
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言
638コメント2025/05/12(月) 08:41
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:05
従業員が給料に不満であれば、自分の能力を高く買ってくれる他の企業に転職すればよい。
たとえば、ファクトリー・オートメーション(FA)総合メーカーのキーエンスは業績も収益も伸び続け、平均年収は2067万円(平均年齢35.2歳/2024年3月期)。上場企業の中でもトップクラスの高給だ。他の国なら誰も彼もが、こぞってキーエンスに応募するだろう。
海外では高い給料を求めて転職するのが当たり前だ。ところが、日本人は飼い慣らされた犬のように今いる会社でじっとしている。
重ねて言うが、いま給料が安いと嘆いている日本人は、自社のシステムのせいにするのではなく、他社に高く買ってもらえるスキルを身につけ、自力で高い給料を掴み取る努力をすべきである。そういう意志を持たなければ、豊かな人生は決して手に入らないだろう。
+210
-521
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:17 [通報]
キーエンスは新卒だけでしょ?返信+788
-48
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:28 [通報]
能力のある人は転職してますね。はい。返信+625
-13
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:50 [通報]
キーエンスか返信
挑戦してみようかな+267
-14
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:59 [通報]
>>1返信
まだいたの、この人…。+229
-11
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:00 [通報]
>>1返信
キーエンスって何の会社?+148
-11
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:01 [通報]
何? 全員キーエンス入れんの?返信+494
-10
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:19 [通報]
キーエンスか返信+19
-1
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:29 [通報]
おっしゃるとおりだと思います。返信
+38
-46
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:39 [通報]
結局誰かが貧乏くじ引けって言ってるのと同じじゃん返信+450
-16
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:46 [通報]
全員それに入れって?返信+234
-8
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:47 [通報]
日本は転職回数が多い人を嫌がらない?返信
だから転職あんまり増やさないんじゃないの?+425
-10
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:47 [通報]
キーエンスの、紙袋持ってる人見ると返信
おつかれーって思ってつい見ちゃう+142
-6
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:55 [通報]
キーエンス返信
疾病も多いと聞くけどどうなんだろうね+195
-2
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:02 [通報]
そういう言い方好きじゃないわ~返信+166
-13
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:22 [通報]
もっと転職が自由で、企業側もクビにしやすくなれば、良い企業と有能な社員《適材適所》が増えるよね返信
+251
-18
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:28 [通報]
>>1返信
でも、全体的に見て日本の給料が安いのは事実じゃん+483
-10
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:29 [通報]
ていうか副収入作ってそっち伸ばした方がいいぞ返信+14
-3
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:32 [通報]
キーエンスなんて余程の猛者じゃないと転職できないでしょうよ。返信+295
-2
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:42 [通報]
なんかすごい金額をどこかに寄付した夫婦がいたっけ返信+136
-1
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:52 [通報]
真に受けて転職失敗する人続出しそう返信+131
-5
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:11 [通報]
>平均年収は2067万円(平均年齢35.2歳/2024年3月期)返信
>平均年齢35.2歳
>35.2歳
ガルおば、ガルおじには能力以前の問題だった+149
-4
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:12 [通報]
理系ばっかり入ってるイメージ返信+25
-5
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:26 [通報]
そういえば、大学の友だちの旦那キーエンスだわ。結婚式の時、上司来てた。他学部の理系の院卒だったわ。友達もドクターまで院に行ってて勉強熱心だったな返信+104
-10
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:28 [通報]
キーエンス、返信
30代で家が建ち、40代で墓が立つと噂されるほど、激務・高離職率・ブラックといったことをよく耳にします
時間管理も分単位ぐらいでやぅてるらしいし
+266
-3
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:35 [通報]
日本企業がどうこうっていうか基礎控除額103万だけっていうのがね返信+95
-4
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:42 [通報]
受け皿狭い癖に返信+94
-2
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:53 [通報]
高速で一番速いのはキーエンスの営業車って言われているもんね返信+116
-1
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:07 [通報]
親が悪い返信
時代が悪い
環境が悪い
無能が大好きな言葉+19
-35
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:09 [通報]
返信+11
-34
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:19 [通報]
>>5返信
ゴールドマンサックスで働いてたことあります、ってだけの肩書きで仕事しつづけられるのすごいよね
ハンカチ王子くらいすごい+210
-12
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:20 [通報]
>>6返信
よこ+62
-4
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:27 [通報]
>>16返信
もっともなんどけど、日本式の年功序列で家族を養ってる人もいるからな。
より格差が広がるし、親ガチャがひっくり返せなくなる。+94
-10
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:12 [通報]
なぜキーエンスを辞めてボランティアの道へ…?宝塚市《254億円寄付》夫婦が「奉仕の精神」に目覚めた「運命的な事件」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media寄付を受け取った宝塚市側に取材すると、岡本さんへの感謝の気持ちを抑えきれない様子だ。「市立病院の建て替え計画が持ち上がった当初は336億円と見積もっていました。それが資材費などが高騰している影響で400億円にまで膨れ上がり、危機的状況だったんです。正直...
この前の寄付した人がキーエンスなんだよね
+67
-1
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:35 [通報]
>>17返信
給与も物価もだね。
両方上げていかないとね。+79
-2
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:36 [通報]
>>30返信
AIが働くのなら資本家が儲かるだけじゃん
資本封建社会が進むだけだよ+24
-3
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:56 [通報]
>>10返信
ごく一部の会社を除いて日本全体で長年賃上げしてこなかったせいでGDPも他国に抜かれ、国力も落ちて周り回ってみんな貧乏くじ引いてる状態な気もするけどねぇ…+228
-4
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:21 [通報]
不満ならより良い所に行く努力して行動を起こせって至極当たり前のことを話してるのに、返信
キーエンスに皆入れるのとか言葉尻を捕らえるような低レベルなコメント多くてゾッとした+34
-25
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:21 [通報]
キーエンスは事務員募集してるかな?返信+11
-9
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:48 [通報]
>>1返信
貴方方が世代交代しいい加減席を譲ってくれれば無問題。+83
-6
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:14 [通報]
>>20返信
創業初期メンバーだった方と奥様が、宝塚市民病院の建て替え費用に、って数百億円寄付してくれたんだよね
出身地なのでほんとにありがたいです
+155
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:14 [通報]
キーエンスって給料高いけどその分めちゃくちゃキツいらしいし、そもそもかなり優秀じゃないと入れないと思う返信+113
-1
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:06 [通報]
>>22返信
正直、キーエンスはトップエリートをボロ雑巾になるまで使い倒す企業だから、普通の人にはムリだよ
めちゃくちゃできる人でも40過ぎると限界くる人が多いらしくて、早期退社がとにかく多い
給与が高いのも平均年齢が低いのも、スポーツ選手みたいにピークの時期に短期で働いて一生分稼ぐ、みたいな感じだから
管理職まで行く人とかは別だろうけど+196
-1
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:49 [通報]
>>32返信
ありがとう!
あなたはとても親切だ😊+72
-3
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:34 [通報]
>>14返信
何だっけ?
20代で家が建ち、40代で墓が建つだっけ?
稼げるけどとにかくハードらしいね+141
-3
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:36 [通報]
まだいたの?返信
おまえの意見なんか、いらね~よ、
人間は働く葦じゃありませんから
+11
-3
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:36 [通報]
キーエンスめちゃくちゃけど、キーエンスでやってければ他でも通用するらしい。返信
みんな早期退職して独立していくっぽい
+10
-4
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:04 [通報]
>>13返信
激務ってこと?+36
-1
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:37 [通報]
2000万だと少ないね返信
調子いい時はもっとある
この前100億単位でポンと寄付した夫婦はキーエンス創業メンバー
学歴だけが誇りの人には朗報
キーエンスには東大とか少ないよ+34
-0
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:53 [通報]
>>31返信
ハンカチ王子が貰い事故で草+153
-3
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 01:02:15 [通報]
>>30返信
もっといい写真もあっただろうに
本人はこれで良かったのだろうか+1
-1
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:15 [通報]
激務てか分単位で日報書くけど返信
ブラックみたいにふざけた労働時間じゃないよ笑笑
知り合い何人もいる半数以上は転職してる+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:31 [通報]
>>45返信
40代でお陀仏って意味?+52
-2
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:43 [通報]
>>38返信
日本は海外と違って転職のハードル高いからねえ+26
-5
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:05 [通報]
>>17返信
めちゃくちゃスキルある保育士やコンビニバイト、事務員、レジ打ちは給料低いよね+116
-3
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:09 [通報]
>>16返信
掃き溜めみたいな会社と二極化して酷い社会になるけど+71
-2
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:38 [通報]
>>47返信
独立してる一握り。リクルートじゃないんだから
転職先には全く困らない+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:42 [通報]
大前さんは元マッキンゼーだっけ?返信
そのレベルの人は、キーエンスに行くのも簡単なんだろうね。+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:49 [通報]
定年まで1社に勤め続けろって風潮はまだ根強く残ってる返信+8
-6
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 01:05:52 [通報]
>>40返信
まともなこと書いてあるのに二回ほど目がブレた+9
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 01:06:35 [通報]
>>56返信
アメリカとかそうじゃん笑
失業保険出てるうちは働かない
トランプが製造業の復活を掲げるけど国民は製造業現場で働きたくない+37
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:51 [通報]
>>28返信
そう言えばコイツもキーエンスだったな+86
-1
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:53 [通報]
>>56返信
だからブルーカラーの給与を上げれば良いのよね。
実際やる人が少ないから上げざるを得ないと思うし。
頭じゃなく身体を使う方が向いてる人もいるんだから。
バカとかそういうんじゃなく、得意なことが違うだけなのよ。+121
-1
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 01:08:15 [通報]
こんなやつの言う事を聞いていたから、返信
日本人の給与水準が伸び悩んで供給過多かつ需要不足のデフレ不況が長引き
経済循環が滞って、国家としても民族全体も、衰退してんだぞ
ネオリベの言うこと聞いちゃいかん+29
-2
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:50 [通報]
>>1返信
宝塚の病院に200億円以上寄付された70代のご夫婦が創業者なんだっけ+12
-3
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:57 [通報]
>>3返信
そう。だから給料低いとか言って文句言ってる奴らはただの無能ってことだよね笑
無能なくせに求める額だけ大きいから鼻で笑われてんのに、ガル民も卑しい貧乏人だらけでびっくりする笑
それも高給取りのエリートを攻撃したりくふから僻み根性丸出しなのも哀れだよね🥺+36
-22
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 01:10:19 [通報]
キーエンスの営業なんか普通の女性は働けないよ。8時前から21時まで携帯はロッカーに預けて働きっぱなし。体力持つわけない。返信+44
-1
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 01:11:12 [通報]
キーエンスって凄いよね。社員の給料もだけれど、奨学金の給付っぷりが凄い。返信
どの奨学金も子供の人数多い方が通るんだけどさ。+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 01:11:34 [通報]
>>17返信
ほんとそれ
企業収益が〇億突破!て大々的にアピールされても社員は何も嬉しくない+86
-1
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:20 [通報]
>>17返信
そうだよね
就職氷河期に希望の所に就職できた人だっているっていう理屈と同じ事だよね+84
-2
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:32 [通報]
>>66返信
そんなアナタもガル民♡+7
-6
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:01 [通報]
>>1返信
氷河期世代だから新卒で就職出来なかったら積んだし転職したくても新卒しか取らなかったのは日本企業
そうさせたのは日本企業じゃんね
+58
-4
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:08 [通報]
経済アナリスト評論家がバカなのは周知返信
それを真に受けることが最もバカ
じいちゃん今日も元気だねくらいでいい+26
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:32 [通報]
>>62返信
なつかしい!+41
-1
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 01:14:59 [通報]
>>63返信
現場仕事めっちゃ稼げる一人親方1000万程度なら余裕+7
-6
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 01:16:01 [通報]
>>1返信
キーエンスだって給与で印象誤魔化してるけどとんでも激務で収奪的だろ+25
-2
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 01:16:30 [通報]
30で家が建って、40で◯が建つ、くらい激務って言われてたよね返信+6
-1
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 01:17:01 [通報]
学生の頃返信
キーエンスの社員がたくさん来る居酒屋でバイトしていて
キーエンス社員に良いイメージがまったくありません+27
-1
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 01:17:33 [通報]
毎週の営業電話うんざりです!返信+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 01:17:45 [通報]
>>4返信
コーヒーが飲みたい人に紅茶を薦める事が出来るレベルのプレゼン能力は必要かも。うちの娘はインターンから2次面接位までは免除だったけど、その次辺りのプレゼンテーションで結果的に落ちました。簡単には入れない様です+154
-7
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 01:18:36 [通報]
>>17返信
低賃金で長時間労働することを経営者だけじゃなくて同僚たちも強制してくるからねぇ…。なんなら同僚のほうが自分だって低賃金で重労働してるのにお前だけワガママな考えするなと圧かけてくるよねぇ…。+62
-4
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 01:18:49 [通報]
>>45返信
キーエンスに限らず、給与のいい会社はハードワークだよ。
病む人も多いと思う。+135
-0
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 01:19:31 [通報]
>>77返信
20代で家で
30代で墓でしょ
30代で家だったら普通じゃん+12
-1
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:03 [通報]
サッカーのレンタル移籍みたいな制度が会社間にもあったらいいのにな、とは思うことがある返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 01:22:56 [通報]
>>66返信
給料低いけど転職面倒だとか言ってるよね+12
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 01:23:30 [通報]
>>2返信
今はそうなの?15年前位に中途採用で入社した知人いるけどな…+103
-5
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 01:24:32 [通報]
>>64返信
この人昔、コメを含む農産物なんて海外から買えばいいって言っていましたよ。今でも同じことを言えるのかな。+10
-1
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 01:25:38 [通報]
>>2返信
うち取引あるけど東大卒とかばっかりだよ…+233
-65
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 01:26:54 [通報]
お前がいう豊かな生活なんかいらない返信+0
-2
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 01:27:02 [通報]
このオッサンの話を聞いても、よし!上昇志向で転職するぞ!とは思えないわ。返信+5
-2
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 01:28:16 [通報]
>>1返信
日本の義務教育が
その主体性や自主性を奪って先生がいないと
何もできない指示待ち人間を造ってるんでしょう。
散々そのように教育しておきながら
大人になった瞬間、自力で頑張れだなんてあんまりだと思うわ+35
-6
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 01:29:27 [通報]
キーエンスの東大卒以外の男は用なし、ってことか返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 01:29:41 [通報]
>>1返信
一理あるような気はする。
外資のほうが給料はいいよね。
クビになったらおしまいだけど、外資に勤めてた実績があると転職は格段にしやすい。
+20
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:09 [通報]
>>6返信
webで資料請求すると30分以内にプロボックスで飛んでくる測定器屋さん+139
-2
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:12 [通報]
>>45返信
そして70代で病院が立つも追加されたよ。
製品は良いから売れるけどとにかくハード。+32
-2
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:14 [通報]
>>17返信
シャンパンタワーの上の方ばかり豊かで、末端まで降りてこない。
働けど働けどなお、(以下略)だわよ。+37
-3
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:32 [通報]
傲慢な大バカ者返信+2
-3
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 01:31:58 [通報]
以前仕事で関わった自己評価異様に高いアラフォー女性(推定年収400万有るか無いか)が「自分は本来なら1千万円の給料を貰うレベルの仕事をしている」と言ってきたので、「だったら今すぐ、社員に1千万円の給与を出している実績のある企業に転職した方が良いですよ」って返したら、不機嫌になられた返信
「すご〜い!」と言うのが正解だったのは知ってる+19
-2
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 01:33:38 [通報]
構造的な原因から目を背けて精神論で押し切ろうとする老害が幅を利かせてるんだから当然失われた30年になる返信+9
-2
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 01:34:20 [通報]
>>84返信
面白いけど、守秘義務があるから難しそうだね。
+13
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 01:35:33 [通報]
>>1返信
努力でどうにかできる問題じゃなくて構造上の問題なんじゃないの
んで構造を維持し続けたの誰だと思ってんだよw+19
-4
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 01:36:16 [通報]
>>17返信
低賃金だから給与上げてくれと嘆けばキーエンスレベルの激務で働けって
どっちみち死ねと言われてるの日本終わり過ぎやろ+107
-4
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 01:36:45 [通報]
>>22返信
その年収分の成果を出す能力がないわ
今の700で手一杯です…+16
-1
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 01:37:28 [通報]
>>91返信
本当これだよね。
あんだけ規律重視で横並び教育してきて、就職したらいきなり個人の能力出せってないわー。
義務教育をもっとラフに凸凹あるのもオッケーにしたら、生きづらい人も減ると思うのに。+41
-3
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 01:37:32 [通報]
>>1返信
キーエンスって30代で家が建ち40代で墓が立つと言われてた会社だよね。この表現古いかもしれないが。
キーエンスなんてほとんどの人はまず採用されないよ。+39
-2
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:43 [通報]
>>25返信
何にせよ楽して高給は得られないということだ。+89
-0
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 01:39:41 [通報]
>>12返信
氷河期出身で20年の間に4回転職したけど、短くて在籍3年、長くて10年とかだったからか、このくらいのスパンだと大丈夫っぽいね
あまり期間が短いと履歴書で弾かれるイメージはある+65
-3
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 01:39:41 [通報]
>>1返信
キーエンスは地獄だよ
取引先のキーエンスの人とたまに飲むんだけど、ブラックどころの沙汰じゃないっていっつも言ってる
30くらいで転職したり起業するのがデフォだって+29
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 01:41:05 [通報]
>>2返信
中途ばかりだよ+56
-7
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 01:41:05 [通報]
>>38返信
それパンがなければケーキ食べれば?と言われて処刑したフランス国民に言えよ+8
-4
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 01:41:22 [通報]
>>25返信
タクシー移動でも、乗った瞬間にPC立ち上げて移動中もずっと仕事…ってスタンスなんだっけ?+76
-0
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 01:41:49 [通報]
>>88返信
嘘つかないでね
キーエンスは有名私大がメインで東大卒はほとんどいないよ
今の社長も関学だしね+140
-9
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 01:42:41 [通報]
>>108返信
高給の外資系もそうですよ
激務と引き換えの高給だから+26
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 01:42:57 [通報]
>>38返信
転職はいいんだけど、例えに上がった企業が転職先の例としては一般的じゃない感w+10
-1
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 01:43:57 [通報]
>>84返信
それが出向じゃんか+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 01:45:59 [通報]
>>31返信
ハンカチ王子は唯一無二感あるから単に大企業にいただけの人とは同等に語れないと思う
ゴールドマンサックスにいたからなに、、?て感じだし
しかもこのトピ内容でも誰にでも言えることしか言ってないし+79
-5
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 01:46:15 [通報]
>>2返信
いとこの旦那が元キーエンスだけど新卒で入ったのは別の会社だったよ。さらに転職して年収も待遇も良い外資に行ってたよ。親ガチャも当たりで、個人の体力もストレス耐性も人当たりの良さもバケモノみたいな人。+252
-6
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 01:47:29 [通報]
>>107返信
最短3年って企業が損しない基準だからね+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 01:48:40 [通報]
>>31返信
大前は当時まだ東大だらけだったマッキンゼーの戦略部門に早稲田から唯一飛び込んで東大卒を蹴散らした人だよ
マッキンゼーの頭脳とも呼ばれた実力者+22
-11
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 01:50:40 [通報]
>>116返信
大前はマッキンゼーの日本オフィスの元トップでアジアのトップも務めた怪物
斎藤佑樹よりはるかに稼いでいる+8
-8
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 01:50:59 [通報]
>>31返信
マッキンゼーよ。
ビジネス書も平台に山積みだったもんね。
一つの時代を牽引した人ではあるよ。
論旨はともかく。+27
-5
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 01:52:24 [通報]
>>19返信
人を蹴落とすくらいの勢いでグイグイ行く人じゃないと無理。めっちゃ嫌われる。+53
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 01:53:22 [通報]
>>121返信
そのマッキンゼーのアジアエリアの元会長
東大卒だらけだった中、日本人として始めてアジアのトップを任されたすごい人
外資でずば抜けた活躍するのは東大卒より早慶卒の方が多い+10
-4
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 01:54:02 [通報]
>>113返信
外資系コンサルって深夜2時くらいに会議して、その会議を元にした資料を翌朝9時までに仕上げてこいとかそういう世界らしい。+28
-0
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 01:54:44 [通報]
日本支社長時代の年収が数億って言われていたよね返信
ストックオプションも
ハンカチ王子なんてこの人と比べたら小物過ぎるわ+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 01:56:30 [通報]
>>118返信
そこでの仕事をマスターするのと、次のステップ(転職先)の為に勉強するのに必要な年月が、自分の場合は3年だったというのがあったんだけど、10年いた所については決断が遅かったので、もっと早く転職すべきだったという後悔がすごくある+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 01:57:12 [通報]
>>124返信
殺意高すぎない+10
-0
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 02:01:57 [通報]
個人レベルならそれが一番いいよね。自分から低収入って分かってて面接行ってるんだし。返信
でも全体の豊かさの話はやっぱり政治家が悪いんだよ。+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:40 [通報]
>>123返信
調べたらマッキンゼー、東大が8割占めるんだね!
多くてびっくり。
他のコンサルは早慶が多いのに。
それでも入れるのは東大のトップ層なんだよね。
+5
-2
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:41 [通報]
>>62返信
天王寺から関学だから社長の後輩ですわ+31
-1
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:52 [通報]
>>45返信
20代で家が建つ
30代で墓が建つ
って聞いた+30
-3
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:54 [通報]
>>117返信
そのバケモノ級と結婚できたいとこさんもすごい人なんだろうなぁ+209
-1
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 02:03:10 [通報]
>>120返信
稼いでるかどうかでなく唯一無二感の話をしてる
稼いでる奴が偉いのならヒカキンとかヒカルでも崇めておけば良い+20
-1
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 02:05:15 [通報]
>>129返信
新卒採用では外銀や外資コンサルより日本の総合商社や野村総研のほうが人気あるよ
日系の安定性を享受しつつ独立スキルを磨けるから
外資は中途で入るのがおすすめ+8
-0
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 02:07:09 [通報]
>>133返信
稼ぎはあとからついてきただけでアジアおトップになったのがすごいのよ
ただ大企業にいただけというトンチンカンなレスを謝罪したら?
斎藤佑樹なんて大前と比べたらゴミだよ+5
-8
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 02:13:54 [通報]
>>2返信
キーエンスと言えば思い出すのは元祖あおり運転の人だわw+114
-1
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 02:14:12 [通報]
>>83返信
代じゃなくて歳+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 02:15:01 [通報]
>>135返信
そうなん?
ハンカチ王子はあれでかなりの経済効果生んでたと思うけどゴミなんだ
まぁ私は謝罪なんてしないけど、あなたは一生このトピで謝罪と賠償でも要求していれば?+13
-1
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 02:15:22 [通報]
>>17返信
そうなのよね。
で、なぜか政治家の給料はとてつもなく高いっていうね…+58
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 02:16:40 [通報]
>>124返信
深夜2時にガルしてる私の立場よw+10
-0
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 02:18:21 [通報]
煽り運転の230が勤めてた会社?返信+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:35 [通報]
>>139返信
国会議員の給料も高いし、税金も高いと思う
国民には見返りのない増税っていうか+5
-1
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:36 [通報]
>>138返信
この人はマッキンゼーに革命をもたらしたと本国からも絶賛されてアジアの会長も任された
ブレイクスルーの起業上場にも成功した
あのマハティールの顧問なども歴任したワールドクラスのコンサル+5
-4
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:38 [通報]
>>17返信
このお爺さん海外を例に上げてるけど、海外でキーエンス並みの激務こなしてる人は億単位稼げてるんでないの?て思う
そんな海外と比べたら2000万なんてやっぱり給料低いじゃんってなる+71
-2
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 02:21:29 [通報]
>>12返信
転職繰り返してアラフォーになって手取り20万てよく聞く。管理職経験積まないと頭打ちになる。+55
-0
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 02:22:03 [通報]
>>144返信
アメリカの有名外資でも平均年収2000万から3000万で激務だよ
キーエンスはアメリカのトップ企業と遜色ない待遇+7
-0
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 02:26:45 [通報]
>>143返信
だからなに、、?
このトピで一生赤の他人の人生語ってれば良いんでないの+0
-6
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 02:31:52 [通報]
給料が不満ならキーエンスで働けばいいと聞いて、ふとパンが無ければお菓子を食べればいいと言い放ったのが浮かんでしまった(アントワネットはそんなこと言ってないはちょっと置いといて)返信
民心わからない人に全体を語らないでほしい
なんかこう言い放つだけのなんの解決にもならない提言ってどうなのかと思う+7
-3
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 02:33:39 [通報]
自力で高い給料を掴み取る努力をせよ返信
これは共感
+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 02:40:49 [通報]
>>25返信
文句多いガルちゃんには無理ってことかぁ+22
-1
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 02:42:41 [通報]
>>147返信
斎藤のような小物と一緒にするなよ+0
-7
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 02:46:01 [通報]
>>37返信
日本人自身がそれを選んだ節も少しある気がする
誰かが貧乏くじ引く、もしかすると自分が引くかもしれない、それなら皆で貧乏くじ引いてる状態のが良いと
誰かに引かせるって考えに至るより、自分が引くかもしれない的な不安遺伝子強げな考え方持ってる人が多いから低成長でも低空飛行で安定してるような社会を維持できてると思う+31
-2
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 02:46:17 [通報]
>>151返信
え?一緒になんてしてないよ?
同等に語れないって言ってるじゃん+0
-1
-
154. 匿名 2025/05/11(日) 02:51:45 [通報]
>>1返信
逆だ馬鹿。
全企業がキーエンスを目指せ。+7
-4
-
155. 匿名 2025/05/11(日) 02:55:57 [通報]
プライベートが充実しないのは嫌なんでしょ返信
昔は父親が仕事忙しくて朝しか顔合わせないとか普通だったけど+5
-0
-
156. 匿名 2025/05/11(日) 02:56:56 [通報]
>>10返信
成果出す人も出さない人も平等にってこと?それが給料上がらない理由なんだよ。+16
-12
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 02:57:19 [通報]
>>17返信
だよね
なんかこの人の言ってることって論点のすり替えでしかなくない?
自分の給料が能力に見合わないから上げろって話じゃないんだよ
日本の給料基準が長年上がって無すぎる上に物価高が激しくて
全体に苦しくなってるから
全体に底上げしてね!!って話なのに
こういうすり替えするやつってめっちゃモラハラ臭するわ+101
-4
-
158. 匿名 2025/05/11(日) 03:02:04 [通報]
>>62返信
この人キーエンスだったの??全然当時はニュースで言わなかったよね?
煽り運転にこの傲慢力…分単位で管理してさぞかし急いでたことだろうね+122
-0
-
159. 匿名 2025/05/11(日) 03:08:10 [通報]
>>1返信
むかつくー
それができないから安月給のとこで働くしかないのに!
能力つけれるもんならつけたいよ
努力が足りないって言うけど、努力でどうにかならない脳みそなんだよね
しかも、『安月給、底辺職』って言われる仕事を誰かがしてくれてるから世の中が回ってるわけじゃん
誰も彼もが能力あるからって底辺職しなくなったらどうなるのよ?
その底辺職にも役割があるんだから、それなりに給料あげてくれてもいいでしょって話
格差がありすぎるのがおかしい
+34
-6
-
160. 匿名 2025/05/11(日) 03:08:15 [通報]
>>25返信
40代で墓は嫌だな
誇張し過ぎかもだけど、業界ではそのイメージ+50
-0
-
161. 匿名 2025/05/11(日) 03:09:31 [通報]
下請け様々なのに、文句だけ多いよね返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 03:17:20 [通報]
>>153返信
横だけど
よく知らないならもうお黙りなさいな+2
-3
-
163. 匿名 2025/05/11(日) 03:29:20 [通報]
>>66返信
攻撃したりくふから←利口ぶったバカ😂+3
-2
-
164. 匿名 2025/05/11(日) 04:05:21 [通報]
>>82返信
新卒で入った年収ランク上位のメーカーは、定年退職が60才だった当時の元社員平均寿命が65才と言われていた。
定年退職して平均5年であれして、奥さんは20年以上悠々自適生活。+24
-0
-
165. 匿名 2025/05/11(日) 04:10:08 [通報]
>>50返信
このコメ読むまで青汁王子とサラッと読み違えてスルーしてたけど
ハンカチ、斎藤佑樹選手か
とばっちり過ぎて笑う+20
-0
-
166. 匿名 2025/05/11(日) 04:34:04 [通報]
>>62返信
これ思い出したww
これ描いた子賢くて、ナンバープレートの数字が実は犯人の名前「フミオ(230)」になってるそうw+100
-0
-
167. 匿名 2025/05/11(日) 04:34:55 [通報]
>>88返信
15年とないチェーン店カフェでパートしてるけど学生多くて過去3人キーエンス行ってるけど、全員私大卒だけどな。
めちゃめちゃ優秀な子たちばっかりではあるけど。+86
-0
-
168. 匿名 2025/05/11(日) 04:37:05 [通報]
>>88返信
兄弟働いてるけど学歴はかなり低いよ
こんなプラスだと、ガルだと嘘扱いされそう+77
-0
-
169. 匿名 2025/05/11(日) 04:41:03 [通報]
>>3返信
椅子取りゲームなのわかってる?
その椅子の数は増えてるとでも?
椅子に座れない人をバカにしてる人って強者の論理でしか語れないヒトラーみたいなもんだよ+11
-13
-
170. 匿名 2025/05/11(日) 04:42:54 [通報]
>>25返信
30代で家はまあまあ普通よな+25
-1
-
171. 匿名 2025/05/11(日) 04:43:10 [通報]
>>59返信
どこに残ってるの…?
あなたの会社はそういう雰囲気ってこと?
世間的には転職は一般的だよ。+2
-2
-
172. 匿名 2025/05/11(日) 04:50:05 [通報]
>>45返信
同級生がキーエンスに就職したけど、確かに26で家を建てて、30で親にも家を建ててあげたな
コミュ力お化けみたいな人+37
-0
-
173. 匿名 2025/05/11(日) 04:56:24 [通報]
>>2返信
中途もあるよ。
技術系で、エージェントから先週勧められたばっかり。
給料はあんまり高くないし、ライフワークバランス破綻してそうだったから、応募しなかった。+34
-5
-
174. 匿名 2025/05/11(日) 04:57:06 [通報]
>>13返信
高速道路で追い抜かれた車にキーエンスの社名
頑張れー!となぜか応援してしまう
マッハの勢い+23
-3
-
175. 匿名 2025/05/11(日) 05:08:17 [通報]
売上とかのパーセンテージで給料決めよーぜ返信
金のことは全くわかんねーけど+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/11(日) 05:11:05 [通報]
>>1返信
転職回数多いのがマイナスって考えの人、今直ぐ辞めさせて欲しい。ハンティングの手紙とか家に届いた事無いような人でしょ。+4
-1
-
177. 匿名 2025/05/11(日) 05:14:03 [通報]
>>50返信
ハンカチ王子、子供達のために野球場作ってたわ。
こないだTVでやってた+27
-0
-
178. 匿名 2025/05/11(日) 05:16:55 [通報]
>>62返信
絶対この画像あると思った
+12
-0
-
179. 匿名 2025/05/11(日) 05:20:54 [通報]
>>12返信
金融関係で働いてたけど、勤続年数が短い人は融資の審査に通りにくかった。
+32
-0
-
180. 匿名 2025/05/11(日) 05:23:57 [通報]
>>169返信
現実的に考えて勝つか負けるを選ぶなら私なら勝つ方を選ぶ
あなたは負ける方を選ぶんだろうね+5
-4
-
181. 匿名 2025/05/11(日) 05:24:04 [通報]
>>78返信
居酒屋でストレス発散してたんかな+10
-0
-
182. 匿名 2025/05/11(日) 05:24:42 [通報]
>>175返信
インセンティブの割合が高い仕事もあるし起業という手もあるよ+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/11(日) 05:27:06 [通報]
>>71返信
よこ
不特定多数のネット掲示板には多様な人が参加します
全てがあなたと同類だとは思わない方が良い+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/11(日) 05:28:53 [通報]
>>173返信
>給料はあんまり高くないし、
上場企業でトップクラスなのに?
なんかプライド高そう+12
-7
-
185. 匿名 2025/05/11(日) 05:31:54 [通報]
>>163返信
よこ
利口ぶってるかどうかはわからないけど、入力ミスの一端を捉えてバカ呼ばわりする人って本当にバカなんだろうなと思う
なぜ入力ミスが発生するのか、それによってどれだけの損害があるか、校正にかかるだけの価値があるのか
それらを考えてタイプミスをしている人が本当にバカなのか今一度考えてみたらいいよ+5
-5
-
186. 匿名 2025/05/11(日) 05:32:15 [通報]
>>105返信
激務で早死にするのか+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/11(日) 05:36:33 [通報]
>>88返信
うん、京大の院卒もね
私大卒の人が多いのはここで初めて知ったよ+3
-3
-
188. 匿名 2025/05/11(日) 05:41:40 [通報]
>>1返信
ええええ、研究で成果出しても何にも出さない企業体質なのに?+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/11(日) 05:43:42 [通報]
給料高いけど離職率も高いってきいた。返信+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/11(日) 05:47:01 [通報]
>>63返信
えー、とっくに丸の内や六本木の事務よりは給料上だよ
でも何故か誰もやりたがらないから、埼玉の道路陥没がグダグダなことになってる。貴方もブルーカラーやってるの?+13
-0
-
191. 匿名 2025/05/11(日) 05:48:11 [通報]
>>112返信
友達で働いてる人いるけど、東大どころか市大卒だわ笑+63
-1
-
192. 匿名 2025/05/11(日) 05:50:26 [通報]
コレって一つの真実ではあるけれど、返信
それをやりだしたら(皆大学行くように)、ブルーワーカー減って工場などは労働力外人呼び寄せる羽目になったし、介護などはいつまでたっても人手不足
+7
-0
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 05:59:09 [通報]
>>3返信
給料が安いと喚いてる人ほど能無しが多い
特に地方のサービス業従事者に多い
そういう人に限って税金が高いと文句を言うが、社会サービス>納税額でむしろ国に寄生している+21
-9
-
194. 匿名 2025/05/11(日) 06:00:11 [通報]
そのかわり死ぬほど働くよね。返信
私1日も持たない。その前に入れないけど。+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/11(日) 06:00:19 [通報]
>>62返信
こいつクビになった?+13
-0
-
196. 匿名 2025/05/11(日) 06:05:23 [通報]
>>22返信
友達、30歳だけど
日本企業の海外勤務で2000万超えてる。
しかも、キーエンスみたいに激務じゃなくて
3週間仕事3週間休みの特殊な感じ。
3週間仕事のときは激務なのかな。
家賃も無料。
キーエンスじゃなくても給料高いところはいくらでもあるけど、それって海外勤務するとなんだよね。
海外勤務すると色んな手当出るから。+19
-1
-
197. 匿名 2025/05/11(日) 06:06:14 [通報]
>>62返信
そなの!???+23
-0
-
198. 匿名 2025/05/11(日) 06:06:41 [通報]
キーエンスという宗教についていけるなら頑張って返信
会社のある場所もまぁ…
関西、大阪を知らない人は止めときなさい+2
-1
-
199. 匿名 2025/05/11(日) 06:06:44 [通報]
>>192返信
実力主義なわけで、全員が良い学歴や能力に恵まれるわけではない
そうなると半数以上がブルーカラーや底辺職従事者になる
要は世の中は弱肉強食なわけで、底辺の人たちはSNSで国や政治に対して偉そうに意見を述べず、エンタメやスポーツの結果にだけ関わって社会の末端でひっそり生きろって事だよ
だから年収や地位が低いのは悪なんだよ+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/11(日) 06:11:15 [通報]
>>157返信
ほんとに。能力あっても必ず見合った評価されるわけでもないし、人件費ケチって会社が利益抱え込んで、社員に還元しない、非正規ばかり増やすとかもっと原因あると思うよ。+47
-1
-
201. 匿名 2025/05/11(日) 06:12:43 [通報]
>>17返信
じゃあ日本から出ていけば?
給料が低いのを日本のせいとかお前が使えないだけだろ+3
-14
-
202. 匿名 2025/05/11(日) 06:12:48 [通報]
>>6返信
恐ろしい噂を聞いたことがある
弊社の書類の様式を持ってるらしい
こっちが上司に提出する稟議書など作ってくれると+53
-3
-
203. 匿名 2025/05/11(日) 06:14:29 [通報]
もうね、こういうこと言う世代が絶えないと変わらんよ、24時間戦えねーよ 税金減らして給料上げろって何回言ってもこれだもん 働く気も子供作る気も失せるわ お前らがこき使いすぎなんだよ!返信+7
-1
-
204. 匿名 2025/05/11(日) 06:18:59 [通報]
>>25返信
キーエンスの会社の前を夜7時頃通ったら笑顔で会話しながら会社から出てくる(家に帰る?)人たちをみたよ。
やったらやった分給料もらえるなら、ここで務まる人にはいい会社なんだろうなあ。
+30
-0
-
205. 匿名 2025/05/11(日) 06:19:23 [通報]
正直、日本で凡人もそれなりに生きれるのって製造業のおかげだし、その製造業がそんなに給与が良くないのは設備投資があるから仕方ないんだよね…返信
金融とかで働く人には課税増やしたインフラ系や製造系は課税軽くするとか差をつければいいのに+3
-1
-
206. 匿名 2025/05/11(日) 06:20:14 [通報]
>>1返信
大前研一という老害
コイツは何もわかってないボケ老人
馬鹿が移るからもうメディアに出るなよ。+11
-6
-
207. 匿名 2025/05/11(日) 06:22:43 [通報]
キーエンスの派遣も、返信
時給とか待遇良かった。
+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/11(日) 06:23:22 [通報]
>>206返信
本当に頭の良い人は
世の中を俯瞰して
全体があって丸っとうまくいっているのがわかってるんだよ。
コイツは視野が狭い典型的な馬鹿。+3
-1
-
209. 匿名 2025/05/11(日) 06:27:27 [通報]
>>1返信
大前研◯
移民外国人参政権自治区内戦推進
世界税創設+6
-0
-
210. 匿名 2025/05/11(日) 06:30:02 [通報]
>>208返信
あなたはさぞ視野が広くて頭が良いのでしょうね。日本とまでいかなくてもひとつの組織ぐらいなら変えられるはず。経験あります?+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/11(日) 06:33:07 [通報]
>>136返信
横
あの人キーエンスなの?
ヤバい会社??+68
-3
-
212. 匿名 2025/05/11(日) 06:36:20 [通報]
>>35返信
横
物価だけ謎上がりして給与も景気も上がらないじゃん⁝( ;ᾥ; )⁝+12
-0
-
213. 匿名 2025/05/11(日) 06:37:28 [通報]
>>202返信
私が聞いたのは就職説明会で一言目が「みなさんは働き方改革なんて興味ないですよね?」+50
-1
-
214. 匿名 2025/05/11(日) 06:41:16 [通報]
>>62返信
この2人ってどういう関係?
〇〇さーんって叫んでた記憶+22
-0
-
215. 匿名 2025/05/11(日) 06:43:45 [通報]
>>80返信
わかりやすい表現+93
-1
-
216. 匿名 2025/05/11(日) 06:44:37 [通報]
台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュースnews.nifty.comトランプ大統領による「史上最大の国外送還作戦」により、米国から追放された移民たちが日本に流入する可能性が指摘されている。彼らの多くは不法滞在のクルド人で、日本の建設・解体業で重宝されているが、違法就労のため税金や保険を払っていない。一部の政治家や...
+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/11(日) 06:44:44 [通報]
>>117返信
体力と良い人柄があるだけで
どこでも働けるのに、親ガチャまで良いとは。
こんな人が働ける会社なんだね+134
-2
-
218. 匿名 2025/05/11(日) 06:46:05 [通報]
>>62返信
知らなかったwww+26
-0
-
219. 匿名 2025/05/11(日) 06:47:37 [通報]
>>2返信
キーエンス友達の旦那さんがそうだけど、めっちゃ仕事きつそうって言ってた
どうきついんだろう?40代では転職した方が良いレベルだって聞いたけど..+99
-1
-
220. 匿名 2025/05/11(日) 06:48:38 [通報]
>>124返信
ドラマみたい+1
-0
-
221. 匿名 2025/05/11(日) 06:48:48 [通報]
キーエンスというより儲かっている業界に行けば同じ業務内容で給料がいいのよ返信
そういやキーエンスさん、三次元測定器の広告やたら郵送したりネットに出てくるんだけど
高そうだよね+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/11(日) 06:50:15 [通報]
>>185よこ返信
ごちゃごちゃ言ってるけどだっさ~!
だまってろ性悪。
+4
-3
-
223. 匿名 2025/05/11(日) 06:50:53 [通報]
>>45返信
月どのくらいもらえるんだろう?近所(のビル)に支店あるんだけど意外だわ+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/11(日) 06:51:32 [通報]
>>135返信
ゴミはいいすぎw+4
-0
-
225. 匿名 2025/05/11(日) 06:51:33 [通報]
>>1返信
そうかなー。全体的な賃金上げが必要とされてると思うが。まじめに働いても税金高いし。真面目に週五働いたら普通に暮らせてちょっとした楽しみも享受できるくらいのお給料を出してほしいだけ。
やっぱり根性論の老害は引退してほしいな!+20
-2
-
226. 匿名 2025/05/11(日) 06:52:50 [通報]
随分昔、身内も高卒で、とある企業に入社したが返信
薄給。必死で貯蓄し、自力で有名大学に入り直し、
同大学の友人と、所謂みかん箱1つから企業を創設。
今や半導体企業として世界でトップのシェアを誇る
企業にまで成長。現在のIT産業の礎を築いた。
世界ランキングでは首位に君臨し続けている。
こう言った経緯から本人の並々ならぬ努力も時には必要
だと言う事も理解出来る。+2
-0
-
227. 匿名 2025/05/11(日) 06:53:06 [通報]
>>68返信
うちはもう卒業したけど大学4年間毎月10万円の奨学金受けてたよ
返済無し、大学費用も2年からは120万かからなかったから足りてる分は小遣いになってた
+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/11(日) 06:54:56 [通報]
「そもそも椅子とりゲームの椅子が少ない」という問題なのに返信
一番良い椅子に座らなかった人の努力不足みたいな話のすり替え。
どっちにしろ椅子に座れない人が大勢いることが問題。
+6
-1
-
229. 匿名 2025/05/11(日) 06:55:18 [通報]
>>1返信
自分で何とかしないで他人のせいにするのが日本人の国民性+7
-4
-
230. 匿名 2025/05/11(日) 06:57:11 [通報]
>>229返信
日本の文句や悪口言いながら、何も努力せず日本人からの恩恵を厚かましく受けているのが中韓人害人の国民性+5
-1
-
231. 匿名 2025/05/11(日) 06:57:43 [通報]
>>10返信
弱肉強食で、使えないヤツは稼げない、使えるヤツは荒稼ぎって社会は、殺伐とはするだろうけど実力(国際競争力?)は磨かれるよね。
昔懐かしの、24時間戦えますか🎶な社会が至上だとは思わないけど、日本の立場がどんどん加速をつけて暴落している現状は、やっぱり改善されて欲しいと願ってしまう。+29
-3
-
232. 匿名 2025/05/11(日) 06:57:57 [通報]
>>88返信
キーエンスは学歴あんま見ないタイプの企業だよ+81
-3
-
233. 匿名 2025/05/11(日) 06:58:04 [通報]
政策もなんとかしてもらわないとね。生活良くならないよ。返信+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/11(日) 07:01:13 [通報]
>>32返信
入社難しいって書いてるやん
受け入れてくれないやん+20
-1
-
235. 匿名 2025/05/11(日) 07:01:41 [通報]
>>1返信
こういう頭悪い発言て的外れだよね
嫌なら転職すればいいは何の解決にもなってない
じゃあこの世から介護職がいなくなってもいいのか?+6
-5
-
236. 匿名 2025/05/11(日) 07:04:58 [通報]
>>4返信
私は落ちたよ。+8
-2
-
237. 匿名 2025/05/11(日) 07:05:42 [通報]
>>17返信
バスの運転士が家庭持てるくらいの給料もらえる仕事だったのに、お前らの世代がそれをだめにしたせいで今なり手不足でどんどん減便されて田舎に人いなくなってるじゃん!もう後は死ぬだけの連中はいい気なもんだよなー!+49
-1
-
238. 匿名 2025/05/11(日) 07:06:29 [通報]
>>1返信
親&出身地ガチャに失敗するとそもそも無理ゲー
準公務員ですら250万+2
-3
-
239. 匿名 2025/05/11(日) 07:08:15 [通報]
>>25返信
これキーエンスてはなくて外資系銀行への言葉じゃなかった?
3年で家がたち五年で墓が建つって
それくらい睡眠時間も削って働くっていう+15
-0
-
240. 匿名 2025/05/11(日) 07:08:16 [通報]
>>17返信
そのかわり正社員になりやすいし解雇されないよね+2
-4
-
241. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:14 [通報]
>>111返信
首都高最速はポルシェではなくキーエンスのプロボックスって言われてる
しかもパソコンで作業しながら+6
-0
-
242. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:41 [通報]
>>4返信
どの部署に付くかにもよるけど、営業は基本的にめっちゃ激務で、取引先から電話あったら何時でも駆けつける体力と精神力が必要で
あとスマホ管理されるって聞いた(昔の話だから、今もそうなのかはわからないけど)+86
-2
-
243. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:50 [通報]
日本は新卒一括採用だから、スキル上げて転職したくてもできないんだよ。返信
+1
-3
-
244. 匿名 2025/05/11(日) 07:11:45 [通報]
この人いつまで氷河期で思考停止してるんだ?返信
この世代が「自己責任」「スキルアップせよ」をお題目のように繰り返して
馬の目の前に人参ぶら下げるようにして
氷河期世代という社会奴隷層を生み出したんだよね
今後10年20年でさらに下の世代がそのツケを払わされる
そのことについてはどう考えてんの?
(何にも考えてなさそう)+5
-0
-
245. 匿名 2025/05/11(日) 07:14:07 [通報]
>>243返信
>>日本は新卒一括採用だから、スキル上げて転職したくてもできないんだよ
世の中転職歴ゼロの人が9割以上締めてるというならその理屈は通るだろうけど
実際に転職してる人も大勢いるし転職サイトの活況も20年以上続いてるこの状況では
説得力がない+1
-0
-
246. 匿名 2025/05/11(日) 07:16:48 [通報]
>>25返信
学歴必須?+1
-1
-
247. 匿名 2025/05/11(日) 07:17:16 [通報]
>>231返信
ただ日本国内の優良な消費者が減ってしまう。
かっては百貨店で買い物してくれていた層がどんどん少なくなっていく。+9
-0
-
248. 匿名 2025/05/11(日) 07:19:25 [通報]
>>16返信
優秀な一部の人が大多数の無能を養ってるのに
それをしたら大多数の生活が成り立たなくなっちゃう+2
-0
-
249. 匿名 2025/05/11(日) 07:19:32 [通報]
>>210返信
>一つの組織を変えられる
そんなこと言ってるから老害なんだよ
↑貴方にはなんのことか分からないでしょうwww+0
-3
-
250. 匿名 2025/05/11(日) 07:21:48 [通報]
>>222返信
あなた理解力も想像力も低く、コミュ力もなさそうだね
人と会話するの苦手でしょう
コミュニケーションとれないタイプ
+4
-2
-
251. 匿名 2025/05/11(日) 07:22:37 [通報]
>>231返信
資源がないという致命的な弱点を何で補うかだよね
今までは労働で補ってたけど規制が厳しくなって補えなくなっちゃって今は転落している最中
別の補えるものを早急に見つけないと+10
-1
-
252. 匿名 2025/05/11(日) 07:24:24 [通報]
>>212返信
給与上がっても社会保障上げられて相殺してるからね…+11
-0
-
253. 匿名 2025/05/11(日) 07:25:26 [通報]
>>169返信
バカにしてないじゃない。
朝からかっかしすぎ。+4
-3
-
254. 匿名 2025/05/11(日) 07:25:28 [通報]
>>1返信
言ってることはもっともだよ
なんでこんなマイナス、、+5
-4
-
255. 匿名 2025/05/11(日) 07:25:30 [通報]
>>2返信
10年前に内勤の中途採用の試験受けたことあるよ~
筆記と面接凄い人数だった。
あ、もちろん私はすぐ落とされた。履歴書通ったのが本当に奇跡。+73
-2
-
256. 匿名 2025/05/11(日) 07:25:54 [通報]
>>117返信
そういう人はちゃんと実力に見合った待遇を得ているんだから
今の待遇が自分に見合った待遇だってことだよね
+22
-0
-
257. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:19 [通報]
>>190返信
私はホワイトだけど。
やる人が居ないのは、まだ仕事内容と給与が合ってないんだよ。
+14
-2
-
258. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:05 [通報]
>>32返信
キーエンス奨学金が有名だよね
すごいとこらしいけど、普段の生活ではほとんど名前を聞かない。自分には謎企業+32
-0
-
259. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:11 [通報]
>>29返信
実際親と育ちで人生の8割が決まる+5
-4
-
260. 匿名 2025/05/11(日) 07:30:12 [通報]
>>1返信
まあ、そうなんだけどね、でもそれって上級市民の発想誰もが優秀では無い、言いたいことは分かるけど、下を排除する考えですね、そのまんまアメリカのシステムじゃない、日本のいいとこは残すべきでは
+8
-0
-
261. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:18 [通報]
>>40返信
それな
この人は優秀かもしれないけどバブル世代の間違って入社出来た系の無能は席譲れ
+10
-1
-
262. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:05 [通報]
>>130返信
関学でキーエンス入れるのか+9
-0
-
263. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:14 [通報]
>>231返信
他の日本より給料良い国が日本人より働き者だったり使える人材が多いわけじゃないんだよね
ミクロだと効率上げて使える人材が多いとその会社は利益上がるよ
だけど国単位のマクロで考えると日本人全員が仕事で有能になっても給料は上がらないどころかむしろ下がる
需要と供給の問題で、供給量が増えるほど相対的に需要が下がり物の価値が下がるから労働者の価値も下がる
需要拡大するためにはやっぱり手取り増やさないといけない
日本は労働者や消費者から税金取りすぎだから
可処分所得少なく消費需要も抑えられてしまう+24
-3
-
264. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:52 [通報]
キーエンスにとかはどーでもいいんだけど返信
働けよ ダブルワークすんなり
それか転職するか
>>日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い
これ正論だからね
はっきり言って今の労働者、仕事してないからね
氷河期の頃よりも労働時間短いし 氷河期も高度成長期の頃より労働時間短いからね
なにがいいたいかというと、企業は分相応の給料渡してんだよ
だからね、安いと思うなら転職したらいいんだよ
>>自力で高い給料を掴み取る努力をせよ
金は奪いあいだから+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/11(日) 07:35:23 [通報]
>>185返信
よこ
変換ミスなんてあるある(iPhoneの予測変換とか特に酷い)だし、それを鬼の首でもとったかのように指摘しバカにするのは基本アホらしっ!と思うんだけど、>>66みたいに偉そうに上から他人を無能呼ばわりしてバカにする書き込みで誤字脱字あると滑稽だなぁと思うよ
他人のこと無能呼ばわりしてる癖に自分も誤字脱字気付かないようなアホじゃん、って
よく偉そうにもの言えたねって+4
-4
-
266. 匿名 2025/05/11(日) 07:35:55 [通報]
>>1返信
>> いま給料が安いと嘆いている日本人は、自社のシステムのせいにするのではなく、他社に高く買ってもらえるスキルを身につけ、自力で高い給料を掴み取る努力をすべきである。
正論すぎる
「相手は普通の人でいいのに、結婚できない!おかしい!」と愚痴ってる普通以下のスペックの婚活女子みたいな人が多すぎる+5
-3
-
267. 匿名 2025/05/11(日) 07:37:16 [通報]
かなりのブラック企業よね返信+2
-0
-
268. 匿名 2025/05/11(日) 07:37:31 [通報]
この企業はそうなのかもしれないけど、そもそも原因として、こういう返信
日本企業が無さすぎるからこういう声がでるんじゃないか?
昔の派遣法を期に低賃金強制労働を日本企業は日本国内で30年間やらせたんだぞ
知らないとは言わせない、全ての日本企業が日本国内で+7
-0
-
269. 匿名 2025/05/11(日) 07:42:11 [通報]
それなら非正規雇用を減らして正社員にしてあげなよ。返信
非正規でやすく使い捨てようとする会社が多いじゃない?
そりゃ働く側も、待遇良くならないし愚痴も出るんじゃない?+7
-1
-
270. 匿名 2025/05/11(日) 07:44:53 [通報]
>>255返信
体力的にも相当ハードって聞くけど女性の採用もあるの?+5
-0
-
271. 匿名 2025/05/11(日) 07:45:01 [通報]
>>3返信
ド正論+8
-2
-
272. 匿名 2025/05/11(日) 07:45:04 [通報]
>>1返信
キーエンスか
既読スルー
寝てました、今気づきました
休みの日は電話取らない
そんな人には絶対ムリだね
上記の逆を"継続して"できるような人じゃないと+5
-0
-
273. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:05 [通報]
>>88返信
何で嘘つくの?
しかもプラス大量、、、+37
-0
-
274. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:20 [通報]
キーエンスでも営業電話しないといけないの嫌。返信
+1
-0
-
275. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:53 [通報]
>>1返信
まあたコイツかよ
韓国系ハーフだから日本が大嫌いだよね+9
-0
-
276. 匿名 2025/05/11(日) 07:50:40 [通報]
>>62返信
こんな輩がキーエンス社員!?イメージ変わりそう+60
-0
-
277. 匿名 2025/05/11(日) 07:51:35 [通報]
大前さんが最近何言ってるのか知らないけど、20年30年前くらいは竹中平蔵あたりと一緒にグローバルスタンダードグローバルスタンダードと連呼して、単なるコストカット・リストラを礼賛してた気がする。そういうことしても生産性は上がらないから今の日本みたいになってるんだと思うけど返信+9
-0
-
278. 匿名 2025/05/11(日) 07:53:32 [通報]
労働人口も減ることだし実力社会にしていけばいいんじゃないかな返信+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/11(日) 07:54:07 [通報]
>>219返信
残業すごい、出張多い、付き合いの飲み会ゴルフとか?+30
-0
-
280. 匿名 2025/05/11(日) 07:54:33 [通報]
給料頭打ちにされたのに忙しさだけ増して納得行かない、でも45歳で今以上に貰えるとこに転職なんて無理、それを自業自得みたいなこと言うなや老害が、普通は仕事量増えたら給料も増えて当然やろ返信+5
-1
-
281. 匿名 2025/05/11(日) 07:55:58 [通報]
>>169返信
能力ある人は数とか考えずに自分から動いてるでしょ。そこが無理なら他探して動いてる。
こうやって椅子の数とかマイナスな事ばかり考えないよ。
+8
-1
-
282. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:08 [通報]
>>55返信
めちゃくちゃスキルあるレジ打ちって、どんな感じなんだろうか。+13
-3
-
283. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:56 [通報]
>>12返信
転職回数は3回までみたいな暗黙のルールがある気がする。とある大企業は転職回数が3回以上ある人は選考すらせず書類で落とすと聞いたことがある。
外資は関係ないだろうけど日本の大企業、しかも歴史がある会社は特にその傾向が強いと思う。+53
-1
-
284. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:57 [通報]
KEYENCEの営業さんってノルマすごそうなんだけど。だから接客費を使うよね。返信+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/11(日) 07:59:00 [通報]
>>1返信
GGは黙ってろ!!!+4
-2
-
286. 匿名 2025/05/11(日) 08:00:23 [通報]
>>1返信
ムカつくが納得した
頑張る+6
-3
-
287. 匿名 2025/05/11(日) 08:00:40 [通報]
>>54返信
どういう意味で高いの?
私普通に3回転職したけどな+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/11(日) 08:01:31 [通報]
>>112返信
煽りダメゼッタイの人も、関学出身で元キーエンスじゃなかったっけ。+14
-0
-
289. 匿名 2025/05/11(日) 08:03:08 [通報]
>>269返信
大企業は雇用を増やすのも社会貢献なんだよ…必要な人材を安く使ってるんじゃなくて、必要じゃなくても雇用してるってこと。
非正規減らして正社員にっていうけどそれ実際にやったら失業者が溢れますよ。+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/11(日) 08:04:01 [通報]
>>1返信
権力側の人間は能力がない人は少ない賃金で喘いでも自己責任っていう
能力つけるのが大事ってことと、日本の給与が少ないって問題はまた別だし
保育士、介護士、エッセンシャルワーカーの社会に必要な方々の給与が恐ろしく低くて
コンサルとか社会にあってもなくてもどうでもいいような職種の給与が高いのどうなんだろうなって思う
+10
-2
-
291. 匿名 2025/05/11(日) 08:05:11 [通報]
>>28返信
キーエンスの名前営業車にぶら下げて飛ばしてんの?
ヤベー会社やわ。+16
-0
-
292. 匿名 2025/05/11(日) 08:05:17 [通報]
>>213返信
社畜になりますよねという意味なのか+45
-1
-
293. 匿名 2025/05/11(日) 08:05:30 [通報]
>>282返信
よこ
私のバイト先の先輩にクレーム対応完璧な人(レジ打ち、販売員)いたよ
それで店のオーナーがその人に対応任せてた
レジ打ちって会計の正確さだけじゃなく、やっぱり接客だからレジ打ちのスキルってコミュ力だと思う
+17
-1
-
294. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:28 [通報]
>>251返信
資源ってなに?石油や鉄鋼系のこと?+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/11(日) 08:08:50 [通報]
>>16返信
そんな事したら毎日が不安で精神病む人が多くなるよ。
アメリカの若者はそんな状態らしい。+29
-3
-
296. 匿名 2025/05/11(日) 08:10:44 [通報]
もうさ、爺は黙ってろよ。老害がいつまでもいつまでも威張って年下に席譲らないから日本がこんな事になってんの。老害が若い頃本当に有能だったら今の日本こんな感じになってないよね?!返信
若者を虐げるのもいい加減にして。+5
-3
-
297. 匿名 2025/05/11(日) 08:12:22 [通報]
>>94返信
こえーよ笑+55
-0
-
298. 匿名 2025/05/11(日) 08:12:39 [通報]
>>145返信
管理職経験ないと自分の専門職種のヒラ社員の最高給与を払う会社に転職したら確かにそれで頭打ちにはなると思うけど、通常現状より良いところを求めて転職するならまず年収が上がる事は当然の条件になる
だから転職繰り返して40歳で月収20万って人はそもそも転職目的が待遇アップじゃなくてただ現職が嫌になって辞めてるような人だよね?+9
-0
-
299. 匿名 2025/05/11(日) 08:13:51 [通報]
ガツガツしてる人しかやっていけない会社だよね返信+1
-0
-
300. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:12 [通報]
>>279返信
5分ごとに位置情報送ったりしないといけないらしい+13
-1
-
301. 匿名 2025/05/11(日) 08:15:25 [通報]
>>17返信
キーエンスだってあの能力と働きぶりからしたらもっと貰ってもいいくらいだと思う。+24
-0
-
302. 匿名 2025/05/11(日) 08:16:21 [通報]
>>4返信
平均年齢35歳だけど大丈夫?+37
-1
-
303. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:09 [通報]
派遣社員を増やした政府に責任がないと言うのか。返信
消費増税をした政府に責任がないと言うのか。
緊縮財政をしている政府に責任がないと言うのか。
経済成長していないのは日本だけである。
そんなに日本人は怠け者なのか。
今の日本では個人がどれだけ働こうとも豊かになるなど不可能だ。
搾取されっぱなしの現状を個人の責任にするなど言語道断である。
大前研一や竹中平蔵。
これが日本の戦後教育が生んだ歪んだエリートの象徴的人物だ。
弱者救済。
これがエリートの務めである。
そんな思想などカケラもない。
弱者切り捨て。
財務省を見れば明白ではないか。
トップエリートの集まりがやってることはなんだ。
国民を救おうとする気などさらさらない。
+9
-1
-
304. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:40 [通報]
>>219返信
キーエンスは「30代で家が建ち、40代で墓が建つ」で有名+112
-0
-
305. 匿名 2025/05/11(日) 08:19:14 [通報]
>>65返信
岡本さんは最古参社員なだけ
キーエンスの創業者は別の方+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/11(日) 08:20:05 [通報]
>>272返信
土曜の夕方に商品不具合あったら、日曜の朝には代替品を届ける
東京から大阪まで高速道路で車運転してみたいな
そりゃ、客の想像の上を行くから仕事増えるよね
人の何倍も働くから何倍も稼げる
当たり前の話+13
-0
-
307. 匿名 2025/05/11(日) 08:23:00 [通報]
>>255返信
私もキーエンスがこんなに凄い会社と知らず事務の面接受けた事ある。知らなくてビビったけど50人くらいはいたと思う。+27
-0
-
308. 匿名 2025/05/11(日) 08:24:33 [通報]
>>298返信
スキルアップのための転職でそうなってる人が実は多いらしい+4
-0
-
309. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:28 [通報]
>>289返信
うん?
業績上げてないのに年功序列ってだけで高所得の高齢者を沢山雇ってるからでしょ?
その人達の給与を下げて、結果を出してる若者にあげたら良いじゃない。+1
-1
-
310. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:50 [通報]
>>6返信
キーエンスの給与額に魅力感じてもキーエンス自体に魅力を感じない+139
-6
-
311. 匿名 2025/05/11(日) 08:27:06 [通報]
キーエンスなんて若くて無茶苦茶働ける人が30代半ばあたりまで働くだけのとこじゃん。嫌な言い方すれば使い潰し企業。返信
+5
-0
-
312. 匿名 2025/05/11(日) 08:27:14 [通報]
>>1返信
少なくとも物価が上がって無ければね+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:12 [通報]
キーエンス営業にきてる返信
皆んな理系な感じの顔
転勤ばかりだしGPSや電話も盗聴されてると聞いた
+2
-0
-
314. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:39 [通報]
>>217返信
親ガチャ当たりだから、体力知力人当たりも良く育ったんだよ
+34
-2
-
315. 匿名 2025/05/11(日) 08:30:27 [通報]
>>294返信
他に何かあるの?+1
-0
-
316. 匿名 2025/05/11(日) 08:31:06 [通報]
社会保険料は半分会社が払ってくれてるしな、退職金制度がある会社は退職金だってあるし、利益を出せばボーナスを出す返信
社員だと解雇しづらいとか
悪く言われてる内部留保のおかげでコロナ禍で経営悪化したとき経営破綻しないで済んだから解雇されなくて済んだし
日本の雇用者はすごく守られているよ
海外は所得が高いけど社会保険が整ってないし退職金もない、ボーナスもない、企業の経営が悪化すれば速度クビにできてしまうもんな+7
-0
-
317. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:54 [通報]
>>296返信
老害のせいという言い訳も加わってますます日本がダメになっていく+1
-1
-
318. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:51 [通報]
>>219返信
キーエンスの営業スケジュール見たことあるけど、暇が一切ない。それは実績出してる人のだったからだろうけど、とにかく暇なし。フルリモートの管理職かってくらいアポで埋まってる。(フルリモの管理職は会議で埋まってる)
稼ぎまくってFIREする、健康で仕事大好き!ならいいだろうね。。+62
-0
-
319. 匿名 2025/05/11(日) 08:34:15 [通報]
>>55返信
そういう人ほど転職すべきなのでは+4
-1
-
320. 匿名 2025/05/11(日) 08:34:25 [通報]
>>280返信
利益を出してるの?
ない袖は振れないよ+2
-1
-
321. 匿名 2025/05/11(日) 08:34:48 [通報]
>>300返信
束縛すごいw+31
-0
-
322. 匿名 2025/05/11(日) 08:35:37 [通報]
>>1返信
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」
何言ってんだバカジジイ+11
-2
-
323. 匿名 2025/05/11(日) 08:37:39 [通報]
>>308返信
いやステップアップなら年収アップするかどうかで行く先決めるでしょって事
最終オファー出て年収提示されてもし今の年収より下ならオファー辞退するでしょ
今より年収下がったり変わらないのに受けるのは今の会社に不満があってとにかく辞めたい場合だよね?+6
-2
-
324. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:02 [通報]
>>1返信
転職が当たり前の海外と比べてもねぇ
日本はいまだに転職歴があると訳アリと判断されることが多いからね
それに、転職が必ずしも成功するとは思えない
転職が当たり前の海外なら、転職先が良くなかったらまたすぐ転職する事も出来るだろうけど、転職が不利な日本で転職先失敗してまたすぐ転職なんてしたら社会不適合者の烙印押されるんだよ
あと、自分を本来の能力以上に高く評価して売り込める意識高い人じゃないとスカウトマンから話聞いてもらえないんだよ+10
-1
-
325. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:11 [通報]
>>322返信
私には価値があるのに待遇が悪いってストレス貯めてるくらいなら
待遇のいいところに転職して思う存分価値を発揮したほうがいいんじゃない?+1
-0
-
326. 匿名 2025/05/11(日) 08:39:08 [通報]
>>323返信
よこ
その通り。
ポジションも上げてくから年収も上がる。+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/11(日) 08:40:09 [通報]
>>111返信
某大手ゼネコンもそう。役職者に運転手が付いてるのは移動中に仕事するためよ。+15
-0
-
328. 匿名 2025/05/11(日) 08:40:29 [通報]
>>324返信
それなのに残業規制を始めて稼げなくなってるし
政策が行き当たりばったり過ぎる+6
-0
-
329. 匿名 2025/05/11(日) 08:42:19 [通報]
>>17返信
アメリカでも同じようなものらしいけどね。トランプ政権特集でアドバイザーが話してた。
日本の場合、物価も社会保険もずーっと上がり続けてるのに何十年と横ばいなのが問題。消費税だって増えてるんだし。+6
-1
-
330. 匿名 2025/05/11(日) 08:43:00 [通報]
>>314返信
中にはうまくいかない人もいるし
ご本人の頑張りもありますよ。+14
-2
-
331. 匿名 2025/05/11(日) 08:43:06 [通報]
>>219返信
検査機器とか製薬系外資系ってノルマもきついっていうよね
毎日ランキング出て、業績不振者はすぐクビとか+24
-0
-
332. 匿名 2025/05/11(日) 08:45:44 [通報]
>>22返信
営業事務の求人出てたから応募したけど書類でダメだったよー!\(^o^)/
ちなみに、営業事務はエージェント経由しか求人出てない。キーエンスの採用ページにはないので興味ある人はdodaとかに登録しとくとよい。+6
-0
-
333. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:23 [通報]
>>31返信
きみはバカ丸出しだな。いや、これに大量プラスだらけのガル民も
大前研一はゴールドマンサックスになんて1秒足りとも在籍したことない
彼はMITで原子力の博士取って日立で2年だけ原子炉エンジニアやったあと、マッキンゼーで20年。その間に
日本社長、アジア会長を歴任した
てか虚偽の流して名誉毀損じゃないの?
+20
-2
-
334. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:52 [通報]
>>255返信
私は20年くらい前に事務の中途で試験受けたけど
ものすごい人数来てたわ。
100倍くらいはあったと思う。
+24
-0
-
335. 匿名 2025/05/11(日) 08:47:14 [通報]
>>324返信
>転職が当たり前の海外と比べてもねぇ
日本はいまだに転職歴があると訳アリと判断されることが多いからね
明らかにステップアップして行ってて年収も上がって行ってるならそんな判断されないよ
もちろん勤続年数が平均2年とかだと敬遠されると思うけど
>それに、転職が必ずしも成功するとは思えない
転職が当たり前の海外なら、転職先が良くなかったらまたすぐ転職する事も出来るだろうけど、転職が不利な日本で転職先失敗してまたすぐ転職なんてしたら社会不適合者の烙印押されるんだよ
こういうケースもあるけどそれは海外でも同じだよ
>あと、自分を本来の能力以上に高く評価して売り込める意識高い人じゃないとスカウトマンから話聞いてもらえないんだよ
それは当たり前じゃない?
そもそも能力ない人は給料に不満言ってるけどその給料が実際見合ってるって事でしょ
このコンサルの人は能力あると自負してる人が会社に給料の文句を言うのは筋違い、能力あるならもっと高い給料を払う他の会社に行くべきという事を言ってんだよね?+2
-1
-
336. 匿名 2025/05/11(日) 08:48:23 [通報]
>>329返信
少なくともTOP企業が収益を上げてるなら格差が広がってるだけでGDP成長は起こるね+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/11(日) 08:51:05 [通報]
>>282返信
ものすごく早くて丁寧。
接客態度がいい人が近所のスーパーにいる。
レジにお客さんがいないときは
いらっしゃいませー!と
感じのいい声で言っている。
+13
-0
-
338. 匿名 2025/05/11(日) 08:52:34 [通報]
>>157返信
そうそう。
物価上昇と賃金が伴ってないから賃金上げろという話なのに、努力とスキルが足りないみたいな根性論にすり替えるのは全く違うよね。
もっともらしく海外を例にあげてるけど海外が賃金上がる中、日本は30年間賃金が上がらないままという問題点から逸れてる+31
-1
-
339. 匿名 2025/05/11(日) 08:53:30 [通報]
>>219返信
完全に実力主義だから、ヒット商品出せない開発とかは給与も少ないというイメージ。年功序列で給与が上がるのとは正反対。だからできない人は辞めていくと思う。+27
-0
-
340. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:15 [通報]
>>325返信
転職じゃなくて今のところで給料を上げてほしい
そこまで仕事ばっかしたくないし休みとかも自由にほしい
本来会社が給料を払わなすぎるのが問題であって、転職しない人たちが悪いわけではない+5
-1
-
341. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:51 [通報]
理論上、企業の最高効率は純利益は0だよ返信
利益出たら全部販管費に回せば良いんだから+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/11(日) 08:56:36 [通報]
>「自力で高い給料を掴み取る努力」返信
だから能力とスキルがある人材は日本に留まらず海外に出てしまうんだよ+2
-0
-
343. 匿名 2025/05/11(日) 08:57:37 [通報]
>>1返信
なんか最近こういうのよく見かける気がする
自分の努力!って、自己責任とかいうやつ?
国から?ってくらいいろんな有名人とかもこういうこといってる気がする+3
-1
-
344. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:22 [通報]
>>17返信
それは会社の利益率が低いからでは?キーエンスの利益率とか50%とかだよ。それくらい稼げてたら従業員に還元できるって話かと思ったけど。その分従業員に求められる成果もめちゃくちゃ高い。
高負荷で高給与か、低負荷で低給与かそれは本人が選べばいい。日本でヤバそうなのは高負荷で低給与層ね。会社潰れた方がみんなのためになりそう。+7
-0
-
345. 匿名 2025/05/11(日) 08:59:35 [通報]
>>1返信
じゃあ努力できない人や能力が低い人は低収入で我慢しろと?
そんな社会どうなの?能力低くても高収入になれるのが社会として正しい姿だよ+3
-5
-
346. 匿名 2025/05/11(日) 09:02:56 [通報]
>>166返信
これ本当に秀逸だよね。+32
-0
-
347. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:04 [通報]
>>318返信
過労○待ったなしだな。
「働け、でも休み取るな」って時代に逆行してるね
+8
-0
-
348. 匿名 2025/05/11(日) 09:06:01 [通報]
>>340返信
会社は利益を出さないとダメだし、役に立たない人間にお金出せない。
利益出さないで儲けたいなら、公務員一択+2
-1
-
349. 匿名 2025/05/11(日) 09:06:27 [通報]
>>345返信
それもう社会主義じゃないの?+4
-0
-
350. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:27 [通報]
>>62返信
キーエンスなのに連れてる女が…コレ?+39
-0
-
351. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:30 [通報]
>>1返信
日本は衰退してるのをそろそろ認めた方がいいんじゃない?
会社還元の売上高を上げていない、労働者還元の賃上げが出来ていない+7
-0
-
352. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:47 [通報]
そもそも産休とか育休もおかしいんだよ。一回首にして、再就職にしないとダメだって返信+6
-3
-
353. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:13 [通報]
>>177返信
めちゃくちゃ素晴らしいハンカチよね+22
-0
-
354. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:00 [通報]
>>1返信
いや底上げしないと国のサービスやシステムが次々停止するぞ。それくらい薄給でこの国を支えている人が大半なんだから。
医療だってそうですよ。+12
-1
-
355. 匿名 2025/05/11(日) 09:23:01 [通報]
>>1返信
解雇規制緩和して、転職型社会にすべきだよ
新卒採用、定期昇給、終身雇用は全部クソ+1
-1
-
356. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:11 [通報]
>>352メンタル病んで休職とかもおかしいと思う。その手の社員を簡単に解雇できないから企業の負担がどんどん増えて給料を上がらないということもあると思う。返信
+3
-0
-
357. 匿名 2025/05/11(日) 09:25:17 [通報]
>>352返信
こういうこと言う人って未婚でしょ?+3
-1
-
358. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:46 [通報]
対外国際的にも自国は後進国だって主張すれば返信
実績世界4位のODA(途上国に対する開発援助額)も経済成長してないんだから不要になるな
中国はGDP世界2位でもODA無いし+1
-0
-
359. 匿名 2025/05/11(日) 09:28:03 [通報]
>>54返信
うちの旦那45歳にして転職したけどね
給料200万上がった+5
-0
-
360. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:59 [通報]
>>1返信
まずは、政治家の数と給料減らしてその分減税しろよ。+3
-2
-
361. 匿名 2025/05/11(日) 09:30:00 [通報]
>>241返信
走り屋雇ってるって噂は本当なのかな+2
-0
-
362. 匿名 2025/05/11(日) 09:31:25 [通報]
>>184返信
うーん、プライドと言われても……そういう捉え方にびっくりした。
転職活動で条件見るのは普通じゃないの?
同じくらいの年収の会社は多くあるし、高い高いと言われてるのは営業なんじゃないかと思った。
それなのに営業並に激務なら生きていけない。無理。+41
-0
-
363. 匿名 2025/05/11(日) 09:32:03 [通報]
>>12返信
私もそれ言われたー
転職するのが悪、みたいな
時代遅れだよね+37
-0
-
364. 匿名 2025/05/11(日) 09:35:00 [通報]
>>304返信
20年前に電通や有名商社がそう言われていたわw
有名な会社でたくさんお金稼ぐってのはいつの時代もどこでも大変なことなんだね+40
-1
-
365. 匿名 2025/05/11(日) 09:36:20 [通報]
大阪ってだけでイヤ返信+1
-0
-
366. 匿名 2025/05/11(日) 09:37:26 [通報]
>>355返信
実力ある人は言うことが違うね!+2
-0
-
367. 匿名 2025/05/11(日) 09:38:55 [通報]
>>280が給料あがらないのは納得。返信+2
-1
-
368. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:06 [通報]
>>136返信
ほんの一瞬しか在籍してないのにずっと言われてキーエンスが気の毒。+63
-1
-
369. 匿名 2025/05/11(日) 09:41:17 [通報]
>>22返信
おっしゃるとおりですね
すごいなと思ったのが、20代後半から30代で真っ当に働いて年収それくらいの人たちと、違法行為で稼いでそれくらいの人たちと色々と接して来て見ていて感じたのが、両極端に見える彼らのストレスって大差なさそうだということ お金を稼ぐということはそれくらい大変そうだなーと思った
これが桁ひとつ上がった世界の人たちだと違うのかな
+7
-0
-
370. 匿名 2025/05/11(日) 09:48:36 [通報]
>>366返信
逆だよ
実力無くても、全員そうしちゃえば同じ
結局は、こういう既得権益残すと、実力ある奴がサボるだけだよ+0
-2
-
371. 匿名 2025/05/11(日) 09:51:19 [通報]
>>2返信
ウチの会社を辞めて転職した人がいたよ。嫌な上司だったけどね+4
-1
-
372. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:04 [通報]
>>213返信
でも給料がそれに見合っているならいいような気もする
耐えられなければやめるだけ
そのために就職するのだろうし
結局働き方改革という名のもとに、労働時間は減らされて(かつての残業代分の)給料も減らされて単なるワークシェアリングになってしまっている+39
-1
-
373. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:17 [通報]
こんなの何の解決にもならない発言だよね返信
狭い世の中でしか通用しない話
+5
-0
-
374. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:24 [通報]
>>136返信
小学生のポスターになってた人の事?
すごいね…+38
-0
-
375. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:32 [通報]
>>222返信
給料低い無能が対抗できるポイントがタイプミスだけなんて可哀想wwww+4
-0
-
376. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:16 [通報]
>>229返信
社長さんたちのこと?+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/11(日) 10:12:36 [通報]
>>343返信
国から儲かってるんだから給料上げたれって言われてるから
上げたくない連中が雇ってるんだよ+0
-0
-
378. 匿名 2025/05/11(日) 10:15:09 [通報]
節約や切り詰めないとまともに生活出来ないような給料しか支給しないようなところはダメなんだよ返信
給料が少ないと買い控えとかで消費が低下するでしょ
だから結局、経済も悪くなるんだよね+3
-2
-
379. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:55 [通報]
>>281返信
能力あるっていうのは親に恵まれて、学歴とか能力がある人って事でしょ?
あんまり自分の力みたいにいうなよ?+1
-6
-
380. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:27 [通報]
>>323返信
私はキャリアアップして
フリーランスデザイナーからアートディレクターになれたけど給料は激減したなぁ
まあフリーランスが儲かるんだよね+3
-0
-
381. 匿名 2025/05/11(日) 10:32:01 [通報]
>>356返信
メンタル休職のすべてがダメとは思わないけど
一年程度で休職するのは
あきらかに職種が合ってない
保証手当て目的の人が多い気がする。
だいたい辞めるし。
人事にいたからわかる。+1
-1
-
382. 匿名 2025/05/11(日) 10:34:22 [通報]
>>219返信
知り合いのキーエンスで働いてる方は、海外赴任多いけど、まとまって休みも取れるからって1ヶ月丸々休んで海外旅行とかしてる
+14
-1
-
383. 匿名 2025/05/11(日) 10:38:47 [通報]
稼ぎたかったらメジャーリーガーになればいいじゃん。返信
稼ぎたかったらトップアイドルになればいいじゃん。
稼ぎたかったらハリウッドスターになればいいじゃん。
稼ぎたかったら頑張れよ。
これでは何の解決策にもなっていない。
社会全体がどうすれば豊かになれるか?
求められてるのはそれだ。
大前研一の言ってることは新自由主義の発想で、
強い者だけが良い思いをして弱い者はしねと言うことだ。
+6
-1
-
384. 匿名 2025/05/11(日) 10:38:52 [通報]
いやおかしいだろ。資本家が政治に働きかけて派遣会社はびこる社会にしといて、労働者には今の待遇が嫌なら転職しろって。返信+3
-0
-
385. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:07 [通報]
あおり運転の人キーエンスに勤務してたような返信
宮崎って人+2
-0
-
386. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:07 [通報]
>>5返信
なんだっけこの人、コンサルの有名どころの立ち上げの人だよね?あ、マッキンゼーだ。ここはいろんな有名経営者が卒業してる会社だと思うけど。その初期の人というイメージ。DeNAの南波さんもここだよね。+3
-1
-
387. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:30 [通報]
>>96返信
上のグラスが大きすぎなんだよ
下段までこぼれ落ちてこない+7
-1
-
388. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:04 [通報]
>>219返信
キーエンスの知り合いいるけど、みんな30代~40代まで頑張って稼いで転職するって聞いた。退職までいられるようなとこじゃないって言ってた。+42
-1
-
389. 匿名 2025/05/11(日) 11:00:27 [通報]
>>379返信
そうやって親のせいばかりにしてるあなたには無理だわ+6
-0
-
390. 匿名 2025/05/11(日) 11:01:17 [通報]
海外では高い給料を求めて〜返信
は、日本と雇用形態も違うし福利厚生も違う
会社が健康保険も入れないし、年金の掛け金も払わない
明日から来なくていいよ!な関係でしかないんだから
そりゃ報酬高いところ行くでしょ+1
-0
-
391. 匿名 2025/05/11(日) 11:03:28 [通報]
企業だって給料上げようと努力してるところは結構あると思うよ。返信
それを邪魔する社会保険料と税金と年金の値上げ。
給料上がっても手取り変わらないし企業の負担も増えてる。
国のせいだと思う。+1
-1
-
392. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:08 [通報]
>>7返信
能力があればね
能力ないのに賃上げ要求すんなと言ってるの+19
-18
-
393. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:12 [通報]
賃上げを要求するのは筋違いってフランスあたりで言ってみてほしい返信+2
-0
-
394. 匿名 2025/05/11(日) 11:11:13 [通報]
>>379返信
ざこすぎる+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:36 [通報]
>>2返信
例えでキーエンスあげてるだけで、文句があるなら給料が高い企業に転職しろと言ってるんでしょ。
+38
-1
-
396. 匿名 2025/05/11(日) 11:21:10 [通報]
キーエンスって株で良く聞く社名だったんですけど、大阪の企業だったんですね返信+0
-1
-
397. 匿名 2025/05/11(日) 11:25:05 [通報]
>>1返信
給料上げないと人が集まらない構造になったら自然にどこの会社も給料は上がるから、ある意味合ってる
それまで待つのか自分から動くのか+1
-0
-
398. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:12 [通報]
>>314返信
まぁ親ガチャ当たりだから頑張るかと奮起したら勝ち組になったんだな+5
-1
-
399. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:26 [通報]
キーエンスって営業力と技術力に特化しているところが、殿様経営でのんびりしている財閥系と違う雰囲気がしました返信
間違ってるかもしれないですけど…+1
-0
-
400. 匿名 2025/05/11(日) 11:27:57 [通報]
あなたが使っているメガネのネジひとつを作っているかもしれない小さな企業があります。あなたが食べているお米を作っている個人事業の農家さんがいます。そういう中小企業、個人事業で日本は成り立っていると思います。大企業中小企業個人事業ともに成り立たせていくのが政治の役割だと思います。返信+3
-1
-
401. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:00 [通報]
会社が給料を上げればいいだけ返信
上げない会社はブラックだよ+5
-1
-
402. 匿名 2025/05/11(日) 11:43:39 [通報]
採用してくれないくせに。返信+3
-2
-
403. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:57 [通報]
>>3返信
有能な人がガンガン転職する社会の方が、給与は上がるよね。引き止めたいから。
有能な人が転職すると社内でも、社会全体でも格差が出来ることにはなるけど、有能な人が薄給でこき使われても耐えてたら、それは変わらないまま。それならガンガン転職する社会の方が良いと思う。有能じゃない人も薄給なのは変わらないし、別に悪影響はない。
そして普通以上の人の収入が増えたら消費も増えて景気は良くなるし、まわり回って有能じゃない人の給与もプラスに転じる。+16
-0
-
404. 匿名 2025/05/11(日) 11:52:00 [通報]
>>379返信
学歴は自分の努力でしょ笑+2
-2
-
405. 匿名 2025/05/11(日) 11:54:51 [通報]
>>403返信
多分アメリカがそうじゃない?
上位者もブルーカラーも給与が上がってる。
消費も拡大してるけどインフレもひどくて、家の値段もものすごい高くなってる。
結局、治安がものすごく悪くなってるよね。
+5
-0
-
406. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:00 [通報]
人手不足になったとたんに都合のいいこと言いやがって返信+4
-0
-
407. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:49 [通報]
結局のところ、真面目に仕事してる看護師とか介護士、保育士がバカを見るんだよ。返信
みんないなくなったら一流企業で働けなくなるよね!+8
-1
-
408. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:45 [通報]
>>17返信
日系に新卒で入っていま外資で年収2000万超えてるけど、同じ仕事で日系行ったら大企業で半分、中規模だと3分の1だと思う。
外資も内資も良い面も悪い面もあるけど、日系で終身雇用期待しながら給料安い、はそりゃリスクとってないんだからそうなるでしょう、と思う。
あと3年くらい今の会社で生き延びて、マンション買ったら日系戻ろうかなと思ってる。+1
-2
-
409. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:50 [通報]
>>1返信
キーエンスで稼げる人は激務に耐えられる体力と頭の良さが必要だよ
誰でもなれるわけじゃないのよ+3
-2
-
410. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:56 [通報]
>>67返信
工場のパートは募集時給めっちゃ安いです。内勤の派遣も業務内容に対して提示される時給安いです。給料いいのは営業だけですね。+2
-0
-
411. 匿名 2025/05/11(日) 12:25:51 [通報]
>>88返信
嘘だわ
キーエンス狙って早稲田進学した同級生いるし
元々キーエンスって高学歴じゃなかったし、何なら高卒もいた+5
-4
-
412. 匿名 2025/05/11(日) 12:33:04 [通報]
>>383返信
社会全体が豊かになる、というのは理想だけど社会主義で失敗証明されてる。
競争と配分のバランスが重要なんだろうけど、すでに日本は社会主義国並に搾取されてて中流家庭の生活が下流に押し下げられつつある。社会保障はそもそも他国との比較で日本は厚い。
そんな中で健常な個人ができるのは競争に参加してより稼ぐことなのでは?とこの人は言ってると思う。
+2
-3
-
413. 匿名 2025/05/11(日) 12:33:23 [通報]
>>1返信
いつの時代の話ししてんだ
こいつ
今は高所得の職場は人が足りてて
努力しようがそこに食い込むには昭和や平成とは
全く違うぞ
人が足りない職場の多くは低所得
お前等みたいな勝ち負けでしか人を見れないクソが
今の日本の技術力低下を招いてんだろうが
大手企業の多くは
低所得の下請けの中小企業に支えられてっから
成り立ってんだろうが
それを安易に海外人材の低賃金労働者に求め
国益も国力も落としまくってくクソ経済学者の理屈は
とっくに崩壊してんだろうが
日本の経済力が強かった時代が
それほど間違ってなかったからこんな小さな島国が
世界の技術力の中心にいたんだろうが
お前みたいなのが老害の典型だ
反日のクズ野郎
+6
-2
-
414. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:09 [通報]
>>38返信
同意。
負け惜しみなのか、例だということがわからない知能レベルなのか…。+3
-0
-
415. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:58 [通報]
>>411返信
早稲田からも就職できてるね。
数人だけど。
大多数は東大。
元々の話をしても意味ない。
会社は創業当時はどこも小さいんだから。+3
-2
-
416. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:16 [通報]
>>54返信
転職自体しやすくなったよ。
でも退職金は長期間同じ会社で働いていたほうが多いねぇ。制度を考えると、まだまだ推奨されているとは言い難いね。+3
-0
-
417. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:17 [通報]
>>314返信
すべてが備わってるから、自己肯定感高いんだろうね。+9
-1
-
418. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:04 [通報]
>>9返信
仰る通りだと思うので、高給職に転職する能力がない、もしくは転職できたとして肉体的精神的に続けるのが難しかった人は、身の丈に合った生活を選択したことで人口減少や自殺や身内殺しという結果に繋がっていると思います。+4
-2
-
419. 匿名 2025/05/11(日) 12:53:38 [通報]
>>185返信
バカなやつほど屁理屈+0
-0
-
420. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:06 [通報]
>>169返信
よこまあそういうことで選ばれる側の人間が何を選そうに、までがセットで滑稽なんじゃないの?ボランティアじゃないんだし。納得いかないから転職すると。辞めるとかストライキするとか本気なら何か行動起こさないといけないってことなんでしょう。+2
-1
-
421. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:25 [通報]
>>265返信
確認能力+0
-0
-
422. 匿名 2025/05/11(日) 12:57:16 [通報]
>>375返信
仕事でも平気でミスしそう…
つまり確認能力なし!+0
-2
-
423. 匿名 2025/05/11(日) 12:59:44 [通報]
>>250返信
書類上でミスしても嫌味で言い返すタイプ!
みんなに嫌われてそう+0
-2
-
424. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:36 [通報]
>>1返信
それもあるけどプラス会社が儲けなくてはいけない。
会社が赤字だから物を安くとか男性を雇用止めしてるようだと貧困格差の原因となり少子化過疎化高齢化の悪循環になってしまう。
もう既に物を安くして男性を雇用止めしたんだよ。
だから今物価が上がり男性達の人材確保になろうとしている。
女性達は男性達の給与賞与が安いと文句を言って高くないと結婚しないとまで言う。
十分女性達の希望に沿っていると思います。
ただしそうなると独身女性達は結婚してもらう事になるし子供も産んでもらう事になる。
そうしないと男性達は就職再就職出来ないし給与賞与も貰えないので。
労働だけさせて低賃金賞与無しだと流石に結婚は出来ないし子供は産めないだろ。+1
-0
-
425. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:44 [通報]
>>10返信
勝ち組と負け組が出るのは当たり前+5
-1
-
426. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:38 [通報]
>>12返信
社会人で留学したり大学進学したりしていたら
この空白の期間は何をしてたの?と聞かれるんだよね
留学は遊びとでも思っているみたい。
+7
-0
-
427. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:17 [通報]
>>145返信
スキルないからじゃない?+4
-0
-
428. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:33 [通報]
>>183返信
ガルに落ちた時点で皆同等
+0
-1
-
429. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:08 [通報]
>>408返信
解雇されやすい派遣社員、契約社員も給料低いよ
ボーナスなし、退職金なしでリスク高いのに+3
-0
-
430. 匿名 2025/05/11(日) 13:37:56 [通報]
物価と増税のせい返信+0
-0
-
431. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:07 [通報]
>>300返信
メンヘラ彼女やん+18
-0
-
432. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:06 [通報]
>>157返信
そうそう。日本全体の給料が低いのが問題じゃない?海外旅行行っても物価は日本人にとって高すぎる。どんな職種でも、同じ仕事しても海外だともっともらってるよ。
それに、インフラ整備してくれてる人の給料はどうでもいいの?
ワーパパ、ワーママ支えてる保育士は?
いろんな人がいて社会は回ってるのにね。+22
-0
-
433. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:15 [通報]
>>38返信
文句ばっかり言ってないで、競争に参加しろと至極真っ当なこといってるのにね。
競争に参加できない弱者はどうすんだという人いるけど、日本は他国より厚い社会保障がある。+4
-5
-
434. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:34 [通報]
1950年の米の値段は5kg、495円返信
2025年の米の値段は5kg、5000円+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:43 [通報]
>>35返信
どっちも上げないとね。このままインバウンドに安くて清潔なサービスや物が荒らされるのが忍びない。
100均も消耗品以外上げてもいいんじゃないかと思う。
観光地の物価高い!っていうけど、インバウンド多いとこはまずはそこから稼いでいってもらわないとどうにもならないよ。取れるところから取らないと。+3
-0
-
436. 匿名 2025/05/11(日) 13:51:28 [通報]
>>7返信
入れる入れない関係なく、別の職種を選ぶ人だってたくさんいるのに、業種全体の給料が低いのが問題だよね。
そんな稼いでるなら、認可保育園は仕事探し中の人に譲って欲しいなって思っちゃう。
ちょっと前は給料低くてもしょうがなく認可外で高いお金払ってた人もたくさんいたんだし。+30
-1
-
437. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:50 [通報]
>>116返信
ほんとそうだよね
ガルでもTwitterでも現職の悩みや給料の話に「じゃあ給料のいい仕事に転職すればいいんじゃないですかー」って即レスで頭の悪い返しする人見るけど、それの大物?バージョンって感じだよねw+5
-1
-
438. 匿名 2025/05/11(日) 14:14:39 [通報]
>>432返信
介護もだよね
時々上げるってニュース見るけど
まだまだ低いと思う
絶対必要なお仕事だし、すごくキツイ仕事だと思う
義母がお世話になっているけど、面会時に時々他の認知症気味利用者さんにキツめにしかってるの見てモヤモヤするけど
人手ギリギリなんだろうなと思ったり
政治家自身も含め誰もが最期にお世話になる可能性があるのだと考え
手厚くしてほしい+9
-0
-
439. 匿名 2025/05/11(日) 14:14:41 [通報]
>>433返信
社会福祉があるって言っても生活保護断られて餓死した事件もあるよ
産後鬱の人が助け求めてもすぐ助けてくれない
障害児福祉は所得制限ある
医療ケア児の親は睡眠不足
暴れる自閉症は施設入所断られる+0
-1
-
440. 匿名 2025/05/11(日) 14:17:14 [通報]
>>172返信
私の知り合いのパリピコミュ力おばけも、同志社卒でキーエンス行ったけど、大活躍してるよ。+9
-0
-
441. 匿名 2025/05/11(日) 14:22:15 [通報]
物価高いって言ってるけど人件費高騰の影響もあるんだからね。その分既に給料上がった人もたくさんいるんだよ。格差が今まで以上に広がるってわかってるのかな。返信+0
-0
-
442. 匿名 2025/05/11(日) 14:29:29 [通報]
>>219返信
終身雇用目指すような人は採用されないんじゃない?この会社
大変そうだね+7
-0
-
443. 匿名 2025/05/11(日) 14:34:08 [通報]
>>38返信
そう。努力はしないけど最低限を超えるレベルの衣食住は確保されて東山というよく分からない理論の人たち+3
-0
-
444. 匿名 2025/05/11(日) 14:35:24 [通報]
>>2返信
中途も募集してるの見るよ
事務職もあったけど27歳までだった
あとOpenWorkで口コミ見ると、有休の申請は3ヶ月前にしなきゃいけないとか書いてあってキツそうだった+13
-0
-
445. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:20 [通報]
>>439返信
むしろ事件になってるんだから餓死はまずいよね、国が何とかすべきだよねってほどには社会保障の厚い国なんだと思うわ+1
-0
-
446. 匿名 2025/05/11(日) 14:46:47 [通報]
仕事での自分の価値を上げるために努力も必要だけど、同時に社会全体の賃金の底上げも必要だよ返信
自分の会社だけで、世間が成り立っている訳じゃないでしょと思う+2
-0
-
447. 匿名 2025/05/11(日) 14:49:47 [通報]
>>14返信
煽り運転、暴行、ガラケー女で有名になった男性も元キーエンスだったね+6
-4
-
448. 匿名 2025/05/11(日) 14:49:59 [通報]
>>445返信
やくざみたいな人はすぐ生活保護受けられるけど
障害児抱えたシングルマザーや面接落ち続ける無職の鬱病の人が断られたって話聞くよ
NPOの人が付き添って生活保護やっと受けられたりする
自閉症の人は近所から騒音トラブルのクレームくる
施設からはお断りで親が抱え込んでる
+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/11(日) 14:51:28 [通報]
>>433返信
日本は手厚い保障に慣れてるから自分で努力をしない
それで人を下げることしか興味がない+1
-0
-
450. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:17 [通報]
>>2返信
中途も採用してるけど、スキルを身につけた人のみ。キーエンスに勤めてる友人が中途で採用されて働いてるけどマジで死にそうなくらい大変だと言ってた。+6
-0
-
451. 匿名 2025/05/11(日) 14:55:06 [通報]
業種として給与水準の高低があるから、社会全体で見たら単純に給料高い会社に転職すればいいって話ではないような。返信
給与低い業種の人がみんな他業種に移ったらどうするの?社会が維持できないよね。+3
-0
-
452. 匿名 2025/05/11(日) 14:57:08 [通報]
>>304返信
私もキーエンス=これ
それくらい過酷?+8
-0
-
453. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:46 [通報]
>>152返信
そういう風に反日政府やマスゴミや左翼教師が思想誘導と洗脳してきたからな
大戦後(何ならもっと前から)ずっと害人どもの言いなりで、そうなるように仕向けられ続けた結果が今の有り様+1
-0
-
454. 匿名 2025/05/11(日) 15:00:44 [通報]
>>67返信
土日も出たとしても月残業せいぜい200よね
出来る人普通にいると思うよ
それこそ外資、霞ヶ関のハズレ部署、勤務医なんかはもっとブラックだし女性もたくさんいる+3
-1
-
455. 匿名 2025/05/11(日) 15:06:59 [通報]
>>1返信
はじかれる人間がいるから自分の地位があるの分からない人
人員は決まってる+2
-0
-
456. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:39 [通報]
>>324返信
転職歴で訳アリ判定なんてされる??
大企業何社か転職して、面接官もしてるけど、転職歴で訳アリとは判断しないよ。一応転職理由は聞くけどね。
それに今、大企業って転職した人の出戻り枠設けてる会社が多いよね。転職をポジティブに考えてる企業が増えてるんじゃない??+1
-1
-
457. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:14 [通報]
>>6返信
シーケンサを使う企業ならかなりの割合でお世話になってるはず。基盤に刺さってるファミコンのソフトみたいなの作ってる会社。+4
-1
-
458. 匿名 2025/05/11(日) 15:33:35 [通報]
>>451返信
そうしないと新しい技術は生まれないのです。
+1
-0
-
459. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:35 [通報]
>>405返信
アメリカは昔から治安が悪いよ+1
-0
-
460. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:44 [通報]
>>449返信
日本はブラック労働だらけって言われてるよ
だから能力ある人はアメリカやオーストラリアで働く
発展途上国から出稼ぎに来た人も日本の仕事辛いって言ってるよ+2
-0
-
461. 匿名 2025/05/11(日) 15:40:49 [通報]
>>255返信
いまちょうどdodaで事務の募集出てるね
倍率凄そう+4
-0
-
462. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:33 [通報]
>>415返信
うちの会社にも元キーエンスの人いるけどFラン卒だよ
大学の時の先輩も新卒でキーエンス内定もらってたし、東大卒ばかりではない
+3
-0
-
463. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:41 [通報]
>>407返信
医療関係は、社会保障制度の中にあって、民間企業とは違って天井があるというか国のGDPが医療水準を決めているから厳しいと思っています
医療従事者の給与は保険料と税金の中から支払われるから
自由診療のクリニックだと天井なしだけど保険診療だと限界がありますよね…+1
-0
-
464. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:48 [通報]
>>405返信
アメリカと完全にイコールではないよね。あちらは解雇し放題だし、日本ほど国民皆保険、生活保護とか福祉が手厚くないからね。福祉と治安は相関があるから。+2
-1
-
465. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:46 [通報]
>>451返信
仰る通りですね
市場原理だとうまくいかない部分には政治の介入が必要になってきますよね+0
-0
-
466. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:53 [通報]
キーエンスなんて早慶旧帝大しか採用してないよね?w返信
低くてマーチか?
そもそもロースペには無理なのよw+1
-0
-
467. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:50 [通報]
>>3返信
キーエンスで働いた事があるけど、本社が移動する前の昔だったから
その時はいい会社だった+0
-0
-
468. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:39 [通報]
>>1返信
それでいいと思う。
今後介護とか配送とか肉体労働系はやりたがる人が減るから、多分すごい給料上がるよ。逆に簡単な事務職とかはどんどんAI化されて、あっても薄給になると思う。+2
-2
-
469. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:02 [通報]
コンビニに5分立ち寄ったのもGPSで把握され何していたか問われると聞いた返信+1
-0
-
470. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:39 [通報]
>>6返信
イトコが働いてるんだけど、私も知らなくてなんの仕事してんのー?って聞いたらセンサー作ってるだか売ってるだかって聞いてフーンだったんだけど数ヶ月後に会社名聞いてビックリした
めたくそ忙しいみたいよ+39
-1
-
471. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:30 [通報]
>>32返信
営業きつすぎぃ+2
-0
-
472. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:31 [通報]
>>302返信
ガルの平均年齢53歳だけど大丈夫!
+6
-0
-
473. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:03 [通報]
うち研究開発系の会社だからキーエンスから買うよ。返信
なんでそんなに給料が高いのか不思議な営業マンばかり。
でも若くても決定権を持ってるのか返事はすごく早い。+0
-0
-
474. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:30 [通報]
>>10返信
世の中そういうもんだよね+2
-0
-
475. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:15 [通報]
>>473返信
製品が高価だからじゃないかな。違う部署が購入してて「値段は高いけど営業の対応含めて買う価値はある」って言ってた。+1
-0
-
476. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:55 [通報]
>>219返信
昔キーエンスの20代男性と合コンしたけど、合コン当日までに3人中2人が退職してて、1人キーエンス、2人が元キーエンスという男性と3対3になった。
当時はわかかったから、えぇ、無職2人?と思ったけど
その後40代で墓が立つのフレーズを知って納得。+17
-0
-
477. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:12 [通報]
>>333返信
シンガポールを立て直したのもこの人だよね+0
-4
-
478. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:15 [通報]
>>167返信
文系採用は私大が多そう+0
-0
-
479. 匿名 2025/05/11(日) 16:45:21 [通報]
>>1返信
スタートがみんなおなじならその理論は通じるけどちげーんだから努力って言葉使うな
いま恵まれてると思うならちゃんと日本に税金払え+3
-1
-
480. 匿名 2025/05/11(日) 16:45:35 [通報]
>>139返信
国家議員だけやで、高いの
市議くらいだとお付き合いの冠婚葬祭で、議員報酬消えるレベル
保険も社保ですらないしね
政党政治家だけは政党から資金降りるけど、無所属は全部自分で用立てないとだから、不動産所得があるとか役員やってるなど他に収入がある人じゃないと無理+0
-1
-
481. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:54 [通報]
>>214返信
木本さああああん+0
-0
-
482. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:25 [通報]
>>139返信
税金上げてその分自分達の給料を上げてるって前に話題になってたよね+3
-0
-
483. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:53 [通報]
>>95返信
病院が立つってどういうこと?+2
-0
-
484. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:34 [通報]
>>16返信
不安定な社会はますます子供が減る+4
-1
-
485. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:10 [通報]
>>415返信
今も有名私大が多いですよ+0
-0
-
486. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:20 [通報]
>>282返信
テキパキ早いのに透明袋に肉入れてくれる人いた。モタモタ遅い人は入れてないのに凄いって思った。+0
-0
-
487. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:22 [通報]
>>415返信
早稲田は東大の数倍採用されている
早慶だけで50人+0
-0
-
488. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:42 [通報]
>>1返信
給料安いって嘆き喘いでいる人達も別にキーエンス並みの給料欲しいって言ってんじゃないんだよ
このお爺さんにはそんなことも分からないのだろうか
あんな宝石みたいな会社に入れる能力だって誰にでもあるわけじゃないしさ
普通の人が普通に働いて普通に希望持って暮らせる社会であって欲しいっていう簡単な願いなのに、それを口にすることすら、そんなにお前の能力がないくせに!って侮辱されなきゃいけないことなのか
+5
-1
-
489. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:15 [通報]
まずどんな人でもキーエンスに転職できるのかって話だよね返信
できるわけがないよね…+0
-1
-
490. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:16 [通報]
>>489返信
ホントそれ
ちょっと考えりゃわかることなのにね
馬鹿ななのかなって思うよね+0
-1
-
491. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:23 [通報]
>>16返信
日本人の気質からかんがえると、そんな社会になれば家を買わない、車のような高額商品も買わない、結婚はするかもしれないけど子供は産まない
ってなりそう
+7
-1
-
492. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:58 [通報]
>>81返信
介護施設で1時間の無料残業が当たり前ってとこ2つあった。皆、文句いわずやってたけど私は無理だった!5年くらい前で時給850円だった。
熱あっても休ませてくれないし、そこのリーダーやってた女性は無理して体壊してた+2
-0
-
493. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:10 [通報]
>>94返信
で、費用はお高めなの。+0
-0
-
494. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:30 [通報]
トゥルーマン・ショーを地で行く行動全てを見られていている監視会社。奴隷根性の染みついた日本にしか存在しえない会社。返信+1
-0
-
495. 匿名 2025/05/11(日) 17:37:23 [通報]
>>1返信
老害+0
-0
-
496. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:25 [通報]
>>20返信
がるちゃんでキーエンスを知りました+0
-2
-
497. 匿名 2025/05/11(日) 17:41:20 [通報]
>>1返信
キーエンスって色々なビジネスツールを用意してくれてるのでそれを屈指できれば働き方も楽
正しらそれができずにいるなら物凄い仕事量だからやっていけない
能力ある人はある程度楽に仕事できる職場です。+2
-0
-
498. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:27 [通報]
>>347返信
けど給料出てるからね
それなりに働いてそれなりに給料欲しい人はキーエンスに応募しないからいいんだよ+3
-0
-
499. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:25 [通報]
>>318返信
働いたら働いただけしっかりお金になるからね
いいと思うよ+2
-0
-
500. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:10 [通報]
>>415返信
いくら高給でも東大まで出て体育会系ゴリゴリ営業のキーエンスへ行くか?+2
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いま給料が安いと嘆いている人に向けて、大前氏が提言する。