-
1. 匿名 2025/05/12(月) 10:49:09
橋下氏は、番組に生出演した石破茂首相との自動車、農産品の関税についての議論の中で、「日本の自動車産業がここまで強くなったのは、やっぱ海外の企業と競争したからですよね。やっぱり日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」と自身の考えを述べた。
これに対し、首相はコメの輸入増については「1つの策」としながらも明言はせず、「質は勝てるわけです。要は値段の問題であってね。おいしいんだから高くて当たり前って話にはならないのであって。そして、世界のどこにジャポニカ米のマーケットがありますか、輸出さえすればすれでいいなんて話じゃなくて輸出する時にはどこに本当にジャポニカ米の需要がありますかというところから精緻にやっていかないと。(略)」と答えていた。+11
-734
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 10:49:43 [通報]
アメリカの農業って日本より守られない?返信+391
-5
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 10:49:57 [通報]
こいつ返信
農業わかってないな+1035
-7
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:12 [通報]
品質で勝負すればいい返信+11
-37
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:22 [通報]
日本のお米だけ食べていたい返信
うちの炊飯器は日本米を美味しく炊いてくれる+764
-5
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:33 [通報]
知らんけど、とにかく日本のスーパーに日本の米が並ぶようにしてよ。まだ棚がガラガラで売ってないんだけど返信+534
-3
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:48 [通報]
国で守らなきゃいけないものだよ、農業返信+781
-4
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:52 [通報]
お前は喋んな返信
いや逆張りすれば良いからそれでいいのか+399
-3
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:11 [通報]
このままだとパンや麺が日本人の主食になってしまう返信+159
-1
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:17 [通報]
外国産の米は絶対買わないよ返信+376
-6
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:22 [通報]
何言ってるかわからない返信+266
-5
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:22 [通報]
>>5返信
そう言う人は高くても日本米買ってれば良いって話でしょう
その代わり高くても文句言うなってだけで+75
-10
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:26 [通報]
>>1返信
食料安全保障を蔑ろにするのは、いい加減にしろ!農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実 鈴木宣弘氏 #320youtu.be東京大学特任教授の鈴木宣弘先生による農協と政府の戦いを解説。 【目次】 00:00 1. オープニング 00:39 2. 価格決定は需給が決め手じゃない!? 03:35 3. 野菜・果物高騰の意外な真犯人? 05:31 4.「日本を操るJA」は幻想? 07:15 5. JAと自民党、農水省のトライア...
+165
-0
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:28 [通報]
先日かった国産のブレンド米がまずくて臭くて返信
日本のお米ってだいたいおいしいのに驚いてしまった。
都内スーパーだと5キロだいたい税込み5000円超え。
ブレンド米は税込み4000円くらいだった。
早くおいしいお米が適正価格で流通しますように。+122
-3
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:36 [通報]
国民は輸入米を求めてないんすよね返信+290
-7
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:44 [通報]
我儘ばかり言ってないでそう思うなら自分がやれば?返信
どんだけ日本の農家が頑張ってきたと思ってんのさ+181
-5
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:53 [通報]
>>1返信
海外米と国産米どちらもスーパーに並べて国民に選択してもらうってのはどうだろう+32
-0
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:55 [通報]
>>9返信
最近100%北海道産小麦を使ってる冷麦にハマってる
お米は日本産しか買わない+33
-2
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:01 [通報]
>>1返信
日本の農家さんは海外と競争しなくていい
良いものを今まで通り作れたやつを
人種問わず高く買い取ってくれる人に売ればいい
ただそれだけの話+202
-9
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:03 [通報]
競争どころか、日本米を輸出して国内に並ばず、輸入米が並ぶのがおかしい!返信+161
-0
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:04 [通報]
農家さんにそんな体力あるか返信+21
-0
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:09 [通報]
アメリカの米なんて日本米と勝負になるレベルじゃなく不味いじゃん。何を競うの返信+49
-2
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:12 [通報]
品質で選ぶか値段で選ぶか。返信
全て消費者が決めること+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:21 [通報]
今朝のニュースで「ご飯一杯50 円食パン6枚切り(たしか)35円だからパンが安い」ってやっでいたけど食パン1枚で世間の人は満足出できるんだ!ってびっくりした。返信+81
-3
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:28 [通報]
その考えイケナイと思う返信+7
-2
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:29 [通報]
庶民の味方、近所のドン・キホーテで米が売ってない。返信
スーパーはめちゃくちゃ高い。
本当にないんだろうな。+1
-1
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:38 [通報]
日本人は海外の米食べたくない返信
+79
-5
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:46 [通報]
>>15返信
安かったら海外米でもいいかなあ+5
-26
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:51 [通報]
>>3返信
子どもたくさんいるから、
何処か借りて家族で農業体験させたらいいわ+114
-1
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:00 [通報]
自給率、米まで下げてどないすんねん返信+67
-0
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:05 [通報]
そもそもなーんでいつも国民に責任転嫁してんのこいつら返信+72
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:28 [通報]
>>1返信
アホか( ˙꒳˙ ) 軽々しく言うな
農家さん苦しんでいるのに
廃業者がドンドン増えそう……+103
-2
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:30 [通報]
これが維新や竹中が推進する新自由主義の考え方だよね返信
日本の産業を保護しない
外国企業にも日本で商売してもらうという+84
-0
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:30 [通報]
>>3返信
アホなんかと思うわ
規模が全然違う+157
-1
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:38 [通報]
>>12返信
日本米と海外米と食べ比べる人なんかいないよね+28
-0
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:41 [通報]
海外と競う意味が分からん。返信+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:58 [通報]
>>5返信
竹中平蔵も橋下と同じ事を言っている竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp元経済財政担当相で経済学者の竹中平蔵氏が、4日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分=関西ローカル)に出演。番組ではトランプ米大統領の関税政策について討論した。 トラ
+38
-1
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:59 [通報]
>>1返信
この方、正直苦手です
+62
-1
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:03 [通報]
コイツは本当に💢返信+39
-0
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:18 [通報]
>>29返信
そうよね 貢献したらイイ+20
-0
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:19 [通報]
>>14返信
それ生活応援米とかじゃなく?5キロ4千円もしないか…+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:22 [通報]
>>19返信
いくら日本人であっても、
農家さんが一生懸命育てたハイクオリティのものを
「高い高い」と文句言う人は外国産を選べばいい+9
-9
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:24 [通報]
>>12返信
農家の人に利益が出てるなら高くても誰も文句言わない+12
-9
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:24 [通報]
海外の生産者って、日本人みたいに責任感持って真面目になんてやってないよ返信
それと勝負するなんて無理だよ+0
-4
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:32 [通報]
>>1返信
政治家は現場見ないで発言する。
一回現場見てこい。+26
-1
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:35 [通報]
輸入でもなんでもとにかく量を確保しないと米は安くならないよ返信
一時的にでも輸入を増やすのはあり
買うかどうかは消費者が個々で決めればいい+7
-1
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:42 [通報]
>>37返信
この人話は聞く価値ないと思ってる+48
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:46 [通報]
>>1返信
命を繋ぐ米を外国に頼っていいのか。車とは訳が違うと思う。+37
-3
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 10:55:03 [通報]
じゃあ政治(選挙ではない)も海外と競ってもらおう返信
GDP順位落とす政治したら議員全員クビで+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 10:55:26 [通報]
まぁ日本の農家なんて返信
国の補助ありきの乞食みたいなもんだもんな+3
-14
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 10:55:26 [通報]
>>1返信
小麦や大豆もだけど、アメリカ産カナダ産が入ってきすぎ
日本に農薬や添加物押し付けるような国の作った作物なんて怖くて食べたくないわ+22
-2
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 10:55:32 [通報]
>>7返信
今の政府には、それが出来ないだろうけど【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+5
-1
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 10:55:41 [通報]
>>1返信
競争したくても対等の立場や保護を受けられてない時点で競争させる気ないよね
オリンピックの試合で日本人アスリートの靴に画びょう入れて金メダル取れって言ってるようなもの+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:02 [通報]
減反とか価格調整とかいろいろ国に管理されてきた分野を今更自分達で競争力上げなーって突き放すのか? ひでぇー話返信+6
-1
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:26 [通報]
米農家って時給にしたら10円なんだよね。もう戦時中に竹槍でBー29と戦えって言うのと変わらない返信+8
-3
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:36 [通報]
昨日のMr.マンデー見てたけど、米ビジネスに手を出す人が増えそうだなとちょっと思った。返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:42 [通報]
は?返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:43 [通報]
今日羽鳥さんの番組で米農家の特集してたばっかり返信
人件費、農具の維持代などを含めたら、業者に卸す金額には見合ってなくて赤字だってさ…
何が競争だよ
日本の農業にまず目を向けて現実見てみろよって
直接日本の農家さんに「海外との競争が必要なんですよ、今後は!」って言えるのかね、、
袋叩きに遭うよ、こいつ+17
-3
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:52 [通報]
>>48返信
でもうどんやパスタ、パンにとって代わるなら同じことだよ
国産小麦なんて少ししかないんだから+5
-2
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:03 [通報]
>>9返信
それが狙いなんだろうなと思う+16
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:08 [通報]
日本の農家が作った日本米を食べれる日常を返せ。返信+9
-2
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:10 [通報]
>>37返信
日本の最後に残った米まで破壊したい
としか読み取れない
最低だな+24
-2
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:11 [通報]
>>2返信??農務省: 全米の有機農産物に、mRNAワクチン注入していた事が発覚note.com以下の文章は、個人的な試訳です! 米国農務省(USDA)は、ビル・ゲイツが開発したmRNAを使った化学薬品を、アメリカの有機農産物の殆どに密かに注入している。 アライアンス・フォー・ナチュラル・ヘルス(ANH-USA)は、USDA(米国農務省)やその他オーガニック認...
+4
-1
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:12 [通報]
>>1返信
海外の大規模農業と日本の個人農家が勝負になる訳がない。
海外と勝負するなら国策にするくらいじゃないと。+22
-1
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:15 [通報]
>>1返信
ほぼ国策、国が覚悟できるかだよ+2
-1
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:21 [通報]
こういう人とかインフルエンサーはお金貰ってコメントしているから返信+7
-1
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:28 [通報]
>>3返信
政治家は当選したらまず日本各地の一次産業を体験したらいい。チョロっと視察とかいうのじゃなく、1ヶ月くらい住み込んだら、庶民の感覚とやらが少しはわかるんじゃないの。+92
-1
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:34 [通報]
高齢で農家辞めていく人が多い中でそんな事言ったら供給が危うくなる一方返信
むしろ助成すべきでしょ+8
-1
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:44 [通報]
この人、専門外はポンコツですな返信
コメ農家はインバウンド商売で少し贅沢なおにぎり屋やら卸業やら、経営化してウハウハやってるよ笑
今苦しいのはさらに下流の農家だと思う…+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:46 [通報]
米って儲からないんでしょ返信
ほぼ農家さんの温情で作ってくれてるんじゃないの+15
-1
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:51 [通報]
橋下はいつも要らんことばかり言いよる返信
どの立場やねん!
アンタは金あるからな!怒
もう黙って欲しい+9
-1
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:54 [通報]
>>7返信
他の国では、農家は公務員と同じ扱いだって話があったような…日本もそうすべきなんじゃないのかな
農家も高齢化してるんだし、人口減の国で若手の農家を確保するなら、ある程度の国の援助は必要だと思う。
逆に政治家などは減らせばいい。日本の人口も減ってるんだから多くは要らない。そして外国人が日本の政治をやることがあってはならない。日本の国の運営は、純日本人がやるべき。+35
-1
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:59 [通報]
>>7返信
ま、人は守る必要がないから皆んな東京出てホワイトカラー事務やっちゃうよね+8
-1
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:59 [通報]
>>1返信
阿保か
戦うなら企業が参戦できるようにGHQが作った農家って生産力ないものを改定すべき
アグリビジネスできない仕組みにされてるのに何言ってんだか+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 10:58:08 [通報]
>>3返信
高品質、高価格で海外でも売れてるんでしょう。
今以上の規模で販売出来ないからこその価格なのに、何を言ってるんだろう?
おめーやってみろよ。
私は田植えの手伝い半日ちょろっとやっただけで、体力精神力奪われたぞ。+73
-1
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 10:58:37 [通報]
>>37返信
嫌だ~+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 10:59:08 [通報]
海外製の米に勝っても自動車みたいに海外で需要ないしね返信
輸出なんて微々たるものだよ+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 10:59:21 [通報]
>>67返信
そうだね
義務付けるべきだよ。
それが嫌なら、政治家になってはいけない+19
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 10:59:49 [通報]
輸入はありき返信
で語るのがそもそも間違ってるような
価格が安定しないのはどっかの誰かが出し惜しみしてるからであって、大きくは農家の責任じゃないでしょ
それなのに輸入米と価格で勝負していくにはって…+2
-1
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 11:00:40 [通報]
第一次産業を国際競争の舞台に上げてどうする返信
競争で国内第一次産業が成立しなくなって廃業が続出したときに
輸入元が戦争や飢饉に陥ったときに
国内の食料維持できない状態になるって理解してるのかな?+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 11:01:12 [通報]
一見まともなことを言っているように見えるが、返信
日本の農家は減反政策を押し付けられ、アメリカのような規模がものをいう農業が出来ない
JAという不要な存在が介入している
この二点だけでも大問題だよ
日本の農家の在り方は色々問題あれど、主食は守り抜かなければだめだ
水源地を中国人に売ってはいけないのと同様、ライフラインのかなめ中のかなめ
これを譲り渡せというような人間はやばいって+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 11:01:50 [通報]
>>70返信
超ピンキリ
誰もが知ってるおにぎりチェーンに直卸しして安泰な農家も多い
JAに卸してるところは…いわずもがなw+1
-5
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 11:01:58 [通報]
>>34返信
こんな大規模農家と競争して勝てるわけない+7
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 11:02:00 [通報]
>>66返信
最近いろんな著名人が一斉に「戸籍制度なんていらなくね?」って言い出して怪しさ満点だよね+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 11:02:35 [通報]
>>67返信
政治家は当選したらまず農業2年、インフラ整備1年、介護士1年、保育士1年勤務が必須条件はどうかな?もちろん全て夜勤残業ありね。+21
-0
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 11:03:18 [通報]
農業に限らず何でも産業化しないとやって行けない時代になった返信
個人経営の床屋や喫茶店なども大手チェーンになりつつある
家にしても建材一括仕入れの大手になりつつある
職人技で手の込んだ本格的木造住宅は物凄いコストかかる
農家も小規模個人経営は厳しいと思う
良い悪いじゃなくそういう流れに逆らえない
大規模じゃないと最新の高い耕運機とか使えないし農薬散布とか空から出来ない
かなり低コスト化出来るはず
作りすぎたら輸出するくらいじゃないと農業はやっていけない+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 11:03:26 [通報]
>>15返信
実はそうでもないと思う
それぞれの料理の特性に合っていれば外国産でも買う人は増えるよ。
日本人はグルメで新しい物好きだしね
+3
-13
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:36 [通報]
>>1返信
主食で遊ぶのやめて欲しい
日本のお米美味しいのに海外の米なんて食べたくない+9
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:38 [通報]
>>1返信
こいつどういう立場で発言してんの?+15
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:39 [通報]
>>17返信
うちの近所のスーパーはアメリカ産の米も置いてて、国産の米との金額差が500円くらい(国産のほうが高い)なんだけど、国産の米だけ売り切れててアメリカ産の米はほぼ残ってるよ。
みんな国産の米が食べたいんだなぁと思ってる。
こだわらない人もいるし、たんに外国産の米が食べ慣れてない米だから買ってないっていうのもあると思うけど。+3
-3
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:52 [通報]
>>15返信
近所のコスモス台湾米売り切れてた+8
-2
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:53 [通報]
>>70返信
食べない人も年々増えてるって言うしね
量があって安い小麦製品に流れがち+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:56 [通報]
>>41返信
あ○ふじ いつものお○め
でした。
前買った時は別に普通だったんだけど。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 11:05:35 [通報]
いや、競争しなくていいよ返信
日本のお米ぶっちぎりで優勝だし
勝負にすらなってないぐらい日本のお米美味しい
農家さんありがとう+4
-1
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 11:05:42 [通報]
めんどくさいから農家も頑張んなきゃダメじゃん、はい終わり〜返信
これで評論家とか+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:29 [通報]
>>15返信
輸入しても売れなきゃいい!と思うけど、大きい企業や外食関係なんか、味より価格重視で使うだろうな。+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:42 [通報]
>>52返信
出来ないというよりやる気がないよね。農業には予算出したくないのが財務省だから+1
-1
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:47 [通報]
競争しなくても誰がどう見ても日本米の一人勝ちなんだよ、断トツ。他は話にならないの。返信
いいから日本米寄越せよ!!!!!!+3
-1
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:16 [通報]
戸籍は要らない派の橋下さんじゃないですか返信+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 11:08:24 [通報]
いや、農作の時期は朝早くから夜遅くまで働いて返信
あの価格は...
手数料とかも引かれたらそんなに利益はないと思いますよ。
+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 11:08:25 [通報]
>>3返信
大半の政治家は一切肉体労働をしたことが無いだろうからね
特に日本の政治家は自国の第一次、第二次産業を軽視する傾向が強い+16
-1
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 11:08:59 [通報]
海外の米は選択肢にないよ返信+3
-2
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 11:09:16 [通報]
>>1返信
維新と同じで全く売国を隠さなくなったな+10
-1
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 11:09:20 [通報]
>>1返信
田舎の方に行くと生産者が亡くなって荒地になってる農地で誰に農業をやってもらうか、そのメリットを作っていくのが政治だと思うのだけど
私は日本で、日本人が作ったものを高くても食べたい+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 11:09:41 [通報]
また自己責任論にするの?インディカ米が世界では好まれてるんでしょ?返信
橋下弁護士に置き換えたら、インドでインド人の弁護士相手と戦えって言われてるようなもんじゃない?無理ある+4
-0
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 11:09:46 [通報]
弥生時代から米作ってるんですよ返信+4
-0
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 11:10:17 [通報]
>>104返信
まずなり手が少ない+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 11:10:47 [通報]
>>1返信
競走ってなんだろう。
日本の米が1番美味しいのに、何を競争すれば良いって言ってるの?
日本のお米が安定供給されさえすれば良いだけの話なのに、ただでさえ苦労してるお米農家さん達に対して、まるで努力不足かのような、そんな酷い事が言えるのか不思議です。+12
-2
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:19 [通報]
>>1返信
なに言ってんのか
日本の農業、特に米は、国が守らないといけないでしょうよ
高く輸出して、国内は安く流通出来るようにするなりて
国民の主食は余るくらいでいい、余ったら高く輸出したらいい+7
-1
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:23 [通報]
政府が減反政策してたのに農家に責任押し付けるのは違うと思うよ返信
主食なんだから国が率先してやるべきだったでしょ+3
-1
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:36 [通報]
>>91返信
出来ればより安い米を買いたいが本音だと思う。以前のような価格なら日本米選ぶけど、5㎏5000円近くしたら外国産買うよ。子供がいて沢山食べる家庭なんか特に大変だし、外国産米買う事を責められない。だから米農家を国が守らなきゃいけないのに、こんなに税金絞りとって何してんだか+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:43 [通報]
はー?何この人返信+3
-1
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:51 [通報]
私は日本のお米しか買うつもりないんで返信
お米農家さん美味しいお米ありがとうございます+4
-2
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:10 [通報]
>>7返信
独裁国家ですら自国の産業は手厚く支援して保護されてる場合が多いのにね
+19
-1
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:29 [通報]
>>104返信
うちの野菜買って〜農薬も化学肥料も除草剤も使ってないよ通販してるよふるさと納税も+0
-1
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:52 [通報]
アメリカ米は日本米と遜色ないというけど、おおいに遜色あるよね。チャーハンとかカレーにならいいのかもしれないけど、白米単体で食べると悲しくなる。返信+1
-3
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:53 [通報]
>>114返信
黒電話「せやな」+1
-1
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:54 [通報]
>>3返信
わかってて敢えてじゃないかな
どこかからこうしなさいって指示でて、従順に動いてる
+2
-6
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:59 [通報]
土壌が違うんだから 日本のお米以上に美味しい米ができるはずない返信+2
-3
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 11:13:04 [通報]
アホくさい意見だな返信
おし全身痛くて寝てたけど今日も畑に行ってくるよ
がる民よ、いつでも野菜取りにおいで+3
-1
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 11:13:15 [通報]
>>33返信
グローバル推し
反日外国人+6
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 11:13:29 [通報]
>>90返信
いいなぁ...
カルフォルニア米とか韓国産米とか美味しいと思うけど+7
-2
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 11:14:22 [通報]
いくら海外のお米がおいしかったとしても日本のお米がいいし高くても日本のお米を買う返信
国民が望んでもないことしなくていい+3
-4
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 11:15:09 [通報]
>>115返信
萩いって甘夏美味すぎて買おうとふるさと納税ラインナップみたらなかったから、ショップで探してる
日本の頑張ってる農家さんから買いたい+1
-1
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 11:15:22 [通報]
>>116返信
分かる
ちびちび白米食べるのがストレスでカルローズ米買ってみたけど、チャーハンとか酢飯にするには合ってたけど所詮食べられるレベルだった
日本のお米久々に食べたら味や香りに感激した+2
-1
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 11:15:53 [通報]
>>41返信
今ブレンド米も便乗値上げしてるところ結構あるよ。+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 11:16:30 [通報]
>>1返信
そもそも彼って何の権限もないよね
選挙で国民から選ばれたわけでもないし国家公務員試験に通って国に採用されたわけでもない
だから彼は日本の米の生産が全滅しても何の責任も負わないよね
そんなののいうことありがたがって聞いてテレビ見ている人ってどうかと思うし
政治家辞めて維新との関係は断ち切ったはずなのに未だにOB風ふかして維新を通じて影響及ぼそうとしているのどうなのって思う
こういうのってフジテレビのヒエダの院政と何が違うの?
だから維新は全く信用していない+7
-1
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 11:16:46 [通報]
この人目がおかしくなってたんだけどやった?返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 11:16:48 [通報]
>>3返信
本当、いつもそう。
高みの見物というか机上の空論ばかり。
口で言うだけなら誰でもできんだよ。
+52
-2
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 11:17:30 [通報]
>>75返信
本当、疲れるよね。小学生の頃、祖父母がお米作ってたから、田植えと刈入れ手伝ってた。早期米だったから真夏だし早朝から鎌で手刈りの掛け干しで、本当にクタクタだった。これに種から苗作りの過程もあるし。手間暇本当にかかる。今は機械もあるけど、お金も体力も使って大変だよね。この労力を知ってたらこの人みたいな事言えないよ…+12
-0
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 11:17:50 [通報]
>>1返信
こいつホントろくなこと言わないよな
風見鶏
本当に心から信じてるものあるのかな+5
-1
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:17 [通報]
>>2返信
トランプも関税で国内産業守ってるし、日本も外国米が日本米より高くなるくらい関税かけてもいいと思うけどね+18
-1
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:30 [通報]
こいつなんなん返信+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:30 [通報]
>>118返信
日本を滅ぼす勢力からとか?
食料自給率下げて主食を駄目にするのって侵略する側からしたら結構効果的だよ
武器を使わずに士気を削げる
間者を使ってデマ流してその後兵糧攻めって古今東西で昔からある戦法だよね+3
-2
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:33 [通報]
ちうごくのハニトラにひっかかって大阪の水道を売り飛ばした人だっけ?返信+1
-1
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:46 [通報]
C国共産党の息がかかってるから、オールドメディアに引っ張りだこのハシシタ返信
テレビでヤツを見ない日は無いでしょう。
日本のことより、C国のことを優先し意見する小遣い稼ぎのコメンテーター。
ハシシタの逆張りで正解が導き出される残念な日本のメディア。+1
-2
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:48 [通報]
還付金やってて競争とは?返信+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 11:20:20 [通報]
>>129返信
しかも
言ってることが間違っているときたら・・・+6
-1
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 11:20:45 [通報]
>>2返信
アメリカの農業は自国に守られてる
日本の農家は自国に見捨てられてる
アメリカ「おい日本!アメリカの米買えや!」
日本「はい、喜んで!国産米は減らしときます!」
ってなってるかもね
+28
-2
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 11:21:11 [通報]
>>7返信
日本の農家の敵はJA+3
-7
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 11:22:50 [通報]
なにこれ? 農家を鼓舞してるつもり? お年寄りが多いんだしそんな体力気力残ってないでしょ 減反だなんだって翻弄しといてひどいな返信+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 11:23:10 [通報]
ざけんなハシゲ返信
今以上に日本の農家が苦しめってか?+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 11:23:53 [通報]
ネット上で保守の声が強まるにつれて、オールメディアで重用されるタレントやコメンテーターの左傾化・売国化が顕著になってきたね返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 11:24:32 [通報]
>>108返信
競争して負けさして
日本の米作りを滅ぼそうとしているんだよ
一回滅んだらもう二度ともとには戻らないよ
大事なものはだから大切に保護しなければいけない+5
-1
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 11:25:49 [通報]
アメリカ長年住んでたけど
アメリカでもヨガとかしてる人とか米好きでさ
無洗米じゃないのに洗わない→米を湯がく→オリーブオイルとバターを入れてさらに湯がく(米がくっつかないように)→出来上がりにピーナツバターをのせて食べる
お米に対しての概念が違うのか
米の量にあわせて
横から何回も目盛りを超えてないか少なすぎないかとか確認するとかないの。
ミートソースかけたりBBQソースかけたり
それ米じゃなくてええやん???って思う食べ方するから
日本みたいに米一粒一粒の美味しさとか
何もなしで食べた時のあの繊細な味とか
海外の人にはわからんのよ
そんな人達が作った米が日本の米と争うとか意味不明すぎる
柔道と一緒になるやん
海外のJUDOのルールはめちゃくちゃで
日本の柔道がめちゃくちゃにされてる
柔道と同じ運命になる
+1
-1
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 11:26:04 [通報]
>>140返信
あと卸売業者だよね
トランプだったら卸売業者に利益を吐き出させる大統領令に署名すると思うよ+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 11:26:17 [通報]
競争したら負けるに決まってるでしょ?馬鹿なの?
食料自給率米だけはいいんだから、そのままにするべきでしょ+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 11:26:20 [通報]
輸入米が安かろうと私は国産米を食べるよ返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 11:27:12 [通報]
>>104返信
農業等の第1次産業は公務員化するとか、大手企業が参入して安定した賃金を供給するしかないと思う。個人ではもう無理だよ。介護、医療、福祉とかもだけど+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 11:27:36 [通報]
売国奴!返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 11:27:46 [通報]
>>1返信
ダメだこりゃ。自民と維新には絶対投票しない。+8
-0
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 11:28:15 [通報]
>>1返信
競走って何をきそうんですか?味や品質は圧倒的に日本米の圧勝なんですけど。価格競争って意味がなくないですか?
+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 11:29:26 [通報]
>>1返信
手植えで植える作業規模と飛行機で種を蒔く作業規模で勝負しろって言っても売れる米の量が違うのよね+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:48 [通報]
アメリカの米、買いたくない。返信
前に米騒動の時にオーストラリアが美味しかった。
でも、国産しか食べたくない。+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:51 [通報]
>>1返信
それで言うと日本は、荒地になってる田んぼを国が蘇えさせて誰かに運営させてないと勝負にならないよ
日本の現存する田んぼ使って海外とやっと収穫量で勝負出来るかって、レベルじゃない?+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:12 [通報]
私は日本の米を食べたいし、子供たちにも食べさせたい。高くても日本産を買っているよ。返信+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:52 [通報]
>>152返信
国に消そうとされてる日本米と守られて海外に出しまくりの外国産と価格競争しても負けるに決まってるしね+1
-0
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:33 [通報]
維新は前から日本より外国人優遇だよね返信
だから私は支持しない+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:39 [通報]
>>3返信
コメンテーターで稼いだ給料を貰ってやるから、田舎で時給10円にすらなるか分からない農業してみろといいたい。+22
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:51 [通報]
競争??返信
国民はとにかく米の値段と流通を元に戻してくれればそれでいいのですが+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:53 [通報]
>>42返信
沢山マイナスついてるけど
文句言うなら買うなは当たり前の話じゃない?
米に限らず他のものでもそう。
高いと感じるなら、
その物のお客さんの対象でないんだよ
自分がお客さんの対象になれる
値段のものを選んで買うのは当たり前でしょ?
高くて買えない、だから安くしろはおかしいと思わないのかな?+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:16 [通報]
>>3返信
売国奴は黙ってなさい!と言いたくなりますからね。+13
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:45 [通報]
はい⁈返信
何言ってんだ?この人。+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:26 [通報]
農家の価格は自由設定、卸売の上乗せ価格は上限を決める、で農家の利益と市場価格は守られるんじゃないの?返信+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:37 [通報]
>>1返信
趣味レベルで稲作するのと稲作で食べて行くのとでは、取り組み方が全然違うと思うのだけど+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:44 [通報]
昨日買い物行ったらベトナム米抱えて帰る子がいた返信
家族多いとこの値段じゃ日本米買えないよね
本当おかしすぎる+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:54 [通報]
>>1返信
腐れダマスゴミが持ち上げる人間って、こんな唐変木の頓痴気ばっかりでうんざり😩+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:33 [通報]
弁護士もな!返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:01 [通報]
ん?食糧自給率をさらに下げる気か?返信+4
-0
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:05 [通報]
>>8返信
まあ俗悪ワイドショーのコメンテーターになりたがる人間ってこんなのばっかりですからね。+7
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:03 [通報]
>>1返信
こいつ何言ってんだ?
+3
-0
-
172. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:27 [通報]
日本の米が食べたい、海外産のものはいらない返信
逆に日本人の主食も守れてない政治が問題なんだよ+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:28 [通報]
>>5返信
おいしいけど高い国産米、安いけど味の落ちる輸入米、買いたい方を選べるようにしてほしい。+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:22 [通報]
それだと日本の米が価格の安さで負けて淘汰されない?返信
日本人が国産米買ってくれなくなったら輸出を増やすだろうね+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:42 [通報]
>>3返信
この人、ここまでひどかった?+11
-0
-
176. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:50 [通報]
>>6返信
そうなの?
愛知県だけどみっちり並んでるよ。
なのに、勤務先のJAにはない。
毎週決まった分しか入荷せず、売り切ったらその週はおわりというシステムになったから、昨日は日曜、1種類も一粒もなくて、日曜日仕事が休みで買いに来ただろうお客さんにもうしわけなかった。
そりゃそりゃ怒ってたよ。
私も一緒になって怒ってたら晴れ晴れして帰ってかれたけど。
白米にすると1割減るから、4.5キロで5キロ分の料金になるより、満タン5キロのスーパーの白米のほうがいいよと内心思ったけど、そんなこと言えんけど。
今日もスーパーは熊本のなんとかが3900円(抜)でセールしてた+2
-2
-
177. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:16 [通報]
>>1返信
コスト掛かってる輸入してる海外の方が日本米が安い+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:21 [通報]
>>19返信
米農家
日本の米は世界一だと思ってるから世界と競争してより価値を高めていきたい
アメリカの稲作も見学しことあるけど除草に対する考え方とか勉強になったよ+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:29 [通報]
>>1返信
本職だけしてろ+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:49 [通報]
でもいきなり生産量は増やせないよね。返信
苗を育てるのに2年かかるってやってた。
期間限定で輸入するのは致し方ないのかなと思う。
でもその間にきっちり日本の農業を海外に向けて産業化できるように国をあげて国策してくれ。+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/12(月) 11:45:28 [通報]
>>60返信
パンも麺もいいんだけど、じゃあ米をなくせーーじゃなくてさ、従来通り、ご飯、パン、麺、今日の食事は何にしようねーて選べるでいいのにね。
ついこの前は小麦が高騰してパンが高く、次は米。
なんかおかしいよね+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:19 [通報]
もう喋らないでほしい…この顔見るだけで話を聞く気失せる。返信+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:19 [通報]
>>41返信
ブレンドも言うほど安くないよね
二百円くらい?+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:17 [通報]
>>14返信
昨日お客さんが、うち精米して米を売るとこだけど、その米もないんだけど、(月に決まっただけ入荷する)ブレンド米、無洗米仕立てにしたら食えたとおじいさんが言ってた+0
-2
-
185. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:48 [通報]
今回の米不足は国が減反、減反で減反し過ぎて調整を誤って足りなくなった起きたことなんでしょ?だからJAもなぜかあんなに強気なんじゃないの?『自分達は国の言う通りやっただけだしー』って。だから農家さんは悪くないと思うよ。返信+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:07 [通報]
>>14返信
そのあ◯ふじ、古米とか混じってたのかも・・・。
同じお米でも収穫から時間経つと味落ちるから。+4
-0
-
187. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:35 [通報]
ん?何を競争するんだろう。味はダントツ日本が勝ちだよね返信
まぁ短粒種を食べ慣れてないアジア圏からはどうかしらんけど、国民は日本のに軍配をあげる
日本で米を売りたいなら、外国こそこちらの味食感に近づくよう競争して品質をあげてもらわないといかんのやろ?
一度カリフォルニアのを5キロ1600円だったから昨年かな、買ったけど、炊きたてなのに常温で3日くらい置いたお冷やご飯みたいなふうやったで。水増やして炊いても、水増やして酒を少し加えても変わらんかったわ+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/12(月) 11:55:53 [通報]
なんでも競争させればいいってもんじゃない返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:28 [通報]
馬鹿も休み休み言えよ。何故日本の農家がアメリカと張り合わなければならないのよ。返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:59 [通報]
>>9返信
小麦アレルギーの人には辛いね。
パンや麺類も好きだけど、おにぎりやお茶漬け、丼物大好きだだし、シンプルにお味噌汁とお米の組み合わせ好きだから主食は米が良いや。+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:54 [通報]
>>2返信
日本は種子法、種苗法変えたりして、どんどん農家さんの首を絞めるようなことをしてる。
田んぼを畑にしたら補助金あげます!とか減反させたりしてるくせに何いってんだと思う。
+15
-0
-
192. 匿名 2025/05/12(月) 12:03:30 [通報]
>>1返信
仰るとおりです
競争することによってより良いものが出来上がりますからね+2
-3
-
193. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:44 [通報]
>>178返信
品質はすでに海外より高いよ。橋本が言ってるのは値段を競えといってるんだよ+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:42 [通報]
>>3返信
日本の農家のことなんかな〜ンも分かってない
実家は田舎で兼業農家だったし、実家の近所もほぼ田んぼ持ってるような人達だった
実家の近所では比較的若いアラフォー夫婦が会社経営にしてご近所の田んぼを借りてお米作ってくれてて助かってる
働き者
旦那の方の実家はもっと田舎なので、田んぼはあっても作ってくれる人が皆高齢で80半ばとか亡くなったりとかで若い人が近くにいない人はもうお米は作ってないし、限界集落一歩手前でアラフォーアラフィフの人達がいなくなったら誰住むの!?というところ
坂になってるというか、山になってるというか平地の田んぼではないので畝が必要で手間がかかるかかる場所
お米作りは大変
とてもじゃないけどか出来ない
JAとか役に立たないこと多いし、縛ってる割に高いもの売りつけるというか…
国の政策が間違ってると思う
+10
-1
-
195. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:26 [通報]
>>20返信
本当にそう。石破が中国への日本の米の輸出量増やすって言ってたよね。アホかって思ったわ。そんなに中国好きなら、もういっそ中国人になって日本から出て行って欲しい。+8
-0
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:03 [通報]
>>24返信
食パン一枚なんておやつにしかならないわ+1
-1
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:42 [通報]
>>152返信
主食を海外と競わせるってアホかと思う
その上で農家が衰退して、従わないと米輸出してらやないと言われたら詰むじゃんね+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:15 [通報]
>>7返信
なんで競争して勝てるって前提なんだろうね。
スマホとかPCのOSとか、競争して全然勝ててない産業なんていくらでもあるのにね。+4
-0
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:51 [通報]
外国の米は数百パーセントの関税かけても日本の米より安く作れるんでしょ?返信
それって日本で米作りは向いてないってことなのでは・・・+1
-1
-
200. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:11 [通報]
去年の夏に堂島のコメ取引所を開設したのが、突然高騰して戻らない原因返信
備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97girlschannel.net備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97 : 読売新聞農林水産省は30日、コメの流通円滑化を目的とした政府備蓄米の放出を巡り、3回目の入札結...
+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:09 [通報]
>>199返信
アメリカみたいにヘリコプターで除草剤や農薬をばらまいて、おいしくない米を作るのだったら日本でも安く作れるよ。
そのためには地方の平地に住んでる住民をタワマンか何かに押し込まなければならないけど。+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:38 [通報]
維新が関西以外で支持されない理由はここにあるよな。こいつらコストカットしか考えてなくて、国を守るなんて微塵も頭にないんだよ返信+7
-0
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:50 [通報]
参院選終わったら、森林環境税みたいに米農家保護税とか言い出しそう返信+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:57 [通報]
>>14返信
最近はブレンド米かそうでないか確認してから買ってる
単一米の方が少しお高い+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:02 [通報]
えー?ガル民は共産主義者なの?返信+0
-1
-
206. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:02 [通報]
そんなん言うたら米農家ブチギレてみんな辞めるで返信
困るのは国民やで+2
-1
-
207. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:02 [通報]
それはそれとして食料自給率は上げていかないと返信+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:20 [通報]
>>7返信
消費税ってなに……。
特別会計…
詐欺税??
なんの為?
斎藤次郎元大蔵次官…??9割の日本人が誤解している消費税の実態|室伏謙一www.youtube.com▼室伏謙一氏のYouTubeチャンネルはこちら https://www.youtube.com/@user-cp3pw6zc3z ▼室伏謙一氏のオンラインサロンはこちら https://pages.keieikagakupub.com/murokl-re/ ▼最新情報はコチラ▼ ☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCj...
+0
-1
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 13:18:48 [通報]
競争する必要は無い返信
ただ日本の米を日本人が当たり前に食べれる世の中にさえしてくれればいいのよ
+3
-1
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 13:18:56 [通報]
>>60返信
そしたら和食系外食チェーンはどうするんだろ
そのうち影響出てくるよね
+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/12(月) 13:24:39 [通報]
>>2返信
日本は種子法、種苗法変えたりして、どんどん農家さんの首を絞めるようなことをしてる。
田んぼを畑にしたら補助金あげます!とか減反させたりしてるくせに何いってんだと思う。
+6
-0
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:30 [通報]
>>43返信
こうやって言う人多いけど、私は今までの値段で買いたい。
もう無理なんだろうけどさ…+5
-0
-
213. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:34 [通報]
売国奴おぢ返信+2
-1
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:53 [通報]
農家さんどんどん減ってるのに、なんでこんな上からなの返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 13:31:23 [通報]
橋下って世界史勉強してないの?返信
生産したものを高額で奪われ、輸出先の生活品を買わされるって、イギリスのアフリカ植民地支配図そのものなのだが
やっぱり売国なんだね維新は+4
-0
-
216. 匿名 2025/05/12(月) 13:33:25 [通報]
>>207返信
TPPが話題になった20年まえから言われてたことなので、アメリカはその間日本のことを調べまくって圧力かけてるんだよ
農林水産省にいたまともな官僚たちをその間に追いやったんだろうね+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 13:40:32 [通報]
>>1返信
反日売国奴ゴートゥヘル+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/12(月) 13:41:34 [通報]
>>201返信
ん?それができないから向いてないって話でしょ?+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/12(月) 14:09:29 [通報]
このたびの米騒動?が分からなすぎる。誰か1から説明してくれへんか?返信+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 14:10:39 [通報]
>>24返信
見てた!
ご飯は一杯で済むけど食パン1枚じゃおなかいっぱいにならないよね+7
-0
-
221. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:46 [通報]
>>1返信
日本産のお米は日本人の心そのものだと思う。
そのくらい日本産のお米を食べることは生活の一部だし当たり前になってる。
だから日本産のお米や農家さんを軽く考える人は日本人ではないか、日本人の心がない人だと思ってる。+5
-1
-
222. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:49 [通報]
いい水と土がありながらなんて勿体ないんだって外国のどなたか(ゾマホン?)返信
嘆いていたけど、作れるのに作らせないで自給率が低いうんたら言うから
アホなのか? と思う
+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/12(月) 14:33:30 [通報]
>日本の自動車産業がここまで強くなったのは、やっぱ海外の企業と競争したからですよね。やっぱり日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」返信
と言いながら海外では国内より安値で販売してる理由をなぜ言わない?
+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/12(月) 14:35:00 [通報]
ということは、この人は食料自給率はどうでもいい返信
競争しろって言い分なの?+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/12(月) 14:38:54 [通報]
>>219返信
去年の8月にコメ相場をやるようになった(取引には竹中平蔵を役員にしてる証券会社が関与)
去年の夏場にコメの品不足になった
南海トラフ警報を発表
完全にスーパーからほぼ消えた
秋に新米が出てきたが高値になった
今年1月頃にスクラップ業者?や外国人が買い占めた(Xやメリカリ等で売ろうとしてるが売れてない状況)
備蓄米を放出したがJAが通常のコメの相場並みで買占め備蓄米だけで市場に出さず他のコメとブレンドして5K3800円前後で販売
通常のコメが5k平均5000円前後
というのが現状だよ
+1
-1
-
226. 匿名 2025/05/12(月) 14:40:59 [通報]
>>3返信
歴代の政権に忖度するため農政を歪めて論じてるだけ都構想に夢中で食料安全保障には興味なし今頃言っても後出しじゃんけん+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/12(月) 14:54:21 [通報]
TVが呼ぶ有識者とかってこういう人ばかり返信+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/12(月) 14:54:54 [通報]
>>24返信
ごはん150gで234kcal
6枚切りの食パン1枚あたり160kcal前後←商品による
だもんね
35円に×1.46して考えるか、
もしくは4枚切りの食パン1枚あたりで考える方が感覚的にはまだ近いんじゃないかと思ったよ
(グラム比較にしちゃうと水分量の差が大きそうだから、一例としてエネルギーで考えてみたけどさ)+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/12(月) 15:16:43 [通報]
>>1返信
自動車産業を例に出してるけど、トヨタが国内で3割程度しか生産していないことを誰かこの人に教えてあげて、どうぞ。+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/12(月) 15:54:21 [通報]
>>15返信
国産米食べたいけど、量があれば価格は下がるから高騰対策では必要+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:09 [通報]
いままで万が一の食を確保するため、コメだけは自給率100%を目指して米農家も保護しつつ、返信
安定した米価を政府は提供してきたのに
こいつはなんで勝手に競争とかいっちゃってんの?
他国から高く輸入したり安く輸出したり国産米は国民の手に届かないものにしたのはなぜ?
こいつはどうでもいいから政府はまずきちんと説明をして国民の意見を問いなよ
JAの為替大失敗の尻拭いを私たちがやらされてるんじゃないの?+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:14 [通報]
>>1返信
オマエは黙れ+2
-0
-
233. 匿名 2025/05/12(月) 16:17:37 [通報]
>>85返信
もう大賛成!!永田町から高みの見物じゃ国民の生活がどんなものか分かるわけないんだから。+7
-0
-
234. 匿名 2025/05/12(月) 16:44:52 [通報]
>>1返信
石破派・野党連合
日弁連・日韓ロウソクデモ隊とか話にならない
1:TPP
抗日の半島、AIIBバス、一帯一路とか論外なんで
2:反捕鯨・グレタとか環境活動家……を(ハイブリッド、トヨタ潰し……)
追い出して大賠償させる
3:慰安婦とかヘイト法で
侵略を広げてる
DEI、人権屋・特亜とかサヨクを追い出して大賠償させる+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:03 [通報]
>>211返信
単純に日本の農家を支援するより輸入した方が楽で安く上がるんだろうなと思う
+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:16 [通報]
>>6返信
そこに米はあるんかー⁉
日本ーの国ー民泣いてるでー
今すーぐー供出しなさーいー
+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:46 [通報]
法律のことだけどやっとけばいいのに。返信+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:35 [通報]
日本の米と外国の米を同じ土俵にあげる意味が分からない返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:49 [通報]
うざいなあ。返信
日本の農家さんは一生懸命おいしいお米を作ってくれて、ほとんどの日本人はそれが食べたいのに、何でわざわざ海外のを入れるの?
日本の農家さんが少ない収入でどんだけ頑張ってると思ってんの?
中間マージン取りまくるJAなんて滅びてしまえばいいわ。
農家さんの利益が増えるように精米とか梱包とかスーパーへの卸とか全部やってくれる中間業者を作ったらどうかな。+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 19:31:05 [通報]
いや日本の自動車産業はさんざん政府にいじめられて落ちてるじゃん。返信
何言ってんのこいつ。
日本政府は日本企業を全力で支援するべき。+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 19:46:02 [通報]
今年からまた米作りに復帰返信
してる農家さん多いと思う
もう高値見越してるからね
+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 20:10:05 [通報]
農家の平均年齢知ってるか?返信
競争なんてできずに美味しい日本の米が消えるぞ!+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/12(月) 20:12:12 [通報]
>>1返信
どんだけ高くても絶対に国産がいい。
外国産の米とか、パエリアつくるときくらいでいい。+1
-0
-
244. 匿名 2025/05/12(月) 20:20:34 [通報]
何のために?返信
としか思えないよ
とても美味しいのに+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:55 [通報]
>>241返信
田んぼをどの状況でやってなかったによるよね
今年は廃業してる米農家多いってニュースで見たけど、違うの?
+1
-0
-
246. 匿名 2025/05/12(月) 20:48:14 [通報]
>>1返信
この方は何を言ってんの?
+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:35 [通報]
>>1返信
ふざけんな馬鹿たれ!
日本の農家を買い叩いてる奴らを諌めろよ+2
-0
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 21:19:13 [通報]
こいつマジの売国奴。返信+1
-0
-
249. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:01 [通報]
金出せば当たり前に農産物が食えると勘違いしてる馬鹿。こう言う奴がいるから日本の自給率は低迷してやばくなっていく。返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:02 [通報]
>>20返信
日本で五キロ五千円で売ってるとしてアメリカで日本の米が2800円で売られてるそうだよ。おかしいよね!+9
-0
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:44 [通報]
昨日これ聞いて何言ってんだと思った。返信
米だけ特別はおかしいとか言ってたけど、米は日本の主食で特別で良いし海外と競争とか馬鹿げてる。
何なら他の食糧に関してももっと特別視して自給率守っらなきゃと思う。+3
-0
-
252. 匿名 2025/05/12(月) 22:51:52 [通報]
>>1返信
専門外のとこに首つっこんてコメントするのとかやめさせて。
この人農業の何を知ってるの?
テレビも農業の専門家よんでよ。+4
-0
-
253. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:11 [通報]
あまり関係ないけど返信
橋下徹氏と山上徹也被告は徹の字は一緒なんだね
(山上被告は安倍元首相暗殺事件の犯人)
今まで全く気が付かなかったわ+0
-0
-
254. 匿名 2025/05/12(月) 23:52:30 [通報]
軍隊はない、核もない、資源もない。米まで輸入に頼って農家が減ればさらに自給率は低下する。輸入に依存する国は猛烈な円安がきたら詰むよ?ロシアが経済制裁を受けても平気なのは豊富な資源があるから。国力が落ちてきている今、食糧自給率はもっと上げていくべき。返信+2
-0
-
255. 匿名 2025/05/12(月) 23:59:20 [通報]
>>13返信
この作られた米不足は、JA 叩かせて民営化するための工作だからね。税金使って補助金出してまで海外へ米流して、国内から米をなくしてるんだから。
先物取引の対象にして価格釣り上げたのもJA叩かせが狙い。この騒動を作り出して、民営化したいために主食すら手に入らない国に、、自民党ほんとに腐ってる!!
すべては、農協民営化して、農林中金の資金狙いの仕組まれたもの。だから、放置してる。わざわざやってるんだから。
みんな、7月の選挙行こうね!+2
-0
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 00:36:19 [通報]
>>250返信
アメリカで2800円!?なんで日本になくて海外にある訳?!+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 00:36:26 [通報]
んじゃあ、日本の米食うなよ。と言いたいわ返信+0
-0
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 01:44:12 [通報]
>>14返信
ブレンド米はそれぞれ炊き時間や炊き方が違うほうがいい米を混ぜてるんだから炊き上がりに偏りが出る+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 02:12:50 [通報]
なら橋下ぜってぇ今後日本米食うなよ!💢w返信+1
-0
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 02:36:43 [通報]
>>217返信
まず幼い頃に「ハシシタ」を「ハシモト」に変えられ、自殺した父の出身の路地とはかなり離れた路地で、継父の元で一般地区出身として育った>
+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 02:59:55 [通報]
>>1返信
減反政策が続いているから米は作らせてもらえない
もの知らずと言っていいですか+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 03:36:15 [通報]
>>2返信
あと手抜きが酷い。
日本で生産する小麦:刈り取ってから乾燥させる。
アメリカで生産して日本に輸出する小麦:除草剤(グリホサート)を小麦にかけて枯らしてから刈り取る。残留グリホサートが障害の原因になるって言われてるけど日本人向けだからまあいいか。+3
-0
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 03:41:44 [通報]
>>20返信
海外輸出用の米を作ると税金から補助金がたくさん貰えるから。欲に目が眩む農家さんが多すぎ。税金バラまきすぎ。
海外輸出用米60kgあたり5,000円
国内販売用米60kgあたり125円+2
-0
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 03:46:02 [通報]
>>2返信
日本もアメリカ並に農業を保護して、競争する前にまず公務員くらいに安定した職業になってもらって生産量を上げてもらおうというのがれいわ新選組の政策!
今のまま疲弊した農家さんに生き残りたかったらもっと働いてアメリカと競争しろって言ってる維新はダメ
【正義は勝つ、こともある】鈴木宣弘 東京大学大学院 特任教授 講演会【ごはん会議】全国各地で開催中!www.youtube.com10年後、日本から食べ物がなくなる?! そんな未来を回避するための、 ごはん会議。 食と農のスペシャリストである、 鈴木宣弘 東京大学大学院 特任教授の講演会を全国で開催中! 入場無料、お申し込み不要 ※先着順となります 司会進行は、 ・衆議院議員 たがや亮...
+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 05:26:52 [通報]
百姓一揆起こしていいレベルよ!返信+1
-1
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 05:57:57 [通報]
最近、どこのとは言わないけどクッソまずい米を食べた。いくら安くても不味いと食が進まないんだよ。日本の米しか食べない。日本人の口は日本の米の口になってるからね。返信+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 05:59:43 [通報]
むかーし米が無くなって何故なのかは忘れた返信
給食にすらタイ米が出てきた
美味しく無かったなー
+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 06:03:24 [通報]
>>1返信
本当にこの人嫌いなんだけど+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 06:40:06 [通報]
ちょっと何言ってるか分からないわ返信
昨日ニュースで韓国産のコメを仕入れたらあっという間に完売しましたとか言っててゾッとしたわ+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 06:42:00 [通報]
なんで自国で買うものを他国と競争させんのよ。他国と競争したいならしたい人たちが輸出すればいいのに。つかそういうことじゃなくてそもそも買いたい日本の米がなくて困ってんじゃないの?返信+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 06:56:15 [通報]
生産者が高齢化してる産業に競争力はないよ返信
国内の米の値段が下がって生産者がいなくなり輸入が増えて輸入米が高くなる
日本食が上流階級しか食べられなくなる時代になるかもね+0
-1
-
272. 匿名 2025/05/13(火) 07:29:55 [通報]
>>1返信
米はもう日本が完成してるから競争する意味無いでしょ。価格競争をするべきって意見なら、そもそも輸出を減らせば日本の米は価格を下げる事が出来る。
米の価格高騰は完全に自民党の政策が失敗しただけ。+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/13(火) 07:42:30 [通報]
>>269返信
日本人農家を廃業させて日本を米不足にさせて日本人にK国産の米を食べさせたがってる勢力があるんだよ。その勢力が日本の政治に口出しできる状況になってるって事。
+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/13(火) 08:24:26 [通報]
>>88返信
コメへの態度を
悔い改めよ+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/13(火) 08:48:45 [通報]
元々ガンガン作って外に出せば良かったとは思ってる。自民党がいけないよ。この感じを作ったのは。初めからもう少し高くても良かったんだよ。これは減反政策とかやった国の責任はある。返信+0
-0
-
276. 匿名 2025/05/13(火) 09:33:30 [通報]
これからは古古古米だって返信+1
-0
-
277. 匿名 2025/05/13(火) 11:02:14 [通報]
やっぱり考えがあっちの人なだけあるわ返信+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 11:15:00 [通報]
>>3返信
競争するよりやめた方がいいよね
うちは祖父母の代で終わったし
まわりにあった他の家の畑も消えた
+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/13(火) 12:40:15 [通報]
>>253返信
徹も徹也もよくある名前だけど???
黒柳徹子だって徹じゃない。何が言いたいの?+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:29 [通報]
>>90返信
たった500円の差なら国産でしょ。
日本米に比べたら他国の米なんて半額以下の価値だろって思う。+2
-0
-
281. 匿名 2025/05/13(火) 13:19:26 [通報]
>>262返信
日本向けは全部これだもんな
マジでアメカスなのよ、世界の癌+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/13(火) 13:28:15 [通報]
>>15返信
コメ不足が解消されたとしてもこのまま5キロ5000円が定着するなら、安い海外米を求める人達はいると思うよ+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/13(火) 13:31:49 [通報]
>>267返信
あれは冷夏で日照時間が少なかったから稲が育たなかった
真夏でも長袖着て過ごすような年だった+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/13(火) 13:46:13 [通報]
維新ほんと嫌い返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」