-
1. 匿名 2025/05/09(金) 13:44:45
先日スーパーのお菓子売り場の隅っこで「粟おこし」というものを発見しました
シンプルな材料で作られたお菓子でパッケージもいにしえ系ながら可愛く値段も98円と安く気に入りました
いにしえ系のお菓子のおすすめなどお話ししたいです+215
-10
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 13:45:28
お彼岸以外では買ってもらえないお彼岸用のお菓子+46
-3
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 13:45:29
死んだおばあちゃんが作ってくれてた寒天ゼリー+115
-4
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 13:45:49
>>1
主ワードセンスある+299
-36
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:11
ウメトラ兄弟よく子供の頃買ってた+18
-8
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:16
仏壇のフローレット好き。見つけたら買い占めてる+26
-4
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:21
桃山+355
-5
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:52
蘇+21
-2
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:54
蘇とかについて語るのかと思ったわ+132
-4
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 13:47:01
炭酸せんべい+220
-4
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 13:47:25
鮎って名の菓子+94
-4
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 13:47:38
1、2個くらいなら美味しく食べられる+262
-23
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 13:47:49
またおかしな単語をぶっ込んできたな。+23
-13
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 13:47:54
+280
-6
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 13:48:19
>>10
シュワシュワするの?+2
-18
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 13:48:23
>>12
これおばあちゃん家にあったけど無理だったな〜+47
-19
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:32
>>13
初めて聞いたから検索してみたら
ラーメン業界でよく使われてる言葉で、昔ながらの伝統的なスタイルをさす言葉らしい
+7
-6
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:33
+248
-7
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:39
>>1
懐かしい
20年前に死んだじいさんが好きでよく買ってた+30
-2
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:42
>>10
これ好き
アイスクリームに添えるとまた美味しい+33
-1
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 13:50:02
>>7
こんなのや砂糖がまぶされた寒天ゼリーが入ったアソートパックみたいなのはたまに母親が買ってくるわ
たまに食べると美味しいのよね
緑茶によく合うし一口サイズで丁度良いし+117
-3
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 13:50:07
なんか白と緑の砂糖をまだらにかけてあって甘くてサクサクした食感のお菓子
名前忘れちゃったけど誰か分かります?
40年前くらいに食べた覚えがあるんですけど+16
-1
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 13:50:13
何かばーちゃん家の匂いを思い出すわ。+15
-1
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 13:50:19
大福とか?+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 13:50:31
おばちゃんの家にはブルボン、
おばあちゃんの家にはもえぎ野あじし野+120
-1
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 13:50:42
カンロ飴+199
-1
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 13:51:12
動物ヨーチ+276
-3
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 13:51:32
>>14
不思議な食感だよね+29
-0
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 13:52:07
麦こがし好きなんだけど売ってない+16
-1
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 13:52:16
幼稚園児の娘がスーパーでしるこサンドを欲しがって、こんなおばあさんみたいなの食べないでしょ!?って聞いても食べるって言うから買ってみた。
あれめちゃくちゃ美味しいのね。
幼稚園のおやつで出てたみたいで娘は美味しいの知ってたらしくママ~ほら~買ってよかったじゃーんって。
私がハマってしまった。+174
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:47
>>26
これを子供の友達と集まった時に配ったら(旦那がべっこう飴と勘違いして買ってきた)全員すぐ吐き出したw
子供たちみんな衝撃だったらしく激マズ飴と呼んでいて、もう二度と買ってこないでと言われる。
ちなみに私は怖くて食べてない。
+8
-52
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:48
>>22
もしかしたらまだらじゃなかったかも..
白部分と緑部分は分かれていたような気もします
なんか脳のしわみたいな模様でした+1
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:49
+197
-2
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:50
二木の菓子で働いてるからいにしえ系ばかりよ。+53
-1
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:58
静岡出身でたまに食べたくなる
栗せんは売ってるスーパーを見つけたけど茶せんはないんだよね+35
-1
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 13:54:23
松露美味しい+101
-1
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 13:54:55
黒棒
松露
素朴な味で大好き!+34
-1
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 13:55:00
>>31
しょっぱ甘いんじゃなかったっけ+29
-1
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 13:55:28
>>31
めちゃ美味いのにw+75
-2
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:01
太鼓せんべい+138
-2
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:03
>>10
あーこれ好き
この缶入りのを三越の銘店コーナーで買ったことあるよ+23
-1
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:05
>>9+81
-1
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:33
>>7
これめっちゃ緑茶と合う…と45になって気付いた+72
-1
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:36
>>2
ピンクと白と緑の砂糖菓子の落雁(ラクガン)のこと?+4
-1
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:52
>>12
ロバート秋山が、子供が喜ばないお菓子として
ネタにしてるね
じぃちゃんばあちゃんちにある、全部同じ味の、
歯型が付くゼリーw+79
-4
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:52
>>12
おばあちゃんちにあって、キレイ✨ってよく眺めたけど絶対に食べなかったw+27
-4
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 13:58:43
マコロン
マカロンとは別の何か茶色いやつ+98
-1
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 13:59:26
>>32
鶯豆じゃなくて?+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 13:59:32
去年話題になってた仏壇スイーツってやつだね!+135
-1
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 13:59:54
>>22
ショウガ味するやつ?+11
-1
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:02
>>49
フェスティバル会場もいにしえ感があって、いとおかし+105
-2
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:10
+154
-0
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 14:02:12
>>12
私は小さい頃からこれ系めっちゃ好きだよ〜。
今は大人だから「みすゞ飴」とかにランクアップして食べてる。
少数派だよね。+95
-1
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 14:02:48
>>22きなこねじり?+88
-0
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 14:02:59
ここに載ってるお菓子、45過ぎてから好きになってきた笑+26
-1
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 14:04:33
>>10
うちではゴーフルって言ってて、他県の友達が炭酸せんべいが好きって言った時に「炭酸せんべいって何?初めて聞いた」って話になり
後日友達が買ってきてくれて、ゴーフル=炭酸せんべいって事を知ったんだけど、申し訳なくて「これが炭酸せんべいかぁ」初めてみたふりをしたな+1
-23
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 14:05:05
>>18
これ甘納豆の中で1番好き
なんかふっくらしてる感じがある+33
-1
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 14:05:08
>>42
これは何の漫画ですか?読んでみたい!+13
-1
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 14:05:59
+142
-1
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 14:06:50
>>58
『日出処の天子』
がるでも時々トピ立ってるよ+39
-1
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 14:07:04
>>56
ノーマルの炭酸せんべいはクリームサンドじゃないよ?+37
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 14:08:06
今まさに黄金糖食べてる
これが1番おいしい飴だよ+42
-1
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 14:09:14
この手の菓子は既に「仏壇スイーツ」と認識されているのではないかと+20
-1
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 14:10:37
駄菓子屋さんにある、とこんぶは?+2
-8
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 14:11:07
>>49
落雁苦手 美味しいという人見たことない 結局、飾りなんだろうね+10
-16
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 14:11:58
>>10
宝塚のトップスターの写真柄の缶のをお土産でもらったな+15
-1
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 14:13:05
スーパーのお婆ちゃん菓子コーナーが好きで、栗しぐれとかアスパラガスとか買うよ+40
-1
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 14:13:10
たまごボーロが食べたくなったぞ+35
-1
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 14:15:19
ヤマザキのチョコまん
画像探したけどいいの見つからなかった
詰め合わせで5、6個いろいろ入ってるやつでお仏壇に供えてある
チョコまんを取り合って兄と喧嘩してた
実際食べると桃山が美味しかった気がする笑
もう売ってないのかな+24
-1
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 14:15:26
>>65
うちの姉が大好きなんだよー
私は全然喉通らない…
初詣で厄祓いした時、神社で落雁もらえるから姉にあげるとすごい喜ぶ+21
-1
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 14:18:03
こういうお菓子を入れるいい感じの菓子鉢が欲しい
+45
-1
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 14:19:07
>>1
私雷おこしが好き+29
-1
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 14:20:23
>>9
やってみたいけどガス代どれくらいになるんだろうと思うと手が出せないw+23
-1
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 14:20:23
>>65
すごく好きになった
苦手だったけど、高い落雁もらって食べたら美味しくて驚いた+36
-1
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 14:20:32
清浄歓喜団(奈良時代からあるお菓子。いにしえ過ぎ?)+6
-1
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 14:21:12
>>18
節分はこれを部屋にまいてる
終わったら美味しくいただいてる+30
-1
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 14:21:14
すあま
もっちりして好き
近頃スーパーで売っていない
なとりの昆布飴も見かけなくなった
辛味のある唐辛子飴と醤油飴も手に入れたい+34
-1
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 14:21:44
>>12
私昔これ苦手で食べなかったのに、何故か子ども達は好きでよく買うようになって今じゃ私も好きになってる
特にパインが好き+37
-2
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 14:22:17
なんと呼ぶのか、微妙なほろほろの固さで一口サイズ〜小さな栗しぐれ・栗まんじゅうが定期的に食べたくなる
スーパーで販売されてる奴
昨日も食べたくて食べたくて買いに行ったのに一種類売り切れで、結局やまざきのよもぎ大福買った🥺+14
-1
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 14:23:08
>>53
水飴の瓶、通販でよく買う
原材料違うから選んで買ってるけど、基本的にどれも美味しい+7
-1
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 14:25:34
>>25
うちはこれ常に置いてた
今はアーモンド系の焼き菓子にハマってるのでそのお菓子を常備してるけど、これも大好き+9
-1
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 14:26:00
>>73
横だけど
脳みそ夫って名前の聖徳太子のコスプレしてるお笑いタレントさんがYouTubeで蘇を作ってる動画があるよ
クリーム蘇ーダ作ったりバレンタインに蘇を作って贈ったりしてた+20
-1
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 14:26:49
>>6懐かしい
こんな好きな人初めて聞いたかも(笑)+111
-1
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 14:27:34
>>65
私子どもの頃から落雁好きだ。
珍しいのかな?+24
-1
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 14:27:45
五家宝
+89
-1
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 14:27:48
昔うちには芋飴が常備されてた
お菓子ではないけど、蜂蜜の好きな父が色んな蜂蜜を常備してた
私は蜂蜜はザラッとしたのがあるタイプのが好きなんだよね+11
-1
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 14:28:05
>>4
いにしえの~ってネット界隈では使い古された言い回しだけどね。いにしえのバンギャ、とかいにしえのねらー、とか。+14
-13
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 14:28:08
>>1
前ダイソーに売ってて買ったら美味しかった
まだ売ってるかな
姫路のお菓子なんだね+58
-1
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 14:28:37
>>13
>>17
主独特のワードセンスやラーメン界隈…ってより、snsとかでよく見かけるし私も使うけどな。
いにしえのSNS、mixi
みたいな感じで+7
-2
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 14:29:45
>>1
おつまみだけど私はおやつとして食べてる
あんまり見かけなくなったけど見つけたら買ってる+48
-1
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 14:31:17
>>65
栗落雁と秋田もろこし(小豆の落雁)が好き+22
-1
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 14:31:50
>>85
美味しいよね😚+11
-1
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 14:31:58
主さん粋だなと思った
いにしえ、縁かと思ったら古だった+6
-1
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 14:32:33
やっぱり黒飴
たまに食べたくなるけど、あんなに要らないんだよなぁ+34
-1
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 14:33:43
ボンタンアメ&ひょうろく餅
子どもの頃、鹿児島の祖母から届く荷物に入ってた。
干物や野菜の中からこれを見つけたら嬉しかったな。+32
-1
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 14:35:02
信玄餅 和紙っぽい巾着も中のひとつひとつの風呂敷包みもかわいくて味もおいしかった。今でもたまに食べたくなる。+9
-1
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 14:38:39
>>64
都こんぶ?
みやここんぶだよね?+46
-1
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 14:41:41
>>12
ネチっとするよね
自分の前歯の型に気がつく、こんなガタガタ?って+8
-1
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 14:43:57
>>22
雪の宿の表面みたいな砂糖がかかっていて四角い板状で割って食べるやつかなあ?
記憶にはあるけど名前が全く思い出せない…+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 14:45:11
こういうの+25
-0
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 14:45:51
ボンタンアメ+35
-1
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 14:45:57
>>65
茶道みたいな苦いお抹茶といただくと、本当に美味しいのよ。
+23
-0
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 14:48:43
>>1
アワのほうだと生姜が効いてて美味しいんだよねー
うちもたまに買うよ+15
-1
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 14:50:35
マイナーだけど美味しい+26
-1
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 14:51:11
>>54
ちょっと違う..+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 14:51:32
>>99
あ!そんな感じです+6
-1
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 14:51:37
軽く言えばばあちゃんちお菓子のことね。+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 14:51:54
>>50
しょうが味では無かったと思います+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 14:52:57
>>12
大人になったら、苦いお茶やブラックと食べたらベスト??+8
-1
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 14:53:44
>>69
これ?Amazonに売ってた+37
-1
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 14:54:26
>>27
砂糖の部分とクッキーとを歯で分解する経験。+28
-1
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 14:55:52
>>30
あれ、ばあちゃんスイーツの中では
あんこ玉や羊羹に比べたら
かなりハードル低いと思う。
+42
-1
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 14:57:12
>>49
すごい言われようw+27
-1
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 14:58:02
>>25
あー、これ懐かしい
食感もよくて美味しいんだよね+10
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 14:58:31
>>104
これまた風流な外見。。。+12
-0
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 15:00:30
>>27
ヨーチってどういう意味だろうって、ずっと考えてる笑+33
-0
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 15:08:08
>>14
これ好き。法事の席で初めて食べてびっくりした
ほんと不思議な触感。甘いけどまさにお茶請けって感じのお菓子だよね+37
-1
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 15:09:40
奉天
ピーナツせん
名前が分からないけど茶色とアイボリーのグルグル渦巻きであまいコーティングがされてるもの+8
-1
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:59
>>116
お菓子のヨーチとは何ですか?
AI による概要
お菓子ヨーチとは、動物の形をしたビスケットに、カラフルな砂糖でコーティングされたお菓子です。英語で「kindergarten biscuit」と呼ばれていたものが、日本語で「幼稚園ビスケット」と訳され、それが「ヨーチ」に略されたという説があります。
私も知んなかった。+56
-1
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:59
>>90
カラフルだけどチータラの仲間なのかしら
+30
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 15:17:00
>>89
mixi世代が使ってるんですね
+1
-2
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 15:17:20
ラムネとは違う唯一無二の味と食感+52
-1
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 15:18:39
+67
-1
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 15:19:23
>>122
見るだけで口の中の水分持ってかれる…。
そういやばあちゃんお菓子って水分持ってかれる系も多いな、
水分少ないばあちゃんが買ってくるのに。+18
-1
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 15:20:02
>>7
おばあちゃん!
懐かしいな
ばあちゃん家にいくと、10時と15時はお茶の時間で、
15時はおやつ付きだった
しかも、15時はコーヒー(インスタントだけど)だよ
曾祖母、祖母、私でコタツに入ってお茶の時間だったわ+47
-1
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 15:20:52
>>119
116だけど調べてくださりありがとう
ヨーチが幼稚園の幼稚、に由来する説があるとは…!!+27
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 15:20:58
>>12
ダメだったー
周りのオブラートみたいなのが更に苦手で…+9
-2
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 15:22:28
+40
-1
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 15:22:47
>>112
分かる仏壇スウィーツに入るかどうかはかなり微妙
うちの子(平成生まれ)はブルボンのバームロール系も仏壇スウィーツらしいがこれは違う
+14
-0
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 15:24:55
>>124
昔は保存技術が発達してなかったから
「日持ちするお菓子」がお土産に喜ばれた
例えば京都なら「八ツ橋(硬いやつね)」「五色豆」「そばぼうろ」大阪は「粟おこし」神戸なら「ゴーフル」etc
+18
-0
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 15:26:11
いにしえの和菓子好きさんに欲張りセット🍵🍡
欲張りセット+55
-1
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 15:26:21
>>12
榮太樓の葛もちっていう抹茶味のお菓子が「お菓子のまちおか」で安くなってたので買ってみたら、このミックスゼリーが食べやすくなったような味と食感だったよ
あまり甘くなくてベタベタしてなくて食べやすい
+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 15:27:32
>>103
え、ほんとだアワだ、今知った! このパケ、カミナリと読んでたよ童子の時から笑! 雷と粟とあるんだね〜+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 15:27:44
>>56
ゴーフルと炭酸煎餅は全くの別物だけど、どっちもおいしい。+18
-1
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 15:28:57
>>30
おばあさんみたいなのww
ほっこりして思わず笑ってしまいました。
+20
-3
-
136. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:27
>>101
この前100周年記念缶が話題になってて探したけど売ってなかった。
500円するから買えなくても構わないんだけどね。+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 15:30:48
>>128
これ職場への差し入れでいただいたとき、例のミックスゼリーか…とテンション下がってたんだけど食べてみたら全然違うんだね
原材料の最初にちゃんと6種の果実が記載されてるしジューシーでまた食べたくなる味だった
何人かハマってたw+37
-1
-
138. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:00
>>1
丁度今、黒豆しぼりを開けました。
甘さと歯応えが絶妙‼️+6
-1
-
139. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:12
>>79
ヨドバシカメラとかで売ってそう。+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/09(金) 15:31:20
>>133
横から失礼をば、
いやはや私も今の今までカミナリと読んでたよ!
アワだったとはまさに青天の霹靂+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 15:32:05
>>133
東京が雷おこしで、大阪が粟おこしだったはず。+21
-0
-
142. 匿名 2025/05/09(金) 15:32:11
>>130
今はとかく水気の多い食べ物が好まれがち…。
袋に"剥く"とか書いてあるグミ買ったけど、中身が水分って感じで
食べやすいしめちゃくちゃ後引いた。+4
-1
-
143. 匿名 2025/05/09(金) 15:34:23
>>1
きなこねじりが好き+21
-1
-
144. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:23
>>129
いうなりゃ、あんバターのカテだから
イマドキスイーツよね。+7
-1
-
145. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:25
+36
-1
-
146. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:51
>>14
埼玉県民ですよね??
家の茶菓子入れに絶対あった!!+13
-1
-
147. 匿名 2025/05/09(金) 15:39:51
平和とぴだぁ🌻
ガルは花と動物と甘いもん脳内満たすと黙るのか。+19
-1
-
148. 匿名 2025/05/09(金) 15:42:02
+31
-1
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 15:43:17
>>1
このお菓子保育園のおやつでよく出てきて不人気だった
何が良くて生姜味なんて選んだんだろ?+2
-3
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 15:51:13
>>52
美味しいよね+34
-1
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 15:51:31
>>122
これ本当に好き
形も可愛いし、味もくどくないからポリポリポリポリ永遠に食べてしまう+8
-1
-
152. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:21
+44
-1
-
153. 匿名 2025/05/09(金) 15:56:37
>>152
たまに硬くて歯が欠ける+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/09(金) 16:05:32
+32
-1
-
155. 匿名 2025/05/09(金) 16:08:28
>>10
長崎雲仙の温泉仙せんべいと同じだね+5
-1
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 16:12:42
長崎のネリネリとか+1
-1
-
157. 匿名 2025/05/09(金) 16:13:00
香川の伝統菓子おいり
いにしえ系と見せかけて、今時の映え系スイーツにトッピングされたりしている+35
-1
-
158. 匿名 2025/05/09(金) 16:15:23
>>31
美味しいよ?
昔から好きな飴だけど…+32
-1
-
159. 匿名 2025/05/09(金) 16:20:01
>>124
お茶うけだからいいんじゃないかな。+5
-1
-
160. 匿名 2025/05/09(金) 16:26:33
>>12
これ食べて銀歯取れてから食べなくなった+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:02
ボリボリ食べてる+34
-1
-
162. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:57
>>18
和菓子系の甘いものをちょっとだけ食べたいときにいいよね+22
-1
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:27
>>30
何気に幼児向けいわれるたまごボーロのが
味素朴でばあちゃん菓子だと思う。+33
-1
-
164. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:49
>>157
おいり好き!
こんな可愛らしい外見だから見た目重視系か?と見せかけて
食感も甘さ加減もほんと美味しい+9
-1
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:26
>>32
瓦せんべい(薄甘いせんべい)に白砂糖と抹茶のアイシングがかかったものを食べたことがあるような…+7
-1
-
166. 匿名 2025/05/09(金) 16:44:05
>>83
これ全部なぜかバナナの味するのよね+53
-0
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:19
しるこサンドってのを最近初めて食べたけど
めっちゃ美味しかった+53
-1
-
168. 匿名 2025/05/09(金) 16:46:47
いにしえというほどではないけど
子供の頃すでに渋いなと感じていた
しかし美味しくて大好きだった
今調べたらパッケージが新しくなっていていにしえ感薄目…+74
-1
-
169. 匿名 2025/05/09(金) 16:51:18
>>168
あと、似たやつでこれもある
黄金糖
こっちはいにしえ感健在+60
-1
-
170. 匿名 2025/05/09(金) 16:52:31
和三盆糖っていう和菓子
落雁に似てるけど違うもので、口に入れたらスッと溶けて美味しい
ばあちゃんちに丸い飴玉みたいな形の和三盆糖がいつもあって、食べてた+42
-1
-
171. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:43
>>83
子供用の歯磨き粉の味+1
-1
-
172. 匿名 2025/05/09(金) 16:58:27
>>121
いや、mixiは古いものの例えとして出しただけでそういうわけではないと思うけど。+2
-1
-
173. 匿名 2025/05/09(金) 17:08:38
>>73
誘惑に負けてやってみたよ。
牛乳一本分煮詰めて混ぜてしてたら、ミルク色の蘇が出来上がった。
素朴な味だったよ。+20
-1
-
174. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:24
>>167
買いやすいお値段なのに美味しいよね!
北海道産あずきだったのか!+4
-1
-
175. 匿名 2025/05/09(金) 17:10:10
>>106
99だけど、吉澤製菓のさざ波っていうのがイメージに近いかな
画像が上手く貼れなかったのでURL載せておきます
https://niigata-furusatomura.com/?pid=154915581&srsltid=AfmBOoo1VY6Q3qDlaJMo99uopFECRY1RaAlk7I9XYBb6FLltNqityk9Z
+3
-1
-
176. 匿名 2025/05/09(金) 17:11:55
+35
-1
-
177. 匿名 2025/05/09(金) 17:13:12
>>175
横だけど、なにこれ初めてみた
美味しそう+8
-1
-
178. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:06
>>90
黄色がカレー風味、緑が山椒風味、オレンジがウニ風味のやや硬めの鱈のペースト?にチータラと同じタラで挟まれてます!+15
-1
-
179. 匿名 2025/05/09(金) 17:15:32
>>178
>>120さんへでした+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:07
久しぶりに金平糖食べたら美味しかったのよ
私が食べたのはオレンジ味だったけど+24
-1
-
181. 匿名 2025/05/09(金) 17:18:32
+23
-1
-
182. 匿名 2025/05/09(金) 17:25:21
>>85
それによく似たきな粉味の吉原殿中ってお菓子が茨城で売られてる+13
-0
-
183. 匿名 2025/05/09(金) 17:28:03
>>170
和三盆はそれなりに高級品+38
-1
-
184. 匿名 2025/05/09(金) 17:32:29
>>157
母の出身地が香川だけど知らなかった!
次行ったら買いたいな+3
-1
-
185. 匿名 2025/05/09(金) 17:35:55
>>179
90です、丁寧に教えてくれてありがとう!
カレー、山椒、ウニ風味とはさまざまな味が楽しめるんですね+6
-1
-
186. 匿名 2025/05/09(金) 17:40:36
>>1
関西限定「満月ぽん」+11
-1
-
187. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:03
>>53
一緒です!子供の頃から大好きです。
みすゞ飴も和風のグミですよね!+18
-1
-
188. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:17
>>91
美味しいですよね!
私も子供の頃からずーっと好きです+8
-1
-
189. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:34
>>7
38歳くらいからとても美味く感じる様になった…+18
-1
-
190. 匿名 2025/05/09(金) 18:05:55
>>35
めっちゃ美味しそう。初めて見た+6
-1
-
191. 匿名 2025/05/09(金) 18:06:37
クリームパピロ+19
-1
-
192. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:22
金魚の形の甘じょっぱいやつ+6
-1
-
193. 匿名 2025/05/09(金) 18:19:18
子供のころ南部せんべいに水飴挟んであるやつが大好きだったんだけど、地元を出てから見かけたことない。
もしかして北海道特有のいにしえ菓子なのかも?+6
-1
-
194. 匿名 2025/05/09(金) 18:25:35
子供のころ近所のおばあさんがよくくれた飴+104
-1
-
195. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:34
>>27
懐かしい!
通ってた幼稚園で茶道の時間があって、よくお茶菓子にこれが出たわ+10
-1
-
196. 匿名 2025/05/09(金) 18:41:29
八ツ橋。シナモン効いた固いせんべい。風味も食感も好きでボリボリ食べてると止まらない+38
-2
-
197. 匿名 2025/05/09(金) 18:42:38
>>12
凍らせると美味しい+9
-2
-
198. 匿名 2025/05/09(金) 18:49:29
>>7
めっちゃ好きなお菓子
コーヒーにも合う+18
-1
-
199. 匿名 2025/05/09(金) 18:54:21
>>53
パミエ
鹿鳴館
みすず飴
彩果の宝石
高級ペクチンゼリー大好き。
+24
-2
-
200. 匿名 2025/05/09(金) 18:55:22
>>186
お取り寄せするくらい好き。
岩おこしも好き。+4
-1
-
201. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:33
>>18
豆でしかも脂質が少ないから筋トレ好きな人にファン多いらしいよ。+21
-1
-
202. 匿名 2025/05/09(金) 18:58:28
>>9
和風レアチーズケーキよね。+5
-0
-
203. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:06
>>128
ずっと長野銘菓として名前は知られてるし根強いファンがいるんだろうね。+8
-1
-
204. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:26
>>168
むしろ未来感いや宇宙感あるw+7
-1
-
205. 匿名 2025/05/09(金) 19:08:24
>>182
オブラートにくるんであるやつー+5
-1
-
206. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:34
>>175
ありがとうございます!
これです(≧∀≦)
懐かしい+8
-1
-
207. 匿名 2025/05/09(金) 19:44:13
>>40
これ改悪されてびっくりするくらい不味くなった+12
-2
-
208. 匿名 2025/05/09(金) 19:46:36
>>14
埼玉の加須から母親がお取り寄せしてた記憶あります+7
-1
-
209. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:25
>>154
チロリアンみたいだね+34
-1
-
210. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:28
>>204
宇宙人w+1
-1
-
211. 匿名 2025/05/09(金) 19:59:43
>>90
ネーミングが情緒あって良き+19
-1
-
212. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:53
>>1+40
-1
-
213. 匿名 2025/05/09(金) 20:05:59
>>54
これもまた渋いわ〜+6
-0
-
214. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:18
>>175
ほんとだ、脳みそ(笑)+10
-1
-
215. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:19
>>27
時々買って食べてる+7
-1
-
216. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:37
>>52
めちゃめちゃあと引くから開けたら最後系+21
-0
-
217. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:36
>>49
否定している女子達も、その年齢になったら仏壇スイーツを購入してしまうのだろうか。+24
-1
-
218. 匿名 2025/05/09(金) 20:15:50
>>119
横から。
今まで知らなかった説。一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
となると、アイシングクッキーとは何が違うんだろう?という疑問が出てきてしまいました。+18
-1
-
219. 匿名 2025/05/09(金) 20:19:05
>>125
横から失礼します
良いなぁ、素敵なお茶の時間。家族と過ごすおやつタイム…何気ない時間が幸せなんですよねぇ。+29
-1
-
220. 匿名 2025/05/09(金) 20:22:34
>>49
横文字使っているけど、めちゃめちゃ渋い系が勢揃いしていますね。
「ぶつだんお菓子祭り」の方がしっくりくるのだが…
私も人生の折り返しを過ぎて、こういうお菓子を選ぶ日も近付いているのかもしれない。+10
-1
-
221. 匿名 2025/05/09(金) 20:29:04
>>137
横から。
そうなんですね。
見た目の色は違うけど、どれを食べても甘ったるくて同じ味だと決めつけて敬遠していました。
それか私が食べたのが、類似品の安物だったのかも…
今度ちゃんとしたお店で見つけたら、買ってみたくなりました。
+6
-1
-
222. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:21
>>14
こういういにしえ系って、「手作り」謳うものがちょいちょいあるけど、どの辺を指してるのだろう+6
-0
-
223. 匿名 2025/05/09(金) 20:33:01
>>197
え、凍らせるんですか!?
やってみよう、情報ありがとうございます😊✨+14
-1
-
224. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:03
>>12
娘が学童で出て来て気に入った+11
-1
-
225. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:33
>>175
優しいね♪+6
-1
-
226. 匿名 2025/05/09(金) 20:36:00
お婆ちゃんの家で良く食べてた。サクサクしていて美味しかった記憶があります。+81
-1
-
227. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:01
>>12
おばあちゃんの家によくあったやつ~
これより甘いお菓子なかった…+3
-1
-
228. 匿名 2025/05/09(金) 20:39:30
スーパーでパートしてるんだけど、かりんとう買っていく男性すごく多い+19
-1
-
229. 匿名 2025/05/09(金) 20:44:18
>>212
これさ飴界一の堅物だよね。
そんで中心にケシの実みたいなコアがあるの。+18
-1
-
230. 匿名 2025/05/09(金) 20:47:36
>>42
さすが…ガルちゃん!!! 他ではなかなか出ないであろうワンカット!+34
-1
-
231. 匿名 2025/05/09(金) 20:51:53
>>69
スーパーで売ってますよ
ヤマザキパン祭りのシールも付いていました+6
-1
-
232. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:05
>>9
いにしえすぎん?+14
-0
-
233. 匿名 2025/05/09(金) 20:54:03
>>229
固いよね
舐めてると、次々と色が変わったような?+4
-0
-
234. 匿名 2025/05/09(金) 20:56:45
>>228
父がいつも座椅子の脇にカリントウ置いてバリバリ食べていた
甘党の男性好みの味らしい+15
-1
-
235. 匿名 2025/05/09(金) 21:01:18
>>123
これじゃないけど似た様な感じでクマモンのイラストがついてる黒棒がウチの母親が大好き。
よく5袋位送られるけどマジで私は好きじゃない、いらないと言ってるのに毎回送ってくるし処分に困る。+2
-1
-
236. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:14
純露
紅茶味がおいしかった。
お薬みたいにプチプチ押し出すパッケージに入ってた時期があったような気がするけど気のせいかな。+32
-1
-
237. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:43
>>56
ゴーフルと炭酸せんべいは食感が違う+6
-0
-
238. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:24
>>18
大好きです
私にとってはいにしえではなく現役系だよ~+18
-1
-
239. 匿名 2025/05/09(金) 21:19:49
>>1
私ここでお菓子作ってたよ。
このお菓子も担当してた。凄い勢いで中身と外見の検品と機会の操作を同時に1人で行わなければいけなくて本当無理だった。
あとベテランのおば様方怖かった…いろんな意味で…+12
-0
-
240. 匿名 2025/05/09(金) 21:20:37
>>236
プチプチ出すパッケージありました~純露なつかしい
近所のスーパーでは見ない今でもあるのかな?+11
-1
-
241. 匿名 2025/05/09(金) 21:28:46
>>65
母の実家の田舎に里帰りしたときの仏壇の落雁は別格に美味しかった
スーパーのその辺の落雁とは月とスッポン+4
-1
-
242. 匿名 2025/05/09(金) 21:40:36
>>22
松露?
+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/09(金) 21:56:15
>>12
子供のころは口にしなかったけど、大人になったら以外と美味しく食べられた。
こうやって子供に出すようになるのか??+7
-1
-
244. 匿名 2025/05/09(金) 21:57:18
>>52
これ多分50個は食べられると思うw
サクサク香ばしくて止まらないの+23
-1
-
245. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:13
>>2
白、ピンク、黄色ので
フローラだかバナナみたいな名前のお菓子かな?
落雁ではない、カチカチのやつね
水分少なそうだから仏前にしばらくお供えしても、カビ生えたりしなそうな感じ
美味しいのかどうかわからないけど嫌いじゃなかったw
ご年配の方が仏壇にあげてしばらくしてから食べても、悪くなってお腹壊すことはなさそうだなと
大人になってから気がついたよ+3
-1
-
246. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:53
>>122
見た事ないぞ!?食べてみたいな。+1
-1
-
247. 匿名 2025/05/09(金) 22:10:55
>>156
ゴメンだけど
「よりより」の間違いでは…+12
-1
-
248. 匿名 2025/05/09(金) 22:17:02
>>247
横だけど、なんだか可愛い流れでホッコリしてしまった
よりより食べてみたいなあ+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/09(金) 22:19:36
>>12
子供の頃は見向きもしなかったのになぜか今は無性に食べたくなる時がある。+9
-1
-
250. 匿名 2025/05/09(金) 22:22:33
>>12
業スーで買ってる
1袋100円しないのに砂糖が国内製造なの+14
-1
-
251. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:41
>>124
洋菓子も「オールドファッション」と名がついて水分持ってかれる系だよ
私そういうのも好き
ショートケーキ特に美味しい…ほろほろなの
スコーンも好き+3
-1
-
252. 匿名 2025/05/09(金) 22:27:32
>>194
これ好きー!!
パッケージしっかり読みながらなめてたなぁ
今もまだ売っているのかな?+19
-1
-
253. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:39
>>221
もしスーパーのライフがお近くにあれば置いてるかもしれません
こちらは東京なんですけど半生菓子コーナーにあります
売れないとすぐ入れ替えされるので買い支えてる人がいるのか…+2
-0
-
254. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:50
+29
-1
-
255. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:12
>>239
中の人だったとは、すごいね!
いにしえの菓子は超絶ベテランによって支えられていたのね
239さんがそれを受け継ぐことができなかったのは残念ではありますが、職人技によっていろいろ回っている事がわかってよかったです
私東北地方民なので馴染みのないお菓子でしたが、いつか食べてみたいな+19
-1
-
256. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:57
>>69
近所のデイリーヤマザキで見た気がするなぁ
そこのデイリーのお菓子ラインナップ渋めでお気に入り
特選!米菓コーナーみたいなのあってちょっと高いけどお取り寄せ系で激アツ+6
-1
-
257. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:27
>>167
70代のご婦人からもらって美味しくて買ったww+7
-1
-
258. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:58
>>31
みたらし団子の味だよね
砂糖醤油味+32
-1
-
259. 匿名 2025/05/09(金) 22:43:52
>>253
221です。ありがとうございます。
残念ながら近所にはライフが無いので、明日買い物に行く予定のイオンで探してみます。+3
-1
-
260. 匿名 2025/05/09(金) 22:48:08
>>10
袋詰にされたのが昔スーパーに売ってたのに今は見つけられないのよねぇ+5
-0
-
261. 匿名 2025/05/09(金) 22:50:27
>>1+4
-1
-
262. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:17
>>31
甘い飴しか知らない子にはびっくりしちゃうかもね!
でも他の飴にはない甘じょっぱさを思い出して時々食べたくなる…
+16
-1
-
263. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:25
播州駄菓子+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/09(金) 22:55:26
>>252
百均にあるよ+9
-0
-
265. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:27
>>122
メレンゲが近いかなあ…?+5
-0
-
266. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:45
フレンチパピロが好き
バターや卵が多いクッキー生地じゃなくて、小麦粉せんべいって感じの固そうな生地にクリーム挟んである系を見ると買いたくなる+10
-1
-
267. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:40
>>193
懐かしい〜!
バリッとしたおせんべいと、歯にくっつく感じの(笑)ねっとりした水飴のコントラストが特徴的ですよね。
たっぷり水飴が入ってるけどおせんべいが甘くないからバランス良いんですよね(^^)
今度北海道に帰省したら探してみます!!+9
-1
-
268. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:15
>>67
アスパラガスのカロリー半端なくて
ハマったらヤバイな…といつも思う+9
-0
-
269. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:13
>>35
あらなつかしい
たぶん今は栗せんの方しか作ってないと思う+4
-0
-
270. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:40
>>108軽いせんべいに青のりかかって(雪の宿みたいなお砂糖)模様が描いてある
探せばあると思う
ネット通販
+5
-0
-
271. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:56
>>224
学童って、子供向けじゃないマイナーおやつ出るよねwww+10
-0
-
272. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:55
谷田のきびだんぼ
北海道開拓の精神と関東大震災の復興を願い大正12年発売されたという由来がすでにいにしえ系だと思う
原材料「麦芽水飴、砂糖、もち米 生餡、オブラート/炭酸Ca、レシチン(大豆由来)」だけなのも優秀
+22
-0
-
273. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:30
スーパーに売ってる黒ゴマ最中が気になってしょうがない。+1
-1
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 00:12:04
>>33
これ好き〜3世代で食べてる!+9
-1
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 00:21:10
>>1
トピタイ見て 真っっ先に思い浮かんだいにしえ系お菓子はこれ!
おすすめって言うほど味とか全く覚えてないけど。
スーパーとか駄菓子屋にいつも売ってたな+31
-1
-
276. 匿名 2025/05/10(土) 00:22:09
これ大好き🥜硬くて+17
-1
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 00:27:18
>>51
お菓子だけにな!+8
-1
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 00:58:20
>>67
しみチョコアスパラガスってやつ美味しいよ。+4
-1
-
279. 匿名 2025/05/10(土) 00:59:06
>>273
黒ゴマ最中好き〜ああいうパリッとしてないしっとりした最中が好きすぎる+2
-1
-
280. 匿名 2025/05/10(土) 01:04:52
>>131
あー大好きこれ。何となく自分では買わないけどw
半生ミックスって名称もいい。+5
-1
-
281. 匿名 2025/05/10(土) 01:05:45
>>30
しるこサンドは仏壇スイーツというよりご当地お菓子のカテゴリーかな。+19
-0
-
282. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:11
昔 宿場町の古びた小間物屋に入って、ミニトートを買った。店番はおばあちゃんで、何も言わないのに値引きしてくれ、こんな感じのお菓子を手渡され、口の中にも「ハイ、あーん」と入れられた。ずいぶん親切だなと思って家に帰ってからよく見たら、ミニトートは全体に日焼けして色が変わっているのに気がついた(目だたない所は元の色が残っていた)。返品されないように必死だったんだろーなーと。苦笑した思い出です。+3
-1
-
283. 匿名 2025/05/10(土) 01:30:02
>>30
しるこサンドはクラッカーがオススメ+5
-1
-
284. 匿名 2025/05/10(土) 02:03:05
>>88
雷おこしは東京銘菓じゃない…の…?
名称変えて他の地方にあるイメージだったけど+3
-0
-
285. 匿名 2025/05/10(土) 02:03:52
>>12
これは見た目が綺麗で神秘的に見えるから
味も想像力で期待値高くなってるよね
でも食べると期待してたのとちがくて、
+5
-0
-
286. 匿名 2025/05/10(土) 02:10:10
>>1
江戸っ子
東京のいにしえのお菓子は
舟和の芋ようかん
ヨックモック
絶対老人が来ると持って来る
団塊世代だと
とらや
ベルン+4
-1
-
287. 匿名 2025/05/10(土) 02:17:06
>>7
これ単体でパックになってるの初めて見た!!
色んな昔のお菓子とアソートになったやつしか見たことない。+7
-1
-
288. 匿名 2025/05/10(土) 02:21:12
>>59
うわぁ〜!懐かしい。めっちゃ美味しいよね。香ばしくてカリッとしてて。私のカリカリサクサク原体験はこれかも。今でもモナカとかコーンとかは萎びてるとそのまま残すくらい苦手なサクサクカリカリ好きです。+2
-1
-
289. 匿名 2025/05/10(土) 02:27:28
これくそ美味い+14
-1
-
290. 匿名 2025/05/10(土) 02:43:17
栗しぐれ+28
-1
-
291. 匿名 2025/05/10(土) 06:36:50
>>14
アラフィフで、元九州の田舎民だけど、子供の頃すでにこのお菓子が存在していて、祖母が買って来るのが嬉しかった。
割と最近、関東に引っ越してから五家宝の読み方と、埼玉の名産品としてちゃんとしたのがあると知った。きな粉大好きだから一度本家のを食べてみたい。
(これはまちおかでいまだによく買う)+4
-1
-
292. 匿名 2025/05/10(土) 06:41:18
>>212
おばあちゃん家ではこれをコーヒーの空き瓶に入れてあった。+1
-1
-
293. 匿名 2025/05/10(土) 06:45:33
>>59
もう好きーー
あのほの甘さを求めて
あっという間に完食
ハッピーターンの次に中毒性高いわー+3
-1
-
294. 匿名 2025/05/10(土) 07:15:19
>>27
これ保育園の時おやつの時間でよく出てたけど大嫌いだった(笑)+0
-1
-
295. 匿名 2025/05/10(土) 07:30:19
>>31
煮魚に使うと美味しくできる+6
-1
-
296. 匿名 2025/05/10(土) 07:34:55
>>35
めっちゃ美味しそう!🍵🌰栗せんは食べたことあるけど茶せんは初めて知った!ネットでは買えないみたい…(´Д⊂グスン+8
-1
-
297. 匿名 2025/05/10(土) 07:39:30
>>65
あんこ入り落雁すごく美味い+5
-1
-
298. 匿名 2025/05/10(土) 07:41:18
>>104
一茶と描いてあるのか
人型に見えた+4
-0
-
299. 匿名 2025/05/10(土) 07:43:08
>>209
よこ
チロリアンはチョコレートが詰まってるけど、絹巻は硬い飴が詰まってる。ガリッとした、食感が好き+6
-1
-
300. 匿名 2025/05/10(土) 07:44:21
>>157
おいりソフトクリーム🍦美味しかった。+8
-1
-
301. 匿名 2025/05/10(土) 07:47:18
>>233
よこ
それは変わり玉のほうかな
チャイナマーブルは色付きは表面だけ+3
-1
-
302. 匿名 2025/05/10(土) 08:03:42
佐賀名物菓子 ゆり
百合の根から採ったデンプンと砂糖を混ぜて固めた落雁のようなお菓子
お湯を入れて葛湯みたいにしても楽しめる
某漫画家が葛湯よりもトロプル感があって美味しいと描いていた。
プレーン(白)、抹茶(緑)赤紫蘇(ピンク)、がある+9
-1
-
303. 匿名 2025/05/10(土) 08:04:37
>>301
間違ってマイナスつけてしまった。食べてみたい。+2
-1
-
304. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:45
>>193
南部せんべいは結構どこでも売ってるけど、水飴ついてるのは東北か北海道かな。そこから外れると売ってない。(中部地方出身、関東住まい、親戚に東北民あり)+3
-0
-
305. 匿名 2025/05/10(土) 08:35:20
>>1
殺伐トピばっかりでウンザリしてたけど、やっと好みのトピキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
主さんありがとう
知らないお菓子があってワクワクする。
栗落雁は栗は使われて無い
けど美味しい🌰+23
-0
-
306. 匿名 2025/05/10(土) 08:43:35
こんぶあめ+4
-1
-
307. 匿名 2025/05/10(土) 08:44:40
>>180
もしかしてこれですか?
緑寿庵清水の金平糖も美味しいよね✳️✴️🌟+11
-1
-
308. 匿名 2025/05/10(土) 08:44:55
>>6
これ今見かけないよね?
川越のお菓子横丁で爆買いしたなあ+2
-1
-
309. 匿名 2025/05/10(土) 09:02:03
>>148
丸いピンクのりんごと書いてあるお菓子はどんなお菓子ですか?検索してもヒットしない
凄く気になります。+5
-1
-
310. 匿名 2025/05/10(土) 09:07:59
+15
-1
-
311. 匿名 2025/05/10(土) 09:09:45
>>4
いけにえ系お菓子と読み間違えた+6
-1
-
312. 匿名 2025/05/10(土) 09:11:48
>>306
好き!!!!!!!子どもの時すごい食べてた!どこに売ってるんだろー。ピンクの包装のものが好きだった!+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/10(土) 09:22:01
>>170
落雁(砂糖と寒梅粉)
和三盆(和三盆のみ 三盆あられ糖とも言われ、型に入れて固めたもの)
別物のお菓子ですよ+2
-0
-
314. 匿名 2025/05/10(土) 09:26:02
>>310
仙台駄菓子 豆板食べてみたい+9
-1
-
315. 匿名 2025/05/10(土) 09:27:15
>>312
これですか?検索すると楽天で買えます+10
-1
-
316. 匿名 2025/05/10(土) 09:29:07
>>25
今ぽいけど、いにしえのお菓子なんですね+2
-0
-
317. 匿名 2025/05/10(土) 09:39:39
100年以上の歴史があるお菓子
昔は身分の高い方しか食べられなかったカスドース+8
-1
-
318. 匿名 2025/05/10(土) 09:40:48
+11
-1
-
319. 匿名 2025/05/10(土) 09:41:57
味はフレンチパピロに似てる。+20
-1
-
320. 匿名 2025/05/10(土) 09:43:27
ガルで知ったラインサンド
美味しかった+7
-0
-
321. 匿名 2025/05/10(土) 09:46:54
>>52
待ってました!+5
-1
-
322. 匿名 2025/05/10(土) 10:02:48
これはいにしえ系ではない?
未だによく分からんばあさんちにあったものシリーズ。
甘いの苦手だから塩辛いいにしえ系ないかな?+24
-1
-
323. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:15
>>8
最古の菓子やね+4
-0
-
324. 匿名 2025/05/10(土) 10:04:03
>>322
謎肉系菓子+7
-0
-
325. 匿名 2025/05/10(土) 10:08:12
>>11
あれ求肥が入って美味しいよね
この時期になると出てくるからなんか季節を感じるので良いよね+6
-1
-
326. 匿名 2025/05/10(土) 10:11:55
>>26
久しぶりに食べたらやっぱ美味しかった
チェルシーとかみたいに突然終売されると嫌なのでそれ以来時々買ってる
100均で買うぐらいが値段も量もちょうど良いんだよね+8
-1
-
327. 匿名 2025/05/10(土) 10:14:02
>>27
懐かしくなって食べたらサクサクとした食感と素朴な味に案外止まらなくなって危険な食べ物だったわ
私が買ったのはめっちゃレトロな謎動物のイラストが描かれてるパッケージでそれも良かったw+5
-1
-
328. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:32
>>312
おいしいよねー!
+2
-1
-
329. 匿名 2025/05/10(土) 10:27:01
>>322
ツナピコか
子供の頃、キラキラした紙に包まれてて、チョコレートかな?と思って食べたらしょっぱくて、ガッカリした+11
-0
-
330. 匿名 2025/05/10(土) 10:28:54
>>11
鮎瓦せんべい
鮎最中もあるけど、こういう↓のだよね?
前に作ったもの
求肥も入ってるよ
アイスピックを熱して模様をつけた+14
-1
-
331. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:46
>>191
似ているお菓子としてコロンも好きだけど、断然こちら派です。
子供もハマっています。
外側もクリームも絶妙で、唯一無二の美味しさだと思います。+3
-1
-
332. 匿名 2025/05/10(土) 10:40:42
>>12
琥珀糖も好き+4
-1
-
333. 匿名 2025/05/10(土) 10:45:33
>>26
いつも食べてる!
塩味は熱中症対策だし、原料がシンプルだから身体にも優しいと思う!
+5
-1
-
334. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:07
>>322
春日井のグリーン豆とか?+1
-1
-
335. 匿名 2025/05/10(土) 11:07:37
>>33
見た事あるけど味の想像がつかない
どんな味ですか?+0
-0
-
336. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:07
>>329
正式名称が地域によって違うみたい。
こっちの地域ではマグロなんたらだったよ。
同じ包装で丸いチョコもあったよね。+5
-0
-
337. 匿名 2025/05/10(土) 11:15:54
>>335
よこ
固めのアンコにアイシングがかかってて表面はサクッとしててて中はホロッとした餡という感じ
激甘いのでお茶🍵がいくらでも飲める+8
-0
-
338. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:44
>>194
コレ、飲食店のサービス用に需要があるらしくて、米の2キロ袋ぐらいの大きさでまとめ売りしてる業務用スーパー見たことあるよ+7
-1
-
339. 匿名 2025/05/10(土) 11:30:32
>>252
アマゾンで買えるよ
送料無料+2
-0
-
340. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:05
>>335
めちゃくちゃ甘い!濃いお茶と合う+5
-1
-
341. 匿名 2025/05/10(土) 11:33:56
>>322
これ好きだったわ!金と銀で味が違うのか?と比べて食べてたけど多分同じだよね笑+9
-1
-
342. 匿名 2025/05/10(土) 11:35:56
>>25
コンビニのレジの後ろにあるやつ+2
-0
-
343. 匿名 2025/05/10(土) 11:40:59
>>299
飴なんだ〜おもしろい+0
-0
-
344. 匿名 2025/05/10(土) 11:41:48
>>207
えっ!改悪されたの?
幼い頃に私これ大好きすぎて七尾さんにハガキ出した事あった。
最近食べてないけど、味落ちたんなら悲しい+2
-0
-
345. 匿名 2025/05/10(土) 11:53:14
>>125
素敵やん+9
-1
-
346. 匿名 2025/05/10(土) 12:01:04
>>330
手作りなの?
すごいね。+4
-1
-
347. 匿名 2025/05/10(土) 12:05:05
>>343
近くの小さな和菓子屋には、大きな地球瓶に絹巻が入ってて、量り売りしてる。こういうレトロな瓶にお菓子入れて飾ってみたいなと思ったけど、めちゃくちゃ高い💦今こういうの作れる職人がいなくてプレミアついてるみたい。+7
-0
-
348. 匿名 2025/05/10(土) 12:05:51
>>167
カロリー高いけど美味しいよね。
超巨大なやつとか、いろんな味も出てるからつい買っちゃう+3
-1
-
349. 匿名 2025/05/10(土) 12:06:14
>>7
桃山が好きな人はひよこも好きそう+4
-1
-
350. 匿名 2025/05/10(土) 12:06:29
今 食べているアルフォートとかも何十年か経ったら「仏壇菓子」とか言われて若い子に「こんなの食べない〰️」とか言われるのかなぁ…。+0
-0
-
351. 匿名 2025/05/10(土) 12:06:34
>>311
吹いた😂どんなお菓子か想像してしまった+5
-0
-
352. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:51
>>346
ありがとうございます💦
今は市販の買って食べてます+7
-1
-
353. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:27
松露です。丸いあんこ玉です。
緑茶と一緒に食べると美味しいです。+4
-1
-
354. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:36
昔の職場で年配のパートさんがおやつタイム用に経費で買ってきてくれるのがこんなお菓子ばっかで陰でババ菓子って呼ばれてた+3
-1
-
355. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:12
>>30
しるこサンドのポテンシャル侮れないよねw+8
-1
-
356. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:35
>>199
よこ。
彩果の宝石美味しいですよね!何個でも食べられてしまう+7
-1
-
357. 匿名 2025/05/10(土) 13:08:40
子供の頃ミルクケーキ好きだった。+14
-1
-
358. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:38
>>7
桃山美味しいよね
よく隣に並んでる栗しぐれも大好きです+4
-1
-
359. 匿名 2025/05/10(土) 13:37:18
>>71
そういえば菓子鉢に色んな菓子を盛った写真のトピがあったわw最近見ないけど+2
-0
-
360. 匿名 2025/05/10(土) 13:43:54
>>71
頂き物のこういうの使ってる。似たりよったりのしかないね。どんなのがいいんだろ。+9
-1
-
361. 匿名 2025/05/10(土) 13:51:03
しるこサンド+2
-1
-
362. 匿名 2025/05/10(土) 13:51:22
>>152
この前大阪に旅行行ってスーパー寄ったらこれ売っててすごく美味しかったから北海道に帰る前にまたスーパーいって並んでる分全部買い占めてきた。+6
-1
-
363. 匿名 2025/05/10(土) 13:55:57
>>193 >>304
飴せんべいは青森のだよー
+3
-0
-
364. 匿名 2025/05/10(土) 14:48:50
駄菓子屋のあんこ玉、よく食べてた
中に種みたいな白い塊入ってたら当たりでもう1個貰えたはず+1
-1
-
365. 匿名 2025/05/10(土) 14:53:31
>>193
南部せんべいは青森のイメージだなあ、両親にくっついて帰省して食べたりお土産で買って帰ったりしたから
胡麻とピーナッツがあってピーナッツのほうが好き
あと水飴だけはいったでかい缶があった+1
-1
-
366. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:57
>>309
これだと思う~ リンゴの形で可愛いよね!
↓
日親製菓株式会社:巾着りんごあん
可愛いりんごの形にりんごの味、その中に口当たりの良いあんこの入った一品。
酸味の効いたらくがんになっております。巾着りんごあん | 日親製菓株式会社nissinseika.official.ec可愛いりんごの形にりんごの味、その中に口当たりの良いあんこの入った一品。酸味の効いたらくがんになっております。原材料:砂糖(国内製造)、あん、もち粉、澱粉、水飴、コーンスターチ、アップルジュースパウダー、クエン酸/着色料(赤102)内容量:8個賞味期...
+3
-1
-
367. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:38
>>360
横だけど これ最適すぎる!!
いいなあ+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:16
>>357
今も売ってるよー
コーヒーとか、山形らしくサクランボとかいろんな味あるの
美味しいよね+0
-0
-
369. 匿名 2025/05/10(土) 15:48:01
>>366 🍎
ありがとうございます!ヽ(=´▽`=)ノ
落雁だったんだ!おまんじゅうかな?と思ってた。落雁大好きだからまじで買うわ+1
-1
-
370. 匿名 2025/05/10(土) 16:58:04
>>361
ちいかわで話題になって買ってみたけど意外とおいしかった+2
-1
-
371. 匿名 2025/05/10(土) 18:09:40
京都のピーナッツせんべい+8
-1
-
372. 匿名 2025/05/10(土) 18:22:40
>>137
仲間な気がするコーヒー寒天 昔は牛乳寒天だったかも+1
-0
-
373. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:43
>>302
百合の根からとったデンプンが原材料で、その名も「ゆり」とはなんとも風情あるお菓子!
葛湯にもなるなんて優秀だね+2
-1
-
374. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:02
>>194
これダイソーのお菓子コーナーとかで今も売っているけど、最近のは個包装の袋の質が違うよね?
昔のやつのほうが、なんか好きだった。
+0
-0
-
375. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:39
>>252
自分の誕生日が書かれたのがあると、食べずにしばらく取っておいたりしてた+2
-1
-
376. 匿名 2025/05/11(日) 03:07:10
>>168
むかしは「ポン、きらりん、ペロン」で
板状になっててお薬みたいにホイルを破って食べる仕様だったよね+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/11(日) 04:05:59
鶯ボール(ウグイスボール)
昔からのお菓子だけどおいしい!+4
-1
-
378. 匿名 2025/05/12(月) 04:50:57
>>64
と、とこんぶ?
ここで覚えて、他では言って恥かかないようにしてね。
あればミヤココンブっていうのよ?+0
-0
-
379. 匿名 2025/05/13(火) 09:25:58
トピ主です
トピ採用されなかったと落胆して2日後ぐらいにみたらトピ立ってた!
前はトピ採用は瞬時だったんだけど今どのぐらいのタイミングでトピ立つんだろ
+2
-0
-
380. 匿名 2025/05/14(水) 15:02:38
>>290
この画像を見て食べたくなってスーパーで買ってきて食べたよ!しっかり甘いから少しでも満足できるね+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:53
>>376
なんだろうそれ?しらないけど気になる!+0
-0
-
382. 匿名 2025/05/17(土) 18:19:15
>>42
蘇(そ)のお菓子、前にすえひろがりずが作ってたな+0
-0
-
383. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:10
練切り、子供の頃引出物で親がもらってくるんだけど、大好きだった。
鯛、筍、梅花の形で、外語は白あんで、内側は黒あん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する