-
2501. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:44 [通報]
>>2444返信
本当だー!知らなかった!最高❤️
+81
-0
-
2502. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:46 [通報]
ポルコって豚なのにカッコええ。声が渋いから?返信+42
-2
-
2503. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:49 [通報]
>>2473返信
胸熱すぎて眠れないかも+47
-2
-
2504. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:12 [通報]
どちらかというとマイナスなイメージで例えられる豚という動物を映画の主人公にしてこんなにかっこよく描くところに宮崎駿の才能の凄さを感じる。返信+68
-1
-
2505. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:13 [通報]
>>2493返信
最後は賭けに勝った🟰結ばれたんだと思うよー+41
-0
-
2506. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:14 [通報]
>>1701返信
子供の頃このシーン観て怖くなったの覚えてる。
このシーンだけで、戦争の恐ろしさ悲しさが伝わってくる。+36
-0
-
2507. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:15 [通報]
>>2470返信
じゃああなたが教えてあげたら?+10
-6
-
2508. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:20 [通報]
>>1返信
当初はジーナを登場させる予定はなかった
鈴木敏夫さん押井守さんまわりから同年代も出して尺を増やせと言われてジーナが誕生した
原作扱いの宮崎駿が描いた漫画にはジーナは登場しないのでフィオが勝つ+10
-4
-
2509. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:21 [通報]
>>2444返信
そういうこと!?
こんなん初見じゃわかんない+59
-3
-
2510. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:23 [通報]
>>2452返信
何なら今からでももう一回見れるw+45
-0
-
2511. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:34 [通報]
ますます綺麗になっていくはジーナとポルコが結婚したから?返信+25
-1
-
2512. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:38 [通報]
>>2432返信
何かそれ気持ち悪いわ+10
-9
-
2513. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:42 [通報]
>>2352返信
微妙だと思う、豚のままな方が物語っぽいし体型変わってなかったし、案外あれでもめっちゃシャイだからフィオに唇にキッスされて真っ赤になってたかも
実はモテるだけで童貞かもしれん+6
-0
-
2514. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:49 [通報]
>>2487返信
ポルコは肝心なときに、友に譲ったり、なんやかんやジーナと正面から向きあうのを避けてたんじゃないかな。
戦争があったり、訓練があったりでスレ違いも。+68
-0
-
2515. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:01 [通報]
>>2328返信
子供の時はよく分からない映画だなと思ってた
こうして大人になっても観たら何とも言えないエモい気持ちになる+49
-0
-
2516. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:24 [通報]
>>2383返信
飛行機見逃したけどそこでもしや♡と思った+17
-0
-
2517. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:24 [通報]
ナミ役の岡村明美さんのデビュー作がジブリなの凄い!返信
今は立派な航海士やってますが、新人とは思えないくらい上手いし、やっぱり凄い人は残るんだな
今日は麦わらの一味のオールナイトニッポンやってるらしくてどちらを聞くか見るか悩みました+31
-0
-
2518. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:25 [通報]
>>2505返信
ほんとだ!映像にこっそりあったんだね!よかった!涙+28
-0
-
2519. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:56 [通報]
>>2314返信
飛行艇のりや軍人は豚だけど、街の市民は人として描かれてる
国家や軍事側への怒りを表して豚にしたのか、亡くなった人たちは家畜みたいに国に使われたとでも言いたいのかなと思ったよ+53
-1
-
2520. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:31 [通報]
これって台詞とかも全部宮崎駿が考えてるんだよね?返信
本当にすごいや+31
-1
-
2521. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:40 [通報]
>>2411返信
してた🤮地上波以外でもしてた+1
-1
-
2522. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:52 [通報]
紅の豚とか魔女宅トトロみたいなやつあとふたつくらい作って欲しい返信
君たちはどう生きるかとかぽにょあたりより好き+47
-1
-
2523. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:54 [通報]
>>2502返信
声と生き様から出る雰囲気かな?+19
-0
-
2524. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:57 [通報]
ジブリパークに木村拓哉も行きました返信+77
-6
-
2525. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:00 [通報]
>>2449返信
金曜の夜だしね!
いってらっしゃーい+21
-1
-
2526. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:11 [通報]
>>2508返信
登場させる気なかったキャラなのにあんな素敵な大人の女性を描くなんてパヤオやるやん!+41
-1
-
2527. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:13 [通報]
人でいたら人と殺し合わなくてはいけないから豚になったんかな返信+37
-0
-
2528. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:14 [通報]
>>2455返信
なるほどね。そういう解釈もあるのね。+32
-0
-
2529. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:14 [通報]
>>2493返信
ポルコはジーナの庭に行きました、2人はついに結ばれました!みたいなわかりやすく表現せず、よく観たら紅い飛行艇がプライベートの庭の方にいることでその後2人がどうなったのを視聴者に伝えるのが良いよね+68
-1
-
2530. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:16 [通報]
ほぼ初めて見たけど面白さがわからなかったよ〜私も面白く感じたい返信
何回も見たりするといいのかなー?+5
-6
-
2531. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:45 [通報]
紅の豚リバイバル上映してほしいなぁ返信
映画館で見たい+73
-1
-
2532. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:06 [通報]
>>2355返信
本当本当!何回見ても大好きなんだよなぁ!+18
-1
-
2533. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:06 [通報]
つまりフィオは初々しい初恋で終わったってこと?返信+24
-1
-
2534. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:36 [通報]
>>2444返信
ラピュタが崩壊するときにムスカが落ちてるのと同じくらいよく見てないとわからん+60
-1
-
2535. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:49 [通報]
>>2530返信
名作かもしれないけど合う合わないとか、あまりにもオブラートに包みすぎてて分かりにくいことあるよね
自分も面白さよく分からなかった
でも、こう書くとキレてくるおばさまがいる+7
-13
-
2536. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:04 [通報]
>>1返信
あー何度観ても好きだー
歳を重ねる毎にしっくり来る+24
-0
-
2537. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:10 [通報]
自分なりの正義感や男らしさを捨てるくらいなら豚で居たほうがマシだと思ってる具現化なのかと思われる返信+13
-0
-
2538. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:23 [通報]
>>2463返信
横。ドラマの役で未亡人けっこうあるよね+2
-0
-
2539. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:25 [通報]
>>2352返信
あの時人間の顔に戻ったんだろうね+25
-0
-
2540. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:36 [通報]
>>2458返信
心が震える。紅の豚みると、陳腐な言い回しだけどほんとにキュッとなる。+14
-1
-
2541. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:56 [通報]
>>2529返信
小さい頃から観てたのに今回初めてそのことをここで知った!最初から最後まで、なんなら終わった後もジーンと心に残る良い映画だね。+28
-0
-
2542. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:14 [通報]
最後の「ジーナさんはますます綺麗になった」ってそういうことか返信
匂わせの表現がうまい!+45
-0
-
2543. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:24 [通報]
>>2533返信
大人の恋の話だよね、これ。+17
-0
-
2544. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:26 [通報]
最初のシーンから引き込まれるよね返信
スイミングクラブの子供たちが娘と一緒くらいの年齢で個人的にめちゃくちゃ可愛いと思ってしまった 笑笑+56
-1
-
2545. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:31 [通報]
>>2530返信
何年か後に見る機会があれば見てみるといいかも
見る度に感想が変わったりするから+26
-0
-
2546. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:35 [通報]
>>2352返信
多分人間に戻ったんだろうなとは思うけど、はっきりとさせないまま終わるのいいよね+34
-0
-
2547. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:41 [通報]
小さい頃から何回も見ながら返信
大人になって…また見続けて
おばぁちゃんになったらさらに深く
理解できるかもしれない所が凄いわ
リピートする事で意味も深まる+21
-0
-
2548. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:47 [通報]
>>2508返信
まーパヤオはろりこんだからね
ジーナがヒロインの方が2人とも引き立つw
+5
-9
-
2549. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:49 [通報]
>>2358返信
2人とも同世代でしょ?+6
-0
-
2550. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:50 [通報]
>>701返信
サツキメイのばあちゃんで草+7
-0
-
2551. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:19 [通報]
この世の悲しみも人間の嫌な部分も知ってるダンディなポルコはむしろフィオには手なんか出せないはずだよね返信+60
-1
-
2552. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:21 [通報]
>>2534返信
ムスカ落ちてるん!?+19
-1
-
2553. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:33 [通報]
>>2520返信
やっぱり天才やな+16
-0
-
2554. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:35 [通報]
豚が大好きなんだけど、ポルコの声がこの人でなかったらもしかするとこんなに好きではないかも、と見るたび思う返信+69
-0
-
2555. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:38 [通報]
>>2510返信
もう一回すみずみまで見直したい!1回目と2回目じゃ観るとこ違うと思う。+26
-0
-
2556. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:47 [通報]
本当この雰囲気が好き返信
カーチスは数年後あの当時のハリウッドで声付き映画の銀幕スターになってるの凄いよね
+37
-0
-
2557. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:49 [通報]
>>2514返信
ジーナの旦那さんである親友を含めた友人たちを次々に亡くしたから友だち想いのポルコは自分だけ幸せになっちゃいけないみたいな気持ちがあったかもね。+96
-2
-
2558. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:54 [通報]
>>2533返信
フィオは憧れじゃないかなー+40
-0
-
2559. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:19 [通報]
>>2552返信
ゴミのようにね+25
-1
-
2560. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:48 [通報]
フィオにキスされた短時間だけ人間に戻ったのかと思ってたけど、あの時に呪いが解けたの?返信+1
-4
-
2561. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:08 [通報]
>>2294返信
半分フィオに惚れてたって事になる?
残りはジーナさんにキスされれば人間に戻ってそう+0
-11
-
2562. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:17 [通報]
>>2398返信
マンマユートの人たちとか年とってる風貌になってるからそれなりの年月は過ぎてるのよね
全部を明かさないことで物語の深みが増してるのが凄い+61
-0
-
2563. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:26 [通報]
>>2433返信
カーチスおまえってやつわ憎めないね+53
-0
-
2564. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:40 [通報]
>>2554返信
この人が出るサスペンス劇場をみたことあるけど、まんまだったよ笑
子供ながらに、おお!ってなった。+14
-0
-
2565. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:44 [通報]
>>2531返信
確かに。映画館、集中できるよね。スマホとか触らず何も考えず大画面で観たいわ+33
-1
-
2566. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:57 [通報]
>>2534返信
あれ、トトロもいなかった?
きのせい?+7
-0
-
2567. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:31 [通報]
ジーナとポルコは幼なじみでお互い好きだったけど、自分よりカッコいい&いい奴な友人に自信のなさから譲ってしまっていたのかなぁ返信+23
-0
-
2568. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:31 [通報]
>>2485返信
カップルというより父娘のような雰囲気+55
-0
-
2569. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:35 [通報]
エンディングの曲が染みるし余韻が凄い返信+26
-0
-
2570. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:54 [通報]
>>2565返信
実況も楽しいけど、映画館の音響とかスクリーンの没入感でも観たいよね!+20
-0
-
2571. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:21 [通報]
>>1返信
小さい時はなんでこんな豚を好きになるのか謎だったけど今ならわかる
いい男+51
-0
-
2572. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:22 [通報]
>>2565返信
CMが罪だよね
動画配信サービスしてくれないかなあ
サブスク登録しますぜ旦那+17
-0
-
2573. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:30 [通報]
>>2485返信
ジーナのことでこんなになるまで殴り合ったのに?w+9
-0
-
2574. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:37 [通報]
>>2533返信
フィオが最後キスしたあとの表情が切なくて、観てて泣きそうになった。+36
-1
-
2575. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:12 [通報]
紅の豚は多くは語らないところがいい!って思えるのに、返信
君たちはどう生きるかは説明がなさすぎて訳分からんと思ってしまう
どこに差があるのか+29
-0
-
2576. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:20 [通報]
普通だったら愛情は2人で育むものかもしれないけど離れていても我慢比べのように待ち続けたんだね返信
時代に左右された運命だったけどたくさん失ったけどそれでも良いよって
かっこよすぎか+12
-0
-
2577. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:27 [通報]
>>2563返信
ん?そうかなあ+0
-0
-
2578. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:07 [通報]
>>2526返信
作家的にはあんま思い入れのないキャラが人気出るようなもんなのかな
才能ある人は自然体で作ったら良い仕事できるんだね+6
-1
-
2579. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:14 [通報]
>>2433返信
カーチスもジーナさんの切ない想いを知ってあえて伝えてくれたのかな
いい奴+63
-0
-
2580. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:17 [通報]
>>2405返信
ジーナの庭のところだね🥹+28
-0
-
2581. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:22 [通報]
>>2554返信
森山さんの声本当に好き+20
-0
-
2582. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:32 [通報]
>>2559返信
今度ラピュタ見る時しっかり見てみよー👀+15
-1
-
2583. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:43 [通報]
わからないって言ってる人に対して、意味がわからないのは、観たまんまとしか答えようがないから。返信
ただ自分も子供の時に良さがわからなくて、大人になって、一つ一つ丁寧に描かれた人物や所作、言葉選びが秀逸で面白いと気づけた。子供にはわからないのかもしれない。+19
-2
-
2584. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:52 [通報]
>>1937>>2183返信
確かに絵コンテやキャラクター描いてるのは宮崎駿だけど、そのキャラクターを元に髪や顔や服の色とかを決めて担当してるのは長年ジブリにいる色彩設計の保田道世さんだったはず
+48
-0
-
2585. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:28 [通報]
今みたいにSNSもないし簡単に連絡を取り合うツールもない時代で実際に自分の見たもの聞いたものだけを信じられるって不便だけどかっこいいよね返信
相手を信じてないと出来ないことだよね+22
-0
-
2586. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:40 [通報]
>>2535返信
やっぱりわかりやすいトトロや魔女宅やラピュタが好きだなぁって思った。+7
-0
-
2587. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:53 [通報]
>>2554返信
わかる!
同じカッコいい声でもカーチスとかとはまた違うんだよね。渋くて深みのある森山さんの声だからこそだと思う+23
-0
-
2588. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:55 [通報]
>>2544返信
あーこの場面も見逃したーーー!もう一回観なきゃ!+8
-0
-
2589. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:26 [通報]
1番大好き!!!返信+6
-0
-
2590. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:31 [通報]
カーチスと殴り合ってる時ポルコの顔が一瞬止まって赤くなるでしょ?返信
ジーナはお前に惚れてんだ!の所
あのシーンが小さい時から怖い
+2
-2
-
2591. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:49 [通報]
紅の豚の糸井重里のキャッチコピー返信
カッコいいとは、こういうことさ
+40
-1
-
2592. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:58 [通報]
>>2575返信
やっぱり前より物語が複雑になってるんじゃない?+17
-0
-
2593. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:02 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>29返信
押井がいたんだな
あとエコノミーでワロタ+16
-0
-
2594. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:19 [通報]
>>2575返信
君たちはどう生きるかも嫌いじゃないけど、抽象的な表現が多くて、観ててここのシーンはどういうことだ?って自分の思考が入ってしまう事が多かった
じっくりゆっくり何度もみたらまた違うのかなー?とも思う+9
-0
-
2595. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:30 [通報]
>>2015返信
なるほどと思いながら読んでいて、不意打ちのパルコに笑ってしまってごめん+26
-0
-
2596. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:36 [通報]
>>2573返信
フィオはお前にやらねぇ!言ってたからさ
でも相手からジーナはずっとお前を待ち続けてるんだよ!!で顔真っ赤になってたのはポルコもジーナのこと好きだからなのは分かってたよ
最後ジーナに「もうひとりの女の子の人生も壊すつまり?」みたいなこと言ってたよね
ジーナさんは自分含めてフィオもポルコに惚れてること分かってたし、ポルコもフィオのこと好きになっちゃってるのも薄々気付いてたからこう発言したのかと思った+2
-30
-
2597. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:06 [通報]
>>2562返信
あの老け方は少なくとも15年くらいは経ってるよね
元々はライバル同士なのにおじいちゃんになっても仲良しなのかわいい+29
-0
-
2598. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:20 [通報]
>>2586返信
ジブリでは分かりやすい方だと思う
話に起承転結と整合性あるし+15
-0
-
2599. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:10 [通報]
+58
-0
-
2600. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:19 [通報]
>>2567返信
ああ見えてポルコ豚じゃなくてチキンだから高嶺の花のジーナを幸せにする自信がなくて向き合えなかったんじゃないかなぁって妄想。あぁ楽しい。+22
-0
-
2601. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:41 [通報]
>>2450返信
今度は恐竜と女性を取り合うんじゃない?+11
-1
-
2602. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:51 [通報]
ポルコがフィオにキスされた直後に飛行機の翼に頭をぶつけるのは返信
宮崎流の照れ隠しだと思う
普通だったらラストのキスという感動的な場面であんなシーンは入れない
宮崎さんはポルコを自分自身の投影として描いてるから
若い子にキスされて人間に戻るというのにどこかで照れがあったんだと思う
+43
-6
-
2603. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:04 [通報]
紅の豚と男はつらいよ寅さんがなんとなくかぶるんだよね返信
男として生きる悲しみというか思いやりが悲しみにすりかわっちゃう感じ?がなんか似てるんだよね
+36
-1
-
2604. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:06 [通報]
>>2563返信
わかる。
最初はウザいやつだな。観てたけど段々印象変わっていったわ。
登場人物みんな魅力的だよね。+42
-0
-
2605. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:07 [通報]
ミラノから戻ってジーナに挨拶するところがすごく好き。ポルコとジーナにしか分からない空気感が良い。返信+56
-0
-
2606. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:08 [通報]
紅の豚と同じ年に昔ジブリにいた押井守監督がパトレイバーを劇場公開。一足先にCGを取り入れる返信
豚までは宮崎駿監督は手描きにこだわっていたが作業工程を色々聞いてジブリスタッフを連れて押井守の作業風景を見学。自分も次のもののけ姫からはデジタルで作り出した
宮崎駿監督の純セル画アニメは紅の豚が最後となる+29
-1
-
2607. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:15 [通報]
>>2599返信
本人には触れず椅子の背もたれに手をかける紳士+90
-0
-
2608. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:28 [通報]
いや〜実に宮崎駿監督って天才よなあ返信
あとを継ぐものがいないことに残念さをおぼえる
(ゴロー丸は大丈夫かな?+20
-1
-
2609. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:31 [通報]
>>2596返信
ないない
女の子の人生壊すうんぬんはポルコがあの殴り合いに負けたらアメリカ人と結婚だからだよ
+57
-1
-
2610. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:34 [通報]
艇に投げ込まれたのに一瞬でポルコにキスするフィオGJだね👍返信+11
-0
-
2611. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:49 [通報]
>>2575返信
訴えたいことが違うから?
あと本人のメンタルも当時と今じゃ全然違うしね+15
-0
-
2612. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:06 [通報]
>>2531返信
応援上映すごい盛り上がりそう+19
-0
-
2613. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:24 [通報]
>>2607返信
教えてくれてありがとう♡
いいね!いっぱい押したい!!
+39
-2
-
2614. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:35 [通報]
駿の作品の中で、やっぱり紅の豚が1番好き返信+47
-0
-
2615. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:53 [通報]
>>2369返信
アドリア海の匂いや空気がありありと想像できた。
からりとした空気のなかで、いろんな辛いことや素敵なことがおきて、それも昔の遠い思い出。
って語りたくなるくらい情緒的なアニメ!
やっぱいい+34
-0
-
2616. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:06 [通報]
>>2614返信
わかる。
目覚ましアラームを紅の豚にするぐらい、好き!+8
-0
-
2617. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:13 [通報]
>>2245返信
フィオが大人になりピッコロ社を引き継いだ
その間にも戦争や動乱があったが
古い馴染み(マンマユート団たちや他のギャングたち)は今も変わらずジーナのお店に顔を出している(死なずに元気にしてる)
ジーナのお店に実はこっそり裏に赤い飛行艇が留めてあるんだけど、ポルコがジーナに昼間に会いに来てるって描写がある
ジーナとポルコは紆余曲折あったけどやっと両想いになれたっていうエンディング+80
-0
-
2618. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:30 ID:jJOBFIeYQU [通報]
ある日、自宅の電話に宮崎駿さんから電話が掛かって来た。
「はい、森山ですが」「どちらの宮崎さん?」知らないとは怖いものである。“え!?アニメのナレーター?”私の意識の中ではアニメは子供が見るマンガである。にわかに顔が曇ったところに、間髪入れず娘が「お父さん!断っちゃダメ!!」とバッテンリアクションをした。普段の娘とは様相が違うことを察知し、「はい判りました、お伺いします」と答えた。
+25
-1
-
2619. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:46 [通報]
>>2372返信
実際にここのコメントでも意味わからないという人もいるね
今の若い人はこういう作品も早送りで見たりするのだろうか+10
-0
-
2620. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:05 [通報]
フィオを渡さないと闘ったことで、ジーナさんへ踏み出せた?ジーナのときもこうして譲らない自分でいることの覚悟ができたのかなとか思った返信
そうじゃないと何で思い人であるジーナではなく、フィオを巡ってバトルするのが山場になるのってことになる+20
-0
-
2621. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:37 ID:jJOBFIeYQU [通報]
完成ヒットの打ち上げのとき、帝国ホテルにて宮崎駿氏は「紅の豚パートⅡを必ず製作致します!そのためにラストのストーリーも変更しました」と総出演者、報道陣の前で公に発表したのである。体力に限界を感じたと引退を発表したが、パートⅡ製作しないとストーリーが尻切れトンボのままで完結しない。何とか約束を実行して頂きたいものである。返信
紅の豚こそ2が必要+28
-1
-
2622. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:39 [通報]
ジーナ娘時代のシーンは普通の可愛い女の子って感じに描かれてるよね返信
どういう人生歩んだらあんな超絶素敵なマダムになれるんだろう+57
-0
-
2623. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:43 [通報]
大人になってから見ると、これは第一次と第二次の大戦の合間の大不況の時代の話で、エンディングは大戦後なんだなあと分かる返信
一瞬の夏の話なんだね+45
-0
-
2624. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:44 [通報]
>>2618返信
娘さん、ナイス!+25
-1
-
2625. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:38 [通報]
>>2530返信
最初20年前に見た時は、最高傑作とかの前評判で見たからよくわからないと思った
でも、自分の人生でいろんなことが、否応なく変わっていったり離れてしまう経験をすると、感じ方が変わって今日はすごく沁みたよ
あの時代、いくつもの戦争があって、そしてホテル・アドリアーノに集まってる年をとったマンマユート団に笑って「生きてるだけでいい」って思った
+47
-0
-
2626. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:13 [通報]
子供の頃はいまいち面白さがわからなかったけど、大人になって改めて見たら「こんなに面白かったのか!」ってなった作品。返信
表現やキャラクターに一番「ジブリ」を感じる。
含みをもたせる感はあるけどストーリーはスカッとしてて見終わったときの余韻と爽快感が同時にある。+49
-0
-
2627. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:35 [通報]
飛行艇を降りるつもりはないからもうジーナに悲しい思いをさせたくないから自分からは言い出せなかったんじゃない?返信
それもそれで愛情だよね
でも人の気持ちって届いたところとちゃんと繋がってるんだなって思った+29
-0
-
2628. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:57 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>2623返信
それがわかると加藤登紀子のED曲のすばらしさが分かるよね
まあパヨクのおばあさんだけどw+31
-1
-
2629. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:04 [通報]
>>2584返信
知らなかったからググったけどナウシカからずっとジブリに携わってこられた大ベテランの方だった。
保田さんもう亡くなられてるんだね…宮崎監督もだけどジブリ創立から一緒にやってきたベテランスタッフ達がいなくなってしまった後のジブリってどうなるんだろう…+39
-0
-
2630. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:15 [通報]
ポルコが起き上がったときのフィオが水をお尻と足でぐいぐい掻き分けてポルコに向かうところ少しエロい!!返信+0
-12
-
2631. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:29 [通報]
私が子どもの頃から飛行機に憧れがあるのはジブリの影響だろうな返信+5
-0
-
2632. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:34 [通報]
カーチス、ジーナのこと好きだったけどジーナは豚が好きだし自分も気持ち切り替えようとフィオに結婚を申し込んでみたけど、途中でフィオのこと気に入ったから、あえて勝負に負けたのかなとか一瞬思った返信+21
-3
-
2633. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:07 [通報]
皆さんのおかげで楽しく紅の豚が見れました!返信
ありがとうございます!+22
-0
-
2634. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:40 [通報]
>>2612返信
ぜひ参加したい!+2
-0
-
2635. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:07 [通報]
フィオ「私のお尻、見かけより大きいの!!」←確かに後ろから見るとなんかデカい!返信+3
-4
-
2636. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:47 [通報]
フィオがポルコにキスするときの画面から飛び出してきそうな作画好き返信+21
-0
-
2637. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:37 [通報]
>>2346返信
結婚という形をとって毎日一緒に暮らすイメージじゃないなぁ。
結ばれたけど、大人の愛でべったりしないというか。
豚は飛行機にのりつづけるし、ジーナさんは歌を歌って店をひらき続ける。ただ夜だけじゃなく、昼にもマルコはジーナさんのところに行くし、ずっとそばにいる。ってかんじら、+45
-0
-
2638. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:48 [通報]
>>2606返信
もののけ姫はもののけ姫で最高なんだよね+8
-0
-
2639. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:08 [通報]
最初17歳女子とおっさんの恋愛話なの…?とちょっと顔ひきつってたけど、違って安心した返信+0
-11
-
2640. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:23 [通報]
飛行艇がとまってることに気付かなくても問題ない返信
2人のこの先に期待できるって流れでわかるから
気付けたらちょっとしあわせだね+25
-0
-
2641. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:28 [通報]
>>1137返信
ありがとう!+4
-0
-
2642. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:44 [通報]
>>2622返信
やっぱ人生いろいろある中でも1人の人をずっと想い続けてたり、自分は自分でお店をやってたりして自立してるからこそ輝いてたり、色っぽく見えたりするのかな
+34
-0
-
2643. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:45 [通報]
>>2632返信
カーチスって10代の頃観てた時はもっとバカなイメージしてたけど今観ると良い男だと思いました
スペック高いし積極的だし+98
-1
-
2644. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:56 [通報]
ジーナさんって色っぽくて儚くて本当にきれい そういう儚さとか絵で表現できるってすんごいことだわ返信+31
-1
-
2645. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:29 [通報]
>>2632返信
フィオめっちゃいい女だと思った
ジーナみたいになるよ+50
-3
-
2646. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:35 [通報]
>>10返信
先週の「君たちはどう生きるか」もそうだけど、いつも宮崎駿が何を伝えたいのか私にはわからないんだけど、出てくるキャラクターや日常の丁寧な描写が魅力的でジブリ映画大好きなんだよね。
どの作品観ても結局何が伝えたかったのかはイマイチわかってないのに、泣くシーンじゃないところで途中何度も泣いてしまうw+44
-0
-
2647. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:40 [通報]
>>2552返信
逆さに落ちてるよw+34
-0
-
2648. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:36 [通報]
>>271返信
加藤登紀子さんはシンガーソングライターだよね。
東大在学中にデビューした才女。
旦那さんが学生運動で有名な方でデモかなんかで捕まっちゃって投獄されて獄中結婚。
加藤さん自身バッキバキの活動家ってわけではないけどか時代的にそういう学生達のマドンナ的な感じかな?+27
-0
-
2649. 匿名 2025/05/09(金) 23:32:42 [通報]
>>2637返信
わかるー
結婚したって形式的な物じゃなくて、お互い今までと同じ様な生活だけど通じ合ってるところが違うみたいな関係っぽそうだなぁとか想像してる+29
-0
-
2650. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:43 [通報]
ポルコの女性に対する気持ちがすごくかっこいい返信
眩しいくらいに若くて可愛いフィオの未来を何としてでも守った愛情と
ずっとそばで見てきて何でも知ってるジーナを最後まで見届けたい愛情もどっちも素敵+43
-0
-
2651. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:12 [通報]
>>2557返信
ジーナはそういうポルコの想いも全部分かってんだろう+52
-2
-
2652. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:19 [通報]
>>2504返信
そういえば豚って猪が野生で豚は品種改良された家畜で、ジブリ映画には他の作品にも描かれてるなぁと、もののけ姫はシシガミ様で猪。
千と千尋の神隠しは両親が神様が食べる食べ物を貪って豚になったり、
あと豚は臆病で綺麗好きで賢いところもあったり、ペットように改良された映画ベーブもあった。その頃は監督の中でマイブームがあったのかも知れませんね。
+15
-0
-
2653. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:47 [通報]
>>2643返信
カーチスいいよな、ダサいことしないところが好き。歌は黙って聴くもんだ!とか注意したり、大勢と一線引いてて群れないところも良いし、夢もでかい。最後大統領もなると思う。素敵な男!+114
-2
-
2654. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:51 [通報]
実在のフェラーリンもイケメンでした返信+23
-0
-
2655. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:12 [通報]
>>2531返信
コロナの時に日比谷TOHOでジブリ映画を上映しててナウシカ、もののけ姫を観に行ったけど大きなスクリーンだとテレビではカットされてる両端の部分もわかるし音が本当にすごくて最高だった。
定期的にまたジブリ作品を上映してほしい
映画館で見たい人たくさんいるよね
+80
-0
-
2656. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:02 [通報]
>>2617返信
ちゃんと答えてくれそうな方がアナタだけっぽいから聞くんだけど、
自分には最初っから(若い頃恋愛が気になりだした頃)ジーナが意地を張って当て馬的に友だちとばかり結婚せず「ポルコが好き」と言っていれば丸く収まってた話じゃないの?って思えてしまうんだけど、違うのかな
+6
-34
-
2657. 匿名 2025/05/09(金) 23:40:05 [通報]
>>2596返信
賞金稼ぎや海賊界隈に近づけないで、格好良いと思い始めてるフィオをちゃんと遠ざけてあげるべきってポルコを嗜めてるんだよ+42
-1
-
2658. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:16 [通報]
>>2602返信
>> 宮崎流の照れ隠しだと思う
そうなの?
フィオにスキをつかれて心のこもった渾身のキスされてポルコ一瞬夢見心地でポーッとなっちゃって頭に当たる羽根を避ける事もできないヘマをしたって見えたけど。+8
-5
-
2659. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:26 [通報]
>>2292返信
蓮舫のイメージ強かったけど加藤登紀子バージョンもあったんだね。+2
-0
-
2660. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:51 [通報]
>>2584返信
ドキュメンタリーで見たことある
本当に色彩の神みたいな人で、宮崎駿からも高畑勲からも絶大な信頼を得てた
ポニョで引退したけど風立ちぬでまた呼び出されたんだってね
高畑監督も保田さんも亡くして、残された宮崎駿はどんな気持ちでいたんだろうなぁ…
そういうのも踏まえて君たちはどう生きるかを見ると色々切ない気持ちにもなる+59
-1
-
2661. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:10 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>2656返信
そりゃどう思おうが自由だよ
作品の受け取り手の問題だから
ただそれが多数派だと思ったり同意を求めたりするのは違うと思う+34
-4
-
2662. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:36 [通報]
>>2642返信
その理由あるとおもう!
あとは、結婚もだし、ポルコのことも愛そうと決めたの台詞通り、大不況や戦争の時代どんな状況でも愛することをあきらめない。って姿勢が素敵なんだと思った。
見習いたい‥
+20
-0
-
2663. 匿名 2025/05/09(金) 23:44:39 [通報]
ジブリ作品のサブスクは無いけど、音楽はサブスク解禁してるからイメージアルバムとかおすすめだよ!返信+7
-0
-
2664. 匿名 2025/05/09(金) 23:44:59 [通報]
>>171返信
蛍の墓がクレームのせいで上映できなくなったから(戦争の話で残酷すぎるとか)この作品がある意味、戦争を伝える役割になってる気がする+30
-3
-
2665. 匿名 2025/05/09(金) 23:45:13 [通報]
>>2444返信
ジブリのこういうところが粋だよね〜+42
-0
-
2666. 匿名 2025/05/09(金) 23:45:34 [通報]
ポルコが殴り合いで意識を取り戻してフィオが抱きついきに行くシーン、フィオは手を使わずに姿勢も綺麗に足とお尻だけで水を掻き分けるのなんかエロくて、それからめちゃくちゃ体が強くてお尻の筋肉が強いから水の中でも綺麗に歩ける…返信+1
-10
-
2667. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:13 [通報]
>>2656返信
結末を知ってるからそう思うけど、そうはならなかった、できなかったってだけだよ+23
-0
-
2668. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:22 [通報]
私が初めて映画館で見たジブリ作品はもののけ姫だったから、初期からジブリを映画館で見ている人が羨ましい返信
+7
-0
-
2669. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:51 [通報]
>>1483返信
結局フィオは若くて可愛いからだけでなく、中身が男前で魅力的だから大の男たちが夢中になったわけだから、ブスまでいかなくても千と千尋の千尋くらいのビジュアルで、中身や仕草が魅力的だから男たちからモテモテ、みたいな女性キャラも描いてくれたらいいのに+20
-1
-
2670. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:54 [通報]
>>2396返信
なにそれー!!恥ずかしがり屋なの??+6
-0
-
2671. 匿名 2025/05/09(金) 23:47:38 [通報]
>>2662返信
芯があるんだよね
ちゃんと自分のことも大切にしてるし、周りのことも大切にしてる
+24
-0
-
2672. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:05 [通報]
>>13返信
宮崎駿が描いた漫画が原作
最初は宮崎駿の別の漫画を宮崎駿監督は原作提供だけする予定だったんだけど途中でJALがスポンサーに加わったので企画変更。自分で飛行艇のアニメを作ることになったそう+10
-0
-
2673. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:07 [通報]
>>2532返信
ちょっとした台詞とか、細々したところも
おもしろいんだよねぇ。+11
-0
-
2674. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:40 [通報]
>>2584返信
君たちはどう生きるかのキリコさんのモデルは保田さんだね+14
-0
-
2675. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:56 [通報]
平成たぬき合戦ぽんぽこも観たいなぁ返信
昔は夏とかにやってたイメージ
これも明るいけど悲しい背景のあるお話よね+53
-0
-
2676. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:06 [通報]
>>705返信
世界にはこんなに美しい場所があるんだね
ジブリがモデルにしてくれなかったら私はこんな綺麗な場所を一生知らずに終えただろうなw
+40
-0
-
2677. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:10 [通報]
>>199返信
幼女と書くのって男だと思う
気持ち悪い
女性は女の子とか子供たちと書くから+31
-0
-
2678. 匿名 2025/05/09(金) 23:50:20 [通報]
>>225返信
映画公開は1992年の7月だったけど
企画は1990年からで実質のスタートだった1991年の1月にアメリカのブッシュ大統領主導で多国籍軍が結成されてイラク攻撃(湾岸戦争)が始まってる
まじめな宮崎さんがそういう状況でイタリアを舞台に明朗活劇を作っていいものか悩んだのは本当
別に作品の内容とは関係ないと思う+8
-0
-
2679. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:03 [通報]
>>1750返信
接吻じゃなくてチークキスじゃないかw+5
-0
-
2680. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:24 [通報]
>>2677返信
たしかに🦀+7
-0
-
2681. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:59 [通報]
>>2675返信
ぽんぽこは何気に面白いし、たぬき可愛いし悲哀があるよね
テレビでやったらまた見たいな+24
-0
-
2682. 匿名 2025/05/09(金) 23:52:44 [通報]
>>2442返信
めちゃくちゃいい人すぎるし、
めちゃくちゃ映画楽しんでて、
最高な人だね✨😂+6
-0
-
2683. 匿名 2025/05/09(金) 23:54:03 [通報]
こんなに起承転結、テンポが小気味良い映画って観ててスッキリする!返信+23
-0
-
2684. 匿名 2025/05/09(金) 23:54:18 [通報]
敵も味方も関係なく戦争で戦った人達が雲の彼方へ消えていく描写が、戦争で亡くなった家族を持っている人間として初めて映画館で観た時は複雑だった。返信
それが年月経って大人になって観ると、敵味方関係なく天国へ行ったのかも知れないと思えるようになった。日本で生きてるからかも知れないけど戦後80年平和でいられた事に感謝だな、これからも平和であって欲しいと切に願う。
+64
-0
-
2685. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:31 [通報]
紅の豚は子どものときはあまり良さが分からなかったけど返信
(主人公が豚のおじさんだから)大人になってから面白さが分かるようになった+42
-0
-
2686. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:38 [通報]
>>2675返信
明るいなかの哀しさだよね。
曲もいい、観たいなー!+11
-0
-
2687. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:12 [通報]
>>2656返信
ジーナも恋多き女だし、若い頃はポルコにそこまで恋愛感情持ててなかったんじゃないかな
熱烈に支持されてるマドンナ的ポジションだったわけだし、親友と結婚しちゃったし、自分で仲人までやったポルコが、今更好きだなんだとか言い出せなかったんだと思うよ
お話の序盤で、ジーナは3人目の夫もアジアで戦死したってポルコに話してるし、ポルコは痛みを分かってくれる古き良き友達だったんだと思う
ジーナが仕事してる夜はお店に行くけど、女友達に会いに行く感覚で、昼間は自由気ままに暮らしてる
ポルコも飛空挺乗りとしてモテてはいるけど女好きってわけじゃないから、ジーナに告白とか考えてもいなくて、お互い想いを秘めてる感じ
それがカーチスが急に出て来て、ジーナはてめぇに惚れてるんだよ!とか暴露するもんだから
晴れてポルコはジーナが待つ昼の庭にちゃんと会いに行った、という結末
ジーナ移り気ありすぎじゃない?と思うけどw昔の仲間のうち、戦死せずに生き残ったのがポルコだけだから、ただの恋愛以上の価値観というか、残りの人生一緒に生きていきましょうっていうのもあるかもしれないなと個人的には思ってるよ+57
-8
-
2688. 匿名 2025/05/10(土) 00:03:14 [通報]
フィオがポルコにキスするときの画面から飛び出してきそうな作画良いよね返信+10
-1
-
2689. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:05 [通報]
>>2530返信
歳を重ねれば重ねるほど良さがわかる稀なアニメだと思うよ
戦争や歴史、文化も生きてるだけで入ってくるもんだからどんどん理解して共感するようになるのよ
時間をおいて見てみるといい+21
-0
-
2690. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:38 [通報]
ポルコが殴り合いで意識を取り戻してフィオが抱きついきに行くシーンなんだけど、フィオは手を使わずに姿勢も綺麗に足とお尻だけで海水を掻き分けるのなんかエロくて、それからめちゃくちゃ体が丈夫でお尻の筋肉が凄いから水の中でも綺麗に歩けるのかな…と気持ち悪がられそうな妄想を少ししてた。返信+0
-10
-
2691. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:21 [通報]
>>2687返信
横
いい解説だね
ありがとう+17
-2
-
2692. 匿名 2025/05/10(土) 00:09:25 [通報]
宮崎駿は見てほしいシーンを三分割法でよりいっそう観る人に目立たせ釘付けにさせるのが上手い。返信+5
-0
-
2693. 匿名 2025/05/10(土) 00:11:29 [通報]
>>2658返信
感動的なキスシーン!じゃなくて
のぼせ上がってしまって、翼に気づかず頭ガッツリ打って海に沈むっていうわざと滑稽な演出にしたってこと+18
-1
-
2694. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:01 [通報]
>>2652返信
よこ
シシ神様は鹿の方だ
乙事主様よ🐷+8
-0
-
2695. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:08 [通報]
>>2656返信
意地を張ってたわけじゃないと思うな。漫画やドラマだと好き同士ちゃちゃっと付き合ったり結婚するけど、現実だとそうもいかないよね。
ジーナの性格、ポルコの性格、仲間たちとの人間関係やら絡みに絡まってすんなりいかないんじゃないかな。
「ここでは人生がちょっと複雑なの」ってジーナも言ってるし、だからこそ好き=結婚って考えのカーチスをボク呼ばわりしたんだと思う。
説明下手で何が言いたいのか伝わらなかった申し訳ない。+73
-0
-
2696. 匿名 2025/05/10(土) 00:14:16 ID:XVucwL51fg [通報]
フィオのポニーテールのもふもふしてる感じが可愛い返信+4
-1
-
2697. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:40 [通報]
>>2643返信
アメリカ野郎は素直で単純なところが愛おしい+41
-0
-
2698. 匿名 2025/05/10(土) 00:17:21 [通報]
フィオの男勝りなしっかりした性格も好き返信+9
-1
-
2699. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:01 [通報]
フィオとのボーイミーツガールの話かと思って途中まで見てたから最後の展開に「えっ、そっちなの!?」ってなりました笑返信+1
-12
-
2700. 匿名 2025/05/10(土) 00:20:33 [通報]
完全に人間の姿に戻ったわけではないと思う返信
一瞬魔法が解けたりしながらいつかマルコに戻れるかもしれないけど
それはマルコ次第
結婚するかどうかもわからないしそこは私の中ではそこまで重要じゃない
心のどこかにいつもいて通じ合ってて、
もしかしたら最後を共にするひとかも+23
-0
-
2701. 匿名 2025/05/10(土) 00:23:35 [通報]
>>2656返信
よこ
ジーナが意地はったというよりポルコの親友たちがジーナに恋をしてたからポルコが一歩下がってアピールしなかったってのが原因かなと思う(ブタになったから余計にポルコはみんなのマドンナなジーナにアピールできなくなっただろうし)
ジーナも自分からアタックするタイプではないのは庭の賭け勝手にやってる感じからも受け取れる(若いときはなおさらその傾向強そう)
まぁずっと両片思いだったんだから最初からお前らがくっついとけやとは物語知ってる外野はなるけども笑
でもまぁそこがまた可愛らしいじゃない+122
-1
-
2702. 匿名 2025/05/10(土) 00:24:16 [通報]
>>2502返信
森山周一郎さん以外に考えられない!+32
-0
-
2703. 匿名 2025/05/10(土) 00:27:24 [通報]
>>2656返信
結果そうだったとしても、合理的にいかないのが人間というものじゃないだろうか。
ポルコへの成就しない気持ちを抱えながら、諦めなきゃと自分に言い聞かせて他の優しい男と向き合ってきたんだろう+68
-0
-
2704. 匿名 2025/05/10(土) 00:27:38 [通報]
余韻に浸る中で思ったこと返信
ポルコはフィオのキスで呪いが解けたというより、戦争の時の心の傷で豚の呪い=1人で生きていくっていう心の枷に囚われてたけど、改めて今のジーナの気持ちを知ったりフィオとかとの関わりの中で、また誰かと共に生きる自分になれた事で呪いが解けたのかなあって思ったよ+109
-1
-
2705. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:35 [通報]
>>2704返信
豚はポルコ自身の心のヨロイってことか!なるほどです+53
-0
-
2706. 匿名 2025/05/10(土) 00:34:06 [通報]
あああああああああ返信
見たことなかったから見ようと思ってたのにすっかり忘れてた
次の放送いつかな…(遠い目)+12
-0
-
2707. 匿名 2025/05/10(土) 00:35:30 [通報]
駿先生には元気に長生きしてほしい!返信+48
-0
-
2708. 匿名 2025/05/10(土) 00:39:23 [通報]
>>2656返信
ジーナがモテるからゆえの意地っ張りにも思える
最初から好きなのはポルコだけどポルコの方から決して好きとは言ってくれないから半分当てつけみたいに結婚してるんじゃないかな
多分ポルコが仲を取り持ったりしたらジーナの性格だとヤケクソで結婚した可能性はある+37
-5
-
2709. 匿名 2025/05/10(土) 00:39:45 [通報]
>>2596返信
顔真っ赤になったのは気絶寸前を表した表現だと思うよ+1
-15
-
2710. 匿名 2025/05/10(土) 00:44:27 [通報]
今日ここでみんなの考察を見て、私の中での紅の豚の世界が広がったというか理解が深まったというか…見方が変わった!ありがとう!返信
次の金ローで観るときが楽しみ!+57
-5
-
2711. 匿名 2025/05/10(土) 00:44:33 [通報]
>>2645返信
将来ピッコロ社の社長になって飛行機作るからね+38
-0
-
2712. 匿名 2025/05/10(土) 00:45:07 [通報]
>>2509返信
初見どころか何度も観てるのに知らなかった私感動
ガル民様々だわ🙏✨+17
-0
-
2713. 匿名 2025/05/10(土) 00:49:19 [通報]
>>2656返信
ジーナはモテモテで積極的にアプローチする男が多かったから
ポルコは引いちゃってアプローチ出来なかった
そのうち親友でジーナの旦那が亡くなってしまって
自分だけ生き残った負い目があるからますます言えなくなった
ジーナはジーナでポルコは飛行艇と空が1番好きで女には興味ないと思ってたから自分から言えなかった
意地張ったというより典型的な両片思い+89
-1
-
2714. 匿名 2025/05/10(土) 00:49:35 [通報]
>>2645返信
ジーナの若い頃もフィオみたいだったのかもね😌と思った+22
-1
-
2715. 匿名 2025/05/10(土) 00:50:06 [通報]
+0
-7
-
2716. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:07 [通報]
>>2466返信
そんな意図はないんだろうけど、人間やはり外見じゃないんだなって。ポルコが豚のままでもやはり愛されただろうし、生き様や中身が大切なんだなとも思わせてくれる。だけど声の良さはかなり魅力を押し上げてる(笑)+51
-0
-
2717. 匿名 2025/05/10(土) 00:54:53 [通報]
>>2713返信
一番もどかしいやつーー+25
-0
-
2718. 匿名 2025/05/10(土) 00:55:10 [通報]
>>2715返信
ピッコロ爺撮影 フィオ5歳
って写真の裏に書いてありそう+3
-6
-
2719. 匿名 2025/05/10(土) 00:58:56 [通報]
>>2700返信
ハウルのソフィーみたいだよね。すべては気持ち次第。
アニメだからおばあさんや豚になったりするけど、
実際の人間だって心次第で人生が変わってくる。+51
-1
-
2720. 匿名 2025/05/10(土) 01:18:27 [通報]
今さら聞けないけど主人公の名前が返信
マルコなのかポルコなのか教えてください。
ずっとポルコだと思ってたけど間違ってたのか+4
-2
-
2721. 匿名 2025/05/10(土) 01:25:05 [通報]
>>3返信
大人になるとめっちゃ良さがわかる。ブタなのに、渋くてかっこいいわ~!+50
-1
-
2722. 匿名 2025/05/10(土) 01:25:54 [通報]
>>2720返信
ポルコだよ。ポルコ・ロッソ。+12
-2
-
2723. 匿名 2025/05/10(土) 01:28:47 [通報]
>>2722返信
けっこうマルコという表記もここで見たから自信無くなって。ありがとう。+3
-0
-
2724. 匿名 2025/05/10(土) 01:31:02 [通報]
こんな豚が美女2人にベタ惚れされるという不細工キモ男の妄想話みたいなアニメの何が面白いのやら返信+2
-24
-
2725. 匿名 2025/05/10(土) 01:36:54 [通報]
>>2687返信
ありがとう
あなたの解釈素敵だった+13
-2
-
2726. 匿名 2025/05/10(土) 01:42:47 [通報]
>>199返信
ロリコン気持ち悪い+12
-3
-
2727. 匿名 2025/05/10(土) 01:47:28 [通報]
>>2699返信
最後まで観なくてもわかるでしょw+6
-1
-
2728. 匿名 2025/05/10(土) 01:49:51 [通報]
>>1763返信
これマイナス付いてるけどマイナス付けた人>>1763がまさか最後まで致したと思ってると思って付けたんじゃないよね?
+0
-15
-
2729. 匿名 2025/05/10(土) 01:50:07 [通報]
>>2720返信
本名がマルコ
豚になってからがポルコ+22
-0
-
2730. 匿名 2025/05/10(土) 02:04:47 [通報]
>>2729返信
豚になってからポルコロッソと名乗ってるんだ+6
-0
-
2731. 匿名 2025/05/10(土) 02:10:51 [通報]
>>2502返信
今ってああ言う渋い声の人おらんよね
ポルコもジーナも人生色々あった大人と言う声にぴったりで凄くよかった+63
-0
-
2732. 匿名 2025/05/10(土) 02:22:26 [通報]
>>2702返信
この方、俳優もされてたんだね!なんか観たことあったよ。調べたら29歳のクリスマスの仲村トオルのお父さん役。木佐製作所の社長だったとは。確かに渋い声のお父さんだったわ+12
-0
-
2733. 匿名 2025/05/10(土) 02:51:19 [通報]
>>2617返信
いいエンディング💞+13
-0
-
2734. 匿名 2025/05/10(土) 02:59:29 [通報]
>>2584返信
やっちんさんは、色を決めてた人だからデザインはしないよ。
宮崎監督が全幅の信頼を寄せてた方で、亡くなった後はがっくりきてたけど。+17
-0
-
2735. 匿名 2025/05/10(土) 03:04:41 [通報]
>>2674返信
うんうん!絵コンテ見た鈴木敏夫さんがすぐに、これやっちんでしょ!すぐ分かったよって言ってたもんね泣+10
-0
-
2736. 匿名 2025/05/10(土) 03:06:09 [通報]
小学生の時はイマイチ意味がわからなかったけど、大人になると面白い、カッコいい、切ない返信+17
-0
-
2737. 匿名 2025/05/10(土) 03:10:44 [通報]
>>2720返信
ポルコロッソ(Porco Rosso)はイタリア語で「紅の豚」という意味
本名はマルコ+16
-0
-
2738. 匿名 2025/05/10(土) 03:22:53 [通報]
夜勤で見られんかった返信+29
-0
-
2739. 匿名 2025/05/10(土) 03:24:50 [通報]
+11
-0
-
2740. 匿名 2025/05/10(土) 03:28:02 [通報]
仕事長引いて見逃してしまった😭返信
ジブリのサブスク解禁求む、、、。はやおさん、、、+0
-3
-
2741. 匿名 2025/05/10(土) 04:16:01 [通報]
>>2730返信
紅の豚、という意味だよ+6
-0
-
2742. 匿名 2025/05/10(土) 06:05:26 [通報]
>>2529返信
そもそもマルコはなぜ豚のポルコになったか
ジーナはマルコが好きなのになぜ他の男達と結婚したのか
マルコもジーナが好きなのになぜ距離を取るのか
みなまで説明せず視聴者に行間を読ませてるんだよね
大人になるほど沁みてくる上質な映画+29
-0
-
2743. 匿名 2025/05/10(土) 06:46:55 [通報]
>>2742返信
上質な小説ってだいたいそうだよね
行間が多くて、気持ち良い余韻を残す+13
-0
-
2744. 匿名 2025/05/10(土) 07:08:54 [通報]
>>2684返信
設定資料とか何も読んでないから、作品の意図と違ってたら申し訳ないんだけど、大人になって久々に見ても、私には飛行艇乗りの墓場に思えた(良い意味じゃなくて)。
飛行艇乗りにとっては、しがらみから解放された世界なのかもしれないけど、置いていかれる側(生き残る側)にとっては、意思疎通したくてももうできない世界。
敵と味方に分かれて命を賭けて戦おうが行き着く先が同じなのは、戦争することへの強い業を感じる。+8
-0
-
2745. 匿名 2025/05/10(土) 07:16:25 [通報]
>>29返信
通貨がリラなのが懐かしいよ。あとトラベラーズチェックとかも!+10
-0
-
2746. 匿名 2025/05/10(土) 07:21:18 [通報]
>>157返信
出てたよー!上條恒彦さん。
20年前、舞台で拝見したけど同じ板の上に乗ってる他の誰よりもよく通る良い声だった。+5
-0
-
2747. 匿名 2025/05/10(土) 07:24:10 [通報]
>>2742返信
全てを語らず、行間を楽しませてくれて、心地よい情感を残して終わってくれる。
アニメという枠を超えて映画としてとても上質。いい時間をくれる映画ですよね。+9
-0
-
2748. 匿名 2025/05/10(土) 07:24:58 [通報]
引き篭もりの豚返信+0
-12
-
2749. 匿名 2025/05/10(土) 07:30:49 [通報]
森山周一郎さんの娘さんが、森山さんの元にジブリからポルコ役のオファーが来た時、「絶対この仕事は受けて!」と後押ししてくださったエピソードが大好き。返信
+14
-0
-
2750. 匿名 2025/05/10(土) 07:38:12 [通報]
>>1返信
飛べないブ◯(現代版チー牛)は只のブ◯
チー牛
まさか劇画の中からリアル世界に出た人物いないよね?
言い換えると、「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」
頼んでいるチー牛
フェミ害◯に増えてきた感じ。+0
-5
-
2751. 匿名 2025/05/10(土) 07:51:17 [通報]
>>2748返信
こういう女性は普通に働いてるよ
コールセンターでは周りを制圧しているよ
みんな怯えてご機嫌取りしている
なのに本人は常に不満げだよ+17
-2
-
2752. 匿名 2025/05/10(土) 07:55:12 [通報]
>>2524返信
なんかかわいいやん+43
-2
-
2753. 匿名 2025/05/10(土) 07:55:39 [通報]
>>2728返信
思っとる…+1
-6
-
2754. 匿名 2025/05/10(土) 08:18:09 [通報]
>>1377返信
ディカプリオのはタイのピピ島+5
-0
-
2755. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:50 [通報]
>>2596返信
フィオはお前にやらねぇって言うのはポルコ的には父親の心境なんだと思う
そもそもフィオがポルコを助けるために吹っかけた勝負ですし+87
-0
-
2756. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:55 [通報]
みたかった返信+1
-0
-
2757. 匿名 2025/05/10(土) 08:30:54 [通報]
>>2620返信
カーチスにジーナはお前を待っているって言われたことと、ジーナに半分本音混じりの説教くらったことで自分の気持ちと向き合う勇気、最後突き放したにも関わらず最後にお別れのキスを残したフィオから前に進む勇気を得たのだと思った。+40
-0
-
2758. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:18 [通報]
>>2652返信
マイブームというかもともと自画像や戦車漫画で
豚キャラよく描いてた+8
-1
-
2759. 匿名 2025/05/10(土) 08:49:01 [通報]
>>2751返信
ご自身のご紹介とか?
あまりに似てるから、ギョッとした?+6
-2
-
2760. 匿名 2025/05/10(土) 08:59:18 [通報]
>>2195返信
違うよ!フィオが抱きついたときにハートになったんじゃなくて、カーチスが「ジーナはお前に惚れてんだよっ」ってパンチしたときにハートになったんだよ!👊❤️+60
-1
-
2761. 匿名 2025/05/10(土) 09:02:38 [通報]
>>17返信
とんかつ用意できたか?+8
-0
-
2762. 匿名 2025/05/10(土) 09:03:20 [通報]
>>2675返信
平成狸合戦ぽんぽこで争ってた土地が耳を澄ませばで雫達が住んでるマンションになったんだよね+23
-1
-
2763. 匿名 2025/05/10(土) 09:08:49 [通報]
>>2572返信
パヤオが動画配信サービスを許さないと思う。
となりのトトロのビデオの本編の後にパヤオのインタビューがあったんだけど、となりのトトロをビデオにするのも嫌だったって言ってた。
家庭や保育園なんかで映像が垂れ流しになるのが嫌だって。
ちゃんと映像と向き合って見て欲しいってからって。+24
-0
-
2764. 匿名 2025/05/10(土) 09:17:59 [通報]
>>2508返信
ジーナは最初から居たけど鈴木さんとのやりとりでストーリー上中心のキャラになったんだよ
機内上映用の小品の尺を増やすことにしたのも宮崎さん自身
ジブリの某書籍より
「ジーナは、初期のストーリー案ではサブキャラクターの一人だったが、ここへきて大きな役回りのキャラクターとしてクローズアップされるようになった。このような絵コンテ執筆中の鈴木と宮崎のやりとりの中から、『紅の豚』の原型が固まっていった。
しかし、夏に入り宮崎の筆が止まり始める。この頃、宮崎は鈴木に、45分では収まらないので60分にしたい、という提案もしたようだが、それは単に尺の問題ではないと鈴木は感じていたという。」+18
-1
-
2765. 匿名 2025/05/10(土) 09:18:53 [通報]
>>2763返信
自分が仕事ばっかりしてたから言える事だね
子供向けのを垂れ流せる事がどれだけ育児で助かるか分からないからそんな事が言えるんだ+5
-29
-
2766. 匿名 2025/05/10(土) 09:27:40 [通報]
みんなで🍝か何か食事囲んでて、フライングで食べようとしてる🐷さんかわいかった笑返信+21
-0
-
2767. 匿名 2025/05/10(土) 09:32:59 [通報]
紅の豚を見て戦闘機乗りに憧れる人がたくさん増えたよね返信+0
-4
-
2768. 匿名 2025/05/10(土) 09:33:09 [通報]
>>1返信
この時代、木製の飛行機もあったらしい+5
-0
-
2769. 匿名 2025/05/10(土) 09:34:14 [通報]
>>1返信
ガル民の中にもいるんだろ?
脂肪たっぷりの飛べねー豚がよ。+0
-2
-
2770. 匿名 2025/05/10(土) 09:34:28 [通報]
>>263返信
ポルコが36歳らしいからそのくらいだとおもう+18
-0
-
2771. 匿名 2025/05/10(土) 09:42:41 [通報]
>>1返信
サボイアと言われたイタリアの飛行機が元になっている+0
-0
-
2772. 匿名 2025/05/10(土) 09:53:19 [通報]
>>2643返信
カーチス、最後ハリウッドスターになるんだよね😂
めっちゃ良いやつだよ、カーチス。+36
-0
-
2773. 匿名 2025/05/10(土) 09:54:36 [通報]
>>1117返信
寺田農さんみたいに、声優もやる俳優って感じだったのでは
昔は多かったよね+13
-0
-
2774. 匿名 2025/05/10(土) 10:08:36 [通報]
>>2765返信
というか、自分の作品とちゃんと向き合って観てほしいってことじゃない?
作り手なら普通に思う事かと+34
-0
-
2775. 匿名 2025/05/10(土) 10:10:23 [通報]
>>2655返信
私はまたハウルが観たい+2
-0
-
2776. 匿名 2025/05/10(土) 10:11:57 [通報]
>>2769返信
ぶ?
(呼んだ?🐖)+5
-0
-
2777. 匿名 2025/05/10(土) 10:13:59 [通報]
>>2758返信
ポルコは自分自身を投影したキャラクターだって書いてあったよ
よく自画像でも豚キャラ描いてたよね+9
-0
-
2778. 匿名 2025/05/10(土) 10:14:53 [通報]
>>2774返信
子供にそれ求める人じゃないでしょう宮崎監督は+0
-7
-
2779. 匿名 2025/05/10(土) 10:21:37 [通報]
>>2765返信
家庭がどうのとかじゃなくて、映画館でしっかり見て欲しいっていうのが理想だって言ってたよ。+21
-0
-
2780. 匿名 2025/05/10(土) 10:41:32 [通報]
紅の豚の曲はどれも素敵なんだけど、ポルコとジーナの若い頃の思い出の飛行シーンの曲「遠き時代を求めて」が1番好き。返信
キラキラした青春時代の爽やかで優しいメロディーなのに胸が締め付けられるほど切なさがこみあげてきてジーナがポルコのことずーっと好きだったのがよくわかる曲だなって思う。あの回想シーン毎回涙出ちゃう。+19
-1
-
2781. 匿名 2025/05/10(土) 10:47:23 [通報]
>>2780返信
わかる。お互いほんとに未熟で若くて、なにもかもが初めてで未来しかない頃のワンシーン。
かけがえがないし、もう二度と戻ってはこない眩しい時代の思い出
このふたりの共通の思い出があるだけで、ふたりの繋がりもかけがえがないし深くて長い関係なんだよね
それこそそこいらの恋愛なんかは超越した関係性なんだよなーポルコとジーナは+26
-0
-
2782. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:47 [通報]
>>2765返信
なんで言葉の本当の意味が理解できないんだろう+25
-0
-
2783. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:29 [通報]
>>2761返信
孤独のグルメ
「孤独のグルメ」第1話登場の「キセキ食堂」で“幸せのとんかつ体験”しちゃいました!|ウォーカープラスwww.walkerplus.com“見ているとお腹がすくドラマ”として熱烈なファンが多い「孤独のグルメ」。4月6日から新章のSeason7がスタートし、今…
実食レポ【とんかつしお田&キッチン友】『孤独のグルメ9』第1話 宮前平を聖地巡礼! 宮崎台 | 【孤独のグルメ情報WEB】kodojo.main.jp2021年7月9日(金)に放送された、『孤独のグルメSeason 9』第1話。ドラマに登場したお店に、さっそく行ってきました。放送中に実況した、@kodoku_jouhou のツイートを元に記事にまとめましたので、よろしければお楽しみくださいませ。「キッチン友」はSeason2以来、約...
+0
-3
-
2784. 匿名 2025/05/10(土) 10:59:04 [通報]
>>2710返信
作品にお金を出してみるという選択はないのか+6
-1
-
2785. 匿名 2025/05/10(土) 11:09:04 [通報]
「心配するな。お袋の話じゃ、惚れるより慣れだってよ」😂憎めないカーチス!返信+18
-0
-
2786. 匿名 2025/05/10(土) 11:18:12 [通報]
>>2517返信
私も!ラジオの方はradikoで1週間聴けるので豚を優先した
今ラジオ聴いてるよー、相変わらずわちゃわちゃして楽しい
明美さんは宝亀さんが眠くなった時の起こし係w+5
-0
-
2787. 匿名 2025/05/10(土) 11:19:54 [通報]
>>2754返信
現地の呼び方は、コピーピー+0
-0
-
2788. 匿名 2025/05/10(土) 11:21:13 [通報]
>>2292返信
名前間違えてる+2
-1
-
2789. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:22 [通報]
>>1763返信
今ならNGだけど、これを作った頃の価値観は違った+0
-0
-
2790. 匿名 2025/05/10(土) 11:28:18 [通報]
>>2584返信
色彩の魔術師って呼ばれてた+16
-0
-
2791. 匿名 2025/05/10(土) 11:36:26 [通報]
>>2778返信
駿ならビデオばっかり見てないで子供は外で遊んできなさいって言いそう+12
-1
-
2792. 匿名 2025/05/10(土) 11:53:57 [通報]
フィオ、お土産はいらないからね!が、まじで婆さんがよく言う言葉で笑う返信+30
-0
-
2793. 匿名 2025/05/10(土) 12:10:39 [通報]
>>2656返信
分からないとか、なんか面白くなかったとか、しっくりこないとか、大絶賛以外はマイナスにしたがるおばさんたちが怖い
「すごいよかったぁ♡」「何とも言えない哀愁があるよね🎉」とか、妙な絵文字付きのおば構文の意見以外は排除したがるよね
色んな意見あってもいいのにさ+3
-7
-
2794. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:31 [通報]
>>2713返信
でも多分親友たちはジーナの気持ちわかってたよね?
自分が一番じゃないって分かりながら愛してるって可哀そうだと思うんだけど…(しかもジーナの1番になれないまま死んじゃうし)
ポルコもジーナもお互い気持ちがあるのうすうす分かってたと思うからなおさら罪深いなと思う+9
-0
-
2795. 匿名 2025/05/10(土) 12:16:57 [通報]
>>2687返信
ちゃんと解説してくれる優しさに感謝。で、自分の意に沿った解説だとほめる婆たちにうんざり+1
-6
-
2796. 匿名 2025/05/10(土) 12:17:04 [通報]
>>2763返信
考え方が昔気質で古いんだよな、あのおじさん
だから繁栄しないんだよ、勿体ない。
ディズニーとも競い合えるぐらいの実力あるのに
みすみす規模を縮小してるんだもの。+2
-13
-
2797. 匿名 2025/05/10(土) 12:20:46 [通報]
>>2310返信
大塚明夫さんの顔がチラチラしないで、カーチスって人が本当に実在しているかもと思えるくらいずーっとカーチスでいてくれるのほんと好き(語彙力なくてごめんね)+4
-0
-
2798. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:55 [通報]
ここまで読んで、紅の豚初めて見た!って人や若い人の見解が現代っぽく浅くて辛い。返信
男の懐が浅くなった現代に慣れてるのが大きいだろうな
男尊女卑と呼ばれる時代は、同時に男の器量も大きかった。現代からはそりゃ想像できないよね。
逆に今は女性が動きやすくなりつつありまだまだ軋轢があり改善されず放置されてる&男が卑屈で弱体化してる傾向がある。
半世紀の間でこう変わったから、この先 昔の映画作品をみんなで観ても理解できない人がほとんどって時代になるだろうな
紅の豚をわかる人と喋りたい。+21
-3
-
2799. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:08 [通報]
もっと結婚って現実的な時代だったから、モテるとか駆け引きとかの次元とはまた別で、女性は堅い仕事についてる男とどう落ち着けるかって価値観の時代背景もあるのよな 今じゃ信じらんないだろうけど。返信
軍なり何なりの堅い男と、器量のいいジーナがくっつく
っていうのは時代的にもそれが普通だったろう。
ポルコもそれなりにモテてただろうけど、エリートマッチョ思考とはかけ離れてるから、今じゃ賞金稼ぎになっちゃってカタギからはスポイルされちゃってるし。昔からアウトローの片鱗はあったろうから、ポルコ自身も本気の堅実な恋とは無縁だと自認してる生き方だし、ジーナも男の生き方を尊重するところがあるからポルコを縛るようなことはしない
お互いに想いはあるけど伝えない。
「人生がもうちょっと複雑なの」はいい得て妙な言葉で、つまりはふたりの関係性も単純なもんじゃないのよ
+15
-0
-
2800. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:47 [通報]
>>2643返信
ジーナに「あなたのそういうバカっぽいところ好き」って言われて怒ったりがっかりするんじゃなく「ほんと!?」って喜ぶのかわいいしいい奴だよね+42
-0
-
2801. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:27 [通報]
>>165返信
未成年の喫煙、飲酒シーンがあるから放送出来ないらしいね+6
-0
-
2802. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:32 [通報]
>>2798返信
時代背景もあるし、あと自分自身も子供の時よりも大人になった今のほうが紅の豚が染みる面白さを実感するから、視聴年齢もあるのかなーと思うよ
きっと今見てもよくわからんって人も、年齢を重ねたらなんとなくわかるかもってなるかもしれない。
し、ならないかもしれない笑
なんか感性の世界の話の気もする。情緒とか心の機微とかの+49
-2
-
2803. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:36 [通報]
>>2765返信
サービスとしてのことを言ってるんじゃなくて
ひとりの作り手として大事な作品の扱い方について語ってるんだよ。
こういうことって、いちいち説明するもの?
本当しょうもない時代だ。+25
-0
-
2804. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:57 [通報]
>>2450返信
恐竜
今日ジュラシックワールド放送されるね🦖+3
-1
-
2805. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:36 [通報]
紅の豚が一位なのにビックリ。返信
そして夕飯はトンカツにする。+24
-0
-
2806. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:57 [通報]
>>1返信
これ父親が害ブ◯で母親がビッ◯とういうことでOK?父親似だと上級もどきでも不幸になるよね。母親に似て無い息子も不幸だけね。最初の遺伝は母親に似るらしから、父親が母親遺伝が多いかもね。母親ガチャだから、結局は国ガチャ、親ガチャなんだよね。
ナムー+0
-21
-
2807. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:36 [通報]
>>2765返信
トムとジェリー垂れ流しておけばいいじゃん。あれ垂れ流し用だから。セサミとか日本昔話とか垂れ流し用作品はたくさんあるでしょ。わざわざメッセージ性のある物語を垂れ流しておく必要ない。+27
-1
-
2808. 匿名 2025/05/10(土) 12:55:28 [通報]
>>1015返信
森山周一郎さんといえば多くの人は刑事コジャックの声なんじゃないだろうか
自分は俳優としては調べないで思いつくのはShall we ダンスの草刈民代のお父さんくらい
現実に俳優としての森山周一郎さんをよく知っていた人はどのくらいいたんだろうか+7
-0
-
2809. 匿名 2025/05/10(土) 12:55:47 [通報]
>>2584返信
イタリアはまさにあの通りの街も海も美しい国
そのまま再現されてて本当にうれしい
+26
-0
-
2810. 匿名 2025/05/10(土) 13:11:51 [通報]
ところどころにある女性sageセリフが気になった返信
わざわざ言う必要性あった?
+4
-24
-
2811. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:01 [通報]
>>2656返信
みんなあんまり触れてないけど、ポルコも恋多き男なんじゃないのかなあ
何年経っても、ピッカピカの赤い飛空艇≒フィオとの付き合いも継続してる示唆じゃない?
ジーナさんの賭けがどうなったかは、私たちだけの秘密、っていう台詞を、ジーナでなくフィオに語らせているのがね+9
-7
-
2812. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:01 [通報]
>>2805返信
揚げねぇ豚は生の豚さ!+27
-0
-
2813. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:14 [通報]
>>2798返信
本当そうだね。
心の機微です。
ハードな情勢の中で大切なものをなくさないよう それを優先することもなかなか表に出せない中 大切な人を見て安堵する瞬間 それだけが自分への褒美で。
今からは想像できないけど、この作品で連れてってもらえる感じだね。+15
-1
-
2814. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:01 [通報]
>>2813返信
>>2802への返信です。+0
-0
-
2815. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:59 [通報]
>>457返信
横だけどさ
何でこんなに働くことが罰ゲームで、働かないで済むのが勝ち組みたいな扱いになっちゃったんだろうね?
労働って何も悪いことでも無いし、こうやって年取っても明るく働いてるのって素敵だなって、このおばあちゃん達を見てると思えるのに+36
-0
-
2816. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:09 [通報]
>>557返信
最初はジーナを誘惑してたのに、フィオ見たら「美しい…!」ってコウモリ野郎
フィオが美人キャラ設定なのはモヤるな+13
-2
-
2817. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:18 [通報]
>>2792返信
分かるw
しかも今急ぐんだって!っていうちょうど悪いタイミングにわざわざそれだけを言いにくるのが婆さんクオリティw+15
-0
-
2818. 匿名 2025/05/10(土) 13:31:11 [通報]
>>2812返信
こんな単純なので笑っちゃって悔しいw+14
-0
-
2819. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:30 [通報]
長男(9歳)何年も前に放送された紅の豚の録画を幼稚園の頃から何回も繰り返し観て大好きだよ返信
学校の友達で観たことない子にも宣伝してきたって言ってたw
「紅の豚って古い映画なのに古く感じない」って言っていたのは映像が綺麗だからなのか、物語が時を経ても色褪せないからなのか
調べてみたら1992年公開で驚いた。
大きくなっても息子たちの心の中に豚がいてくれることを願う+23
-1
-
2820. 匿名 2025/05/10(土) 13:33:58 [通報]
永野芽郁のトピなくなった?返信+2
-4
-
2821. 匿名 2025/05/10(土) 13:34:36 [通報]
>>2704返信
年取ったからこそ思うけどフィオやカーチスの若いからこその無鉄砲さや素直さがふたりを素直にさせたところもあるなぁ思う。やっぱり若さってエネルギーがある。+30
-0
-
2822. 匿名 2025/05/10(土) 13:35:21 [通報]
>>2798返信
紅の豚の心理描写の深さは語り合えるよね!
詳しく語られず、映像にヒントがたくさん散りばめられてて受け手それぞれにちょっとずつ見解が違ってきておもしろい。+20
-0
-
2823. 匿名 2025/05/10(土) 13:38:09 [通報]
>>1返信
金曜ロードショーの目玉はバタリアンだよ!+3
-0
-
2824. 匿名 2025/05/10(土) 13:38:53 [通報]
>>165返信
これは良作。+4
-0
-
2825. 匿名 2025/05/10(土) 13:39:18 [通報]
>>2813返信
ごめん間違えてマイナスしちゃった+0
-0
-
2826. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:11 [通報]
確かファシストと戦う話だよね返信+0
-0
-
2827. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:18 [通報]
>>2818返信
私も笑った、暗いニュースばかりだから笑えてよかったわ。ありがとん。+6
-0
-
2828. 匿名 2025/05/10(土) 13:48:08 [通報]
>>2738返信
この一瞬のステキなシーンからの翼で頭ブン殴られる流れが昔から大好き
何度も見てるとコミカルなだけじゃなくて自然な流れでポルコにリアクションさせない演出の妙を感じる
+36
-0
-
2829. 匿名 2025/05/10(土) 13:48:33 [通報]
>>2791返信
親が『うちの子トトロが大好きで毎日見てるんですよー』って言うのに対して『そんなんばっかり見せてないで、外で遊ばせてください』って返信してなかったっけ?w
わかりやすく健全な子供らしさってのが宮崎駿氏のイメージなんだろうね
+25
-0
-
2830. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:13 [通報]
>>2829返信
あったねwあとはハヤオのその時の機嫌によるらしい+9
-1
-
2831. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:46 [通報]
>>683返信
違和感はこれか
男はみんな若い女が好きって思ってるからこの映画見てそっちにいくのかって違和感覚えたけど、まさにわたしは現代の価値観に洗脳されてると気付いた
+8
-1
-
2832. 匿名 2025/05/10(土) 14:04:40 [通報]
>>2646返信
生きろ、がテーマになってること多いのかなと思ってる
宮崎駿+7
-0
-
2833. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:58 [通報]
今流行りのチャットGPTでジブリ風にした画像で返信
ただの紅の豚にされてる人インスタで観て笑った+1
-0
-
2834. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:35 [通報]
>>68返信
わかる!
しゃがれてるのになんかおしゃれでダンディだよね。森山周一郎さん最高すぎる+13
-0
-
2835. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:57 [通報]
ジーナってこと人だよね返信+14
-1
-
2836. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:05 [通報]
>>2760返信
あ、これってこのときにハートになったんじゃなくてジーナはお前をずっと待ってんだよ!でハートになったの!?
検証画像が欲しい+9
-0
-
2837. 匿名 2025/05/10(土) 14:34:53 [通報]
>>165返信
これホントに観たい
この時代のジブリでは唯一宮崎さん高畑さんの色がない青春ものだよね
宮崎組で参加したのはアニメーターの近藤喜文さんと篠原征子さんくらい?+1
-0
-
2838. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:21 [通報]
この映画のテーマはかっこいい大人たち。らしい。返信
己の信念を曲げずに突き進んでゆくかっこいい大人たちを見せたくて宮崎駿は描いたらしい。
+14
-0
-
2839. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:07 [通報]
>>1返信
戦犯がーー、慰安婦がーー、ナチスがーー
日弁連・特亜の大弾圧
軍事侵略は無視するぞーーーー
「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」 宮崎駿監督のインタビュー記事が物議
tps://www.j-cast.com/2013/07/19179774.html?p=all
+0
-3
-
2840. 匿名 2025/05/10(土) 14:45:19 [通報]
>>498返信
このコメントにジェネレーションギャップ感じるわ。
産まれた時からアニメがデジタルだった世代だとそう感じるのかね。+6
-0
-
2841. 匿名 2025/05/10(土) 14:47:37 [通報]
>>2839返信
思想まで自分と一致することを願うのはどうなん?私は坂本龍一の音楽とかも好きだけど思想はわけわからんなーとしか思ってないよ+6
-0
-
2842. 匿名 2025/05/10(土) 14:54:03 [通報]
ジブリ作品の中で一番好きかも知れない返信
ゆうべは子供と一緒に寝ちゃって観られなかったから、子供が昼寝してるうちに録画したのを観る
イタリアっぽくバニラアイスとエスプレッソのアフォガードをお供にしよう+13
-0
-
2843. 匿名 2025/05/10(土) 14:55:20 [通報]
>>2831返信
でも海外の反応みたいなの見てたらジーナよりも行動的なフィオが魅力的に見えたからなぜ?って思ったという感想見て、あー私もって思ったよ
もともとジーナいない物語だったのを鈴木敏夫の助言でジーナのキャラ作ったらしいよ
みんなジーナ素敵とか言ってるけど内心フィオのほうが可愛いと思ってそう
ジーナがなんか可哀想とは思うけどポルコって結局フィオのほうにウキウキしてるように見える+2
-10
-
2844. 匿名 2025/05/10(土) 14:57:53 [通報]
>>457返信
ジブリの年寄りって働いてたりキビキビしてる率高いよね。
コクリコ坂のお婆ちゃんが隠居して、主人公(孫)が家事や下宿を切り盛りしてるの見て一瞬びっくりした後で「そっか…。この時代ならこんな感じだよね。」ってなった。+10
-0
-
2845. 匿名 2025/05/10(土) 15:03:06 [通報]
>>2838返信
初期設定のジーナいないバージョンだと全然カッコよくないけどね
おじさんがおばさんにゴロニャンしてたらうわすごいな大人だなと思うけど、おじさんが美少女に興味持ってる場合、うわぁとなる+5
-1
-
2846. 匿名 2025/05/10(土) 15:03:55 [通報]
>>28返信
ポルコは駿自身を投影したキャラクターだから、他人がモデルって事はないよ
+2
-0
-
2847. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:56 [通報]
愚痴だけど、ジブリのファンってなんで上からなの?返信
初見者の感想になんでそうなるわけ?ちゃんと見た?って言われたの始めてだわ
+1
-4
-
2848. 匿名 2025/05/10(土) 15:05:55 [通報]
これって男はみてて満足かもね返信
ハウルとかの逆+0
-3
-
2849. 匿名 2025/05/10(土) 15:07:24 [通報]
>>2829返信
外で遊ばせるのめんどくさいのに
普通に歩いてくれないし
1人なら抱っこできても2人だと詰むじゃん
ちょっと外に出るのも気軽なものではない
おじさんおばさんですらアニメの中に快適な世界を求めるのに子供と母親にばかり外へ出ろと言うのはいかがなものかと+1
-7
-
2850. 匿名 2025/05/10(土) 15:07:42 [通報]
>>198返信
女の子が男の子をとにかく振り回すよ
私はつまんなく感じた+2
-0
-
2851. 匿名 2025/05/10(土) 15:09:31 [通報]
フィオが、勝者の賞金と並べられてご褒美の捧げ物みたいに座らせていたのが何だか引っかかった返信+11
-20
-
2852. 匿名 2025/05/10(土) 15:10:24 [通報]
>>2849返信
だって駿は吾朗の事ほったらかしでアニメ作ってたからね
子連れで外出する事がどういうものか知らんよな
近所の幼稚園児達も先生が連れてくるし+23
-0
-
2853. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:50 [通報]
フィオは何だかワンピースの世界でもやっていけそうだし、ナミと仲良くなれそう。返信+29
-0
-
2854. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:38 [通報]
>>2851返信
引っ掛かる描写なんて他にもあったわ
+19
-1
-
2855. 匿名 2025/05/10(土) 15:22:44 [通報]
>>2810返信
わかる…今の時代なら炎上してたよね
+8
-5
-
2856. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:50 [通報]
パルコロッソって30代なのね!!!あんまり変わらない、、返信+1
-2
-
2857. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:59 [通報]
>>2841返信
三国干渉とか
抗日パルチザン
3・1独立運動
ヘイト法:日弁連、コミンテルン、学生運動
VANK、赤軍、ロウソクデモ隊、統一教会、孔子学院
GHQ・朝鮮戦争・台湾・香港問題(旧日本軍が戦争をしたところ)
日本国内でも大暴れ
分からない事は
国連か米軍・人権委員会とか
慰安婦とか
ヘイト法で大暴れをした
欧州議会・朝日新聞とか赤旗に聞いて下さい
欧州も「慰安婦」決議 日本政府に公式謝罪要求
tps://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-15/2007121507_01_0.html+0
-7
-
2858. 匿名 2025/05/10(土) 15:48:19 [通報]
>>2828返信
わかるよー。目を覚ませ!!とばかりにイテッとなってカーチスにおまッ、顔ぉ!?言われて、、人間も捨てたもんじゃないってシーンだよね。浸ってフィオたんらぶ♡映画なら評価は全く変わっていたであろう、、、+13
-1
-
2859. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:40 [通報]
>>2810返信
まあでも飛行艇に乗って戦争に参加してる人と、しない人を同列に扱うのもなんかなと思う
危険なことして守ってくれてありがとうとは思うし+23
-0
-
2860. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:48 [通報]
>>2808返信
私が初めて森山さんを知ったのは「29歳のクリスマス」で仲村トオルの父親で木佐製作所の社長役。
すんごい声! と思ったし、役柄である創業家の社長らしい気品と凄みを感じた。+6
-0
-
2861. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:47 [通報]
>>165返信
7月にリバイバル上映するみたい。
テレビはやっぱり無理なんでしょうね〜+1
-0
-
2862. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:26 [通報]
何が面白いのかわからない返信
+3
-15
-
2863. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:13 [通報]
>>2800なんというか、心根の良い男だなと思う返信+15
-0
-
2864. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:16 [通報]
>>3返信
豚さんの台詞のカッコ良さにしびれるわ+15
-0
-
2865. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:17 [通報]
>>2810返信
時代性はしょうがないよ
なんでもフェミの視点になったら
味気ないわ+32
-0
-
2866. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:55 [通報]
舞台がイタリアっていうのも味があるよね返信
本当に空軍のあるイギリスだったら
こんなになってない
底抜けに明るい地中海の青さが
影の主役かも+24
-0
-
2867. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:03 [通報]
紅の豚、初めて観た40歳だけど、亡くなった父親に似てるわー。返信
+5
-1
-
2868. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:48 [通報]
>>2751返信
コールセンターwww
声はめっちゃかわいいんよねwww+8
-0
-
2869. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:51 [通報]
工場でたくさんの女を動員して返信
まず最初の仕事が
「食事を作る」なのが面白い
これって女性へのリスペクトだと思うけどな+25
-0
-
2870. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:58 [通報]
>>2847返信
マニア、ってそういうものじゃない?
押しの世界でも「ニワカは黙ってて」とか
言われるからなぁ
「へいへい 申し訳ございません」って
思ってる+5
-0
-
2871. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:44 [通報]
>>2861返信
でもかなり昔見た時ですら引いたけどな
え?お前ビール飲まんの??みたいな感じでさも当然かのようにビール勧めるシーンがゾワっとした
そういうイキりかたが嫌+2
-0
-
2872. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:14 [通報]
>>2838返信
カッコいい大人、っていうより
「男としてやってみたい人生」って感じ
女の存在はその味付けになってるだけw+1
-10
-
2873. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:00 [通報]
>>2863返信
単純で力ある
あまり奥行きない
アメリカその物って感じ+11
-0
-
2874. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:34 [通報]
>>2843返信
横
ジーナは元からいた。幼馴染からヒロインに格上げしただけ。+9
-0
-
2875. 匿名 2025/05/10(土) 16:40:45 [通報]
>>2810返信
男尊女卑の時代に男を手玉にとって渡り合ったフィオとジーナ、見えない所でも男を支えてるジャンク屋の親父の親族女性達。女性の独立性との対比だよ。男は女を守ってるつもりでも女はただ守られてる存在じゃない。女がいるから男が戦えるってことだよ。+31
-1
-
2876. 匿名 2025/05/10(土) 16:41:59 [通報]
ハンドサインの豚に真珠w返信+9
-0
-
2877. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:43 [通報]
入院中、途中で寝落ちしてしまい未だに話が分からない35歳です。返信+0
-3
-
2878. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:26 [通報]
パルコロッソって30代なのね!!!あんまり変わらない、、返信+0
-0
-
2879. 匿名 2025/05/10(土) 17:05:04 [通報]
>>2769返信
20代45キロだった私が30年後73キロ、いつのまに、どんな魔法をかけられたのやら+6
-0
-
2880. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:52 [通報]
年老いたときに見たほうが面白そうだ。もう少し大人になってからまた見てみたい。返信+9
-0
-
2881. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:13 [通報]
昨日見て好きすぎてDVD買っちゃった返信+8
-0
-
2882. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:54 [通報]
ヒロインが少女じゃないのってこの作品くらい?返信
ロリコンでも大人の女性もあんな魅力的に表現できるんだね。+1
-2
-
2883. 匿名 2025/05/10(土) 18:08:53 [通報]
>>2返信
クレブ!胸熱な展開が最高だよね+0
-0
-
2884. 匿名 2025/05/10(土) 18:11:54 [通報]
子供の時はなんとも思わなかったけど、ジーナ役の加藤さんのあれこれを知った後だとなんかちょっと素直にみられない返信+2
-2
-
2885. 匿名 2025/05/10(土) 18:16:46 [通報]
3歳だったかな?返信
私の記憶に残ってる映画館でみた最初の映画だなぁ+1
-0
-
2886. 匿名 2025/05/10(土) 18:49:04 [通報]
>>2810返信
えー?+3
-0
-
2887. 匿名 2025/05/10(土) 18:49:56 [通報]
>>15返信
飛ばねえ豚はただのおち+1
-0
-
2888. 匿名 2025/05/10(土) 18:52:33 [通報]
>>2800返信
あの場面昔見た時はなんとも思わなかったのに今回見たらすごく可愛く感じた。+8
-0
-
2889. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:44 [通報]
>>1返信
ジブリ作品の最高峰+2
-0
-
2890. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:35 [通報]
+0
-1
-
2891. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:48 [通報]
>>2851返信
でもカーチスが勝ったら結婚すると約束しちゃってたからな+4
-0
-
2892. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:33 [通報]
>>2738返信
サングラスがハート🤍+1
-0
-
2893. 匿名 2025/05/10(土) 19:25:04 [通報]
>>2848返信
女でも観てて面白かったけど+7
-0
-
2894. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:33 [通報]
紅の豚は池袋の映画館で見たわ返信
時の流れは早い+1
-0
-
2895. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:51 [通報]
一日前の話?返信+0
-0
-
2896. 匿名 2025/05/10(土) 19:47:41 [通報]
>>2836返信+8
-0
-
2897. 匿名 2025/05/10(土) 20:01:32 [通報]
>>3返信
私も子供の時に映画館で観て設計者になりたくて
理系の大学を卒業後、某メーカーの開発部にいます。
私の人生の方向性を決めた作品です。
ドラフターに憧れたけど、3DのCAD使っています。+10
-0
-
2898. 匿名 2025/05/10(土) 20:08:01 [通報]
>>2869返信
腹が減っては戦はできぬ!+4
-0
-
2899. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:44 [通報]
>>2763返信
調べたら駿がどうこうじゃなくて、日本テレビが許さないみたいだよ
日本テレビがジブリの放映権持っていて
Netflixが海外サブスク取得できたから海外だと観れるんだけど、日本は金ローの視聴率を日本テレビが確保したいからサブスク解禁しないみたい+4
-0
-
2900. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:35 [通報]
>>2851返信
実際にそうだから+3
-0
-
2901. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:58 [通報]
>>420返信
飛行機会社の御曹司だしね。
昔サン・テグジュペリの「夜間飛行」読んで、宮崎駿が好きそうな小説だなーと思ったら表紙の飛行機の絵が宮崎駿だったw+8
-0
-
2902. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:36 [通報]
>>2851返信
フィオは納得して座ってた
座らせられたわけではない+7
-0
-
2903. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:47 [通報]
>>2660返信
もののけ姫のときはCGとセル画両方取り入れてて、インクの種類が半端じゃなかった
この方マジですごいよ+3
-0
-
2904. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:25 [通報]
>>2849返信
これにマイナスかぁ
マイナス付けてる人はよっぽど素晴らしい育児してるんだろうなぁ
将来が楽しみですね+0
-2
-
2905. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:15 [通報]
カーチスは実はイタリア系アメリカ人で祖母がイタリア移民だったはず返信+1
-0
-
2906. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:17 [通報]
空賊連合の皆さん、いい感じにセコくて好き返信+4
-0
-
2907. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:37 [通報]
>>1636返信
わかる+2
-0
-
2908. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:18 [通報]
>>2808返信
ドラマ古畑任三郎の小堺一機が犯人の政治家の秘書役の時、政治家役だったよ+1
-0
-
2909. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:12 [通報]
>>2869返信
生きることは食べること!+4
-0
-
2910. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:00 [通報]
>>2896返信
横だけど、ありがとう!+3
-0
-
2911. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:11 [通報]
>>1117返信
洋画とか向こうのドラマの吹き替えを沢山やってらっしゃるのよ
そういう人が昔はとても多かった
+3
-0
-
2912. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:32 [通報]
>>2845返信
でも、ポルコは、フィオに対しては終始子供扱いしてるんよ。
若い女にモテるけど相手にしないし、相手にしてないのにモテてるかっこよさ。を出したかったんですよ。
つまり、外見がどんなに悪くても、女にモテて仕事が出来ればかっこいい。ていう。+5
-0
-
2913. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:57 [通報]
>>2872返信
いや、単なるかっこよさではなくて、自由を愛し、自らの道をいくかっこよさを描きたかったらしい。
だから、ポルコは絶対殺しはやらないし、自らの信念を貫くかっこよさがある。らしい。
そして、女は対比として描かれてるんよ。
物語では超重要よ。
過去やロマンにばかり縛られてる男たちに対して、飛行機作ったりバーのマスターしたり飛行機乗りに挑戦したり、現実の生活を動かしてる所を描きたかったのだと。+3
-0
-
2914. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:56 [通報]
宮崎駿はかっこいい大人を描きたかったというけど、返信
飛ばねえ豚はただの豚だ。てセリフみたいに
それは単なる格好良さではなく、自由を愛し、自らの道を行く姿勢を表しているらしい。
女は物語では、男の対比として描かれてて、
男がいつまでも戦争の過去や、己のロマンなどにとらわれてて現実的じゃないのに対して、女は飛行機作ったり皆をまとめたり若くして搭乗に挑戦したりと、現実的に革新して社会に活躍していくとこを描きたかったらしい。+5
-0
-
2915. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:31 [通報]
>>2845返信
それと、かっこいい大人。とはただの単なるかっこよさでなくて、
己の信念を貫くかっこよさ。を言ってるんだそうで。+2
-0
-
2916. 匿名 2025/05/11(日) 03:21:00 [通報]
>>2800返信
他の女の人には鼻で笑われるけど、ジーナだけは馬鹿なところ好きって言ってくれるんだろうなと思った
ジーナ優しいよね
+2
-0
-
2917. 匿名 2025/05/11(日) 03:24:39 [通報]
>>2911返信
高畑淳子も声優業やってたね
良い女の声って感じだった+2
-0
-
2918. 匿名 2025/05/11(日) 03:29:31 [通報]
子供の頃、何でか飛行艇乗りに憧れたなぁ返信
あのツナギみたいな服とかゴーグル付きの帽子とか、、着てみたかったなぁ
骨ナチュだから似合う自信あるけど、今太ってるからリアル紅豚になる自信もあるw+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する