-
1. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:41
政府は、1年以内に買い戻す条件を緩める方向で検討している。条件の緩和により幅広い業者の参加を可能にすることで、流通経路を広げて市場への供給を増やし、米価の下落を促す狙いがある。+3
-32
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:59 [通報]
変な国返信+187
-2
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:36 [通報]
いくら安くても、農薬塗れの備蓄米は買わないな🙅♀️返信+2
-31
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:39 [通報]
とにかく税金さげてよ返信+135
-0
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:43 [通報]
なんかよくわかんないけど、うちの地域は米が高いだけじゃなくてかなり品薄。返信+126
-2
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:50 [通報]
ぐだぐだやってるうちに新米のシーズンが来て同じことを繰り返しそう返信+148
-0
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:11 [通報]
前みたいに適正価格で買えるまで言い続けないと返信+79
-0
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:26 [通報]
手際悪すぎ返信+72
-0
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:31 [通報]
どうせ我々の元には来ないんでしょ返信
全然見かけないもん
てか一度も見たことない
輸出されてるんじゃないかと疑ってます+154
-3
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:46 [通報]
>>6返信
全て台本通りだったりしてね…+77
-3
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:53 [通報]
地方のご当地米は認知されてないから適正価格で売られてるらしい返信
5キロ3000円台とかで+0
-10
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:58 [通報]
これ意味あるの?地方の業者は参加すらできてないし返信+33
-0
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:20 [通報]
>>1返信
お米はパルシステムで購入してたけど、抽選になり、落選が続いてる
来年から定期購入にしようかな…+29
-0
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:32 [通報]
入札にしたら当然今の相場で落札するんだろうから安くならないのでは?返信+38
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:40 [通報]
>>6返信
それがJAの狙いだから
金かけてでっかいお気持ち表明広告出すぐらいにはバレてる+33
-5
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:43 [通報]
炊き立てごはんに塩辛乗せて食べたい返信+7
-1
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:43 [通報]
5キロも2キロも棚にない返信
なんで?
買い溜めして品切れなのか、入荷が不安定なのか+22
-0
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:57 [通報]
>>1返信
スーパーに米売ってる?
夏までにまた米不足になるのかな+22
-0
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:14 [通報]
>>11返信
こちら四国ですが地方ブランド米でも1キロ1000円くらいしてます+14
-0
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:22 [通報]
>>1返信
高いけど、スーパーにお米売ってるけどね
適正価格には戻して欲しいけど+9
-0
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:38 [通報]
無能返信+27
-0
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:38 [通報]
正直、ニュースとかで「どこどこはこんなに安い」とか言わなきゃいいのにとは思う返信
そこに盗っ人達が押し寄せて被害にあうかもしれないのに+29
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:54 [通報]
>>3返信
玄米に農薬撒いて保管してると思ってるんだ
バカじゃないの?+24
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:58 [通報]
まず農家の方に高額で買ってあげようよ返信
農家の人から安く買い叩いて高く売るなんてシステムがそもそもおかしいんだよ
アメリカのように農家の人から高く買って国が関わって安く売るが正しいんだよ
それなら多少高くても納得する気持ちあるのに…+91
-1
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:00 [通報]
品薄なところとそうじゃないところの違いはなんなんだろう?返信
うちの市内のスーパーはどこ行ってもいつも山積みされてるよ+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:23 [通報]
給食があるところは、ちゃんと食べれてるのかな?返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:23 [通報]
米農家が勝ち組になる日が来るなんてな返信
親の世代のみんなが嫌がってホワイトカラーになった+0
-14
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:13 [通報]
返信+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:25 [通報]
コストコでもオープンと同時に米が置いてある棚にダッシュして並んでる人達多いし、棚の前にスタッフがいてチェックしてる返信+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:36 [通報]
>>1返信
海外で日本米が安く残っているという七不思議+39
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:54 [通報]
>>1返信
政府は無能。
皆さん、選挙に行こう!+41
-0
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:54 [通報]
>>22返信
今のマスコミって害しかないなと思ってる+10
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:55 [通報]
減税はしない、給付はしない、何もしない返信+39
-0
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:08 [通報]
>>18返信
昨日近くのスーパーで、おばあちゃんが店員さんにずっと何か言ってて、もしかしてお米のこと?と思って売り場を見たら棚が空っぽだった。
お年寄りには死活問題だよね。+25
-0
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:14 [通報]
参院選どーすんのこれ返信+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:41 [通報]
日本米無くして韓国米売りたいだけじゃないの?返信+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:22 [通報]
仲買業者が儲けようとしてに売り買い繰り返してるだけになることもあるのかな?返信+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:22 [通報]
農家が出した米を業者たちがよってたかってこねくり回して金にしてる状況返信
去年より高く買ってもらったとはいえ中抜き業者たちを通さなきゃもっと農家にも利益があったのにね+35
-0
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:15 [通報]
>>5返信
うちも
GW前はましになってたのに、ここ数日は何軒ハシゴしても棚ガラガラ
あっても2キロしか残ってなくてやばい+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:17 [通報]
>>1返信
幅広い
また異業種や外人の参入で大混乱すんじゃね+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:20 [通報]
あちこちわけわからんところに行った米なんて買わないわ返信
直送が良い+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:20 [通報]
石破、選挙の時とか減税案とかも含めて占い師に相談してるらしいよ返信石破茂首相が“霊能力者”に心酔している!《総裁選も祈禱で…》 | 週刊文春 電子版bunshun.jp小誌記者に「伝説上の人なんです」と語る宰相。懸案の大連立については「野党にも考え方が似た人が」と本音を覗かせ――。 昨年12月22日、クリスチャンで知られる石破茂首相(67)は、以前から通う都内の…
+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:04 [通報]
>>11返信
あきたこまち5キロ3000はいまは販売価格でもうないよあり得ない。
+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:32 [通報]
もうほんとにお願いします。返信
色々高すぎて、ついて行けず、思考回路かバグってるよ。毎日+16
-0
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:45 [通報]
>>9返信
輸出はあるけど少ないね
米農家、卸業者に莫大なお金が回ったんだよ
JA、農水省のやり方は失敗
政府はそれを見過ごした
この責任は取らないとね+5
-9
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:47 [通報]
>>22返信
実際にあるよね。+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:06 [通報]
>>18返信
売ってるけど高い!
5kg税込み5000円近い
このままのスピードで上がり続けると夏頃には5000円超えるような気がして怖い+18
-0
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:08 [通報]
>>11返信
いろんな店行くけどそんなの見かけないよ
産直の店でもスーパーと同じ価格+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:36 [通報]
備蓄米は全く出回らないのに海外の米はどんどん入ってくる返信
どう見てもおかしい+12
-1
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:00 [通報]
もうすぐ40歳になるけどここまで日本がおかしいなと思ったのは今年が初めてかも返信
米の価格をいじられることってある?
+29
-0
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:04 [通報]
後手後手だな返信
もう備蓄米すら無駄に減らしたあとだろ+22
-0
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:29 [通報]
>>1返信
入札制度を止める選択はないんだな
国のもの=原資血税=国民のものなら、配布すれば済むことなのに
備蓄したいなら海外で売られてるものを回収しろよ
入札より安価なんだから+10
-1
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:02 [通報]
>>30返信
外国の人は自国のコメ食べるよね。日本食レストランや寿司屋では日本米食べるだろうけど、自宅では自国のコメ食べるよ。アホだよ。でも先物取引や助成金で大儲け出来るからいいのか+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:43 [通報]
>>17返信
ほんとないよね
うちの近所も棚がどんどん縮小されて麦、カップラーメン、シリアル並べてる+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:03 [通報]
高くてみんな買いだめもできないから米不足にはなってないね返信
普通にスーパーにある
ただ高いだけ+11
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:14 [通報]
>>51返信
外国にポンポンあげてたよね。どの位残っているのか…+0
-2
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:30 [通報]
>>3返信
米一粒づつに農薬塗ってるの、大変だ、何年かかるやら。+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:50 [通報]
>>9返信
滞留してるだけ+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:15 [通報]
>>4返信
税金より通名と帰化制度、移民問題が先
順番間違えると税金云々の前に国がなくなる+7
-1
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:38 [通報]
入札じゃなくて現金と引き換えの配給制にしてくれませんか返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:30 [通報]
なんで入札にするの?返信
価格決めて農協に売らせたらいいじゃん+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 09:11:22 [通報]
もうええから早よしろって返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 09:11:42 [通報]
>>14返信
入札は有り得ない
政府が安価に出来るだけ末端の小売業者へ卸さないと安くならない
この期に及んで入札で少しでも儲けようなんて農水省バカなの?+13
-0
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:07 [通報]
1年以内…返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:21 [通報]
>>45返信
結構大きな米農家の嫁だけどお金が回ってきてるって所だけは声を大にして否定したい。
卸してる業者からは個人のお客さんで年間契約してる分がもしも譲っていただけるならその方の2倍は出すって言われたけど長年のお付き合いを優先して断った。
(それでも今年の分はもう無いと言われた個人契約の方も多いそうなので流してる農家も居そう)+15
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:30 [通報]
米ないとか言って小樽港から大陸へ安定輸出とか、関係者だけウハウハ懐暖かいね返信
中国相手に金もうけできたら、中国が放っておくはずないよね。引き換えは何だろう、日本の土地?移民?参政権?+4
-1
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:35 [通報]
>>21返信
標準価格米(5kg1500円)を復活させて、1人〇kgずつ購入できるようにすればいいのに。
+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 09:17:48 [通報]
>>65返信
米農家はたくさんあるからね
知ってると思うけどね+0
-2
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:29 [通報]
ミヤネ屋に出た米屋さんが言ってたのが事実なら、万博終わったら価格下がるんかな返信
あれ?あの時は品薄の話だっけ?+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:29 [通報]
買い戻すのをやめたら政府が丸儲けじゃない?返信
もともと税金で備蓄した米なんだから買い戻さないならタダで放出しないと+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:02 [通報]
>>24返信
大昔、国が米を管理していた頃はやっていた。
+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:11 [通報]
何やっても返信
JAが90%買い占めるなら意味ないよね+12
-1
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:36 [通報]
農家の収入上げるために支援金出すのも嫌な与党とZ返信
「日本の金は同胞のもの、なぜ日本国民のために税金出すんだ?そうだ!値上げで直接日本人からとればいい!」の発想でしょ
+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:22 [通報]
消費税減税は見送りだってさ。だったら口に出すなよ🥲返信+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:22 [通報]
>>31返信
あのさぁ、選挙だけ促してもダメなんだよ。
普段の生活から政治に興味を持って政治に関わらないと。
入れる党が分からないから行かないんだし。
+1
-2
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:20 [通報]
>>42返信
竹中平蔵よりマシなのかなぁ…
+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:25 [通報]
>>72返信
本当にそれ。90パーも買い占めたくせに、市場に出したのはほんの数パーから多くても16パーくらいしか世の中に出してないってね。
記事になってたわ+9
-0
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:08 [通報]
>>1返信
財務省、日本人壊滅計画を生放送で暴露される!?www.youtube.comいつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 #海外の反応 #日本 #政治
+0
-1
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:42 [通報]
そんなことをするより卸業者に備蓄米を仕入れさせたら良い。それかJAで一般市民が備蓄米を変えるようにして。中間業者が荒稼ぎしたくてJAで止まってるんだから返信+1
-1
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:46 [通報]
政府の失態3大怒り心頭返信
①レジ袋有料化
②マイナンバーカードによる混乱
③令和の米騒動←今ここ
沢山あり過ぎるけど全ての国民に影響が出ていて、当たり前の生活をかき乱している+8
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:10 [通報]
もう米は嗜好品ってことで返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:04 [通報]
>>1返信
買い戻しと入札やめないと価格下がらないよね、他が高くなってるのに米だけ安くなるなんて無理がある
最初から価格を下げる気はないってことよ+1
-1
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:23 [通報]
結局、去年、岸田が米の先物取引を許可して日本人の主食の米が投資の材料になっちゃったからこんな事態になってるんでしょ。返信
米の先物取引やってる会社の取締役に竹中平蔵がいる。
不作とか農家の人に還元とかただの目くらましで本当は政治がおかしくなったからこんなになってる。
騙されたらだめだよ。
+17
-0
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:53 [通報]
もう備蓄米の放出はいらないよ返信
備蓄しておいてよ+0
-1
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:59 [通報]
そもそも減反政策なんでやめないの?返信
うちの近所田んぼだらけだけど、米と麦や大豆を交互に作ってる農家さん多いよ。米作るほうが楽なのに〜って困ってた。今年は田んぼ増えるかと思ってたけど、田んぼと畑の比率は去年までとたいした変わらない。+1
-1
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:07 [通報]
>>54返信
近所もそんな感じ
梅干しとか並んでるけど肝心の米がないという+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:44 [通報]
>>45返信
うちは赤字じゃ、働いて貯めた金と退職金の貯金が減るだけしゃ。+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:56 [通報]
>>72返信
買い占めてそこから直接消費者に売るならいいのでは?
そこから問屋に行ってしまうからまた高くなるわけだし+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:11 [通報]
>>75返信
もちろん、込みで!+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 09:36:17 [通報]
>>9返信
北関東ですが4店舗の大手スーパーで備蓄米と思われるお米売ってるの見かけました。税抜き3280~3680円くらいで売られている国産複合米。午後でも売っていたのでけっこう入荷しているのかと。
実家は神奈川ですが、売られているの見たことないとの事。地域によって全く違うのかな。+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:02 [通報]
いつ安くなるの返信+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:08 [通報]
>>1返信
相変わらずのオークション儲かりまっか?
農水省は23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになるこれは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの値上がりが止まらない。コメの仲介会社クリスタルライスのまとめによると、秋田あきたこまちや関東あきたこまち、関東コシヒカリの取引価格は前年同期の2倍以上となっている。政府備蓄米が放出されても値
+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:15 [通報]
先週まで普通に売っていたお米が、今週になって急に種類も少なくなって、返信
一家族一袋になった
もうどうなってるの?
好きなお米も普通に購入できないなんて、どこの後進国よ
+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:29 [通報]
>>90返信
備蓄米は関東にしか出回らないんですよね
関西はどうすればいいのかな…+1
-2
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:47 [通報]
お米がスーパーにないわけじゃないし返信
行けばお米置いてある
買えないほど高いわけでもない
もう価格はどうでもよくなってきた
+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 09:40:59 [通報]
>>5返信
都会?
私の周りは田舎だからか普通に売ってるけど人口多いところは品薄なのかな?+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:39 [通報]
でもそしたら買い戻し出来なくなるんじゃない?返信
次の備蓄が出来ないとかやめてよー+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:45 [通報]
>>3返信
中国とか韓国の米なら農薬混入してそう
+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 09:43:53 [通報]
夏に向けて、まだまだ米高騰が続くって2週間前くらいにニュースでやってたから買った人が多いのかな返信
近くのスーパーも、米の棚はガラガラ+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:56 [通報]
>>5返信
うちの周りのスーパーとかドラッグストアは
普通に売ってるよ
安い物(複数原料米)とアメリカ産だったかな?
は売り切れてるけど
ちゃんとしたお米は棚に残ってるから
いつでも買えるので問題ない
+8
-0
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:32 [通報]
>>88返信
横
JAは価格調整の為に、故意に抱えて流通させないって噂があるけどね+2
-1
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:36 [通報]
>>13返信
私も予約登録米にするよ。業スーよりパルシステム無洗米の方が安くなる日が来るとは…+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:27 [通報]
>>10返信
国民から米をとりあげて怒らせて、怒りの矛先を全部JAにむけさせて、JA農協解体!!にさせて、農林中金を潰すことまでが自民党の台本なんだとショート動画でまわってきたよ…。
もう何が何やら。+15
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:35 [通報]
>>1返信
フジテレビで備蓄米が遅いのはいろんな調整や精米スケジュールあると言っておきながら
米はどこで止めてるの質問に米はないみたいに言ってた
なら精米スケジュール空いているのでは
倉庫に米を溜め込むと費用がかかるからそんなことしないだろう言ってたけど
その分価格に転嫁してくるでしょ+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 10:16:39 [通報]
毎年どっかしらからカタログギフトが送られてくるんだけど返信
今年はどのカタログにも米がない。
そりゃそうだよねー+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 10:21:01 [通報]
この2年JAで定期購入してるけど本当にひどいよ返信
配達員が職員の悪口を言ってる、月に5キロ以上購入しない客の情報を消して届けない、在庫が無くなったら連絡して銘柄変更の確認も取らない、配達するお米がどんどん減ってる(買い取れなかったから)
他にも新年度更新のときに騙されました
農家さんも大変だと思うけど、JAから買ってる側もひどいことされてるよ
+2
-1
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 10:31:46 [通報]
>>80返信
これテストに出ても担当大臣しっかり書けるわ。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:24 [通報]
>>1返信
もう興味失せてきた+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 10:34:44 [通報]
米価格上昇だから買いだめしてるけど買いだめ止めれば価格は下がる返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:22 [通報]
死活問題なのに政府は本気で米の流通問題に取り組んでる?返信
国民が増税と米不足で苦しんでるのに早急に対策立てなかった時点で無能だし、日本米は海外に流れて安く売られてるのに日本では外国米を輸入してるとかどう考えてもおかしいでしょ。
そんなに苦しめたいの?
+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:46 [通報]
返信+0
-1
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 10:35:59 [通報]
無能、無駄な政府返信+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 10:42:27 [通報]
>>6返信
米の価格を上げるためにわざとゆっくり対応してる気がする。
時間をかければ、消費者が高値に慣れてくれると思ってる。+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 10:52:29 [通報]
>>26返信
うちは給食費月2000円上がった
それでも数年前と比べておかず減ったなと思う
唐揚げなんて一人小さいの一個だし
お弁当より安上がりだし、給食出るだけありがたいけどおなかいっぱいにはなれないと思うわ+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 10:53:43 [通報]
>>83返信
竹中平蔵何とか出来ないの!
あいつは本当に日本を壊す事しかしない+7
-0
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 11:04:45 [通報]
>>6返信
新米を政府が備蓄米として買い戻してまた米が足りなくなるみたいなね。そしてまた備蓄米放出するときにいろんな手続きとかで無駄な税金使うね+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 11:05:47 [通報]
>>10返信
参入できるようになる仲買って外国資本なんじゃないの?
って疑ってるよ+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 11:21:00 [通報]
>>115返信
合法的にセコく自分が得することしかしないからあいつを起用してる大元をなんとかしないと無理+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 11:29:03 [通報]
>>118返信
自民と維新だね+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:10 [通報]
>>15返信
JAがというより、全農の仕業じゃないの?
+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 12:22:06 [通報]
米はあるけど店頭には出さない作戦か。いいよ米に困ってないし、ある米を高い金で日本人に買わせたいから今は出さないままなんでしょう笑笑食べ物なんか有り余ってますから返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 12:37:02 [通報]
2024年8月から再開された米の先物取引に合わせてお米の価格が上昇し始めたのが気になる。返信
先物取引所の社長が元農林中金に居て1兆5千億円もの負債を出した農林中金と関係があったって言うのも昨今のお米の価格上昇に少なからず関係してるんじゃない?+5
-0
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 12:52:59 [通報]
>>2返信
ほんっと変だよね+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 12:59:11 [通報]
>>98返信
めざましテレビで、韓国のお米が人気ってみた。+0
-6
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 13:13:39 [通報]
7月に大災害があるから、米がなくなるようにしてるんだな。返信
日本終わり+0
-2
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 13:26:47 [通報]
>>52返信
回収するのも金掛かる、日本に運ぶのにも金掛かる。+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 13:56:07 [通報]
>>5返信
新潟県民だけどスーパーにコシヒカリなんかのブレンド米じゃないお米が普通に売ってるよ。だいたい5kg4500円前後かな。マジで送ってあげたい。+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 14:38:01 [通報]
うち先月ついに赤字-10万いったわ。母子家庭だけどそれなりに稼ぎはあるから手当てもないし、子供は高校生、大学生でめちゃくちゃ食べるし私もお米好きだから高くても仕方なく買ってたら赤字続きだよ。どうしたらいいの返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 14:39:11 [通報]
>>122返信
むちゃくちゃ怪しいよね、、プラスアメリカもかんでると思う+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:48 [通報]
>>1返信
今日お昼過ぎにスーパーへ行ったら、5㎏の単銘柄のお米が全然なかった、と思ったらなんと1袋だけ石川県産の「能登コシヒカリ」の無洗米が棚に残っていたので飛びついて買った。4280円で税込みで4622円になるのかな? いつもは山形県産の「はえぬき」か秋田県産の「あきたこまち」を買うんだけれどね。それらは2㎏詰めしか置いてなかった。5㎏の袋で売られていたのはブレンド米(政府放出の備蓄米かな?)か「カルローズ米」だったよ。
国産米の単銘柄の5㎏入りさえろくに置いてないってなんなのだ?! この調子だと次買うの6月ころになるかと思うけれど、国産米単銘柄は諦めなくてはならなくなりそうだな。+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:49 [通報]
>>5返信
田舎ですか?
私が住んでる地域はたくさんあります。
+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 16:21:03 [通報]
>>126返信
どこでもドアがあるのかって位向こうじゃ安く売られてんだから
日本に運ぶのも輸送費ゼ~ロ~も可能でしょ()
日本で回収すんのも金掛かるしね
だったらこんなやり方やめちまえばいいんだよ+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:29 [通報]
>>1返信
うちの方はスーパーでもドラストでも3000円後半のお米が山積みされてるわ
儲けずくの連中の言い値でなんて絶対に買いたくないから手を出さない人も結構いるんじゃないの+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 16:33:53 [通報]
>>12返信
入札緩和だから意味ないよ
要はJAみたいなところが高値で落札するだけ
こういうのは談合防止の為に一定の価格を決めておいて高くても安くても落札できないようにするのが一番。それだとJAが落札できないからしないというだけのこと。
+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:22 [通報]
>>122返信
先物取引を斡旋して証券会社の役員に竹中平蔵がいますよ
+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:23 [通報]
>>25返信
コメ作りが多い地域は米がある
コメ作りがあまりないところは米がない
感じだと思う
+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:52 [通報]
>>33返信
日本人を苦しめる為に存在してるのが
自民党 公明党 維新 立憲
ですからね。+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/09(金) 16:48:49 [通報]
>>65返信
乾燥機入れることのできる要塞みたいな格納庫を昭和平成で持てて、顧客も掴めた人は今も生き残る。しかしいきなりきた新規顧客がドタキャンするらしいね、ブレンド米もブランド新米も味がわからんて人達。送料が高いからなー。そこはただにはできないよなと思う。+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/09(金) 16:49:30 [通報]
>>25返信
秋田市。
ない日はまったくないよ。
+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:28 [通報]
>>13返信
うちはコープ自然派で予約しようかと思ってるけど、値段がまだ未定で今の段階のお値段を表示してるので悩んでる。値上がりもあると書いてる。
値段より米の確保優先しようかな。+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 18:27:34 [通報]
>>94返信
関西も出てますよ。ただ、即日完売してるのですよ・・・
マックスバリュ、ダイエー、マルハチで見ました!
by兵庫県民+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:44 [通報]
>>5返信
夏以降まだまだ値上がり続くらしいし品薄ってニュースで言ってるね
中間層は国に見捨てられた感じするわ
+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/09(金) 18:55:51 [通報]
カルローズ?とか外国米や複数米が5キロ5000円↑なんですけど…国産5キロと値段変わらない笑返信+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:22 [通報]
>>24返信
義理の家族が農家だけど、半年前くらいに農協に売ったのはコシヒカリ30kgで7000円とかだそうだよ。農機具を中古だけど高く買ったし、ほぼボランティア価格で全然儲けにならないそうだよ。
+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/09(金) 20:54:38 [通報]
より加熱するだけでは?返信+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/09(金) 21:42:46 [通報]
>>5返信
都内だけど、少し前から品薄。+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:46 [通報]
>>18返信
去年から何も学ばないよね。
すでに品薄だから、夏はコメ不足必死だと思う。+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/09(金) 21:46:20 [通報]
>>21返信
大臣辞めて欲しいけど、無能さが犯罪級だから逮捕でいいわ。
国民に混乱招いてるから。+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:39 [通報]
>>33返信
減税しないけど、増税はする奴らです!
その時だけやたら仕事早い。+3
-0
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 22:42:05 [通報]
カビ米回収させられてんじゃねーよ返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:11 [通報]
>>1返信
なんか興味ない
ごはんたまにしか炊かないし+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:06 [通報]
>>118返信
DSだからマスコミも政府も口出し出来ない+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 03:13:40 [通報]
>>84返信
今回放出した備蓄米を新年度のお米で買い取るって言ってるから、
備蓄米を放出したところで潤わないし、市場価格も下がらないならあんまり意味がない気もするよね。+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 05:54:49 [通報]
>>11返信
米どころに住んでるけどそんなもんありません。ご当地米とかめっちゃ高いよ。+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 05:59:52 [通報]
>>1返信
条件を緩めて幅広い業者が入札すれば、当然激しく競りあって値段上がるよね?
それ狙ってる?+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 06:07:00 [通報]
>>50返信
もともと違和感だらけで
最近隠さずやる様に+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 06:08:29 [通報]
昔は意味の不明の制度始めるのに国民のためって言ったり返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 06:11:52 [通報]
>>80返信
円安政策がそもそも
外国に売るんだって言ったけど実際は商品は自動車以外何も売れず
日本の土地や企業が買い叩かれてるし
消費物の値段が跳ね上がった+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 06:16:29 [通報]
>>92返信
そもそも買い入れも税金でただじゃん+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 08:16:01 [通報]
>>17返信
近所のスーパーは入荷かが少ないらしい。
買えたらラッキー。+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:37 [通報]
>>33返信
輸出米生産者には補助金を出しています。
非課税世帯には生活給付金を支給しています。
一般会社員からは強制徴収します。+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 03:23:12 [通報]
>>158返信
円安にしたら外国へ売るもの売れてがっぽりって打算だけど
実際は売りたく無い日本のものが安く買い叩れる
米も安く買い叩れて国民に高く売りつけられる
マンションも外人に安く買い取られると家賃の値段上げて住んでる日本人に負担させて+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する方向で検討していることが8日、分かった。