ガールズちゃんねる

2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

227コメント2025/05/11(日) 17:09

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 18:56:47 

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは | Narinari.com
    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは | Narinari.comwww.narinari.com

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは | Narinari.com


    番組で、2024年に東北大学の吉田浩教授が「2446年には日本人の約半分・2531年には日本人全員が『佐藤さん』になる」という試算結果を発表したという情報が紹介され、番組が吉田教授にインタビューを実施。

    吉田教授によると、現在、日本の人口が減ってきており、いろいろな姓がなくなっていく中で、現在日本人の約1.5%と名字ランキング第1位である“佐藤”の割合が最後まで生き残るという試算が出ていると話し、この現象は「2531佐藤さん問題」と名付けられ、日本が抱える問題の1つとなっていると紹介された。

    +20

    -62

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:05 

    それまでに日本が持つか不安

    +462

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:22 

    ろくに結婚しねーのになるわけねーだろ

    移民と混ざってスポポビッチさんとかだわ

    +550

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:28 

    佐藤の繁殖力を舐めてはいけない

    +192

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:30 

    誰もわからんやん

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:32 

    なんかヤダな。

    +51

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:35 

    佐藤さんガル民さん、どう思う?

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:36 

    やだー
    私鈴木なのに、いなくなっちゃうの?

    +62

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:36 

    私も佐藤さん
    あなたも佐藤さん

    +91

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:39 

    田中•鈴木「そうはさせない」

    +199

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:40 

    韓国みたい

    +66

    -9

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:46 

    >>2
    日本も地球も、持ちませんよ

    +69

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:57 

    私とタケルの子孫が増えて行くのね

    +53

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:03 

    その頃日本は移民だらけだろう

    +15

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:05 

    あなたもわたしも、サトウさん♪

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:06 

    昔、佐藤くん鈴木くんって名前のポテトチップスあったよね

    +52

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:09 

    斎藤さんじゃダメなんですか?

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:10 

    流石に生まれ変わってるだろうな

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:19 

    わたくしの時代が来る!!

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:22 

    >>2
    外人まみれになるよ。

    +19

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:37 

    神呪さんているよね

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:44 

    >>4
    佐藤です
    うちの親戚男の子ばっかりですわ

    +56

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:55 

    みんな親戚

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:09 

    >>2
    その頃には私たち生きてないんだし、どうでも良くない?

    +15

    -7

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:10 

    佐藤の私、歓喜w

    +6

    -8

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:10 

    高橋氏、斉藤氏も強い

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:15 

    >>1
    『佐藤』さんになれるならいいじゃないの。

    中国の支配下だったらどうする?

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:16 

    あと500年先の事
    考えられんわ
    今産まれた子も死んどるやん

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:20 

    >>3
    すごい、センスある3コメw

    +220

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:20 

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 18:59:21 

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:11 

    鈴木、田中ががんばればいい

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:25 

    >>24
    え、子供いないの?

    +2

    -11

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:29 

    証明しようがないからどうとでも言えるw
    そもそも2531年まで人類は存在してるのかな?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:31 

    >>9
    笑う声までおんなじね

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:31 

    日本はシュガーランドに改名か?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:32 

    先過ぎて分からない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:34 

    佐藤健ハーレム計画?

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:35 

    >>4
    繁殖力の結果で現在の佐藤人口なのか

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:43 

    リアル鬼ごっこだねw

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:04 

    >>4
    知り合いに佐藤さん数名いるけどみんな兄弟多い…

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:04 

    私の地域はあまりいないんだけどな
    幼稚園~高校まで佐藤さんいなかった、他のクラスにも
    斎藤と渡邉はたくさんいたけど

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:06 

    >>1
    アホな教授やな、どうせ選択的夫婦別姓になるんだから佐藤だけになるわけがない

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:11 

    >>9
    笑う声までおんなじねー

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:13 

    >>2
    温暖化からの全球凍結で地上生物は絶滅するかも

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:14 

    それまでに絶対戦争で国の勢力図変わってるだろう

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:20 

    佐藤さんて佐藤って漢字しか会ったことないな。
    変換には佐東佐島沙藤とか出てくるが。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:29 

    夫婦別姓が意味なくなるね!

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 19:02:17 

    小中高で出会った佐藤3人しか居ないわ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 19:02:44 

    >>1
    グエンさんやムハンマドさんになるよりはマシ

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 19:02:57 

    >>2
    持たせるんだよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:12 

    >>35
    ハハハハ おんなじね

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:48 

    佐藤の国

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:50 

    >>40
    全国の佐藤狩るのは全国佐藤化で日本人滅ぼす布石だったのか

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:14 

    つまり人口が減り続くのね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:15 

    >>33
    子供関係なくない?

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:27 

    >>4
    確かに知り合いの変わった苗字の人たちの子供、女の子率高い😱

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:45 

    >>3
    ナジェジュダ・ズボボドバーさん思い出した

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:10 

    職場、親戚、友人知り合いとにかく関わってる環境内に佐藤の性って1人もいない、珍しいのかな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:19 

    >>27
    もう人口減るから
    日中韓合体して
    日中韓人民民主主義民国になるかもね。

    +0

    -8

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:30 

    >>1
    佐藤さん、鈴木さん、田中さんがモテなかったらどうなの。日本消滅?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:32 

    >>1
    どういうこっちゃ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:42 

    少し前に何のトピか忘れたけど
    「藤って字がつく人は在日」って書いてるアホがいだけど
    万一その人の説が正しければ、日本人全員「佐藤」在日じゃんwww
    そんなわけないし

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 19:05:57 

    >>1
    夫婦別姓にすればいいんでない?

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:19 

    陳だったりして

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:32 

    >>13
    二郎かもしれない

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:41 

    心配しなくてもそのときはみんな化石化していないから。
    だから関係ない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:43 

    >>1
    東北大学ってここまで・・・

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:54 

    >>1
    佐藤さん一族独裁になるのね。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 19:07:14 

    >>8
    その数年前に鈴木性との一騎打ちだよねきっと
    鈴木がんばれ!

    +66

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 19:08:33 

    >>1
    500年後にはアフリカ系だらけになるよ
    ポンポン子どもを産むから

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 19:09:14 

    その頃にはマイルドヤンキー気質の人々が「うちら高橋。ぜってー守る」とか姓を変えずにいるのがブームになりそう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 19:09:15 

    >>1
    周とか李になってると思う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 19:09:21 

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 19:10:11 

    生きてないわぁ
    いや生まれ変わってるか
    いや生まれ変わったらビーバーになってダム作りたいからどうでもええわ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 19:10:43 

    全然関係ないけど、私の知り合いに佐藤さん3人いるけど、それぞれ3人4人7人兄弟だわ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 19:10:50 

    どうせ十数人しかいない名字で遅かれ早かれ無くなるので、500年後なんてどうでもいいや。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 19:10:57 

    >>3
    ロシア系そんなこないだろ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:02 

    >>59
    西日本なら佐藤レアな県も多い定期

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:04 

    >>59
    私佐藤さん今まで1人も会ったことない
    田中が多い

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:16 

    >>3はドラゴボファンだなww

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:21 

    >>1
    佐藤さん、鈴木さん、田中さんは何でこんなに繁殖したの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:40 

    >>60
    民が多い

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:47 

    >>8
    まぁ正直日本の名字は多すぎる
    どこかの国にはムハンマドとアリしか居ないって言ってた

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 19:11:58 

    >>1
    てか、今赤ちゃんでもその時代まで生きてないんだから、そんな500年後の事発表されても、知らんがなって話だよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 19:12:21 

    あと500年も先じゃん。
    今から500年前って江戸幕府もないよ?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 19:12:46 

    500年以上の話でしょ
    だからなに?
    別にどーでもいいよ 

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 19:12:57 

    >>1
    日本人生きてんのかね…

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:05 

    >>1
    山形に多いよね。旅行で山形に行ったときに、最上川下りの船頭さん50人くらいのうち三分の二が佐藤さんでびっくりした。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:25 

    >>1
    私、佐藤だからへーそうなんだという感じ
    でも佐藤より鈴木の方が多いはずだけど鈴木はどうなるの

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:27 

    >>1
    そんなわけないじゃん。
    そんな姑息な事までして夫婦別姓にさせたいのかな。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:31 

    >>3
    スポポビッチwww

    +88

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:51 

    >>82
    平民にも名字を…ってなったときに、つけてもらったんじゃない?
    地名とか近所のもの由来じゃなくお上がつけたんじゃ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 19:14:19 

    >>1
    その前に夫婦別姓が導入されるよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 19:14:51 

    >>1
    害国人だらけの国になる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 19:15:12 

    >>3
    イギリスでムハンマドが新生児につけられた名前1位になったことを考えると、ガチでありえそうで怖い

    +87

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 19:15:35 

    >>13
    一夫多妻制にしない?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 19:16:18 

    >>45
    そこだよね
    日本どころか人類が存続してれば御の字かもしれない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 19:17:03 

    >>4
    知り合いに佐藤さん鈴木さんいない。山本さん高橋さん伊藤さんはしょっちゅういる。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 19:17:55 

    >>3
    5chの母親の再婚でとんでもない苗字になったってネタ思い出したわ

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 19:19:18 

    >>63
    藤の源流である藤原氏(中臣氏)が百済からの渡来系って説は確かにあるけど、当時の朝鮮半島の人達と現行朝鮮民族は全く関係ないですので(笑)

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 19:19:43 

    何で佐藤増えたの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:10 

    >>4
    同僚にいたけど
    子沢山の肝っ玉母ちゃんだった。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:30 

    >>1
    2531年って100年後に生まれた赤ちゃんでさえ死んでるのに

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:37 

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:45 

    もう佐藤さんには戻りたくない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:07 

    わかった、近藤も頑張るね!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:38 

    >>96
    ムスリムの人達、30年後の日本をイスラム教徒80%以上のイスラム国家にするって計画で活動してるよね

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:50 

    >>1
    佐藤に吸収されてさらに佐藤2人増やしちゃったわ😱

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:53 

    >>3
    ダニエルくらいが希望

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/08(木) 19:22:31 

    >>3
    わらったw

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/08(木) 19:22:46 

    今まで佐藤さんにほぼ出会わず生きてきた関西人なのですがにわかに信じられません

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/08(木) 19:23:24 

    >>91
    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/08(木) 19:23:34 

    >>4
    転勤で3ヶ月前に青森に来たんだけど、まわりに佐藤さん誰もいなくて驚いてる!まだ佐藤さんに出会えてない。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 19:24:58 

    >>1
    そして
    リアル鬼ごっこ
    がリアルに始まる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/08(木) 19:25:37 

    >>1
    姓なんて概念はなくなるかもしれない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/08(木) 19:25:53 

    >>93
    その時に何で佐藤鈴木を選んだのか不思議
    田中さんは農民なら多そうで理解できたけど。
    江戸時代に佐藤鈴木は有名な姓では無いよね?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/08(木) 19:27:02 

    生きてないから知らん
    このトピは残ってるかもしれないが

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/08(木) 19:27:19 

    >>117
    佐藤さんの由来は案外(失礼)みやび
    佐藤姓の由来は、主に2つの説があります。1つは、藤原秀郷が佐野を本拠地にしていたため、その子孫であることを示すために「佐野の藤原」から「佐藤」になったという説です。もう1つは、藤原公清が左衛門尉という役職に就いていたが、その「左」を「佐」に変えて「佐藤」と名乗ったという説です.

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/08(木) 19:27:20 

    >>109
    佐藤がエイリアン👾みたいw

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/08(木) 19:28:06 

    >>57
    私の学校で1番変わってる苗字の子も3姉妹で全員結婚して苗字変わったわ!面白い話だね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/08(木) 19:28:34 

    >>1
    そうなったら名前で分けるために個性的な名前が増えてるかも。それはそれで面白いだろうし別にいいよね。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:09 

    >>3
    金よりいいわ

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:13 

    夫婦別姓が主流になったら佐藤だらけになる事はないと思うけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:48 

    夫婦別姓は想定されてないのか。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/08(木) 19:30:20 

    乱暴な害人だけが生き残って異臭がキツくて汚い街並みになりそう

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/08(木) 19:30:32 

    >>1
    そのころにまだ人類が存在するとして、既に氏名などは不要になっているから大丈夫
    そのころには脳内認識や脳内通信をするようになっている
    どういうことかと言うと事物を自動認識しテレパシーのようなもので会話するようになっている
    人に対する自動認識は自動認識自体の中に氏名が存在しているようなもの
    その人を構成する全ての遺伝子などをトータル的に自動認識してしまうから
    その人はその人であるというアイデンティティーが一瞬で認識できるというわけ
    ゆえに氏名そのものが不要になっているわけですね

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:22 

    リアル鬼ごっこする?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:32 

    韓国って北朝鮮と合わせても名字増えなそうだけど何で?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/08(木) 19:33:08 

    >>60
    名前からして民度が低そうじゃん

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/08(木) 19:33:37 

    >>10
    >>3
    移民スポポビッチvs 田中•鈴木

    +54

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/08(木) 19:34:05 

    佐藤、鈴木、田中、山田

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/08(木) 19:34:28 

    >>117
    佐藤は遡ると由緒正しい格式ある苗字だよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/08(木) 19:34:32 

    韓国みたいにキムだらけになる感じかな?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:02 

    >>4
    日本一やりまくった一族だもんな

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:05 

    剛力みたいな珍しい名字を残してほしい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:40 

    >>42
    私は大阪ですが、就職するまで佐藤さんいなかったな。
    鈴木さんも一人だけだった。
    多い姓でも地域に偏りが大きいのかな。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/08(木) 19:36:30 

    >>13
    タケルという名前は珍しくてカッコいい

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/08(木) 19:36:51 

    >>56
    現代人というより未来人の話してるんだと思ってた。子供どころか、ずーっと先の孫だよね。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/08(木) 19:36:56 

    >>1
    グエンさんだらけになるに決まってるだろー!!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/08(木) 19:37:02 

    平凡な名前は嫌だ!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/08(木) 19:37:16 

    >>9
    佐藤さんが国民的番組になるかも

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/08(木) 19:37:39 

    ベトナムでいうならグエンみたいなもんか

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/08(木) 19:39:55 

    佐藤(シュガー)か
    星(スター)や王(キング)みたいな名前を残してほしい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/08(木) 19:39:59 

    >>2
    まじでね、、、
    日本の政治家って、もういずれ中国のもんになるし、今のうちに自分らの懐にお金入るようにだけして色々中国に明け渡しちゃえって!ってやってる感じにしか見えない
    ガルちゃん見ても、日本は終わった とかのコメントばかりでそれに馬鹿みたいにいいねついてるし

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/08(木) 19:40:10 

    あまり役に立たない雑学

    昔々、渡辺綱という武将が鬼退治をしたため、ワタナベさんの家には鬼は近づかないのだそう。なので節分に鬼退治をする必要はない

    漢字は関係なく、ワタナベさんなら大丈夫だそうです

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/08(木) 19:40:15 

    佐藤の勝利

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/08(木) 19:40:20 

    >>2
    日本人いじめて私服をこやしてる議員で、佐藤っていなくない?
    選挙に勝ち負けじゃなくて理屈でいえば佐藤派とかいそう

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:17 

    >>9
    ??「おまえは佐藤1号!隣のおまえは佐藤2号!そのまた横のおまえは…」

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:06 

    >>4
    私佐藤だけど違う苗字になったよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:15 

    >>2
    なんなら私らが生きてるうちも持つかどうかなのにね

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/08(木) 19:43:49 

    >>1
    子供がバラバラの保育園行ってたけど、30人クラスで1人も佐藤いなかった。

    小学生なったけどどっちのクラスにもいないし、私の学生時代の同級生にもいなかった。

    一番多いのは田中

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/08(木) 19:44:15 

    >>42
    私、秋田だけど佐藤はめっちゃいる
    全国的に珍しい草薙、草彅も秋田はわりといる

    仙台に住んでた時は、星さんという名前によく遭遇したな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:27 

    >>1
    私は佐藤から変えてやったぞ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:48 

    >>10
    渡辺も仲間に入れてよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:18 

    2531年には日本人全員が「佐藤さん」になる…“2531佐藤さん問題”とは

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:34 

    砂糖さん

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/08(木) 19:54:50 

    >>155
    高橋も入れてあげて

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:06 

    >>44
    わっはっはっは

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:50 

    >>99
    たしかに山本は職場に何人もいるわ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:09 

    >>1
    どうでもいいけどよく考えたね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/08(木) 19:56:43 

    5年前位に苗字検索した時は全国で200人ぐらいいたのにさっき検索したら10人減って190人になってたわ
    うちの苗字は近い未来に消滅しそう

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/08(木) 19:57:13 

    私の周りで佐藤さんってそんなに多くない(大阪)

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:04 

    これチラッと見てたんだけどさ
    なんで500年後が2531なの?
    2031年じゃないのに

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:27 

    >>1
    今から500年後
    500年前は室町時代
    苗字よりどんな地球になってるのか
    万博行ってもわからないだろうな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:26 

    >>3
    私ピッコロさんが良いー笑

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/08(木) 20:06:28 

    >>13
    ETERNAL

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/08(木) 20:08:37 

    >>10
    いいぞー、頑張れー

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:37 

    >>10
    高橋「ちょ、待てよ」

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:53 

    それだけ増えてきた時には女性姓でも少数派の姓を名乗ることにする人増えると思うよ。同姓同名面倒だもん。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/08(木) 20:10:16 

    >>1
    私は佐藤に来月戻る事にした
    また宜しくお願いします

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/08(木) 20:15:59 

    >>4
    ◯藤から佐藤になった…。前の姓も地元ではめちゃくちゃ多くて…珍しい名字に憧れたまま、日本で1番多い名字になった(ToT)悲しみ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:44 

    >>8
    吉田の私ごときじゃひとたまりもありませんかね?

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:08 

    >>40
    リアル鬼ごっこ1観たいのに
    どこにも無いんだよなー
    2はあったけど。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:29 

    佐藤と鈴木で思い出したんだけど・・・
    三月に佐藤vs鈴木の草野球大会があって、佐藤が勝ってた。というかスコアボードが全部佐藤と鈴木で占められていて、乾いた笑いが・・・(シュール) 遠い将来こうなる可能性があるってこと?
    でももし次回もやる(ある)としたら見たいかも・・・(艸)

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:18 

    >>2
    日本下げやめてー

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:17 

    鈴木一族が滅びるとは、、、

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:50 

    >>99
    西日本かな?うちは近畿地方だけど、高橋、田中、山本多いわ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/08(木) 20:37:52 

    >>13
    佐藤健って独身だっけ?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/08(木) 20:38:09 

    >>1
    友人が佐藤へ戻ったよ離婚して

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/08(木) 20:43:41 

    >>1
    3103

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/08(木) 20:45:44 

    >>5
    うちらが中高校生くらいの時も、今の若者は食生活の変化と添加物の影響で平均寿命が40代になるとか言われてたな。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/08(木) 20:46:06 

    >>1
    伊藤だけど不安。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/08(木) 20:52:18 

    >>3
    グエンさんに1票

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:13 

    >>2
    あなたの母国は持たないと思う

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:27 

    リアル鬼ごっこしか思い浮かばなかった

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/08(木) 21:01:20 

    佐藤後藤犬の糞

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/08(木) 21:10:19 

    >>1
    500年後!?
    人類がそもそもどうなってるやら
    佐藤さんでもいいけど、今議論しても500年後だし

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:24 

    むしろ海外に占拠されて日本人の姓がなくなりそう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:11 

    >>8
    私はすでに鈴木から佐藤に飲み込まれたよ‥

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:17 

    >>6
    医者や大学教授とか研究職なら論文の名前を変えるはデメリットだから苗字を変えたくないのは分かるけど、ただの一般家庭のサラリーマンが苗字に固執するのは厚かましいのよ。
    昔と違って女に共働きしてもらわなきゃ生きていけないのに、偉そうにも程がある。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/08(木) 21:55:30 

    >>184
    あー会社の工場に確認入れるといつもグエンさんが対応してくれるんだけれど
    声とか日本語不慣れ具合とかがマチマチなんだよね
    たぶんグエンさんが大勢いるんだろうなと想像してる

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:30 

    >>2
    外国人だらけになってるかもね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/08(木) 22:02:56 

    >>10
    中村「私らだって頑張ってるで!」

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:50 

    旧姓をミドルネームにいれようぜ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:50 

    >>63
    日本のものを何でも朝鮮韓国由来にしたがるんだよねぇ、在日の人って。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/08(木) 22:38:23 

    私の数少ない友達のうち2人も結婚して佐藤さんになってる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/08(木) 22:55:36 

    >>162
    うちも姓が珍しくて苗字検索サイトによると100人ちょっとらしいのだけど、
    ○県 △県 ×県 など
    というのが本当にピンポイントで親戚たちが住んでいる都道府県なのでその正確性にびびる
    何をどうやって調査・更新されているのやら😅

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/08(木) 22:58:44 

    だったら国会でやってる夫婦別姓制度の話、意味ないじゃんww

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/08(木) 23:10:00 

    >>4
    見つめられると妊娠する

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/08(木) 23:50:06 

    >>49
    うちの地域も佐藤少ないと思う。学生時代で佐藤って苗字で思い当たる人全然いない。鈴木もいない。
    山田とか田中ならたくさんいる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/09(金) 01:22:57 

    名家の一人娘と佐藤三男坊でも男側の苗字にすべき風潮が嫌
    夫婦別姓認めるためにも在日を追い出して欲しい
    在日のせいでこの問題進まない
    売国奴政治家ばっかでウンザリ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/09(金) 01:42:38 

    >>2
    無事に2100年が迎えられるかどうかも不透明だよね。
    心配事が山ほどあるよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/09(金) 02:33:13 

    >>44
    おーんなじねー

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/09(金) 04:48:35 

    >>158
    渡辺さんも渡邉さんも渡邊さんも、高橋さんも髙橋さんも、大集合ね!

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:23 

    >>99
    北海道なんだけど、 
    学校や職場などなど含め、周りは、佐藤さんが少なくて、高橋さん鈴木さん清水さんがめっちゃ多い
    なんでだろ〜

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:07 

    >>4
    佐藤ですが子なしです。
    がるちゃんで子持ちからいじめられてます…

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/09(金) 11:24:13 

    夫婦別姓にさせろーってか?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/09(金) 11:25:55 

    >>203
    南海トラフ地震と首都直下地震で滅びかけてる間に貧しい外国人たちが大侵入して金持ち中国人がいい土地を買い漁り日本無くなるfinale

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/09(金) 12:05:58 

    >>3
    結婚しない女性が増えるんだろうね。独身男性は徴兵で帰って来ないかも。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:39 

    子供の時から佐藤さんって美形多いよなって思ってて
    結婚するなら佐藤さんと結婚しようと思ってた笑
    中学生くらいの時に佐藤さんが日本一多い苗字って知って母数が多いから美形が多いのも当たり前ってことに気づいたわ笑

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/09(金) 12:45:10 

    >>3
    私はニャホニャホタマクローがいいわ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/09(金) 12:47:44 

    >>9
    佐藤でございまーす!(他局)

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/09(金) 12:48:54 

    >>13
    タケルは鈴木に婿入りするかも分からんぞ!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/09(金) 12:58:02 

    「あっちこっち佐藤さん」って舞台があって面白かったよ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:15 

    佐藤

    どれだけセックス好きなんだよ?w

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/09(金) 14:06:33 

    >>1
    なら苗字を変えたらいいだけでは?佐藤も今の栃木県佐野市の発祥で、佐野の藤原氏って意味が有力だし、また地名を冠した苗字を作ればいい。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/09(金) 14:10:25 

    >>1
    これ、女性が名前を変えるという
    前提で計算した統計なんじゃ。

    佐藤さんかぶりがいやなら、
    佐藤さんじゃないほうの苗字に
    すればいいだけじゃん。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/09(金) 14:15:13 

    >>96
    なんか国民性というか民族性が分かるよね
    キリストってつけるようなもんでしょ?
    日本だとなんだろ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/09(金) 15:32:04 

    >>217
    有力っていうか説の一つじゃね?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/09(金) 15:55:30 

    >>7
    それを言うなら佐藤ガル子さんでは
    何、佐藤さんがる民さんって

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:05 

    >>153
    私、某企業に勤めてるけど「秋田支社の佐藤さん」に連絡しなきゃいけなくなって、電話したら「あー、どの佐藤さん?いっぱいいるのよお。下の名前、分かるう?」てのんびりした秋田弁で言われて困惑したよ(笑)
    結局、業務内容を説明して「あー、〇〇の佐藤さんねえ、分かったよぉ」て取り次いで貰ったけど、次からはフルネームでお願いね!て言われたよ
    秋田弁可愛かった。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/09(金) 18:21:02 

    >>4
    私の幼なじみの佐藤さんは全員女だけど、穏やかでみんな結婚してる
    親戚仲良しで何もかも標準的な一般家庭
    鈴木もだけど不思議と人口の割に犯罪者少ないよね
    私もよくある夫の姓だけど毎月ぐらい報道やニュースに出てくる苗字で親戚じゃないけどびっくりする。旧姓に戻りたい

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/09(金) 18:24:42 

    >>49
    地域によって違うよね
    うちの地元は墓石みると佐藤だらけだよ
    不思議と下に藤がつく苗字だらけだよ、大昔の郷土史の通りだけどさ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:20 

    もうそれでいいよ
    苗字少ないから特定されそうで怖いし
    今からでも佐藤になりたいです

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/09(金) 21:09:01 

    >>4
    私は結婚で性が変わったけど、両親(佐藤)には佐藤性の孫が7人いるわ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:02 

    福島県は佐藤姓多いよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード