ガールズちゃんねる

「誰が上司か」「お菓子食べても許される」働きやすい職場の条件に共感の声

129コメント2025/05/09(金) 01:22

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:53 


    もずく@がんばってはたらく on X
    もずく@がんばってはたらく on Xx.com

    働きやすさに大切なこと #もずく絵日記 https://t.co/1IlaOSBc7o


    ?働きやすい職場の条件?示したグラフに3.2万人共感 「やりがい」や「労働時間」よりも大事な?あの要素? - ライブドアニュース
    ?働きやすい職場の条件?示したグラフに3.2万人共感 「やりがい」や「労働時間」よりも大事な?あの要素? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「働きやすい職場」の条件とは何か――?働く前の?想像?と、働き始めてからの?現実?のギャップがX上で多くの共感を呼んでいる。


    X上でも、もずくさんの持論に多くのユーザーたちが共感。投稿には3万2000件以上のいいね(7日夕時点)のほか、こんな声が寄せられている。

    「わかりみが深い」
    「結局、働きやすさのほとんどは上司ガチャ」
    「上司との相性はほんと重要ですよね?。そしてお菓子タイムも大切!」
    「ほんとそれ。毎日もっともそばにいる人の影響って自分が思う以上に大きい。家族より一緒にいるんだもの」
    「早く帰りなーって言ってくれる上司と、俺が帰らないのにお前らは帰るんだな、っていう上司との差がすごい」
    「タバコ休憩多かったり、ちょっとツイッター見てたりしてても注意してこない寛容な同僚、も追加で」
    返信

    +24

    -37

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 00:18:38  [通報]

    人間関係がドライ
    返信

    +133

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:24  [通報]

    >>1
    絵がイラっとする
    返信

    +9

    -24

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:27  [通報]

    それ寛容なんじゃなくて諦めてるんだよ。
    すぐパワハラって騒ぐから。
    返信

    +141

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:41  [通報]

    学校と勘違いしてない?
    返信

    +69

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:45  [通報]

    わかりにくい
    このグラフ
    返信

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:48  [通報]

    ツイッター見てる同僚がいたら、冷めた目で見てるだけ
    返信

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:09  [通報]

    ノンアルビール、ノンアルワインを飲んでも何も言わない
    返信

    +2

    -19

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:15  [通報]

    役職ついてるガル民の意見くれ
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:16  [通報]

    なんだそのイラスト
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:32  [通報]

    職場でお菓子食ってるやつ幼稚だよね
    遠足じゃねーんだよ
    デブ
    返信

    +48

    -53

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:37  [通報]

    適度にほっといてくれる
    仕事の連絡以外の会話がない
    返信

    +71

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:46  [通報]

    お菓子食べたらだめな職場なんてある?
    返信

    +30

    -10

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:04  [通報]

    さすがに仕事中にお菓子食べるのはどうかと思うよ
    社員の出張土産で配られたやつならまだしも、自分で買ってきたスナック菓子とかポリポリ食べてる子いるしね
    返信

    +37

    -30

  • 15. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:09  [通報]

    二週間前に上司が代わって、何された訳でもないが顔が怖い、話し方が怖いおばさんになって憂鬱
    返信

    +20

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:27  [通報]

    データが正確でも表やパワポの出来で信憑性変わるって上司に習いました!
    返信

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:36  [通報]

    タバコ休憩多い人が居ないと「またモクモクタイムかw」って笑ってるよ
    返信

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:39  [通報]

    >>3
    字が苦手
    返信

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:43  [通報]

    職場で嬉々として菓子食ってるやつ総じてデブだった
    男女問わず
    デブって自分に甘くて能力低くてアメリカでは出世できないのわかるわ
    返信

    +20

    -20

  • 20. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:51  [通報]

    甘ったるい現代の感覚に騙されちゃアカンよ
    泥水すすった環境で生きた人がいつの時代も良い人生送る
    返信

    +33

    -11

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:56  [通報]

    上司がバカだと働き辛いのは確かだけど
    サボりを見逃してくれるから働きやすいっていうのは違うだろ
    返信

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:02  [通報]

    >>4
    新入社員入社前に会社側から 「あれ聞くな」「これ聞くな」「これ言うな」と言われたわ
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:28  [通報]

    >>13
    あるよ
    返信

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:44  [通報]

    上司(本社ルール)の言うことを聞かずに好き勝手する同僚も面倒だよ
    接客業なんだけどお客様に親切にしたい気持ちは分かるけど
    明らかにサービス過剰で、そのシワ寄せがルールを守ってる人にきてる。
    返信

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:20  [通報]

    私みたいなデブは食べること以外ストレス発散方法がないのでそういう休憩あったら嬉しい
    返信

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:43  [通報]

    >>13
    そもそも食べ物以外の私物すら持ち込めない職場とかあるし
    返信

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:49  [通報]

    >>22
    辞退すれば?
    返信

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:54  [通報]

    貧血の時はデスクで、比較的音のしないお菓子をサッと食べてたわ
    返信

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 00:24:16  [通報]

    “今の体感”グラフ、私だったら上司のとこに「真のアットホーム」、お菓子のところに「家から近い」だな
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/08(木) 00:24:26  [通報]

    >>1
    働きやすさw頑張らないカスがいつまでも雇われると思うなw
    終身雇用なんて実質崩壊してるの気付いてないの草
    返信

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 00:24:43  [通報]

    >>21
    サボってる人にはちゃんと注意して欲しい。
    真面目に仕事してる人が損をする会社なんて、良い人は続かない
    そんな会社が良くなるとは思えない
    返信

    +78

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/08(木) 00:24:50  [通報]

    >>5
    今学校気分の人多いね
    返信

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:19  [通報]

    逆に上司とお菓子以外は満足してるってことじゃない?
    恵まれてるよね、
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:20  [通報]

    褒めたりよいしょしなくても機嫌損ねない上司
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:40  [通報]

    お菓子なんか休憩の時食べりゃいいのにデスクで食べるから因縁つけられるんでしょ
    返信

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:45  [通報]

    風俗嬢。待機中はお菓子食べながらのテレビ見ながらのスマホいじり
    返信

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:46  [通報]

    >>5
    社員を奴隷と勘違いしてる会社も多いけどね
    返信

    +13

    -14

  • 38. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:50  [通報]

    >>5
    会社は戦場だよ!
    氷河期世代は戦場を戦ってきたんだよ。
    返信

    +6

    -12

  • 39. 匿名 2025/05/08(木) 00:27:46  [通報]

    >>21
    ギチギチに詰めなくても業務が回るようにマネジメントできてるんなら、良い上司なんじゃない?
    返信

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:44  [通報]

    >>27
    何を辞退?
    新入社員にこれを言ったら問題になるから
    気をつけなさいと言われたって話なんだけど
    返信

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:22  [通報]

    わかりみって言葉にイラッとくる
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:30  [通報]

    >>1
    お菓子タイムって。。
    会社は遊び場じゃねーんだよ
    返信

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:41  [通報]

    >>37
    >「お菓子食べても許される」


    これが?笑
    返信

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:48  [通報]

    全ての労働をA4の契約書に明記してそれ以外の労働を禁止にしたらいいんだよ
    その明記された労働ができる人だけ野党
    無駄口も完全アウト、ヤニカスは不採用、こんなシンプルなことさえできずに沈んでいく国
    返信

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 00:33:38  [通報]

    ヤニカスを雇いたくなかったら面接の段階で弾けば良い。
    喫煙所を作る必要もタバコによる人間関係の悪化も無い。
    返信

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:34  [通報]

    >>31
    うん。注意しただけでモームリ使われたとしても上司を庇ってあげな。
    返信

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:58  [通報]

    成果出せれば良いじゃないのって会社増えてそう
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:01  [通報]

    「わかりみ」って言葉が気持ち悪い
    返信

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:36  [通報]

    >>39
    回ってるように見えてそういう違和感を放置すると仕事できる部下から居なくなるんだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/08(木) 00:38:03  [通報]

    お菓子食べたら何か会社に損失でもあるのかよ。
    返信

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 00:39:17  [通報]

    >>11
    私もお菓子食べる習慣ないから
    アホに見えるのわかる
    返信

    +21

    -9

  • 52. 匿名 2025/05/08(木) 00:40:28  [通報]

    >>21
    お菓子食べたりちょこっと雑談したりするのはいいと思うけど、ツイッター見るのは違うだろと思うわ。まともな人が辞めていく。
    返信

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/08(木) 00:41:29  [通報]

    「タバコ休憩多かったり、ちょっとツイッター見てたりしてても注意してこない寛容な同僚、も追加で」

    サボってばかりの奴に寛容な会社って存在しないでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:09  [通報]

    >>11
    何だろ、
    限度ってあるよね
    ちょっと頭切り替えるために休憩ならいいけど、おやつ当たり前、お菓子当たり前ってなると仕事してて大人として何だかなあってなる
    お菓子なきゃ仕事できないの?って思う
    返信

    +29

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:27  [通報]

    うちはこんなピラミッド式の上下関係ない
    なんなら部長がいただいたお菓子を部下達が「これ食べたーい!」と聞いて目の前で食ってる
    さらにこれコーヒーに合う、コーヒー淹れて来るわ~が通用する
    急な休みも調整すればOK、出勤時間も自由、仕事終わり次第退社してOK、なんなら用事あるから中抜けもOK
    お局が世話焼きで意地悪じゃない
    給料もいいから誰も辞めないし
    まぁ自分で言うけど「異常」家より楽しい
    返信

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:40  [通報]

    まさにこれ
    今このせいで退職考えてる
    どんなに仕事が向いてて仕事自体楽しくても、上司がくそだとどんどんやる気無くなっていくんだわ
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 01:04:59  [通報]

    >>5
    多分そのせいで、うちの新入社員、1/10は辞める。
    めちゃくちゃ働きやすい会社なのに。
    (私は中途採用で今まで結構な数の会社見てきた)
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/08(木) 01:10:08  [通報]

    先輩や上司が少し酷くても、全体をまとめるその上がまともな人なら、まだ頑張れる
    上が全て最悪だとキツい
    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:09  [通報]

    >>38
    また出た
    ほんと無駄に承認欲求激しくてうざい
    返信

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/08(木) 01:13:39  [通報]

    >>1
    これ、ホント大事。
    パワハラ、依怙贔屓(その他大勢ないがしろ)、俺様ルール、言動ブレブレの個人事業主社長が病気で退任、大きい会社に売却。
    新体制になってからは、退職者激減。ギスギスしない風通しのいい職場になった。

    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:55  [通報]

    NAKANOが居ない幸せ。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/08(木) 01:37:59  [通報]

    同時通訳はチョコ食べながら仕事するよ。
    頭フル回転やし糖分補給は当たり前の世界。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:11  [通報]

    お菓子つまみながら仕事するの?
    どんな職場よ
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 01:47:56  [通報]

    >>62
    それは通訳って15分くらいでものすごくエネルギー使い果たすからだよね
    前にテレビで言ってた
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 01:49:48  [通報]

    お菓子のカスが商品に付いたら大変だから
    お菓子食べながら仕事なんてできない
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:55  [通報]

    >>4
    まるで新入社員様だね
    苦労できずに辞めていきそう
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/08(木) 02:20:28  [通報]

    >>60
    今、そういうクソな職場で働いてるわ
    パワハラといっても、チー牛社長だから、恫喝系はなく、適材適所あべこべ、依怙贔屓するくらいだけど
    搾取されてる側は、私を含めてみんな高齢すぎるので、それでも辞めない
    腹立つけど
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/08(木) 03:48:08  [通報]

    >>1
    ずーっとお菓子食ってるような職場はゴミ
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/08(木) 04:11:19  [通報]

    >>1
    なんか勘違いしてない?
    働きやすさってダラダラ仕事していいってことじゃないんだけど
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/08(木) 04:13:12  [通報]

    >>11
    休憩時間とか休憩室でならいいけどね。お菓子つまみながら仕事とかありえないわ
    返信

    +21

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/08(木) 05:26:45  [通報]

    >>13
    顧客情報の漏洩防止で蓋つきのペットボトルもしくは水筒しか持ち込めない
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/08(木) 05:29:40  [通報]

    >>22
    じゃあどうしろと、、、ってなる
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/08(木) 05:34:57  [通報]

    仕事が単純で注意する事もあんまりないのやってたらかな?
    そんなのあるかしら
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 05:39:43  [通報]

    上司の人柄とか上司との相性が大事なのはわかる。でも、それとお菓子を同等に扱ってるもずくとかいう人もどうなんだろうと思うし、それにいいねしてる人が多いのもわからん。
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/08(木) 05:53:52  [通報]

    >>22
    ヨコだけど、そうやって大事に指導された人が次の新人の指導なんてできるのかね。心配だわ
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:35  [通報]

    >>24
    デスクワークでパートだけど同じような人いる
    変に知識がある、自分がこうしたい!自分はやりたい!ていう人だから上司からの指示以外のことを自分で勝手にやってしまう
    みんなで進めている業務だからその人が引っ掻き回すせいで他の人が大変になる
    だからお菓子食べてても手は動いていたり協調性があるなら気にならない
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/08(木) 06:12:23  [通報]

    >>4
    今怖いよね、衛生面や危険な仕事もあるから教えたいけどみんな黙ってる
    だからミスや事故とかあるのかなと
    もうミスした人の責任にしてる
    私が入った頃は厳しかったけど、失敗しても上司が僕の仕事だからって被ってくれてた
    もう退職されていないけど今の私があるのも先輩達のおかげ身になってる
    感謝してる
    返信

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/08(木) 06:24:30  [通報]

    >>27
    ちゃんと読もうね笑
    そんな感じでも上司さん何も言わないのかな
    いい会社だね笑
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/08(木) 06:24:36  [通報]

    >>75
    うちは移民も増えたから手順書マニュアル置いてある、誰が休んでも誰が見てもできるようになってる
    簡単です、そこに書いてあることをその通りにやって下さい。てだけ
    うちではこうするとか教える人で言うことが違うんだって、あの人がこう言ってたこの人がこう言ってたと揉める
    プライベートの飲食も禁止
    仲良くなるからパワハラやセクハラに繋がるんだって
    確かに仕事だけだからプライベートなこと嫌なこと聞いてくるおばさんもいなくて人間関係のストレスはない
    朝行って夕方帰ってくるだけ
    この私が長く続いてるから一理あるのかなと
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:37  [通報]

    >>1
    社会人の自覚がないのか
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/08(木) 06:40:25  [通報]

    >>15
    上司側になると顔のことまで言われないといけないのか…

    言いたい放題だね
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/08(木) 06:43:56  [通報]

    >>4
    指導=パワハラ
    になるみたいだから怖くて仕事教えられない
    返信

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:28  [通報]

    上司がクソでも待遇いい時は苦じゃなかったよ
    全然共感出来ないしイラストがイラッとする
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/08(木) 06:55:47  [通報]

    お菓子配りが多い会社は人間関係がヤバい
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/08(木) 07:04:18  [通報]

    >>1
    結局、いかに自分が楽して適当に働けるかって事だよな
    そんな部下と働く上司も大変だな
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/08(木) 07:04:56  [通報]

    うちの上司は自らおせんべいや柿の種など仕事中に必ずバリバリ食べるよ 今までの職場そんな奴いなかったよ…皆大人だから指摘もしないけどクソがと思ってる 臭いしうるさい せめて音が出ないもの食え
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 07:10:50  [通報]

    は?おやつタイム?バカなの?
    返信

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/08(木) 07:25:50  [通報]

    トイレの綺麗さ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:24  [通報]

    >>19
    隣の席の人が始業10分でガサガサボリボリお菓子食べ始めるの辞めてほしいわ、だいたい一時間おきに食べてる
    もれなくでぶ
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:49  [通報]

    >>42
    じゃあ、お菓子食べなくていいからタバコ休憩も廃止にしてほしい
    返信

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/08(木) 07:32:28  [通報]

    上司は重要
    具体的には
    始める指示だけじゃなく止める指示を出す
    現場の仕事ばかりじゃなく管理の仕事をちゃんとする
    上司のお使いばかり
    とかかな

    こういうのは無能とか無責任で自分が出来ないのを誤魔化してるからなんだよね
    揚げ足取りとか後から言ったりする
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/08(木) 07:42:52  [通報]

    >>11
    お菓子を「あげる〜❤️」してくる同僚も◯意湧く
    何度もいらないと伝えているのに「えー?食べたら元気になるんだよ!絶対あげるのやめないっ❤️」とめげなくて頭どうかしてるんじゃないかと思う

    他の人からの密告で上司から指導も受けているのにお菓子配りをやめないし、理由聞いたら「なんでだろぉ?私だけ食べてたら食いしん坊みたいじゃん笑」と言われて◯意湧いた
    返信

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/08(木) 07:44:58  [通報]

    >>13

    度合いによる。
    チョコとかクッキーみたいな個包装のものをちょっと齧るとかなら分かるけど
    うちの職場にポテチとか大袋のお菓子ボリボリガサガサ音立てて食べてる人がいる。
    禁止ではないけどすごく臭うしやめてほしい。
    返信

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/08(木) 07:54:23  [通報]

    >>4
    上司自身が寛容な場合あると思うよ
    やることやってたら緩い方が自分自身ラクで好き、という
    部下が常にピリピリ気をはって仕事してるのに自分が緩く構えることできないでしょ
    新人の頃そういう感覚がよくわからなくて常に仕事探して動いてたら、暇な時はゆっくりしてねボクみたいにwと言われたことがあって気づいたわ
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/08(木) 07:54:37  [通報]

    >>82
    感情的にならずに言葉を選んで注意すればいいんじゃないの?
    私は指導しないといけない立場だけど、言わなきゃいけないことを言ってそれでパワハラだと言われたら、「パワハラなんてしてませんけど、そんな風に思うならもう自分で勝手にやってください。それであなたがちゃんと仕事出来てなくても私はもう何もフォローはしませんから」って言うと思うわ
    それでもし上から私の方が悪いとか言われるなら別に辞めてもいいし
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:20  [通報]

    >>14
    「がる子さん細いね、私はお腹が出てるよ」と同僚から言われた。
    そりゃ仕事中もずっとお菓子食べてたら太るわw
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:49  [通報]

    やりがいはともかく立地や労働環境は大前提でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/08(木) 08:23:51  [通報]

    >>13
    え、仕事中の話?
    食べないのが普通じゃないの?
    返信

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/08(木) 08:29:00  [通報]

    >>14
    このトピ見てビックリ
    うちは接客業だから座る時間は休憩中くらいだからってのもあるけど、仕事中お菓子食べるなんて信じられんわ…
    お菓子ボリボリ食べながら仕事って子供みたい
    つか子供でも授業中食べないよね
    返信

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:51  [通報]

    >>57
    こんなに恵まれてるのに不満があるの!?
    って思うけど、それはブラック育ちな。私も。
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:14  [通報]

    >>98
    デスクワーク以外は無理だよね
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:36  [通報]

    上司によって働きやすさが変わるのは分かる。
    声が大きい、大げさに騒ぐ、自己主張が激しいタイプの
    パートや平の言いなりになっている感じだとほかの人たちはやりづらくて仕方ない。
    いったい誰が上司?誰に相談して誰に許可得たらいいの?ってなる。
    それも理不尽な理由や現場を知らない否定の仕方されると
    この会社はこれでいいんだ、じゃあもういいやってやる気さえなくす。
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:08  [通報]

    >>20
    結局自分に跳ね返ってくるんだよね
    自分がぬるま湯に使ってる間に着々と目標に向かって努力してる人がいる
    返信

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/08(木) 08:40:13  [通報]

    わかる。転職したところなんだけど、みんなずっとなにかしてる(してるフリかも)。お菓子とかちょっとした和む時間なし。休憩時間固定なんだけど、休憩始まっても仕事。定時に上がらない。私は上がる
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:20  [通報]

    >>90
    タバコ休憩も時代錯誤だよね
    今どき館内タバコ禁止のとこ多くて吸えるとこなくなってるのに
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:42  [通報]

    >>14
    釣りコメントかと思ったら本気で言ってんだね

    お菓子食べちゃいけない会社で働いた事ないからびっくりした

    返信

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/08(木) 08:56:04  [通報]

    仕事中に裏に行って飲み物飲むついでにお菓子つまむくらいはするけどあとは食べるとしたら休憩時間だけだな
    職種にもよるよね、私は基本対面でお客様を相手にするのでいつでもは無理だ
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/08(木) 08:56:24  [通報]

    >>9
    上司ガチャと言われるが、部下ガチャもあるよ、こんな投稿してる部下を持つ上司はたくさん苦労して気をつかってるのに、それが伝わってなくて不憫だなと思う。
    まともな上司は部下に気をつかっていて、役職前より心労が半端ない。でもそんな事は覚えてなくて、上から言われた一言が自分を傷つけたりしたら、マイナスなことを一生覚えてるのが部下。自分が失礼なことを言ったことは全く記憶にない。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:15  [通報]

    >>21
    特定の省庁からうちに1人来るんだけど、ほんと何もかも全然違う
    一定期間とりあえずいればいいやって人は仕事もせず遅刻早退多い、下が何してもスルーで仕事のトラブルも見てみぬふり、それを今回のお役所さんは良い人だアタリだと言う職員がいる
    普通に仕事して注意したりきっちりやる人を、今回のは面倒な奴だと嫌う職員も
    自分に都合良ければ働きやすい上司!ってなるんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/08(木) 09:00:09  [通報]

    この前飲食店の隣の席でら大学生の女の子が彼氏に、アルバイト先の社員がみんな使えない、振込手数料かかるから指定の口座を作れと言われてるけどまだ作ってないけどそのくらい払えよ会社なんだからと文句いってて、世間知らずのバカなのはこういうこと言う学生の方なんだよねと最近思った。そして、自分も昔こんなのだったことあるから、過去の自分を恥じたわ。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:33  [通報]

    うちの会社夏休みいつ取得してもいいのに今の糞上司のせいで指定されてる
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:43  [通報]

    >>20
    今の温室育ちが将来管理職になれるんかな?
    なったとして仕事まわるのかなって思ってしまう
    高齢化社会で今の子供が老人支えるとかいうけど、もしかしたら逆で老人が死ぬまで働いてすぐ挫ける若者を介護する未来もあるのかもしれない
    返信

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:49  [通報]

    >>11
    上司にアイス買ってこい言ったニュースおもい出した
    これも日本人の労働意識を壊す秩序崩壊の一環だね
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:52  [通報]

    >>107
    差し入れとかもらって上司が「給湯室でさっと食べておいで」くらいならあるけど、堂々とだらだら喰いはないわー
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:49  [通報]

    つまり幼稚な自分のレベルに合わせないと働いてあげないんだから!ってことですね?ガキ
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:28  [通報]

    >>20
    泥水啜らされた時点で苦難の人生だろ

    泥水啜っても生きないなと思える何かを見つけたい
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/08(木) 10:05:12  [通報]

    >>1
    会社は仲良しクラブではない
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/08(木) 10:10:20  [通報]

    お菓子okな職場だと、お菓子配りとかバレンタインとか始まりそうで嫌だ。
    食いたいやつだけ勝手に持ってきて食え!
    返信

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:07  [通報]

    >>94
    うちもやる事やれば自由だよ
    お菓子食べながらネットサーフィンしてるけど上司にPC画面見られても何も言われないw
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:33  [通報]

    >>1
    >「タバコ休憩多かったり、ちょっとツイッター見てたりしてても注意してこない寛容な同僚、も追加で」

    はぁ?
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:21  [通報]

    >>68
    これは本当
    私がいたところはお菓子食べない人までお菓子の会費、みたいなものを毎月払わされるようになって、誰がお菓子買いに行くかで揉めたり、
    そのうちお菓子でお昼代浮かそうとする奴、始業タイムカード切ってから即お菓子を食べて朝食がわりにし出す奴が出てきてどうしようもなかった
    そんなだからお菓子の減りは激しく徴収する額も増えて…
    食べない人にとっては毎日横領されてる気分

    仕事ぶりもダラダラしちゃって、お菓子食べてる人達の間でお菓子タイム中に色々決めて来てまた揉めて…の繰り返し
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:55  [通報]

    >>11
    デブがお菓子食べてたらいらつくよねw
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:56  [通報]

    >>54
    仕事できる人のおやつやタバコは別に気にならないわ
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/08(木) 20:01:44  [通報]

    上司でも部下でもタバコ吸う奴と一緒に働きたくない
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:45  [通報]

    >>1
    上司かー

    私は今上司がミスをしないよう社長に見張り役にされてるんだけど、
    その上司が今日ミスって、最後の砦の私もスルーしてしまい(これは私のミスです)なのに、謝ることもなく、「ほらー確認しないからー。もうー。人のせいにしてないで、ちゃんと確認したら?」
    と言い、
    社長の堪忍袋の尾が切れて「もう全部あなたがやって」と任命された。上司はその仕事から外された。

    やばすぎる上司だよね?
    居なくなってくれたら働きやすいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:37  [通報]

    >>125 もう呆れ通り越してギャグなのかな?コントやってんのかな?って上司は確かにいる。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:11  [通報]

    >>121
    すごい食べる人が他の人が食べた!!なくなってるって案にほとんど食べない人たちに催促してて品性ないなって残念に思った。みんな同じモラルや常識がないと善意では成り立たない制度
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/09(金) 01:18:12  [通報]

    >>4
    もっともっと諦めて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/09(金) 01:22:04  [通報]

    >>43
    それが許されないのなら奴隷でしょw
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす