-
1. 匿名 2025/05/11(日) 15:33:34
このため同氏たちは、ゴルフ場整備に使われる化学物質がパーキンソン病のリスクを高めているのではないかと疑っています。
そしてそれら化学物質による影響は、水道水だけでなく、空気中への飛散によっても周囲に広まり得るとクリジザノウスキー氏たちは考えています。
だからゴルフ場の近くに住んでいる人には、パーキンソン病の人が多いというわけです。
ただしこれは米国でのデータ。
水質や化学物質への規制が異なる日本にそのまま当てはまるかどうかは不明です(影響はもっと小さいかもしれないし、もっと大きい可能性も)。
しかし気になるようなら、居宅を決める時の一つのご参考に。+41
-5
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:08 [通報]
何やこの記事返信+67
-2
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:09 [通報]
日本はどうなの?返信+48
-0
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:43 [通報]
>>2返信
男は自分に使わなさそう+7
-3
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:01 [通報]
近くってどれぐらいちかくだよ返信+82
-2
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:25 [通報]
>>6返信
アメリカの感覚と日本の感覚全然違いそう+58
-1
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:28 [通報]
まあゴルフ場なんて要らんわな返信+65
-6
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:51 [通報]
芝生に撒くなにかが悪いと聞いたことがある返信
近くのゴルフ場がなくなってほっとした+75
-0
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:06 [通報]
やだ...私ゴルフ場に住んでるけど...返信+30
-1
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:25 [通報]
農薬規制って、日本のほうがゆるいんじゃなかったっけ?返信+68
-0
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:37 [通報]
アグネスチャンとかゴルフ場付きに住んでるよね返信+0
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:46 [通報]
>>10返信
リスちゃん!!!+41
-1
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:52 [通報]
>>6返信
「居宅がゴルフ場から1マイル(1.6 km)離れるごとに、パーキンソン病であるリスクは相対的に9 %ずつ減っていく(0.91倍)」
という数字でした。+47
-1
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:21 [通報]
>>1返信
やたら海に潜るの好きだった人がこの病気になってしまってたけど関係あるのかなぁ
海は関係無いかな?+4
-1
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:27 [通報]
キーパーソンは医者の嫁返信+2
-2
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:39 [通報]
除草剤のラウンドアップも自閉症の原因の一つと言われているよね返信
植物に影響を及ぼすものなら人間にだって影響があるだろうね+49
-11
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:51 [通報]
>>10返信
もぐら+27
-0
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:56 [通報]
>>2返信
これさ
安楽死って自殺願望ある人と、難病や延命治療の人で回復の見込みがない人たちを混同して考えちゃだめだよ
アレン様が言ってた+37
-1
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:57 [通報]
ワニが出たりパーキンソン病なったりリスクが上回ってるわね返信+5
-0
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:27 [通報]
3年近くゴルフ場に勤めてたけど大丈夫かしら…。返信+9
-0
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:35 [通報]
>>2返信
>>18
みんなおじ?+5
-2
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 15:41:14 [通報]
PFOSのが ヤバくない?返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 15:41:23 [通報]
>>2返信
日本人を減らしたい勢力か+3
-3
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:50 [通報]
都会の水はマズい返信
風呂に湯を溜めると塩素臭いし、洗面所で口をゆすぐと塩素と泥の臭いがする
ゴルフ場もビル街も同じ
不自然な物をたくさん建てたらどこかにしわ寄せがくる
けど都会のサッパリした人間関係は好き+9
-5
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:54 [通報]
>>20返信
苦しみの点では安楽死したい気持ちも理解できる+7
-3
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:58 [通報]
>>10返信
池?+10
-0
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:36 [通報]
>>24返信
A+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:54 [通報]
>>24返信
それと同じ様な物がゴルフ場でも使われてるのかも+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:19 [通報]
>>2返信
トピと何の関係があるんでしょうか+8
-1
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:27 [通報]
>>22返信
たぶん大丈夫+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:08 [通報]
>>31返信
殺人に使われるでしょ+8
-1
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:31 [通報]
害国企業に水源売ってる方が何百倍もヤバそうだけど?返信+8
-1
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:10 [通報]
>>27返信
どちらの苦しみも他人が測れることではないもんね。+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:10 [通報]
>>17返信
ラウンドアップと自閉症の間に因果関係があるというデマは、科学的な根拠がありません。ラウンドアップの有効成分であるグリホサートと自閉症の関連性を示す確実な研究結果はなく、現時点ではこのデマは科学的に証明されていないとされています+6
-4
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:32 [通報]
>>17返信
多くは遺伝じゃないの?
遺伝というか遺伝子+7
-3
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:09 [通報]
親がALSなんだけど、これもグアムとか紀伊半島とか多発するんだよね。返信
でも最近我が家周辺でも増えてるみたい。
こわい。+14
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:25 [通報]
キャディーさんらどうなるの?返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:06 [通報]
>>39返信
そんな話初めて聞いたよ
こわいね+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:33 [通報]
打ちっぱなし練習場が近くにあるけど人工芝だから大丈夫だな返信+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:30 [通報]
>>39返信
えっ
なんでだろ?共通の原因があるの?+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:55 [通報]
実家が道路挟んで向い側が打ちっぱなしとミニコースのあるゴルフ練習場返信
特に迷惑はかけられてないけど
昔はごくたまにゴルフボールが落ちてた
最近、相続があったらしく半分売られてコースはなくなった+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:54 [通報]
さらに太陽光パネルで埋め尽くされた日本…大丈夫なの?返信+8
-0
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:26 [通報]
>>39返信
この前als調べててそれ知った
グアムは減ってるけどなんで減ってるのかよくわからないっぽいし謎だよね+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:25 [通報]
日本の場合返信
ゴルフ場で使用される農薬による環境への影響は、かつて問題視されましたが、現在では農薬の使用量や使用方法の改善により、その影響は大幅に減少しています. 具体的には、農薬の適正使用に関する指導や、排水の浄化処理の徹底により、水質汚染のリスクは低減されています.
具体的に、以下の対策が取られています:
農薬の適正使用に関する指導:
環境省は1990年に「ゴルフ場における農薬使用適正化指導要綱等策定指針」を定め、都道府県知事はこれに基づいて「ゴルフ場農薬適正使用要綱」を定めています。ゴルフ場はこの要綱に則って芝生を管理することが義務付けられています.
排水の浄化処理:
ゴルフ場から排出される排水は、ゴルフ場の区域から場外の水域に流出する地点(排水口)の排出水が用いられ、水質汚染のリスクが高いと見込まれる排水の浄化処理が徹底されています.
農薬の使用量の削減:
過去には大量の農薬が使用されていましたが、現在では、より環境負荷の少ない農薬や、必要最低限の農薬の使用へとシフトしています.
水質監視の強化:
ゴルフ場事業者は、定期的に、ゴルフ場の区域から場外の水域に流入する地点における農薬の濃度についての測定調査を受けることが義務付けられています.
過去には、以下のような問題がありました:
農薬の流出:
ゴルフ場から排出される排水に農薬が混入し、河川や地下水を汚染する恐れがありました.
水産動植物への被害:
ゴルフ場で使用される農薬が、下流域の水産動植物に影響を与える恐れがありました.
しかし、これらの問題に対して、積極的に対策が講じられており、現在では、ゴルフ場が環境破壊の主要な原因であるという認識は薄れています.+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:00 [通報]
>>32返信
通報しとく?+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:03 [通報]
>>17返信
ラウンドアップ公式アカウントから
+5
-6
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:46 [通報]
>>2返信
安楽死したい本人だけが買えればいいけど、他の人が買ったら殺人に使えちゃうからだめよね。+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:19 [通報]
>>1返信
なんやアメリカか+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:19 [通報]
田舎の井戸水返信+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:17 [通報]
>>2返信
お先にどうぞ+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:25 [通報]
>>18返信
シナチョンで実験しとくのが良さそうねハーフ+3
-1
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:23 [通報]
>>25返信
私は、シナチョンで実験しておくと良いかもと思うわ。+1
-2
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:50 [通報]
>>11返信
農作物には厳しいけどゴルフ場等は法律が異なるのかも?アメリカの上級国民てゴルフ大好きだし⛳️+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:43 [通報]
>>1返信
かなり昔から言われてるよ、PEFS汚染が進行してるみたいだし+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:37 [通報]
>>48返信
よこ。すぐしたよー
2コメでこれ貼るってどうかしてる+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:32 [通報]
>>31返信
そんなキチ、全く支持しないわ笑+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:07 [通報]
>>40返信
日焼け対策バッチリだからそれで軽減出来てそう
水分はマイボトル2、3本持参してそう
あの人達凄い元気で体力あるよね
趣味はゴルフですっ!て方がヤバいのかしら
まぁむりくり作った人口的なものよりほんまもんの自然で遊んだ方が健康的だわな+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:23 [通報]
>>22返信
ホントに三年?忘れてない?+1
-1
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:49 [通報]
>>58返信
秒数見てよw
2コメの為にトピ立てるのね+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:03 [通報]
>>29返信
AもOもあるみたい+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:00 [通報]
>>37返信
科学的な証明がない=実例がないではないからなー
証明されてなくても因果関係があるなんてたくさんあるし怖いね+3
-2
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:04 [通報]
元ゴルフ場なら大丈夫だよね?(ゴルフ場の跡地が開発されて、電車も通って今は住宅街になってる)返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:42 [通報]
>>22返信
実家の近く、ゴルフ場だらけの地域です。おばちゃん達のパート先はキャディさんが多くて、何十年も勤めてたよ。おばちゃん達、80代でもピンピン元気です。たくさん歩くし、キャディとして頭使って気遣いしてたからかな。
だから大丈夫だと思うよ。+7
-2
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:48 [通報]
>>39返信
そういえば産婦人科で働いてたとき、やたら胞状奇胎が多かった時期があって、先生たちも「滅多ないことなのになんでこんなに多いんだろ」って言ってたな
その時期その地域でなんかあったんだろうか+12
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:52 [通報]
農薬が影響してると何かで読んだことある。返信
うちの祖父と母はパーキンソン病だった。実家は農家で、昔は農薬を背中に背負って、ホースのような筒状のもので畑にまいていた。「子供は外に出たらだめ!今から農薬撒くから。」と言ってた。農薬を撒いたら、ツーンとした匂いが空気中に漂ってた。
今では考えられない農業だけど、昭和だったからそんなものだったのか。現在は無農薬の野菜を父が作ってます。+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:21 [通報]
>>10返信
ファーーーーーーーー+13
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:37 [通報]
>>1返信
若い時にキャディーさんだった知り合いが今パーキンソン病になってる。70代。+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:35 [通報]
農薬散布されて汚染された土壌のもの、野菜とか水を摂取し続けると発達障害になるとか聞いたことある返信+1
-1
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:09 [通報]
>>39返信
ゴルフ場が多いね…+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 18:19:54 [通報]
>>39返信
職業的には美容師が多い気がする。なにか薬剤が影響しているのかな。+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 19:14:09 [通報]
>>45返信
カドミウム いたいいたい+0
-1
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 19:21:37 [通報]
>>38返信
絶対遺伝だよ。今教育系の仕事してて、親とも関わるけど、親の時代には診断されなかっただけで、発達の子の親はほぼ100%といっていいほど発達だと思う。大人になってマイルドになってるだけ。+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 20:25:31 [通報]
プロゴルファーにパーキンソン病の人いるの??返信
+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:01 [通報]
>>11返信
だよね。アメリカでダメなもの押し付けられてユルユルのイメージ、+2
-1
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 00:04:45 [通報]
>>9返信
ゴルフ場がなくなるとどうなるの?
禿山になるのかな?+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 06:22:08 [通報]
>>1返信
千葉とかダメじゃん+0
-1
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:44 [通報]
>>1返信
ラ〇ンドアップとかバリバリ使うみたいだね
あのきれいなグリーンを維持するの、普通の農薬の量じゃ無理+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:59 [通報]
昔、北海道の魚の養殖場で大量死があったときの原因は上流のゴルフ場だったよね返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 05:17:33 [通報]
>>66返信
キャディさんて健康的な職業だと思う。
沢山歩くし、「ファール!」って大きな声出してるし。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5月8日、「ゴルフ場の近くに住んでいるとパーキンソン病になる危険性が高い」というデータが報告されました [文末文献1]