ほったらかしとか親が子供に関心がないとか返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:58 [通報]
毒親で夫婦仲悪く嫁姑戦争があったけど非行に走ろうと思うことはなかった返信
ただメンヘラになっし精神的にはグレてる
ヤンキーのほうが度合いによっては健全かもしれないと思う+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:26 [通報]
>>1返信
家庭環境は良くないけど、親は二人とも真面目なタイプだった。
4人兄弟で私だけ荒れてた。一人は仕事は行くけど半引きこもりになった。
あとの二人は真面目に生きてます。
家に居るのが嫌で外にいると悪い子とつるむようになるってあるあるだよね+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:26 [通報]
>>1返信
遺伝、特に知能じゃないかな。
ヤンキーや少年院にいる子どもの多くが境界知能で、言葉で上手く表現出来なかったり、正攻法だと劣等感に苛まれるから、非行に走るって読んだことある。(ケーキの切れない非行少年たち)
頭いい子も必要なら悪事に手は染めるけど、普通は隠す。そっちの方が有利だから。
それが出来ない子が非行に走るんだと思うわ。+9
-0
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 18:51:45 [通報]
親との愛着関係返信
3歳頃のビデオテープの映像見ててそう思った+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:33 [通報]
>>10返信
私だわ。
非行っていっても警察のお世話レベルではなかったけど同じような環境の子たちほぼ警察レベルだった。+17
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:33 [通報]
反社会性や知能は遺伝する確率が高いし、親も反社会性遺伝子保持者だから、生まれと育ちのダブルでバカはバカにしかならない事実返信+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 18:58:36 [通報]
>>33返信
まさにそう言う親子にやられた。
自分に被害があるとその子には怒るけど、それ以外に関しては子には甘かったし。
だからやられた時に「悪気はないのよ〜」みたいに言ってきたけど、やってる行為はどう見たって陰湿で悪意そのもの。
あまりにも理不尽だったから子供がやり返したら今度は一気に被害者モード。
親がしっかりしてまともだと子供の大半はまとも(例外もあるけど)+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:56 [通報]
>>40返信
上の子可愛くない症候群のトピが立つと結構伸びてるしね…+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:34 [通報]
>>3返信
空を飛び 街が飛ぶ+14
-0
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:26 [通報]
>>3返信
その鳥の意味は…。飛行とわざとかけているのか、みにくいアヒルの子みたいな意味なのか。+2
-1
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:12 [通報]
>>10返信
非行とはまた違うのかもしれないけど、バイト先の一回り上の社員の家に入り浸ってた
今思えばおかしいとわかるんだけど、その男以上に親がおかしかった
普通の人が10代で既に身につけてるオッサンキ〇イって感覚がなかった+18
-1
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 19:12:53 [通報]
親と子供の感覚やものの捉え方が違う時に親が諦めてしまいやすかったら。返信
子どもがたまたま友達になった子が同じような立場で、相乗効果で子ども側の理屈以外に目を向けようとしにくくなったりしたら。+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:00 [通報]
>>1返信
なに、最近少年犯罪未成年犯罪が多いから心配になったの?男児持ち?+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:38 [通報]
>>101返信
私は親が離婚してたけど母親が妻子持ちと不倫してたから
それがすごい嫌で嫌で仕方なくて、嫌悪感あって
中2で不登校になったし高校も中退した
それが非行?というのかは知らないけど
まぁ道から外れたよね+20
-0
-
172. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:19 [通報]
>>3返信
飛ぶんか?+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 19:25:49 [通報]
>>167返信
非行って打ちたかったのに変換で飛行が出ちゃって、じゃあもう鳥つけたろ、精神+8
-0
-
174. 匿名 2025/05/12(月) 19:30:31 [通報]
踏み外すかどうかって本当に紙一重なんだろうなって思う返信
たくさんの選択の連続のなかで、たった1回やばい方を選んで破滅する人もいれば、それはなんとか見過ごされてペナルティなく過ごしてる人もいる
ただ衝動的で感情的だと危ない橋渡りがちで踏み外す確率はあがるし、慎重で警戒心強いとその逆みたいなとこはあると思う+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/12(月) 19:31:10 [通報]
>>47返信
末っ子です
母は優秀な姉の学業サポートと、いじめられっ子の兄のヨシヨシで忙しくて、私は割と放置されてた。自由すぎたんだと思う+4
-1
-
176. 匿名 2025/05/12(月) 19:34:53 [通報]
>>175返信
ありがとうございます。大変でしたね+0
-1
-
177. 匿名 2025/05/12(月) 19:35:21 [通報]
>>138返信
凶悪な犯人の家庭だからね。
ご、は敬語。
犯人の方というのと同じ違和感。+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/12(月) 19:35:42 [通報]
こんなトピ立ってた返信+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/12(月) 19:37:27 [通報]
>>1返信
なんかもう今の時代、家庭環境とばかりは言えなくなったのかも
親が普通でも非行に走る子はいるだろうし
運でしかないかな+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/12(月) 19:37:39 [通報]
>>6返信
だいたい非行に走る年齢って反抗期だから親の言うことは聞かないんだよ+8
-2
-
181. 匿名 2025/05/12(月) 19:39:22 [通報]
>>10返信
お金持ちだけど親が忙しく、お小遣いたくさん渡して自由に使わせてる家も+11
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 19:39:53 [通報]
深夜徘徊でよく補導されていたけど、親はめちゃくちゃ厳しかったから家に帰りたくなくて携帯電源切ってた。学校で仲良くなった友達の影響でYOASOBIしまくった。返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:08 [通報]
>>168返信
親が最悪過ぎると他の大人はみんなマシに見えるんだよね+9
-0
-
184. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:32 [通報]
>>1返信
親の影響もあると思うけど、本人の素質が大きいと思う
何に興味を持つか何が好きかによるよ
親がヤンキーでそれがかっこいいと思う感性ならそうなるだろうし、恥ずかいと思うなら反面教師にするだろうし+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:36 [通報]
>>2返信
東大で通り魔した人は赤ちゃんの時にはもう、人を傷つけるタイプになると決まってると思う?
赤ちゃんが何も入れてない箱だとしたら、そこに親が何を詰めていくかで方向性変わらないかね。+1
-4
-
186. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:39 [通報]
親が子供をちゃんとみてるかどうか返信
みてるつもりで本質をみず過度な期待や強制があるとグレる+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/12(月) 19:42:06 [通報]
>>109返信
好きなファッションがギャルなだけで中身は普通にまともな人が多いよね+2
-1
-
188. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:19 [通報]
>>186返信
過度な期待や過干渉は反抗期大爆発起こすよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/12(月) 19:48:39 [通報]
>>10返信
親が離婚したのが大きな要因だった。
家庭環境も生活も変わり過ぎて中学生の多感な時期に辛かった覚えがある。でも兄弟はそんなことなかったから、年齢と周りにいる子でも全然違うかも。+14
-0
-
190. 匿名 2025/05/12(月) 19:48:40 [通報]
>>1返信
ほぼ元々の性格で
非行に走るか走らないかは環境
同じ様に育てても全く同じ人生は歩まないでしょう+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/12(月) 19:59:00 [通報]
>>1返信
走る子は親が第一子18で子供産んでる人
18.19で父になった人+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/12(月) 20:01:13 [通報]
>>1返信
親、親の兄弟や従兄弟とか、どれだけ関わるかも影響するのでは?
自分を知ってる人が多いと、迷惑かけたくないとか親に恥かかせたくないとか、
非行に走っても身内の顔が浮かぶと、悪ぶっても一線は越えない+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/12(月) 20:01:28 [通報]
>>1返信
両親がガッチリ安定してないと
子供はグラグラで真っ直ぐ立てない
離婚とか、離婚寸前とか無理無理+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 20:04:38 [通報]
流されやすいかどうかって性格もあるよね。私は定時制に通ってたけど未成年なのにタバコ吸ってたりお酒飲んだりしてる友達や同級生いたけど、そういうのは一切やらなかったし。でも勧められたりしたら断れなかったり、興味本位でやっちゃう子は非行にも走りやすいんじゃないかな返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/12(月) 20:04:56 [通報]
>>1返信
面倒臭いからしなかった+0
-1
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:16 [通報]
放置子とか毒親に育てられて愛着障害なってるとグレやすいと思う返信+2
-0
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 20:12:24 [通報]
集団生活が死ぬほど嫌いな子はヤンキーすらならない。返信+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 20:13:03 [通報]
>>2返信
小学校が一緒だった子が中学に上がった途端、他校の悪い子達に染まってめっちゃ荒れてたの思い出した
すごく優しくて真面目だったのに、教師に「うぜー」とか言ったり目つきも悪くなって…
でもやっぱり元が良い子だからか、悪いグループに疲れて元に戻ってホッとした
子供って本当に染まりやすいから周囲の影響は大きいよね+8
-0
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 20:14:16 [通報]
>>40返信
血を分けた他人!名言!しっくりきた。+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:52 [通報]
感情で物を壊した後の想像がついたら壊しにくいだけの話だと思う。返信+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/12(月) 20:23:45 [通報]
元々の性格と育て方と周りの環境かも。返信
うちは、姉はヤンキーで兄と私は割とマジメ系だった。
母は姉ばかり昔から甘やかして同じことしても兄と私には怒鳴るのに姉にはあまり叱らなかった。
姉は40のいまは丸くはなったが、自分を名前で呼ぶし中学レベルの読み書きもたまに間違える。+5
-0
-
202. 匿名 2025/05/12(月) 20:24:13 [通報]
非行っていじめも入る?返信
いじめする子って、家庭環境悪そうだった
自分の家でストレスためてるから、外で弱そうな子相手に発散してるんだなと思ってた+9
-0
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 20:50:28 [通報]
遺伝もあるけど返信
家庭環境かな。
裕福で立派な家庭に見えても、親も無自覚なまま精神的虐待を子供にやってるとか、私の実感。
弟は不良少年になって、大切な10代をツッパリ君やった代償でしょぼくれオッサンになってるよ。
幸せで良い家庭は皆だいたい同じ感じだけど、問題ある家庭は百の家庭に百種類の不幸があると思う。+7
-0
-
204. 匿名 2025/05/12(月) 20:57:07 [通報]
>>51返信
レアケースなんだろうけど、中学の同級生ヤンキー夫婦、2人揃って県内最底辺(偏差値40無いかも)の高校行って18歳で入籍。
4人子供いるけど、1人は偏差値60弱の高校出て、現在真面目に働いてる。
一人は偏差値50半ばの高校行って今看護師。
下2人はまだ学生だけど、1人はスポーツめちゃ強く、
一番下は礼儀正しくて真面目系陽キャって感じ。
旦那の方は中学時代ゴリゴリヤンキーだったけど、学校行事とかはちゃんと出て、揉め事とか収めようとするタイプ、奥さんはギャル集団にくっついてる凄い大人しいタイプ。
現場系の自営業でお金も有りそう(SNS見る限り兄弟全員めっちゃ習い事させてた)だし、家族仲も良さそう。
+3
-1
-
205. 匿名 2025/05/12(月) 21:04:30 [通報]
私203だけど返信
弟はしょぼくれたオッサンになったけど
私はグレもせず、お嬢様コース歩んだから裕福な奥様やってるけど、精神がめちゃ脆いよ。
自己肯定感が低いから人と上手くやれないし、淋しい人生。
優しい夫に依存して、やっとそっと生きてる感じ。
人は私の境遇を羨むが、もっと健康的に精神が成長できる家庭だったら、少し貧乏でももっと幸せな人生があったのかなとも思う。
人気のマンション最上階で今週末からのヨーロッパのハイキングの準備中の還暦ババです。
最上階の専業主婦マダムは病んでる人がチラホラ居るよ。
私が幸せに見えると尋ねるアラフォーのマダム1名
投身自殺しかけた幼子かかえた若いマダム1名
このマンションは幼稚園受験して私立小学校が多い。
有名私立小学校に至近の人気マンションやからね。
+1
-6
-
206. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:47 [通報]
>>172返信
グレてみろよ、飛ぶぞ。+2
-1
-
207. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:10 [通報]
>>3返信
やはり、小さな子の子ども番組昔のように正しい者は必ず最後には勝つとか、弱い人女の子は守るのがカッコいい事だとか教えてくれるような番組がふえたらいいのに+8
-1
-
208. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:49 [通報]
>>1返信
家庭環境悪いと非行に走りやすいのはもちろんだけど、
自分は精神病んで、弟は捻くれた性格になったから、同じ家庭環境でも自責他責どっち寄りかによって違うと思う+5
-1
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:06 [通報]
叱るにしてもそっとしておくにしても、その意図を理解してもらうための会話が必要なのでは。返信
時間がないとか、わざわざ説明するのが気恥ずかしいとか、今の年頃に聞きやしないだろうという思いなどから言葉足らずで半永久的にすれ違ったらかなしいのではと思う。+2
-0
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:27 [通報]
>>122返信
あなた可愛い🩷+17
-1
-
211. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:51 [通報]
>>1返信
親が学校の先生の子って非行に走りがち+3
-0
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:52 [通報]
>>1返信
これ、両親揃ってる家庭より5倍くらい母子家庭が非行に走りやすいことも驚きなんだけど、
経済的に母子家庭より父子家庭のが恵まれてるのに父子家庭のが非効率高い(特に凶悪犯)も注意すべき点だと思うんだよね
つまりお金の問題じゃないんだろうなと+3
-0
-
213. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:14 [通報]
>>122返信
私も父子家庭で、いくらでも非行に走れる環境だった
何をしても気づかれない、親父だから
でも、仲の良い友達が勉強もスポーツも頑張ってる子ばかり
だったから私も楽しく学校通ってて
非行に走る暇なかった
学校が楽しいと非行に走らない気がする
+19
-1
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 22:02:44 [通報]
うちの子の学年は中学で近年稀に見る荒れた学年だった返信
中心になってた子は警察のお世話になったり一時期少年院に入ってたり親も見放したという感じだったけど、幼い頃から母子家庭子供3人祖父母が面倒を見ていた家庭だった
そしてうちも母子家庭子供3人で歳が近い兄弟で愛情不足もあっただろうし適当育児してきたほうだが今の所誰も非行には走ってない
学校大好き悪いことはしないと言った感じ
だから家庭環境もあるけど子供自身の持って生まれた気
質や発達障害が隠れてるとかも関係するかなと思う
たまたまとか、運とかあるのかも+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 22:09:17 [通報]
兄、兄、私の3人兄妹。返信
長男は真面目で生徒会長。
次男は荒れてタバコで停学、悪い仲間とつるんで警察沙汰。
私は生徒会長やりながら夜遊びもしてたハイブリット型。
父は単身赴任でいないこと多くて、母は仕事&介護だったから、たぶん私は物理的に寂しかったんだと思う。でも父母の愛は感じてたから犯罪の一線は越えなかったんだと思う。+2
-1
-
216. 匿名 2025/05/12(月) 22:09:42 [通報]
>>181返信
私の小学校の頃の同級生たちはそんな子ばかりだったよ。札幌のすすきのの近く、893や水商売の子が多い環境だった。
+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 22:22:54 [通報]
>>101返信
両親不仲というか父親がアルコール依存で家庭内で揉め事多発。
同じく家に帰りたくなかったけど、どこにも行く場所がなかった。
コミュニケーション力もなく、可愛いわけでもない、お堅い優等生ポジションで、不良の集まりにも参加できなかった。
居場所のある不良はいつか心の安定した大人になってるの?
居場所を見つけることができなかった私は大人になっても精神病んでるよ。+5
-0
-
218. 匿名 2025/05/12(月) 22:31:48 [通報]
>>204返信
二人とも所謂ヤンキーとは違いそう+2
-1
-
219. 匿名 2025/05/12(月) 22:43:50 [通報]
>>55返信
わかるな〜
そういう子って、強そうなグループに入って調子乗ったりしてない?
近所に兄妹でいるわ。優しい子や気弱そうな子をターゲットにするけど、主犯は別にいるから目立たない、でもやられたほうはわかる系。
親はそんな感じしないんだけどな〜って思ってたけど、よくよく見ると、そういう強そうなママ友グループと一緒に行動してるとき、調子に乗った言動が透けて見えてた。
タチが悪いなと思ったのは、母子ともにパッと見は全然そういう風に見えないこと。よく観察してるとわかる…ってのがモヤモヤポイント。だからみんなに避けられるほどでもないんだよね。
今まで、お母さんはいい人なのにな〜…って思ってたけど、気づいてしまってからは、ほんと親子!って思ってる。+4
-0
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:47 [通報]
>>1返信
実家の近所で本職にまでなっちゃった子がいた家庭は、子どもから見た印象でしかないんだけど普通のお母さんで、お父さんの記憶はないけどお堅いお仕事されてたような感じだったし、家庭も裕福寄りだった
ただ、子ども本人は高学年ぐらいからすでに近所の子達からは怖がられてた記憶はある。怒らせるとヤバいみたいな感じで、そういえばウチの子はそんなことしませんってタイプの母親だったかもしれない
小学校の同級生で中学からヤンキーになった男子達は小学生までは2人とも普通に可愛い感じで明るく友人も多くて、中学に上がってまさかあんな本格的にグレるとはって感じだったな。かなり気合い入った子の方はスポーツ出来てモテる感じの男子だったのに…。母親がパッと見元ヤンかもなって感じではあった気はするけど、うちの中学は町内の小学校三校が集まる感じだったので、他の小学校の子との出会いが悪かったのかもしれない
我が子の同級生でちょっとヤンチャになってたなって子の家は離婚してたかな。それでも小学生の内は友達が多く明るいタイプの子だったし、お母さんも印象のいい方だったと思う
ほんと何が影響するんだろうね
+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:39 [通報]
>>8返信
ススキノの瑠奈は?
父が医者だっけ…事件に手助けするのは異常だけど、家庭暴力等は無いようだったし
でも親が過保護すぎるとは思った
+9
-0
-
222. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:55 [通報]
>>154返信
ポケモンマスター呼んでこなきゃ+6
-0
-
223. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:47 [通報]
うち母子家庭だったんだけど「育ち盛りの子ども、特に男の子はお腹が空くと碌なことしない」というのがうちの母親の持論で、とにかく私と弟の食事に関してものすごい気を使ってたな返信
どんなに忙しくても夕飯絶対作ってたし、家に帰るとおやつが用意してあった
あと家に友達を絶対に入れるなと言われてた
母子家庭の家はあっという間に溜まり場にされるって
+6
-0
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 00:02:02 [通報]
>>1返信
IQやADHD
+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:27 [通報]
>>106返信
カレーパンマンと食パンマンみたいな感じか+2
-0
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 00:40:38 [通報]
お互いを大切にし合ってる夫婦の子供は精神が安定してるよね。返信
そう言う親から愛された子供は、自己肯定感が高く凛とした精神を持ってて虐められるにくいし、ぐれにくい気がする。
特に母親のメンタルが安定していないと、食事で身体だけは育つが、心や精神は親の愛情がないとキチンと育まれない。
安定した精神で無いと勉強も頑張れないしね。
限界知能は先天的な問題でどうにもならないかもですが(・_・;)
+3
-0
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 01:06:14 [通報]
>>180返信
ほとんどの子は反抗期はあっても非行に走るのなんてごく一部の子だけだよ。
+7
-0
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 01:32:03 [通報]
あとは想像力が乏しい子かなあ。返信
こうしたら将来こうなるっていうのが想像できない+3
-0
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 02:08:24 [通報]
>>31返信
私はまさにそれだったけど、✈️しなかったよ。
妹が全部逆で愛情たっぷりだったのに🛸したよ。+4
-0
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 02:24:09 [通報]
>>1返信
親が子供の手綱をしっかり握れていないとグレる。
また子供の持ってる熱量が多い場合は、それをうまく発散させないと自分自身に向いて病むか、非行に走るかになる。+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 02:39:28 [通報]
>>3返信
一緒だ 上2人は親の言うこと聞いて上手くやるタイプ 私はまんま反発して飛行した+2
-1
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 02:40:30 [通報]
>>7返信
だからこそ環境論じゃなくて遺伝なんだよね
同じ父母からでも違うタイプが発現する遺伝の組み合わせで、片方は融通の効かない生真面目、もう片方は適当すぎるヤンキーとかになる+2
-0
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 03:42:23 [通報]
私は昭和でヤンキー多めの学校生活でした返信
ヤンチャな誘惑もありましたが私のブレーキは母でした
友達の前でも本気で叱ってくれたし友達の前でビンタもされました
おかげで私の母は怖いと友達に周知され面倒を避けたい本気ヤンキーとは一線を引くことができました
私自身も門限を破ると母に叱られるのが嫌だったし
問題を犯して母にバレるのも怖かった
普段は優しく楽しい母を鬼にさせるのが嫌でこれ以上は踏み込んではいけないとブレーキをかけることができたと思っています
今は認知症で子供のようになってしまった母ですが私は母に全力で守られ育てられたと感謝しています+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 05:16:11 [通報]
>>201返信
名前呼びのヤンキーかあ…パンチ効いてるね…+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 05:26:44 [通報]
束縛激しくても反発したくなるもんだよ返信
中学までの門限18時だったので
部活は例外だったけど部活の後
友達とマックに行くことさえ許されなかった
高校生の時、中学の同窓会でカラオケしてたら
出掛けること言ってたけど21時の時点で鬼電
迎えに来る始末で帰ったら殴られるは蹴られるわ
高校卒業したら県外に出ることにした
けど人によっては非行に走るだろうね+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/13(火) 05:27:36 [通報]
愛情をかけられすぎても返信
それを窮屈に感じたら非行に走るよ+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/13(火) 05:44:13 [通報]
>>1返信
ヤンキーとかは軽度知的障害あると思う+5
-0
-
238. 匿名 2025/05/13(火) 06:18:38 [通報]
非行に走っていたものです。返信
片親ですが兄弟は非行に走っていません。
そういう知り合いも兄弟の方はいません
知り合いも非行少年でしたが、両親もいたししっかり子供と向き合っていたし下の子は真面目で大手のCAさんになりました。
つまり何が言いたいのかと言うと
生まれ持った性格が1番大きいかと。
+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/13(火) 06:18:45 [通報]
>>207返信
今本当に日本人の道徳心が地に落ちてるからね+3
-1
-
240. 匿名 2025/05/13(火) 07:37:05 [通報]
私の場合は父親が酷くて家にいるのが怖かった返信
非行に走りたいわけじゃなかったけどそうするしか当時の自分にはなかった気がする+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/13(火) 07:47:49 [通報]
親の顔色伺うか否か返信+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/13(火) 08:01:09 [通報]
家庭環境はあるんじゃないかな思う。返信
あと学力。
バカは非行に走るし、賢かったら自分が損することはしないだろうし。
我が家は父親酒癖悪くて離婚して家庭環境悪かったけど、私は普通に大卒で就職してある程度の収入の人と結婚したかったから、非行なんてバカらしくてしなかった。
あとヤンキー先輩に殴られたら怖いし痛そうとか、そういうのもあった。+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/13(火) 08:06:38 [通報]
>>1返信
中学時代の友達だけど、両親居酒屋やってて忙しくて寂しかったのか高校入ってからヤバそうな男と付き合って依存してたよ。+2
-0
-
244. 匿名 2025/05/13(火) 08:12:55 [通報]
>>3返信
飛行がジワるw+4
-0
-
245. 匿名 2025/05/13(火) 08:18:07 [通報]
>>43返信
手は離しても心は離すなって言葉あるけどやっぱり中学高校くらいが大事な気がするよね+4
-0
-
246. 匿名 2025/05/13(火) 08:26:32 [通報]
DQNが多い環境にいたけど、大抵私が陰キャなのにDQNに執拗に目をつけられるせいでいつもいじめられる。返信
DQNから目つけられても変にネタにされずに、一目置かれたり普通に話す仲になるとDQNよりになるかもね。
知り合いの子供がDQN中にいてDQNと仲良しだったしくて、そんな学校だから普通にしてたら成績が良かったらしいけど、その後の人生詰んでそう(勉強できないしDQNに染まってるしで)+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/13(火) 08:31:03 [通報]
>>1返信
昔より変な子増えたような?短絡的とか。なんでだろ?
昔と何が違うんだろ+2
-1
-
248. 匿名 2025/05/13(火) 08:59:05 [通報]
不良が多い中学校だったけど、家が貧乏な人が不良になりがちだった返信
貧乏で欲しいものが手に入らないから非行に走って万引きしたりカツアゲしたりしてたよ+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/13(火) 09:03:52 [通報]
旦那と離婚したいけど子どもが非行に走るかもしれない原因になるのは嫌だ。でも離婚したい。時期を見計らっても難しいのかな返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/13(火) 09:06:10 [通報]
>>30返信
父親は?
どちらも親でしょ
何で母親だけ責めるの+2
-0
-
251. 匿名 2025/05/13(火) 09:07:23 [通報]
>>244返信
I can fly.
窪塚タイプね+1
-0
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 09:10:32 [通報]
>>233返信
あなた自身も優しいけれど親が全力で向き合うと子供の心に何かが残って誘惑があっても引き留まるのかな
+1
-0
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 10:02:12 [通報]
>>207返信
それ、戦隊モノとかそんなんじゃないの?うちは見なかったからわからないんだけど今は違うのかな?
アンパンマンはわかりやすく暴力や略奪(バイキン)を鉄拳制裁するパターンだけど
日本昔ばなしみたいな教訓につながるようなお話を毎日夕方とかに流してくれたらいいのかな
子供が道徳の教科書好きで良く読んでるんだけど、小さい頃は絵本でもよさそう。あと一緒にニュース見て色々話すとか?+3
-0
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 10:06:34 [通報]
ヤンキーになりやすい人の親って、ちょっと雰囲が気持ち悪い人も多かったような返信
気の所為かもだし偏見だけど+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:36 [通報]
>>177返信
よこ
さすがに犯人と、その家庭を同列に語るのは、それこそ違和感
まあ酒鬼薔薇の場合は未成年時の犯罪だから、親が親がと言われるんだろうけど+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 11:50:26 [通報]
>>239返信
ホントだよね
違うトピにも書いたけど
ルッキズムも大事だけどイケメンや美人ハイスペは道徳心がある子を最終的に友達や結婚相手に選ぶから
そうでなくてもみんないたわりや助け合いの精神大事にして欲しいなと思う
+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:12 [通報]
>>1返信
親よりだけど完全に環境
地元のお家の前に警察官が待機?常駐してるあっちの世界のご家族、子ども達は誰もが知る附属に入って飛行に走らず大人になったよ
+0
-0
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 13:06:20 [通報]
>>36返信
お友達、間に合ってよかったね+2
-0
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:03 [通報]
>>122返信
家に居場所があればいいのよ
シンママで知らない男とかチョロチョロしてると最悪だよ+5
-0
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 13:23:29 [通報]
中学の頃荒れてた子たちを思い出してみた返信
親が厳しすぎる、親が共働き、親が離婚しているのどれか
小中学校が荒れている+3
-0
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 13:25:56 [通報]
>>1返信
グレたらとりあえずIQと発達は疑った方がいいと思う。知り合いに教員関係がいるけど、今はそのように考えてる気がする。+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 13:52:08 [通報]
ごはんに時に肘をつくなと親に言われて育ったから人にも厳しいと言ってた人がいるんだけど、4人兄弟で全員万引き癖があって捕まったりしてた。返信
それを笑い話で言うんだけど「ごはん中の肘だけは許せない!」という感じで違和感ありまくり。
+1
-0
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 14:14:59 [通報]
>>18返信
勉強、スポーツできたり、人気者だったりはヤンキーにはならなかった。やっぱり秀でたものがなくて、だけどどうにか目立ちたいとヤンキーになるって感じだったな。+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:21 [通報]
>>185返信
親の子育てで全てが決まると思ってる人は夢見すぎ。
+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:12 [通報]
自由になれた気がするかどうか返信+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:27 [通報]
>>37返信
こういうタイプまだ絶滅してないの?
地元の千葉ですらもう見ない!笑
もうお浜のAマークの車やトラックもみないね。。
最近の不良は見た目は普通そう。
女の子なら何なら一見清楚系とかだけど、実はP活してたり。+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:40 [通報]
>>207返信
あれだと正義と悪の二極化で極端になって、他人のことに配慮できなくなる、という弊害があるらしい
正義は勝つ、ではなく、弱い人を助ける、他人を赦す、とかの方向性のほうがいいらしい
正義とかって結局片方から見れば、だから
+1
-0
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:59 [通報]
>>260返信
今って親が共働きしてる、は普通よね
ようは多数派とは違う境遇で、多数派からの奇異な視線やレッテル貼りよね
しかもそのレッテルって、保護者同士の会話の盗み聞きから
親たちが陰口言わないことが必要なのかな+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:23 [通報]
ガルって不登校の子供多いよね返信+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:12 [通報]
>>1返信
お金持ちの子供でもグレるから環境より本人の資質だと思う
うち貧乏だったけど兄弟誰1人グレてないし
大体当てはまるのが勉強ついていけない子だと思う
あと今だとSNSに影響されやすい子+2
-0
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:06 [通報]
>>268返信
お母さん看護師さんで夜勤もあったから寂しかったんじゃないかなと思ってる、核家族だったし
周りの同級生は特に何も言ってなかったと思う+2
-0
-
272. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:13 [通報]
>>259返信
そうだよね
家に帰ったら知らない男がいたり
外に出ててなんて言われたら
家で勉強する事もテレビ見ながらゴロゴロする事も出来ないもんなぁ
+1
-0
-
273. 匿名 2025/05/13(火) 18:32:12 [通報]
>>203返信
問題ある家庭は百の家庭に百種類の不幸があると思う
言い得て妙ですね。
外側からは分かりづらい、その家庭の不幸…
うちも経済的に問題はなく親も不仲ではない世間から見たら本当に普通の家庭だったと思うけど、母親の異常なヒステリーと教育虐待で兄も私も病んだ。+1
-0
-
274. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:19 [通報]
>>1返信
家庭環境=教育 ではないからね、いくら金持ち家庭でも子供の教育を疎かにしてると煩悩の成すがままに生きる子供のまま成人になる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する