ガールズちゃんねる

1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」

454コメント2025/05/13(火) 05:11

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:20 

    1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」 | TRILL【トリル】
    1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」 | TRILL【トリル】


    SNSでは「お釣りの小銭を少なくするために計算してお金を出しているのに、店員さんから『(出すお金が)多いですよ』と言われることがある」「そのように出したら店員さんに嫌がられた」といった趣旨の投稿が話題になっています。

    例えば、1,826円のお会計の際に、お釣りを4円ではなく5円玉でもらえるように1,831円出したのに、その意図を店員さんが理解してくれず、「1円多いですよ」と返されてしまう、というシチュエーションです。

    投稿者さんを擁護する内容のコメントも多数ありました。

    合理的な支払方法に思われる一方で、店員さんの中には、それに批判的な考えを抱いている人も少なくないようです。
    返信

    +42

    -224

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:07  [通報]

    店員さんも大変だね
    返信

    +109

    -232

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:10  [通報]

    御縁がなかったということ
    返信

    +1120

    -18

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:10  [通報]

    おバカな店員いるからセルフレジでしかやらないよ
    返信

    +949

    -62

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:15  [通報]

    で?って話だ
    返信

    +275

    -13

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:23  [通報]

    5円お釣りください言う
    返信

    +1015

    -8

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:38  [通報]

    今どき、店員が計算しなくてもレジにお金入れたら勝手にお釣りでてくるのにね。
    返信

    +973

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:40  [通報]

    その店員がおバカなだけ
    返信

    +710

    -39

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:41  [通報]

    慣れてくればわかりそうなもんだけどね

    まぁ、そういう人もいるんだなって思うだけ
    返信

    +331

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:48  [通報]

    算数出来ん人結構いるよね
    返信

    +458

    -24

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:56  [通報]

    そんな事いう店員いるんだね
    馬鹿すぎる
    返信

    +359

    -28

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:01  [通報]

    1円玉5枚くれる可能性は考えないのかい
    返信

    +167

    -116

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:19  [通報]

    昔はこうやってお金出すのが当たり前だったけど
    最近はキャッシュレスだからかな?
    返信

    +319

    -14

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:21  [通報]

    若い衆はキャッシュレスだからね
    お釣りを減らす概念などないのよ
    返信

    +216

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:24  [通報]

    これと同じような話題
    1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」
    返信

    +348

    -11

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:25  [通報]

    店員さんから『(出すお金が)多いですよ』と言われることがある」

    おつりの小銭を少なくしたいってそのまま伝えりゃいいんでは?
    返信

    +280

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:35  [通報]

    もう全てセルフレジで良いよ
    レジに人いらないよ
    返信

    +81

    -20

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:39  [通報]

    5円玉でもらって次くずしたら意味なくね?
    返信

    +17

    -31

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:42  [通報]

    でも、今は現金払い少なくなってると思う
    返信

    +34

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:43  [通報]

    1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」
    返信

    +90

    -377

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:53  [通報]

    店員さんも4円のお釣りより5円玉でお釣りだしたほうが数えやすいし、そんなに負担ないと思うんだけどな。
    お釣りの計算だってレジか電卓だよね?

    返信

    +97

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:04  [通報]

    店員側ですが小銭少なくなるように出されるのは良いんだけど計算間違いしないでほしい。逆にお釣りの小銭多くなっちゃって気まずい時ある笑
    返信

    +218

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:14  [通報]

    >>3
    座布団1枚!
    返信

    +224

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:19  [通報]

    5円玉のお釣りで済むように気を遣ってくれてるのが分からないんだ。ケーキ切れない系かな。
    返信

    +23

    -26

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:21  [通報]

    今って機械入れれば自動で釣りがじゃらじゃら出てくるんだから黙って入れろや
    返信

    +100

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:34  [通報]

    今時現金使ってる後ろめたさもなく偉そうなのは老人
    こういう記事書いてるのやっぱり老人だったか
    返信

    +7

    -30

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:34  [通報]

    バイトしてたときにそういう出され方して「?」と思いながらレジしたら5円とか50円になってなるほどー!って思ったなぁ笑
    返信

    +182

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:40  [通報]

    アメリカとかの海外ではあるあるだった話だけど日本でもこうなったのか…
    返信

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:52  [通報]

    店員側エピだと5円とか50円とか500円とかレジからなくなりがちだから
    すみませんって謝りながら100円5枚出す時気不味いときない?
    返信

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:01  [通報]

    >>1
    私もこういう払い方するよ。
    店員側の面倒臭いの意味が分からない。
    レジにお金入れたら勝手にレジが計算してくれるでしょ。
    返信

    +191

    -16

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:37  [通報]

    >>16
    この店員の人ってこういうこと初体験だったのかな?それはないよね。
    もし毎回疑問に思ってたらちょっと笑える。
    なんでたまに多くお金出す人いるんだろう、意味不明だなって。誰が教えてあげた方がいい気がする。いつか気づくのかな。
    返信

    +37

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:41  [通報]

    私もお釣りが小銭が増えるのイヤなので会計でそんな感じでお金を出したらレジ係に「ん?多いですよ」て感じの反応されたことある。
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:44  [通報]

    レジしてるけど、こういう出し方する人はお釣り少ないから楽で良い。
    返信

    +86

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:46  [通報]

    >>15
    算数障害だから、本気で分からんかった・・・回答読んだらなるほど。1分考えた
    返信

    +33

    -54

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:47  [通報]

    >>20
    バイトだなー
    今は両替にも手数料かかるのに
    返信

    +242

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:49  [通報]

    >>20
    イライラする要素が分からん
    返信

    +370

    -7

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:09  [通報]

    >>20
    意味わかんないw
    返す方もわざわざ数えて5倍の労力じゃんw
    返信

    +318

    -9

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:19  [通報]

    >>1
    5円のお釣りが貰いたくて
    って言えばええやん
    コミュ障かよ
    返信

    +29

    -25

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:32  [通報]

    >>13
    災害時
    返信

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:40  [通報]

    半笑いで返してくる頭悪い店員がいてイラッとしたから無人レジばっかり使ってる。
    返信

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:42  [通報]

    実際計算できない人で本当に理解できてないのかもしれない
    小銭多く返すより楽だとおもうけどさ
    返信

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:51  [通報]

    お釣り5円にしたいのでって言うのも面倒くさいのかな?
    こういうのがあるから今は現金離れしてるよね
    返信

    +6

    -15

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:01  [通報]

    普通に430円とかで1030円出すのと同じじゃない?
    返信

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:04  [通報]

    >>7
    ただ合計額をレジに入れれば最小のお釣りが出るのにね
    返信

    +85

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:05  [通報]

    店員側だけど、31円出すと5円玉でお釣り出ますよーって言っちゃう。
    返信

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:08  [通報]

    >>20
    私もしちゃうー
    500円玉あげたくないから
    返信

    +16

    -138

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:10  [通報]

    >>16
    これでいいから会計してください!って言ったことあります。
    返信

    +54

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:14  [通報]

    >>5
    で?
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:19  [通報]

    >>26
    なんで現金が後ろめたいの?
    キャッシュレスは店側が手数料とられるから、現金歓迎の店多いと思うよ。
    返信

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:34  [通報]

    >>35
    そうなんだよね
    今は銀行の両替もお金がかかる
    返信

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:39  [通報]

    >>3
    おもろいやんw
    返信

    +139

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:43  [通報]

    >>36
    多分計算が苦手なんだと思うよ。だからイライラするんだと思う。
    返信

    +59

    -8

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:02  [通報]

    まじで若い子に多いけど変な出し方される
    会計1945円だとして2040円みたいな…
    5円か10円出さなくて大丈夫か聞いてもそれで良いって言われて、お釣り95円渡したら、え?みたいな反応される
    小銭が欲しくて出してる人もいるんだろうけど
    レジのバイトしてて計算できない人多いなと感じる
    返信

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:07  [通報]

    >>1
    レジやってるのに馬鹿過ぎひん?
    馬鹿は無視してそのまま払うよ
    1円玉5枚よこしたらバトルや!
    返信

    +42

    -8

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:07  [通報]

    >>20
    イライラする意味がわからんし、性格悪すぎてやばw
    返信

    +350

    -9

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:08  [通報]

    >>46
    5枚出す方が面倒じゃない?
    返信

    +49

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:20  [通報]

    >>15
    あー!こういうのあった。お客に返す前に目の前にある電卓叩いてみろや。
    返信

    +120

    -14

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:26  [通報]

    これでお願いしますと言えばいいだけじゃん
    今は外国人店員も多いし計算が苦手な人だっているだろうし、期待通りじゃないからっていちいち憤らなくても
    返信

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:29  [通報]

    これでいいですか?って聞かれたから、それでいいですって応えたら、レジで自動計算されたお釣りみて、そういうことかって感じの反応されたことはあるけど、拒否とかされたことはない
    逆に私が出す時に計算間違いして、無駄にお釣り増えてもレジの人は気にしなてない感じが多い
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:32  [通報]

    >>20
    何でイライラするのかね
    500円欲しいんだろうなってわかった上で意地悪するって
    笑顔で500円渡したら笑顔で感謝されるのに

    返信

    +344

    -10

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:34  [通報]

    >>52
    500玉欲しいって理解してるから計算出来てると思うんだけど
    返信

    +11

    -9

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:45  [通報]

    >>1
    こういうバカ店員が淘汰されていくんだよ
    返信

    +26

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:49  [通報]

    >>6
    これで解決 このトピ終了
    返信

    +188

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:07  [通報]

    >>20
    百円単位の会計に10000円札出される方がイラつく
    返信

    +59

    -35

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:13  [通報]

    >>15
    これは、キリが良くないから私には難しい…….
    返信

    +14

    -53

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:15  [通報]

    >>13
    店員さんはお若い方だったのかな?
    科学の発展は人の頭脳を駄目にするよね
    返信

    +32

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:23  [通報]

    自分が客側のときは1831円-1826円=5円ってすぐ出るんだけど、店側の立場になると思考停止して1831円-1826円???ってなってしまう。だから接客はやらない。ちなみにADHD診断済み。
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:30  [通報]

    >>46
    わざわざ労力使ってまで?!
    返信

    +27

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:38  [通報]

    今ってレジ機械に入れると機械が計算して小銭出てくるでしょう
    返信

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:43  [通報]

    高校の頃バイトで不思議なお金の出し方するなあって戸惑いながらレジ売ったら、お釣りが5円で、ああそう言うことかって思ったら、客のおじさんがニコニコしてて商品受け取っていった
    お金出すのに手間取るから、こうスムーズに計算できるの羨ましい
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:45  [通報]

    >>61
    それは学んだから。最初はわからなかったんでしょ。だから未だにイライラするんじゃない。きっと他のパターンはわかんないんじゃないかな。
    返信

    +32

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:50  [通報]

    子供の頃にそろばん習ってた人は暗算できるし、お客さんの意図がすぐに理解できると思う。
    返信

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:53  [通報]

    >>20
    すごいいじわるだね
    500円玉で欲しいんだろうなって分かってるのに、そこから意地悪な方に行くなんて嫌なやつ
    返信

    +332

    -5

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:05  [通報]

    バカなのにこういう出し方したくて、この会計の例だと2020円とか出してきて、結局20円戻ってくると腑に落ちないような顔で財布に入れてる客いたなー。
    もっとバカだと「お釣りおかしくないですか?2020円出したんですけど?」とか言ってくるから、
    「自動釣り銭機なので間違いないですよ。」ってレシート見せながら電卓叩いて見せるとバツが悪そうに帰って行く。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:05  [通報]

    >>24
    キャッシュレス化が進んで暗算ができなくなった人も増えたし、5円くださいと言えない人も増えたし、すぐにケーキ切れない系を言い出す人も増えたんだよ
    返信

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:11  [通報]

    >>57
    コインを少なくしたいと言う概念すらない人には、電卓で102円が出ても、なんのため???なのよ(自分がそうでした)
    返信

    +43

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:30  [通報]

    >>46
    それ500円玉ないんですか?って聞かれたらトラブルになるじゃん
    最悪、苦情入れられる結果になって面倒過ぎるよ
    返信

    +48

    -6

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:21  [通報]

    ああこの店員さんは簡単な暗算できないのかと憐みの目で見てあげて
    返信

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:45  [通報]

    なんか計算ができないとすごくバカバカ言われる世の中だけど、障害で出来ない人も結構いるので、優しくしてね
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:59  [通報]

    >>3
    おしいです
    返信

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:00  [通報]

    >>4
    お釣りじゃないけど、贈答品を買った時に袋がほしいと話すと有料のビニール袋を渡してきて、値段を外してと話すと「無理っすね笑」みたいについ先日言われた。

    やり取り見えたみたいで店主が出てきたけど、こんな店員1人でレジやらせるなよ。
    返信

    +86

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:02  [通報]

    >>20
    いいんじゃん。ちよっと笑った。
    返信

    +6

    -42

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:07  [通報]

    >>1
    同じシチュエーションで店員に言ったことある

    「1,831と打って[現/計]ボタン押してみな、お釣りが表示されるから」
    返信

    +33

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:25  [通報]

    >>20
    小学生の時って500円玉って特別な感じしたもんねw
    返信

    +37

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:27  [通報]

    >>79
    それはレジ打ち以外の仕事の方がいいのでは
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:03  [通報]

    >>73
    500円玉は貴重だからな。
    返信

    +8

    -13

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:17  [通報]

    >>60
    ただの性格悪い店員なだけじゃんね!
    返信

    +93

    -6

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:21  [通報]

    >>1
    お客さん前にしたら緊張してしまうのよ。
    返信

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:27  [通報]

    タクシーでこれやって怒られたことある
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:28  [通報]

    五百円玉とかほしいとき、代金1675円に2230円出すときょとんとする人いるけど、お釣り渡してくれるとき「ああ!」って顔になったりしてうれしいw
    返信

    +4

    -19

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:31  [通報]

    実家帰った時田舎なんだけど一軒だけポツンとセブンが出来てて会計の時勝手に田舎のセブンだから店員への直接支払いなんだろうなと思い込んで現金を店員さんに渡したら
    こちらにお願いします。と自動支払い機を案内された
    逆にこっちが田舎モンと思われた
    いや田舎出身だけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:38  [通報]

    小さい額なのに1万円札使う人が嫌い
    1万円札は釣り銭として使えないから
    返信

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:41  [通報]

    >>22

    間違える客結構いますよね。
    デパートで働いていますが、今日は9498円の会計で10600円出してきたお客さんがいた。
    100円多いですよと言ったら、私は間違ってないみたいな感じで、これでいいんですと言うので、そのまま釣銭渡したらあれっみたいな顔してたな。
    返信

    +60

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:53  [通報]

    >>76
    よこ


    数字じゃピンとこなくても出して現物見たら返す方も楽なのがわかるかも
    返信

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:07  [通報]

    >>1
    若い世代はペイとか電子マネーばかりだから、現金のお釣りの計算とかしなさそう
    そんな人がレジ係になるとこんなことになりそう
    返信

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:19  [通報]

    >>61
    百円玉5枚だすほうがイライラするけどなぁ
    返信

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:32  [通報]

    >>53
    食い下がって100円じゃないんですか?おかしくないですか?とか言ってくる客いた。電卓出して教えると恥ずかしそうに謝って帰ってくね若い子は。
    返信

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:46  [通報]

    >>1
    >>10
    計算しか出来ないクソゴミウンコが唯一マウント取れるからなぁw
    返信

    +4

    -47

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:50  [通報]

    >>64
    イラつかないけどなぁ。
    なかったら仕方ないじゃん。
    返信

    +66

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:51  [通報]

    引き算すればいいことも分からないってなんなの。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:52  [通報]

    >>81
    贈答用なのでってちゃんと言ったの?
    返信

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:11  [通報]

    細かいコイン足りなくて困ってる店も多いから500円にするのはあまり良くないよ
    返信

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:12  [通報]

    >>22
    あるあるー
    こっちとしては出されたものそのまま打ち込むだけで、足りない時以外は何も考えてないんですわ。
    返信

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:16  [通報]

    >>20
    あーこういうことしそうな顔してる笑
    返信

    +215

    -4

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:31  [通報]

    >>95
    算数の問題では
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:50  [通報]

    >>7
    うちの店、計算しなきゃいけないレジだから面倒くさい
    自動でお釣りが出るレジに変えてほしい
    返信

    +26

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:56  [通報]

    >>90
    2175円で支払わないのはなぜ?5円玉もほしいから?
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:02  [通報]

    >>6
    私もそれ
    「◯円が欲しいので」というだけ
    返信

    +114

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:10  [通報]

    >>79
    フランス(アメリカだったかも?)もレジ係が計算できなくておつりの値段があわないのは当たり前みたいな記事を以前見た気がする
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:24  [通報]

    >>3
    やるやん
    返信

    +73

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:26  [通報]

    昔私もこれ分からなかった人だわ
    なぜこんな端数の金額出してくるの!?って全く理解できなかった
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:32  [通報]

    計算苦手な店員でも中途半端に小銭出されたら、小銭増やしたくないんだなーって受け取りそうだけどね
    拒否する方がやり取りでトラブルになりそうだし、もし客側の単なる間違いでもそこまで店に迷惑かからない気がする
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:39  [通報]

    間違えて意味がない感じに渡してくる人もいるけど、そのまま打ち込んでつり銭としてまた返すよ
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:13  [通報]

    >>35
    今はキャッシュレスだから状況違うかもだけど、小売ってたいていお釣りの小銭が足りなくなるんだよね
    返信

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:13  [通報]

    >>3の人気に嫉妬で草
    返信

    +68

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:13  [通報]

    >>109
    日本の教育レベルの低下の象徴みたいなもんかしら
    小学生の計算だけど
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:14  [通報]

    >>99
    千円あるのに、だよ
    返信

    +3

    -6

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:48  [通報]

    >>35
    このタイプは自分で両替行かないんだろうなと思う
    返信

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:55  [通報]

    店員の計算が出来なくてイライラするならセルフレジかキャッシュレス使えばいいって最後のオチに同感。ほんとそれ。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:48  [通報]

    >>20
    このくらいではイライラしない
    「この500円玉だと自販機で使えないから違うのと替えて」って言う客には腹が立つ
    だったら最初から400円のお釣りでいいじゃんってなる
    返信

    +53

    -5

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:51  [通報]

    >>1
    たまに現金しか使えない店でそれやろうとする時あるけど最近の若い人は計算できないんじゃないかなって思って止めるw
    99%キャッシュレスだから問題ないけどね
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:58  [通報]

    >>117
    崩したい予定あったんじゃない?
    支払いで細かいお金にしたい時あるし
    返信

    +25

    -4

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:04  [通報]

    >>90
    うわー試されてるみたいで面倒くさい
    忙しい時にやられると嫌だわ
    返信

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:05  [通報]

    私の職場は自動釣り銭じゃないし計算も苦手だから、渡された金額をそのまま入力してます。
    お釣り渡す時に(なるほど!)ってなってるw
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:37  [通報]

    >>101
    贈答品だと話したし、贈答品として売ってるものを買いました
    返信

    +62

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:41  [通報]

    >>15
    レジやってるけど計算苦手だからこういうお金の出し方されると一瞬「えっ?」ってなる
    でもお釣がいい感じになる金額なのかな~って思って何も指摘せずそのまま会計する
    返信

    +224

    -2

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:46  [通報]

    >>1
    最近は、何も言わずに打つ人多い
    それでお釣りが多くなろうと少なくなろうと何か言う方が面倒そうな店員さんのほうが多いと感じるよ
    返信

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:56  [通報]

    >>124
    それ繰り返してると慣れて自分でも分かるようになってくるよー
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:57  [通報]

    >>86
    小さい店とかだと500円玉とか5000円札は取っておきたいってのはあると思う
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:03  [通報]

    >>107
    私は2,200円で良くない?と思った
    返信

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:28  [通報]

    その払い方の意味を理解してない人意外と多いですよ
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:35  [通報]

    >>107
    第一はお財布の小銭状況(減らしたい)だけど、おつり555円とか550円にするのなんか好きで。
    返信

    +3

    -12

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:00  [通報]

    >>4
    人を馬鹿にするようなコメントもどうかと思うよ?
    返信

    +37

    -29

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:10  [通報]

    こんな客しぬほどいるから、計算できなかったとしても、きっと小銭が減るんだろーなーって判断するけどね99パーセントの店員は。
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:37  [通報]

    >>17
    そうしたいよ、簡単に言うけど中小の小売店とかは、したくても中々難しいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:51  [通報]

    >>106

    うちはやっと自動レジになったわ
    小銭をサラッと確認して入れるから楽チン
    前はしつこく数えてレジに入力してたからさ
    過不足出したくないし
    返信

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:20  [通報]

    預かり金多いんだったらそのまま預かった金額唱えてレジに打ち込んで出てきたお釣り渡すだけでいいじゃん、レシートに全て記載されてるから相手側が勘違いしていたとしてもそれで解決だよ
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:32  [通報]

    >>1
    500円玉欲しくてよくやるわ。
    食レジの人はすんなり理解してくれる
    しまむらでは はあ?!何?ってモロ顔に出されて現計押された気がする
    で500って釣り銭の数字みて納得の顔で渡されてめちゃくちゃおもろかった
    返信

    +23

    -4

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:45  [通報]

    >>1
    レジ初心者なんじゃない?
    大抵の人は言わずとも意図を理解して黙って返してくれるよね
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:49  ID:zdnOIjiIei  [通報]

    >>15

    102円の方が枚数が少ないので財布の厚みを抑えられる。
    返信

    +133

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:15  [通報]

    >>4
    アメリカとかの店員ってだいたいこんな感じらしい
    そんで、そのまま会計してってお願いしてお釣りがきれいな感じになるとびっくりするんだって
    返信

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:40  [通報]

    ケーキ切れない系が大量マイナスしてる
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 21:18:03  [通報]

    >>122
    用意していた釣り銭が9000円分もなくなるからそりゃ嫌がれるよ
    嫌がられる場合あるのは自覚するべきよ
    返信

    +5

    -14

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 21:18:44  [通報]

    昔コンビニでバイトしてた時、こういうふうに出してくれたらお釣り渡す時少しだけ楽だったよ
    今はだいたいどこのレジも自動でお釣り出てくるし別にいいじゃんね
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 21:18:49  [通報]

    キリが良くなるようにと思って余分に出した10円が本当に余分で、一応出した通りにレジ打ってくれたけど10円はそのまま返されたことある
    10円いりませんでしたね…って言ったら店員さんもそうですねぇってちょっと笑ってくれて、2人でデヘヘヘヘって笑って終わった
    返信

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 21:18:54  [通報]

    小さなお店だと元々レジの釣り銭が少ないから、皆んなにこういう支払い方をされると、レジの5円50円500円5千円が常に不足する自体に陥るから困るのはある。
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 21:19:36  [通報]

    算数が苦手な人?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:02  [通報]

    >>3
    おぉ〜👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
    返信

    +47

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:24  [通報]

    >>98
    端数の計算できない人ってこういう感じなんだ
    返信

    +26

    -3

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:44  [通報]

    >>1
    変なの、私もレジ打ちしてた事あるけど、そのままもらってレジでチンすればすぐに答えは出るのに。
    わざわざ貰って確かめて『多いですよ』なんて言うかな。
    返信

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:10  [通報]

    これ私もすぐには分からないからレジは無理だと思ってる
    今時はセルフが多いけどね
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:13  [通報]

    >>124
    それ、私もやります
    間違えないように確認しますねーって
    電卓をお客様に見せながらやる
    1人2人なら大丈夫でも、10人目あたりから疲れちゃうから
    間違いがないようにしたいのよ
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:19  [通報]

    >>12
    昔、1円玉5枚返されて「5円玉が少ないので」と言われたことがある!
    無いではなく少ない!
    返信

    +71

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:20  [通報]

    2200円の買い物に5700円(5千円札と百円玉7枚)出してきた爺さん
    戸惑ってたら、キレ気味に、これでいいんだ!考えがあるんだ!いいからやれ!と。

    500円玉が欲しかったらしい
    先にそう言えばいいのに、考えがあるって?
    ややこしいんだよジジイ


    返信

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:58  [通報]

    >>12
    自販機でもたまにあった。
    全部10円でお釣りくる事。
    販売機の中に必ずしも50円があるって訳じゃないんだろうね
    返信

    +92

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:08  ID:zdnOIjiIei  [通報]

    >>109
    >>116

    深刻な問題よ。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:12  [通報]

    >>12
    私はそんな店員に会ったことないけど⋯
    私もレジやってたことあるけど、5円玉のおつりがないとかほぼないよね?

    返信

    +30

    -19

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:45  [通報]

    >>105
    お釣りをコンパクトにしてほしいっていう気持ちをわかってくれるかどうかだよ
    この5円、いらなくね?ってなりそうで
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:51  [通報]

    >>1
    561円のような会計の時に1105円出して怪訝な顔をされた事はある。
    返信

    +0

    -10

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:51  [通報]

    昔レジのバイトしてたけど、意味のない出し方してくる人がいると気まずかったわ。そのまま受け取っておつりをジャラジャラ返してた。
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:33  [通報]

    >>141
    アメリカとかほぼキャッシュレスだろうけど、仮に現金払いで比べても日本みたいに1円単位できっちり計算する国の方が少数派かもしれない
    返信

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:59  [通報]

    >>15
    頭の悪い店員
    返信

    +88

    -19

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:12  [通報]

    >>60
    これこそ幸せではないガル民代表みたいな人だね
    顔に表れてる
    この顔だから不幸なのかもしれないけど
    返信

    +11

    -7

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:15  [通報]

    客側だけど自動でおつり出てくるところのほうがいいわ
    以前自動でおつりが出ない忙しいパン屋に行ったら違算されたよ

    当時ここのトピタイみたいに端数が出ないような出し方をしたけれど
    忙しかったらそんなの一々頭回らないかもしれないよなと反省したわ
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:35  [通報]

    >>20
    性格悪くてびっくりするけど、こういう人も世の中にいるんだよな
    返信

    +171

    -6

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:48  [通報]

    >>1
    店員にそこまで求めないでよ
    めんどくさ
    返信

    +10

    -6

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:54  [通報]

    >>20
    まあ500円玉をお釣りでくれるの予想して出してるけど、別に100円玉5枚でも何も支障ないよ私は
    返信

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:06  [通報]


    いちいち言う店員がおバカ
    この場合は5円返るとわかるから、当たり前に何も言わないけど
    もしお客さんの勘違いで、意味ないなーと思っても黙って受け取るか、小銭欲しくないんだなーと思われる人には間違ってると言わずに笑顔で「あと10円か5円ないです?」と聞くよ

    そして上手い具合におつり出てきたら「あっそっか!と喜んでくれる
    返信

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 21:27:46  [通報]

    >>141
    アメリカ人はそもそも小銭をあまり持ち歩かない。クォーターくらい。
    お釣りの小銭はそのまま募金箱。
    返信

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:57  [通報]

    >>22
    そういう時出来る店員さんや気が効く店員さんは◯円◯枚ありますか?とか聞いてくれるね☺️
    恥ずかしさを感じさせず尚且つ優しい🥹
    返信

    +11

    -9

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:01  [通報]

    恥ずかしい話だけど学生時代レジのバイトを始めた当初はこの小銭の出し方の意図が分からなくて多いですよ~と言ってしまったことがある
    五円玉でお釣りが欲しいんだって言われてあ、なるほどとその時初めてそういう小銭の出し方があるんだって知った
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:41  ID:sAJJDdDabA  [通報]

    >>16
    店員側に悪意があるわけじゃないし、ただ一言言うだけで終わりだよね
    計算能力ない人とコミュニケーション能力ない人
    たった一言で解決する問題
    返信

    +20

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:53  [通報]

    >>159

    それは私も怪訝な顔する(笑)
    出すなら、1111円
    返信

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:04  [通報]

    >>159
    私なら「あと10円ないですか?」って聞く
    逆に怪訝な顔をされる😅
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:29  [通報]

    >>117
    客の財布の中凝視するんだ?
    コワっ
    返信

    +14

    -5

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:52  [通報]

    アホな店員だからそういう出し方されてもなんも気にも止めず普通に会計する
    なんかキリのいい数字になっても半端になっても何も思わない、おつり返して終わり
    返信

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:15  [通報]

    >>60
    凄く意地悪な考え方してみたんだけど
    このお姉さん
    1,100-600=???
    がすぐに暗算で出来なくて
    キャッシャー打って初めて、

    あ!お釣500円!?
    うーわ、何?計算出来ますよアピールw?
    何こいつ、きも、だる

    って逆ギレに近い感じで
    お客様に嫌がらせしたんかなーと

    で、インタビューの時は、自分のアホさ隠しの為に「私はお釣500円てわかってました」な言い方して、謎のプライド守ったとか

    私もバイトでレジ係した事あるけど、100円玉5枚より、500円玉1枚返す方が全然楽だったから、イライラする要素が見当たらないし

    そうすると、頭も性格も悪い、いいとこ無しな女性って事になってしまうけど
    まぁ、勝手に意地悪な想像してみただけです
    返信

    +64

    -8

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:58  [通報]

    レジしてた事あるけど客側も間違えてること多いんだよね
    算数苦手だから、一瞬これは合ってんのか?って思っても自信なくて私はそのままレジに入力しちゃう
    そしてめっちゃじゃらじゃら釣り銭出てくる時気まずい
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 21:32:34  [通報]

    >>61
    たぶん、そこがギリギリ理解できるMAXなんだと思う。
    「こんな複雑なことしやがって!」
    って感じなんじゃないかな。
    返信

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:24  [通報]

    私が過去1腑に落ちなかったのは釣り銭45円狙いのオバサン
    「黙って入れてみ?」「な?わかったかw?」て馬鹿にされて(ハァ…何の意味があるだろ??ダルっ…はよ帰れ)て思った
    そこまで拘ると変人
    経験則で5円単位と500円玉狙いの客は総じて面倒くさい
    だから今の若者店員の気持ちもわかる

    908円に1010円とかは私もやるし、店員さんからもありがたがられるし、たまに「あと10円ありませんか?」「あ〜ごめんなさい!ないんですよー」てやり取りする時もある
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:33  [通報]

    >>22
    わかってくれそうな人(老人や子供)にはこうした方がと言うけどめんどくさそうな人(プライド高そうな人)には言わない。
    この100円出したところでそのまま返ってきて意味無いのにってときとかもあるよね。頭悪い人多すぎ。
    返信

    +35

    -4

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:48  [通報]

    こういう出し方で絶対に間違ってるよなぁってときに一声かけるんだけど、ちょっと呆れて「これでお願いします」って言われる。そのまま受け取って小銭大量でお釣りを渡すと納得いかないみたいでレシートじっくり見てるけど、だから言ったじゃんって呆れ返す
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 21:35:20  [通報]

    >>20
    この人は何かあるたびにこの画像貼られちゃうのかな。
    礼子さんみたいに。
    ちょっとかわいそう。
    返信

    +3

    -40

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 21:35:20  [通報]

    >>157
    個人店で働いてるけど1円5円はあまり動かないけど、100円と500円玉はたまに足りなくなって小さい小銭で返したりします。両替は行くけど忙しくて出れなかったり連休中は両替出来ないから
    返信

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 21:36:23  [通報]

    >>106
    貰った額入れると、お釣り表示されるよね?
    返信

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 21:37:36  [通報]

    >>1
    店員側。レジが計算するからもらったまま打つよ。
    堂々と出されて間違ってた時の気まずいこと。何で、コッチが謝らんならんねん!
    返信

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:29  [通報]

    >>11
    逆に客側も自分が変な出し方してお釣り返すとあれ?みたいなこと結構ある
    例えば、買上額166円だとして201円出すのではなく、166円の1の位が6だからか、204円出すような感じの人いる
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:30  [通報]

    >>1
    5円玉が欲しかったんだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:31  [通報]

    >>184
    うん。100円玉5枚とか1000円札5枚ならわかるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:58  [通報]

    >>65
    100円と2円って切り離して計算するんだよ。普通は計算すらせず見ただけで分かるけど。
    返信

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:16  [通報]

    >>174
    書いた後に気づいたわ!確かにあと10円出さないと気持ち悪いね!瞬間的に言える店員さん頭いいわー😄
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:26  [通報]

    >>175
    千円を先に出したのにやっぱり10000円でって変える人は意外と多いよ
    返信

    +10

    -4

  • 193. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:46  [通報]

    >>178
    飲み会の前とかお金崩してきてねーってよくあったよ
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:11  ID:zdnOIjiIei  [通報]

    >>20

    性格が悪すぎる。

    普通に500円玉・1枚を渡せよ。その方が楽だし。
    くだらないプライドの為に張り合おうとすんなよ。
    頭が悪い。
    返信

    +175

    -5

  • 195. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:38  [通報]

    >>38
    レジでいちいちコミュニケーション取りたくないやろ
    客も店員も
    足りない以外はいちいち指摘する必要ないよね
    返信

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:17  [通報]

    >>52
    計算てレジが計算してくれるよね?
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:29  [通報]

    >>44
    ガソリンスタンドだとホントにこれで、最終的な購入価格もつり銭もいくらになるかわからないから、多めのお札+持ってる小銭すべてを投入する。しかしその結果小銭がさらに増えて戻って来る可能性もあり、そういう時はそれが最少で、どうやってもダメだったってこと。
    返信

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:39  [通報]

    >>4

    馬鹿ではなく、新人やレジに慣れてない人だと思う。
    長くレジの仕事やっていると、お釣りの出し方のパターンが分かってくるから、間違いではない限り、お客の釣銭の出し方に口出ししない。
    返信

    +34

    -9

  • 199. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:23  [通報]

    レジのバイトしてて最初戸惑ったけど自分でもお釣り少なく出す計算できるようになった
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:47  [通報]

    暗算するのめんどくさいし、まあキリのいいお釣りほしいんだなとわかるから、何も言わずに受けとるけど、
    たまに間違って無意味な小銭出す人いるんだよね。
    まあそれでも黙ってジャラジャラとお釣り渡すけど。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:06  [通報]

    多いと言われたことある。
    あーそうですねと下げることもあれば、そのまま計算してくださいということもある
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:43  [通報]

    昔レジやってたけど、お釣り自分で出す時代だったから助かってたよ。
    1円玉を4枚数えて出すより5円1枚の方がミスも少ないし、チョッビット楽
    お札しか出さないお客さんには「小さいのありますか?」とか端数が1〜3円とかなら「◯円ありますか?」とか聞く。
    レジ楽になるのとは別にレジ打ち込み後レシートが出た後に「あ!◯円あった!」とかがよくあるんよね…
    返信

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:23  [通報]

    >>3
    おぉ!
    返信

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:23  [通報]

    >>10
    電卓すら使えないのとかいるよ
    返信

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:42  [通報]

    >>138
    ケンタでやったら500円玉くれなくて、言ったらすぐレジのおじさんが出したけど、後ろの人にへんな目で見られた
    その店舗にはもう行ってない
    おつりを間違う店はいやだ
    返信

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:56  [通報]

    >>28
    だよね、海外の話かと思ったわ
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/11(日) 21:49:03  [通報]

    >>126
    わたし、お金を数えて『あ〜これはお釣が少なくなる金額ですか?』とか聞いちゃう時ある。馬鹿丸出しだよね…。

    返信

    +9

    -15

  • 208. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:21  [通報]

    この前釣り銭で「やけに古いなぁ」と思ったら昭和37年で私よりお姉さんの五円玉貰ったわ
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/11(日) 21:52:34  [通報]

    >>3
    氣にしちゃだめよね
    返信

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:24  [通報]

    >>22
    わかる
    その10円100円出しても意味ないのにって思うけど
    言うのは感じ悪いかなと思って
    そのまま受け取ってお会計してる

    返信

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:30  [通報]

    >>146
    それが判ってるのにあらかじめ十分確保しておかないのがホントに意味不明。
    返信

    +1

    -6

  • 212. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:52  [通報]

    昔はお釣りを少なくもらう方法でやってきたんだが、1回だけ計算間違えて、え?て怪訝な顔された上にお釣りが余計にジャラジャラになって顔真っ赤になるくらい恥かいたからそれ以来やってない
    てかもう最近はほぼキャッシュレスかセルフレジだもんね
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:26  [通報]

    >>13
    そうだな
    記事のような支払いしても、怪訝な顔してくる店員さんに当たった事は今までないなw
    これから起きるようになるのかな
    返信

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:58  [通報]

    これやるひと
    結構ドヤってくる 
    おもろ
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:21  [通報]

    >>196
    そういうことではなくて、自分ができないことにイライラするんでしょ。なんでそんな面倒くさいことするの?って感覚なんじゃないかな、簡単な計算ができない人の思考回路は。
    返信

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:24  [通報]

    >>1
    バイト初めてなんだろうなって歳の子にはなんも思わないけど、それなりの大人に言われたら逆になんで?って思う。

    返信

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:40  [通報]

    小学1年生の時に、商店街で55円の物を買う時に105円をだしたら、
    「多いよ〜まだ計算は難しかったかな?笑」
    って年配の男性店長さんにちょっとバカにされたように笑われてショックだったことがある。

    計算は得意だったけど、大人と話すことが苦手で、すごく勇気を出して買い物に行った時だったので。
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:19  [通報]

    >>89
    タクシーは釣り銭用意するの大変だからな
    1万円札なんて出そうものならキレられる
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:14  [通報]

    >>20
    性格悪
    全国に顔出しで性格悪いのバレてアホやん
    返信

    +168

    -4

  • 220. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:31  [通報]

    >>1
    え?そんなことある?
    計算するのは人でなくレジスターなんだからお金が足りない意外は受け取ればいいんじゃないの
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:33  [通報]

    >>146
    でも、5円50円500円は、最悪無くなってもなんとかなるよね。
    1円10円100円1000.円は、無くなると困るから、むしろありがたくない?
    返信

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:14  [通報]

    >>197
    例えば1万円札1枚と小銭748円だった場合。
    全額投入して給油した結果が2749円だったりすると目も当てられないよね。
    これはそういう運命だったと受け入れるしかない。
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:31  [通報]

    >>64
    この前、農家の小さな直売所で1万円出してる人いて流石にお釣りないって言われてた。
    三百円ぐらいでしかもちゃんとした店じゃないんだし、流石に小銭確認してから来いよって思ったわ。
    返信

    +35

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:06  [通報]

    >>1
    機種によって、過剰なお金を拒否できるようになってる釣り銭機もある。
    982円で1082円出された時に1000円を先に投入しちゃうともうお釣り出てきちゃうパターン。
    返信

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:31  [通報]

    こういう感じなら入力すればお釣り表示されるじゃん
    1,826円のお会計に1,831円出したら…店員から驚きの一言!“支払い方”に賛否「計算できないの?」「正直めんどくさい」
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:03  [通報]

    >>1
    今ってレジが計算してくれるやん
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:36  [通報]

    >>149
    そうだぞ?
    てめぇ本当に差別主義者なんだな
    返信

    +0

    -11

  • 228. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:07  [通報]

    現金使わなくなって何年たつっけ
    もうそんな感じなの
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:08  [通報]

    >>126
    私も足し算引き算苦手だから、出されたものを何も言わずそのままレジに入れて会計してる。
    多分ちょうどよくなるようにしてくれてるんだろうな〜としか思わない。
    かと思ったら、たまにガチでお客様が間違えてて小銭だらけになることもあるから、やっぱり多少の疑問は必要なのかもね笑(レジ入れてからお釣り直すとなると、上長呼ばないといけない面倒くさい仕様なので、間違えられたら基本小銭だらけで返してます笑)
    返信

    +40

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:29  [通報]

    >>227
    ホールケーキ切れなさそ
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:45  [通報]

    いまだに手打ちのレジのお手伝いする。(ボランティア)
    この間1710円ですって言ったら2100円出してきた。
    2010円だされたと思って打とうとしたら100円で、間違うとこだった。
    結局100円また返すことになるかなと思ったんだけど、混んでるし自信なかったからそのままもらった金額打った。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:04  [通報]

    あ1円出してもいいですか?って聞いて、いいですよー!って言われたら出すけどぽかんとされたら出さない
    レジって信じられないようなアホな人もいるから仕方ない
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:23  [通報]

    >>126
    何も指摘せずそのまま会計する

    コレが模範対応だと思う。
    ⁇って思っても、とりあえず客から出された分のお金を預かって、レジすれば良い話。
    返信

    +89

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:44  [通報]

    >>6
    「5円'玉'ください」とちょこっと強調して伝えたら、バツが悪そうな顔で大人しくくれるよ
    返信

    +96

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:19  [通報]

    >>15
    逆にベテランの店員さんで10円ないですか?!って聞いてくれる人もいるよね
    出したいんだけどないのよ・・(泣)
    返信

    +152

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:45  [通報]

    >>211
    1円玉、10円玉、100円玉、千円札で事足りるからね。
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:03  [通報]

    逆にお客さんが1022円に対して5020円とか出した時指摘するか悩む。一応5020円で宜しいですか?(2円だすのかな?)と確認するけど、はいと言われたらそのまま3998円お返しする。仕方ないよね
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:03  [通報]

    >>207
    馬鹿丸出しとは思わないけど、接客としてその聞き方は大丈夫?とは思う
    返信

    +31

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:11  [通報]

    >>30
    暗算できないんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:14  [通報]

    >>11
    若い子に何度か何度か言われた事があります。
    でも、『それで大丈夫です、お願いします』と返しています。

    言葉に出さなくても不思議に思う人はいるみたいで、お釣りを見て『すごーい』って言われた事も何度かあります。
    数学は苦手だけど、計算だけは好きだったかな。
    返信

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/11(日) 22:16:33  [通報]

    >>233
    私昔それやってお釣りじゃらじゃらでてきちゃって、お客様にキレられた事があって、以来怖くて一応聞いてる。キレられた経験って結構トラウマなんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/11(日) 22:16:52  [通報]

    >>20
    初期ならまだしも消費税導入されてかなり経つのに、600円を1,100円ならおつりワンコイン500円くらいの感覚を養えてないのはやばいな。しかも自分の価値観が正しく思ってるのは情けないなー
    返信

    +66

    -3

  • 243. 匿名 2025/05/11(日) 22:18:21  [通報]

    >>20
    一枚で返せる所を5枚数えて再度間違いないか数えてと時間が倍以上掛かって誰も特にしてない
    バカな女だな
    返信

    +87

    -5

  • 244. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:46  [通報]

    >>20
    この二人の顔面
    美しすぎてビックリ
    返信

    +0

    -35

  • 245. 匿名 2025/05/11(日) 22:21:00  [通報]

    >>30
    万が一その出し方が合ってない場合、店員側の確認ミスっぽくなるから合ってるかどうか咄嗟に判断するのが嫌なんだと思う

    つまりは計算苦手なスタッフの勝手。こちらが欲しいお釣りに合わせて気を使う必要はないと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:59  [通報]

    アメリカは60円の買い物に100円出すと

    60円スタートで
    +10円玉 70円
    +10円玉 80円
    +10円玉 90円
    +10円玉 100円

    って加算してよこすから
    110円渡して50円玉もらう日本人の魂胆なんて発想もしないんじゃないかって聞いた
    返信

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:43  [通報]

    >>212
    わりとそういうことになるお客さんもいるから気にしなくても良いと思うw
    1日何人かいます
    うちは現金だけなんで打ってから小銭じゃらじゃらのお釣が表示されてからでも「あと何円ありますか?」って聞いてキリの良いお釣出すよ
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:59  [通報]

    >>20
    ブスな上になんとアホそうな顔
    よく見付けたね
    令和にこんな逸材が見付かるなんて
    返信

    +88

    -4

  • 249. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:06  [通報]

    >>3
    これが私怨になるとは…
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:33  [通報]

    こういう店員の時にイライラするより5円が欲しいと普通に言える人間になりたい。
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:49  [通報]

    >>4
    ごめんなさいねw
    私のバイト先はオジさんがこういう出し方よくしてた。
    意味がわからず「?」と固まっていたら、「あ、500円玉が欲しいねん」と言われ、それでも意味が分からずもレジ打ちしてみると…お釣り500円ピッタリ‼︎
    感動を覚えたわ。
    それ以降、変な金額を出すお客さんは小学のお釣り欲しい人なんだと理解した。
    返信

    +3

    -29

  • 252. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:09  [通報]

    お金出して、それが数えられずわからないみたいで
    レジ打ちできない店員がいてびーーーーっくりした

    レジは全部セルフにしてくれ!!!!
    返信

    +0

    -4

  • 253. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:55  [通報]

    たまに計算間違いするんだけど、店員はリアクションせずに数字打ち込んで普通ににおつりくれるよ
    例えば1826円の会計に対して500円玉もらうつもりで2226円出しても普通に400円くれる
    あっ・・・て思うけど黙って400円受け取ってる
    返信

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:31  [通報]

    >>225
    それ
    受け取った金額そのまま入力すればいいのにしないんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:15  [通報]

    権利(カスハラ)をはき違えてる店員

    面倒くさい客は来るな、だからね
    返信

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:18  [通報]

    最近はセルフばっかだからなんも言われない(⸝⸝◜~◝⸝⸝)
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:43  [通報]

    >>20
    客に嫌がらせして何になるの?
    バカな店員ね
    返信

    +83

    -2

  • 258. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:13  [通報]

    店員「多いですよ」
    私「はい」
    店員「え?」
    私「え?」

    足りないならともかく、いいからレジ通せばいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:58  [通報]

    おバカな店員には付き合いきれない
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:59  [通報]

    >>1
    若い人かな?
    計算出来ないだけで否定的とは違うと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:31  [通報]

    >>1
    いや、普通にレジ売って5円ってレシートに出るから5円渡すって感じじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:34  [通報]

    >>251
    さっと説明できるおじさん有能
    返信

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:50  [通報]

    >>252
    欲しい小銭出てこなくても機械なら仕方ないしね
    人間だとムカつく
    返信

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:32  [通報]

    >>254
    あと、わざわざレシート要りますか?って手間かけて聞くのもわからん
    そのまま渡せば良いのに
    返品や売価違い有ったらレシート必要なのにさ
    返信

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/11(日) 22:48:51  [通報]

    >>20
    純粋にイライラする理由がわからない
    硬貨1枚返すだけじゃん
    返信

    +68

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:14  [通報]

    >>73
    混んでるレジで財布から丁寧に小銭だしてる人GW沢山いたけど、後から両替しますので、と声をかけてもそれは断るんだよね。それくらいのこだわりならセルフレジに行った際に、周り見て余裕ある時に小銭消化すればいい。満足げな顔の後ろ、イライラしてる次の人も見えるだけにあーあ、と思って行列捌いてました。あと、計算間違った人は逆にお釣り多くなって恥ずかしそうにしてるけど、あといくら出したら丁度ですよ、とかアドバイスは店員の義務じゃないし、計算好きならドリルでも買って家でやってくれ、と思ってた。
    返信

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:09  [通報]

    >>90
    お釣りの限度超えてて迷惑すぎる
    「ああ」って嬉しいって自己満足に付き合わされる店員が気の毒。
    返信

    +14

    -3

  • 268. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:45  [通報]

    >>264
    そうそう
    その後他の店舗に入ることもあるしレシートは渡してほしいよね
    返信

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:54  [通報]

    >>4
    有人レジ・現金のみしか払えないから仕方なく現金で払った時、こんな感じで出したら若い店員は間が空く…
    ピンと来てもないらしく、変な顔するし、行かなくなった。
    返信

    +19

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/11(日) 23:02:58  [通報]

    >>13
    昔は海外では小銭返されるという定番の話があった
    返信

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2025/05/11(日) 23:04:50  [通報]

    >>90
    私は、お釣りを硬貨3枚にしたい意味で出す。
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:09  [通報]

    >>30
    レジが計算してくれるタイプのレジで「でも多いです」と返そうとするスタッフに「いいからそのまま入れてください」と言ってる人を見た事ある。
    返信

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/11(日) 23:10:10  [通報]

    >>235
    あれ聞いてくる人なんなんだろうね?
    そのまま受け取れよと思うわ
    返信

    +2

    -38

  • 274. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:20  [通報]

    >>10
    金銭授受に慣れてたら計算しなくてもパッとわかる
    返信

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:49  [通報]

    >>107
    50円玉がなくて100円玉が2枚あったからでは
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/11(日) 23:14:53  [通報]

    >>273
    足りなくて釣り銭が逆に多くなる場合には聞くよ
    返信

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:16  [通報]

    >>251
    少額ね
    お釣りが少ない方がいいから
    返信

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:50  [通報]

    またこれ
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:49  [通報]

    >>3
    トンチがきくねえ
    返信

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:20  [通報]

    1円5枚渡されたら泣く
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:59  [通報]

    >>1
    そのおつりの5円が1円玉だったらがっかりよね
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/11(日) 23:41:27  [通報]

    >>27
    555円の時とかこれ頭の中で計算したの?って驚いてた
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:13  [通報]

    >>264
    いらないって人のが多いんだよね
    店内や店の外に捨ててく人もいるし…
    セルフでもレシート放置してってる人たまにいるし
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:31  [通報]

    >>248
    令和にいるんだよ
    こういう意味不明なイライラ嫌がらせしてくる20代くらいの女の人ちょいちょいいる
    嫌がらせする相手は言い返さなそうな人間選んでる
    返信

    +19

    -2

  • 285. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:35  [通報]

    >>60
    頭悪いうえに性悪乗っかってるの気持ち悪い
    何でこんな生き方してんだろ?この画像のバカたち
    返信

    +25

    -5

  • 286. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:18  [通報]

    >>1
    こういう事するのそろばん世代?
    うちの親もやるわ
    返信

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2025/05/12(月) 00:02:18  [通報]

    >>219
    ホントそれ。

    この女、得意気にドヤってるけど、ネットの釣り銭ネタ雑談での性格悪い店員の事例として、未来永劫顔貼られるのにねー笑笑☺️
    返信

    +31

    -2

  • 288. 匿名 2025/05/12(月) 00:03:20  [通報]

    >>20
    ワイプの2人の顔が物語ってるけどわざわざ敵を作らなくてもいいのに
    しかも文句言わない人だけじゃないからいつか気に入らないとかで物投げられたりするかもよ…
    ほんとにいるからね気に入らないからってその辺の物投げたり落としたりする人
    返信

    +25

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:40  [通報]

    >>10
    5円とかでお釣り貰えるように端数分の小銭出すって考えるの日本人特有らしいね。
    十数年前ヨーロッパ旅行したとき端数の小銭も一緒に出したら店員が小銭を軽く振り払ってお札だけ預かられて大量の小銭返された。
    計算面倒くさいからしない人もいるよね。
    返信

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:10  [通報]

    >>64
    なるべくそうならないようにするけど、どうしてもの場合は「すみません、一万円でお願いします…」と申し訳なさそうに言うよ。
    返信

    +22

    -2

  • 291. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:56  [通報]

    めんどくさい。小銭のことなんかいちいち考えないよ
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:59  [通報]

    今はレジが計算するから黙ってレジにお金を入れれば良いのよ
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:50  [通報]

    >>73
    これって百貨店だったらクレーム案件だよ
    まじで
    それくらい接客業失格案件
    返信

    +28

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:56  [通報]

    >>241
    自分が間違えたくせにキレてくるとかゴミやん
    返信

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:26  [通報]

    >>225
    「おにぎり温めますか?」の横のおにぎりズがかわいい
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:57  [通報]

    >>7
    そんな当たり前の事をいちいちコメントする人も今どきいないけどねw
    返信

    +1

    -7

  • 297. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:17  [通報]

    >>181
    頭悪いまではないでしょ
    誰でもあることだし
    返信

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/12(月) 01:53:15  [通報]

    私も同じ出し方するわ
    小銭重いし
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/12(月) 01:54:39  [通報]

    こんな感じで出したら店員が????みたいな顔してレジ打ったあとお釣りもらう時におお!!!って顔してるのよく見る
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/12(月) 02:19:51  [通報]

    こんな店員いらん
    セルフレジにしろ
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/12(月) 02:30:44  [通報]

    >>294
    私もお釣りじゃらじゃらで恥ずかしかったことあるけど、あくまで自分のせいだし店員さんにキレるとかあり得ないわ
    返信

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/12(月) 02:33:29  [通報]

    あ?コンビニ店員やってたから言うけど、1円玉4枚返すより5円玉1枚返す方が楽だったわ。
    あ、自動レジ無い時代ね。ってか、そのくらい分かるだろ
    返信

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2025/05/12(月) 02:34:35  [通報]

    >>4
    暗算てさ、子供の頃に公文とかそろばんに通ってた人とかは当たり前にできるけど、そのチャンスがなかった人は、瞬間的に閃かないもんだよ
    しかも、お客さんが財布を軽くしたいなんて意図も、そうでない人もいるからわかんないよ…

    人には得手不得手があるから、おバカとか言わない方がいい
    レジ係は暗算の達人しかなれないわけじゃないし
    返信

    +3

    -19

  • 304. 匿名 2025/05/12(月) 02:38:32  [通報]

    何回も数えられる時あるw
    いいんだよ、我が合っている、そのままレジに打ち込んでみてくれ…!と願う
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/12(月) 03:00:04  [通報]

    >>20
    嫌がらせのつもりが自分も面倒になってるだけじゃん
    500円硬貨1枚渡すだけでいいのに、100円5枚数える手間が増えて馬鹿じゃん
    返信

    +21

    -3

  • 306. 匿名 2025/05/12(月) 03:51:39  [通報]

    有人レジでもセルフレジと同じ形式のものが増えてない?
    客から預かったお金を店員が手動仕分けでレジに入れるのではなく、お札はお札、小銭は小銭でまとめて投入すると、自動でお釣りが出てくるやつ
    そうじゃなくて自分でレジ入れするにしても、計算はレジがやってくれるんだから、深く考えずそのままレジ入力しちゃえばいいのに

    もう20年くらい前だけど、学生アルバイトの時はそうしてたけどな
    会話のやり取りが増えるだけで面倒くさいし
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 04:02:04  [通報]

    >>267
    普段はクレジット支払いだけど、現金オンリーの店舗では普通にやるよ
    小銭出すのに手間取って迷惑かけないよう、1円5円10円玉を左手に準備して待ってる
    財布の中の小銭が少なくて手の容量(?笑)に余裕がある時は50円100円玉も
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 04:14:37  [通報]

    >>3
    ここを開いて良かった👍
    返信

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 04:24:41  [通報]

    >>1
    現金レジやってたとき、こういうふうに小銭ジャラジャラで金額より多く出してくる人いた。5円のお釣りとかあえて百円玉をほしいとか、いろいろ理由はあるよね。さっと頭で計算できたうえでそうしていてすごいなーって思ってたけど、ある時小銭ジャラジャラで多く出してきた人のお釣りがめっちゃ汚い小銭ジャラジャラのおつりになって、お客さんから「客が小銭を多くだしてたらちゃんと言いなさいよ!」ってキレられた。その人が私の言葉を聞き間違ってただけなのに…あと、これは5円のお釣りを求めているんだなとかとっさに私はわからん。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/12(月) 04:47:27  [通報]

    >>303
    さずにおバカは言いすぎだがそんなに開き直らなくても。仕事としてレジ係になったからには少しはがんばろうと思うのが普通かと思ってた。一定期間すればそういうお金の出し方する客がいるのもわかるだろうし、客層の意図を組んで順応していくのもありと思うけどな。

    計算できるようになったらレジ仕事離れて実生活でも役に立つよ。そんなに苦手でストレスなら他の仕事すれば?と思う私は酷いのかな?
    返信

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2025/05/12(月) 04:58:15  [通報]

    >>1
    昔は日本じゃ当たり前
    でも外国でやるとこんな風に反応されると聞いてはいたけど
    日本も外国並みに知能が低下してきたのね
    返信

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2025/05/12(月) 05:09:18  [通報]

    >>211
    いやいや、元々レジ金2万とかの小さな店だと、予め用意出来る小銭もたかが知れてるのよ。
    全て5円50円500円で準備するわけにもいかんでしょ。
    想像力ないのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/12(月) 05:19:13  [通報]

    >>11
    店員さんって流れ作業のようにやってるだけだから、基本受け取ったままを入力するだけよね。出したお金についてとやかく言われたことない。自分が計算間違えてお釣りじゃらじゃら返されることもある。
    返信

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/12(月) 05:49:15  [通報]

    >>1
    受け取った瞬間???とはなってしまうけど、
    たまにお客さんが多分計算間違えて?笑えるおつり出てくる時ある。
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/12(月) 06:04:29  [通報]

    このやり取りはよくある。そのスーパーで買い物する時は小銭は使わない。レジの子怖すぎる。。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/12(月) 06:17:16  [通報]

    >>1
    今どき5円だまって流通してないよね
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/12(月) 06:17:44  [通報]

    >>138
    最近のトレンドとして、硬貨をATMに大量に入れられなくなった(手数料)から、支払いを溜め込んだ大量の500円ですませる迷惑老人が結果として爆誕しちゃってんのよ。(しかも古い500円硬貨だと最悪すぎる)今更なんで硬貨の額にそんなにこだわるのかわからない。無駄な気しかしない。
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/12(月) 06:17:51  [通報]

    >>1
    クレカや電子決済しないのか
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/12(月) 06:19:02  [通報]

    >>6
    5円玉ないかもよ
    一円5枚もらったら、また小銭が増える
    カード使いなよ
    返信

    +1

    -15

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 06:20:14  [通報]

    >>318
    店側は手数料
    使った客はどういう物を購入したのかデータ
    運営側に取られるよ
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 06:23:38  [通報]

    >>7
    私、それなのに「この100円いらないですよ!」って言われたことあるよ。そのまま入れてくれれば500円玉になるはずなのに。更に「大丈夫です!100円なくても500円玉になりますよ!」って返されて、結果400円がジャラジャラ〜って…。なんなん。
    返信

    +15

    -2

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 06:23:55  [通報]

    >>126
    客数1時間100人超えとかで何も考える余裕なくて、でももなんとなく、ん?と引っ掛かったもののお釣りが良い感じになるのかなぁ?とそのままレジに放り込んでお釣りが良い感じにならず(お客さん側が計算間違えてて良い感じにするには金額が足りない)

    そういう時1/4のお客さんは訝しそうにしたり何事も無さそうにしたり様々だけどすんなりレジを離れ、1/2のお客さんはお釣りを受け取らず足りなかった分を後出しして合わせたがる…、残り1/8私が間違えたと決めつけてムッとした態度で突っかかってきたり酷いといきなり怒るし、1/8は後からさっきの会計が納得いかんと一度レジから離れたのに戻って来る、お釣りをキッチリ合わせたがるお客さんて拘り強い人多くて忙しすぎるし私暗算苦手なんだから勘弁してくれ!って思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 06:25:18  [通報]

    >>305
    500円がちょうどない時もあるのだと思うよ


    返信

    +0

    -5

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 06:26:23  [通報]

    >>229
    客が間違って小銭だらけになるのは、その客が「…恥っず!」って思うだけだから、遠慮なく真顔で返せば大丈夫よ。
    返信

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 06:32:39  [通報]

    >>20
    プラスが結構多いね
    イライラすることに共感する人もいるんだね
    何故イライラするのか聞いてみたい
    返信

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 06:51:09  [通報]

    >>325
    皆五百円玉欲しがるから五百円だけすぐ釣り銭が尽きるからだと思う
    個人店にしろチェーン店にしろ両替機使って無料で両替出来る範囲でしか釣り銭用意しないから幾らでも大量の五百円玉用意しておけるわけではない

    そして五百円玉切らしちゃうとお釣り渡す時「申し訳ございません、ただいま五百円玉切らしておりまして百円玉でのお返しになります」って言い添えなきゃいけない、言い添えても聞き流しててお釣り出てから「は?何で百円玉!?」って怒る客もいるからお釣り出さずぴったり出せる小銭持ってるのにわざわざ千円札と小銭で五百円玉狙う人とかには腹立つのはわかる、やらんけど
    返信

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 07:04:47  [通報]

    そういう出し方するお客様割と多いし、普通に慣れてるけどな。たまに「ん?それだと逆にお釣り細かくならね?」と思われる出し方される方もいるけど、小銭がたくさん要るのかも!などと考えて余計に口出ししないようにしてる。一度細かいのジャラジャラ出してるうちに「なんだか分からなくなっちゃった!いいやもうこれで!笑」という面白いお客様に遭遇した時は一緒にえっとー…と考えて会計した事あったな。
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 07:18:41  [通報]

    >>1
    こんな事できるって天才ですやん!
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 07:25:23  [通報]

    >>312
    そういえば個人商店でたまに○円玉が不足しているので
    ご協力お願いしますって貼り紙を見たことがあるわ
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 07:29:03  [通報]

    >>6
    5円玉1枚でお釣りほしいんです、ってそこまで言わないとわからないってやばいね
    日本って平均の知的レベルが世界的に高いらしいけど昔よりは低くなってきたなと感じる
    返信

    +61

    -4

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 07:30:40  [通報]

    特に何も言わずそのままお釣りだせばいいだけ
    口出しして逆に恥かいてる店員って…
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 07:50:35  [通報]

    >>322
    そんな面倒臭い客に当たったことないわ(笑)その前に私こういうの得意やから客が間違えてた場合すぐに指摘するから間違えることもないんやけどさ(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 07:53:44  [通報]

    >>321
    その店員バカすぎん?それでその後の店員の態度は?
    返信

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 08:01:12  [通報]

    >>326
    凄く丁寧に説明して頂いて、どうもありがとう🙏🏻
    とても分かりやすかったです。
    前にレジしていたけどイライラした事がなくて、何でだろうと思って聞いてみたかった。
    返信

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 08:02:41  [通報]

    >>297
    横だけど
    預かるときに「この100円は戻ってきちゃいますよ」って指摘すると「これでいいんです」って言い張られる時あるからそういう人は頭良くないんだなって思う
    まあめんどくさいからあまり指摘しなくなったけどね
    家で復習してくださいって感じ
    返信

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 08:07:22  [通報]

    スタッフ「¥1831です!」
    じいさん「おう。近くに親類おるからツケにしてくれや!」
    スタッフ「・・・」
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 08:39:27  [通報]

    たまに理解してないのに小銭出したがる人いるよね
    わざわざ面倒臭い釣り銭を計算して738円の会計で1262円出してくる人
    こういう人には一応「あと121円持ってますか?」とか「10円返して「あと1円ありますか?」とか声かけるけど私は間違ってませんけど?みたいな態度取られることが多い
    こういう出し方って一切の計算不要で数字を【5】以下で見れば良いだけなんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 08:44:01  [通報]

    >>22
    お金出されて、〇〇円頂戴いたします
    って確認してレジ打ってお釣り返したらあれ?
    と言われまた財布をゴソゴソしてじゃこれ出そうか!
    とか言ってくる人ウザい
    もう打ったし、こんがらがるし、帰ってくれって感じ
    返信

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:54  [通報]

    >>6
    素直にそう言った方が早いし平和だよね。
    返信

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 08:53:27  [通報]

    >>198
    計算がパッとできるかではなく?
    つーか最近自動釣り銭ばかりな気がする
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 09:00:56  [通報]

    お金をレジに入れたら自動でお釣り出てきてたけど

    計算機能のないレジと、計算機能のないレジ打ち店員って事?

    義務教育受けててそれって。

    機械も人間もレベルが落ちてるのか
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:16  [通報]

    >>284
    ちょうどバカバブル世代のアホの方の子世代だね
    納得だわ
    返信

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:35  [通報]

    私はお釣りを少なく貰いたかったのに焦って計算間違いして結果めちゃくちゃ増えてお釣りが返ってきた時は気まずかった
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:17  [通報]

    >>7
    ちょっと「?」ってなってもとりあえず入金する店員さんのが多分多いよね
    でも私もこの技覚えたの学生時代にコンビニでバイトしてた時のお客さんからだったので、自動じゃなくてもレジ係だと慣れてると思うんだけどな
    渡す枚数減るからむしろありがたかった記憶
    返信

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:03  [通報]

    >>338
    入力のし直しが必要なので一度全部返品して登録し直しますって言ったら大抵の人は諦めない?
    たまにそれでも良いっている人いるけどそういう人には最後ありがとうございましたじゃなくて「お待たせしました。はいどうぞ」って言ってるわ。
    返信

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 09:51:46  [通報]

    >>323
    それは仕方ないんだから500円玉が切れてる事伝えればいいじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 09:55:08  [通報]

    >>223
    「農家の小さな直売所」へ行ったことがないから
    想像つかないけど、
    お店をやってる以上はおつりをある程度揃えとくのが店として当然じゃないの?
    なぜ万札で出した方に非があるような言い方??
    返信

    +4

    -7

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 11:08:38  [通報]

    >>12
    そんな事めったにないよ
    稀だから考えない
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 11:55:06  [通報]

    >>333
    それが普通に「あ、400円のお返しでーす」ってシレッと渡してきたの! だからちょっと頭にきちゃって、「さっきの100円で500円玉になりましたよね?」って大人気なく言ってしまったわ…。「あ、はい、すいません」って言われたけど、なんか、最初に間違ってるって言われたことと思わず言い返してしまったことで一日嫌な気分になった(笑)。こんなことで。
    返信

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:54  [通報]

    店員としても、4円返すより5円玉1枚だけになったほうが楽なのにな。
    私はそうやって出してくれるお客さん好きよ。
    返信

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/12(月) 12:04:28  [通報]

    逆のパターンでお客さんの方が意味無いだし方の人いるよね。
    気まずいけど小銭少なくしたいのかなと意図を読んであと○円あると50円玉でお釣り出せますよとか投げかけるけど、自分が正しいと思ってイラッとされる事がある。
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/12(月) 12:06:29  [通報]

    外国の人は、お会計のこういう細かい計算が苦手なんじゃなかったっけ
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:11  [通報]

    私それで隣にもう一人いた店員にすごい勢いで謝られたことある。大げさだなーと思った。そんなことで怒りませんよ。
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:23  [通報]

    私は指でそろばんの動きをして暗算するので、余計に出しても店員さんは分かってくれますね(*^^*)♪
    返信

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:44  [通報]

    >>1
    主が釣り
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:16  [通報]

    >>190
    普通って誰の普通?
    返信

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:17  [通報]

    >>20
    10円玉50枚くらいの気概がほしい
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:19  [通報]

    >>1
    逆に端数が6円だったから5円あると思って先に1円出しといて5円探したら無かったから10円出して1円引っ込めようとしたら店員さんが、そのまま1円だしていただくとお釣りが5円で出ますよって言われた
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:48  [通報]

    >>1
    最近は自動精算のレジが多いからそんなに言われる事もなくなった
    返信

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:10  [通報]

    >>251
    まさにこのトピはあなたのような人のこと言ってる
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:16  [通報]

    >>1
    こういうのやったら
    すご〜い!!って純粋に感動してくれた
    学生のバイトの子がいて
    照れたなwww
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:00  [通報]

    >>106
    計算するのはレジの方
    入力すればいいだけじゃん
    何言ってんの

    雇われが便利さだけ求めてたら自分の職失うかもしれないけどいいの?

    レジって高いからその分じゃあコメ主にやめてもらおうorシフト減らそうって動き出てきてもおかしくないよ
    返信

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:40  [通報]

    >>321
    バカすぎて読んでる方も腹立つ!笑
    返信

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:56  [通報]

    >>344
    人の良さそうなお客さんだったら『あと〜円ありますか?細かくならないですよ〜』って聞いてたわ
    こっちも渡しやすいしね

    999円とかのお釣りだと『あぁああー言えば良かったー‼︎』ってなる笑
    お客さんも確かめるの大変だし
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/12(月) 13:15:54  [通報]

    >>37
    5倍の労力かけて嫌がらせするってバカみたいだよね。
    でも性格悪い人って、わざわざ手間かけて嫌がらせすることを何とも思ってないどころか楽しいって思ってるんだよなきっと。
    脳の構造がもう違う生き物なんだろうと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/12(月) 13:26:20  [通報]

    まだキャッシュレスが一般的じゃなかった20年以上前の話だけど池袋の無印の店員さんがこんなだった
    昔も今もバカはいる
    返信

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/12(月) 13:28:29  [通報]

    >>198
    ずっとやってるとゲシュタルト崩壊みたいに急に計算できなくなる時ない?
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/12(月) 13:54:23  [通報]

    >>17
    横ですが
    今アメリカじゃスーパーでセルフレジ窃盗が増えてきているらしい知らずにセルフレジで会計すると前の客つまり窃盗犯の会計までも支払う羽目になるのでスーパーじゃ通常レジに戻す動きがあるようです
    話は変わりますが学生ローンも5月から復活した
    返信

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/12(月) 14:10:49  [通報]

    >>8
    似たようなことで小銭も交えてお金出したら、財布のぞきこんで大きなお金あるじゃないですか!それを出してくださいよと若いバイト野郎に言われたことある
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:55  [通報]

    >>17
    カゴいっぱい買うときは有人レジがいい。
    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:04  [通報]

    >>238
    コンビニとか想像したけどダメなの?
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:14  [通報]

    >>1
    何も言われなかったけど ん?ん?ってフリーズされたことはある。
    そのまま打てば良いのにね。
    多くてもお釣りは自動計算なんだから。
    返信

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2025/05/12(月) 14:40:25  [通報]

    >>1
    未だに現金使うやつってこういうめんどくさい人ばっか
    返信

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2025/05/12(月) 14:56:22  [通報]

    >>13
    小銭の計算しなくなったら痴呆の始まりらしいよ。
    キャッシュレスになったら脳が働かなくなる人増えそうだね。
    返信

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/12(月) 15:04:36  [通報]

    >>132
    そもそも小銭減らしたいって言う割に、小銭一杯持ってないとああいう払い方出来ないよね
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/12(月) 15:05:37  [通報]

    >>1
    まあ両者わかるからなんともいえないしまあそれも含めてその日の縁。
    人間のいるレジでもセルフになってれば何も考えずそのままそのお金入れる人もいるし。
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:44  [通報]

    たまに計算間違えてて謎のお釣りになるお客さんもいるよね
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/12(月) 15:45:40  [通報]

    >>273
    間違ってプラスおちゃった。

    親切なのに!!!
    ぼーっとしてる時だったら声かけてもらって助かるわ

    もちろん、無くて出してない時もあるけど
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:47  [通報]

    >>317
    溜め込んでない人は財布じゃりじゃりしたくないからでしょ
    別に溜め込んでない人は迷惑がられてないだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/12(月) 15:52:18  [通報]

    >>15
    102円でお釣り欲しいって言えば大抵あーってわかってくれるよ
    それでも計算できない子に当たったら92円で諦めるけど今んところないな
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:15  [通報]

    >>1
    500円もらおうとする人うざい
    返信

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:56  [通報]

    >>1
    「いいからそのままレジ通してみてください」って言った事ある
    お釣り出てきた時に「なるほど!」って顔してたよ
    返信

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:11  [通報]

    何回もある。
    とりあえず投入口に入れとけやと思う。昔の古式ゆかしいレジならまだしも…
    返信

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:54  [通報]

    >>1
    セルフレジで財布に溜まった小銭を全部放り込むのが快感。
    返信

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:45  [通報]

    >>356
    義務教育を終えたら誰でもだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:47  [通報]

    >>14
    頭悪くなりそう
    あ、なってるんだっけ
    返信

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/12(月) 16:23:56  [通報]

    アメリカでこういう払い方やると怒鳴られるらしい
    あいつら暗算できないから
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/12(月) 16:25:38  [通報]

    >>7
    あれが、まあまあ高いからそれなりに資本ある店じゃないとむりよ
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/12(月) 16:26:33  [通報]

    >>6
    それありがたい
    一瞬、焦るのよ
    返信

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/12(月) 16:31:20  [通報]

    >>43
    端数合わせはよくやる。5円欲しいからとかは面倒くさいからやらない。
    返信

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/12(月) 16:36:49  [通報]

    >>15
    これは面倒くさいなって思う。忙しかったら余計に。
    返信

    +7

    -12

  • 392. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:21  [通報]

    >>16
    そうだよね
    ただの自己都合なだけなのに上から目線でそんな事も分からないの?なんて言い草ないよね
    一言、申し訳ないけど5円のお釣りをくださいと言えば良いだけ
    返信

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/12(月) 16:45:27  [通報]

    >>1
    45歳だからいう

    昭和の払い方なんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:37  [通報]

    むかーしのセブンでバイトしてた時はおつりは暗算だったのでバイト仲間で
    フォローしてレジのおつりを調整してたわ。。。少額の場合だけど
    電卓使うのは特別な時だけだったが今になるとよくできたなと思う

    今はパニック症状あるから想定外の金額だされると頭真っ白になる
    あと自分でも支払いに現金使わなくなったのでセルフレジで1枚1枚お金払ってるのみると
    イラっとする
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/12(月) 16:50:52  [通報]

    >>363
    勢いに押されて100円受け取っちゃったのも良くなかったかな(笑)。そこまで言うなら自分が間違ってるのかと思ったし、そこで「いーーーえ!!この100円があってこそです!!」と争う気力が残ってなくて(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:42  [通報]

    >>13
    キャッシュレス前からいたよ
    だからレジしかできないんでしょ、今は外国人の方が多いけど
    返信

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:59  [通報]

    うちの2歳児だって「6=5と1」ってわかるのに、気づかないかね?🧐
    返信

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:52  [通報]

    >>375
    小銭いっぱい?
    5/50/500 1枚
    1/10 4枚あれば普通に出せるしそれが財布に入ってる最大枚数な訳ですが
    返信

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:57  [通報]

    >>20
    見るからに性格悪そうな感じ。
    返信

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:04  [通報]

    >>1
    只今今5円玉切らしておりまして〜って言って1円玉5枚渡しちゃうw
    みたいなのをTVで見たことある
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:43  [通報]

    自動釣銭じゃないレジで働いてるけど 
    1,826円のお会計に1,831円出してくれる方がいいや。
    4円出すより5円玉一枚渡す方がラクだし。
    908円に対する1010円もそう。その方がこちらもラク。
    こういうお金の出し方する人けっこう多いから何とも思わないけど、
    たまに計算ミスってるなーていう意味わからん出し方されることがあって
    レジ通す前に暗算して口頭でお客さんに確認は必要なので、その時はちょっと緊張感走る
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:11  [通報]

    >>2
    計算ができない店員さんだと大変かもね
    返信

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:04  [通報]

    >>227
    おじさん?
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:51  [通報]

    >>13
    レジなんて機械なのにね。
    暗算ができないとか、計算ができない人なだけ
    返信

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:13  [通報]

    半笑いでやってみてって言っちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:11  [通報]

    レジやってるけど時々お客さんがよくわからない小銭の出し方してくる時あるよ
    お釣りで小銭がめちゃ増える計算になるけど、両替したいのかもしれないから普通にレジ通すよ
    お釣りで大量の小銭出てきてお客さんが戸惑ってる様子だから多分計算間違えたんだなぁってなる
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:55  [通報]

    >>4
    有人レジも機械化進んでるからそのまま受け取ってくれるけどな
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/12(月) 17:48:28  [通報]

    時代を感じるわ
    たしかに小銭持ち歩いてない人に5円玉の方が財布がかさばらないって感覚わかんないもんね

    でもお互いそんな人もいるんだなって学んで終わりじゃない?
    もっと平和に生きようよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:08  [通報]

    >>27

    素直で可愛いw
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:38  [通報]

    >>1
    阿呆店員
    五円を出すのも解らないから御縁がないんだよ
    そんな人はレジカウンターに立つことはご遠慮ください
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:59  [通報]

    >>391
    逆に楽だと思う人の方が多いと思うよ。
    返信

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2025/05/12(月) 18:10:20  [通報]

    レジ業務経験したことあるなしの差はデカいな
    確かにレジやったことない人だと一瞬戸惑う出し方だと思う
    若い子はキャッシュレス決済に慣れてるだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:43  [通報]

    >>99
    なかったら、ならわかるけど両替しなきゃいけないんだったーって言いながら出してくるクズもいるんだよ
    釣り銭マジで投げつけたくなる
    財布から千円札見えてんだよ

    千円札or五千円札が足りないってポップ出してるのに
    返信

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:28  [通報]

    >>20
    計算ができないおバカちゃんが増えたんだね
    返信

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2025/05/12(月) 18:16:14  [通報]

    >>159
    でも10円も1円もなかったら、その出し方するよ。1の付くものは4枚以上、5の付くものは1枚以上持ちたくないし。
    絶対、ってことはないけど小学生低学年の時からそれが小さなスッキリ!として生きてるから自由にさせてほしいなあ。
    返信

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:12  [通報]

    >>332
    よこ
    年齢重ねたらうっかり小銭見間えたり取り間違えたりする事があるから、もし店員さんが気付いたら私やったら教えてもらえる方がいい。じゃらじゃらお釣りもらうの恥ずかしい(笑)

    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:50  [通報]

    >>373
    お年寄りの方って一体何枚同じ硬貨入ってるのか、って小銭入れを持ってるけどそういうタイプの方なのかな?
    逆にスッキリした財布の人が大半だと思う、簡単な算数して効率的に払うってだけだと思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:57  [通報]

    私がレジやってたときは自動精算機あるなしに関わらずそのまま入力してお釣り渡してた。
    たまに向こうが計算ミスってジャラジャラになろうが関係ない。
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:36  [通報]

    店員してた時逆も多かったよ。あえて小銭じゃらじゃらなお釣りになる金額出してくる人。
    そしてお釣り渡されてびっくりした顔してる。意味が分からない
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:40  [通報]

    >>143
    いや、細かいお金ばかりになって困ることもあるから一万円にしてくれてありがたいこともあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/12(月) 18:35:33  [通報]

    >>326
    狙うとかじゃないのよ。少なくしたいだけなのよ。
    一万円払って九千円をおつりでもらう時、全部千円は嵩張るし面倒じゃない?
    最小の数で持ってると、次のレジの時も効率的に出せるのよ。
    硬貨じゃらじゃら持ってて、あるのかないのか分からないけど探して出して、結局1円玉足りないとかでまた回収するお客さんはかなり多い。レジ店員さんに時間的に迷惑かけないで済むし自分にもタイパがいいんだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:21  [通報]

    >>20
    わかっててそういうことするの意地悪すぎ
    返信

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:54  [通報]

    >>3
    ズコーーーッ!
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:19  [通報]

    >>293
    五百円玉ください、と言われたなら分かるけど、百円5枚欲しい人もいるから、これだけで嫌がらせ認定は出来ないよ。店員の前だとなんでも思い通りに言えると思うのはカスハラの始まり。多い枚数の小銭を断れる決まりもあるし、つまり忙しい時に無理言わないでください、という店員を守る動きもあるんだよ。こういうとお釣りの話で自分の話は別だという人いると思うけど
    返信

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:24  [通報]

    こんな時は札に硬貨を付けて2026円払って200円の釣銭貰うんじゃね
    アホでもすぐ計算できるように
    返信

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:14  [通報]

    >>8
    これは、今よく言われてる境界知能の域に入る?
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:48  [通報]

    >>330
    最近マジでヤバイよ。
    計算できない子ばっかり。
    普通の計算よ?

    漢字も書けないし
    私の周りだけかもしれないけどバカばっかりだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:26  [通報]

    >>427
    計算とか機械にとって変わられる能力は頭打ち
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:59  [通報]

    >>38
    そうだね、四円でも良いけど五円欲しいならこれ言う。だって、ん??となるのは明らか
    返信

    +1

    -4

  • 430. 匿名 2025/05/12(月) 19:33:19  [通報]

    >>20
    自分の金渡す訳でもないし、自分も5枚拾うより1枚拾うだけで楽なのに、一体何にイライラするのか意味不明
    返信

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:24  [通報]

    >>1
    ガン無視する
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/12(月) 19:45:14  [通報]

    >>4
    セルフレジこそ財布の小銭全部入れる、勝手に計算して財布の小銭を最小限にしてくれるじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/12(月) 19:52:40  [通報]

    >>76
    え、100円玉欲しかったのかなってならない?
    もうそういう感覚から違うのなら仕方ないけど
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/12(月) 19:54:03  [通報]

    >>330
    キャッシュレスが主流になってるからね。
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:35  [通報]

    >>10
    出来ない…でも出来ないから口出しはしない
    渡されたとおりにやるよ
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/12(月) 20:09:26  [通報]

    >>427
    デジタル時計に慣れすぎてアナログ時計読めない人いたわ…
    返信

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/12(月) 20:18:23  [通報]

    >>1
    これ小学生の頃やったらレジのおっちゃんに 
    おっ、お嬢ちゃん頭いいねぇ!って褒められて嬉しかった
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:51  [通報]

    この場合、1円が増えるの嫌
    おつりは5円玉で欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:36  [通報]

    >>21
    レジやってるとめっちゃ忙しい時は一瞬頭使うのがめんどい
    間違えて渡してくる人も少なくないから出された金額で合ってるか一回計算しないといけないし
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/12(月) 20:39:46  [通報]

    >>421
    キャッシュレスにすれば
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/12(月) 20:52:02  [通報]

    外国人店員は「??」って顔する人いるけど基本的に日本人店員なら5円や500円のお釣りになるようにだすのはわかってくれると思うけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/12(月) 20:55:13  [通報]

    >>239
    私は暗算弱いの自覚してるから、
    これ出されたらもう自動でレジに突っ込むわ

    お客さんが計算ミスしててすごい量の小銭渡すことになってもそれはそれでいい
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/12(月) 21:20:27  [通報]

    今は機械に放り込んでだから
    この手の話題は嘘だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:47  [通報]

    昔レジしてたらお釣りを555円にした人が1人だけいたな〜頭の回転早いよね
    返信

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/12(月) 22:07:51  [通報]

    >>139
    お客の立場の時に小銭だらけが嫌でそういう出し方をしてない人は発想ないかもね
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/12(月) 22:26:24  [通報]

    >>391
    お釣りの事考えて店員さんから「あと10円ありませんか?」って多々聞かれるよ
    やっぱり頭の回転の問題だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/12(月) 22:30:59  [通報]

    >>413
    お札が足りないのはお店側の都合だから、そこはお客さんに怒るとこじゃないかな
    ちゃんと買い物してくれてることだし「両替してください」って言われるより全然良い
    返信

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2025/05/12(月) 22:53:43  [通報]

    >>398
    これにマイナスつけてる人たち頭悪すぎ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:23  [通報]

    >>426
    実際にレジ業務したことなければ(初心者も)わからなくてもおかしくない
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:01  [通報]

    >>447
    両替してください言われた方がマシだわ
    速攻断れるから

    コメ主みたいな考えの客が本当に迷惑
    なんで100円のもので数千円も釣り銭返さなきゃいけないのよ
    店側の都合言うなら客側の都合も関係ないわ
    返信

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2025/05/13(火) 01:09:37  [通報]

    >>286
    そろばんしなくてもやるよ
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/13(火) 01:11:13  [通報]

    >>413
    足りないのはあなたの店だけじゃないんだよ
    みんな必要なときがあるのよ
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/13(火) 02:46:23  [通報]

    小さい額の小銭は貯まると納金の時に重いので、出来るだけ普通に受け取ってもらいたいのだ
    不便な場所にある店だと500円玉を必要以上に確保しとくと泥棒に持っていかれるので、本来受け取る金額の支払いでない人は出来るだけ遠慮してもらいたいのだ
    10円、30円の値付けをしたフリーマーケットで続けざまに¥1000出す人が来たらどうなるかということを想像してみるのだ
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/13(火) 05:11:46  [通報]

    >>1
    あのね、たとえレジで商品バーコードをピッしてもらっても、コロナ禍を経て今や世の中金銭の支払いは自動化されてるので、こんな店員とのやり取りなんてもはや存在しないのですよ。
    ピッすら自分でやらせるところ増えてきてるし。

    なのでこの議論自体不毛
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード