-
1. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:07
4月に配置転換があり、前リーダーが異動、私がリーダーを引き継ぎました。(管理職ではなく部署のヒラの中のリーダー)前リーダーは勤続年数も長く、ベテランで多少性格がキツく、皆気を使いながら仕事をしていました。正直、キツイ前リーダーが居なくなって、少しは気が楽になる!と思いましたが、私がリーダーになったらあまり締まりのない職場になってしまいました。私は業務に不慣れなところなあるし、性格が大人しめな所に加え、勤続年数4年と短く、特にうんと年上のパートの方たちが言うことを聞いてくれません…返信
今まで何も言わずにやってくれていたファイリングやコピーも言わないとしてくれなくなり、自分でしています…すると仕事を奪わないでほしいと言われじゃあと頼むと不機嫌な顔をされるループです…
職場でリーダーになったけどみんなをうまくまとめられない人はいますか?不安を吐き出しましょう。
+189
-12
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:00 [通報]
ガル子の言う事など聞けぬわ返信+9
-7
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:20 [通報]
足の引っ張り合いはつきものです返信+73
-0
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:45 [通報]
>>1返信
アタイはあなたよりたぶんかなり歳上だけど私はあなたに従うよ
アタイを雇いな!+321
-5
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:48 [通報]
>>1返信
前のリーダーは更年期障害だし、気分で怒るから嫌いで従わなかったけど今のリーダーはまともだからみんな言うこと聞いてる。
ただそのリーダーは今年44歳で近い未来、更年期障害きたらどうなるか。+9
-15
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:54 [通報]
毅然とした態度で仕事をする返信
お願いしながら仕事させてるともっと舐められるよ+218
-3
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:59 [通報]
>>1返信
ヒラの中のリーダーだからなぁ
ファイリングやコピーくらい主もやったら
リーダーのそういう姿勢大事。ヒラの中のリーダーならなおさら+4
-32
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:14 [通報]
+10
-0
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:24 [通報]
あなたが悪いわけじゃない!仕事を手抜いてやらないおばさんが悪い!返信
辞める覚悟でブチ切れちゃえば?+90
-5
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:36 [通報]
>>2返信
(がる子より)+2
-1
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:06 [通報]
>>7返信
仕事を奪わないでと言われるって書いてあるよ+67
-2
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:25 [通報]
管理者になり3年、双極性障害になり、休職中です。返信
+24
-1
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:31 [通報]
最初は舐められるよね返信
関係性によるかもだから、とりあえず仲良くなるように話したりとか?友好な相手には嫌な態度取らないと思うよ+8
-11
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:34 [通報]
>>7返信
よく読んでみな。
主は自分でやってるけど、それに対して仕事を奪うなと言われるみたいだぞ。+63
-3
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:52 [通報]
>>1返信
主さんのどこが大人しいの?
まあリーダーのことをディスったり、歳上の人達が特に言う事聞かないなど…性格すごく悪いなと感じた。その考え方や気持ちは透けて見えてると思う。前リーダーの人を見習ったら? その人はきつい人と思われることを受け入れて業務遂行してたんじゃない?+10
-44
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:23 [通報]
頭も経験もないならバカにされるだけ返信
人を束ねる器じゃないなら
権力でねじ伏せるしかない+11
-2
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:27 [通報]
上司に相談でいいんじゃない?返信
主さんの話だけ聞くと、コピーすらやろうとせず他の人がやったら怒るような人はやめてもらって別の人に入ってもらいたい+130
-2
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:27 [通報]
あなたが先頭に立って何でもやる返信
みんなあなたの背中を見てくれますよ+1
-10
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:35 [通報]
パートの仕事は信用できないからって全部抱えて鬼みたく機嫌悪い社員いる。死ぬほど怖い。返信
+16
-3
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:39 [通報]
>>1返信
ほらほら(コーピやファイリングを)
やっちまうぞ?て云う+17
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:49 [通報]
>>5返信
更年期障害の部下もつと大変そうだよね〜+10
-2
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:01 [通報]
言葉に重みがないから舐められるんだよ返信
普段からバカな発言はしない事だね+1
-11
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:06 [通報]
>>15返信
色々うんこみたいだね。+15
-1
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:17 [通報]
とりあえずリーダーお疲れ様返信
主のメンタル大丈夫かな?
抱え込んでそうに見えるけど
上司にも相談できないのかしら?
+82
-1
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:28 [通報]
>>1返信
信用、信頼されてないのかな+8
-5
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:43 [通報]
注意する時は毅然と注意しよう。返信+16
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:10 [通報]
まぁパートと正社員と言えど、自分より社会経験と勤続年数がかなり少ない人に上に行かれると複雑な気持ちになる。しかも今はリーダーになりたてで少し頼りない感じなら下につくものもなんか複雑な気持ちになるのよ。ソースは私だが。返信+14
-6
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:17 [通報]
職場にリーダーめっさいるよ返信
年下で仕事押し付けてくる子はいつか痛い目見るね!既にマネージャーが特定してるからどうでもいい笑
シフト見ればリーダーの素質ないのが分かる
こんなリーダーより主さん偉いと思う+3
-6
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:24 [通報]
自分でやる必要ないよ返信
ちゃんと指示だして、やらせなよ
平でもリーダーなら上司なんだから。ちゃんとやってても嫌われてしまう立場なんだから、気強くね!負けないで+67
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:09 [通報]
結構女あるあるだと思う。連帯で1人の女を嫌うのって。ドラマみたいにひとりずつ手懐けていければいいんだけど。うちの女性管理職はひたすらお局に媚びてたよ。お局の言うことは何でも聞く。不機嫌そうにしていたら何かあったか必ず聞く。そしてスケープコード用の男を吊し上げ、敵はこいつだと明確にして、女達を手なづけていったよ笑返信
この女性管理職、めちゃくちゃ昇進したよ。+3
-2
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:52 [通報]
>>4返信
好き
うちの職場にも来て(^^)+75
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:54 [通報]
>>1返信
気の毒
他に勤続年数長い人いないの?+12
-1
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:03 [通報]
キツいリーダーって見下したツケじゃん?返信
ある程度そういうキツさ出さないと舐められるんだよ
女ばかりだと特にそう
キツかった係長を辞めさせたバカ主任どもは
悪い方に結託して破滅寸前の職場にしやがったよ
みんなのため〜でも自分は大変なの〜仕事できないかも〜
部下舐めすぎだろ+38
-5
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:24 [通報]
>>1返信
主さん大変だね。
私も歳上の部下やパートさんが沢山います。
私は色々とやってみて失敗もして模索した結果、指揮を執ろうとは思わなくなりました。
協力体制をつくった方がみんな動いてくれます。
指示というより、理由を伝えた上でお願いするようにしています。
「○日が~なので、~~しておかないと~~なんです。Aさんは~~が早いので~~をお願いしても良いでしょうか」ってな具合に。
少し面倒で大変ですけどね。
共感や納得をしてくれると、快く引き受けてくれて有り難いです。
+51
-2
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:31 [通報]
ただの平社員でリーダーなんてやりたくないって言ってるのに無理やりやらされてる返信
チームで問題が起こったときに直接関係なくても私が怒られるの本当にストレス溜まるしもううんざり
いくら言っても守らない人とかいて、他人なんて変えられないんだからどうしろっていうのよ+46
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:48 [通報]
コピーもファイリングもパートのおばはんから奪っちゃえよ。えっ?自分でやったのでやってもらわなくても結構ですけど?みたいな。若いのに抜かれてムカつくなら正社員目指すとか働き方を変えるしかないよ。返信+29
-1
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:00 [通報]
>>1返信
上司にリーダーを辞めたいと言うかコピーの件を伝えるしかないんじゃない?
他の人がリーダーやりたければ勝手にやらせたらいいし+13
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:09 [通報]
なんでリーダーになっただけで皆んなが言うこと聞いてくれると思ってんだよ返信
なんで役職になっただけで皆んな従ってくれると思ってんだよ
みんなをまとめるためのリーダー役職だろ
何も考えなくても言うとおりにやってれば良いなんて思ってんだったら
一般職で十分じゃん
+6
-13
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:20 [通報]
>>1返信
課長がコミュ力のある人だけど、観察していたら部下全員の細かいところをよく見ていて、それぞれ個別に褒めている、それで褒められたら誰も悪い気はしないから皆が心を許すみたいな感じ+27
-1
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:31 [通報]
「お願い」じゃなく「命令」する返信
業務命令を下すのはパワハラでも何でもない
正統な理由のない命令不履行なら、相応の処分をすればいい
裁判になっても勝てる
って思うんだけど
そういうのが苦手な人多いよね+25
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:00 [通報]
業務を当番制にして割り振ればいいと思う返信
それは主さんが決めるのではなく、社員にやってもらう+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:04 [通報]
上司と相談して、査定の窓口となる返信+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:09 [通報]
>>31返信
どこでも行くよ!
アタイを呼んで!+30
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:52 [通報]
同じような環境だった事あるけど5年で限界きたなw返信
ここでも出ているように、何言われても気にして無いふりして、だって仕事だもの!って気持ちで何でも言わなきゃならない。
ただこの、当たり前のことを言わなきゃいけないってのが性格上苦痛だとリーダー向いてないんだよねw私がそうだったw
下に言われてる事とかも気にしなきゃいい!のが正解なんだけど、それも性格上気になる人はずっと気になるまま。
慣れることはできるけど、持って生まれた性格として苦痛なことはずっと苦痛なんだよね
だからそういうの平気な人がなった方が良いと感じた!同じ仕事するのにどうしても向き不向きあるのと同じ。
辞めて数年経つけど、今は別会社で下っ端で怒られる事もあるけど私はそっちの方が向いてる+15
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:14 [通報]
>>4返信
アタイさん…っ( ;∀;)+55
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:35 [通報]
>>15返信
横
いろいろうんちみたいだね。+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:11 [通報]
同じパート同士なら、私ならさっさとコピーなりプロファイルなりするよ。業務内容は同じでしょ。返信
それを上がどう評価するかじゃない?
仕事を奪わないでって言われたら「じゃあ、さっさと仕事をしてください」くらい言い返しなよ。+4
-2
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:12 [通報]
社会人になって自分もリーダーポジになる年齢になったけど返信
リーダー職に一番必要なのって仕事が出来る事じゃなくて
舐められない人なんだよね
見た目が怖い人、冷たそうな人がリーダー職に抜擢されやすい
私は舐められやすい顔してるからサブリーダーまでにしかさせられないって遠回しに言われたわ+28
-3
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:35 [通報]
そりゃ説得力のない人には従わないよね…返信
マニュアルどおり指示されないと動けないリーダー
自分がワガママ言えばなんでも言うとおりにやってくれると思ってる主任
↑こういう奴らが結託してデカい顔した職場って最悪だよ+7
-2
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:17 [通報]
>>1返信
難しいね
とりあえず仕事が“出来る人”になるのは必須で、甘えを絶対に見せない
嫌われ役を買って出る覚悟で、仕事を上手く回すことを判断基準にする。
(好かれたい、嫌われたくないなどの感情を抜きにできるだけ俯瞰する)+22
-1
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:27 [通報]
意思疎通ができてないのかな返信
なんならリーダーだし仕事の分担決めてやってもらうとか
人をまとめるって大変だよね
+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:42 [通報]
>>1返信
あなたを選任した会社にも非はあると思う。職歴がある程度あって、仕事を把握している人じゃないとリーダーは難しいのでは。(主さんがだめっていうことではなく)
それなりの信頼関係がないと難しい。
他にいないのかな?上司に相談してみてもいいかも。+31
-2
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:07 [通報]
うわぁ、、、パートおばさんをまとめるのか···ムズ。主は完全ナメられてるね。やはりある程度のキツさがないと大人しく従わないガラの悪い囚人みたいなものよね。返信+11
-2
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:52 [通報]
>>4返信
時給680円で(深夜手当込み)+1
-12
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:51 [通報]
どんなに優秀な人でも周りがリーダーって認めるまで半年くらいかかると思う返信
優秀でも優し過ぎる上司だと舐めてかかる下品な人間が多いのが現実
嫌われる覚悟を持って毅然とした態度で主さん負けないでください+10
-1
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:44 [通報]
主さんの場合は「うんと年の離れたパートさん」だけど、新卒の子も言われたことをやるの、嫌がるよ~返信
トナーと封筒の注文の仕方を教えたけど「ふーん」みたいな態度なの。その代わり、基本すっ飛ばして難しい業務に手を出したがる。
まぁ別に本人が困るだけだからトナーも私が注文して請求書も整備してたんだけど、その新人は1年たってもトナーが切れても何もできないし、請求書の切り方すら出来ない。雑用覚えなかったから手持ち無沙汰で暇そう。もちろん基本業務はそれなりにしかこなせないのに。+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:36 [通報]
言わないとやらないけど、言えばやるんだよね?なら言うしかないよ返信
主みたいに言うの嫌だから自分でやってしまおうってのが一番の悪手
平なのにリーダーやらされてるのが不満なら主任にしてくれとか給料あげてくれと上と交渉してみたらいいと思う
きっと夏のボーナス前だしそろそろ面談あるでしょ?
そりゃ給料変わらないのにリーダーやらされてめんどいこと増えるの嫌よね
そのかわりにお金って対価がないとやってられません、位いってダメなことないよ
でも主の性格の感じからして言えなそうだね
自分の意見を言えないって損よ+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:52 [通報]
>>1返信
誰が何をいつするかを表にして掲示すれば良いんじゃない?
多分、主さんが一人で作ったものだと文句が出るから、あくまでも「申し訳ないんですが、私が把握しきれてない仕事もあると思うので教えてください」みたいなスタンスで。
一度皆で集まってきて全員にその用紙を配布して、足りないところ教えてくださいって感じでも良いと思う。(誰か一人の意見を〜だと、〇〇さんの意見ばかり聞く💢とか言われるかも知れないから)
期日とか、朝やること、帰りにすることとかもしっかり記載するようにね。
それでもやってなかったら、あれ?もうこの仕事終わりました?って感じで聞いて。
まだやってなかったら「今日は色々慌ただしいですもんね〜」、もしやってたら「さすが!やっぱり〇〇さんは仕事が早いですね!」とか返して。
歴の長い人は絶対に折れてくれないから、こっちが上手く歩み寄るしか無いと思うよ。
わたしも同じような境遇だけど、そこまでしても陰で色々言われてんだろうなぁ〜雰囲気あるし笑。
まぁ、転職は面倒だし、ここで頑張るしか無いので仕方ないと思ってます。+14
-1
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:12 [通報]
出産育児で正社員からパートになり、育児休暇中に後輩がリーダーになり、どうしてもやり辛くて辞めてしまった。返信
元々の関係性にもよるよね。
辞めるのも手だよ。+3
-1
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:45 [通報]
>>13返信
今まで仲良くやってきたから一定の距離空けようとしてる。休憩場所を変えたり誰かの悪口が始まりそうになったら席を外すとか、一緒になってふざけないとか。何でものっちゃうから気をつけなきゃなと。+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:15 [通報]
ハッキリと仕事の役割を振り分ける。返信
個人の責任を取らせる。 後は頼る所は頼るけど、絶対にってところは引かない。+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:49 [通報]
>>4返信
ただの平社員だからそんな権限ない+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:02 [通報]
>>47返信
ぷろふぁいる…?+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:29 [通報]
>>1返信
パートさんたちもサボってるわけじゃなくて、仕事取らないでって言うくらいだからやる気はあるんだよね。
自分のタイミングがあるのかもしれないし、言われればやるんだろうから言えば良い。
まだ信頼関係が築けてないからお互いに探り合ってる段階なんじゃない?
偉そうにしないで協力お願いしますねーってしとけばその内打ち解けるんじゃないかな?+6
-4
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:37 [通報]
>>58返信
ヒラのリーダーがそこまでしたら反感買うと思う
社員に提案したほうがいいよ+5
-1
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:40 [通報]
>>54返信
最低賃金はください…+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:42 [通報]
>皆気を使いながら仕事をしていました返信
気を使うのは当たり前でしょ
お友達同士で仕事したかったら独立してください+4
-1
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:02 [通報]
>>58返信
リーダーが他の人とどれだけ給与が違うのかわからないけどパートなんですよね?
そこまでやりますか…?
コントロールされるのを嫌がる古株もいるからなぁ+8
-1
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:31 [通報]
>>1読むと、キツイ前リーダーも本当はキツくなりたくなかったかもしれないな…返信+22
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:39 [通報]
年上の部下と返信
すぐ反論する年下部下に
悩んでます。特に年上部下。
業務上の注意をしたら
逆ギレして、自分に賛同する
派遣とパートで徒党組んでる。
自分はリーダー職に向いてないと
日々思う。夏ボもらったら
退職します。+6
-1
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:06 [通報]
>>6返信
毅然とした態度でお願いする方がいいと思う。
私は偉そうだったり命令だったりだとやる気なくなるけど、
お願いしてくれる人には頑張る。
それが上司だろうが同僚だろうが。+25
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:15 [通報]
>>65返信
おっしゃる通り、あまり出しゃばり過ぎるのも悪目立ちかもしれませんね。
あと、ヒラも社員だと思ってました。
役職ついてない、勤務歴浅い人かな?と。(ちなみに私は勤続八年目の社員で、フルパートやパートさん十数人と後輩社員三人をまとめてます。)
勘違いしてたようで、すみません。
+10
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:08 [通報]
>>1返信
一度舐められると、ずっと言う事聞いてくれないんだよね……
私も何度注意しても言う事を聞かない部下にムカついて怖いリーダーと有名な別チームに移動させたら、そのチームに移動になった途端に真面目になった
私が提出した相手の勤務態度と全然違ったよって言われてショックだったわ+16
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:43 [通報]
>>1返信
こんな人が自分の上司やリーダーだったら無能すぎて無理だわ。
更に上にリーダー変えてとお願いするか、自分がリーダーになった方がマシ。+0
-5
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:53 [通報]
>>1返信
振り分け、バランスが下手くそでメンバーに疲労が溜まってる。
+1
-2
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:02 [通報]
>>73返信
それは、”異動させられた"という事実も関係してるかも
異動させられると、人って少し焦るから、怖いリーダーじゃなくても少しは勤務態度まともになると思う+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:16 [通報]
>>1返信
ファイリングとかコピーとか、曜日によって当番決めるとかしといたら?+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:32 [通報]
ここに書くより、日時を正確に日記に付けたり、こまめに労働組合にメールを送ってアピールしておくと良い。間違っても強い口調で従業員に伝えたりしてはいけない。裏でひそかに証拠を沢山準備しておいて、何か言われた時のために備えておきましょう。あなたが日々伝えていたことを残しておくのが大切です。口で伝えても証拠は残らないので従業員用の周知掲示板やノートなどに、滞っている業務をどうしてほしいのか明記しておくと、指示は出していたけれど、してくれなかった、または出来ない環境だった。などが分かるようになります。その後の対応は上長の責任です。少しでも給料が上がっている、もしくは上のポジションを目指しているなら、あなたはただ上にも下にも謝っておくのが仕事になります。返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:51 [通報]
>>65返信
それならなんのためのリーダーなのかもわからんのでは?+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:18 [通報]
リーダーになると給料あがるの?職場による?返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:35 [通報]
>>1返信
職場環境に依るし、相手に依るとは思うけど
主と同じ立場だった時、私はいちいちみんなの前で相手の名前を呼びながら確認と指示出しをするようにしていたよ
〇〇の件にかんしてはAさんBさんCさんに任せます、とかDさんはいついつまでに△△をお願いします、とかEさんに先週お願いした□□の件はどうなっているか進捗状況の報告をお願いしますって風に全体の前で担当者とその仕事ぶりを明らかにするようにした
良くも悪くもみんな自分の名前を挙げられると動くよ
参考までに+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:58 [通報]
>>6返信
これができなくて精神的に疲弊して退職していった人を何人も見てきた。
仕事がてきてもリーダーになる素質があるかどうかはまた違うんだよね。+31
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 21:09:38 [通報]
>>27返信
自分パートなのに?
ガルのパートトピでもパートが一丸となって正社員を締め上げないとダメだよねみたいなコメに大量プラスだったけどそういうタイプ?+6
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:26 [通報]
>>69返信
それな+6
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:14 [通報]
>>9返信
パートだからこれくらいの仕事量でいいやとか勝手に決めて手を抜きがち+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:25 [通報]
私も4年目の時に大きめのプロジェクトのリーダーやらされた。特におっさん外注と外人外注らがいうこと聞かなくて病みかけた。2.3年目の後輩で素直で優秀な子に重要な仕事させるようにしてノウハウ溜め込んで半年後には要らないの切ったよ。残業休出だらけだったけど、会社の利益はかなり大きかったみたい。2年やって安定してからリーダー降りた。で、別案件のリーダーに入ったけど、そっちはみんな仲良くやって和気あいあいとうまくいった。メンバー全員プロパーの後輩だったけど。返信
当時は与えられた人員でやらなきゃいけないと思い込んでたけど、要らないのは早めに外すってことを覚えたw
今では営業と連携して状況報告あげてクレーム入れさせたりしてるよ。改善しなきゃ切ってる
+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:17 [通報]
嫌われる覚悟を持ちな。返信
言うことは言う、やってくれたら感謝する、やらなきゃならんことなら時間ごとのルーティンにする。
間延びするので時間や曜日で割り振ります+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:37 [通報]
指示して不機嫌な顔されても気づいてないふりして毅然とした態度でまとめるしかない返信
陰口叩かれても正当に仕事振ってれば周りは評価してくれると思うよ+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:48 [通報]
返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:13 [通報]
動物園の飼育係になったと思って耐えよう返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:24 [通報]
>>1返信
ファイリングやコピーの人をしてくれない人と、「仕事を奪わないでほしい」と言った人は同一人物?
だとしたら面倒な人だね。
リーダーになったら自分のほうに理があるのであれば、相手が嫌がることでもある程度言っていかないと舐められると思う。
ただ、あまりムチャなことや細かいこと言うと反感買うからそこのさじ加減がムズいよね。+10
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:31 [通報]
作者は〇〇〇されたけど面白い漫画だった返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:10 [通報]
>>21返信
日本語わからないおばさん笑笑+0
-1
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:08 [通報]
>>1返信
年上の人への指示だしみたいなので私も悩んだことがあります。
私は当時30歳、年上の人は50歳。
チームで行う仕事ですが、1人だけ独自のやり方を貫き、ミスも1人だけ多く、作業時間も1.5倍かかる人で、書類のミスなどを伝えると「なんであなたにそんなこと言われなきゃならないの?」と言われました。
上司が注意しても上司にもキレるのでみんな困っていました。
ある日その人が自分から辞めると言って退職したのですが、もうそれから仕事が毎日スムーズで快適です。
職場に"やばい人がいない"ってこんなにも仕事全体が上手くいくんだなと思いました。+9
-1
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:43 [通報]
まず、あなたが一番仕事する、できる存在じゃなきゃだめでしょ。返信
私も自分より仕事できない人、自分が困ってる、チームのピンチ時に率先して助けられる、窮地を乗り越えられるだけの力を持ってる人じゃなきゃ尊敬できない。
+2
-10
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:36 [通報]
>>1返信
あぁ!主、私とそっくり。
私は10年勤めた職場をそれで辞めたよ。
前リーダーはきっつい性格の若い社員で、うちは工場だけどそれで辞めちゃった子が数人いて前リーダーはライン追い出されたの。
サブだった私がリーダーになり、もともと人に頼られたりまとめたりするのが苦になる性質で、仕事は平均よりできる方だけど、自分に余裕ある時ならメンバーのフォローしてあげたい程度だから人の上に立ちたくない。甘くするとツケ上がってなんにもしねぇやつとかいるし。本当に鬱になりそうで体壊す前に辞めたよ。+9
-1
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:04 [通報]
分かります。返信
私も自分より年上の人ばかり。
しかも定年から嘱託になった人やらの勝手さ、我儘さに耐えがたいです。
給料が下がったからその分しかしないと主張するなら、私も無制限に全てに関わり責任を負うのはやめようと思います。そこまでの役職じゃないから。
彼らをまとめるのは無理と感じます。
+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:17 [通報]
>>15返信
貴様、下痢だな。+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:08 [通報]
>>1返信
昔の私と同じだわ。
私は重度の鬱になった。
悔しいから現場潰して動かない奴を無職にさせたよ。誤ってきたけど許さなかった。その後私は転職し前職より稼いでます。+12
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:09 [通報]
>>1返信
私同じ立場でリーダーしてました
あえて嫌われ役的な立場で
仕事の割り振りをしてました
でも影で色々言われてるのも
知ってました
リーダー手当が出る訳でもないし
会社にいいように使われてる感じ
ある日突然疲れてしまって退職しました
たかが仕事なのでどうか無理しないでね+12
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:57 [通報]
私は降ります、いくらも変わらない手取りで年上おじいさん、おばあさんのパソコン操作まで関わり。返信
扶養内だから休みの不在の間を請け負ったら、仕事取らないでと言われ。
元店舗の嘱託の人は指示通らず、三年。
仲間の同年代の店舗の方から嫌がらせの電話をされ(散々質問をして、質問がなくなるとさっぱり分かりませんー結構ですとガチャ切り)昨日からそうしようと決めました。
推薦してくれた偉い方は、同性の嫉妬を心配していたけどおじさんの嫉妬の方がすごいよ。
+7
-2
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:18 [通報]
向き不向きがあるよね。返信
私も店長になってから舐められやすく、全部自分で背負い込んで病みまくったよ。
やはり毅然とした態度しないと、絶対に舐められるよ。
パートさんの仕事もやってくれないじゃなくて、やってくれなきゃ困ります!くらいな態度で接しないと。
あと、主はリーダに選ばれたのだから仕事に自信を持って下さい。+9
-2
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 22:33:40 [通報]
>>4返信
いやぜひ弊社に!+9
-1
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 22:42:07 [通報]
早速洗礼を受けたようだな…返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:29 [通報]
>>1返信
わかるよ〜
私は会社で一番年下なんだけど、私がリーダーになったら皆どんどんシフト減らしてったw
後から入ってきた人間がリーダーになったらそりゃ面白くないわな
でもまあ時間かけて信頼を得るしかないよ
私は2年かかった。
主さんもしっかり成果を出してればみんなついてくるようになるよ。
頑張って!+7
-2
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 22:45:46 [通報]
>>1返信
なんでそんな主さんにリーダー役が回ってきちゃったの?
他の人が嫌がって辞退したたからってこと?
それならリーダー辞退した人たちは主さんの言うこと聞かなきゃいけないしそういうわけではないんだったらもっと適任を上が選ぶべきだったよね+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:52 [通報]
主さんが評価をするわけじゃなくて、経験も浅いんじゃキツイね。選ばれたってことは仕事ができるって事だと思うから頑張って!返信+1
-1
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 22:58:29 [通報]
>>17返信
私はまず上司を味方につけて、あまりにも指示に従ってくれなくて注意も受け流す人がいたら、上司からその人に指導してもらった。
年下ってだけで舐めてくる人は年上に叱ってもらうしか改めないんだよね。特に仕事出来ない人に限ってそういう面倒臭いタイプなんだよね。
+9
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:05 [通報]
私も似たような感じ。給料増えるわけじゃないのに、そういう役割にされた。面倒なことはさせられるのに、私がなにか言っても返事ばかりで誰もやらない。上司には仕事押し付けられるし、八つ当たりされるし。顔だけは笑ってるけどムカついてるのがにじみでていると思う。返信+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:24 [通報]
>>17返信
それが良さそう。
上司に相談の上で、改めて業務分担を整理しました!みたいに、慣れるまでは上を巻き込んで皆んなが動かざるを得ない環境を作っていくのが良いと思う。
私も業務の経験がほぼない部署の管理職になった時に、経験豊富な年上や同期の部下もいてまとめるのに苦労したから、上司との連携をめっちゃ強化したらなんとか回るようになったよ。+7
-1
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:16 [通報]
>>1返信
介護ですか?+1
-1
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:39 [通報]
>>1返信
主さん、早く来てみんなに大きめの声で目を見ておはよう、◯◯さん今日もよろしくお願いしますって来た人1人ずつ挨拶し始めたら?あと勤続年数長い人には「頼りにしてるんです。」とか「◯さんたちがいなくなったら部署が回らないから今後もよろしくお願いします」とか思ってることを素直に伝えてみる。頼られたら嬉しいと思うよ。
あとは厳しくするところはちゃんと厳しくしたほうがいい。ルールはきちんと守ってもらう。優しいとなぁなぁやダラダラは違う。+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:53 [通報]
>>1返信
なぜ主さんがリーダーに選出されたんですか?+0
-1
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 02:40:03 [通報]
自分リーダーで、チーム全員が年上だったときある返信
1年っていう期限付き
それも10歳以上年上でベテランばかり
なんにもしないから、あれ?と思ってたら「リーダーが指示しないと」って言われてしまった
それはそうかもだけど今までやってたことなのになんで急にそうなる!?ってなったし、ミーティングしたらしたであーだこーだ言って全然話がまとまらなくて大変だった
+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 07:16:16 [通報]
管理職ではない場合のリーダーって手当もないしパートの時給が上がるわけじゃないから誰もやりたがらない返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:32 [通報]
>>101返信
同性の異性がらみ以外の嫉妬って明確じゃないんだよね
だからその時の状況や気分によって嫉妬心が湧いたり湧かなかったりする
男性のそういう嫉妬は明確だから怖い+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 07:41:04 [通報]
>>82返信
何というか人間力が問われるよね+1
-2
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 07:57:07 [通報]
従わせるのではなくて誘導するって事です返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 08:18:22 [通報]
>>15返信
概ねうんこだけど
前リーダーの人を見習ったら? の部分には同意かな
時には厳しく締めるとこ締めるのも大事!+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:28 [通報]
>>71返信
私はお願いも命令も指示の仕方次第かな
業務をやる理由と、納期と、手順を伝えてくれて、相談に載ってくれるのならどちらでもやる
お願いの体なのに3回も4回も頼んできたから渋々引き受けたのに、あなたがやりたかったんでしょ?って認識すり替える奴は大嫌い
命令でも、的確な指示だし、進展の確認、評価があって間違ったら謝罪してくれる人が好き+0
-2
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:51 [通報]
>>4返信
採用!+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 11:22:34 [通報]
>>93返信
どうしたの
更年期障害の部下おばさん笑笑+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:01 [通報]
>>33返信
めっちゃ分かる
いっつもギラッて目光らせてる怖い役職者がいて、
みんな嫌ってたし、自分も苦手だなぁとは思ってたけど、
諸悪の根源は全部その人みたく言われて、
結果いなくなったけど、
内輪のサークルみたいな締まりのない緩い職場になったことがあった
確かに怖いし気遣うけど、そういう締める人も必要だよね
みんな自由だと、楽な方に流れてくもんだから人間って+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:40 [通報]
まあそんなもんだよ返信
みんなきつくてめんどくさいリーダーの文句言ってるくせに、優しい人がリーダーになると言うこと聞かなくなるんだ
そんなものだ
特に文句言うやつほどそうだから
人を見てるんだよあいつら
こいつには歯向かっても大丈夫そうみたいなやつの言うことは聞かない奴らって多いんだよね
私もマネジメント教育受けてきて、そういう目に散々あってきたよ
もうね、部下とは一線引いてちょっとドライか冷たい感じに接したほうがいいよ
優しくニコニコしてたら言うこと聞いてくれないから、人柄褒められても意味ないし
かといって怒鳴りつけると今はパワハラとかうるさいので+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:33 [通報]
>>1返信
仕事を奪わないでというならやってください、頼むと不機嫌とか意味不明です。意地悪がしたくて仕方ないのかもしれませんが金欲しさに働く場所なのでそんなのはよそでやってください。あなたの感情に振り回される筋合いなんてないので。
くらい言っていいと思うよ。金欲しさってワードはかなり下品だけどそれがポイント。+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:05 [通報]
リーダーの立場は上からも言われ下からも言われ返信
中間な立場な上尚更人を扱う立場上
嫌われてなんぼだと私は思います。
言ってもやらないから自分がやるだと
やっぱりメンタル的に辛くなります。
私がそうでした。頼みにくい方とかに
言うなら私がやろうと…それで色々溜め込んで
適応障害になりました。上司にご相談出来れば
ご相談してみてはいかがでしょうか?
お主さんが辛くなる前に…
人を動かす立場上本当に大変です…
お気持ち凄くわかります…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する