
池上彰氏 お米高騰→効果ゼロの備蓄米「高い値段で落札した人が高い値段で売って」→値段下がらない 不可解なルール「米の値段下がりすぎちゃいけないので」
134コメント2025/05/12(月) 08:23
-
1. 匿名 2025/05/11(日) 08:16:26
備蓄米は最も高い金額を提示した業者が落札すると解説があり、池上氏は「国の大事なお米だから、なるべく高い値段で買いますよという業者に売る。入札方式って、そういうことなんですよ」と説明し、「公正なルールで高い値段でお米を買いますという人に渡すってことは、結局、高い値段で売ることになるわけですよ」と指摘した。返信
「高い値段で買った人が、それを高い値段でいろんなお店に渡すってことになりますと、備蓄米を出したわりに、値段が下がらないってことが起きてしまった」と語った。
「放出した備蓄米と同量を原則1年以内に買い戻す」が問題視されている件では、池上氏は「備蓄米を出すことで米の値段を下げようとは思うけど、下がりすぎちゃいけないので、1年後に買い戻すルールでやったんだということですね」と語った。
出典:i.daily.jp
+3
-46
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:21 [通報]
この人の言うこと信用してる人いるの?返信+139
-27
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:34 [通報]
意味のないことをしてどうする返信+99
-4
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:35 [通報]
>>1返信
当たり前のように食べていたお米がどんどん遠い存在になっていく、、、+97
-0
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 08:18:55 [通報]
なるほどですね返信+8
-2
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 08:20:22 [通報]
カタログギフトを貰ったので迷わず米を選んだ返信
前だったら絶対に選ばない+90
-0
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 08:20:58 [通報]
ほんとやん返信
そらそうだわ+17
-2
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:19 [通報]
下がりすぎちゃいけないって今上がりすぎなのよ返信+111
-1
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:27 [通報]
>>1返信
この人反日だからなぁ+100
-8
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:27 [通報]
>>1返信
備蓄米を一年後に買い戻す事がネックで、JAで備蓄米が止まっている、卸業者がなかなか買い取りをしないと先日テレビでやってたわ。+10
-3
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:33 [通報]
池上彰はとっくに反日リベラルだとバレているのだから、もう出て来ないで貰いたいな。返信
政治家役人にも言えるけど、年齢だってかなりいってるし、下の世代に悪影響を及ぼす高齢者は本当に要らない✋️+110
-12
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 08:21:50 [通報]
>>2返信
騙されやすいタイプは内容じゃなくて人で判断するらしいよ+42
-3
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:03 [通報]
国民の危機までビジネスにしてる企業は
ほんとろくな死に方しない。
政府にしてもそう。
国民食の米が高い、不足してる。
困窮してるのに減税しない、むしろ増税する。
せめて全国民に米を配布するぐらいの
心意気ぐらいみせろよ。国が米を買い取りしたら
いいじゃん。来年分も全部。
その財源くらい確保しとけよ。もうなんなの?
って感じ…。+96
-3
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:33 [通報]
>>6返信
母の日のプレゼントにお米を贈った
カーネーションより喜ばれた+43
-0
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:55 [通報]
海外で日本米が山ほど安く売られてるって本当?返信+11
-1
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:56 [通報]
もう安くなる日は来ないのかなあ返信+16
-0
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 08:23:52 [通報]
スーパーによって?よく行くスーパーは備蓄米山積みだったけど結構頻繁にあるんだよね?ない店は全然ないんだよね、なんでだろう返信+13
-0
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:28 [通報]
>>15返信
カカオ豆とかどっかの国の洋裁工場と同じだね、作り手と国民には還元されないで他国に売り飛ばして+38
-1
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:32 [通報]
>>15返信
本当
あとなんか輸出何倍かに増やすって決めたよね+10
-1
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:57 [通報]
外国では日本産が安く売られてるそうで、意図してやってる者もいそう返信
そういうのを取り締まりなさいよ
というかもとから高くする気だったんじゃない?いろんな目的で
農家にはあまり還元されてないようだしどこが儲けてるんだろうね+23
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 08:26:14 [通報]
>>2返信
すごく真面目でしっかりしている子持ちの人でその人自身はすごく良い人だけど池上の本まで買って熱心に教育について勉強してたわ...。
子供歪みそうで可哀想。+7
-12
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 08:26:34 [通報]
ここの大半、数年前まではインフレキボンヌだったでしょ返信
そういう事だよ 物価高とかさぁ
労働者の給料と物価が釣り合うわけないんだよ
そんな国あんの? そんなのないよ
だから、あたい、なんべんでも言ってるようにもっと働けよなんだよ
各党が参院選のためにいい事抜かしてるけど、できるわけねーじゃん じみんとーの減税はしないがまともな事言ってんよ いいかどうかは別として
じみんとー、「もっと働けるように政策打つ」でいいのに
解決策はもっと働くしかないの ただそれだけ+3
-9
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 08:26:49 [通報]
高いブランド米はどんどん上がってもいいけど、最低ラインの米の値段だけは国が補助を入れても守るべきと思う返信+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 08:27:44 [通報]
>せめて全国民に米を配布するぐらいの返信
心意気ぐらいみせろよ。国が米を買い取りしたら
いいじゃん。来年分も全部。
↑
これ、石原慎太郎さんならやっていただろうな。
「国が動かないから都が動くわ」ってね。
都知事なのに国政にもバンバン意見し、日本や日本国民の為に実際に行動した石原慎太郎さんは偉大だったよ。+49
-3
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:04 [通報]
バカな政府!返信+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:10 [通報]
政府はこの期に及んでまだ儲けようとして入札にしてるんだから呆れる返信+14
-0
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:12 [通報]
>>1返信
この人ってさも本当のこと言ってるように喋るけど、嘘も多いよね+19
-1
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:17 [通報]
もう本当駄目なのかな、まともな人が変えたいと思った所で見えない力に淘汰されそうだし返信+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:27 [通報]
>>15返信
ニ◯◯が、輸入家具の帰りに中国に米を輸出してるってティックトックで出るけど、本当なのかな?
+10
-4
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:05 [通報]
>>13返信
本当それ。
わざわざ業者通すとか返却ルール決めるとかせず、さっさと直接国民に米配ればよかっただけ。返却ルールあったら高く売らざるを得ないことくらい容易に想像つくのになんでこんなことしてるんだ。
結局のところ政府は国民のためにお金使いたくないだけだよね。自分たちのためには惜しみなく使うのにね。+36
-0
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:40 [通報]
>>2返信
でもこの備蓄米の話は本当だよね。他の知識人も言ってるよ。高値で落札させて、高値で流通。矛盾はない。+65
-3
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:49 [通報]
ザノンフィクションのきららさんの会で鳥のエサ(くず米だっけ)食べてるの衝撃だったけどあながち他人事じゃなくなってきてる返信+1
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 08:30:05 [通報]
トピズレだけど漫画家の池上さんと親戚?返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 08:31:06 [通報]
台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュースnews.nifty.comトランプ大統領による「史上最大の国外送還作戦」により、米国から追放された移民たちが日本に流入する可能性が指摘されている。彼らの多くは不法滞在のクルド人で、日本の建設・解体業で重宝されているが、違法就労のため税金や保険を払っていない。一部の政治家や...
+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 08:31:20 [通報]
中国って関係してる?返信+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:15 [通報]
JAと自民党はグルでしょ返信+17
-1
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:30 [通報]
>>31返信
流通してなくない?+8
-6
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:36 [通報]
安く国民のもとに届けたいのになんで入札?返信
とは思ったけど、平民にはわからない安く出回る仕組みがあるのかな?と考えてた
違うんかい!+18
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:40 [通報]
なぜお米を直接国民に配らないのか返信+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:13 [通報]
>>4返信
料理店やってて、今回農家と話したんだけど
そもそも米は今までJAが利益度外視に価格を抑えてて適正価格ではなかった
と言ってた。今が本来の適正価格の最低ラインなのかもね。+5
-12
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:18 [通報]
>>24返信
自己レス
>>24は>>13さんへのレスです。
アンカーの付け忘れ、失礼しました🙇+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:28 [通報]
税金で集めた備蓄米なんだから無償で配りなよ返信+9
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:34 [通報]
>>2返信
こんな人だもんね+17
-1
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 08:34:14 [通報]
>>6返信
いいなー!私も同じことしようとしたんだけど、お米は現在受付中止になってたよ😢+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 08:34:19 [通報]
>>40返信
日本のお米は高いのに+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:03 [通報]
>>1返信
久々に見たけど、性格が顔に顕著に表れてるね。
すごく不気味。+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:41 [通報]
>>4返信
日本人の主食なのにね
買うのも食べるのも躊躇しないといけないなんておかしな話だよね
農家さんの収入が増えてるならまだ納得出来るけど、農家さんは30キロ9000円で出荷してるってニュースに出てたね
韓中からのジャポニカ米とか恐ろしくて食べられないよ
ジャポニカ米輸入販売までが自民党の筋書きだよ
備蓄米に関しても出回らないし、手続きが複雑とか言ってるけど緊急事態の今それを簡素化するのが政治家と役所の仕事だろうにね
備蓄米入札したJAにも3ヶ月以内にすべて店頭に並ばなければ罰則罰金つければいいだけの話なのにね
+12
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:46 [通報]
>>40返信
それよく言う人いるけど米だけなの?
他の作物は?
手間暇かかってるから適正だって話なら、手間暇かかってない作物なんて無いんだから米に限らず農作物が今後揃って2倍になる可能性が高いの?+19
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 08:37:10 [通報]
メルカリとかで農家さんが野菜とか果物直接売ってるけど、米は売っちゃいけないの?返信
一部の良心ある人が少し安く出すだけでボロ儲けできるよね
買い占めとか起こるから駄目なのかな+0
-1
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 08:37:38 [通報]
日本の政府は無能だらけ返信
日本の政府は詐欺師だらけ
+10
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 08:39:45 [通報]
>>10返信
一年後って来年も高騰させますと宣伝?
一年後に買い戻すのならまず輸出してるコメを政府が買い占めてそれを国内に流したら備蓄米を出さずに済むという話では?
+7
-2
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 08:40:06 [通報]
>>1返信
高値で買ってる時点で下がる訳ないからね
入札制度からして間違っていると思う
+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 08:40:42 [通報]
>>49返信
まともな農家ならメリカリで販売することはないと思う
よほどおバカもしくは勝手に名前を使わてるだけと思う+5
-1
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 08:41:36 [通報]
国主導の相場操縦売り惜しみ米転がしでした返信
+1
-3
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 08:41:59 [通報]
>>36返信
JAバンクって潰れそうなくらい赤字なんだよね+3
-1
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 08:42:02 [通報]
>>39返信
中抜き 利権
にならないからに決まってるでしょ?
中抜きや利権になることなら速攻でやってるよ+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 08:42:24 [通報]
>>53返信
なるほど確かに+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:01 [通報]
>>1返信
なんか正論っぽい事言ってるけど、米の急激な高騰は財務省と農水省、JAの悪行が原因だとシンプルに伝えられないのかね、池上彰。
最早、専門家や研究者に限らず、元農水省官僚までもがその悪行を暴露していますよ?
+7
-2
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 08:47:03 [通報]
>>4返信
うんうん。
うち1週間前にお米なくなって、でも5%offのクーポンで買いたかったから昨日まで我慢して買わなかったの。
1番安く売ってあったあんまり美味しいお米じゃなかったけど、すごいありがたみを感じた。。+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 08:47:48 [通報]
>>11返信
だってメディアだって同じだもの+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 08:48:27 [通報]
ここは一旦下げるべきだから入札は間違い返信
そのための備蓄米放出なのにアホすぎる+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 08:49:46 [通報]
>>2返信
この人が尤もらしくすごい知識かのように語るときはたいてい人からの受け売り
何かをわざとらしく上げるときは指示
そう思ってるし見ない聞かない
テレビ出ない言った舌の根も乾かぬうちに出てきて信用ならないと思った
昔政教分離の観点からでも公明党=創価学会ですよねと言っていたけど、ずっとテレビに出てるしその後切り込むのやめたんだろうか?+15
-2
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 08:52:17 [通報]
>>6返信
ちょうどお店からコメが消えた時に、香典返しでいただいたお米があってほんと助かった
+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 08:54:22 [通報]
>>1返信
どうして輸出するの?+1
-2
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 08:54:32 [通報]
>>2返信
信じないのは右翼だけだろ+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:15 [通報]
>>3返信
何のための備蓄米なのかわからないよね+2
-1
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 08:56:46 [通報]
>>15返信
それは間違いです
日本は約700万トンをコメ生産していますが
年々10万トンづづ需要が減っています
いざというとき日本に食料なくなったらたいへんですから
国内消費は少なくなっても生産量はあまり減らしたくない
そのため輸出を増やしていますが、8%以下の54万トンです(昨年実績)
つまり、「山ほど」輸出はしていませんで
国内には十二分の国産米があります
すなわち、高値で売ろうと中間業者が抱え込んでいるからです
昨年8月、コメ先物取引市場が作られた直後5日取引ストップになるほど盛況でした
つまり、投資家銭ゲバたちが儲けている
+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:40 [通報]
>>61返信
備蓄米無償で配ればいいのにね
マスクの時みたいに
売り惜しみしてる業者が一斉に放出するんじゃない?+4
-1
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:24 [通報]
>>31返信
まだ流通してるの1.9%位じゃ無かった?90%位はJAが落としててJAは値段公表してるよね儲けほぼ無い+4
-1
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:47 [通報]
他のことには迷わずお金を使うのに、米には出ししぶってきた消費者返信+4
-1
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 09:06:04 [通報]
大日本転売ヤー対策で1番いいのは米買わないことなんだけどやっぱり買っちゃうんだよね返信
タイ米とかベトナム米輸入したいわ+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:48 [通報]
>>69返信
なぜそれしかまだ流通してないの?+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 09:09:08 [通報]
>>1返信
備蓄米として買取った金額ってずっと安いんでしょ
差額はJAと国ですかい
んで1年後は幾らで買い戻すのか+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:31 [通報]
>>2返信
番組のCM見るだけで胸くそだったから見てないわ+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 09:14:19 [通報]
知り合いの農家は米騒動の前は玄米30キロを6000円前後で業者に売ってたらしい返信
去年の新米が出来た時は12000円
自分たちで食べるように残しておいたのが思ってたより残ってるから最近売った時は21000円だったって
凄く嬉しそうにしてた
うちも米作ってるけど6000円なんてよくそれで耐えてたなという感じ
12000円でも儲けにはなってないのに
それでその人は別の仕事もしてて、うちはその仕事のほうで知り合いになった
収入が増えてないって声だけ拾う人もいるけど、農家の手にちゃんとお金は入ってるよ
その人は自分で機械も持ってるから購入維持管理、ガソリン代、肥料、農薬なんかを入れるとまだまだ今までの赤字を補填出来るほどではないけど
ただでさえ安いのにスーパーで特売とかで安売りしてる米に群がる人なんか見ると悲しい気持ちになってただろうな
私の祖父も大安売りの人参見て、「手間も肥やし(肥料)も安くはならないんだからね」って言ってた+2
-1
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 09:19:25 [通報]
備蓄米の買い戻しを考えたらある程度高くなるのはしょうがないんじゃないの?返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 09:26:11 [通報]
>>10返信
私が見たのは、
米袋の調達、パッキングが進まないて。
その道のプロが何言ってんだ?と思ったわ。
即座に販売できないのなら、そんな奴に落札させるなよ。
意味なくなるやん
そういう条件も設けてないのかな
本当農水省って…
+10
-1
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:29 [通報]
>>62返信
テレ朝からかなりの金を貰っているんだろうな
よそでは見ないのにテレ朝にべったりという感じ
だから、テレ朝も見なくなった+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:07 [通報]
>>15返信
横、今インドネシアに住んでいますが、日本産の日本米が安値で売られているなんて事ないです。
日本で米不足が問題になる前から、
2kg 3300円くらい
5kg 5800円くらい
で日系スーパーで売られていましたが、もちろん高級品なので買う人はほぼいませんでした。特に日本人学校は給食がなく毎日お弁当でして、日々のお米の消費が激しいので、もし買うとしたらよっぽど日本産やお米にこだわりのある方でしょうね。
日本の慢性的な米不足の影響で、上記の日本産日本米も2025年5月現在は数百円値上がりしています。
こちらに住んでいる日本人は、インドネシアで作られたジャポニカ米を買います。銘柄もいくつかあって
2kg 500〜850円くらい
5kg 1500〜2000円くらいです。
お米の甘さとかもちもち感はあまり期待できないけど、お弁当に入れてもまぁまぁ美味しいです。
ただ、昨年の雨季から洪水が各地で頻発していて田んぼも洪水被害に遭ったりと不作のせいでこのジャポニカ米がここ半年くらい全然スーパーにで回らなくなりました。
もちろん現地米のインディカ米(細長い水分なら少ないお米)はとても安い価格で豊富に売っていますが、普段の食事にはジャポニカ米が良いので…
こちらでも日々のお米の入手は困難です。
それでも日本産日本米を買う人はあまりいないので、スーパーにはあまり売れずに充分な量を売っています。
日本産日本米はきっと時期が来たら1.2割引きで売られるんだと思います。また日本に逆輸送するなんて輸送費がバカ高くてしないでしょう。安くしたら絶対にインドネシア内ではけるでしょうし。
長くなりましたが、インドネシアはこんな感じです。+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 09:52:29 [通報]
いくらなんでも一気に上がりすぎだわ。返信
倍以上になっているし売っていない。
スーパーの米売り場はすっからかん。
それなのに外国には輸出している。
おかしな話。
日本の米は日本人が優先。
+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 09:55:22 [通報]
>>1返信
貧乏人は日本から出ていけってことなのよ
社会に貢献しないから貧乏人なのであって、貧乏人に人権なんかないよ
富裕層はスーパーの備蓄廉価米なんか買わない
ふるさと納税で国産ブランド新米をタダで買ってる+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:21 [通報]
>>1返信
見てないけど何のために備蓄してるかは解説したの?+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 09:58:51 [通報]
>>8返信
今までが安すぎたんでしょ?+3
-10
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 10:01:20 [通報]
>>52返信
消費者も同じ
5000円で売れるものを2000円で売るかよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 10:03:29 [通報]
>>62返信
民主党が政権取ったときに出ないって言ったんだよね
+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 10:03:42 [通報]
>>40返信
今野菜は下がってきていて、米だけが上がり続けているけどね。+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 10:06:16 [通報]
>>1返信
とりあえず石破が
バカなのはわかった+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 10:12:22 [通報]
>>4返信
仕方ないよねSNSで文句ばっか言うだけで何も行動起こさないんだから。
本気で怒ってるならデモくらい起こさないと。
それくらいの行動で示さないとだめ。+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:10 [通報]
>>83返信
国民食と言われている米だよ?
「今までが安すぎた」っていうなら国が米農家に補助金出すなりすればよかったし、なんなら今だって高くなった癖に生産者に入る金は変わらないとXで言ってる農家さんが居たよ
極論だけど、高くて買えなくなったら米は国民食じゃなくなって農家さんどんどん減るね。そしたらもっと高くなるね+5
-1
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:35 [通報]
>>8返信
農家さんが言うにはまだまだ安いって
5キロ6000円くらいが適正価格らしいよ+2
-5
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 10:20:26 [通報]
>>1返信
海外のも高額で売るようにするの?
まさか日本でだけ倍以上に釣り上げて
海外ではいつも通り安く売りますねだったら‥日本人に対してだけ高値にしてるってことになる
海外に、今度から倍以上の値段で売ると思う?
+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:55 [通報]
>>91返信
今後、海外のスーパーに、米が倍の値段で売られてるか要チェック
輸出するを倍の値段で世界にばら撒く予定なら辻褄合うが
海外の分だけは相変わらず安値でやってるなら確実におかしいことになる
+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 10:23:39 [通報]
>>90返信
じゃあもうドイツみたいに主食ジャガイモにってなってくのかなw
5キロ6000円の米を買い続けるか、128円くらいの食パン買い続けるかって言ったらどっちのが安く上がるんだろうね
どっちも食べ盛りの子供いたら破産するだろうけど
+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 10:23:50 [通報]
>>92返信
輸出の米は政府が税金で倍額支援しますってのはなしな+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 10:25:18 [通報]
>>2返信
この人にカズレーザーが加わると信頼度が跳ね上がって信じる人増えると思う+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 10:29:29 [通報]
米の特価を下げてはいけないみたいな洗脳も笑笑やめた方がいいよね。他の色んな食品捨てられてるのに特価特価特価って笑返信+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 10:29:50 [通報]
>>16返信
5kg1980円とかはもう無理かもね…
米以外も色んなものじわじわ値上がってるし
でも最近の5kg5000円近い値段は高過ぎる…+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 10:32:16 [通報]
>>40返信
それならそうと政府が言えばいいんだよ
納得するかは別として農家の人が知り合いに愚痴るとかじゃなくて声を大にして訴えてくれればこちらも農家さんが苦しいならそうと覚悟を決めて高い米買うのに
メディアが操作してるのかわからないけど農家さんが儲けてると思ってる人も中にはたくさんいると思う+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 10:32:57 [通報]
競争入札によっての落札って事は返信
より高い金額を出した業者に売るんだから
まあそーなるよね
政府が便乗してて終わってるな+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:55 [通報]
>>31返信
大きな要因は違うと思う
他の知識人も参考にしてみたらいいと思う+2
-1
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 10:37:02 [通報]
>>21返信
半々くらいで読んだらある意味勉強になるよ
ある意味ね+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 10:48:21 [通報]
ヒカルのプロジェクトはどうなるのかな返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 10:54:22 [通報]
>>1返信
備蓄米を直接
国民に売ったらいいだけの事ちゃうか?
キロ制限して
悪徳業者に売るから
キチガイみたいな値段になるんじゃ💢。+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 11:00:57 [通報]
>>2返信
派手にテレビ引退を宣言したのにしれっと戻ってきた人+12
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 11:05:55 [通報]
>>90返信
もう贅沢品だね
農家さんが大変なのもわかるけど一般人には食べられない食材になりそうだね+7
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:40 [通報]
>>89返信
だから農家は儲かってないって何度も言ったけど「今までが安すぎた」って値上げを喜んでたじゃん+1
-2
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:23 [通報]
>>104返信
民主党政権を批判したくないからその間引っ込んでた人+1
-2
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:14 [通報]
その通りだよ返信
コメ農家だって下がり過ぎたら困るんだから
+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:49 [通報]
備蓄米が安すぎたらそれ以外のコメがうれなくなっちゃうし返信
それはそれで卸しや小売も困るのよね
それに備蓄米を転売する輩も出てくるだろうし
大幅にコメの価格を下げずに、適度に下げたいんだろうけど
そう簡単なことじゃない+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:16 [通報]
>>106返信
そりゃそうだw
今までの売り上げから換算して安すぎたって事なんだから、自分たちの収支が増えるなら喜ぶに決まってる
ただそれもぬか喜びみたいだけどね
直接販売する農家さんなら値上げ分は手元に残るけど契約農家さんは値上げしても手元に来る金は変わらないと言っているんだから+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 11:52:17 [通報]
>>31返信
入札制度使うにしてもせめて入札価格帯で上限下限決めりゃいいだけなのにね。最早価格下がらないようなシステムをわざわざ作り出して使ってるとしか考えられない。本当国民を舐め腐ってんなぁ。+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 11:53:57 [通報]
>>109返信
備蓄米は古米のブランド米だから、それが安いからと言って単一ブランド米の新米が売れなくなるとは思えないなぁ。備蓄米より高くてもそれが適正価格なら。+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 12:04:58 [通報]
>>106返信
出荷価格が倍になっても農家はよろこばないよ。+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 12:08:11 [通報]
>>113返信
高すぎて売れなくなると困るからね+2
-1
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 12:11:35 ID:jJOBFIeYQU [通報]
いつもの反日返信+1
-1
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 12:19:51 [通報]
数十年前のお米券がいっぱい出てきたんだけど今使えるのかな返信
1枚440円ってかいてあるけど有効?どこで使ったらいいかわからず寝かしてしまった+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 12:27:37 [通報]
>>113返信
農家は今が適正価格だと言ってるよ?
これだけ高騰したから農家に支払われるお金もかなり上がってる
今年の概算金もかなり上がる予定だし
+0
-2
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 12:32:56 [通報]
>>6返信
4月末に注文したら、配送は11月になりますとハガキが来た。がっかり+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:04 [通報]
>>117返信
なら今の価格で良いよね
+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 12:51:11 [通報]
>>47返信
米輸入化拡大も視野とか最初からそのつもりだったんじゃ
男女別姓も先送り、消費税撤廃も先送り、何でも先送りでやってる感出してるだけ
一党独裁の結果がこれだよね
石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp石破茂首相は11日、フジテレビの番組に出演し、日米の関税交渉に関して米国からのコメの輸入拡大も選択肢の一つだとの認識を示した。一方、日本のコメに関する政策を検証して国際競争力を高める必要性にも言及
+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:40 [通報]
>>89返信
安すぎても減るよ
儲からないから子どもにはやらせないってジジババのなんと多いこと+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:15 [通報]
>>114返信
実際、既に買い控えしてる人出てきてるからね
5キロ五千円は無理だよ+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:24 [通報]
>>117返信
小規模農家はそれでも元取れない、他に働くか、働いて貯めた金や退職金を切り崩すかしないと。+1
-1
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:22 [通報]
>>108返信
減反だって値崩れを起こさない為にしたこと
消費量が落ちてるのに昔と同じ量なんて作ってたら余って余って大変なことになる
例え人口が維持されていても、1人当たりの消費量が半分になってるんだから、米は余ってタダ同然で投げ売りされるだけ+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:43 [通報]
米農家の廃業休業が過去最多だって返信
これって国の政策が完全に失敗してるよね
というか国を終わらせる準備?+2
-2
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:13 [通報]
>>40返信
でもさ、このままいけばお米高いから皆パンや麺を食べるようになる。それが定着しちゃったら、お米の値段が下がったところで買う人減っちゃうんじゃない?
そしたらお米農家はさらに困るよね。+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:02 [通報]
旦那がやたらと池上彰の番組見たがるけど、私は嫌いだからいつも嫌って言ってる笑返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:01 [通報]
>>10返信
えーじゃなんの為に備蓄米放出したの?
主食がこんなことになってるのに国は気にしないの?+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:28 [通報]
>>40返信
>今が本来の適正価格の最低ラインなのかもね。
なら買う側の給料上げてもらわないと
いきなり2倍強の値上げで時給は30年前とほぼ同じとかスタグフレーションじゃん+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 17:56:02 [通報]
>>126返信
今までが安すぎたって言ってた連中の狙いはそれ
+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:01 [通報]
>>126返信
値段が下がれば買うよ+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 20:17:22 [通報]
>>117返信
直接販売している農家にとってはね、そうじゃ無い農家は適正価格じゃ無い。+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 21:33:54 [通報]
川崎磯信氏は米農家さんで、政府に反旗を翻しヤミ米を売ったひとだが、2008年のテレ東のカンブリア宮殿で放送された返信
1991年時点で既にこの川崎さんは政府のコメ問題その矛盾に気づいて政府に直訴していた+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 08:23:33 [通報]
ブランド銘柄米5キロ4500円あれば買えるからさ、別にこのままでもいいわ。品薄状態で買えないわけではないしね。お米より他の食品や日用品の値上げの方が地味にいたいわ。肉や魚、トレペや洗剤など。返信+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する