ガールズちゃんねる

NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」

462コメント2025/05/17(土) 04:04

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:17 

    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」 (2025年5月9日掲載) - ライブドアニュース
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」 (2025年5月9日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    大阪・関西万博をめぐり、運営能力や準備体制への深刻な疑問符が、日増しに大きくなっている。単なる懸念や憶測のレベルを超え、具体的な証言や状況証拠が、この国家プロジェクトの根幹を揺るがしかねない事態を示唆している。


    自称「万博オタク」であり、世界各地の万博を熱心に訪れてきたコール・キャメロン氏(ニュージーランド出身)がX(旧Twitter)に投稿した痛烈な批判は、その象徴であろう。

    彼は、万博に大きな期待を寄せていたにも関わらず、実際に体験したとされる(あるいは伝え聞く)デジタル環境の劣悪さを「ダイヤルアップ時代並み」と断じ、使いにくい複数のアプリ、基本的なUIデザインの欠陥を列挙した。

    予約システムの煩雑怪奇さ、パビリオンや食事に至るまで抽選に頼らざるを得ない不便さを「官僚的な迷宮」と表現し、過去の万博(上海、麗水、ミラノ)でのスムーズな体験とは比較にならないと嘆いた。

    会場の魅力のなさについても、「魂のない企業見本市」「手抜きの展示」と厳しく評価し、高額な飲食への不満も隠さない。結論として「魂を打ち砕くような失敗作」「期待の裏切り」とまで断じ、訪問を全く推奨せず、USJや東京行きを勧めている。

    これは単なる反対派の意見ではない。万博を愛し、日本の技術力やホスピタリティに高い期待を寄せていた人物からの、具体的で、それ故に重い告発である。
    返信

    +699

    -34

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:38  [通報]

    だとおもった
    返信

    +588

    -25

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:56  [通報]

    呪われた万博・・・
    返信

    +184

    -22

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:37  [通報]

    どないや!
    返信

    +24

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:41  [通報]

    愛知万博の人気パビリオン6時間待ちよりはいいと思う
    海外パビリオン巡りは楽しかった
    返信

    +256

    -49

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:52  [通報]

    日本の心を理解してないね
    デジタルは温かみがないのだよ
    返信

    +9

    -48

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:11  [通報]

    チケット貰ったから行く予定
    感想をガルにコメントするわ
    返信

    +279

    -18

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:12  [通報]

    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +11

    -68

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:29  [通報]

    今の時代に万博が合わなくなっただけじゃない?
    返信

    +338

    -20

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:52  [通報]

    はじまってるのに
    いつまでも文句ばっか言うな
    返信

    +50

    -78

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:53  [通報]

    そんなに批判してたら大阪府知事ブチ切れるよ
    返信

    +23

    -33

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:58  [通報]

    前回の大阪万博の映像観てて「未来の技術」って感じで当時のワクワク感が伝わってくるけど、今回のは何がしたいの?って感じはするね。
    返信

    +345

    -19

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:29  [通報]

    そういえばニュージーランドで万博やったことってあるのかな?
    返信

    +104

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:40  [通報]

    関東圏住みだけど本当に周囲は万博の事話題にしてない…関西圏の人たちだと毎日のように万博の話題してるのかな

    関西の人だともうほとんどが万博に一度は行った感じですか?
    返信

    +139

    -36

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:47  [通報]

    知ってた
    返信

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:47  [通報]

    >>7
    叩きトピしかないよ
    返信

    +11

    -14

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:57  [通報]

    >>1
    まぁ人それぞれだと思うのにわざわざこんな人の意見を取り上げるのは意地悪な気もする
    返信

    +72

    -21

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:28  [通報]

    万博の話題、ガルでしかみないわ
    返信

    +55

    -18

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:36  [通報]

    >>1
    吉村知事「万博に対する酷評やめてくれません?」
    返信

    +4

    -27

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:49  [通報]

    今度行くからこの人のコメントで人が減ってくれたら嬉しい
    返信

    +47

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:51  [通報]

    大田舎のニュージーに笑われてるよw
    返信

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:53  [通報]

    このままのペースだと採算分岐点を越えられないと思うから、何かしら起爆剤が必要だと思う
    返信

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:09  [通報]

    >>1
    ネトウヨ「はい反日、日本から出ていけ」
    返信

    +11

    -23

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:48  [通報]

    >>18
    関西と関東の温度感が本当に違う思う
    返信

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:05  [通報]

    キャメろんごめんね、嫌な思いさせて…
    返信

    +39

    -14

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:12  [通報]

    >>1
    万博オタクではない私でさえも失敗だったとは思う
    始まったとたん、みんな万博あげし始めたけど
    返信

    +169

    -31

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:23  [通報]

    >>14
    貧乏家庭以外は万博行った、行く予定の人がほとんど
    通期パス買ってる人も多い
    返信

    +16

    -52

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:34  [通報]

    世界への恥と税金の無駄遣いって事?
    返信

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:42  [通報]

    >>5
    東海地方住み。今度関西万博は行くけれど、愛知万博はとうとう行かなかった。思えば愛知万博も最初は不評だったんだよね。行けばよかったかな。
    返信

    +84

    -19

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:46  [通報]

    >>1
    吉村府知事にぜひ反応していただきたい
    返信

    +19

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:55  [通報]

    誰やねん。
    行ったらめっちゃ楽しかったから通年パス買った。
    返信

    +101

    -14

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:58  [通報]

    >>14
    関東住みだけど、再来月行く予定にしてる。
    もうチケットは買ったけど、話題にはしないよ。
    大阪に住んでる兄弟は、あらゆるものが万博とコラボしててやかましいって言ってるけど、行く予定は無いらしい。
    まぁ転職活動でそれどころじゃ無いんだろうけど。
    返信

    +20

    -15

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:02  [通報]

    >>7
    もうすぐ終わるけど 大阪・関西万博の情報交換1ヶ月間しませんか? トピの方によろしく
    返信

    +41

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:15  [通報]

    過去の万博(上海、麗水、ミラノ)でのスムーズな体験
    来店客数はどのくらいだったんだろう
    中国やミラノってあまり人が来そうにないけど
    返信

    +3

    -16

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:19  [通報]

    >>12
    空飛ぶクルマとかいう令和最新版中国製ドローンは秒で壊れてむしろ恥さらしになったしなぁ
    返信

    +120

    -10

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:28  [通報]

    >>1
    良いぞ!もっと言ってやって言ってやって。
    返信

    +25

    -9

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:35  [通報]

    ダイヤルアップなつかし
    今の若い子知ってるのかしら
    返信

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:42  [通報]

    >>34
    え、どっちも日本よりかなり人来そうだけどww
    返信

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:43  [通報]

    >>9
    最近の他の万博に言ってる上での感想だから違うんじゃないの
    返信

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:50  [通報]

    >>10
    ふつうは始まる前の文句のほうがダメじゃないの?w
    返信

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:56  [通報]

    >>1
    これ数日前の記事だよね
    元編集長の万博批判もあってかなり確信ついてるし
    返信

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:16  [通報]

    >>29
    始めのうちは何でもとりあえず批判する心理に名前とかあるのかな?
    返信

    +42

    -6

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:34  [通報]

    >>23
    万博は絶賛記事もあれば酷評記事もあります。

    酷評記事は、日本を嘲笑う記事を喜ぶ、こういう人に受けますね。
    返信

    +16

    -12

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:51  [通報]

    ネガティブでも話題にしてほしいみたいだったし、こういう声もウェルカムだと思うけどね
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:00  [通報]

    >>1
    「ダイヤルアップ時代並み」
    言い得て妙
    日本のITはほんと遅れてる
    返信

    +109

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:15  [通報]

    >>12
    そのへんでいつもできるようなものばかりだよね。
    映像での演出とか。
    返信

    +73

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:41  [通報]

    >>14
    パート先の人(70代)の息子さん家族が東京から万博に行ったと言っていた。
    感想を聞いたら「GWで人が凄かったけど建物が綺麗で行って良かった。会社で安くチケットを入手できるからまた行く。」みたいなことを言ってたらしい。
    返信

    +35

    -13

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:45  [通報]

    >>14
    関西だけど話題にものぼらないよ
    行ったって人の話も聞かない
    返信

    +49

    -39

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:46  [通報]

    大阪の人って万博に対してどういう感じなんだろう
    なんとなく知人を見る限り若干アンタッチャブルな話題というか
    ガスとか色々やばいんじゃないかって心配してる人も多い印象
    返信

    +10

    -9

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:49  [通報]

    >>10
    普通だったら始まる前に理不尽下げされても蓋を開けたら好評で良い報道のが増えるんだよ
    よく比較下げされてる愛知のも東京オリンピックもそうだった
    今回のは悪い話が増えていく一方だから維新の運営が悪すぎた
    大阪の人はせっかくの地元イベントなのに気の毒
    返信

    +32

    -9

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:10  [通報]

    こうやって実際に行って改善点や反省点を述べてくれる人の意見は貴重
    それを踏まえてより良い万博にすればいい
    返信

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:15  [通報]

    >>29
    愛知万博はパスさえ買ってしまえば駐車場代3000円で家族が一日遊べたから
    他観光地へ行くより安くていいと好評だった
    イベント盛りだくさんだしね
    返信

    +62

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:33  [通報]

    >>31
    何が楽しかった?近所なら行きたいけど遠いから行けない
    返信

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:34  [通報]

    >>43
    知的障害持ちのゴミネトウヨババアいらいらww
    返信

    +2

    -14

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:50  [通報]

    どうでもいいけど、費用は全額大阪で出してね
    関係ない国民の財布あてにしないでよね 
    返信

    +18

    -5

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:57  [通報]

    >>51
    まだ始まったばっかだしね
    陶器マグで紅茶出すようになったイギリスのアフヌンみたいに改善していけばいい
    肝心のシステムとかは時間もお金もかかるからまず無理だろうけど…
    返信

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:08  [通報]

    高額な飲食って庶民の私でも普通に飲食できる値段だったのに、このおじさん本当に万博オタクなの?
    よその国じゃ普通もっと外食代って高くない?
    返信

    +16

    -10

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:16  [通報]

    >>42
    最近の日本ってそんな感じだよね
    返信

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:23  [通報]

    >>14
    家めちゃくちゃ近いけど行かない。
    チケットのやり方めんどいし、抽選とかダルいし、これから暑くなるし。
    パッとやってチャとやりたい私には前もって登録やエントリーや抽選とかが本当に嫌。
    返信

    +84

    -32

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:47  [通報]

    愛知万博は時代の最先端みたいなのを感じてワクワクしたけど今回の万博はそういうのなさそうだね
    返信

    +14

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:17  [通報]

    吉村知事聞いてますか?
    日本人より外国人が言った方が効き目ありそうだから、言ってやってください
    返信

    +12

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:23  [通報]

    >>24
    ユーの周りは盛り上がってるの?
    返信

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:34  [通報]

    >>9
    デジタル環境が悪いのはむしろ日本が時代に追いつけてないってことじゃないの?
    IT後進国には主催は難しいのかも
    返信

    +72

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:39  [通報]

    >>41
    大阪万博は歴史的大失敗と言われる2000年ドイツ ハノーバー万博超える可能性高い
    実際 投下した費用や税金からしてかなり失敗してるし、来場者数も全然ダメだし
    返信

    +52

    -7

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 16:45:13  [通報]

    >>56
    ホームページの予約はたしかに使いづらい
    返信

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:02  [通報]

    大阪にとって大切なのは予想の入場人数超えだけだから
    目玉はイタリアの彫刻と絵画くらいでしょ、大切な宝を日本を信じて貸し出してくれてるのに
    あまり話題にならないのがかなしい
    返信

    +11

    -10

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:16  [通報]

    だから私は一切スマホ使わず予約なしで行きました
    結果めちゃめちゃ楽しかった
    返信

    +21

    -4

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:30  [通報]

    >>26
    テレビもネットもガル民も万博万歳派がいきなり出現した。世論てこうやって操作されるんだな。
    返信

    +23

    -15

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:40  [通報]

    予約とか抽選とかしないと人気のパビリオンにいけないのディズニーランドみたい
    でも愛知万博もそんなもんだった気がする
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:44  [通報]

    >>1
    国内のアゲ報道にうんざりしてる、ダメな所はきちんと指摘して日本の技術的に散歩してほしい、多額の税金が投入されているんだから
    返信

    +15

    -7

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:01  [通報]

    難波駅の地下のミャクミャクグッズコーナーで
    「たくさんのひとをころした」とかいう声が聞こえて「なんじゃ???」って思ったら
    ロボホンが「走れメロス」を暗誦してた
    やめれ演技でもない
    返信

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:49  [通報]

    >>1
    外国人嫌いでもこれには賛同せざるを得ない
    日本人>外国人>大阪人≒朝鮮人
    返信

    +3

    -16

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:51  [通報]

    >>26
    テレビとかマスコミはそんなもんだよ
    オリンピックのときも開催前は批判しまくって始まったらめちゃくちゃ持ち上げてた
    返信

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:22  [通報]

    イタリアの展示以外良い話が届かないのが怖い
    返信

    +10

    -11

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:24  [通報]

    >>18
    大阪だけど、適当に入ったカフェで隣のお姉さん2人組がずっと万博の話してたよ
    私達も万博の話したかったけど隣でされたから話しづらかったw
    返信

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:31  [通報]

    >>66
    あれすごいよね
    私はそれより超国宝展とか国宝展とかに行きたいけど
    返信

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:38  [通報]

    >>49
    大阪人だけどあんま否定的な人は周りにいないかな。
    通期パス買って気が向いた時にふらっと行ってる人も多いよ。地下鉄で行けるのがかなり便利。
    私もこれから何回かは行こうかな〜
    返信

    +33

    -7

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:48  [通報]

    とりあえずホスピタリティに期待する人は日本や日本人を何だと思っているんだろう?
    文句があるなら鬱陶しいにらもう来なくて構わない
    日本人でもおもてなしをしつこく要求しているメンタル老人もいる
    さすがに厚かましいわ
    行きたいなら自分で調べて挑戦するか、誰かに引率サポートをお願いするか、旅行業者にお金をきちんと払ってツアーにでも参加すればいい

    アプリは多少使いにくさはあるけど通信環境は三大キャリア5G無制限プランなら丸一日快適だった

    この万博は確かに情弱や受動的にしか動けない人には楽しめないだろうなとは思う
    事前に調べる事さえ他人頼りな人は行く資格も与えられない感じではある

    行ったら何に楽しさや面白味を見出すかも行った人それぞれに委ねられている
    価値をほぼ何も見い出せなかったとしたら「私は思考力が足りない人です」て自ら宣言するようなものだよ



    返信

    +15

    -10

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:09  [通報]

    未来 を感じるものはあんまりないよねぇ
    過去の遺産 が注目されてる感じ
    返信

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:12  [通報]

    >>26
    あなたは万博行かれたんですか?
    返信

    +20

    -7

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:23  [通報]

    >>62
    ない…
    話しかけても「あー、でも遠いしねぇ」くらい
    返信

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:31  [通報]

    >>66
    今回の万博から電通が撤退したから、というか撤退させられた?からじゃなかったっけ。宣伝力がイマイチ。
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:34  [通報]

    >>20
    自分も今度行ってくる
    とにかく難癖つけたい人見てたら逆に行きたくなってきた
    返信

    +14

    -9

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:47  [通報]

    >>1
    海外も飛び回る万博オタクて時間とお金ある人の趣味て感じがして良いな
    返信

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:55  [通報]

    >>10
    始まったから実際行った人が文句言ってるのわかってるかな?
    返信

    +19

    -5

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:59  [通報]

    >>78
    同感
    返信

    +7

    -5

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:22  [通報]

    >>73
    よこ
    オリンピックの時は割といちゃもん多かった記憶
    トライアスロン会場は選手いわく全日本が行われたようなちゃんとした会場なんですけど…って話なのに下げられたりとか
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:23  [通報]

    >>12
    イタリアの展示が素晴らしいと沸いてるけど、カラバッジオやミケランジェロの作品展示はいのちとも未来志向とも1ミリも関係ないのがなんとも
    イタリアのルネサンス美術は最高だけど、万博でないといけない理由はないんだよね
    空飛ぶタクシーは部品落ちちゃったし
    返信

    +62

    -8

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:39  [通報]

    何が魂だよくだらない
    返信

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:59  [通報]

    >>26
    なんか一回行ったらもう一回行きたいとはならない
    返信

    +12

    -12

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:00  [通報]

    >>62
    東北と九州も無関心ですよ
    北海道だけ盛り上がってる
    返信

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:22  [通報]

    >>11
    知事の中では古臭くて頭の固い維新叩きの貧乏日本人が叩いてるっていう設定で強気だから、外国人(しかも白人)様の批判には対応できないしブチギレなんてできないよ。
    返信

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:28  [通報]

    >>20
    外国人だとホテルや飛行機も抑えてるから無理じゃない?
    日本人みたいにタダチケじゃなくて購入してるだろうし
    返信

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:36  [通報]

    >>64
    観客を入れられなかった東京五輪よりマシでは…
    返信

    +4

    -13

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:09  [通報]

    >>12
    普通に、いろんな国のご飯食べたり、普段は渡航が難しい危険な国のパビリオンに行ってその国の人や文化に触れる面白い機会だと思う。
    今回の万博はSDGSとかLGBTとかそういう強いテーマが無いからこそゆるく楽しめる感じでいいんじゃないかな?
    なんか吉本芸人が司会してる一般人が参加できる広いカラオケ会場があって、tiktokで若い子の間でめちゃくちゃバズってるよw
    返信

    +13

    -16

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:10  [通報]

    絶対万博にかけてると思うやつ↓
    超 国宝―祈りのかがやき

    これは奈良ジョークなんか?
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:41  [通報]

    >>14
    私も関東。会社の人が夏の休暇で関西に帰省するからその時に行くって言ってたけど他の人は何月までやってるんだっけ?くらいの反応だった。

    大阪自体に観光的な魅力があるからわざわざ万博に時間を使うより大阪を満喫したいって人結構いると思うんだよね
    返信

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:45  [通報]

    >>84
    年配の人なら、技術立国日本が見せてくれるものにめちゃくちゃ期待してたと思う…
    過去の日本は、こういうのがめちゃくちゃ好きだし得意だったんだよね
    返信

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:55  [通報]

    大阪万博・入場者の内訳 10代3% 20代5% ←若者が来ない万博

    来るのは大阪の50代以上の人ばかりで、珍しい料理に喜んでる
    万博というよりどこにでもある食の祭典とか美術展みたい>>1
    返信

    +41

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:07  [通報]

    >>72
    なるほど
    大阪嫌いの人間も叩きに加わってるのか
    返信

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:11  [通報]

    >>94
    万博だから万博と比較しないと
    東京五輪はコロナ禍初の大イベントをやり遂げただけ立派
    返信

    +18

    -7

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:12  [通報]

    想定内です。
    返信

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:20  [通報]

    >>60
    ドローンと噴水は強風で中止
    夢洲にした人アホでしょ
    返信

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:37  [通報]

    >>97
    それはある
    京都とか奈良とか和歌山とか、そもそも魅力的なとこ多いんだよね関西って
    返信

    +17

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:44  [通報]

    >>35
    あれアメリカ製だよ
    返信

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:45  [通報]

    >>66
    今京都奈良大阪でやってる日本国宝展や、東京のラムセス大王展を
    どうして万博内でやらなかったのか
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:00  [通報]

    >>14
    なんかこの「関東では話題になってません」アピールって何が言いたいかわからないw
    興味ないと言いながらありありじゃんw
    大阪のイベントだからどうしてもこうやって言いたくなる人がいるんだろうねw
    返信

    +30

    -37

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:09  [通報]

    >>90
    私も
    リングも展示もよかったけど、わざわざまた来たいとは思わなかった
    USJの方がずっと楽しい(ただし人が多い)
    あまり並ばずにすむのが今回の万博の強みかもしれない
    返信

    +8

    -18

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:26  [通報]

    関東人ですが、それより天王寺駅の大阪市立美術館でやってる
    日本国宝展と、奈良駅の超国宝展をはしごしたいです

    でも死ぬほど混んでるという噂ですよね
    返信

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:51  [通報]

    >>35
    100億以上投資したのってこれ?
    返信

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:16  [通報]

    魂のない企業見本市なんか分かる
    何もワクワクしない
    大屋根リングすごいのはいいけど太陽の塔みたいな分かりやすくて親近感のあるシンボル欲しかった
    返信

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:20  [通報]

    コールうるせえよ

    比べてなんの意味があるんだよ
    楽しんでる人もいるんだし、だまっとけよ
    返信

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:39  [通報]

    >>1
    だよね
    そもそも、官公庁のアプリ、ファミレスのタブレット注文、ファストフード券売機の UI は、かなり出来が悪い
    返信

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:40  [通報]

    >>1
    言われるまでもなく
    なんとなく想像してるよ!
    料理が高いのにイマイチらしいやん!
    返信

    +4

    -8

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:45  [通報]

    >>1
    だってそりゃカジノ建設のためのチュートリアル施設だもの、万博自体には全く本腰入れてない、維新と竹中によるただの税金中抜きイベント
    返信

    +52

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:25  [通報]

    >>35
    スペインのサッカー国王杯決勝エキシビジョンみたいなのでサッカースタジアムを有人ドローンが飛んだ
    飛距離も乗り方も何もかもすごかった
    あんなの日本じゃ責任がどうだ安全がどうだとかで実現しないだろうな
    返信

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:29  [通報]

    イタリアはすごいらしいけど、国や文化自体が人気あるしもう有名になっちゃってるから絶対予約取れないだろうからなー
    だったら梅田ダンジョンとかグリコの看板とか行ってたこ焼き食べたいな!
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:37  [通報]

    >>99
    平日は学校行事の学生で混み合ってると見たけど
    返信

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:07  [通報]

    何でこんなただの無名の人の感想が取り上げられてトピにまでなるの?
    これ、逆に素晴らしいという感想だったら取り上げなかったくせに

    ついでに言うと、ミラノと上海に行った私からしたら、ミラノはともかく上海を「スムーズな体験」と言ってる時点で信用ならない笑
    入場も激混み・パビリオンも激混みで4〜5時間待ち当たり前・一番人気のパビリオンは9時間待ち
    しかも、中国の人は少しでも隙間があればガンガン割り込みするから、人と人が密着してギュウギュウの状態の行列
    レストランやショップも激混みだから、そこら辺の路上に中国人が座りまくって家から持ってきたきゅうりをかじっていたし
    当然ゴミも散乱

    あれを「スムーズな体験」だと思っているなら、そりゃ大阪万博は合わないでしょうね
    返信

    +26

    -6

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:38  [通報]

    >>116
    ドローンも令和最新版()の安物中華じゃなくてちゃんとしたやつなんやろな
    返信

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:46  [通報]

    >>109
    土曜日行ったけど関係者パス持ちとかなりすれ違う...
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:48  [通報]

    >>5
    有名どころは予約が無いと並んでも見れないのが多いから、携帯使いこなせない高齢者は相当キツイ。
    中身は楽しかったけどシステムはマジでクソ。
    この評論家の人も殆ど行きたいとかに入れなかったんじゃないのかなと思う。日本人ならまた行けばいいやで済むけどね
    返信

    +59

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:25  [通報]

    >>108
    万博ってそりゃテーマパークじゃないしusjとは違うでしょ
    文化に興味がない人は楽しくない気がするなぁ
    返信

    +21

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:55  [通報]

    >>14
    毎回これ書いてる人いるけど、近くじゃないんだから当たり前じゃない?
    愛知万博の時もそうだったと思うけど
    返信

    +31

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:03  [通報]

    >>1
    >私が批判すれば自称維新支持者から罵詈雑言が飛ぶ
     >地方の祭り以下の運営レベルと揶揄される事態は、13兆円超の巨額の関連予算が投じられた国策プロジェクトとして、到底許されるものではない。この体たらくで、どうして世界中の人々を魅了し、満足させることができるというのか。開催能力への疑問は、万博そのものの存在意義を問うレベルに達している。

    この作者が万博叩きたいだけで草
    わざわざ外国人の批判意見を取りあげて
    やること幼稚すぎ😂
    返信

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:34  [通報]

    >>14
    兵庫県民だけど、行かないと思う
    返信

    +15

    -8

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:00  [通報]

    >>1
    万博に関するネガティブな情報にすぐに飛びつく日本のメディアに辟易している。
    気持ち悪いよ。
    返信

    +13

    -8

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:30  [通報]

    >>95
    巨額を投じて万博会場でやること?
    吉本芸人司会の素人カラオケ大会とか田舎の屋外の夏祭りの話読んでるのかと思ったよ。
    返信

    +11

    -6

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:31  [通報]

    >>41
    元プレジデント 編集長の鋭い万博批判は支持者もぐうの音も出ないだろうね
    盛り上がりや客数と不釣り合いな大量の国民の税金浪費について大阪は責任を取らなきゃいけない
    返信

    +15

    -10

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:44  [通報]

    >>107
    w→💢
    返信

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:58  [通報]

    >>1
    どっかの国の記事でも酷評されたよね
    日本では橋下さんとか絶賛してたけど、あとがるにも全力擁護みたいなコメもあったけど、
    返信

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:04  [通報]

    >>10
    税金なんだから文句言うだろ
    返信

    +6

    -6

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:15  [通報]

    >>107
    わたしは都内からゴールデンウィークに行きましたよ
    少しの周りをみて話題がないとかって視野がせまいですよね
    返信

    +14

    -7

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:17  [通報]

    >>121
    え〜 全国から学芸員とか研究者が押し寄せてるってコト?!
    もう少ししたら落ち着くのかなあ

    京都国立博物館の「日本、美のるつぼ」(これもギャグじゃないけど万博にかけてんのか)もあわせると
    三箇所いけば日本の国宝の4分の一が見られるらしいですね
    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:22  [通報]

    >>31
    そうなん?
    今週行くから楽しかったら通期パス買おうかな
    既に遠足の下見で万博行った教師の友達は通期パス買うって言ってた
    返信

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:59  [通報]

    >>127
    日本の有名なインフルエンサーとかならまだわかるのに
    わざわざこうやって見つけてきて意地悪よね
    返信

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:14  [通報]

    >>129
    日本下げの酷いプレジデントオンラインね
    返信

    +13

    -6

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:26  [通報]

    >>31
    何が楽しかった?
    来月行くから参考に教えてください
    返信

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:42  [通報]

    >>7
    ガルで感想求めるってことは結構みんな周りに行ったって人が少ないってことかな?
    返信

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:46  [通報]

    このX
    開幕からわりとすぐに上がってたやつなのに
    そろそろ1ケ月たとうとしてる今わざわざあげるなんて
    万博憎しほんと頭おかしい
    返信

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:11  [通報]

    >>93
    これ見て日本人が来なくなるかなって
    返信

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:27  [通報]

    >>123
    どんなに興味があっても人混みが苦手な人はストレスだと思う
    どこ行っても並ぶ
    海外パビリオンだけど予約とったのにかなり並ばされた
    返信

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:30  [通報]

    >>108
    遊園地だからそりゃユニバのほうが楽しいと思う
    返信

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:06  [通報]

    >>134
    調べたら初日に次いで二番目に関係者多い日だった...首からパス下げてるのは関係者だよね?めちゃくちゃ見かけた
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:13  [通報]

    >>134
    自レス
    今調べたら展示物の入れ替えが6回くらいあるらしい
    6月にならないと見れないやつもあるとか
    うーんいついくべきなんだ
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:01  [通報]

    >>108
    ユニバと比較するのがまず違うのよ
    博覧会と遊園地だから
    返信

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:27  [通報]

    >>99
    万博というより大阪みなと祭りかと思うほど世界が小さい

    客はタダ券の一部大阪民と遠足児童がほとんどではないの?
    返信

    +5

    -9

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:41  [通報]

    >>52
    愛・地球博は東海地方のリピーターが本当多かったんだよね
    返信

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:00  [通報]

    >>12
    お題が悪かったと思う
    誘致が決まったときはヘルス&ビューティーか
    つらなさそう、と思った
    よく考えりゃ最先端の技術ってそう簡単に公開しない筈なんだよね
    見せていいものの線引きが難しい

    と書きましたが
    開幕式の映像みて海外パビリオンを見たくなって東京から行ったよ
    またリピートする予定
    おもしろかった
    返信

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:51  [通報]

    >>108
    こういうコメント多いけど、そもそもなんでテーマパークのユニバと比べるんだろ
    全くの別物だと思うんだわ
    返信

    +15

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:54  [通報]

    >>31
    私もこの前行って、あれ?楽しいやん!ってなった
    通期パスまでは買ってないけど、これからしばらく毎月1回行く
    返信

    +29

    -5

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:02  [通報]

    >>118
    大阪の小学生、中学生、高校生は遠足で学校行事として組まれてるからね
    あれでだいぶ入場者数を稼げてる
    返信

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:01  [通報]

    >>14
    周りの人万博の話はしないけど、テレビでは毎日万博の特集みたいなのしてるよ
    返信

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:17  [通報]

    >>81
    もったいないな
    せっかく国内で開催されてるのに
    なかなか行くのが難しい中東や中央アジアや聞いたことも無い小さな国の文化に触れるだけでも価値あるよ
    返信

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:25  [通報]

    他の国でしてた万博もトータルで見たらイマイチだったと聞いたけど…
    返信

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:35  [通報]

    >>48
    お勤めしてる?
    友達はいる?
    返信

    +19

    -6

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:50  [通報]

    >>141
    日本人も、遠方の人は同じようにホテルと交通の予約+有給とか取ってるから厳しいんじゃないかなー
    働いてないおじいおばあはタダチケもらえなそうだしチケット自腹だよね
    万博好きな世代多そうだし
    ふらっと行ける近隣の人は近隣だしせっかくの地元イベントだから見ておくわって人多そう
    返信

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:25  [通報]

    パビリオンの予約制をなくしてほしい
    これだけで行く気なくす
    事前に予約するの面倒すぎる
    返信

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:31  [通報]

    >>108
    海外パビリオンは外国の行政やお役所の出し物なんだからエンタメとしては限界あると思うって意見を聞いてその通りだなと思った
    返信

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:31  [通報]

    >>129
    20年前の愛知万博ではこんな批判はなかったし当然こんな記事は出なかった
    しかし大阪万博は数年前から批判だらけ
    いかに予算や計画が杜撰極まりなかったのが解る
    返信

    +16

    -8

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:00  [通報]

    >>129
    ぐうの音も出ない、って
    なんかあなた勘違いしてない?

    失敗だ失敗だすべて失敗だ!
    万博は悪だ!ってほんと宗教じみてるよ

    私は楽しんできたから
    あっそーっすか、としか思わないんで
    返信

    +16

    -8

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:19  [通報]

    >>119
    なんか想像通り過ぎた! 

    中国人の知り合いが「中国人はマナーわるいしうるさいから公共の場がカオス」って言ってたから予想はしてたけど。
    返信

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:13  [通報]

    >>158
    予約不要のパビリオンもラインカットされるよ
    これで15万人も来たら捌けないかと
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:23  [通報]

    >>158
    でもそうなったらすごい行列になりそう
    予約があるからイタリア館でも2時間待ちとかに抑えられてる気がするけど
    返信

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:54  [通報]

    >>134
    よこだが関係者って学芸員研究者ではなく運営とかスタッフだよね?
    その辺りの人もいなくはないんだろうけど、レストランのバイトさんやボランティアさんのが多いんじゃないかな
    報道陣はプレスパスだろうけどこっちはどこに含まれてるんだろう?
    返信

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:57  [通報]

    >>1
    >>2
    世界最悪のゴミ万博
    外国から批判されたらもう終わりだわw
    早く中止しろメタンガス万博
    日本人はなにも出来ないクソアホw
    返信

    +4

    -16

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:39  [通報]

    >>14
    同じ職場の人が行く予定って言ってだけど、チケット取るのややこしいとも話してたわ 行けば行ったで楽しいのかもしれないけど、チケット取るのややこしいとか聞いたらめんどくさいしいいやってなる
    貰えるなら行くけどね
    返信

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:22  [通報]

    >>150
    たぶん同じお金を払うならって意味じゃないかな
    誰だって際限なく払えるわけじゃないし

    返信

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:26  [通報]

    >>14
    無料券ばら撒き率が関西は高いだろうから、無料券で行く人は多そう。
    返信

    +8

    -9

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:45  [通報]

    >>115
    維新はカジノの売上が低迷したら
    スマホでオンラインカジノでも やりそう
    返信

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:04  [通報]

    >>54
    ネトウヨ?とやらを叩いてる人がどんな人かはその言葉の使い方で察した
    返信

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:05  [通報]

    愛知万博も叩かれてたからねぇ。
    飲料や弁当の持込問題ではかなり叩かれてた。
    開始当初はガラガラだと笑われていた。
    返信

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:39  [通報]

    旅行で行った人は全否定は出来ないよねw
    人間は自分の選択を肯定したがるから
    返信

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:55  [通報]

    >>88
    他の目玉が50年以上も前にアメリカ館が展示してた月の石ってのがもう終わってるよね笑
    返信

    +28

    -6

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:26  [通報]

    でも来てくれてるんだ
    どうもありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:52  [通報]

    >>163
    >>164
    でしょ
    だから行かない
    返信

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:15  [通報]

    >>31
    当日券売り場で並んでたら
    初老の女性グループ集団が
    キャッキャしながら通期パスの
    割引コードもらってた
    様子見で来て楽しかったから
    通期パス買う事にしたんだなーって思った
    そして私もそうなりました
    返信

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:47  [通報]

    関西いくなら頑張って和歌山でパンダみるな
    返信

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:49  [通報]

    >>49
    肯定も否定もしてない別に興味がないって感じ
    返信

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:55  [通報]

    >>5
    日本人の期待値の低さに助けられてるんだよね色んなことが
    返信

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:13  [通報]

    >>64
    橋下も「どないや〜」とイキってたけど何がどないや〜なの?
    目標来場者数をかなり下回り、水増しで大顰蹙、会場は危険だらけ、学校遠足には拒否され、始まる前から大赤字確定
    運営は開幕してから設定変更ばかりで苦しい弁解に終始
    返信

    +15

    -4

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:36  [通報]

    >>177
    そのご老人方自分で顔写真登録できるんだろうか...
    返信

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:40  [通報]

    >>178
    阪和線のおかげでわりと行きやすい
    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:56  [通報]

    東京オリンピックの開会式見たらどれだけ日本がダメになったか分かるでしょ
    いつまでも先進国のフリして招致するだけしてあとは中抜き中抜き中抜き大国よ
    返信

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:37  [通報]

    >>167
    そういう人ほんと謎なんだけど
    Amazonとか楽天とか、登録して買い物しないの?
    ふつうにアカウント作って買うだけなんじゃが
    返信

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:03  [通報]

    >>95
    色んな国の文化に触れるってのは、すべての万博の共通テーマであって、大阪万博独自のテーマではないからねぇ
    返信

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:41  [通報]

    >>14
    どこに反対派がいるかわからないから話題にはせず行く予定
    絡まれたくないのでw
    髪切ってる時に行くって言ってるお客さん何人かいましたよって聞いた
    都内のミャクミャクのPOP-UPストアは人気だったよ
    返信

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:59  [通報]

    >>172
    開催前はそうだけど、開幕したらあっというまに大人気になった記憶
    大阪万博ももう1ヶ月くらい経ってるからそろそろ挽回してほしいところ
    返信

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:57  [通報]

    >>178
    今アドベンチャーワールドめちゃくちゃ混んでるよ
    驚くほど混んでる
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:17  [通報]

    >>160
    杜撰と失敗のデパート万博
    これだけ金かけて愛知万博より内容がしょぼいってどういうこと?
    返信

    +12

    -7

  • 191. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:35  [通報]

    >>165
    こちらこそヨコだけど
    この元ネタは万博のことじゃないよ

    大阪、奈良の博物館でやってる国宝展のはなし
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:40  [通報]

    >>184
    開会式は好みによりけりなだけで何の害もないからこっちと比較するのもね…
    コロナ禍で延期するわ検査とか消毒とか無観客とか超イレギュラーの中好評で終わってすごいと思ったよ
    返信

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:57  [通報]

    >>191
    ありがと、すまん
    すごい展示だから学芸員とかが押し寄せてるのか…
    返信

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:46  [通報]

    >>188
    大阪はもう無理
    だって目玉がないんだから笑
    返信

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:23  [通報]

    山中教授は「大阪万博があったから」と2度目の万博に夢を語りましたが万博を楽しんだ子供達の中から第二の山中教授が出てくるんじゃないかと思います
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/11(日) 17:33:40  [通報]

    >>189
    今のうちにパンダにお別れしなきゃ!効果だろね

    私はアドベンチャーワールド
    パンダよりペンギン🐧推しなんじゃが
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:08  [通報]

    >>188
    大阪がこんなに叩かれる理由を教えます
    電通をハブいたからからです
    返信

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:41  [通報]

    >>194
    でも日本で開催される万博だし頑張ってほしいんだわ
    返信

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:37  [通報]

    >>14
    兵庫県民ですが行く気はありません
    埼玉の男友達は万博のばの字もいいません
    千葉の趣味が旅行の男友達は行きましたよ
    返信

    +4

    -14

  • 200. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:45  [通報]

    >>194
    カジノのことしか考えてないから目玉なんて用意してないよ
    返信

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:25  [通報]

    >>198
    開催準備から何から何までもっと頑張れたはず
    頑張らなかった結果でしょうが
    返信

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2025/05/11(日) 17:37:31  [通報]

    >>152
    小学生の遠足の子達とパビリオン内で一緒になったけど「うおー!すげー!!」ってめっちゃ楽しんでたよ。
    返信

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2025/05/11(日) 17:37:46  [通報]

    >>147
    タダ券を近隣の大阪民にばらまいたけど、そのタダ券使い果たしたらどうするの?学校遠足押し込むしかないじゃない
    返信

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:35  [通報]

    >>202
    かわいいね
    小学生たちは何見ても新鮮だから楽しみも倍増だろうな
    返信

    +9

    -3

  • 205. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:51  [通報]

    >>197
    むしろ大規模イベントを仕切れる唯一の業者電通がいないから色んな手配が出来なくてガタガタになってると聞いた
    ネガキャンもあるんだろうけど、国民はバカじゃないからおかしい話してればすぐに詳しい人がすっ飛んできて「これは嘘。万博下げのネガキャン」ってバレる時代やで
    メタンガス知ってて誘致したり石の危険オブジェとかチケ購入サイトの使いにくさとか、どう見てもおかしいところが多いからみんなに言われるんだと思う
    返信

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:47  [通報]

    >>119
    中国想像通り笑
    返信

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/11(日) 17:40:22  [通報]

    >>18
    ガルで見て思い出すくらい忘れてるわ、、行きたくもないし。
    返信

    +1

    -9

  • 208. 匿名 2025/05/11(日) 17:40:29  [通報]

    >>201
    結果ってまだ終わってないけど
    返信

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2025/05/11(日) 17:40:58  [通報]

    >>90
    逆だわ
    私含め行った人みんな最低あと一回は行きたいって言ってる
    人気パビリオンに行けなかったからって理由もあるし、食べられなかった他の国の料理を食べたかったり
    返信

    +19

    -4

  • 210. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:31  [通報]

    ニュージーランドのパビリオンはないの?
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:05  [通報]

    >>197
    電通が必死でネガキャンしてんだと思う
    ほーら見ろ俺らが居ないからだってことにしたいんじゃない?
    返信

    +6

    -5

  • 212. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:13  [通報]

    万博よりその後のカジノ目当てで万博やってるようなもんだもんね
    返信

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:34  [通報]

    >>1
    ネガキャンご苦労さまです

    部屋に閉じこもって孤独にネットに向き合い少しは混雑緩和に貢献してくれることは感謝

    我々が納めた税金分は楽しんできます
    返信

    +14

    -7

  • 214. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:17  [通報]

    >>211
    それありそう
    返信

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:12  [通報]

    >>208
    そもそも成功させる気あった?
    カジノのための誘致だったでしょ最初から
    返信

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:13  [通報]

    >>211
    再来年に行われる横浜花博は電通が絡んでるので叩かれていませんね
    返信

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:46  [通報]

    >>213
    じゃあカジノも行ってあげな?
    返信

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:06  [通報]

    弱い魂をお持ちですね
    返信

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:26  [通報]

    >>212
    カジノだと進まないもん
    予算すら降りない
    それを万博誘致することで進めた
    それが目的
    返信

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/11(日) 17:49:00  [通報]

    >>14
    行った、楽しかったって言ってるけど、「へぇ」で終わり
    行った人が変わり者だらけで普段から話してないのもあるからかもしれないけど、
    話がそれで終わって仕事しましょうねって感じ
    返信

    +10

    -7

  • 221. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:31  [通報]

    >>197
    国税から1/3、企業1/3もカツアゲして
    カジノ作りたくて万博利用しただけだよ
    電通もお断りなんじゃないかな
    返信

    +6

    -5

  • 222. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:13  [通報]

    ニュージーランドは人間より羊の数の方が多いから、日本のような人口密度の高い社会でのイベントは不満もあると思う

    ネットで情報が入り易くなった分、客が殺到したり転売ヤーが暗躍する事態の防止のため登録や予約は今の時代のイベントではマスト

    実際ゲスト誘導や動線も上手くできているし、スタッフも短期間でよく順応できていたのは仕事上分かった

    返信

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:48  [通報]

    >>119
    きゅうり齧ってるですんごい笑った
    返信

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:03  [通報]

    >>181
    万博支持者も大阪人も>>1の万博批判にきちっと反論できればいいけど 全然できないからダメだね。
    返信

    +7

    -8

  • 225. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:02  [通報]

    >>100
    >>107
    大阪のみのIRに政府が焦ってるせいか、
    北海道と東京を強引に選定しようとしてます。
    大阪に成功させたくないんでしょう
    【独自】IR候補再選定、年内着手 政府方針 北海道・東京が関心 27年末にも最大2カ所:北海道新聞デジタル
    【独自】IR候補再選定、年内着手 政府方針 北海道・東京が関心 27年末にも最大2カ所:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp

    政府はカジノを中心とした統合型リゾート(IR)について、先月下旬に着工した大阪府に次ぐ第2の候補地の選定に、年内にも本格的に着手する方針を固めた。政府が昨年11月に非公式に意向調査を行ったところ、20...

    返信

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2025/05/11(日) 18:01:00  [通報]

    >>195
    出てこないと思います
    なぜなら“未来感”が全然ない万博だからです笑
    返信

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:55  [通報]

    >>176
    夜間チケット買ったらいいのに
    16時から入れるようになったから
    21時までいられたら予約なくても相当回れるよ
    昼間激混みのフランスとか10分くらいで入れたもん
    イタリアとか日本系は基本予約が必要だけど

    私午後から入場6時間滞在で10くらい回れたし
    コモンズっていう小さな国のブースが4つあるけど
    そこは並ばなくても入れる
    ただし海外メシやグッズは売り切れてるけど
    返信

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:42  [通報]

    >>147
    国民は全く関心がない大阪港祭りに国民の税金いくら注ぎ込んだ?下らない糞イベントにもほどがある
    返信

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2025/05/11(日) 18:04:24  [通報]

    >>2
    どんな奴か調べてみたら、東京に永住してる万博マニア(自称)でフォロワー4000ちょっとのオッサンじゃん

    全然有識者でもなんでもない
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:17  [通報]

    >>229
    あぁー、「東京住み」か笑
    そりゃ叩きたいわな
    返信

    +5

    -4

  • 231. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:26  [通報]

    >>1
    お前等に言われる前から
    開催国の日本人にもさんざん言われてる

    万博は本来
    日本の技術力や未来への夢を世界にアピールするんだろ
    クソ維新の何も大義もアピールもねえ開催で
    日本人の方が恥てんだよ

    おまけに万博の跡地はカジノになり
    なにやら裏では麻生セメントが請け負ったり
    自民党もズブズブってわけだろ

    本当の開催理由が裏の目的だから
    クソ万博になって当たり前
    返信

    +10

    -5

  • 232. 匿名 2025/05/11(日) 18:11:38  [通報]

    >>197
    でも博報堂はいるでしょ?
    返信

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:51  [通報]

    家族が行きたいって言うから一緒に行かなきゃいけない。うぅ行きたくない。行きたくない!予約とか人混み大っ嫌い
    返信

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2025/05/11(日) 18:15:14  [通報]

    >>14
    どこに出かけても大きな声でマナーも知らない中国人だらけの大阪なのに、ほぼ地元の人(話し声で判る)や意識高い日本人や海外の観光客ばかりで久しぶりに快適空間だった
    文化的で健全でフレンドリーな民度の客層だった
    中国人に見つかるまで通う
    返信

    +12

    -3

  • 235. 匿名 2025/05/11(日) 18:20:02  [通報]

    >>226
    行っても無いのにw
    返信

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2025/05/11(日) 18:24:55  [通報]

    >>14
    兵庫県民だから近いっちゃ近いからそろそろ行く?って話にはなってるがあの長蛇の列、抽選、アプリの使いにくさでまだ決まってない
    私は夜だけ行こうかなと
    返信

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2025/05/11(日) 18:25:16  [通報]

    >>29
    あれは行くだけ無駄。
    最初の頃の弁当廃棄も酷かった。
    返信

    +2

    -15

  • 238. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:09  [通報]

    >>189
    パンダ6月に帰るから皆必死
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:53  [通報]

    >>233
    行きたいという家族にやらせれば
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:56  [通報]

    >>9
    最新の科学技術の展示より伝統工芸とかの展示の方が面白かった
    返信

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/11(日) 18:38:20  [通報]

    >>34
    ざっと検索したらこんな感じ
    どこも日本よりずっと集客できてる。

    上海
    入場者総数は7,308万4,400人であり、万博史上最多を記録しました。また、1日の最高入場者数は103万2,800人でした
    麗水
    入場者総数 約820万人
    1日の最高入場者数 27.5万人(2012年7月30日)
    ミラノ
    2150万人
    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/11(日) 18:40:51  [通報]

    >>14
    特にしてない。でもみんな一回は行こっかな〜って感じです。この間別件で大阪に行ったけど、夢洲行きの地下鉄のホームも広告が全然出てない、電車もラッピングされてない、大阪市内ですらぜんぜん盛り上がってないよ!
    返信

    +6

    -13

  • 243. 匿名 2025/05/11(日) 18:48:23  [通報]

    >>13
    お金かかるしオリンピックと一緒でこういうイベントできる国ってある種面子のためにやってるところあるけどニュージーランドはそういうの気にしてないから絶対やらないと思う
    返信

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/11(日) 18:57:47  [通報]

    愛知の有名な万博オタクオバサンは気に入って会場近くにマンション借りたって言ってたね
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/11(日) 19:04:03  [通報]

    >>167
    コンビニでも買えるしオンラインならアカウント登録するだけで買えるし
    ネットに弱いだけかと
    返信

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2025/05/11(日) 19:05:24  [通報]

    >>59
    チケットが面倒くさいって散々聞いてたけど普通に会員登録して買うだけだった
    オンラインショップでポチるのと一緒
    返信

    +29

    -4

  • 247. 匿名 2025/05/11(日) 19:07:56  [通報]

    >>242
    御堂筋線沿線大阪市民だけどラッピング地下鉄よく見るし、どこかしらにミャクミャクいる
    1日滞在ではわからないと思うわ
    返信

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/11(日) 19:10:28  [通報]

    カネをかけるとこ、間違えたんだろうね…
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/11(日) 19:14:41  [通報]

    >>5
    映画評論家が駄作と言って大ヒットする場合もあるからな…
    返信

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/11(日) 19:16:03  [通報]

    >>247
    阪急(堺筋線)もミャクミャクラッピングだよね
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/11(日) 19:16:57  [通報]

    コモンズは正直ひどいなと思った
    返信

    +1

    -9

  • 252. 匿名 2025/05/11(日) 19:17:30  [通報]

    >>59
    それ人に言わない方がいいよ
    あ…お金無い人なんだなって思われるだけ
    返信

    +14

    -22

  • 253. 匿名 2025/05/11(日) 19:22:45  [通報]

    落合なんとかさんがやっつけみたいな感じで作業してて(そういうふうに見えた)、なんかすごく特別なものが展示してあるところだと思ってだけど、そんなことないんだなと思っちゃって、冷めたよね
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/11(日) 19:22:58  [通報]

    今月行くよ。関西住みではないけど
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/11(日) 19:23:04  [通報]

    1回行ったけどまた何回か行きたい
    たぶん行けても2回くらいだけど、1日では観て周れなかった
    各国のパビリオンのスタッフの方と話せたりして子供も勉強になったと思う
    子供もまた行きたいって言ってる
    返信

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/11(日) 19:23:37  [通報]

    この人のX過去に遡ってみたけど
    日本住みで建設中からケチつけてるやん
    返信

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/11(日) 19:24:17  [通報]

    >>1
    年寄りには不便かもやね
    私は快適に回れた
    返信

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/11(日) 19:24:54  [通報]

    >>12
    どこかのパビリオンでは
    未来の人間の姿を出してたよね。
    姿は選べるみたいな。
    むしろホラーだった。
    こんな未来が来るなら人間は滅びていいと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/11(日) 19:25:15  [通報]

    >>101
    本当にそう。あのコロナ禍で準備から本番までやり遂げたってすごいよ。日本。まぁ開会式はピクトグラム以外残念な感じがしたけれど、仕方がないかな。
    返信

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/11(日) 19:27:02  [通報]

    しばらく不評な発信が伸びてくれるならありがたい
    混んでないほうがよいので
    返信

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/11(日) 19:27:48  [通報]

    >>190
    愛知万博は、愛、地球博だから。個人的には、愛子様ご誕生のお祝いの気持ちも込められていたように思う。準備の時から考えればそんな感じ。だから、気合が全然違うんじゃないかな?
    返信

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/11(日) 19:28:46  [通報]

    >>48
    私のパートで働いてる会社の同じ部署の人は一人以外除いて全員行く予定してるし、行った人の感想を聞いて行きたくなっていってる感じかな?でも夫の会社では夫くらいしか万博に行ってない。温度差が激しい。
    返信

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/11(日) 19:30:16  [通報]

    >>1
    自分が生きてるかどうかも知らん未来を見せられても夢も希望も湧かない。
    そんな事より来年の減税しろ。だわ。
    返信

    +5

    -4

  • 264. 匿名 2025/05/11(日) 19:30:59  [通報]

    >>213
    こんなことに税金使うならGo To Travel復活してほしいな。
    興味ないのに税金回収したい一心で行っても辛いし疲弊して交通費かかるだけだし。
    行かない人にはお金返して、好きなところに旅行させてほしい。
    返信

    +7

    -6

  • 265. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:00  [通報]

    >>238
    ただ日本人って忘れるのも早そうだよね
    パンダも
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:08  [通報]

    >>1
    賠償してくれない中国コロナ
    AI後進国
    スパイ天国
    マイナンバーに大反対(日弁連・半島・共産とか野党連合)
    やったらやったで
    今度は敵国のサイバー攻撃とかで大被害……

    まぁ深刻だわな……
    返信

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/11(日) 19:47:05  [通報]

    >>251
    あれ結構国によって違うんよ
    ベリーズとかキルギスとかかわいかったで
    A〜Dまであるのだ

    個人的にベリーズのサンゴ細工で
    エイのアクセサリーあるのがツボだった
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/11(日) 19:49:19  [通報]

    >>264
    あー、それ行く人爆増するだろうね
    ただホテルが便乗値上げするから好きな人は却って迷惑かも
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/11(日) 19:51:08  [通報]

    >>267
    あ、自分でいま間違いに気づいた
    ピンクの貝なのか!
    サンゴじゃなかった
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/11(日) 19:52:00  [通報]

    >>59
    あの辺に住んでるような人が言いそう言いそう笑
    返信

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/11(日) 19:58:58  [通報]

    >>1
    海外からの評価で日本が酷評されるとネット民はすぐムキになるんだよね。それなら海外行けとか他の何々の部分は日本より遅れてるとかマイナスの嵐だったり。

    日本は客観的な視野が持てないしのんきだからこれからは色々な面でどんどん海外に遅れを取ると思うよ。
    返信

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2025/05/11(日) 20:00:18  [通報]

    >>109
    大阪の国宝展、金印観るのに2時間待ちだった…
    他の展示は並ばず観られたけど
    個人的には伊藤若冲と洛中洛外図屏風、火焔型土器が良かった
    ちなみに金印はもう福岡に帰った
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/11(日) 20:03:35  [通報]

    私は首都圏から行ってよかったけどなぁ。
    少なくとも万博とUSJは比較対象にならないんだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/11(日) 20:03:41  [通報]

    >>5

    関西から行ったけど、待ち時間が凄すぎてロコモコだけ食べて帰った思い出があるわ。
    返信

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/11(日) 20:04:58  [通報]

    >>1
    日本のアプリって何で馬鹿みたいに使いにくいんだろ
    アプリだけじゃなく楽天みたいなサイトもUIが終わってるから使いたくないし、リモコンはボタンだらけだし、洗濯機や冷蔵庫までボタンだらけで使いにくいし
    ワザと作ってるのかシンプルな操作性にしたら困る人がいるのか
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/11(日) 20:05:31  [通報]

    >>190

    今の万博行かれたんですか?
    返信

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2025/05/11(日) 20:10:41  [通報]

    つくばエキスポ行ってきなさいよ 田舎っぺ
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/11(日) 20:20:05  [通報]

    >>1
    言葉のチョイスが鋭い
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/11(日) 20:24:25  [通報]

    >>1
    見に行った人が続々高評価なのは疲労や後悔を認めたくないから、経験したし、ま、いっか〜なノリだと思ってる
    空飛ぶ車なんて  は  ?
    だし 人間洗濯機  ふーん だし
    まじ画期的なのなさそう、足疲れそう、でも今だけだし「見たね」という家族の思い出作れればいっか〜ぐらいのノリしかない

    これから熱中症でどのくらいの人倒れるんだろ
    返信

    +4

    -9

  • 280. 匿名 2025/05/11(日) 20:26:08  [通報]

    >>256
    へえ、まともな人なんだ
    返信

    +1

    -8

  • 281. 匿名 2025/05/11(日) 20:26:59  [通報]

    せめてキティちゃんがアンバサダーだったら
    グッズも欲しかったけど
    目玉や腸、動脈整脈みたいなグッズいらん
    いのちテーマ言ってるけど、話題にならん
    返信

    +0

    -5

  • 282. 匿名 2025/05/11(日) 20:28:29  [通報]

    >>213
    何回でも行ってあげてね(^_-)-☆
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/11(日) 20:29:53  [通報]

    私はips細胞の拍動をこの目で見られて感動した。新幹線乗って行ってよかった。

    リュウグウとイトカワの砂もあったし、日本館の電力は万博会場から毎日出る生ゴミを16日間発酵させたバイオガスなのよね、色々勉強になったよ。
    返信

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2025/05/11(日) 20:31:23  [通報]

    日本の頭が良い人達が作ったはずのアプリとかのUI軒並み糞仕様なのはなんでなの
    テストプレイしてないのか
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/11(日) 20:34:25  [通報]

    >>263
    アンドロイドで永遠の命を、とか美談すぎる

    イメージの偏りすぎ

    先々でアンドロイド回収します、という職業でそう
    また、わざわざアンドロイドにしなくでもスティックで情報だけ残すでいいよね、とか結局真の鉄くずお荷物になるかも

    リアル3Dみたいに姿を浮かび上がらせるだけでもいいし

    なんかなるほどといったパビリオンがなかった

    あった人は教えて
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/11(日) 20:37:37  [通報]

    >>129
    普段ならプレジデントかよってなるのに都合の良い時だけそれw
    返信

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/11(日) 20:43:40  [通報]

    >>242
    商店街にも学校の正門にもたくさんミャクミャクいる。
    駅も構内電光掲示板も万博の何かしら流れてるか貼られてる。
    用事で行ったくらいの行動範囲内しか見てないのに何を知った風に語ってるのか謎。
    返信

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:09  [通報]

    >>3
    開会式がイルミナティの演出。
    鈍い返しだ👁️👈目潰し
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +14

    -4

  • 289. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:33  [通報]

    >>246>>252
    ヨコ
    なんか「そんなものを面倒くさいと感じるのがおかしい」みたいな書き方してるけど、何日前予約だとかそれが繋がらないだとか、普通に面倒くさいと思うよ
    皆が皆、万博に対して推し活並みの情熱を持ってるわけじゃないし
    そう言うと「予約しなくても楽しめる」とか言うのだろうけど、予約不要のところだけ廻ってチケット代と釣り合うかどうかは微妙なところだよね
    返信

    +17

    -6

  • 290. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:53  [通報]

    >>252
    なんでもお金に関連付けるの下品だと思われるからやめた方がいいよ。
    返信

    +8

    -4

  • 291. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:42  [通報]

    >>287
    お宅意地悪だよね
    返信

    +0

    -7

  • 292. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:57  [通報]

    >>23
    むしろネトウヨほど中国が絡んだ万博をめちゃくちゃ批判してるわ
    返信

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:32  [通報]

    個人の感想?
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:27  [通報]

    ガルでよく言われる外国籍の生活保護受給者の占める割合は3.28%、世帯数では2.8% そんなに多くないしね。
    返信

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:49  [通報]

    だって本命はカジノだもん
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:36  [通報]

    万博なんてお金の無駄遣い。

    何の為にやるの?
    意味わからない…
    返信

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:59  [通報]

    >>256
    しかも万博オタクと言う割には過去の万博に関する投稿があまり無いんだよね
    東京アゲしてる大阪嫌いの外人ってとこ
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:04  [通報]

    私は楽しくて通期パス買ったよ(笑)
    海外旅行が好きな人、環境問題に関心がある人、最先端科学が好きな人はめちゃ楽しいと思う。
    ユニバとかディズニーも行けば楽しいんやけど、万博の方が私は楽しくてハマってるよ〜
    返信

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:20  [通報]

    >>204
    人質
    返信

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:56  [通報]

    大阪人やけど行くならUSJやな。
    返信

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/11(日) 22:01:43  [通報]

    >>279
    絶対に海外旅行したことのない人だよねー

    日本人のアイデンティティとは何か?とか
    感じたことがないんだと思う

    今の子どもたちには少しでも海外に触れてほしいな
    そして心からの怒りを感じてほしい
    なぜ差別されるのか、なぜこんな理不尽なことにあうのか
    世界は本当にその繰り返しだけど
    同時にすばらしいと思う経験もするんだよね

    とりあえず万博は防犯上、安心安全なその世界の入り口だよ
    返信

    +7

    -8

  • 302. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:14  [通報]

    >>289
    とりあえず行ったけど並んだーってなるのが嫌で予約してみたけど、
    忙しい日常に万博のパビリオンを一通り目を通してして口コミみたり家族にどこにいきたいか聞いたりしながら予約をする。
    その時間を割くのがめちゃくちゃ邪魔くさいと感じたよ、、
    返信

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:41  [通報]

    >>1
    見に行ったけど、同じ感想。
    人にお勧めはしないな。
    ご近所さんの暇つぶしなら、まあどうぞレベル。

    一緒に行った旦那は、国際ロボット展みたいな企業のみの展示会の方がよっぽど楽しいと言ってた。だろうね。
    返信

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:17  [通報]

    >>252
    私は友人からのお誘いを断りきれなくなり6月に行くことになったけど、別に59みたいな人がいたとしてもお金ないんだなんて思わないよ。。
    あなたが勝手にそう思ってるだけのことを他の人もそう思うに違いないって決めつけて語るのやめたら
    てかなんで59の話でお金ないに繋がるんだろう。確かに面倒くさいよねーとしか思わないわ
    返信

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/11(日) 22:18:32  [通報]

    サイトが分かりにくくなかった??
    返信

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/11(日) 22:21:56  [通報]

    パビリオン予約取るの大変だったけど、並ばず行けたし良かった

    まぁ、食事は全体的に高かった
    特にポーランド
    返信

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:23  [通報]

    >>303
    近未来的な目玉だったはずの“空飛ぶクルマ”がただのドローンヘリ
    しかも商用飛行はできずデモ飛行のみ さらに故障ででも飛行すらできず、ですからね笑

    じゃあ他の目玉は?といえば
    イタリアから持ってきた文化遺産と50年以上前の万博にもあったアメリカの月の石、ですからね笑
    返信

    +6

    -5

  • 308. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:46  [通報]

    没入感やVR多すぎで目痛い
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:12  [通報]

    >>1
    NZは参加してないんだよね~。
    文句は参加してからにしてくれんかな?
    NZ探したけど、無かったのよ。

    私は予約も色々できてスムーズに回れた。
    日本在住の日本人の方が訪日観光客よりスムーズに回れるのは当然だと思う。開催国って、そんなもんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:21  [通報]

    >>23
    これに関してはネトウヨじゃなくてシンボーの間違いじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:08  [通報]

    >>2
    でもこれ単なる海外の万博オタクの意見でしょ?
    そりゃ賛否両論あるし、外国人には難しいと思うよ..
    返信

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/11(日) 22:48:38  [通報]

    大阪カジノ万博を下げてるのって非国民でしょ!
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:49  [通報]

    >>1
    私の周りの実際に行った人はみんなパピリオンは凄くよかったっていってたけれど。
    返信

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:52  [通報]

    >>246
    個人情報取られる!って言ってたけど名前と誕生日くらいだった
    それならディズニーとかユニバと同じ
    返信

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/11(日) 23:03:01  [通報]

    >>297

    自称オタクっぽくて草
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/11(日) 23:03:57  [通報]

    >>3
    中抜き万博や
    返信

    +11

    -4

  • 317. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:38  [通報]

    >>302

    これから暑くなるんだし、当日会場であそこ行くここ行くって意見聞いて、なかなか決めかねるよりマシだと思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:02  [通報]

    4月に行った時は事前に3つ予約取れたんだけど、その時間に間に合うように行動しなくちゃならないから、そこそこ行列できてるパビリオンには時間が足りなくて並べなかったりで、個人的には予約は1つぐらい入れてあとは自由に動き回れる方がいいかなって思った
    1回行くだけでは自分に合った巡り方分からないね
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:12  [通報]

    関西人はケチやしな
    返信

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:18  [通報]

    万博なんて最初からどーでもよくてカジノが本命だもんね。赤字出しても責任は取らない維新は信用できない
    返信

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:42  [通報]

    >>5
    どれも待ち時間が長くて何見たかも全く覚えてない
    6時間も並んだ覚えがないから並ばずさらっと見て帰ったのかも
    モリゾーとキッコロがいたな、ってだけ
    返信

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:01  [通報]

    >>129

    プレジデントってそんなに信頼されるほどの雑誌だったかな?
    昔はたまに読んでたが、最近は思想が偏ってて見る気がしない
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:38  [通報]

    >>1
    もっと言ってやって下さい!
    返信

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 00:38:20  [通報]

    インタビューで
    いろんな国の人に会えるのがうれしいと。

    はっとしたよ
    ネットではつながるかもしれないけど
    生身でこんな催事じゃないと
    世界中の人に会えないなーと思ったら
    行くのは良い機会かも。
    返信

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:40  [通報]

    >>18
    海外旅行も万博も聞かれなければ言わない
    こんなことでも自慢にとる人がいて疲れるから

    なじみの美容師さんには聞かれたから話したよ
    彼も今月家族で行くって言ってて、行った人は皆さん良かったって言っているって言ってたわ
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:54  [通報]

    >>246
    人気公演のチケットを取る方が面倒だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 00:45:00  [通報]

    >>267
    コンクパールかな
    お高いのよね

    今度見に行こう~ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:33  [通報]

    >>29
    不評だったんだ
    私は当時中学生だったけど3回行った
    めちゃくちゃ楽しかったよー
    返信

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:57  [通報]

    >>26
    散々下げられて期待値下げられてたから、行けば意外と楽しくてびっくり。
    ある意味、叩いてきたマスコミのお陰で成功しそうな気がする
    返信

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 00:56:20  [通報]

    >>314
    しかも府民なら年収までフルで申告済みなのに今更やん?と思う。
    返信

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:02  [通報]

    とりあえず隈研吾の木材使った設計を重要な建物に起用すんのやめないとヤバい。
    返信

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:31  [通報]

    >>10
    ?同調圧力?
    返信

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:58  [通報]

    >>68
    まだ始まってもなかったのに悪く言う方が変じゃない?
    別にアゲとかでなく行ってみて楽しかった人が感想書いてるだけでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:43  [通報]

    >>230
    東京住みの何が問題なん?

    確かに同僚は
    万博?なにそれ?ではあるけど
    少なくとも
    大阪でやってる万博なんつーカテゴリーで
    否定なんてアホみたいなこと言うやついない

    こっち(東京)から見れば
    大阪に限らず地方在住が勝手に東京は上から目線と決めつけて噛み付いてくんの、まじ面倒

    日本の国民1億数千万人
    東京の人口一千数百万人(もう寝るからしらべねーよ)
    たしか大阪ぜんぶの人口で700万人くらいだっけ
    そらー東京からある程度大量に来てくれないと成功する筈ないだろね
    一都三県は世界でも有数の経済圏なんで
    誇張でなくまじで世界でも本当に規模のでかい経済圏なんで(疑うなら調べてね)
    知らん対抗心燃やしてるとますますあなたの税金が貪りとられるんじゃないですかあ?
    返信

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 01:16:00  [通報]

    >>319
    関西弁で書いてるね。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:09  [通報]

    >>334
    上から目線の自覚が無いのに驚いた。みっともないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:32  [通報]

    >>42
    ついてなかったら、そろそろ名前つけた方いいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:22  [通報]

    >>1
    初見の人に優しくないのはひしひし感じる
    アプリを入れろと言わんばかりのWEB版の不便さ
    穴がいっぱいあって慣れた人や情報をかき集めた人、時間のある人有利な予約
    もうちょっと公式から情報発信してほしい
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 01:22:58  [通報]

    >>185
    万博楽しんでる派だけど、チケット取ったり予約したりは面倒だなって思うよ
    最近のディズニーぐらい面倒
    私みたいはそれなりに気合い入ってる人には我慢できるけど、軽い気持ちの人は無理だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:52  [通報]

    >>91
    え、北海道盛り上がってるの?
    なんで?w
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 01:26:43  [通報]

    何かあると「東京が嫌がらせしている」「大阪が活躍するのが気に食わないんだね」と言うの、大阪の人間から見てもみっともないです
    大阪人はこんなコンプレックスの裏返しのライバル意識過剰な人間ばかり、みたいに思われたら困るわ
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 01:27:15  [通報]

    >>14
    大阪の人はわりと行ってるのでは?
    うちは隣県だけど、娘が友達さそっても誰も乗り気でなかったらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:58  [通報]

    >>63
    そのくせいっちょまえにiPhone持ってるんだよな
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:26  [通報]

    >>330
    いや、参加してる国や企業に渡されるから問題視されてるんじゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:36  [通報]

    >>336
    自覚はあるよ
    大阪とか関西も都市圏なのに
    横溝正史の小説かい?ってくらいせまーい世界で生きてんだな、って驚くだけよ

    返信

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:36  [通報]

    私行ったけど楽しかったよ
    言うほど予約なくても楽しめるし

    ただ未来の技術や最先端の技術の展示をやってるようなパビリオンはかなり限られてるとは思うからそう言うの目当てならちょっとガッカリするかも

    後は真の日本館は日本館ではなく、大阪ヘルスケアパビリオンだと思う
    あのネーミングと予約難易度の高さだと、せっかくいい展示してるのな、外国人来ないんじゃないかな…
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 01:59:25  [通報]

    >>1
    もっと言ってやってください。
    レベル低いんだよって。
    返信

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 02:24:48  [通報]

    >>1
    ニュージーランドといえば富山の外国語学校の子達の地震のイメージだわ

    あとはカボチャかな
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 02:26:57  [通報]

    >>181
    今日のミスターサンデー見たかったのにハシゲが居たからストーンズ?の番組見てたわ
    つまんなかったけどそのあとの氷川きよしクリップも見てつまんなくてそのままマネージャーのドラマも見てドラマが結構面白かったからまあいいか
    返信

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/12(月) 03:43:05  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/12(月) 03:45:39  [通報]

    >>54
    >知的障害持ちのゴミネトウヨババアいらいらww

    知的障がい持ちの文章。笑
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/12(月) 04:26:40  [通報]

    >>1
    Japan’s  Billion Bet: Inside Expo 2025
    Japan’s Billion Bet: Inside Expo 2025youtu.be

    I’m visiting 25 countries inside Expo 2025 Osaka and trying to understand if Japan's bet will pay off. Up Your Knowledge! ► Subscribe: YouTube.com/uptin ► My YouTube Shorts: YouTube.com/uptins ► Facebook: https://www.facebook.com/uptin ► Ins...

    返信

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/12(月) 04:33:57  [通報]

    >>46
    チームラボみたいって思った
    返信

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/12(月) 04:34:58  [通報]

    >>119
    百度にも中国人が同じ事書いてたな。

    嘲笑の的となっている大阪万博は本当にそんなに悪いものなのか? って題
    返信

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/12(月) 04:40:37  [通報]

    >>78
    その通り!
    通期パス購入しました❣️
    返信

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/12(月) 04:43:30  [通報]

    >>313
    万博反対派が集めてきた奴だろうし。YouTubeでも外国人客も結構笑顔で楽しそうな映像ある
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/12(月) 04:45:18  [通報]

    >>271
    YouTubeの英文のコメント読んでるけど、酷評コメントほとんどないけどね。万博。
    返信

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/12(月) 04:46:56  [通報]

    >>127
    中国人にすら、なんでネガティブな事ばかり言う。って記事もあったな。
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/12(月) 05:04:56  [通報]

    みんな分かってることをドヤって言われても。
    アジア人に対する差別心も少し入ってそう。
    返信

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/12(月) 05:06:41  [通報]

    >>106
    未来の技術はどこ行っちゃうのよ
    返信

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/12(月) 05:21:52  [通報]

    >>14
    私の兄弟とか親はもう何回も万博行ってるよ。一回行くと他にも気になるところが出てきて回りたい!って思うらしい。世界旅行できない人たちからすると、ちょっと雰囲気だけでも感じられるからね。
    サウジアラビア、クウェート館はすごいって興奮してたよ。
    返信

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/12(月) 05:23:18  [通報]

    >>5
    予約すれば6時間も待たなくて済んだよ
    当時小学生だったけど親がネットで予約してくれてた
    予約しなかった人が6時間並ぶんだよ
    今だってディズニーもそうじゃん
    返信

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/12(月) 05:35:47  [通報]

    大人気のイタリア、当日予約なし並んで
    1時間ではいれたよ
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/12(月) 05:40:52  [通報]

    >>301
    海外パビリオン、現地の人たちが
    働いてるから
    香水なんだろうけど、香りが海外なんだよね。
    海外に行ったときのあの香り
    海外旅行にきた気分になる。
    返信

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2025/05/12(月) 05:45:19  [通報]

    >>14
    高校生の子供が校外学習で行って意外と楽しかったと言ってて興味湧いたけどもうこれから暑くなるしやはり行きたいという思いはないかな。夏過ぎたら終わるし。
    とにかく暑いのだけは嫌だから。
    返信

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/12(月) 06:00:50  [通報]

    >>297
    だって、万博オタクと言ってるくせに麗水を万博にカウントしてる人だよ笑?
    麗水は上海・ミラノ・今回の関西万博とは格が違う万博だから、本当の万博マニア(万博おばあちゃんとか)は麗水を万博にはカウントしないよ笑
    ドバイも行ってないみたいだし
    返信

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/12(月) 06:49:50  [通報]

    仕方ないよ、日本だから。
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/12(月) 07:00:51  [通報]

    >>12
    万博じゃなくてちょっと豪華めのワールドフードイベントくらいの中身
    返信

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/12(月) 07:10:58  [通報]

    >>301
    では
    あなたは
    日本人のアイデンティティとは?
    をお答え下さい

    典型的な問いで
    申し訳ないですが。
    返信

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2025/05/12(月) 07:11:41  [通報]

    >>301
    中身がありそでなさそうなぼんやり感
    返信

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2025/05/12(月) 07:19:57  [通報]

    >>80
    それ思った
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/12(月) 07:35:17  [通報]

    税金を中抜きするための巨大イベントですからねw

    東京五輪も、万博も、
    幼稚な某宗教の集会所のお遊戯発表会だった。

    信者のためにやったようなもんでしょw
    返信

    +3

    -4

  • 373. 匿名 2025/05/12(月) 08:03:54  [通報]

    >>7
    別に興味ないし聞きたくないからいいよ。
    楽しんできて。
    返信

    +0

    -4

  • 374. 匿名 2025/05/12(月) 08:05:47  [通報]

    アモス聞いてるかー?
    大阪の、日本の恥なんだよお前らがやった事は!
    カジノなんてやめてくれ!
    治安が悪くなる。
    大阪を汚すな!
    返信

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2025/05/12(月) 08:37:34  [通報]

    通期パス買っちゃった。
    各国のパビリオン出口付近にあるコーヒーの売店で、コーヒー買うのが楽しい。
    乳香入り、カルダモン入り、デーツ入りなどなど、その国の特色が出てる。
    インスタントじゃなくて、ちゃんとコーヒーマシーンで淹れてるのが見えるから安心。
    返信

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:40  [通報]

    たった一人の、個人の趣味に合わないってだけでこういう投稿するとかなー。

    現時点で万博行きたいと思ってないけど、こういうこと言う外人は日本に来るなとしか思わない。

    ホテルの値段とかも少しは落ち着いてほしいし、外国人で金儲けについて考える姿勢を見直してほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:48  [通報]

    >>13
    人間より羊の方が多い国だっけ
    返信

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:50  [通報]

    >>314

    なんか個人情報がーって言ってる人って、通販の会員登録とかしないくらい意識高いかなって思ってる。

    万博ID作る時に、ほとんど個人情報入れなくて良くて笑ったけど。
    返信

    +4

    -4

  • 379. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:47  [通報]

    スタンプ帳を着いてからすぐ会場で買うか、オンラインで買おうが迷っている。会場のスタンプ帳が売り切れることあるのかな。
    返信

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:15  [通報]

    通期パス持ってるのに毎回予約なしで行ってる私からすると
    万博人多すぎて予約取れないし並ぶのも長時間で疲れるからネガキャン頑張ってほしい!
    大手メディアも開幕前みたいにどんどん叩いてくれw
    返信

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2025/05/12(月) 09:39:28  [通報]

    >>379
    ショップ入るのもタイミング悪いと、規制で並ぶのすら無理なこともあるよ
    事前に買えるなら買っておいたほうがいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/12(月) 09:41:30  [通報]

    >>362

    愛知のってまだサイト残ってるけど、予約できるのはほとんど日本のパビリオンだったっぽいね。

    海外のは韓国くらいなんかな。

    会場に当日予約機があるのは便利そう。

    予約情報 | EXPO 2005 AICHI,JAPAN
    予約情報 | EXPO 2005 AICHI,JAPANwww.expo2005.or.jp

    予約情報 | EXPO 2005 AICHI,JAPANページ内を移動するためのリンクです。トップナビゲーションへ(o)本文へ(c)パンくずリストへ(p)(財)地球産業文化研究所公式HPへホームサイト内検索EXPOガイド会場マップパビリオンイベント万博ウォッチアクセス案内予約情報予約で...

    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:55  [通報]

    明らかに海外の傀儡が日本人ばかにした万博なのに酷すぎて行きたくない。
    プロデュースした小橋賢児も死ねだわ
    返信

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2025/05/12(月) 10:05:30  [通報]

    >>1
    コレコレが万博の案件引き受けてて
    失望した
    返信

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:05  [通報]

    >>14
    都内だけど幼稚園のお友達が何人か行ってるよ〜!
    うちの子もGWに行ったから行った子たちと感想を話してるみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/12(月) 10:34:49  [通報]

    >>26
    オタクどころか1度行ってないのにあれこれ言っても説得力がないね
    返信

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/12(月) 10:38:29  [通報]

    万博はIRカジノの為にインフラを整えたいから開催しただけ。
    返信

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:48  [通報]

    赤字で終わるみたいな報道もあるけど入場券収入だけではなくグッズとかその他の売り上げとかも想定うえで赤字になるっぽいのかな?会場では結構な値段のクッズやお土産をみんなめっちゃ買ってたよ。私も買った。
    返信

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2025/05/12(月) 10:42:24  [通報]

    このオタクがどれだけの立場でどんな影響力を持ってるか知らないけど私は万博楽しいよ。家族も含めて通期パス買ったからもっと楽しむよ
    返信

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2025/05/12(月) 10:43:29  [通報]

    >>7
    気をつけてな
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/12(月) 10:48:48  [通報]

    >>78
    その通り!
    通期パス購入しました❣️
    返信

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:33  [通報]

    >>381
    アドバイスありがとうございます!ネットで事前に購入しておきます。
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/12(月) 11:03:54  [通報]

    >>3
    ギャンブル場作るのに税金チューチューしたいだけだから、
    万博なんて成功しようが失敗しようがどうでもいい。

    税金抜いて金ジャブジャブ入れば当人達は後はどうでもいい。自分たちだけは金持ちになれる。
    結果増税されようが無駄金で日本全体のGDPが落ちようが、被災地も庶民の生活も本気でどうでもいい。

    でないと時代錯誤なことばかりに何兆円も、こんなんできない。
    返信

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:37  [通報]

    >>31
    このニュージーランド人はお金持ってない人だと思う。チケット買ってもお金持ってない人はマジで楽しさ半減の半減だよ
    返信

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:24  [通報]

    衰退して行った30年を象徴するような税金の使い方
    返信

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:09  [通報]

    >>394
    なにいってんの?
    円安なんだから日本人よりお金使えるに決まってんじゃん
    返信

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:55  [通報]

    >>88
    でもいのちや未来志向に焦点当てて、SDGsのことやられると説教くさくて、それが連続すると辟易する・・
    オランダ、ポルトガルとか

    台湾のテックワールドは、台湾の自然を半導体技術を使って紹介しつつ、脈拍を計測する機器をつけて何に1番ときめいたかを解析して、興味にマッチした旅先の提案してくれてたから、それはすごく良かったかも
    返信

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:30  [通報]

    日本のお役所仕事は渋谷区あたりすばらしいとおもうけど
    ほとんどクズよねえ
    返信

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:40  [通報]

    >>209
    私も!!
    楽しすぎて、通期パス買った
    子供と行っても、友達と行っても、1人で行ってもすごい楽しくて、帰ってきたら「明日も行きたい」って気分になる

    子供と行ったときは並ぶの苦手な子だからパビリオン何も入らなかったんだけど、それでも野外ステージや大屋根リング下のパレード、大屋根リングの散歩、各国グルメで充分楽しめた
    子供もパレードの動画見返しては「かっこいい」って喜んでるから連れて行ってよかったって思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/12(月) 12:00:08  [通報]

    >>122
    日曜に行ったけど予約なしでアメリカ、フランス、ドイツ、中国、カナダ、ポーランド、北欧3カ国回れたよ。
    予約はガンダムと韓国。
    食事するお店もたくさんあって、椅子もたくさんあった。
    トイレもほぼ待つことなく清潔なところばかり。
    ネガティブな話ばかり聞いていたのになぜ?と思うほど満喫できた。
    中で使ったお金はお土産と家族4人の食事で2万円ほど。
    これもディズニーやユニバに比べてめちゃくちゃ安かった。
    アナログな私でも十分楽しめたから、この万博楽しめない人って相当な情報弱者だと思う。
    返信

    +11

    -1

  • 401. 匿名 2025/05/12(月) 12:03:07  [通報]

    >>1
    >食事に至るまで抽選に頼らざるを得ない

    もう4回行ってるけど、食事が抽選で困ったなんてことないけども・・
    イタリア、ポルトガル、オランダ、オーストラリア、コロンビア、チェコ、ヨルダン、マルタ、クウェートとか普通に食べられたよ
    イタリアのジェラートはちょっと並んだけど、でも抽選じゃない

    しかも、海外パビリオンは展示は基本予約不要だし

    企業パビリオンのこと言ってるのかもしれないけど、大屋根リングの外のごく一部の話じゃん
    それでこの万博語るのは暴論だと思う
    返信

    +10

    -4

  • 402. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:13  [通報]

    >>122
    土曜(10日)に予約なしでイタリア、フランス、アメリカ入れたよー
    それぞれ90分、40分、60分待ちだったから、この記事の人が勧めるUSJの人気アトラクションより待ち時間は短い

    だからその他に5個くらいパビリオン回れた

    しかも待ち列の途中合流OKだから、高齢者は1人が並んで他の人はベンチで休んで、とかしてたよ
    日陰になる大屋根リング下にめちゃくちゃベンチあるから
    テイクアウトしてるとこも多いから、ワンハンドで食べられるもの(サンドイッチ系とか)を買ってきて並びながら食べてる人もいた
    返信

    +12

    -2

  • 403. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:31  [通報]

    >>47
    期待値ゼロで行くと意外とイイ!ってなるのかなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:56  [通報]

    >>402
    ちなみに何時入場ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:06  [通報]

    >>401
    海外パビリオンは一部並ばせてもらえなかったよ
    サウジアラビアのレストランも夕方行ったら列打ち切られてて並ぶことすらできなかった
    スイスもスイスレストランもオランダもそう
    返信

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2025/05/12(月) 12:58:37  [通報]

    >>404
    西ゲートに9時入場です!
    でもバス着いたのが8時50分とかで、着いてからもガンダムの写真とかミャクミャクの写真とか撮ってたからそんなに急いで並んだとかではないです^_^
    返信

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2025/05/12(月) 13:01:35  [通報]

    >>405
    オランダは、唯一予約いるとこだから
    予約無しなら9〜11時に行かないと

    調べたら出てくるのに何で調べないの
    返信

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2025/05/12(月) 13:02:01  [通報]

    >>396
    記事の方について詳しくは知らないけど、さすがに全日本人より全ニュージーランド人がお金使える前提はおかしくない?
    返信

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2025/05/12(月) 13:02:04  [通報]

    >>251
    コモンズのスタッフの方とか丁寧に説明してくれました
    太鼓の皮は何の動物の皮でできてるとか、周りの装飾の貝殻は昔のお金でしたとか教えてくれたりしました
    さっと観て終わってたらもったいないです
    各国のことを知ろうとしなければ良さはわからないのかもしれません
    返信

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:53  [通報]

    >>405
    海外パビリオンは通路にまで並び列が伸びると一次受付ストップになる。
    避難時の妨げにならないようにだって。
    列が短くなると再度並べるよ。
    並べない一部のパビリオンにこだわらず空いてるパビリオン巡ったり、どうしてもこだわりあるなら調べて行けばいいだけ。
    返信

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:06  [通報]

    >>396
    円安だからってこの万博オタクがお金持ちとは限らないでしよ
    返信

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:14  [通報]

    >>394
    確かに。お金と時間気にしないで万博で遊べたら絶賛してたりして
    返信

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2025/05/12(月) 13:46:24  [通報]

    >>408
    各国で開催される万博回れる経済力は無視?w
    あなたはドバイや上海の万博行かれたんですか?
    返信

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2025/05/12(月) 13:47:28  [通報]

    >>411
    趣味で万博ってことはアカデミックな知識層だろうし旅費も渋ってないし円安の日本人よりは裕福でしょうよw
    返信

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2025/05/12(月) 13:48:52  [通報]

    >>407
    ごめん優先度低いし
    海外パビリオンは並ばないよって情報適当に流して鵜呑みにしたら損するでしょ?なんでそんなにあなたはそんなに無責任なの?
    返信

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2025/05/12(月) 14:00:24  [通報]

    >>414
    そのアカデミックな人と円安の日本人って括りが極端
    返信

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2025/05/12(月) 14:01:35  [通報]

    >>311
    日本人にも難しいよこれから夏の万博がはじまったらどうなることやら子供達の熱中症対策島へのアクセス不足
    返信

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/12(月) 14:06:31  [通報]

    >>1
    ってか、ニュージーランドで出来ないくせに、ゴチャゴチャ言いやがって
    返信

    +4

    -5

  • 419. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:52  [通報]

    大阪万博、インバウンでホテル取れないからね
    関西圏以外はいかないよ
    返信

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2025/05/12(月) 14:43:09  [通報]

    >>418
    日本もして欲しくなかった人多いよ
    はじまったから仕方なく行く人とか多いよね
    能登半島見捨てたいのちの輝きとか皮肉だわ
    返信

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2025/05/12(月) 14:57:02  [通報]

    だってカジノの為の万博だもん。維新は解体しないと。
    返信

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2025/05/12(月) 14:59:02  [通報]

    大阪IR開業前の前座…
    返信

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2025/05/12(月) 15:27:26  [通報]

    >>7
    ええな〜タダで貰えるなら行くけど…お金払ってまでええわ。
    返信

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:25  [通報]

    >>148
    友人も毎日子供連れて行ったって。私も1日だけ行ったがよかったよ。もっとみたかった。
    返信

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2025/05/12(月) 15:44:06  [通報]

    >>88
    未来社会にも芸術はなくならない
    芸術を受け継いで未来社会でも技術だけじゃなく芸術を大切する
    イタリアらしいわ
    もちろんイタリアだけじゃなくたくさんの国が自国の芸術や音楽を紹介してる
    それは未来でも芸術や音楽は有り続けるという事を伝えたいんだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:35  [通報]

    >>3
    呪いのせいでは無いでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2025/05/12(月) 15:54:04  [通報]

    >>1
    日本て国や政治家、役所、役人が無能だから、奴等が関与すると他国よりも無駄に金ばっかり多くかけて、ポンコツ作り上げるよな。
    ディズニーやUSJの様に、民間に丸投げすると世界最強のホスピタリティと機能性を発揮する。

    本当に公の機関や関わる連中が馬鹿と無能ばかり雁首揃えてる。
    返信

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:07  [通報]

    >>298
    具体的にどこの国のパビリオンが楽しいの?
    最先端科学ってどこの企業の?
    大阪万博行った人って具体的な感想が全然ない
    本当にちゃんと行ったのか疑問の感想ばかり
    返信

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2025/05/12(月) 16:07:23  [通報]

    >>26
    初日に行ったけどもういいかなって感じだった
    特に日本館はいまいちすぎた!!
    珪藻土の円盤ににポタポタ水落として「一瞬の芸術」とかやってんだもん
    返信

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:56  [通報]

    >>1

    少し前に
    地域のお祭りみたいな事してる様子が
    放送されてて驚いた。

    しゃぼん玉飛ばしと大縄跳び、、。
    子供の和太鼓演奏に吹奏楽、、、。

    とりあえず感が否めないイベントに
    思えてしまう。
    返信

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2025/05/12(月) 16:20:39  [通報]

    >>1
    おっしゃる通り。
    だって役立たずの名誉総裁に莫大なな資金がタレ流されてるから。
    まともなものなんか作れるわけない。
    返信

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/12(月) 16:22:13  [通報]

    >>7
    頭上の岩に気をつけて。
    返信

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2025/05/12(月) 16:28:07  [通報]

    そりゃ今更ドローンに乗って空飛ぶクルマ〜は舐めてるやろ
    子供騙しにもほどがあるやん
    返信

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/12(月) 16:28:32  [通報]

    >>1
    >デジタル環境の劣悪さを「ダイヤルアップ時代並み」と断じ、
    ↓ ↓ ↓

    1970年当時の万博の時は
    リアルタイムで
    「入場者数」も「総入場者数」も表示され

    さらには「現在会場内に滞在中の人数」まで1桁単位で分かったのに
    半世紀経った今では出来ない
    返信

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:48  [通報]

    >>415
    何を言ってるのかよく分からない

    海外パビリオンでも対応は各国に寄るよ
    調べたらすぐ分かることだけど

    オランダは9〜11時は自由入場でそれ以降は予約してないと入れない
    でもこういう「予約なしじゃないと」ってのは海外パビリオンだとオランダくらいじゃないかってくらい、他は予約なしで並んだら入れるよ
    返信

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2025/05/12(月) 16:45:03  [通報]

    >>415
    優先度低いから調べないことで被る不利益を他人のせいにするってすごいねぇ
    返信

    +4

    -4

  • 437. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:25  [通報]

    >>436
    適当なこと書いてたのは事実じゃん
    返信

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:48  [通報]

    >>435
    不便
    返信

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:05  [通報]

    >>434
    半世紀でデジタル環境までも衰退してるってどういうこと
    返信

    +5

    -3

  • 440. 匿名 2025/05/12(月) 18:12:50  [通報]

    >>437
    え?オランダは予約いるって書いてるけど・・

    何が適当なのやら
    返信

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:29  [通報]

    >>18
    高齢者が多いからでは?
    返信

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2025/05/12(月) 19:56:53  [通報]

    >>327
    なんじゃそら〜と思って調べたら
    すごく希少なものなんだね
    ショーケースは2つ並んでたよ
    もう一度行くから改めて見てみよう
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:20  [通報]

    >>429
    確かにあの水は「?」って感じだったw
    でも日本館、確かに地味かもしれないけど、あの静かで綺麗な雰囲気と、ゴミからエネルギーを作るとかの内容が私はめちゃくちゃツボだったので楽しめた!
    スタッフさんに「楽しかったです!」と伝えたらすごく喜んでもらえた
    万博が色々叩かれてスタッフさんも大変そうだな…と思ったよ
    返信

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:05  [通報]

    >>88
    イタリア、心臓のアート作品の展示あったよ
    これが「いのち」じゃないなら何なのか
    NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評「魂を打ち砕く失敗作」
    返信

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2025/05/12(月) 23:53:36  [通報]

    >>55
    万国博覧会って
    国の行事なんだけどね
    オリンピックにも文句言ってたんだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2025/05/13(火) 00:36:07  [通報]

    >>339
    私アラフィフのおばだけど
    ふつうにアカウント持ってるサイトとかのセキュリティも続々と変わってきて

    スマホのアプリはけっこう生体認証増えてるし
    大手サイトはログインするだけで通知もくるし
    とにかく変化してるから
    何事も調べたり確認せずに完結できなくなってきた
    そう考えたら万博サイトなんてクセはあるけど
    docomo系のクソアプリよりよっぽどマシだと思うけど?
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/13(火) 01:49:28  [通報]

    >>364
    なんだそれ
    返信

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2025/05/13(火) 02:04:57  [通報]

    >>428
    日本の未来館とオランダパピリオンとサウジアラビアとかコモンズも色々まわったよ
    あとアリーナで相川七瀬のライブも見たよ
    オランダパビリオンとライブは1週間前予約したよ

    ほんとーに楽しいよ!!百聞は一見にしかず
    ネットの情報だけじゃなくて、周りの人に直接、感想を聞いたり自分で体験してみてね
    返信

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/05/13(火) 06:55:27  [通報]

    >>46
    ほんとに行った?
    結構手の込んだもの多いよ。

    私はチェコが好きだけどあの素敵な建物に入るだけでも価値あると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/13(火) 07:02:43  [通報]

    >>128
    まあ、参加型があっても良いと思うけどな。
    全部のパビリオンがカラオケ大会だったら嫌だけどそこだけでしょ?
    面白いと思う。
    カラオケって日本ぽいし
    返信

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2025/05/13(火) 12:34:35  [通報]

    >>48
    学校で行かないことに決まったから、自分で子供連れて行くしかないかなって感じで周りで張り切って万博いってる人なんていないよ。
    返信

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:08  [通報]

    >>446
    ヨコ
    だからよー
    別に万博入れなくても日常困ることはないんだからさー
    「ドコモのクソアプリよりマシだけど?」とか高圧的に説教垂れたところで、ガチ勢は面倒とも思わずやるけどライト勢は敬遠する状況は変わらんよね
    システムが変わらない限り
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:48  [通報]

    >>328
    不評だったのは最初だけですね
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:48  [通報]

    >>382
    海外のは予約ができない代わりに並んだよ
    ドイツ館は最後7時間待ちだった
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:45  [通報]

    >>122
    普通に予約不要のコモンズやしょぼ目の海外パビリオンでも楽しいけどな
    返信

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:46  [通報]

    >>8
    吉村さんが完全プライベートで行った話ツイートしてたよ
    普通に家族で12時入場、フォーやマレーシア料理食べてた
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:07  [通報]

    >>453
    何がどう不評だったんだろう?
    大阪万博も開催前は色々言われてたけど、いざ始まったら大盛り上がりだね
    返信

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:20  [通報]

    >>1
    レストランの予約なんて殆どが不要な訳だが
    何を言ってるんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:01  [通報]

    >>457
    堺屋太一がプロデューサーだったのに、大鷹1話のせいで半分の敷地になったら無理だと言って降りた
    その後も失敗すると雑誌とかで書き下ろしてた
    環境破壊だと左翼がずっと騒ぎ、マスコミも無駄遣いだ、誰も来ないと下げまくったのは今回の大阪万博と同じ
    蓋を開けたら口コミでリピーターが増えて最終日はすし詰めになり、大黒字で終了
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:59  [通報]

    >>459
    そんな下げられてたんだね
    中学生だと知らないものだねw
    目玉のマンモスは行けなかったけど、色んなパビリオン巡って楽しかったよー
    南米かどっかのパビリオンでココナッツの実にストロー刺してジュース飲んだのが思い出
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/15(木) 00:17:13  [通報]

    >>452
    だったら万博トピなんたらかんたら覗きにきて
    行こうと思ってません!みたいなこと、書きにくる意味なくね?
    行かないんでしょ?
    興味もないんでしょ?
    それじゃ何のために見にきてるの?
    仕事でタダチケでももらった?
    いろいろツッコミどころが多いんだよ
    矛盾にも気がつかないアホなの?
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/17(土) 04:04:31  [通報]

    >>369
    へ?
    私は腐り切っても日本人そのものだよ
    それ以外なんかあるの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす