ガールズちゃんねる

服の裏地が短い問題。

138コメント2025/05/11(日) 10:39

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 22:06:44 

    最近の服の裏地が短いなぁと感じています
    足が透けることで涼しげな印象になる、とかたまに見るんですけどただの流行なんでしょうか?
    せっかく可愛いデザインだなと思ってもワンピースやスカートの裏地が膝までしかないことで、シルエットがダサくて、見栄えも悪く、なにより足が隠れないのがすごく嫌です。
    これが主流になるともうパンツスタイルしかないのかなと思っていますがそのパンツですら、パンツライン透けてるじゃん!って思うくらいペラペラのものばかり…
    こう思っているのは私だけなのでしょうか?
    皆さんは裏地短い問題についてどうお考えですか?
    服の裏地が短い問題。
    返信

    +251

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:22  [通報]

    安いとこは仕方ない
    返信

    +72

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:36  [通報]

    たまに透けてる子いる。
    本当にペラッペラ、裏地の意味ある?って思う。
    返信

    +243

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:09  [通報]

    >>1
    トピがぐらいがいいよね
    返信

    +6

    -29

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:30  [通報]

    >>1
    しまむらとかに透け防止のペチコート?長いのあるからそれはいたらどうかなあ
    返信

    +114

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:33  [通報]

    >>1
    主だけです
    返信

    +3

    -35

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:58  [通報]

    私も、それが理由で買うのやめたワンピースが何着かある
    返信

    +154

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:01  [通報]

    日差しカンカンのときにボディライン透け透けの子をみるとわーと思うよ
    返信

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:03  [通報]

    春夏は短いぐらいの方がいいかなと思うけど安っぽく見えるのは同意
    返信

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:08  [通報]

    >>1
    それはそういうデザインなだけでは
    裏地がちゃんとしたまであるロングスカートもあるよ
    返信

    +35

    -18

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:11  [通報]

    そもそも裏地ない服も多いもんね
    透ける服だと形だけ付けてるけど、それもケチってんだろうなと
    返信

    +175

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:18  [通報]

    >>1
    わかる
    ペチコート必須
    返信

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:24  [通報]

    >>1
    このツラツラ微妙な文章書く人たまにいるよね。運営が立ててるトピなのかなって思う
    返信

    +4

    -22

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:34  [通報]

    ロングスカートの裏地が透けてるのって、あれで正解なの?
    裏地って、透けちゃダメなものと思ってる
    返信

    +113

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:38  [通報]

    >>1
    分かる 消去法でパンツになるよね
    返信

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:40  [通報]

    生地ケチってんのかねぇ
    画像のみたいなのはしっかり下まである方が素敵だよね
    私もよくこういうの発見して残念な気持ちになる
    デザインだけでなくオフィスだと透けてると下品になるので着づらいから(前に5cmくらいの透けで注意されたことあり)
    返信

    +104

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:45  [通報]

    あんまり足出したくないor出してはいけないシチュエーションだけど重くなりたくない、みたいな心理に訴求してるんじゃないかな
    返信

    +17

    -27

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:14  [通報]

    安いスカートの裏地は妙に肌にへばりつく気がする
    なんかシルエットももたつくし
    返信

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:26  [通報]

    >>1
    このスカートの裏地はこれより長いと歩いた時とか風で軽く捲れた時に裏地が丸見えになっちゃうからこの長さでいいんだと思うけど
    返信

    +39

    -10

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:49  [通報]

    分かる分かる分かる
    涼しげを超えて安っぽく見えるんだよね
    返信

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:08  [通報]

    シアー(透)が流行りなのもあるだろうけど、そうじゃなくて!ていうやつよね
    返信

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:30  [通報]

    >>14
    主みたいな生地ならもうそういう生地だから裏地透けるしかない。
    返信

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:32  [通報]

    >>17
    足元はもっと長い方が良くない…?
    返信

    +44

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:36  [通報]

    短い裏地が嫌な場合の自作方法あるみたいだよ
    誰でも簡単!スカートに手作りで裏地をつけられる方法!│ゆかしきひと
    誰でも簡単!スカートに手作りで裏地をつけられる方法!│ゆかしきひとyukashikihito.jp

    誰でも簡単!スカートに手作りで裏地をつけられる方法!│ゆかしきひと ホームファッションコーディネートジーンズスカートレディースファッション豆知識アウターライフスタイル衣類のお手入れ裁縫お問い合わせプライバシーポリシー CLOSEホームファッションコーディ...

    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:37  [通報]

    >>17
    結婚式ドレスだと親族で🤔ってなる人いそう
    注意まではされないかもだが
    返信

    +3

    -12

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:01  [通報]

    >>21
    AI貼り付ける人アク禁にしてほしい。本当邪魔
    返信

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:01  [通報]

    >>2
    それが、別に安くないんだよね
    返信

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:25  [通報]

    白いワンピース着たときに、中にあえて黒いペチにしてる
    返信

    +4

    -9

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:33  [通報]

    >>3
    こうやって若い子の服装をジロジロ見て欠点見つけ出すようになったらおばさんのはじまり
    返信

    +5

    -45

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:50  [通報]

    最近の服というより
    安い服だとそうだよね
    返信

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 22:12:54  [通報]

    逆に暑いから裏地は膝丈までくらいの服好んで着てる
    パンツ透けたら恥ずかしいから嫌だけど、膝下透けるのは気にしない、ショートパンツ履いてたら出してる部分だし…
    それより短いのってあんまり見たことないけどあるのかなー
    返信

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:22  [通報]

    >>26
    親世代(60歳くらい)だとこのレースの透けてる腕も🤔ってなる人いそう。定番になりつつあるけど、なんともいえない下品さを感じなくもない
    返信

    +8

    -16

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:29  [通報]

    >>30
    ブーメランすぎてw
    他人の意見に難癖つけてくるのはおばさんじゃないんですか?ww
    返信

    +10

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:48  [通報]

    >>2
    そういうデザインだから安いとか関係ない。
    おばさん向けのならこういう敢えて透けさせてるみたいなのは少ないと思う。レーススカートとかだとしょうがないけど。
    返信

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:53  [通報]

    >>30
    よこだが透けはさすがに誰でも気になるて
    こうやっておばさんの粗探しするようになったら爺さんから棺桶に向かってると心得よ
    返信

    +36

    -5

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:58  [通報]

    >>24
    うんだから長い方がいいんだけど、全部覆われると重くなるから透けさせてるんじゃないのって。
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:29  [通報]

    >>1
    たしかに
    シースルーブームなのか、透け感トップスが流行ってきたとともに、スカートもやたら透けさせるよね?いいなと思ったロングスカート、裏地がミニスカぐらいまでしかないの。足を透けさせるデザイやらしいんだけど、実質ベールを纏ったミニスカじゃん?みたいなスカート最近よくみる。
    返信

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:31  [通報]

    少しでもコスト抑えて儲けに回したいんだろうね
    返信

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:37  [通報]

    >>17
    そもそもこのレースは人を選ぶし大体の人が事故ってる感じだけどね
    返信

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 22:15:12  [通報]

    >>33
    >>26
    この手のレースドレスってキャサリン妃が結婚式のドレスで着てから流行って定着したの知らんおばさんたち?
    返信

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 22:15:44  [通報]

    >>1
    これは主さんから見て、良い例?それとも悪い例?
    私はこれくらいならアリ
    返信

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 22:15:56  [通報]

    これは正解なのか?と思ってしまう
    服の裏地が短い問題。
    返信

    +113

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 22:16:09  [通報]

    >>40
    そうかな?むしろガッツリ長袖のが芋臭いよ
    抜け感あって普通にカワイイけど
    返信

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 22:16:09  [通報]

    >>41
    それはウエディングドレスとしてでしょ?まずはちゃんと文章理解してから書きなよ恥ずかしいw
    返信

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 22:16:42  [通報]

    >>45
    格式ある式で着るくらいのデザインだよ?って話なんだけどね
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 22:17:26  [通報]

    >>26
    えっこれもダメなの?好き嫌いはさておき定番的なデザインじゃない?
    最近の結婚式って白を避けるのと、あまりにもキャバ嬢みたいなピタピタの短いのさえ着なければ割と自由だと思う
    ここにいる結婚式警察みたいな人の言うこと全部守ってたら逆にダサくて浮くと思う、ボレロなんて着てる人いない
    返信

    +40

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 22:17:41  [通報]

    >>41
    キャサリン妃の結婚式のドレスはウエディングドレスであってお呼ばれドレスではない
    ウエディングドレスはキャサリン妃よりちょっと前からレースの袖付きが定番になりつつあって今は完全に定着している感じ
    そんなことも知らないの?
    返信

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 22:18:11  [通報]

    >>39
    いや普通にデザインだから

    ロングのスカートで下までガッツリ裏地あるのダサいけど、ガルのファッショントピって何故かダサい人多いからあり得ないとか安上がりにするためとか言い出すよね
    返信

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 22:18:32  [通報]

    >>43
    何年か前から流行はこんな感じだよね
    ダサいと思う、、
    長いのもあるけど
    返信

    +47

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 22:18:42  [通報]

    >>48
    腕がレースのデザインが下品とかいうからやんw
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 22:19:53  [通報]

    >>47
    ガルおばさんたちが最後に出た式って黒のワンピースにボレロかショールの時代だから受け入れられないんじゃない?ww
    返信

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 22:21:20  [通報]

    >>47
    横だけどボレロなんて言ってる人いる?どこからボレロ出てきたの?
    他の結婚式の服装トピでこういうレースの流行っててなんなら色違いとかでいるよーとか書いたらマイナスもらったけどね。今ってなんでも選択の自由だ!の声が多すぎて二言目にはマナー警察とか言ってくる人がいるけど恥ずかしいものは恥ずかしいのにと思う。
    返信

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 22:23:24  [通報]

    >>5
    それでも服の色に合ったもの揃えるのは大変そうだな。
    白黒ベージュグレー以外もあるなら良いけど。
    返信

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:12  [通報]

    >>16
    え、トピ画のは悪くないなって思った
    返信

    +10

    -9

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:50  [通報]

    >>51

    いる、いらないはまあいいとして、下品かな?
    普通に見せることもある部位だし、昔はストールや透け感のあるボレロで覆ってたけど、そこまでの違いも感じないし、「下品」って思ったことは全くなかったな。
    返信

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:51  [通報]

    >>53
    これで恥ずかしいなら今の式に出たら失神しそう
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 22:25:33  [通報]

    >>16
    しっかり下まであると透け感ゼロで絶対ダサいというかおばさんぽくなる
    返信

    +10

    -7

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:49  [通報]

    >>5
    そんなに長いのは売ってない
    通販でさがすしかないかな
    返信

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:53  [通報]

    普通に流行り、だよね…
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 22:26:58  [通報]

    若けりゃ押し切れるけど、おばさんが着てるとなんか失敗したみたいに見えてしまう…
    服の裏地が短い問題。
    返信

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 22:27:14  [通報]

    >>10
    だからそのデザインが変だって言ってるんじゃない?
    返信

    +23

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 22:27:40  [通報]

    >>61
    マジで安っぽい
    かっこわるー
    返信

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 22:27:49  [通報]

    >>57
    結婚式の服装だって変化していくものなのに、昔の価値観でしか見れないんだろうなーって思う
    少なくても >>17 さんのドレスに恥ずかしい要素はないと思う、むしろあまりにも感覚がズレてることの方が恥ずかしいと思って欲しい
    返信

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 22:29:26  [通報]

    >>63
    これSHIPSなのよ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 22:29:27  [通報]

    >>17
    でもこれだと座った時に膝スケスケで恥ずかしい
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:26  [通報]

    >>65
    いや、ブランド名聞いても感想は変わらないけどw
    返信

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:32  [通報]

    >>40
    二の腕ぷよぷよの人はキツイかも
    そういう人でも着てそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:33  [通報]

    >>17
    これはこういうデザインで足見せてるんだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:53  [通報]

    >>62
    違うデザインのを買えばいいじゃん…
    気に入らないデザインについて文句を言うトピ?
    返信

    +7

    -19

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 22:31:30  [通報]

    >>67
    しまむらならまだしもSHIPSでもこれかい、って意味よ
    返信

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 22:32:33  [通報]

    >>51
    >>56です。
    ごめんなさい、読み間違えてました。
    下品じゃないでしょって意味でのコメントですね。
    大変失礼しました。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 22:33:15  [通報]

    裏地暑いから剥ぎ取って、中にスリップやペチコート等の肌着から通気性の良い服そのものを着る時まであるよ
    おかしな組み合わせになってるけど、割と快適w
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 22:33:53  [通報]

    >>3
    透ける生地だったら、安いポリエステルのタフタの裏地は意味ない
    せめてマットサテンとか使うと若干生地値上がるけど、透けにくいのに
    低価格商品だとサンプルチェックしないで即出荷しちゃうから、こんなことなるんだろうな
    返信

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:50  [通報]

    あれ流行りでわざとやってるのかと思ってた
    ちょっと変だなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:37  [通報]

    >>5
    裾レースペチスカートみたいな、裾から見せちゃう系のスカートを下に履けばいいよ
    返信

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:30  [通報]

    >>41
    キャサリン妃の結婚式から何年経ったと思う?
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:38  [通報]

    >>71
    なるほど、それなりのお値段なのにこの安っぽさはひどいね
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 22:37:02  [通報]

    >>76
    アクシーズファムかよ
    返信

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 22:37:36  [通報]

    >>1
    こういうデザインなだけ
    長いのやおばさんが着ても恥ずかしくないの着たいなら、それなりのブランド選んで
    返信

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 22:37:39  [通報]

    >>43
    あるある
    これ個人的には好みではない
    こんなの多いよね
    返信

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 22:38:35  [通報]

    >>70
    そうだよ、外側は可愛いのに裏字が短いからなんてことすんだよって文句言うトピだよ
    返信

    +25

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:13  [通報]

    >>61
    太い足を隠したいのに、1番太いふくらはぎ部分に切り替えってなんの悪意(笑)
    返信

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:51  [通報]

    >>62
    多分そういう服は若い子向けなんだろうね
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:27  [通報]

    >>1
    凄く解ります
    私は勝手に安い服で布地をケチってるって思ってたんだけど…
    おしゃれで流行みたい

    美容室で雑誌見てて知りました
    雑誌に載ってたお高い服も裏地が短かったです
    返信

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:35  [通報]

    >>49
    デザインなのにコスト削減かなとか恥ずかしいからガルで言うだけにした方がいいよね
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:06  [通報]

    >>3
    短いから長めのペチコートみたいなの着るじゃん。裏地が段々になってるの太陽光だと透けて見えるんだよね。
    返信

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:44  [通報]

    >>2
    安くないブランドでも最近裏地がないのとか、裏地があっても短く一部だけってもの増えたよ

    3年前に某ブランドの定価4万くらいのジャケットがセールでお買い得になつていたから買ったら首の後ろにしか裏地がなくて驚いたことがあるよ
    返信

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:52  [通報]

    本当にそう。
    特にこれからの季節の出勤時とか、前を歩いてる女性のスカートが朝の日差しで透け透けになってて、心配になるもん。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:26  [通報]

    全く同感。裏地だいたい短いしテロテロしてる生地が不快。服自体がフレアなのに裏地がタイトなのも残念…。いっそ、透け感の無い綿のワンピースにしてる。
    返信

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:13  [通報]

    短すぎる裏地ならない方がマシな時ない?
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:47  [通報]

    >>8

    薄手のニットのワンピースで前屈みになった隣の人。。。ガッツリ、ティーバックが透けてて見てる側が周りを気にした。
    返信

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:36  [通報]

    >>1
    私は低身長なので、この下の透け感があることでズルズルに見えなくてありがたいと思っている派。
    身長高かったら気になるかもしれない。
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:49  [通報]

    >>14
    最近は昔ダメだったものが正解のようになって来てて、もう分からなくなって来た
    ウエストゴムのクシュクシュが丸見えでインするのも昔は部屋着みたいでダメだったけど、今はいいみたいだし
    返信

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:38  [通報]

    >>61
    なんでそんなガニ股の写真なんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:15  [通報]

    >>94
    もう古臭いんだろうけどなんか抵抗あるよね
    子供ならいいけどさ…みたいな
    返信

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:39  [通報]

    ペチコート履けばいいのでは
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:00  [通報]

    ファッション業界もどうやって材料費削ろうか頭悩ませてるんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:03  [通報]

    >>3
    ええよな、そういうの
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:26  [通報]

    裏地が透けるからさらに一枚インナースカートがいるんだよね
    暑すぎる
    夏耐えられるわけない
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:58  [通報]

    >>17
    安っぽいんだよね
    シーイン?って感じ
    返信

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:23  [通報]

    >>1
    分量の多い薄地のロングギャザースカートの場合、表より少し短い位の裏地をつけると、小走りしたり座ったりした時に裏地が見えてしまう。裏地をループで止めるにも表地が薄くて蹴まわしが大きいとツレてしまう。
    よって、裏地を短めにしてるんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:57  [通報]

    >>17
    ナイトウエア的な安いレースだよね。
    フォーマルな席で恥ずかしくないのか?と思うけど。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 00:10:01  [通報]

    >>43
    このくらいの細身のスカートで裏地が短かすぎるのはバランスが悪いと思う
    返信

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:37  [通報]

    スカートに関してはデザインでしょ
    あとは値段相応な気がするけどなあ…インナーを別に履くことは別に苦じゃないし
    それだったら安いライトアウター的なジャケットやブルゾンの裏地の無さには毎回泣けてくる。
    前開けて着れないやんけ…それでもどうしても着たくてポケットに文鎮みたいなん入れてたことある。風でめくれないようにって笑
    返信

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 00:20:01  [通報]

    今は単価1万以上でも貧乏臭い生地の服が増えたよね。裏地もそうだけど、ポケットが無いボトムばかり。スマホはポケットに入れたいから、無いと買うの止めようってなる。
    返信

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 01:29:49  [通報]

    >>5
    そのペチコートが透けて見えてるよ…
    返信

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 01:31:22  [通報]

    >>106
    ファッション業界、自分達でクビを絞めてるよね
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 01:34:42  [通報]

    >>61
    股引に見えるw
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 03:26:46  [通報]

    >>17
    ここ田舎のおばさんしかいないの?
    今年都内の結婚式出たけどこれよりもっとシンプルなワンピースやパンツスーツに近い服装になってる
    昔のザお呼ばれドレスみたいなのいなくて浮く
    返信

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 03:42:55  [通報]

    >>61
    若くても変だよ
    返信

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 05:06:38  [通報]

    分かるー。足を隠したいのに出てしまう
    自分で裏地延長したりしてます。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 05:23:01  [通報]

    >>88
    今どき4万円のジャケットはお安い部類
    返信

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 06:42:54  [通報]

    >>43
    セールでも売れ残ってるやつだ
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 07:14:34  [通報]

    >>105
    ライトアウターは、あえて裏地をつけてないものも多いよ。その方が気温調節しやすいから。洗濯機で洗うことを考えたら、裏なしの方がリスクが低い事もあると思う。
    縫い代をパイピング巻きにしたり折伏せ縫いにするのは総裏にするより縫製工賃が高くなるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 07:18:10  [通報]

    >>110
    皆んな似たようなネイビーやくすみ系のレース付きばかりだよね。逆に、そういうのしかない。
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 07:20:24  [通報]

    >>88
    首の後ろにしか裏地がないのは、いわゆる背抜きというやつでは?昔からあるスタイルだよ。安くするためにやるのではないよ。意味があっての仕様だよ。
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 07:32:53  [通報]

    >>82
    流行りは無視するおばさんのトピ
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 07:35:50  [通報]

    >>105
    海外ブランドのライトアウターには裏地が付いてないよ。
    裏地を付けたら軽やかさが出ないし、シルエットももっさりする。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 07:40:39  [通報]

    >>17
    こういうのがいやで、諦めた服結構あるわぁ…
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 08:10:40  [通報]

    >>1
    裏地すら無いのもあるよね
    あるだけでも有り難い
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 08:44:05  [通報]

    >>118
    おばさんおばさんうるさいな
    「流行り=可愛い」の思い込みのせいで結果ダサくなってんだよ若い人は
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 09:00:51  [通報]

    >>88
    背抜きのジャケットは夏用だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 09:02:07  [通報]

    >>84
    おばさん向けで裏地短いのってあまりないよね。
    若い子は透けさせるデザインが多いけど。
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 09:57:16  [通報]

    >>18

    キュプラの裏地を選ぶといいと思いますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 09:57:27  [通報]

    >>17
    裾の切り替えのところで揃えるか、ちゃんと下まであった方がいいね
    足元がごちゃごちゃして変
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:03  [通報]

    >>110
    全体的に貧乏臭いよね
    おばさんが着てもおかしくない、子供の入学式や謝恩会と兼用できるようなのしか売ってない
    私は映えるやつを頑張って探したけどね
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 10:10:18  [通報]

    >>1
    流行なんじゃないの
    実際、履いてる主婦を見ると、黒でも透け感あって
    涼しげで色気があってこなれた感じがするもの
    むかしのピアノ発表会の付き添いみたいなスカートが好きな人だとおかしく見えるのかな
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 10:11:27  [通報]

    >>17
    レースは古くない?
    レースワンピース流行ったの結構前
    レーススカートも数年前流行って
    まだ履いてるの?てかんじ
    返信

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 10:14:02  [通報]

    >>105
    裏地ありばかりだったよね
    裏地が可愛かったりして
    でも暑くて
    裏地ありを着る期間は数日しかないし
    裏なしでも今年は着なかった!
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:04  [通報]

    >>33
    フォーマルドレスで腕が透けてるのって、逆に昭和によくあった感じじゃない?
    夏用の喪服なんかでもよく見た記憶があるなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 14:45:11  [通報]

    >>131
    あったあった
    腕だけシースルーの

    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:00  [通報]

    >>106
    パンツのポケットにスマホ入れるの??
    デニムとかそもそもポケットが絶対にあるカジュアルなパンツじゃないと、ポケットに入らなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:19  [通報]

    >>129
    レースに流行りも廃りもないよ
    何百年と前からのド定番
    当然形には流行り廃りあるけどね
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 22:25:05  [通報]

    >>116
    >>127
    そうそう
    結婚式以外でも着れそうな綺麗めな服ばかりだった。
    髪も昔みたいにアップにセットしない感じでラフでバッグも普段持てる小さめバッグみたいな
    返信

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 23:50:42  [通報]

    >>106
    ポケット有りなら逆に安い機能服みたいなの探した方がいいんじゃない?
    デザイン重視の高い服の方がポケットないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 10:36:53  [通報]

    >>134
    ヨコ
    すごく流行る年があるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 10:39:36  [通報]

    短い裏地のスカートは完全に若い子のトレンドじゃないですか?
    学生のとき、ヴィンテージの透け感あるスカートを膝くらいに裏地をカットしてみたことあるけど
    その頃シースルースカートはやっていたけど
    ちと短くしすぎた、20年早かったか
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード