-
1. 匿名 2025/05/09(金) 13:09:38
飲食店
ネットカフェ
その他
片付けてから退店しますか?
また店側の意見などが知りたいトピです
主は
カラオケ終わりのマイクとデンモク
デンモクは戻しますがマイクは迷います
消毒するでしょうがとりかえるのかなど
カラオケ店
片付ける➕
片付けない➖
などで知りたいです+38
-7
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:54
マイクとデンモクは定位置に戻す
どうせ店員さんが消毒するだろうからそれまで充電できるかなって+58
-1
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:09
片付けなくていいよ
店員の仕事とらないであげて+1
-34
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:21
お店の方針に従う+1
-0
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:38
旅館の布団+2
-8
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:44
飲食店は店員さんが食器を下げやすいよう少しはじ寄りに置いておく
食器は重ねない、紙ナプキンやお手拭きなどは1箇所にしておく+72
-0
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 13:11:53
ひとまとめにするくらいかな
下手に元に戻したりすると、そのあとの清掃が大変だから+31
-0
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 13:12:05
できるだけまとめて通路側に寄せてから席を立つようにしてる+5
-0
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 13:12:11
よく言うけど店側からすると結局片付けられても、消毒するためにまた外したり、取り替えたりする可能性があるから飲み物こぼしたりとかは片付けたほうが良いけど元々あるものは片付けられると逆に迷惑だって店もあるからそのままがいいと思う。旅館とかも布団とか全部クリーニングいきだから下手に片付けないでくれってとこ多いし。+10
-2
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 13:12:38
カラオケ、
マイクは戻さない。除菌済ですみたいな袋いつもついてるからなにかするのかも?と思ってそのままにしてる
デンモクは戻す。これは特に何もしてないかな?って+20
-0
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 13:12:44
>>3
その観点なら片付けた方がいいよ
日本の場合は店員の仕事が多過ぎるからね
ただ片付けると多分仕事は増えるけど+15
-0
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:03
日本人は片づけたがり+0
-5
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:05
>>5
旅館の布団は畳み方があるからね
勝手に畳まれても、また広げて正しく畳まないといけないから二度手間になっちゃう+21
-0
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:49
こんなのまだマシ+13
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:03
>>3
中国人の考え方だよね
それでわざと散らかしてる
またはそれを汚くするときの言い訳にしてる+12
-0
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:09
>>6
飲食店でバイトしてたけどこれが1番ありがたい+13
-0
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:10
飲食店→食器は通路側に寄せて重ねない(重ねた方がよい、重ねて欲しくない、両方の意見があるようだから)ゴミはおしぼりの入っていた袋に入れ、食器の上には置かない
カラオケ→あまり行かないけどマイクはテーブルに置きっぱなし+7
-1
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:29
片付ける
思わぬ忘れ物をしてる時なんかに助かるよ、グラスやおしぼりに紛れてた小さな物が発見出来るからね+11
-0
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 13:15:22
よく行くお店で重ね方とかのルールを知ってるならやっても良いかもしれないけど、油物の上に重ねられちゃうと洗うの大変になったりするよね+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 13:16:04
>>17
ゴミはおしぼりの入っていた袋に入れ
入れないよ+1
-5
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 13:16:31
>>13
あれってシーツも全取っ替えだよね?だからテキトーに端に寄せるだけにしてる+11
-0
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 13:16:48
元の位置に戻したりまとめて置いたりはするかな
食器類だと重ね方は店員のやり方があるだろうから同じ大きさの物は重ねるかもしれないけどそれ以外はグラスならグラスだけでまとめる、ゴミも1カ所にまとめるとかそういうことくらいはするわ
お店にもよるけどカラオケやファミレスとかなら飲み食いしたまま出るのは気が引ける+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 13:17:04
おしぼりやシロップなどの空きがらはゴミ箱があるなら捨てておく。
自分が食べてるときにごちゃごちゃしてるのが嫌なので。
つまようじや割りばしも自分が捨てられるなら捨てておく。+6
-1
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 13:21:47
>>5
3つ折りにして掛け布団積んでる
邪魔だから端に寄せるのと忘れ物チェックのために+13
-1
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 13:28:16
>>24
元仲居バイトだけど、それやらないでほしい
手間が増えるから
カバーはずして新しいものに取り換える
私物がまぎれてないか調べる
ので、使ったまんまのくしゃくしゃ状態が一番無駄なく作業出来る+8
-0
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 13:31:28
>>25
と言っても布団踏みながら部屋ウロウロするのもなんだし、忘れ物チェックは旅館の人が気づく頃にはもう出ちゃってるから…+12
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 13:34:28
飲食店から出るゴミはビニール袋に入れて持って帰ってる。お皿は重ねる順番があるから端に寄せとくだけ+3
-1
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:24
床にゴミ散乱させてなければ何も思わない+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:01
>>1
子供が飲食店でバイトしてるけど、食器を端に寄せてまとめてくれてると神!って思う。と言ってた。
凄く片付けしやすいんだって。
+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 13:59:43
カラオケ屋でバイトしてたけど
デンモクもマイクもカバーかかってても全部拭いたあと消毒してますよ+5
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 14:00:44
>>19
それでも重ねて下げる店員がほとんどじゃない?
食事を提供しながら下げる場合何回も往復出来ないし+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 14:04:46
ロザンのYouTubeで売れてる芸人は綺麗好き率高いって話面白かったな+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 14:06:04
>>6
私もやってます!
私も旦那も爪楊枝使うけどティッシュにくるんで自宅で捨ててます+2
-3
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 15:00:15
>>25
それ知ってからありがたくそのままにしてるー
だらしない一家だなぁって思われたらやだからなんとなく畳んでたけどさ+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 15:03:49
>>6
ゴミだけまとめておいてくれるの助かる!+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 15:08:24
>>1
マイクってホントに消毒してんのかな
あまり信用してない 使うけど+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 15:09:20
>>25
やらないで、はないんじゃない?
日本人は布団踏むの嫌がる人多いし、邪魔だからよけてるだけ。+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:18
マッサージ屋さんはどうですか?
着替えは畳むけど、
あのおびただしい数のタオル類はどうしたらいいのか。
マットのシーツ代わりのバスタオルはそのままにして、枕のタオルは畳んだり。
パッと見でくちゃっとなってないようにして帰る感じですが私は。+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 19:21:54
>>19
飲食店経営しています。うちの店の場合ですがお皿重ねてもらっても大丈夫ですよ。テーブルから下げてくる時楽ですし、洗う時は同じ皿同士重ねてある程度溜まってから洗ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する