-
1. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:39
近年では、大学の質を測る上で三つの要素が重視されているようだ。
第一は研究成果の量と質、第二は入学時の学生の学力、第三は学生の社会経済的背景である。これら三つの要素は、互いに結びつきながら、大学の評価を形づくっている。
日本の大学は、世界の大学の中でどのような位置にあるのかを考えるには、世界的な大学ランキングの実績をふまえた分析が必要となる。カルロ・バッラらが2017年に発表した研究「学術の質と地域への知識の広がりに関する分析」では、世界の大学ランキングで上位150位に入る大学ほど、地域社会や経済に与える知識の影響が大きいことが示されている。この研究では、上位150位に入る大学を「一流大学」として定義している。
この基準に当てはめると、日本でこの範囲に安定して入っている大学は多くない。東京大学はこの10年間、常に50位前後を保っている。京都大学もおおむね100位以内に位置している。
世界ランキングで150位以内という目安を使えば、日本の大学で一流と呼べるのは、東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学の7校にしぼられる。これらは、研究力、教育体制、教員と学生の構成、制度の安定性といった面で、国際的な基準に照らしても高水準にある。早慶などそれ以外の大学にも分野や地域で強みはあるが、国際的には「準一流」あるいは「国内上位」にとどまっている。+17
-33
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:45 [通報]
大学はきちんと「研究機関」であってほしいのよ。返信
減らそうよ。+186
-8
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:45 [通報]
附属が幅を利かせてる私大はカス返信+105
-16
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:47 [通報]
心底どうでもいい🖐️返信
なぜなら学歴が全てではないから🖐️
私は慶應幼稚舎から慶應小学校中学校と行ったけどこのまま腐るのが嫌だったから一念発起して麻布高校に入ったよ
今では早稲田大学医学部で頑張ってる
だけど働く前に広い世界を見て視野を広げたいから
今度一年間休学してイタリアのパリに家族で1週間単身渡米する予定🖐️
人生観360°変わるんだろうなぁ...
毎日がエブリディだよ本当😁+10
-49
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:01 [通報]
学歴トピうざい返信+52
-4
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:04 [通報]
また学歴トピかい返信
運営も好きだねぇ+41
-0
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:15 [通報]
ガルちゃん民がアップを始めました返信+24
-2
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:20 [通報]
でも九州大学や北海道大学行くくらいなら早慶いくよね返信
+16
-54
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:25 [通報]
ネットの奴が言う高学歴ってどこからなのかっていつも思う返信+7
-0
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:27 [通報]
今日も大学トピで偏差値バトル、スタート!返信+11
-1
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:28 [通報]
学歴トピは伸びるから立つね返信+26
-1
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:33 [通報]
これからは手に職をつけたもん勝ち返信
建築やインフラは超おすすめ+8
-0
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:38 [通報]
>>4返信
早稲田大学に医学部無いんですけど+36
-8
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:53 [通報]
また早慶下げ?返信
もういいわ。+26
-11
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:07 [通報]
中国基準じゃなくて?返信+5
-1
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:07 [通報]
>>4返信
釣れますか?+11
-0
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:25 [通報]
>>5返信
伸びるからなぁ+11
-0
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:33 [通報]
Fラン潰して上の方に補助金集約しようぜって話でいいの?返信+13
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:36 [通報]
↓ここから下記大学卒業者以外書き込み禁止↓返信
東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学+5
-17
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:39 [通報]
>>4返信
しょーもないコピペいらんて+18
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:46 [通報]
在日の人と外国人留学生が多いらしいね返信+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:52 [通報]
>>4返信
またAIガル男?+7
-2
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:03 [通報]
>>7返信
即突っ走る人もいるよね+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:07 [通報]
>>10返信
しかもおばさんたちのバトルだよ。みっともない+10
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:13 [通報]
>>4返信
イタリアに家族で単身渡米
いいセンスしてる+34
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:15 [通報]
>>13返信
レジェンド級のネタだよ+30
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:15 [通報]
>>4返信
幼稚舎って小学校だよねw+28
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:18 [通報]
>>11返信
なぜか低学歴ほど他人の学歴でマウントとってくるよね
大学行ってないのに、東大以外はゴミみたいな極論を言い出す+23
-3
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:41 [通報]
>>1一流だの高学歴じゃないだのうるせーな返信
何の為に大学通ってんだよ?勉強する為じゃねーのかよ??+7
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:54 [通報]
>>14返信
早慶が嫌いな人が多いから盛り上がるのよ+9
-6
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:03 [通報]
馬鹿でも入れるような大学はいらないような気もする返信+10
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:10 [通報]
>>21返信
孔子学院+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:13 [通報]
>>4返信
慶応幼稚舎から慶応小学校?+23
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:16 [通報]
大卒(学士)で学歴とか言っているのって日本ぐらいなんだよね。返信
諸外国では学歴と言えるのは修士から。博士でやっと一目置かれる。
学士なんて高卒に毛が生えた程度の扱い。
日本って大企業も官庁の首脳もほとんどが学士でしょ。
諸外国と比べると低学歴化が顕著だよ+3
-4
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:34 [通報]
>>23返信
スタートダッシュが大事だからね
Fランを叩く棒を元編集長から授かって振り回してるわ+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:43 [通報]
>>5返信
言うほど語るものないな、ってのは思う+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:51 [通報]
こんなトピ多くない?返信
学歴厨がレスバしまくって伸びるから運営が味占めてるんだろうけどますます過疎化するだけだと思うよ+9
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:56 [通報]
>>1返信
大学じゃないのよ
結局は学生個人なの
一流大学に通ってる学生でも三流なんて沢山いる
ニュースで沢山見てきた+12
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:08 [通報]
>>13返信
最後まで読みなよ
釣りだからw+19
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:25 [通報]
いつまでこんな話してるんだか。返信+4
-1
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:36 [通報]
>>30返信
そうなんだろうね
早慶を下げても自分が上がるわけでもないのにね
どうでもいい〜+13
-3
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:59 [通報]
学歴トピってめちゃくちゃのびるよね返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:13 [通報]
>>16返信
すでに何匹か釣れてるね+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:19 [通報]
>>5返信
このトピも伸びるよー+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:25 [通報]
一流大学に一般入試で入り高学歴になれば、大企業本社に大卒枠として扱われるけど返信
それ以外は大卒資格が役立たない
だったら高校で推薦もらって大企業に入るのがコスパ良いと思う、今かなり求人上がってるしその辺の大卒者より評価が高くなってるので+2
-7
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:41 [通報]
◆THE「アジア大学ランキング2024」返信
【総合ランキング】
1位「清華大学」中国
2位「北京大学」中国
3位「シンガポール国立大学」シンガポール
4位「南洋理工大学」シンガポール
5位「東京大学」日本
6位「香港大学」香港
7位「上海交通大学」中国
8位「復旦大学」中国
9位「浙江大学」中国
10位「香港中文大学」香港+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:52 [通報]
>>2返信
何言ってんのか。
大学は教育機関だよ。もちろん研究もするけど、研究メインなのは研究所とか、他にある。+7
-4
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:56 [通報]
>>4返信
>イタリアのパリに家族で1週間単身渡米する予定🖐️
嘘松。ネタかw
イタリア🇮🇹のパリ🇫🇷に渡米🇺🇸www
頭悪そうだし、お前はどこの附属じゃねーよw
+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:12 [通報]
>>4返信
叩かれてるけど、結構すき+20
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:38 [通報]
もう入っただけじゃ意味ないって時代になってきてるのに。返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:44 [通報]
>>34返信
偏差値=学歴になっちゃってんのね
別のトピでは、三流大学の数学科から大学院卒業した人より東大文学部の方が数学できるって自説を披露してる人がいて、いっぱいプラスついてた+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:45 [通報]
【日本国内トップ10】返信
※( )内は総合ランキングにおける順位
1位「東京大学」(5位)
2位「京都大学」(13位)
3位「東北大学」(20位)
4位「大阪大学」(28位)
5位「東京工業大学」(29位)
6位「名古屋大学」(41位)
7位「九州大学」(=52位)
8位「北海道大学」(=79位)
9位「筑波大学」(82位)
10位「東京医科歯科大学(TMDU)+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:53 [通報]
>>24返信
我が子が進学校または難関大にいるおばさん(自分が卒業したかのように意気揚々と語る)
または高卒のおばさん(しゃしゃり出るのが意味不明)+11
-1
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:48 [通報]
>>8返信
旧帝大舐めんなよby名大落ち同志社+21
-5
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:07 [通報]
>>1返信
???「東大医学部は頭悪くないかぁ?⤴︎」+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:12 [通報]
>>17返信
なんで毎回同じ事でヒートアップ出来るのかなぞ。+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:19 [通報]
>世界ランキングで150位以内という目安を使えば、日本の大学で一流と呼べるのは、東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学の7校にしぼられる。返信
国際論文は英語で、というスタート地点で日本はつまづいちゃうからね・・・
+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:41 [通報]
偏差値上とか下とかはマジでもうどうでもいいだろ返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:42 [通報]
>>1返信
なるほど
こういうトピを見てガル民はMARCHはFランとか言い出すのか+10
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:48 [通報]
>>1返信
これからAI化さらに進んで世界的に大学自体が不要になるけどね
AIが代わりにやってくれるから人間は勉強も仕事もしなくて良くなる+0
-6
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:01 [通報]
>>1返信
はいはい、東大東大ってまた東大?しかも理三じゃないと!でしょ?(笑)東大理三が当たり前〜の人たちでしょ?ガル民も。+3
-2
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:25 [通報]
まぁ、昨日、ほうせーやってたけど返信
ここの歳で次の日も学歴厨してもしゃーないじゃん
大学はじんせーの道しるべや就職とかの助けになるけど、若い時だけ いい歳で早稲田や慶應卒と言われても 職歴は?経験は?とかになるんだよ
ここの歳でwなんだよ ある程度の行く道決定してんだから 助けは資格だよ+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:30 [通報]
早慶は一般と推薦で入学した学生のレベルの差がある。返信
+10
-1
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:19 [通報]
>>51返信
それはそうでしょwwwwww+9
-5
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:04 [通報]
>>1返信
東大一強すぎ
東大よりもだいぶ下がるとはいえ、京大も他旧帝とは段違いすぎ
↓参照>>1565>>1677>仮に首都圏だけ早慶を入れて集計でも関西を含んだ地方圏には届かな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:14 [通報]
>>63返信
だから何回それやるの?
+1
-1
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:31 [通報]
>>57返信
今はそうでもないよ いい翻訳機があるじゃん+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:24 [通報]
>>63返信
ハイハイ+1
-1
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:08 [通報]
津田塾出身のおばあちゃんが昔の偏差値表を載せるまでバトルは終わらないよ返信+7
-1
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:06 [通報]
>>1返信
アクセスを稼ぎたい
つぎは
そばVSうどん
をやってほしい+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:33 [通報]
>>53返信
プラス旦那が難関大学卒も+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:50 [通報]
>>1返信
学閥を頼って出世したり、もみ消しして貰う枠+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:55 [通報]
>>1返信
地方旧帝は東京科学大・一橋(通称・一科。もちろん東京科学大は旧・東工大)よりも格段に入り易く、穴場
首都圏の受験生は上記2大学は届くの厳しいかもと思ったら、無理に拘らずに地方旧帝に志望を下げるべき
無意味に2大学に拘って、あげく早慶も届かずマーチ理科大行きになる例が毎年後を絶たないが、非常に勿体ない
その点、都立重点校や浦和高校の子たちはその点がよく分かっている賢い方が多いのか、首都圏の高校にしては地方旧帝合格者が非常に多い
「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると
高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5 、62.9
東大理2 68.6 、62.9
北大医医 64.4 、61.0
東北大医医 65.2 、60.5
京大法62.7 、60.8
京大工64.5 、58.1
東工大工学院 60.6 、57.8
一橋経済 57.3 、59.5
阪大経済 54.4 、54.6
阪大工 57.1 、53.6
名古屋大経済 53.6 、51.3
名古屋大工 55.0 、51.3
九大経済・経営 51.6 、51.6
九大工 53.7 、49.5
+4
-1
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:24 [通報]
なお外資コンサルと外銀の合同サマーインターンの申し込み要件返信
早慶ICUはOKだけど北大東北大九大はNGでしたよ+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:29 [通報]
>>8返信
関東民からしたら遠いよね+10
-1
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:30 [通報]
現役同志社大はどうですか?返信+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:24 [通報]
>>15返信
でも、ここの人でも211プロジェクト大学卒の資格なら日本でも可能だよ
上海大学、深セン大学などは東京にもあるもん
+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:52 [通報]
総合商社やコンサルの東大早慶だらけで地方旧帝はめっちゃ少ないよ返信+3
-3
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:20 [通報]
>>73返信
わかってないな
問題は受験科目と一人暮らしの費用だろうね+6
-1
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:11 [通報]
ガル民好きやな〜学歴の話返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:16 [通報]
>>1返信
あら私の母校入ってる+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:32 [通報]
世界の大学ランキングは中身の質は関係なくて論文をどれだけ発表したかが重要視される返信
だから中国がいつも上位に来るんだって前に文化人と呼ばれてる誰かがテレビで話してた+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:26 [通報]
>>82返信
論文の質のランキングでも中国はすでに日本を圧倒しているよ
イランにも日本は負けたわ+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:37 [通報]
>>7返信
MARCHはFラン+1
-4
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:21 [通報]
>>4返信
1年休学するのに1週間しか留学しないんだ…+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:37 [通報]
慶應は親のコネありきで強い学校のイメージある返信
人脈というか+3
-2
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:39 [通報]
母校の一流認定あざす返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:51 [通報]
>>51返信
3流大学は何処のライン?+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:37 [通報]
>>8返信
理系で院進まで考えたら地方旧帝でもアリだと思うけどな+19
-2
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:43 [通報]
>>52返信
悠仁さまランクイン+3
-1
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:53 [通報]
東の早慶返信
西の大和+1
-1
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:37 [通報]
こんなことより、いまだに新しく大学を作ろうとしていることについて議論してくれ返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:27 [通報]
>>65返信
ジョーカー議員とか凄いよね+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:55 [通報]
>>4返信
ほんと毎日がエブリディだよね+10
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:28 [通報]
>>69返信
梅子さん+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:19 [通報]
>>28返信
それね
昨日もマーチのトピにいた
知ったして色々書いてるけど
内容に矛盾あり文章も稚拙だからすぐ分かる
大体本当に高学歴ならわざわざマーチのトピ来てマウントとろうとしたりしないんだよ
このトピにも来るんだろうね+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:54 [通報]
>>4返信
わかってやってんでしょ。+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:45 [通報]
>>78返信
そりゃそういう業界好きな人は
首都圏に通いたがる傾向あるだろうし+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:48 [通報]
>>4返信
わかるわ、あなたの根性。
私なんか、医大出ないで、一発で医師免許取って医者やってる。文系でもなんとかなったわ。一念発起って大事よね。+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 20:53:24 [通報]
>>19返信
東北大卒だけど、話すこと何もないから去ります。+11
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:14 [通報]
>>8返信
九州の人からしたら阪大、東北大はあまりピントこない、九大の方が魅力的に感じてしまう。
東大、京大は別格だけど。+7
-19
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:47 [通報]
>>1返信
何処の大学行こうが、そこで勉強しないならおんなじだ。
早慶行けた時点で、知能指数が相当レベルだったのと、恵まれた教育を受けられたのだから、親に感謝して、社会に尽くすべきだろう。+9
-2
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:57 [通報]
そこで何をするかなんだよね返信+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:25 [通報]
>>51返信
国立は、ピンからキリまでどこも良い研究機関です+8
-3
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:38 [通報]
>>4返信
やばい毎日がエブリディがエイプリールフールに見えた、老眼だね笑+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:38 [通報]
>>78返信
目指すものが違うからね。+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:45 [通報]
>>79返信
1人暮らしの費用はともかく、科目の点はほぼ問題ない
一橋は地方旧帝よりも科目が多いから、地方旧帝に志望を下げるのは問題ない(逆に、地方旧帝から一橋に上げるのは科目が増えるから大変)
東京科学大は共通テスト軽視とはいえ、大半の志望者が共通テスト対策も普通にやってる(なので、河合塾など発表の合格者データを見ると東京科学大は前身の東工大時代から普通に高い)
少数派の、共通テスト軽視勢も国語と社会を共通テスト対策やれば問題ない(この大学の志望者の基礎学力があればそこまで消費時間は掛からない)+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:00 [通報]
>>4返信
こんなベタなネタにマイナスつけてる人、逆に大丈夫?+6
-5
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:40 [通報]
横だけど、貧乏苦学生の味方、「生協の学食」が米などの値上がりを受けて量減らしたり値段上げたりしてるんだって返信
最低賃金上がったといってもたった50円前後なのに酷いよなあ
地方国立なんかはガソリン代もかかるだろうし
ガソリン代も自動車税も高過ぎて辛いよね
都心部のようにアルバイト先も豊富にある訳じゃないし+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:08 [通報]
>>4返信
たまに🖐️を多用するコメントの人いるよね
同じ人なの?+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:29 [通報]
>>3返信
ただのお金持ち仲良しクラブだよね
中受流行らせて「賢さ」の付加価値をつけようとしてるけど、大学の維持ができなくなって結局自己推薦入試で大量に学力低い子を入れてるのがわかってるし+11
-8
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:11 [通報]
早稲田は日大に毛が生えた程度の大学返信+1
-4
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:43 [通報]
10年後は今と全然価値観が違う世界になってるからレスバするだけ無駄なのに(笑)返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:32 [通報]
>>108返信
え?つまんないネタいつまで使ってんの?のマイナスでしょ。+4
-1
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 21:12:20 [通報]
へー、それより「元経済誌元編集長」って何?返信+2
-1
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:31 [通報]
みんな飽きてけきてていいね。返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:48 [通報]
元経済誌元編集長返信
もうトピタイから2流でしょ+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:01 [通報]
>>4返信
マジレスぽいやつの何割がマジレスなんや、、、+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:43 [通報]
我々の言う大学はハーバード大のみ返信+0
-1
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:31 [通報]
このレベルまでくると個人の問題だからどうでもいいよ返信
いくら私が旧帝卒だろうがすごいのはその大学を卒業して世の中のために頑張ってきた人たちがすごいのであってわたしはこれっぽっちもすごくない+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 21:42:49 [通報]
>>54返信
名大だったら早慶と変わらないよ
なんなら文系だったら早慶の方が良いまである
東大京大だと流石に全然レベル違うけど+5
-7
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:25 [通報]
>>108返信
バカ中国人はガルちゃんに来るな!+2
-2
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:30 [通報]
>>5返信
学歴マウント
年収マウント
モテマウント
ガル三大定番マウント+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 22:04:29 [通報]
>>111返信
附属からから大学目指す子ってそもそも「大学受験で楽したい、数学で受けたくない、大学名で有利に就活したい」層だしね
その比率増やしてたら研究機関としては衰退するよ+5
-1
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:27 [通報]
>>1返信
WakketeTVで、数学が全くできない早稲田文系女子が国立受けたら、どの大学が受かるか聞いてたけど、埼玉大も無理だろうなぁ+7
-2
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 22:17:44 [通報]
>>1返信
旧帝大>>>>>>>>>>>>>早慶文系学部+7
-3
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 22:18:19 [通報]
>>1返信
千葉大だから話すことなかったわ+0
-1
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 22:21:15 [通報]
>>101返信
阪大はピンとくるよ
昨今の東北大の上げられかたがなんだかなとなるけど+6
-1
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 22:24:08 [通報]
>>64返信
あなた数Cすらやってないでしょ+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 22:24:43 [通報]
>>104返信
腐っても国立
偏差値低くてもいずれかの学部にその道の権威な教授が居たりする割合高いのでね
各学部の准教授くらいまでの研究内容読んでたら、こんなもの研究してる人がいるのかってなって結構楽しい+8
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 22:27:42 [通報]
>>13返信
そこに至るまでにもトラップあるだろw+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:55 [通報]
入れもしない学歴コンプ達が必死にランク付けしてるだけ。返信+0
-1
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 22:34:48 [通報]
>>109返信
息子が地方国立通ってるけど国立の学食は安いと思い込んでたらそうでもないし見た目も質素で驚いた+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 23:02:30 [通報]
>>91返信
最近CMで見かけるけど同志社とかじゃないんだね+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 23:09:40 [通報]
>>89返信
別に早慶で理系院進したっていいじゃない
地方宮廷のそういうプライドが首都圏民にはわかんないよ
その人たちの実績は早慶よりそんなにすごいの?+3
-10
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 23:21:50 [通報]
>>8返信
旧帝と早慶では自力が違いすぎる。
頭の良さでは圧倒的に旧帝。+9
-5
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:46 [通報]
>>3返信
貧乏人の僻み丸出しって感じで哀れだね笑+5
-4
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:13 [通報]
>>48返信
最後のイタリアのパリに家族で1週間単身渡米、まで読まないとネタだって分からないか‥‥
+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:57 [通報]
>>28返信
東大卒を崇めまくってる人って、東大とは無縁、一生会うこともない人生なんだろうと思ってる
+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 00:16:27 [通報]
>>14返信
なんでそんなに早慶が憎いのかね?落ちたからかな?
それか一人暮らしして通う資力がなくて諦めたからとか?+6
-1
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 00:17:32 [通報]
>>1返信
一科目以上の偏差値が80以上
あるいは全科目平均偏差値が75以上
これらを満たさない受験者に最高学府で学ぶ資格はないし、同じくこれらを満たさない学部や大学は廃止でいい
勉強したいなら、あるいは才能があるなら、これらのどちらかは必ず満たせる+0
-1
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 00:19:58 [通報]
>>8返信
都内で生まれ育った人間だったら、わざわざ独り暮らし必須の九大行こうとはなかなか思わないかも
都内で就職するなら早慶で必要十分だし…
反対に九州で生まれ育ったなら九大目指すと思う(わざわざ慶應行こうとはなかなか思わないのではないかと)
何かどうしてもここでしか学べない専門分野があるってなら遠くても目指すけどね+6
-0
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:49 [通報]
>>124返信
推薦も同じように見える。+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:40 [通報]
>>1返信
トップ頭脳の争奪戦!? 800億円拠出でEUが研究者を“呼び込み” トランプ大統領VS米主要大学が背景に|よろず〜ニュースyorozoonews.jpトップ頭脳の“争奪戦”の様相だ。欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のフォンデアライエン委員長はこのほど、研究者らを欧州に呼び込むため5億ユーロ(約814億円)相当を拠出すると発表した。フランスのマクロン大統領も同調し、1億ユーロを…
↑日本もやるべき+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:53 [通報]
>>101返信
九大は移転先が田舎過ぎて、昔ほどの人気はなくなってきています。
昨年受験した息子の感覚では
阪大>名大>九大=神大でした。
熊本県民なので学校の先生は九大を強くすすめてきましたが。+5
-0
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:01 [通報]
>>142返信
地方で優秀だとしても皆東大に来る訳じゃないだろうし、首都圏に居て、生活や就職考えたら私立でいいになる人もいるでしょうね。
+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:43 [通報]
>>5返信
それは貴方が低学歴だからでしょ+1
-5
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 01:14:11 [通報]
>>2を主張したいがためにトピを立ててるよね返信
文科省がトピ立てしてるのか
財務省かな
+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:21 [通報]
>>2返信
しかも150プラス付けて世論誘導してるし最近やたら大学潰せって工作員が多いね+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:41 [通報]
>>101返信
九大合格レベルだとそもそも阪大行けないのにピンとこないと言われても・・・+6
-2
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 01:16:41 [通報]
>>146返信
東京に行ったらサイコパスモンスターに過労死労働を強要されて潰されるし
特に金融
+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 01:19:36 [通報]
>>1返信
少子化で一流は日本から失くなりました+0
-1
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 01:35:09 [通報]
>>135返信
うんそうだよ
学会発表とか論文の数が段違い
学会で私大なんてほとんど見ないから、就職予備校なんだなって思ってる+8
-0
-
154. 匿名 2025/05/11(日) 01:58:52 [通報]
>>146返信
そうなんだよね、わざわざ地元から離れて独り暮らしや帰省にお金かけるのももったいないって考える人も増えたと思う
都内各大学の地方出身者率が下がってるのはそういうことだよね+4
-0
-
155. 匿名 2025/05/11(日) 02:30:43 [通報]
家庭の経済的事情で防衛大に行く人は偉いと思う。返信+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/11(日) 02:36:16 [通報]
主人が早稲田です。返信
今を時めく比較的新しい企業でサラリーマンとして頑張ってくれて良い生活させてもろてます。子供がいないので遺産は早稲田大学の奨学金にと思っています。
主人はあまり裕福でない家庭から、Z会くらいしか学習費用はかけず早稲田に入学したので、恵まれない家庭の優秀な学生さんが経済的理由で学業を断念することが無いようにと切にねがっての思いです。+2
-3
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 03:10:03 [通報]
研究目的で大学行く子の少なさよ返信
+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/11(日) 06:38:38 [通報]
>>128返信
これ、めっちゃ分かる。
東北大と北海道大どちらも無縁だし、東京より東側に住んだこともないけども、東北大より北海道大の方が格上だし魅力的だと思っていた。+3
-4
-
159. 匿名 2025/05/11(日) 06:45:34 [通報]
そもそも日本は研究にカネ出さない国だから返信
中国欧米より予算が三桁少ない
だから研究者は待遇悪くて薄給で研究職ポストもないから
みんな留学、して一流どころはどんどん海外に流出してる
中国は露骨にヘッドハンティングしまくり
日本は山中教授みたいなノーベル賞受賞者でもクラファンしないと研究続けられないような残念な国
トランプが無茶苦茶やって研究待遇悪くなってもまだ日本よりアメリカの方が待遇は良い
IT遅れやら開発力低下やらワクチンも輸入しないと供給できなかったのも全部これ+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/11(日) 06:51:20 [通報]
>>91返信
大和大学は西大和学園が母体?+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:36 [通報]
>>1返信
そろそろ大学名だけじゃなく、学部別で言おうよ。+2
-2
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 08:09:31 [通報]
>>128返信
東北大は田中さんがノーベル賞取ったりもしてるし昨今てより創立から継続的に実績出してる印象だけどな+6
-0
-
163. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:41 [通報]
>>157返信
理系はちゃんとやってるよ+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/11(日) 09:09:05 [通報]
>>8返信
うち田舎県の進学校なんだけど、早慶もかなりうける(合格者は複数受かるから余計に数は多い)合格者は2桁でも進学者は数人だから、やっぱり併願校なんだな。
皆、本当に行きたいところは旧帝、難関国公立。+5
-1
-
165. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:37 [通報]
>>3返信
附属も難しいんです+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:19 [通報]
>>160返信
聞いたことがない+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/11(日) 09:14:47 [通報]
>>155返信
防衛大はものすごく難しいよね
防衛医大は凄まじく難しい
家庭の事情じゃない人もいると思う
今かかってる主治医がここの出身+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/11(日) 09:17:39 [通報]
>>145返信
東京の大学病院で九大の先生多い
教授もそう 人格もよくて尊敬する主治医+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:08 [通報]
>>1返信
国際的には「準一流」あるいは「国内上位」
これでじゅうぶん+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/11(日) 10:04:09 [通報]
>>8返信
実際、都内の大手企業だと早慶の方が学閥が強いから有利だよね。ガル民は異常に嫌ってるけど笑
なんか嫉妬が入ってそうだよねw
代々続く名門家族の多くはほぼ早慶の学閥に入ってるよ。東大以外は眼中にない。東京から出ることがまずないしね。+3
-2
-
171. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:00 [通報]
>>125返信
そういう合格者も、何だかんだで中学高校受験までは算数・数学は普通にできてたのが殆どだし(進学校出身が大半だしね)高校下級生から私大文系狙いで数学切ってなくて普通に勉強し続けてれば十分国立受かるだろうけどね+5
-2
-
172. 匿名 2025/05/11(日) 13:32:21 [通報]
>>91返信
大和大のCM最近よく見るね+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:49 [通報]
>>170返信
旧帝派は早慶に嫉妬はしないよ
国立大と私大は全然別モノだもん+6
-1
-
174. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:21 [通報]
>>4返信
毎日がエブリデイ好きw+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:14 [通報]
>>1返信
コスパを求めるなら早慶、勉強をしたいなら難関国立大というのを聞いたなぁ。就職で優位に立ちたい、モテたいなら前者へ。本当に勉学を突き詰めたいなら後者へ。確かにその通りだなと思います。私は前者でしたw+4
-0
-
176. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:53 [通報]
>>4返信
イタリアのパリに渡米でこれ思い出したわ+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/11(日) 18:05:34 [通報]
>>6返信
学歴トピは書き込みが増えるわ
だから週末は学歴トピを投入しがちよ+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:44 [通報]
>>55返信
学力は異常に高い 日本一
臨床医としての能力は知らない+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/11(日) 18:13:43 [通報]
>>62返信
ほんとうにそれ
高学歴は就職活動で役に立つのは確か
就職してからはどんな仕事が出来るかと部下を上手にコントロール出来るかが鍵だね
社内文書の作り方や会議の根回しの仕方しか身に付いていないと困る
大企業とお役所でありがちだけどw
+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:50 [通報]
>>66返信
週1はやると思う
一般入試と指定校推薦のバトルは食い付きが良いからw+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:45 [通報]
>>69返信
最近の津田塾の偏差値を見たら驚いた
ニッコマに負けているかもしれない
津田塾の経営陣よ、頑張って昔の偏差値を戻してくれい+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/11(日) 18:20:04 [通報]
>>78返信
東大早慶は都内にあるのでコンサル就職活動が楽
もしコンサルが岩手に引っ越したら地方旧帝が強くなると思う+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:25 [通報]
>>89返信
共通テスト8割で二次偏差値60の能力があったら地方旧帝理系もあり
辺鄙な立地か低い気温を我慢できるなら+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/11(日) 18:24:46 [通報]
>>99返信
よこ
皮肉が効きすぎw+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/11(日) 18:25:44 [通報]
>>100返信
理系の研究能力は高いので話す事が沢山あるでしょ
もう少しここに残って+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:15 [通報]
>>103返信
留年を繰り返す高偏差値ユーチューバーを見ていると強く実感するぜ
ユーチューブやっている暇があったら学校の勉強を真面目にしろよ
+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/11(日) 18:28:48 [通報]
>>104返信
よこ
キリの国立研究機関は設備がショボい
だけど私立Fランより1億倍マシなのは確か+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/11(日) 18:58:33 [通報]
>>125返信
また他人を見下すワカッテTVかよ
こんなバカ番組を作る暇があるなら、自分の生徒が一人でも多くマーチ合格
出来る努力をしろよ+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/11(日) 18:59:32 [通報]
>>126返信
文系なら早慶が圧勝でしょ
キャンパスが都内にあるので就職活動をしやすい+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/11(日) 19:54:50 [通報]
>>136返信
そうかなあと思う。
例えばだけど、阪大とか東北大学経済学部っていったい何をやってるのかって思うんだけど。早稲田の政経とか慶応の経済の方がよっぽど勉強環境もいいし、まじめに勉強している学生も多いし学力の点でも負けてないように思うんだけど。
理系学部だって研究設備の充実度では、旧帝には全く早慶は勝てないって思うけど。学力では負けてないんじゃない?+1
-2
-
191. 匿名 2025/05/11(日) 19:54:59 [通報]
>>19返信
芦部信喜先生を次のお札にしてよ~
私は東大じゃなくて京大卒ですが+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/11(日) 20:39:09 [通報]
>>1返信
学部にもよらない?+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:24 [通報]
>>173返信
そんなことはない。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:51 [通報]
>>112返信
「あのブドウは酸っぱい」ってやつですね。+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:24 [通報]
>>160返信
西の早慶!大和大学ってCMをよく見るよね。
隣の京都のノートルダム女子大学とか閉学になる昨今
大和大学って
何?
素朴に気になる+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:25 [通報]
>>176返信
あとボケてのマイケル?+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 07:38:32 [通報]
国内での就職が有利なことと国際的な評価は別物だからでしょ返信
10年後日本の文系卒(早慶以外も含め)が有利に就ける大企業が日本にどれだけ残ってるかはわからんが+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 10:31:54 [通報]
早慶はピンからキリまでいますよね?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
だから早慶は“準一流”大学…結局、どこまでが一流なのか「阪大、東北大はボーダー」元経済誌元編集長が重視する「国際基準」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース