ガールズちゃんねる

断熱リフォーム

68コメント2025/05/16(金) 08:14

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 10:17:27 

    築四年目ですが、地元の工務店で建てたからか、暑いし寒いです。
    断熱リフォームを考えてますが、効果の程はいかほどでしょうか??

    断熱リフォームされたことがある方、教えてください

    +8

    -13

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 10:18:40 

    断熱より耐震を

    +8

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 10:18:40 

    >>1
    地元の工務店関係なくない?
    建てるときにその部分相談したりオプションについてとか話さなかったの?

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 10:19:06 

    >>1
    地元の工務店で建てたらからじゃないです
    断熱材をケチったからです

    +65

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 10:19:29 

    >>2
    どっちも大事

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 10:20:11 

    >>1
    一軒家なんて夏は暑いし冬は寒いよ

    +25

    -11

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:03 

    >>1
    築4年で余計な出費が嵩むね
    勿体ない

    +6

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:18 

    >>1
    ↑おそらく、主は現場見てないから
    断熱という事が意味が分かってないっぽい。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:29 

    ここ数年の暑さは尋常じゃないしなぁ
    でも築4年なら窓はダブルサッシだよね?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:32 

    >>1
    まず二重窓にしてみたら?全然違うよ
    エコなんちゃらで補助金が出て20万→10万でやってもらえた

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:36 

    >>1
    窓に関する補助金が出たころ、内窓をつけて全部二重窓にしました
    暖房費は安くなったし、夏も家の中は涼しいです
    冬の結露がほぼ無くなったのが1番嬉しいところです

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:15 

    >>3
    何で何千万も払う買い物なのに勉強しないんだろう
    車は結構オプション調べる人多いけど、家は何も調べない人が多すぎ

    +15

    -9

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:21 

    断熱のために高気密にしてしまうとドア閉めると圧を感じるというか、すごい密閉されてる感じで体調おかしくなった

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 10:23:39 

    >>6
    今は断熱材が進化してるから木造でも快適だよ
    ただし良い材料を使ってきっちり施工したらだけど

    +8

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 10:24:27 

    >>1
    地元の工務店のせいにしちゃダメだわ
    主の感じだと建売じゃなさそうだし、予算内で要望叶えた結果がそれじゃないの?

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 10:24:58 

    >>1
    アイシネンという断熱材にして満足してる
    だけどリフォーム工事だと高額だし難しいかも

    4年前に調べて建てれば良かったね

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 10:25:16 

    >>1
    断熱性能はどのくらい?
    確認もせずに建てたの?
    大手だろうと断熱性能の低いグレードの商品もあるし、地元工務店のせいにするのは違うね

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:21 

    >>3
    機能性よりデザイン性重視したとか?

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:24 

    >>10
    今年はそんなに出ないよ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:26 

    >>6
    姉がマンション暮らしだけど冬も暖かくて暖房使わないらしいから電気代激安だった
    マンション高いから買わなかったけど電気代合わせたはマンションの方が安く済んだかもって考えちゃうわ

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:06 

    >>1
    暑いし寒い原因は大きな窓が多いとか?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 10:28:47 

    >>13
    マンション住んでた時、いつもそれにビックリしてた。
    戸建てもマンションみたいに気密性高く出来るんだね。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 10:28:50 

    >>12
    ホントそれ
    特に家なんて見えない部分ほど大事なのに
    (断熱性もだけど耐震性、耐久性も)
    後から色々工事するなんて足場組んだりするのも高額なのにね

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:07 

    >>18
    主です。多分それです。
    コの字の平屋で窓を大きくして中庭に面するところは全部窓なので寒いんだと思います。
    ちゃんと調べなかったのは本当に反省しています。

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:28 

    >>19
    先進的窓リノベという補助金が今年も半額近く出ます。
    ただし、5万円以上の工事でないと、など条件はありますが。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:41 

    >>10
    窓の位置やサイズで断熱性に限度があるよね

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 10:31:23 

    >>1
    暑いし寒いしって
    そこ1番確認するとこじゃないのか

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 10:31:40 

    >>21
    主です。
    はい。天井から床までの窓が3枚、中庭に面しているので寒いです。
    今はペアガラスですが、それでも寒いのでトリプルガラスにした方がいいかなぁと、、、

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 10:31:47 

    親が建てた家に住んでるけど、夏の暑さヤバい。
    内窓効果あるなら付けたい。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 10:33:31 

    >>24
    大きい窓か…
    限度があるね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 10:34:30 

    断熱リフォーム

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:15 

    >>13
    わかる。私は古い戸建て住みだからか高気密のマンション行った時に息苦しかった。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:56 

    >>28
    おうち紹介番組でたまに見る中庭から光取り込む感じかな
    カーテン不要で解放感はあるだろうけどダブルサッシだろうとやっぱり壁より熱の電導率はあがるよね。
    夏にタープ張ったり窓にハニカムシェードとか?
    でも天井から床までだと重みで長持ちしないのかな?

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 10:38:03 

    >>25
    去年より補助率が下がっているという意味でコメしました

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:07 

    >>14
    とはいえマンション住まいから一軒家に引っ越したら全然違ったよ
    実家古いマンションだけど帰ると冬も暖かくてビックリする

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:21 

    >>31
    いい小屋
    ブルー似合うね

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 10:40:16 

    >>12
    3回、4回って建て替え出来るからに決まってる。貧乏人みたいに血眼になって調べないよ。気に入らなかったらやり直し。

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 10:49:37 

    日本の住宅の断熱性は世界一しょぼくて低い
    これに4000万円とかローンを組む意味不明な国民性

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:04 

    >>24
    本当に主?
    それじゃあ工務店じゃなく自分たちの責任じゃん
    窓ガラスを性能高いものに変える、断熱素材貼り付けるしかなくない?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 10:50:10 

    >>37
    一般的な話を一握りの金持ちの価値観を引っ張って来て否定するなんて、説得力も知能も足りてないよ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 11:09:54 

    >>1
    外気の熱が伝わるので一番の原因は窓。窓全てに内窓を付ける。冬場の夜は雨戸を閉める。
    これだけで全然違う。
    リフォームするのに、内窓無しじゃ意味無いよ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 11:10:30 

    >>1
    地元の工務店のせいにしてる時点で不勉強なのが丸分かり

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 11:14:43 

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 11:20:15 

    断熱を考えるなら窓もしっかりしたやつに取り替えるとさらに良い、あと玄関ドア。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 11:23:07 

    >>3
    私も地元の工務店で建てたけれど断熱材は吹き付けでグラスウールじゃないし、窓ガラスはLow-E複層ガラス。
    「地元の工務店」は本当まったく関係ないよね
    大手ハウスメーカーだから、地元の工務店だからとかの問題じゃない

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 11:23:10 

    築60年の古民家でもダブルサッシに違うかな。床、壁、屋根にやはり断熱材を入れないとダメだよね。寒くて

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 11:25:45 

    >>24
    それなら工務店が地元かどうかなんか関係ないじゃん
    勉強不足ってだけでしょ

    うちは建築士の友人とその友人が信頼してる工務店で建てたけどめちゃ快適だよ
    悪名高き吹き抜けリビング階段あるけど冬は床暖だけでほぼ無問題、夏も全然家が暑くならない
    高気密+断熱ってこんなに違うんだ…と実感してる

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:04 

    >>1
    地元とか大手とかより、自分の家がどんな断熱材を使ってるかは知ってますか?
    うちは標準仕様がグラスウールでプラス料金で吹き付け断熱にもできたけど土地の性質など考えてグラスウール の厚みを増やしました
    知ってるならいいけど、もし知らないままリフォームって言ってるなら調べて知識をつけてから業者選んだ方がいいよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:28 

    >>24
    窓断熱はサッシからなんだよなぁ
    交換が一番なんだけど…

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:52 

    断熱材入れすぎて夏場蒸れて夜間でも暑い。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:31 

    うちはロックウールだけど、夏場はめちゃめちゃ暑い。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:02 

    >>50
    断熱の意味わかってる?
    家の中の温度をそのまま保ちやすいって事で、断熱材入れたから夏は涼しくなるわけじゃないよw
    たまにエアコンも入れずに暑い寒いと文句を言ってくる人がいるとyoutubeで言ってたけど、ガルにもいたんだね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:08 

    >>13
    換気口開けててそれ? 閉じてない?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:28 

    >>50
    屋根のある階なら天井断熱が甘いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:45 

    >>51
    窓に軒やひさしが無いか短くて日差しが差し込んでるんじゃない? 断熱以上に軒やひさしが深めなのが大事だよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 13:36:02 

    >>4
    普通より良いやつを使うとかすれば良かったのにね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 15:13:38 

    >>7
    4年前ならまだ家安い時だから良いと思う。

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:12 

    >>45
    ドヤ顔で恥ずかしい
    最低限のそれ採用しない家があるかよ

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 19:17:04 

    >>31
    トピ画に釣られた🐶🏠️

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 20:56:49 

    断熱は勿論の事
    うちなんて基礎の段階で終わってるのに
    見栄えしか直さない
    数日で倒壊間違いないと思っている
    旦那は倒壊したら考えるそう
    呆れてどうでもいい

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 21:27:09 

    >>45
    今時建売でもそれはやってるね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:00 

    二重窓の補助金、来年以降がくっと金額下がるらしいから今年やった方がいいよ!
    去年二重窓にしたけど、冬の寒さ全然違う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:21 

    二重窓ってそんなに違いがわかるものなのですか?
    20年前に建てた実家が日当たり良すぎて夏は地獄です。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 12:39:23 

    >>24
    補助金使って二重窓にしたら?
    他の人も言ってるけど、窓二重にするだけで、ものすごい断熱効果が上がるよ。
    ソースは我が家。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 13:25:30 

    >>22
    最近の木造は違うらしいね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 03:13:57 

    >>13
    気密検査のC値は雪国以外は1を切れば高気密と言われていてうちは0.9なんだけれど0.1とか0.2とかってルームツアーとかで多くて、住んでてどんな感じなんだろうと思ってる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:53 

    >>63
    すごい効果あるよ!
    夏は、エアコンの効きがすごく良くなる。
    日差しがきついなら、窓に貼る遮熱シートも業者につけてもらえば?
    効果を特に感じるのは冬!
    今年は、二重窓にした部屋は、暖房一回もつけることがなかった(都内。ソースは我が家)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 08:14:15 

    断熱リフォーム

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード