ガールズちゃんねる

若者サポートステーション(サポステ)を利用したことがある方いますか?

32コメント2025/05/11(日) 13:00

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 21:06:51 

    私は情けないですが、大卒後数年ニート引きこもりです。
    このままではいけないと思い求人を見ても応募できず、サポステから踏み出してみようかなと思うようになりました。
    しかし、サポステを検索してもあまり情報が出ず、実際利用したことある方のお話を伺いたくて申請しました。
    サポステを利用したことのある方どんな感じだったか教えていただけませんか?
    返信

    +40

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/09(金) 21:07:33  [通報]

    いいからお前は明日ハローワークへいけ
    返信

    +10

    -24

  • 3. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:13  [通報]

    サポステ利用して地方だけどアナルンサーになれました
    返信

    +1

    -16

  • 4. 匿名 2025/05/09(金) 21:09:32  [通報]

    >>3
    それってどういう仕事内容ですか?
    返信

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/09(金) 21:10:25  [通報]

    障害がある人も利用していいんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/09(金) 21:10:40  [通報]

    若者サポートステーション(サポステ)を利用したことがある方いますか?
    返信

    +6

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/09(金) 21:11:03  [通報]

    障害者限定だけど
    就労移行支援から就職した
    返信

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:34  [通報]

    女性の引きこもりは少ないイメージがあるからか
    当事者の会とか少ないから困るよね。
    私は自治体が委託している引きこもり支援センターに相談して
    評判がいいメンタルクリニックを相談してもらい
    検査をうけたらメンタルを病んでることが判明しました。

    補足になりますが、相談支援センターの職員は女性のかたで
    色々と話しやすかったです。
    返信

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/09(金) 21:17:34  [通報]

    いったけど、私には合わなかった。
    行ってみるといいよ、怖いところじゃないよ。
    返信

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 21:18:34  [通報]

    はい、過去に通ってました。現在は卒業して、仕事してます
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:01  [通報]

    >>1
    もう15年くらい前の話だけど、何年も引きこもりしててもう自分だけの力じゃだめだと本当に勇気を出してサポステに連絡して面談したことある。
    電車乗って頑張って面談行ったけど「自分から連絡できる人は引きこもりとは言わないのよ!ここは親が無理やり連れて来るレベルの人が来るところだから〜!」って笑われて逃げ帰ったわ。お前のはただの甘えと言わんばかりに感じて。藁にも縋る思いで行ったのに。1回だけ改めてその後どうしてるかの連絡来たけど「仕事決まりました」って嘘言った。本当はその後も動けず数年引きこもってた。
    返信

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/09(金) 21:30:07  [通報]

    >>4
    朝のニュース読むのが仕事
    返信

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/09(金) 21:31:29  [通報]

    大学留年後退学した子のお母さんから聞いた話

    就活したいけど何から始めたらいいのかわからない状態でサポステへ
    自己分析からじっくり付き合ってくれて、ES、面接の練習などなどとても丁寧だったらしいよ
    その子は就職して今も続いてる

    ボランティアとインターンの中間みたいな企画もあってそこから就職する子もいるらしい
    ハローワークで行ける!となったらハロワの担当者さんに引き継いでくれたりもするらしい

    らしいばっかで、ごめんね





    返信

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/09(金) 21:33:17  [通報]

    サポステは近くにないから行かなかったけど、自治体の就職相談には何回か行ったよ。働き出すのにきっかけもらえたから、何かしら動いてみるのはすごくいいと思う。ダメでも行かなきゃいいだけだし。
    返信

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 21:36:33  [通報]

    利用して毎週来るように言われてしばらく通ってみたけど
    毎回一対一の無意味な雑談ばかりで通う意味分からなくなってやめた
    何のサポートもなく終了した。
    返信

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 21:55:38  [通報]

    1対1の就職相談や少人数でのレクリエーション、ヨガなど同じ目標に向かっている人達と過ごしたらモチベーションが上がった
    お陰様で仕事も決まって働いてます
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 22:03:42  [通報]

    私は大学卒業後4年まで資格浪人してて、結局諦めて就活しようと思って利用したよ

    提出書類も細かくみてくれて、面接の練習も何度もしてくれてとても助かった

    おかげで割とすぐ就職できました
    自分だけじゃ絶対挫けてた、面接の時ネガティブなワード使わないとか基本的なことも知らなかったから
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 22:04:55  [通報]

    私は面接練習とかマナー講座とか受けたよ
    どれも基礎の基礎みたいなものだったし1対1の面談も表面的な事しか言えなくて物足りなさはあった
    結局自分で頑張るしかないって思えて最後はサポステ通さず求人サイトとか見て普通に就活した

    でも引きこもり状態からいきなり面接受けて仕事、ってのはできなかったら リハビリみたいな感じの場として役に立ったんじゃないかなと思ってる
    外に出る練習、人と喋る練習くらいの軽いノリで利用するのがいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:34  [通報]

    10年は前だけど、優しくて証明写真まで撮ってくれたよ!
    頑張って行ってみて!
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:54  [通報]

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    プラス反映しないのですが、全て読んでいます。
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:02  [通報]

    私も利用していました。
    同じような悩みを抱えている方達ががんばっている姿は私には、時に辛くもなりましたが(鬱でどうしてもがんばれない時や思うようにできないことも多かった)励みにもなったのも事実です。
    何より、職員の方々が相談しやすく、とてもありがたかったです。

    応援しています。
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 00:30:08  [通報]

    予約しなきゃいけなくて面倒くさくなった
    返信

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 05:50:37  [通報]

    >>8
    今までなら女性は結婚して専業主婦になってたからね
    大きな問題にならなかった

    今は男女平等で女性も働く事が当然になり
    こどおばが増えてるから大問題だけど
    返信

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 05:51:57  [通報]

    ハローワークインターネットサービス - トップページ
    ハローワークインターネットサービス - トップページwww.hellowork.mhlw.go.jp

    ハローワークインターネットサービス - トップページ  ページ最下部へトップページ2025年5月7日 【復旧】ハローワークインターネットサービス ヘルプデスクに電話が繋がらない事象についてハローワークインターネットサービスにつきましては、202...

    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 08:18:14  [通報]

    >>8
    良いな
    私は返信来なくなって見捨てられた
    返信

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 09:11:24  [通報]

    >>1
    職業適性テストを受けて、見学に付き合って貰いました

    私は失業手当を貰っていて、若サポの面談も就職活動ノルマにカウントされてたので、利用できたのはとても良かったです

    結局、職業訓練に応募して通いだし始めてすぐに、前職のコネで職業訓練は関係ない分野に就職しました

    犬も歩けば棒に当たる
    一歩を踏み出せば何かしらの物語が始まりますよ
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 09:45:14  [通報]

    >>11
    ナカーマ。時期も同じ。
    自分の時は優しいオネエサンが担当してくれたけど上から目線のオジサンはいた。
    今はちょっとはマシになってるのかなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:06  [通報]

    以前利用してました!

    いいところ
    ・面談担当者のおばさまがめちゃくちゃ頭がいいいい人だったので、アドバイスを受けて頑張る気持ちになったし考え方もすごく参考になった

    悪いところ
    ・さすがに就活のプロではないので、入社しようか悩んでる会社に関してはアドバイス求めても何の役にも立たない→社会復帰にあたりブラック企業に入社してしまいすぐ辞めた

    引っ越して利用できないけど、またあのおばさまとは話ししたいくらいいい方だった。
    正直担当の運ある
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:08  [通報]

    20前半のフリーター時代に行ったことあるけど私とかはお呼びでないって感じに思えた。失礼な言い方だけど本当に普段の生活や学習、基本的なコミュニケーションとかすら難しい人向けのプログラムをやらせてる感じだった。
    サポステのおじさんから「ご自分で就職活動できそうですけどね」とか言われてしまった。確かに就職活動自体はできるけど仕事が続かないんだよねー。そういう人はどうしたら良いのって感じだけどとりあえずサポステはもう諦めた。
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:46  [通報]

    使おうとして電話したらパワハラの香りのするおじさんが電話に出て、まずネットで登録してからじゃないと来所しないで、と言われネットの登録が面倒だから他所で就活して入社した。
    大阪サポステ
    返信

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 19:25:04  [通報]

    サポステとは | サポステ[地域若者サポートステーション]
    サポステとは | サポステ[地域若者サポートステーション]saposute-net.mhlw.go.jp

    サポステとは | サポステ[地域若者サポートステーション]サポステとはHOMEサポステとはあなたを全力でサポートする場所です。今の思いをお話しください。地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、「働く」への一歩を踏み出したい15歳〜49歳までの現在、お仕...


    お電話かネットで来所予約できるって書いてるのにね。なんで?大阪サポステ。
    返信

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 13:00:19  [通報]

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす