- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/10(土) 10:50:42
「この値段になっている理由は結局、業界全体の不安感もかなりありまして、あとはもうコメ不足を今後防いでいくというところでは、今まで価格安定化の目的で生産量を調整してきたんですけど、全力でコメをつくる。やっぱり足りてないんですよ、ベースとして。いかにコメをしっかりつくったうえで、しっかり流通の方とかに補助金なんかをつけるなどして、つくる方をしっかりつくらせるということをやらないと」と自身の見解を述べた。
今後のコメ価格については「5月下旬から6月中旬までには5キロ3000円台に下がる可能性」と見通しに語った。+15
-122
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 10:50:58 [通報]
よろしく頼むよ本当に🍚返信+590
-3
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:09 [通報]
ほんとかよ返信+832
-0
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:18 [通報]
米と言えば新潟返信+78
-9
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:26 [通報]
米が高いのならパンを食べれば良いのに返信+8
-95
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:39 [通報]
信じてええんでしょうか返信+209
-4
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:54 [通報]
可能性でしょ返信
安くなるって言いながら全然安くならないじゃない+756
-1
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 10:51:57 [通報]
原因は米不足なの?返信+114
-2
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:07 [通報]
>>5返信
アントワネットさん、おはよう+32
-9
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:09 [通報]
北海道に住んでて昨日スーパーで5キロの米買ったけど3700円だったよ返信
もっと下げてくれー+137
-12
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:11 [通報]
貧乏人はもう諦めなよ返信+2
-28
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:14 [通報]
下がったら嬉しいけど下がる下がる言って上がり続けてるのなんなの返信
なぜ予測が外れるのか検証してるのかな+346
-0
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:17 [通報]
っても、毎度さがらないよね。返信
今度こそ下げてください。生活厳しいです。+117
-1
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:28 [通報]
私は下がらないに1俵返信+303
-2
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:30 [通報]
>>1返信
無能政府は、なんかギネスでも狙ってるのか+89
-0
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:33 [通報]
もう何度も騙されてるから不信感しかない返信
話半分に聞いておくよ
+201
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:54 [通報]
返信+3
-6
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:58 [通報]
少し前まで、5キロって2000円台後半とかでも売ってたよね?返信
最近2キロの玄米しか買ってないから、ただの記憶違いかな+183
-3
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:00 [通報]
一人暮らしだけどもうお爺ちゃん家から米もらったわ返信+15
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:01 [通報]
>>5返信
パンは米の代わりにならないんで+109
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:06 [通報]
あてにしてないよ。返信
前から下がるって言われてた時も、上がり続ける一方。
煽る気はないけど、品薄で夏まで上がり続けるという記事も、今朝読んだばかりだし。+113
-0
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:12 [通報]
>>1返信
可能性じゃなくて下げてよ。
本当に米どこに消えたの?
輸出量増やしただけじゃない?+206
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:13 [通報]
>>1返信
根本原因が解決しないと下がらないだろうね!【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+13
-1
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:17 [通報]
期待してギリギリまで米は買わないことにする返信
ところで卵もまた値上がってきてるんだけどどこの地域でもそうなのかな+57
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:18 [通報]
あんまり高い米がないってニュースそればっかり毎日流すなよそれで買い占める層がある程度いるんだから返信
+70
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:23 [通報]
>>1返信
下がらないに1万ペリカ‼️‼️‼️‼️‼️+40
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:38 [通報]
信じられない返信
また、米が品薄になる気がして怖い+47
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:39 [通報]
下げるなんて上からじゃなくてね、3千円でも高いのよ返信
でもね、日本の米農家がその分儲かるなら大歓迎
余計に金取った分を農家に還元しろよ+165
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:44 [通報]
>>10返信
税込みで3700円なら安い方。
+233
-3
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:46 [通報]
>>5返信
ブリオッシュは太る、、+27
-0
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:52 [通報]
て言いながら8月とかになりそう(>︿<。)返信+11
-1
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:52 [通報]
前もそんなようなこと聞いた返信+30
-1
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:53 [通報]
これは深刻な食料不足返信
私は昨日コメ不足のせいで一食とおやつ
抜いたんや
こんな政府の横暴私は許さない+103
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:01 [通報]
>>14返信
1俵も?!お米が貴重なこの時代に…いいんですか+81
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:10 [通報]
5キロ5000円超えたよー返信+55
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:13 [通報]
お米5キロで33合分らしいから返信
1日1合食べるとして
ちょうどひと月分だよね
単身者ならお米買って食べればいいよ
月に4000円だし
まだなんだかんだいっても
お米さえ炊いときゃ~だよ+3
-16
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:24 [通報]
日本政府がここまで信用できないとは思わなかった返信
日本って誠実な国じゃなかったのか
今じゃ陰謀論より信用できないと思ってる+171
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:28 [通報]
>>1返信
下がらない、もう何も期待してない
安い輸入米買う、さようなら日本米+4
-19
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:50 [通報]
>>5返信
米が高いって文句言うのなら、自分で米作ったら良いのに+1
-32
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:01 [通報]
何でトピ画がフジテレビ本社?返信+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:14 [通報]
この間は4キロか5キロか凄く迷ったけどやっぱり5キロなんだよね、次回買う時には?本当になっていればいいな返信+4
-1
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:26 [通報]
>>24返信
それやってたらどんどん値上がった
もう騙されたくないから少しでも安い時に買っておく+41
-2
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:35 [通報]
1年前の、5キロ1980円にまで戻して欲しいわ。返信
手取りは変わらないし、消費減税もしないんだからさ。
ていうか、農水省とJAは利権を貪る反社会的組織に成り下がったんだな。
一生懸命やってる農水省やJAの末端の人間達が可哀想だわ、金の亡者(化け物)と化した上層部の悪行のせいで。+181
-1
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:37 [通報]
>>5返信
その手があったか+2
-6
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:47 [通報]
>>18返信
高くなったなって時で1.5倍くらいだった記憶
今2倍以上だよね+10
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:59 [通報]
>>5返信
パンも高いし、飽きる+40
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:10 [通報]
6月末発送の5キロ✕2袋が7999円のを買ったけど、買わない方が良かったのか??返信+0
-9
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:12 [通報]
せめて3000円は切ってほしい返信
最近またスーパーで米売切れてる事が増えたけど
海外に流さなければ国内で買えないなんて事は無いと思うんだけどな+112
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:20 [通報]
5キロで3000円代ならまだなんとかなる返信
3000円代まで下がって欲しいな+11
-3
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:25 [通報]
結局何が原因なの?返信
コロナ禍では米離れが深刻とか言ってたのに、今どうしてこうなった?+13
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:30 [通報]
>>1返信
前もそのように言っていたけど下がりませんでした。+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:32 [通報]
米が高くてパンを食べるのなら無人販売店でダッシュをすれば良いのに返信+2
-3
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:40 [通報]
値を釣り上げようとしてる存在がいる返信
米がない!高い!てマスコミが煽り続ける限り値下がりしないと思うよ
+27
-1
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:42 [通報]
>>40返信
税金高いと文句を言うなら自分で独立国作ったらいいのに+7
-4
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:50 [通報]
>>19返信
お爺ちゃん優しい…( ; ; )+18
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:52 [通報]
パスタとかうどんとか、同じ1食でも脂質高いわ糖質高いわ食物繊維少ないわ太るし栄養面で劣る返信
日本人から米とるな+41
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 10:56:59 [通報]
>>18返信
私ずっと5キロ1780円で買ってたのに…気づいたらどんどん値上がりして、今では3倍だよ😫+114
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:03 [通報]
足りてないことは無いと思う返信
たしかに米農家の廃業は増えてるけど米を食べない人も増えてるでしょ
これを国民や農家へ責任転嫁する方が違和感あるわ+28
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:07 [通報]
どのニュースも購買欲をかき立てるつくり返信+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:12 [通報]
>>36返信
1日1合で済む人はそりゃそれでいいでしょうよ+42
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:18 [通報]
>>27返信
そういう記事も出てた
水がなくてお米を作れないらしいから、来年はもっと恐ろしい+11
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:29 [通報]
>>1返信
じゃあ5月の下旬に米買いに行くから
安くなってなかったら
どうしてくれる?+24
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:33 [通報]
5kg3000円で固定しようとしてるけどそれもおかしいんじゃないの?返信+43
-2
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:35 [通報]
>>3返信
嘘だと思う+120
-1
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:35 [通報]
>>38返信
増税を繰り返して物価高も放置。
日本政府は国民を見捨てたってことなんだよ。+69
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:45 [通報]
備蓄米放出の時も値段下がるって言ってて下がっていませんけど!逆に上がってますけど信じろと言うのか…返信
そういうのいいから、下げてくれまじで+32
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:03 [通報]
>>1返信
JAの買占めと、ニトリなどの大手企業が農家と契約して買取り日本の数倍で売れる中国に輸出しているって読んだ+29
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:09 [通報]
>>8返信
今回のコメ価格上昇には、様々な要因があります。
そもそも、長年の減反政策(今は、多少マシなものになっていますが、実質的な減反は続いている)と高齢化、そもそも「赤字産業」であることから、供給能力が落ち込んできた。
震災等で家庭が備蓄を始めた。
インバウンドによるコメの需要拡大。
大需要家(外食企業など)がコメ確保に走った。結果、最強のコメ商社である全農に「タマ」が無くなってしまった。
全農にタマが無いといった情報が知れ渡り、各卸商社が買い占めに走った。
生産の問題、流通の問題、需要の問題。全てが絡み合っている。
とはいえ、大本の問題は、減反政策により日本政府がわざわざ供給能力を削減する政策を続けてきた、という点に尽きます。
例えば、インバウンドの需要は、外国人が日本人と同じ量のコメを食べたとしても、消費量を0.5%拡大するに過ぎません。その程度の需要量でも、全体の需給バランスが崩れるほど「ギリギリ」のところにいるのです。
長年の政策のミスにより、ついに総需要に対し供給能力が不足するインフレギャップに至ってしまった。すなわち、サプライロス型インフレです。
もっとも、コメの供給能力が縮小し続けている以上、コメ価格は中長期的には下がらない。むしろ、上がる。
日本のコメの生産量は、2000年時点では950万トンだったのが、今や750万トン。
農林水産省は、減反政策を終えた、と主張しながらも、主食用米の全国の生産量の目安を示しています。いや、それ、減反政策じゃん。
現在のコメから転作する農家に補助金を出す政策は、主食用米の生産量を絞り、飼料用米の生産にシフトさせようとしており、前よりはマシです。
とはいえ、主食用米の生産能力を削っていることに変わりはなく、このままでは毎年の「コメ騒動」でございますね。
邪推していいですか?
財務省は農水省の予算を増やさず、必須の所得補償(欧州方式)や価格保障(アメリカ方式)はできない。日本のコメ農家が本気で生産したら、価格暴落で廃業が相次ぐことになるため、減反政策で対応しようとした。
減反とは、供給能力の削減そのものです。しかも、コメ農家は基本的に赤字。
「赤字でも、先祖から引き継いだ土地を守りたい」
という農家の思いに「甘え」、日本政府は農業を見捨てた。もはや、コメ農家の平均年齢は70歳超。十年後に、日本のコメ農業は消える。
となれば、当然ながらコメの関税を引き下げ、アメリカ米を受け入れることになる。さもなければ、国民が生きられない。
保証しますが、アメリカから日本に輸出されるコメは、もちろん「遺伝子組み換え種子&ラウンドアップ」になることでしょう。
天皇陛下は、新嘗祭をモンサント産のコメでやることになるわけですね。
グロテスク? いや、現実。我々が事実を知らず、日本の農家を「見捨てる」政策を続ける以上、確実にそうなる。
農業予算を増やそう。予算を1兆円増やすだけでも、所得補償を始め相当な政策を実現でき、農家を守れる。
そもそも、先進国の農業を、十分な政府予算なしで守れるはずがないんだよ。この「常識」を知らしめることから始めて下さい。
+50
-4
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:11 [通報]
今5Kgでいくらくらい?返信
税込5000円くらい?+16
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:14 [通報]
>>5返信
パン食べると屁がたくさん出る。
やっぱ米がいいよ日本人は。+28
-2
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:37 [通報]
>>18返信
10月くらいには3000円いってた+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:46 [通報]
>>58返信
やっぱりそうだよね
3000円台と言われても高くない?と思ったもん
搾取ばかりでホントいやになるね+58
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:00 [通報]
>>58返信
ガルでそれを言ってる人がいて衝撃だった。そこまで安いお米があることを知らなくて
3倍はきついね。あり得ない値上がりだよ。死活問題+7
-4
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:38 [通報]
高騰しすぎてスーパーから消えてるんだけど。Xでも同じことポストしてる人がいた返信+10
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:39 [通報]
ウエルシアがアメリカ米を「日本のお米と変わらない味です!」ってポップ貼ってた返信
自分の国のお米が食べたいです
アメリカのお米はアメリカの方が食べたらいいと思います
お互いにふるさとの味です+72
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:43 [通報]
一度値上げしたものを安くするなんてできるの?結局、高くてもみんな必要だから買うだろって思ってそのままにするつもりじゃないの?米農家さんに還元されるならいいけどさ、どうなんだろう?返信+16
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:00 [通報]
>>51返信
農民がタダみたいな値段で卸すのをやめたからが大きいかな?
兼業は特にそう
儲からないからやめた家は多い
ここまで値上がりしたのは、昨年の米不足っていう風評がきっかけかなと思ってる+4
-1
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:36 [通報]
3000円代でも高いわボケ返信+9
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:44 [通報]
>>3返信
毎回安くなるって言われて裏切られてるからもう信じられないよね+141
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:46 [通報]
>>39返信
やめとき!アメリカ米の輸入増で日本の米がどうなるか解説しますyoutu.be有料版のQAコーナーを一部特別公開! 月刊三橋会員にご入会いただくと、三橋貴明に質問を送ることができます。 詳細は、下記URLよりお確かめください。 ↓ ↓ ↓ https://in.38news.jp/38newsd_38tv_1980?cap=qagaiyo ※月刊三橋会員の皆様や、日頃より三橋貴明の書...
+14
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 11:00:50 [通報]
>>68返信
富裕層は中国から逃げ出してるし、それ以下の人も海外に逃げ出してるよね
貧困層メインに戻ってるはず
+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 11:01:02 [通報]
主食がこれだけ値上がりする国ってあるのかな?返信
小麦が高騰してるうえに流通していなくて庶民が食べられなくなるとかそういう話でしょ?海外にとっては+21
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 11:01:06 [通報]
>>5返信
小麦は胃が苦しくなるんじゃ+19
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 11:01:28 [通報]
>>1返信
政府にはもう騙されません😡+15
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 11:01:47 [通報]
やっぱり、2000台(5キロ)には戻らないのかな返信
3000台って具台的にいくらになるんだろう?
私の周りだと、今のところ3880円ぐらいが安いほう。せめて前半くらいになってほしいな…
皆さんのところは、5キロだといくらぐらいですか?+14
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 11:01:55 [通報]
>>64返信
それが目的なのかもね
一気に吊り上げて、その後少しだけ落とすやり方
+19
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:01 [通報]
>>3返信
3000円台だから普通に高いけどね
うちの近所高級なやつじゃなかったら4000~4800ぐらいだからちょっと値引きしたら3000円台になる+44
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:12 [通報]
>>1返信
えーー…前にも何回かその話聞いたよ。
全然だったじゃん。
+14
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:24 [通報]
>>51返信
日本で米の消費量が減少した時に日本食が海外で受け始めて、日本政府も協力して海外で地道に拡大して今に至り、日本米の人気が安定して輸出量が増えてる+1
-1
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:25 [通報]
>>1返信
可能性の話をするなと会社で怒られた事がある
可能性ってのは当人達の都合良い希望的推測な時が多い
社会の事に関しては可能性抜きので考えないと+7
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 11:02:42 [通報]
>>5 ここまでくるとこのギャグ使えないし笑えないよ本当に。早く米の価格戻って〜だよ返信
+15
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:12 [通報]
以前は5キロ1,500円だった返信
そこまで戻るのは無理としてもまたこしひかり食べたい+17
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:17 [通報]
テレビをザッピングしてたら『めざましテレビ』で日本米の高騰に伴い、今注目されているのが韓国のお米!とかって紹介をしていて相変わらずのウジテレビだなってチャンネルを変えたわ。返信+43
-1
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:20 [通報]
>>1返信
ウハウハですね+15
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:27 [通報]
ウェルシア20日で返信
ポイントで買うからいいわ
+0
-2
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:46 [通報]
>>74返信
コメ主だけど、23区住みでヨーカドーネットスーパーだと1680〜1980円くらいで売ってたよ。魚沼産コシヒカリが2480円とかだった。+20
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 11:03:57 [通報]
ほんとに??返信
下がるどころかその頃には棚がスッカラカンになると思ってるんだけど・・
+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 11:04:01 [通報]
>>87返信
そうやってガソリンはどんどん値が上がっていったんやで…+11
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 11:04:37 [通報]
>>82返信
今月記事になって問題になってた+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 11:04:51 [通報]
どこが儲けてるんだろ返信+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:06 [通報]
4月中旬に、つや姫5kg¥4,511と新之助5kg¥4,358で買いました。その後、更に値段が上がったが一体どういう事なのだろう?返信+8
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:19 [通報]
何か変だよ。米はあるのに返信+13
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:30 [通報]
>>64 確かに。5年前はつや姫5kg2,000円とかで買えてたわ。履歴見て価格にびっくりしたわ。返信+23
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 11:05:48 [通報]
>>97返信
だよね近隣のOKストアもその位が普通だった
毎日食べる主食が3倍て‥まじでどういうつもり。憤りを感じる
+31
-1
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:01 [通報]
>>1返信
当てにならない+8
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:05 [通報]
>>86返信
千葉ですが5キロ税込で4500〜4700円くらいでしょうか。お米はパルシステムで注文していたのですが、値上げして同じくらいな上に毎週抽選です。+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:09 [通報]
>>34返信
下がったら一俵ゲットだよ😆+7
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:09 [通報]
96歳の祖母が地元ローカルテレビのクイズ?で米10キロを当ててうちに送ってくれるらしい返信
それを食べている間に値下がりしてくれたら良いな
おばあちゃんありがとう!
+15
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:31 [通報]
1日5合炊いてるから5キロなんて一瞬で終わる返信
前みたいに1980円くらいに戻して欲しい+19
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:34 [通報]
大手外食から取り上げろよ。返信
残飯どんだけ出しているんだ。+10
-0
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:38 [通報]
>>101返信
仲介業と問屋とJA+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:48 [通報]
米騒動を引き起こして儲けてる奴ら、絶対に天罰おちるに100%返信
食べ物の恨みは怖いよ+39
-0
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:15 [通報]
これでならなかったら暴れる返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:24 [通報]
スーパーに米売ってなくない?返信+16
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:26 [通報]
テレビで農家の方が出て、今くらいがほんとは妥当と言ってたが返信+3
-5
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:37 [通報]
10キロ3000円台で買ってた時に戻してほしい返信+11
-1
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:43 [通報]
>>1返信
日本人の主食がこんなことになっててさ。
政治家は減給するべきじゃない?
成果が出せないんだから当たり前なはず。+57
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:44 [通報]
>>109返信
ごめんね、送料考えたらもったいない。+0
-1
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:51 [通報]
政府は自分の国の主食の価格すらコントロールできないということがわかった返信+11
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:55 [通報]
普通の米2キロ二千円だった高すぎる。返信
+6
-0
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:55 [通報]
なんかちょっと前まで言ってた事が違うような返信
同じ人ではないんだよね
スーパーで品切れしてるのは3千円台の安い米
ブランド米などの高い米は売れ残っている
米櫃に米がないから高い米を買うしかないけど
でも精米されてからそのまんまだと良くないよね
値引きしないのかなと思ってる+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:15 [通報]
10キロのあきたこまちと知らない新銘柄と玄米しかなかった返信
10キロもてないからやめた+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:16 [通報]
備蓄米を流通させたら解決だったじゃん。返信
なんだ卸売業者に落札させなかったんだろ。+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:19 [通報]
>>113返信
絶対にあると思ってる
米だからな+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:31 [通報]
選挙近いから?返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:56 [通報]
>>1返信
だいぶ前もそう言われてて備蓄米放出されたけど下がらなかった+11
-0
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 11:08:59 [通報]
>>1返信
前も下がりますよって言いながらこのざまじゃん
嘘つき+9
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:01 [通報]
>>5返信
米が高いなら、米粉を食べれば良いのに+1
-6
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:03 [通報]
>>88返信
1年前まで1000円台で買ってた
今週いつもと全く同じのを買ったけど5000円台だった
同じ銘柄で同じ会社が出してるやつ
本当どうかしてる+25
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:07 [通報]
>>120返信
できないというか、したくてやってる。+6
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:10 [通報]
米農家に還元してるなら文句ないよ返信
+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:11 [通報]
毎日コメコメ騒ぎすぎ!返信
不安を煽るな!+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:20 [通報]
3999円でも3000円台だもんな返信
下がるだけマシなんだろうか+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:29 [通報]
>>24返信
卵はね もう開き直っていいの買ってるわ
どうせ大きく変わらないお金出すなら卵かけご飯美味しい卵で食べたほうが満足感高いから+27
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:30 [通報]
埼玉は5キロ4400円位返信
1年前は1580円で買えたよ+7
-0
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:42 [通報]
本当に今後価格下がるのか信用はできない。返信
政府は米を金儲けのターゲットにした事許さないからな!
ヒカルみたいな人がガンガン増えます様に!+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:43 [通報]
ロシアとウクライナの戦争で原油価格が上がったのはわかるけど、この米騒動は政府が意図的にインフレ起こしてるとしか思えない返信
こんなに物価が上がったら真面目に貯めてきた貯金が目減りしてるのと一緒
投資してある程度利益上げてるけど全然安心できない
少子高齢化で税収上がらなくなるのを恐れて外人どんどん増やしてるし、ほんと住みにくくなった+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:54 [通報]
備蓄米だとあれだけどふつうに4100円くらいなんだよね?美味しそうのはスーパーにあるんだけど返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:02 [通報]
>>8返信
流通が値段を釣り上げるために貯めてるだけだと思う。
そこに助成金出すんじゃなくて出してない流通を見つけて吐き出させてよ。+45
-2
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:06 [通報]
>>117返信
それはないと思う
肥料の高騰で米農家が困っているから
自分が良ければ米を作ってくれる米農家が利益出さなかったら米を作らなくなって困るのは消費者だよ?+0
-5
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:10 [通報]
備蓄米が出回ると言ったくせに返信
信じられんわ+5
-0
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 11:10:55 [通報]
まいばすで、しれっと輸入ブレンド米売ってる。千円安い。返信
買うもんかー!
+13
-0
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:09 [通報]
可能性の話でしょお米がその値段で返信
買えたら信じる+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:14 [通報]
うちの近所のお米屋さん10kg5000円で売ってくれてる。返信+8
-0
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:37 [通報]
>>3返信
新米が出る頃に下がるとか、備蓄米が出る頃に下がるとか、去年の秋から言ってるよね、ずっと上がってるけど
+127
-0
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:53 [通報]
国産米ってもうJA や官僚の内臓脂肪として蓄えられているイメージしかない返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:02 [通報]
>>7返信
ほんとだよ。
当初、3月末から下がるって言ってたときあったもん。全然下がらなくて上がり続けてるし。+80
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:06 [通報]
昨日3キロのお米見た5キロが買いたい返信+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:19 [通報]
卵も不足がちだよねえ返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:35 [通報]
>>116返信
本気?今までが安すぎたと?
申し訳ないけどそれは図に乗り過ぎだと思うってか便乗してないか?って思ってしまうよ、農家に対する不信感も出てくるよ、、。
今まで安すぎたのは事実かもしれないけど今の金額が妥当っていうのは流石に言い過ぎだと思うわ+14
-3
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:39 [通報]
うち月30キロ消費返信
この半年で10万以上追金となってる
これ以上となるとマジで家族に米の消費を減らしてもらわなならん+7
-0
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:48 [通報]
>>10返信
それなら普段通りのお値段じゃん
北海道うらやま+17
-12
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:07 [通報]
>>122返信
ヨドバシでもみてきな高いのまで売り切れてるよ
3000円のなんて入荷してないよ
4500円からだ
前はあったけど最近入荷してないな+7
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:44 [通報]
>>151返信
ガルは米農家、関係者が多いんだよ
毎度思う+7
-1
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 11:14:31 [通報]
>>1返信
3000円台でも3600円とかだと税込でほぼ4000円だもん。税抜で安いと思っても税込になると高いなってなる。税込で3000円台になってほしいな。+24
-0
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:08 [通報]
5キロ売りばかりで10キロが置いてない返信
そのぶん多くのお客に行き渡るように?+1
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:31 [通報]
>>81返信
一庶民の知ったこっちゃない、それは政治家の仕事+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:44 [通報]
米農家さんの「お陰で儲かって儲かってしょうがない」返信
という声を聞いたら、潔く日本の米農家のためにお金払うよ。でも決まった金額でしか買わないんでしょ?+5
-0
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 11:16:02 [通報]
これでさ米国産の安い米が出てくるならみんなそっちも買うだろうね。返信
白米の時は国産の米、ピラフやチャーハンの時は米国産 とか分けるだけでだいぶ節約になるでしょ。
ほうやってどんどん悪い方に行くんだろうね+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 11:16:31 [通報]
>>5返信
毎朝食べてます+6
-0
-
162. 匿名 2025/05/10(土) 11:16:41 [通報]
>>116返信
そうだと思うよ
今までの価格だと作付けが小規模の米農家なら人件費出ないよ
機械(メンテナンス)燃料費固定資産税諸々で消える
どこかが儲けてるんじゃ?それが是正されたら安くなるんじゃ?と思いたい人が多いみたいだけど、そんなことはない+1
-2
-
163. 匿名 2025/05/10(土) 11:16:47 [通報]
>>1返信
嘘っぽーい+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:29 [通報]
>>160返信
徐々にカリ米出してきてるよね
脅威だわ+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:46 [通報]
>>108返信
上がる方に賭ける人いないと…😅+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:48 [通報]
>>64返信
テレビで5キロ3800円くらいの米を紹介して「めちゃくちゃ安いですね!」「これは有り難い!」「何でこんなに安いんですか?」とか盛り上がっててモヤモヤした
そら5000円と比べたら安いけどさ…+25
-0
-
167. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:59 [通報]
>>159返信
米農家があまり儲かっていないってのがアレだよね
去年より3倍儲かってるんで今年もがんばります!ってならこっちも腹くくって買うよ
去年よりは儲かってるけど中抜き業者の方が儲かってますって現実考えると苛立ちしかない+21
-0
-
168. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:04 [通報]
朝の番組で流通がとか手続きがとか言い訳ばかりに聞こえる。今まで何してたんて言いたい返信+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:13 [通報]
>>11返信
主食は諦められないでしょ+4
-3
-
170. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:23 [通報]
夏は高くなると思ってたから来月分も今の価格で買っちゃったよ。高値で買っちゃったことになるのか。でも下がってほしい。返信+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:23 [通報]
パンやうどんを売って、小麦粉消化させる返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:39 [通報]
返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:44 [通報]
>>1返信
可能性の話はもう聞き飽きた
誰がそんな玉虫色の予測を信じるの+6
-0
-
174. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:59 [通報]
>>97返信
そっか。そんな安く買えたんだ。もっとよく調べればよかった。
今となっては夢のようだね。今は大事に少しずつ食べなきゃだもんね。
教えてくれてありがとう。参考になった。+4
-0
-
175. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:13 [通報]
米流通専門家?返信
ケッ!笑わせんな
政府、JAの提灯記事かよ+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:29 [通報]
>>160返信
そうなったらそれこそ国産米の危機だよね
ただでさえ自給率低くて米と一部の野菜で保ってるようなもんなのに
食料押さえられたらもう他国の言うこと聞くしかなくなる+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:31 [通報]
こういう予測当たった試しがない返信
10月に新米が入ったら、3月に備蓄米が流通したら、、って言ってたのに上がる一方じゃん+6
-0
-
178. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:42 [通報]
いっそ政府がアメリカがうるさいんでアメリカから米輸入しまーすでも言ってくれたらいいのに、何も言わないもんね返信
ステルスでベトナム米、カリフォルニア米が入り込んできてるから気持ち悪いだけで+3
-0
-
179. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:55 [通報]
どうでもええわ返信
4200が3990
にさがる、かも
だからな+6
-0
-
180. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:05 [通報]
>>58返信
うちもそのくらいで地元産のお米を買ってたけど今は4000円超えてるよ。
前は無洗米を買ってたけど贅沢だと思ってやめたわ+11
-0
-
181. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:17 [通報]
>>3返信
下がる下がる詐欺だよね
下がったためしなし+57
-0
-
182. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:18 [通報]
>>154返信
あと近所のスーパー5000円からだった
ライフとかドンキもみてみたよ
ライフは通販で米扱うの取り止めてる
生協の米は抽選販売
書いてみようか?
生協(税込で書くよ、払うの税込だから)5kgね
無洗米北海道 4946円
新潟 4946円
北海道 4946円
山形 5054円
全農 3974
山形 4514
新潟 5378
+9
-0
-
183. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:21 [通報]
米が、物価が値上がりしても返信
支障ないのは大谷翔平くらいや!
こっちはしんどいんじゃ!+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:32 [通報]
>>171返信
それ、ありそうで怖い
みんなが小麦の害を知って離れたから、食べさせようと
小麦粉は悪くありません、みたいな気持ち悪いトピもいくつか立ってたし
悪質だな+4
-0
-
186. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:40 [通報]
>>5返信
パンでは満たせないモノがある
.:° 🌾🌾╰(ˇωˇ )╯🌾🌾;。:*+22
-0
-
187. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:46 [通報]
天気予報じゃないんだからさ、下げようと思えば下がるんだよ返信
意図的に上げてるやつがいるんだよ+6
-0
-
188. 匿名 2025/05/10(土) 11:21:13 [通報]
>>176返信
そうなる方向に着々と向かっていってるよね
米農家さんも更に苦しくなるだろうね+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/10(土) 11:21:29 [通報]
アメリカ米が外食産業に浸透してきて、一部個人消費もするようになってきたら下がり始める気がするな。結局、海外の米を日本で食べさせるためとしか思えない。返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/10(土) 11:21:36 [通報]
なんで>>185🇨🇳って無能で卑しいの?返信
+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/10(土) 11:21:45 [通報]
>>58返信
ほんとだよね
普通にその値段で美味しいお米買えてた
今やブレンド米も高いしほんときつい+21
-0
-
192. 匿名 2025/05/10(土) 11:21:48 [通報]
先月もそんな事言ってなかった?そしていつものコメを仕方なくクーポン使って買ったけど、何か古い米の匂いがした。勿体ないから食べるけど。米の質も悪いのに高いって異常だわ返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:07 [通報]
米の値段はそんなに下がらないと思います返信
もし下がる時があるとすれば、輸出米への批判が高くなった場合
その時には政府からの一声で大手商社から在庫がどっと出てくると思います
米はありますアピールの為に+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:10 [通報]
一人暮らしだから2キロ買えばしばらく持つけど、家族がいたら消費すごいよね。返信+8
-0
-
195. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:13 [通報]
>>1返信
そのうちパンもなくなりなそう+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:43 [通報]
>>186お腹も一杯にならんしね返信
+7
-0
-
197. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:51 [通報]
>>58返信
去年の今頃までは私も近所のスーパーでそのくらいの価格で買ってたよ
地震が続いて在庫が一時なくなって、その後上がり続けてるよね
ちゃんとした銘柄米の国産こしひかり、あきたこまち、こしいぶきとかでも1780〜2200円くらいで買えてた+21
-0
-
198. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:56 [通報]
>>130返信
だよね
元々税込2000円弱で買ってたやつが今5000円とか狂ってる
それでも米を買わないって選択肢ないからほんとなめてるよね+15
-0
-
199. 匿名 2025/05/10(土) 11:22:58 [通報]
実際に苦労して作ってくれてる米農家の人を盾にして、流通の途中で価格吊り上げてるのは一体誰なの?返信
問題はそこでしょ
だって去年の新米の時期はここまで吊り上がってないじゃん
+9
-0
-
200. 匿名 2025/05/10(土) 11:23:34 [通報]
卵、海苔、米返信
日本人から魂奪うつもり?+4
-0
-
201. 匿名 2025/05/10(土) 11:23:36 [通報]
>>12返信
米の件じゃないけど少し前にテレビで経済評論家の男が
「天気予報は難しいですよね、経済予測なんて簡単で分かりやすいいから」なんて大口叩いてたの思い出した
アイツら無責任な立場で適当なこというだけで外れても何の尻拭いもしないし+22
-0
-
202. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:00 [通報]
>>185返信
お前はなんでわざわざその日本の言葉使ってるの?+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:07 [通報]
>>1返信
3000円台まで下がるって言ったって 3900円でも3000円台だからね。+16
-0
-
204. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:09 [通報]
>>159返信
儲かってたとしても「儲かってしゃーないわw」なんて言わないのでは?
反感買うやろし+5
-0
-
205. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:37 [通報]
>>7返信
万博が終わるまでは上がりつつけそう+9
-0
-
206. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:39 [通報]
>>1返信
何でこんな簡単に価格変えられるの?
やっぱ誰かが抜き取ってるから?+4
-0
-
207. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:00 [通報]
5キロ2000円の頃が懐かしや返信+11
-0
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:13 [通報]
>>3返信
備蓄米で増えるって言ってたのに、その備蓄米すら出すのを躊躇してるのにこんなの嘘。+22
-0
-
210. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:30 [通報]
そんな専門家あるんだね返信
コメ作るよりやいやい口挟むだけで楽なんだろうな+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:41 [通報]
棚におこめがないのよー返信+5
-0
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 11:26:06 [通報]
>>185返信
今でも書き込みバイト代は一件につき五毛なの?
毎日せっせと小銭稼ぎ大変だね笑+5
-0
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 11:26:51 [通報]
>>201返信
私常々評論家って立場の人がなんであんなに偉そうにコメンテーターとかしてるのかよくわからんかった
予測が外れても責任取るわけじゃないし、好き勝手偏見で喋ったとしても誰にも分からんよね
その人はまだ謙虚な方だと思うけど+12
-0
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 11:26:55 [通報]
4㎏の米、なんだよ!ってなる。返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 11:27:08 [通報]
>>194返信
年間10万円以上も去年より出費になるよ+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 11:27:23 [通報]
台湾のコストコで日本の秋田小町5キロが539台湾ドル(日本円だと約2600円)で買えます。台湾で日本の米買った方が安いのはなぜ…返信+12
-0
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 11:27:29 [通報]
もう農林水産省の言うことなんて信じない返信+6
-0
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:21 [通報]
外国の方が日本の米を安く買えること自体がもう狂ってる返信
どっかの国は国民に米を食わせるために一旦輸出ストップしてるとこあったなあ+9
-0
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:26 [通報]
深夜のニュースで上がるって聞いて撃沈したばっかだけど?返信+3
-0
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:45 [通報]
>>209返信
シナチクさんはもちろん中国米だよね
何元で買えるの?虫とか入ってるのかな
中国野菜のせいでそんな頭になってしまったかな
中国産亜は怖いね+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:01 [通報]
シェアハウスみたいな感じで各々食材は買うんだけど同居人が生米買わなくなって、プライベートブランドのパウチご飯とか買うようになった。長い目で見たら損してるけど一回の出費は少ないからね返信
私も以前は料理振る舞ったりしてたけど、最近は麺料理しか振る舞えてないよ 米を沢山食べたくなるおかずも作ってない。なんかみじめ+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:23 [通報]
>>220返信
中国産亜は→中国さんは+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:41 [通報]
>>1返信
本当に3000円台に下げたら、めっちゃ買い占めや転売が起きるだろうな
だから下げるにも程度があるし、下がらない可能性の方が高い+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 11:29:52 [通報]
>>143返信
米国産国産ブレンドって書いてて分かりづらいやつね。米国産じゃなくてアメリカ産って記載してないと読み間違えて購入する人が多くいそう。+3
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:08 [通報]
可能性の方向性を視野にいれた前向きな協議を加速して善処することを検討する返信
くらいなことでしょ+1
-0
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:31 [通報]
>>207返信
2024年の春先は5kgで税抜1680円、10kg3280円とかだったわ単一米の最安値
そこから薬局の200円引きお米クーポンをポイント5倍デーの日に使うのがうちの近所では最強だったのに+4
-0
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:35 [通報]
責任取らないから評論、なのに批判するやつはアホなのかな返信
責任を取ってもらわなければいけないコストを視聴者払ってないw+0
-1
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:36 [通報]
>>39返信
それ単なる思う壺+16
-0
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 11:31:15 [通報]
>>212返信
もう五毛も払えないだろうね
国が崩壊寸前だから
ボランティアで五毛活動かも+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 11:31:24 [通報]
これもし有事だったら今の政府は何も出来ないって証明になってるような‥返信+7
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 11:31:24 [通報]
>>24返信
たまごとうとう300円超えたんだけど…+21
-2
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 11:31:59 [通報]
じゃあ下がんなかったらテメェが責任とれよ返信
いい加減なこと言って農水省擁護してんじゃねーよエセ専門家が+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 11:32:53 [通報]
>>230返信
官僚共が逃げ出したら一気にいくだろうね
沖縄とか落とされたらもう終わりでしょ+2
-0
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:02 [通報]
>>69返信
インバウンドって日本の一般人にとって何もいいことないじゃん!+21
-0
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:14 [通報]
200円値上がりでも先週に続き~週連続で値上がり返信
だし
10円でも先週に続き~週連続で値上がり
だし
3000円台とは3990円でも
だから別に的外れではない
ほぼすべての人がこのまま上がっていくとは思ってない+2
-0
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:23 [通報]
>>5返信
パンばかり食べると体調悪くなる+11
-0
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:27 [通報]
>>223返信
こんな時に買い占め転売とか本当に民度‥。どいつもこいつも腹が立つわ。笑
自分は一人だからまだなんとかなってはいるけど、成長期のお子さん数人いる家庭とかまじで大打撃だよね+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:34 [通報]
米の値段下げられないなら米の消費税だけでも無くして欲しいよね返信+4
-0
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 11:34:22 [通報]
>>159返信
元々買取価格が決まってるから、買取後に市場価格が上がったとしても農家には還元されないしね
でも、去年とれた新米は豊作で量も安定して収穫出来たから農家さんは喜んだはず。
うちは玄米の状態で30kgで1万切る
去年は9000円〜9500円。
これでも少しは値上げした方かな
作ってる米がブランド米じゃないから他より安いってのもあるけど。+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:01 [通報]
米だけじゃなくて他の食品も食品以外も全て値上がってるからね返信
特に主婦とか家事担ってるなら全体が上がってることくらい誰でも知ってる
米の数千円くらい問題ないでしょって人は育児家事やったことない人間かもってちょっと思った
お金に不自由してない人とかね
でもそういう人らが国を運営すると何も想像力ないので終わるという手本+7
-0
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:03 [通報]
可能性の話なら何とでも言えるんですよ返信
実績を作らないと意味ないんですよ
…って会社では言われますけどね+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:22 [通報]
>>51返信
昨年8月にコメの先物取引が再開されたこと
堂島取引所で買い叩かれるようになって、小売価格まで吊り上がってしまった
この背景が報道されない事に闇を感じています+23
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:37 [通報]
ガルは底辺が多いから今まで5kg2000円以下で買ってた人結構いると思う返信
3000円台じゃまだまだ高くて買えないんじゃないかな+0
-4
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:40 [通報]
>>237返信
意味不明
そいつら雑魚に価格形成出来る数量はない
卸が握ってる
早く令和のうちこわしにいってくださいね?
+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 11:36:22 [通報]
>>3返信
嘘ばっかり
うんざりする+25
-0
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 11:36:41 [通報]
>>242返信
結局マネーゲームなんだよね
農家は儲かってない
投資家が値段吊り上げてウハウハ+22
-0
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:05 [通報]
>>240返信
野菜も波あるとはいえ数年単位で考えると全体的に上がってるよね
お菓子とかインスタント食品も上がってるし小麦粉も今はこれで定着してるけど上がったよね
+3
-0
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:28 [通報]
>>223返信
買い占めたところで精米後なら虫が湧くだけ…っていうね
そんな勿体ない事しないで、仲良く分け合いたいよね+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/10(土) 11:37:36 [通報]
>>244返信
逆に意味不明なんだけど+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/10(土) 11:38:35 [通報]
米騒動、打ちこわし…返信
備蓄米が本当に流通しているのなら
市場原理で安価になるはずなのに
そうなっていないということは
誰かが溜め込んでいるのか?
値段が上がってても、品物が棚に
まだあるからマシだけど。
値段が上がっても農家さんには
還元されてないという…+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/10(土) 11:38:38 [通報]
>>244返信
横
買い占め転売と書いてJAと読むからねぇ…価格つり上げの総本山が政府公認だったっていう+2
-4
-
252. 匿名 2025/05/10(土) 11:39:31 [通報]
>>1返信
農家の方々にちゃんとお金が届くような仕組みにしてほしい
米が高いってよりも賃金が物価上昇or適正物価に追いついてない方が問題なのでは+11
-0
-
254. 匿名 2025/05/10(土) 11:39:45 [通報]
価格もだけどそんなに備蓄米を放出して大丈夫なのかが気になってる返信
今年の夏猛暑とか荒天で不作だったらもう後がないってことよね?
安いからとかじゃなく、どんな高値でも海外に頭下げて米買わせてもらうことになる+2
-0
-
255. 匿名 2025/05/10(土) 11:39:46 [通報]
>>250返信
どっかの巨大組合が売り惜しみしてんじゃないのかね
一気に放出するとせっかくの相場壊すから+0
-0
-
256. 匿名 2025/05/10(土) 11:40:22 [通報]
最近はネットで農家から買ってるから米売り場はスルーしてたけど、昨日都内で夕方にスーパー行ったら棚が空だった!返信
他の店見たらあきたこまちだけ山積みだったけど。
前のスーパーではニュースにも出てた件であきたこまち回収しましたと張り紙してあったから、その影響かも。
スーパーに並んでるのはもちろん安全検査や収穫地の検査済みだと思うけど、風評被害というか米足りないのに色々悪循環だよね。+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/10(土) 11:40:28 [通報]
>>242返信
理解してないでしょ取引所をw
投資家は米相場なんてやらないよ
ばっかじゃねーの
魚沼産1等BL10トン
なんて商品上場してないの+0
-9
-
258. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:16 [通報]
>>255返信
???「まだお米一人前が50円!外食並みに単価上げたい!!!」+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:38 [通報]
>>254返信
米が何年も保存効くならもっと溜め込んで欲しいわ
どんぶり勘定農水省も困ったもんだ
+0
-0
-
260. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:49 [通報]
>>253返信
米の供給に限らず中国と戦争できるわけがない
意味不明+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/10(土) 11:42:51 [通報]
>>10返信
私も北海道だけどさ、全国のニュース見てたら下げてくれとは言えないわ
高いとは思ってるけど、他のところよりかなり安く買えてるほうだよ!+48
-2
-
262. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:04 [通報]
>>251返信
JA自体は必要なのよ
おじいちゃんおばあちゃんでやってる米農家はJAがいないと商品化も保管も流通もできないから+9
-4
-
263. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:13 [通報]
握るが悪いとは思わない商人だもの返信
しょっぱい商売を長年やってきて
今ほどやっててよかた米卸でしょ
早く手放した、ざまぁ
上手く売れた、ナイスゥ
売り逃した、ざまぁ
真剣勝負ですよ
これを許さない米は10キロ4000円なんだというなら補助金漬けにして元に戻せ+1
-2
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:14 [通報]
>>3返信
ほんとこれ
何度騙されたか+27
-0
-
265. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:14 [通報]
>>143返信
アメリカ産8割、日本産2割で4㎏3000円なんだよね。高い。+6
-0
-
266. 匿名 2025/05/10(土) 11:45:10 [通報]
4月には下がる、4月下旬には下がる、5月上旬には下がる返信
同じことずっと言ってるじゃん!+13
-0
-
267. 匿名 2025/05/10(土) 11:45:14 [通報]
昨年の春くらいから真偽不明な米が足りないという噂が主婦たちに拡がっていたけど、あれの情報発信元はどこなんだろなという疑念が湧く返信+1
-0
-
268. 匿名 2025/05/10(土) 11:45:44 [通報]
色々なものが値上げする中で最も値上げしてほしくなかった。毎日食べるものだからマジで毎日ため息ついてる。返信+8
-0
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:15 [通報]
>>7返信
予言だけでなく古米投入外国産投入とか物理的に対策取ってもむしろ高くなったもんなぁ
元々が不良在庫換金まつりのつもりでやってたんだから当たり前だけど+17
-0
-
270. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:20 [通報]
米高すぎて毎日お粥食べてる返信
豆苗たくさん入れたお粥
80gでもお腹膨れる
意図せず5キロ痩せた+4
-0
-
271. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:40 [通報]
>>253返信
本当に開戦したら動員法で日本国内にいるお前らが真っ先に捨てゴマとして消費されるのに、中共の幹部どもは安全な場所で高みの見物
そんなマフィア国家に洗脳されて生命握られてる末端構成員、惨めすぎて笑える+1
-1
-
272. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:49 [通報]
>>16返信
物価は上がり続け、給料は変わらない。手取りが全く増えない。
一体政府はなにやってるの?+10
-0
-
273. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:54 [通報]
昨日マックスバリュで5キロついに5000円超えててさすがにこれは無理だわって思った。返信+6
-0
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 11:47:29 [通報]
この手の話はもう信用しない返信
話半分で聞いておく
裏切られた前例があるからね+5
-0
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 11:48:17 [通報]
>>257返信
反論できないでしょ
先物で自分が出荷した商品のリスクヘッジは出来る可能性があっても
全農のやる事と真っ向から対立してるし
先物がちゃんと機能していたなら全農大きな顔できなかったよw
そもそも21年まで10年くらいやってたんだから+0
-3
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 11:48:51 [通報]
>>262返信
JAが必要っていうバリアに守られて農林中央金庫の二兆円負債を回収してるんだから、いまの腐敗組織の改革は必要+3
-3
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 11:51:06 [通報]
>>276返信
六四天安門、戦車で轢き殺されるごみ虫が粋がっててかわいそう笑+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/10(土) 11:52:21 [通報]
>>3返信
全然当たらなかったよね+17
-0
-
280. 匿名 2025/05/10(土) 11:52:50 [通報]
>>1返信
3000円台って3980円に消費税ですかい?+5
-0
-
281. 匿名 2025/05/10(土) 11:53:13 [通報]
正直米の価格が下がる理由が無いと思うんだけど返信
生産コストの上昇や米農家の廃業の増加などは止めようがないし
補助金は食用米には適用されない
それに農家を保護しようとするとサラリーマン家庭が反対するから
状況が好転するのは難しい
誰もが納得するのは不可能に近い
+2
-0
-
282. 匿名 2025/05/10(土) 11:53:27 [通報]
全農は沢山米を集めることが出来た返信
それが力だ
でも今年は違う
今までとは違って相対したい業者が次々連絡をしてくる
JAは先に概算金を出す
業者はそれを見て交渉してくるから必ずそれより高い金額を提示するということ+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/10(土) 11:55:58 [通報]
>>1返信
備蓄米も直接国民が買えるようにしてくれれば良かったのに。流してどっかいってんじゃん。+9
-0
-
284. 匿名 2025/05/10(土) 11:57:20 [通報]
>>263返信
卸が今稼がなくていつ稼ぐの批判する人は商売人を馬鹿にしているw
何年分かの売上
上手いことやった会社は利益もすごい事になってる
秋の新米からは当然そう上手くいかない+1
-1
-
285. 匿名 2025/05/10(土) 12:00:32 [通報]
大阪は来月2日からお米クーポンをまた配るから子育て世帯は少し助かるね返信
前回より千円金額アップしたけどお米の価格も上がってるから、来月は手に入れられる量は変わらない、もしくは減るかもしれないけど
決して維新を礼賛してるわけじゃないよ+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/10(土) 12:04:07 [通報]
JAと卸という二大転売ヤーが絶対に下げようとしないから無理返信
国会議員も操られてる
総理大臣が怒っても全く言うこと聞かない転売ヤーども
時代が時代なら日本刀で…+1
-2
-
287. 匿名 2025/05/10(土) 12:07:00 [通報]
>>69返信
かつての田んぼがソーラーパネルだらけになっているのって
米の価格問題で
なぜかスルーだよね
+21
-0
-
288. 匿名 2025/05/10(土) 12:07:04 [通報]
コメ流通専門家ってなんやねん返信+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/10(土) 12:07:52 [通報]
>>261返信
こんな感じで日本人は価格に慣れてくれちゃうから値上げし放題なんだろうな+10
-1
-
290. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:19 [通報]
>>5返信
パン臭いから無理+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:22 [通報]
>>151返信
小麦粉なんかちょっと前まで1kg 100円とかだったからね
輸入しているのに
国産米5kg 2000円でも1kg 400円よ
競争力無さすぎじゃね+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:32 [通報]
現実にそうなったらわかるので、予想は結構です。返信+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:11 [通報]
むしろもう下がってない?返信
5キロ3200円くらいになってきた
前まで4000円超えてたのに+0
-1
-
294. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:58 [通報]
>>1返信
昨年も、新米出たら下がる可能性、って言ってたよね…+2
-0
-
295. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:05 [通報]
せめて5kg税込3000円程度でゆめぴりか買わせてくれよー返信
ゆめぴりか大好きなんだよー+3
-0
-
296. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:18 [通報]
ずっと「新米がでたらー」「備蓄米が出ればー」って言われ続けては上がり続けてるから、下がるどころかまだ上がり続けるだろうと予想。返信+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:33 [通報]
>>8返信
原因は肥料の高騰・石油の高騰・農業機器の高騰・これに加えて農業従事者の不足これらの要素が改善されなければ備蓄米を放出しても価格は現状維持5キログラム4000円台でしょうね+5
-5
-
298. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:41 [通報]
>>1返信
いやいやいやいや、5キロ2000円以内で買えてた頃に戻してくれ
農家の苦労が多少なりと報われるなら、高くても納得するけど
そして、国ももっとコメ農家を増やすように支援しろって思う
コメまで輸入とか言ったら、有事の時に日本人飢え死ぬぞ+8
-0
-
299. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:44 [通報]
>>151返信
以下が原因かな
1・コロナのときアホみたいに安くなってニュースになったの忘れた
2.ロシアのウクライナ侵攻で国際的な穀物価格上昇を忘れた
3.ロシアのウクライナ侵攻で国際的な肥料価格の上昇を忘れた
4.他の食料品の値上げを忘れた
5.パッケージそのままで内容量が減っているのに気が付かない+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:35 [通報]
>>298返信
田んぼがソーラーパネルになってます
電気代も上乗せ
米の値段も上乗せ+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/10(土) 12:17:27 [通報]
>>283返信
政府は農家票とりまとめるとこにしか便宜図らないよ
それに管理する能力とかないから地方自治体に送って大混乱させるだけだし+4
-1
-
302. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:34 [通報]
>>26返信
同じく下がらないほうに
一兆ジンバブエドル+3
-0
-
303. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:42 [通報]
>>22返信
こっそり海外に売り捌くかプレゼントして、3割位キックバックしてフトコロに入れてるんだと思う
海外支援はキックバック貰えるから+31
-1
-
304. 匿名 2025/05/10(土) 12:20:52 [通報]
>>10返信
札幌だけど近所のとこ、そこまで高くないな…
もちろん品種によるけど
ななつぼしは3500円くらい。
備蓄米は3300円
ゆめぴりかは4000円弱
でも5kgの値段じゃないよね…+44
-1
-
305. 匿名 2025/05/10(土) 12:22:57 [通報]
ニトリが北海道のお米買い占めて、中国に10倍で売ってるって聞いたけど本当?返信+7
-1
-
306. 匿名 2025/05/10(土) 12:24:35 [通報]
>>11返信
日本の税金にたかるな
祖国に帰って野垂れ死にがお似合い+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:22 [通報]
>>2返信
なんか言い方かっこいい+7
-0
-
308. 匿名 2025/05/10(土) 12:25:42 [通報]
>>8返信
Xで海外に無償で備蓄米渡してるって言われてるよ。何tも+60
-2
-
309. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:02 [通報]
子供が食べるようになったから、月2回くらい米5キロ買うんだけど、うちのとこ消費税込みだも5000円超だから辛いよ、全然安くならない返信
夫婦別姓とかそんなことどうでもいいから米問題なんとかしてほしい、転売屋を逮捕して米取り返してほしい+15
-0
-
310. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:57 [通報]
昨日のニュースで韓国の米を推してた返信
なんで日本人なのにわざわざ韓国の米を食べなきゃいけないんだ?米まで韓国乗り込んで来ててすごい嫌+12
-0
-
311. 匿名 2025/05/10(土) 12:27:13 [通報]
>>14返信
米卸業者は過去最高益更新してるらしいね+9
-0
-
312. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:43 [通報]
政府と制度がおかしい!返信
大躍進 世界史上最大4500万人が餓死、5億人の奴隷制国家www.youtube.com毛沢東が推し進めた大躍進政策は、飢えと暴力と嘘にまみれ、4500万人以上の死者を出した世界史上最大の飢餓事件であり、あらゆる権利と財産を奪われた中国5億の農民は、事実上の奴隷階級に落とされました。 今回は中華人民共和国の建国後、文革以前の歴史を大躍進を...
+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:22 [通報]
>>260返信
中国=>>253の祖国
日本を叩くためにガルに常駐してる
>本当に異常な民族国家
+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/10(土) 12:29:25 [通報]
>>266返信
下がる下がるって、逆にちょっとずつ上がってるよね
納得いかないよねー+3
-0
-
315. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:15 [通報]
>>10返信
安いって思ってしまった。
昨日5kg4700円で買ったから…+60
-1
-
316. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:21 [通報]
>>7返信
安くなるわけがないと思う。むしろ、去年収穫した米が無くなってきてまた上がるんじゃない?
5月になって田植えが始まったけど、物価高は農業にも影響があるようで、肥料、農機具etc値上がりしてる。下がる要素がみつからない。
離農や減反で収穫量も増えそうにないから厳しい状況は変わらないような気がする。+29
-0
-
317. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:56 [通報]
>>3返信
今より値上がりしそう
米が値上がるように裏で糸引いてるの政府だと思う+31
-1
-
318. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:04 [通報]
なんでテレビでもネットでも米高いって騒いでるのに、更に状況悪くなってるの?返信
備蓄米流通したら価格下がるって言ってたじゃん
いや、備蓄米すら見たことないんだけど+9
-0
-
319. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:38 [通報]
昨日今日のニュースで返信
向こう3ヶ月は更に米の値上がりが止まらなくなると報道してたけど??
本当はどっちなん⁈+4
-0
-
320. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:03 [通報]
>>10返信
北海道はお米比較的安いらしいよ+21
-1
-
321. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:58 [通報]
>>12返信
意図的にあげてるからね
JA→卸売業者が問題+7
-0
-
322. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:25 [通報]
大分返信
5キロ3480円で昨日買ったよ
1780円時代が懐かしい+4
-0
-
323. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:47 [通報]
>>5返信
今のJAがまさにそれです+5
-0
-
324. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:30 [通報]
>>22返信
可能性だからどうせ値段下がらないんでしょ
期待させといてまた裏切られたら腹立つから米のニュース何も信じてない+6
-0
-
325. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:51 [通報]
>>5返信
カツ丼パンで食えるか?
刺身パンで食えるか?
納豆パンで食えるか?+10
-0
-
326. 匿名 2025/05/10(土) 12:55:00 [通報]
お米高いから麺ばかりにしてる家あるけど、それってそんなに節約になってる?返信
あまりなってない気がするんだが
+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:56 [通報]
>>2返信
検討いたします。+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:04 [通報]
今月に入ってから3600円くらいの無洗米をたまたま見つけたから買った返信
奈良の田舎で+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/10(土) 13:10:53 [通報]
うそうそ返信+0
-0
-
330. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:43 [通報]
>>214返信
期待させやがって…ってなってむしろマイナスイメージだよね+1
-0
-
331. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:03 [通報]
>>326返信
私もそれ不思議なんだよね
そもそもの単価が高くない?米ほど大きい単位で買わないから安いような気がするだけで+2
-0
-
332. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:18 [通報]
>>2返信
でも外国米とか備蓄米が流通して平均価格が下がってるだけで、もともとの今年の国産米は高いままで意味無くね?
備蓄米も外国産米も買わない私には何の影響もないまま高いだけなんだが?+2
-0
-
333. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:17 [通報]
>>69返信
また同じ事書くけど。
天皇陛下は自分の所で米作っている。+10
-0
-
334. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:22 [通報]
>>283返信
備蓄米を競りにかけるの意味不明。結局、競りだと一番高く買う人が仕入れるから安くならないのにね。安くするつもりなんか全然なさそう。+5
-0
-
335. 匿名 2025/05/10(土) 13:23:59 [通報]
>>283返信
農協が保管してるのでしょ+0
-0
-
336. 匿名 2025/05/10(土) 13:32:19 [通報]
JAはどうして落札した備蓄米を売らないの?返信+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:01 [通報]
>>251返信
JA通さない米の方が多いのに、JA通さない米の値段が下がらないのはなぜ。
+3
-1
-
338. 匿名 2025/05/10(土) 13:38:24 [通報]
>>1返信
先日は夏まで上がり続けるみたいな事を言ってたやん
どないやねん
+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:55 [通報]
>>228返信
どーでもええ、自民党には二度と投票しないだけ+5
-2
-
340. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:06 [通報]
>>327返信
誰よ笑+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:18 [通報]
>>179返信
2000に戻らないと意味ないよね+2
-0
-
342. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:43 [通報]
JAを通さないと返信
村八分にされるって言ってたのになんで〜
つーか消えたな
ちょっと前まで農家の話題だと必ず湧いてたのに+0
-0
-
343. 匿名 2025/05/10(土) 13:45:53 [通報]
青森だけど今スーパー行ったら青森産のお米5キロ税込3700円。返信
まだいいほうなの?
1年前とか10キロ3200円位だったから、ほんと異常だって思う。
高すぎて買いたくないけど、おいしい県産米食べたいのはゆずれないから、外食とか贅沢品を極力我慢してなんとかやってる。+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/10(土) 13:53:07 [通報]
>>257返信
マイナスだけつけて反論できないのがガル
毎日何枚取引されてるか知ってるんですかって+0
-0
-
345. 匿名 2025/05/10(土) 14:10:15 [通報]
>>38返信
>日本って誠実な国じゃなかったのか
どこソース?+9
-0
-
346. 匿名 2025/05/10(土) 14:11:18 [通報]
>>1返信
3月下旬にも全く同じこと言ってたけど政府の予想は大外れ、価格は高止まり+3
-0
-
347. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:14 [通報]
>>304返信
ななつぼし大好き
道外ではまずお目にかかれない+4
-0
-
348. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:22 [通報]
もう元の5kg2000円前後までは戻らないかもしれないが、3000円でも3100円と3900円では違うしなぁ。返信
皆、大金持ち以外はそのへん気にしながら、そして大食いの旦那さんや子供の為に節約しつつ頑張ってるよね。
節約と言っても、基本的に物価高だけどさ。何でも手作りなら安いものもあるかもだけど、時間も無いしね。
+0
-0
-
349. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:40 [通報]
>>339返信
バカなやつ+2
-1
-
350. 匿名 2025/05/10(土) 14:14:50 [通報]
>>1返信
専門家とかいって、今まで外しまくってて何が専門家だよ+3
-0
-
351. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:12 [通報]
>>336返信
打ちこわしに行く?令和の大塩平八郎+6
-1
-
352. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:06 [通報]
>>351返信
殴りこみにいくなら小学校ではなくここだよね+2
-3
-
353. 匿名 2025/05/10(土) 14:17:47 [通報]
>>1返信
Yahoo!ニュース「農水省は現場を知らないのでは」届かぬコメ農家の嘆き “二転三転する政策”に種もみ不足… 食卓を揺るがすコメ問題の現場で何が?【チャント!大石邦彦が聞く】(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp去年から続く「令和の米騒動」は、国の農政に対する不信感を浮き彫りにしています。当初、当時の農林水産大臣は「新米が順次供給され、円滑な米の流通が進めば、需給バランスの中で一定の価格水準に落ち着いてくる
+3
-0
-
354. 匿名 2025/05/10(土) 14:20:00 [通報]
>>1返信
「いまが限界」コメ農家の“廃業”過去最多 人件費・機械の高騰に異常気象の影響も…「これ以上生産量を増やせ、は無理な状態」 - MBSニュース | Yahoo! JAPANvideo.yahoo.co.jp5月7日、農林水産省が発表した全国のスーパーで販売されたコメ5kgの平均価格は、4233円。17週連続の値上がりとなり、過去最高値を更新しました。 備蓄米が放出されているにもかかわらず、値上がり幅も先週に比べ12円と、大きくなっています。コ...
+0
-0
-
355. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:01 [通報]
>>8返信
農水省の減反政策の失敗+11
-6
-
356. 匿名 2025/05/10(土) 14:23:55 [通報]
>>7返信「続ければ続けるほど赤字」とわかっていても“1998年生まれ東大卒”が“じいちゃんの赤字米農家”を継いだワケ《深刻な後継者不足問題》(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpいま、日本は深刻な米不足に陥っている。原因は様々あれど、深刻化する農家の後継者不足も影響を及ぼしているだろう。農林水産省の「2020年農林業センサス」によると、農業経営体の約7割が「5年以内に農業
+1
-0
-
357. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:34 [通報]
>>352返信
巨悪(?)と戦わないとね+0
-0
-
358. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:05 [通報]
>>355返信
失敗なのか、意図的なのか
って思っちゃう+5
-0
-
359. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:51 [通報]
>>162返信
小規模農家は5kg3000円以上かけて米作っているんだから。
会社勤めで蓄えたお金や退職金で足りない分はやりくりしている。+2
-1
-
360. 匿名 2025/05/10(土) 14:40:58 [通報]
>>3返信
海外に売る米があるなら子供いる世帯にだけでもいいから、引換券みたいなもので援助できないの?
コロナの時はマスク各家庭に配布したでしょ!
Yahoo!ニュース
家族4人でお米を「月20kg」消費します。月のお米代が「1万7000円」を超え家計に大打撃なのですが、もう「5kg2000円」には戻らないのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2023年10月に5キログラム2100円程度だった米(コシヒカリ以外のうるち米)の小売価格は高騰し、2025年3月では5キログラム約4400円になりました。家族4人で月20キログラムのお米を消費する
+9
-4
-
361. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:30 [通報]
>>7返信
散々値段釣り上げといて、「少し安くなったでしょ」じゃ話にならない。+14
-0
-
362. 匿名 2025/05/10(土) 14:45:08 [通報]
>>1返信
農水省などは日本をこれからどうしたいの?
減反政策にお金使ってコメ作るなって税金使ってたわけでしょ。
米の品薄、価格高騰続く【宇部】(宇部日報) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府備蓄米の1回目の入札から間もなく2カ月。農林水産省によると、先月13日の時点で小売業者や外食産業などに届いた備蓄米は、3月中に落札された備蓄米全体の1・4%しかない3018㌧。消費の現場では相
+5
-1
-
363. 匿名 2025/05/10(土) 14:48:53 [通報]
>>11返信
米よりスマホの方が大事みたいね+1
-0
-
364. 匿名 2025/05/10(土) 14:52:33 [通報]
>>355返信
あんたらが米余らないように食べてくれたら減反政策しないで済んだのに。+11
-1
-
365. 匿名 2025/05/10(土) 14:59:38 [通報]
>>1返信
コメ流通専門家 ってなんかうける+1
-0
-
366. 匿名 2025/05/10(土) 15:20:26 [通報]
>>349返信
バカはこんな高いものをせっせと買うやつ+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:39 [通報]
>>14返信
私は選挙前だけ下がってまた上がるに一票+5
-0
-
368. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:35 [通報]
>>3返信
3000円台でもとっても高い!!って思ってしまう。毎日パスタか焼きそばかラーメンかホームベーカリーでパン焼いたりしてる。
だってずっと1750円で買ってたんだもん。なぜか値段に抵抗がありすぎて買いたくないけど体に悪いのかなぁ…。+14
-0
-
369. 匿名 2025/05/10(土) 15:31:24 [通報]
米を上げといて返信
少子化騒ぐの笑ってしまうわ+2
-0
-
370. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:20 [通報]
>>267返信
私は一局の報道番組でほんの一回だけ見た記憶
(猛暑や虫だったか??)収穫がなんちゃらで今後不足や高騰の可能性が…ってたしか言ってて、
でも、その時は野菜がちょっと高くなる程度の日々のニュースくらいに思ってた
一応、今あるお米の量を確認して、新米の時期までもつか計算しつつ、
念のため春先から3食お米じゃない日も増やしてたよ
※普段買ってるわけじゃなくて祖父母主体で作ってるんだけど、うちは新米の時期に大半は売ってしまってて
身内の家族構成も変わったり、それこそ猛暑やら生産事情で収穫量も減らしたところだったから、
新米直前は買わないと足りない可能性もあったもので
家族にも一応…と確認の話したからそこは覚えてる
そのあと6月頭にはニュース引用のトピが一応程度に立ち始めてたけど、今みたいな雰囲気のコメントではなかったはず+2
-0
-
371. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:48 [通報]
備蓄米放出でコメの値段下がるって言うてたのに上がりっぱなしじゃん返信
アテにならんここから3ヶ月でまだコメの金額上がるって言ってたし+6
-0
-
372. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:09 [通報]
3000円台って?3999円ならほぼ4000円返信
去年の2倍に変わりないよ+6
-0
-
373. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:32 [通報]
>>360返信
マスクの時みたいに全世帯に援助してほしいよ
マスクはあれから安くなったし、米も何かきっかけが無いと安くならないんじゃないの?
+4
-2
-
374. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:54 [通報]
>>4返信
実家が新潟だけど、鹿児島出身の夫を実家に連れて行ったら平野の風景を見て「地平線までずっと田んぼだー笑」ってめっちゃウケてた
初めて見る風景だったらしい+13
-0
-
375. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:29 [通報]
冬に買い占めてた人らのコメに虫が発生する季節だし虫入りコメが大量に出回りそう。気をつけて買わないとな…返信+2
-0
-
376. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:59 [通報]
さすがにこれ以上高くなったら買うの控えるわ返信+1
-0
-
377. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:05 [通報]
>>8返信
出回ってないだけで米はたくさんあるよ。はっきり原因が分からないっておかしい。とにかく全体的になんかおかしいんだよ+77
-0
-
378. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:47 [通報]
>>182返信
宅配生協、抽選な上にまた値上げしたね
もう何がなんだか+6
-0
-
379. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:15 [通報]
マジで何とかしてくれ返信+4
-0
-
380. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:05 [通報]
>>360返信
>>373
さすがにマスクと米は一緒にできないんじゃないの
マスクは中国で大増産して供給が需要に追いついたから安くなったんであって、米はそうもいかないでしょ+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:51 [通報]
>>3返信
あとで下げるから、今高いのは我慢しろ、っていう作戦なのかと思ってる。
そうやって引き延ばしながら、なあなあにしようとしてる。+7
-0
-
382. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:55 [通報]
>>373返信
横
マスクは期間が限定的で生産すれば解消
農産品は収穫時期が決まってるし、肥料や資材の世界的インフレや円安、インバウンド、減反政策が理由
今後も大きく下がる理由が無い
少しは下がるけど以前のレベルは無理
今、世界的な物価高だから日本だけ安いは無理だと思う+2
-0
-
383. 匿名 2025/05/10(土) 16:39:24 [通報]
やりぃ返信+0
-0
-
384. 匿名 2025/05/10(土) 16:41:46 [通報]
ありとあらゆる専門家がこの先はと予測してるのを聞いてきたが、当たったためしがない。もはや占いぐらいにしか思えない。返信+1
-0
-
385. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:29 [通報]
>>1返信
下がります下がりますって言い続けてそのうち今年の新米が出て古米だから下がったとかになるんじゃw+4
-0
-
386. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:08 [通報]
農林水産省、JA農協、自民党農林族返信
今の米価を維持したい、もしくは引き上げようとしてる連中はこいつらなんだよ
ガルちゃんで今の価格を維持しろとか言ってる連中は
こいつらの仲間もしくは雇われたバイト+6
-1
-
387. 匿名 2025/05/10(土) 16:56:40 [通報]
まさか卵かけご飯が贅沢品なるなんてね返信+2
-0
-
388. 匿名 2025/05/10(土) 16:57:32 [通報]
>>3返信
絶対嘘
不動産と同じ+10
-0
-
389. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:45 [通報]
子どもがいるから買うしかない返信
アレルギーあるし
授乳中だから米食べないと母乳出ないし
店舗で買いたい時に買えなくなるのだけは勘弁してください
+4
-0
-
390. 匿名 2025/05/10(土) 17:03:33 [通報]
減反政策で超えた分は外国に売るしかないってJA通さずに儲けてる農家さんがテレビで言ってた返信+2
-1
-
391. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:15 [通報]
下がるとか言って下がってこなかったしあまりアテにしない返信
+3
-0
-
392. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:29 [通報]
>>1返信
もう5月中旬なのに、ほんとに?+3
-0
-
393. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:28 [通報]
>>3返信
むしろ市場から消える気がするわ、、油断させといてさ。+5
-0
-
394. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:28 [通報]
>>8返信
いや、米隠しだよ。
海外に輸出してる。
補助金も出るらしい。
国民が主食すら高くて買えない国、、
自民党覚えてろよ(#^ω^)
ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算 - 日本経済新聞www.nikkei.comニトリホールディングス(HD)はホクレン農業協同組合連合会(札幌市)と共同で、北海道産米「ななつぼし」を中国に輸出する。家具や日用品を中国から運んだ船便の空きコンテナを活用し、価格が現地産米の10倍ともされるブランド米で中国市場を開拓する。第1弾として...
+65
-3
-
395. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:10 [通報]
>>116返信
本物の農家さんかな?
キャベツも1000円が適正価格とか言われてたけどだいぶ下がったよね+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:57 [通報]
8日にハッピーデーでスーパーに行ったら米の売り場からっぽでパック米しかなくてパック米買っといた返信
宅配スーパーも入荷待ちだし米買えない
+1
-0
-
397. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:58 [通報]
>>377返信
JA叩かせて民営化する狙いがあるとか囁かれてるね。米の先物取引に竹中が関わってたり、小泉進次郎が「農協民営化ー!!」って叫んでるんだって。
まるで郵政民営化みたいな流れを作ろうとしてる?って感じ。また売国奴たちがマスコミ使うのかな?+18
-1
-
398. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:59 [通報]
>>355返信
それと一戸当たりの耕地面積が世界と比べても少なすぎる
どこかの時点で集約化が必要だったのでは+0
-0
-
399. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:51 [通報]
>>317返信
自民党と農水省、全く信用できないよね。
政治家も官僚も本当の日本人なのか?って最近は考えちゃう、、+7
-0
-
400. 匿名 2025/05/10(土) 17:44:50 [通報]
この間からキャベツやキュウリ、ナスなどの野菜がぐんと安くなって消費者としては嬉しい限りです返信
小松菜は安定の安さだが
色んな理由が言われていて安くなった理由もはっきりしたものでないけど、まあ安くなったからいいです+4
-0
-
401. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:50 [通報]
>>396返信
今はパック米も高いですよね+5
-1
-
402. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:03 [通報]
>>311返信
国民が悲鳴を上げてる状況を金儲けに利用とか浅ましいね。農家の人たちが利益得るならまだしも、、。こんな時代だから、人間性が問われていると思うよ。+17
-1
-
403. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:57 [通報]
5キロ3000えんねぇ、、それでも高いや。返信+7
-0
-
404. 匿名 2025/05/10(土) 17:53:31 [通報]
3000円台って言ったって、どうせ消費税込みで4000円ぐらいなんでしょ。去年の今頃は5キロ2000円以下で売ってたけど返信+12
-0
-
405. 匿名 2025/05/10(土) 18:06:33 [通報]
>>1返信
コメだけインフレに取り残されて、本当に農家の収支って大丈夫なの?
今は転売ヤーの影響があるのかもしれないけど
コメだけ上がらないっておかしいよね+2
-0
-
406. 匿名 2025/05/10(土) 18:10:47 [通報]
先物取引返信+6
-0
-
407. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:24 [通報]
>>24返信
半月かひと月くらい前から、50円位あがってる体感
安めのスーパーでギリギリ200円台ってとこ。+4
-1
-
408. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:13 [通報]
>>1返信
農協に独占禁止法適当しないと市場独占した組織が値段を際限なく上げてくるのは必然+2
-0
-
409. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:51 [通報]
>>2返信
米は無くとも夢がある!私の夢はプライスレス!!+2
-1
-
410. 匿名 2025/05/10(土) 18:37:43 [通報]
>>322返信
税込?でそれなら安いね+3
-0
-
411. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:23 [通報]
>>22返信
この記事役に立つかな
備蓄米、JA全農から卸売業者に出荷されたのは32%どまり…政府は入札の参加条件緩和検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp全国農業協同組合連合会(JA全農)は9日、政府備蓄米の流通を巡り3月に落札した19万9270トンのうち、5月8日時点で32%に当たる6万3266トンを卸売業者に出荷したと発表した。前週1日時点の2
+2
-3
-
412. 匿名 2025/05/10(土) 18:44:26 [通報]
>>200返信
後は味噌と醤油かな+1
-1
-
413. 匿名 2025/05/10(土) 18:44:56 [通報]
5キロ3千円代でも高く感じちゃうなあ、、返信+6
-0
-
414. 匿名 2025/05/10(土) 18:50:07 [通報]
米分だけで去年より月+5000円は食費増加してる感覚返信
給料上がってない
一人暮らしでこれ+8
-1
-
415. 匿名 2025/05/10(土) 18:53:30 [通報]
>>1返信
原因はJAなんでしょ
巨額の投資に失敗して米を国民に高く売って穴埋めしてると聞いたわ+5
-2
-
416. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:33 [通報]
>>186返信
かわいいw+8
-0
-
417. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:29 [通報]
文句言ってる人って農家に買い出しに行ったりしないの?返信+0
-5
-
418. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:00 [通報]
ここでも外資絡んでたら泣く返信+2
-0
-
419. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:00 [通報]
2,000円で買えたのになぁ返信+4
-1
-
420. 匿名 2025/05/10(土) 19:20:37 [通報]
>>6返信
国民におにぎり食べさせてあげたい+0
-5
-
421. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:22 [通報]
5キロ3000円代でも納得できない…。普通に買ってるけどさあ…。返信+4
-1
-
422. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:14 [通報]
>>1返信
ガルのみんなで米農家で稼ごうよ
キモオスの作ったお米なんてなに入ってるか分からないし+0
-0
-
423. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:59 [通報]
>>3返信
安くなる要因が皆無
自民党を解体してコメが安くなるというのであれば可能性はあると思う+4
-0
-
424. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:33 [通報]
>>322返信
5キロで3480円は外国産もしくは備蓄米が混入してるブレンド米だと思うよ+1
-0
-
425. 匿名 2025/05/10(土) 19:35:38 [通報]
安い米が食いたいならなんで米の産地に引っ越さないの?返信
江戸時代は越後が一番人口密度高かったらしいけどさ+1
-3
-
426. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:15 [通報]
>>5返信
パントワネットか+1
-1
-
427. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:27 [通報]
>>70返信
さっきスーパーでゆめぴりか5キロのが4980円だった。
ってか近所のスーパー最近、常にお米の棚がすっからかんで今日はなぜかこのゆめぴりか1つだけポツンってあってもう家にお米ないから高いなぁと思いつつも買ったけど何でこんなないの?そのうち買えなくなる?
+9
-0
-
428. 匿名 2025/05/10(土) 20:03:32 [通報]
>>401返信
高いですよね
パックご飯650円くらいしました
海外の米なんて食べたくないです
+2
-0
-
429. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:43 [通報]
近所のスーパーで4千円切ってたので買った。物価高い地域なのでこれは安かった。なんか感覚が麻痺してきたかも。返信+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:59 [通報]
宮城の米どころだけど3500円くらいだよ〜返信
都会は大変だ+3
-1
-
431. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:29 [通報]
>>411返信
JAは一体何してるの?
農水省はJAが何してるかもっとちゃんと指導してよ
備蓄米、JAの倉庫に移しただけじゃ何の意味もない+7
-1
-
432. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:01 [通報]
>>430返信
米どころでもそんなに高いんですね+3
-0
-
433. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:01 [通報]
>>427返信
横。うちから一番近いスーパーもお米売り場は空っぽだった。何かのキッカケでマスクと同じことが起きそうで嫌な感じ。+5
-0
-
434. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:13 [通報]
>>1返信
正直、今だからまだこの高値で売れてるんだと思う。まだ、みんな米を諦めてないから。
でも、この状態がずっと続いたらみんな米を諦めるんじゃないかな。そうして、諦めて、違う主食を模索する。本格的に新しく進み始めた時に慌てて米の値段下げても、米を諦めることに慣れて当たり前になったら、無くてもいい、時々でいいものになる気がする。そうしたら米は日本の主食じゃなくなると思う。
米農家とか農協とか、小売店とか、政府とか、政府とか、政府とかはどう思ってるんだろ。
この金額が定着する、もしくはもっと儲けられるって思ってるのかな。不景気で物価絶賛高騰中の日本。限界は近いと思うけど。+6
-0
-
435. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:14 [通報]
>>418返信
コメの先物取引で儲けてるのは外国人投資家だってのを見たけど、ソースとかそういうのはわからない+1
-0
-
436. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:59 [通報]
>>430返信
東京だけど4500円超えてるよ〜+3
-0
-
437. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:13 [通報]
>>431返信
政府が買い戻すって言ったから買い戻されるのを待ってるんじゃないかな〜?要するに政府が🐴🫎+3
-0
-
438. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:51 [通報]
>>1返信
(´∀`*)ウフフ
選挙直前だけ下げて
選挙おわったら5キロ7000
大幅増税エトセトラヾ(・ω・`)+3
-0
-
439. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:53 [通報]
5㌔2000円位じゃないと頼まれても買わないよ。馬鹿馬鹿しい返信+1
-0
-
440. 匿名 2025/05/10(土) 20:53:27 [通報]
近所のスーパーから10kgの米が消え、返信
一家族5kgまでと購入制限がかかり、
今日は米国米しか売ってなかったんだけど?!
+1
-0
-
441. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:11 [通報]
>>4返信
新潟県民ですが近所のスーパーは米5キロで3280円(税抜)だった
この状況からさらに安くなるといいな+16
-0
-
442. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:24 [通報]
5kg3000円台→税込3980円とかなんだろうね😞返信
+1
-0
-
443. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:50 [通報]
>>30返信
ここであえてのブリオッシュの選択w+0
-0
-
444. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:59 [通報]
>>1返信
3,999円で3000円台と威張りそう
高いっつーの!+1
-0
-
445. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:15 [通報]
>>404返信
税込み3000円くらいになってほしいけど、3000円台後半なんだろうなって思う…
+2
-1
-
446. 匿名 2025/05/10(土) 21:09:58 [通報]
>>10返信
充分安い
本州は4500円が平均+8
-1
-
447. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:20 [通報]
>>2返信
コメを信じよ+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:19 [通報]
3000円代って結局3980円とか3999円とかのことでしょ。米農家が1円も儲かってないのに勝手に価格釣り上げんなよ。返信+0
-0
-
449. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:11 [通報]
>>36返信
1日5.5号なんだけど…。
休日は1升。+0
-0
-
450. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:56 [通報]
10㌔5000円くらいになるといいんだけど返信+1
-0
-
451. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:32 [通報]
>>432返信
うちは隣から玄米で買ってるのでもっと安いですよ
スーパーとかではその値段+1
-1
-
452. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:09 [通報]
>>451返信
自己レス
近所価格で5キロ2000円くらいかな+0
-1
-
453. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:31 [通報]
>>3返信
信じたらアカンで+1
-0
-
454. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:19 [通報]
>>304返信
そうなのよ、5キロの値段じゃないのよ
完全にマヒしてるんだよね・・・
+10
-0
-
455. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:27 [通報]
>>433返信
起きそうというか、もう起きてるじゃん+3
-0
-
456. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:15 [通報]
>>385返信
早くても、9月にならないと下がらないということか+3
-0
-
457. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:06 [通報]
>>10返信
うちの近所のスーパーはどこも5キロでほぼ5,000円😭
アメリカ産だとマイナス500円くらいだからそのくらいの差なら国産の米を買う。
売り場の面積も小さくなったうえに6,000円を超えてるようなたっかい米しか残ってなかったりする。
米安くなる安くなるって言ってむしろ高くなり続けてるよ…。
+20
-0
-
458. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:19 [通報]
>>43返信
卵こそ、米以上に買い置きなんて出来ないよ~
だけどお米は、安い時にみんな買い溜めしちゃうだろうね
+6
-0
-
459. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:04 [通報]
>>457返信
アメリカの米がその値段は納得できない
台湾米も、2月より1000円も上がったよ!+7
-0
-
460. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:43 [通報]
>>304返信
去年の3月くらいなら10キロ3000円ちょっとくらいだったはず。3倍くらいになってる。+9
-0
-
461. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:28 [通報]
5キロ税込4000円だとめっちゃ安い!とか思うけど、前は3000円してなかったんだよね~返信+5
-0
-
462. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:40 [通報]
本当に?返信
8月にはまた米が不足する・・・って流通業者が言ってたけど+6
-0
-
463. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:56 [通報]
>>317返信
てっきり『高くても売れるから』と、どこの店も値段を上げたままにしてるのかと思ってた。+4
-0
-
464. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:19 [通報]
>>5返信
米がない時に煎餅は食べてた。
独身一人暮らしの頃に。+5
-0
-
465. 匿名 2025/05/10(土) 22:02:53 [通報]
>>1返信
マネーゲームに米を持ち込んだ奴
だーれだ+6
-0
-
466. 匿名 2025/05/10(土) 22:20:42 [通報]
>>29返信
もう5kg3700円でも安いのか・・・
私は値上がり前はスーパーの日替わり特価でひとめぼれ5kg1400円ぐらいで買ってたんだけど+11
-1
-
467. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:53 [通報]
返信+5
-3
-
468. 匿名 2025/05/10(土) 22:43:33 [通報]
スーパーの米コーナーで2800円のポップを見て、思わず飛びついたら、2キロ袋だった返信+7
-0
-
469. 匿名 2025/05/10(土) 22:45:48 [通報]
>>1返信
東京オリンピック終わったら家の値段が下がるって言ってたの誰だよ?
そんなわけないじゃん。絶対嘘!+9
-0
-
470. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:54 [通報]
>>2返信
下がることなんてないと思っているのは私だけ?+5
-0
-
471. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:00 [通報]
>>326返信
私が住んでる場所では、税別で国産米5kgが4700円、焼きそば麺やうどん1袋が15円くらい。
米1袋の値段で麺318袋くらい買えると思えば安いような気がする。
米と違っておかずもいらないし。+5
-1
-
472. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:03 [通報]
>>68返信
密輸してるわけじゃないから輸出してたらデータでわかるよね
関係ないけど台湾やアメリカでは日本産の米が安く売ってるってのはネットで見た いろいろと変だ+13
-0
-
473. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:07 [通報]
>>460返信
給料なんて税金のせいで実質手取りすら
上がってないのに、物価は給料の何十倍も上がって
るからどうしようもないよね…
それでもお米があればしのげていたのに
急激に値上がりだもん。もうすべてに置いてありえないわ…+7
-0
-
474. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:52 [通報]
>>5返信
ネトサポは黙ってろw+5
-1
-
475. 匿名 2025/05/10(土) 23:00:59 [通報]
>>438返信
これ以上の増税と物価高…死ねと言われてるのに等しい+5
-0
-
476. 匿名 2025/05/10(土) 23:03:47 [通報]
>>69返信
なげえ他でやってくれ+4
-1
-
477. 匿名 2025/05/10(土) 23:03:52 [通報]
>>1返信
だから今大手以外の流通抑えてジジイババアをパニックにさせて品薄演出してるんだね??
皆騙されちゃだめだよ
知り合いの大手バイヤーが怪しんでた+2
-0
-
478. 匿名 2025/05/10(土) 23:03:57 [通報]
>>304返信
都内。備蓄米を見た事無い。単一銘柄じゃないお米だって4000円する。単一銘柄だと5000円近い+8
-0
-
479. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:00 [通報]
>>38返信
今の日本政府は信用してはいけない。
政治家が日本人じゃない。
帰化人や売国奴ばかり。
SNSで情報とりに行って。
今回の参院選に行って日本人ファーストの政党に投票するしかない。+16
-0
-
480. 匿名 2025/05/10(土) 23:08:43 [通報]
>>68返信
ニトリが中国へ日本米を船で運んでる。
SNS見たらすぐ出てくる。
売り上げで北海道の土地買って中国へ売ってる。
ニトリ売国企業。+16
-0
-
481. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:12 [通報]
溜め込んで値段吊り上げてる奴、米投機で金儲けしてる奴、不幸になる返信+0
-0
-
482. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:33 [通報]
>>474返信
こういうのがクラウドワークスか+0
-0
-
483. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:06 [通報]
>>1返信
キーーーーーーーッ!!!!!
せっかく毎朝スーパーに並んで買いだめしたのにどうしてくれるんだ!!!!!!!!
キーーーーーーーーッ+0
-0
-
484. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:27 [通報]
>>467返信
このパン、やたら安いけど
何を使って安くしているんだろう
体にそんなに良くないものが入ってるとかして安くなってるのか疑ってしまう
たまに買うけどね+2
-0
-
485. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:44 [通報]
>>483返信
買い溜めした時って安い時じゃないの?3000円代半ばくらいで買ったなら、別にその値段に2か月後下がっても別にそんなに損してなくない?まだまだ今月中は無理そうだし+0
-0
-
486. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:29 [通報]
>>471返信
おかずが要らないというか
その分、炭水化物だけに偏った食事をしているわけだから、デブになるし他の栄養もとれてないんだから体に悪い食生活してるってだけじゃん+4
-0
-
487. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:21 [通報]
>>1返信
今回のこの件は良いことだと思うよ。
こんな感じになったことによって「やっぱり米ないと困る」となったじゃん。
今まではあることが当たり前すぎてあんまり意識しなかったけどやっぱり米は大事だよ。
+1
-1
-
488. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:42 [通報]
株みたいね返信
昔は米で株取引みたいなことしてたんだよね+0
-0
-
489. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:11 [通報]
>>6返信
今まで自民党を信じて投票した結果が今の日本なのにまだ信じるの?+5
-0
-
490. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:32 [通報]
去年だって新米出たら値段下がるって言ってたのに結局全然下がらなかったじゃないか…全然期待できないよ返信+4
-0
-
491. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:29 [通報]
>>1返信
可能性て。
今まで何度も値段下がる模様とか憶測で1回も下がってないから、これもそうならないんじゃないかな。いや切実に下がってほしいんだけどね。+1
-0
-
492. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:40 [通報]
全飲食店で米の産地書いて欲しい、米まずいとせっかくおかずが美味しくても台無しになるから返信+0
-1
-
493. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:32 [通報]
>>1返信
国内がこんなに米不足で値段上がり続けてるのに、何で日本米を外国へ輸出するの??
備蓄米も「入札」で後で同量戻す条件だし、値段下げる気ないでしょう
政府が値段下がらない理由分かってない訳無いし、国民に誤魔化す説明すれば(流通滞ってるとか)黙るから
米不足にして値段上げるだけ上げて、今の値段をスタンダードにしたいって思惑じゃないの?
日本国民大人しいから従うでしょう
そしてその時の怒りを忘れて自民党に投票するでしょう
とりあえず外国へ米の輸出やめて、備蓄米は安値で出して戻さなくていいって条件にしないとダメだと思います。
国内で余ったら輸出しなよ。今は逆でしょう+4
-1
-
494. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:11 [通報]
+2
-0
-
495. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:55 [通報]
いや2ヶ月前もそう言って値下がり待ってたらあっという間に4500円越えになったんだよね返信
4200円くらいの時に買いだめしておくんだったよ、ほんと+3
-0
-
496. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:52 [通報]
あきたこまち高い返信
ずっと食べてた銘柄だけど他のものを食べてみるしかないのかな+3
-0
-
497. 匿名 2025/05/11(日) 00:16:11 [通報]
私の記憶だと平成の米騒動の時10キロ1万以上だった返信
うちの親は若い頃はもっと高かったって言ってた
80歳
まだ上がると思うが+1
-0
-
498. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:20 [通報]
米5キロ10万円が妥当だよね返信
今までが安すぎたんだ
農家を助けるために協力しようよ。+1
-5
-
499. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:31 [通報]
3000円台で安いと感じるとか⋯返信
感覚がおかしくなってる+3
-0
-
500. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:57 [通報]
>>216 >>1返信
台湾コストコに流通させた業者名を
誰か市民オンブズマンとかが徹底的に調べて公表してほしい
てか日本国民が怒らないからどんどん全方面で舐められてる
物価高が何年も続いてるのに時給が物価高にあった時給になってない、二重課税も何十年もそのまま、移民がどんどん増えてる、性犯罪も軽いまま
韓国嫌いだけど、
毎日毎日大統領の件で若者から老人までワーギャー騒いで政治に熱心だし、性犯罪の罪も重いしGPS法案、去勢も有る。
もっと日本国民は、政治や法律や経済に詳しくなろうとすべきだと思う+3
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が前週より13円高い4233円だったと発表した。