-
1. 匿名 2025/05/09(金) 16:32:30
サングラスを買おうと思うのですが、レンズの濃度に迷ってます。返信
(メガネフレームを選んでそこにカラーレンズを入れようかと思ってます)
初めてサングラスをするのですが、オシャレに見えるのはシアーレンズですが、眩しさ防止には物足りなさそうですし、かといって濃い色のものは威圧感を感じるのでどうしようか迷ってます...+29
-0
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:07 [通報]
+14
-28
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:07 [通報]
+26
-1
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:30 [通報]
周りを威圧していけ返信+11
-9
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:38 [通報]
いくつか買う返信+31
-2
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:50 [通報]
まん丸フレームなら威圧感が薄い。返信+5
-11
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:06 [通報]
濃い色は逆に目に良くないと聞いたよ返信+35
-17
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:14 [通報]
>>2返信
色はもう少し入れとかないと。+11
-13
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:14 [通報]
濃い色より薄い色を選ぶのがポイント!返信+26
-3
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:16 [通報]
+15
-16
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:27 [通報]
薄い方が目を守れるらしい返信+41
-5
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 16:34:30 [通報]
濃いの持ってるから今年シアーを買い足した返信
白内障予防に買ったんだけど、濃いと瞳孔開くからシアーの方がいいと言われた+67
-1
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:08 [通報]
>>1返信
調光レンズにするとか?
外に出るとレンズが暗くなるやつ+39
-1
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:18 [通報]
私の場合、薄いと効果が感じられない気がしてそこそこ暗め。返信
一度使うと快適さに気がつくよね🕶️+32
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:32 [通報]
>>6返信
丸いフレーム似合わなすぎてギャグっぽくなる...+16
-1
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:33 [通報]
>>1返信
最近はサングラスしてる人多いし、普通にトレンドのメガネ買っとけば大体なんでも大丈夫そう。真っ黒とかじゃなければ。+34
-1
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:54 [通報]
>>1返信
なんなら私普段コンタクトだからカラー入れず透明レンズにした😊
普通に眼鏡かけてるみたいだから違和感ないし平たい顔族民ゆえの恥ずかしさもない笑+5
-2
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:04 [通報]
>>10返信
これはちょっと流行遅れ感すごいよ+52
-4
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:11 [通報]
自分語りになっちゃうけど濃いやつずっと着けてると気分悪くなってくる返信+4
-1
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:19 [通報]
紫外線で色の濃さが変わるレンズて使用感どうなのかな?返信+10
-1
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:23 [通報]
>>9返信
夏眩しくない?+14
-0
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:46 [通報]
>>1返信
これダミートピじゃないよね?以前怖い目に遭ったから、皿とかサングラスとかが入ってるトピ名見ると一瞬考え込んでしまう(トピ主さんごめんなさい)+1
-16
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:50 [通報]
調光返信+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:23 [通報]
>>13返信
だんだん色変わらなくなる
買い替え時期だと思えるならいいけど+19
-0
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:30 [通報]
私は曇りでも眩しく感じるからある程度濃いレンズにしたよ返信
一旦かけちゃえば恥ずかしさは特に感じないくらい、快適になりました!
+14
-0
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:57 [通報]
>>13返信
主です
それも検討したのですが、夏だとあまり濃くならないらしく、物足りなさそうで迷い中です。+13
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 16:38:00 [通報]
薄い返信
紫外線対策→UVカットかどうかなので色の濃度は関係ない
まぶしさ軽減→特殊なレンズ以外は効果なし
濃い
紫外線対策→UVカットかどうかなので色の濃度は関係ない
まぶしさ軽減→効果ありだけど瞳孔が開くので紫外線カットされてないと目に良くない
+15
-1
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:24 [通報]
雑誌のsweetの附録らしい返信
良さげ+31
-0
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:49 [通報]
透明に近いレンズは調光レンズっていうのかな?返信
あれ、良さそうだね
ウォーキングする時に欲しい
色付きサングラスだと、ハット被ったり、パーカー着たりでちょっと不審者っぽいから、ナチュラルなやつ欲しい+2
-1
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:58 [通報]
>>22返信
主です。よく分かりませんが普通にサングラスに迷ってますᐕ)ノ+18
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:37 [通報]
>>1返信
数年でレンズの紫外線カット効果が薄れるって聞いたけどどうなんだろう?
紫外線カット出来てないのに濃いレンズだと目に悪そうだよね
2年くらいで新しいレンズに交換してればいいんだろうか+9
-1
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:40 [通報]
>>26返信
車の中だとUVカットガラスであまり色変らないけど、屋外なら濃くなるよ+12
-1
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:54 [通報]
運転中の朝日・西日用に可視光線透過率10%のサングラス欲しい返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 16:41:05 [通報]
サングラス買っても年に1〜2回の旅行先とかならまだしも近所に買い物行く時や通勤の時につけるのは勇気がいりそうだなという結論に至って、普通使いの色なし近視用メガネをかけて帽子をかぶるか日傘をさしてる。返信
普通のメガネも99%以上紫外線がカットされるから。
(伊達メガネでも色なし紫外線カット機能がついたメガネがあるよ)
コンタクトレンズにもUVカットが入ってるけど、メガネの方がカバーできる範囲が広いから、コンタクトをつけるなら、度なしUVカット伊達メガネの組み合わせがおすすめ。+7
-5
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:18 [通報]
すぐ失くすからユニクロ返信+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:45 [通報]
>>10返信
エックスジャパンってあだ名つけられてそう+14
-1
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 16:42:52 [通報]
レンズの色濃いと車のカーナビ見えなくないですか?返信+5
-1
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:06 [通報]
>>6返信
レオンかな+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:23 [通報]
>>1返信
2年前に初めてJINSで買いました。
わたしは、淡いレンズにしたよ。
屋内でかけっぱなしでも違和感ない。+13
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 16:45:52 [通報]
>>32返信
主です。調光レンズは気温が高いと濃度が50%くらいにしかならないらしく、眩しさ対策には物足りなさそうと思って迷い中です🤔+8
-0
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:59 [通報]
ユニクロにあったよ返信+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:07 [通報]
>>1返信
薄っすら目が見えるサングラス買ったんだけど、全然眩しいから、濃いのを買い換えようと思ってる。オシャレというより眼科の先生に日差し強い日は付けるように言われたからなんだが+23
-1
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:38 [通報]
>>7返信
暗いと明かりをキャッチするために瞳孔が開くからダメージが大きくなるんだけど…かといってUVカットついてても薄くて眩しかったら意味ないし難しいところだね+43
-1
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 16:47:53 [通報]
車自体がUVカットガラスだから運転中は眩しさ軽減重視で濃い色のを車内に置きっぱなし返信
普段は透明のを付けてる
花粉の時期はマスクと濃いサングラスだと怪しすぎるし+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:08 [通報]
>>1返信
濃度の濃いグラスだと瞳孔が開いて紫外線が目に入る%が上がるよ。
体内から日焼けしてシミシワの原因になる。
オシャレだしシアーグラスでいいと思うけどな。+5
-4
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:24 [通報]
>>42返信
主です。目元がうっすら...ということは75%くらいのものですかね?
やっぱりそうなんですね、濃いのにしようかな...+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:26 [通報]
>>2返信
この人とか綾野剛とか老け顔隠しにかけだしたよね。あとウエストの名前わからない人も。だいたいブルー系サングラス+6
-20
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:32 [通報]
>>40返信
調光レンズしてるけど、日が当たってる時の濃さ、十分ですよ!全く眩しくないです。+10
-0
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:48 [通報]
>>26返信
そうそう冬の方が濃くなる。でもあまり濃いとトンネルの中など見えないのでそこそこ透明感はあった方がいいかも。確か目的によって適した色があったはず。+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:01 [通報]
>>22返信
横
以前、ダミートピなのを知らずにコメントしてて
その後全く無関係の話をする輩が押し寄せて
「乗っ取られるなんてトピ主さん気の毒に…」と思ってたら
そもそもトピ主さんがダミートピを立てて誘導していたと分かって
バカバカしくなった事があるからちょっと気持ち分かる+11
-1
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 16:50:06 [通報]
>>1返信
普段は偏光調光サングラスしてる。
めっちゃ眩しい時用にもう1つ暗めの持ってる。+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 16:50:12 [通報]
>>2返信
>>8
大倉くんが色付きサングラスするのは安田くんのため。安田くんは病気の後遺症で色付きサングラスが必要なの。知らないから仕方ないけど…+25
-16
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:28 [通報]
>>10返信
スクロール途中までYOSHIKIかと思った💦
あゆかな?+22
-0
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:14 [通報]
眩しいのでサングラスは全て濃いめのレンズです。返信
視力が悪くてメガネかコンタクトを必ずつけていますが、両方UVカットなので濃いめでいいかなと。
おかげでか頭痛がかなり減りました!+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:24 [通報]
濃度25パーセントが、威圧感も与えないし、オシャレに見えていいと思います。返信+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:27 [通報]
>>42返信
わたしも濃いのにしたら良かったかもって思ってる。初めてだから薄くていいやと買ったけど…レンズ代高いだろうなー。+5
-1
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 16:53:39 [通報]
眩しいの苦手で既に晴れた日は横断歩道の白も眩しくてつらい返信
サングラスこの前買ったけど、濃い色は流行ってないし目に良くないって言われてそれほど濃くないやつにした
日差し強いと少し眩しいけど無いよりは全然いいので満足
+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 16:54:27 [通報]
>>52返信
よこ
安田くんが病気だからっていうのは知ってるけど、安田くんのためってどういうこと?安田くんだけ浮いてしまうから?+20
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:07 [通報]
色の濃いサングラスは、瞳孔が開いて紫外線を浴びて悪影響が出るから、紫外線カット率が高い、薄いレンズカラーが目には優しいですよ返信+1
-2
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:25 [通報]
>>6返信
欲しかったまんまるのサングラスが高かったから、ネットで似たようなのを買ったら鼻メガネみたいなのが届いた。
変だけどまあ誰も見てないだろwってかけてるけど、すれ違う人が見てくる。
友達にも会って即笑われた。
でもいいやって今も使ってる。
+16
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:20 [通報]
>>57返信
あまりにも濃いと、瞳孔開くんだよね+5
-1
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:44 [通報]
>>18返信
薄い色だと難しくない?こういうの使ってるわ+2
-2
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:04 [通報]
>>58返信
大倉も視覚過敏症で光によって体調に影響が出るからサングラスが欠かせないのよ
彼は耳も難聴で一時期ずっと補聴器もしてたし+20
-0
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 17:01:07 [通報]
>>6返信+2
-1
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 17:03:05 [通報]
ドライアイでコンタクトが辛いので度付きサングラスがほしい返信
室内でも外さないで済む薄めの色がいいんだけど度付きサングラスしてる人いたら使用感教えていただきたいです+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:25 [通報]
偏光レンズのやつ使ってる返信
デメリットは普通のレンズより水分に弱くて液晶画面がぐにゃんぐにゃんか真っ暗に見えることくらい
+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:23 [通報]
>>35返信
うんとりあえずユニクロとかで買って自分に合う物探してみたら良いと思う。店頭でかけて見ただけじゃわからないんだよね+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:30 [通報]
>>52返信
>>8は風磨構文に寄せてるのかと思った+12
-2
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:04 [通報]
>>63返信
>視覚や聴覚に障害があって
>体調に影響する
マジメに芸能界やめたら??
+0
-20
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 17:12:16 [通報]
>>36返信
あゆなのになんでやwww+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:33 [通報]
>>63返信
なるほど、そういうことね!安田くんのためがイマイチ分からないけど、教えてくれてありがとう。+21
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:11 [通報]
>>20返信
あれすぐ色が変わるわけじゃないんだよね
じわ~んと変わるので急に直射日光を食らった時とか
その逆で急に日陰に入った時追いつかなくてクラクラする
あとこれが一番の誤算だったんだが・・・
車の中だとフロントガラスで紫外線がカットされて効かない
そのくせ無駄に眩しい!去年一番失敗した買い物だったと思う+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 17:16:53 [通報]
>>52返信
>>68
菊池風に言ってみたの。ごめんなさい。+6
-7
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:19 [通報]
>>65返信
薄いレンズだと紫外線を防ぐことはできても、眩しいのは変わりないよー
+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:34 [通報]
>>57返信
真夏は薄い色のサングラスと日傘の併用で乗り切りたい+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:22 [通報]
>>55返信
zoffで作った時20・40・80%しか選択肢がなかった
とりあえず40で不自由はないんだけど中途半端かなー+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 17:21:41 [通報]
>>40返信
逆ならいいのにねえ・・・寒い時にギラギラ日差しの中を歩くってめったにないし
暑い時こそ濃度濃くなってほしいのに+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:44 [通報]
中近で調光タイプのを買いました!返信
今のところ快適です。
+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:58 [通報]
>>47返信
他の人は知らないけど、大倉は視覚過敏だから目を守るのに必要なんだよ
+16
-0
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 17:26:09 [通報]
>>52返信
安田くんのためもあるけど大倉くん本人も光過敏だからじゃないの?+29
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 17:30:09 [通報]
>>77返信
雪国だけど、晴れの日は雪に反射して夏より眩しいんだよね
使い分ければいいんだけどさ+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 17:31:31 [通報]
>>9返信
車で使うなら濃いほうが良いと思うよ。
ユニクロでデザインだけ考えて薄い色の買ったけど、夕日が眩し過ぎたw+18
-2
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:51 [通報]
30%のやつ返信
私は仕事中もやってるから薄め
なんかジャニーズの人と同じ病気なので+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:11 [通報]
10年くらい前に買ったかなり真っ黒なサングラスしか持ってないから、このトピ参考にしたいです。返信
アラフィフなんですが、流行遅れにならず悪目立ちしないサングラスってどんなのが良いでしょうか。+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:59 [通報]
>>45返信
濃い色のサングラスでもUVカット効果のあるレンズだとトントンにならんのかな+4
-1
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 17:36:45 [通報]
私はド近眼で年齢重ねる毎に晴れの日の運転眩しく感じる事が増えたから返信
眼鏡屋さんに相談して、度付きで夜も運転出来るギリギリのラインの色を入れたレンズにして貰った
見た目は薄ーーい茶色のレンズだけど、レンズが特殊なのか有能だよ
普通レンズより、かなり高かったけど満足してる
+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:56 [通報]
薄めのグリーンにしたよ返信
眩しくないけど、サングラス着けてるのをいい意味で忘れるぐらいには見えてるから、快適
この時期から休日は活躍してる+7
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:38 [通報]
>>65返信
それこそ調光レンズじゃないかな
室内でも照明のせいか若干色はつくけど、外では眩しくないし
私も最近コンタクトに疲れて眼鏡メインに使ってるけど、次も調光レンズの買うつもり+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 17:45:50 [通報]
とにかくお店で試着した方が良いと思う返信
顔立ちとフレームの相性はもちろんだけど、カラーとの相性も結構ある
私はブルーとかブラックは似合わなくて、ブラウンとかグリーンは良かった
一緒に買いに行った夫はブルーとかブラックの方が似合ってた+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:59 [通報]
>>22返信
皿はヤバい
+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:30 [通報]
>>24返信
そうなの?+7
-0
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:37 [通報]
>>40返信
私調光レンズ使ってるけどかなり快適よ+8
-0
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 17:51:18 [通報]
度付き調光サングラス使ってるけど快適よ返信+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 17:54:27 [通報]
目線が分からないくらい真っ黒の使ってる。返信
薄い方が目に優しいのは知ってるけど、自転車乗るし危ないので。
ユニクロで買った薄いサングラス眩しくて意味ないんだけど、安物だから?+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 17:54:35 [通報]
>>40返信
私も使ってるけど、5月の日差しで十分色付くし眩しさも軽減されて快適だよ。+7
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 17:54:37 [通報]
紫外線で色が変わるやつは?返信
基準をシアーにして紫外線にあたると濃くなるやつ+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:18 [通報]
>>47返信
ウエストの神山くんも目の病気だったはず。+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 18:01:44 [通報]
>>47返信
WESTの神山君は視覚過敏って病気だからかけてるし、大倉君も光に弱いんじゃなかったかな?
サングラスかけてるだけで老け誤魔化すためみたいに思われることあるんだ…理解なさすぎでは…+17
-0
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:19 [通報]
>>1返信
タレックスの偏光レンズがおすすめ
+0
-1
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:25 [通報]
>>26返信
こないだ行った病院で聞いたんだけど、今の時期の太陽の角度がすごく目にキツイんだって。
夏は真上から太陽が当たる感じじゃない?だから真夏にあまり濃くならないのかも?と思った。
ちなみに私は上に出てる大倉くんと同じような色のサングラスを普段から掛けてるよ(光過敏)+5
-1
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 18:12:28 [通報]
>>26返信
使ってるけど日光当たると季節関係なく濃いぞ。+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 18:20:34 [通報]
>>22返信
どんなダミーなの?軽く探してみたけど分からなかった+2
-1
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:14 [通報]
>>72返信
そんな人こそ可視光調光レンズがいいよ
光の強さで色変わる+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 18:22:22 [通報]
>>81返信
雪国なら調光レンズちょうど良さそうだね!+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:35 [通報]
>>85返信
このスレで濃い色のレンズ目に悪いって言ってるのはUVカットのないサングラスの事言ってるんだと思う
+3
-2
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:10 [通報]
>>94返信
値段に関わらず薄い色のレンズは光に敏感な人には物足りないと思う+4
-0
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:37 [通報]
>>52返信
安くんの為ではないよーな?
大倉くん自身 光過敏でサングラス必須だよ
WEST.の神ちゃんも同じ理由でかけてるよ
+22
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:35 [通報]
JINSで可視光調光レンズの度入りサングラスを作った返信
グレーを選んだけどガチのサングラスのようにはならないけど、2つ持ち歩かなくて良いのはラク
+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:20 [通報]
>>20返信
JINSの使ってるけど、サングラスとしては微妙かも(笑)光が反射して見えにくいから車の運転する時はレイバン使ってます+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 18:38:14 [通報]
>>50返信
家の間取りのやつしか知らない
+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 18:54:51 [通報]
>>1返信
濃い色は瞳孔が開くので紫外線を沢山入れる
紫外線カットは期限があるので高いサングラスでも何年もはもたない
+3
-1
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 19:00:08 [通報]
ユニクロで買った薄めの色のサングラスにしてる返信
薄いけどしてないよりは全然いいし、UVカット効果もあるから
あと見た目が薄めの色のほうが自分に似合う+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 19:01:47 [通報]
>>31返信
パリミキのレンズは劣化しないって店員さんに聞いたよ
UVカット効果がレンズに練りこまれてるとか+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 19:03:17 [通報]
>>1返信
ユニクロのサングラスは店頭で試せるしお手頃だよ+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 19:27:09 [通報]
>>28返信
調光レンズ気になってる
私は目が悪いので度付きの買おうと思ってるんだけど、使ってる人いたら使用感教えて欲しい
去年はマグネットで付け外し出来るの使ってたけど、サングラス部分を持ち運ぶのが地味にめんどうだった+8
-0
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:37 [通報]
>>63返信
その話しだと自分自身の体調のためだと思うけど何で安田章大のためになるのか。+13
-0
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 19:50:32 [通報]
すぐに作った方がいい。かなり頭痛が軽減した。私は、淡い色で度付きで作った。もちろん紫外線レンズ。ただ老眼気味なので、電車でスマホ確認する時にレンズが上にアガるタイプ?跳ね上げ式にしました。かなり便利。JINSで買いました。返信+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:46 [通報]
>>26返信
私も今それ気になってる。
薄めが欲しいんだけどけっこう濃く色が変わっちゃうのかな?+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:47 [通報]
>>74返信
>>88
ありがとうございます
調光が良さそうですね
+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:29 [通報]
>>1返信
車や自転車のライトが眩しくてどんなの買うか悩んでる+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 20:16:30 [通報]
>>6返信
サカナクションの新宝島のPV時のメンバーみたいになれるかなって期待して試着してみたけどうーんだったわ。難易度高め+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:40 [通報]
>>120返信
車のライトの眩しさには黄色いレンズが効果的だよ
黄色は日光の眩しさには逆効果だけどね+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:50 [通報]
偏光タイプにするとギラつきが抑えられて楽になるよ返信+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:12 [通報]
>>84返信
アラフォーですが私も10年くらい前に買った真っ黒なサングラスしか持っていなくて最近GUでカラーレンズのものを買いました
かけてるとドライアイからくる眩しさも軽減され、UVカットもしてくれるのでかなり気に入っています+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:05 [通報]
>>36返信
よしき味強めのアユだよね+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:09 [通報]
+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 00:48:25 [通報]
>>26返信
メガネ屋さんの店員さんに調光メガネは寒くないと色が濃く出ないし、日傘さしたりすると余計濃くならないから、眩しさをカットしたいなら調光じゃないほうがおすすめですって言われたよ。+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 02:16:13 [通報]
>>120返信
偏光グラスにしたらどうかな?+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 02:45:32 [通報]
>>7返信
UVカット機能があれば問題ないと眼科医がテレビで言ってたよ+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 08:08:52 [通報]
ボストンとウエリントンの違いがわからない。返信
この説明↓逆では?と思う。ボストンが丸くてウエリントンが角ばってるイメージだけど??+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:24 [通報]
頭痛もちです。色々試したけど、結局細かく使い分けするしかない。。返信
室内でかけてばれないのは15%。私は室内の窓からの光でも頭痛くなるからこれを試している。
外用は80%くらいかな。
旧ジャニーズがかけてるようなおしゃれなのは25〜40%くらいだと思う。歩く時は日傘併用で80%までなくても耐えられるけど、車の中はチカチカするから80%は必要。
ちなみに屋外プールとかの水面キラキラには普通のサングラスは効かなくて、偏光レンズっていうスポーツタイプじゃないときつい。
私の場合は調光レンズは日差しがそんなに強くない日にも濃くなることがあり、外見的に気になって一年で使うのやめました。+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:26 [通報]
お洒落雑貨やさんのサングラスをしまい込んでいたら点々プツプツ色褪せてしまって使えなくなっちゃった(泣)返信+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 13:59:02 [通報]
>>130返信
ほんとだ!逆だよね
(もう誰もこのトピにいなさそうだけど)+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:04 [通報]
普段使いしやすい淡い色が欲しくてゾフで濃度40%のにしたけど実際につけてみると意外と濃かった返信
20%にすればよかったかなぁ店内だと薄すぎてクリアと変わらないように見えたんだよね+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:27 [通報]
>>111返信
その情報古いよ、今のサングラスは昔と違いUVカットがレンズに練り込まれているからずっと使えるよ
メガネ屋さんに聞いてみて+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 18:02:13 [通報]
>>103返信
紫外線だけじゃなくて可視光で変わるのがあるなんて知らなかった!
ありがとう!このスレに来てよかった+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 18:13:59 [通報]
>>82返信
私も。全然役に立たないから結局使ってない。+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:40 [通報]
>>115返信
調光レンズ機能の度入りメガネ使ってるよ!便利!!屋外で眩しくてもサングラスに掛け替える必要もないし!
調光レンズは紫外線にのみ反応するんだけど、115さんは運転する?運転するなら可視光線対応(紫外線+目に感じる光)だとさらに便利になるかも。+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 02:15:27 [通報]
>>62返信
私もレンズ大きい方が目はもちろん、目の下の薄い皮膚ふくめた顔周りガードできるから大きいの愛用してる
流行のためにつけてるんじゃなくて保護のためだし大きい方が似合うから気にしない
ディオールのサングラスお気に入り+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:49 [通報]
>>138返信
詳しくありがとう〜!
調光レンズの中にも種類があるんですね
運転は多くはないけどします
可視調光レンズ、候補に入れて探してみます+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する