ガールズちゃんねる

義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

3755コメント2025/05/12(月) 17:11

  • 2501. 匿名 2025/05/08(木) 13:42:42 

    >>2334
    ファースト梅の花があるらしいよ…>>2160

    +8

    -0

  • 2502. 匿名 2025/05/08(木) 13:43:09 

    >>2449
    こういう人ってどうすればいいんだろうね?
    多分このままだと保育園か幼稚園かわからないけど、子供が転んで怪我でもしたらグチグチいう親になるんだろうね…

    +9

    -1

  • 2503. 匿名 2025/05/08(木) 13:43:15 

    >>2488
    労う気持ちは持ってほしいけど、子供って自分も欲しくて産むんじゃないの?
    産んであげたになっちゃうの?

    そして誰もそんなこと言ってないのに、そのヒス構文になる思考がわからない

    +24

    -1

  • 2504. 匿名 2025/05/08(木) 13:43:50 

    >>2447
    うちは幅広だからニューバランスが本人嫌がらなかったから、歩き方が上手になるまではニューバランス吐かせてた。お祝いで貰ったNIKEは痛がって早々に履けなくなった。可愛くて気に入ってたのに。

    +3

    -0

  • 2505. 匿名 2025/05/08(木) 13:43:51 

    >>2484
    ファミリアは阪急沿線住みなら今も支持されていると思うけどな
    私は大阪北部に住んでるけど、ファミリアの服着た子見かけるよ

    +5

    -0

  • 2506. 匿名 2025/05/08(木) 13:44:58 

    >>19
    文句や権利ばかり主張して、自立出来てないって一番痛い女

    +10

    -0

  • 2507. 匿名 2025/05/08(木) 13:45:38 

    >>2476
    そうだよ

    +2

    -0

  • 2508. 匿名 2025/05/08(木) 13:46:07 

    >>2241
    それだけの事をしたんでしょ。
    自分の親が旦那に迷惑かけてても「私の親なんだから大切にして!」って言うの?

    +3

    -7

  • 2509. 匿名 2025/05/08(木) 13:46:12 

    >>360
    義母もそれ系だった

    こっちが気を使うし落ち着かないから遠慮してください
    って言ったら
    家族なんだから!!
    と言い出して
    いやいや、他人なのにそんな急に家族になれませんって
    って言っといた

    +9

    -0

  • 2510. 匿名 2025/05/08(木) 13:47:04 

    >>2503
    よこ、この人も🦐さんのような思考なのでかもね?
    そりゃ我が子は母親である自分が産むんだから自分以外は涼しい顔なの当たり前すぎて…笑

    こういう人って世界が狭すぎなのかな?全員とは言わないけど、自分の兄弟の甥っ子姪っ子とか、旦那の兄弟の甥っ子姪っ子がいたりして、赤ちゃんならそりゃ普通に可愛い〜ってなるし抱っこしたりするし…

    その時もこの人は、あの赤ん坊はあの女の人が産んだんだから、私は気軽に触ってはいけないのだ…とか思ってるのかなww絶対違うよね。

    +12

    -2

  • 2511. 匿名 2025/05/08(木) 13:47:17 

    >>2501
    梅の花って料理屋?本当のお花??

    +0

    -0

  • 2512. 匿名 2025/05/08(木) 13:48:15 

    >>23
    義母から靴いただいたけど全然気にしてなかったわ
    初めて履かせるのは自分で買ったものにすればいいだけの話だと思うけど、「初めて手にしたシューズ」って時点で嫌なのかな?

    +3

    -2

  • 2513. 匿名 2025/05/08(木) 13:48:23 

    >>2486
    よこ
    ちょっと調べてみたら、お値段も手ごろでいいですよね
    全国の百貨店とかヨーカ堂とかにも置いてるみたいです
    次の敬老の日のプレゼントにしてみようかな

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2025/05/08(木) 13:48:57 

    >>25
    でも馬鹿嫁が好き勝って愚痴ってるせいで、嫁がみんなそうだと勘違いされて、息子家族から距離を取る義父母って確実に増えてると思う
    口も出さない・お金も出さない・関わらない。もう面倒くさいから実家の親が責任取って面倒見れば良いでしょって

    +7

    -1

  • 2515. 匿名 2025/05/08(木) 13:49:01 

    >>1
    義母義母ってあなたの義母に誰も興味無いよ。ついでに言えばあなたの義母嫌いもどうでもいい。

    +3

    -2

  • 2516. 匿名 2025/05/08(木) 13:49:39 

    >>2502
    離れるしかないんじゃない?
    やっぱりやばい親はなんとなく分かるし、近づかないようにしている

    +4

    -0

  • 2517. 匿名 2025/05/08(木) 13:49:42 

    >>2495
    そういうのを義母のコミュニティで自慢し合ってるんだよね。実際に聞いた事あるけど。
    孫はその道具に使われてるだけ。

    +3

    -1

  • 2518. 匿名 2025/05/08(木) 13:49:52 

    >>2508
    なにか前提があるなら例外だけど、靴プレゼントされただけじゃないの?全部アンカーたどってないからわからないけど

    +6

    -2

  • 2519. 匿名 2025/05/08(木) 13:49:58 

    >>2462
    義母が何にこだわってるのかわからない
    祝いの品として送るものでしかないし、何もしないと文句言われるんだろうし

    もともとファーストシューズは親以外からもらうと縁起がいいって話だし

    +4

    -2

  • 2520. 匿名 2025/05/08(木) 13:50:14 

    >>2
    義父は関わってこないからじゃないの?

    +1

    -1

  • 2521. 匿名 2025/05/08(木) 13:50:21 

    >>2511
    >>2160

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2025/05/08(木) 13:50:44 

    >>2495
    友達もくれたりするけど友達からもらってもムキーってなるもんなの?

    +1

    -1

  • 2523. 匿名 2025/05/08(木) 13:50:47 

    うちは第一子産んだ時に義父が同時に大手術して生きるか死ぬかの手術だったから初めて抱っこしてもらった時泣いちゃったわ。

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:02 

    >>2474
    嫁がこだわってるの知らなかったとしても
    義母がこだわりたい人→嫁もこだわってるかもしれない?と思わない
    義母がこだわりない人→私もこだわり無いし嫁も無いだろうから買うか、嫁はこだわるかもしれないけど私はそうじゃないし良いでしょ
    どう転んでも気遣いがないよ

    +3

    -3

  • 2525. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:11 

    >>2503
    読解力さえなくなっている
    かなり拘ってる人ってやっぱり病んでる人多いなって印象

    +11

    -1

  • 2526. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:22 

    >>2421
    私も
    お金も何もいらないから距離取ってて欲しいのに
    向こうから来るからうざい

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:23 

    >>2241
    なんで自分の親じゃないのに大切にしなくちゃいけないの?
    自分の親だけでもう精一杯、それだって出来るか分からないのに

    両方の親っていっても、結局は男は妻の親にそこまで何か言われるとか基本的にないと思うよ
    自分の息子には言いにくいことを、嫌と言えないだろうから断れないのをいいことに、息子の配偶者には何か渡したい物渡して御礼言わせたり、そういうのが嫌なんじゃないの
    もう自分の親をそれぞれ担当する時代だよ
    両方の親にって、どれだけ暇なの?どのみち、やりきれなくない?

    +6

    -16

  • 2528. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:26 

    >>2511
    子供を自分の旅行などで預かってもらっておいて「初めて梅の花を見るのは私がよかった、、、もやもや、、、」らしいw

    +13

    -0

  • 2529. 匿名 2025/05/08(木) 13:52:13 

    >>2245
    横あげなかったらあげなかったで文句言うでしょ

    +4

    -2

  • 2530. 匿名 2025/05/08(木) 13:52:21 

    義母はファーストシューズをいきなり買わず、まず母親の方に買ってもいいか聞いてからにしたら良かったのでは…
    まあ靴に限らずなんでもそうだけど、孫フィーバーでこっちの都合を考えないで突っ走る義親の善意ってありがた迷惑だったりする
    気持ちはありがたいけどまず先に言ってくれ!ってなる

    +3

    -3

  • 2531. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:03 

    私は、同じように土地を援助してもらったので、ある程度は聞かないとと思ってきましたが、要求はどんどんエスカレートして行くので、大変になる前にお互いの心地よい距離感を話しあった方がいいと思います。

    うちは、義理母が義理父と上手くいってなかったのでこっちに擦り寄って来てたので本当に大変だったけど、義理父も年で家にいるようになって、やっと落ち着きました。
    お金は、ありがたいと思いますが、こっちが困っている時は知らんぷりで、いい時だけ寄ってくるのも、
    お金ではなく、やはり人間性ではないのでしょうか?

    お金で人をコントロールしようとするのは、感謝の気持ちはあっても、尊敬はできません。

    ブラック企業でも、お金もらえるんだから我慢しろというのが当たり前なんですかね。



    +3

    -3

  • 2532. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:07 

    >>2528
    ありがとうございます
    すべての花に「初めて見る」があると思うけど、全部の花の初めてを見たいのか?この人
    大変だね

    +10

    -0

  • 2533. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:17 

    >>2345
    最初からそれが正解だったと今になって思います

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:18 

    >>2514
    既にそうなってない?男親は、子供産んだら子供はもう女親の実家ばかりじゃん
    だいたい、孫って母親がわのおばあちゃんに懐くの当たり前だと思ってた
    子供って母親のリラックス度を敏感に察するから、父親側の祖父母との緊張感って察するもん

    +2

    -5

  • 2535. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:37 

    >>2307
    横だけど本当にそう思うわ。

    自分の親とは関わらせて
    何故夫の両親は来ないで迷惑は可哀想だわ

    +11

    -0

  • 2536. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:52 

    >>2441
    趣味の良し悪しの問題じゃないのよ
    義母からの服は基本要らんて話

    +3

    -0

  • 2537. 匿名 2025/05/08(木) 13:53:53 

    >>2503
    本気で言ってたらやばすぎだよねww
    シンプルに夫婦で子供欲しくて産んで、その大切な子供が皆に愛されたら嬉しいって話じゃないんだろうか
    産前産後の母親を周囲が労ることと、摂関政治の如く全てはこの母を通していただく!みたいなのは違うだろと

    +12

    -1

  • 2538. 匿名 2025/05/08(木) 13:54:04 

    >>2520
    世の中、義理実家や親戚との付き合い(祝や贈り物)自らやってる旦那がどれだけいるんだよw

    +4

    -0

  • 2539. 匿名 2025/05/08(木) 13:54:09 

    >>2484
    ミキハウスやファミリアは田舎臭いと思う人は割といると思う
    あまり趣味が分からないのであれば、服や靴など表に出るものではないものを贈ったらいいのでは?

    +5

    -0

  • 2540. 匿名 2025/05/08(木) 13:54:35 

    >>2531
    人の心を掴めない人ほど、年とるとお金で釣ろうとするのあるある
    だから年寄りって、お祝いって言葉がやたら好きなんだよね
    お祝が欲しいから連絡してきたんだ!とか、お祝あげたのに、お祝い目的じゃないか、お祝が大変だ、とか

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2025/05/08(木) 13:54:48 

    >>2

    義母は、ほんと余計なこと(しかも腹立たしいこと)を言う。
    この人、元からこんな性格なのか?
    それとも、人は「義母」というものになると性格変わっちゃうのか?

    私は、絶対優しい義母になろうと思う。

    +11

    -1

  • 2542. 匿名 2025/05/08(木) 13:55:02 

    これ元のポスト探してるんだけど、アカウント消した?

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2025/05/08(木) 13:55:53 

    >>2496
    よこ

    贈り物って、その人が思い浮かんじゃうしね
    モノに罪はない、モノと人は別って人もいるけど
    身につけるものとか、日常的によく使うモノほどその人が浮かぶから嫌って人多い

    基本贈り物は本人からの要望がなければ消え物にしとく

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2025/05/08(木) 13:55:54 

    >>2537
    本人が気付かぬうちに毒母まっしぐらなんだろうねー…
    そして子供がその毒に気付いて捨てられると…

    +5

    -1

  • 2545. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:05 

    >>306
    自分の叔母さんは良いのに旦那の母親はダメって…
    しかも二千万も援助してくれてる義母でしょ?
    自分がこの女の旦那の立場だったら妻への嫌悪感ヤバいんだけど

    +9

    -0

  • 2546. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:20 

    >>2542
    アカウント削除したみたい

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:23 

    ファーストシューズ勝手に買うって、サイズはどうしたんだろ。適当に買ったのか?

    +1

    -1

  • 2548. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:27 

    >>2446
    貯金が1番いいじゃん

    +0

    -2

  • 2549. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:37 

    >>2216
    横だけどそもそもあなたがどっちの立場かわからないけど
    もし姑立場で息子の嫁がガル嫁なら絶対何もしなくていいと思う。 

    搾取されるだけされて老後知らんで終わるから

    +5

    -0

  • 2550. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:42 

    >>2402
    可愛い服は普通に嬉しい
    それにお金もらっても、私が買うと高い子供服は躊躇してしまいお手軽な服を買ってしまうので、義母が高いの買ってプレゼントしてくれるの有り難いけどな

    +4

    -2

  • 2551. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:47 

    >>254
    言われてみればそうなんだよね
    結局、義母がお互いに好きじゃないんだと思う

    +10

    -0

  • 2552. 匿名 2025/05/08(木) 13:56:53 

    >>2542
    シューズのひと?消したみたいだよ

    +5

    -0

  • 2553. 匿名 2025/05/08(木) 13:57:47 

    >>2527
    旦那の親からなにも言われないから言ってることがわからないなー
    周りもお礼言わせたがるなんて聞いたことない 笑
    私36だけどもっと上の世代の嫁姑の話?
    あと暇なの?ってなに?大切に思う気持ちを持つことが暇と関係あるの?
    両親のことはそれぞれ実子がすればいいけど毛嫌いするのはよくないってことよ

    +11

    -2

  • 2554. 匿名 2025/05/08(木) 13:58:02 

    >>2527
    同じこと夫に言われても仕方ないわ

    +11

    -0

  • 2555. 匿名 2025/05/08(木) 13:58:35 

    >>2531
    土地を援助して貰っておいて困ってる時知らんぷりは面白い
    それって困ってる時助けて貰ったんじゃないのか
    嫌なら転職すれば良いんだよ

    +8

    -0

  • 2556. 匿名 2025/05/08(木) 13:58:54 

    >>2051
    プロ主婦は義母だけじゃなく実母のことも結構ボロクソ言ってるし、割と一貫してる。何だかんだ交流もしてるしね。ファーストシューズの人はめちゃ援助してもらってるくせに、ただのワガママ女。

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2025/05/08(木) 13:58:59 

    >>2502
    これが小学校に入ってモンペになるの見えて今から先生が気の毒
    離婚されなければの話だけど

    +11

    -0

  • 2558. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:01 

    >>2503
    自分が欲しくて産んだらなにか変なの???
    普通じゃない???
    自分が欲しくて産んだら欲しくて産んでない人に
    新生児捧げないとダメなの???
    自分が欲しくて自分が大変な思いして産んだのに???

    私もあなたが何がわからないのかがさっぱりわからないわ
    だからもう関わらないようにしましょう
    さようなら

    +1

    -11

  • 2559. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:14 

    ガルも姑世代いそうだけど嫁にいじわるいする心理とは?
    自分もされたからするのは当然!みたいな?

    +0

    -0

  • 2560. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:28 

    >>2554
    将来の子供の配偶者に言われても仕方ないね
    1人で生きていけるように頑張らなきゃ

    +9

    -0

  • 2561. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:40 

    >>1067

    これ私の母が言ってたわ。
    私と弟と妹にもそれぞれ子供がいるんだけど、
    私や妹のところの孫の方が遠慮がないというか。。。

    弟のところはお嫁さんの子どもだからって、
    ちょっと色々気を遣うみたいだよ。
    何か買うにしても「~買ってあげていい?」とか、
    あちらのご両親とも相談したりとか。

    +8

    -0

  • 2562. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:50 

    >>2359

    嫁です。

    めちゃくちゃ良いおばあちゃん…。
    私もあなたのような義母に恵まれたかったです。

    ちなみに私の義母からのプレゼントは
    リサイクルか誰かにもらったような
    昭和の傷だらけのガラガラ(?)のおもちゃです。

    ありがたく使ってますが何だかなぁって思います
    文句ではないです

    +6

    -0

  • 2563. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:53 

    >>2484
    服は好みもあるとは言うけど、今の人の方がネットで自由に買い物出来て、好みにうるさくなったのはあるかもね・・・
    物は難しいよ
    ベビー食器みたいのも贈り物には今あんまり聞かないね・・・
    全額、現金が一番だと思う
    物は贈る側の自己満足

    +9

    -0

  • 2564. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:55 

    >>2548
    孫のために使われるかわからないから物であげたがるんじゃない

    +4

    -1

  • 2565. 匿名 2025/05/08(木) 13:59:56 

    >>2228
    ハズレ妻掴まされちゃったね、あなたの夫w
    似たもの夫婦なんだろうけど
    将来子供が成人して寄り付かなくなる家あるけど、こういう人が親なんだろうな

    +7

    -2

  • 2566. 匿名 2025/05/08(木) 14:00:49 

    >>2564
    うちは図書券にしてもらってる
    それでも本は買わない!って家もあるだろうけど
    それが一番、双方まぁ納得する

    +3

    -0

  • 2567. 匿名 2025/05/08(木) 14:01:10 

    >>1
    ありがたく貰ってスペアとして使えばいいのに、
    臨機応変な対応ができない鳥頭なのかw
    一緒にいると愚痴ばかりで疲れそうな人だ。

    +2

    -1

  • 2568. 匿名 2025/05/08(木) 14:01:19 

    >>2558
    はーいさようなら〜

    +6

    -0

  • 2569. 匿名 2025/05/08(木) 14:01:57 

    先回りしてあれこれ世話焼くうちの義母、ついに孫から嫌われたよ。
    あれこれ押し付けてくるし一挙一動に口出ししてくるのが耐えられないって。
    干渉系はいずれ孫にも嫌われると思う。

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2025/05/08(木) 14:02:01 

    >>12
    ミキハウスならありがたく頂くわ。ファーストシューズにこだわりがあるならそれ用にもう一個買えばいいだけだし。
    うちなんて西松屋貰ってえ?ってなったわ、、、

    +11

    -0

  • 2571. 匿名 2025/05/08(木) 14:02:12 

    >>2550
    私も自分じゃブランドものの子供服なんて勿体なくて買えないから、
    義母に限らずだけど、服を買ってくれたら嬉しいな。
    お出かけ用にできるし、子供にしてもおばあちゃんからのプレゼントって
    気持ちが嬉しいと思うよ。

    +6

    -1

  • 2572. 匿名 2025/05/08(木) 14:02:38 

    >>2228
    こわ
    子供からお爺ちゃんお婆ちゃん奪ってるのわかるのかな
    機能不全家族で育てたいのか

    +2

    -1

  • 2573. 匿名 2025/05/08(木) 14:02:39 

    >>2430
    納得過ぎる
    妊娠して辞められた、じゃなくてメンクリ通いして精神安定してから子供を持った方が良かったかな
    てかこの人自身が毒親育ちなんだろうと察する

    +3

    -0

  • 2574. 匿名 2025/05/08(木) 14:02:45 

    >>2304
    横 まじで?
    勝手にくれた御祝い数百万、新築代2千万、そして欲しかったファーストシューズ()までタダでゲット出来たのにネットで文句言ってるのしんどww

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2025/05/08(木) 14:02:59 

    >>2514
    これ迷惑だよね。だから私はそうじゃありませんと示すために、割と義実家に顔出してる(旦那と子供だけの時もあるし、私と子供だけの時もある)し、義父が身体悪くて風邪引かせられないからこの間のGWも子供が咳鼻水すごかったから行けなかったけど、その代わりにテレビ電話したりとか交流してる。
    度々みてねも更新して、たまにテレビ電話。

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2025/05/08(木) 14:03:08 

    >>2419
    >>2402

    そりゃ現金がいい事は嫁姑、同じ事思ってるよ

    ただあなたの子は
    あなたの両親から見て孫であるように
    夫の両親から見ても孫なんだよ。

    同じ孫なのに
    自分の親からはプレゼント
    夫の親からは現金チョイスってどうなの?

    それに孫へのプレゼントは
    あなたへのプレゼントではないし
    孫にプレゼントを選ぶ時間も

    双方の祖母にとって大切な時間だよ

    +6

    -4

  • 2577. 匿名 2025/05/08(木) 14:03:13 

    >>2564
    物なんてお金よりも更に使われないのに?

    +2

    -2

  • 2578. 匿名 2025/05/08(木) 14:03:16 

    >>2565
    その我慢が、もう今は流行らないんだと思うよ
    自分も若い頃は我慢したから、だから次の世代も我慢はして当たり前で親戚づきあいは続いていくものなのだ、っていうやつ
    アンカー先の人が、成人した子供とどうなるかは分からないけど、だから今にお前も一人になるぞみたいな呪いの言葉みたいのかけるの、そういうの年とった人の単なる「そうなればいいのに」っていう意地の悪さにしかうつらないかと

    +3

    -4

  • 2579. 匿名 2025/05/08(木) 14:03:50 

    >>2563
    若いママは、母の日とか義両親の誕生日に現金送るんだろか?

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:08 

    >>517
    自分の娘が産んだ孫の方が可愛いとかあるみたいだね
    息子の孫だと孫より息子の方が好きな姑よく聞くわ
    他人の嫁が産んだ子供だから愛着わかないのかな?

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:12 

    図々しい嫁
    ファーストシューズなんて実母からも義母からも買ってもらったこと無いわ
    ましてや洋服もベビー雑貨も全部自分で買ってる
    一切援助受けないで全て自力でやってる
    その義母くれ

    +9

    -3

  • 2582. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:28 

    >>2447
    これは価値観かもね。
    私は姉のお下がりばかりはいてて足の形が悪くなったから、子供のは定期的に測定してもらってアシックス履かせてる。
    クッション性が全然違う

    +3

    -0

  • 2583. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:48 

    >>2534
    そうなんだ!
    わたし実親大嫌い(だんなもそう)で義親のほうが気が合うんだけど、子供は「おばあちゃん家(だんな実家)行こう」とはいうけど、わたしの実家に行こうとは一度も言ったことない

    +0

    -0

  • 2584. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:54 

    >>2559
    元々意地悪な人は別として、大好きな息子ちゃんと孫を持っていく嫁
    ができるとおかしくなる人いるんだよね
    自制心大事だわ

    +0

    -0

  • 2585. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:59 

    >>2541
    お互いがどんな背景でどんな性格化わからないからね
    あなたが一般的なよき義母でも毒義母認定されるかもしれないし
    がんばれ

    +4

    -0

  • 2586. 匿名 2025/05/08(木) 14:05:13 

    >>2577
    もっといえば、使われない物、ではなくて、その物を何としてでも使わせてそして使う度に感謝されたい、みたいな欲だね
    うちも義親がアウトレットで買ってきた全然趣味じゃない高い服、着心地も悪く展示してるだけならそりゃ可愛いだろうねっていうやつ、送ってきては御礼を私の口から何としてでも言わせたいみたいで、断っても断っても本当に面倒だったわー!!
    義親にもアウトレットで変な高い服買って御礼に送ってやろうかと思ったw

    +3

    -1

  • 2587. 匿名 2025/05/08(木) 14:05:57 

    >>2579
    何にも送りません!
    私は大変なんだから!ってクレクレだけで〜す

    +2

    -2

  • 2588. 匿名 2025/05/08(木) 14:05:58 

    >>2186
    普通に考えてそうじゃない?
    親族の愚痴と同僚の愚痴とかが同レベルだと思ってる人?ヤバ

    +1

    -4

  • 2589. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:08 

    >>2584
    今は一人っ子も増えているから
    ますます大変そう
    まだ兄弟とか同性の子がいたりすると、色んな見方も変わったり気も紛れるんだろうけど

    +1

    -0

  • 2590. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:10 

    >>2534
    そうなの?うちは父方祖母の方が好きだったな〜父方祖母の方が優しいし、お小遣いもくれるし笑。まあ祖母による嫁いびりとかもなかったのもあるけど。母方祖母は一言多いからすごい苦手だった。母親自身は孫は母方祖母に懐くみたいにいう人多いけど、結局は孫自身と祖父母の相性次第だと思う。

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:36 

    拘りの強い人はイライラで怒ることも多くて大変だね。人生なんて思い通りにならないことだらけだし上手く立ち回れないと夫婦や親子関係でもトラブルを招くよ

    +5

    -1

  • 2592. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:43 

    >>2503
    >>2488
    2488みたいな考えの人は子供産まん方が良い

    +10

    -1

  • 2593. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:52 

    >>999
    私がそうなったら
    この辺が子離れの潮時か
    と思ってもう子供の家庭にかかわらないけどなあ

    自分たちが選んで作った家族なんだし
    あとは自分たちで頑張れよーって

    +2

    -1

  • 2594. 匿名 2025/05/08(木) 14:06:55 

    >>2484
    気難しい人はいつでも何でも気難しいから現金や商品券が無難かもね…
    私はあんまりこだわりないから衛生的にアウトなものとか中古じゃなければ何でも嬉しいし、勿論ファミリアも嬉しい

    +4

    -1

  • 2595. 匿名 2025/05/08(木) 14:07:19 

    >>2581
    マジで要らないんだよ、その義母も、靴も洋服も雑貨もお祝もぜーんぶ
    干渉されるのって、けっこう大変だよ、その立場になると
    お金さえあれば全部どうでもいいって本当に思える人は、ある意味幸せになる才能ある人だよ

    +1

    -3

  • 2596. 匿名 2025/05/08(木) 14:07:29 

    >>2559
    正直他人だし、部下や後輩に対する感覚に近いかも。
    親、社会人としてもこちらの方が経験あるから
    要領悪いなと思うことはあるけど、思うだけで直接言わないよ。
    家庭のことに口出すつもりもないし、世間話くらいしかしない。

    +2

    -1

  • 2597. 匿名 2025/05/08(木) 14:08:12 

    >>2573
    よこ
    私の兄弟が結婚してた女精神病だったんだけど「なおりました~」とか言ってたけど全然治ってなかったよ
    なのに子供二人も産んでほとんど育児してなかったのに離婚のときに親権むこうが持ってったって

    +0

    -2

  • 2598. 匿名 2025/05/08(木) 14:08:23 

    >>2559
    むしろここにいる義母さん達良い人多くないw
    価値観の違いで嫁同士がバトルしてるだけ

    +6

    -3

  • 2599. 匿名 2025/05/08(木) 14:08:33 

    >>2576
    アンカ元のコメント読んでると自分の親以外は認めないみたいな人怖いよね
    父親からしたらどっちが実母か義母かって反転するのに自分のことしか考えてない

    +6

    -2

  • 2600. 匿名 2025/05/08(木) 14:08:41 

    >>2595
    贈り物を貰い慣れてない寂しい人ですね。

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2025/05/08(木) 14:08:55 

    >>2514
    男児産んだら負け、女児持ちこそ至高って言われる時代だもの もう男児持ち親は息子が新しい家庭を持ったら息子家族との関わり終了でえぇやん 嫁さん家系で幸せになれ

    +3

    -6

  • 2602. 匿名 2025/05/08(木) 14:09:12 

    >>2578
    私そんな年寄りでもないし、普通に子供連れて義両親の家に遊びに行くけど?
    そんな我慢して付き合うような義家族でもないからね
    田舎の人は親戚付き合い大変だとがるで見るから、そういう地域なんかな



    +6

    -1

  • 2603. 匿名 2025/05/08(木) 14:09:57 

    >>2579
    義親にも自分の親にも、母の日だからってプレゼントをしない人も多いと思うけど
    そういうの、還暦お祝、お父さんが退職したからお祝い、母の日父の日、帰省はもちろん、お中元お歳暮、旅行のお土産、好きな人は好きにしたらいいけどキリなくない?それ永久に続けるんかい?
    強制されたり、それが普通でしょみたいな家は大変だなぁ

    +2

    -2

  • 2604. 匿名 2025/05/08(木) 14:10:05 

    別にいいじゃんって思うわ
    自分でもお気に入り買えばいいわけだし
    何をそんなに怒ってるんだろうね

    +9

    -1

  • 2605. 匿名 2025/05/08(木) 14:10:14 

    >>2579
    現金ではありませんが…
    お誕生日・母の日ともにラインとプレゼントを送ってます。
    ちなみにわたしはおめでとうも言われたことないですし、プレゼントをもらったこともありません。

    +3

    -0

  • 2606. 匿名 2025/05/08(木) 14:10:55 

    >>2579
    物送ってたりしてw
    趣味じゃないし、やめてほしいってお互い愚痴ってたら面白い

    +3

    -1

  • 2607. 匿名 2025/05/08(木) 14:10:57 

    >>2602
    人によるとしか・・・・
    今の人の方が面倒臭がりなのは確かかな
    あと正月もそれぞれの家に別に帰省する人もいるくらいだし

    +3

    -0

  • 2608. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:21 

    >>2555
    そうですね。後悔しています。
    勝手に土地も買われて、ここに建てなさいとされたのですが
    土地代は、私達の稼ぎならもっといいもの買えたのですから
    若かったので、言う通りにしてしまったことを悔やみます。

    +2

    -3

  • 2609. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:52 

    >>2584
    とくに専業主婦はそうかも。
    息子が帰ってくると家事大変だし、
    うちはどうぞどうぞって感じ。
    会うのはたまにがちょうど良いやw

    +1

    -0

  • 2610. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:53 

    将来、お嫁さんをもらう可能性がある身としては、こんな嫁、いらない。#義母アレルギー!?口で言えよ。言いづらいから晒すの?どうかしてる。

    +4

    -1

  • 2611. 匿名 2025/05/08(木) 14:12:13 

    >>2576
    どっちは物で、どっちは現金とかは何の話かわからないけど
    それに嫁であり姑の立場だけど
    現金が1番無難で揉めないし使い道色々なんだから
    迷うならそっちの方がいいでしょって一般論だけど

    現金は嫌です、モノが良いんですって言われるんならそうするけどね
    孫のために選ぶのが祖父母だって楽しいってのもわかるけど、
    そこまでして自分のお気持ちを押し付けたいわけでもないし

    +3

    -2

  • 2612. 匿名 2025/05/08(木) 14:12:21 

    >>2598
    なんとなくだけど、今時の優しく仲良くやってる義母持ちの人と、昭和の頃のまま田舎の偉そうな義母持ちの人とで意見が分かれそう

    +3

    -0

  • 2613. 匿名 2025/05/08(木) 14:13:55 

    >>2558
    がる向いてないよ。サヨナラ。

    +4

    -3

  • 2614. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:05 

    >>2594
    関西人アラフィフなもんでどうしても赤ちゃん=ファミリアというプランしか出てこないんですよねwお恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 2615. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:11 

    まぁファースト系は普通ママとパパが色々決めたいよね。それを考えると少しでしゃばりすぎな義母なんだろう。

    +8

    -4

  • 2616. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:28 

    >>2577
    孫のためのお金や物だから、使われなくても用途不明や孫に使われないよりはマシってことでしょ

    +2

    -1

  • 2617. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:32 

    >>1
    そんなものにまでこだわりあるんか

    +3

    -1

  • 2618. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:45 

    靴は実際履いてみてみないと合う合わないが分からないから困る
    服なら良いけど

    +3

    -0

  • 2619. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:47 

    >>2600
    貰ってる人ほど、嫌なんじゃないの
    大昔、マチャアキ?(古すぎるか)の奥さんが、離婚する時に贈り物が本当に嫌だったって言ってたけど、あの気持ち分かるよ
    段ボールいっぱいの自分の畑の泥ついた野菜!とか、ブランド服で本当に全然趣味じゃなくて着づらいやつとか。もらえればいい、高ければいいとは限らないんだよ
    貰った人がどう思うか本当に欲しいかの気持ちより、自分が楽しいから贈りたいだけのものは本当に苦痛よ

    +5

    -4

  • 2620. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:49 

    >>1788
    仕事でもそうだけど、他人の感情丸無視して物事進めても、その分他のことでうまくいかなくなるよ
    なのでそれは結果的に合理的ではない

    +2

    -0

  • 2621. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:53 

    お金だけよこせって図々しい。親族じゃなくて友達でもいらんわそんな人

    +7

    -1

  • 2622. 匿名 2025/05/08(木) 14:15:20 

    >>2527
    なんで自分の親じゃないのに大切にしなくちゃいけないの?って将来孫に言われるんだろうなぁ

    +7

    -1

  • 2623. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:07 

    義母アレルギーは言葉良くないとかんじる、、

    +4

    -1

  • 2624. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:13 

    産んだから自分の物、的な感覚なのかな…?もし夫が「昔から、自分の子供ができたら実母に最初に抱っこしてもらおうと決めてんだ!」とか言い出したら発狂するくせに自分はいいんだ…

    +1

    -0

  • 2625. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:30 

    個人的な感想なんだけど、この程度の事で癇癪起こすって「自分の所有物の領域に入ってくるな」って思ってる気がするわ
    この人の息子娘が結婚したときに相手方と揉める確率かなり高いだろうね

    +9

    -1

  • 2626. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:33 

    >>2608
    旦那さんに相談した?
    土地はまだ義両親なら、最終的に出ていくとか、一軒家賃貸出すとかさ

    +3

    -0

  • 2627. 匿名 2025/05/08(木) 14:17:20 

    この嫁は高級品もらえば文句、普通の物なら安物よこした!と文句、何もあげなければドケチ!と文句なんだろうな
    何しても気に入らないんだと思う
    義母さんお気の毒だわ

    +2

    -1

  • 2628. 匿名 2025/05/08(木) 14:17:25 

    >>1505
    う〜わ〜多分お金無いだろうから気をつかってくれたのかな?
    ファーストシューズなんて話が出てなかったら買って来なくないか?

    +7

    -0

  • 2629. 匿名 2025/05/08(木) 14:17:37 

    >>2606
    物は送ってません。後に残る物はどんどん溜まっていきますし、義母がミニマリストなので。
    義母の好きなお菓子と花束です。

    何か面白いですか?

    +2

    -2

  • 2630. 匿名 2025/05/08(木) 14:17:39 

    >>2597
    そんな人と恋愛して結婚して妊娠させた、その兄弟とやらも同レベルなんじゃないの
    こういう時、男は悪くない思想になるの不思議やな
    むしろ男の方がさらにヤバいかもしれないのに

    +2

    -2

  • 2631. 匿名 2025/05/08(木) 14:17:59 

    >>2595
    わかる
    昔、結婚直前まで行った相手の親がそう
    新居費用や車は出すし、何千マンの貯金とか会社とかも渡そうとしてくるけど
    その代わり干渉もすごかった

    貰えるんだからいいじゃん♪ラッキー!
    ってなるタイプは合うんだろうけど
    私はいらないから自分で選択できる人生のほうがよかったから合わなかった

    +1

    -1

  • 2632. 匿名 2025/05/08(木) 14:18:38 

    >>2622
    言われればいいのに、の間違いじゃないの?

    +0

    -0

  • 2633. 匿名 2025/05/08(木) 14:19:52 

    >>2567
    好きでもない義母に臨機応変に対応せねばならないのがめんどくさい
    子供のことだけを考えていたい、義母のこと考えたくない

    +2

    -1

  • 2634. 匿名 2025/05/08(木) 14:20:28 

    Xのおすすめで知らない人の旦那義母子供の愚痴が流れて来るんだけど本当に気分悪くなる
    愚痴ぐらい許せって言う人いるけど自分が辛いばっかりでそれを見る人がどう思うかまでは全く考えてないよね
    ファーストシューズの話とか被害者ぶってるけど甘えるのもいい加減にしろと思う

    +5

    -3

  • 2635. 匿名 2025/05/08(木) 14:20:35 

    >>2560
    子供の配偶者に自分は大切にされたーいなんて思われたいの?
    気持ち悪いなぁ・・・・

    +1

    -5

  • 2636. 匿名 2025/05/08(木) 14:20:45 

    なんか可哀想人なんだろうね。どこでこんな捻じ曲がっちゃうんだろう?
    私ちょうど昨日、義母からテレビ電話きて子供と一緒に仲良く話してたとこよ。
    こういうのみると、マウントになるかもだけど、あ〜うちはみんなそこそこまともでよかったと思った笑

    うちなんて兄も兄嫁も再婚だから兄嫁の連れ子いるわよ。
    この間、兄と兄嫁の間に子供産まれたからステップファミリーってやつだけど、私の両親も連れ子くんのこと孫として扱ってるし、私も甥っ子増えたな、くらいの感覚でお年玉もあげてるし普通に話すし円満すぎ。
    義親とも仲良し、義妹家族とも交流ありでめちゃくちゃ幸せなんだと気付いたよ、サンキュー

    +10

    -3

  • 2637. 匿名 2025/05/08(木) 14:20:59 

    >>2602
    自慢か

    +0

    -3

  • 2638. 匿名 2025/05/08(木) 14:21:44 

    とてつもなく嫌なことがあったのだろうけどどこかで「ああもうこれはここで終わりにしよう」って気持ち切り替えないとずっと孫のお祝いの節目節目で嫌な思いするのも残念よね。
    自分たちで好きなもの買うからもういいよ、老後のお金に置いといて、って言ってみるのもいいかもね。

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2025/05/08(木) 14:21:55 

    >>1
    こんなんだと旦那とも揉めてそう
    子供可愛いのはわかるけど、何でも初めては自分じゃなきゃ嫌ってのはいきすぎだと思うなぁ

    +10

    -2

  • 2640. 匿名 2025/05/08(木) 14:22:14 

    ここまで義母が嫌になる過程があるのよ
    わかるなぁ〜
    とにかく、会いたくないもんね

    +3

    -2

  • 2641. 匿名 2025/05/08(木) 14:23:34 

    ここ義母の人もコメントしてるよね

    +4

    -4

  • 2642. 匿名 2025/05/08(木) 14:23:58 

    >>2641
    え?

    +0

    -1

  • 2643. 匿名 2025/05/08(木) 14:24:12 

    >>2629
    よこ
    花は内心いらないと思ってるかもしれないし、お菓子も食べたいタイミングじゃないかもしれない

    親子で現金やアマゾンギフト券を贈り合う時代になりそう

    +4

    -2

  • 2644. 匿名 2025/05/08(木) 14:24:17 

    >>2629
    いいなぁ
    うちは一度もいただいた事ありません
    そもそも、自分の母親にも昔から何も贈らないそうです

    +2

    -1

  • 2645. 匿名 2025/05/08(木) 14:24:24 

    >>2602
    相性だよね、人間同士だからね

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2025/05/08(木) 14:25:02 

    うち、子供に義母から服とかたまに贈られてくるけど、有り難く使ってるよ。義両親とは仲良くもないけどさ。好き嫌いとかじゃなく普通に使ってる。
    ファーストシューズ贈られてきたなら私なら、自分で選んだものを先に履かせて、サブで履かせるかな。
    忘れた時のために車に積んでおくとか。

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2025/05/08(木) 14:25:25 

    こういうの見てると大人になりきれてない母親って多いよなって実感するわ

    +4

    -1

  • 2648. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:03 

    >>2630
    あなたも兄弟と結婚してた女と同じタイプなんだな

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:07 

    >>2640
    それね。全ては積み重ねよ。
    義母から連絡がくる度に蕁麻疹出るとか体調悪くなるとか、体に拒否反応出るまで干渉されてから言って欲しいわ。
    金だけ出せって嫁は論外として。

    +1

    -0

  • 2650. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:09 

    デザインの好みとかあるからね
    レジ割り込んできて、孫のためにと買い物かご一杯に洋服買い込んでる老婆居たけど私ならこんなクソダサいデザインの服貰っても困るし、嫌だわと思った
    結局は自己満だよね

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:14 

    >>391
    ネットの匿名の愚痴の創意がそうなってるだけでしょ
    義母の愚痴集めたら都合のいい創意になるよ
    あんま真剣に考えなくていい

    +5

    -0

  • 2652. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:40 

    ファーストシューズ初めて知ったよ

    +2

    -2

  • 2653. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:05 

    面倒な息子妻。関わりたくないタイプ。

    プレゼントをしても、何もしなくても文句ばかり言われる。

    だったら何もしない方が楽だわ。

    +8

    -2

  • 2654. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:07 

    >>2579
    それぞれの誕生日はプレゼントしてる
    今苦しいから安物しか贈れないけどみんな喜んでくれて嬉しい

    +1

    -0

  • 2655. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:16 

    >>2531
    みんなブラック企業なら辞めなさいって言うよ
    そんな簡単なことじゃなくてと辞めるしか手はないんだわ
    辞めないでいつまでもグチグチ言ってたら呆れて相手されなくなるよ
    なので、それは離れればいいよね
    しかも働いてるのに時間も金もないブラック企業と違って援助してもらってる、金銭的に浮いてる状態
    離れる難易度は圧倒的に仕事より簡単なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:25 

    >>2201
    では、あなたは実家の両親とも会わないの?

    +5

    -0

  • 2657. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:46 

    私も嫁側だし、何事も行き過ぎはダメだけど、今回に関しては嫁がアタオカとしか思えない

    +9

    -0

  • 2658. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:47 

    >>2643
    お花とお菓子のリクエストは義母側からいただいてます。結婚前の顔合わせの際に夫からもらったことがなくて寂しいから母の日を送ってほしいと言われました。
    お菓子に関しては今年は〇〇(チョコ、和菓子などなど)が食べたいなどとラインが送られてきます。

    Amazonギフト券はよくAmazon使われてるみたいなので良さそうです!!!!

    +3

    -2

  • 2659. 匿名 2025/05/08(木) 14:28:43 

    >>2641
    どうせ義母ばっかだろって言いたそう
    実際義母さんもどうしたらってコメントしてるけどね

    +0

    -1

  • 2660. 匿名 2025/05/08(木) 14:28:50 

    >>2579
    不要物送り付けてもしょうがないから基本消え物とか金券、食事会+花とかだわ。
    味気ないと思う人もいるだろうけど、全く好みでないものあげるよりマシかと思って。

    +4

    -1

  • 2661. 匿名 2025/05/08(木) 14:28:53 

    >>2541
    年齢問わず年取ると説教じみたり、余計なことを口出しするのはよくあるよ
    老害ってやつ

    +3

    -0

  • 2662. 匿名 2025/05/08(木) 14:28:54 

    >>2451
    流行りの理解のある彼くんが連れてくる嫁ちゃんってこんなんだろうな

    +8

    -1

  • 2663. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:00 

    >>31
    ね、性格悪すぎだわ
    こんなの夫か友だちに不満言うだけでいいじゃん。
    なんでわざわざ呟くのか。

    +6

    -1

  • 2664. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:09 

    >>2658
    後出し意味ない

    +2

    -1

  • 2665. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:13 

    >>913
    うちなんて保険屋さんがくれた靴だったよ!
    学資保険入ったから。

    +5

    -0

  • 2666. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:21 

    >>11
    Xで見たけどお祝いに数百万、家建てるのに2000万もらってるらしいよ。本当だとしたらファーストシューズがなんだって話www

    +18

    -0

  • 2667. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:34 

    >>2644
    ありがとうございます😢🫶

    +1

    -1

  • 2668. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:41 

    >>2527
    私は両実家大切にしたいから大切にするね
    私を嫁、娘として大切にしてくれる人達だからこちらも大切にしたいし

    +2

    -1

  • 2669. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:52 

    >>2530
    赤ちゃんの靴や服って別に2個あっても困らんし場所もたいして取らないし処分するのも楽なものだし自分で用意したかったなら追加で買えば良いだけ、いらないものなら暫くしてから捨てれば良いだけだから事前承諾とかいらんくね
    学習机やランドセルをいきなり買ってこられたらそりゃ先に聞けよ!ってなるけど

    +5

    -1

  • 2670. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:55 

    >>2660
    現銀にしてあげな
    ものは迷惑だよ

    +1

    -0

  • 2671. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:57 

    この程度で怒るって、この人に問題があるとしか思えないんだけど?
    友人関係ですらピリピリしてそう

    +9

    -3

  • 2672. 匿名 2025/05/08(木) 14:29:58 

    >>2642
    適当に流し読みしてたら「馬鹿嫁が…」ってコメ見かけて、それにプラスついてたから。
    義母側からしたらこのトピの事件は相当腹立ったんだろうなって。
    じゃないと馬鹿嫁なんて汚い言葉出てこないわ(笑)

    +5

    -5

  • 2673. 匿名 2025/05/08(木) 14:30:29 

    >>2660
    花いやだっていう人よく見るけど、花なんて自分じゃ買わないからもらったらうれしい(子供はまだ学生だけど)

    +8

    -0

  • 2674. 匿名 2025/05/08(木) 14:30:34 

    >>31
    その目論見は外れ自分が叩かれる

    +5

    -1

  • 2675. 匿名 2025/05/08(木) 14:30:43 

    >>2669
    貰い物のほうがお金出してないから捨てやすいしね
    一回使って写真撮っておけばいい

    +4

    -0

  • 2676. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:07 

    赤ちゃん用のファーストなんちゃらなんてあちこちから貰わない?
    自分で買い与えればいちいち目くじら立てるようなもんでもないよ

    +12

    -0

  • 2677. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:25 

    >>2670
    ほぼ金券よ。現金はさすがに嫌味かと思って。

    +4

    -0

  • 2678. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:37 

    >>2579
    義母はこだわりがある人だからいつも選んでもらってる。勝手には贈らない。

    +5

    -0

  • 2679. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:43 

    >>2557
    先生もそうだし、周りのお友達もだよね。
    ちょっと前にガルでみたやつだけど、別に手作りのお菓子なんて欲しくもないけど、うちの子だけバレンタイン貰えなかった(女の子同士の交換会)みたいに言ってる人いた。
    でもよくよく話を聞いていると、その配ってたママさんとは挨拶はしたことある程度、遊んだこともない、ただクラスが同じなだけだった。

    いやそりゃ貰えないだろって思ったけど、そのガル民は、うちの子にあげられない(あげる子とあげない子がいるなら)バレンタインにわざわざお菓子なんて配らなきゃいいのに。配慮がない。
    みたいなこといっててうわーって思った

    +4

    -1

  • 2680. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:44 

    >>2672
    バカ嫁は嫁からしてもバカ嫁だと思うよ

    +10

    -3

  • 2681. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:45 

    >>2402
    嫁は現金が嬉しいと思うのは共感する
    ただおばあちゃん子だった私は、祖母から貰ったものって服に限らず特別なものだったから、当時も嬉しかった記憶がある
    センスが良い祖母ではなかったけど(お手製のおさるのもんきち柄のワンピースとか)、写真見返す度に当時の記憶も蘇って微笑ましいよ

    おばあちゃんから貰ったもの と おばあちゃんから貰ったお金でお母さんが買ったものは 子供からしたら明確に違うものだったんだよね

    相手が自分のことを思って選んだ・作った"ものに対しての評価"というより、その気持ちを喜べる子どもになって欲しいなとは親としては思う
    確かに現金は嬉しいのだけれど笑

    +9

    -1

  • 2682. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:52 

    >>2672
    嫁世代ですが、馬鹿嫁だなぁと思いました

    +10

    -4

  • 2683. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:04 

    自分の親がいい歳してお婆ちゃんからのプレゼントの愚痴ネットで書いてるの知ったら嫌すぎるw

    +9

    -2

  • 2684. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:17 

    >>1558
    過干渉の義母はどんどん鬱陶しくなるし、適度に放任な義父は何もしなくても勝手に好感度上がるよね。義母だから、義父だからではなく、逆だったら結果も逆になる。過干渉な義父と放任な義母だったら義母の方が好きになるわ。でも暇な義母の方が多いんだろうね。

    +7

    -0

  • 2685. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:26 

    >>2615
    初めての慣れない育児で疲れているのかもね。
    子供の成長をささやかな励みに育児を頑張っていて靴を買うのも楽しみにしていたのに義母さんに買われてイライラが爆発したのでは。

    +7

    -3

  • 2686. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:28 

    >>2679
    あげたらあげたで、アレルギーとか衛生的なのかと言いそうだけどね

    +4

    -0

  • 2687. 匿名 2025/05/08(木) 14:33:39 

    >>2603
    自分も一切してもらってないなら良いけど孫のお祝いで色々貰ってるなら礼儀として返さない?

    +6

    -0

  • 2688. 匿名 2025/05/08(木) 14:33:41 

    >>255
    キレッキレすぎるwwwww

    +5

    -1

  • 2689. 匿名 2025/05/08(木) 14:33:48 

    >>2671
    マジそれ
    職場にいても厄介そう

    +4

    -1

  • 2690. 匿名 2025/05/08(木) 14:34:16 

    縁起いいって!良かったじゃん
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +7

    -4

  • 2691. 匿名 2025/05/08(木) 14:34:29 

    >>2674
    下手すりゃ特定されちゃうだろうにね。

    +4

    -1

  • 2692. 匿名 2025/05/08(木) 14:34:39 

    >>2672
    私も嫁だけどクソ嫁じゃんて思いました笑

    +9

    -1

  • 2693. 匿名 2025/05/08(木) 14:34:55 

    >>2530
    いや、母親(嫁)に直接連絡するのはダメなんだよね?
    息子に連絡する→嫁に聞く→姑に伝えるってのがいいのでしょうけど、息子が嫁に聞くってのを省くパターンも多くないか?
    結局のところ、息子がちゃんとしてないのが問題
    孫フィーバーしそうな親なら息子がコントロールする、それが一番

    +2

    -1

  • 2694. 匿名 2025/05/08(木) 14:35:59 

    >>2437
    しかも、泣かれたときの主張は一貫して「泣かれるとこっちが申し訳ない気持ちにならなきゃいけないからやめて欲しい」なんだよねw

    アンチの誹謗中傷とかじゃなく、ファン?友達?っぽい人の「さすがに見てもらうなら仕方ないよ〜」とかにもすべて噛みついてて、マジでやばすぎると思う

    +8

    -0

  • 2695. 匿名 2025/05/08(木) 14:36:04 

    >>2643
    親子どころか姉妹でもアマギフ贈ってます

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2025/05/08(木) 14:36:11 

    >>2615
    まぁでもファーストシューズの人、自分たちで生計立てられないような子供が子供産んだみたいな夫婦みたいだし、普段から口を出さないと危ないなって感じもあったりしてね

    +9

    -1

  • 2697. 匿名 2025/05/08(木) 14:36:14 

    >>2641
    今は子供家族の面倒まて見てるさん義母さんも多いだろうから言いたいことはあるだろうよw

    +2

    -2

  • 2698. 匿名 2025/05/08(木) 14:36:28 

    >>255
    シニア介護界隈のミキハウスだという「あゆみ」

    覚えとこw

    +9

    -0

  • 2699. 匿名 2025/05/08(木) 14:37:07 

    こんなん子供からしても母より祖母のほうが好きになるだろ
    子供が母のこと嫌になって祖母宅に行ったら取られた!!ってネットで大騒ぎするんだろうな

    +2

    -1

  • 2700. 匿名 2025/05/08(木) 14:37:14 

    それくらいでキレてる奴って自分が義母の立場になったとき絶対に帰ってくると思う

    +3

    -0

  • 2701. 匿名 2025/05/08(木) 14:37:17 

    >>2187
    義母から何てきたっけな?とLINE見返したら
    おめでとう。頑張ったね!母子共に元気で安心しました。ゆっくり休んでくださいね。だったけど、完璧だと思った笑

    +9

    -1

  • 2702. 匿名 2025/05/08(木) 14:37:19 

    >>18
    今って文句ばっか

    +14

    -0

  • 2703. 匿名 2025/05/08(木) 14:37:31 

    >>2652
    妹がこれ買ってくれて、初めて知った
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +3

    -0

  • 2704. 匿名 2025/05/08(木) 14:38:10 

    >>2696
    目につくもの全部嫌いな人間からの援助ならピリピリもするよねw

    +2

    -3

  • 2705. 匿名 2025/05/08(木) 14:38:12 

    >>2694
    自分が泣いたらよしよしコースかな

    +6

    -0

  • 2706. 匿名 2025/05/08(木) 14:38:25 

    >>2201
    なんで嫁にそんな権限あるの?

    +9

    -1

  • 2707. 匿名 2025/05/08(木) 14:38:39 

    >>2703
    コナン君みたいで可愛い

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2025/05/08(木) 14:39:00 

    >>2690
    母親の私が買ってしまった…
    孫の時、子ども達にはお金渡そう

    +4

    -0

  • 2709. 匿名 2025/05/08(木) 14:39:26 

    >>2684
    義母世代って専業で、夫の出世と子供が全て
    家族の成果が私の成果みたいなの多い世代だしね

    家族のことになると張り切って仕切りたがる人多い

    +1

    -4

  • 2710. 匿名 2025/05/08(木) 14:39:53 

    わたしの頃はファーストシューズなんて慣習あまり気にしてなかったわ

    +3

    -2

  • 2711. 匿名 2025/05/08(木) 14:39:58 

    >>2201
    会わないならお金もらう権利もないと思いますよ
    厚顔無恥ですね

    +15

    -0

  • 2712. 匿名 2025/05/08(木) 14:40:09 

    >>2187
    お疲れ様😡😡😡😡
    ありがとうだろ😡😡😡って言いそうw

    +3

    -1

  • 2713. 匿名 2025/05/08(木) 14:40:29 

    >>2676
    たぶん出産祝いくれるような友達がいないんだよ
    自分の実家は貧困らしいし、くれる人は祖母しかいないんじゃない?
    なのにこれじゃ祖母からもなにもなくなる

    +5

    -0

  • 2714. 匿名 2025/05/08(木) 14:40:40 

    >>2709
    えっ義母世代って共働き多くない?

    +4

    -4

  • 2715. 匿名 2025/05/08(木) 14:40:55 

    >>6
    私なら「ラッキー☆( ᐛ👐)パァ」と思うけど義母が相談なしに勝手にやることに対して不快に思う人がいるのはわかるよ。
    だって赤ちゃんは義母の物じゃないよ?投稿主の物でもないけど自分の子供なのに自分の思い描いていたようにできなくなるのは可哀想。
    ただこの記事だと投稿主が買おうとしていた候補の中の一足だから別にそこまで大騒ぎすることでもないと思うけど…
    でも今後も相談なしにやられるかもしれないし投稿主さんは義母さんに対して不信感芽生えてると思うから旦那さんから釘刺してもらったほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 2716. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:15 

    >>2703
    この靴履く時、靴下ってどうしたらいいですか…😭

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:24 

    >>2710
    あったよ

    +1

    -1

  • 2718. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:28 

    >>2635
    孫ができたら
    なんで自分の親じゃないのに大切にしなくちゃいけないの?気持ち悪ーいって言われるよ
    おめでとう!

    +2

    -1

  • 2719. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:41 

    >>2224
    「私がおばあちゃんになれる」とか、出産終えてボロボロの嫁からしたら知らんがなでしょ。そういう自分主体の所からウザさが出るんでは。

    +5

    -3

  • 2720. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:48 

    >>2693
    息子(夫)がそれできたら1番良いけど
    そこまで気が回る人少ないと思う

    だからもう嫁自身が言うのが早いってなるよ
    嫌われてもなんでもね
    そうやって強くなるんだよ

    +2

    -1

  • 2721. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:54 

    >>2709
    逆では?昔のほうが謙虚じゃない
    そういう時代だったからそうした位の人が多い

    今の方が旦那や子供の進路を笠にきてる嫁が多いと思うけど
    医者の嫁とかさ

    +3

    -2

  • 2722. 匿名 2025/05/08(木) 14:42:18 

    クリスマスやハロウィン、イースター…欧米の行事や言い伝えにまんまと乗せられる日本人

    +5

    -1

  • 2723. 匿名 2025/05/08(木) 14:42:24 

    >>2643
    実親から孫へのプレゼントも全部アマギフか現金だし、私から実親へもアマギフとか商品券だわ。
    好きなもの買ってもらったほうがいいって考えなんだけど、旦那は微妙らしいんだよねー。
    義両親はいつも物で送ってくるタイプで、向こうが選んだ物を貰う方がたとえ不要物でも嬉しいらしい…。
    私からしたら謎。

    +6

    -3

  • 2724. 匿名 2025/05/08(木) 14:42:29 

    >>2201
    貰うだけ貰って介護もしないんだろうし本当に払うだけ無駄

    +14

    -0

  • 2725. 匿名 2025/05/08(木) 14:42:41 

    >>2335
    息子が会わせたいと思って、自分で準備して自分で連絡して色々全部やるならいいんじゃない?
    何かもらっても、御礼もやり取りも息子オンリーで。それが出来ないダメ男が多いんだと思うよ。自分の母親の相手がウザいみたい。

    +6

    -5

  • 2726. 匿名 2025/05/08(木) 14:43:27 

    文句あるなら縁切ればいいだけじゃん

    +3

    -0

  • 2727. 匿名 2025/05/08(木) 14:43:36 

    >>2607
    同じ子育て世代なのに、今の人とは?
    あなたの中で今の人ってイメージ作って無い?

    +0

    -3

  • 2728. 匿名 2025/05/08(木) 14:43:37 

    >>2714
    統計では断然専業の時代だよ

    +6

    -0

  • 2729. 匿名 2025/05/08(木) 14:43:40 

    >>2244
    私は義母から「お疲れ様!本当にありがとうね」と言われてすごく嬉しかったです
    でも「義母のために産んだわけじゃない!お礼なんて筋違いだわ!😬」ってコメを見ました

    +13

    -0

  • 2730. 匿名 2025/05/08(木) 14:44:19 

    >>1484
    近居できれば自分達も安心だし

    って介護要員って意味?

    +0

    -0

  • 2731. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:03 

    >>2714
    どうせ扶養内パートでしょ
    共稼ぎって言わなくない?

    +3

    -2

  • 2732. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:18 

    >>2666
    えっ羨ましい2千万欲しいw
    うちは義実家の用事で車で片道2時間の距離なのにしょっちゅう呼び出されててガソリン代なんて出なくて、こないだはミックスナッツがお礼だったよ…
    多分家建てる時もお金なんて一切もらえず口だけ出されて、新居が建ったらズカズカ入って収納をバンバン開けられるんだろうなという未来が見える
    色々援助していただいてるならファーストシューズくらいは黙って受け取っても良かったかもね
    まあ他人だからどうでもいいけど

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:29 

    >>2603
    誕生日とお中元お歳暮は私も何もしてないけど、還暦などの節目のお祝いはするし、帰省する時は手土産持っていくし、旅行土産はわざわざ都度は用意しないけど帰省のタイミングに被るなら買って行くけどなぁ

    こちらも子供の節目のお祝いしてもらってるし、何かしら持たせたくれたり送ってくれたりするからってのもあるけど

    何もしないって人でもさすがに訪問する時は手土産持っていったりしない?近距離なら都度じゃなくてもさ

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:44 

    >>2717
    知らんけど私はばばぁで田舎住みだから一般的じゃなかったんだよ

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:46 

    >>2723
    物のほうが気持ちがこもってる
    ってタイプもいるよね

    私は贈るのも贈られるのも現金の方がいいけど

    +5

    -0

  • 2736. 匿名 2025/05/08(木) 14:45:59 

    今回の人とは関係なく、義母と仲悪い友達いるけど、正直話聞いてると義母ももちろん義母だけど友達も大概だなと思うし、何より旦那さんがやっぱちょっと……って人ばかりだな。
    そんなちょっと…と思う旦那と結婚できたんだからまぁ似たもの同士なんだよね

    +1

    -0

  • 2737. 匿名 2025/05/08(木) 14:46:18 

    >>2723
    それが価値観の違いやがな

    +4

    -1

  • 2738. 匿名 2025/05/08(木) 14:46:48 

    人間関係形成するの下手くそな奴多過ぎて草

    +2

    -1

  • 2739. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:00 

    ミキハウスって、ファーストシューズ人気なんだよね?
    別にそんなに怒るほどのことか?

    +8

    -0

  • 2740. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:12 

    >>2725
    よこ

    そういう男多い
    義家族と会うのに、段取りとか気遣いは何もしない(気付いてもない)、周りが色々やってるのに
    、家族サービスと親孝行してやったー!みたいになってるよね

    +2

    -1

  • 2741. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:17 

    >>2735
    ファーストシューズみたいに縁起物(親以外なら尚良し)だったら嬉しいかも
    ゲン担ぎ好き

    +4

    -2

  • 2742. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:19 

    >>2303
    もらって、あ!靴はヤバ!って思ったら
    その場でちょっとしまっておいてとか…
    知らんけど

    自分で選んだシューズをこれがファーストシューズよね♪として最初に履かせて、その後義母からもらったシューズをシンプルにお祝いとして履かせるとか、

    本人の考えようでどうにでもなりそうな感じはするんだけど、義母にそんな怒りを向けるよりって思っただけなんだけどね。

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2025/05/08(木) 14:47:41 

    >>2451
    だから結局、そんな女を好きなる男を育てたのは誰よ?って話さ
    同レベル

    +3

    -8

  • 2744. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:09 

    >>2224
    おめでとう!とか、お疲れさまでした!はいいと思います

    +2

    -0

  • 2745. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:12 

    >>2740
    そもそも夫がちゃんと連絡役しないし、プレゼントも妻任せなのも良くないよね
    たまには自分から送ればいいのに

    +3

    -1

  • 2746. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:25 

    >>2527
    こういう人は自分の親でも大切にしないと思う
    結婚した旦那の親も旦那産んでくれた親には違いないじゃん
    自分の親をそれぞれ担当するって本当?
    何かしら旦那さんは貴女に協力してくれると思うけど・・・

    +6

    -1

  • 2747. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:32 

    >>2723
    うーん、気持ちは分かるけど
    お金だけ渡されてお金あげてるんだからいいでしょって育った子供ってそうじゃないって言うよね
    現金があれば死にはしないが心は育たないというか、こういうのはバランスが重要なんじゃないのかね

    +3

    -2

  • 2748. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:05 

    >>2729
    多分どんな義母に言われるかで変わるものかと…。
    孫は私のものと言わんばかりに突撃してくるような義母に言われたらイラッとくるし、
    こちらの体調を配慮してくれる人に言われたら嬉しい。

    +3

    -3

  • 2749. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:10 

    >>2286
    聞いたら聞いたで
    いちいち聞いてこないでよ

    とかならない?

    +1

    -1

  • 2750. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:17 

    >>2739
    もしかしたら、今の人は違うのかもね
    ミキハウス流行ったの、今の大学高校生くらいが赤ちゃんの頃かも

    +0

    -2

  • 2751. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:33 

    >>2704
    離れて暮らせばいい
    それが出来ないでウダウダ言ってる方が見苦しい

    +2

    -0

  • 2752. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:36 

    >>2743
    確かにねw嫁も姑も夫も同レベル
    まともな人たちは義実家とうまくやってる

    +2

    -2

  • 2753. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:48 

    >>2743
    結婚しない選択肢があるのに義母と比べるのw
    そんな女を育てた親も同類やん.

    +4

    -1

  • 2754. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:51 

    >>83
    私も。
    義父どぁいきらい。
    義母が不憫になってつい優しくしちゃうほど義父がやばい。
    男の更年期なんかボケなんか知らないけど、ずっと義母に声を荒げてるし、興味ない政治の話ばっか話してるから鬱陶しくて嫁の分際だけど完全無視してる。

    +19

    -1

  • 2755. 匿名 2025/05/08(木) 14:49:58 

    >>2727
    今の人(笑)
    昭和~平成初期くらいに結婚した人が言ってるのかな(笑)
    70代の母が今のアラフォー以下の人達の事を「今の人」と言ってるの聞いたことあるけどネットでは初めて見たw

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2025/05/08(木) 14:50:06 

    >>2739
    わかんない
    とりあえず貰って
    気に入ったの自分で買って勝手にファーストシューズとして楽しんだ後
    貰った靴も使うかな
    そんなの自分で好きにしたらいいじゃんね

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2025/05/08(木) 14:50:43 

    >>2626
    旦那も何度も言っているけど聞かないので、
    新しく土地は、買ってはあるのですが、まだ建ててはないです。
    これから、親の介護費用とお墓はうちでするようには言われているので、頑張ります。

    +0

    -0

  • 2758. 匿名 2025/05/08(木) 14:51:11 

    >>2739
    精神不安定な人ってどこに地雷あるかわからないから「こんなことで????」ってことでものすごく怒る人いるよ

    +7

    -0

  • 2759. 匿名 2025/05/08(木) 14:51:26 

    >>2695
    こどもにアマギフ送られると、子供がくだらないもの欲しがったりするからなぁ

    +2

    -2

  • 2760. 匿名 2025/05/08(木) 14:51:28 

    >>2729
    私間違えて子供が産まれた前後のLINE全消ししちゃったからはっきり覚えてないけど、確か「お疲れ様でした!母子共に元気で安心しました😊ありがとう!」みたいな感じだったな。普通に嬉しい気持ちだったけど…

    私は実家帰ってたし、義実家も実家から車で40分の距離だから退院後すぐに来て欲しかったしそう言ったけど、コロナ禍だったから遠慮されちゃって1ヶ月過ぎるまで会ってもらえなかった。それが寂しいとまで思ってたけど珍しいのかな。

    +6

    -0

  • 2761. 匿名 2025/05/08(木) 14:51:51 

    >>2747
    物をあげたら心が育つか?って、それは本当に親しい人からの贈り物で、貰う側から見て相手が好きな人かどうか大きいよ。合わない人って、贈り物も合わないの当たり前。
    ここでも、嫌でもそれくらい我慢しろみたいなこと書いてる人多いじゃん。もう相性の問題みたいなものだよ。

    +2

    -3

  • 2762. 匿名 2025/05/08(木) 14:52:41 

    いくらなんでもこのトピ主?の嫁は援護出来ない
    私も好きじゃないけど義母は

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2025/05/08(木) 14:52:56 

    >>2664
    すみませんでした。

    +1

    -0

  • 2764. 匿名 2025/05/08(木) 14:53:36 

    >>2757
    まだ家を建てて無くて、勝手に向こうが買った土地なら放っておけばいいじゃん
    夫婦で住みたいところに住もう!

    +1

    -0

  • 2765. 匿名 2025/05/08(木) 14:53:42 

    祖母側を叩いてる人って普通に厄介者でしょ
    いるよね、学校でもあの保護者はおかしいって敬遠されてる人

    +3

    -1

  • 2766. 匿名 2025/05/08(木) 14:53:47 

    >>2759
    くだらない物でも、本人が欲しいならいいと思う。誰も要らない、自分たちからみたら嫌いに等しいものを送られてきて、それでも御礼とかお返しして無駄な出費は辛いよ

    +4

    -0

  • 2767. 匿名 2025/05/08(木) 14:54:00 

    >>2758
    ここにもいる
    ちょっと産後うつ入ってそう

    +3

    -1

  • 2768. 匿名 2025/05/08(木) 14:54:09 

    >>2747
    不要物はいらないと思う

    +1

    -1

  • 2769. 匿名 2025/05/08(木) 14:55:37 

    >>2723
    人それぞれの価値観だとは思う。
    夫もあなたと同じタイプで、付き合って初めての私の誕生日に商品券渡すような人なんだよね。
    商品券はちょっと、、って言ったら以降は一緒に買い物行って会計だけ夫がやるか、私が1人で買って後日精算するかになってる。

    不要なものもらうより良いって人もいるだろうけど、欲しいものなら自分で買えるし私はたとえ好みじゃなくても選んでくれたら嬉しいと思っちゃう。
    旦那さんも私と同じタイプなんだろうな。

    +3

    -0

  • 2770. 匿名 2025/05/08(木) 14:56:03 

    >>2683
    現実では何も言わずに仲良くしてネットで愚痴言って発散しているんだから良い親じゃないかね。
    旦那や子供に祖母の悪口吹き込むよりいいでしょ。

    +2

    -3

  • 2771. 匿名 2025/05/08(木) 14:56:04 

    嫁や孫相手に、育児や家事のことなら私が!
    って張り切ったり、しゃしゃり出る母はいるよ
    それしかない人は特にね


    おっさんが引退しても昔の武勇伝語って説教するみたいなやつ

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2025/05/08(木) 14:56:25 

    最近頭おかしい人増えたもんな

    +2

    -0

  • 2773. 匿名 2025/05/08(木) 14:57:25 

    >>2681
    そのおばあちゃんっ子になるほどのおばあちゃん、だいたい母親側のおばあちゃんじゃない?
    同居してる人は別かもしれないけど、父方のおばあちゃんの方に懐くって昔からあんまり聞かない

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2025/05/08(木) 14:57:29 

    >>2761
    よこ
    祖母から孫へのプレゼントだからねー
    うちは、義父は子供に大金くれるけど、銀行に入金するから、子供は記憶にない
    母が買ったぬいぐるみの方が記憶にいつまでも残ってる

    +2

    -1

  • 2775. 匿名 2025/05/08(木) 14:57:35 

    >>2735
    自分で稼いでいて好きなものいつでも買える人は現金より物の方が嬉しいかも

    +3

    -1

  • 2776. 匿名 2025/05/08(木) 14:57:36 

    ファーストシューズは基本屋内で履くから、外で履けるサイズでも良かったかもね(すぐ汚れる、サイズアウトするからありがたいかも)ファーストシューズは記念になるからそのままとってる家庭も多いし

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2025/05/08(木) 14:58:14 

    >>2770
    バズって炎上してるとか嫌すぎるわw
    自分の親だったらキツすぎ

    +6

    -0

  • 2778. 匿名 2025/05/08(木) 14:58:41 

    人の善意を平然と踏みにじる親に育てられる子ども…

    +4

    -0

  • 2779. 匿名 2025/05/08(木) 14:59:50 

    意地悪なひとってどこにでもいるよね

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2025/05/08(木) 15:00:05 

    >>2778
    モンペ親子になりそう‥

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2025/05/08(木) 15:00:15 

    >>2773
    よこ
    私も兄も父方のおばあちゃんっ子だったよ
    とにかく優しいおばあちゃんだった

    +1

    -0

  • 2782. 匿名 2025/05/08(木) 15:01:20 

    >>2775
    稼いでる人にとっては、正直いつでもなんでも買えるから物も意味ないんだよね

    +3

    -1

  • 2783. 匿名 2025/05/08(木) 15:01:23 

    これは嫁の性格が悪そう。

    子持ち様を経て
    後に嫌な義母になりそう

    +3

    -0

  • 2784. 匿名 2025/05/08(木) 15:02:09 

    >>2770
    ネットでも地下の掲示板なら分かるけど、あんな拡散するためのSNSは嫌だよ

    +3

    -0

  • 2785. 匿名 2025/05/08(木) 15:02:38 

    >>2769
    えー、全然違うと思うけど?

    付き合っている恋人で初めての誕生日のプレゼントが商品券の男は、悪いけど変人だよ。。。
    出産してから子供の為に使うもので、何か必要なものを物入りだしお祝いするから使ってね!でギフトカードとか現金と全然違うと思うよ。
    でもこういう、何を同じで何が違うと思うかの価値観も、本当にそれぞれ個人差があるんだと思う。そこが合わないで夫婦とか義親の関係はストレスたまりそう…

    +3

    -2

  • 2786. 匿名 2025/05/08(木) 15:02:58 

    >>2716
    これがほとんど靴下なんだと思う
    底だけゴムで

    +5

    -0

  • 2787. 匿名 2025/05/08(木) 15:03:09 

    >>2754
    政治の話ってww
    近所のホームレス風おじが、独り言で大声で叫びながらヨチヨチ進んで徘徊するんだけど、遠くから 裏金が~とかずっと聞こえてきて超不快なの思い出した。進むの遅いからずーーっと聞こえてるしw

    無視が正解と思いますw

    +4

    -0

  • 2788. 匿名 2025/05/08(木) 15:03:17 

    >>2773
    人によると思う
    近所のおばあさんは息子しかいないけど孫がよく遊びに来てる
    優しい人なら懐かれるんだと思う

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2025/05/08(木) 15:03:24 

    >>2747
    子育てでお金渡せばそれでいいでしょていうのは違うと思うけど

    息子家族も親になった大の大人なんだから、あれこれ干渉して手を出すのもまた違うと思うわ

    +2

    -2

  • 2790. 匿名 2025/05/08(木) 15:03:55 

    >>2323
    奪ってない奪ってない
    一足目買いに行けるよ
    買ってきなよ

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2025/05/08(木) 15:04:47 

    >>2750
    ミキハウス可愛いけど、原色を着せたくないって親も多い。淡色ブームもまだ続いてるし

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2025/05/08(木) 15:05:12 

    >>2787
    よこ

    公園にいくと第二次世界大戦が
    っていつも叫んでる老人がいる笑

    +1

    -0

  • 2793. 匿名 2025/05/08(木) 15:05:27 

    >>2773
    >>2681だけど父方でした
    母方の祖父母も好きだったけれど、幼少期の記憶で"おばあちゃん"で思い出すのは父方の祖母です
    内緒だよと言って500円玉をティッシュで包んで飴と一緒に無理矢理ポケットに入れてくるような祖母でした

    +1

    -0

  • 2794. 匿名 2025/05/08(木) 15:05:33 

    この嫁さんは義母が嫌いだから何しても嫌なのよ

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2025/05/08(木) 15:05:44 

    >>2703
    よこ
    私のイメージしてたファーストシューズってこういうやつだわ
    室内でお飾り的に履いてみるやつ
    ググッたら初めて履いた靴をファーストシューズって言うらしいから本格的な外履きの靴も初めて履いた靴ならファーストシューズってことか

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2025/05/08(木) 15:06:02 

    >>4
    我が強いよね。子どもからしたら、おばあちゃんが自分の誕生を祝福してくれて靴プレゼントしてくれたのはとても嬉しいことなのに
    母親が「姑のじゃなくて、自分が買った靴をファーストシューズにしたかった」って愚痴ってたら、幼稚なババアだなって正直引く。

    +6

    -2

  • 2797. 匿名 2025/05/08(木) 15:06:05 

    >>2759
    祖父母が買ってくる不用品と変わらなくない?

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2025/05/08(木) 15:07:26 

    >>2782
    そうかな?
    誕生日でも誰かがお祝いするから嬉しいんじゃないの
    自分でケーキ買ってご褒美にバッグやアクセサリー買ってもただの買い物にしかならない

    +2

    -3

  • 2799. 匿名 2025/05/08(木) 15:07:27 

    >>2769
    付き合って初めてのプレゼントで商品券ってかなり変だよ
    なんか気質持ちかと思うわ

    +3

    -0

  • 2800. 匿名 2025/05/08(木) 15:07:28 

    >>1
    だったら旦那がこいつの両親嫌いでもお互い様だな

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2025/05/08(木) 15:07:48 

    てか子供にとって、自分の母親が父方の祖父母嫌ってる状態って中々にストレスだとおもうわ

    +9

    -1

  • 2802. 匿名 2025/05/08(木) 15:08:17 

    普通にめんどくさい人増えたなぁと思う。
    ママ友になったらすぐ悪口言われそう。

    +12

    -0

  • 2803. 匿名 2025/05/08(木) 15:08:34 

    >>2750
    今のミキハウスの立ち位置はファミリアと同じだと思う
    私の子供の頃は割と一般家庭でも着ている子多かったけど、今は贈り物で貰う以外ならそこそこ余裕のある家庭が買うイメージ

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2025/05/08(木) 15:08:38 

    「初めてのもの」のこだわり方が理解できない。
    住宅を援助してもらったというけれど
    それだってたぶんこの母親の初めての家だろうに
    それはお金出してもらっていいんだ…

    +7

    -1

  • 2805. 匿名 2025/05/08(木) 15:10:00 

    >>2801
    子供は母親の味方だからね
    祖父母はいびる悪者だね
    遠ざけないと

    +0

    -7

  • 2806. 匿名 2025/05/08(木) 15:10:01 

    >>2798
    その辺が価値観なんだよ

    お祝いだからってわざわざいらない物買ってきてもらわなくても
    買える時に好きな物かってそれでいいってタイプもいるから

    +1

    -2

  • 2807. 匿名 2025/05/08(木) 15:10:30 

    >>2802
    絶対にママ友になりたくないよね
    友達もいなさそう

    +7

    -0

  • 2808. 匿名 2025/05/08(木) 15:10:37 

    この人ヤバイよね
    いただき毒嫁だよ

    +8

    -0

  • 2809. 匿名 2025/05/08(木) 15:10:50 

    >>83
    うちは義父の方がダメ。
    世代的なものもあるのか亭主関白で義母のことを見下してるから見ててイライラする。

    +18

    -2

  • 2810. 匿名 2025/05/08(木) 15:11:10 

    >>2784
    >>2777
    ここに書き込んでいる人が言う事じゃないよ。
    SNSはダメだけど掲示板なら良いとかそう言う事かね。

    +1

    -2

  • 2811. 匿名 2025/05/08(木) 15:14:00 

    >>2810
    そもそも義母の悪口ネットに書かないしなー

    +6

    -2

  • 2812. 匿名 2025/05/08(木) 15:14:40 

    >>18
    子どもに関することは全て自分の思い通りにならないと(しないと)気が済まない性格なんでしょ
    こういう支配欲の塊みたいな母親だと子供は息苦しい人生歩みそう

    子供に貰ったプレゼントなのに、自分が口挟まないと気が済まない母親って結構多いよね

    +13

    -1

  • 2813. 匿名 2025/05/08(木) 15:14:51 

    >>2810
    自分ちの内情ペラペラ話すわけ無いじゃん

    +4

    -1

  • 2814. 匿名 2025/05/08(木) 15:14:51 

    >>2782
    現金より物って書いちゃったけど、物じゃなくて体験でも何でもいいんだけどさ
    つまり現金を渡されるより、自分のために何を贈ろうかを考えてくれた時間が嬉しいってこと
    夫とか義実家になるとあれだけど、贈る人が子供だったらって想像するとわかりやすいかなと思う
    たった1枚の絵でも手紙でも、現金より嬉しいなーと

    ま、価値観はそれぞれだからね
    要は相手の価値観に沿って贈るのが一番だよね

    +1

    -2

  • 2815. 匿名 2025/05/08(木) 15:16:17 

    >>2789
    なら家も断れよ…

    +4

    -0

  • 2816. 匿名 2025/05/08(木) 15:16:52 

    >>238
    うちもそう!義母さん大好き
    義父の方が距離感バグっててしんどい
    実父より連絡してくる

    +4

    -0

  • 2817. 匿名 2025/05/08(木) 15:17:30 

    Xなんだ
    Threadsで見たし話題になってたけど

    +0

    -0

  • 2818. 匿名 2025/05/08(木) 15:18:26 

    >>2484
    東北出身、関東を転々として東京在住だけど、妊娠するまでファミリアって知らなかった
    結構西日本?関西ローカル的な人気だと思う
    東日本にも店舗があるにはあるけど

    +0

    -1

  • 2819. 匿名 2025/05/08(木) 15:18:44 

    >>2796
    なんかあったのかな大丈夫かなとは思ってもいきなり幼稚ババアなんて思う子供いないわw
    どんだけ治安悪いんだ

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2025/05/08(木) 15:18:50 

    >>2814
    結局相手への気持ちを物で表現してるんだよね
    現金より手間がかかる分私も嬉しい

    恋人や夫からの贈り物が商品券や現金だと否定的なのに、他の人からの贈り物は嫌って人多いね。

    +4

    -1

  • 2821. 匿名 2025/05/08(木) 15:18:53 

    >>1426
    ああ
    なるほど

    なに上げたらいいのか迷ったときは現金とかギフトカードが一番いいとか言いますもんね
    私もプレゼント選び下手だから勉強になる

    そういう意味では義母さんもこのXの人の楽しみ奪って地雷踏んじゃった感じなのかな

    とはいえ言葉が強すぎるし
    いちどネットに上げちゃったら垢消ししてももう取り返しつかないから
    やっぱりこの人もちょっと言葉選んだほうがよかったね

    +2

    -0

  • 2822. 匿名 2025/05/08(木) 15:19:25 

    >>2775
    好きなものいつでも買えるのにババアセンスで買った物なんていらないよ

    +0

    -0

  • 2823. 匿名 2025/05/08(木) 15:20:21 

    >>2786
    地下足袋みたいな!?
    ストレッチブーツ的で可愛いw

    +1

    -0

  • 2824. 匿名 2025/05/08(木) 15:20:35 

    うちの義母も子供に何度も靴買ってくれたけどサイズ聞かずに買ってくれるから合わなくて履けないのよね
    履けなかったら誰かにあげてって言うんだけどABCマートの安売りしてたやつを誰にあげるんだよって困る
    せめてレシートもくれたら交換に行くけど結局ゴミ箱ヘポイ
    メルカリで売るのもなんか違うし新品を捨てるというすごい罪悪感だけが残る
    一言サイズ聞いてくれたらいいだけなのに

    +1

    -1

  • 2825. 匿名 2025/05/08(木) 15:20:46 

    >>108
    横 私なら絶対嫌だ
    義理の姉とか義母より気を遣う
    未婚なら猶更
    なんにも要らん、余計なことしないで欲しい

    +3

    -9

  • 2826. 匿名 2025/05/08(木) 15:20:54 

    息子よ、はよ離婚しろ
    順番的に祖父母の方が先に亡くなるんだ
    息子に継がせた遺産、全部この嫁が使い果たすぞ

    +1

    -1

  • 2827. 匿名 2025/05/08(木) 15:21:22 

    靴下みたいな靴はプレシューズ(靴を履くのを嫌がる子もいるから慣らすため)で、本格的に外で履く靴をファーストシューズ、と分けてる方が最近多いです!

    ひよこクラブにファーストシューズの選び方として赤ちゃんの足のサイズをはかる付録の用紙などもついてるので、第一子の方は特にファーストシューズを買いに行くことを子育て中の楽しみとしてワクワクしてたりします!!

    「子どもが自分で選ぶ」というのが重視されつつあり、赤ちゃんではありますが(たまたま指差ししただけかもと言われたらそんな感じもします😂)靴屋さんに行って例えば2種類の靴を赤ちゃんにみせてみて赤ちゃんが手で触った方を買ったりするのも少し流行ってたりします!!

    ミキハウスの靴はいただけたら私はとても嬉しいし、たくさん履きます!!

    +3

    -0

  • 2828. 匿名 2025/05/08(木) 15:21:42 

    >>2804
    そうそこがもやる

    私が買いたかったのに!までは
    拘り強い人だなぐらいなんだけど
    義母アレルギーとまで言うなら支援も断ったほうがいいんじゃ?ってなる

    まあ私義母さんに良くしてもらってて大好きだから
    そもそも出発点がこの人と違うんだろうけども

    +6

    -0

  • 2829. 匿名 2025/05/08(木) 15:21:55 

    >>2820
    勝手知ったる恋人や配偶者と、義理の両親じゃ全然距離感違うでしょ
    まさか結婚したら義両親も”家族”になると勘違いしてる?

    +2

    -7

  • 2830. 匿名 2025/05/08(木) 15:23:39 

    靴なんて消耗品だから何足あってもいいじゃん 
    そんなに嫌なら日ごとに変えたらいいのに

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2025/05/08(木) 15:24:01 

    >>2820
    不要なものをもらっても困るというのはわかるから、別に現金や商品券の方が嬉しいってのも普通の感覚だとは思うけどね。
    ただ時と場合によるってなると、結局自分都合で動いてほしいってことだからそれはあまり共感できないよね。
    初めての誕生日はプレゼント用意してほしい、結婚後は私の好きなもの買ってほしい、実母からなら物でも嬉しい、友達の誕生日には現金は贈らない、義実家は現金だけくれればいいetc.
    なんだかなぁ…

    +3

    -0

  • 2832. 匿名 2025/05/08(木) 15:24:50 

    >>2829
    物は嫌って人の主張は、
    ・欲しいものじゃないといらない
    ・現金持ってるから物はいつでも買える
    だったから、恋人も現金や金券のほうがむしろいいのかと

    逆になぜそこだけ、物にこだわってるのかなって

    +3

    -0

  • 2833. 匿名 2025/05/08(木) 15:25:33 

    >>2681
    私子供のころからジジババ嫌いで何も嬉しくなかった
    そういう記憶があるから、ジジババと交流させなきゃ可哀想とか、ダサイプレゼントでも心がこもっていれば…みたいなのに共感できない

    てか今時雛人形でも兜でも、ジジババはお祝い金を包んで「好きなの買いな」が主流だと思うよ

    +1

    -4

  • 2834. 匿名 2025/05/08(木) 15:26:24 

    >>2804
    見ると義母を思い出すからもうミキハウスで靴は買えないって発言もあったけど、それならお金出してもらった家に住めるのはなぜ?だよね

    +5

    -0

  • 2835. 匿名 2025/05/08(木) 15:26:32 

    >>2832
    そういう機微が分からない男はガルちゃんにくんなって
    なんJでも見てなよ
    てか夫の話はトピ違い

    +0

    -3

  • 2836. 匿名 2025/05/08(木) 15:27:16 

    >>1
    最近Xを見てて思うのは、義母よりも性根が悪い妻が多いこと多いこと
    読んでくうちに、あれ?これ義母は悪くないよね?って思えてくる
    こんなことでいちいち敵対心むき出しにしてくるネチネチ妻が親族になってしまった義母に同情する

    +4

    -1

  • 2837. 匿名 2025/05/08(木) 15:27:42 

    >>2827
    そうなんだね
    義母も積極的に関わってくれるならひよこクラブ読んでくれたらいいのにね

    +1

    -0

  • 2838. 匿名 2025/05/08(木) 15:27:50 

    ファーストシューズに買ったから!履くとこもみせて!とか強制的に穿かされたなら怒るのもわからんでもないけどこの人もらっただけだし、他に色々と高額援助受けてるけど旦那がうちの実家にお礼言わないから私も言わなくていいスタンスで、夫婦揃って性格悪そうだった

    +8

    -0

  • 2839. 匿名 2025/05/08(木) 15:28:16 

    >>2834
    「家を建てるお金を出してもらった」に対応させるなら「ミキハウスで買いなってお金を渡された」でしょ
    「金は出すからアタシに設計させな」って義母がハウスメーカーから間取りからインテリアから家具家電まで一式選んだ家じゃないよね

    +0

    -2

  • 2840. 匿名 2025/05/08(木) 15:28:32 

    >>2829
    ならお金も何もあげなくていいね。他人だし。

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2025/05/08(木) 15:29:09 

    >>14
    そもそもファーストシューズなんて概念昔は無かったよね?
    義母もそのつもりで送ったわけじゃなく、ただ靴を買ってみたってだけなんじゃないかな。

    +12

    -3

  • 2842. 匿名 2025/05/08(木) 15:29:32 

    >>2838
    ファーストシューズにしてねと贈られたものを無視するわけにいかないのが普通の人じゃない?
    写真一枚ぐらい撮っておくらなきゃとか、近所なら穿いてるところを見せなきゃとかあるじゃん
    そういうのぶっちぎるひとは何を貰おうが何だろうが気にならないだろうね

    +0

    -4

  • 2843. 匿名 2025/05/08(木) 15:29:45 

    >>2835
    都合悪くなったら男扱いするんだよねー

    +3

    -0

  • 2844. 匿名 2025/05/08(木) 15:29:50 

    >>19
    ゴミやん

    金持ちの親族にたかる○○人みたい

    +10

    -0

  • 2845. 匿名 2025/05/08(木) 15:30:13 

    >>2841
    わざわざミキハウスで買ってるのにそれはないでしょ
    靴流通センターで買ったんじゃないんだから

    +4

    -0

  • 2846. 匿名 2025/05/08(木) 15:30:17 

    >>2529
    好きにしてくれw

    +0

    -3

  • 2847. 匿名 2025/05/08(木) 15:31:38 

    >>2838
    義母のは別にファーストにしなきゃいいのにね
    自分で靴選びに行って、そっちを一番に履かせてしまえば義母にはわからないんだし
    融通きかなすぎると大変だね

    +12

    -0

  • 2848. 匿名 2025/05/08(木) 15:31:44 

    >>2840
    >>1でそう書(か)いてあるのに読(よ)めなかったでちゅか?
    お金(かね)も要(い)らないと思(おも)われてるケース(けーす)の話(はなし)だよ

    +0

    -1

  • 2849. 匿名 2025/05/08(木) 15:32:00 

    >>1
    こういう系って鍵つけてやればいいのにあえて公開してるところがキモい

    いいねを見たい承認欲求なのか、親族に見られてほしい欲求なのかわからないけど、どっちにしてもキモい

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2025/05/08(木) 15:32:31 

    >>2833
    別に祖父母に限った話でもないから、嫌いな人から貰ったものは不快なのは皆そうだと思うよ
    だからファーストシューズの人もそもそも義母嫌いが前提にあるわけで何されても嫌なんだろうと感じる

    ただ本当に心を込めたものだったとしたら、それをダサいだの不要だの現金にしろと貶すのはせめて自身の心の中だけに留められる人間ではいたいなと思うし、子どもにもそうあってほしい
    強制的に交流させろとか孫が可哀想って声もおかしいからそういうのは適当に流せばいい
    孫は好きで懐いてるのに親が嫌いだからってだけの理由で交流させないのはちょっと思うところはあるけど

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2025/05/08(木) 15:32:46 

    >>1600
    うちも!
    大説教されると思うし速攻義実家に謝罪しに行くと思うし自分の娘がこんな事言い始めたら育てかた間違えたと悔やむね
    苦笑いなんて生ぬるい親だよ

    +13

    -0

  • 2852. 匿名 2025/05/08(木) 15:33:23 

    >>2829
    結婚ってそういうもんじゃないの?
    親戚増えるやん

    +5

    -2

  • 2853. 匿名 2025/05/08(木) 15:33:24 

    >>4
    義母アレルギーだから
    アナフィラキシーショック起こしていますね
    そういう時は自分が履かせたい靴を履かせて
    義母さんからの靴はその辺の泥で汚して履いてる感を出しましょう

    だってショック症状だからこの処方箋しかない

    +2

    -0

  • 2854. 匿名 2025/05/08(木) 15:33:25 

    同居とか近場に住んでる義母嫌いな人って自己評価高い人多い気がする
    他人との同居なんか大概しんどいもんなのになんで自分はいけると思っちゃうんだろ

    +6

    -0

  • 2855. 匿名 2025/05/08(木) 15:33:32 

    >>2842
    元のポストみた?別にファーストシューズにしてね、と言われたわけじゃない
    自分で好きなの予定通り選んでそっちをファーストシューズにして義母に会うときに買ってもらったの履かせるも全然できる
    この主はファーストシューズ候補を義母に一個潰された!!って言いたいんだろうけど他の出来事見てると義母は他人なのにわがまま言って甘えてるようにみえる

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2025/05/08(木) 15:34:14 

    >>18
    赤ちゃんの両親にとって記念すべきイベントを他人に勝手にされるの嫌じゃない?
    ファーストシューズは自分が選びたかったって母親として当然の気持ちだと思うけど
    デザインがどうのブランドがどうのって問題じゃないよ
    この気持ちが分からない人は悪気のない押し付けでリアルで周りに迷惑かけてるとしか思えない

    +10

    -12

  • 2857. 匿名 2025/05/08(木) 15:34:21 

    >>2847
    普通はそうするよね
    体面では「わ〜ありがとうございます〜」って喜んで受け取って、実際は自分で買った靴を履かせればいいのに、この妻が臨機応変に対応できない悲劇のヒロイン気質ということは分かった

    +9

    -0

  • 2858. 匿名 2025/05/08(木) 15:34:22 

    >>2743
    どんな事があっても男児親を叩く方の性別

    +8

    -0

  • 2859. 匿名 2025/05/08(木) 15:35:04 

    >>2854
    若かったからとしか言えないわ
    長男との結婚がこんなにめんどくさいことさえ知らなかった😭

    +1

    -1

  • 2860. 匿名 2025/05/08(木) 15:35:29 

    >>2825
    へーそんなもんか
    うちは弟ふたりとも既婚で(私も)
    長男嫁ちゃんはよく遊びに誘ってきたり2人でも出かけたり仲がいいんだけど
    次男嫁ちゃんはまだ少し距離があるので姪っ子ちゃんへのプレゼントとか
    新築祝いとか事あるごとにあげちゃってた

    +2

    -0

  • 2861. 匿名 2025/05/08(木) 15:35:51 

    >>2848
    気持ち悪いからブロックするわ

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2025/05/08(木) 15:35:54 

    >>2855
    多分義母はファーストシューズの存在を知らないよね。とりあえず服を買う感覚で一足渡してる感じなのに、嫁がブチギレるという謎だったわw
    ファーストシューズは歩き始めてから測定して購入するやつなんだから関係なくね?って思っちゃうよ

    +9

    -1

  • 2863. 匿名 2025/05/08(木) 15:36:07 

    貰った靴も選択肢の1つだったんでしょ?
    だったら別によくね
    他のほうが欲しかったら自分で買えばいいだけだし

    +3

    -1

  • 2864. 匿名 2025/05/08(木) 15:36:15 

    >>2820
    恋人や夫と、義家族、友人、会社の人とかはそりゃ全然違うじゃん
    距離も使う時間も、肉体関係持つかから違うんだし
    同じわけないよ、そりゃ

    +0

    -3

  • 2865. 匿名 2025/05/08(木) 15:36:31 

    ファーストシューズもらったくらいでグチグチ言うようなら結婚向いてないよね
    だったら最初から身寄りのない旦那を選べばいい話なんじゃないの?
    人間関係の構築が下手くそな被害者気質の妻をもらうと、Xでヒステリックに投稿し始めるから大変だね

    +11

    -1

  • 2866. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:00 

    >>2829
    家族でもない人から2000万ももらったらダメだよ

    合わないなら合わないでぜんぜん仕方ないと思うんだよ
    こっちが知らないだけで色々この人も我慢してきたのかもしれないし
    でも嫌いとか言っててお金はしっかり受け取るとか
    そのへんおかしいからあんまり共感されにくいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 2867. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:04 

    >>1749
    恩着せがましいから要らないよ。義金なんて。
    お金も出さず、口も出さずでいいよ。

    +2

    -3

  • 2868. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:06 

    某西◯屋とかで靴とか服とか貰うよりいいやん…
    ミキハウスいいやん。
    住宅購入資金出してくれていいやん。
    恵まれた人なのになぁ。
    不満ばかり言う人は、それしか見えてないから。
    そんなにイヤなら自立したらいいのに。

    +2

    -1

  • 2869. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:07 

    >>1590
    モンスター過ぎる

    +6

    -0

  • 2870. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:41 

    >>2
    馬鹿みたいに敵視しすぎのママ友いる自分だってろくでもない嫁のくせに聞いてて疲れる

    +8

    -0

  • 2871. 匿名 2025/05/08(木) 15:37:58 

    >>2802
    どうでも良い不満をSNSで賛同求めようって心理が面倒くさい人増やしてると思う

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2025/05/08(木) 15:38:12 

    >>2839
    実家もお金あるからお金もいらない人なんだよ元の人は
    義実家からのお金も迷惑らしいよ(なら返せばいいのにってポストにはスルーだけど)

    +3

    -0

  • 2873. 匿名 2025/05/08(木) 15:38:24 

    >>2865
    週3だっけ?忘れたけどアポなし凸まであるらしいよ
    ファーストシューズだけで不満を漏らしているわけじゃないんだって

    +0

    -1

  • 2874. 匿名 2025/05/08(木) 15:39:25 

    >>2851
    だよね!?うちも多分両親が義実家に謝罪しに行くよ。「面倒やらなにやら見てもらってるにも関わらずこのような発言、申し訳ございません。」って。。。
    息子がお嫁さん連れてきてこう言われてしまったら「わかりましたー!」と言って、お手伝いもしないし、もうなにもしない。

    苦笑&呆れるのみって意味わからん。親も親なんかね。
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +4

    -0

  • 2875. 匿名 2025/05/08(木) 15:39:27 

    っていうか初産だからあれこれ騒いでるのかと思ったら2番目の子なんでしょ?
    ファーストシューズにこんなにこだわるって前の子の時に説明してなかったのか?

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2025/05/08(木) 15:39:30 

    >>2832
    私は恋人や旦那からもお金でも問題ない派

    けど、近くにいる人とはイベントとして一緒の時間を分かち合いたいとか思い出を作りたいっていうのもわかるし
    お互い好みや好きなものを知る機会も多いから
    なにかプレゼントしてくれるのが1番嬉しいって人がいるのもわかる

    そこまで関係濃くない人からは、好きな物も欲しい物もわからないから、これで好きなのかってねーってなるのが無難よねってのもわかるよ

    +0

    -1

  • 2877. 匿名 2025/05/08(木) 15:40:31 

    猫かぶってスタートした嫁は義母を嫌う傾向が強いね
    はじめから正直に等身大で利口ぶらない嫁の方が義母と喧嘩しながらも美味しい思いしてる

    +5

    -0

  • 2878. 匿名 2025/05/08(木) 15:40:40 

    >>2873
    でもその家のお金を義母に払ってもらったんでしょ?
    嫌なら自分たちのお金で義家族から離れた土地に家を買えば強く出られたのにね
    自分はいいとこ取りしておいて義母の悪口は一丁前に全世界に晒すってどんな育ち方したらそうなるんだかって思うよ

    +7

    -0

  • 2879. 匿名 2025/05/08(木) 15:40:49 

    日本は平和だ

    +4

    -0

  • 2880. 匿名 2025/05/08(木) 15:41:14 

    >>2831
    自分都合でいつでも好きなものがもらえるとは思わないけど

    相手との距離感とか関係性で贈り物を変えるのは当然だけどね
    初デートでこれは、、、ってのもあるし
    結婚してからはこれはもういいよっていうのもあるし

    +0

    -0

  • 2881. 匿名 2025/05/08(木) 15:41:26 

    >>2856
    選べばいいんじゃないの

    +6

    -1

  • 2882. 匿名 2025/05/08(木) 15:41:29 

    >>2859
    そういうパターンもあるよね…言い方キツくてごめんなさい…
    かくいう自分もガルで同居だけは辞めとけって言われたからしなかっただけです…

    +2

    -0

  • 2883. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:01 

    >>2878
    実親からも同額の援助を受けたらしい

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:03 

    >>2851
    大人なんじゃないの
    馬鹿女でも息子が良いと思ってるなら仕方ないって感じで

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:05 

    >>2128
    本当にこの通りだよ。
    しかも送り迎えはするけど、病室行ったら抱っこしたくなるから会うのはまた別の機会にするね。と言ったら、メソハラだの言い出してた。本当どうかと思う

    +3

    -0

  • 2886. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:22 

    >>2435
    まあ上品な服には似合わないね
    感性の違いだから仕方ないかw

    +4

    -1

  • 2887. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:28 

    >>2864
    彼氏の時は物がいいけど、夫になったら夫チョイスのものいらねーってなる人はなんなの?

    +3

    -1

  • 2888. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:32 

    >>2820
    OK
    じゃああなたへのお祝いは金輪際姑チョイスのスペシャルオシャレ用途不明謎雑貨のみでお届けするように対応するね
    姑の没後も姑チョイスのスペシャルオシャレ用途不明謎雑貨のお届けは続くからお楽しみにどうぞ

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:55 

    >>2883
    いずれにせよどちらからも援助受けてることには変わらないんだから、そこ関係なくない?って思っちゃう

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2025/05/08(木) 15:43:18 

    >>374
    まさにこれやなこの人
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +12

    -0

  • 2891. 匿名 2025/05/08(木) 15:43:49 

    >>2884
    苦笑いしてるのは実の母ね。
    今話してるのは義母ではなく🦐の実母の対応の話。

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2025/05/08(木) 15:43:57 

    >>2435
    くすみ系って子供には識別できないから、ファーストシューズはこれくらいの色の方が子供は喜びそう

    +7

    -2

  • 2893. 匿名 2025/05/08(木) 15:44:08 

    >>2888
    どうぞ
    おそらく他人ですが

    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2025/05/08(木) 15:44:37 

    >>2160
    絶対覚えてないって🤣

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2025/05/08(木) 15:45:01 

    >>2854
    今まで人間関係苦労してきてないとかね

    結婚や義家族との関係でおかしくなることはよくあるんだし
    同居はもちろん、敷地内別居、二世帯、近距離別居
    なんかトラブルのもとだよーっておもうよね

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2025/05/08(木) 15:45:24 

    >>2874
    姑が嫁だけじゃなく嫁の実母まで戒め始めるのって割と厳しくないか?
    てか夫ってどうしてるの?
    存在感が少ないタイプなの?

    +0

    -3

  • 2897. 匿名 2025/05/08(木) 15:45:38 

    >>2883
    それなら実親が文句を言うならわかるけど、なんで娘が態度でかいの?って思う
    援助されてばかりで人のありがたみがわからない妻なのかね
    Xで鍵なしで投稿するわ、炎上するわ、残念な妻を貰って可哀想としか思えない

    +3

    -0

  • 2898. 匿名 2025/05/08(木) 15:45:49 

    >>2859
    誰かやめときなよーって言ってくれたらよかったろうけど

    口出すのも余計なお世話だし、わざわざ水を差すのもなと思うしね

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:07 

    >>2889
    援助受けたら受けた人の発言権は援助してくれた人の裁量にかかってるんだね
    まあ納得だわ
    義実家からお金なんて貰うもんじゃないな

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:21 

    >>2820
    その手間が重いのよね

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:34 

    >>2896
    え、義母なにもしてなくない…???
    これ読んでも義母が可哀想としか思えないけど

    +11

    -0

  • 2902. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:36 

    くれるのはいいんだけどお下がりにするから取っておいてが地味にめんどくさい。
    やっぱり汚れるし洗って保存するにも邪魔それなら要らない

    +3

    -0

  • 2903. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:50 

    >>2892
    この頃の子供に衣類の好みなんかないよ
    親が気に入るものが正義

    +4

    -6

  • 2904. 匿名 2025/05/08(木) 15:48:03 

    >>374
    ここまでならもう関わらなきゃいいのに

    +8

    -0

  • 2905. 匿名 2025/05/08(木) 15:48:33 

    >>2887
    いい加減トピズレだよ

    +1

    -2

  • 2906. 匿名 2025/05/08(木) 15:48:37 

    >>2866
    贈与なのか?
    税金どうしてるんだろ

    +1

    -0

  • 2907. 匿名 2025/05/08(木) 15:50:04 

    >>2883
    じゃあ合計4000万援助してもらったのか凄いな。テクニックを教えて欲しい。ちなみに非課税なのは1千万までだけどね。

    +4

    -0

  • 2908. 匿名 2025/05/08(木) 15:51:54 

    >>1
    まあまあ、そう躍起にならんでも我が子に対する独占欲はほんの子供のうちだけ
    そのうち反抗期迎えてそういうちっちゃいことはどーでもよくなるっちゅう

    +2

    -0

  • 2909. 匿名 2025/05/08(木) 15:52:36 

    >>2908
    産後のことはずっと覚えててモヤモヤし続けてる
    って人も多いよ

    +0

    -0

  • 2910. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:34 

    >>2907
    嘘ついてる可能性もあるよね
    被害者気取りすごい人って虚言もよくつくから

    +5

    -0

  • 2911. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:55 

    >>2545
    横だけど娘の好みを知って選ぶ実母と、アタクシがあげたいもの基準で選ぶ実母って買ってくるもののセンスが違うんだよね
    実母はお洒落じゃないけど孫4人いるから色々知ってるし娘の顔立ちに似合う愛らしい青い小花柄や食べ物柄の服、厚地の綿のスタイをくれたのに
    初孫フィーバーで頭おかしくなってる義母+義姉はひどかった
    刺繍の裏にあて布もなくて着たら痛くなるような服や
    クマのプーさんの顔面総柄のどうやって服に合わせるのか分からないような柄でしかも水着みたいな化繊の生地のペラッペラのスタイを買ってきた
    マージでお前らそういうところだよ、思いやりが無いなと思った

    +0

    -5

  • 2912. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:21 

    >>2911
    アタクシがあげたいもの基準で選ぶ義母の間違い

    +1

    -4

  • 2913. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:21 

    >>2906
    よこ
    住宅資金贈与の非課税枠を使ったのでは?
    一人あたり1000万円上限だから、息子+嫁or息子+孫で2000万円非課税かな

    +1

    -0

  • 2914. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:32 

    >>1751
    1番いいね!
    要らないもの渡すのも貰うのも困るから貰う人が喜ぶのが1番いいわ

    +2

    -0

  • 2915. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:42 

    >>104
    火の粉が飛んでこないように完全に気配消してるもんね、もう忍びだと思ってる🥷

    +3

    -0

  • 2916. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:43 

    >>2907
    相続時精算課税使えば2500万まで非課税だよ
    それぞれの親から2000万円ずつなら枠内に収まる

    +0

    -0

  • 2917. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:11 

    >>2857
    「表面だけ喜んでおけ」「感謝しているフリをしろ」っていう意見はたくさんあるけど
    「普通に嬉しい」「義母が主体でチョイスしてほしい」
    「むしろ義母チョイス以外無理」
    が皆無なんだよね
    みんな本音では義母のギフトにどう思ってるかよくわかるトピ

    +6

    -0

  • 2918. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:39 

    >>391
    それで孤立して核家族化して誰も助けてくれない寄り添ってくれないと後になって被害者面してギャーギャーだもんね この手の女性は 虫が良すぎるよね

    +7

    -0

  • 2919. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:52 

    >>19
    とんだワガママお嬢様だね

    +1

    -0

  • 2920. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:55 

    >>2916
    了解しました。

    +0

    -0

  • 2921. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:43 

    なんか義母が嫌いなのは分かるけどなんでもかんでも騒ぎすぎみたいな?
    ファーストシューズなんてもう一足候補のやつ自分で買って先に履かせたらそっちがファーストシューズだよね???靴なんて何足あってもいいしおまけに安物じゃなくてミキハウスの高いやつでしょ?
    自分も服とか貰うけど気に入らなければ部屋着とか保育園着のお着替え用にしてる。
    義母が何しても気に食わないだけだよね多分。

    +8

    -0

  • 2922. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:49 

    >>2837
    拙い文にも関わらず読んでくださりありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:31 

    >>2917
    それはそうでしょう
    義母にこそ選んで欲しいと思うのは義母を尊敬している場合だけだと思う

    +3

    -0

  • 2924. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:52 

    >>2909
    妊娠中、産後のことは一生忘れないと思う
    義両親に妊娠を教えたら、何の断りもなく義母の姉妹たちに広められた
    さらに安定期前なのに義母の妹が「ベビーバス買ったから」と言ってきてぶっXXしたかったよ
    義母の妹の子供(夫のイトコ)は要らないベビーベッドと使い古しのベビー布団、着古した肌着を押し付けてきた
    義姉は「私の友達の子供からおさがりの玩具を沢山もらえるからね!」とクソ他人のお古を押し付けようとしてきた
    産後の入院中は来るなって言ってるのに病院に押し掛けて1時間以上義母の親戚の噂話無駄話をして帰っていった
    本当に死んで欲しい、一生許さない

    +2

    -2

  • 2925. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:05 

    1万のもの貰ってツイッターに悪口書くより、
    そんなに嫌なら黙って捨てて、自分で好きなものを買えばよくない?
    いちいち騒ぐ人っていずれ離婚されてシンママなると思う
    悪口ばかり言う親って将来子供にも縁切られると思う

    +5

    -0

  • 2926. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:51 

    >>2857
    そんなひと手間かけさせんなよ、喜ばれないプレゼントなんてお互い無駄だろって話じゃない?

    +0

    -4

  • 2927. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:57 

    >>2921
    あなたがいくら「◯◯すれば良いのに」って言っても
    当事者がそう思ってないんだからどうしようもないと思う

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:31 

    >>7
    夢の方の…?

    +2

    -0

  • 2929. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:46 

    >>2809
    分かる。一部なんだろうけど、女を見下してる男の典型って感じで私も義父が嫌いだわ。

    +12

    -1

  • 2930. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:03 

    >>2907
    知らんけど贈与税払うだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:07 

    >>103
    こだわりないよ。
    2人目なんて上の子のお下がりだし。
    そもそも歩くかわからんから無駄になるかもしれないし。
    履けたとしてもすぐサイズアウトするものに1万とか出せないわ。

    +4

    -0

  • 2932. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:43 

    >>2873
    アポなし訪問はほんと嫌。しかも週3もなんて。
    義母はお金の援助してるんだから別にいいでしょって思ってそう。

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:49 

    >>155
    遺伝子の話でしょ
    両親から半分半分受け継ぐ

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:23 

    好意でやってもらった事もいちいち気に入らないなら人って多いんだね なんもできねー

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:32 

    >>374
    姑をすごい嫌いな人って、30年後はめっちゃ嫁を嫌いな姑になってるのよ
    基本的に自分の思い通りにやりたい人なわけだから
    他者に寛容じゃない人なのね
    年取ったら今度は嫁とバトルになる

    +17

    -0

  • 2936. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:37 

    >>2847
    姑のプレゼントはダサくて臭くて安っぽくて迷惑で嫌がられる前提決め打ちで
    姑は腫れ物みたいに扱えっていう指南ばっかりなのが本当に不思議なんだけど
    普通に可愛いの選ぶ普通に優しい姑もいるでしょうよ

    +2

    -0

  • 2937. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:06 

    >>1117
    どの部分から二分の一が選出されるかわからないから爺婆に関して1/4とは限らないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2938. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:20 

    義母ってだけで嫌われるからね
    男児親は嫌われるの確定

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:00 

    >>19
    うわぁ…感謝せずにブチギレって…
    さすがにそれは文句言う立場にないよ
    まずは自立してからでしょ
    義両親も援助しないで老後資金貯めた方がいいよ

    +6

    -0

  • 2940. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:28 

    >>2907
    テイカーな人はもらってももらっても、不満なのよね…
    年取ったら今度はひたすら取られる側になるから、もっともっと不満だらけになるんだよ

    +1

    -0

  • 2941. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:56 

    >>2923
    普通に義母を尊敬してる人っていないの?
    義母が嫌われものでダサくてうざい存在でしかないってステレオタイプでコメントしてる人だらけで違和感ある
    なんなんだろう
    書き込みバイトとかいうやつ?

    +7

    -1

  • 2942. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:20 

    >>2455
    歩くようになったら処分してもいいです

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:18 

    >>2917
    この人からの贈り物ならぜひ欲しい、嬉しい!
    って
    恋人やら、子供や孫くらいじゃない?
    あとは有名人とか大ファンの推しとか

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:11 

    >>2528
    桜はなんとなく分からないでもないけど(それでもやっぱり開花したり満開になるまでにすでに目にしてそうだけど)、ファースト梅の花は発想が斜め上すぎて笑

    +5

    -0

  • 2945. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:56 

    これはばあば1が買ってくれたーこれはばあば2からのプレゼントだーとかけっこう思い出話になったりするけどね
    もういつか義母になっても現金オンリーにするよ

    +1

    -0

  • 2946. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:57 

    >>83
    うちも

    本当に、自己中でわがまま放題な人

    +7

    -1

  • 2947. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:57 

    >>319
    ここ年齢層高めで義母世代が増えてるみたいだから義母庇護意見多いねー

    +1

    -7

  • 2948. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:25 

    >>2926
    いろいろ世話になってる以上、もらうのも礼儀だろ?って話よ
    そういった親族との関わりを体面だけでも良くできないのなら援助してもらうのもやめちまえってこと

    +3

    -0

  • 2949. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:41 

    >>391
    もっと金くれ、でも介護は絶対しません、ってのが今の時代よね
    昔の姑なんか何もしてくれない、イビってくるだけ、それでも嫁が介護してくれたからね
    昔の日本女性すごすぎない?w
    今の女性は何も我慢したくない、介護なんて絶対するか!って感じだけど、昔の人は忍耐力すごすぎよね

    +8

    -0

  • 2950. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:41 

    >>96
    その家族によるから、なんとも

    +5

    -1

  • 2951. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:23 

    >>864
    嗚呼、今日うちの2歳児がそれで癇癪起こしていて暫く白目剥きながら意識飛ばしていたよ
    覚醒した時に目に映るのが可愛い2歳児だからやっていけるこど、いい大人ならただ疲れる

    +11

    -2

  • 2952. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:02 

    >>2881

    義母が勝手に買ってきたって話じゃないの?

    +3

    -0

  • 2953. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:06 

    >>2941
    手先が器用でお料理も上手なので尊敬してます!
    難しいのですが尊敬=好きではないため、好きか嫌いかと聞かれるとどちらでもなく普通です

    +4

    -0

  • 2954. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:32 

    >>2947
    私30代だけど、X見ててもワガママで被害妄想強めな義母叩き妻が増えたなーって思うよ

    +13

    -0

  • 2955. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:03 

    >>2944
    なんかここまで文句言うならもうスケジュールも決めてやれよって思ったわw
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +9

    -2

  • 2956. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:17 

    >>2948
    よこ
    お互い様な気がする

    どこまで本当かわからないけど、Xの人は
    2000万その他援助してもらってて
    敷地内別居?のようで
    姑はアポ無しで週3はくると

    そりゃまあ揉めますわ

    +3

    -0

  • 2957. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:37 

    >>1849
    他人って言ってもいろんな他人がいるじゃん
    その中でなぜ「先輩」なの?
    知り合いの寿司職人とか
    田んぼで出会ったJA職員とか
    いつも大きな声で電車に挨拶してる中学生とか
    なんでもいいわけじゃん
    その中でなんでわざわざ先輩っていうちょっと格上で気を遣う存在の名称を選ぶのかが謎

    +2

    -0

  • 2958. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:44 

    義母を嫌いな人は料理とかもやっぱり食べたくないのかな?
    私は義母に対して思うこともあるし大好きなわけではないけど、凄いなと思うことはいくつもある。料理も美味しいから、みんなで集まる時は夫じゃなくて私がいくつもリクエストしてる笑

    +6

    -0

  • 2959. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:00 

    >>2941
    義母を尊敬はしていないな
    私が考える尊敬する人物ってあの人のようでありたいという憧れもはいるから義母のようでありたいとは思わない
    すごいなって思うことがひとつだけあるけどそれはどんなお天気でも必ず毎朝玄関掃除していること
    でも尊敬するまではいかない

    +4

    -1

  • 2960. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:11 

    >>2949
    忍耐力というか、選択肢が無かったんだよ
    生きるために

    +5

    -0

  • 2961. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:52 

    >>2941
    いないよ

    +0

    -0

  • 2962. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:14 

    >>2941
    いくら尊敬してても干渉してくればうざいよ

    +1

    -0

  • 2963. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:16 

    >>2809
    横だけど私も義父大嫌い
    義父はもう亡くなったけど義母のこと大事にしてなかったくせに面倒なことや自分の母親のことを全部義母に押し付けて偉そうにしてた
    義母は美人でいい人なのに何故あんなクソ豚と結婚したんだろう

    +11

    -1

  • 2964. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:27 

    >>2955
    う…こういうポエマー系お母さん苦手
    気持ちも分からなくもないけど、母性とこだわりが強すぎてヒステリック気味になってそうなのが想像できるからリアルでいたら近寄り難そう

    +15

    -0

  • 2965. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:58 

    >>2947
    いや、今回の件に関しては嫁だけどこれは嫁側がアタオカって言ってる人ばかりだよ

    +6

    -0

  • 2966. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:43 

    >>2958
    義母関係なく、嫌いな人が作った料理食べたい人はあまりいなそう

    +2

    -0

  • 2967. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:40 

    >>2956
    敷地内に家あるの!?
    同居無理なタイプは確実に揉めるんだから、最初から全然違うところに家建てればいいのに

    +2

    -0

  • 2968. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:03 

    >>2532
    ほんとにね。保育園やら幼稚園入ったら毎日初めてがたくさんだと思うけど、連絡帳に初めての云々て書いてあったら先生達に食ってかかるんだろうか。

    +1

    -0

  • 2969. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:11 

    >>2856
    両親と言いながら父親の意見は無視なんだw

    +5

    -0

  • 2970. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:35 

    >>2947
    私は嫁世代だけど、流石にこの人はないなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 2971. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:52 

    最近、自己愛性人格障害の人多くない?特にTwitterでよく見る。

    +7

    -0

  • 2972. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:00 

    >>864
    よこ
    あ~~~
    そういうのあったよね
    懐かしい

    +2

    -0

  • 2973. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:00 

    >>2954
    抱っこの順番とファーストシューズの件は義母がかわいそうだと思う

    +3

    -0

  • 2974. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:15 

    >>1505
    全く同情出来ないわ

    +4

    -0

  • 2975. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:20 

    >>2924
    女系家族はそんな感じよね…
    姉妹とかは何でも喋るからプライバシーないよね
    うち祖母や母親は姉妹だらけだったから、女はうるさいよね

    自分は男兄弟しかいないから、何も喋らないし、結婚とか出産も、後で知るレベルw
    どんな生活してるかも知らないし
    男って他人に興味ないし

    女姉妹の人達って、筒抜けみたいな
    例えば旦那が姉妹多いとかも嫌だよねw
    自分の噂とか全部広まると思うし、姑と姉妹でめっちゃ悪口とかも言われそうだし、
    自分は男兄弟だけで母親以外は誰も喋らない家族だから、女のベラベラ喋る集団怖いw

    +3

    -0

  • 2976. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:41 

    >>2503
    それな
    最近、子供産んだ私は最強、偉いみたいな特権階級意識が高い女性多いけど、それは違くね?って思う
    子育て大変なんだから配慮されて当たり前でしょっていう子持ち様が多すぎる
    自分が好きで産んだから優遇しろとか私は思ったことがない

    +20

    -0

  • 2977. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:55 

    >>2965
    Xのママ垢でさえ義母に同情してる方が多いよね

    +8

    -0

  • 2978. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:10 

    >>2967
    お金に目がくらんでOKしたんだろうね
    自分で建てられもしないのに建てた後に威張ってて印象悪い
    Xの公開アカで愚痴って炎上までしちゃってるんだから子どもが大きくなるまでアパートにでも引っ越せばいいのに
    愚痴ばっかりで色々と頭が回らない嫁だな

    +5

    -0

  • 2979. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:15 

    えっ、うっそやん、ほんまに?
    私上の子のファーストシューズ義母と義祖母がミキハウスの
    プレゼントしてくれて自分では選ばない色でめちゃくちゃうれしかったよ
    今も大切にとってあるよ

    +3

    -1

  • 2980. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:24 

    >>11
    うん、そうだよね。

    正直、義母じゃなく、嫁に問題ある可能性も高い。

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:40 

    >>2786
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:40 

    >>2968
    よこ

    初めてのー
    は揉めやすいから保育園側からは言わないっていうのはあるみたいよ
    特に初めて立ったとかはね
    園で立ったとしても言わないみたいな

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:50 

    >>2976
    被害者意識とコンプレックスの強い女ほど産むとそういう傾向にあるね
    自分で産むのを決めたんじゃなくて誰かのために何かのために産んだのよって思ってる節があるから
    私もそういうタイプ苦手だわ

    +16

    -0

  • 2984. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:24 

    >>2971
    SNSで発信しまくりの人ってそうだとおもうよ
    わざわざお気持ちを世界に晒さないもん

    +3

    -0

  • 2985. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:31 

    >>19
    嫌な奴だね

    >>107
    サイテーじゃん

    +8

    -0

  • 2986. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:41 

    これ例えば贈られたのがエルメスのシューズだったりしても同じ様にブチキレだったのかなー

    +3

    -0

  • 2987. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:42 

    >>2914
    これに使いました写真送ってます📷

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:00 

    >>2938
    悲しいぜ…

    +1

    -0

  • 2989. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:06 

    >>864
    わーこれみてすごい納得したwww
    うちの3歳児もまだまだ僕がやるぅ!!僕がやりたかちなたぁ!!!で、泣き喚いてるわwww
    幼児と同じメンタリティで子育てできるのかしらね〜…

    昨日はお風呂に新しいバブ先に入れちゃったら、戻してヨォ〜〜〜!!!って怒られたわw
    ファーストバブを取ってしまったのよ私がww

    +4

    -3

  • 2990. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:13 

    ミキハウスなんかいらん!エルメスかDIORがよかった!みたいなのかと思ったら、候補のやつやったんかい笑
    ありがたく2足目にしたら良いのに。

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:27 

    >>2339
    援助=有難い

    とは違うからね。

    支配系の援助はタチ悪いよ。

    +1

    -0

  • 2992. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:41 

    問題の人垢消ししてるから過去ツイ見れんけど混合で旦那育てた義母に完母じゃないから愛情足りてないって嫌味言ってたみたい…
    ヤバすぎん?同じこと義母が言ったら縁切りするレベルなのに
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +16

    -0

  • 2993. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:51 

    >>2975
    男の方が何も考えてなくて話しちゃうって時もあるよ
    妊娠したんだってとか

    +1

    -1

  • 2994. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:04 

    >>2982
    こういう親が文句言ってくるから?
    大変だね、先生たち

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:18 

    >>2

    大っぴらには言えないけど、私義父と肉体関係あるよ。
    仕事柄旦那が出張する事が多くて、義父と2人きりになる事があったんだけどその時からもう10年関係が続いてる。

    私のような人は案外多いと思う。本当にこれは墓場までの秘密なんだけどね

    +0

    -12

  • 2996. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:23 

    >>2971
    最近のバズってるアカとそれに返信してる奴って変なのしかいない
    何かの特性持ってる人か自己愛みたいな障害持ちか、みたいな
    アニメアイコンのチー牛どころじゃなく目立ちたがり屋のアタオカが増えた(本人に自覚はない模様)

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:44 

    >>2137
    夫側から離婚申し出が増えるだろうね。経済力ある男が離婚したがるのにそれを我慢するのって、子供の親権のためがほとんどだろうけど、共同親権になったら嫁のモラハラを我慢せずにすむからね。

    +3

    -0

  • 2998. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:35 

    >>2978
    愚痴が多い人ってそうだよね

    解決策考えて動こうとしないし、提案してもやらない
    とにかく愚痴ばっかり

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:51 

    >>2995
    本当にそんなAVと同じことあんの…!?
    あれでしょ?5ちゃんから来た釣りでしょ?

    +5

    -1

  • 3000. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:33 

    >>1113
    自分なら毎日感謝するわw
    旦那の実家太いんだね
    うらやましい

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。