-
1. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:42
インド東部のベンガル湾上空で大気圏に突入した。落下による被害は伝えられていない。
↓関連トピック2025年5月11日、旧ソ連の探査機が大気圏に突入、地球に落下する可能性が濃厚girlschannel.net2025年5月11日、旧ソ連の探査機が大気圏に突入、地球に落下する可能性が濃厚 このままいけば日本時間5月11日4時5分(誤差1.5日)、コスモス482号は地球の大気圏に再突入すると予測されている。 現時点での予測では、この着陸カプセルは、北緯52度から南緯52度の...
+37
-4
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 10:41:23
海で良かった+242
-6
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 10:41:28
俳優のベンガルさんの顔が浮かんできた+15
-3
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 10:41:42
印度イズバーニング🔥+6
-1
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:08
ソ連って歴史上の国でしかないからロマンあるわ+2
-19
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:29
魚「……」+138
-4
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:51
落下した探査機ってどれぐらいの大きさなんだろう。
落下地点の映像とか見てみたい。+52
-0
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:24
>>1
事故と言ってるけど意図的な気がする+15
-11
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:44
大気圏で燃え尽きるでしょ+1
-29
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 10:44:07
ヒエッ+1
-0
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 10:44:51
>>1
ポイ捨てみたいなものだよね
北のもそうだけど責任持って回収して欲しいものだわ+110
-0
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:39
不安だったけど焼肉して寝たら忘れてた+23
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:40
お、きたきた
海に落下で良かったね+43
-1
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:53
>>7
1m500kgって何かで見た。+10
-0
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 10:46:55
ゴルバチョフってまだ生きてるの?+1
-7
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:10
>>9
これ火星探査用の着陸カプセルだったから
燃え尽きないそうなので心配されていたんだよ
昔の人って先のこと考えないでじゃんじゃん打ち上げていたんだね+70
-1
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:23
これ9日夜の台湾の火球と関連性があるの?+0
-0
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:44
これってある程度場所を予測できてたのかな?+5
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:44
さすが科学大国だったソ連だけある
ちゃんと将来の落下地点まで計算し尽くされてるし+0
-1
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:48
どわなくろーーまあーーい+0
-0
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 10:48:16
>>16
2022年に亡くなっていますね+18
-0
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 10:48:43
+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:07
戦争大好き悪の総帥プーチンにぶつかりゃよかったんだよ+27
-1
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:25
>>11
ババア頭悪すぎ+2
-15
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:54
>>8
陰謀論者の低脳ww+13
-3
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 10:50:33
>>1
偶然インド洋に落ちる??
偶然被害無し??
たまたま無事だった?
本当か?+1
-7
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 10:50:55
>>14
軽自動車くらいなのかな+3
-0
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 10:51:41
>>24
そんな最近まで生きてたんだ
なんか不思議な感じ+15
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:10
>>23
ヤバすぎ通報+17
-2
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:38
1972年…50年以上って!何かわかんないけど凄いなw+16
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:03
>>18
ごめん、これソースに金星探査って書いてあった
火星のほうが遠いわね+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:17
🐟️「ギョギョ!?」+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:40
>>2
人に被害が出ないように見えない力で助けてくれたんだと思ってる+23
-2
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:42
心配性だから金曜日からずっと不安だった
運が悪いし私がいるせいで日本に落ちるかもとビクビクしてた+11
-3
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 10:55:37
私見た記事、インドネシアの海上に落ちたって見たんだけど、海で良かったと結果的には言えるけど、思ったより近くというか、下手したら…って思ってやっぱ怖いね。+20
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:02
>>2
確率の問題? 一歩間違えばとんでもない事になってたよね
その時の対策とか世界規模でしてるのかなー+36
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:17
>>1
このニュース見た時、怖い!って思ってたのに、すっかり忘れてたわ。被害なくて良かった。+12
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 10:59:34
金正恩総書記がロシア大使館で演説「血で同盟関係の強固さ証明」…ウクライナ戦線へ追加派兵も示唆
金正恩総書記がロシア大使館で演説「血で同盟関係の強固さ証明」…ウクライナ戦線へ追加派兵も示唆 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【ソウル=小池和樹】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の 金正恩 ( キムジョンウン ) 朝鮮労働党総書記は9日、旧ソ連の対独戦勝記念80年に合わせて在北朝鮮ロシア大使館を訪れ、強固な露朝関係を誇示した。 正恩氏はロシア大使
+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 11:00:06
>>6
ギョッとしたわー+19
-1
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 11:03:46
>>42
誰美味+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 11:04:15
>>1
放射能とか大丈夫なのかな 知らんけど+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:05
>>7
この写真の下側の「CCCP」と書かれてる丸い部分が探査機の本体
直径が約1m、重さ500kgと言われてる
+25
-0
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:11
>>17
韓国嫌いだけど、韓国全然関係ないじゃん
韓国人に日本に落ちれば良かったとか言われたら腹立つでしょ?+24
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:20
>>32
ガルでいう通報って運営に知らせてコメント消す機能じゃないの?
悪質なのは消してあげずに残してあげればいいと思う+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:44
>>15
モスクワにね+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:51
>>19
ないよ+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:01
>>46
全く関係ない話に絡めてくる時点でよっぽど好きじゃんね+2
-2
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:47
>>48
モスクワだけは、まあいいか、って思っちゃった+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 11:10:53
このことすっかり忘れてた+4
-1
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 11:11:47
>>33
宇宙だと風化しないからタイムカプセルみたいに保存されちゃうんだね+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 11:13:12
中国の中枢部に落ちれば良かったのに。+13
-1
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 11:13:20
>>9
チタン製だから大気圏では燃え尽きないって言われてたんだよ、だから皆でドキドキしてた+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 11:14:07
>>15
中国にね+5
-2
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 11:14:13
>>5
ソビエト連邦は、たったの34年くらい前までは実在した連邦国家じゃない。
ロマンとか何言ってんのさ😁+11
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:32
>>20
直前になっても何日の何時頃どこにって詳しく発表されなかったよね アバウトなままで
ほぼ海にって確定してたからわざわざ発表しなかったのか、本当にギリギリまでわからないものなのか
どっちなんだろうね+19
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 11:32:29
>>4
ロンドン?クラッシュ?+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:39
>>2
日本がこんな事したら海でも世界中から叩かれそう
やったもん勝ちだよね+13
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 11:44:39
>>1
こういうのにしろ(探査機とか人工衛星🛰️とか結構飛ばしてるよね)、隕石にしろ
滅多に人々がいる(住む)とこに落ちてこないの、
それはそれですごいとか思うことある。+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:36
>>1
有害物質等が含まれていないといいが。+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:25
落ちるらしいとは聞いてたけど、もう落ちたんだ+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 12:11:02
>>1
これって今はいいけど、今後ものすごい数が落ちてくるようになるよね。
今も無責任に宇宙ステーションとかの巨大建造物をどうするかとか考えて運用してるのかな。
ほとんど燃え尽きるっていっても、宇宙ステーションのゴミの残骸が民家の屋根を突き破ったって例もあるみたいだし。+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 12:23:47
他にもこういう衛星が宇宙いくつかあるんだよね...+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 12:26:19
>>64
ポイント・ネモという、陸地から遠く離れた地点が「人工衛星の墓場(スペースクラフト・セメタリー)」と言われています
人類から最も遠く忘れられた場所「ポイント・ネモ」人工衛星の墓場としても活用、地球上で最も孤立した地点(スペースチャンネル) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp皆さんは時には都会の喧騒から離れて、静かな場所でゆっくりしたいと思った方はありませんか?本記事では、そのご要望に最も適しており、かつ宇宙開発でも注目されている地球上の地点「ポイント・ネモ」をご紹介しま
+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 12:28:40
>>2
インドならエビがいなくなったり?
何らかの影響はあるよね。+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 12:36:31
>>56
北京希望+5
-1
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:56
>>46
まあ潰れたほうが世界のためになる国だし、多少はね+0
-2
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:52
>>9
いわゆる燃え尽き症候群ってやつだね。+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 13:48:19
>>58
落ちる場所が事前にわかってたら迎撃したりなんらかの対策をしそう 詳細はオープンにならないのかな?+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:57
500キロの鉄の塊が大気圏から海に落下したらどうなるんだろうね
弾丸より高速で突っ込む時の水しぶきとか見てみたい+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:37
>>32
消さないで晒してやった方がいいよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:16
前にもインド洋沖に落ちたのなかった?
中国のロケットだったかな
なんでインド洋ばかり+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:59
本当かな?+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 19:27:31
>>2
地球の7割は海だから7割の確率で海に落ちるけど、3割の確率で陸地のどこかに落ちる可能性もあったということ。
今回は7割を引いたけど、古い寿命の尽きた探査機や人工衛星などはたくさんあってこれからも同じような事例は起こり続けるだろうし、次は陸地に落ちる可能性も十分ある。
いつか街中や人の住む場所に落ちてくるかもしれない、ロシアンルーレットを引かされてるようなもの。+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 20:37:29
>>56
中国はロシアのお友達ですよ。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:33
>>1
もし被害があっても ロシアはソ連加害のの補償しないよね(笑)+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 22:21:52
>>66
こういうだだっ広い海洋に落ちる予測ならいいけど、
インド洋って結構陸地が迫ってそうだよね
怖いわね~+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/11(水) 07:25:37
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【モスクワ共同】ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスは10日、ソ連が1972年に打ち上げたまま地球を周回していた金星探査機「コスモス482号」が軌道を外れ、インド洋に落下したと発表した。