-
1. 匿名 2025/05/08(木) 16:53:30
皆さんは家計簿アプリ使ってますか
おすすめがあれば教えてください
アプリ以外での家計管理方法なども知りたいです
よろしくお願いします+9
-2
-
2. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:30
家計簿は3日坊主になるから、つけるのを諦めているw+23
-1
-
3. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:18
情報盗まれるよ+33
-5
-
4. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:32
マネーフォワード
毎月500円課金するやつ
マジでラクだよ+16
-0
-
5. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:04
毎日家計簿使ってるよ
便利だし無料だし
不具合もなく満足+1
-0
-
6. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:34
月の締め日を決めれるのが良かった。+34
-0
-
7. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:58
普通のノートに、自分様式でつけている
市販の家計簿、アプリも、なんだかんだで使いにくい
エクセルも挑戦したけど、かえって面倒だった
別に手書きのノートで問題なし
+19
-0
-
8. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:06
>>1
手書きで電卓で集計。脳トレ感覚でやってる。+3
-0
-
9. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:18
シンプル家計簿
アプリのカラーも変えられるし使いやすい+3
-0
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:19
>>3
やっぱり?+21
-0
-
11. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:13
>>3
しっかり?+5
-0
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:32
カレンダーに付けてる+1
-0
-
13. 匿名 2025/05/08(木) 17:02:01
>>4
500円が勿体無い!+47
-2
-
14. 匿名 2025/05/08(木) 17:02:34
マネタメ
共有できるのが便利+1
-0
-
15. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:43
>>4
私もマネーフォワード
もう8年くらい使ってるから年払いにしてる
今まで浪費激しかったから課金の方が安いくらい+10
-0
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:49
>>3
誰に?+6
-1
-
17. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:56
マネーフォワード使ってる。+5
-0
-
18. 匿名 2025/05/08(木) 17:11:24
紙の家計簿もアプリも電子マネーやクレカ利用が多くて、どれも一長一短
公共料金、生協、学費、生命保険、クレカ、を夫給与受け取り口座に集約させて、PASMOもクレカに紐付け
電子マネーは決まった額を毎月、現金でチャージ
貯金口座は別にして、ここは入金のみ。
証券取引きは専用口座のみ。
クレカは夫2枚、私1枚
通帳を分けて管理している。
給料日に仕分けしている、+5
-1
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:58
>>4
私も
10個までは無料だから課金はしてないけど+8
-0
-
20. 匿名 2025/05/08(木) 17:15:31
「カケイ」を使ってる。面倒なので出費分だけ。グラフになって出てくるなど、毎月の費目別の比較が出来るので便利。+8
-0
-
21. 匿名 2025/05/08(木) 17:18:07
今試行錯誤中だからマネーフォワードもZaimも入れてお試し中。
ずん式家計簿っていう手書きのもやってるけどやってる人いるかな?+6
-1
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 17:22:39
複式家計簿
勘定科目を自分で設定できて便利。
借入金、未払金、前払費用等。+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/08(木) 17:46:09
>>1
左下の黄緑色のを5年くらい使っています。最近ポイントでキャラを育成する機能ができましたがそれは不要なのでスルーしています。家計簿という部分はすごく良いです。+2
-0
-
24. 匿名 2025/05/08(木) 17:47:22
>>3
私が月にいくら食費かけてるかを盗んで得する人なんているの?+26
-0
-
25. 匿名 2025/05/08(木) 17:50:29
日々の食費、日用品だけだけど、Zaim使ってる
なんせ、レシートスキャン(OCR)が便利すぎて!!
(下敷きみたいのに挟むとうまく認識される✨️)
注意点は無料だとカテゴリが少ない🥺
追加とかできなくて🥺
(けど無料の範囲で間に合わせてる)
レシートの電話番号で店舗名が自動読込なのもラク!
オンライン(WEB)でも使えるので
どのお店で買ってるとかサーバに記録されてるけど
レシートの時間順ごとに並んでくれるから
個人的には「お買い物ログ」感覚で割り切ってつかってる!+12
-0
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 17:53:38
>>4
何が楽なん?+14
-0
-
27. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:22
トピズレかもだけど、
現金と電子マネーの両方が簡単に付けられて、現在の残高がすぐ分かるアプリってあるかしら。+1
-0
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 18:20:24
さすがに値上げで食費かかるようになったから家計簿つけないといかんなと思った今日この頃+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/08(木) 18:20:53
>>3
スマホ持ってる時点でねえ+8
-0
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 18:31:48
私もシンプル家計簿、ざっくりと1週間ごとに入力してる、最近は猫のご飯代が高いなぁ+2
-1
-
31. 匿名 2025/05/08(木) 18:37:04
>>6
私もこれ
マネーフォワード使ってたときあるけど、反映されるのにタイムラグがあるのとPayPayとかは登録できなくて結局手入力しなきゃいけないものもあるのが逆に面倒くさくてストレスだった
シンプルな方が自分にあってた+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 18:43:15
アプリが管理して月末にノートにまとめてる
ノートだと一目で見れていいよ
+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 18:50:43
>>27
Cash flow
現金と電子マネー間の資金移動も楽々
無料版で充分使える+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/08(木) 18:56:59
らくな家計簿(トピ画中段左のアイコン)を使ってますが、シンプル家計簿も良さそうですね
入れて使い易さを比較してみようと思います+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/08(木) 19:02:17
>>1
上の段の真ん中の使ってる。
ただ記録してるだけだから意味あるのかなーって。+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 19:14:28
5年くらいレシーピ使ってたけど機種変更でデータ移行失敗した。
月の収支が棒グラフ円グラフで見られる。
他のアプリも気になる。+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 19:16:12
>>4
毎月500円、年6000円、10年で6万円かー+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 19:55:49
ちいかわの可愛いくてシンプルでいい。広告ウザいけど+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:46
>>5
私もそれ
銀行と連携させないで、かんたんに手入力してる
ちゃんとグラフ機能もある+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:55
まいなす家計簿ってアプリ良いですよ〜!
予算を決めて使ったら入力するだけで、残りの予算を計算してくれる!+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:21
>>33
ありがとう!使ってみる!
+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 21:08:34
かけ〜ぼ
帳簿複数作れるから家計とパート代別につけられるし、クレカやキャッシュレスの締め日と引き落とし日設定できたり、無料で充分使える。
うちは1週間単位で予算決めてるけど、週ごとの締めはできないので、スマホのメモに週ごとの予算と残高をこまめに入力するようにしたら、無駄使い減った。+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:10
>>24
いくら貯蓄があるか、とか、銀行口座、クレカの情報+2
-1
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:10
>>1
産後に2ヶ月だけエクセルで家計簿つけてみたよ、ざっくりわかったからそれで家計簿終了。
今は月に一度だけ銀行口座、証券口座の残高をエクセルにメモしてる。+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/08(木) 21:51:58
>>6
私もこれ使ってます!
締め日決めれるし、項目自由に増やせるし、操作もシンプルだから使いやすい。
お金使ったら数秒入力して終わりだから簡単。広告もない。+7
-0
-
46. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:54
>>43
怖いからそれらの情報は入れない。それと収入も。結局支出のみ。それでも使い過ぎたから引き締めようとか、まだ余裕があるからちょっと贅沢しようかなという指針にはなる。+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 00:52:31
やっぱマネフォかな
年払いで課金してる
モノグサなので自分でつけるのは続かなくて浪費家だったし課金なんて安いもの
SBIのだっけ?提携してるアプリのほうだと無料で使えるって話だけどそれも使えなくなったらとか考えてだるいので本家+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する