-
1001. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:23 [通報]
火をつけたのかなあってずっと思ってたけど返信
想像以上に過酷な人生だった
この子役も演じるのしんどかっただろうな
+143
-1
-
1002. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:24 [通報]
>>904返信
それもあるんだろうけど、キャラの個性が違うから、役作りっていうか、あんまり貫禄出すぎないように可憐な感じを出してるのかなってちょっと思った。+104
-10
-
1003. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:34 [通報]
>>426返信
額とこめかみを丸出しにしてもイケメンなのは凄いね+118
-0
-
1004. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:46 [通報]
>>965返信
親が児童ポルノとかいうひっでー話の部分じゃない?+95
-0
-
1005. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:50 [通報]
>>977返信
ほんとに、いつの世も
考えさせられるよね+40
-0
-
1006. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:52 [通報]
>>965返信
児童買春とED+85
-1
-
1007. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:05 [通報]
近所に、妖怪に向かって「動くなよー」って言ってその妖怪を描いてるおっちゃんおったら確実に名物になるな笑返信
幼少期の歌麿が野菜の絵を寄稿してるのかわいすぎた+69
-1
-
1008. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:07 [通報]
>>865返信
小柴瀬川を見てしまったからね
どうしても基準が高くなってしまう+139
-6
-
1009. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:19 [通報]
>>1002返信
そんな芸当はないと思うwww+13
-24
-
1010. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:38 [通報]
>>865返信
瀬川の花魁道中は息を呑む美しさだった✨+314
-15
-
1011. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:49 [通報]
皆のコメは唐丸は写楽ってのが多かったね、私は絶対喜多川歌麿だと思ってたよ。後出しじゃないよ返信+25
-2
-
1012. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:50 [通報]
>>988返信
染谷さん安定の演技力。+69
-1
-
1013. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:51 [通報]
>>994返信
火事の日に助かるため逃げるために母親を見殺しにしたことでしょ
火をつけたのは唐丸じゃないよ+114
-0
-
1014. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:57 [通報]
先週から、ずっと尾美さんのこと心配してたのに返信
笑ってしまうやん笑
また、なると思うけど、もう心配しません笑
+79
-0
-
1015. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:03 [通報]
豊章ってちりとて四草?返信+19
-0
-
1016. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:06 [通報]
からまる、自分を大切にしなくて悲しいな。返信+45
-0
-
1017. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:11 [通報]
蔦重展で見た喜多川歌麿が描いた4代目松本幸四郎の浮世絵、現代の松本幸四郎と先代に似てた返信
ちゃんと血が受け継がれてるのかな+33
-0
-
1018. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:22 [通報]
松の井ねえさん素敵だった😍返信+100
-2
-
1019. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:33 [通報]
上様は、色々あって父親が母親を完全無視状態の氷点下の冷たい関係になってた、おつらい幼少期をお過ごしなので、狂言とはいえ、お知保の方に感情移入しちゃうんだろうな返信+18
-1
-
1020. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:36 [通報]
>>440返信
あ、何か事情があって身バレしないようにしてるのかと思ったけど、堂々とだったのかw+25
-0
-
1021. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:44 [通報]
鶴太郎さん、ライオンキングの偉いおじいちゃんかと思った笑返信
シンバを天にかかげてるおじいちゃん+47
-1
-
1022. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:46 [通報]
ふじさんは義理の母だけれど蔦重を静かに見守ってくれている良いお母さんだよね返信+118
-1
-
1023. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:50 [通報]
>>974返信
自分で客を探さないとだし、
向こうから来る分、こっちは客を選べないよね
+32
-0
-
1024. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:50 [通報]
>>949返信
向かって右の前歯
ここしばらく口を閉じた写真ばかり見かける+2
-0
-
1025. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:53 [通報]
>>509返信
「母の日」に辛いエピだったな(涙)
放送日は狙ったのか偶然か
蔦重も実親を知らない、二人とも吉原という異界でしか生きられない+91
-0
-
1026. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:54 [通報]
つまみ用意してたから冒頭注意書きとオープニング変わったのも知らんかった返信+9
-0
-
1027. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:59 [通報]
まいんちゃん、すっかり大人になっちゃって。返信
花魁 綺麗✨+46
-7
-
1028. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:04 [通報]
>>1010返信
口元を映したがる映像責任者
よこ+66
-3
-
1029. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:19 [通報]
唐丸改め歌麿と蔦重のなんとも言えない絆が泣ける返信
染谷将太さん麒麟がくるの織田信長役も素晴らしかったけれどこの役も楽しみ+88
-0
-
1030. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:21 [通報]
二人羽織の練習する次郎兵衛にいさん今日の癒やしだった返信+120
-0
-
1031. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:30 [通報]
唐丸返信
川にドボンしてからどうやって生きてきたんだろう
無戸籍状態でずっと日陰の身で搾取される人生だったんだね
絵の才能があってゴーストライターをしていたり男娼だったり、重三が唐丸の絵の特徴を覚えていて探して出せて良かった
+111
-0
-
1032. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:30 [通報]
性的虐待酷すぎ返信
しかも男色…+23
-1
-
1033. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:35 [通報]
>>865返信
小芝さんは、花の井から瀬川になったとき
歩き方も変えていたよね
試しに真似をしてみたらかなりきつかった+116
-4
-
1034. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:44 [通報]
>>985返信
百物語シリーズ好き+15
-0
-
1035. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:45 [通報]
>>943返信
幼少期に鳥山石燕と交流があったのは史実だけど歌麿の生年や出身地については分かってないから創作+62
-0
-
1036. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:45 [通報]
泣けた返信+14
-0
-
1037. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:50 [通報]
からまるの過去が壮絶だね…。泣ける…。毒親じゃん…。仕方ないよ…。返信
子供を大切にしない親は子供も親を大切にしないよ。+67
-0
-
1038. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:51 [通報]
>>994返信
火事で倒壊した家の下敷きになり動けなくなった母ちゃんの手を振り切って逃げたこと
加えてそれを隠して烏丸として身を寄せていること
じゃないかしらねぇ
正直脅しにはかなり弱いと思うけどね
相手は子どもだし
烏丸の良心がつけあがらせてしまった+57
-0
-
1039. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:56 [通報]
>>509返信
お金稼いでくると機嫌が良くって抱きしめてくれるんだろうね
そこがまた残酷+113
-1
-
1040. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:08 [通報]
からまるにも幸せになる権利があるよ。返信+35
-0
-
1041. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:09 [通報]
>>973返信
お義兄さんの評価に笑ってしまうwww+58
-0
-
1042. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:33 [通報]
>>955返信
今夜が1780年のことだとすると
この8年後に鳥山石燕は他界するみたい
蔦重とは1冊しか仕事してないんだね
蔦屋重三郎と鳥山石燕の浮世絵/ホームメイトwww.meihaku.jp大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎が重用した喜多川歌麿の師匠、鳥山石燕は妖怪画の第一人者でした。その代表作と生涯を紹介。
+36
-0
-
1043. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:37 [通報]
どさくさに紛れて、腎虚を恐れていたとかナレでばらされてしまう小林一茶w返信+81
-1
-
1044. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:42 [通報]
唐丸って記憶喪失のフリしてただけだったんだ返信
どっちなんだろうってずっと思ってたけど+7
-0
-
1045. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:47 [通報]
誰袖のところの親父様大丈夫なのかな?返信
前回発作起こしてたよね+52
-0
-
1046. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:53 [通報]
>>904返信
花魁の衣装、重そうだもんね。歌舞伎で男性が着るのも大変だって聞いた。これは舞台衣装だけど重装備。+65
-0
-
1047. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:58 [通報]
>>1022返信
ちゃんと前回から伏線と言うか、前振りがありましたよね
蔦重に、誰に戻ってきて欲しいんだい?と尋ねていました+58
-0
-
1048. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:59 [通報]
吉原は、どーしようもねぇ奴の集まりなのに親父さんに見捨てられたら生きてけないよ。返信+10
-1
-
1049. 匿名 2025/05/11(日) 20:53:18 [通報]
松の井久しぶり!!!返信+24
-0
-
1050. 匿名 2025/05/11(日) 20:53:20 [通報]
>>1006返信
そういう内容だったのね
どっちもわからなかった
先週の幼児向け手習い本はうまくいったの?
久しぶりに青本出てきてなんだっけってなったし、実はよくわからないで見てる+16
-4
-
1051. 匿名 2025/05/11(日) 20:53:22 [通報]
まぁさんの蛇のCGのところ面白かった!!w返信+76
-3
-
1052. 匿名 2025/05/11(日) 20:53:29 [通報]
ちほのお方は死んだの?返信+0
-2
-
1053. 匿名 2025/05/11(日) 20:53:42 [通報]
鳥山石燕の片岡鶴太郎さん、すごく雰囲気あって良かった返信
鶴太郎さんは大河でいつも強烈な印象残すね+133
-0
-
1054. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:01 [通報]
歌麿エピは創作だから、写楽(詳細不明)は実はグループだったり女性だったりもありそう返信+27
-0
-
1055. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:08 [通報]
>>830返信
私も見てきたよ、絵師や版元によって、雰囲気や絵の方向性が違うのも面白かった。+31
-0
-
1056. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:14 [通報]
>>920返信
ヘビ出てきたしね🐍+21
-0
-
1057. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:18 [通報]
>>1053返信
また出てきて欲しい!+41
-0
-
1058. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:25 [通報]
>>1030返信
勇介いた気がするってところも+44
-0
-
1059. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:29 [通報]
>>1016返信
染谷さんの死んだような目の演技が物哀しかった
心殺して生きてきたんだね+104
-0
-
1060. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:39 [通報]
>>1045返信
チビノリダーと、風間くんと氷魚くんは今週なかったね、先週の続きが気になる+43
-2
-
1061. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:40 [通報]
今日は歌麿とまぁさんの対比がすごい回だったな返信+58
-0
-
1062. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:42 [通報]
誰袖の花魁道中も結構良かった返信
あの含んだような笑みは、ちょっと怖いね+48
-11
-
1063. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:46 [通報]
>>1043返信
ダイジョブダイジョブw
なってないからセーーフ!(笑)+12
-0
-
1064. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:46 [通報]
>>1返信
今日、東京国立博物館行って蔦重展見てきましたー!
すごくよかったー!!+59
-1
-
1065. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:48 [通報]
染谷将太・32歳返信
横浜流星・28歳
違和感はこれか
染谷将太は好きなんだけど、この役はもう少し若い俳優でも良かったのでは+101
-27
-
1066. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:49 [通報]
>>977返信
今で言う戸籍の無い子も多かっただろうね
生類憐れみの令も元々は子捨てと年寄りを捨てる事が横行して出した令だからね+65
-0
-
1067. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:55 [通報]
かをり、仕事中はきちんと花魁モードで良かった。返信
あと、花魁道中の姿勢や足の動きは綺麗だった。+45
-8
-
1068. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:56 [通報]
>>916返信
そうなのね、勘違いしたままだったからガセでよかった
ありがとう+23
-1
-
1069. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:00 [通報]
唐丸、足つかまれた母親の手を、木の棒でガンガン叩いて逃れるくらいしても良かった返信+65
-1
-
1070. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:02 [通報]
>>778返信
ラッパーの人もいるよー+1
-0
-
1071. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:10 [通報]
>>994返信
母親を見殺しにしたことだよ。初めは助けを呼んでくるつもりだったのに暴言の挙げ句に燃え盛る火事の最中に足を掴まれて自分まで死んでしまうと思って結果的に自分の身を守るために蹴ったか何かして逃げたんじゃないのかな?って思った。それでいいと思う!としか言えないクソ母だったから苦しんでる唐丸が可哀想過ぎる+73
-2
-
1072. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:14 [通報]
>>991返信
親父さんとそりが合わず出ていった勇介という奉公のものじゃない?
それを、いつ戻ってきてもいいように女将さんが取っておいたとか?+57
-2
-
1073. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:26 [通報]
今週は政治パートあまり無かったねー。返信+4
-0
-
1074. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:46 [通報]
>>1053返信
もうね、どっちが妖怪だか分かんないもんね+56
-2
-
1075. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:56 [通報]
>>1030返信
義兄さんはほんと癒しキャラだね+44
-1
-
1076. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:05 [通報]
>>973返信
今日のそば屋のおっちゃんとの二人羽織は面白かった
べらぼうのキャラクターの中で癒し系だわ+98
-0
-
1077. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:05 [通報]
>>1021返信
マントヒヒのね笑笑+9
-0
-
1078. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:16 [通報]
からまるの間は幸せだったんだね。良かった。返信+47
-0
-
1079. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:23 [通報]
神回返信
+21
-0
-
1080. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:33 [通報]
>>985返信
京極夏彦作品のファンは、今回の放送で「おお!鳥山石燕先生!」と沸き立ったはず。+41
-1
-
1081. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:34 [通報]
義兄さん合わせてくれたのね。優しい。返信+25
-0
-
1082. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:35 [通報]
>>1065返信
抱えてる事情が重くて難しい役どころだからなぁ+107
-1
-
1083. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:37 [通報]
ここまで唐丸に凄惨な過去を背負わせなきゃいけなかったのかな?とは思う返信+16
-9
-
1084. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:42 [通報]
>>1043返信
一茶は絶倫だったから余計怖かっただろうね。+27
-0
-
1085. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:58 [通報]
>>988返信
染谷くん、親からの因果みたいなの背負って生きる役柄が、麒麟の信長とリンクした
影のある役が出来る俳優さんだからなんだろうな+40
-1
-
1086. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:01 [通報]
>>130返信
この大きな手から蔦重が下ろされるところ今までなかったかなと思ってたけどやっぱりそうだったんだ
確認出来た、画像ありがた山+45
-1
-
1087. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:02 [通報]
>>686返信
初期は「またか・・・。」って冷めてたんだけどね…。
+37
-1
-
1088. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:21 [通報]
>>1043返信
腎虚って今でいえば何の病気?+0
-0
-
1089. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:22 [通報]
>>1084返信
そうなんだ!
ほのぼのイメージが笑+12
-0
-
1090. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:27 [通報]
瀬川は凛とした芯の強さと、儚さの両方併せ持つところが魅力だったし返信
誰袖は無邪気で可憐な雰囲気が魅力の花魁だよね
+74
-0
-
1091. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:46 [通報]
自分が親になってから子どもの辛いシーンが本当に悲しくなって唐丸の辛かった人生を思うとすごい泣けてしまった。フィクションって分かってるけど、蔦重が居てくれて本当に本当に良かったね、唐丸!返信+32
-0
-
1092. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:46 [通報]
>>994返信
あの日したことは、母親を見殺しにしたことだと思う。
まぁ、それくらいバラされるのなら子供だったからしょうがないってなるけど、母親が夜鷹で、自分も体を売っていたってことまでバラされるのが怖かったんでしょ。
特に自分を可愛がってくれる蔦重にバレるのが。+74
-2
-
1093. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:56 [通報]
>>130返信
気づかなかった+9
-4
-
1094. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:20 [通報]
松の井役の方雰囲気が違うよね。松の井は、きつめ美人でさばさば系だけど、役者さんは優しい感じでビックリした。返信+44
-0
-
1095. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:43 [通報]
カボチャの旦那は大丈夫なの?返信+12
-1
-
1096. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:48 [通報]
>>692人とも可愛い〜🤣返信
+70
-0
-
1097. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:49 [通報]
>>1088返信
◯起不全かなぁ+28
-0
-
1098. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:53 [通報]
>>1033返信
フィギュアスケートでも割と成績良かったみたいね
濃い人生だなぁ+65
-0
-
1099. 匿名 2025/05/11(日) 20:58:59 [通報]
>>1075返信
これから義兄さんの掘り下げもあるらしいから、楽しみなような、ちょっと怖いような…!
ずっと癒しキャラでいてほしい!+47
-0
-
1100. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:06 [通報]
性的な表現が出てくるって字幕入れるほどでもなかった返信+16
-4
-
1101. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:18 [通報]
飛んだ夏の火に飛び込む武士?良いね。返信+21
-3
-
1102. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:26 [通報]
>>734返信
ふじ母さん、蔦重が唐丸の絵だと気付いたら時点で全てを察してあの書類みたいなの貰いに行ってるよね
蔦重が養子にしてくれって言い出すのが分かってたし、旦那さんの説得まで。
もう実の親子以上の親子だわ。+175
-1
-
1103. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:33 [通報]
わたしはこの大河すきよ返信
鎧に刀の戦も華があるけれど、こっちも修羅
戦ってんのよね
+168
-4
-
1104. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:54 [通報]
>>1010返信
オーラが違ったよね!もう圧巻というか。+125
-6
-
1105. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:10 [通報]
>>1080返信
横ですが
わたしはなった!というか、ずっと出てきてくださるの待ってた!+17
-1
-
1106. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:17 [通報]
>>1068返信
その裸の遊女役だった女優が、その子役の発言を聞いて「残酷だな・・」と思った、と話してる記事を読んだよ
フェイクニュースなら、よかった
+11
-3
-
1107. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:25 [通報]
>>746返信
ふじさんは重三もかわいいんだよな。
だから実の母親出てくるのは気に入らねぇな+96
-0
-
1108. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:28 [通報]
>>1061返信
まぁさんがいなかったらしんどかったわ
最初の頃の映り込みレベルの出演とは段違いねw+46
-0
-
1109. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:28 [通報]
面白かった返信
なんか一味違う演出が世界観に惹かれる
暗闇の中に灯りが浮かんでたり映像美
男同士の涙に貰い泣き
個性ある人物たち
全然飽きない✨
+66
-2
-
1110. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:35 [通報]
唐丸の人生が辛すぎたからまぁさんの蛇のおふざけシーンに救われた。泣いたけど面白かった、不思議な回だった返信+108
-0
-
1111. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:37 [通報]
今日は唐丸との再会がメインで見易い回だった返信
でも現代にも通じる毒親や無戸籍の子供の問題も盛込まれていて最後には歌麿まで誕生しちゃうんだから森下脚本に恐れ入りやの鬼子母神でした+91
-3
-
1112. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:54 [通報]
瀬川やうつせみが去った後もおいねさんの活躍シーンがあって嬉しい返信
松葉屋夫妻好きだなあ+101
-1
-
1113. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:31 [通報]
>>1080返信
うん、沸き立ってるw 鶴太郎めっちゃイメージ通り!+34
-0
-
1114. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:45 [通報]
岩井志麻子は女優デビュー?返信+1
-8
-
1115. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:15 [通報]
>>746返信
飯島直子ってこんなに演技が上手かったっけ?+69
-0
-
1116. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:17 [通報]
>>1088返信
腎臓だから、ホルモン分泌異常かなぁ
自律神経失調症とか
更年期障害とか+2
-10
-
1117. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:32 [通報]
>>830返信
国立博物館のやつ!私も行ったよ!
歌麿まじで細やかな筆のタッチだった
細見もちっちゃ!!ってみんなが言ってるくらい細々してたし、彫師含め技術がすごい…
+49
-0
-
1118. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:39 [通報]
いい笑顔😊返信
+116
-0
-
1119. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:51 [通報]
>>936返信
それは違う場所よ
入谷の方は朝顔市するところで有名+4
-1
-
1120. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:42 [通報]
>>1077返信
そう!あのマントヒヒ!+4
-0
-
1121. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:57 [通報]
まあ、下ネタ回に出すなら尼🐆よね返信+7
-0
-
1122. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:58 [通報]
>>1088返信
前立腺炎のことかなぁ+0
-4
-
1123. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:58 [通報]
オープニング第二弾も良いね返信
色が好き
深めの青と藍色かな?紅の赤特に好きだなあ
最初の紙に字も入ったり
何回も見たくなるし、見ないと勿体ない+32
-0
-
1124. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:00 [通報]
>>1080返信
これを書こうと思って来てみたら、もう盛り上がってますね〜
百物語オタです!+22
-0
-
1125. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:01 [通報]
先週の次回予告を観て、蛇は男性器のメタファーだから、もしかしたら…とコメントしたけど、我ながら見事に的中した。返信+35
-6
-
1126. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:05 [通報]
>>440返信
いまだって坊さんたちベンツに乗って銀座に通ってるもんね+27
-0
-
1127. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:16 [通報]
捨吉が少しづつ自分の事を話してくれた時返信
蔦重は嬉しかっただろうし視聴者も嬉しかった
内容はものすごく辛かったけど
現代にもこういう悪い大人から逃げたけど
罪悪感で幸せになれない子がいるんだろうかと
考えさせられた+78
-0
-
1128. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:20 [通報]
>>912返信
かっこいいいねさんとふじさんも追加で+38
-1
-
1129. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:27 [通報]
蔦重は人生楽しんでツヤツヤだから若いままなのかもしれん返信+18
-1
-
1130. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:40 [通報]
7歳の男の子が男娼として母親に売られるとか…返信
気が滅入るような辛い話だ+109
-1
-
1131. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:45 [通報]
>>7返信
蔦重の義母であるおふじさんが強い母性愛を見せたので相殺されました
「おっかさん」連呼してたのは母の日だからかな?w+118
-1
-
1132. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:55 [通報]
>>1069返信
あんなの生ぬるい
私なら足をバタバタさせてさっさと逃げたわ
苦しむ事なんかない+29
-0
-
1133. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:04 [通報]
ウィキペディアより返信
腎虚(じんきょ)とは、
古典文学でいう、交合過多を原因として「腎水」(精液。腎臓で作られると考えられていた)が欠乏することによって引き起こされる衰弱。
古くから男性の射精は回数が決まっているという迷信があり、一生のうちに決められた量の精液を出し尽くすと男性は死亡するとされていた。この死因を腎虚と称した。
だそうです。+47
-0
-
1134. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:41 [通報]
>>734返信
ほんと、いい女!という粋な演出。「ここは引かない」という強さを見せつつ、旦那さんの面子もしっかり立てて、丸く収めた。
昔、消えてしまったお弟子さんの戸籍を利用する賢さも、また素晴らしい。+95
-0
-
1135. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:54 [通報]
>>1103返信
今の時点でこのトピ参加してる人はみんな好きだと思うw+52
-0
-
1136. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:00 [通報]
>>1064返信
6月半ばぐらいまで…短しはよ行かねばだわー+17
-0
-
1137. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:06 [通報]
あの時代は子供を育てられない母親が子供を預ける施設はあったのかな?もしあったとしたら何で唐丸の母親は預けなかったんだろう?返信+0
-18
-
1138. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:07 [通報]
>>1114返信
初めてではなさそうだけどデビューかな+4
-0
-
1139. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:14 [通報]
>>1127返信
捨吉、鼻水も涎も垂らして本気の演技だったね+22
-0
-
1140. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:21 [通報]
今回の放送で片岡鶴太郎が演じていた鳥山石燕の妖怪画集『画図百鬼夜行』は、角川文庫で千円未満で買えます。おすすめです。返信+30
-0
-
1141. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:07 [通報]
「俺にこき使われてる地獄で良いんじゃねぇの?」返信
みたいなセリフが「くぅ~ッ!」ってなった+47
-0
-
1142. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:11 [通報]
>>1069返信
そうできなかったから、あの通り自己肯定感低くて自分を傷つけるようになっちゃったんだよ+42
-0
-
1143. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:21 [通報]
>>1042返信
あー世代がちょっとズレてるのね
あと1回出るかどうかって感じかな+8
-0
-
1144. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:58 [通報]
>>1051返信
突然の超展開で爆笑しました。+26
-0
-
1145. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:17 [通報]
>>1069返信
あそこで子供の足捕まえて逃さないって本当に根っからの毒母だよね
震災で家族を助けられずに逃げざるを得なかった方もいたよね
自分を見捨てて逃げろって話聞いたことある+67
-0
-
1146. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:17 [通報]
染谷将太さんの子役時代、唐丸役の男の子に似てるね返信+23
-0
-
1147. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:52 [通報]
カラー化してるけど明治くらい返信
までは花魁道中やってる
簪もスゴいね+72
-0
-
1148. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:03 [通報]
>>1140返信
水木先生はこの方の生まれ変わりかも+14
-2
-
1149. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:07 [通報]
>>65返信
源内先生はフリーランス変態
まあさんはサラリーマン変態
+48
-0
-
1150. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:31 [通報]
>>1141返信
唐丸、蔦重のとこに帰ってこれてよかった+40
-0
-
1151. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:31 [通報]
>>991返信
ふじさんが貰ってきた人別は、親父様が怖くて逃げだした駿河屋に奉公してた子供のやつ
+57
-1
-
1152. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:58 [通報]
>>734返信
眉毛ないのを見慣れてきて、最後から二番目の恋の典子の方は眉毛あるなーと当たり前のことを思いながら見てしまう+45
-2
-
1153. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:03 [通報]
>>1149返信
よこ
的確すぎるでありんす+21
-1
-
1154. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:13 [通報]
>>961返信
貫禄も+16
-2
-
1155. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:30 [通報]
>>865返信
小芝ちゃんスケートやってたから体幹強そうだもんね+105
-0
-
1156. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:39 [通報]
>>1107返信
ふじさんが重三に対してちょいちょい優しいシーンこれまでもさりげなく描かれてきたよね
脚本が細かいわ〜+101
-0
-
1157. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:42 [通報]
>>1006返信
今回は「白夜行」よりしんどい
BL広告に嫌悪感だお+46
-1
-
1158. 匿名 2025/05/11(日) 21:11:59 [通報]
>>91返信
私も思った
くっきり二重のお目々が面影ある!みたいに見える!
NHKキャスティングすごい!+40
-2
-
1159. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:01 [通報]
>>1137返信
子供に客を取らせれば金になるからでは?小姓とか昔からあったじゃん。少年を性愛の対象にするの。需要あるんだよ。+67
-0
-
1160. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:15 [通報]
>>965返信
冒頭の注意書き、てっきり巨大ヘビと化したまぁさんのムスコのことかと思ったよ+60
-0
-
1161. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:39 [通報]
>>1115返信
飯島直子の演技が上手に感じました。
良い意味で驚きました。+69
-1
-
1162. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:47 [通報]
>>994返信
火事は唐丸のせいではありません。あれは他のとこで起きた火が吉原まで広がっただけです。
火事で崩れた小屋から母親を助けずその場からにげたことを母親殺しだと脅されたのです。+60
-1
-
1163. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:17 [通報]
>>1145返信
阪神大震災の時ね
どんどん火災が広がっていって焼死された方も増えてしまいましたね+15
-0
-
1164. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:20 [通報]
>>1106返信
大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)は江戸中期、庶民たちによって盛り上がったポップカルチャーの萌芽を描いている。24年の「光る君へ」から2作続く文化系大河だ。主人公は蔦屋重三郎(以下、蔦
定期的に貼っておきますね+17
-0
-
1165. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:46 [通報]
>>1137返信
奉公に出すとかじゃない?分かんないけど。+5
-3
-
1166. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:05 [通報]
>>1010返信
瀬川は内側から放たれるオーラがあった。空気を支配する感じが画面からも伝わるというか。
誰袖も稀代の花魁、初々しい可愛さだけでないプラスαがほしいね。+84
-23
-
1167. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:17 [通報]
NHKのお気に入りの人がいるのは分かるんだけど最近の芸能人の揉め事見てるといくつかの大河で同じ役者さんいっぱい使うのちょっとやめて欲しいと思ってしまう返信+12
-6
-
1168. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:36 [通報]
蛇のシーンで添い寝してるのがなんか生々しくて返信
お父さんみたいな人に身売りしてるの、やっぱり辛いな。
泊まりとか休めないじゃんね。+20
-3
-
1169. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:45 [通報]
>>1137返信
なかった
機械のない世界だから低賃金労働者、性的搾取の派遣「人買い」反社組織はあった
ようです
+11
-0
-
1170. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:55 [通報]
>>111返信
大昔は半ば売春宿化していた尼寺もあったらしいよ
+39
-0
-
1171. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:59 [通報]
今日の大河を通してトーヨコキッズの心の闇を垣間見た気分。シンママの彼氏から襲われたりするんだよね。ママも彼氏を繋ぎ止めたいから見て見ぬ振りするとかさ、地獄だよね。返信+105
-0
-
1172. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:06 [通報]
>>1137返信
陰間茶屋に売るまで育ててたんじゃない?
和紙でとか間引きしようとして、できなかったのかもね…+19
-0
-
1173. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:19 [通報]
>>1147返信
美人!+76
-0
-
1174. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:51 [通報]
>>146返信
だから唐丸の襦袢?の尻に坊さんいたの+8
-0
-
1175. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:03 [通報]
>>181返信
旧OPはYouTubeで見れますよ〜+7
-0
-
1176. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:05 [通報]
>>1168返信
いやでもほら致せないから花魁的にはラッキーよ
泊まりじゃなかったら別の客取らされるんじゃない?+57
-0
-
1177. 匿名 2025/05/11(日) 21:16:59 [通報]
>>1166返信
瀬川はうまいことやる感じのやり手だと思うよ
これから色々と活躍する+13
-7
-
1178. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:07 [通報]
大江戸大火災返信
15000人ほども亡くなった
大火災を起こした放火犯はあの長谷川平蔵さんに捕らえられた+9
-1
-
1179. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:10 [通報]
唐丸の子役くん、端正な顔立ち返信
将来が楽しみ+42
-0
-
1180. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:35 [通報]
>>1085返信
今もいいけど「ヒミズ」の時の染谷将太で見たかったかも。+4
-1
-
1181. 匿名 2025/05/11(日) 21:19:15 [通報]
>>1065返信
横浜流星が初大河だからバディ組むのに同世代で慣れてる実力派入れたかったんだろうな
諸々バランス考えたら結構絞られるし、若手俳優だと頼りないと思うから染谷はまあ無難かなという気はする
蔦屋の死後を歌麿に託すなら老後も演じられるし
+94
-1
-
1182. 匿名 2025/05/11(日) 21:19:16 [通報]
>>1176返信
お得意様だから乱暴なこともしないでしょうし、おっさんだから一晩中ということもなさそうだしね+24
-0
-
1183. 匿名 2025/05/11(日) 21:19:17 [通報]
>>1137返信
多少はあっただろうけど、江戸時代なんかセーフティネットのない時代だからね
女も子供も縋れる男がいなきゃ野垂れ死ぬしかない+14
-0
-
1184. 匿名 2025/05/11(日) 21:19:55 [通報]
>>1131返信
最初の頃は女将さん呼びだった気がする。
でもふじさんは正真正銘の重三のおっかさんだよ+60
-0
-
1185. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:38 [通報]
>>211返信
蔦重は大事な人を助けるためなら必死に食いつく男だからね+26
-0
-
1186. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:38 [通報]
からまるちょっと酷すぎる返信+1
-1
-
1187. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:45 [通報]
>>1054返信
写楽の正体はいろんな説があるよ
無名の新人、グループ、蔦重本人などなども
森下さんがどういう説をとるのか楽しみ+34
-0
-
1188. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:01 [通報]
>>1130返信
本当に辛い話だったけど、この時代だったらまぁまぁある話だったのかな…?+26
-0
-
1189. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:25 [通報]
>>216返信
戸籍がないから他所で働けないんだよね
つらい…+48
-0
-
1190. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:49 [通報]
>>1001返信
現代の毒親、その影響による生きづらさ問題に通じるものがあり、息苦しくなるようなストーリーだった。
唐丸がまた戻って来て、本当に良かった。絵を描くの、実はすごく好きだったんだね。緩やかな伏線回収もあり、脚本の秀逸さが今日も際立ってたね。+52
-0
-
1191. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:59 [通報]
>>472返信
染谷将太は菊地凛子との間に2子いるぐらいの男だけど流星より年上だし性格俳優相手に渡り合ってて見直した+30
-2
-
1192. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:10 [通報]
>>1054返信
歌麿も出自は不明らしいけど、写楽はそれ以上に全てが謎の人だからね
ワクワクする〜+41
-2
-
1193. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:27 [通報]
>>111返信
体売る比丘尼がいたと聞いたことある+25
-0
-
1194. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:39 [通報]
>>1126返信
よこ
それが出来るのは「観光」寺だけ
殆どのお寺は墓仕舞いに怯えて汲々としてます
檀家では無くても永代供養しますって看板掲げている+10
-1
-
1195. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:54 [通報]
>>1166返信
瀬川には名代を継いだ覚悟があった
誰袖は、蝶よ花よで育ったお嬢様
吉原を背負う花魁としての自覚が生まれて、凛としてくるのはこれからではないでしょうか+50
-12
-
1196. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:03 [通報]
>>146返信
高野六十那智八十なんて言葉もあったり、稚児の奪い合いで寺と寺が武力闘争をしたり…。+9
-0
-
1197. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:07 [通報]
>>260返信
腎虚とは、現代でいうイ○ポです、とかEDですと言わなくてよかったやんw+29
-0
-
1198. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:13 [通報]
>>1137返信
施設はなかったけど、子育て大変なとこは、ご近所さんも協力して子育てしてくれたって昔テレビで見たような+4
-0
-
1199. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:59 [通報]
間違っていたらスミマセン返信
癒やしの義兄さん(実の息子)が、次郎兵衛で、
養子だけど、蔦重が重三郎で、
前居た人の名前をもらって、四郎兵衛
でしたか?
でもゆうすけって言ったましたかね
+2
-3
-
1200. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:37 [通報]
>>472返信
横浜くん演技は物足りないシーンも正直時々あるけどどんどん伸びていってる最中じゃないかな
蔦重はハマってるし応援したい+83
-4
-
1201. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:43 [通報]
>>1176返信
確かにそれは全然いいね。
夜中目覚めて隣におっさんいるとか、気が狂いそう。
でも泊まりで稼げる方が有り難いのかな?
とにかく休む暇もなくて大変だよね。+20
-2
-
1202. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:44 [通報]
>>865返信
女郎は道中が第一ぢゃ。
小褄(こづま)をそろえて持ち、このように歩いたがよいと、さすがは太夫の其風(そのかぜ)は、今にすたらぬ見事なり。
さあ、あゆんでみやれと言えば、おたかは小褄を取り、かか様こうかえ、こうかえ、と道中をけいこする。
『傾城暁の鐘』(作者:車屋忠右衛門)より
女郎は道中が第一。誰袖も頑張ってるだろうけど、スポーツの基礎がないと短期間では難しいのかな。
+30
-2
-
1203. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:07 [通報]
脳男、サイコパス演じた染谷翔太返信
その時共演してるのが
生田斗真 主演
制作にジャニーズ社長の
藤島ジュリー景子がいる
いろいろ感慨深い+0
-9
-
1204. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:17 [通報]
>>1199返信
ゆうすけです。四郎兵衛さんじゃありません+6
-1
-
1205. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:40 [通報]
>>1088返信
インポ
ちなみに腎水はザーメンのこと+4
-0
-
1206. 匿名 2025/05/11(日) 21:25:47 [通報]
>>126返信
いっぱい変わってるよ最初の字とか蔦重の位置とか職人のレーンが横スライドになってたりいっぱいだよ+12
-0
-
1207. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:39 [通報]
もう第2章は取り終わって3章目撮影してそうだな。返信+0
-0
-
1208. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:45 [通報]
>>1166返信
初々しい可愛子ちゃんの役だからこれはこれで良いのでは?瀬川とはキャラクターが全然違うでしょ
あとこの天真爛漫さがのちの悲劇とのコントラストになるんだと思うよ…可哀想だけど+99
-6
-
1209. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:56 [通報]
>>1201返信
清潔で乱暴しない話が分かるおじさんなら
花魁的にはその人につきっきりの方が全然マシなのかなぁと思う。
+55
-0
-
1210. 匿名 2025/05/11(日) 21:27:12 [通報]
こういう男娼?の話はいっつもお尻が痛く思える返信
気を失うって酷いもんだ
今いくつか分からないけど
何年もこんな事をしてきたのかと思うと
恐ろしいったらありゃしないよ
+48
-0
-
1211. 匿名 2025/05/11(日) 21:27:19 [通報]
>>265返信
瀬川とは燃えたと思うけど、基本淡白そう+27
-1
-
1212. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:12 [通報]
>>266返信
性的表現=下ネタ注意って事なんだろうねw
+8
-1
-
1213. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:33 [通報]
>>1054返信
写楽が女性でした、は嫌だーっ ジェンダーぶっ込みで今迄の世界観が崩れちゃう。
売れない役者説が今は有力なんだっけ。+23
-0
-
1214. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:39 [通報]
>>1171返信
男児だとまだ幼いうちから男も女も相手させられて悲惨すぎる…
+41
-1
-
1215. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:44 [通報]
>>1137返信
作家宮尾登美子は女衒の家に生まれた
貧しい農漁村から女の子を買って育て芸者置屋に売る商売
そんな描写が出てきます+13
-0
-
1216. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:51 [通報]
>>1208返信
え、悲劇になるの?+13
-0
-
1217. 匿名 2025/05/11(日) 21:28:53 [通報]
>>1201返信
何人も…ってのに比べたら
致せぬまーさん1人の相手は天国なんじゃないかね+54
-0
-
1218. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:00 [通報]
>>271返信
駿先生は徹夜が好きそうだけど、どうなんだろ+0
-0
-
1219. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:57 [通報]
>>1130返信
ジャニー喜多川の事件
騒動のこと思い出した+25
-3
-
1220. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:58 [通報]
大きくなってからの唐丸は男も女も客にしてたの?返信+10
-0
-
1221. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:13 [通報]
今日も泣いたり笑ったり気持ちが忙しかったわ返信
とりあえず唐丸が戻って嬉しい
でも不穏な江戸城でまたも来週が気になる+26
-0
-
1222. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:26 [通報]
>>1167返信
お気に入りもあると思うけど、素行優良のどんだけ調べてもなーんも出ない人をフル活用なのかなと思ったりする+17
-0
-
1223. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:26 [通報]
>>1010返信
助監督のおじさんもなかなかでした。+47
-2
-
1224. 匿名 2025/05/11(日) 21:30:48 [通報]
>>1220返信
戸籍がないからまともに働けないって江戸時代も戸籍無いと働けなかったんだね
+42
-0
-
1225. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:16 [通報]
>>406返信
不意打ちやめてww
瀬川ボイスが脳内再生されて苦しいwww+28
-1
-
1226. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:25 [通報]
>>1221返信
文の内容が気になるね。+0
-0
-
1227. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:43 [通報]
>>1216返信
あ、うんごめん+5
-1
-
1228. 匿名 2025/05/11(日) 21:32:19 [通報]
この時代、腎水(漢方医学で精液のこと)は腎臓で作られると考えられていました。返信
過度の性行為によって腎臓の精液が枯渇するとして、それを腎虚と称したわけです。+9
-1
-
1229. 匿名 2025/05/11(日) 21:32:20 [通報]
>>1215返信
大阪万博に赤ちゃんポストあるけど
行く末大丈夫なんだろうか?
売っぱらわれないか心配だよ+1
-2
-
1230. 匿名 2025/05/11(日) 21:32:37 [通報]
>>1054返信
今は研究進んでだいぶ特定されてるよね
ただフェミ要素入れて女性有り得るし
なんならていがやるかもしんない
+14
-3
-
1231. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:01 [通報]
>>1065返信
この後、バディでずっと仲良くじゃなくて色々あるからなぁ
そこを細かく演じ分けていかないといけないから+60
-1
-
1232. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:04 [通報]
>>1088返信
腎って精力もつかさどるから、腎が虚してる(弱ってるとかエネルギーが足りない)ってことは精力不足=立たないってことかと
東洋医学の言葉だね+19
-0
-
1233. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:06 [通報]
>>786返信
火事で家が焼け崩れて母親が下敷きになってたけど、助けずに逃げたところを見られたみたい+23
-0
-
1234. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:08 [通報]
>>1065返信
私も違和感あった。蔦重が兄貴感ないんだよね、それに子役のから丸ともビジュアル的に雰囲気違う。もうちょっと若い俳優がよかった。染谷出すなら初めからそれに寄せた子役使って欲しかった。私的には子役のから丸とてもよかったから、あの雰囲気と結びつかないんだよね+24
-38
-
1235. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:15 [通報]
>>426返信
分かる、ディオールの時より蔦十の時の方がカッコいい+63
-2
-
1236. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:26 [通報]
>>1050返信
手習い本は地方に販路開拓して大成功
青本は今でいうエンタメ系小説ですな
+18
-0
-
1237. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:44 [通報]
>>1017返信
当代は何代か前のご先祖が梨園の生まれじゃなかったけどお顔が良かったので子供の頃にスカウトされた?みたいな感じだった
蔦重の頃の高麗屋とは血の繋がりはないと思うけど、似てるって何か不思議ね+7
-0
-
1238. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:50 [通報]
>>1210返信
男も綺麗に産まれても地獄だね
女も綺麗に産まれたら地獄だけど+27
-0
-
1239. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:53 [通報]
>>1155返信
スポーツしてたから声の出し方もいいのか!+22
-2
-
1240. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:59 [通報]
>>1220返信
そうです。男娼もしていました。
悲しいですね。+18
-0
-
1241. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:33 [通報]
>>1183返信
盲人にはセーフティネットあったね+5
-0
-
1242. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:47 [通報]
>>260返信
しかも爽やかにw+25
-0
-
1243. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:54 [通報]
>>965返信
今迄の性的描写へのクレーム対処かなと自分は思った
自分は今までの大河も凄いのあったから平気だったけど、あれが見たくなくて視聴諦めた人も実際いたみたいだから
冒頭にあれ出たら下ネタNGな人は「今週もやめとこ」ってできるからうまい手だなと思った+53
-0
-
1244. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:57 [通報]
上野の蔦屋重三郎展行ってきたけど、もう一回行きたくなったでありんすよ。返信+16
-0
-
1245. 匿名 2025/05/11(日) 21:35:34 [通報]
>>1219返信
今日は旧Jの2人出さなかったね+1
-0
-
1246. 匿名 2025/05/11(日) 21:35:38 [通報]
オープニングで横浜流星が名前と共に出てくるとこ、先週から仕草が変わってるんだね返信
ドヤ!って感じだったのが、「ここを使うんでさぁ😉(指でこめかみツンツン)」みたいになってる+10
-1
-
1247. 匿名 2025/05/11(日) 21:36:09 [通報]
痛いっていうのと臭いっていうのがリアルで滅入る返信+53
-2
-
1248. 匿名 2025/05/11(日) 21:36:14 [通報]
>>1210返信
蔭間茶屋に売られる子は客取らされる前に薬品や油で開発していたらしいけど、そういう準備をさせてなさそうだね+20
-0
-
1249. 匿名 2025/05/11(日) 21:36:46 [通報]
今年の大河は大当たりだね。返信
45分があっという間。
芸能界に疎いので
横浜流星さんをこのドラマで初めて知ったのですが(すみません…)
いい役者さんだ~!!
+107
-4
-
1250. 匿名 2025/05/11(日) 21:36:59 [通報]
>>423返信
陰間の夜鷹版ってところかな
可哀想に+22
-0
-
1251. 匿名 2025/05/11(日) 21:37:02 [通報]
神回返信
+44
-2
-
1252. 匿名 2025/05/11(日) 21:37:17 [通報]
>>1160返信
岩井志麻子が出るからかと思ったよ+20
-1
-
1253. 匿名 2025/05/11(日) 21:37:46 [通報]
>>985返信
水木しげるがリスペクト+24
-0
-
1254. 匿名 2025/05/11(日) 21:37:55 [通報]
>>1234返信
気持ちはわかるけど、今後の歌麿の運命を思うとちょっとやそっとの若手が演じるの無理だ
古川雄大も同じ理由で蔦重より10歳近く若い山東京伝の役当てられてるよ
夏以降、地獄を見せられるのよ、私たち
+73
-1
-
1255. 匿名 2025/05/11(日) 21:37:57 [通報]
>>1返信
蔦重は豊章を訪ねるが、長屋で出会った両親のいない捨吉と名乗る男だった。そんな捨吉に人別状(戸籍謄本のこと)を見せ、絵師の名を「歌麿」にするか「歌丸」にするか尋ねた。
ここでまさか、歌丸さんが登場してくるのか? と思いました⁉️
+25
-1
-
1256. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:50 [通報]
>>260返信
綾瀬さん、「わたしを離さないで」の時は胸アップで「デカメロン伝説」って言わされたから免疫は出来てると思うw+2
-5
-
1257. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:13 [通報]
>>1254返信
え、地獄になるの?+22
-0
-
1258. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:30 [通報]
>>1255返信
黄緑の着物じゃないと+8
-0
-
1259. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:36 [通報]
石英の絵可愛い返信
ろくろっ首とぬらりひょん可愛い+7
-2
-
1260. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:38 [通報]
>>865返信
いや、誰袖はちょっとぎこちないくらいでちょうどいいと思います
松葉屋は入り口付近のかなり高い店だけど大文字屋はまだ若い店で場所も奥の方でランクも花魁の数も違う
ここで彼女がバキバキに決めちゃいけない+146
-8
-
1261. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:05 [通報]
少年にそういう事をしたいって返信
女はあんまり思い付かないよね
男って割と根っからサディストなんだなと思えてしまう+35
-1
-
1262. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:10 [通報]
>>458返信
うつせみは二度目の足抜けの時に、絶対に夜鷹にはなるものか、新さまと幸せになりんす、と決意したと思う
私の勝手な想像だけど+52
-1
-
1263. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:29 [通報]
>>1254返信
清い水?
+3
-0
-
1264. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:45 [通報]
>>1054返信
最近の研究で写楽の正体は能楽師ってのは確定なんじゃないの?+23
-0
-
1265. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:48 [通報]
>>1249返信
NHKの色や先入観が付いてなくてそれが大河チーム的に初めての時代に初めての人物をやるにあたりよかったのかなと思います
本人は朝ドラも大河もオーディションで縁がなくて何で俺?いきなり主演!となったらしいので
逆に信長もやってきた染谷将太さんの使い所もなるほどと唸りました+55
-1
-
1266. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:28 [通報]
>>1254返信
えー、何の事かしら。+4
-0
-
1267. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:58 [通報]
>>1261返信
『座頭市』
その描写あった
あー気持ち悪い+3
-1
-
1268. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:12 [通報]
>>472返信
ヘビーな事情を語るのに染谷はいきなりフルパワー出しすぎ背負いすぎ
ただ吉原で兄弟になったシーンは爽やかでバランス取れてて良かった+63
-1
-
1269. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:21 [通報]
>>1130返信
全然なかったとは言い切れないね。
映画 あんなこと だって、母親が小学生の娘に客とらせてたって。
実話みたいだし。
いつの時代も独親はいるよ。+35
-0
-
1270. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:57 [通報]
>>1257返信
うん
覚悟せよ+21
-1
-
1271. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:02 [通報]
ちょっと前の大河で染谷さんが男の愛や執着拗らせた役が上手いのを見た気がするので蔦重が写楽に惚れ込んでから揉めるのかなあと楽しみです返信
あくまで恋愛ではないからていさんとはうまくやりそう+15
-0
-
1272. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:11 [通報]
>>965返信
から丸の児童虐待や売春やろ
尾美さんのインポはお笑いだったからセーフ+52
-2
-
1273. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:13 [通報]
>>1254返信
後、恋川春町も天音くん持ってくるってことは…って思うよね
松平定信を心くんでこのままいくって名前出てるよって人いたけど、多分中盤ちらっと出して後半は変えると思う+53
-0
-
1274. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:58 [通報]
>>1065返信
染谷君の方が年上なのか
自分は染谷君は妻子持ちだからやっぱそれっぼい貫禄あるなー弟分って感じではないなーって思っちゃったw
染谷君のバディ物は「聖おにいさん」「空海」で観たけど、染谷君の方が兄貴分っぽく見えたのは今回が初めて
+34
-1
-
1275. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:11 [通報]
>>1272返信
おおーきなー⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎をくださいー
みたいなお話だったねw+20
-0
-
1276. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:31 [通報]
>>1234返信
蔦重より子供だった唐丸
中の人は蔦重を追い越してる歌麿
蔦重と別れてからも
体を売ったり、ゴーストライター(文じゃなくて絵だけど)をやったり
人に言えないようなことをたくさんやってきたんだろう
可愛かった唐丸が、汚い生き方をしてきてひねくれた染谷くんになっても
おかしくないと思ったよ
+78
-0
-
1277. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:38 [通報]
>>1252返信
役者として出たのであって
どスケベとして出たのではないw+31
-0
-
1278. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:08 [通報]
>>1262返信
いい想像だと思います。+13
-0
-
1279. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:17 [通報]
風間君と心君はあの赤子…ベビーフェイスのまま晩年まで演じるのかな返信+4
-0
-
1280. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:20 [通報]
>>1147返信
これ見ると、今までの映像作品で見てきた花魁は美人美人し過ぎてたというか、小芝風花さんや福原遥さんみたいなフレッシュな印象のある役者さんも全然ありだね+87
-1
-
1281. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:44 [通報]
>>1069返信
火事ついでに顔面蹴ってコロしてもよかったよ+1
-0
-
1282. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:29 [通報]
>>1261返信
女は性欲より母性あるから子供可愛いとか思っちゃう
唐丸グズ母はそんなのほとんどなかったけど
女将さんのが優しかった+31
-0
-
1283. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:36 [通報]
蔦屋重三郎て言ったら横浜流星返信
になるよねコレから先も
ポジィティブな行き方や
チャレンジ精神が逞しいし
男ぷっりも最高であのクシャっと
笑う作り笑顔も毎回眼福の
ありがたやま!最終回を思うと
今から涙が出てくるわ
+80
-3
-
1284. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:36 [通報]
>>1252返信
それなら5時夢の時も毎回テロップ出さないとw
よこ+20
-0
-
1285. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:50 [通報]
>>1199返信
幼名ゆうすけを四郎兵衛に変えるために人別をもらったんじゃないかな+2
-4
-
1286. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:56 [通報]
>>865返信
でも花魁道中してる時、瀬川は怒ってるみたいな真顔だけど、誰袖は何かニヤってる感じだし
大きく肩動かしてる感じがしなってる雰囲気だから、媚を売ってるような演出のキャラ付けもあると思うけどね
中々悪魔キャラな花魁らしいので、そういうの表してると思う
まぁスタンダードな瀬川と変化球の誰袖って事かな+104
-8
-
1287. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:11 [通報]
>>668返信
隠語で射精 らしい+10
-0
-
1288. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:38 [通報]
>>1257返信
幕府がね
政権交代すると方針が色々変わる+31
-0
-
1289. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:45 [通報]
>>1264返信
歌麿もゴーストライターの唐丸だったりしたから、なにかしらのフェイントがあっても不思議じゃない+6
-0
-
1290. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:54 [通報]
>>1277返信
でもきれいで上品そうで、ど○○○な尼様役でした。+17
-0
-
1291. 匿名 2025/05/11(日) 21:49:02 [通報]
>>1208返信
誰袖は花魁なりたてだからね。
花魁道中はまだまだひよっこなんすよ+70
-2
-
1292. 匿名 2025/05/11(日) 21:49:41 [通報]
>>1211返信
蔦重は素人童貞です。+2
-2
-
1293. 匿名 2025/05/11(日) 21:49:59 [通報]
>>843返信
あ+0
-0
-
1294. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:52 [通報]
歌麿 1753返信
北斎 1760
写楽 1763
北斎と写楽を誰がやるのかも楽しみだね+18
-0
-
1295. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:59 [通報]
よく見えてなかった返信
再度見て分かりました!
あの唐丸を脅してて、一緒に川へ落ちた男性は母親の所に出入りしてた男性だったんですね
だから唐丸の過去を知っていたのか+9
-0
-
1296. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:07 [通報]
>>843返信
私がおっかさんなら、唐丸が可愛すぎて何とかこの子のために頑張ろうと思えたかもしれない…+31
-2
-
1297. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:18 [通報]
>>1281返信
それは外道…。
やった方のココロが殺られる。+6
-1
-
1298. 匿名 2025/05/11(日) 21:52:48 [通報]
>>1291返信
後ろに寄り添ってた紅葉さんが良かったわ+64
-0
-
1299. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:44 [通報]
>>1015返信
そうです。豊章はちりとてちんの四草兄さん役の加藤虎ノ介さんです。久しぶりに見たけどイメージ違って分からなかった。+14
-1
-
1300. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:53 [通報]
>>1147返信
これ実際の画像?
すごいなあ。
そんな頃までやってたんだね。+32
-0
-
1301. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:13 [通報]
>>1199返信
自己レスです
もう一度見返しました
ふじさんが、「四郎兵衛でもらってきたさ」と言ったのは、その書類を貰いに行った場所の名前みたいですね
ふじさんが入った屋敷の提灯に、四郎兵衛会所?と書かれていました+29
-0
-
1302. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:53 [通報]
>>1230返信
ていが写楽だと、蔦重が嫁を必死に売り出すバカ旦那になってしまうからなあ…+23
-0
-
1303. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:34 [通報]
>>1268返信
染谷くん、子役の子の演技取り入れてたね
喋り方とか
すごいと思った+93
-1
-
1304. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:36 [通報]
>>467返信
たぶんそれは
土方+16
-0
-
1305. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:49 [通報]
>>1295返信
あの男は盗賊の一味かと思ってたけど、それよりひどい正体だった!
+23
-0
-
1306. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:57 [通報]
>>1247返信
ただ大人の夜の相手をさせられてたと言うより過酷さが伝わる
一層蔦重の優しい言葉と絵師として拾われた出来事も引き立つ+54
-1
-
1307. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:02 [通報]
今更見たいー返信
おいつけるかな+9
-0
-
1308. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:30 [通報]
>>1166返信
比べるキャラじゃないんだよ
方向性が全然違うっぽい+49
-2
-
1309. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:40 [通報]
>>1256返信
綾瀬はるかは昔「おっぱいバレー」って映画に出てなかった?+22
-1
-
1310. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:40 [通報]
>>1304返信
わろた
母音は同じ
よこ+2
-0
-
1311. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:56 [通報]
>>678返信
流れを見た後だと、あっそ、自己紹介乙😒って思ったわ。+5
-0
-
1312. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:19 [通報]
光る君へ見てないけど返信
これは見てる
平和で脳天気かと思ったら
意外とドロドロしてて目が離せない+24
-1
-
1313. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:51 [通報]
>>1304返信
ひじかた、と読んでしまったw+23
-0
-
1314. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:57 [通報]
>>1301返信
四郎兵衛さんは吉原の総務部長みたい役目かな
たまに訳アリの者には手を加えてくれることもある+11
-0
-
1315. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:59 [通報]
>>211返信
唐丸〜+13
-0
-
1316. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:16 [通報]
>>785返信
ごめんなさい。歌丸→歌麿でした+14
-0
-
1317. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:53 [通報]
>>1260返信
松葉屋は老舗、大文字屋は新興勢力だったね
確かに二人の立ち居振る舞いは対照的な方が面白いかも+95
-0
-
1318. 匿名 2025/05/11(日) 22:03:56 [通報]
>>1118返信
兄さんの「そういえば、勇介っていたかも〜」が可愛かった。人の良さからくる感化されやすさなのか、機転の効いた返しなのか、わからなかったけどw+75
-0
-
1319. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:00 [通報]
>>1314さん返信
詳しく教えてくださって、ありがとうございます!
門番?みたいな人が立ってたし、奉行所?役場?みたいな公の場所なのかなと思ってました
総務部長さん的な所なのですね
四郎兵衛と呼ぶことを初めて知りました
勉強になります
+6
-0
-
1320. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:56 [通報]
蔦重→唐丸返信
ごうつくな本屋にやらされてると思って
ってところと
唐丸→蔦重
弟は兄さんに言われたことはやるしかない
みたいなセリフ対比がすごい良かった+29
-0
-
1321. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:23 [通報]
>>339返信
ダメよ。素に戻ったら。
一緒に夢を見ましょw+32
-0
-
1322. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:38 [通報]
>>1227返信
横 それぐらいのジャブ打っといてくれてありがと
既にいけすかない娘だなと思い始めてたからおかげでフラットな見方できそう…+27
-0
-
1323. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:13 [通報]
>>1307返信
おいつけるよー!楽しいから一緒に見よう+14
-0
-
1324. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:20 [通報]
>>1260返信
なるほど、小芝風花との演技力の差も計算しての配役ってことね+21
-28
-
1325. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:22 [通報]
染谷歌麿いいんだけどもうちょっと蔦重より若く見えて欲しい〜返信+15
-0
-
1326. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:39 [通報]
>>1147返信
これも有名な花魁道中。+67
-0
-
1327. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:52 [通報]
>>1313返信
トシゾーじゃないw+9
-0
-
1328. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:17 [通報]
>>1138返信
昔、NHK横溝正史短編集のドラマでも出てたよ!+3
-0
-
1329. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:21 [通報]
>>1318返信
多分可愛い義弟(蔦重)に話を合わせてあげたんだと思う
次郎兵衛は三味線を持たなければかなり空気が読める切れ物+61
-3
-
1330. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:49 [通報]
>>1054返信
写楽は実はタイムトラベラーだった説とか、実は外国の血筋が入ってる説(シャーロック説)もロマンがあって好きだよ+14
-0
-
1331. 匿名 2025/05/11(日) 22:08:11 [通報]
>>1303返信
わかる!全然似てないのに「そんなうまくいくかよ!」って言ったとき、あら?唐丸くんの面影が見えるって思ったよ!!+76
-1
-
1332. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:02 [通報]
>>1253返信
紀行のぬらりひょんの絵が鬼太郎に出ているぬらりひょんに重なったよ〜
ちなみに鶴太郎はまた登場するよね?+9
-0
-
1333. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:10 [通報]
>>1319返信
ごめん、役職を四郎兵衛と呼ぶかどうかは知らない
そんな役目の人かな?と当て推量しただけです+2
-0
-
1334. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:53 [通報]
>>965返信
あちこちに散りばめられてたからもうどれのこと?全部?wwってかんじでおもしろかった+30
-0
-
1335. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:57 [通報]
今日は義兄(中村蒼)さんのセリフ止めがなくて寂しかった返信+10
-0
-
1336. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:13 [通報]
>>111返信
察しが悪くてごめん。あの尼さんは唐丸のお客?絵とは無関係なんだよね?
さらに男の客もいたってことで合ってます?+38
-0
-
1337. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:17 [通報]
自分の中では鎌倉殿ぶりに面白い大河返信
絶対見てる人の評判は良いのになぁ
もっと視聴率上がって欲しい+85
-3
-
1338. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:24 [通報]
>>1301返信
『四郎兵衛会所』は吉原の大門を入って右側にあり、門の出入りを監視したり、通行証(女性用)を発行したりする吉原の行政事務所の事です。
最初に監視人となったのが『四郎兵衛』という人で、以降ここの監視人は『四郎兵衛』と呼ばれ、建物のことも『四郎兵衛会所』と呼ばれるようになりました。+36
-0
-
1339. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:58 [通報]
>>1260返信
ほんとそれ。物語上それでしかない
何か本気で花魁だから同じ演技して欲しいみたいに言ってる人って何なんと思う
逆に小悪魔キャラの誰袖がガツガツ動いてたらキャラ変わったなってなるわw+82
-7
-
1340. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:08 [通報]
>>1331返信
蔦重?って上目遣いで言うところと、久々に笑顔を見せるところも+57
-1
-
1341. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:40 [通報]
>>1166返信
山村紅葉の娘という設定をもっと笑って欲しい気もするw+1
-14
-
1342. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:30 [通報]
>>1333 >>1319返信
四郎兵衛っていうのは役職名ていうより屋号じゃないの?
松葉屋とか大文字屋ていうのと同じ
+3
-0
-
1343. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:55 [通報]
母の日にこの話(エピソード?)だったのは攻めてるよねNHK返信
毒な母親からは逃げていい逃げても罪悪感をもたなくていいという事よね
+26
-0
-
1344. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:18 [通報]
>>1324返信
そういう書き方は荒れるからやめた方がいい+42
-0
-
1345. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:43 [通報]
>>1340返信
そう!そこも!!なんか喋り方なのか声まで似てる感じに聞こえたし笑顔が唐丸と重なるものがあったね+44
-1
-
1346. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:53 [通報]
ちょっこれ神社でやってみるわ返信+25
-3
-
1347. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:27 [通報]
>>1283返信
めちゃくちゃいい主人公!
横浜流星ちゃんとみた事なかったけどもう蔦重にしか見えないし最高だわ+39
-1
-
1348. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:45 [通報]
いや、染谷くん好きだけど、染谷くんが年相応すぎて、蔦重より、年取って見えて、唐丸に、どうしても見えなかった。で、感情移入できんかったのよ。返信+6
-7
-
1349. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:52 [通報]
>>1291返信
蔦重が言ってるみたいで笑ったw+41
-0
-
1350. 匿名 2025/05/11(日) 22:15:25 [通報]
>>1140返信
わー、買おうかな〜
歌麿の本で欲しいのがあったけど、紙は絶版で入手困難みたいだから…😭+8
-0
-
1351. 匿名 2025/05/11(日) 22:15:43 [通報]
>>1346返信
蔦重本気で嫌そうで笑う+62
-1
-
1352. 匿名 2025/05/11(日) 22:15:54 [通報]
>>597返信
あーーー!!!あのイケメンの子!!!!
ぱーてぃちゃんの信子とペアの子よね??
しっかりしていて絆も感じて、めっちゃ良い子だったな〜!+16
-0
-
1353. 匿名 2025/05/11(日) 22:16:33 [通報]
>>1166返信
私もちょっと思った。可愛い無邪気な魅力を売りにするにしても、花魁には、一筋縄ではいかないしたたかさや肝の据わりを、どこか感じさせる風情があってほしい。その辺の奥行きが感じられず…。
彼女なりの誰袖を、今後楽しみにしたいね。+16
-25
-
1354. 匿名 2025/05/11(日) 22:16:55 [通報]
筆が大蛇になるシーンは春画の蛸を見た時と同じ気持ちになった。返信+27
-0
-
1355. 匿名 2025/05/11(日) 22:17:04 [通報]
>>922返信
私は玉三郎の花魁道中見てるから、かなりちよっと………だった+1
-14
-
1356. 匿名 2025/05/11(日) 22:17:54 [通報]
>>1283返信
確かに!!
今まで大河で詳しく描かれたことない人物ですもんね
蔦重のイメージとして深く刻まれましたね
家康と言えば津川雅彦、くらいになるといいな+38
-0
-
1357. 匿名 2025/05/11(日) 22:18:21 [通報]
親父様が蔦重のことを心配してダメダメ言ってたけどそれをおふじさんが何枚も上手でどん!と返してたのが最高にかっこよかった返信+56
-0
-
1358. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:15 [通報]
>>1167返信
大抜擢したら問題起こす俳優がいるから、無難にまとめざるをえないと思う
べらぼうの出演者は大丈夫そうだけど、来年は雲行きが怪しくなってきているし…+35
-1
-
1359. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:36 [通報]
>>1338返信
ありがとうございます!
勉強になります、初代が四郎兵衛さんだったのですね+17
-0
-
1360. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:40 [通報]
>>1118返信
身体を売って生きている人ばっか出てくる地獄絵図なのにこの純真さ+47
-0
-
1361. 匿名 2025/05/11(日) 22:23:18 [通報]
>>1337返信
吉原が題材って先入観で避けられてる気がする
ほんとこんな毎週夢中になって見てるの久々で日本橋編が楽しみすぎてヤバい+70
-0
-
1362. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:02 [通報]
>>7返信
さすが森下脚本+30
-0
-
1363. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:22 [通報]
>>1065返信
そうなの?!二人とも演技上手いから、何も違和感なく観てたわ。それに小さい唐丸君、染谷さんに似てると思ってしまった。
染谷さんの表情を観ているだけで、苦しくなるような重さを感じたわ。若手でここまで表現出来る人、見つけるの難しかったのかなぁ。+87
-1
-
1364. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:40 [通報]
>>16返信
別にいいじゃん+13
-4
-
1365. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:45 [通報]
>>1308返信
どっちにしても小芝風花だって初期の頃は「花魁」といえば〜というイメージに合わない、町娘なら合うのにと散々酷評されてたのに回追う毎に演技で視聴者を納得させるだけの演技力があったから今は絶賛されてるんだよね。役者なら小芝風花のように視聴者を納得させれば良いだけだと思う。それくらい花魁役って難しい役なんだろう。+68
-0
-
1366. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:49 [通報]
>>1065返信
制作が麒麟がくるだから染谷将太くんにこの役はいいと思うけどね。
+31
-0
-
1367. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:22 [通報]
>>1358返信
横だけど沢尻エリカで本当に懲りてるだろうね
放送開始遅らせるってどれだけ裏では大変だったかと思う+38
-0
-
1368. 匿名 2025/05/11(日) 22:27:37 [通報]
>>1337返信
毎週見終えるとここまで進んだのかともったいない気持ちになる大切な大河ドラマ。わたしも鎌倉殿以来響いてる+34
-1
-
1369. 匿名 2025/05/11(日) 22:27:38 [通報]
>>1357返信
苦言を呈しつつ「分かるよ。あんたは、蔦重のことも吉原のことも、両方を大事に思ってんだよね」とオヤジの体面を立ててやるところが、女将さんは上手でしたね。+66
-0
-
1370. 匿名 2025/05/11(日) 22:27:42 [通報]
>>1354返信
春画って馬鹿馬鹿しいもんね+8
-3
-
1371. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:15 [通報]
>>1338返信
へえ、勉強になりました。+14
-0
-
1372. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:59 [通報]
>>1147返信
簪べっ甲みたいなのかと思ったらこれ見ると金属っぽいね
頭もだけど着物もたっぷり刺繍してあるしなんかモサモサした装飾品付いてるしで重量すごそう+33
-1
-
1373. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:03 [通報]
7歳から母親に客を取らされ、これからはお前が私を食わせる番だ!とか、そんなクソ親に火事に巻添えで殺されそうになるところを逃げただけなのに見殺しにした、親殺しみたいにクソ親のヒモに脅されたりとか…唐丸可哀想過ぎるよ。幸せになってくれ〜!!返信+55
-0
-
1374. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:34 [通報]
今まで生きてきて初めて大河ドラマ見てるw返信+17
-0
-
1375. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:48 [通報]
>>1286返信
だって紅葉の尻を揉んでもう懐柔してるのよ
蔦重にもしつこく言いよるしw
すごい仕上がりになった的なことシナリオブックに書いてあった気がする+53
-0
-
1376. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:58 [通報]
>>1353返信
今日の誰袖の花魁道中の相手は喜三二さん
彼女はこれから喜三二さんと床を共にするのに、惚れている蔦重の前でも複雑な表情を見せてない
それどころか「兄さんも一緒にどうです?」みたいにあっけらかんと冗談を言うのはすごいと思った
瀬川とは違うタイプのプロの花魁だと思うな+84
-5
-
1377. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:09 [通報]
>>1166返信
けど男性に好かれるのは誰袖みたいなキャラじゃない?
「花魁と言えばもっとお高くとまってると思ったらこの子は親しみやすい!」
っていうギャップ萌え的な+62
-2
-
1378. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:20 [通報]
>>1337返信
私も鎌倉殿以来にハマってる!!面白いよね+33
-2
-
1379. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:20 [通報]
>>1373返信
ヒモよ、見てたなら助けろ!+16
-0
-
1380. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:27 [通報]
歌麿といえば春画だし過去の浄化という意味で劇中で描かせても理には適うと思うがあくまで美人画だけで通すつもりかな返信
+2
-4
-
1381. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:08 [通報]
>>1376返信
それってお座敷のこと?
お布団でのこと?そんなオプションありんすか🙈?+0
-4
-
1382. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:26 [通報]
>>1171返信
男児だとまだ幼いうちから男も女も相手させられて悲惨すぎる…
+9
-1
-
1383. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:26 [通報]
>>1379返信
そうだよねw
ヒモが怪しいよね。+8
-0
-
1384. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:34 [通報]
>>1365返信
あと小芝ちゃんはゲームでいう所の正ヒロインに当たる役で、福原さんはおそらく物語上重要だけどヒロインではないと思う
位置付け的には源内さんと変わりないというか
なんで片想いとかにしちゃったんだろうな なくても良さそうなのに謎
今後設定が生きてくる事あるのかな、、、+22
-2
-
1385. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:41 [通報]
>>1326返信
やっぱり綺麗だね。+54
-1
-
1386. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:56 [通報]
なんかドラマ内に春画を出してほしくてソワソワしている人がいるねw返信+6
-0
-
1387. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:15 [通報]
>>1020返信
尼さんの格好で春を売る商売もあったみたいだから、結構なんでもありだよね+13
-0
-
1388. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:28 [通報]
>>1157返信
花魁稼業がまだ全然マシに思えるくらい酷い話だったな…
子どものうちは禿として身体を売らされたりせずに守られるし+58
-1
-
1389. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:37 [通報]
>>1377返信
何か今話題のあの人がピッタリな役だと思うんだよね本当は
でもご本人は真逆の悲劇のヒロインを演じるという現実の皮肉w+7
-4
-
1390. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:47 [通報]
>>1286返信
マイナスつくだろうけど、変に口を歪めてニヤニヤしてて違和感あった+10
-17
-
1391. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:22 [通報]
>>1354返信
いまでいう漫画(青本)の実写化だよね+5
-0
-
1392. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:27 [通報]
>>168返信
どこで出演するのかと思ったらここだったんですね
最初わかりませんでした笑+36
-0
-
1393. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:35 [通報]
>>1318返信
二人羽織の蕎麦も可愛かったけど
義弟いたなぁ~っての今日の癒しシーンでしたね♥️
蔦重が日本橋に行ったら出なくなるのかな?
義兄さん、出続けて欲しい!+38
-1
-
1394. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:00 [通報]
>>1380返信
蔦屋重三郎展で、あのキスしてる男の目がちらっと見えてて女の人のお尻の露出が出てるの展示されてたよ
グッズにもなってるし
あれくらいなら出せそう
歌麿は絵に気持ちを表現するみたいなこと染谷さんが話してたから繊細にそういう機敏を描いていくのかな+2
-0
-
1395. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:17 [通報]
おいねさん何気に見せ場が多いよね返信
女郎におしおきしたりエレキテル持ち逃げしたり刀振るったり
+27
-1
-
1396. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:55 [通報]
>>1253返信
ちなみに、京極夏彦の妖怪仲間の一人、妖怪研究家・多田克己氏によれば、画図百鬼夜行に描かれている妖怪の約三分の一は鳥山石燕の創作だとのことです。狂歌師でもあった鳥山石燕は、絵による狂歌としてそれらの妖怪を描いたのではないか、とのこと。
ぬらりひょん、ぬっペっぽう等は、鳥山石燕よりも前の時代に描かれた、狩野派に伝わる妖怪画を踏襲していたようですね。+7
-0
-
1397. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:16 [通報]
>>1329返信
三味線を持たなければwwwww+15
-0
-
1398. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:37 [通報]
>>1393返信
大丈夫!兄さんはちゃんとサボって日本橋まだら来てくれますとも
猪牙舟なら早そうだし+20
-0
-
1399. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:33 [通報]
>>1336返信
横からですが、そういうことかと
朝まで部屋にいて、別れ際に唐丸の手を握って名残惜しそうにしているところを、ではまたと言われていたので何度も来てるんでしょうね
別の日に長屋の住人が蔦重に(唐丸は)男女問わず相手してると言ってましたし+41
-0
-
1400. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:05 [通報]
>>1395返信
おいねさん、絵になるのかなー
あんな感じのご婦人の絵あるよね
いねさんの中の人ののFCグッズで眉なし缶バッジに眉描いてねっての最高!+8
-0
-
1401. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:23 [通報]
花の井(瀬川)の中の人も、第二回目時点では色気がない、演技が無理している、花魁役はぎこちない、とか散々言われてたな〜w返信
誰袖の中の人頑張れ、いいキャラしていて私は楽しみにしてる、としか今は言えない+74
-4
-
1402. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:40 [通報]
>>1397返信
て!+5
-0
-
1403. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:43 [通報]
>>1147返信
ドラマとかだとパキッとした美人が意思を持った表情で演じてるイメージだけど、実際はこんな儚げで且つまだ幼さを感じるような人が花魁だったんだね
どこか寂しそうな表情だし仕事内容考えると切ない…
+87
-1
-
1404. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:21 [通報]
>>1351返信
また尻ぶたれるんか…と言いたげなお顔w+18
-0
-
1405. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:22 [通報]
>>1376返信
逆に怖いよね
ふわふわしてるようでザクって刺してくる感じが
+29
-1
-
1406. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:35 [通報]
>>1337返信
鎌倉殿がそんなに面白かったとは
見ておけば良かった+25
-1
-
1407. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:56 [通報]
>>1118返信
お蕎麦食べてる〜今日も可愛い〜!あれ?二人羽織!?って気づいたとき大爆笑してしまった。普段はキリッとした男前な役が多いのにもう可愛くて可愛くて!!元々ファンの人はどんな感じなんだろw+39
-0
-
1408. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:30 [通報]
>>1323返信
ありがとう!オンデマンド?みたいなのでみれる?+5
-0
-
1409. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:57 [通報]
>>1369返信
それ〜!!+8
-0
-
1410. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:59 [通報]
がるの霊感かなんかのトピで見かけたコメントで返信
幽霊は生きている人間の生々しい性欲が死ぬほど苦手らしくて逃げていくって聞いた
たしかに生きてる人間って吉原もそうだけど、
こんな子どもに欲情するような生々しくておぞましい性欲持ってる人が世の中には大勢いるんだなあと思った
+14
-0
-
1411. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:00 [通報]
>>1255返信
えー、まず皆さんから私に「お前、唐丸だよな?」と質問して下さい。
あたしが「いえ、違います」と答えます。
そこで、皆さんは「いや、お前は唐丸だろ。だって◯◯じゃねえか」と、上手いこと唐丸の証拠を挙げて下さい。
はい、小遊三さん早かった。+39
-1
-
1412. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:02 [通報]
>>1294返信
写楽は最後の大物として登場だわな
待ちきれないワクワクする
北斎はまだほんの若手だから20歳前後の若い子がやるんだろうな+20
-0
-
1413. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:16 [通報]
>>1006返信
Edの話は子供がえ?どういうこと?って分かってなかった。+6
-1
-
1414. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:19 [通報]
>>1147返信
ショムニの頃の櫻井淳子さんに似てる+19
-0
-
1415. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:34 [通報]
>>126返信
観覧車になる橋のとことか
赤富士のとことか
+9
-0
-
1416. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:43 [通報]
>>1337返信
光る君へは俳優さん目当てで観てて、それなりに面白くは観てたけど(勉強にもなった…。)
その流れてたまたま見始めたら、面白すぎてあっという間!もうそろそろ6月迎えたら半分だよね。
それぞれ登場人物に見せ場もあるし、みんな蔦重好きだよねー。(登場人物)
観てない人勿体ない!周りにいつもおすすめしてるよ。
+40
-1
-
1417. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:56 [通報]
>>602返信
女だけ、男児も被害に!みたいな批判もあったよね+23
-0
-
1418. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:23 [通報]
>>1376返信
仕事は仕事で割り切ってるというか
そんなもんって幼い頃から徹底的に叩き込まれてるというか
+33
-1
-
1419. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:44 [通報]
>>1369返信
足でドンッ!と親父様に啖呵切る感じの女将さんカッコよかった+29
-0
-
1420. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:59 [通報]
>>1324返信
正直、逆の役は難しいだろうから仕方ない+4
-10
-
1421. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:15 [通報]
>>1337返信
同じく
鎌倉殿を超える名作は今後出ないと信じてたが、べらぼうが超える予感+24
-2
-
1422. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:56 [通報]
>>1140返信
教えてくだすってありがた山です!+15
-0
-
1423. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:21 [通報]
>>1418返信
馬面太夫の唄に涙を流していた女の子が、こんなに割り切りができる花魁になるってすごいなー、と思うわ+33
-1
-
1424. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:01 [通報]
>>722返信
兄さん可愛すぎる+19
-0
-
1425. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:41 [通報]
>>1401返信
言われてた!
そして花の井の擁護コメ書くとマイナスめっちゃ付いてたw
今も誰袖の擁護書くとマイナスきっちり付くし、何なんwと
色々言わずに楽しく見ようやと思ってる+34
-2
-
1426. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:53 [通報]
>>442返信
気絶系かもね。酷い😣+23
-0
-
1427. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:18 [通報]
>>1071返信
毒親なのに、その毒親を憎みきれずに愛してしまって、なおさら苦しむのが、観ていて辛く哀しかった…。+36
-0
-
1428. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:38 [通報]
>>1413返信
いくつか知らんけどチ○コが病気になった、と言っておけば+14
-0
-
1429. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:58 [通報]
捨吉の着物柄がかっこよ!返信+10
-0
-
1430. 匿名 2025/05/11(日) 22:51:34 [通報]
>>1019返信
上様、亡き御台様にそっくりの鶴子さんを側室にしたんですね。
最愛の妻をなくし、二人の娘と次男もなくした。
唯一成人してくれた長男家基まで急逝。
そんなときに最愛の亡き妻によく似た鶴子さんを紹介された。
上様の心が傾いてしまったのもわからなくはない。
残念ながらお知保の方の狂言自◯で上様の鶴子さんに対する
寵愛はおしまいとなりそうですが。
+23
-1
-
1431. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:37 [通報]
>>1403返信
ごめんなさい、間違えてマイナスに触れてしまいました。+1
-0
-
1432. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:45 [通報]
>>1357返信
我が家の今日1番は、おふじさんて事になりました笑
女性かっこいい人多い!
いつも何か食べてるし後ろから見てるだけの事多いけど。蔦重ってみんな呼ぶのに、重三郎って呼ぶの新鮮だし。あーお母さん!って感じだった!
唐丸の母親と対比?。だから母の日なのかなー
実の親子でもあんなだし。でも養子の親子でもあーなれる。+45
-0
-
1433. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:44 [通報]
>>1340返信
あの笑顔見て泣きそうになったよ
やさぐれてたのに、また笑えるようになったんだねって
前もお兄ちゃんみたいだった蔦重ところへ戻ってこれたんだって
あの子が地獄から帰ってこれて良かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+53
-1
-
1434. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:54 [通報]
>>1010返信
花魁としての風格が凄かったね。
媚びずただただ美しかった。+60
-3
-
1435. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:04 [通報]
>>1返信
他にもたくさん面白い大河はあるけど、べらぼうはちょっと違う面白さで、且つ右肩上がりで面白くなっていく稀有な大河だなと思う
源内、瀬川といった今はもういない人達も根底にあって歌麿や新しい人達との出会いへ繋がって行くのも見ている私まで、一期一会の一瞬一瞬を生きている気持ちになれる+45
-0
-
1436. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:27 [通報]
>>1361返信
横浜流星をよく知らなくて、名前からジャニーズだと思っていたので松潤の再来か?
と興味持てなかったのと、蔦重が歴史上の人物というよりは一般人よりの商人だったので興味持てなかった。
けど、はじめの三話くらいをみて続けるが考えようと見始めたんだけど、お話が良くできていて面白い!
上記のような理由で大河常連でみなかった人が多いのかも+25
-1
-
1437. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:33 [通報]
>>1286返信
JINの花魁道中だと
野風(中谷美紀)さんは威圧感すごくて、安売りしません感が半端なかった。足さばきも全神経集中していて、目つき・衣装・かんざし・高下駄ぜーんぶが彼女の武装のようだった。
野風が禿時代に付いていた姐さん役の高岡早紀の花魁道中はまた違った雰囲気で、「(姐さんは)わっちの自慢でした」と回想していたくらいだから大輪の花のような艶やかさで表情も風情があった。+28
-2
-
1438. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:33 [通報]
>>1103返信
明日月曜、休み終わっちゃったっていう日曜の夜には最高の大河
仕事頑張ろうかねって思わせてくれる
私にとって朝ドラのカーネーションとかあさが来たと同じ感じ+30
-0
-
1439. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:48 [通報]
克実さんさ、飯島直子の全盛期ドンピシャ世代だと思うんですよね返信
もちろんお芝居だけれども、ふじさんが脚を一歩踏み込んで、おやじさんにかなり近づいている時点で、素でも怯むというかドキッとしてしまいそうになるだろうなと勝手に想像してました+17
-1
-
1440. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:51 [通報]
>>1380返信
歌麿と言えば春画って偏見だよー
蔦重展で実物見られるけど、絵入り狂歌本「画本虫撰」など、びっくりするほど繊細で写実的な花鳥風月を描いてるよ(蔦重プロデュース)+16
-1
-
1441. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:54 [通報]
>>1423返信
何かその辺どっかで語られることあるのかな
森下さんは伏線を放りっぱなしにはしないと思うから、どっかで生きてくるんだろうね+17
-0
-
1442. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:05 [通報]
>>1260返信
店の格や店主がかぼちゃの旦那だからああいう花魁もいるだろうなって納得感があるね
松葉屋だったら早々に矯正されてるだろうな+35
-0
-
1443. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:39 [通報]
>>1341返信
娘じゃないよ
もみじさんは、大文字屋のお目付け役+22
-0
-
1444. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:56 [通報]
>>1408返信
NHKプラスで最新話と大河に関する番組は見られる!ただ全話一気には見られなかった気がするんだけど、誰かーもっと分かる人いたら教えてくだせぇ+6
-0
-
1445. 匿名 2025/05/11(日) 22:56:37 [通報]
>>1401返信
瀬川は大好きだけど、誰袖のような媚びる感じがザ・花魁って思う
女性は凛とした花魁が好きだけど、実際に色の売り先は男だしね+35
-2
-
1446. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:54 [通報]
>>1437返信
そういう意味ではいうと、瀬川は野風とよく似てるよ
森下さんが書いてるのもあるけど、ヒロインらしいヒロインというか
朝顔姉さんと高岡さんの役もよく似てる
スタンダードな花魁物語かもね+30
-0
-
1447. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:14 [通報]
>>1292返信
いや、初恋の瀬川と結ばれたんだから最早素人DTではないでしょ+13
-0
-
1448. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:50 [通報]
>>1411返信
円楽さんの次に司会をやられたときの歌丸師匠ですね笑+9
-0
-
1449. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:09 [通報]
>>1408返信
NHKオンデマンドは月額990円!
スタバのフラペチーノにちょいと足すだけの金でべらぼうが全話見られるですぜ
姐さん、追いついて来ておくんなさい
+15
-0
-
1450. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:12 [通報]
>>1294返信
馬琴、十返舎一九も蔦重のところで働いてデビューしてるから楽しみ+22
-0
-
1451. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:17 [通報]
>>143返信
親方も見てるかなw+9
-0
-
1452. 匿名 2025/05/11(日) 23:03:13 [通報]
>>181返信
そこは、ありがた山で+7
-0
-
1453. 匿名 2025/05/11(日) 23:04:35 [通報]
蔦重泣いている捨吉の肩も指でトントンしてる返信
中の人の癖なのね+7
-0
-
1454. 匿名 2025/05/11(日) 23:05:05 [通報]
>>1437返信
そうでしたね
今回の誰袖だって、身のこなしは本来それなりのものがあっていいはず
初々しいというよりも本人が出来ていないというか+12
-17
-
1455. 匿名 2025/05/11(日) 23:05:44 [通報]
録画みた!性に関する箇所は、蛇の夢でおけ?返信+13
-1
-
1456. 匿名 2025/05/11(日) 23:06:44 [通報]
>>1423返信
花魁って女郎の最高峰だもんね。
プロに徹してなければ花魁にはなれない。
+25
-0
-
1457. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:43 [通報]
>>1436返信
自分も横浜流星くんは若い子に人気のキラキライケメン俳優ってイメージで避けそうになってた
けど見てみたら江戸っ子の粋な兄ちゃんにしか見えなくてなんの違和感もなくストーリーにのめり込んで見てた
蔦重も知らなかったけどすごい魅力的な人物
先入観で決めつけちゃ損するなあほんと見てよかった
+58
-3
-
1458. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:41 [通報]
ひょうろくいつになったら出てくるの〜返信
来週も出なさそうじゃん〜+4
-0
-
1459. 匿名 2025/05/11(日) 23:10:56 [通報]
>>1222返信
来年何か問題発覚なの???+2
-1
-
1460. 匿名 2025/05/11(日) 23:11:14 [通報]
>>1447返信
元女郎だから、生粋の素人ではないじゃんか
まぁそれに似た台詞も今後…。おっとゴホンゴホン+7
-7
-
1461. 匿名 2025/05/11(日) 23:11:18 [通報]
おやじさんはどんだけ勇助をいじめてたの?返信+8
-1
-
1462. 匿名 2025/05/11(日) 23:11:28 [通報]
>>1440返信
オープニングの虫の絵は歌麿の作品から引用されたものだよね
ドラマでどんな風に取り上げていくのかすごく楽しみ
「俺がお前を当代一の絵師にしてやる!」と改めて歌麿に誓った蔦重に泣いたわ+26
-0
-
1463. 匿名 2025/05/11(日) 23:11:43 [通報]
>>720返信
でも、史実でありんすよ+27
-0
-
1464. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:44 [通報]
>>926返信
印版+2
-0
-
1465. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:48 [通報]
>>1341返信
紅葉は遣り手婆だから+13
-0
-
1466. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:13 [通報]
>>1384返信
第二のヒロインが「てい」だからね
妻になるし+21
-1
-
1467. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:48 [通報]
>>533返信
なんてったって、オーミーを探せだったしね+25
-0
-
1468. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:53 [通報]
>>1018返信
いつもはオフの様子しかサバサバandクールな見てなかったから新鮮だったよね!オンの時は可愛らしく色っぽくてよかったよねー!+14
-1
-
1469. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:05 [通報]
インポってセンスじゃなくてテンツなのがなんだか笑える返信+0
-1
-
1470. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:11 [通報]
>>192返信
痩せたらイケメンに…+8
-2
-
1471. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:24 [通報]
>>1351返信
どこで誰が見てるかわからないからねw+15
-1
-
1472. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:35 [通報]
唐丸が大きくなってからも返信
痩せてないと辻褄合わないかな?と思った。
あんな境遇なら子役と同じぐらいに痩せてないとどこで
太る要素ある?っては思う。+3
-14
-
1473. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:40 [通報]
今日はさすがにお茶の間が気まずかったわ返信
映画でやるような内容だったね+7
-0
-
1474. 匿名 2025/05/11(日) 23:16:29 [通報]
歴史上の喜多川歌麿も虐待されてたの?返信+7
-2
-
1475. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:11 [通報]
>>215返信
蔦重の出自も気になるところ+23
-1
-
1476. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:25 [通報]
>>1459返信
永野芽郁がヒロイン+15
-1
-
1477. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:25 [通報]
>>1358返信
橋本愛があれだけ何度も起用されてるのは、素行に問題なしとの確証が得られているからなのかな?と思う
染谷君も二度目の重要な役の起用で、おそらく信用されているのだろうな+51
-1
-
1478. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:47 [通報]
>>482返信
江戸の話だけど、令和の今でも変わらないもんね…+13
-0
-
1479. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:49 [通報]
>>1461返信
親父さんは乱暴じゃん
蔦重だっていつもボコボコにされていて、扇屋から「死ぬからやめれ」とストップをかけられた事もあった
蔦重が異常に打たれ強いだけで、他の人なら逃げ出しても無理はないと思うよw+41
-0
-
1480. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:38 [通報]
誰袖みたいなのが鳥山検校に身請けされてたらいつまでたっても返信
女郎ぐせが抜けないなんてすれ違いはなかっただろうなー
まぁ鳥山検校は誰袖みたいなタイプは好きにならんと思うが+46
-0
-
1481. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:41 [通報]
>>554返信
この女郎も小さい時に売られて来たんだと思うと負の連鎖感が切ない+18
-0
-
1482. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:00 [通報]
>>1440返信
家事育児をする家庭婦人も描いてるのよね
針仕事という作品は、おっかさんたちのおしゃべりが聞こえてきそうで素敵+6
-0
-
1483. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:32 [通報]
>>1468返信
松の井は松葉屋の不動のナンバーワンだからね+39
-0
-
1484. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:10 [通報]
>>1351返信
蔦重は大人の優しさで辞めろっていうけど本気で怒らないから
誰袖はつけこむのよ。
+29
-0
-
1485. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:20 [通報]
>>143返信
いま録画見たんだけど『性的な表現』って注意喚起はソレのこと…つまり志麻子さん自体のことが⁈+18
-0
-
1486. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:41 [通報]
唐丸の母親は毒親に間違いないけど、おそらく母親自身も物心ついたころから親に売られてたもしくは親がいなくてずっと体売って1人で食うや食わずで生きてきたんだろうなって思う返信
唐丸産んだのも10代とかで自分1人でも生きるの大変なのに、赤ん坊産んで育てるって恐怖だったんじゃないかな
だから母親にとっては唐丸が体売ることも当たり前で初めて自分を助けてくれた人で唯一当たれる人でもあって
唐丸もそれを分かってたし母親大好きでもあったから、見捨てたことで自分を責めているだと思ったわ
+58
-5
-
1487. 匿名 2025/05/11(日) 23:21:14 [通報]
飯島直子ってこんなに素敵な役者だったんだとべらぼうと続・続・最後から二番目の恋で実感…返信+32
-1
-
1488. 匿名 2025/05/11(日) 23:22:07 [通報]
>>602返信
美化してるよね
まあさんに優し〜くしてあげたり
ほんと天国みたいな所だわ
忘八親父も人情ものになっちゃって
なんだこれ+7
-61
-
1489. 匿名 2025/05/11(日) 23:22:25 [通報]
>>1147返信
不遇の死を遂げた若紫ですね。+10
-1
-
1490. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:19 [通報]
>>1399返信
教えてくれて、ありがとうございます。プロのゴーストで描けるくらいの腕があるのに、わざわざ自分を卑下するようなことをしてしまう…刹那的で辛いです。+31
-1
-
1491. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:27 [通報]
蔦重がどんどん良い男になってる。包容力もあり、シゴデキ感からの余裕も見せてきてちょっと陰もあり。こりゃモテるね〜最初カゴに閉じ込められてた頃からずいぶん成長したね。返信+31
-1
-
1492. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:42 [通報]
ごめん、だれか教えて返信
大文字屋の旦那ことチビノリだーってどうした?
病気で倒れてからがわからない+15
-1
-
1493. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:17 [通報]
>>1492返信
それは誰にもわからないんだよ+21
-0
-
1494. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:23 [通報]
>>1453返信
NG出した共演者にトントンってドンマイってやったり、緊張お互いほぐすために仲のいい女優さんにイベントの舞台の上で肩トントンってやったり友情も示す癖かも
+2
-0
-
1495. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:05 [通報]
>>1486返信
夜鷹なんだもんね
ヒモも用心棒みたいなの必要だったのかな…+10
-2
-
1496. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:17 [通報]
>>1493返信
まあ、潰れてはないよね+1
-0
-
1497. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:18 [通報]
>>1493返信
ありがとう!
今日の回で何かわかったのを自分が見逃したかと思った
前回倒れてからまだその後の詳細はやってないんだね。+14
-0
-
1498. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:14 [通報]
>>1087返信
昔っからワァワァ言ってたのかね
それが青年になって、ちゃんと吉原の実になる話をしだして応援したくなってるんだね+14
-0
-
1499. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:53 [通報]
義兄さんは美男でオシャレに余念がないけど返信
モテてる場面がまったくないね+38
-0
-
1500. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:12 [通報]
>>1487返信
かっこいいよね
細かいんだけど12話冒頭で、忘八たちが俄祭りの話をしている時に若木屋の回覧を持ってくるシーンの座り方がめっちゃかっこよかった!+8
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する