-
1. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:41
「入って“無理ですー!”って言って出してもらって。“無理でしたか?”って言われて“もう一回チャレンジしてもいいですか?”って言ってまた入っていって。MRIにもよるけど大きいやつだと寝ていても向こうが見えるやつもあるんだよね、外が。今回の脳ドックにやつは全く見えなかったから」と話した。
結局、再チャレンジしても無理だったといい「先生が待ち構えていて“じゃあ主治医の先生に言って安心するお薬を”って言ってそれ飲んだら急激に心が大丈夫になって撮れてこられた。よかった。撮れた方がいいもんね」と振り返った。+314
-11
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:33 [通報]
私も無理だと思う。もし何かあって出られなくなったらとか思うと落ち着いちゃいられないよ返信+444
-12
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:34 [通報]
閉所恐怖症か返信+272
-4
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:50 [通報]
検査中の音怖いよね返信+334
-13
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:52 [通報]
これやって自分が閉所恐怖症だと気づく人結構いるよね返信+507
-1
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:55 [通報]
MRIもゆとりがある機械とぎゅうぎゅうの狭い機械があるよね。返信+150
-1
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:12 [通報]
閉所恐怖症の人にはMR検査はキツいだろうな返信+273
-4
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:16 [通報]
MRIって何分くらいかかるの歯のレントゲン位一瞬で終わるなら耐えられる気がするけど案外長いらしいよね返信+134
-2
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:19 [通報]
入る前からずっと目を閉じてる返信+251
-0
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:28 [通報]
MRIが駄目ならカプセルホテルも駄目だね。返信+94
-9
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:42 [通報]
トンネルの中で懐メロ流してくれてた返信+29
-3
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:48 [通報]
MRIの狭い空間の中で目つぶってると、頭がふわぁぁぁぁんってならない?他の場所ではならないのに。返信+61
-3
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:49 [通報]
私泣きながら我慢してたけど薬なんてくれるのか知らなかった返信+137
-3
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:53 [通報]
>>8返信
20分くらいな気がする。
全身だともっとかも+126
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:10 [通報]
脳ドック受けた時に「どうしてもダメな時はこのボタンを押してください」って呼び出しボタン渡された。返信
たまにどうしても怖くなって無理になる人がいるらしい。
私は音うるさいなーってくらい。+129
-0
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:15 [通報]
大丈夫だと思っててもいざ入ってみるとちょっと怖い感じする返信+122
-0
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:26 [通報]
この検査中眠れる人が羨ましい返信+166
-2
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:33 [通報]
>>14返信
長いなぁ。閉所苦手な人にはきついね+60
-2
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:37 [通報]
なんの薬だろう返信+17
-1
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:03 [通報]
私も本当に苦手返信
先日40分入ったけど、本当に気が狂いそうだった必死に耐えた
平気な人は全然平気みたいね
うちの旦那は睡眠時間と言ってるもん+167
-0
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:04 [通報]
あのガガガ、ゴンゴンの中、眠気が襲ってくるくらいリラックスしたのは、我ながら笑った。返信+95
-6
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:12 [通報]
やってみたら平気だったんだけど怖そうでめちゃくちゃ緊張してたら技師の人がすごく優しくしてくれた返信+3
-1
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:20 [通報]
狭さより音と造影剤がしんどい、、、返信
あと値段が高い!+42
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:27 [通報]
足骨折した時は足だけ入った。全身は無理だわ返信+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:44 [通報]
>>5返信
私もやって初めて気づいた
怖かった+162
-2
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:48 [通報]
閉所恐怖症の人にとっては大変だよね返信
自分は持病持ちなので、経過観察のために3ヶ月に1度はMRI検査をしている
もう慣れているから、あの工事現場みたいな騒音の中で眠りそうになるw+45
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:55 [通報]
初めから目を閉じてヘッドホンして、だと案外大丈夫と思う 途中で様子見で目を開けてしまうと狭い空間にいる事を認識してしまうから終わるまで目を閉じてるがよろしい返信+99
-1
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:01 [通報]
>>5返信
その前に酸素カプセルでお試ししてみても良いかもしれない
駅とかで何十分いくらで体験できる施設ある
ちょっと興味ある
酸素の過剰摂取良くない意見もある+31
-3
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:14 [通報]
>>17返信
不眠症なんだけどMRIの中では気持ちよく眠れる+39
-0
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:29 [通報]
途中で怖くなったよ(T_T)返信
何かあったときのボタン押して、
休憩してまた検査の続きした+15
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:29 [通報]
ギックリ腰やっちゃって、MRI空いてるから見ちゃおう!って予約入れられてあれよあれよと詰め込まれたことがある。突然、心の準備無くして。返信
一度も目を開けずに乗り切ったけど、開けて見たらパニックになったと思う。+56
-1
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:43 [通報]
私も苦手だけど部位にもよる返信
前に婦人科で下腹部された時は頭の上あたりに外が見えたからかかなり楽だった+41
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:51 [通報]
何も心配せず受けたら頭が入っていったところで気が狂いそうな恐怖感に襲われてブザー連打して中止してもらったことある返信
卵巣嚢腫の検査で腹部MRIだったけど怖くて死ぬかと思った+88
-3
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:51 [通報]
>>19返信
精神安定剤じゃない?+33
-1
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:56 [通報]
私も絶対無理返信
想像だけで苦しくなる
どうしてもやらなきゃいけないんだったら眠らせて欲しい+80
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:44 [通報]
ここ読んでるだけで息苦しい…返信+130
-0
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:45 [通報]
>MRIにもよるけど大きいやつだと寝ていても向こうが見えるやつもあるんだよね、外が。今回の脳ドックにやつは全く見えなかったから」と話した。返信
初めてやった時パニックになりかけたけど、頭の向こうが見えるタイプでなんとか落ち着けた
全く見えないタイプなら私も無理かも+19
-1
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:14 [通報]
MRIに入って閉所恐怖症を発症して、パニック障害みたいになって、あらゆる閉所がダメになった返信
人生がこれですごく変わったよ+147
-1
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:30 [通報]
コロナの頃マスクしたままで入ったら息が苦しくなってしまった返信
なんとか我慢しましたがマスクして入るのは絶対やめた方がいいです+71
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:45 [通報]
ぎゅうぎゅうで機械音大きくてきつかった返信
私も薬欲しかった+10
-1
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:14 [通報]
検査の人にも迷惑かかるし、閉所恐怖症って自覚あるならオープンMRIでやればいいのに返信+1
-17
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:22 [通報]
私も閉所恐怖症で苦手返信
頭側の外が見える大きなMRIだったんだけど、すぐ壁で絶望したわ+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:46 [通報]
>>9返信
それ!!!
そうしないとパニックになる+106
-1
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:58 [通報]
巷で聞くうぜぇブス返信+1
-13
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:26 [通報]
寝不足や疲れてたら普段平気な事でも気持ち悪くなったり無理になったりするよね返信
検査の前はしっかり寝ることにしてる+13
-0
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:56 [通報]
思ったよりきつくて恐怖で吐きそうだったけど、癌かもしれなかったし検査できなかったら困るから耐えた…。ほんと辛かった。返信+19
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:58 [通報]
MRIは2回やったけど全然大丈夫だったな返信
何なら眠くなる+13
-2
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:12 [通報]
>>33返信
腹部だと結構奥まで入るもんね
それは怖い+22
-0
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:20 [通報]
>>9返信
そのまま寝てしまった。終わったよって起こされたよ+39
-2
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:24 [通報]
音楽選ばせてくれると言うので洋楽にした。返信
マイケル・ジャクソンみたいなゴキゲンなナンバーを聞けたらいけるだろう!と思ってたら、まったりハワイアンみたいな曲で気を逸らすことは出来ず泣いた。+23
-0
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:04 [通報]
>>3返信
松本人志も無理と言ってた+6
-4
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:09 [通報]
私もどうかなと思ったけど何とかなったわ返信
いつでも出られるっていうのが1つの安心材料になって+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:30 [通報]
>>20返信
40分耐えられるなら大したことないよ
私は10秒でもダメ
呼吸困難になって気が狂う
MRIやるくらいなら死んだ方がいい+34
-18
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:52 [通報]
狭いのは大丈夫なんだけど、音が煩すぎてキツイ返信+1
-1
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:11 [通報]
MRIの技師してます。頭の撮影は鼻すすっただけで画像がぶれます。「動かないで下さい」って言いますけど、本当にキツイですよね。私も患者として撮影されたとき、瞬きのしすぎで目元付近の画像がブレブレでした。時短撮影したら画質が悪くなるし、難しいです。返信+37
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:20 [通報]
私もMRI一度経験あるけど頭の上が空いてて明かりが入ってきてたからなんとか耐えられた。あとは頭の検査じゃなく、お腹の検査だったのも大きいかも。頭の検査だと頭動かせないっていうプレッシャーもあるから。けど、私も大久保さんみたいに少し入ったところで一度止めちゃった。問診票?承諾書?にも「狭いところは苦手か」どうかの有無を聞かれて苦手って答えたけどアレ意味ないね(笑)止めた時も「どうかしました?」とか言われなくて「あっ、いえ、なんでも…大丈夫です」ってそのまま再び進んでいった。返信+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:27 [通報]
子供の頃押入好きだったから、閉所恐怖症ではないと思ってたんだけど、何故かMRIは苦手なんだよね返信+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:40 [通報]
MRI受けたことないんだけど、こう言う話聞くとゾワゾワしちゃう。返信
何も考えなかったりすると大丈夫かもしれない…
+18
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:00 [通報]
>>15返信
脳ドックってMRIだっけ?
だいぶ昔に激務で疲れ果てて頭痛がすごくて心配で人間ドックにオプションつけて受けたのは覚えてるけど詳細を全然覚えてない
自分もわりと閉所恐怖症気味だけど、もしかしたら横たわった瞬間に眠ってたのかな+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:34 [通報]
私パニック障害もあって絶対無理だから麻酔で眠らせて欲しい。返信+56
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:44 [通報]
あのすごい音って10年後には「昔の人はあんな爆音耐えてたの?」ってなると思う返信+21
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 17:22:50 [通報]
>>5返信
私それだわ!
先週初めてやった時に音は確かに爆音だけど全然平気だった
それより最初目を開けてたんだけどあの狭い空間に送り込まれた瞬間息苦しくてドキドキしてパニックになりそうだったから、慌てて目を閉じて深呼吸してなんとか気持ちを落ち着かせた
あのまま目を開けてたら20分なんて耐えられなかったし、まさか自分が狭いところが苦手だなんて思わなかった+135
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:22 [通報]
>>12返信
磁場が強いから耳の奥の耳石が動くんですよ。だから急に動いたらフラッとするんです。室内ではゆっくり動くように私達も先輩から指導うけますby従事者+25
-1
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 17:23:38 [通報]
私もギリギリの中でやったけど、胸のあたりに大きな板を乗っけられて余計に狭くなるは、おまけに途中で機械が壊れて延長されるはで最後はまだ終わらないんですか?って怖くて聞いちゃったよ返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:11 [通報]
閉所恐怖症の人でも大丈夫なことが多いタイプのMRIがある病院を探して行った返信
開放タイプではないんだけど(開放タイプは画像が粗いらしい)、音楽ありで前方に見える映像が遠くに見えるタイプで、広い場所にいると勘違いできるから怖さはだいぶ軽減したよ
不安障害になったことあるけど、このタイプは平気だったからおすすめ
フィリップス社のインボアシステムってやつだった+32
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:25 [通報]
>>1返信
閉所恐怖症じゃなくてもなんかこわいもん+37
-0
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 17:24:31 [通報]
>>41返信
オープンのMRIがある病院ばかりじゃない
紹介状書かれた病院がオープンなければ終わり+19
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:57 [通報]
頭の部分が抜けてるタイプだったから何とか耐えられたけど、睡眠剤で眠らせてくれーって思う返信+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:14 [通報]
狭いところが好きなので、なんかいこごちいい。返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:25 [通報]
何度もMRIした事あるけど、いつも30分くらい。だけど、術前の時は一時間だった。暇すぎて辛いと思ったけど前日寝られなかったおかげか、ウツラウツラしてたらあっという間に終わって良かった。返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:26 [通報]
あの中も音も大丈夫だけどじっとしていないといけないのがキツイ返信+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:30 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃタイムリーだわ。来週人生初MRIで頭の撮影するんだけど、閉所恐怖症だからって言ったら前もって一錠だけ安定剤出してくれた。
1時間前に飲んでねって言われたけどそんなので効果あるのかな、、本当にびびってる+30
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:42 [通報]
>>67返信
ど田舎ならともかく東京とかならある所に紹介状書いてもらえばいいんだよ
診察や治療はしないけど、MRIとかレントゲンだけ撮る病院もあるし+4
-5
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 17:27:50 [通報]
私は発達障害の影響かバリウムが異物感あって飲み込むのを喉が拒否してためだった返信
子供の頃錠剤は克服したのに、大人になってバリウムがダメとか自分でも訳がわからないし情けない+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 17:29:59 [通報]
>>57返信
私も子供のころは押入れとか風呂に蓋をして閉じこもったり好きだったけど
大人になって震災のニュースで生き埋めとか見聞きしすぎて想像しただけでパニックになり
だんだん酷くなって今では真っ暗だと生き埋めを想像して呼吸困難になり横になれない+9
-0
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 17:30:44 [通報]
>>4返信
騒音チャレンジでもあるよね 建設現場の人でないと無理かも+8
-7
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:20 [通報]
私がいつも受けるところは足元が見える鏡を顔の前に付けてくれて自分の足と壁が鏡に写るから閉塞感が無いと脳が騙されるのか耐えられる。返信
でも2回目に行った時にそれを付けてくれなくてパニックになって手に持たされた緊急ボタン押したw+6
-0
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:41 [通報]
親の認知症の病院で、定期的にMRIに行かされるけど、そんなに必要かな返信
さらに悪化しそうで、虐待みたいな気分になる+2
-1
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:29 [通報]
>>5返信
恐怖症までいかなくても、不安になる人はかなりいると思う。圧迫感すごい子音も怖いよね。+92
-0
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 17:33:17 [通報]
>>39返信
めちゃくちゃわかる!!!
わたしも1回目の検査の時マスクして入って、息苦しくなってパニックになりましたが、2回目はマスク外させてもらって入ったら全然大丈夫でした!
コロナ落ち着いてたから出来たけど、真っ只中の時は大変だっただろうな…+13
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 17:34:53 [通報]
一度入る事が決定してから中の感じはどんな感じなのかとか調べてたら、YouTubeで中の音をドラゴンボール風に教えてくれる人を見つけてそれ前日に見てから挑んだわ返信
ドラゴンボール好きだからああ、動画の時のあの表現がこの音ねとか思いながら挑めた
不安な人はYouTubeでどんな感じか一度聞いてみてイメトレしとけば大丈夫かもしれません
これから検査する方頑張って下さい
大丈夫
きっと大丈夫だよ!+9
-0
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 17:37:28 [通報]
MRI中は今夜やるテレビのことを考えてます返信+1
-2
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 17:38:38 [通報]
造影剤でおもらしした感覚があって焦った返信+6
-0
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 17:39:06 [通報]
ヘッドフォンがずれて「ちょっと待って」って声が届かなくて、ずっとインダストリアル音地獄だった返信+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:01 [通報]
昨日、やりましたが15年前にくらべると時間も10分ぐらいで返信
音もうるさいなで済みました
+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:13 [通報]
>>1返信
その薬常備したいわ
他の場面でも使えそう+25
-3
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:28 [通報]
私は妊娠時に入りました。返信
(子宮が内臓に癒着していないかみるため)
お腹もそこそこ出ていたため、まず仰向けがきつかった!苦しかったら教えてと言われたので、検査中に叫んでみたけど先生たちは気づいてくれず。当時ボタンなどはありませんでした。
お腹もカチカチに張り、どうなっちゃうの?とめちゃくちゃ怖かったです(妊娠中張りが一番だめと言われていたので)。
先生たちも色々と確認する事があったのかもですが、あれは本当に嫌な思い出です。+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 17:43:08 [通報]
>>31返信
ぎっくり腰でMRI撮ったの?
それは診療報酬稼ぎかなぁ。ヘルニアの既往があるとかならともかく+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 17:44:10 [通報]
>>13返信
薬をあらかじめ飲んでも大丈夫だよ
+12
-0
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:24 [通報]
>>83返信
尿道が熱くなるんだよね。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:47 [通報]
私ヘッドコイルが苦手だ。返信
閉塞感が半端ない。+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:48 [通報]
>>67返信
性能がいいのは、広くて早い。オープンが選べないなら最新のMRIがある病院で検査するといいよ。
+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:16 [通報]
安心するお薬というのは安定剤とかですかね?返信
私も多分無理なので知っときたい。+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:33 [通報]
脳のMRI撮れなくて、閉所恐怖症かと思って精神科行ったら、広場恐怖症によるパニック発作だった。歯医者も無理だから、薬飲んで行ってる。顔周りが固定されるのが無理で、骨盤のMRIは薬無し(精神科行く前)で撮れた。シーメンスの少し広めのやつ返信+11
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 17:54:04 [通報]
>>36返信
私、手汗がやばい💦+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:13 [通報]
数年前だけど私が受けたのはこんな感じのオープンになってるタイプだった。「うちのは最新式なんだよ」って先生が自慢してた。返信+40
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:14 [通報]
コロナ前は平気だったけどコロナ後からマスク着用が義務になったから仰向けで手を動かせないし息がうまく吸えなくて過呼吸になりそうになった返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:33 [通報]
>>5返信
でも生き物の本能としては正しい反応だよね+73
-0
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:49 [通報]
こどもとディズニーシーに行って、とにかくできるだけ並ばず乗れるだけ乗ることに意識がいってて(九州から旅行で来たから次いつ行けるか分からないしアトラクション制覇に必死だった)うっかり海底のやつに乗ってしまいやばかった返信
出してーって言ったら聞こえる?とか自分が突然暴れ出さないかとかばかり想像してしまって
とにかく数分をなんとかやり過ごすことだけ考えて目をつぶってやり過ごしたけどやばかった
閉所恐怖症の原因でなに?
不便だな+17
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:42 [通報]
私も初めてやったとき緊急ボタンも渡されず、始まってすぐに怖くなってどんどん心拍数も上がるし息が乱れてパニックになった。返信
でも呼ぶすべがなく3〜40分耐えるしかなかった。
自分をなんとか制しようとギリギリのとこで堪えたけど、それから高速道路のトンネルも無理になった。
もし次に病気の疑いがあってMRIしないといけなくなったらどうしようって割と頻繁に考えては悩んでる。
安定剤処方されたとして、みんながみんな本当に落ち着いて撮れるのかな。
トラウマすぎて怖い。+20
-0
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:44 [通報]
>>5返信
棺桶に入る感覚になる
このまま動けないと思うと気が狂いそうに…
まさか自分がそうだとは思ってなかったよ
学生時代にMRIやった時は全然平気だったのにな〜
+80
-0
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 18:03:00 [通報]
>>1返信
怖いから入る時目瞑って絶対開けなかった+15
-0
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 18:03:01 [通報]
私も無理で扉叩いて出してもらった返信
大久保さんたぶんパニック障害の傾向あるよね
前にも他のことで動悸や息切れとか言っててずっと気になってる
女性の更年期て前にでるホルモンバランスの乱れだと思ってたけど
きっと違うと思う
ストレス過多なんじゃないかな+17
-1
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 18:03:09 [通報]
パニック持ちの人でMRIやれた人っています?返信+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:16 [通報]
>>74返信
全然情けなくないよー
苦手なものは苦手、仕方ない!
私もバリウムは毎回具合悪くなってだめです
今度初めて麻酔なしの胃カメラやるけど怖くてたまらない…
(過去2回麻酔ありで寝てる間にやった事はある)
+12
-0
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:56 [通報]
>>3返信
私は 閉所恐怖症じゃないつもりだったけど MRI 検査を初めて受けたら 棺桶に閉じ込められたみたいな恐怖心がすごくてパニックになりかけたよ+57
-1
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 18:06:37 [通報]
自分が閉所恐怖症って知ら無くてMRIで初めて知った返信
私も2回止めてもらった
最初、取らなきゃいけない部位のために体を固定される。たぶんそれでダメだった。
1回止めたらコロナの時だったがマスクしてMRIだったのに私が息苦しそうに見えたみたいでマスク外していい。靴下脱いでいい。体を固定するための重石も何個かとられた。
2回目は更に重石が取られた。固定しなくても大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫ですって。
2回目は10分ほど休憩が入った。顔が真っ白で顔色が悪いってことで。
それで何とか撮れた
帰りの車の中で車の壁が私に向かって縮んで狭まってくるようで息苦しくて途中でスタバに寄った。その時にトイレに間に合ったが吐いた。
何とか家に帰れてこれ明日もなったら私、車、乗れなくなるんじゃ……と思ったが次の日は大丈夫で今も大丈夫。+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:06 [通報]
2年に1度脳ドックやってるけど大嫌い返信
そして今謎の後頭部痛なんだけど
病院行きたくない‥+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:13 [通報]
>>33返信
ブザーがあるんだね
閉所恐怖症多いのかな
わたしもだけど仲間が多くて安心した
安心してもMRIはむりだけど+15
-0
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:33 [通報]
>>9返信
МRI狭くて苦手。
目を閉じてるけどそれでも眩しいから、タオルを目にかけてもらってなんとか耐えた。
私の母親は膵臓を撮るのにやったけど、圧迫感と狭さに耐えれず、頭から入るのを足から機械に入るように逆にしてもらって耐えた。+22
-0
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:29 [通報]
じゃあこういうのできないね返信+6
-8
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 18:12:58 [通報]
わかる-!返信
1回目中断してもらって2回目なんとか泣きながら最後まで耐えたけど
安心するお薬?!そんなのあるんだ欲しかった!+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 18:13:25 [通報]
>>1返信
私も閉所恐怖症だから無理だったわ
頭と手を固定された時から恐怖だったけど、空調の為か時折風が吹いてきて髪が揺れてくる度おでこが痒くなって、でもかけないし動けないしでパニックになって必死にボタン押してた+24
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 18:13:41 [通報]
>>63返信
知らなかった!教えてくれてありがとう!(よこ)+13
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 18:14:43 [通報]
>>4返信
私はイヤホンして音楽聴かせて貰った。
腹部だったからオッケーだったみたい。
脳だと駄目だって。+20
-0
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 18:15:21 [通報]
私も苦手で技師さんに返信
あと15分です
あと10分です
って残り時間を聞こえるようにしてもらった。
そしたら、あと10分だから600数えたら終わりだって、数を数える方に気を向かせて紛らわせた。
+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 18:15:21 [通報]
私はもうダメです。MRIは。返信
初めての時に、中の狭さもダメだけどヘルメットみたいのを装着する時点でもう耐えられず。
脳だったから装着するのかもしれないが。
背中の時のMRIは頭が出てたので耐えられました。
確かに押し入れ好き、段ボールの狭い秘密基地が好きだったのに。2回目3回目からは入院してたため、眠らせてもらい受けました。でもそれはそれで、寝相が悪く寝てるのに動くから医者に怒られるし。
ガンマナイフの時も、頭にヘルメットをネジで止めるため痛いの嫌だし眠らせてもらいました。
入院してたから出来る事で、普通の受診では迷惑をかけるのでMRIは受けません。+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 18:15:43 [通報]
>>104返信
(*´ω`*)ノ
事前に頓服薬のんでも死ぬほどドキドキしてたけど、
ダメなら言えばいいや!と思ってやってみたらできた
始まってゴーゴー音がしだしたら気持ちよかった。
母の胎内はこんなだったのかなとか笑
基本的に広すぎる空間のほうが苦手+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:15 [通報]
>>20返信
40分は長いね!
私も絶対に目を開けてはいけない、開けたら終わりだと思いながら色んなこと考えて何とか20分耐えたのに、うちの夫はいつも目を開けてると聞いて驚愕したよ😱+29
-0
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:24 [通報]
>>1返信
大久保さん、脳ドック受けたのか。
大久保さんの年齢だと何かしら見つかっちゃうかもだよね。
だいたい気にしなくていいやつなんだけど
知っちゃうとずーっと気にして生きなきゃならない。+13
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:55 [通報]
>>63返信
横だけど磁場の強さと耳石、納得したわ
私の場合、大きな機械の圧倒感と磁場も、恐怖と違和感の原因になっているのかも+12
-0
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:08 [通報]
子供が技師だけど、苦手だって言う人には一旦検査の時に機械に入ってもらって、患者さんがブザーを押したらすぐに出してあげる。返信
閉じ込められた訳ではない、ブザーを押したらすぐに出してもらえるって体験してもらって、頑張ってもらってると言ってた。
+15
-0
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:09 [通報]
オープンMRIだから大丈夫だろうと思ったけど、入った途端、動悸が凄かった。呼び出しボタン握って40分耐えたけど…。最新型エステだと思って、無になって頑張った。返信+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 18:22:37 [通報]
正直脳と身体ではまた全然違う気がする。返信
身体は大丈夫だったけど、脳は頭に固定の機械つけられて、より息苦しい感じが閉所恐怖症じゃないけど結構しんどかった+6
-0
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 18:22:49 [通報]
パニック持ちの人もきついよ返信+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:44 [通報]
>>74返信
健康診断でバリウムやら色々検査するようになって、生きるためにこんな恐ろしいことしないといけないのか…と、生きていく自信がなくなった+12
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:49 [通報]
>>5返信
父親と友人もバタバタしたり叫んだりしてしまったらしい+9
-2
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:53 [通報]
閉所恐怖症ではないはずなんだけど、自分の意志でこの狭い空間から出られないと考え始めるとダメだと思ってひたすら目を閉じて何も考えないで時間が過ぎるのを待ってたなぁ返信+9
-0
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 18:24:55 [通報]
>>2返信
最初から鎮静剤とか使って欲しいと思う
胃カメラとかも同様
わさわざ交渉しづらい+24
-2
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:48 [通報]
関係ないけど特番で、暗い地底湖とか水の中の狭い洞窟や鍾乳洞をくぐり抜けて、探検するやつ絶対に自分は出来ないわ。返信
あんな狭いとこに入ったら抜けれないんじゃないかって恐怖。
MRIも似た感覚で苦手。+22
-0
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:36 [通報]
若い時に一回やって全然平気だったけど、今は自信ない。返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 18:27:47 [通報]
胃カメラもMRIも薬出してもらったことない返信
お願いしたら出してくれるの?
欲しいんだけど、、+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 18:28:09 [通報]
>>1返信
動いちゃいけないのもプレッシャーだよね
お薬だした医師有能+24
-0
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:36 [通報]
>>12です返信
MRIスタッフです、何度も失礼します。
自分の職場の話が取り上げられることがあまりなく、興奮しております。ここで豆知識?をひとつ
MRIの磁場は凄まじいので、ぜひ「MRI 吸着」で検索してみてください。金属を持ち込めない理由がよくわかると思います。金属が吹っ飛んできて頭が割れる事故とか、海外では起こってるんです🥲
皆様の安全な検査のために是非知ってください!
放射線技師でした。+33
-0
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:41 [通報]
私もダメだった。良い大人なのに半泣きで検査の途中で休ませてもらって、2回目何とか最後まで持ちこたえた。返信
検査の数日前に幼なじみのお兄さんが亡くなって、お通夜に行った時、棺桶に入ってるお兄さんの姿がフラッシュバックされたのも怖かった原因の一つかもしれない。
オープン型のMRIもあるらしいけど、大きい病院や施設しかないんだね。オープン型だったら、多分大丈夫なはず。+6
-0
-
136. 匿名 2025/05/09(金) 18:31:05 [通報]
>>3返信
大久保さん閉所恐怖症なんだね
なんか意外だ+10
-0
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 18:31:43 [通報]
>>134返信
ごめんなさい、>>63です
失礼しました!+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:40 [通報]
けっこう重度の閉所恐怖症だから絶対無理なのはわかってる返信
歯医者や美容院で顔にタオルや布掛けられるのすらちょいパニックになりかけることがある
必死で大丈夫って自分に言い聞かせて何とかやり過ごしてるけど+8
-0
-
139. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:45 [通報]
MRI中に寝たことある返信
暗くて狭いところで寝るの好きなんだよね+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/09(金) 18:35:47 [通報]
>>1MRIの検査中にマシンの中で変顔とかしてて注意されたのは私くらいだろうな返信+21
-1
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 18:38:00 [通報]
世の中には痛くて苦しい検査を小さい子供がやってるのにさ、、、痛くも痒くもなくただ寝てるだけの検査をいい大人がヒーヒー言うのってバカみたいだなって思っちゃう返信
ごめんね+0
-10
-
142. 匿名 2025/05/09(金) 18:40:11 [通報]
>>53返信
競わんでええやんwwwwww子供かw+17
-1
-
143. 匿名 2025/05/09(金) 18:41:47 [通報]
>>13返信
可哀想に…
MRIダメな人多いのにね
普通あらかじめ言ってくれると思う、ダメそうなら安心できるお薬出しますよって+48
-0
-
144. 匿名 2025/05/09(金) 18:44:40 [通報]
>>5返信
私もMRIで閉所に気がついた
それ以降、
チリの鉱山生き埋め鉱員を救出する方法
思い出すだけで、息切れする
ホント怖い
+64
-0
-
145. 匿名 2025/05/09(金) 18:47:56 [通報]
>>59返信
そう、MRI受けたの。
気休め程度にヘッドホンからクラシックは流れてくるけど、ノイキャンではないからね。
15分くらいは轟音の中で身動き取れず…+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/09(金) 18:50:48 [通報]
>>67返信
オープンでも結局 頭固定されて 動けない感がもう嫌だった 何とか切り抜けた
普通のMRIよりは全然ましなのは確かだけど+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/09(金) 18:53:56 [通報]
急になるよ、閉所恐怖症返信
私の場合過去3回やった時には何ともなかったのに、4回目でパニック起こして死ぬかと思った
同じ病院の同じ検査なのになぜかわからない
それ以降耳鼻科の聴力検査でも外が見えない箱に入るとパニック起こすようになっちゃった+8
-0
-
148. 匿名 2025/05/09(金) 18:54:18 [通報]
パニックでもないんだけど、圧迫感がすごくてやばいと思ったけどずっと目瞑って、鼻で吸って口がゆっくり出す深呼吸して乗り切ったよ。返信+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 19:01:51 [通報]
検査中に大地震が来たらどうなるのか返信
病院なら停電しても自家発電装置あるんだっけ?+3
-0
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 19:03:23 [通報]
これやってから閉所恐怖症になった返信
また撮れって言われても無理
薬飲んでも怖くて無理、怖さが勝って効かないと思う+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:14 [通報]
>>10返信
カプセルホテルは自分の意思でいつでも出れるという安心感あるからね+51
-0
-
152. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:18 [通報]
>>3返信
閉所恐怖症の人は同時に暗所恐怖症を持ってる人多いよ。
私は暗所恐怖症が6 閉所が4で
突然の停電や、閉まるはずのないドアが閉まった時や
なかなかドアが開かなかった時に、
心拍数が一気に上昇して手が震えて汗が滲む。
前までそれで取り乱してパニックになってたけど最近はマシ+20
-0
-
153. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:31 [通報]
ちょっとおかしいんだけどアイマスクとかも無理になった返信
着けるとハァハァと息が苦しくなりすぐ取っちゃう
変なんだけどね+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:15 [通報]
若い時は大丈夫だったと思う返信
年を取ってパニック障害みたいなのやってから無理になった+6
-0
-
155. 匿名 2025/05/09(金) 19:08:32 [通報]
時間が長いから余計ね返信
身動きすらできない狭い隙間に閉じ込められる恐怖って我慢できない+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 19:10:10 [通報]
近所の個人病院がオープンMRIの機械を導入したら、他県からの患者さんが増えたらしい返信+14
-0
-
157. 匿名 2025/05/09(金) 19:14:08 [通報]
>>156返信
オープン型は画像が粗いから、本当お勧めしないけどなぁ。
オープン型で撮ったデータを他院に持ってっても粗いからって再撮影になるパターン結構あるよ。+8
-1
-
158. 匿名 2025/05/09(金) 19:14:23 [通報]
>>7返信
寝かせて欲しい。+3
-1
-
159. 匿名 2025/05/09(金) 19:16:55 [通報]
>>104返信
パニック持ちだけどMRIは大丈夫!
なぜなら開発に携わってたからw
何回も経験あるから恐怖感はない。ブザーもあるし。でも何が起きてるかわからないと怖いよねぇ。
CTでも怖いって人結構いるもんなぁ。+12
-0
-
160. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:30 [通報]
>>20返信
わたしも爆睡してたわ+4
-0
-
161. 匿名 2025/05/09(金) 19:28:26 [通報]
>>9返信
私もパニックになるから絶対目を開けない。
それと日頃疲れてるから寝れるチャンスだ!と思って無になるように努力してる+29
-0
-
162. 匿名 2025/05/09(金) 19:36:52 [通報]
腹部のMRI2回したことあるけど、1回目の機会は頭から筒に入るやつで、滅茶苦茶怖かった。頭の先がかろうじて出てるくらいで、パニック発作持ちの自分には辛かった、耐えたけど。2回目の機会は、足から筒に入り、頭は半分くらい出るやつで、だいぶ安心感があった。返信+4
-0
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:34 [通報]
わたしも!甲状腺のシンチのときにこんな閉鎖的なとこに入ったんだけどめちゃくちゃパニックになった!ハンカチをギュッと握ってひたすら耐えたよ💦若い男性の看護師さんしかいなかったから手握っててもらえますか?とも言えずに…返信+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:32 [通報]
>>150返信
機械自体も閉所だけどさ、あれ撮る時にスタッフのひと出て行って、分厚い金属のドアも閉まるでしょ、あれが無理。なんか空間に一人、しかも狭い筒に入ってる状況が、怖すぎる。そしてあの大きい音で、心臓ばくばくする。でも、撮らざるを得ないから頑張ってるけど・・・+10
-0
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:16 [通報]
>>27返信
私、目を開けた瞬間や、眠りかけてふと起きた瞬間にパニック発作起こすタイプだから、目をつぶる方が怖い。+9
-0
-
166. 匿名 2025/05/09(金) 19:41:39 [通報]
>>4返信
怖いよりとにかくうるさくてイヤだ
閉所恐怖症でない私はあの狭い空間が逆に落ち着いてあのうるさい音さえなければ検査中ぐっすり寝られるのにといつも思う+25
-1
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 19:44:34 [通報]
もう20年近く前、デブだし絶対無理だわとドキドキしながらやったけど、あの音にすら気持ちよくなってウトウトし出した自分って神経も図太いと思ったなw返信+3
-0
-
168. 匿名 2025/05/09(金) 19:46:28 [通報]
>>5返信
まだしたことないけど想像するだけで閉所恐怖症だと気付いた+17
-0
-
169. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:59 [通報]
>>159返信
ガルっていろんな人がいておもしろいね!+10
-0
-
170. 匿名 2025/05/09(金) 19:50:29 [通報]
スタジオの閉鎖された空間で撮影できてる人が、意外だなと思った。返信
芸能人なら今まで閉所に追いやられる仕事してそうだけど、MRIはまた別物なのかな。+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/09(金) 19:50:33 [通報]
過去2回やったけど次はもう無理だと思う返信
目の前が壁っていう閉塞感がとにかく息苦しい
今思えば良く耐えたなと…
+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/09(金) 19:53:43 [通報]
>>55返信
ビービー音が鳴ってない時は大丈夫ですか?
この間頭部のMRI撮った時に
「次は何秒間撮影します」みたいな事を言ってくれる機械だったから
音が鳴ってない間に鼻をすすったりしていたんですが…+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:17 [通報]
日焼けマシンも何度も脚で開くか確認しながら。返信
立ちタイプのマシンでも最後らへん少しパニックになりインターホン鳴らした直後に時間だったりした。
確実に無理だろうな。。でもお薬飲んだら大丈夫なのかしら。+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:47 [通報]
>>74返信
バリウム検査は、医者は自身で受けないと知ってから、絶対やらないと決めてる。
バリウムを拒否するのは、体の正常な反応だと思うよ。下剤使って体から出さないといけない危険なものを飲み込めないのは。
医者は、やるなら胃カメラ一択だと。+18
-0
-
175. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:42 [通報]
20年前から進化してないのが怖い返信
なんでもっと速く終わらないの+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:04 [通報]
>>19返信
タイムリーで先週MRIやりました。
ロラゼパム貰ったよ。+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:20 [通報]
私、凄いリラックス出来て落ち着くタイプ返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/09(金) 20:11:45 [通報]
>>117返信
薬?で眠ってる時はあの爆音で起きないんですか?+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/09(金) 20:17:04 [通報]
>>1返信
安心するお薬ってなんだったんだろ+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/09(金) 20:20:31 [通報]
>>179返信
ほんとそれ気になるよね
どんな作用の薬なんだろう?+5
-0
-
181. 匿名 2025/05/09(金) 20:24:07 [通報]
MRIこの前初めて受けたけどなんであんなに音がうるさいの?耳栓してても音大きくて検査終わったあとしばらく耳鳴りしてたわ返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:28 [通報]
>>159返信
マジすごい+6
-0
-
183. 匿名 2025/05/09(金) 20:31:30 [通報]
>>179返信
精神安定剤では?母が白内障の手術するとき飲んで、乗り切れたって言ってたな+5
-1
-
184. 匿名 2025/05/09(金) 20:32:59 [通報]
>>179返信
筋肉を緩和させる薬だと思う+2
-2
-
185. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:02 [通報]
寝たらすぐ目を閉じればいいのに返信
終わるまで絶対開けないよ+3
-1
-
186. 匿名 2025/05/09(金) 20:40:48 [通報]
>>8返信
私、歯のレントゲンが限界
撮ってる最中もドキドキがマックスで
やばいやばいってなってる途中で終わってくれるから
なんとかできてる。+27
-2
-
187. 匿名 2025/05/09(金) 20:42:05 [通報]
>>72返信
私いつも安定剤出してもらってるよ。ちゃんと聞くから大丈夫だよ!!+16
-0
-
188. 匿名 2025/05/09(金) 20:44:29 [通報]
今日初めてのMRIで首を取ってもらいました
タイムリーなトピです
腕時計を付けてると壊れると聞きすごい磁力だなと思いました
小さい家で育ったせいか狭いところは大丈夫、広い場所のほうが不安になります
+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/09(金) 20:48:38 [通報]
>>4返信
脳の検査で毎回ヘッドホン付けるけど意味あるのかな?くらいにうるさくて音楽が全然聞こえてこなくて、この前もそんな感じで終わった後に「あ、音楽流れてませんでしたね」って言われた。
ということは、毎回私の時は音楽流れてなかったのかな。+17
-1
-
190. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:55 [通報]
>>9返信
私もそうしてます。
タオルを持ち込ませてもらって、
アイマスクのように目を覆って、
入る前から目をつぶって
ここは閉所ではない、と言い聞かせてる。
苦手だというと、声かけてくれるし、呼び出し
いつでも押してくださいね、と言われるから
お守りのようにブザーを握りしめてる。
+17
-0
-
191. 匿名 2025/05/09(金) 20:57:16 [通報]
>>15返信
私もボタン持たされて、そんなに大変なの?ってびびってたけど平気だった
+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:05 [通報]
>>8返信
歯のレントゲンも怖いのに時間かかるとパニックになっちゃうな…
なんとも言えない不快感と怖さがある+12
-0
-
193. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:40 [通報]
>>186返信
歯のレントゲンて紙みたいなの噛み締めていーって撮るやつ??+8
-0
-
194. 匿名 2025/05/09(金) 21:08:48 [通報]
>>4返信
あんな長い間、音がするなんて思ってなかったからちょっとビックリしたよ
一応、最後まで出来たけど音なんとか小さくとか出来ないのかね+13
-0
-
195. 匿名 2025/05/09(金) 21:10:55 [通報]
>>182返信
パニックになっちゃって、今はゆるくゆるく全然違うとこで働いてるから全然すごくないよー
飛行機も乗れないし、高速バスもきつい。エレベーターもちょっと辛い
でもMRIはたぶん今でも大丈夫w+8
-0
-
196. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:24 [通報]
20分くらいだったけど本当にしんどかった。返信
爆音だから、こっちも爆音で熱唱して気を紛らわせて凌いだけど、もしかして歌ってるのバレてたりするのかな…+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:45 [通報]
>>179 >>1返信
私も「薬剤名」を知りたい
いまメンタルクリニック通ってるから同じ薬を先生に処方してもらいたい
そんなに即効性がある薬があるんだ
デパスとかではないだろうし何を飲んだんだろう+11
-2
-
198. 匿名 2025/05/09(金) 21:18:25 [通報]
私も婦人科系で何回かMRIをとっているが、そこは映像と穏やかな音を流してくれるところだった。だが、怖い気持ちはあった。返信
去年のm1でジョックロックがMRIの音を携帯のアラームに使って、「こいつ、病院でうるさいMRIの音をアラームにしている。ピンとこない人は、健康でよかったですね」ってネタがあったけど、それを思い出してMRIを受けたら、怖くなかったってネタがバズっていたね。
でも、そのネタもゆうじろーが大病をした経験からって思うと、ゆうじろーも怖かったんだろうなと。+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:22 [通報]
私も多分ダメなんだけど(やったこと無い)返信
狭い所が嫌っていうより、ベルトで留められて身動き取れない状況がすごく苦手。エステでラップみたいなのでぐるぐる巻にされるやつとか。
体調によるけど、たまにマッサージの時の穴から顔出すやつとかも、息できてるはずなのに、どんどん息苦しくなってツラくなる。これは閉所恐怖症?パニック障害?+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/09(金) 21:23:25 [通報]
>>15返信
私入って一分たたずにボタン押した。
閉所恐怖症をはじめて自覚した瞬間だった。
私はそのまま検査中止になった。
+16
-0
-
201. 匿名 2025/05/09(金) 21:25:10 [通報]
20分もかかるって直前に知らされて、ボタン手に握らされて機械の中に突っ込まれた瞬間、指先以外動けないという恐怖と、閉塞感と爆音で一気に恐怖が押し寄せてきたよ。返信
心配な症状があって仕事早退して検査受けにきたし、大人なんだから耐えろ!これも経験だ!と自分を鼓舞して目を開けないようにしてひたすら数を数えてた。
逆に平気な人いるの?と思っていたら、いるんだね。すごい。+12
-0
-
202. 匿名 2025/05/09(金) 21:48:12 [通報]
過去2回やったことあるけど、あの爆音があるから狭くてもなんとか耐えられる気がした返信
逆にあの空間の中で無音だったら耐えられなかったかもしれない+7
-0
-
203. ガル人間第三号 2025/05/09(金) 22:01:20 [通報]
>>140返信
笑顔になりました。なぜ変顔をされたのですか?+13
-0
-
204. 匿名 2025/05/09(金) 22:07:13 [通報]
>>5返信
MRIはやったことないけれど、初めてカプセルホテルに泊まった時にパニックになりかけて、入り口側に頭向けてカーテンも半分開けて何とか眠れた。
MRIは無理だろうな。+14
-0
-
205. 匿名 2025/05/09(金) 22:11:03 [通報]
友人で、係がイヤホンくれるのを忘れてMRI入ったら轟音で恐怖だったと話していました返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:34 [通報]
>>1返信
忘れ物が多いっていうから心配しての脳ドックなのかしら+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:41 [通報]
整形外科のCT?だったかな返信
最終的には顔だけ出るようになってるけど、全身が壁と壁の間に挟まれる感じなんだよね…
最初見たとき、やばい!無理かも?って思ったけど何とか頑張った
+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/09(金) 22:40:10 [通報]
閉所恐怖症を克服できるYouTubeとか見ていたら 強い不安感が襲ってくるのは脳のバグみたいなもので実際には何も起きていないって考えてみようってのを見て 怖くなって来たら実際には何も起きていないって自分を俯瞰してみるようにしたらちょっとマシになった。返信+7
-0
-
209. 匿名 2025/05/09(金) 22:46:57 [通報]
>>1返信
私も無理!!!大久保さん撮れたんだね。もっと詳しく知りたいな+5
-0
-
210. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:42 [通報]
>>1返信
一定数こういう方がいるのだから構造を変えるとか別な仕組みで見るとか何か出来ないのかね
+22
-0
-
211. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:17 [通報]
包まれて安心で眠くなる私と何が違うんだろうか返信
+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:13 [通報]
MRIってピーブーとかいろんな音が鳴って返信
昔のダイアル回線で繋ぐインターネット思い出して号泣したり
屁みたいと笑ったり忙しいよね!+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:37 [通報]
>>2返信
私も確実に無理だ
エレベーターやトンネルでも動悸するし、想像しただけで息苦しい+10
-1
-
214. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:08 [通報]
脳検査で入ったことあるけど、物凄く落ち着いた。もう終わっちゃうの?と思っちゃった返信+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:19 [通報]
とにかく絶対に目を開けちゃ駄目。返信
薄目でも開けたらうわー!!!って叫びたくなってしまう(笑)+3
-0
-
216. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:48 [通報]
>>1返信
分かる
歯医者で顔にタオル被せられるのもやだ
あれ息しづらくなって怖い+12
-0
-
217. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:13 [通報]
狭い所に全身入らないとだめなのと、時間が長すぎる。返信
撮らないといけない部分だけ入るなら耐えられると思う。
CTだと全然いける。
CTみたいなMRIがいいな。
+3
-0
-
218. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:12 [通報]
>>158返信
大人も子供が検査する時みたいにトリクロ使って眠らせて欲しい。
+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:25 [通報]
>>20返信
それを念頭においてからこの前初めてやったけどぜんぜん大丈夫だった
うるさいから早く終わらないかなってくらい
ジェットコースター飛行機系は一切だめなんだけどね+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:34 [通報]
私も同じく閉所恐怖症で、MRIも苦労したし、脳ドックの説明受けた段階で冷や汗出てきて恐ろしかった返信
そういう人でも受けやすいものができてほしい!+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:37 [通報]
>>189返信
それひどくない?w+8
-0
-
222. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:25 [通報]
大久保さんなんの薬を飲んで大丈夫になったんだろう?返信
私はコロナ禍に閉所恐怖症を自覚して、電車は駅と駅の途中で止まるのはだめ、観覧車も地下道も車の洗車もだめ、マスクしたまま美容院でシャンプーしてもらうのもだめになっちゃった
MRIとったことないけどいつか取らなきゃいけなくなったときが怖すぎる+4
-1
-
223. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:38 [通報]
>>76返信
建築系の仕事してて機材の音に慣れてるから全然平気だった+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 00:00:23 [通報]
>>8返信
頭だけだと10分くらい+7
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:09 [通報]
>>49返信
あの音で寝れるのすごいわ+4
-0
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:47 [通報]
>>50返信
こないだ頭部MRI受けた時ハードロックかかってた
機械の音と何気にマッチしてて笑いそうになったわ+7
-0
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 00:08:06 [通報]
>>72返信
目をつぶっておけば怖くないよ+5
-4
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 00:09:01 [通報]
>>224返信
こないだ頭のとこだけのちっこいのだったから大丈夫だったけど、全身なら無理だなマジで+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 00:10:16 [通報]
>>157返信
大久保さんみたいに安定剤?飲んだら行けるかなぁ+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 00:11:43 [通報]
>>108返信
後頭部痛はやばいから早めに行って
私も同じ謎の後頭部痛が続いて脳外科に行ったら椎骨動脈解離だった+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 00:14:47 [通報]
>>140返信
「はい変顔やめてください」とか?w+9
-0
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:30 [通報]
>>212返信
昔のダイアル回線で繋ぐインターネット思い出して号泣したり
ここがよく分からないw+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 00:25:32 [通報]
>>4返信
4回も五回もやってると慣れちゃって、むしろあの音ですら子守唄になって、眠っちゃってるよww+10
-0
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 00:37:29 [通報]
>>2返信
筒だから出られるよ+5
-1
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 00:38:07 [通報]
>>189返信
流れてないのはひどいwww+6
-0
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 00:39:26 [通報]
>>197返信
私は確かメイラックスだったと思う。
本当にふわーっと不安が取れて落ち着いてMRI入れます。
合う合わないもあると思うけど。+4
-0
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 00:48:55 [通報]
>>8返信
頭部は20分だったよ+5
-0
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 00:50:51 [通報]
>>17返信
母親が毎回熟睡してる
私は大久保さんと一緒でMRIでパニック発症しちゃった
でも現在発症から5年目で、飛行機も新幹線も映画館も克服できた+13
-0
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 00:53:02 [通報]
このトピだけでも苦しくなってくる返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 01:08:09 [通報]
>>172返信
鋭いですね!そうです。音が鳴ってる時にシャッターをきってると思ってください。
音が鳴ってない時は、鼻すすったり程度の軽微な動きなら大丈夫です!
ただ、いちばん最初のスキャンで撮影範囲を決めているので、途中で体の位置が変わると撮影の視野からはみ出てしまいます。位置が変わるくらいの動きは控えてくださいね!😆+7
-0
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 01:25:24 [通報]
>>174返信
うちの父(医師)も意味ないっていう
どうせ異常があったら胃カメラなんだから最初から胃カメラしとけ、とのこと
実際バリウム飲み込めなくて技師さんは厳しくて(後で謝られたw)泣きながら吐きながら飲んだのに父からそんな事言われて踏んだり蹴ったりだった+5
-0
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 01:37:32 [通報]
>>152返信
私は閉所恐怖症7️⃣暗所恐怖3️⃣なので地震と棺桶を想像するだけでパニック+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 01:55:12 [通報]
>>10返信
飛行機も苦手…わたしの場合は窓?外が見えないとダメみたい。飛行機のまどちいさくて+13
-0
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 02:21:00 [通報]
>>230返信
ありがとう
病院行きます+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 02:26:18 [通報]
>>225返信
横
大音量であってもリズミカルでもあるので、それに意識を向けると気持ちよく感じられるかもしれないと思った
私は胎内に戻ったような錯覚がするので、疑似胎児体験ができる貴重な検査と思う
閉所恐怖症の方にとっては脳外のMRIが一番苦しいかもしれないね
そうでなくても大音量で、不規則になるブザー音は不快と感じられるかも+4
-1
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 02:30:20 [通報]
>>232返信
横
今のように簡単に各種端末からネットに繋げられるようになる時代の少し前に流行ったニフティサーブとかのことと思う+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 02:46:09 [通報]
今まで頭、腹、足の撮影したけど、いずれも爆睡返信
腹の時なんて起こされた+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 03:12:51 [通報]
>>17返信
ほぼ徹夜明けで行ったら気持ちよく眠れたよ
ただ、検査中に時折指示があることを事前に説明受けてたんだけど、寝てたから多分それできなかったかも+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/10(土) 03:46:13 [通報]
>>17返信
この間骨盤部のMRIやったけど、お腹が温かくなってすぐ眠くなって半分寝てたわ。耳栓もらえたから音も気にならなかった
でも確かに狭さを感じたからちょっと吹くよな人や閉所恐怖症の人は無理!ってなるね+3
-0
-
250. 匿名 2025/05/10(土) 05:31:25 [通報]
>>1返信
20代の頃したことあるけどあの時でさえ限界超えそうだったから今は絶対にできない+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/10(土) 05:45:52 [通報]
>>186返信
私もそうだよ。パニック障害気味なんじゃないかな?+9
-0
-
252. 匿名 2025/05/10(土) 05:50:15 [通報]
>>60返信
こういう検査無理だよね?その場で薬くれたりするのかな?+6
-0
-
253. 匿名 2025/05/10(土) 06:08:09 [通報]
私自分が閉所恐怖症ってしらなくて MRIした時 発狂しそうになった 脂汗?冷や汗が全身から出てきて 目をつぶって気を紛らわそうにも全然無理で、、、 時間も結構長いし返信
もうしたくないです(´;ω;`)+7
-0
-
254. 匿名 2025/05/10(土) 06:18:45 [通報]
>>61返信
なぜ現代の医療機器なのにMRIが爆音なのか不思議でならない
ヘッドホンも閉塞感が増すから私はあえて着けない。また来週検査受けるけど前もってパニックの事伝えておけば遠慮なくボタン押せる。一応爆音が途切れたタイミングで押すけどね💦+2
-0
-
255. 匿名 2025/05/10(土) 06:44:34 [通報]
>>216返信
私も怖いので歯医者ではタオルかけないで欲しいとお願いしています。
カルテ?とかにも書かれているのか担当医の方や歯科助手の人が変わっても「あ、タオルかけない方いいんでしたよね」って言われるので周知してくれるのありがたいなぁと思うのと同時に多分歯医者でもそういう人多いんだろうなって思いました+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/10(土) 07:11:06 [通報]
>>1返信
希少争うなババァの癖に何をぶりっ子してるやら…我慢しろよそれ位
注射で泣く子供かよババァ+0
-9
-
257. 匿名 2025/05/10(土) 07:21:40 [通報]
私も苦手。一定時間出られない感覚がダメ。嫌になったらいつでも出ていいよって言われたら多分平気だからやっぱり心理的なものなんだろうな。返信+9
-0
-
258. 匿名 2025/05/10(土) 07:35:13 [通報]
なかなかこんな機会ないからいざ入るとパニクるのも分かるかも。返信
音もすごいし。
恐怖症の人でも大丈夫な機械開発されるといいよね。
私的にバリウム飲んだ後の機械もあんな自分で動くんじゃなくても見れるようになってほしい。
あれお年寄りには無理じゃない?
まあ胃カメラの方がいいのは分かってるけどこれはこれで嘔吐恐怖症にはハードル高いし。+5
-0
-
259. 匿名 2025/05/10(土) 08:08:40 [通報]
>>222返信
閉所恐怖症とパニック障害って似てる?+6
-0
-
260. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:21 [通報]
>>12返信
わかる。カンカン音がして怖いし、なんか手足動かせないし棺桶にいる気分になって死んでる人の感覚になってしまう。MRIのときは生きた心地がしない+9
-0
-
261. 匿名 2025/05/10(土) 08:23:27 [通報]
>>197返信
デパス系の奴だと思うよ
耐性なければ寝ちゃうかもね+3
-0
-
262. 匿名 2025/05/10(土) 08:43:46 [通報]
>>197返信
友人はデパスっていってたよー+2
-0
-
263. 匿名 2025/05/10(土) 08:58:44 [通報]
>>240返信
技師さんのコメントありがたいです🙏🏻
合間にひと呼吸できると思えるだけで
少し気持ちが楽になりそうです!
もちろん、激しくは動きません👍🏻+6
-0
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 09:36:28 [通報]
結構すぐ心臓バクバクする派なんだけど返信
音は大丈夫だった!
腹部をした時に呼吸を一定にしないといけないのが
辛かったかな+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/10(土) 09:41:13 [通報]
>>129返信
よこだけど、苦手って言ったら鎮静剤使ってくれたって話し聞いたことあるよ。あと足から入れてもらって、頭が機械から出るようにしてもらったとか。私もアピールしたけど、子供もやってるから大丈夫って言われて、そのまま耐えた(泣)+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:18 [通報]
>>186返信
歯のレントゲンって閉所でもないよね。狭いけど。+7
-0
-
267. 匿名 2025/05/10(土) 09:50:22 [通報]
>>10返信
MRIの方が閉所感かなり強いし騒音もすごいから結構違うと思う。+5
-0
-
268. 匿名 2025/05/10(土) 09:55:11 [通報]
>>134返信
タトゥーとかあるとダメってほんと?+3
-0
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 09:56:57 [通報]
>>1返信
睡眠薬じゃなくて安定剤?を飲んだのかな?
こんなに効果すぐ出るもんなの?凄い+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/10(土) 09:58:42 [通報]
>>256返信
閉所恐怖症って年齢でどうにかなるもんじゃないだろうに
若いかじじいか知らんけどぶりっ子より痛い頭してる事に気付け+6
-0
-
271. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:11 [通報]
この間初めてMRI検査受けたけど大丈夫だった。返信
背中があったかくって、少し寝そうになった。+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:56 [通報]
オートシャンプーも一回だけ試したけど二度と無理返信+3
-0
-
273. 匿名 2025/05/10(土) 10:08:45 [通報]
>>143返信
私も最初何も言われなかった。
数年後2回目受けた時に、薬の存在を知った。
おしえてほしかった。+3
-0
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 10:11:06 [通報]
>>15返信
私は15分は耐えたけど、もう無理だったから押した
我慢できなかった+3
-0
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:55 [通報]
>>17返信
宇多田ヒカルとか坂本龍一とかはMRIの中で作曲するのが好きらしいよ
ちょっと凡人とは逸脱してる
坂本龍一は良いメロディが浮かばないとわざわざMRI入りに行ってたらしい+4
-0
-
276. 匿名 2025/05/10(土) 10:45:45 [通報]
>>8返信
何回もいろんな部位撮ったことあるけど、頭は比較的早かったと思う15分か20分くらい?
一番長かったのは脚で1時間かかった+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:37 [通報]
1回だけ腹部撮影したことあるけど、確かに想像以上に狭かったから怖く感じるのも分かる。返信
何もやることないし何か気を紛らわせるものがあるといいんだけどね。
私はドンドコ音のパターンがいろいろ変わっていくのを楽しむように努めた。+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:09 [通報]
>>11返信
こちらはラジオだったよ
でも怖くて耳せんしてたからしなきゃ良かったと後悔した+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/10(土) 11:50:06 [通報]
本当に苦手!!!返信
これだけ医療が進歩しているのに
あの長さ、狭さ、うるささ
どうにかならないものか🥲🥲
最新型はこんなのらしい!
全部これにして!!🙏🙏🙏+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/10(土) 11:51:16 [通報]
>>4返信
先月MRI撮ったけど、5年前より音が小さくなってたよ
年々機械が進化してると思う
+2
-0
-
281. 匿名 2025/05/10(土) 11:51:22 [通報]
この前やった時検査が押してたのか、緊急ボタンも持たされず特に何の説明もなく、ガッと固定されててジャーって入れられた返信
+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/10(土) 11:52:52 [通報]
最近受けたら目の前にモニタがあって花畑の風景とかの映像が流れてて工夫すごいなと思った返信
ヒーリング音楽はガンガンうるさい音にかき消されてあんまり意味ないけど気遣いは伝わったよ+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/10(土) 11:55:06 [通報]
>>279返信
オープンMRIやった事あるけど、何かサンドイッチってゆうか自分が挟まってる感覚?押しつぶされるような感覚(上と下から)があってそれが閉鎖的に感じてそんなに開放感はなかった
逆にまだドーム型の方がドーム型に空間があるから私は楽だったな+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/10(土) 11:55:10 [通報]
>>15返信
機械の狭さって言うより、アメフトのヘルメットみたいのに圧迫感があるんだろうね
近すぎるから
今ギブアップしたら損かな?あとちょっと我慢してみるかな?の繰り返しだった
実際は20分くらいだし、機械の動きから、「あ、今頸部撮ってるから、もうすぐ終わるなー」とか体感でわかる+6
-0
-
285. 匿名 2025/05/10(土) 11:56:34 [通報]
>>268返信
昔のタトゥーは塗料?に金属が混じってるものが多くて、その金属に反応して発熱(ヤケド)したり、変色したりするんです。多くの施設は、そのリスクを説明した上で同意書をとって検査したりします。検査の有益性>火傷のリスクの場合ですが。
最近のタトゥーは大丈夫なものが多いと聞いたんですが、わざわざタトゥー屋さんに原料問い合わせるのもアレなんで(というかタトゥー屋さんもそこまで把握してないと思うし、無数の原料をいちいち調べてられない)、入れたのが最近であろうが昔であろうが、「ほとんど消えてるから大丈夫」と言われようが、全員同じくらい注意深く検査してます。同意書をとった上で。
ちなみに私は数年間従事してますが、ヒリヒリすると言われる方は幸いながら出会ってません。(そもそも母数が少ないというのもありますが)
違和感あれば、検査途中でも絶対にブザーなどで教えてくださいね。+4
-0
-
286. 匿名 2025/05/10(土) 11:57:05 [通報]
音がうるさいのは問題ではないのよ。返信
仰向けで動かないで固定されているのが無理なんだよ。
広いMRIでも無理。
多分うつ伏せなら大丈夫かも。
CTスキャンは大丈夫。+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/10(土) 11:58:09 [通報]
>>284返信
MRI何度も撮ってると音であと何分かわかるよね
+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/10(土) 11:58:49 [通報]
>>268返信
よこ
白髪染め、フルメイク、ネイル全般、骨折した時の金属部品(チタン以外)、日焼け止め、美容整形の金糸がダメだった
とにかく何も塗らない+3
-0
-
289. 匿名 2025/05/10(土) 11:59:15 [通報]
>>197返信
多分デパスだと思うよ
即効性があるから+4
-0
-
290. 匿名 2025/05/10(土) 12:04:16 [通報]
>>200返信
自分も10秒でブザー押した。直ぐに来てくれず死ぬかと思った。+1
-0
-
291. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:08 [通報]
何回かやった事あるけど本当に具合が悪かったらそんな事言ってられない。返信
+1
-1
-
292. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:13 [通報]
全く平気だったけど、室内の映像を選ばせてくれる意味がわからなかった返信+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:22 [通報]
>>13返信
私はMRI撮ってねって言われて先生にパニックになりそうだから、安定剤か何かないですか?って聞いたら処方されたよ。
MRI入る前の何分前に飲んでねって+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/10(土) 12:53:44 [通報]
>>60返信
薬貰えるよ。
パニック障害だけど目瞑って薬飲んだら大丈夫だった。
+6
-0
-
295. 匿名 2025/05/10(土) 12:55:32 [通報]
>>245返信
いや、あの音量で寝られるってすごくない?
機械にも寄るんだろうけど、私が検査した時は耳元で工事してるぐらいの音量で寝るなんて無理だった+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:06 [通報]
>>197返信
デパスだと思う+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/10(土) 13:05:50 [通報]
>>280返信
よこだけど、そうなんだ!
初めてのMRIが5年くらい前で騒音恐怖症みたいになってガタガタ震えが来たから朗報+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:30 [通報]
>>4返信
この検査で怖がってたら赤ちゃん産むとか手術する時どうなるの失神するよw+1
-3
-
299. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:34 [通報]
>>10返信
カプセルホテル余裕だけどMRIは無理です
狭すぎる+6
-0
-
300. 匿名 2025/05/10(土) 13:27:57 [通報]
>>144返信
わかる
あと、タイかどっかの洞窟に水が溜まって出られなくなった子供達いたよね
潜水士1人亡くなったみたいだし
想像したくないのに想像してしまって恐怖に駆られる+9
-0
-
301. 匿名 2025/05/10(土) 13:39:21 [通報]
>>4返信
肩痛めて整形でMRI取ったけど、30分くらいかかってしんどかった。音が大きくて突然音の種類が変わるし。体動かないようにマジックテープで固定されたものきつかった。+4
-0
-
302. 匿名 2025/05/10(土) 13:41:37 [通報]
>>197返信
普段メンタル系の薬なんか全く飲まない人なら効きやすそうだけどね。
今まで眠剤とか飲んだことないけど、アレルギーの時に飲んだ薬が眠気があるタイプだったらしく飲んで15分くらいで立ってられない位フラフラした。医者に言ったらそこまで強い薬じゃないけど、飲み慣れてない人だととんでもなくよく効くらしい+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:28 [通報]
>>72返信
なんて薬ですか?
抗不安薬って感じなのでしょうか?+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/10(土) 13:55:20 [通報]
>>4返信
確かに不気味な音ですよね
なのに…段々心地よさを感じてしまい
「終わりましたよ」の声でハッと!
あの爆音の中、寝てしまっていたんです(~_~;)
自分で呆れました+1
-0
-
305. 匿名 2025/05/10(土) 14:13:15 [通報]
安心する薬ってなんだろう?返信+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:42 [通報]
>>20返信
閉所恐怖症で、目を開けてると苦しくなるから目を閉じてるといつも熟睡してる。寝相で体勢がずれないように固定してもらってる。少し寝不足で行くようにしてる(笑)+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:10 [通報]
>>305返信
抗不安薬とかじゃないかな
デパス系+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:27 [通報]
ドバイ案件にも、ヤギ案件と報酬同じくらいで30分間無音の密室に入る、という案件があるくらいだから返信
+2
-0
-
309. 匿名 2025/05/10(土) 14:44:08 [通報]
>>288返信
それは磁気装置だからではなく、
なんかあった時に、メイクは顔色を見たいため、ネイルは酸素測るやつを装着するため、では+3
-0
-
310. 匿名 2025/05/10(土) 15:22:49 [通報]
パニック障害あるんだけど何年か前に初めて頭部の検査受けたクリニックは、閉所苦手で薬飲んでますって申告したら看護師さんが枕元(?)に付き添ってくれてお喋りしてくれた。返信
いいクリニックだったな〜。
苦手な人のために完全に覆わないタイプのMRIだったみたいだね。+2
-0
-
311. 匿名 2025/05/10(土) 15:24:32 [通報]
うちの母も閉所恐怖症でMRI出来ないって言ってた。心臓がバクバクなって怖いらしい。映画館も無理だしトイレも出来れば開けてしたいって言ってた。返信+2
-0
-
312. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:56 [通報]
私歯医者のれんとげんでパニック起こしそうになったから完全に無理だろうな、、パニック障害なのかはわからんけど心臓バクバクして発狂しそうになる。返信+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:35 [通報]
ものすごく狭いやつあるよね返信
その時はパニック起こして一旦出してもらった
深呼吸して落ち着いてから、入る前から目を閉じて終わるまでずっと閉じっぱなしで(今私は寝てる)と暗示をかけて乗り切った+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:52 [通報]
大久保さん、最近きれいだよね。温泉入ってる番組観たらデコルテもすごいきれいでびっくりした。返信+2
-0
-
315. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:52 [通報]
無理な人は我慢しないで安定剤を頓服で出して貰えば良いんだよ。返信
+3
-0
-
316. 匿名 2025/05/10(土) 15:54:17 [通報]
>>309返信
金属に反応するからファンデとかアイシャドーには微量の金属が含まれてて火傷する可能性があるかもしれないからとかじゃなかったっけ
ヒートテックとかも駄目なんだよね+1
-0
-
317. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:05 [通報]
>>38返信
全く一緒です。それまでなんともなかったのに、満員電車とか苦手になっちゃった(T ^ T)1人で電車乗るの割と好きだったのに。人生何がきっかけになるか分からないですよね。+1
-0
-
318. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:20 [通報]
パニック障害気味だから、いつもMRIはドキドキする(持病で年1やらないといけない)前に目をつぶってると良いって聞いて目をつぶってたけど今度は目を開けたらおしまいって言う恐怖心にかわってパニック起こしそうになるから、最近ははじめから目をあけてる返信
中が少し明るいから安心するし、意外に思ったよりは(自分が思ってるより)狭くないよー+2
-0
-
319. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:46 [通報]
>>295返信
最初は眠れなかったけれども、私は今まで脳外や整形でMRIを10回くらい取ったことがあるからか、大音量にも慣れてきたみたい
検査中、脳内でノイズキャンセリングがされるみたいで気づけばうたた寝したり眠ってしまい、検査後検査技師さんからに起こされるようになった+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:18 [通報]
>>72返信
私も安定剤出してもらったことある!30分前くらいに内服して、MRI受ける頃にはフワ〜っと心地よい眠気がきて、なんの心配もなく検査終了したよ。大丈夫だよ^ ^+6
-0
-
321. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:17 [通報]
>>309返信
ネイルやマスカラ含め、何に金属成分が入ってるかわからないからだよ
もちろん、ネイルに突起物がついてるのは、論外
+0
-0
-
322. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:36 [通報]
>>1返信
私は全然平気だった
世の中には駄目な人もいるんだね。
平気ってことは鈍感なのかなー+0
-0
-
323. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:17 [通報]
ここのコメントみんな共感できるわ(T ^ T)私は今まで3回MRI撮ったことあるけど、撮影前に安定剤内服すれば全然負担が違うよ。最初は安定剤というのに少し抵抗があったんだけど内服して良かった。特に副作用も無かったし。返信+0
-0
-
324. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:08 [通報]
ただ寝てるだけかー楽勝じゃんと思ってたけど、実際ちょっと圧迫感があった返信
寝てて目の前に壁があるとちょっと怖いね+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:45 [通報]
ああ、メイクやネイル落としてくださいって注意書きにあったの思い出した(私は背中の手術前に受けた)返信
夫は頸椎のヘルニアが再発してMRIやったけど、痛い部分を固定されるのがつらかったと言っていた
次回私が受ける時は、安定剤のことを訊いてみるよ+0
-0
-
326. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:50 [通報]
>>129返信
胃カメラは全身麻酔です!寝てたらあっという間に終わりました。
+0
-0
-
327. 匿名 2025/05/10(土) 16:18:21 [通報]
>>2返信
友人に「MRIは気持ちよくて大好き。宇宙にいるみたい」と話していた。私のようなパニック障害持ちの閉所恐怖症には信じられない。羨ましい。
+3
-0
-
328. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:02 [通報]
私も頑張ろうとしたけど無理で泣いてしまった返信
安心する薬いいな
そんなの出してくれなかったから結局中止+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/10(土) 16:27:01 [通報]
>>320返信
なんて薬?電車乗る前とか映画館行く前とかに飲みたい
どうすれば処方されるの?
精神科?内科じゃだめかな+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:09 [通報]
>>10返信
狭さが全然違う。
MRIは目の前が壁だよ。+0
-0
-
331. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:19 [通報]
>>325返信
そうそう!痛い時にその部分を固定されるから結構しんどいんだよね
腰のヘルニアの検査でMRIやったけど、しんどかった
しかも動いちゃ駄目だしね+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:08 [通報]
>>267返信
カプセルホテルは自分のタイミングで出れるもんね。
動けないのがほんと無理。+0
-0
-
333. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:57 [通報]
やってみたら結構狭いなって思ったけど10分くらいでおわったから返信+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/10(土) 16:55:52 [通報]
私は、ガタンガタンという漢字の音(?)が電車に乗っているような感じで、寝そうになった。私が異常なのかな?返信
>>15
+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/10(土) 17:08:10 [通報]
初めて人間ドックした時に、若い人でも脳梗塞とかあるし…と思い、オプションで脳ドックもつけたんですが、筒の中に入っていく時に「あ、これ絶対目を開けたら無理なやつだ…!!!」って自分が閉所恐怖症だとわかりました。返信
目を閉じてても心臓バクバクして辛かった。+0
-0
-
336. 匿名 2025/05/10(土) 17:09:02 [通報]
数年前に受けたが、特に狭さや音に対する恐怖の記憶は残ってないな。造影剤の影響で体の一部が熱くなったのはちょっと驚いた。返信+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/10(土) 18:30:48 [通報]
>>4返信
銃撃戦?みたいな音だった
狭いしうるさいし落ち着かないと思ったけど慣れたらウトウトしてしまったわ+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:11 [通報]
>>179返信
これ飲んだら、帰りは車の運転できなかったりするのかなー?+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/10(土) 22:42:12 [通報]
>>27返信
私は技師の方に、目もとにタオルおいてもらいました。
すごくオススメです。
圧迫感がなくなり、乗り切れました!
+0
-0
-
340. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:18 [通報]
>>105>>126>>174返信
優しい返信をありがとう
感覚過敏のせいかなと思っていましたが、普通の人でも苦手な人もいると知り少し安心しました
ありがとう+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/11(日) 11:06:16 [通報]
私は今年の一月MRI受ける予定でその場まで行ったけどどうしても無理でMRI担当の方が担当医の方に内線で中止でもいいか聞いてくれて中止にしてもらいました。返信
手術内容によっては何がなんでも絶対必要な検査では無いこともあるって事で私の場合はやらないならやらなくても大丈夫だったので良かった…
中止にしてしまい恥ずかしさと虚しさでその日はちょっと気持ちが沈んだけどMRI担当の方は、
同じような方は一定数いますよーと言ってくださり自分だけじゃないって事には少しほっとしました…+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:14 [通報]
>>174返信
他の方も書いてるけど、再検査だと結局、胃カメラになるから、最初から胃カメラの方がいいかも。経鼻の方が楽という人もいるけど、経鼻だと画質が落ちるから、これまた結局再検査は胃カメラになる。
私は10年前まで人間ドッグの事務員だったんだけど、バリウム飲めなくて、中断する人や寸前でキャンセルする人たまにいたよ。
採血とかでも緊張で横になって休む人とかもいるし。
慣れないことをするんだから、誰だって不安になって当たり前だよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大久保佳代子 MRI検査で「閉所恐怖症が出ちゃって…無理ですって」再チャレンジも…最後は