ガールズちゃんねる

終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然

442コメント2025/05/13(火) 10:49

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:02 

    終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然


    この日の番組では「洗濯機ない生活が4カ月ぐらいになる。もう全然必要ないね」と明かし、松居直美は「すごーい!」と反応。毎日手洗いをし、シーツなどの大物は近所のコインランドリーへ。そんな生活で実感したのは「洗濯機は何が良かったかって脱水なんだよね」ということだという。

    そこで考えた解決策は「やっぱり自分の手で絞るのは限界がある。そこであれですよ、バスタオルを捨てました。いらない、バスタオル必要ない」。

    大きくて厚いバスタオルは何とか手洗いしても、手で絞って十分に水分を取り除くのは難しい。だから捨ててしまったそうで「フェースタオルで十分。髪も体も全部拭ける」と明かすと、松居と森尾由美はあ然としながらも「なるほどね」と反応した。
    返信

    +513

    -98

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:38  [通報]

    終活
    +もう始めた
    -まだ始めてない
    返信

    +131

    -393

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:42  [通報]

    フェイスタオル
    返信

    +795

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:03  [通報]

    あと40年生きておくれよ
    返信

    +650

    -27

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:36  [通報]

    私は随分前からフェイスタオルよ
    バスタオルは無駄に大きすぎよね
    返信

    +2427

    -36

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:44  [通報]

    毎日手洗いはしんどい
    返信

    +1353

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:49  [通報]

    >>1
    結局コインランドリー行ってるんじゃん
    返信

    +476

    -287

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:57  [通報]

    磯野貴理子は盛りグセあるからな
    世間の皆さん、まんま信じてはいけません
    返信

    +922

    -22

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:35  [通報]

    うちも家族みんなフェイスタオルで拭いてるけど快適
    返信

    +624

    -23

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:37  [通報]

    バスタオル乾きにくいから使ってないけど捨てるものの順番逆だと思う
    返信

    +388

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:51  [通報]

    終活だなんてまだ早いよ〜
    返信

    +325

    -25

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:10  [通報]

    洗濯機は必要だわ
    返信

    +709

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:30  [通報]

    今はそれをやる体力と時間があるからそう言えるだけだよ。あと10年もしたらまた洗濯機最高って言ってるよ
    返信

    +726

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:36  [通報]

    もっと年取ったらまた買うよ
    そういう作業すら体力気力的にシンドイ
    ごく普通の生活が一番
    返信

    +520

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:44  [通報]

    洗濯機は捨てちゃいかんだろ
    返信

    +380

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:45  [通報]

    洗濯機の処分なんてそんなに大変じゃないと思う
    まあ考え方は色々か
    返信

    +77

    -9

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:52  [通報]

    >>3
    うちのばーちゃんも60過ぎで就活始めて、終活歴30年以上のベテラン。
    捨てすぎて、たまに買い足してるw
    返信

    +516

    -10

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 00:56:01  [通報]

    >>1
    終活だとかミニマリストだとか
    好きにすればいいけど
    災害時の備えはしっかりね
    バスタオルも何かと役に立つよ
    返信

    +283

    -7

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 00:57:55  [通報]

    洗濯機は必要だけどバスタオルは確かに使わない。干す場所もとるしフェイスタオル複数枚の方が早く乾かし場所もとらない
    返信

    +195

    -12

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 00:57:57  [通報]

    >>8
    「持たない」ことを言ってるんだよ
    返信

    +372

    -10

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 00:58:39  [通報]

    私はフェイスタオルもやめて手ぬぐい使ってる
    返信

    +31

    -8

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 00:58:57  [通報]

    手で絞ると生地が傷みやすいと思う
    洗濯機での脱水の方がまだマシじゃないか
    返信

    +138

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:02  [通報]

    >>9
    もし盛ってるとしたら、部屋に何もない島崎和歌子のマネだよね
    返信

    +161

    -8

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:54  [通報]

    >>18
    終活のベテランwいつまでもお元気でいて欲しい
    返信

    +260

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:11  [通報]

    >>12
    この人一度死にかけたからね
    返信

    +114

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:13  [通報]

    干す場所の問題でスリムバスタオル使ってる
    フェイスタオルより長いからさ
    返信

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:27  [通報]

    私もずっとフェイスタオル
    髪用と体用で2枚使う
    でも、洗濯機は捨てられない
    手洗いの手間とか時間考えたら、フルで働いてる人は無理じゃない?
    あと脱水が甘いと乾くのに時間かかるだろうし、それで洗濯物くさくなったら嫌だし
    返信

    +188

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:02  [通報]

    >>1
    私もバスタオルはいらない、使うのも重いし大変すぎる
    お風呂の中で体を洗うタオル、上がって体を拭くタオル、同時に頭に巻くタオル
    普通の手ぬぐいタオル3枚で何の問題もない、髪も長いけど
    厚い手ぬぐいもつかめなくてだめだなあと思った、薄いタオルだけに替えていきたい
    返信

    +36

    -13

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:47  [通報]

    私は炊飯器なしで7-8年やってる。
    返信

    +88

    -5

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:03  [通報]

    壊れた洗濯機だって欲しがる人いるのに
    返信

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:23  [通報]

    終活中を妊活中と見間違えて、え?て叫んでしまった
    返信

    +2

    -16

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:26  [通報]

    >>14
    金持ちだから、最新のお高い乾燥機能付きドラム買うよね
    返信

    +75

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:34  [通報]

    今の時代に61で終活は流石に早すぎる気もする
    返信

    +54

    -19

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:58  [通報]

    >>18
    おばあちゃんwwwww
    終活50年目指してください!!
    返信

    +193

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:34  [通報]

    >>8
    だからいらないって言ってるのよ
    返信

    +254

    -6

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:19  [通報]

    >>10
    バスタオルは無駄が多い気がするよね
    返信

    +33

    -12

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:27  [通報]

    60手前の親も終活に入った
    子供にゴミ屋敷や借金を渡す馬鹿親もいる世の中
    早ければ早いほど良い
    返信

    +103

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:44  [通報]

    洗濯物を溜めるのが苦手で夏場とか1〜2枚の洗濯なら洗濯板とタライで洗ってしまうことがあるけど、脱水はなかなか大変なんだよ。
    だから専用の脱水機買っちゃったもん。高速スピンで普通の洗濯機よりよく絞れる。でも洗濯機自体処分して持たないって私にはできないな。
    返信

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:14  [通報]

    >>1
    今、磯野貴理子こんな感じなんだ
    何だかんだ綺麗だな
    返信

    +103

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:16  [通報]

    ミニマリストなのかな
    洗濯機ないとか流石に無理だわ
    バスタオルからフェイスタオルへの移行は分かるけどまだ使えるタオルをサクッと捨てられるのもすごいね
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:35  [通報]

    >>30
    20年やってる 笑

    返信

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:25  [通報]

    私はバスタオルで拭きたい派なので薄手のバスタオルを使ってる
    乾くのも早い
    洗濯機無しは考えられない
    返信

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:07  [通報]

    終活って何歳から始めるのがいいんだろ?
    返信

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:19  [通報]

    手洗いする時間がもったいないとは思わないのだろうか
    洗濯機なら回してる間に他のことできる
    返信

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:23  [通報]

    実家が洗濯機壊れたからってしばらく手洗い生活してたけど
    母が手を痛めて整形外科通いになって機械洗いの世界に帰ってきた
    返信

    +79

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:37  [通報]

    お金はいるんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:38  [通報]

    バスタオル代わりにスポーツ用の薄い、毛糸のループとかないあっさりした布みたいなタオル使ってるけどすぐ乾くしカビ臭くならないから全方面でいいなと思ってたら、
    夫から冬は脱衣所で拭いている間が寒い、普通のふわふわしたバスタオル頂戴って言われて若干面倒
    返信

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:13  [通報]

    >>19
    確かに
    自分がしっかり備蓄することで他の誰かに物資が行き渡る可能性が高まるしね
    お金持ちはしっかり備えてほしいかも
    返信

    +23

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:32  [通報]

    >>9
    紳助も行列で「盛ってる」言ってたな。嘘なんかな。大物はコインランドリー行くそうだし、その時にTシャツやパジャマもついでに洗って靴下と下着だけ手洗いとかさ。
    返信

    +180

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:57  [通報]

    きりちゃん好きだな。
    綺麗なのに気取ってなくて親しみやすいおもしろいお話を聞かせてくれてありがとう。
    しかし、洗濯機が無いのは大変かも。。。
    返信

    +31

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:18  [通報]

    明日生きてる保証なんかないし高齢者ほど突然死する
    この世から去る時に最低限の片付けは常に必要
    もちろん強制出来ない、自分勝手やわがままは死んでも迷惑かけて好きにすれば良い
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 01:12:08  [通報]

    >>9
    洋服は全てクリーニング店とか?
    下着とタオル1人分くらいならイケるのかな。
    返信

    +119

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:08  [通報]

    >>3
    30代になって諸々の事情で引っ越しが多かったのと、実家を解体することになって、終活にほぼ近い断捨離みたいなのを始めた。
    返信

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:17  [通報]

    寝たきりの家族を介護タクシーで病院に連れて行くことになった時に、搬出用にバスタオルを求められたことがあるよ。すぐに出せたのが膝掛けだったのでソレで運んで車椅子に乗せたけど
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:11  [通報]

    >>33
    もうその頃には自分で洗濯してないかも
    うちのその年齢の母はドラム式は腰痛くて辛いって言ってわざわざ縦型に買い替えた
    返信

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:24  [通報]

    >>30
    土鍋で炊くの?それとも食べないの?レトルト?
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:36  [通報]

    コインランドリー行くなら洗濯機の方が時間の有効活用出来る
    返信

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:36  [通報]

    >>1
    私もバスタオルなしのフェースタオルだよ
    温泉地で湯めぐりしてる時にバスタオルじゃなくてフェースタオルでもいけるなって思った
    返信

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:25  [通報]

    1人暮らしでスポーツ等してなくて、ごく近くにコインランドリーと暇があったら脱水機だけあればとりあえず済むのかも?
    こういうのでシャカシャカすると楽だと便利グッズのTVでやってた。
    終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:44  [通報]

    私も毎日洗いたいからフェイスタオルだよ-
    問題ないよ-
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:49  [通報]

    バスタオル→フェイスタオルを経て手ぬぐいになりました
    手で絞っても2時間もすれば乾きます
    便利すぎてもう戻れない
    返信

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 01:18:17  [通報]

    >>8
    コインランドリーが街中にたくさんあるのは、コインランドリーやりませんか?と土地あると営業が来るんだよ
    これだけ稼働したらこれくらい収入見込めますと…

    アパート建てませんか?ソーラーパネル設置して電気売りませんか?もやって来てた
    返信

    +59

    -14

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:01  [通報]

    >>55
    移乗に大きめのバスタオル使うね。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:54  [通報]

    たしかに一人分だとそんなに量もないし手洗いとコインランドリーとクリーニングでいいかもね
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 01:23:34  [通報]

    >>57
    土鍋じゃなくて普通の鍋でも炊けるよ
    返信

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:21  [通報]

    >>34
    平均寿命からするとあと20年くらい生きるもんね
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:37  [通報]

    バスタオル場所とるしいらないって意見わかるけど
    私は風呂上がり暑くて汗出るからすぐ服着たくなくて
    パンツだけ履いてバスタオル体に巻いてしばらく過ごすから必要
    だから安いペラペラの薄い生地のバスタオルにしてる
    かさばらないし乾きやすいから
    でもペラペラのバスタオルあんまり売ってないのよね

    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 01:26:05  [通報]

    友達が体中に湿疹ができて病院行ったら、原因はバスタオルって言われて
    確かに生乾きだったり管理が大変だなと思い、私の家でも捨てた
    返信

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 01:26:48  [通報]

    >>64
    うん。幸い、小柄な人間だったので膝掛けで事足りたけど。あと、車椅子と書いちゃったけど担架だね
    1〜2枚くらいバスタオルを用意しておいても、後始末に困る訳でもないから処分するのはオススメできないね
    返信

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 01:27:35  [通報]

    他人が目くじらたてることはないね。
    「キリコさんそれくらい身の周りさっぱりしてるんだな。」って参考になって断捨離いつもよりはちょっと頑張れたよ。
    返信

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 01:27:41  [通報]

    >>18
    終活のベテランとは素敵!
    返信

    +117

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:31  [通報]

    >>34
    50過ぎると少しずつ減り始めるよ
    それが自分かもしれないから終活するに越したことはない
    周りのためにね
    返信

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 01:36:11  [通報]

    >>1
    洗濯機は必要じゃない?
    これからどんどん体力も落ちていくのに。
    返信

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 01:36:14  [通報]

    永野芽郁そっくり
    返信

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:04  [通報]

    洗濯機って小さいサイズのないよね
    脱水でガタガタするから大きくないと倒れるからかな
    小さいサイズの洗濯機あったら欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 01:40:58  [通報]

    >>57
    ステンレスでもホーローでも炊飯できます
    慣れると鍋の方が早いし洗うの楽ですよ
    返信

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 01:42:00  [通報]

    >>20
    干す場所困るならドラム式洗濯機にすればいいのに。洗濯物を干すのも取り込むのも意外と重労働だしベランダに出なくて済むし冬でも3時間あれば綺麗に乾いてるよ。
    返信

    +8

    -8

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 01:42:21  [通報]

    >>18 就職できたんですか
    返信

    +40

    -6

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 01:43:13  [通報]

    捨てすぎてる人って何かしらの精神疾患ありそう
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:28  [通報]

    >>71
    もっと話し聞きたかった。ってか今日の3人波長があってなくて変だった。
    返信

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 01:45:33  [通報]

    きっと近所のコインランドリーってところも金持ち地域だから安心して行ける場所なんだろうね。
    うちの近くのコインランドリーは食べるな寝るな住もうとするな!みたいな注意書きが貼られてて怖くて行けないw
    返信

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 01:53:08  [通報]

    >>23
    コインランドリーも傷むよね
    返信

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 01:53:42  [通報]

    たしかにバスタオルは洗濯機使っても部屋干しだと場所を取って大変
    花粉が落ち着いたと思ったら今度は黄砂が酷い日が多くて外に干せないのよ
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 01:56:23  [通報]

    >>6
    バスタオルは高温多湿の日本には向かないよね…。
    返信

    +173

    -5

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 01:56:49  [通報]

    >>37
    湿気が多い日本で昔から使われてたわけじゃないからね

    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 01:57:08  [通報]

    洗濯機よりバスタオル断捨離の方が先だろ
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 01:59:23  [通報]

    >>44
    私46の独り身だから去年から断舎離始めてる

    ソファー、ベットは結構前に捨てたし使わなくなった食器や大きい鍋、ホットプレートとか捨てた

    本も今日売りに出したが45円にしかならなかったw
    返信

    +20

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 02:04:02  [通報]

    プロは自然乾燥よ。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 02:06:57  [通報]

    >>10
    フェイスタオルなのかな?
    私は浴用タオルだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 02:07:59  [通報]

    >>76
    探せばそれなりにあるよ。
    普通の縦型洗濯機でも洗濯容量4.5とかならわりと小ぶりだし、本体の重さも30キロしないから掃除も引っ越しも楽ちん。
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 02:08:52  [通報]

    >>34
    還暦過ぎたら早くないと思う
    返信

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 02:10:49  [通報]

    きりこの言う通り、洗うのは良いけど脱水が問題
    洗濯機はあった方がいいよ
    せめて脱水機だけでも
    返信

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 02:15:01  [通報]

    まぁ、お金のある独り暮らしだから出来ることだね。一般人は仕事でそんな時間ないし、家族いたら家族分手荒いなんてやってられないし。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 02:15:33  [通報]

    一人ならそうだろうな、食器棚も要らないと思う

    プレート一枚、お箸、コップ、お椀あれば、毎日いけるしね

    要らないよね、基本
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 02:19:05  [通報]

    >>9
    ならよかった。ちょっと心配になったじゃん。
    返信

    +59

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 02:23:50  [通報]

    >>16
    記事読めば解るけど、洗濯機は壊れたから新しいのを買ってないだけだよ
    捨てた訳じゃない
    捨てたのは、手洗いしても絞ることが不可能な厚手のバスタオル、他にはピンヒールや服(リサイクルショップへ)
    返信

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 02:26:03  [通報]

    >>9
    スーパーで買い物してる間に自転車のサドル盗まれてて、買ったブロッコリーをサドル代わりに挿して帰ったとか言ってたことあったもんな
    返信

    +106

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 02:26:26  [通報]

    >>76
    会社で使ってるの小さいよ
    3㌔位
    ネットでも検索したら出てくる
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 02:27:11  [通報]

    >>1
    バスタオルに対する再評価ちょっとわかる
    バスタオル、あの大きな面積はいいんだけどホテルタオルみたいに分厚いのってよく考えたら必要性あんまりかんじない
    極論かもだけど、手拭いかガーゼみたいに薄くてよく水を吸って乾きやすい素材の方が軽くて使いやすそうだし維持管理も簡単だよね
    そういう薄っぺらい素材にもっと着目してもいいと思う、ホテルタオル素材よりも日本の風土に合いそう
    返信

    +47

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 02:27:33  [通報]

    >>3
    エンディングノートだけ書いてるけど、まだ数十年生きる予定。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 02:28:21  [通報]

    >>3
    子供たちまだ小学生なんだけど、万が一私が突然死した場合に残されても困るもの(私のアルバムやら思い出の物やら)は全部捨てた!
    クローゼットスカスカになってスッキリしたよ
    返信

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 02:31:39  [通報]

    >>18
    頼もしいおばあちゃん!
    返信

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 02:32:00  [通報]

    私にとっては効率悪すぎて無駄な時間でしかない
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 02:33:38  [通報]

    >>68
    Amazonで3枚1700円のバスタオル、ペラペラだよ
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 02:36:23  [通報]

    金のかかる男も必要無いと
    仕事も減るしね
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 02:49:43  [通報]

    まだ60なのに何いってんだと思ったけど、私は30後半から就活をしているアラフォーだった
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 02:50:02  [通報]

    >>74
    私、この人くらい稼いでたら、ほとんどクリーニングなんじゃないかと疑ってる。
    下着、タオルくらいは洗うだろうけど。
    服とかは基本的にクリーニングなのでは?

    そして、そこまで体力なくなったときは、もう業者におまかせにするんだと思う。
    返信

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 02:55:00  [通報]

    >>38
    もうじき80になる義親
    断捨離や終活は他人事で、後のことは子世代にやらせればいいという考え
    愛玩子だった小姑は一番身軽にもかかわらず、そういう肝心なことには知らんぷり
    口先だけで一切動かない
    おかげで義実家はゴミ屋敷と化している
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 03:03:37  [通報]

    >>1
    ひとり暮らしなんだけど、随分前からバスタオル使わず、フェイスタオル複数使いに替えてる。
    バスタオルは今後ペット用に使おうと思って、処分せず、残してあるけど。
    返信

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 03:03:54  [通報]

    >>6
    私も。
    毎日タオル洗わないと気持ち悪いけどバスタオルって洗濯物としてかさばるし、かと言って1回のお風呂でしとしとになるくらい使うわけでもないしって考えた結果のフェイスタオルのみ。もともと髪はフェイスタオルでターバン巻してたし
    返信

    +160

    -6

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 03:10:22  [通報]

    >>23
    手も痛くなる
    自分は皮むけやすいので雑巾すら絞れない
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 03:11:41  [通報]

    手洗いはいいとして絞る時にさ、手の筋とか痛めるよね 家電揃えるのが大変な若い時期ならまだしも歳いってからはきついよ〜
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 03:12:25  [通報]

    コインランドリーは信用していいのか分からないから
    使えない
    返信

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 03:17:17  [通報]

    >>34
    迷惑かけないようにでも終活話はちょっと早いかな。鳥とか語学、写真等の楽しい話して欲しいよ。 
    返信

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 03:17:59  [通報]

    >>63
    だけど、コインランドリーの経営は
    よっぽど恵まれた場所と
    中の設備投資をしないと
    黒字にはならないんだってね。

    Wi-Fiなんて当たり前
    雑誌やテレビ、フリードリンク、無料駐車場、
    畳んでくれるサービス
    なんかがあったりする。
    返信

    +8

    -14

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 03:28:19  [通報]

    >>77
    でも保温ができないよね
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 03:31:36  [通報]

    >>3
    多少は始めてるけど、70代の親は全くしない
    返信

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 03:32:53  [通報]

    「毎日手洗いをし、シーツなどの大物は近所のコインランドリーへ。」
    お金持ちの有名スターなのにびっくりする🤯
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 03:34:47  [通報]

    >>76
    バケツと同じくらいのもあるし、
    それより少しだけ大きいのもあるよ。

    折りたためるのもあるから場所も取らなかったり、
    旅行に持ってく人もいるみたい。
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 03:35:18  [通報]

    この人、年齢の割に綺麗だけど歯が茶色いのが気になる。
    返信

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 03:38:17  [通報]

    >>63
    コインランドリー経営した老夫婦が
    清掃する人がなかなか見つからなくて自分たちで毎日掃除して体力と対応で疲れきって、お店を相続してくれる人がいなくて、結局コインランドリー潰れたよ
    個人でやるには大変みたい
    返信

    +33

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 03:51:57  [通報]

    >>1
    都内は宅配の洗濯代行サービスたくさんあるし、私は時短の為月1万円の定額使ってるけど、かなりの量頼めるし何より畳んで返ってくるのが有難い
    家で洗うのは主に下着くらい
    返信

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 03:54:37  [通報]

    >>1

    何か不幸な結婚生活を経て立ち直ったと思っているものの、どこがひずみがメンタルに来てる気がする。
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 04:00:39  [通報]

    超吸水タオルですか?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 04:04:49  [通報]

    お金持ちの人は、家の中に物がなくても不安にならないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 04:18:37  [通報]

    >>9
    貴理子さんのテレビで言うことなんて
    全く信じてない
    返信

    +74

    -3

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 04:29:06  [通報]

    >>15
    何でみんな洗濯機持ってるのかって生活必需品だからだよねぇ
    手洗いってちゃんと汚れ取れてるのか、洗剤も取れるのかなぁ
    返信

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 04:31:51  [通報]

    >>8
    むしろ手洗いしないでもっとコインランドリーや宅配クリーニング使えばいいのにと思うわ
    返信

    +83

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 04:48:17  [通報]

    >>30
    私は脱落した。
    ストウブで炊飯していたけど重すぎて。
    返信

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 04:52:28  [通報]

    バスタオル持ってない
    髪ショートなら行けるよ

    私もなるべく物を持ちたくないないタイプだけど
    洗濯機と電子レンジだけは絶対要るわ

    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 05:05:14  [通報]

    近所にコインランドリーがなくて、洗濯機壊れた時に手洗いしたけど、やっぱり脱水がネックだった
    何度も力入れて絞ってもボトボト
    干す作業までにクタクタになった
    当然干しても乾かなくて、昔の人と洗濯機の偉大さを感じたわ
    返信

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 05:08:35  [通報]

    >>6
    乾燥機ないから干してても乾きにくいしあまり使ってない。
    髪に1枚、体に1枚とフェイスタオル2枚あればいいし。
    返信

    +136

    -8

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 05:09:54  [通報]

    >>19
    ヤフコメで、入院時のお風呂にはバスマットがないからバスタオルを半分に切って足拭いたら使い捨てしてたって書いてた。どうせ捨てるならそういう時に使いたいね
    返信

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 05:10:37  [通報]

    >>15
    そうなったら施設へ行くつもりなのかも
    でも入院で必要なところもあるのにね
    返信

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 05:15:07  [通報]

    フェイスタオル2枚で足りる
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 05:16:10  [通報]

    タオルは今治タオル
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 05:17:46  [通報]

    この人もう61なの?
    見えない!
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 05:20:46  [通報]

    >>3
    40代で終活始めて断捨離した
    返信

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 05:24:54  [通報]

    >>78
    電気代どれだけ高くなるの?
    花粉症だからこの数ヶ月毎日のように浴室乾燥で乾かしてたら、電気代えらい高かった
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 05:26:17  [通報]

    >>4
    知っている
    うちは16年以上前からフェイスタオルのみ
    返信

    +100

    -19

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 05:28:19  [通報]

    汚ーい
    返信

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 05:35:57  [通報]

    >>15
    断捨離やりすぎた人は大抵後悔してる。まず生活が不便になるし、生活コストも却って高くなってしまうから。何事も適度が肝心。
    返信

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 05:37:21  [通報]

    >>1
    60歳でこれはさすが芸能人て感じの美人だわ
    返信

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 05:49:59  [通報]

    >>6
    うちもバスタオル無しフェイスタオルのみ。たくさん積んでおいて使いたい分を使うシステム。バスタオル洗うとそれだけで洗濯機がいっぱいになるからね、無しで大丈夫
    返信

    +107

    -3

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 05:50:46  [通報]

    洗濯機がなくても乾燥機はあるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 05:55:20  [通報]

    この人現在でもこれだけ綺麗ならまた再婚できそうだよね
    本人にその気があるかは知らないけど、高齢男性から最後のパートナーとか言ってアプローチされそう
    またそう言う人間関係の変化があったら価値観も大きく変わりそう
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 06:00:01  [通報]

    >>44
    70代になると億劫になるから60代にやるのがいいと本で読んだ。
    でも終活って溜め込んだ不用品を捨てたり、急に倒れても周りが困らないように書類作成したりすることだよね。
    洗濯機捨てるのは終活じゃなくてミニマリストだと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 06:03:05  [通報]

    >>40
    綺麗だよね
    森尾さんも可愛いし、松居さんも姿勢が良くて若々しい
    返信

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 06:06:19  [通報]

    介護なしのピンコロがいいな
    51歳です
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 06:16:13  [通報]

    >>133
    一緒だ!なんか頭に巻くサイズとして便利だよね。
    返信

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 06:16:33  [通報]

    まあ一人暮らしの芸能人なら基本クリーニングと、小型バケツの洗濯機程度で充分だよね。

    バスタオルは好みだし。
    返信

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 06:17:18  [通報]

    >>7

    部屋は広くなるんだろうけど、時間と体力無駄にしちゃってるよね。
    返信

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 06:17:19  [通報]

    >>1
    脱水機あるよ手動のやつー。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 06:17:41  [通報]

    61か、私も今日から断捨離しようと思ってたとこ
    50代だけど数年前に旦那に先立たれて体の動くうちにまず趣味の食器や服を始末しようかなって
    昨日調べたらとりあえずプラスチックの物は捨てようって書いてあったけど
    洗濯機かぁ
    最近氷河期世代の年金問題とか高齢者の孤独死とか終活とか記事多いよね
    気が滅入るわ…
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 06:18:18  [通報]

    >>117
    横、ご飯炊くと言いつつ、サトーのご飯はあるある
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 06:20:13  [通報]

    >>85
    なるほど。手ぬぐいはすぐ乾くね。

    先日新潟旅行した際に友人が地元の染め物工房で
    この夏に使う手ぬぐいを吟味して購入してた。

    夏はミニタオル持ち歩くより手ぬぐいよと。
    首にも巻けて便利と。
    返信

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 06:26:45  [通報]

    うちも鍋でご飯炊いてる
    ル・クルーゼだけど蓋と鍋洗うだけだから楽
    炊飯器はパーツが複雑で毎日洗うと組み立てられない
    つい最近寿命で冷蔵庫と電子レンジと炊飯器買い替えて炊飯器とレンジは使ってない
    ご飯はパサパサ、オーブンも加熱が弱いのか焼けてないし冷蔵庫も煩い
    最近の家電は値段の割に安っぽいおもちゃみたい
    返信

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 06:28:27  [通報]

    なっちと似てる
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 06:35:41  [通報]

    コインランドリーあるのはいいけどやっぱ洗濯機は手放せない
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 06:37:21  [通報]

    >>40
    ほんまでっかTVで髪の洗い方を貴理子さんをモデルにやってたけど、この角度からみても綺麗だった
    終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然
    返信

    +46

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 06:46:32  [通報]

    >>155
    芸能人の言う事を真に受けちゃダメだよ。
    これから体力落ちてきたら家電は必要。
    芸能人はほぼ外注に出せたり、マネージャーがやってくれる場合もあるからね。
    しかも捨てて4ヶ月で、今頃は買ってるかもしれないし。
    極端な誰かを手本にするんじゃなくて、それぞれ生活が快適になるようにすれば良いと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 06:52:02  [通報]

    >>158
    年取ると鍋でご飯炊くの危なくなると思う…
    返信

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/12(月) 06:52:02  [通報]

    >>141
    ヒント

    フェース✘
    返信

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/12(月) 06:53:10  [通報]

    >>1
    3キロの小さい洗濯機くらい買えばいいのに
    なんか、ネタ作りかな
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 06:53:57  [通報]

    >>6
    うちもー
    ロングヘアの子供だけバスタオルだけど
    大人はフェイスタオル
    厚手のバスタオルとか洗濯機でかなり場所を占めるし、曇りの日とか乾かないよね!
    返信

    +41

    -3

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 06:55:26  [通報]

    >>165
    ネタ作りはあるかもね
    少しオーバーに言ってそう
    これだけ長く芸能界にいる人だもんな…
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 06:56:34  [通報]

    普通に洗濯機置いておいて、小物しかないときは手洗い、大物は家で洗濯機で洗ったほうが楽なのでは。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 06:56:45  [通報]

    コインランドリーって他の人が何洗ってるか分からないからあんまり使いたくない。
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 06:59:16  [通報]

    >>7
    洗濯機を断捨離する意味とは、、?服とか他の物はとっくに終わってての話なのかな?けどバスタオルなんて初期に要らないと気付くよね。洗濯機は死ぬまで使っても良いと思うけど。
    返信

    +104

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 06:59:44  [通報]

    >>12
    けして早くないよ。50才~過ぎたら死に直結するような病気にいつ?なるか分からない。金融機関のコルセンで働いた経験あるけど、何でも元気な内にやっておかなきゃ。仲良しだったおばちゃんの死後後片付けしたけど、生前~キレイ好きで部屋は綺麗だったが、押し入れの中には、きちんと整理されてるが未使用のバスタオルやタオルが大量に出てきた。食器洗うスポンジやタッパーも大量にあった。ベランダには植木や三段ボックス網戸など大型ごみ片付けられてなかった。つくづく足腰と頭が元気な内にできることはやっておかなきゃと思った
    返信

    +44

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 06:59:55  [通報]

    >>3
    50代。
    エンディングノートは書いた。
    趣味のものなどを際限無く買っていたけど、私が死んだらどうせゴミになるだけなので、なるべく新しく物を増やさないようにしている。
    子供の負担になっては申し訳ないので。
    返信

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 06:59:57  [通報]

    親戚が度を超した断捨離し過ぎて実家に頻繁に借りに来てた
    で、返さない

    葬式に参列するから数珠を貸してって来た事があって
    いやいや私達もその葬儀に参列するじゃんって呆れて断った
    他の仏具用品も棄てたって聞いておたぎあげとかして貰ったのか聞いたら
    そのまま雑多な物と棄てたとか言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/12(月) 07:00:22  [通報]

    >>53
    宅配のクリーニングあるからそれ使ってるんじゃない?うちのマンションにも使ってる人いるみたいで大きい袋抱えてる業者が出入りしてるよ
    返信

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/12(月) 07:04:04  [通報]

    >>159
    なっちより美形では?
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/12(月) 07:05:48  [通報]

    フェイスタオルでふくのは
    20年前からやってますよ
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/12(月) 07:10:56  [通報]

    >>117
    夏とか怖いよね
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/12(月) 07:13:29  [通報]

    >>1
    洗濯機はいると思うけどね~
    歳を取ればとるほど手洗いや
    洗濯もの抱えてコインランドリーまで行くのはきつくなるよ

    貴理子の理屈だと冷蔵庫もいらんって話になるわw
    Uberでデリバリーや外食すればいいんだし
    夜中にアイス食べたくなったら近所のコンビニに行けばいいんだし

    なんにせよこの人との方向性はもともと合わないからふ~~~んって話だけどさ
    返信

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/12(月) 07:14:46  [通報]

    家電の断捨離の前に衣類とかタンス、いらない布団類処分だよ
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 07:14:54  [通報]

    逆に体力あるから手洗い出来てるのでは?もっと体力無くなったらやっぱり洗濯機いるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/12(月) 07:16:26  [通報]

    >>176
    私も実家時代からだから40年くらいフェイスタオルのみ。バスタオルは子供にしか使ってない。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/12(月) 07:16:40  [通報]

    >>4
    どうでも良くね?
    返信

    +8

    -22

  • 183. 匿名 2025/05/12(月) 07:17:25  [通報]

    >>6
    私もフェイスタオルのみの生活にしたいけど、身体のでかい旦那と長男がバスタオルでないと足らないらしい😓
    返信

    +14

    -4

  • 184. 匿名 2025/05/12(月) 07:18:52  [通報]

    >>3
    30代だけど、もう終わった
    返信

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/12(月) 07:22:15  [通報]

    >>1
    日々の手洗いの手間と時間、コインランドリーに行く手間と時間おまけに掛かる金額
    快適さや諸々考えたら洗濯機の断捨離なんてあり得ないね
    返信

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 07:22:24  [通報]

    父親が亡くなった時にエンディングノートを作ってた
    なので全く混乱はなかった
    洋服は衣装ケース1個、洗面道具含めて私物がコンビニ袋2袋だった

    社会的地位が高く専門的で手掛けた仕事が歴史的に意味が有るので
    図書館とか博物館に寄贈するとばかりに思ってたけれど文書等全部破棄してた
    流石に青ざめた
    母親から処分する時に認知もしっかりしてたし本人の意思が固かったからと言われた
    晩年の様子や死ぬ前日までつけていた日記で
    自分が生きてるこの世を憂い
    死んだ後の日本(世界も)に未練も期待も一切無いんだなと思った




    返信

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 07:22:26  [通報]

    洗濯機が壊れて私もしばらく同じことやってたけどやっぱりコインランドリー行くのとか手洗いする時間を節約したくなったから結局買ったよ

    体力弱ってる時とかやっぱり洗濯機はありがたい
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 07:23:45  [通報]

    コインランドリー、隣にあればいいけど
    近くにないからめんどくさい
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 07:23:49  [通報]

    >>117
    冷凍チンかな?
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 07:24:00  [通報]

    >>34
    ミニマリストになる必要はないけど、大きくて重くてかつ不要だけど捨ててないだけみたいなものは50代からでも捨て始めた方がいい
    年取って自分で動けなくなった親の代わりに断捨離やってるとそう思う
    洗濯機は捨てないけどね
    返信

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 07:24:55  [通報]

    >>183
    たしかに子供はやたら何枚も使うのよ笑
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 07:27:15  [通報]

    >>155
    私は本が一番厄介だな
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 07:27:45  [通報]

    >>29
    50代の人の書き方やな
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 07:30:25  [通報]

    >>23
    あと、水分多い状態で干すと生地がゴワゴワするよね
    あと、梅雨時期とか無理でしょ
    返信

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 07:30:54  [通報]

    洗濯機壊れた時に1年くらい家から歩いて3分のコインランドリー生活やってた事ある
    日中働いてて洗濯は週1みたいな生活だったから案外苦ではなかったな
    その後引っ越しを機に洗濯機は買った
    貴理子さんは必要があればいつでも即金で買う財力あるし、今後ずっとこの生活を続けるかはわからないよね
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 07:30:55  [通報]

    >>174
    だよね
    都内で居宅を回る仕事をしてるけどそういう人多いよ
    でも女性で洗濯機を捨ててる人は知らないや
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 07:32:26  [通報]

    死んだら勝ち
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 07:34:07  [通報]

    >>98
    盛るのよくない
    返信

    +50

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 07:35:44  [通報]

    うちも6人家族だからフェイスタオルで体拭いてるけど何も問題ない!
    バスタオルって何に使う?レベルw
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 07:36:05  [通報]

    >>151
    そそ。
    結局バスタオル使っても頭にも巻くし。
    ずっとバスタオル使ってたけど使わなくても大丈夫なことが分かった。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 07:36:14  [通報]

    >>30
    フライパンで炊飯してる
    返信

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 07:37:09  [通報]

    >>1
    断捨離みたいに捨てて捨てて削ぎ落として気持ち良くなってるのかも
    綺麗事じゃなく年齢的に考えるのはわかるけど
    なにも生活の質落とすことないのに
    パナの最新のドラム乾燥機買えばいいのに
    うちも今タオル小さいので済ませてるけど乾燥機買ったらバスタオル復活させるよ
    ふわふわの大きいタオルで包まれて身体や髪を拭くのは気持ちがいい

    ペットを買わない、
    使い道も貰い手もない大型の物を買う、
    こういうところ気を付けてれば良いのでは
    返信

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 07:38:08  [通報]

    >>1
    手洗い洗濯してんの!?!?
    すげーーーーー
    それにかける労力や時間がもったいないわ
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 07:38:17  [通報]

    1人分のタオルと下着を毎日洗うと思えば楽に感じちゃうけど、もっと年齢重ねるとそれが3日に1回とかになって一気に洗うのしんどい、絞るの大変ってなりそう。歳とるほど乾燥つきにしちゃえばいい気がするけど。まぁ人それぞれ、それも経験だよね。ないときを知ったから必要だと思える過程というか。
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 07:40:03  [通報]

    >>78
    よこ、同じく!
    戸建て住みで共働きなので洗濯乾燥機の一択
    朝回して帰ったら畳むだけ、なんならバスタオルはそのまま使うし畳みもしないこともある
    ついでにルンバと食洗機も働かせてる
    時短と体力労力考えたら、電気代なんて大したことない
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 07:40:28  [通報]

    >>7
    下着くらいなんじゃないの?
    服はクリーニング。
    返信

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 07:41:06  [通報]

    わたしならお金が許せば高齢になったら便利な家電に頼りきりたいよ。火事が起きないようなもの、はじめから終わりまでスイッチポンでルンバが走れるくらい床はすっきりさせて、残りの人生他のことに使いたい。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 07:42:32  [通報]

    >>4
    メークとかね。
    別にどうでもいいけど物書く仕事してんなら何とかしろって思うわ。
    返信

    +65

    -7

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 07:43:32  [通報]

    >>116
    そうだよ
    黒字になるかどうかわからないのに黒字見込める説明をする
    アパート建てませんか?も部屋の借り手が常にいればいいけどねって話だし
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 07:45:29  [通報]

    >>122
    儲かるかも!って安易に始めない方がいいよね
    どの家にも洗濯機あるしコインランドリーすでにどこにでもあるし
    返信

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 07:47:46  [通報]

    >>23
    手荒れが大変そう
    ゴム手袋しているのかな?
    ゴム手袋も清潔に保っておかないと雑菌ふえそうだし、せっかく洗った洗濯物につきそうだし
    めんどくちゃいわねw
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 07:48:42  [通報]

    >>3
    終活始めるのもいいけどいつ死ぬかなんてわからないからね
    100歳ごえまで生きてるかもしれないし
    返信

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 07:53:09  [通報]

    >>170
    節約したいなら分かるけど、でも結局水道代の差はあまりなさそうだし、洗濯機あったほうが時短にもなるよね
    手荒れもしそうだし、手洗いしたことで得られるメリットがないよね
    返信

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 07:53:36  [通報]

    >>3
    まだ40前半だし、キッチリ終活ってわけじゃないけど似た感じのマインドになってる

    もし今病気になって、入院して、そのまま…だったら、散らかり放題で荷物の山はアカンよな〜て事で、断捨離や整理整頓をちょっとづつ意識してる
    返信

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:10  [通報]

    >>7
    まあでも余生をのんびり⋯って人にはいい運動と暇つぶしになるんじゃない
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 07:58:04  [通報]

    >>9
    盛るし、パクりもあるんだよなぁ
    Xの投稿まんまに言っててびっくりだったわ!
    車内で、おじさんがよだれのやつ、、、
    返信

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 08:03:53  [通報]

    ほんの数年前まで、若い男性と結婚していたのに、もう終活か…

    なんだか切ない
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 08:06:24  [通報]

    >>10
    年頃の女の子も?
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 08:09:18  [通報]

    >>12
    一度にできないからね
    早くないよ
    私も40後半から意識してる

    還暦すぎて老後楽しみたいという理由で色々拡大する人が死後に遺族が苦労してる
    返信

    +38

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 08:10:37  [通報]

    >>15
    まずはじめに思ったのが、よく毎日手洗いする体力あるなって
    40代の私でも洗濯機ですら体力いるのに
    手とか怪我したらどうするんだろ
    返信

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 08:11:00  [通報]

    物凄く非効率。
    この先何十年もこんな生活を続けられないから、今年いっぱいぐらいで手洗い生活に飽きて、新しい洗濯機を買う羽目になるのがオチ。
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 08:12:13  [通報]

    >>6
    うちもフェイスタオルにしてみたことあったけど、家族から大不評だったからやめた。将来一人暮らしになったらまたやってみたい。
    返信

    +29

    -5

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 08:15:01  [通報]

    >>12
    きりちゃん度々終活の話題してるよね。
    本当にしてそうだよ。
    返信

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/12(月) 08:15:42  [通報]

    >>6
    スポーツ用のタオルがちょうどいい。
    返信

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/12(月) 08:15:59  [通報]

    >>161
    芸能人だから色々やっているのだろうけれど、60代でこのフェイスラインやシワや弛みがないのが羨ましい
    返信

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/12(月) 08:18:06  [通報]

    >>6
    私はここのレスの方とは逆にフェイスタオルからバスタオルに変えたよ

    育児中は洗濯多すぎて疲れててバスタオルをやめてた。
    それでも子供も大学生とかになり洗濯も頻度へってきたあたりでバスタオルを使ってみたらやはり快適でやめれなくなった。
    私はごく平均の身長と体重だけどそれでもフェイスタオルだとやはりしめった感じで体をふく感じがしてた。バスタオルだとふんわりと体をかわかしてくれて楽だなーと思ってる
    返信

    +59

    -4

  • 227. 匿名 2025/05/12(月) 08:18:53  [通報]

    もうこんな年になったのか
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/12(月) 08:24:00  [通報]

    一人ならなんとかなるけど、家族分のフェイスタオル絞るのは辛い。手の油分なくなるね。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/12(月) 08:24:16  [通報]

    >>92
    あさイチのゲストだった加賀まりこが華丸・大吉に
    「50代まであっという間だったでしょ?そこから80才なんかもっとよ」と言っていたもんな
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/12(月) 08:25:59  [通報]

    極端なんだよなあ。今後も毎日手洗いできるの?
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/12(月) 08:26:46  [通報]

    きっとお金も余裕あるだろうに日常的に必要なものを必要無いと捨ててしまうなんて完全に終活だね…何か切ないなぁ…でも自分が亡くなった後整理できてない部屋で他人様に迷惑かけるより綺麗な部屋で迷惑をかけない生活をして居る感じ素敵だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/12(月) 08:26:48  [通報]

    >>13
    手で洗うのめんどう、コインランドリーまで逝くのめんどうだから洗濯機必要
    返信

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/12(月) 08:27:34  [通報]

    >>9
    いや、盛り癖があるという噂があったから検証する番組があったけど、結果は全く盛ってなくて本当だったという。
    極端だし嘘っぽく聞こえるけど本当だと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/12(月) 08:28:04  [通報]

    >>108
    あと仕事のときは衣装さんがつくだろうし事務所の車で送迎もあるならそこまで構わないよね
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 08:28:06  [通報]

    >>85
    フカフカのバスタオルにバスローブも
    憧れて揃えて買ったけど、洗濯機いっぱいになるわ乾かないわ、
    フェイスタオルとハンカチタオルでこと足りる
    返信

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/12(月) 08:29:05  [通報]

    >>122
    よこ
    コインランドリーの清掃してる
    今日も清掃してきたよ
    両替機が詰まったや乾燥機稼働しないとかでもオーナーに連絡行くからそういう対応も大変かもね
    返信

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/12(月) 08:31:17  [通報]

    >>108
    たしかに
    マンションにクリーニングサービスついてたりするしね
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/12(月) 08:31:41  [通報]

    厚手の服も手で絞ってるの?その内、服は5着だけとか言いだしそう。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/12(月) 08:32:55  [通報]

    >>18
    たまに買い足してるwwwww
    おばあちゃん長生きしてね!!
    返信

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/12(月) 08:36:02  [通報]

    磯野貴理子60
    水谷豊の娘34

    感覚的に10歳多いw
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/12(月) 08:36:31  [通報]

    >>6
    家族はみんなバスタオル使いたがるから仕方なくバスタオルだけど私自身はフェイスタオル使ってる。
    バスタオル1枚よりフェイスタオル2枚の方が乾きやすい。
    返信

    +21

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/12(月) 08:36:50  [通報]

    そんな時間ない
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/12(月) 08:40:30  [通報]

    洗濯機は無いとしんどいな。
    アラフィフになるし他の物は大分断捨離した。祖母も母も後はよろしくで洋服や食器類とかも山のようにあって遺品整理大変だったから反面教師。
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/12(月) 08:41:03  [通報]

    >>238
    最初に思ったけど、洋服とかは基本はクリーニングとか業者まかせなんだと思う
    厚手とかに限らずね。手洗いなんていってるけどせいぜい下着とタオル類ぐらいかと。
    だからこそできることだよ
    普通の人はデニムとかチノパンとかは自宅で洗濯だしこれを毎回手洗いとかやってられないよ

    芸能人の生活と普通に生活してる人ではやはり真似することは無理があると思う
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/12(月) 08:41:36  [通報]

    この番組の3人で話せる共通話題って、こんな感じしかないよね
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/12(月) 08:41:46  [通報]

    バスタオル不要も考えられるんだ♪私には無かった、、考え新たにするわᵔᢦᵔ

    私も捨てる物あるわ...今日やると思いつつ何年も過ぎてる(>_<。)
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/12(月) 08:44:04  [通報]

    >>8
    読解力なさすぎでしょ
    手洗いとコインランドリーで事足りるから、“家に”洗濯機がなくても大丈夫、って話だよね
    このコメントに結構プラス付いてるのも怖い…
    返信

    +122

    -9

  • 248. 匿名 2025/05/12(月) 08:44:17  [通報]

    >>19
    バスタオルは非常時に、なにかと使い道がありそうだよね。そのままの形でも、小さく切っても使えるし、水漏れとか保温とか出番はありそう。
    ミニマリストにとっては、今現在使わない物は全て不要品なんだろうけど。
    返信

    +30

    -1

  • 249. 匿名 2025/05/12(月) 08:46:47  [通報]

    地方に引っ越ししてしばらく見ていなくて
    (20年ほど見てなかった)
    最近見たら皆苦労して丸くなっててワロタ
    もっとお互いマウントとる感じあったのに
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/12(月) 08:47:48  [通報]

    >>30
    私も!
    レンジとオーブン、トースターもない。
    台所スッキリして良いよ。
    返信

    +2

    -4

  • 251. 匿名 2025/05/12(月) 08:48:41  [通報]

    顔拭くペーパータオルや手やキッチンもペーパータオルにしていたら布類もそんなに必要ないね
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/12(月) 08:49:51  [通報]

    >>6
    うちはシーツの代わりに大きめバスタオル使ってる。
    返信

    +4

    -5

  • 253. 匿名 2025/05/12(月) 08:50:03  [通報]

    炊飯器洗うの大変で捨て今はご飯鍋。レベチで美味しい
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:14  [通報]

    >>7
    洗濯機が壊れて修理を待つ間の何日間か地獄だった。
    返信

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:54  [通報]

    旅好きの友達がガーゼのバスタオルが良いと教えてくれた
    タオル独特の吸い付く感じはないけれど早く乾くし軽いし本当に便利
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/12(月) 08:53:29  [通報]

    ル・クルーゼみたいな重い鍋流行ったけど
    年取ったら無理よね
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:00  [通報]

    ブランドの重い革のバッグも我慢が必要なおしゃれな靴も要らなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:27  [通報]

    >>157
    あそこの手ぬぐい可愛いよね。普段使いはもったいなくて100均かサンキの使うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:36  [通報]

    >>1
    この番組大好きだったな
    写真投稿して記念品の
    マグカップ貰ったことある
    今は有料放送に変わったと聞いて残念。
    洗濯機は捨てない方がいい。
    コインランドリー通いは大変だよ、
    キリコさんは性格が少し極端なところある
    情に厚い人なんだけど少し子供っぽいというか
    直感型というか誤解されやすいタイプだよね
    直美さんはしっかりしてるけど
    少し人を見下すところが透けて見える時がある
    由美さんは距離感を撮るのが上手な人
    3人の中で1番感情の起伏が穏やかな感じがする
    返信

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:49  [通報]

    ブランドバックは合成のにしてる。
    もう何十年も持つもんじゃないし。
    子どもには革にしようかと思ったけど子どももいらないって。
    返信

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/12(月) 09:03:05  [通報]

    >>1
    とりあえず、離婚した時に自分のために泣いてくれる友達がいるのは羨ましい。
    この話にだって他の2人は否定しないで「なるほどね」って聞いてくれてる
    返信

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/12(月) 09:03:28  [通報]

    >>1
    やっぱりこの人変わってるわ。。
    返信

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/12(月) 09:08:10  [通報]

    スーパー銭湯行こうと思ったらタオル忘れてて
    たまたま持ってたセリアのガーゼの手拭いタオルで代用したら
    それでいけたw
    あれで済むならすぐ乾くし家のタオルだいたいいらないわ
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:07  [通報]

    ゴミ屋敷とかモノが多すぎが問題なんだと思う いきすぎたミニマリストは心地悪そうだけどな
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:32  [通報]

    >>1
    キリコのとこは知らないけど普通のマンションだと防水バンとか洗濯機スペースあるよね
    そこはどうするのかな
    他のもの置いたら断捨離にならないしあの防水バンって排水口もあるし簡単に外して他のもの置けるものなの?
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:33  [通報]

    キリコは一人暮らしだから洗濯物もほぼないから洗濯機よりコインランドリーの方がいいんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:14  [通報]

    >>18
    それでいいとおもう
    その時不要なものはちゃんと手放して、必要なものを一新したほうが、残されて者は捨てやリサイクルにだすとか片付けしやすい

    返信

    +36

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:02  [通報]

    バスタオルは他の洗濯物の水分取るのに
    持ってていいと思うけどな
    シーツ洗う時にコインランドリー持って行けばいいし
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:11  [通報]

    >>262
    脳梗塞だっけ?ご病気されてるのも関係あるんじゃないかな。
    いつ何が起きるか分からないって言う気持ちがあるんじゃないかなって思う。
    洗濯機まで無いのは極端過ぎるけど。
    返信

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:13  [通報]

    >>6
    ずっとそうやってたんだけどある時バスタオルを使ったらやっぱり快適だった 特に冬はバスタオル使ったほうが冷えない
    返信

    +18

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:02  [通報]

    本来の目的ではバスタオルの必要性感じないな
    でも災害時に役に立つと言う理由だけでバスタオル持っとくのもどうかな
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:09  [通報]

    >>228
    家族分は各自でやるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:38  [通報]

    スエットパーカーも乾きにくいから捨てましょう。ユニクロはフード物作らないで。
    返信

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:49  [通報]

    生活の不便は、強いられたら苦痛だけど自分から選んだことなら楽しめるだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:41  [通報]

    洗濯機は死ぬ間際まで要ると思うんだけど
    きりちゃん頭痛持ちだっけ、なんか病気かな。
    私他人事じゃないので切ない
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:12  [通報]

    >>12
    早くないよ。脳みそが元気な内とお金稼げる間にパパッとやっといた方がいいって
    流石に洗濯機はまだ早いとは思うけど、それ以外の終活はやっといて良いと思う
    認知症になってしまったら本人じゃなきゃ生きてる間に出来ないか後見人制度利用するなんてコストも労力もかかるような事しなきゃいけない場合が多いだろうし、そういう整理もしといた方が周りは助かるよね
    返信

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:29  [通報]

    洋服はタオルで吸水させないと手絞りじゃ型崩れとか生地傷めそうだし脱水が面倒くさそう
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:57  [通報]

    うちもバスタオルはあるけど使わないわ。
    フェイスタオルの方が使いやすいし洗いやすいしすぐ乾く。
    薄い、粗品で配ってるようなフェイスタオルがいいわ。

    縦型洗濯機+乾太くんは最高なので捨てる気ないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:57  [通報]

    終活って、不便な生活する事を言うの?
    アラフォーの私は磯野貴理子さんくらい頑張って稼いだなら老後は贅沢に暮らしたいと思っちゃうんだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:45  [通報]

    >>12
    何で早いと思うの?
    脳も身体も衰えてくる世代じゃないの?
    60歳って定年の時期じゃない
    返信

    +11

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/12(月) 09:50:23  [通報]

    >>6
    うちも!
    基本うち干しだからバスタオルは梅雨の時期にカビるしフェイスタオルがいい
    水道代の節約にもなる
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/12(月) 09:52:21  [通報]

    脱水使わないのはすごい
    手でr絞るだけだといつまでもダラダラ水が落ちてくるよね
    洗濯量が極度に少ないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/12(月) 10:20:52  [通報]

    結構極端な断捨離だけど、亡くなった時にかける迷惑をかなり減らせているからいいと思う。
    洗濯機処分して、コインランドリー使ってますでいいんじゃないかな?
    返信

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2025/05/12(月) 10:34:41  [通報]

    コインランドリー付マンションかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/12(月) 10:38:05  [通報]

    >>206
    たぶんこれだよね
    庶民とはそこからもう違うのかも
    返信

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/12(月) 10:44:29  [通報]

    >>3
    急死したときに見られたらまずいもの処分した
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/12(月) 10:47:11  [通報]

    >>213
    水道代は間違いなく洗濯機の方が節水になるよね。。洗濯機を断捨離した意味が知りたいわ。もしかして話題性だけ?
    返信

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:31  [通報]

    >>13
    家族多いからないと無理だわ‥1日3回くらい回してるし。
    1人なら確かになくてもやっていけるかも。
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/12(月) 10:59:36  [通報]

    >>1
    まだ61歳の女性ならあと20年は日常の家事出来ると思うから洗濯機あればいいのに。
    身だしなみ整えてコインランドリーにわざわざ行く方が面倒くさくない?
    返信

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/12(月) 10:59:43  [通報]

    きりちゃんそんな終活しなくていいよ
    捨てるときは死んでから残したお金で処分してもらえばいいんだから
    いらないものに囲まれて暮らすのもいいと思うよ
    ひどい仕打ちを受けたなと思っている
    気持ちもわかるよ
    でも今20歳みたいな気分でやり直してもいいと思うよ
    またいい人はと知り合って結婚したら私の希望にもなるんだけどな
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/12(月) 11:01:36  [通報]

    終活はある程度やっておいた方が良いけどある程度の歳になったら家族としては欲しいものがある事の方が嬉しいよ
    生きる意欲があるってことだから
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/12(月) 11:05:30  [通報]

    >>289
    都会ですぐ近所にあるから成り立つ生活
    うちは雪国だから5分以上かけてわざわざ真冬に行って帰るのが面倒だから無理
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/12(月) 11:08:04  [通報]

    >>260
    同じくブランドバッグは一部のお気に入り以外処分していくつもり
    子供は古い結局使わないし
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/12(月) 11:22:40  [通報]

    住んでる建物の中にコインランドリーがあればそれでいいけど
    コインランドリーまで距離があると
    雨の日や布団や毛布とか洗いたい時に困るし年取ってからは無理だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/12(月) 11:22:59  [通報]

    テレビとソファーとパソコンは捨てました
    洗濯機は年取ると必要じゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/12(月) 11:27:42  [通報]

    >>38
    うちの親はバカ親です!
    返信

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/12(月) 11:28:21  [通報]

    >>226
    私もバスタオル使ってる。タオルだと足りないんよね。
    返信

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:55  [通報]

    >>291
    そうだよね。逆に心配になる。60代の親が終活しだしたら。病気を隠してるのかな?とか。
    返信

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:18  [通報]

    >>1
    脱水専用の家電が売ってるからそれだけでも置いておけばいいのに
    手絞りだと十分に脱水できずに生乾きの匂いが漂ってそう......
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:49  [通報]

    バスタオルも手術を伴う入院する時に必要だったりするから、数枚は持っていた方がいい
    でも私も普段はフェイスタオル派
    バスタオルを干すの場所を食うし、なかなか乾かないから
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/12(月) 12:02:33  [通報]

    >>287
    意味が分からないよね
    終活のために洗濯機を断捨離っていうのが
    返信

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/12(月) 12:03:11  [通報]

    78歳の母の生活のサポートをしてて思うけど、歳をとるとそれなりに新しい衣服も必要だね。
    軽くて手入れがしやすい服や年齢に応じた動きやすい服など。
    ものを減らすとしても、ものを買わないのではなくて、都度買い替えていつも自分に心地よいラインナップにすることが大切。

    うちは洗濯機があってよかったなと思う。
    母も使ってる。
    あと浴室乾燥が大活躍している。
    急な雨でも私たち家族も母も慌てずに済む。何かで汚しちゃっても夜パッと洗濯して寝ているうちに浴室で乾燥をかけることもできてありがたい。

    78の母には重いものを持ってコインランドリーに行くって難しい。
    返信

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:23  [通報]

    >>1
    終活と洗濯機なんの関係あるの?
    清潔を保つためにも洗濯機ある方が良いよ
    ドラム式で乾燥までできるとなお良い
    返信

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/12(月) 12:17:57  [通報]

    >>9
    この人アンナミラーズで働いたことあるって言っててワロタ
    返信

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:06  [通報]

    賃貸マンション住まいだった祖父母の家を片付ける時に時間が無くて業者に頼んだんだけど、何十年と積み重ねた色々なものもほぼ1日ですっからかんに綺麗になって…助かったけど虚しくもなったな
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/12(月) 12:46:53  [通報]

    >>6
    フェイスタオルだと小さくてバスタオルだと大きい
    中間のサイズで尚且つ乾きやすい薄めが最高
    返信

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:40  [通報]

    コインランドリーに持っていくのが面倒だし、潔癖だから無理だな
    年とったら洗濯機ってむしろ必須かと思った
    返信

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:28  [通報]

    フェイスタオルだと自分は不便だったな
    薄手の小さめのバスタオルに落ち着いた
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:29  [通報]

    >>28
    家電だったら
    テレビ
    電子レンジ
    掃除機
    は捨てても生きていけるけど、
    冷蔵庫と乾燥機付き洗濯機は無理だわ。

    それ捨てるくらいなら他にもっと捨てるものありそう
    返信

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:47  [通報]

    >>307
    年取るとだんだん絞れなくなるよね
    若い時は何でもないんだけど捻りで手を痛めやすくなる
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/12(月) 13:33:09  [通報]

    >>100
    ガーゼバスタオル(片面はガーゼで片面はパイルのバスタオル)を使ってたけど、めっちゃ乾きやすくてよかったよ
    パイルが片方にしかないので乾きやすいし、軽いから取り回しも楽
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/12(月) 13:33:53  [通報]

    >>307
    動かなくなるとますます動けなくなるというのもあるんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:36  [通報]

    芸能人は仕事時衣装だし、私服少なくて済むからそれでいいんだろうな
    返信

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/12(月) 13:40:11  [通報]

    >>59
    実家がフェイスタオルしかなかった。
    反動で家を出てからは、フワフワの可愛いバスタオルを揃えたよ。
    フェイスでもいけるけど、一度にサクッと拭けるからバスタオルって良い物だなぁって思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/12(月) 14:20:36  [通報]

    >>12
    エンディングノートは20代から書いてる。
    勤務先の部署名や、クレカ、銀行口座をどの会社、金融機関で持ってるかを書いておくと良い。
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:36  [通報]

    >>3
    私と同じ年くらいの人が何人か終活中って言ってるけど
    私はまだ「将来どんなことしようかな~ぐふふ」って楽しみにしてる…よ…

    返信

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:27  [通報]

    >>22
    実は今は手ぬぐいでも大きめの面積がデカい奴売ってる、
    これの方がタオルより絞りやすい、さらに手ぬぐいの生地も
    粗目で吸水性が良いのがあるので。
    返信

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/12(月) 14:57:35  [通報]

    >>1
    洗濯機 冷蔵庫 電子レンジ エアコンは文明の力に頼ってもいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/12(月) 15:13:52  [通報]

    ペラペラのバスタオルはすぐ乾くけどな
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 15:14:49  [通報]

    >>183
    うちもだよ。
    かさばるし、乾かないし、って力説したけど通じなかった。
    バスタオルで髪拭くの大変だと思うんだけど、男だから大丈夫なのかな?
    私はフェイスタオル一枚で髪も体も拭き上げるけど。
    返信

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:58  [通報]

    >>13
    つい最近洗濯機が壊れて、新しいのが届くまでの数日間メチャクチャ不便だった。
    洗濯機がない生活なんて考えられない。
    返信

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 15:26:22  [通報]

    >>33
    貧乏でも乾燥機目当てでドラムを買い続けてる
    ヒートポンプが付いてる最安値ラインを
    余裕があれば最上位機種が欲しいな
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:21  [通報]

    生乾き がやばい のに時間がかかればかかるほど なる確率が高くなるけど
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 15:36:09  [通報]

    私も家に洗濯機 ない 近所のコインランドリーに行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:43  [通報]

    この人って本当に美人だし明るいし、キャラとはいえあんなブス扱い謎過ぎるし、もっといい結婚相手いただろうに..本気で勿体無い。
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 16:17:12  [通報]

    >>9
    田中みな実のチョコレート1日3キロ食べてる発言から
    芸能人は嘘をつくものと割り切って話を聞いている❤️
    返信

    +28

    -1

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:00  [通報]

    >>6
    ホテルなんかだと私もフェイスタオルだけだな〜使うの
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 16:33:21  [通報]

    別に終活なんかいらんでしょ。
    この人遺産あるんだから貰う人がかたづけくらいしてくれるでしょ。

    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 16:36:14  [通報]

    >>1
    アメリカ化するまえは明るいうちに湯浴みして手拭いで汗拭いて浴衣羽織って夕涼みして8時には寝ちゃってたからね 
    確かに今の生活のほうが面倒くさいわ
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:03  [通報]

    >>16
    多分この人根本的にちょっとバカなんだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:44  [通報]

    >>6
    潔癖じゃないけど、同じタオルで体も髪も拭くのが汚いと思っちゃう。毎日タオル洗濯してるんだけどね。
    返信

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:53  [通報]

    >>223
    ずっと死のこと考えてると思うと、何か可哀そう。
    返信

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 17:00:04  [通報]

    >>1
    極端すぎる。
    手洗いいいけど、手絞り限界あるし、冬は乾かなそう。
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:08  [通報]

    なんか家電量販店で手回し式の洗濯機売ってたわ
    サラダスピナーのでっかい版みたいな
    洗うのも脱水も電気代ゼロで出来ます!
    汚れ物やペット専用に是非!みたいな
    単なるプラ製品やんって感じだったけど7000円弱してまあまあ高かった
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:00  [通報]

    >>334
    プールの脱衣場に小さな電動の脱水機がおいてある
    ちゃんと使えるけど何回も回すの大変だよね
    やっぱり洗濯機はいるよ貴理子さん
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:11  [通報]

    >>30
    私も圧力鍋で25年
    返信

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:36  [通報]

    子供数人いてズケズケものをいう噂好きなお母さんって感じの方がキャラに合ってるよね
    寂しげな感じが似合わない
    返信

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:59  [通報]

    >>1
    バスタオルデカいから 髪の毛用に一枚体用に一枚の よくある縦長のやつを使う
    洗濯楽だしね
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:41  [通報]

    >>3
    終活というか物欲がほぼなくなってきて自然と物が減ってきてる
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:03  [通報]

    >>304
    私もアンミラでバイトしていたが…笑われるの?
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:49  [通報]

    >>161
    この回、河北さんか番組が用意したモデルさんかなと思ってぼんやり見てたら途中で磯野貴理子さんだってわかってびっくりした。家族を呼んできて「磯野貴理子さん綺麗すぎない?」ってわざわざ見せたくらいびっくりした。普段見ない番組だったけどなんとなく最後まで見ちゃったw
    返信

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:02  [通報]

    >>288
    1人暮らしだが洗濯機ないと困る
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:44  [通報]

    >>208
    レシピでも「ボールに入れてよく混ぜる」って書いてあるとムズムズする。ボール🏀じゃないわボウル🥣だわ
    返信

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:28  [通報]

    引っ越しの時がらくだな
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:33  [通報]

    そんなに洗濯機を持たないメリットってあるかな?
    普通の家には洗濯機置き場は確保されちゃってるしスペースの節約にはそんなにならなさそう
    手間もあるし大物洗うなら安い洗濯機持ってる方が結果安くなりそうだけどな。頻度にもよるけど
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:50  [通報]

    >>329
    アメリカ化っていうより普通に近代化…
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:00  [通報]

    >>6
    これからの季節、洗濯物が乾きにくくなるからなおさら。確かにフェイスタオル?で充分拭ける。
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:15  [通報]

    私も一時期断捨離で色々捨てたけど洗濯機はいると思うわ
    ちなみにテーブル捨てたけどテーブルはやっぱりいるwいま不便だな〜笑
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:32  [通報]

    >>4
    子供の時から1人一枚のフェイスタオルだったから違和感ないけど皆んなはバスタオル1人一枚?
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:21  [通報]

    >>306
    分かります。
    エアーかおるってとこの、バスタオルの幅半分サイズを長く使ってるんだけど
    フワフワのタイプだから、次は少し厚みを抑えたモデルに変えてもいいかなーと思ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/12(月) 19:20:04  [通報]

    磯野貴理子綺麗だなぁ
    森尾由美も可愛いイメージ変わらないままだよね
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:42  [通報]

    >>6
    風呂上がりにフェイスタオルにしてみたら事足りた。髪拭いて、あとはボディクリームを濡れた肌に塗るし。
    ドライヤー使い終わると大体乾いている。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/12(月) 19:39:02  [通報]

    >>13
    北海道の大規模停電の経験者ですが洗濯は手洗いで何とかなりましたが
    脱水が出来ず本当に困ったので洗濯機は必須だと実感
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:48  [通報]

    >>340
    イメージと違うじゃん
    中身オバサンというか
    もっとセクシーなイメージだよ
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/12(月) 19:52:01  [通報]

    確かに、バスタオル要らないかもね。

    赤ちゃんいる時は、ベビー用品なんにも要らないからバスタオルだけあればいいってくらい赤ちゃんには必需品だった。

    でも、湯上がりの子供を急いで拭くとか、髪の毛長い人とかでなければフェイスタオルで充分かも。

    2枚使いたいけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/12(月) 19:52:04  [通報]

    >>327
    え?ホテルだけだなバスタオル使うの
    家ではロングフェイスタオルで丁度いい
    ホテルのバスタオル使うとデカっ重っ!ってなる
    返信

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/12(月) 20:00:50  [通報]

    >>9
    んな事言ったらテレビもネットも全部そうだわ
    楽しませるために言ってるだけ
    返信

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/12(月) 20:05:19  [通報]

    >>144
    私も思った。きれいですね!
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/12(月) 20:08:48  [通報]

    私もフェイスタオル派
    バスタオルは細かなところが拭き取りにくい。
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/12(月) 20:15:39  [通報]

    >>76
    数週間前位かな?
    小さい洗濯機の広告が頻繁に出てくるよ。
    クリックしたことがないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:21  [通報]

    共同の洗濯機が嫌なのでムリ
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:13  [通報]

    この人って元夫に裏切られてなんか精神に穴が空いてしまったんじゃないかな…といつも思う。
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:24  [通報]

    >>247
    それはみんな理解した上で、コインランドリーに行く手間をかけるくらいなら、洗濯機を家に置いて家で洗濯する方がいいじゃない!ってことじゃないの?

    洗濯してんじゃん!のツッコミじゃなく
    結局手間じゃん!のツッコミ
    返信

    +6

    -10

  • 364. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:47  [通報]

    子が赤ちゃんの頃使ってた表手ぬぐい裏タオル地の体拭きが一番良かったな、すぐ乾いて水をよく吸う
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/12(月) 20:19:44  [通報]

    鬱なのかなと思ってる。死ぬ準備とか。危ないと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/12(月) 20:23:52  [通報]

    どうせ死んだら冷蔵庫と一緒に処分されるんだから洗濯機はあった方がいいな、貴理子さんはそんなに汗かかなそうだし高い服着てそうだから手洗いの方がいいのかもしれんけど
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:04  [通報]

    >>19
    うち体拭いて最後バスマットがわりにして
    足の裏拭いてドラム式ポイっ
    なんだけど。
    返信

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:10  [通報]

    >>349
    夫はフェイスタオル一枚
    私は髪と身体用で二枚
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:21  [通報]

    >>129
    アメリカの映画とか見てるとマンションの下の階に洗濯ルームついてたりするよね
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:13  [通報]

    若い一人暮らしの人あたりから、バスタオルは場所取るので使わなくなってるって聞いてるけど、あのデカくてふわっと柔らかい布にくるまれるから幸福感感じるのになぁ
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:31  [通報]

    >>9
    なんかやりすぎの終活はメンタル面に問題点がありそうだよね
    返信

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:28  [通報]

    うちも洗濯機壊れてから手洗い生活してる
    脱水が困るとかバスタオルやめたとか全部同じすぎて笑ったww
    返信

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:34  [通報]

    >>12
    早くないよ。私も40歳で終活して、毎年見直し更新してる。
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/12(月) 20:49:45  [通報]

    >>251
    年取ったら洗面所のハンドタオルはペーパータオルにしようと思っていたけど、1回に2枚使うとすごい勢いでなくなっていくなと考えたらやっぱり布の方がストレスないなと思った。
    返信

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/12(月) 20:55:32  [通報]

    >>356
    家はなんかバスタオルが多いから使って、ホテルだとどっちでも好きなのとってくださいみたいな感じだからフェイスタオル?体拭きタオルかな?それだけ使う
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:54  [通報]

    >>363
    家では3回分の洗濯もコインランドリーなら一回で済むから手間では無い
    返信

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2025/05/12(月) 21:15:45  [通報]

    >>350
    エクスタシーとか、ダディボーイとか、試してみようと思ってるけど何を使っています?
    マイクロコットンのミニバスタオル買ってみたけど厚みがあって使いにくいんです。
    普通のバスタオルで厚みがあるのはそこまで気にならないけれど、厚くて幅がなくて長いのは拭きにくくて。
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/12(月) 21:17:28  [通報]

    >>77
    鍋だとご飯くっつきませんか?
    チャレンジしてみたいけど洗う手間がかかりそうだなと思って躊躇してしまいます。
    返信

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:15  [通報]

    >>18
    可愛いおばあちゃんですね!長生きして欲しい!
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:49  [通報]

    >>6
    うちはバスタオル卒業宣言ってのにした。
    ちょうどよい。
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/12(月) 21:23:25  [通報]

    >>141
    そういう事言ってるんじゃないでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/12(月) 21:24:18  [通報]

    >>30
    私も10年以上炊飯器ないです
    鍋で炊いた方か早いし少量を炊ける
    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/12(月) 21:25:43  [通報]

    粗大ごみに出さなくて済むような収納家具とか教えて欲しいな。
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:23  [通報]

    >>116
    畳んでくれるサービス

    これ絶対嫌だ。
    勝手に出されるのも嫌なのに(だから終わるまで張り付いてるか、呼び出しサービスあるとこにする)
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:10  [通報]

    貴理子さんは妹さんがいるからいいよなー。
    おそらく姪や甥もいるだろうし。
    うちなんてバツイチ独身の兄と子ナシの私だから、最後に残るのはどうせ私。
    震災のどさくさで行方不明のまま死にたいわ。
    人には言わないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/12(月) 21:40:47  [通報]

    >>376
    いつまでも若い訳じゃないし、体調のすぐれない日とかは自宅で洗濯できた方が楽だと思うけどね。
    返信

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/12(月) 21:42:15  [通報]

    バスタオルがそろそろ替え時なので、次は全部ハーフサイズにしようと思ってる。試しに買ってみたら扱いやすくて洗濯も収納もラク。髪が長い子どもは髪だけ別にフェイスタオル使ってる。お風呂上がりにちょっと巻いておきたい時、小さめの方がいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:23  [通報]

    はや朝、4月から見れなくなってしまいました
    TVerでもやってないし
    さみしいなー
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:23  [通報]

    >>388
    自己レス、TVerやってました!!
    3月まではやってなかったと思うのですが、嬉しいです
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:25  [通報]

    薄手のミニバスタオルにしたら快適
    からの今はフェイスタオルで拭いてる
    全然問題ない
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/12(月) 21:51:19  [通報]

    >>356
    国内のちょっと良いホテルとか海外のホテルのバスタオル、無駄に大きくて重くない?
    頭に巻くと重くて頭もげそうになる
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:56  [通報]

    >>29
    私、お風呂ではフェイスタオルとアカスリでイケる。
    フェイスタオルは風呂上がりに体拭くだけだし。
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/12(月) 22:01:08  [通報]

    >>289
    コインランドリーってパジャマスッピンなひとも多い、都会の係員かいるような店舗ならマスクくらいは必要なのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/12(月) 22:04:02  [通報]

    私の祖母も15年程前に終活を始め、沢山持っていた服や鞄、靴も処分し、挙句にはそろそろ見送られる側だからと喪服まで処分していた
    ところが90をゆうに超えたのに、いまだに杖ひとつで毎日散歩に手掛けるため、靴がすり減ったとスニーカーは買ったり、散歩用にジャージが欲しいとド派手なジャージを何枚か通販で購入したりししている
    そして100歳近い習い事の友達が亡くなったからと、結局喪服も新たに買い直した

    嬉しい誤算だけどあの終活はなんだったんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:52  [通報]

    でもさ、コインランドリーにいけなくなる年齢になったらどうするつもりだろう?
    免許証にも今年齢とか言われてるし
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/12(月) 22:09:03  [通報]

    新しい洗濯機が来るまで2週間、手洗い生活してたけどたしかに脱水がキツイ
    バスタオルに洗濯物を挟んで縛ると普通に手で絞るより水が切れるがそれでも量をこなすと手がイカれる

    家族分やっててこれ手が腱鞘炎か?何かなってヤバい!!と思ったから途中からコインランドリー使うようにした
    でもまだ今みたいな綺麗なコインランドリーの時代ではなく…あー使いたくないと思いつつ使った。
    2週間待てば6-7万の洗濯機ですぐ配達してくれる洗濯機は20万超えてたので仕方なく手洗い2週間した
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:01  [通報]

    >>394
    そういう計画的な人って日常からそうだろうから、健康管理とかもあるんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:04  [通報]

    >>289
    だよね?
    仮にマンションの中にあるよと言われても自分ちで回した方が速くない?
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:23  [通報]

    家電で冷蔵庫よりもテレビよりも一番必要なものが洗濯機だわ…手洗い、どれだけ重労働で時間がかかるか。干すときに床濡れるし。
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/12(月) 22:11:28  [通報]

    >>30
    私は学生の頃から10年ぐらい炊飯土鍋で米を炊いてたが出産してから辞めた
    社会人になっても土鍋でいけたが…
    子供ができたらタイマーセットが必要になった
    返信

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2025/05/12(月) 22:12:23  [通報]

    >>391
    あの厚いのが高級みたいなのなんだろう?
    うっすいバスタオルとか乾きがいいし最高だよ
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/12(月) 22:14:12  [通報]

    コインランドリーの洗剤ってなに?
    返信

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:13  [通報]

    >>311
    多分同じ商品かな、私も使ってる!
    すぐ乾くし、洗濯量も普通のバスタオル入れたらすぐパンパンだったのが、3枚洗っても余裕なくらい薄くて良い!
    吸水力もあって文句なし
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:49  [通報]

    たまに手洗いするだけでめんどくさいし、何なら洗濯機でも洗濯はめんどくさいのに、毎日手洗いなんて考えられない。
    冷蔵庫の次に必要だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/12(月) 22:20:44  [通報]

    終活ってよく知らないけど、生活必需品は捨てないんじゃないの?
    昔やっててやらなくなった趣味の道具とかそういういらないものから捨ててくんじゃないのか
    究極ミニマリストみたいな生活になったら死んだ時家族が楽だろうけど、ミニマリストでも洗濯機はいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/12(月) 22:23:34  [通報]

    フェイスタオルはとてもわかる。
    私もフェイスタオルしか使ってない、楽!
    髪の毛長いからフェイスタオル二枚使うけどバスタオル1枚より洗濯も干すのも場所取らないし楽ちん
    返信

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/12(月) 22:24:11  [通報]

    乾燥機かければいいだけ
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/12(月) 22:25:05  [通報]

    >>1
    留学しているとき、1年2ヶ月洗濯機がないので全て手洗いで過ごしたけどなんとかなった。
    意外となんとかなる。
    返信

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/12(月) 22:27:53  [通報]

    >>12
    洗濯機は数年で有名メーカーの最上位機種に買い替えながら使ってたら、いざ亡くなった時には中古屋さんに買い取ってもらえそうだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:16  [通報]

    こっちは58で高校生いるから、大学受験とその後の子供の就活が待ってるんだが
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/12(月) 22:36:25  [通報]

    >>13
    知り合いの高齢者が小さい二槽式使ってた。大物がシーツ一枚ぐらいなら、全然いいよね
    更に小さい、取っ手が付いていて持ち運べる洗濯機も売ってるみたい
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/12(月) 22:49:17  [通報]

    >>409
    一人暮らしの時、都内の家の近くに中古屋さんが出来たんだけど、中古洗濯機が毎日運び込まれすぐ売れてた。
    私も家具とかたくさん引き取ってもらい
    雑談で誰が買うのか聞いたら、高齢者や外国人が友達連れて買いに来るって言ってた
    電気屋さん少ないし、近所なら設置込み1万円以内らしく人気って言ってた
    若かったから抵抗あったけど、最近の物価高だと気持ちわかる
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/12(月) 22:49:17  [通報]

    >>1
    地上波でやってたの😱
    見逃した…
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/12(月) 22:58:18  [通報]

    >>226
    わかる、フェイスタオルでせかせか拭くより、バスタオルでふわっと拭けばあっという間に乾く
    返信

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:10  [通報]

    >>378
    横だけど私はティファールの鍋で炊いてるよ。
    テフロンだから焦げ付かないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:41  [通報]

    >>208
    伸ばす音を表記する時は「ー」を使う方向性らしいよ。
    あまり浸透している気がしないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:04  [通報]

    >>1
    別にミニマリストとかでもなければデブで体の面積もある私だけど、バスタオル必要ない。フェイスタオルで済むからうちにもバスタオル無いわ。
    返信

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:28  [通報]

    >>5
    60で終活はかなり早いと思うな
    平均寿命まで30年近くあるわけだし
    返信

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2025/05/12(月) 23:18:39  [通報]

    >>391
    バスタオルで巻かない、もう一種類の方で巻くよ。
    海外だと微妙に巻けないサイズもあるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:11  [通報]

    >>9
    んな事言ったらテレビもネットも全部そうだわ
    楽しませるために言ってるだけ
    返信

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:37  [通報]

    >>7

    これから歳重ねるごとに手の筋肉落ちていくから布巾絞ったりすら関節痛くてしっかりできなくなってくるのに

    断捨離行きすぎて不便な人って理解できない

    返信

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:32  [通報]

    >>6
    実家がバスタオルを全く使わないフェイスタオル派だったので、存在すら知らなくて、ホテルに泊まった時にこの大きいタオルはなんだ…ってなったことあるwあと大きくて腕が疲れるなと思ったw
    返信

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:16  [通報]

    >>206

    でも流石にパジャマや部屋着まではクリーニング出さないだろうからやっぱり洗濯機は必要だと思う

    セレブはそもそも極端な断捨離しないよ
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:10  [通報]

    手間暇かかる生活だなぁ
    スイッチ入れたら脱水までしてくれるし
    その時間は他の事ができるのに
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/12(月) 23:33:45  [通報]

    >>326

    みな実は自分がビオレのCMやってるからってビオレの日焼け止めをひと夏で何十本も消費するとか盛り癖酷い
    しかもメーカーから貰うんじゃなく自費で買ってるとかも嘘くさい

    どうせ顔には高級メーカーの使ってるよね
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:07  [通報]

    >>98
    それをリアルにやってたのはトータルテンボス
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/12(月) 23:53:15  [通報]

    >>6
    実家はずっとフェイスタオルだったから、夫と暮らすようになって当たり前のようにバスタオルを使う姿に最初は戸惑ったw
    バスタオルは来客用って認識で育ったから、なんて贅沢なんだ!と
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/12(月) 23:54:49  [通報]

    >>1
    うちも分厚いバスタオルはないです
    ロングフェイスタオルみたいのにしてます
    乾くの早いし梅雨時とか本当に便利
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/12(月) 23:58:52  [通報]

    >>326
    お米も3合?食べてすごいなー😅
    そういえば嘘つくときって3とか8をつかうんだよねwww
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:14  [通報]

    61歳でもう終活なのか。以前、脳梗塞なったことあるから達観してるのかな……一人暮らしだからいざという時の為に備えていたいのかもしれないけど、この世に未練ないみたいで、聞いてる方が不安になるわ
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/13(火) 00:13:26  [通報]

    >>171
    私は親しくしていた50過ぎの方が 入浴中にくも膜下出血で亡くなった。今だに信じられない。
    その方はひとり暮らしで家族の方が 荷物を整理されていた。きちんと片付いているお部屋だった。
    私もいつどうなるか分からないから 自分の持ち物を意識してするようになりました。
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/13(火) 00:16:17  [通報]

    バスタオルは一応取っといた方が
    在宅介護で介護士さんにある?って何回か聞かれた
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/13(火) 00:22:48  [通報]

    >>306
    私も!薄手で少し大判が好きなんだけど、なかなか売ってない。
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/13(火) 00:42:12  [通報]

    >>430
    症状や個人差も大きいけど平均余命とかあるからね
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/13(火) 00:56:50  [通報]

    終活してて本当に良かったという「本人」を見たことが無いからなんとも

    阿刀田高のエッセイで「婆ちゃんが、死ぬときは自分で縫った白装束で送られたいと思い立って仕上げたが、なかなか時期が来なくて、知り合いの葬式に行っては棺桶の中の白装束が自分が縫ったのよりオシャレな感じなので落ち込んで帰って来る」という話があったわ
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/13(火) 01:13:07  [通報]

    前の旦那との結婚生活で使っていたものだったとか?
    少しでも元旦那がいた時の物を捨てたいとか?
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/13(火) 01:15:45  [通報]

    >>429
    苺も3パックペロリだそうです
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/13(火) 04:38:31  [通報]

    >>388
    自己レス、TVerやってました!!
    3月まではやってなかったと思うのですが、嬉しいです
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/13(火) 07:17:40  [通報]

    >>419
    それ
    海外のフェースタオルの縦横比率もちょっとおかしくない?
    巻けないことあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/13(火) 09:08:23  [通報]

    >>282
    キリコさんは毎日洗うとしても主に下着やパジャマ位じゃない?
    それだったらお風呂の時、チャチャっと出来そうだしその為の洗濯機なんかいらなそう。
    その日のうちに洗うもんだったらつけおき洗いでもいけそうだもんね。
    普段着るものはクリーニングだったり衣装さん用意してるもんだったら洗濯機無くても問題なさそうだけど、家族いたりだと無理だね。
    終活だし、本人良ければ周囲がとやかく言う事でもないようねw
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/13(火) 09:34:38  [通報]

    >>386
    それは言える
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/13(火) 10:49:51  [通報]

    まだ61歳なのに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす