-
1. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:26
私は前回健康診断したのは2年前です。人間ドックほど隅々まで見てもらってないのですがみなさんはちゃんと健康診断していますか?+17
-14
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:53
会社のやつなら+120
-2
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:03
先週しました。
1年半前より10キロ近く太ってた+50
-3
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:17
健診は会社のだけ
がん検診はやれるもの全部受けてる
早期発見できて完治したよ+80
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:20
>>1
毎年やるよ+11
-5
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:20
毎年受けてます
今のところ健康です!+9
-0
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:26
+29
-1
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:27
毎年今の季節だよ。憂鬱。。+39
-1
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:29
もう3年くらい受けてないな+91
-2
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:50
人間ドッグの問診のお医者さんが親身じゃなくてガッカリ…。ちゃんと相談に乗ってくれるお医者さんているのかなぁ?+37
-1
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:51
会社員だから普通に年1でしてる
ガルに会社員なのに健康診断行かないってとんでもない人居てビビる
何かの障害なのでは…と内心思った+9
-27
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:52
+0
-1
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:58
してますよ
+1
-0
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:05
年一の職場のと、市の検診で乳がん検診と子宮頚がん検診。
大腸とか胃カメラは怖くてしていない。+55
-2
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:08
>>3
幸せ太りかな✨ごちそうさま♥️+3
-13
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:11
10年受けてない+121
-6
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:29
会社の健康診断が人間ドックなので毎年受けてるよ+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:31
毎年受けてます。
おかげで貧血や良性腫瘍が見つかりました。
どちらも重症ではないので経過観察です。+8
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:50
>>7
メンテナンスじゃなくて
健康診断なのがかわいい+28
-1
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:54
持病があるので年に3回くらい血液検査して、骨粗鬆症の検査もしてる
でも健康診断的なものには行ってない+26
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:00
2年ぶりに健康診断を受けたら病気発覚でいまえらい目に
あっています
健康診断って役に立つんだなあと+60
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:34
専業主婦でも40歳から特定健診あるよー+17
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:10
>>11
受けないと保険証が交付されないんじゃなかったっけ?+0
-14
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:16
ちゃんとしたのはしていない
子宮がん検診、乳がん検診、採血のみ毎年してるだけ+3
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:17
>>1
市の健診、各がん検診、すべて行きます。+2
-1
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:38
毎年会社のでやってる。
今年からバリウム飲まなきゃいけないんだけど、経験者の皆さん、どうですか…?(味やつらさなど)+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:38
3年くらい行ってなくて、さすがにそろそろ行った方がいいかなと思って予約した。
再来週行ってきます!バリウムと体重測定嫌だー。+8
-2
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:48
>>1
区の健康診断受けてるよ!
昨年は癌系も一気に受けたんだけどちょうどレントゲン胸部受けた直後(職場健診)だったから今年は肺癌診て貰おうと思う。+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:07
学生以来やったことない+35
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:16
受けなきゃと思いつつ受けてない。
専業主婦、協会けんぽ家族、35歳以下は自費で病院に申し込めばいいのか調べてもいまいちわからない。+24
-0
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:25
>>1
会社ならね
年2回強制だから
乳ガンとかそういうのはやらない
+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:32
年に一回の健康診断
4年に一回の胃カメラと大腸検査しています+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:38
会社で年1回受けなきゃいけないから行く
基本のやつとオプションで少し追加する程度
人間ドックは高いからやらない+6
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:50
>>3
それは…
ストレス?+8
-1
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:52
去年バリウムデビュー
不安だったけど先生やさしくてタイムショックみたいで楽しかった
視聴検査の次に好き+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:59
自営に変わってから6年くらい受けてない+20
-2
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:22
毎年受けて、がん検診は2年に一回かな+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:26
>>1
年に1回最寄の保健センターでやってる健診に行ってるよ。
専業主婦だったから特に受ける機会もないし、500〜1000円くらいで一通り検査してもらえるから十分かなと。
パート始めたけど職場の健診もないし、夫の会社で家族の健診もないから今年も行く予定。+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:30
気づいたら4年受けていなくて旦那に怒られたから今年は渋々受けに行く。体重がすごい増えたから憂鬱。+21
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:30
25年やってない
めっちゃ健康だよー+38
-6
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:50
>>36
受けた方がいいよ+5
-2
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:10
会社はやる+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:12
>>3
1年半で10キロ増はヤバイ
病気になるよ+40
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:31
>>3
閉経後はホルモンバランス変わるから
一気に太るらしい+15
-7
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:39
>>11
今って障がい者の方に害の文字は使わないんだよ
知ってて使ってるなら病院行きな+1
-14
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:42
>>1
してない コレステロール中性脂肪は自覚してる痩せないといけないのだ
+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:50
32歳で年1で健康診断してるけど人間ドックした方が良いのかな+1
-3
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:29
自営業国保で特定健診を毎年受けてる
いい結果を出すことをジム通いのモチベにしてる+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:14
持病あるので、月1回の血液検査と尿検査はしています。
あとは半年に1回MRI検査です。+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:18
>>23
それはないけど健康診断は義務なので、受けない従業員がいると健康衛生法(?)だかに乗っ取り会社が罰せられることになるよ+8
-3
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:33
>>1
ヘルスケア系企業に転職して会社がうるさいから毎年きちんと受けるようになったけど、どんどん悪いとこ見つかる…知らずにいたかったよ。+11
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:39
>>31
年1だよ
特殊な業種は健康診断増えるよね
仕事内容やばそう+6
-3
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:00
>>47
まだ人間ドックまではいらないでしょう
よっぽどストレスが高い職業でもなければ+0
-2
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:17
>>4
よかったねー
そうやって検診でわかる人がもっと増えて
ガンに苦しむ人が減ってほしい+37
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:27
>>26
バリウム飲むより宇宙遊泳みたいにグルグル回るのが辛い
胃カメラのほうが正確というけど、スキルス胃ガンはバリウムの方が見つかりやすいんだっけ?+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:42
夫の会社の配偶者健診ていうのを毎年受けてる。これを受けないと夫の保険から外すと通知されているので…本当に外されるかはわからないけど。+12
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:16
>>40
やったら不健康になるかもね+20
-2
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:19
前の職場ではバリウム検査や検便もあったけど
今の職場では簡単なものしかない+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:27
>>2
サラリーマンは強制だもんね+7
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:37
>>53
ご返信ありがとうございます
そうなんですね!同い年で同じ業界の友人は人間ドックをしていると言ってたので気になりました
+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:49
>>8
今ならいい時期だと思う
まだそこまで暑くないからウォーキングとかもしやすいし
夏に向けて痩せようかなとか思う時期だし
友達の会社は毎年1月の第二週頃なんだって
クリスマスや年末年始でごちそう続きや家でゴロゴロする事の多い時期の直後なんて最悪じゃない?+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 22:58:30
年一回、人間ドッグ受けてて特に異常はないんだけど少し体調悪かったり痛みがあったりすると病気なのかなって不安になって病院行ってまた検査受けたりしちゃう‥+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 22:58:41
脳ドッグもそろそろ受けてみたい気もする
健診は職場から強制されてるけど+6
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 22:58:48
>>2
私も会社の健康診断のみ
40になればいろいろ市の検診もしようと思う
会社は毎度産業保健師さんにメタボチェックが入るから
体重管理は厳しい+10
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 22:59:48
>>36
私も。
でも今年は受けようと思う
そろそろ予約しようかな+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:11
>>3
hba1cどう変わった?+4
-1
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:41
>>1
41歳になったからこの間初めて大腸検査した
男の先生だったけどおじさんだったし、腕が上手いと書き込み見て決めた
ほんとなんてことない。麻酔ありだったから気を失って起きたらソファー見たいなベッドの上だった
下剤飲むのが少しきついけど癌になるよりマシだと思ったよ
何も恥ずかしくないからガルのみんなも受けてほしい+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 23:03:57
>>11
勤務時間中に行けるから積極的に行ってる+2
-1
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 23:04:52
>>55
胃カメラが恐怖すぎてバリウムを選んでしまう+2
-2
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:15
お酒、1ヶ月に数回くらいしか飲まないのに肝臓の数値でここ数年毎年引っかかるようになってしまった😢
食べ過ぎとかもないのに。毎年再検査…+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:22
そろそろ予約しないと。+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:41
会社の検診がある。義務付けされていて検診受けなかった人は検診するか退職を迫られる。
病気を見逃して業務中になんかあったら、労災に関わるから。
無料オプションで女性特有のがん検診も追加できるから、本当に助かる!+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:41
>>14
私も同じ感じ。
人間ドックはなんか怖くて受けてない。+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 23:09:19
>>7
可愛い😚+5
-1
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:32
>>10
数ヶ所、人間ドックに行った事があります。
問診で親身になってくれるお医者さん、いなかったよ。
なんなら、アルバイトのお医者さんなんじゃないかと思ってる。+16
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:52
もう5年受けてない
自分の体は自分が1番知っているとか謎の言い訳してたけど
ちょうど市の受診券送られて来たから行って来ようかな+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:17
>>55
むしろ、まわるの楽しい。
バリウムは嫌だけど、発泡剤はラムネみたいですき+5
-3
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:33
>>1
胃カメラ、大腸カメラは医師が指示してくれる時期に受けてるよ
次は5年後だけど少し早める予定
人間ドックは毎年受けてる
バリウムはキャンセル
胸部と腹部のCTは3年おきくらいかな
胸部レントゲンだと骨等が邪魔して肺がしっかり映らないことがある
腹部はドックでエコー検査してるけど
内臓やらガスやら邪魔して膵臓全部が映らないことが多いので受ける
ちなみに年1は
甲状腺
乳腺外科で乳がん検診
婦人科で子宮がん検診と一緒に卵巣や子宮も観察
眼科(緑内障とか早期発見したい
耳鼻咽喉科で正式な聴力(簡易じゃなくて)
+2
-1
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 23:14:12
もう20年以上してない
一応元気です
年なのであちこち痛いぐらいw+20
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 23:15:36
>>75
やっぱそうなんだね。相談したいことがあったのに軽く流されて悲しかった。かかりつけ医に相談した方がいいのかな、人間ドッグは検査がメインと思って、お医者さんには期待しない方がいいのかもね。+8
-1
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:26
症状もないのに調べる必要ないって思っている。
病気になったらその時考える。
+10
-2
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 23:18:07
去年コレステロール値と血糖値がけっこうなものだったから病院から食事改善と運動を反強制的にやらされた
大好きなお菓子はほぼ断たれ、食事も味気ないものばかり食べる、適度な運動をするを1年間頑張って迎えた今年の健康診断
結果は、全然変わらないどころか数値が少しだけ上がっていた
「健康のためにがんばろうね。お菓子やジュースは我慢しようね。揚げ物も我慢しようね。」と言われ続けて毎日粗食ばかり
言われた通りにしたのに全く意味がなかった
1年間必死に頑張ったのに何の報いも来なかったから、今はもう毎日お菓子を食べまくっている
食べても食べなくても数値上がるなら食べなきゃ損だ+8
-5
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:13
>>82
何のために生きてるのかわかんなくなるわね、そんなだと+11
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:07
+3
-3
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:11
>>82
どういうことでしょう
つらいね+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:54
>>82
ていうか薬は?
努力だけでなんとかしろと+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:18
>>86
血糖値コレステロール高いのは食事が原因だから+1
-3
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:41
>>83
ほんとその通り
ストレスとイライラでかえって身体に悪い
病院に言われたことをほんと忠実に守ってお菓子を食べたくなる衝動を1年間必死に抑えて結果が数値上昇
当然私は食べても食べなくてもいっしょだと抗議したんだけど、
病院側には、「体重も減量して頑張ったね。頑張っから数値が少しだけの上昇で済んだんだよ。ここでお菓子を食べていたらもっと数値が上がっていたよ。今年も頑張ろうね。」
こんな答えがふざけた返ってきたからもう私はぶち切れたよ
とにかくその日は我慢していた分、ケーキ、シュークリーム、チョコレート、プリンなど食べまくった
今もポテチとチョコレート食べながらコーラを飲んでる+3
-6
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:06
>>9
毎年無料で血液検査してくれるのもしていないの?+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:40
>>1
10年以上受けてない でも自費でたまに血液検査してるわ
病院嫌いなもんで
+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:16
>>22
尿蛋白、身長、体重、腹囲、血液検査(最低限)が無料で出来るよね。
年齢にもよるけど子宮頸がんも年1無料 乳がんもマンモなら無料だね+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 23:43:36
>>86
食事と生活改善
食事は油物はいっさいやめて健康食の粗食ばかり
それでも数値は下がらない
ならば、どうせ上がるなら食べたいものを我慢する必要ないかなと+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:13
>>26
バリウムなまあたたかくてドロってしててきもちわる、い
ゲップ我慢もきつい
私は毎年バリウムでひっかかります
静脈麻酔(保険適用外だった)ありの病院で口から検査してもらったら何ともなかった。鼻からも選べたけど鼻の奥の形によっては鼻からできない時がある様で、その場所口からになるから麻酔使うなら口からでも苦しくないよといわれた+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:48
>>16
わたし、会社員だから普通の検診はあるんだけど、女性がん検診は補助を受けて自分で外部の病院を予約して行かなきゃで、20代で受けたきり、30代は仕事の忙しさ、ストレスで何だかんだ行かずに過ごしてしまって、40代で久しぶりに受けたら、乳がんが要精密検査、子宮頚がんは大丈夫だったけど、オプションでつけたエコーでポリープが見つかったよ
結果的に大丈夫だったけど、放置してたせいで手遅れになってたらどうしようと本当にドキドキしたから毎年行った方がいい
わたしもこれからは億劫でも毎年行く+8
-1
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:50
13年くらいしてない
20キロ太った+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:00
>>85
自分にもわからない
「ちょっとくらいいいか。」とか言って病院との約束を破ってこっそり食べるなんてことは全くしていない
+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:06
自営だから、市がやってくれてるやつ受けてる。
人間ドックもいかないとなぁと思う年齢になってきた。+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:17
>>1
毎年してる
+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:23
フリーランスだけど区の検診のみ
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:52
フリーランスになったからやってないな。やらないとな。。+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:26
何十年も何もしてない。ドラ猫状態。でも虫歯は、無い。歯磨きが好きだから。+3
-3
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 00:16:14
>>91
胸も子宮も服着たまま一回でする。自由診療だけど。筒に入れられるだけだから。+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:19
無料のやつだけ。
オプションはやらない+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:19
>>82
医者なんて結局他人事だから適当なこと言ってるよ。
私は去年の初夏、脂質異常で体重も増えてたから、体重減らせ、痩せろと医者に言われて粗食にしてたら、体重は減ったけどひどい熱中症になったよ。
今思えば、食べて体力つけなきゃならない時期に粗食にしてたから当然だよね。なのに医者は体重減って良かったね、なんて言ったからね。
好きな物も食べらないのもつらいよ。
生きてる意味ない。+8
-6
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:14
37歳、ここ3年ほどオプションもりもり人間ドックやってます
検査は痛かったりだるかったりするけど一年心配なく過ごすためでもある+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:28
>>69
胃カメラ全然怖くないよ、私は痛みに弱い方だけど胃カメラ痛くない
鼻から入れるのが苦しくなくておすすめ+2
-1
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:16
>>106
ありがとう、勇気が出た+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:07
>>93
麻酔ありなら苦しくないの?+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:59
今年初めて市のがん検診受けて、初めてのマンモで
引っかかったよ
再検査の結果は何ともなかったけど、短期間で
マンモを2回も受ける羽目になるとは…+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:53
>>108
寝てる間にやるから全くくるしくないよ。
起きたら、え?終わったの?って感じ。
+3
-1
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 01:24:00
>>110
眠るんだ!
それならいけそう+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 01:29:42
会社の健康診断(生活習慣病予防健診)はしてる。オプションはしてない。
昨年の健康診断で子宮頸がん引っかかって現在3か月毎の検査で経過観察中。今月また病院。+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 02:56:40
>>20
同じような感じです。
健康診断は受けてないけど、以前大きな手術をしたので経過観察で、一月おきの血液検査と2年に一度胃カメラ、エコー、眼圧検査etc.(婦人科検診も)やってるので、それでいいかなと思ってる。+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 02:59:04
>>106
鼻から入れるのは痛い説と痛くない説があるんだけど、どっちなんだろう。その時の先生の腕に寄るのかな。+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 05:16:52
会社が強制だから受けてる
自由参加ならいいのに+0
-1
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 06:12:38
ちゃんと健康診断を毎年受けていれば人間ドックはほとんど意味無いと証明されてるよね
大事なのは自分の体のリズムを掴むことですよ
どんな生活をしたら数値がどう変わるのか、5年くらいじっくり観察
そして小さいことは気にしない、これが大事+1
-2
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 06:48:57
>>1
何回か同じようなトピに書いてますが、皆さん受けてください。私は、肺癌が見つかりました。
会社で受けた最小限の安いタイプの検診です。
20年ぶりに受けた健康診断でまさかの肺癌。ステージ1だったのでオペや抗がん剤治療(再発予防のため)もしましたが、寛解となりました。今は、念の為半年ごとにCT撮影と採血検査をしています。自覚症状も一切無かったので、健康診断受けなければ自覚症状が出るまで受診しなかったと思います。命を繋いでもらいました。+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 07:08:12
>>102
スゴい、最新の機械なんですかね。
私はマンモは不思議と痛みはないけど子宮がん検診は激痛だったから、もう受ける勇気がなくなってしまった…怖すぎ。+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:35
していません
一回もしたことない+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 07:51:05
>>4
良かったです+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:51
具合が悪くなるまで病院に行かない
それまでは検査なんかしない
血液検査に引っかかって指導されたけど
食事我慢しても数値悪化したから
もう好きなだけ食いまくってる
すごいなぁ+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 08:30:21
もう13年受けてないや。+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:06
コレステロール値が高かったのでクリニックへ。
管理栄養士に食生活のアドバイスをしてもらいました。+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 09:07:55
>>9
同じ
去年受けてたはずだけど、引っ越して受けられなかった+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:20
会社の健康診断なら受けてます。35歳すぎると検査項目増えますよね。+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:14
>>69
鎮静剤してもらえる胃カメラはほんと一瞬で終わるよ。鎮静剤なしは拷問かと思うくらい辛かった。+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 09:28:22
>>44
閉経してからちょっとの間は元の体重キープしてたけど(食事は気を使ってた)更年期の症状が悪化して休職してから恐ろしい早さで太った💧
抗うつ薬飲みだしたからその影響もありそう。
ダイエットしたいけど体が痛いしメンタルもしんどいから生活するので精一杯💦 お腹にお肉沢山つくんだよ😅+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 09:37:18
>>26
胃の検査は必須項目じゃないから断れると思うよ。
過去に体調悪くなったことがあるから、と言ってみては。
どろどろ飲んでぐるぐる回されて、後には白い便が出るんだけど、友達は会社のトイレで白い便が硬すぎて流れなかったから泣く泣く袋に入れて持ち帰り処理したと言ってた+4
-0
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:07
>>94
年1で持病の検査はするけど他はした事がないし 今後もたぶんしない
+0
-1
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:09
>>44
閉経して一気にってより更年期で徐々にって感じ
上半身には付かないけどお腹の下腹に付いて落ちない… 筋トレしたいけど更年期で関節痛くてリハビリ程度しか出来ない+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 09:46:06
>>1
会社で年1回受けてるけど、ほんとは年2回あるといいと思ってる+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 10:01:23
>>111
お金は取られるけど絶対こっちのが楽だよ
やってない病院もあるから調べて行った方がいいよ+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 10:06:29
役所から通知が来る無料検診は受けている
胃内視鏡やマンモグラフィーも2年おきに無料で受けられるので助かる+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:59
検便より大腸カメラ。
検便では毎年何も引っかからないけど、年齢的に大腸カメラをやったらガン化しそうな危険なポリープを見つけてもらいました。
40歳以上の方は早期発見のためにもぜひ。+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:33
>>69
私は嘔吐恐怖があり、胃カメラが何よりも苦痛でしたが、鎮静剤(眠る注射)+鼻から胃カメラで施術中の苦痛はありませんでした。
鼻にキシロカインをする時は飲み込む感覚が無くなり少し気持ち悪かったですが、昔の胃カメラよりは格段に楽になってきています。
病院に相談されるとそういう対策を取ってくれたりするので、ぜひ相談してみてください。+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 10:58:51
>>109
私もマンモで必ず引っかかるから定期受診になりました。
念のために毎年データを見比べるためみたいです。
引っかかる原因は、私の場合は乳腺の構造上、しこりに見えるかららしいです。
超音波検査と組み合わせてやるほうが診断の確実性は上がるようです。+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 11:33:29
>>82
1年間頑張ったね、偉い!
私もD判定で運動食事療法頑張ったけど、横ばいだったから、頑張りすぎるのをやめたよ
ストレスも血糖値上昇するらしいから、満点目指さずに60点くらいで、ダメなら薬に頼る
そう思ったら少し楽になったよ+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 11:44:30
>>128
えーっ!35歳以上必須で、バリウムor胃カメラという選択肢しかなかった…会社によるのかな…+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 12:09:37
>>82
あたしに食べたいものを食べさせないなんて
酷い!と思っているのが伝わってきた
ただ、ジュースを飲まない生活してるけど
そんなに酷くも辛くも無いよ
考え方次第で行動は変わるし、行動変われば
血液検査体の数値も変わると思う
+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 12:13:22
>>82
1年間頑張ったね、偉い!
私もD判定で運動食事療法頑張ったけど、横ばいだったから、頑張りすぎるのをやめたよ
ストレスも血糖値上昇するらしいから、満点目指さずに60点くらいで、ダメなら薬に頼る
そう思ったら少し楽になったよ+2
-1
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:06
>>138
労働安全衛生法で義務付けされてないから会社は強制出来ないので拒否できる。
勿論、推奨されているから受けた方が良いけどね。
会社に健診部隊が来て受ける場合、通常、総務あたりが担当部署かなと思うけど、どうしても苦手な検査があるなら相談してみたら、必須項目以外は対応してくれると思うよ。事前に申し送りしておくけど、当日受付時に伝えろとか。
自分で病院行く場合だと、予約時に胃の検査は不要だと伝えたら大丈夫。
病院側も慣れてるからスムーズにいくと思うよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:42
>>26
先日初めてバリウムやったよ
周りの経験者から脅されてかなりビビったけど、実際やってみたら全然余裕すぎて拍子抜けした
ゲップも我慢できる程度だったし、バリウムも思ったより美味しかったw
唯一、終わった後にバリウムがちゃんと出きったか心配になったくらいかな+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:47
>>78
へー、すごいね
それら全部自費でやってるの?+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 13:34:11
>>109
え?マンモでひっかかってもう一回マンモ再検したの??
私がマンモで要精査になったときは超音波やってもらったけど+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:11
>>115
従業員に受けさせる義務が企業にはあるからね
法律的に自由参加にはなり得ないのよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 14:06:10
>>10
最後に総合問診があるけど、僅かな数値オーバーでも経過観察で大丈夫と言う医者と、このままだと心配だよと脅すように言う医者といる。
悪く言われた後は心が不健康になる。
何年も経過観察の項目があり、それがむしろ自分の本来の数値だと思えてきた。
平均値ってなんだろう。
+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:50
>>3
それはチェック項目。
ダイエットしていないなら、要再検査かも。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:47
>>11
あなたも視野が狭いしょうがい?
事情がある人もいるんだよ。
掛かり付け医で受けてるとか。+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 14:20:19
>>143
人間ドックとオプション、乳がん、子宮がん検診は
自費だけど
ほかは医師の診察受けてだから保険診療だよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 14:30:29
>>104
所見に書いてあることは数値だけの結果。
私は痩せていて体重もかなり少ない。小さいときからだから、自分では当たり前で健康だと思ってるけど、栄養注意とかもっと食べて体重を増やしましょうとか書かれる。ご飯頑張って食べたりしたら、今度は、血糖値が100超えて(HbA1cは正常値)食事に注意しましょうって。
数字を見て人を見てない証拠。
+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:16
>>1
ずっとやってないバリウムも胃カメラも嫌で逃げてる。
最近体調気になるから、尿でがん検査するやつ受けてみようかなって思ってる。
やったことある人いる?+1
-1
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:52
>>10
ドック受けた日の当日結果説明では
結構丁寧親切な医師に会うけどね
質問したらしっかり答えてくれる
それ以外には、
かかりつけ的な内科の先生に人間ドックや健診の
結果一覧表を見せて、
結果について不明な事とか心配な事、今後気をつけたらいい事を相談したりしてるよ
+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 21:15:18
>>114
胃カメラ前に麻酔入りの液体を飲むから痛み自体はほぼゼロだよ
ただインフルのときに使う鼻から入れる棒型の検査薬?みたいなのがつらい人には難しいかも
ちなみに先に麻酔薬飲んでるからあっさり入ると思う
先生の腕は確かにあるかもしれないね+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:23
>>141
すごく詳しくありがとう!!助かります!+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/11(日) 22:19:57
>>1
会社の健康診断は毎年受けてるよ。
婦人科疾患もちで婦人科はちょくちょく受診してて先月貧血治療終了した。半年後の秋に会社の健康診断受けてまたヘモグロビン値が下がってたら、また婦人科受診して貧血治療。+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:41
>>1
個人事業主になってからのこの十年は受けてない。体調不良で血液検査を受けるようなこともない。
長生きにも興味ないしまあいいやって感じ。+0
-1
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:31
1年に1回人間ドック受けてます+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 13:19:55
>>84
和○医師かと思ったら違ったw
この先生、ちゃんと検査を受けてそうw+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:18
まだ40代前半ですがステージ3の癌の治療後で経過観察中なので、会社の健康診断以外に年2回の造影CT、年4回の血液検査をしています。
市のクーポンや会社の付加検診を使って癌検査もするよう言われているので、それらもしています。
+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:28
かれこれ20年くらい検査してませんが、とっても健康ですw
若かったサラリーマン時代の方がストレスで?不健康でしたね
やはり人間やりたいことやるのが正解ですね+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:14
国保で1500円で出来るって案内来るけど受けてない
今度受けてみようかなとは思うんだけど+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 22:15:56
乳がん検診はしているのですが、子宮がん検診をここ数年前疎かにしていました。
以前、経膣超音波が出来ず直腸で行ったのですがその時その病院での対応が引っかかるものがあり足が遠のいていました。
特に症状はありませんが、卵巣がんはサイレントキラーとも言われていますし、さすがに今年の健康診断ではやらなくてはと思っています。
しかしまたうまく出来ず直腸になるのかな。と思うと…
腫瘍マーカーもあるそうですが、同じような方いますか?+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 23:44:29
はあ‥今週の金曜日だ‥
心と体が沈むので有給取った。
今週中に2回分のうん◯取らないと。+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 08:39:25
>>26
発泡剤を舌で溶かしてからバリウムイッキ飲み→ゲップ我慢しながら指示通りに検査台で動く。検査後は下剤で出す!
初めての時はパニックになりかけました。いつも自分の前にいるおばちゃん達は手慣れてた。
はあ~ 来週やるんだ。+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 08:42:14
>>104
腎臓関連の病気になると食べる物が限られてしまい大変そうです。+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 08:45:01
>>30 ご主人の会社指定の病院で受けれないですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する