-
1. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:17
だが、少子化や4年制大学への進学需要の高まりに加え、コロナ禍で看護師が大変な職業だとのイメージが定着したこともあり、2019年度以降、定員割れの状況が続いている。
学生の減少で経営も悪化し、県や市などの補助金を受けるほか、同会から毎年、数千万円を繰り入れて運営している。釜田会長は「普通の企業であれば倒産している状況。正常な医師会活動ができなくなっている」と語る。
+112
-21
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:43 [通報]
看護学校という名の刑務所だからね。しょうがないね。返信+920
-91
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:16 [通報]
そんな時こそナースのお仕事を再放送してほしい返信+551
-142
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:25 [通報]
やばいやん、私たちがジジババになる時に看護してくれる人やっぱりいないんだ…返信+898
-12
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:40 [通報]
保育士、介護士、ケースワーカー、教員など他人の世話をする仕事は全て人手不足返信+944
-10
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:41 [通報]
看護師の給料はもっと上げるべき返信
責任の重さや仕事量と見合ってない+1429
-41
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:47 [通報]
キツイ仕事だけ押し付けられて、利益は医師が持ってくからね返信+957
-36
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:54 [通報]
実際、大変な職業だしね返信+533
-3
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:58 [通報]
あと教師と一緒でキツい仕事なのが分かるから。返信
YouTubeでもいたよね看護学校あるあるとか。あれでキツそうと辞めた人もいるんじゃない?+448
-3
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:03 [通報]
命を預かる職業で後輩いじめを肯定してる文化が終わってるもんな。返信+742
-10
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:06 [通報]
看護師じゃなくてもできる仕事を看護師がしているところある。返信+541
-5
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:06 [通報]
大学の看護学部も増えたのもあるかな返信
少子化で定員割れの専門学校も大学も多いよね+387
-1
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:14 [通報]
この仕事20年やってきたけどそりゃそうだよなとしか思わない返信
仕事内容の割に給料安すぎる+586
-12
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:17 [通報]
地元の看護学校も閉校が決まった返信+192
-0
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:29 [通報]
医者は大金もらって看護師はたいしてもらえんしな返信
同じ苦労を背負っても
それなら他のところにいくわな+452
-29
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:35 [通報]
単純に人が減ってるのでは?返信+134
-1
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:35 [通報]
>>3返信
そんなんでなんとかなる話じゃねえだろ
教員不足だからGTO放送すりゃいいってか?+206
-23
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:36 [通報]
>>6返信
開業医に入ってく分を少しは看護師に回して欲しいよね+485
-17
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:47 [通報]
大変なわりに給料安いよね返信
夜勤すれば良いみたいだけど夜勤なくたって大変な仕事なのに+425
-3
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:10 [通報]
大丈夫大丈夫、金融危機なんかで不景気になったら看護師と公務員は群がるから。もうすぐなりそうだし。返信+24
-21
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:29 [通報]
>>3返信
むしろあれで看護師目指して現実とのギャップに耐えきれず辞めてく人が多かったのに+374
-8
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:47 [通報]
コロナより前から看護師は大変な仕事だと思ってたよ返信+287
-3
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:53 [通報]
とにかくなり手が欲しいだけで入学させてもやめてく人が圧倒的に多いもんな返信+172
-6
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:57 [通報]
ブルーカラーとされてる職業もそうだけどもっと給料上げてやれば人も入るのに返信
昔みたいに我慢しろって時代じゃなくなってる+350
-4
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:06 [通報]
>>1返信
そもそも人口が50歳の半分しかいないからね
当たり前
学校の数は本来半分にしないと本当はいけないのに
馬鹿でも誰でも大学等合格してしまう時代+173
-3
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:16 [通報]
>>7返信
看護師だけど
医師は責任をかぶるからある程度は仕方ない
+406
-13
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:18 [通報]
看護師も激務のわりに給料安いから人が集まらなくなるのも不思議ではない返信
大変で大事な仕事ほど給料安くて中抜きしかしないどうでもいい仕事の給料高いとかおかしい+244
-4
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:31 [通報]
今はもう看護師希望でも四年制の大学行くらしいね返信
+245
-2
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:38 [通報]
准看護師さんは、より人気ないんだよね…?返信
個人病院は、看護師さんの募集ばかり…
あまり個人病院事務の募集も見ないけど、事務まで看護師さんの仕事なのかな…?+12
-14
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:04 [通報]
看護師さん同士挨拶してもフル無視とか色々ひどいんでしょ?YouTubeでもよく流れてるよね。返信
そういうので志願者が減ってるのかと思った。
+226
-13
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:12 [通報]
>>4返信
そりゃ子供いらないの大合唱やん
がるでも
そりゃ支える下の世代はもういないよ
医療は破綻でしょ
年金すら出ないかも
下の世代が出すシステムなんだから+337
-12
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:13 [通報]
>>14返信
ウチは逆で、母校(小学校)が廃校後に看護学校になったわ
結構生徒さん居るみたいだから、地域差があるんだろうね+76
-1
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:22 [通報]
コロナのせいだけじゃないよね返信
激務に加えて診療報酬は下げられ、医療職は賃上げも労基もスルー
自己犠牲ありきの仕事に振り向かれなくなってきてる
それに今はもう看護大学が主流だし+213
-5
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:33 [通報]
>>6返信
医師会と看護協会がある限りはなあ+80
-3
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:39 [通報]
親がお金を出すのなら、看護でも4大に行くだろうからな返信+81
-1
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:54 [通報]
>>19返信
しかも、これからの時代はインフレに置いていかれそうだよ
看護師を今から目指すのは割に合わない+102
-2
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:58 [通報]
夫や孫の看護や健康管理もきちんとできるだろう、自分達の介護してもらえるだろうと、親世代からは歓迎材料な気がする返信+3
-27
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:08 [通報]
>>1返信
大変な仕事ほどなり手がいなくなって人手不足になりもっと大変になっていく負のスパイラル+17
-3
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:09 [通報]
>>6返信
命預かる仕事で400万そこらっておかしいよね
そりゃ誰もなりたくないよ+455
-11
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:56 [通報]
医者と同僚と患者の悪口とかどこでも言うしな。返信
休憩室で話せばいい内容を患者の前でベラベラ喋ったり本当にコンプラもそうだけど常識ねぇなと思った。+27
-12
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:54 [通報]
>>9返信
現実見せてるつもりで偏見植え付けるのもどうかと思うけどね+28
-14
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:56 [通報]
ナースを目指す高校生は看護専門学校ではなく、大学の看護学部に進学している人が多いのもあると思う返信
高校教諭で進路指導してる友達が出世を考えると大卒の方が有利だから行ける子には看護学部を推してるって言ってた+194
-3
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:15 [通報]
去年大学の看護学部受験した子どもがいるけど、返信
みんなそこそこの倍率で、頑張らないと入れない感じだったけどな
東京だからなのか大学だからなのか+92
-2
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:19 [通報]
>>1返信
外国人を無償奨学金かなんかで無料で育成するなら、それを日本人の志ある者に全振りしなよ
社会人経験者だって看護師志望しても金銭面で折り合いつかない人もいるだろうよ
職業訓練にもあるみたいだけど、狭き門過ぎんじゃないの+222
-3
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:24 [通報]
仕事内容より人間関係がネック返信+114
-2
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:25 [通報]
>>10返信
今は若い子に辞められると現場が大変だからそれなりに緩くなってると思う+95
-13
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:37 [通報]
>>5返信
子供いらないって言ってた人達は見てもらうつもりないんじゃない?
だってこんなの予想できたでしょ?+170
-38
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:12 [通報]
激務だし人間関係大変だし低賃金だからだよ返信
学校出るのも大変なのに、働き始めたらさらに地獄+81
-1
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:20 [通報]
>>4返信
そういうこと+44
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:24 [通報]
>>25返信
氷河期世代の時は看護学校の倍率が7倍とかだったのにね。+78
-1
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:37 [通報]
取ってしまうと無敵感がある資格だけどね返信
私はイヤだけど+9
-5
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:46 [通報]
>>1返信
某国公立大学の看護学部だけど
半数近くが大学病院に行くんだけど
結構な人数が病院で働かず一般企業で働くと言ってインターン始めてる
大学の名前でインターンはかなり受かるし学部は問わないが殆ど
看護師の資格は取るけど一般企業で働くって学生めちゃ多いよ
+126
-2
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:07 [通報]
>>1返信
今時はフリーライドの外人の面倒まで看なきゃなんないんだもん
やってられんし、やりたかないわな+78
-2
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:22 [通報]
看護師を目指しても実習がきつくて辞めてく学生も多い返信+85
-1
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:33 [通報]
>>6返信
最低賃金あかっつてるけど看護師の時給は上がってないから、キツイし責任重大な仕事するくらいなら他の仕事するわ+222
-3
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:36 [通報]
>>1返信
高校に部活として取り入れたら卒業してすぐ働けるよ+3
-8
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:38 [通報]
人口少ない県はいるだろうけど、うちの近隣含めた市は正看護師はいるけど准看護師はいらない状態返信+10
-2
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:03 [通報]
>>1返信
これも準公務員にして安定させたれよ+25
-3
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:14 [通報]
>>5返信
資格職ばかりだもんね…+91
-5
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:16 [通報]
>>10返信
看護学校の講師のエグいパワハラが明るみになってきたもんね+210
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:16 [通報]
>>3返信
あれはコメディだよ
実際にあんな感じだったら先輩や師長、医師やその他コメディカルに本気で潰される
仕事できない人にはマジで皆んな冷たいよ+223
-2
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:12 [通報]
長野行きゃ受験すりゃそのまま看護専門学校に入れちゃうわけか返信+3
-7
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:07 [通報]
人がいないって分かってるのになんで新人いびったりするの?返信
マジに教育しただけでやめてくなら、今の子が弱いんだろうか+86
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:37 [通報]
今はまだ求人あるけどこれから人口減少が加速して病院の数が減ってくることを考えると看護師も大卒じゃないと厳しいかもね返信+7
-2
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:50 [通報]
>>62返信
そうかも。
費用や宿舎代も出してくれて、お小遣いもくれそう。+2
-2
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:59 [通報]
50代でもよければ入学したい返信+26
-4
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:05 [通報]
一生看護師しかやらないなら専門学校でもいいけど、返信
やっぱり他の仕事したいって思ったときに大卒資格あったほうがいいから
保険として大学の看護学部に行くっていうのあるのでは+100
-2
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:29 [通報]
>>4返信
そういうときのための外国人
そういうときのために技能実習制度を実施している
+6
-38
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:33 [通報]
>>47返信
子供の給付金とかもずるいとか言う人もだよね+47
-17
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:46 [通報]
>>1返信
だってさ、コロナ禍であんなに頑張ってくれてんのに田舎だとバイ菌みたいな扱いしてるところもあったじゃん。
その上今後少子化でなり手が減ってくし、今の時点で割と高めの給料だけど維持できるか微妙だしって考えたら持っといて損は無い資格だけど仕事してやりたいかと言われたら微妙だよな。+100
-3
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:54 [通報]
みんなは看護師さんをリスペクトしてるけど、本人はやりたくないのね返信+23
-1
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:22 [通報]
>>6返信
>>39
大学の看護は人気だよ?
4年制がメインになっただけだよ+82
-20
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:24 [通報]
コロナもあるけど、うちの認知症の祖母が今入院しているんだけど、同室の人がオムツを盛大に漏らしていたり、看護師さん大変だなーと今更ながら思ったな。返信+11
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:48 [通報]
>>37返信
仕事だからできるのであって身内の看護介護を無料で手厚くなんて無理だよ
義実家と結婚するわけじゃないのに人生奪わないでほしい+57
-1
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:58 [通報]
>>71返信
看護学部は大人気ですわ+14
-4
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:00 [通報]
>>60返信
もう潰れたけど某土佐県西部の看護学校もそうだった
講師がえこひいきして嫌いな子を辞めさせるの
潰れる直前は本当にクズババア講師しか残らなくて最悪だったよ+99
-2
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:29 [通報]
虐めで看護師を続けられなくて転職してきた人がいたよ。返信
こんな良い人が何故虐められるの?って思うくらい優しい人。
+24
-3
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:32 [通報]
>>75返信
そうなんだ+3
-1
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:35 [通報]
>>3返信
逆効果だよ、+29
-1
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:01 [通報]
看護学校は教員からのパワハラが多いから。返信+30
-1
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:08 [通報]
印象もなにも事実でしょ。大変だと思う。返信+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:13 [通報]
>>37返信
そっちより、定年まで働いてもらえるからかなと思う+5
-1
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:21 [通報]
>>67返信
それに大学だと保健師資格を取得するにも近道だしね+40
-2
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:18 [通報]
>>78返信
有名大学が看護学部をつくったけど倍率が高い
大病院や大学病院は大卒ばかり採用
看護学校出身は有力病院に採用されないし出世しにくいわ+35
-3
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:29 [通報]
看護師さんなんて本当に大変だと。返信
特に病棟勤務なんて
夜勤もあるのに。
給料なんて倍だって少ないくらいだよ。
爺さん婆さんに暴力振るわれるし。+72
-1
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:07 [通報]
>>29返信
准看護師は人気ないというより、准看護学校が殆どなくなってきてるから
今の時代、看護師目指すなら四大か短大に行くのが当たり前になってるから正看護師の方が多いんじゃないかな
病院によってはまだ准看護師がいる病院もあるみたいだけど
事務の仕事は医療事務の仕事なので、看護師はやりません
+61
-2
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:18 [通報]
>>1返信
あ、あたしでも看護師になれんの?!+1
-6
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:24 [通報]
>>25返信
大卒資格以外は取れない大学(学部)は、全て看護学部に変えて、Fラン脱出したら良いのかな。+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:39 [通報]
看護学校出身と違って大卒看護師はちゃんとした家庭出身で専門外の教養もあるから優遇される返信+4
-15
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:41 [通報]
>>1返信
地方から女性が出ていく原因の一つに
職業の選択肢が看護師、介護士、公務員くらいしかないからという意見があった
看護師や介護士やりたくない人は都会に仕事を求めざるを得ない+45
-1
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:56 [通報]
>>62返信
そういう訳でもないんじゃないかなー?
入れたとしても、優しい教育を受けられるかって言ったら違うと思う+5
-1
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:09 [通報]
>>68返信
私たちが看護を必要とする時代には日本なんか今より遥かに衰退してるから外国人も来ないよ
都合の良い時だけ外国人頼りなんてムリ+58
-1
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:21 [通報]
長野という場所も微妙なのかもね返信
同じ看護専門学校でも東京目指したがる人が多そう+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:23 [通報]
>>59返信
資格を必要とする割には給料が安いのよ。+115
-1
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:57 [通報]
>>88返信
ほとんど認可されないよ
ここ10年ほどで看護学部の新設が増えたけど認可されたのは元々有力な大学、女子大だけ+1
-2
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:10 [通報]
>>5返信
働いちゃうと
とにかく休むな責任を持て!
設備?お金ないから旧式でやれ!
人?お金ないから増やせない
賃金上げろ?一度上げたら下げられないから
上げないよ
だもの+245
-1
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:28 [通報]
精神病院の看護師は楽返信
病院によりけりだけど、注射ができなくなる+6
-9
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:30 [通報]
いや看護学校はパワハラされるイメージだからでしょ。返信+62
-0
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:31 [通報]
>>84返信
そんな差別するなら行かなくなるよねえ。
大卒と専門卒なら給料も違いそう。+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:36 [通報]
看護学校3年行ってから大学の看護学部に編入っていうロンダもできる返信
あと、看護学校は社会人経験者が多い気がする
大学よりハードル低いし資格さえ取れればっていう30代以上の+31
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:36 [通報]
>>86返信
そうなの?でも私立の、こういったらなんだけどあまり賢くない女子高とかに看護学科みたいなのあるよね?ああいう学校が准看になるための学校じゃないの?ギャルとかがいくイメージ+9
-12
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:39 [通報]
>>94返信
だけど大学の看護は人気
大卒にシフトしているだけだよ+54
-3
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:24 [通報]
女性が男性と同額稼げる仕事なんだけどねえ返信+4
-10
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:56 [通報]
>>32返信
横だけど、それいいね。
看護学校ではなく、准看護師の学校ならもっと需要が有るかも。
中卒でも受験資格が有るから不登校になった人や、社会人にもチャンスかも。
准看の学校は2年だから、高看の学校よりも皆んな我慢しやすいと思う。
准看護師でも職場は在るし、病院勤務して夜勤をすれば給料もマズマズ。
市民病院などは無理だけど、徳州会などの総合病院では働けるのでは?
正直、臨床では看護師や准看護師の仕事に差も無いしね。
+12
-15
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:07 [通報]
>>88返信
隣県のFラン大学は15年くらい前に看護学部を導入して看護学部だけ倍率高くなってるらしい+12
-1
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:36 [通報]
>>103返信
それは夜勤ありき
年取ったり結婚出産で夜勤やめると稼げなくなるよ+28
-1
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:46 [通報]
>>10返信
ガルちゃんの会社勤めの人でも、お局お局皆んな言ってるから、女が多いところはそれなりに他でもあるんじゃない?
ミスされたら人の命に直結するし、一緒に勤務してる時に何かあったら連帯責任になることが多いので、厳しくなるんだと思うよ。+16
-8
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:50 [通報]
看護師の基本給や時給を上げないと同じだと思う。返信
頑張って看護師になっても、一般のパートさんとそう変わらない時給だと続かない。
離職率の高さの理由でもあると思う。
大変な思いして資格取っても安い賃金で責任は重いんじゃ辞めるよね。+55
-1
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:53 [通報]
>>1何言ってんだ今さら返信
昔から女土方って言われる程きつい仕事じゃん
離職率もめっちゃ高いのに+67
-0
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:39 [通報]
>>31返信
自民党は、こうなるの分かってたはずなのに、私利私欲の事しか頭になくて自分らだけブクブク肥えて、もう、どうにもならない所まで来てしまったね。絶望的じゃん。+130
-9
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:42 [通報]
>>108返信
看護師の平均年収は500万で他業種と比べても高いよ+5
-19
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:52 [通報]
>>50返信
その頃は他の就職口も倍率が跳ね上がってたから+23
-0
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:22 [通報]
看護師でこれならリハビリ系の専門学校とかどうなるんだ返信+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:06 [通報]
大体この国は生身の人をお世話する仕事の給料が安すぎる。返信
仕事をバカにしてるんだよ。居眠りしてる爺さんの政治家なんか
税金中抜きばっかして国民を苦しめる事しかしてないのに
貰い過ぎ‼️+67
-1
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:29 [通報]
>>110返信
バラマキだけやってやらなきゃいけない経済システムの改革とか何にもしてこなかったよね
円安になれば大丈夫だから、ってずっと言い続けて、160円になっていよいよ日本経済終わり始めてんじゃんね+31
-0
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:47 [通報]
安くて大変な職業はますますやらなくなるよね特に若い人は。返信+9
-0
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:59 [通報]
>>110返信
看護師業界知らないのね
看護師は他の医療介護系の士業の中でも恵まれた待遇だよ
看護師協会が圧力かけまくって政府からの補助金をもらいまくり
医師会と看護師協会は自民党にとって票田+6
-23
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:21 [通報]
>>114返信
だから看護師は高いってば+6
-17
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:27 [通報]
>>111返信
地方はそんないかないし、夜勤ありきでそれだけ稼げるイメージ。
看護師のパートだと1100とか1200円とかみますよ。+21
-1
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:33 [通報]
性格悪いきつい人しか生き残れない社会だし、学校自体も教諭によるいじめ公認してる世界だからね返信
わざわざならなくてもってなるよね+40
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:46 [通報]
看護師だけど、給料面で旨みは全くないよ返信
パートとかだとスーパーのレジと同じくらいの時給しかない。大体時給1200〜1300円程度
クリニックだけど、それで採血しろ、点滴しろ、処置に付けって嫌よ+48
-2
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:25 [通報]
やりがいしか無いよね返信
今の若者は楽して高収入プラスしてプライベートを充実させたいって子多そうだし時代に見合ってないかもね+11
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:26 [通報]
>>119返信
全国平均で500万なんですよ
厚生労働省のデータだから正確
放射線技師も同じくらいある
不遇なのはリハビリ+1
-8
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:46 [通報]
>>122返信
だけど看護学部は大盛況+8
-2
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:48 [通報]
>>121返信
はいどうぞ
看護師の平均時給は、正社員の場合約2,144円、パートの場合約1,817円です。正社員とパートの間で約360円の差があります。大阪府における看護師の平均時給は、正社員で1,580円、パートで1,545円程度です。
正社員看護師:
厚生労働省の調査によると、正社員看護師の平均時給は約2,144円です。
パート看護師:
厚生労働省の調査によると、パート看護師の平均時給は約1,817円です。
大阪府における看護師の平均時給:
大阪府では、正社員看護師の平均時給は約1,580円、アルバイト・パートの平均時給は約1,545円です。
男女間の時給の差:
パート看護師の場合、男性の方が時給が高く、平均で1,917円、女性が1,847円です。
最低賃金との差:
看護師の平均時給は、全国最低賃金(2024年10月時点で1,055円)よりも約794円高いです。
勤務形態と時給:
アルバイト・パートでは、1,401円、派遣社員では1,953円が相場です。
+5
-17
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:06 [通報]
>>45返信
業務量と忙しさで更にピリピリするという悪循環
大人しい人や気を使うタイプの人はすぐやめちゃう
+56
-0
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:08 [通報]
>>47返信
子どもいる人は自分の子どもや孫に老後頼る気満々なの?
それとも1人2人増やしてあげたから他人にお世話になって当たり前の考えなの?+58
-40
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:30 [通報]
>>10返信
そして身体の身動きができない弱った患者さんに
そのしわ寄せが来る。
痰の吸引で患者さんの喉をガシガシしてるのを見たことがある。
見ただけで痛そうだった。
+67
-3
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:39 [通報]
看護師の待遇で文句あるからレジバイトなんて無理だなw返信+5
-8
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:02 [通報]
>>5返信
そもそも、少子化でほぼすべての職種で人手不足だよ。
政治家ですら地方はなりて不足だからね。+90
-0
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:12 [通報]
生活に困って看護師を目指す人には門戸を広く開けるべき。返信
3食付宿舎に入居の上、専用保育所とか作って支援すればいい。
みんな来るよきっと。+11
-2
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:37 [通報]
>>114返信
看護師の給料の大部分は、診療報酬や介護報酬という仕組みに基づいて支払われています。
増税になるよ+9
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:59 [通報]
>>1返信
医療関係者全てに言えることだけど、ワクチンを任意にして選択させてあげるだけでも違うんじゃないかな。
率先して安全性がわからないワクチンを打たなきゃいけないって立場は可哀想だと思う。+50
-3
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:10 [通報]
>>4返信
医療職ついてるけど、本当にこれは言われてる
人手不足による病院や施設の閉鎖や倒産
多分昔の姨捨山のように収容所みたいなとこにまとめて入れられて寝返りも手伝ってもらえない社会になってるんじゃないかって
+182
-0
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:11 [通報]
>>3返信
あれで目指すと早期離職につながると思うよ+58
-0
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:31 [通報]
>>60返信
まだパワハラ理不尽看護学校あるよ
ちなみに関西で、卒業生1/3+41
-0
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:35 [通報]
>>1返信
そのせいかな、徐々に質が悪くなってきたような気がする+16
-0
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:43 [通報]
>>59返信
親の価値観からの洗脳も多そうね+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:02 [通報]
>>9返信
時々感動する動画あるから、一概に言えない。+5
-5
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:37 [通報]
>>129返信
無理無理、すぐに辞めたよ。
雇う方も半信半疑だった。
来なくなって、あーやっぱりね。という感じ。+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:38 [通報]
>>125返信
平均って高いところが押し上げてるから。夜勤も含めてるだろうし。
日勤のクリニックパートは大体のところが1500円もいかないと思うよ+29
-1
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:54 [通報]
>>12返信
専門いくよりも大学へ行けば看護師として働かなくても大卒だからまだ潰しがきくからね+91
-0
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:10 [通報]
>>104返信
○○医科大学付属看護専門学校って名称になってて、社会人選抜コースみたいなのもあるみたいだけど
医療関係に詳しくないから、どんなんだかは分からないや
ホームページでは定員割れはしていないみたいだよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:19 [通報]
>>121返信
都会はそれより数百円時給高いよ+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:43 [通報]
>>1返信
長野県の看護学校限定じゃなくて、全国の4年制も含めた看護系で見たらどうなんだろうか。+26
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:13 [通報]
>>15返信
お医者さんも大変な仕事だろうけど、看護師さんはそれ以上に働いているイメージ。+41
-6
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:21 [通報]
>>99返信
よこ
確かに。
それと専門卒の人が、基本給が違うのは分かるけど、夜勤手当に差を付けたら辞めるって言ってた。
何かこれは分かる気がする。
+14
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:38 [通報]
>>3返信
セクハラ表現多かったから、放送したら面倒なことになりそう+18
-1
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:40 [通報]
実習の担当教員と指導者のパワハラで心病んで看護学校辞めた。返信
自分の子供ができたら看護師は絶対進めない+24
-2
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 17:45:15 [通報]
>>143返信
中央値も高い+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:14 [通報]
>>105返信
私立大学の看護学部なんて年間150万はかかるのにうちの地元も人気だよ+8
-4
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:15 [通報]
>>7返信
コロナの予防接種も医師は「変わりないですかー?」ってめちゃ簡単に問診するだけで接種自体は看護師がする
時給は10倍違う
まぁもちろん何かあったら対応するのは医師だけどさ+89
-14
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:49 [通報]
どの職業も人手不足だもんね〜返信+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:54 [通報]
>>7返信
役職除けば
みんな同じ給料だし、
(ナースコールとった人も、
詰所にドテンと座ったままの人も)
毎年の昇給も微々たるものだし、
(ビックリするくらい…)
評価もされないし、
少なくとも私はやりがいない。
汚物扱うのもしんどいし。
(特に吸引瓶)
Kot、Hrは慣れたけど、吸引瓶だけは慣れない。
(↑同じ方います?)
でも看護師続けているから不思議。
+67
-2
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:32 [通報]
看護大に奨学金背負って行くなら専門でいいと思うけど、パワハラ多いってニュースでもあったよね。返信
そういうとこは潰れても自業自得。
あと、後輩いじめとかさ時代錯誤なんだよね。
うちの娘は絶対無理ーとか言ってたけど、友だちには数人大学や専門行った子がいるから潰されないでほしい。+8
-1
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:48 [通報]
国立大や公立大の看護学部も人気みたいね返信+8
-1
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 17:48:39 [通報]
>>1返信
使いっ走りしてきたツケ。
パワハラして辞めさせたりしてたんでしょ。+39
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:07 [通報]
>>154返信
確かに10倍だった。
(聞いた話です)
打つのは看護師でした!+29
-1
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:39 [通報]
母が看護師だけど話を聞くと自分がやりたいとは思わないな💦返信
病院にもよるだろうけど酷い時は帰りが日付変わる前とかあったし他の職業以上に変なやつがいるって言ってた
そんな限界看護師の母から来たLINEがこちら😇+4
-8
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:41 [通報]
>>1返信
裕福でないお家の子が手堅く稼げる資格を取る場として必要だと思うけど、ここに出てるの専門学校じゃん
元記事にもあるけど今看護師なんてみんな四年制出て来るのが普通なんでしょ
それだけ専門性が求められる職になったって事では+21
-9
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:44 [通報]
>>1返信
今の高校生のマインドは勉強したくない・仕事したくない・専門学校に行きたくない・勉強が大変だから手に職をつけたくない・大学に行って遊びたい、だからね
大学の社会学部とか経営学部に行って遊んで暮らすというのが今の高校生の桃源郷なのよ。そんな彼らが看護とか医療系なんて無理無理。勉強も仕事もしたくないんだから+35
-6
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:49 [通報]
>>153返信
そんなにかかるの?
昔の看護師ってタダ同然でなれてたよ+3
-11
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:10 [通報]
>>153返信
専門学校みたいに病院と提携していて、その病院で勤務したら返済不要の奨学金がある大学も結構あるみたいだよ+8
-4
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:22 [通報]
>>18返信
開業医は大豪邸に住んでて高級車何台も持ってるのに看護師はカツカツって医者も人として恥ずかしくないのかなとは思ってしまう+150
-22
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:24 [通報]
>>158返信
私は昔の感覚があるからそこに関してはそんなに出来るのに看護師なんだって思っちゃう+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:34 [通報]
>>6返信
医師の給与をもっとあげればあげられそう+8
-7
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:50 [通報]
看護学生中返信
ワクチン打て。打たなかったら単位やらないぞ
現役看護師
ワクチン打て。打たなかったらクビ
だれがやるねん+33
-4
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:58 [通報]
>>52返信
千葉大学かな+12
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 17:55:24 [通報]
15年前に社会人入試で受験したけど、めちゃくちゃ倍率高くてフツーに落ちたんだけど返信+13
-0
-
172. 匿名 2025/05/12(月) 17:55:43 [通報]
ワクチン強制接種も嫌だ返信
介護なんかもそうかもしれないけど+24
-2
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 17:55:44 [通報]
>>165返信
それしちゃうと何があっても3年くらい?は辞めれないから病んじゃったら可愛そうでうちはやらせなかったよ
+11
-0
-
174. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:19 [通報]
>>164返信
私立の看護学部はどこもめちゃくちゃ高いよ+10
-2
-
175. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:27 [通報]
>>169返信
これほんと怖いわ+8
-2
-
176. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:46 [通報]
>>3返信
今の子にあんなノリ受けないよ+42
-0
-
177. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:51 [通報]
>>9返信
高校教員だけど看護学生あるある見て進路変更した生徒はいたよ
影響はあると思う+110
-0
-
178. 匿名 2025/05/12(月) 17:57:33 [通報]
>>52返信
千葉大って就活では微妙だよ
文系は明治以下だし理系は理科大以下
+1
-16
-
179. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:37 [通報]
>>1返信
コロナもそうなんだろうけど教員だか講師のいびり・パワハラも度々問題になってたからその影響もあるのではない?+16
-0
-
180. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:56 [通報]
>>110返信
自民党??
産まなくて良い、自由な人生、小梨を叩くな!最高ってがるでも言ってきたのは自分達もでしょ
子供は迷惑でベビーカー叩きや必要以上のワーママ叩きも
なぜ人のせいばかりにするんだろ+17
-13
-
181. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:59 [通報]
>>1返信
姉が受験した15年くらい前はどうしても看護学校行きたい人は全国の学校受験するってくらいだったのに今では定員割れがあるんだね+17
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:29 [通報]
>>31返信
子供いらないの大合唱なんてリアルで聞いたことないわ。がるだけじゃないの?+25
-13
-
183. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:35 [通報]
>>6返信
看護師パートなら時給千円よ。
ファミレスの方が時給高い。+124
-11
-
184. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:46 [通報]
今の若者で、看護学校や医療現場の厳しさに耐えられる子はあんまりいないだろうね返信+14
-1
-
185. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:04 [通報]
>>9返信
あれだいたい実習先の先輩看護師が怖くてメンタルやられそうで看護師なるのさけるんじゃない?+48
-2
-
186. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:40 [通報]
>>178返信
>>170
千葉大ではないです
大学のランクとしてはもう少し上の大学です+6
-1
-
187. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:54 [通報]
大変な仕事の割りにお給料が安いのも原因じゃないの?返信
求人欄で基本給高そうだけど、何年働いても昇給あまりないよね
+8
-1
-
188. 匿名 2025/05/12(月) 18:02:26 [通報]
>>1返信
ちょいちょい問題起こしてたよね。
看護学校のパワハラ。
あれ知って、怖くて無理ってなった。+24
-0
-
189. 匿名 2025/05/12(月) 18:02:43 [通報]
>>183返信
んなわけない
私の近所最低でも1800円は超えてるちなみに最低時給1000円ちょっと+8
-33
-
190. 匿名 2025/05/12(月) 18:03:41 [通報]
>>59返信
福祉系じゃないけど、美容師も足りないらしいよ。昔は専門で5クラスくらいあった学校も今は1クラス分の人数しかいないし、アシスタントも常に人手不足って言ってた。
今の若い子って将来なにを目指してるんだろう+21
-0
-
191. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:06 [通報]
>>6返信
ほんと責任が重すぎるのよ
患者さんが自分で転んでも点滴自己抜去しても全部看護師の責任でインシデントだしさ
以前どこかの施設で利用者がドーナツ誤嚥して看護師が有罪になりそうな事件があったけど、あれでこの仕事やり続けられないわと思ったね+187
-2
-
192. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:13 [通報]
>>184返信
だよね
最近の子は楽な方を選択しがち+7
-3
-
193. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:14 [通報]
>>5返信
特別養護老人ホームで働いてるけど、看護師も介護士も人手不足。
新しい人が来ても仕事がしんどかったり給料と仕事量と合わないって辞めてしまったりとか+118
-0
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:25 [通報]
>>117返信
士業????
は???+0
-4
-
195. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:12 [通報]
>>154返信
何かあった時もあんまり役に立ってくれなくて、じゃあ何しにきたんだよ、っていらっとした。具合悪い患者見にも来ないってさ、おかしいでしょ。給料10倍だよ。+32
-4
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:34 [通報]
>>154返信
クリニックなんかでも、医者も事務も座ってるのに、看護師だけが立ちっぱなし動きっぱなしなんだよね。
やることなくても、どっか掃除したり動きまわることが良しとされてさ。
そういう小間使いみたいな感覚が嫌。
+60
-2
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:42 [通報]
>>6返信
本当ですよね。もう辞めちゃったけど。
働ける気がしない。介護さんも保育士さんもお給料もっとあげてほしいけど看護師もあげてほしい。看護師はお給料良いって思われてるけど全然良くない。+111
-4
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:47 [通報]
>>189返信
そんなことないよ
私の地域最低賃金が950円だけど看護師パートが1300円〜1500円とか普通にある+17
-5
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:57 [通報]
>>50返信
福祉系の大学も倍率そこそこあったでー
あの時に弾かれた看護師や介護士志望だった人達は今何思うんだろな
+47
-1
-
200. 匿名 2025/05/12(月) 18:06:02 [通報]
>>4返信
いいことだよ。
高齢者が長寿でなくなれば少子化が緩和されるかもしれない+25
-9
-
201. 匿名 2025/05/12(月) 18:06:52 [通報]
>>189返信
よこ
田舎は全国チェーンのファミレスの方が時給高いよ。
だから地元の看護学校出た子は地元に残らず都会へ行ってしまう+13
-4
-
202. 匿名 2025/05/12(月) 18:06:53 [通報]
365日土日はもちろん年末など関係なく働くけど、希望休は月3日しか許されない。返信+7
-1
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 18:07:32 [通報]
>>191返信
よくガルちゃんって所詮パートとかいう言葉を言ったりするけど、看護師や介護士や保育士さんってパートでも人の命預かる仕事で責任重くてそのわりに時給が安すぎる+82
-4
-
204. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:09 [通報]
>>191返信
介護士さんが皮膚剥離多発してた時に医師への報告は看護師だったのが仕方ないにしてもなんか納得いかなかった。明らかに乱暴にやってた介護士の資格ないけど仕事してる男の子とか、自分で医者に言えよ、って思った。何でもかんでも看護師でその施設は無理になってやめた。でもそんなところばっかり。+53
-3
-
205. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:22 [通報]
>>178返信
難易度も明治理科大レベルだし妥当+0
-4
-
206. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:31 [通報]
だって他職種はここ20年くらいで300円ぐらい時給が上がってるのに看護師は20年でも変わらない返信+14
-4
-
207. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:14 [通報]
今の子の親って氷河期経験してるから、大学行ってかつ、国家資格を取るっていうのは、親の考えなのかもね。返信+5
-0
-
208. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:51 [通報]
>>5返信
だってコスパ悪いじゃん
都内で事務やってる方がマシ+78
-2
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:53 [通報]
>>198返信
え、ファミレスが1300円以上なの?それは凄い+8
-1
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:59 [通報]
准看の学校は廃止していいと思う返信+11
-6
-
211. 匿名 2025/05/12(月) 18:10:01 [通報]
>>102返信
そうでもないよ。他の医学系学部学科目指しててセンターうまくいかなかった子が志望校より少し上の看護学部に仕方なく行ってるイメージ。+19
-3
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 18:10:07 [通報]
>>191返信
横
法律を変えていかないと駄目だよね。
そんなに手厚く対応していたら人手不足でまわらないもの+30
-1
-
213. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:18 [通報]
>>2返信
某半島みたいなもんだよ
将軍様が右と言ったら右になる+125
-4
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:18 [通報]
>>173返信
奨学金借りて働くのとどちらがいいかの選択になりそうだよね。看護師辞めても奨学金の支払いは続くから
+9
-0
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:28 [通報]
>>186返信
もう少し上の国立看護なんてないよ
千葉看護より上はずっと上の阪大しかない+4
-3
-
216. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:39 [通報]
>>210返信
働きながら2年行っても准看てのは、ニーズに合ってないよね+7
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:39 [通報]
>>1返信
いじめやイビリが酷いからじゃない?+21
-0
-
218. 匿名 2025/05/12(月) 18:12:58 [通報]
>>52返信
昔からあるあるだよ。
偏差値の低い学部で入学して◯大卒を売りにして就活をする+35
-1
-
219. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:44 [通報]
>>209返信
ファミレス昼は1100から1210円台。1200円以上はまぁ夜になるけど、それでも24時間は空けてない。深夜1時までが主流。+3
-1
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:25 [通報]
>>15返信
看護師は患者に殴られがちだしな
+45
-0
-
221. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:33 [通報]
>>47返信
ね。産む機械やらなかった人は野垂れ死にで良いでしょ+13
-30
-
222. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:42 [通報]
>>173返信
3年なんてあっと言う間だよ
たいてい働くよね
それでキャリア形成になるなら働くでしょ+1
-6
-
223. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:54 [通報]
>>1返信
看護専門学校はまじで誰でも入れる。私は実習がしんどすぎて辞めたけど。大卒と専門卒では学力に差がありすぎる+20
-2
-
224. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:58 [通報]
>>215返信
知らないだけですありますよちなみに阪大も看護じゃなくて医学部保健学科ね
まあ内容は看護だけど
+7
-2
-
225. 匿名 2025/05/12(月) 18:16:11 [通報]
>>12返信
看護師でも四大卒じゃないと条件が良い職場で働けないもんね
昔の価値観だと高校の看護科へ行けば早く看護師になれるし食いっぱぐれないから最高の親孝行って感じだったけど、それこそ自分の人生や健康を犠牲にしないと生きられない職場しか今は就職できない+73
-2
-
226. 匿名 2025/05/12(月) 18:17:09 [通報]
>>1返信
そもそも看護学校在学中の教員によるパワハラモラハラやばいのにそこら辺あまり話題にならないね。なぜかって入学したらSNSに学校のこと書き込むなってまず言われるからね。毎日チェックしてるらしい。
せっかく学校に入っても半分近く退学してたりそんな学校結構多いのでは?
更年期で自分のご機嫌も取れない不機嫌ババア教師のために学費払って勉強しに行くわけじゃないんだわ。
看護師になりたいって思わせられないような環境ずっと続けてくならこの国の未来はただ看護師不足のまま在宅ですら看護師回ってこないような将来になるだろうね。
あまり若い子いじめたりハラスメント繰り返してると更年期ババア看護師が歳とったときに誰も見てくれないよ?お前のこと+31
-1
-
227. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:14 [通報]
>>1返信
今どきナースも四大出てないとね+12
-4
-
228. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:24 [通報]
>>4返信
氷河期が路頭に迷うよ!
今も迷っているけど、+13
-1
-
229. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:33 [通報]
>>191返信
それに何でも看護師にさせすぎ。
病院の中で何でも屋にされてる。
他部門も、患者が面倒くさいことを言い出すと『それ看護師さんに言っとこうね』ってなるし、薬剤師さんが医者に処方薬の事で問い合わせる時も看護師を挟みたがるし。
確かに医師はクセ強が多いから聞きたくないんだろうけどさw
クリニックでは掃除もさせる。
昔はもっとひどい病院もあって、血液を遠心分離器にかけろだのCTやれだの血ガス取れだの、違反指示も暗黙的。
+99
-0
-
230. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:49 [通報]
>>14返信
看護学校が閉校になっても女子大の看護学部が増えてる+10
-0
-
231. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:13 [通報]
つくづく薬剤師の道を選んでよかったー返信
飽和と言われるけどまだまだ初任給30超えてるし♪+5
-9
-
232. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:30 [通報]
>>167返信
看護師だけではなく、保健師や助産師 保健の先生などの資格も併せて取れることや、転職にも大卒は強いのもあるかも+9
-0
-
233. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:43 [通報]
>>20返信
いやーだから、コロナが絡んで看護師は公務員と同じにはいかないんだって。+10
-0
-
234. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:55 [通報]
>>127返信
そりゃそうよ。令和生まれの子、申し訳ないけど仕事も家事育児も介護も自助でやって貰わなきゃ+17
-14
-
235. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:55 [通報]
>>39返信
公立大学の看護学科出て大学病院に入職して
初年度で400万と聞いてる
+20
-1
-
236. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:34 [通報]
>>224返信
なら大学名と偏差値を教えてください+5
-3
-
237. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:43 [通報]
>>47返信
子供望んでも恵まれなかった人は別として、選択子なしを選んだ人は将来充分な介護や看護されなくても文句言えないよね+37
-33
-
238. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:19 [通報]
>>13返信
600万じゃないんですか。+0
-19
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:08 [通報]
>>185返信
命を預かる仕事だからミスが許されなくて生半可な気持ちでいられるのは困るって
いうのはわかるけど挨拶や存在無視したり追い詰めて泣かせたりとかしたら
看護師になるの諦めてしまう子もいるし、そうなればますます現役の自分達が
慢性人手不足に悩まされるのわかりそうなもんだけど+75
-0
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:25 [通報]
>>196返信
あと、奨学金がらみで『お礼奉公』って言葉も嫌い。
+22
-1
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:29 [通報]
>>231返信
知り合いの看護師さん、子供には薬学部行かせてる。そんなに待遇がいいんだね+8
-1
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:56 [通報]
>>237返信
いや、意思の如何問わず頭数増やしてない結果に変わりはないから。産まなかった人は一律、老後の面倒は見ない方針で願いたい+12
-17
-
243. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:09 [通報]
>>226返信
いずれ余るので訪問のしごとするんだよ。病院に雇われないという試算。+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:16 [通報]
看護師だけど返信
絶対看護学校時代に戻りたくない
実習では冷たくされ
徹夜しなきゃ終わらないレポート
意味があったのかわからない今となっては+28
-0
-
245. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:17 [通報]
あんなパワハラ学校そりゃ今の時代にそぐわないわよ返信
私も若い時はパワハラに耐えながら病棟で頑張ってたけど辞めて30代になってからコロナワクチンバイトでたんまり稼がせてもらって今は専業主婦だしなぁ
看護業界自体が時代にそぐわないよね+11
-0
-
246. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:22 [通報]
>>117返信
その看護協会の補助金はどう使われてるの?
恵まれてるっていうのは、現場で働いてる看護師にどう還元されてるの?+7
-0
-
247. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:26 [通報]
>>1返信
看護師は爆モテするよ
惚れた女は看護師か保育士だったな+1
-16
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:47 [通報]
>>206返信
私のいたとこ、25年前より100円下げたよw+3
-1
-
249. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:58 [通報]
>>210返信
神奈川は廃止したんだよね?+4
-0
-
250. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:15 [通報]
政治が機能しないとこうして国が壊れていくんだなとリアルタイムで見せられている日々。返信
+11
-1
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:27 [通報]
>>1返信
注射打って
ナースコールで呼ばれるまでは休憩所でお菓子食べたりタバコ吸ってるんじゃないの?
体力使わなそうだしメチャクチャ楽そうなんだけど+3
-31
-
252. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:19 [通報]
>>236返信
ちなみに千葉大の看護ではなく
大学名で就活するから
大学名で千葉大より上の国公立大学なんて沢山ありますよね
勘違いされてるのかな+14
-3
-
253. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:25 [通報]
白衣の天使👼🪽返信+0
-1
-
254. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:32 [通報]
某大学病院に入院していた時に返信
看護実施生が来ていたんだけど
看護師が学生達にあたり強くて
学生達が萎縮していて可哀想だった…
あんな態度取られたらやる気なくなるわ…+27
-0
-
255. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:45 [通報]
>>210返信
大学が主流になってきてる令和に合わないと思う。
医師会が安く使いたいからいつまでも無くしたくないんだよね。
看護協会は無くしたいらしいけど医師会の言いなり。+9
-0
-
256. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:52 [通報]
>>242返信
老人ホームは家族いない人優先だよ+14
-3
-
257. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:07 [通報]
コロナ禍があってみんなリモートワークできる仕事が最強だということに気がついてしまったよね返信+11
-0
-
258. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:25 [通報]
>>250返信
政治も何も、労働者の選択の結果でしょ
政党が変わっても私は大手町の外資でバックオフィス業務するし+1
-2
-
259. 匿名 2025/05/12(月) 18:32:29 [通報]
>>223返信
レギュラーコースも入りやすくなったのかな。
昔はなかなか厳しかった。+7
-0
-
260. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:29 [通報]
ガイアの夜明け、こないだ見逃した。返信
看護師が来なくて看護部長が泣いてたって聞いた。+6
-0
-
261. 匿名 2025/05/12(月) 18:35:06 [通報]
>>84返信
大学併設の看護も、専門から大学にシフトしてるよね+10
-0
-
262. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:47 [通報]
看護師より、看護助手、介護資格をもっと良くして上げて。返信+3
-11
-
263. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:26 [通報]
>>223返信
誰でも入れるけど出るのは大変。海外の大学みたいな感じだよね。脱落者多かったよ。+14
-1
-
264. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:33 [通報]
今って定員割れしてんの?返信
派遣切りが話題になった頃に受験したけど、定員割れどころが倍率すごかったよ+9
-0
-
265. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:39 [通報]
私の友人返信
氷河期時代に職なくて
私大文系卒→看護専門行ったけど
この場合は一応大卒看護師なんだろうか?+8
-3
-
266. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:15 [通報]
>>174返信
だよね
うちの近くのは300万だって
日赤+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:20 [通報]
>>225返信
時代が違うのに不公平だよねーまぁうちは貧乏だったから大学なんて無理だったけど。+4
-0
-
268. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:37 [通報]
実習は空気扱いらしいし、レポートは大変だし誰がやりたがるのよ?返信+13
-0
-
269. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:40 [通報]
>>9返信
竹下パラダイスのあいりちゃんだっけなー
子供が好きで一緒にYouTube見てたら、元看護師で看護師あるある動画あげてて
私も看護師だから「すっごいわかるw」って思ったよ
あれを若い子が見たら看護師になる人いないよなーって思う。
実際キツイナース多いしね‥+126
-0
-
270. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:40 [通報]
>>243返信
それ更年期不機嫌ババア教師も言ってたけどだいぶ先ね。たかが20数年と思うか、もう20数年後しか時間がないと思うか
なにせよパワハラモラハラ当たり前にやってる看護師や看護教員は自分達が歳とった時にこんなお年寄りみたくないわって見捨てられてほしいわ
そん時にざまあーって笑ってやる+11
-0
-
271. 匿名 2025/05/12(月) 18:40:15 [通報]
>>224返信
もしや東大か?+2
-0
-
272. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:00 [通報]
>>264返信
私の出身大学、
卒業後に看護学部出来たよ。
増やし過ぎたんでないの。
看護学部に限った話では無いが。。+6
-0
-
273. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:04 [通報]
看護学校でも、落伍者が全く出ないで100%国家資格取ってるとこあったよ。返信
もう1つの学校は市内一の学力を誇っていたのに落伍者を何人も出していた。しかもその人に、寄ってたかって何かを言うという。
看護学校によってカリキュラムが違うと言ってたけど、本当なら酷すぎるよね。+3
-0
-
274. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:51 [通報]
>>213返信
横だけど、本当それ。
だから私も資格はあるけどやっていない。
接客業が長いのもあるけど、お給料も他が上がってきたから看護師をやる魅力がない。+49
-1
-
275. 匿名 2025/05/12(月) 18:43:28 [通報]
>>2返信
刑務所は失礼だと思います+148
-37
-
276. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:10 [通報]
>>260返信
私はこれ以上雇えないとかいわれて、時間も延ばしてもらえない。ほんと卑怯。みんなバチあたればいい。+5
-0
-
277. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:34 [通報]
>>265返信
一時期、一般大卒→専門卒の人が多かった。
看護師の世界では専門卒になります。
看護学士ではないかららしいです。
+10
-0
-
278. 匿名 2025/05/12(月) 18:47:11 [通報]
フジテレビの新人アナ、返信
日赤看護大で学業こなしながらアナウンサー試験突破するのすごすぎる看護大卒のフジ新人女性アナがイメチェン!ピンク色多用の多幸感メークに「春感じる」「ナイス」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com入社1年目のフジテレビ高崎春アナウンサー(23)が20日、インスタグラムを更新。最近流行中の多幸感メークによるイメチェン姿を公開した。「昨日のココ調では、最新… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+0
-8
-
279. 匿名 2025/05/12(月) 18:47:35 [通報]
義両親がお世話になって、看護師さんには本当にお世話になったよ。患者さんや家族に1番近い存在で、看護師さんがいたからこそ乗り越えられた。返信
ドクターの助手から患者の手当、家族への対応
本当に大変だと思う。私たちにニコニコ対応してくれる裏でたくさん泣いているんだろうなと思う+8
-0
-
280. 匿名 2025/05/12(月) 18:47:47 [通報]
リハビリ職だけど准看護学校行くか企業行くか悩んでいる。返信
リハ職の臨床は待遇がもう暗黒すぎてやばい。将来性が無さすぎて恐怖レベル。+8
-0
-
281. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:28 [通報]
>>271返信
京大かも+4
-0
-
282. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:44 [通報]
>>20返信
そんなん昔やで
今時の若者はそんなんでは看護師にはならんて笑
実際自分が現役で進路決めるなら絶対看護師ならんわ
離婚を考えてる人は背に腹は替えられぬて感じでなる人多めだけど。。+15
-0
-
283. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:19 [通報]
>>13返信
でも不思議なのが高給取り認定なんだよね。
国家資格の専門職、夜勤あり、年休100くらいで平均年収400-500万程度だから
首都圏だと普通の夜勤なくて年末年始、G.Wとかしっかりお休みの会社員の方が条件いいよね。
サビ残当たり前だし。
この会社員と同じ働き方選んだら350万くらいだよね。
この現状知ってるからコスパとかメリット優先の世代は選ばないんだろうね。+60
-0
-
284. 匿名 2025/05/12(月) 18:50:44 [通報]
>>278返信
なぜフジに行ったんだろう+5
-0
-
285. 匿名 2025/05/12(月) 18:52:08 [通報]
>>277返信
なるほど
そうなんだね
やはり看護学部でてないからか+3
-0
-
286. 匿名 2025/05/12(月) 18:52:15 [通報]
>>238返信
おとり物件と同じで囮求人見てる?
好条件の求人がずーっと募集かけられてる状態って気づかないの?w
+2
-2
-
287. 匿名 2025/05/12(月) 18:52:54 [通報]
>>29返信
でも経験年数が取り敢えずあれば准看護師の方が個人でクリニック開業するなら雇いやすい
コストの面で。
+5
-0
-
288. 匿名 2025/05/12(月) 18:52:56 [通報]
>>50返信
私が受験した高校の衛生看護科は4倍前後だったな。懐かしい…+20
-0
-
289. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:43 [通報]
看護研究…あれ辞めたほうが良くない?返信
業務に疲れきってるのに病院残ったりしてやらされてさ!💢
3回くらい研究やったから今からでも100万くらい振り込んでほしいわ!+31
-0
-
290. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:00 [通報]
>>156返信
吸引は中のパックでポイ捨て出来るようになってる。Pトイレと同じ感じかな。+9
-1
-
291. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:37 [通報]
>>136返信
前手術することになった時、病院激混みで
何時間待たせるんだって騒ぐお年寄りの醜さよ、、
逆に待ってるだけで治してもらえるのに
謙虚さを失ったら終わりだよね。
そりゃ看護師も医者も人を救う為に頑張りたくなくなるよ。
後無理矢理長生きさせる流れもよくないよね。
悲しいけど、だんだんお年寄りを敬うとかいう気持ちも薄れてるし
まぁ当然の流れかなとも思う。+137
-0
-
292. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:59 [通報]
>>273返信
合格率100%は、受からないような子達は学校辞めるようにもってくんだよ
今は知らないけど20年前はそうだった+21
-0
-
293. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:16 [通報]
>>51返信
何をおっしゃいますかw
仕事を始めてからが本番ですよ…。
学生時代なんて比べ物になりませんw
仕事続けられないと資格意味ないですから。+8
-0
-
294. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:35 [通報]
>>77返信
その人がどうかはわからないけど優しいだけでは務まらない部分もあるからね。
それがこの仕事の難しいところだと思う。+9
-0
-
295. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:38 [通報]
私も何が楽しくて身体を拭いたり、陰部を洗ったり摘便したりしてるんだろうと謎だよ。返信
頭が悪いからこんな仕事してるけど、普通の家庭で育った普通のお嬢さんはやる仕事じゃないと思ってる。+16
-10
-
296. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:51 [通報]
>>278返信
昔、アナでいたよね。
東大看護卒+4
-0
-
297. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:27 [通報]
潜在看護師だけど返信
もうやりたくないかな…
大変だしストレスフル
メリットはすぐに仕事が見つかることだよね+18
-0
-
298. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:37 [通報]
>>292返信
まんま卒業してましたよ
その年だけなのかな
その学校に行った人はうちの学校はいい方なんだよって言ってた。
実習に行く病院にもよるらしいです+2
-2
-
299. 匿名 2025/05/12(月) 19:04:30 [通報]
>>1返信
やりがいを搾取されますよ。内容の割に給料やっすいし。+18
-0
-
300. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:24 [通報]
>>290返信
156です。
情報ありがとうございます!
今ってディスポなんですか?
廃墟のような古い病院で、全然アップデートされていない職場なので…。
+7
-0
-
301. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:18 [通報]
私も資格取得考えたけど、絶対に在宅ワークはありえない職業だもんなと考え改めたわ。今は普通のサラリーマンですら在宅ワーク可能なのに、100%出勤ってだけでハードル上がる返信+10
-2
-
302. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:27 [通報]
蠱毒みたいに性格終わってる人ばかり残るからね…返信
逆にお局からのイビりに耐えられるくらいの図太さがないとモンペ対応で病んで辞めていくし
広末の時みたいに看護師に暴力振るったら即警察呼べばもう少し成り手も増えるんじゃないかな+29
-1
-
303. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:45 [通報]
>>280返信
個人の整形クリニックとかはどうだろう?リハビリで点数取れるからたくさん雇ってはところあるよ。自分で歩いて来れる人ばかりだから楽そう。まぁ条件いいと今いる人がなかなか辞めない可能性もあるけど。+2
-3
-
304. 匿名 2025/05/12(月) 19:07:01 [通報]
>>295返信
傍からみてると看護師さんてすごいなと思ってたけど、本人はそんな風に考えているのか…+5
-3
-
305. 匿名 2025/05/12(月) 19:12:40 [通報]
>>60返信
懐かしいなぁ
教員からの数々の嫌がらせw
友人はあなたは白目が多いからそんな顔じゃ患者さん怖がっちゃうでしょって暴言はかれてたわ。
私は誰のか分からない落とし物を私認定されてだらしないだの、手のひらから見て爪が少しでも指から見えてたら反省文とか
私が卒業して数年後にガラっと変わったらしいけど「監獄」だったなぁ。番号で呼ばれてないだけみたいなw+57
-1
-
306. 匿名 2025/05/12(月) 19:12:50 [通報]
>>47返信
は?
子持ちの保育園代や子供手当は独身女性の税金から
支払われてるんですけど。
独身女性が優先して看護を受けられる権利があっても
いいくらいなのにどれだけ厚かましいの?
私は正社員専門職で年収500万くらい。
税金ジャンジャン払ってる立場ですが。+13
-30
-
307. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:15 [通報]
>>143返信
某政令指定都市のクリニック看護師。パートの時給は1300円スタートだったな。
少しずつ昇給して今やっと1900円超えたとこだけど、昇給がない所だと働く気を無くしそう。+6
-0
-
308. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:18 [通報]
>>24返信
同感。ちゃんと労働に見合った額の給料を出すべきだよ。安すぎるわ。+41
-0
-
309. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:33 [通報]
>>271返信
何れにしても学歴でしか自信のない人間にしか思えんわ笑+9
-5
-
310. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:42 [通報]
>>9返信
YouTubeの看護実習あるある楽しく見てます。
現実はあれよりえぐいし闇が深いです。
あれは笑えるようにまだぬるく表現してます。+72
-0
-
311. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:59 [通報]
>>303返信
リハビリ職って飽和なのよ。
養成校が乱立しててもう余ってるの。
整形の求人あるけど、10年前より待遇が明らかに悪くなってる。
整形外科って昔は高待遇だったのに。
今は訪問が比較的待遇良いけど、乱立してるからリハいじめと言われる診療報酬のメスが入って、すでに厳しいよ。
リハビリは泥舟だからもう見切りつけた方が良いなと思った。
同僚もどんどんと異業種に転職してる。+12
-0
-
312. 匿名 2025/05/12(月) 19:15:23 [通報]
>>1返信
公立の専門学校行ってたけど、
学費が安いから毎年倍率高かった
何もしなくても学生が寄ってくるから、
教員も偉そうな人が多かった
けど今はSNS駆使して、学生集めに必死みたいで、何だかな。冷めた目で見てる+31
-0
-
313. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:44 [通報]
>>2返信
狂った教員多過ぎる+221
-6
-
314. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:25 [通報]
>>295返信
あなた看護師じゃないでしょ+8
-6
-
315. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:39 [通報]
>>1返信
部屋を回ってるときナースコールを知らせるPHSがあってさ、それが鳴るのに個体差があって受け持ちのナースコールにすぐ応えられないことがあった
師長にあんたはいつもナースコールをとらないって怒られたけど真面目にやってたから「え?」って感じで
いち早くとってくれた人が受け持ちに何も報告せず師長に告げ口してるんだよね
そのエピソード思い出した…
性格悪い奴ばっかり
子供には勧めない
+33
-0
-
316. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:45 [通報]
>>254返信
今の子達は精神的に弱い!っていうのは半分同意だけど、半分は人格否定されたから反骨精神が湧いて頑張るなんて嘘だし、いじめのターゲットにしても耐えるくらいの精神力がないとダメな仕事なんて存在しない。
いびりわいじめをていよく厳しい指導で誤魔化す時代は終わっていい。
ちゃんと役職の職務の責任の下で協同体制と指導育成をした組織運営がいい+23
-0
-
317. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:35 [通報]
>>315返信
私の友人が元看護師だけど
性格悪くないと出来ない仕事と言っていた…+18
-0
-
318. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:36 [通報]
>>189返信
首都圏と地方じゃ格差あると思う
私は都心の派遣で2,800円+3
-0
-
319. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:50 [通報]
>>12返信
大学の看護学部は人気だけどね
娘が理系だけど友達は看護や薬学部行った
単に専門学校みたいなところが人気ないのでは?+66
-2
-
320. 匿名 2025/05/12(月) 19:24:10 [通報]
>>2返信
長野はざる蕎麦専門学校の方が多いでしょ+17
-7
-
321. 匿名 2025/05/12(月) 19:24:36 [通報]
>>2返信
軍隊とかならわかるけど刑務所って。罪人と一緒にするのどうなの?+158
-11
-
322. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:10 [通報]
>>229返信
薬剤師さんが医者に処方薬の事で問い合わせる時も看護師を挟みたがるし。
確かに医師はクセ強が多いから聞きたくないんだろうけどさw
これうちの病院もだよ…あるあるなんだね
伝言ゲームにしてミスになるのにね+45
-0
-
323. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:03 [通報]
>>312返信
看護学校もっと安くしたらいいのに
学力を下げる必要はないけど
学費高くて給料も少ない上に、仕事ハードとかそりゃ人くるわけないのに+11
-0
-
324. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:48 [通報]
>>280返信
従兄弟が大学病院で整形外科の教授してるけど
リハ職は余ると10年前から話していたよ
次々に学校作ったから飽和してるらしい
1人の整形外科医に対して使いこなせない人数のリハ職がいる模様、、+9
-0
-
325. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:52 [通報]
>>6返信
いなくなったら本当に困る仕事してる人に一番金いってほしいよ
芸能、スポーツとか貰いすぎなんだよ
+103
-0
-
326. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:57 [通報]
>>61返信
あんな感じなのにイケメン研修医と付き合うとか…すごい女だw+11
-1
-
327. 匿名 2025/05/12(月) 19:34:46 [通報]
大変だよね。認知やばくても身体拘束すると家族がうるさいし。転んでもレポートなしがいい。返信+3
-0
-
328. 匿名 2025/05/12(月) 19:35:42 [通報]
>>321返信
入ってみたらわかるよ。学生に人権ないから+87
-6
-
329. 匿名 2025/05/12(月) 19:39:42 [通報]
>>4返信
看護師だけどジジババのオム交したくない+40
-3
-
330. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:04 [通報]
>>1返信
看護師だけど、地方だと時給1100〜1300円とかだもん。医療行為するリスク負うのに、他の仕事とそんなに時給変わらないなら、あえて選ばないよね。
万が一ミスした時謝罪で許される職業がいい。+28
-1
-
331. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:05 [通報]
>>318返信
看護師さんじゃないコメディカルですが
首都圏だけど地元だと時給1150円なので、電車乗って時給2500円の所で働いています+7
-0
-
332. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:36 [通報]
この前ガイアの夜明けでやってたね。返信
でも、看護師が次々に辞める職場ってやっぱり職場に何か問題があると思う。
私が勤めてる病院は極端な人員不足って事は無いから。+18
-1
-
333. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:55 [通報]
>>5返信
教員になった友達3年以内に皆辞めたわ、しかもみんなメンタル系で。
過酷だよね+91
-0
-
334. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:11 [通報]
>>318返信
どこで働いてるの?派遣?何で見つけたの?+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/12(月) 19:45:34 [通報]
>>329返信
私介護職なのでオムツ交換してますよ。やっぱり介護職って底辺の仕事なのかな。低収入のわりに激務だし汚い仕事も力仕事もたくさんしてる。+16
-8
-
336. 匿名 2025/05/12(月) 19:45:38 [通報]
>>1返信
コロナ前から大変なお仕事のイメージだったよ
+4
-0
-
337. 匿名 2025/05/12(月) 19:47:22 [通報]
>>295返信
ホンマに看護師か?
+13
-1
-
338. 匿名 2025/05/12(月) 19:49:52 [通報]
給料安すぎ!返信
夜勤月6回やっても550万くらい
子育てしてて夜勤なしの時短とかだと400万いかないくらいだし+4
-0
-
339. 匿名 2025/05/12(月) 19:51:07 [通報]
>>332返信
看護師で人員不足で余裕ないのもあるけど、一番大変なのは職場の人間関係だと思う
+10
-0
-
340. 匿名 2025/05/12(月) 19:54:42 [通報]
>>201返信
正職ではなく時給パートが前提の話になってんの?
+0
-0
-
341. 匿名 2025/05/12(月) 19:54:52 [通報]
必要な事かもしれないけど、看護学生はコロナワクチン強制だったことも不人気の理由かも。返信
自由がないイメージを拡げてしまった。+11
-0
-
342. 匿名 2025/05/12(月) 19:58:48 [通報]
>>12返信
その大学が生き乗りをかけて新設するところが増えたから専門学校は割を食っているんでしょうね。+23
-1
-
343. 匿名 2025/05/12(月) 20:00:43 [通報]
>>295返信
なんか昭和の看護婦蔑視思想の家庭みたいな+9
-0
-
344. 匿名 2025/05/12(月) 20:01:16 [通報]
仕事内容と責任に対して給料が安すぎる返信
そりゃ万年人不足だよなーって思ってる
だって、看護師のパートの求人時給1200円~だよ?
時給1200円で人に針刺したり投薬なんてやりたくないし命だって預かりたくない
飲食店でバイトした方がマシ+17
-1
-
345. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:11 [通報]
>>341返信
同じこと思った
看護学生がコロナワクチン強制だった時に、SNS上では親がどうしたらいいのかと嘆いてる声をきいたけど、あれ本当に逃げ場がなくて可哀そうだった
働いてる看護師さんも打ちたくないのに強制って雰囲気や、テレビとか見てて強制と思い込んでしまった人もいたと思うけど、看護学生ってその時だけ退職とかもできなくて一番立場弱くて可哀そうだったよ
当時、看護学校の校長とかに言っても話きいてもらえないとか、あと一か所は学校がなんとか手をつくしてたけどこんな学校もありますと紹介しようとしたら学校の方から名前出さないでくれとか言われたってユーチューバーの人もいて、学生へのコロナワクチン圧ってすさまじかったように見えた
何十年も問題ないワクチンなら問題なくて、看護師さん達も患者さんのこと思ってよかれと思って打ってきてたのに、あんな急ごしらえ遺伝子製剤をあんな形で打たせられたら大変ってレベルじゃないよね+17
-1
-
346. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:49 [通報]
>>306返信
税金払ってるのと面倒見てもらえるかどうかはまた別の問題だよね
昔みたいに家族で解決してねのスタイルになっていくのでは?+17
-0
-
347. 匿名 2025/05/12(月) 20:06:20 [通報]
>>45返信
これよな
給料上げるよりあの局をどうにかしないと離職率どうにもならんわ+19
-0
-
348. 匿名 2025/05/12(月) 20:06:53 [通報]
>>280返信
自分はリハの学校行ってたけど途中で進路変更して看護行きました
まだ若いからできたけど、、+5
-0
-
349. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:09 [通報]
>>20返信
既に不景気が数十年以上経ってる+9
-0
-
350. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:50 [通報]
>>60返信
たまーにガルちゃんで看護学生がパワハラで自殺した等のトラブル系のトピが立つけど、全て専門学校だったからな。大学ではそういうの見かけない。+28
-0
-
351. 匿名 2025/05/12(月) 20:09:51 [通報]
>>344返信
え?秋田県?
さすがに、めちゃくちゃ低くない?
+3
-2
-
352. 匿名 2025/05/12(月) 20:11:24 [通報]
>>198返信
うちの方も爺医クリニックは1300円くらい
新規開院してるとこは1600-1800円くらい
そんなお金で働けないから電車乗って時給2500-3000円くらいの仕事だけ選んで行ってる+11
-0
-
353. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:14 [通報]
>>8返信
少子化で大学も増えてるから、専門学校が定員割れなのは必然かも。+9
-0
-
354. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:34 [通報]
責任の割に給料安すぎ返信+11
-0
-
355. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:39 [通報]
>>335返信
底辺じゃない
看護師だけど介護士さんは同士だし感謝してる
卑下しないで自信もって仕事してほしい+51
-4
-
356. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:27 [通報]
>>351返信
秋田県ではない
中部地方
普通に1200円~の求人チラホラあるよ+5
-0
-
357. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:23 [通報]
>>198返信
横だけど、地方の看護師の時給が信じられない
そりゃ医療のほうも過疎化するわ+15
-0
-
358. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:47 [通報]
こないだ、スペインバル居酒屋のランチに返信
行ったんだけど、女のグループで
昼から酒飲み放題でガバガバ飲んでるグループいた。
あれ絶対看護師だわ+5
-2
-
359. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:49 [通報]
おーい。看護協会の人、見てるか?返信
年15000円もとっておいて会館新しくするだけなのか?
だから成り手がないんだよ。
賃金あげる努力してから自己研鑽語ろうか+24
-1
-
360. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:53 [通報]
>>47返信
子供産んで偉そうにするなんてちょっと前迄考えられなかった
+25
-3
-
361. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:31 [通報]
>>193返信
老健勤務です
利用者から叩かれたり、入浴拒否や
わがままに振り回されて、この給料かと思うと、他へ行った方がいいのかと思ってしまう+71
-0
-
362. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:51 [通報]
こう言うのに国が補助金出して、給与や環境改善すべきでは?返信+5
-0
-
363. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:19 [通報]
>>4返信
ロボットが活躍してくれるよ🤖+3
-2
-
364. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:32 [通報]
今はだいぶ教員も職員も丸くなった方だけど、看護学校も病院もパワハラ、マタハラだらけだったなー。返信
今なら絶対に訴えられるようなことばっかり言われてたな。看護師に人権なんてなかった。
流産の手術しないといけなくなった友人は、「そんなことで急に休むなんて言って、周りの迷惑考えられないの?どれだけ甘えれば気が済むの?」って病棟師長に言われてた。しかも周囲に聞こえるようにわざと大きな声で。医療者とは思えない発言をする人があまりにも多かった。
それで夜勤して、サービス残業だらけ、研修、委員会、会議…給料に見合ってなさすぎ。
でも今更他の仕事もできないから、仕方なくやってる。
+19
-2
-
365. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:04 [通報]
>>1返信
准看8人しか入ってないのか…+4
-1
-
366. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:15 [通報]
>>356返信
私、東海地方住みで、中部地方(愛知・岐阜・三重・静岡が思い浮かんだ)って全部最低賃金1000円超えてない?と一瞬思ったけど、そういえば富山県、石川県、福井県、新潟県も中部地方だったね。そっちは確か最低賃金が900円台だったね。
地域差があるかもしれないけれど、1200円はさすがに安すぎるね。返信ありがとう。+3
-0
-
367. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:43 [通報]
>>4返信
中国からの看護留学生に手厚い支援金してるよ。
このままじゃ外国人だらけになると思う。
+77
-1
-
368. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:51 [通報]
>>198返信
広島市で看護師パート探してるけど、1300円から1500円が相場なんだと思ってる。+16
-1
-
369. 匿名 2025/05/12(月) 20:36:59 [通報]
現場は人手不足で日々の業務でいっぱいいっぱいなのに、上は何も考えず実習生はどんどん受け入れてるからもう無理だし、面倒見れませんよー辞めたいよー返信
これは悪循環だよね?こんな現場の看護師見てたら学生も希望持てないよね?+6
-1
-
370. 匿名 2025/05/12(月) 20:38:15 [通報]
看護学校の気質が今の時代にあっていないからだと思う返信
人権無視したようなパワハラや明らかに量がありすぎる課題とか、いつまでも根性論を振りかざしてたら誰も行きたいと思わない
+30
-1
-
371. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:45 [通報]
>>183返信
まず最低賃金が千円超えてるよ。
都内なら1,200円位?
看護師はパートでももっともらえるよ。良いなーと思って見てるもん。
まぁもっと高くても良いんじゃない?と思うけど。+13
-1
-
372. 匿名 2025/05/12(月) 20:40:25 [通報]
>>191返信
本当にそれ!!!
自己抜去、転倒させないための抑制なのに、最近は患者さんのことを考えて抑制をしない方向にしようとしている。
ミトン付けなくても、ベッド4点柵にしやくても良いけど、看護師ずっと見張ることはできませんよ?
自分で針を抜かないようにするための抑制を甘くして、自己抜去は看護師のインシデントだなんて、と思うことはとても多いです。+55
-1
-
373. 匿名 2025/05/12(月) 20:43:23 [通報]
看護の特に専門はめちゃくちゃ学校が厳しいよね。先生達もいじめ?ってくらい厳しかったり。返信
1番綺麗な時期にあそこまで髪染めたらだめとか色々言われたら今の子は行きたがらないかもね。+7
-1
-
374. 匿名 2025/05/12(月) 20:46:04 [通報]
>>50返信
看護予備校通って何校も受験してやっとって感じだったよね
私はそれで諦めました+7
-2
-
375. 匿名 2025/05/12(月) 20:47:39 [通報]
>>370返信
想像絶する…本当に+1
-1
-
376. 匿名 2025/05/12(月) 20:49:24 [通報]
>>296返信
膳場貴子さんのことかな?+2
-0
-
377. 匿名 2025/05/12(月) 20:50:47 [通報]
>>31返信
自分らはお金貯めてるから!よその子の世話にはならん!みんな子供を国のために産んでるのか?子供を介護要員にするために産んでるのか?産むのは親のエゴだ
とか言ってる人達いるよね
いくら金貯めてたって人がいなければ店も病院も施設も利用出来ないのにね
そもそも日本人の若者が減ったらすぐにどっかの国に乗っ取られて終わりよね
もう移民入りまくってるし土地買われまくってるし政治にも食い込んでいってるもんね
貯め込んだ円も紙屑よな
日本人の年寄りなんて利用価値ないから再教育施設で虐殺しかない+72
-8
-
378. 匿名 2025/05/12(月) 20:51:59 [通報]
>>180返信
それな。人のせいばかりにして。
しかもそういう人に限って婚活してる人をバカにするのがなぁ。
自由を望むなら全て自分で自分の事しないとね。+4
-7
-
379. 匿名 2025/05/12(月) 20:59:23 [通報]
>>315返信
でも正直どこ行っても性格悪い人いるからなぁ。世の中そんなもんなんだなぁと。優しい人ばかりのところってあるのかな?なんの職種なんだろう?+3
-7
-
380. 匿名 2025/05/12(月) 20:59:56 [通報]
>>18返信
開業医の医院で受付事務やってるけど、まじで開業医は儲けすぎだと思う
政治家と癒着べったりな医師会は開業医のための団体で、開業医より大変な仕事してる国公立病院の医師ですら恩恵に預かれない+116
-4
-
381. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:53 [通報]
そこから卒業して3年以内にかなりの人数辞めてくのにね…医師会病院のお礼奉公も嫌がる人が多いから新卒の看護師の確保も病院格差が広がりそう返信+1
-0
-
382. 匿名 2025/05/12(月) 21:01:17 [通報]
>>30返信
女子中学生の部活のいじめを思い出す+16
-0
-
383. 匿名 2025/05/12(月) 21:05:35 [通報]
今は職場を選ばないと、看護というより介護メインになっている気がする返信
学生が目指す看護と、現場(世間)の求める看護が乖離している気がする+2
-0
-
384. 匿名 2025/05/12(月) 21:06:04 [通報]
もう国立の病院でしか看護学校作れなくしたらいいのに返信
+1
-0
-
385. 匿名 2025/05/12(月) 21:06:23 [通報]
>>237返信
そんなん言うなら、産んだ人は自分で全額色々負担しなよと言いたい
+14
-9
-
386. 匿名 2025/05/12(月) 21:08:27 [通報]
>>370返信
看護師とか教員とか業務以上の研究とかもやめたら良いのにと思う
研究や発表は現場の人にやらさなくて良いよ
+9
-0
-
387. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:13 [通報]
>>1返信
学費も高いの?
お礼奉公する感じ?+2
-0
-
388. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:01 [通報]
>>367返信
どうしていつも中国なのよ…+34
-1
-
389. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:42 [通報]
>>198返信
クリニックじゃなくてそこそこ病床のある病院だけど、時給1200円ってママ友さんが言っててびっくりしたわ。
別職種だけど、看護師さんですら病院勤務は安いのね
+12
-0
-
390. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:55 [通報]
>>355返信
看護助手はー ?+3
-2
-
391. 匿名 2025/05/12(月) 21:12:33 [通報]
ワクチン強制したからなぁ。返信+7
-0
-
392. 匿名 2025/05/12(月) 21:13:13 [通報]
>>359返信
もう本当にこれだよねー
いつまで低賃金悪待遇でやりがい搾取してるんだよと
なんでこっちが研鑽してまでイカれた老人に尽くさなきゃならんのだよ+8
-0
-
393. 匿名 2025/05/12(月) 21:14:43 [通報]
看護学校併設の病院に勤めてるけど、看護学生、新米看護師が辞めないように、教員も指導者、職場も必死よ。返信
私が学生だった20年前と大違い。
でも、確実にお局と呼ばれる人たちはいるわけで。
どんなにまわりがサポートしても、お局にやられて病む子は少なからずいる。
あと、学生の頃からメンタルの薬飲んでますって子も最近は多い。+3
-1
-
394. 匿名 2025/05/12(月) 21:18:14 [通報]
>>9返信
たぶんそのYouTube動画だしてる人だと思うんだけど、看護協会?からクレームきたって。
真実を話すと文句言われるらしい。怖+69
-0
-
395. 匿名 2025/05/12(月) 21:20:11 [通報]
20年ほど前に介護の専門行ってた介護職だけど教員が看護師だったので見下し発言多くて「介護士になったとしても介護は介護なので調子にのらないように」「看護にもいけない人たちの集まり」って最初からカマしてたよ。そのせいか元から少ない入学生が1ヶ月ですでに3人は減ってた。まだ強気な時代だったから落ちこぼれ、やる気のない奴は去ってよしって態度だったけど。今じゃ介護科も潰れまくっててあのときにやる気をへし折られた人たちも介護は勘弁と思ってそう。返信+7
-0
-
396. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:09 [通報]
看護学校より看護大学や大学の医療系学部に行く人たちが増えたからじゃない?返信+5
-1
-
397. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:18 [通報]
>>6返信
時間も大変そう 夜勤と昼と混ざってるなんて
半分くらいの時間でも良さそう。余裕がないと
看護師さん尊敬する+11
-0
-
398. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:55 [通報]
>>321返信
刑務所よりひどいよ
犯罪者には人権屋やら弁護士ついてるけど学生は恫喝パワハラ受けても誰も守ってくれない+74
-1
-
399. 匿名 2025/05/12(月) 21:24:37 [通報]
>>182返信
子育て中の同僚が子供の急病で休んだ時に、プレッシャーを与え続けてきたらそうなるのでは?+13
-4
-
400. 匿名 2025/05/12(月) 21:26:19 [通報]
>>395返信
最低…今ならチクれたのにね+2
-0
-
401. 匿名 2025/05/12(月) 21:26:54 [通報]
>>5返信
やりがいはあったけど給料低すぎてやめたよ+40
-1
-
402. 匿名 2025/05/12(月) 21:27:58 [通報]
>>5返信
こどもの公園ボール遊び禁止、近隣に幼稚園を建てるな、運動会の練習が煩い、こどもの自転車も大人並みに罰則、老害の年寄りに通りすがり殴られる、こどもは負債だから産みたくない…
今こども達をこれだけ虐げてる情報が毎日毎日あってこんなん見聞きしてるこどもが親世代や高齢者世代に尽くそうと思うはずなくない?
+66
-7
-
403. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:05 [通報]
しかし医学科は大人気。やはり収入の差か。返信+1
-5
-
404. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:50 [通報]
>>2返信
まぁ、確かに看護専門学校の環境は過酷だけど、刑務所と呼ばれると悲しいわ。
3年で免許取れるしさ。
3年制の専門学校を卒業した現役の看護師より。+154
-8
-
405. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:10 [通報]
医療系は学校が増え過ぎたよね返信+8
-1
-
406. 匿名 2025/05/12(月) 21:34:15 [通報]
>>229返信
本当にそう。プラス100押したい!+22
-1
-
407. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:36 [通報]
>>295返信
あなたが看護師じゃないことくらい初めっからわかってたよ自称看護師のおばさんw
ひとりでずっと自演してウンチク語ってるのバレてるけど
いつもどこでも自称看護師名乗ってるのもね
おばさん、看護師に憧れてたけど、なれなかった人だもんね
好き嫌い.comで看護師なれなくて発狂してた人でしょw+7
-3
-
408. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:15 [通報]
>>1返信
ちなみに働いてもパワハラオンパレードだよ!
私の病院でも、上司がパワハラするのでみんなでレポートあげてるけど一向に対応してくれないし。
パワハラも闇に葬られている。+21
-0
-
409. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:49 [通報]
>>2返信
狂った教員の比率は多いよね
友人も精神イかれてた
他の医療系の学部でも、臨床系の教員はおかしな人が多いけど
看護実習は他職種からみたら厳しくてゾッとした+109
-2
-
410. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:20 [通報]
今働いてくれている看護師が自分の仕事を良い仕事だと思えていれば、その話を聞いた次の世代も看護師を目指すと思う。返信
+4
-3
-
411. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:17 [通報]
>>27返信
給料面だけじゃない
患者からのセクハラ 暴言 暴力
無理難題を押しつけてくる患者家族
相手に寄り添え 我慢しろで
守ってくれない
フォローはしてくれない 運営
嫌気もさすよ+32
-1
-
412. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:18 [通報]
>>335返信
私施設看護師、病院時代からオムツ交換20年くらいしてるけど嫌いじゃないよ
オムツ交換はされる側の方が辛いと思うし、生きるのに排泄ケアは重要だからね
介護って大変な事も多いけど感謝される仕事でもあるから報われる経験も今後あると思うよ
もし収入に納得いかないなら看護師免許とってより専門的に実施できるスキル身につけたらいいよ
お互い頑張ろう+40
-2
-
413. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:48 [通報]
>>86返信
シングルマザーになった子が実家の両親に頼りながら頑張って准看通ってたな。
全く頼る人がいなかったら多分准看でも難しいよね。
私も将来が不安だから食いっぱぐれないだろう看護士も検討中だけど、子供いて看護士になるのって難易度高い…
何年かかってもいいから昼間ちょこっと授業受けたり、働いたりでなれたらいいのにな。+7
-5
-
414. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:43 [通報]
>>138返信
どこだ?+0
-0
-
415. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:44 [通報]
>>1返信
正直、数字見ても驚かない。10年前でさえ同級生で保育系行く子はちらほらいたけど、看護なんていなかった。今なら当時よりもっと少子化進んでるんだからそりゃね…ってなる。
あとね、長野って本当年寄りが元気なのよ。みんな畑持ってて、働かざる者食うべからずが染み付いてるのもあってとにかく動くし働くから健康が維持されがち。ある意味現役引退みたいな言葉を知らない。足が痛え腰が痛え、体のどこが悪くて…って言いながら、絶対畑は行く。災害で危ないから行くなってのも絶対聞かない。とにかく行く。
半身麻痺のうちの祖父でさえ、杖ついて畑見てた。作業出来なくても見に行くくらい、言うこと聞かない。
あと、世話焼きでもある。これは良いところでもあるんだけどな。
若いのがいたら、うちの嫁にどうだ?って。
私自身20歳の時に、うちに38の息子がいるって言われた時はまだ勉強したいのに…!って逃げちゃった。+10
-3
-
416. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:52 [通報]
>>27返信
しかも看護協会の入会もほぼ強制だし闇深いよね。
委員会や係の仕事も撤回しないとマジで人入らんし辞めてくよ。あと記録や書類も多すぎる。看護のはずなのにほぼ介護。+31
-1
-
417. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:19 [通報]
>>229返信
看護師は便利屋何でも屋になりがちで、他職種間での仕事が円滑に回ってるのは看護師のおかげという場面もよくあるよね
その分ちゃんと収入に当ててほしい+46
-1
-
418. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:55 [通報]
>>4返信
介護だとかなり外国人ばっかりよ、日本語書けないし難しいの読めないから
記録は日本人がやるしかないんだと
今は家建ててるのも外国人だけの日あ?よね、近くでやってるけどほぼ毎日、たまに日本人だけの日もある+14
-1
-
419. 匿名 2025/05/12(月) 21:53:11 [通報]
>>229返信
ほんまそう。患者さんの貧血が進んでて、医者に確認するのは看護師っておかしくない?医者の仕事やろ?
処方忘れも注射指示忘れも全部看護師のせい。
医者が指示や処方間違えても、インシデントレポート書かないといけないしおかしすぎる!+57
-1
-
420. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:29 [通報]
公立の学費安いところは定員埋まるんでしょ?返信
+4
-2
-
421. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:11 [通報]
>>1返信
去年受けようとして
願書を取り寄せたけど
学費の高さにビビって諦めた。
合格発表後〇〇日以内に80万くらい振り込みしなきゃならないって書いてあった。
(10月に受験したら10月末くらいにもう振り込み必須みたいな感じ)
んで今貯金してて今年か来年お金が溜まり次第、看護学校(正看護師)受験します。
国が看護学校に合格した補助金をすぐに出す
ってシステムに変えれば受験する人増えると思う。
外国人に生活保護出すのを今すぐやめて、日本人にお金出すようにしてほしいです+25
-1
-
422. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:53 [通報]
>>2返信
看護学生にコロナワクチン強制的に打たせたよね。打たないと実習出させてくれないって問題になってたよ。
私も看護師免許は持っているけど子供にはなってほしくないって思ってる。+178
-10
-
423. 匿名 2025/05/12(月) 22:03:00 [通報]
>>421返信
頑張ってと言いたいところだけど、せっかくなら大学まで行って保健師もダブル取得した方がいいかも。
私は専門だけど専門出は少なくなってきていて、年々肩身が狭くなってる気もしてるよ。あとは看護師辞めたくてもなかなか難しい時に保健師があると潰しもきくかも。
専門出は一昔前の准看護師みたいな感じの立ち位置になってきてる気がしています。+11
-3
-
424. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:56 [通報]
>>154返信
それは仕方ないのでは
そもそも知識量が圧倒的に違うし、資格を取るまでの労力も全然違うんだからさ
不満なら10倍の時給をもらえる医師免許を取れば良いだけの話
…と、色んな医療関係者と関わる仕事をしていた私は思います+23
-8
-
425. 匿名 2025/05/12(月) 22:09:08 [通報]
>>413返信
頼れる人はいなかったけど、30代前半から(子ども年中さん)から5年かけて半日働く学校で2年で准看、30代後半歳で看護師免許取ったよ。 公立病院に就職して5年目、田舎のほうだけどシングルで年収600くらい、安定してきた。
学校行っているときは色々大変だったけど、似たような境遇の人もポツポツいたよ。なんとかなるもんだよ
+13
-1
-
426. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:46 [通報]
>>413返信
師と士の違いは知ってるほうが良いと思うけど+13
-1
-
427. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:12 [通報]
看護学校より大学の看護科に行った方がダブル資格とか取れるしいいよね。返信
医療系は大学も秋入学とか認めたら入学する人増えるんじゃない?
大卒なら、看護学校三年より編入して2年とかの方がいい+2
-0
-
428. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:19 [通報]
>>220返信
患者も医者にヘコヘコするくせに看護師は下に見るよね
収入のいい医師が看護師のやってる仕事もやればええんじゃなーい?笑+20
-2
-
429. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:30 [通報]
>>50返信
氷河期世代だけど本当に倍率高かった
第一志望の学校は推薦枠で1/3は
現役生か受かっていたから
一般枠は20倍近かった
第二志望の学校も12倍くらい
(ここは滑り止めで受ける人も多かったから
実際はもう少し低いかも)
大学卒業したけど就職口が無いとか
教員免許取ったものの採用試験に受からない
とか現役生意外の同期ってそんな感じだった
+17
-0
-
430. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:28 [通報]
>>160返信
だって看護師の仕事って診療の補助、療養上の世話、だもん。
医師の指示のもと、だからね。+6
-2
-
431. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:50 [通報]
>>424返信
入り口を通過する段階の勉強量がが違うもんね
アメリカみたいに、働きながら医学部入学とか看護師が医学部入学とかもっと医者になるためのハードルが下がればいいかもしれないね+8
-3
-
432. 匿名 2025/05/12(月) 22:13:46 [通報]
>>18返信
特に地方だと安く雇えるのが旨みだとYouTubeで医者が言ってた
スーパーで働きます+12
-0
-
433. 匿名 2025/05/12(月) 22:14:26 [通報]
>>275返信
そのコメントは刑務所に失礼だよ+12
-9
-
434. 匿名 2025/05/12(月) 22:14:49 [通報]
>>344返信
ほんとそれ+2
-0
-
435. 匿名 2025/05/12(月) 22:15:00 [通報]
>>25返信
85〜89歳の人口が、0〜4歳、5〜9歳.10〜14歳のどのボリュームより多いのがビックリ、、
関係ないところに驚いてゴメン+21
-0
-
436. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:25 [通報]
>>427返信
地方(田舎)公立病院、大卒看護師新卒初任給2 80000円 専門卒(短大)268000円
周り大卒看護師ばかりだよ。+2
-1
-
437. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:40 [通報]
コロナ禍の時のワクチン強制のイメージから医療系には入りたくない返信+7
-2
-
438. 匿名 2025/05/12(月) 22:17:39 [通報]
>>356返信
安っ
四国でもパート看護師安くて2500円くらいだよ+0
-6
-
439. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:33 [通報]
>>380返信
本当にそれ。
医師=金持ちではなく、開業医と勤務医は全く別物だから皆わけて考えてほしい。
勤務医なんて土日も仕事、残業三昧で、コロナのときもオムツはいて防護服きてずっと対応してたのにコロナの手当金なんかなしだよ。
コロナの接種のバイトとか行く暇なかったしね。
看護師さんもだけど現場で疲弊してる勤務医も労働環境整えてあげてほしい。+44
-2
-
440. 匿名 2025/05/12(月) 22:20:13 [通報]
>>431返信
医師会が反対してる+5
-1
-
441. 匿名 2025/05/12(月) 22:23:17 [通報]
>>3返信
ドラマだから観月ありさがなぜか好かれてたけど、あんな失敗やミスだらけのヤバい女が好かれるわけがない
患者にご飯や熱湯ぶっかけてなかった?
「元気があるから許す」「明るいから許す」とはならんよ+62
-0
-
442. 匿名 2025/05/12(月) 22:24:43 [通報]
コロナ禍の時、医療系はコロワクほぼ強制だったけど返信
憲法改正したら緊急事態条項=緊急政令も加筆されるから、
改憲後は国民全員ワクチン強制の危険性が高まる
日本国内にワクチン工場バンバン建設されているし
強制ワクチンに反対!憲法改正に反対!緊急政令=緊急事態条項に反対!+11
-0
-
443. 匿名 2025/05/12(月) 22:26:46 [通報]
>>1返信
「看護師は給料高い」って、ステマしまくってたけど、夜勤ありきの話だし、全然給料高くない
むしろあんなに夜勤して自律神経壊してズタボロなってあれしかもらってないって安すぎると思うんだけど+29
-1
-
444. 匿名 2025/05/12(月) 22:34:39 [通報]
>>283返信
会社員と同じ働き方選んだら350万くらいだよね。
→地方だと300万以下ですよ( i _ i )看護師って夜勤なしだと責任に対し低賃金だし、潰しが効かないから経験年数重ねちゃうと他職種に転職も難しいし・・やりがいだけで続けてます( i _ i )+5
-0
-
445. 匿名 2025/05/12(月) 22:37:00 [通報]
>>351返信
福岡でも時給1,200〜1,300円がザラです。+5
-0
-
446. 匿名 2025/05/12(月) 22:37:53 [通報]
>>4返信
看護に限らず介護もだよ。
病院もダメ、施設もダメとなったらジジババの行く末は自宅でひっそりと孤独死するしかないかと…
この国は外国人ばかり優遇して純日本人を絶滅させたいようだし、それならそれで安楽死制度を本気で取り入れて欲しいわ。+87
-2
-
447. 匿名 2025/05/12(月) 22:40:18 [通報]
>>1返信
ナースステーションで普通に先輩から怒鳴られたり
過酷な現場なんだよね
忙しくてみんなイライラしてるからさ
泣くのを必死にこらえてその場を去ったら優しい先輩が慰めにきてくれたなぁ😢+20
-0
-
448. 匿名 2025/05/12(月) 22:43:13 [通報]
>>211返信
医療系は専門性が強すぎてあまり記念受験ってやらないんだよ
実習が始まったらやっぱり自分には合わないからと大学を辞めてしまうよ+9
-2
-
449. 匿名 2025/05/12(月) 22:46:29 [通報]
>>255返信
医師会が准看をなくすと開業医が人件費を払えなくて閉院するしかなくなるとか言って駄々こねてるんだよね+8
-0
-
450. 匿名 2025/05/12(月) 22:47:11 [通報]
>>196返信
私も看護師で、その感覚すごくわかる。
学生時代と病棟勤務時代に叩き込まれた責任感と奴隷根性のせいでただのパートでも片時も気を抜かず、一生懸命やりすぎちゃう。
疲れちゃって今はファミレスでパートしてるんだけど、仕事に対してみんな適当過ぎて驚く…+20
-0
-
451. 匿名 2025/05/12(月) 22:47:22 [通報]
>>325返信
YouTuberとかインフルエンサーとか、そんなしょーもない人らに高収入与えるくらいなら看護・介護・保育の現場に回して欲しいわ…
あと居眠りやスマホしてろくに仕事をしてない政治家とか。+46
-0
-
452. 匿名 2025/05/12(月) 22:47:24 [通報]
ここでも散々感謝するフリして看護師のこと見下してる人いっぱいいたもんね〜。貧乏の家の子がなる職業だとか馬鹿でもなれるとか。返信
+16
-0
-
453. 匿名 2025/05/12(月) 22:48:18 [通報]
普通に大学の看護学部行ったほうが良くないかこれ返信+3
-2
-
454. 匿名 2025/05/12(月) 22:49:53 [通報]
>>452返信
エッセンシャルワーカーに感謝、ブルーカラーに感謝とか言ってるけど自分はやりたくないから持ち上げてるだけよね+16
-0
-
455. 匿名 2025/05/12(月) 22:51:15 [通報]
>>423返信
大学に行っても学部卒では看護師免許しか取れなくて、保健師や助産師免許が欲しかったら大学院に進学する必要があるよ
そんな大学が増えてます
うちの子が通っている国立大医学部看護学専攻は、大学院の定員枠の倍以上の同級生が大学院進学を希望してると言ってました+6
-4
-
456. 匿名 2025/05/12(月) 22:51:44 [通報]
地方だからかな。看護師めちゃくちゃ多い。返信+2
-0
-
457. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:07 [通報]
>>5返信
私元気はあるけど中卒だから看護師になれないわ
45才だしテストも無理そう
手先が器用で愛想いいんだけど+33
-3
-
458. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:07 [通報]
もともと楽な仕事じゃないし。返信
待遇だけで続けられるもんじゃない+6
-0
-
459. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:46 [通報]
>>309返信
そういう事言う人のほうが学歴コンプ拗らせてるんだね、可哀想+12
-1
-
460. 匿名 2025/05/12(月) 22:53:52 [通報]
>>94返信
看護師ではなく介護士をしていますが、介護福祉士なんて『国家資格』とは名ばかりなほんっと薄っぺらい資格ですよ。
仕事しながら学校通って勉強して、苦労の末に取得した割にはその恩恵は働いていても全く感じませんし。
ただ、施設側からしたら現場に資格取得者が多い方が得だから“資格取れ!資格取れ!”とせっついてくるけど。+19
-0
-
461. 匿名 2025/05/12(月) 22:55:16 [通報]
>>25返信
そうだね
Fラン大学をぶっ潰していけば、看護師志望も増えそう
質の悪い教員も一掃できそう+10
-1
-
462. 匿名 2025/05/12(月) 22:55:55 [通報]
>>457返信
准看になれるよ+33
-0
-
463. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:47 [通報]
>>96返信
介護の仕事は低賃金で儲からないけど理事長は豪邸に住んで外車にブランドのアクセサリーを付けて叱咤しに来るよね
補助金で別荘買って職員に1日50円だけ手当てを付けただけ+31
-0
-
464. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:58 [通報]
>>457返信
中卒の人も受け入れてくれるのが看護学校だよ
仕事しながら来てる人も多いから無理のないカリキュラムが組まれてるって聞いた+23
-8
-
465. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:58 [通報]
なんでよくわからないコンサルはエアコン効いた部屋で働いて年収1千万で、汚いものを処理する介護士だったり、暑い中働く肉体労働者は年収300万円だったりするの?返信+14
-0
-
466. 匿名 2025/05/12(月) 22:58:50 [通報]
>>102返信
高校の看護科で良くないですか?
わざわざ大卒になる意味あるのかな?+2
-14
-
467. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:40 [通報]
>>1返信
看護師初任給せめて月給35万にすればええやん。そしたら人集まる+19
-0
-
468. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:02 [通報]
>>466返信
医療が高度化して看護師にも専門性が求められているの
専門看護師や認定看護師って聞いたことない?+6
-7
-
469. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:25 [通報]
ワクチン強制してたからじゃない?返信+7
-1
-
470. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:52 [通報]
>>60返信
看護学校の国家資格合格率を上げる為に落ちそうな人を苛めて辞めさせてるんじゃないかと思うときがある
理学療法士の学校に通ってた時に落ちこぼれはわざと家から遠い実習先に配属され毎日3千円の交通費を自腹で1年払わないといけなくて辞めさせて学校の合格率と就職率を上げてたから+15
-2
-
471. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:25 [通報]
>>5返信
大変な仕事、人命にも関わる仕事なのに何故か馬鹿にされ蔑まされてるこの以上事態
そりゃ熱意を持ってやろうなんて思わないわな+40
-0
-
472. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:59 [通報]
>>229返信
医者が注射の処方間違えても薬剤師が薬剤間違えて粉砕梱包してもみーんな投与した看護師のせい
気付かない看護師が悪いインシデント書け
普段低学歴とか馬鹿にしてる看護師がハイリスク薬も打つの疑問もたないのかな?+38
-0
-
473. 匿名 2025/05/12(月) 23:09:36 [通報]
>>455返信
近年の話ではだよね?+0
-0
-
474. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:13 [通報]
>>2返信
看護師だけど刑務所とは思わなかったよw
実習がきついけど、資格取れば給料良いし、辞めても復帰しやすい、人間関係面倒で胃はやられる…+60
-6
-
475. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:53 [通報]
>>466返信
あるよー
私は専門卒だけど病院じゃ大学卒が増えてきて肩身が狭い。+8
-2
-
476. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:10 [通報]
>>466返信
給料も違います。+5
-1
-
477. 匿名 2025/05/12(月) 23:13:30 [通報]
>>4返信
介護もなくなれば寿命短くなる
昔は薬も治療も少なかったから早く亡くなったんだよ
いいことだと思う
何でそんなに長生きしたいのか意味不明だわ
医学なくなったらみんな若くいなくなって長生きが減っていいことしかない+17
-3
-
478. 匿名 2025/05/12(月) 23:13:58 [通報]
>>225返信
そんなことないよー
人手不足だから+2
-0
-
479. 匿名 2025/05/12(月) 23:14:30 [通報]
この学校じゃないけど、入学したかったのに試験で落とされたww返信
社会人経験あるから学費一括で払えますが!
受かってたら今頃看護師だなぁ。+0
-9
-
480. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:21 [通報]
>>1返信
ワクチン強制が原因かと+9
-3
-
481. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:47 [通報]
>>473返信
国立大学はそんな感じだよ+1
-1
-
482. 匿名 2025/05/12(月) 23:16:27 [通報]
>>479返信
学力足りなかった自分のせいやん+11
-1
-
483. 匿名 2025/05/12(月) 23:16:49 [通報]
>>42返信
出世ってどこまでしたいのか知らんけど、師長とか大学は関係ないよ+4
-3
-
484. 匿名 2025/05/12(月) 23:18:37 [通報]
看護学校、入るのはそれほど難しくなくても入ってからはきついからなぁ返信
内科、外科、産婦人科、小児、精神、おまけに保育園や老人科実習もあったな、その度に事前学習やレポート
専門学校の3年間で詰め込みすぎなんだよ
先生も元看護師だからきつい人が多いし
指導者から面と向かってバカって言われたことあるわ
メンタル強くなきゃ看護学校は通いきれないよ
+19
-0
-
485. 匿名 2025/05/12(月) 23:18:40 [通報]
>>478返信
大学病院は付属短大が大学化してから卒業した40代以下はみんな大卒看護師のところがあるよ+4
-0
-
486. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:20 [通報]
>>84返信
有力病院って何?笑
+0
-0
-
487. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:37 [通報]
>>482返信
定員割れするくらいなら入れてくれたらいいのでは?と思って書いただけです。
あなたになぜそのようなことを言われなきゃいけないのですか?+1
-8
-
488. 匿名 2025/05/12(月) 23:21:35 [通報]
>>483返信
大学を出ないと師長になれない病院ありますよ
+9
-0
-
489. 匿名 2025/05/12(月) 23:21:36 [通報]
>>423返信
保健師なんかなかなか使い道なくない?+3
-1
-
490. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:05 [通報]
>>485返信
大学病院にこだわる必要なくない?+1
-0
-
491. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:27 [通報]
>>488返信
なくてもなれる病院普通にありますよ+5
-0
-
492. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:07 [通報]
下の世話しようが浣腸や摘便、痰吸引、汚物処理しようが給料は変わらない。20万以下で貴方ならやりますか?って政治家に言いたい。そんな誰でもできる仕事じゃないのに一つ一つ手当てで入る仕組みにしたらいい。返信+7
-1
-
493. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:53 [通報]
>>468返信
横だけど、それは看護学校卒の看護師でも研修受けたらなれるよ??+11
-0
-
494. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:54 [通報]
>>154返信
20倍違うところとある
+2
-0
-
495. 匿名 2025/05/12(月) 23:24:26 [通報]
>>326返信
観月ありさじゃないと無理+11
-0
-
496. 匿名 2025/05/12(月) 23:24:28 [通報]
>>487返信
今時の易化した看護学校すら合格できない人が優秀な医療者になれるとは思わん
定員割れしたところで国試に受からない学生を合格させられないやん+9
-0
-
497. 匿名 2025/05/12(月) 23:25:57 [通報]
>>9返信
あぃりちゃんだよね。自分は看護学生時代や新人時代を通り越してきた人間だから、あるある過ぎて笑えるし、実際こういう看護師多いもんで楽しく見させてもらってる。
でも目指そうとする若い子は進路変更しちゃうかもね。
私も15年前にあぃりちゃんの動画見てたら、看護師じゃない仕事してただろうな〜って思うもん。
ブルーカラーの仕事のくせに、頭の回転の速さ、コミュ力、やりがいまで求められるの辛いよ。
看護師はいい仕事だけど、辞めて違う仕事したくなる気持ちも本当にわかる。+29
-0
-
498. 匿名 2025/05/12(月) 23:26:06 [通報]
>>455返信
大学院…まじで色々無駄な気がする…
子どもには院まで行って看護師なら普通に医者勧めるわ+10
-1
-
499. 匿名 2025/05/12(月) 23:26:48 [通報]
>>17返信
でもgood luckのドラマやって航空業界って志望者増えてなかった?+16
-2
-
500. 匿名 2025/05/12(月) 23:27:13 [通報]
>>4返信
姨捨山ができるから安心しな+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
看護師や准看護師を養成する医師会立の看護学校への入学者は今年度、長野県内全6校で定員割れし、入学者数を定員で割った「定員充足率」は5割未満だったことがわかった。…