ガールズちゃんねる

義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

3755コメント2025/05/12(月) 17:11

  • 2001. 匿名 2025/05/08(木) 10:59:01 

    >>1951
    だってそのポストだけでは、住宅支援2000万円受けてることがわからないからでは?

    +9

    -0

  • 2002. 匿名 2025/05/08(木) 10:59:03 

    >>1989
    嫁は絶対おかしいよね…
    SNSに上げてマウント取りたい系…?

    +13

    -0

  • 2003. 匿名 2025/05/08(木) 10:59:13 

    >>1991
    🦐な。ここでもかなり話題になってるw
    むしろファーストシューズの人より🦐の方が言ってることおかしいと思うわ。w

    +7

    -0

  • 2004. 匿名 2025/05/08(木) 10:59:24 

    義母から貰ったものはメルカリで売って、自分でファーストシューズを買えば解決。

    +4

    -1

  • 2005. 匿名 2025/05/08(木) 10:59:51 

    >>1987
    要らない物をお裾分けしたりもするけど、ゴリ押しされる事自体が嫌なのよ
    相手が要らない、嫌がってるのに何故押し付けないといけないのかがわからない

    +8

    -2

  • 2006. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:09 

    >>1975
    ではあなたも息子にお嫁さんが来たら
    お嬢様って呼んであげるのね

    +3

    -0

  • 2007. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:18 

    >>1737
    まぁ共有財産なんだけどさ、嫁が働いてなかったら「養う」で正解じゃない?旦那さん共有されるもんないじゃん

    +21

    -1

  • 2008. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:25 

    >>1950
    アホか?

    +2

    -3

  • 2009. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:32 

    >>1990
    義実家からは実質ゼロって意味私はわかるけどな
    自分の親からの2000万は自分がもらって夫の親からの2000万は夫がもらったから義実家から自分がもらったお金はゼロって感覚だと思うけど

    よこ

    +3

    -11

  • 2010. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:34 

    >>39
    結局嫌われる義母は距離感がバグってる
    金持ちの家に生まれても過干渉の親だと血が繋がってても子供は狂う

    +17

    -4

  • 2011. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:37 

    >>1144
    実はどっちも税金かからないよ
    住宅支援の方はそういう制度あるし

    +7

    -2

  • 2012. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:43 

    >>1890
    孫がいるから支援するし
    声がかかる時だけ行くようにしてるよ
    でも、嫁や息子、孫の誕生日会はレストランでやるのに
    私たちのお誕生日会はやらないんだよね
    レストランのお支払いは私たち。

    +4

    -1

  • 2013. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:04 

    >>1955
    もうバレたんじゃない🤪
    ドンマイ😉

    +10

    -0

  • 2014. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:05 

    >>1694
    分かる、ただの押し付けになっちゃうよね
    嫌なら先に言っとけって意見もあるけど、立場が強い相手に言える訳ないし普段から波風立てるような会話したくないじゃんって思う

    +7

    -4

  • 2015. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:31 

    >>2005
    死ぬ気で断れよwwww

    +0

    -4

  • 2016. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:33 

    >>1961
    昔なら医者と看護師の結婚よ(当時は貧困家庭が多かった)

    +3

    -0

  • 2017. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:45 

    >>1991
    そこまで行くとあたおか女でしかないね
    「義」は利用して搾取するもんだとしか思ってないんだね

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:53 

    うちの母は、嫌なことがあってもその場はニコニコスルーして裏であっかんべーでもしてなさいとよく言ってたもんだわ(ネットがない世代ね)
    今はその「裏」ってやつがネットなのかもしれないけど、遠回しに酷いでしょ!みんなで攻撃して!みたいなのも混ざっててすごく面倒になったなと思う

    +9

    -0

  • 2019. 匿名 2025/05/08(木) 11:02:48 

    >>1937
    それはちょっと違う気がするけど笑

    +0

    -1

  • 2020. 匿名 2025/05/08(木) 11:02:55 

    >>1980
    昔から友達母娘(要はマザコン)は相当数いたけど、昔は夫側の権限が強かったから強制的に引きはがされてた
    今は妻側の意見が尊重されるようになったから
    その手のマザコン女は敬遠されるようになった
    学歴とか年収とかも同じ、夫が主導権を握るなら低学歴のパート主婦でも許される
    けど共同で家を運営するならバカの低収入は夫側が耐えれない

    +4

    -0

  • 2021. 匿名 2025/05/08(木) 11:03:08 

    >>2012
    横だけど孫の誕生日だけでなく嫁と息子の誕生日呼ばれた挙句、お金はあなたたちが払って、しかもあなたたちのお祝いはしてくれないの!?笑
    それはちょっとお付き合い考えちゃうわ…。

    別にお祝いして欲しいからしてるわけではないけど、もらうだけもらうって意識がよくわからん。。。

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2025/05/08(木) 11:03:20 

    >>1970
    普通気にしませんよね…😅
    なんで実家と義実家を差別したいんだろ

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2025/05/08(木) 11:03:24 

    >>1990
    貧困とは?そんなお金をもらって?
    信じられないよ

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:04 

    贈り物が自分の好みではない、はあるある話
    だとしても
    その怒りが抑えられず世界に発信、は狂気

    +5

    -0

  • 2025. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:12 

    >>1994
    それなら義母側の問題ではなく、嫁側の精神的な問題。
    やっぱり精神科へ行け

    +6

    -0

  • 2026. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:32 

    >>2009
    ちょww
    冗談でしょ?それじゃぁ、義実家からは1億だって2億だって旦那が貰ったから実質ゼロじゃんw

    +13

    -0

  • 2027. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:54 

    >>2012
    集られてますね
    孫の誕生日なら分かるけど親の誕生日レストランとか意味わからん
    自分らだけでやってくれ。としか思わないし、誘われても微妙じゃない?それで金払えってふざけてるね

    +8

    -0

  • 2028. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:55 

    >>2018
    承認欲求強いめんどくさい奴増えたよなーて思う

    +5

    -1

  • 2029. 匿名 2025/05/08(木) 11:05:01 

    >>2021
    今月息子の誕生日会があるから
    私たちもお祝いしてほしいなって伝えるつもり
    私たち夫婦は誕生日が同じ月だから、一回で済むし頼むつもり。

    +2

    -4

  • 2030. 匿名 2025/05/08(木) 11:05:31 

    >>2018
    鍵垢で愚痴たれときゃ平和なのよね

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:00 

    >>2009
    実質ゼロって言って、義実家に感謝しないのがよくわからないのよ。普通にどちらにも感謝すれば終わる話ではないの?って思ってしまう

    +10

    -0

  • 2032. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:13 

    >>2015
    毎回死ぬ気にならないといけないような義実家関わりたくない

    +6

    -0

  • 2033. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:19 

    うちの義母はなーんにも構わないっていうか、かわいいなんて口にもしなかったからある意味うらやましいよ。
    こどもが生まれたときポッケに手を突っ込んで赤ちゃんん上から真顔で見ていた様子を私の友人達が見逃さずやばい、何あれ、って言っていた。半日預かってもらったときもおしめ一つとりかえていなかったよ。

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:40 

    >>1950
    まだ大塚家具ならマシ
    酷いと木彫りディティールの民芸家具送って来そう
    家のインテリアどうしてくれるねん?w

    +4

    -0

  • 2035. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:53 

    >>154
    あなたの初めてはまだだけど?て感じやな。
    自分で買って履かせりゃええやん。
    今あるのは、
    初めて靴をプレゼントして貰いました。て事実だよな。履いたこと無いのなら。

    +10

    -0

  • 2036. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:55 

    >>1911
    旦那のお金?子育ての支援にもつながるし
    あなたの出費が減るわよ
    嫌なら旦那からお金を返してもらいなよ

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2025/05/08(木) 11:07:33 

    >>2012
    まさにたかられてますね

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2025/05/08(木) 11:07:35 

    >>2030
    横。鍵垢かちらしの裏に書いて捨てれば良いのにね

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2025/05/08(木) 11:07:50 

    >>2029

    自分達も祝ってじゃなくて、息子と嫁の誕生日会に行かないの方がいいと思う…

    +11

    -0

  • 2040. 匿名 2025/05/08(木) 11:07:55 

    >>2009
    義実家から援助された2000万ぶんのスペースは使わない人?

    +9

    -1

  • 2041. 匿名 2025/05/08(木) 11:08:11  ID:AGTPWEpNHK 

    そもそも貰ったやつをファーストシューズにしなきゃいいだけの話なのにバカなん?
    ただのヒステリックな人じゃん

    +5

    -1

  • 2042. 匿名 2025/05/08(木) 11:08:12 

    >>2029
    それで変な顔するなら付き合い考えた方がいいと思います。息子さん夫婦たかりグセがついてると思います。
    何こういうの見ると胸が痛くなるよ…。

    +4

    -1

  • 2043. 匿名 2025/05/08(木) 11:08:26 

    >>2009
    親離れしろよ
    家庭を持ったんなら親は親じゃなくて、親戚になるんだ。たとえ100万円でも援助して下さる親戚には感謝しないと。

    +9

    -0

  • 2044. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:00 

    >>2029
    孫ならともかくエエ年こいたおっさんの誕生日会ってなんや?と言って辞退したらいいのでは。

    +9

    -0

  • 2045. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:28 

    >>2029
    やめといた方がいい
    確実に怒らせるよブロック案件

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:29 

    >>1961
    昔は言われてたものがリバイバルしてきた感じもするね
    昭和後期から令和にかけて一億総中流→格差社会になったからかな
    よくトピになる奨学金と結婚の問題も基本的に家柄格差だよね

    +3

    -0

  • 2047. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:37 

    >>2041
    その通り。
    その意見、もう200コメントくらい出てる。
    社会人なら臨機応変にやるよね普通。

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:40 

    >>2012

    こちらは遠方
    両家祖母祖父のお誕生会はしないけど母の日父の日は何かしら贈るし(ぐちゃ描きでよく分からない段階の孫の手紙込みで)、区切りのお祝い(還暦とか)はかなり豪勢なものを送るようにしてるなあ
    祖父母世代にとって主体は孫で親は添え物という認識だから、自分たちの誕生日なんて祝ってもらったこともないし、祝ってもらおうと思ったことすらないw

    けどそれもこれも旦那は私に言われて初めて気付いたことだから(旦那は最初贈らなきゃダメ?みたいな反応だった)、嫁側の意識がかなり大きいと思う

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2025/05/08(木) 11:09:56 

    >>2032
    さっさと縁切ればいいじゃんw

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2025/05/08(木) 11:10:37 

    義母アレルギーヒス嫁→あおいあんこ

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2025/05/08(木) 11:10:46 

    >>2022
    マザコンなんじゃない?
    その人は義母嫌いじゃないけど実母優先したいって気持ちが強すぎた
    義母さんに頼りまくって抱っこさせない。でも迎え来て!はダメだよ〜
    会ったら抱っこしたくなるのは当たり前だし、それ理由に断ったら義母さんの返事の後に…とさ って書いてあって恐怖だった!
    自分が悪いと全く思ってないから呆れ風味な発言(…とさ)が出るんよね

    今回の人もこの人も、義実家や義母を都合よく使いすぎなんよ
    嫌いなら嫌いで支援やら援助受けなければいいんだよ。一貫性ないから叩かれる
    プロ主婦ちゃんみたく一貫性持てって思ってしまう
    まぁあれはあれでどうかと思うけど

    +6

    -0

  • 2052. 匿名 2025/05/08(木) 11:11:03 

    >>97
    うち家族経営の自営業だから完全同居だし、将来自分も息子夫婦と同居する可能性高いけど、同居したくないって思ってる。
    いい義母になる自信まったくないから。
    敷地内同居くらいがいいな。

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2025/05/08(木) 11:11:14 

    >>1955
    バレたら良いよ
    不満も伝わる。希望通り関係もなくなる
    支援もなくなり良かったじゃん

    +16

    -0

  • 2054. 匿名 2025/05/08(木) 11:11:25 

    >>38
    全然気にしない。
    前に義母が実母より先に抱っこするのが嫌とかいうトピあったけど、そういうのも全然気にならない。それに出産後なんてめちゃ大変でそんなこと考える余裕とか無かったわ。

    +6

    -0

  • 2055. 匿名 2025/05/08(木) 11:12:37 

    >>2049
    切実に切りたいけど関わってくるのよー
    そんな簡単に切れるもんじゃない

    +3

    -5

  • 2056. 匿名 2025/05/08(木) 11:13:05 

    こだわり強い人ってこうなるんかね?こだわり全くないから、寧ろ買ってくれてお金助かるとしか思えん。

    +9

    -0

  • 2057. 匿名 2025/05/08(木) 11:13:44 

    >>2051
    目の色変えて抱っこしたがる義母こええよ

    +3

    -11

  • 2058. 匿名 2025/05/08(木) 11:13:55 

    >>2012
    次からは孫の誕生日の食事会だけ参加して、
    孫と自分達夫婦の分は払うからあなた達の分は自分達でねって宣言したら?
    呼ばれなくなるかも知れないけど、搾取されてモヤモヤしてストレスを抱えるより、自分達の人生を楽しく生きる方がが良いよ

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2025/05/08(木) 11:13:59 

    自分の義母も何かと送りつけてくる人だけどいらないとはっきり言ったら送ってこなくなったよ
    支援打ち切られるのが嫌ではっきり言えないんじゃないの?
    自立して縁切ればいいじゃん?
    自分で頑張る気もないのに文句ばっか言い過ぎでしょ

    +5

    -1

  • 2060. 匿名 2025/05/08(木) 11:14:09 

    >>2045
    そんな怒らせる事ですか?
    自分たちはやるのに?

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:11 

    >>83
    わかる。うちも「俺は一族の長だ!」って態度で嫁に接してくるから嫌い。
    結婚した相手の父親だってだけなのに。しかも考えられないくらい貧乏だから、お金も援助してるのに何が一族の長だよ。一度でも何か奢ってくれたことあるか?って感じ。自分の子供達からお年玉wもらってる分際でって思う。

    +18

    -1

  • 2062. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:18 

    >>2012
    それはおかしいよ止めようよ、と止めない息子さん、嫁にかなり主導権握られてそうね
    実親がそんなたかられてたら嫌な気分になるものだけど

    +1

    -0

  • 2063. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:29 

    >>2036
    何故旦那が貰ったお金なのに嫁が返してこいって口だすの?嫁の金じゃないのに。義両親の遺産にも口出すタイプ?

    +5

    -2

  • 2064. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:49 

    >>2058
    それはいいですね。
    お嫁さんも働き出すらしいので
    お休みは家庭内の方が楽だと思うので
    良いタイミングかもしれません。相談してみます

    +2

    -0

  • 2065. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:52 

    >>2055
    引っ越して住所も教えずに連絡先も教えずに連絡来ても無視したら関わらなくなったよーおすすめ(^ ^)

    +2

    -1

  • 2066. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:52 

    >>2005
    断っても結局持ち帰るから、舐められてるんだよあんた。
    要りませんって玄関に置いて帰ればいい

    +7

    -2

  • 2067. 匿名 2025/05/08(木) 11:16:19 

    >>2057
    いや、義母が抱っこしたいと言ったわけでなくて、嫁が「一番最初に実母に抱っこしてもらいたいので、送迎してもらうときに👶は抱っこしないでください。ただ見にきてはくださいね。触ってくださいね。けど抱っこはダメ」というニュアンスで義母に連絡したんだわ。

    +9

    -0

  • 2068. 匿名 2025/05/08(木) 11:16:34 

    >>2060
    ヨコ
    自分たちは祝ってもらっているのに、親の誕生日は全スルーして来た人達だよ。やりかねない。

    +4

    -0

  • 2069. 匿名 2025/05/08(木) 11:16:44 

    >>1
    なんでこんなにゲキ怒なの??
    欲しかった候補のひとつなんだよね??
    ラッキーくらいに思えばいいのに
    ファーストシューズなんてすぐサイズアウトするんだから
    渡し方の問題、義母の人柄が嫌なだけ?

    +10

    -0

  • 2070. 匿名 2025/05/08(木) 11:17:15 

    >>2057
    それはあなたの義母でしょ
    バズった人は義母にも赤ちゃん見て欲しいし抱っこして欲しいけど、1番最初は実母にしてほしい。でも退院のお迎えに来て欲しいって言っていたんだよ
    で、お姑さんは「会ったら抱っこしたくなるから〜」ってお断りした
    それが気に食わない嫁がXで愚痴ったんだよ
    流れから察するに嫁から奪うように抱っこする義母じゃない

    +10

    -0

  • 2071. 匿名 2025/05/08(木) 11:17:21 

    >>1
    そもそもファーストシューズとか思い入れ強過ぎ。
    そんなのお金持ちの暇な専業主婦の記念でしょ。
    姑に2千万もお金もらってる貧乏嫁はさっさと保育園に預けて仕事しろ。

    +11

    -3

  • 2072. 匿名 2025/05/08(木) 11:17:43 

    >>2046
    奨学金は家庭の経済状況や親の考え方がわかるからね
    婚約破棄も多いらしい

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2025/05/08(木) 11:17:49 

    >>1167
    金銭で支配してくるタイプもいるからね…。
    住宅資金出してやったんだからって間取りに口挟んでくるとか、あとで介護よろしくね!パターンあったりとか。

    お互いに貸し借りはない方がいい。

    うちの義母は義理妹が離婚した時に甥の大学授業料の支援をしたみたいだけど、その見返りで甥に公務員になれ!とか無理強いしたりして甥が鬱になっていたよ。

    +4

    -3

  • 2074. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:01 

    >>580
    義母さんちゃんとミキハウスの欲しい靴選んでくれてるし(投稿主の、欲しいと思ってたやつだけど試着あって、がよくわからんけど)悪い人ではなさそう

    かわいそう

    +12

    -0

  • 2075. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:04 

    >>1911

    住宅支援の相続非課税枠は貰う方が1人上限1000万円だから、2000万円貰ったなら旦那+嫁或いは旦那+孫で相続したのでは。

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:24 

    >>2040
    なんか子供みたいな屁理屈言うね
    きっとあなたは2000万円を子供にあげることないと思うから大丈夫です

    +1

    -7

  • 2077. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:27 

    >>1
    やたらと記念日作るたがるのってあっちの国の人かなと思ったわ。だから考え方があっち系なんだろう。

    +6

    -3

  • 2078. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:59 

    >>2064
    その方がいいと思います。
    夫婦のお誕生日は自分たちで行うのはどうかな?私たちのことは気にしないでね。お孫ちゃんのお誕生日はよかったら一緒にお祝いさせてね。でいいと思います。

    +6

    -0

  • 2079. 匿名 2025/05/08(木) 11:20:51 

    >>2064
    成功を願ってます👍

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2025/05/08(木) 11:20:53 

    >>2060
    これまで自分達だけやってもらって当然と思ってきた人達だからそうなるよ。ここで話題になってる人と同じで人に何かしてもらって当たり前の考えだから、要求した途端に信じられない義母ありえない!ってなるよ。

    +8

    -0

  • 2081. 匿名 2025/05/08(木) 11:21:51 

    >>2070
    それをメソハラっていって本当酷いよね。
    義母は大人の対応されてたよ。

    +7

    -1

  • 2082. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:02 

    欲しかったやつなら良いじゃんと思うけど義母が嫌いだから何されても腹立つんだろうね

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:28 

    >>2068
    自分らがたかってる自覚なさそうだよね
    親から言われたら正に「たかってる」って思いそう
    誕生日祝いくらいしたれや

    うちの親は甥っ子と同じ月だから一緒に「おめでとー!」って祝われてくるよ(家でパーティーだけど)
    兄も違う甥っ子と同じ月だから親は孫のついでに兄も祝ってくるけど、義姉は自分の誕生日の時に親に声掛けたりとかしないや
    プレゼントも孫達にだけだし
    なんか、親は添え物なのに主役になるって凄いなって思ってしまった…

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:47 

    なんっにも買ってくれなかったらそれはそれで怒るくせに

    +6

    -0

  • 2085. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:54 

    >>2056
    過干渉の義母×こだわりの強い嫁
    地獄のタッグ

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:58 

    >>38
    自分にとってはファーストシューズはこだわるには難易度高いアイテムだったわ
    歩き始める時期と足の大きさの個人差大きいから、前もって買っても合わなかったりする
    目星だけつけてても品切れとかあり得るし

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:59 

    >>2077
    確かにヒスな所もあっち系なんかな

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:34 

    弟の元嫁がクレクレ系でお礼を言わない人でした。

    元嫁も実家も経済的に余裕なし、弟の出張中に弟の同僚(男性)とサシ飲み、共働きなのに生活費は弟持ち、弟のグチを言うために母を呼びつける、母に職場で使う服などを買わせる

    弟のモラハラが原因で1年で離婚しましたが、真相はわかりません。とりあえず孫が産まれる前に離婚してよかったと思います。

    +1

    -0

  • 2089. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:03 

    >>45
    うちの義母もこの義母パターンだから投稿主の気持ち分かったけどね。

    とっくに信頼関係壊れていて何をやっても嫌われるタームに入ってるというか。

    義母もそれに気づいて物やお金あげたら嫁の気持ちが揺らぐと思ってやってるんだろうけど、嫁的にはもう何もしないでくれよなんだと思う。

    私はこの嫁みたいに強くないから義母に合わせてるけど、過干渉、命令に近いクソバイス、ニコニコ聞きながら心は既にシャッター閉じてる。

    +12

    -12

  • 2090. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:12 

    >>2085
    マジで地獄w
    うちはどっちも全然拘りなくて適当だから良かったー

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:36 

    >>2087
    火病っていうんだよね
    どこのタイミングでなるかわからんから怖いよ

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:56 

    >>607
    たまたま物がファーストシューズだったってだけで、服やベビーベッドでも嫌なんじゃない?

    +16

    -1

  • 2093. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:07 

    >>2012
    不満なら今度から行かなければいい
    姑も嫁もだけど、片方が不満持ってるのに何で関係続けなきゃいけないのかなって思うんだよね
    だいぶ昔よりは減ってきてるけど、帰省の強要とか嫌がってるのに干渉してくるとか
    もう自分達の事は自分で、口出ししないっていうのがもっと一般化されて欲しい

    +2

    -0

  • 2094. 匿名 2025/05/08(木) 11:25:17 

    >>2029
    え 祝ってほしいの😂

    +5

    -1

  • 2095. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:41 

    >>739
    今まであらゆる事に干渉され過ぎて、全てに拒否反応出てるんじゃ?週3アポ無しで来られたって書いてあったし。

    それの積み重ねでファーストシューズでも出しゃばりやがっての境地なんだと思う。またかよ!的な。

    +5

    -10

  • 2096. 匿名 2025/05/08(木) 11:26:41 

    >>1299
    なにかされて嫌われてるならまだ分かるんだけど意味不明な理由で嫌う嫁も多いからね
    旦那さん可哀相だなと思う
    自分の両親の愚痴をSNSで書かれるなんて人によっては離婚案件だと思うけど

    +16

    -0

  • 2097. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:02 

    >>1909
    同感。

    +10

    -0

  • 2098. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:48 

    >>2029
    私は自分を祝って欲しいと誰かにお願いしたこと一度もないのでお願いされたら思考が一瞬停止すると思う
    でももし義母のことが好きなら珍しい人種もいるものだなとは思いながらもではお祝いさせていただきましょうとはなると思う
    嫌いならただただやべーやつだと思いながら適当に祝う

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:11 

    >>1
    こういうトピの時いつも思うんだけど、こうやって言うお嫁さんに限って自分が義母になった時凄く我儘になりそうだなって思う
    こんな面倒な人が自分が義母の立場になった時お金だけ援助して口挟まない人になれないと思うんだよね
    壮大なブーメランになりそう

    +8

    -0

  • 2100. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:21 

    >>1844
    義親との小さなモヤモヤも、昔だったら自分で気分転換しながら考え過ぎだったかも、自分にも良くない部分があったかもと様々な角度で考え直すことがあったけど、今はすぐにSNSで愚痴ってそれにちょっと共感なんか付くと、そうだよね?私間違ってないよね?とどんどん自尊心が肥大して、とんでもないモンスターになっていきそう

    +6

    -1

  • 2101. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:45 

    >>391
    過干渉は良くないけど、口は出すな金は出せって言われるなら、別に孫なんて合わなくてもいいやってなりそう。
    というか、なってるお宅を知ってる。
    他の孫や兄弟とは仲良くやってるみたいだけど。

    そもそも孫に何かしてあげるのって善意であって、孫に何もしてくれないからと言って文句言うのは変だと思う
    だって自分たちの子供にかかる費用は自分で出すもんだと思うから
    ランドセル買ってくれなかった、お祝い無かったとか、義理実家の経済事情や今までの付き合いで分かるだろうに

    +28

    -1

  • 2102. 匿名 2025/05/08(木) 11:28:57 

    >>2043
    義実家なんか尚更そうだよね
    2000万援助して下さった親戚、という感覚が完全に抜けてる
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +4

    -1

  • 2103. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:10 

    >>2096
    私も私の家族悪く言う旦那嫌だけどな
    離婚考える

    +10

    -0

  • 2104. 匿名 2025/05/08(木) 11:29:38 

    >>2094
    散々祝ってきたんだから祝われたいって思っても良くない?
    なに?年老いた親は祝われたいと思っちゃダメなの?

    逆に先が短いんだから祝ったれよ
    別れまでのカウントダウンとでも思えば義母アレルギーでも我慢できるんじゃない?
    まぁ純粋に親を祝えないなら自分らもしてもらわないことだね
    親にだって感情はあるんだよ

    +3

    -1

  • 2105. 匿名 2025/05/08(木) 11:30:05 

    >>125
    うちは我が家の方が多くて夫側のが少なかったけど特に言わさなかったかな
    夫はありがたいねって言ってたけど、なんか私可愛さでやってくれた事だし、夫が望んだわけでもないし、多分親も夫にお礼言われても娘のためにした事だからって遠慮しそうだし
    最初なんだこの嫁って思ってしまったけど、夫に何かしたい義両親、可愛がられる息子な夫の関係を否定するわけにもいかないだろうし、そこは別問題なんじゃない?むしろ嫁が夫の為にありがとうって他人になら言えても夫の両親に言うのはおかしな話でもあるような気がする
    その上で我が子のファーストシューズは我が子と母である自分の関係を尊重して欲しいってのはダメなのか

    +0

    -5

  • 2106. 匿名 2025/05/08(木) 11:30:39 

    >>1909
    もらうものはしっかりもらう。でも一切口出されたくないし自分の思うようにしたい。なんかこういう若者増えてる?
    思うようにしたいし口出されたくないなら援助も一切断るのが筋なんだよな。そりゃ2000万円も出したなら自分の家だわ苦笑

    +22

    -0

  • 2107. 匿名 2025/05/08(木) 11:30:55 

    >>154
    ツイ主はファーストシューズに拘ってる感じじゃなくて、ただ義母の干渉全てが嫌いなだけで、擁護派が体験ドロボーだから怒ってるって言ってる事は的外れだと感じた。

    ツイ主は別に靴の初めてに拘ってるんじゃなくて、単に自分や子供に関わって欲しくないだけだと思うよ。

    +8

    -1

  • 2108. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:14 

    >>2089
    問題はじゃあ援助受けるなよって話なんじゃない?
    嫌いな物は仕方ないけど

    +15

    -3

  • 2109. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:28 

    いじめっ子気質の人の考え方やな

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2025/05/08(木) 11:32:13 

    >>2107
    結婚するってこういう事が付き物だからある程度は仕方ないと割り切れない人ってバカなんだじゃないの

    +13

    -5

  • 2111. 匿名 2025/05/08(木) 11:32:22 

    >>2106
    会社の新人でそんな感じの人が入ってきたってエピソードを最近よく見るから、これが今の若者なのかも。

    +8

    -0

  • 2112. 匿名 2025/05/08(木) 11:32:38 

    >>2043
    勝手に数百万円持ってきたとか書いてあるし、本当にアレルギー起こしてお金すら要らないレベルなんでしょ

    +0

    -8

  • 2113. 匿名 2025/05/08(木) 11:32:39 

    周りでは義母嫌いな人全然いないんだよな

    うちの姉も、旦那より義母の方が好きなレベルだし
    同居とかしてるわけじゃなくて時々しか会わないからってのはあるかもしれないけどね

    ネットだと義母嫌い多すぎてびっくりする

    +4

    -1

  • 2114. 匿名 2025/05/08(木) 11:33:06 

    >>2113
    あなたに言わないだけ
    親しくない人に義母の悪口言いふらすような人は少ないよ

    +2

    -4

  • 2115. 匿名 2025/05/08(木) 11:33:52 

    >>125
    いやお互いに言うんだよ。妻側から援助してもらった時は夫が率先して、夫側から援助してもらった時は妻が率先してお礼を言う。
    これで23年間やってきたよ。結婚生活は業務ばかりじゃなくて気持ちも大事。

    +23

    -1

  • 2116. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:06 

    >>97
    まあほとんどが嫌われるだろうね、どんな態度でも。
    相性もあるし義母ってだけで構えるもんな
    うちの義母は嫁の前で息子(おっさん)を褒めるからうわぁ..ってなる

    うちも息子2人だけど覚悟してる
    好かれる義母が1.2割くらいで稀だと思う

    +12

    -1

  • 2117. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:13 

    >>2004
    だよねー
    自分で好きなの買えばいいだけ
    なにをそんなに腹たててるのか意味わからん

    +4

    -1

  • 2118. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:26 

    >>2108
    要は金だけ出して口出すなってことだしね

    +9

    -3

  • 2119. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:36 

    >>2102
    これ著作権とか大丈夫ですか?
    人様の創作物まさか許可えないで転載してないですよね?

    +0

    -2

  • 2120. 匿名 2025/05/08(木) 11:34:44 

    >>2066
    それは同意だけど、とりあえずあんたってやめて。

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2025/05/08(木) 11:35:04 

    >>2112
    それなら返せばいいのに。突きつけてきたなら旦那さんに口座聞いて振り込めばいいよ。
    「こんな大金いただくわけにいかないから」って言えばいいじゃん。

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2025/05/08(木) 11:35:19 

    >>2103
    SNSで暴れてる、"逆の立場で考えられない女性"が一番迷惑
    嫁代表みたいなのもやめてほしい

    旦那が、「〇〇のお母さんってなんでこうなんだ?
    うちの実家の両親みたいにできないのか?お金は援助してくれないのに」なんて言ったら万バズで叩いてるだろうに

    +14

    -0

  • 2123. 匿名 2025/05/08(木) 11:35:25 

    >>1953
    ファーストシューズまでに4000万必要な夫婦すごいね…

    +5

    -0

  • 2124. 匿名 2025/05/08(木) 11:36:26 

    >>2077
    年上ってだけで敬えってのもあっち系だね

    +3

    -1

  • 2125. 匿名 2025/05/08(木) 11:36:59 

    >>2118
    とんでもなく図々しい女だこと…

    +15

    -2

  • 2126. 匿名 2025/05/08(木) 11:37:23 

    >>2115
    古い。今は夫側の親は夫としか連絡取らないし
    妻は妻側の親としか連絡取らないです
    義母と嫁が連絡取るとかありえないです
    お礼もそれぞれの親にするだけ

    +3

    -16

  • 2127. 匿名 2025/05/08(木) 11:37:34 

    >>2104
    これかわいらしいなって笑ってるんだと思う

    +0

    -1

  • 2128. 匿名 2025/05/08(木) 11:38:12 

    >>2070
    気の強いモラハラ気味の嫁に金銭的にも移動の足的にも使われる気の毒な義母の抵抗にしか見えんくなってきたのだけど

    +8

    -0

  • 2129. 匿名 2025/05/08(木) 11:38:33 

    >>878
    いやいやこんなバカみたいな事でギャーギャー騒ぐなんて普通の人は思わないから引きようがないでしょ

    +6

    -2

  • 2130. 匿名 2025/05/08(木) 11:38:56 

    >>107
    私にくれ、その義母

    +51

    -0

  • 2131. 匿名 2025/05/08(木) 11:39:51 

    えー、ありがたいけど!靴は何個あっても助かるし、すぐ履けなくなるのに、安くない買い物だから二足あるにこしたことない

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:02 

    >>2126
    ちょっとした贈り物だとかはそれでいいんじゃない?でもさすがに2000万円援助してもらって何も言わないのはどうなんだろうか。
    まあ私は援助しないから関係ないんだけどもね。

    +11

    -0

  • 2133. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:15 

    義母さん羨ましい
    ワンオペつらい

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:23 

    >>1047
    めんどくさっ。

    +10

    -0

  • 2135. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:59 

    >>2126
    うち必要な時に必要な方からそれぞれ連絡だよ
    孫の写真もめちゃくちゃ送る
    ちなみ支援とかは無し

    そんな関係嫌だな。怖い

    +8

    -0

  • 2136. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:17 

    >>2076
    どっちがw
    どっちにも頂いた金額分感謝できないない人に言われたくない。

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:23 

    まあ子供を所有物化する母親いるけど、来年から共同親権が施行されるから気をつけた方がいいかもね。今までは子供の親権を人質に、夫や義家族に好き勝手するような嫁いたけど、これからは離婚ってなったら共同親権もだし、祖父母の面会権とかも発生するからね。義家族付き合いとかもしたくなくて、ママとだけべったり育児したい人は、精子もらってシングルでやってけばいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 2138. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:50 

    >>2108
    でも自分の親からも援助受けてるのに旦那が援助受けてるのを嫁が断るって不可能じゃない?
    まだ付き合いも浅い頃ならそんな強気な発言する方がちょっとやばい奴だし…
    うちの旦那も義両親から結婚と出産祝いでまとめて数百万貰ってたけど、私に拒否る隙なんてなかったよ

    +4

    -5

  • 2139. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:58 

    GW明けはこの手の話題が一番盛り上がるんだろうな。
    姑も嫁もお疲れ様でした。

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:00 

    >>12
    ミキハウスだしなw
    ミキハウスのシューズ欲しかったけど高くて諦めた、そんな人は結構多いと思う
    アウトレットとかでもシューズだけはなかなか安くなってない
    売れ筋定番商品で安くしなくてもバンバン売れるからなのかな?

    ミキハウスのベビーシューズ、本当にちっちゃい子用の靴!って感じで可愛い
    でも3ヶ月とかでサイズアウトするもんに1.5万〜2万は庶民には勇気いる

    +7

    -0

  • 2141. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:06 

    >>1718
    実母でも厳しい

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:08 

    >>2110
    覚悟してたのに思った以上にバケモノで気持ち悪かったんじゃないの

    +5

    -5

  • 2143. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:08 

    >>2003
    >>2017
    このファーストシューズの女も住宅購入の援助資金2000万円を義実家に出して貰っておいて
    これよw

    +7

    -1

  • 2144. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:25 

    >>2108
    程度の問題というか、七五三のスタジオ代出すからって着物も義母が選んで写真にも一緒に入ってきたし、服もシーズン初めに西松屋で20着まとめて買って渡されたり…。

    これ系の義母って拒む前に渡すんだよ。

    最初は助かりますー!って言っていたけど、毎シーズンこれやられるとムッと来るよ。私の出番は下着や靴下とかの消耗品だけやし。

    産後もせっせと手作り持ってきて家に上がり込んできたけど、寝不足やし部屋散らかってるし、まじで何もしないでって思ってた。

    本人は親切援助かもしれないけど、私には過干渉でしかなかったわ。今は金も口も要らない。表面は仲良くしてます。心だけ閉ざしてます。

    +7

    -3

  • 2145. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:31 

    >>1746
    子供を預けて海外旅行に行くのを許してくれる義母って日本の上位1%レベルの神義母だよね
    うちも預かってもらって夫婦で近場の食事くらいは行くけど、さすがに海外は絶対無理

    でも🦐はそれに感謝するどころか、「子供もばぁばに会えるし義母もお世話したいだろうし、ウィンウィン✨でも私の納得できない子育ては絶対するな!」だからまじでヤバい嫁だと思う
    あげてほしくないお菓子っていうのも生クリームべったりのケーキとかならまだ分かるけど、市販のおかきなんだよね
    そのくらいいいだろw

    +19

    -1

  • 2146. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:43 

    >>1842
    厳しいよね

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2025/05/08(木) 11:43:21 

    >>2112
    でもしっかり受け取るんでしょ?
    お金共々追い払えば、今後付き合いしなくて済むのに。

    +9

    -0

  • 2148. 匿名 2025/05/08(木) 11:43:42 

    やばい
    よそ様のおうちのゴタゴタにかまけてたら午前中が終わっちゃうわ😱

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:02 

    いただき女子、パパ活女子と発想が変わらなくて、友達に居たら軽蔑する。義母と関わりたくないなら、金銭も断ればいいのに。

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:06 

    >>107
    それで感謝もないのか
    なんでそんな罰当たりな人が恵まれてんだろ

    +27

    -0

  • 2151. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:20 

    >>1974
    うちの義姉はイヤミな人だから、私だったら当てつけに感じられてムカつくかもしれんわ
    人によるよね

    +3

    -0

  • 2152. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:52 

    産後のガルガル期

    +2

    -2

  • 2153. 匿名 2025/05/08(木) 11:45:28 

    うちなんか分娩室に入ってきたぞ

    靴なんて履かせなきゃいいだけやん

    +1

    -1

  • 2154. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:04 

    >>1846
    そういうワードがポンポン出てくるのは貧乏なんだなぁ
    多分クソみたいに憎い姑と釣り合ってるよ

    +2

    -0

  • 2155. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:30 

    >>2063
    ??
    遺産と贈与は考え方違くないか?遺産は返す相手がこの世にいないけど贈与は返せるじゃない。お礼を言う相手もいる。
    夫が一人で使うのはいいんじゃない?でもそのお金で家建てて自分も住むのに「知らんがなwww」ってなるのはどうだろうか。

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:38 

    履く前に売って、買いたいものの足しにする

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:02 

    >>2118
    いや、究極嫌いになると金も要らないになるんよ。過去2000万貰ったってあるけど、嫁がくださいって言ったのかも分からないし。

    うちの義母も、私が死んだら家あげるって上から目線で言ってくるけど、資産もろとも要らないって思ってる。夫も要らないって言ってるし。相続放棄して義妹にその後の供養やら墓の用意もして欲しい。

    見返りおかわり系にお金もらうと、後が怖いのよ。

    +4

    -2

  • 2158. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:03 

    >>1
    私はメルカリに出したよ。未使用品だしよく売れる、いくらでもいいし!

    +2

    -1

  • 2159. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:26 

    >>412
    うちも、人間関係めんどくさいから息子の嫁さんとはなるべく関わりたくない
    まあ、そもそも結婚するかわからないけど

    +13

    -0

  • 2160. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:49 

    >>2145
    しかも預かってもらってる間に梅を見せてしまったとかでまた怒ってたよねw初めて一緒にみる梅は私と一緒がうんたらうんたらwww
    最初から言っておけよって感じ。それかも預かってもらうなよ。
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +25

    -0

  • 2161. 匿名 2025/05/08(木) 11:48:50 

    >>2130
    ヨコ 御祝は勝手に向こうが数百万円持ってきたらしいで…神かな?

    +14

    -0

  • 2162. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:19 

    >>2138
    お付き合い一切したくないならどちらからももらわないのが正解だね。

    +7

    -0

  • 2163. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:36 

    私も義母が本当に無理

    品性のかけらもなく。

    死を願うのも精神衛生上よくないしな…
    長生きされたらあと20年は我慢と思うと、
    死んだ時に、自分も年取ってるし

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:04 

    こう言う嫁は何もしなかったらグチグチ文句言う
    金銭的にも、たった○○万円だったとか
    あああ💦イヤだイヤだ
    可愛がっても義母アレルギーと言われ、素っ気なかったら意地悪な姑レッテル
    どうすれば良いんですか?

    +4

    -0

  • 2165. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:53 

    >>2143
    自分の実家からも援助して貰ってるから義実家からの援助は実質ゼロと言うトンデモ女だね

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2025/05/08(木) 11:51:18 

    >>2153
    ええやんええやん、ってチカンみたい
    それくらいええやん、俺はこんな苦労してるんやで
    ちょっとくらいええやん

    +1

    -3

  • 2167. 匿名 2025/05/08(木) 11:52:29 

    >>2159
    できるかどうか、ですよね

    +0

    -3

  • 2168. 匿名 2025/05/08(木) 11:52:37 

    >>1047
    何かこういう思考、怖い…

    +8

    -1

  • 2169. 匿名 2025/05/08(木) 11:53:19 

    >>2166
    ちょっとも理解出来なくて怖い

    +1

    -0

  • 2170. 匿名 2025/05/08(木) 11:54:08 

    >>2155
    知らんがなとはならないよ。最初は感謝してたんじゃない?ただ恩着せがましく我が物顔で自宅に出入りされたら大嫌いになるのは当たり前かと
    この感覚がない人ってやばいと思う

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2025/05/08(木) 11:54:58 

    >>1
    よく「息子を取られた」からって嫁に嫉妬する義母って話になってるけど、勝手にそう思って義母を疎ましく思ってるだけなんじゃないの?
    そんな態度なら、義母も嫁に優しくしたいなんて思わなくなっちゃうよ。

    +5

    -1

  • 2172. 匿名 2025/05/08(木) 11:56:51 

    >>108
    叔母さんが買ってくれたっていうのもいい思い出になると思うけどな

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2025/05/08(木) 11:57:30 

    同居なの?

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2025/05/08(木) 11:57:35 

    >>2165
    かなりおかしい嫁じゃん!
    こういうイタくて注目度高い人の発信の方が目立って取り上げられるから、世の嫁の多くが思ってることはこれだ!みたいになってちゃうの違和感…

    ネットでは姑かなり嫌われてるのがデフォだけど、案外リアルだと義母と確執ある人って今時そんな見かけない

    ファーストシューズはまぁ相談した方がよかったんじゃない?とは思うけど、そんなブチ切れなくても義母の前だけ顔立ててもらったシューズ履かせて、ホンモノのファーストシューズは自分でこっそり用意すればいいじゃんとしか
    住宅資金たくさん援助してもらって金に余裕があるんだから尚更

    +8

    -0

  • 2175. 匿名 2025/05/08(木) 11:57:59 

    >>407
    子なし小姑だけど、ネットで旦那の家族は子供に触るな関わるな物もいらないからゴミ箱に捨てる。
    みたいなの見たから義理妹と子供には出来るだけ関わらないようにしてる。

    +8

    -0

  • 2176. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:14 

    積もり積もるんだろうね

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:23 

    >>1974
    義姉は独身なのでは?夫と子供がいたら迷惑かなと考えてそんなことしないと思う

    +2

    -0

  • 2178. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:25 

    >>45
    毒親になりそう

    +3

    -1

  • 2179. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:30 

    >>2160
    じゃあ預けるなよ…としか

    +51

    -1

  • 2180. 匿名 2025/05/08(木) 11:59:00 

    嬉しい意見多くてびっくりしてる
    私はひとつしか必要じゃないものは誰からもらっても嬉しくないんだけどかなり少数派なんだね

    自分の好みが少数派というかこだわりたいから、友達から離乳食の食器セット貰った時つらかった
    食器は陶器でおしゃれなやつ使おうと思ってたらよりによってミキハウスで最悪だった
    世の中の人からしたら大多数がミキハウス好きなのかもしれないけど、ダサすぎる
    もちろん別に誰にも文句は言ってないけど、本当は嫌だった
    でも使わないのも失礼というか、だから使いはしたけどあとで他のも使った

    ファーストシューズなんて絶対自分で選びたい
    靴をおしゃれのポイントに考えてない人多すぎるの?
    ちょっと信じられない
    なんでもいいわけない
    特に靴なんかもらいたくない

    +2

    -7

  • 2181. 匿名 2025/05/08(木) 11:59:10 

    欲しかったやつならいいじゃん

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2025/05/08(木) 11:59:13 

    >>2110
    今までの積み重ねなんじゃないのかな?程度っていうか。

    私も親友だと思ってた子から、不妊治療中に結果どうだった?って事あるごとに聞かれて、最初は心配や応援の気持ちだと前向きに受け取っていたけど、後から鬱陶しすぎて縁切った。

    親しき仲にも礼儀ありが出来ない人だと、いつか関係が破綻するよ。

    +6

    -3

  • 2183. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:06 

    >>2170
    お金あげたら何してもいいわけじゃないよね
    ここ姑が多いんじゃない?

    +3

    -0

  • 2184. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:07 

    >>171
    うち子供が低体重で産まれて産院から近くの総合病院に入院したけど
    子供が退院するのに私の身体がボロボロすぎて迎えに行けないから
    旦那と義理母に行ってもらって義理母が私より先に子供抱っこしたけど
    なんとも思わなかったけどなー

    +4

    -3

  • 2185. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:20 

    >>391
    無条件に孫を可愛がってくれるのなんて小さいときだけなのにね。
    知らないおばぁちゃんに「うちの孫はもう大きいから可愛くないのよ」って言われてなんかハッとしたよ。
    だからせっかく可愛がってくれてるのを邪険にするのってもったいないと思うようになった。

    +4

    -1

  • 2186. 匿名 2025/05/08(木) 12:00:36 

    >>2114
    他の人の悪口は言ってくるのに、義母限定で言わないんだ

    そういうものなんだ、知らなかったわ

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2025/05/08(木) 12:01:27 

    >>1107
    そう、出産直後に義母にありがとうと言われて激おこのコメントいっぱい見た
    もう何にも言えないよね
    何が正解なの?「大変だったね、お疲れ様」?

    +13

    -0

  • 2188. 匿名 2025/05/08(木) 12:01:36 

    >>603
    どんな靴買って履かせたか覚えてもいないわ

    +8

    -0

  • 2189. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:02 

    >>2159
    me too。
    これからはお金も出さないし会いもしないし。ってなっていくんじゃないじゃかな?

    +6

    -1

  • 2190. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:18 

    >>2160
    子供何歳か知らんけど、初めて桜を見る顔も梅見る顔もひまわり畑見る顔も、大して変わらんて
    キレー!って笑ってくれたらよくて、フーン…みたいな態度の子も珍しくないし

    +28

    -0

  • 2191. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:24 

    >>2187
    お疲れ様もダメらしいよ

    +1

    -1

  • 2192. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:37 

    >>2
    独身だから冷静な目で嫁姑の争い見てるけど、姑が過干渉だなと思う時もあれば姑の言い分の方が正しい事もあるし、ただただ嫁の我が強いだけのこともあるし、どっちもどっちなのに姑だけ悪者にされてて気の毒だなって思う

    +5

    -1

  • 2193. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:41 

    ミキハウスのファーストシューズいいなぁ〜私だったらありがたく受け取るのになぁ〜と思うけど、まあ一緒に買いに行ってくれた方がさらにありがたいな
    うちは普通の靴屋さんにお義母さんと行って夫と選んだんものを買ってもらったんだけど、すごく思い出深いから私が死んだら棺桶に入れてねってジップロックに入れて取ってある(笑)

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:03 

    >>2053
    これ、察してちゃんが自分の口から言うと下手したら代償として援助打ち切りになるからネット晒してわざと炎上して匿名のお気持ち表明&嫁の気持ちを理解しろって当てつけなんだと思ってたわ。ネットニュースとかこういうネタ好きそうだし、炎上すんの分かってんのに何してんのだって。

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:32 

    最近の姑って、今まで自分の義母に嫌味とか言われても我慢して気遣ってきて、そして息子が結婚して独立して育児終わったと思ったら今度はお嫁さんに気遣わないといけない
    私はまだ30代だけど、大変だなって思う
    やっぱり姑にそれなりの気遣いと感謝は必要かなと思うよ。非常識な義母は別だけど。今回の件も嫌ならスルーして売ったりして自分で買えばいいじゃん

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:01 

    >>2180
    そんな時は少し寝かせておいて新品のまま少し遠くのリサイクルショップにでも売るといいよ。メルカリでもOK。
    少し寝かせるのがポイントだよ☺️

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:04 

    >>2189
    息子は向こうの家に婿養子に行って2度と会えないと思う事にする

    +3

    -1

  • 2198. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:43 

    >>2191
    えー
    何が正解?誰か教えて

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:49 

    >>2153
    優勝

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:50 

    >>2169
    自分はこれだけ侵入されてきた、あんたなんかマシじゃん
    我慢しなよ、ってことでしょ?
    分娩室まで入ってくるような義家族がいるほうが怖いわw

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2025/05/08(木) 12:05:33 

    >>2198
    お金だけ送って絶対会いに行かない
    何も言わない、かな

    +7

    -10

  • 2202. 匿名 2025/05/08(木) 12:06:45 

    そもそも、ファーストシューズとしてくれたわけじゃないんじゃ?自分で選んで、もらった靴は義母と会う時だけ履かせたら良いだけな気がする笑
    そんなたすけてとか言うレベルの話じゃない

    +5

    -0

  • 2203. 匿名 2025/05/08(木) 12:06:54 

    >>2189
    英語使うなら文の終わりは。じゃなくて.を使おうね
    いきなり使い出すし中学生みたいw

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2025/05/08(木) 12:07:56 

    >>2201
    そうですか…悲しいね

    +8

    -0

  • 2205. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:12 

    >>2190
    同感w

    初めてのディズニーランドとかならまぁギリ分かるけど、初めての梅レベルのことまで気にしてたら一切預かれないよw
    義母は別に「初めての梅の花を見る顔をママから奪ってやる〜」とか思ってやってるわけじゃなくて、綺麗なお花がある、孫に見せてあげようくらいのもんだろうし

    +13

    -0

  • 2206. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:41 

    >>1974
    兄弟な仲がいいだけで嫁への当て付けではないかもしれないけど、当て付けに感じてしまうのが女同士の難しいところ
    作ってるのが義母ならもう離婚しなレベルで荒れるだろうしね

    +4

    -0

  • 2207. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:44 

    ファーストシューズって試着しなくていいのかな

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:48 

    >>2201
    なにも言わないw
    やばいね、なんかもうすごい世の中だ…
    嫁の立場だけど悲しくなるね

    +23

    -0

  • 2209. 匿名 2025/05/08(木) 12:08:57 

    >>2202
    え、赤ちゃんの足なんてあっという間にファーストシューズに入らなくなるよ、成長早いからね

    +1

    -0

  • 2210. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:08 

    >>2020
    なるほどなー
    そう考えると色々尊重される今の方が本人達がしっかりしてないとどうにもならないってことね

    +2

    -0

  • 2211. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:13 

    >>1182
    まだ歩いてないんかいw
    義母世代はファーストシューズとかいう意識あるかな

    +18

    -0

  • 2212. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:20 

    >>2190
    子供の時って視点より下にある花には目がいってすぐ名前覚えるけど上に咲いてる花はそんな気にしてなかったからたぶんふーんだと思う

    +1

    -0

  • 2213. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:31 

    >>2187
    普通におめでとうとかお疲れ様、身体の具合はどう?とか労う感じの言葉がいいんじゃないの?
    義母側って、孫しか見えてなくて、産んでくれたお母さんのことなんて目もくれないみたいだし。
    うちも第一声が、私の孫ちゃん産んでくれてありがとう!で、なんかモヤっとしたもん。

    +8

    -8

  • 2214. 匿名 2025/05/08(木) 12:09:33 

    >>547
    自分の子供にも格差があるか、貴方の事を気が合わないと思われてるかとかかな?
    近くの孫だと援助されやすいのはあるけど、お祝い事にお金送ってくれないなら人間関係が関係するかも?
    自分の娘に若い時お金でも苦労かけられたからって、くれない人の話聞いたことあるので息子に何かしら思いがおったりするかも?

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2025/05/08(木) 12:10:02 

    嫌がってはかない可能性もあるよ

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:16 

    >>2201
    それなら、孫にも合わないしお金も送らない、冠婚葬祭すべてお祝い互いになしでいいよ

    +22

    -0

  • 2217. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:27 

    >>2185
    自我が芽生えたら思い通りにならなくて可愛くない。
    そんな祖父母なんか最初からいらないわな

    +1

    -0

  • 2218. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:30 

    >>366
    性格よさそう。見てて清々しいよ。

    気に入らない靴をもらったとて
    公園で泥んこや砂遊びする日用♪
    (義母に送る写真が要るなら
    この時適当に撮っとけばOK)

    お気に入りのこの靴は お出かけ用♪

    でいいのに。
    何を怒る必要があるのか笑

    +15

    -1

  • 2219. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:54 

    嫌な相手だから何されても気に入らないだけでしょ。この義母側の話聞いたら、また全然違う話になりそうだし。

    +0

    -1

  • 2220. 匿名 2025/05/08(木) 12:12:08 

    >>2207
    試着するよ。子供のサイズはすぐ変わるから、歩き出すタイミングでミキハウスなどに行ってサイズを測ってもらって購入するって感じだったはず。だからおもちさんもファーストシューズって定義にしなくていいのになーと傍目から見てました。

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2025/05/08(木) 12:12:16 

    >>547
    旦那自身が他の兄弟よりお金がかかったり、不仲なのでは

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2025/05/08(木) 12:12:29 

    >>1046
    ね。孫可愛さで買ってくるんだから、その気持ちを受け入れてあげたらいいのにと思っちゃうな。

    +2

    -2

  • 2223. 匿名 2025/05/08(木) 12:14:38 

    >>1137
    横だけど 
    このお嫁さんもそう思うことができたら
    気が楽になるね。

    +6

    -0

  • 2224. 匿名 2025/05/08(木) 12:15:20 

    >>2213
    自分がおばあちゃんになれるなんて感謝しかなくて、ありがとうしかないんだけどアウトなのね
    何も言わないどこう

    +2

    -7

  • 2225. 匿名 2025/05/08(木) 12:16:41 

    >>38
    ここまではスルーされてるけど

    育児しながら
    しかも義母の介護されたとか
    尊敬に値する。

    苦労されたね。

    +12

    -0

  • 2226. 匿名 2025/05/08(木) 12:17:15 

    >>2201
    孫を人質にお金要求してるみたい
    なら合わない

    +16

    -0

  • 2227. 匿名 2025/05/08(木) 12:17:24 

    洗い替えが増えてラッキーぐらいの気持ちでもらえるものはもらっておけばいいのに
    子供の物は何でもすぐ汚れるから

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2025/05/08(木) 12:18:44 

    >>2226
    会わせたくもないし面倒だから来て欲しくないのでそれでいいです

    +8

    -7

  • 2229. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:31 

    >>2217
    自我って1.2歳でしょ
    というか、その人が義母なのか娘の子なのかはわからないよ

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:35 

    >>6
    勝手にされることが嫌なんだよ
    そしてそれを理解してくれないことも
    それが義母

    +6

    -5

  • 2231. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:54 

    >>925
    私なんて西松屋www
    めっちゃ安いシンプルな靴に可愛いアップリケつけてオリジナルにした。
    可愛いかったけど、サイズアウトしたら普通に捨てたよ

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:57 

    この人、結局何をしても気に入らない感じはするね。余計なことはするな、金だけ出してくれればいい。
    って感じがなんかな。

    孫と疎遠になりたくないから、義母がすごく気を使ってるのをわかってて好きにしてる嫁とかいそうだよね。

    こういう人が子持ち様になるのかな?ってちょっと思ってしまった。



    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2025/05/08(木) 12:20:29 

    害のあるものでもないんだし、素直にお礼言って受け取ったらいいのに。履いた写真撮って夫から義両親にお礼がてら送信しておいてもらって、あとは会うときにだけ履かせて、見えないところでは自分の好きな靴履かせていれば何の問題もないのにね

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2025/05/08(木) 12:20:39 

    >>2230
    金だけ出せばいいのにってのも
    酷くない?

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:28 

    >>2195
    全くの同感だよ〜。実母も義母との関係で泣いてたの見てたし(同居で自営だったからもう本当に大変そうだった)、義母も旦那曰く色々大変だったと聞いてた。
    今の義母世代の義母(私たちの祖母たち)って本当にきつい人多かったと思うし、耐えてきたーと思ったら今度は嫁が。。ってね。本当可哀想になるよ。

    人による話なのに義母だからってそうなるのはどうなの?思う

    +5

    -0

  • 2236. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:40 

    ファーストシューズ 笑

    結婚する前も結婚したあとも、子ども産んでからも浅ましい女が増えたね。
    同性だけど、乞食かよって思うわ。

    このあと、幼稚園や保育園、学校に通うようになるまでに、何度こういう馬鹿な女が母親で自分の思う通りにならないと騒ぐんだろうね。

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:48 

    >>1582
    そうそう
    文句の多い人は、ただずーっと文句の多い人
    できるだけ嫁でも姑になっても
    繊細というか気難しいというか他人への期待値が高いというか

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2025/05/08(木) 12:21:51 

    >>2228
    あなたみたいな人ならいいけど
    お金だけ受け取る人もいるからなあ
    全部断るんでしょ?

    +9

    -2

  • 2239. 匿名 2025/05/08(木) 12:22:20 

    >>111
    お宮参りやお食い初めも最初の子しかやってない笑

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2025/05/08(木) 12:22:31 

    >>65
    こういう義母は新築の注文住宅に勝手に入ってトイレ使って自分が買った家具とか置いていきそう

    +3

    -0

  • 2241. 匿名 2025/05/08(木) 12:22:48 

    >>2228
    私も嫁の立場だけど旦那の親のことなんで大切にしないの?
    旦那さんにとっての大切な人だよ。
    旦那が自分の親のことそう思ってたらすごい嫌じゃないん?

    +9

    -5

  • 2242. 匿名 2025/05/08(木) 12:22:49 

    >>2228
    義母との関係に揉めてるの?大丈夫?

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2025/05/08(木) 12:22:51 

    >>366
    入学式の服でもそう思いますか?

    +3

    -5

  • 2244. 匿名 2025/05/08(木) 12:23:13 

    >>2224
    おめでとう!お疲れ様、身体は大丈夫?ってまずは労ってからの、かわいい孫ちゃんだね〜、わたしをおばあちゃんにしてくれてありがとう✨みたいなのじゃダメなの?
    なんでそう極端なの?
    かわいい孫を痛い思いして産んでくれた嫁を一言でも労うことすらできないの?

    +6

    -4

  • 2245. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:07 

    >>2238
    横だけど、受け取る受け取らないはこちらの自由では?あげるあげないもそちらの自由でしょ。

    +2

    -3

  • 2246. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:48 

    >>1
    え、全然嬉しいんだけど

    イェーイお金浮いたしかもミキハウス、ラッキーよっしゃよっしゃ
    なんだけど笑

    経済力あるとそう思わないのかな?笑

    +4

    -0

  • 2247. 匿名 2025/05/08(木) 12:25:04 

    >>1733
    それね
    旦那だって義理の親や姉妹に気遣わないわけないよ
    息子でも娘でも結婚したなら黙って見守るしかないと思うわ
    親だからって余計なことしない方がいい、声かけられたら応えるくらいで基本放っておけばいいんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2025/05/08(木) 12:25:19 

    >>17
    それで良いと思います
    ご実家も喜ぶと思います

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:05 

    >>2241
    旦那は旦那の親を大切にすればいいのでは?
    私は私の親だけ大切にするので。
    義親は他人です

    +4

    -4

  • 2250. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:16 

    >>6
    そうだよ
    そしてこういう嫁は金だけは出せって言ってくるから
    金もモノも渡さずに、嫌な姑って言われた方がマシだと思うけど
    孫可愛さに、ついつい嫁に従ってしまうのが老人

    でも孫にはまず好かれないからね、だって母親が嫌ってる人だから
    孫から金蔓にしか認識されないから
    息子より娘産んだ方が幸福度高くなる理由、娘なら毒親でもなかったら険悪にはならないしね

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:20 

    義母が気を配るのも嫌なんだと思う。気を使われてお礼言ったり、お返しに気を使ったりそういうのすらしたくないって人が多いんだと思う。

    でも息子なんだから、孫なんだからとそこはお祝いや援助はするものだと思ってる人が多い気もする。

    義父母が距離を空けて何もしないと、冷たいとか、祖父母は孫のことが嫌いとか言い出すみたいなね。で貰ったお金で自分が子どもの物選んで、お礼は夫に言わせるみたいなね。

    さすがに勝手じゃないか?と思うかも。

    +11

    -0

  • 2252. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:31 

    >>1046

    だめじゃないよ
    希望に沿ったものあげるなら。
    親だって初めての靴
    あれがいいかもこれがいいかもって選ぶ楽しみ勝手に奪ってる
    初めての靴、プレゼントしたいって母親も思ってたんじゃない?それを可愛いからいいだろ、候補に入ってたんならいいだろ、は違う気がする
    ファーストシューズじゃなくそれ以降の靴でこれ買おうと思ってますってのを勝手に買ったならこんなに怒らなかったと思うよ
    これを許したらこの義母は勝手に雛人形とか送ってくるよ

    +6

    -14

  • 2253. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:52 

    >>1722
    横だけど
    うちは義父母に選んでもらってお金も出してもらって、別に文句なかった。
    普通に黒でブルーの縁取りのランドセルだったし。

    私があんまりこだわらないタイプだからかもしれない。
    ファーストシューズとかもぜんぜんこだわりないし、なんなら夫の上司がくれた。
    しかも後からファーストシューズだって知ったww

    +5

    -0

  • 2254. 匿名 2025/05/08(木) 12:27:04 

    >>1849
    ごめんけど姑と先輩だったら先輩のが大事だわ
    先輩気分の姑ほんとごめんな

    +2

    -0

  • 2255. 匿名 2025/05/08(木) 12:27:08 

    >>2195
    トピずれですみません
    息子がお金がかかるまで同居がいいと言ったんだけど
    お嫁さんが過去の自分と重なってしまい
    絶対に嫌!同居なんて疲れちゃう!と即答したおかげで
    近くで別宅で仲良く暮らしてる。仲は良いと思う
    三ヶ月に一度会うかどうかだけど気楽でいい
    孫の入学祝いの画像はラインしてくれる

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2025/05/08(木) 12:27:17 

    円満にやれるかは嫁の手腕でもある

    +1

    -1

  • 2257. 匿名 2025/05/08(木) 12:27:42 

    息子がもし結婚しても
    息子ともしいたら孫とだけ会えれば良い

    +2

    -4

  • 2258. 匿名 2025/05/08(木) 12:27:49 

    >>1815
    贈り物じゃなくて実家の干渉の話だよね?
    子育てに口出し、イベントごとに口出しとか実の親でも普通に嫌だよ
    子供への贈り物なら素直に受け取るよ
    自分へはいらないけど押し付けてくる

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2025/05/08(木) 12:28:09 

    なんか姑のゴリ押しすごいね
    姑というジャンル自体が売り出し中のタレントみたいにゴリ押しされてるの笑う

    +4

    -0

  • 2260. 匿名 2025/05/08(木) 12:28:21 

    >>2252
    事前に交渉しないのかな
    靴ありがとうございました。
    これからは自分で選びたいです
    一生に一度の大切な思い出だからって。

    +2

    -2

  • 2261. 匿名 2025/05/08(木) 12:28:52 

    >>2230
    生きてきた環境が違うんだから考え方が違うのは仕方ない
    義母のすることが全て気に入らないと突っぱねる人がネットには多すぎる
    歩み寄って理解しようともしないのはなんで?

    +7

    -1

  • 2262. 匿名 2025/05/08(木) 12:30:16 

    >>2261
    歩みよる必要がないから
    他人なんだからほっといて

    +2

    -1

  • 2263. 匿名 2025/05/08(木) 12:30:34 

    >>2160
    お世話してもらいまくってんのかよ 笑
    なら初めてのこともあるわな
    事前に知ってたらいいのが謎
    もうめんどくさいから家族もこのポイントだけ押さえてあげたらいいんじゃない、と思う

    +21

    -0

  • 2264. 匿名 2025/05/08(木) 12:31:01 

    >>2249
    よこだけど、それだとお子さん困らない?
    孫の立場からしたらどっちも祖父母になるわけだしさ
    親が自分の両親だけを大切にしてたらなんか混乱しそう

    +1

    -1

  • 2265. 匿名 2025/05/08(木) 12:31:41 

    >>4
    それ!
    靴2つあった方がいいし、自分達も好きなのも買って用途に合わせて使い分けたらいいのに
    私もミキハウスのファーストシューズ義母からもらったけど、高くて良い物くれてラッキー🎶だったけどな

    しかも投稿主のとこ、結婚祝いに数百万、家建てるのに2000万出してもらってるぐらいだから、ファーストシューズも金だけくれ!自分で選んで買うからのつもりだったんだろうね
    大金はちゃっかりもらうくせに図々しいんだよ

    +9

    -0

  • 2266. 匿名 2025/05/08(木) 12:31:43 

    >>2261
    気持ちはわかるんだけど
    他人だから人間関係を1から始めないといけない
    最初からガツガツ行くと嫌われてしまう

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2025/05/08(木) 12:32:01 

    >>2252
    よこ
    それはそれで貰っといて、
    自分は自分で選んで買ったら良くないか?

    自分の選んだ分をファーストシューズとして、
    義母からのものも、別ものとして使ったら

    要は考え方じゃなかろうか?
    義母に対して求めすぎなんじゃ…厳しすぎんか?
    と思うかも。そんな顔色伺わないと気に入らないもんなの?

    +15

    -1

  • 2268. 匿名 2025/05/08(木) 12:32:16 

    >>2249
    他人ではないよね...
    旦那にそれ言われたら悲しすぎる

    +5

    -3

  • 2269. 匿名 2025/05/08(木) 12:32:22 

    ほとんど会わせてないのに息子(6ヶ月)のこと呼び捨てで呼んでくるのがうざい。
    娘たちのことはちゃん付けで呼ぶんだけどね。
    あなたの息子じゃないって思っちゃう。

    +3

    -1

  • 2270. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:00 

    >>1585
    それもあるし
    祖父母世代が誰しも孫に熱心になるとも限らないよね

    うちなんか、娘の私が産んでも実母はたいして興味ないし。
    自分のやりたいことがある人だから、娘の子まではいいやって感じ。
    私もその血をひいているのか
    息子が結婚したら嫁と仲良く暮らして、私の手はあてにしないで欲しい笑

    自分がこんなだから、熱心な祖父母を見ると驚く
    義母は過干渉だけど夫が嫌がって一線引いたしね

    世にいる「お金だけ出して手を出さない、嫁にとって都合のいい義母」って
    単に「お金出して体裁は整えるから、手は期待するな」な気もする。
    私はそれでいいもんなー

    +3

    -0

  • 2271. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:11 

    >>1815
    え???
    逆に感謝しないと悪だって思ってるの?
    あんまり他人の心情を勝手に決めつけて
    土足でドカドカ入り込まない方がいいよ
    「嫌な人もいるんだねー」じゃだめなの?
    「感謝しないのがおかしい!」「全人類のスタンダードは感謝!」「感謝しないのを認めない!」ってあなたが狂ったように喉を枯らして吠え散らかしても
    感謝を感じない人を駆逐することはできないのが現実だと思う

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:12 

    >>2160
    独特でわからないよ
    お世話になっておいて、ネットに書くことか。
    チラシの裏に書いておけ

    +21

    -0

  • 2273. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:56 

    >>1919
    自分の思い通りに家族が動くのが当たり前と思ってそうですよね

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:00 

    >>375
    本当にこれだと思う。

    +3

    -1

  • 2275. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:02 

    まあ今は実娘に援助するだけで婿に出したと諦めた方が無難かもね

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:38 

    >>2269
    もう会わせなくていいよ

    +0

    -1

  • 2277. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:48 

    >>2267
    ファーストシューズ買ってあげたいから希望のを教えて、買って送るからorお金払うから
    が一番いい。

    +3

    -1

  • 2278. 匿名 2025/05/08(木) 12:34:59 

    >>2261
    それは義母も一緒でしょ
    なぜ買う前に一言聞かないの?

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:09 

    >>2275
    お金を出すのも自己満足で
    見返りを求めてはいけないよね、きっと

    +1

    -1

  • 2280. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:09 

    >>2275
    子供が男の子だけだと詰むね

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:24 

    >>2270
    同じ。
    お金もらっておきながらうんたら言ってる人いるけどさ、見返りを求めるなら最初から何もしてくれるなだよ。

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:32 

    >>2160
    何しても文句言いそう
    もう1人で子育てしたらいいのに

    +27

    -0

  • 2283. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:34 

    >>2268
    そうかな
    うん他人だよねって思うだけだな〜
    逆にどう思って欲しいの?
    一緒にお風呂にはいるとか入れ歯の貸し借りする仲になったら満足なの?

    +3

    -8

  • 2284. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:53 

    >>2271
    横、そこまでは言ってないと思うよ。単に人の親になったのだから、大人の対応すれば良いだけなんだよね。

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2025/05/08(木) 12:36:00 

    🦐の人は本人けっこうあれな感じよね?妊娠前?結婚前?精神薬飲んでたとか書いてあるし…

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:07 

    >>2234
    それは酷いよ
    一言聞いたらいいのにってだけ

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:26 

    >>2190
    とてつもない規模の梅なんじゃない?
    たまにあるじゃん
    どえらい梅の林みたいなの

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:27 

    >>4
    >「ミキハウスの1万くらいするやつだけど嫌だ許せない。私が欲しいと思ってたやつだけど試着あって、ミキハウスかニューバランスがアシックスから選ぼうと思ってたのに」


    「私が欲しいと思ってたやつ」なら
    有難く受け取れば良いのに
    とにかく色々と理由付けて義母のやる事なす事が許せないんだろうね
    靴じゃなくてもイラついてそう

    +14

    -0

  • 2289. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:29 

    >>2279
    横だけど
    だから、相手に期待しない程度の金額にしないとだめなのよ。

    この義母さんにとって、たぶん2000万は重い金額なのよ
    だからあれこれ求めるようになる。
    干渉しない程度の金額に自分で抑えないと。

    +2

    -0

  • 2290. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:32 

    >>2252
    奪ってないでしょ
    いくらでも「あれがいいかも、これがいいかもって選べるでしょ」

    +5

    -2

  • 2291. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:48 

    >>2276
    ありがとうございます。
    産後いろいろあって無理になり、しばらく会わせてないんですが
    旦那へのLINEで義母が私の息子を呼び捨てで呼んでるの見てなんかムカついてしまいました…
    息子生まれてからさらに馴れ馴れしくなった気がして嫌です。
    会わせないようにします。

    +0

    -2

  • 2292. 匿名 2025/05/08(木) 12:38:45 

    >>2284
    さらに横。
    大人の対応するよ、でも内心内祝いめんどくせーって思うかな。

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2025/05/08(木) 12:38:58 

    >>2271
    多様性の弊害がまさにw

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2025/05/08(木) 12:39:04 

    >>2282
    この人、子供が何歳なのか調べてないからわからんけど、ずっと自分ファーストで生きてきた人なのかもね。
    特に産前産後ってハイになる人多いし、妊娠中に周りに優しくされたことが忘れられないというかそれが当たり前と思ってそう。
    なんていうか、この人の発言みてると全部、自分、自分、自分、ばかりだよね。
    正直子供<私みたいな。

    +16

    -0

  • 2295. 匿名 2025/05/08(木) 12:40:08 

    なんかこういう自分本位な人増えた気がする。
    私からしたら義母良い人だと思うが。

    義母からしたら、自分で選びたかったなんてわかんないよね。息子経由で聞けばいいのだろうけど、息子経由だと又聞きで伝わりにくいというのもあるよね。
    伝言ゲームかよって思うし。

    まぁ、息子にお祝いのお金だけ渡せばいいんだろうけど、お金渡せばいいと思ってるよねとか言い出したりねw

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2025/05/08(木) 12:40:10 

    >>2268
    ◯ねばいいとか◯してやるとか言われたらショックだけど
    別に他人は他人だからなぁ
    悲しすぎるって大袈裟でしょ

    +4

    -0

  • 2297. 匿名 2025/05/08(木) 12:40:36 

    >>2289
    まあ本音知れば、最低限は渡してるからあとは相続させないように遺言なりで生前に手配すれば良いのよ

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2025/05/08(木) 12:40:46 

    >>2281
    なんていうか
    みんなすごく孫に熱心でそっちに驚く
    だからこういうトピ見ちゃうんだけどね

    私は母性は自分の息子(しかも1人)で使い果たしたので
    孫まであれこれしようと思えない
    一緒に公園とか買物とか、息子さえ大変だったのに無理
    もうひとりで好きなことしたい

    常識的に、援助をもらったら干渉は覚悟した方がいいと思う
    でもそれ以前に、「口出していいでしょ」と思う金額を出すなよと
    とりあえず私は育児には向いてない母親で祖父母だなって思うw

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2025/05/08(木) 12:41:23 

    >>2160
    何でも『はじめて』にかこつけてるだけで笑ったw
    初めての相手は全部私って感じなのかな

    +20

    -0

  • 2300. 匿名 2025/05/08(木) 12:41:28 

    >>2297
    なるほどね、そういう手もあるのね

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:08 

    >>1469
    これが小学校になって学年が上がるにつれ『え!もう靴が小さいって?この間買ったよね』「親指が痛いかぁ…また一つ大きいサイズ買わなきゃいけないね』ってなるのに

    +6

    -0

  • 2302. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:22 

    >>2261
    向こうが歩み寄ってこなかったから。
    散々気を遣ったり関係を大事にしようとしてきたけど
    ひどい言動で壊してきたのは向こうだから。
    うちはこういう感じだけど、違う家庭もあるかも。ホルモンバランスとかの関係でただただ嫌いになっちゃうとか。

    +1

    -0

  • 2303. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:26 

    >>2267
    ファーストシューズだから
    1足でしょ
    人生で初めての靴
    あんまり履かないうちにサイズアウトするし
    だからワンサイズでも大きければ良かったんじゃない?
    義母が人生で初めての靴に!って勝手に買ったことが嫌だったんじゃないの
    まぁどうしても納得できないなら、自分で買って履かせて納得してからサイズアウトする前に義母のも履いたら、と個人的には思うけど

    +3

    -9

  • 2304. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:38 

    >>2174
    本当、頭おかしいよ
    しかも貰った靴、自分が欲しいなと思ってた靴
    だったら良いやろがいww

    +4

    -0

  • 2305. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:39 

    >>2190
    こんなことしてさ、初めての◯◯は全部わたしが。ってやってるのってぶっちゃけ子供の人生奪ってるというか…。
    なんていうんだろ、子供の人生なんだから子供の体験奪うなよって思っちゃう。
    これがいつまで続くのかわからないけど、初めての◯◯って外に出たらこれから沢山あるのに母親がその子供の権利奪ってどうすんだと。
    初めての梅なんて初めて聞いたし、この人はそんなに梅に思い入れがあったの……?絶対ないし、なんとなく義母が梅を見に行くって言わなけりゃ、この人子供とわざわざ梅を見に行くことなんて考えなさそう。

    +13

    -1

  • 2306. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:07 

    >>2265
    えー
    じゃああなたは2000万現物支給と現金支給だったら現物支給希望?
    私は現金がいいけどなー

    +0

    -2

  • 2307. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:15 

    >>2238
    あなたも孫と実家を関わらせるの辞めるべきだよね
    旦那さんかわいそうだよ

    +6

    -0

  • 2308. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:21 

    >>2261
    ガルでしか言えないから
    実際は良い嫁キャンペーンやってる弱者

    +6

    -2

  • 2309. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:23 

    私も30歳の嫁世代だけど、以前から嫁のほうもやばいやつ多くね?って思ってたわ

    そんな細かいこと気にする?とか揚げ足取ってんなぁとか

    嫌いという感情から全て自分の悪い方向に物事捉えて勝手にイライラしてんだよね
    物は考えようだよ

    +8

    -0

  • 2310. 匿名 2025/05/08(木) 12:44:20 

    >>1469
    よこ
    記念日とかに異常にこだわる人いるじゃない?そういうタイプなんでは?
    気に食わなかったら履かせないで自分で選んで買えばいいだけなのに、なにをそんなに怒ってんだか意味不明

    +8

    -0

  • 2311. 匿名 2025/05/08(木) 12:44:39 

    >>550
    無理やりこちらから奪って案の定大泣きさせているのに、お母さんの顔が見えるから泣くのよね〜って背中を向けたり違う部屋に連れ去ったりしてた。そんな我が子は生後3ヶ月くらいから1歳半くらいまで義母を見る度泣いてたよ。でも義母的にはたくさんの人に触れ合わさないから“人見知り”になるのよ〜お母さんがもっと連れ出さないと〜なんて言ってた。義母以外の相手には泣かないのに。
    義母の自分勝手な様は枚挙にいとまがないけどそんなわけで義母大嫌い。あ、もちろん嫌いだから頼ったりもしてないよ。

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2025/05/08(木) 12:44:59 

    >>2160
    娘の初体験の顔をみるのは母親である私でないと嫌なら、預けないで24時間娘と一緒に居れや。

    +27

    -0

  • 2313. 匿名 2025/05/08(木) 12:45:04 

    >>2160
    そんなに子供の初めてが全部みたいなら一人で育てたらいいのに

    +20

    -0

  • 2314. 匿名 2025/05/08(木) 12:45:04 

    以前、離乳食のcombiの食器セットみたいなの義母から送られてキレてるやつもいたよ
    その上私が自分の好みのやつ買おうと思ってたのにとか、私は柄物避けてるのに、紙パックホルダープーさんの柄ついてて最悪とかも愚痴ってた

    違うのも買って両方使ったらえーやんw
    細かいねんめんどくさい

    +4

    -0

  • 2315. 匿名 2025/05/08(木) 12:45:25 

    >>2308
    今後連絡は息子さんにお願いします
    って言って義両親のラインと電話ブロックしちゃったよ

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2025/05/08(木) 12:45:33 

    >>1107
    感謝がないっていうのは理解できない怒りだわ。
    産んでくれてありがとうは、ガチで跡取り産んでくれてありがとうって意味で言ってくる人いるからわかるけど。
    姑が無関心で怒ってる人は元々人との距離近くて変なんだと思う。

    +4

    -1

  • 2317. 匿名 2025/05/08(木) 12:46:06 

    >>2308
    ほんとだよー。いらねと思ってもありがとうございますって言うし、こっちの方が年齢的にも下だからさ、言いたいこと面と向かって言えないっつーの。ネットでくらい愚痴らせてくれ。

    +4

    -1

  • 2318. 匿名 2025/05/08(木) 12:46:36 

    >>2268
    わかる
    お前の親はどうでもいいよwって言われてるように感じて悲しいわ
    大切な人の大切な人だけどそこは関係ないどうでもいいってなっちゃうもんなのかな

    +1

    -2

  • 2319. 匿名 2025/05/08(木) 12:46:36 

    >>2301
    しかも子供が欲しがるのはミキハウスではなく
    キャラクター入りの一番安いやつ

    +6

    -0

  • 2320. 匿名 2025/05/08(木) 12:46:39 

    >>2303
    そんな鼻息あらく初めての靴!なんて思わないでミキハウス行ったらプレゼントコーナーにあるから買ったんだと思う。
    世代的に銀のスプーンとかみな親から買ってもらったから、あれこれ悩まずに買ったんだと思う

    +9

    -2

  • 2321. 匿名 2025/05/08(木) 12:47:02 

    >>2160
    初めてにこだわる男みたいで気持ち悪い

    +23

    -2

  • 2322. 匿名 2025/05/08(木) 12:47:19 

    >>1937

    家具は日によって変えるもんでもないし趣味があるからって断るけど服なんて着ても着なくても良いんだしありがたく買ってもらうわ

    +3

    -1

  • 2323. 匿名 2025/05/08(木) 12:47:57 

    >>2290
    え?なんで?
    初めて外の世界を歩く我が子にプレゼントだよ
    選ぶ楽しみも買う喜びも奪ってるじゃん
    2足目以降じゃないよ?
    私はどうでもよかったけど大事にしてる人はいるよ

    +4

    -7

  • 2324. 匿名 2025/05/08(木) 12:48:01 

    >>20
    そっちタイプか
    ついこの前Xで話題になったやつでも、義母に産前と入院中に上の子の世話してもらって退院の時も迎えに来てもらうくせに「赤ちゃんは実母に一番最初に抱っこしてほしい」って義母にLINEして、義母に「会ったら抱っこしたくなるから、会わずに帰りますね」と返されたら「出たよメソハラ。そこは我慢してほしかった」とか言ってる嫁いたよ
    そりゃ義実家が苦手な人も当然いるだろうし、それは仕方ない
    でもそれならお金の援助とか、その他諸々の手助けもしてもらうなよって思う

    +13

    -0

  • 2325. 匿名 2025/05/08(木) 12:48:40 

    >>2307
    アンカミス
    >>2228

    +1

    -0

  • 2326. 匿名 2025/05/08(木) 12:49:25 

    >>2160
    な~に言ってんだか
    これが二人目三人目の子だったらどうでもよくなるんだろうが

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2025/05/08(木) 12:49:25 

    >>2322
    大量に送られても?
    私はそれされて泣くくらい嫌だった。

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2025/05/08(木) 12:49:59 

    >>2230
    親が自分のお金使うのに勝手呼ばわりはどうかな。

    嫌なら品物義母に返せばよいのに。多分デパートに返品にいくとおもうし、若しくは知り合いのお孫さんに譲ったりするとおもう。

    +1

    -0

  • 2329. 匿名 2025/05/08(木) 12:50:27 

    >>2320
    そこが嫌なんだろうね
    投稿者の母親は鼻息荒いタイプなんだよ
    こだわりあるタイプには勝手なことしない方がいい

    +3

    -1

  • 2330. 匿名 2025/05/08(木) 12:50:40 

    >>2282
    もう一人産んだ結果、最初に抱っこさせるのは実母じゃないとダメって結論らしい

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2025/05/08(木) 12:50:57 

    >>2327
    義母さんがあなたのサイズ知ってるの?

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:04 

    >>1268
    私出産と共に会社辞めて専業だけど、専業だって環境によっては四六時中じーーーーーっとみてる訳でもないから、私は実母がうちに来てた時で私がトイレ入ってる間に我が子が初めての歩行をしたw
    トイレでたら、いま歩いたよ!って言われたw
    せっかく専業してるのにタイミングwって思ったけど、まぁ人生全てが思い通りにいくわけないよねって思ったし、それを怒り散らしても仕方ないしって感じ。

    もちろん私だってこだわりは多少あるけど、子供育てるにあたって、私のこだわりとかって邪魔なこともあるなって理解してるわ。

    +6

    -0

  • 2333. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:06 

    >>475
    うちも出産祝いで夫も面識のない義母友から計3足貰ったよ。
    そしてそろそろ靴を買おうって時期に義母も買ってきてファーストシューズが4足に増えたw
    そんなに靴を贈りたい気持ちも分からん。

    +5

    -0

  • 2334. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:20 

    もしかして靴だけじゃなく
    ほかにもファーストなんちゃらってあるの?
    ファーストふりかけとか?

    +7

    -0

  • 2335. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:36 

    >>2201
    会うこともダメなのか
    でも息子はうちの親にも会わせたいって思うよね、だから義実家に帰ったりしなきゃいけない
    じゃあ、生まれたらお金だけ送って、3年後ぐらいオムツ取れたころに息子が孫を連れて義実家に帰る(嫁は付き添わない)でおけ?

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:49 

    >>1605
    それ言うならどのトピもみんなそうじゃない?褒めるのはいいが批判はするななんて都合よくいかないでしょう。

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:58 

    >>1575
    日本語おかしいし
    読解力皆無な人なんかな
    動けなくなるから安定期前にベビー用品買うぞww

    +7

    -0

  • 2338. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:02 

    母親と義母のエゴがぶつかってるだけで子供からしたら誰が買った靴なんてどうでもいい
    本当にくだらない

    +3

    -1

  • 2339. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:22 

    >>2144
    西松屋は勘弁してほしいね

    +6

    -0

  • 2340. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:36 

    >>610

    一番最初云々はどうでもいいけど靴って子供によって相性の良し悪しがハッキリしていて、相性の悪い靴は絶対履いてくれない
    だからいきなり高額な靴をプレゼントされると相性悪かった場合とても困ってしまう
    だから靴をプレゼントしてくれる時は予め何を買おうとしてるか聞いて欲しいし、まだ候補の段階でハッキリ決まってない時は候補の靴のお金をくれる方が助かる
    義母だからとかじゃなく、うちの母親も私や姉にそうしているよ

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:37 

    ミキハウスも確かにダサいのと可愛いのに分かれるからダサい感じの貰うと私なら交換してもらう

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:38 

    >>2259
    姑たちの我が強くて強くて、嫁側が劣勢だよー。
    絶対に折れないからね、このタイプの姑たちは。
    結局嫁側が我慢か、我慢の限界でシャッター降ろされて距離置かれるか。

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:42 

    >>2334
    ファーストカットとか最近あるよね。あとはなんだろう?ファーストディズニーとか…
    初めての離乳食とか?

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2025/05/08(木) 12:53:10 

    >>2296
    他人にそんなこと言わないよね
    お互い気をつけたいね

    +0

    -1

  • 2345. 匿名 2025/05/08(木) 12:53:27 

    >>2315
    よこ
    わたしはそもそも連絡先を知らない
    (別に険悪な仲というわけでもない、お互いに聞かないだけ)

    +3

    -1

  • 2346. 匿名 2025/05/08(木) 12:54:30 

    >>5
    嫌しか言わねぇなこの女

    +10

    -0

  • 2347. 匿名 2025/05/08(木) 12:54:30 

    >>1287
    そうそう

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2025/05/08(木) 12:55:11 

    >>2340
    よこだけど、2340の意見否定とかではなく、まだほぼ歩かないうちの靴だから別に相性なんて気にしなくてもと思ったんじゃなくて?
    流石に本格的に歩き始めたら甲高だから入らないとかあるしサイズも適当じゃ履けないしとかあるし。

    +0

    -1

  • 2349. 匿名 2025/05/08(木) 12:55:28 

    >>71
    口は出すな金を出せって事だね
    理想の義母像として語るなら分かるけど、それが当たり前だと思ってるところが相当やばい人
    普通まともな人は金出してもらうなら口出しされるのも我慢するでしょ

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2025/05/08(木) 12:55:32 

    >>1
    じゃあもう二度と金出してもらうんじゃない
    何をされても気に食わないんだろうし。文句を言うなら受け取るな
    大してかわいくもない赤子をかわいいと上っ面ではなく本音で言ってくれる人は少数だけど切り捨てていけばいいんじゃないの
    夫婦だけで育てなよ

    +4

    -1

  • 2351. 匿名 2025/05/08(木) 12:55:50 

    ミキハウスのシューズを贈ってくれるなんて素敵じゃない。

    うちなんて、出産祝いに「ばあばラブ」「長女」とでっかく描かれた衣類をプレゼントされて困惑したし。

    +2

    -4

  • 2352. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:09 

    >>1718
    いやゾワっとするわ。
    実母でも孫に執着系は嫌われてるでしょ。
    実だろうが義だろうが同じだよ。

    +4

    -0

  • 2353. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:12 

    >>2329
    義母は豊かな家庭出身でブランドプレゼントは普通の感覚かもね。世代かもしれないけど。

    こだわり強いのは、不況育ちのせいかもね。
    また買えば良いとか出なく、あれこれ調べまくって買うとか。

    +1

    -1

  • 2354. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:20 

    昔からあるこのダサい色使い、これだったら絶対いらん
    義母が孫に買ったファーストシューズに母親ブチ切れ 「嫌すぎる」「そこまで怒る?」と賛否

    +8

    -24

  • 2355. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:21 

    >>1569
    最早釣りであって欲しい
    リプしてるのも含め全部書いてるのがビジネスウザ嫁を装ってるオッサンであってくれ

    +12

    -0

  • 2356. 匿名 2025/05/08(木) 12:58:38 

    >>2051
    マザコンにしても実母から煙たがられてそうですね…

    +1

    -1

  • 2357. 匿名 2025/05/08(木) 12:59:36 

    >>2
    元夫自体が嫌になってきた時に、元義父が私を空気扱いしてきた。
    元夫と元義父が顔そっくりで、そのせいか元夫に対する嫌悪感が倍増されて無理になって離婚した。

    +4

    -1

  • 2358. 匿名 2025/05/08(木) 12:59:42 

    >>2331
    子供のだよ。

    +0

    -0

  • 2359. 匿名 2025/05/08(木) 12:59:44 

    義母の立場だけど、孫に着せたら可愛いかなと思うものは、息子が好きなそこそこなブランドを誕生日とか旅行に行く前に買って渡してる
    ナイキとかニューバランスの靴、ラルフローレンやディーゼルのコートやニット
    孫が私と会うときは毎回着てくれるんだけど、それって気を使ってくれてるんだろうね
    年に2回ぐらいなんだけどもう渡すのやめようかな、お金だけにした方がいいかな

    +8

    -0

  • 2360. 匿名 2025/05/08(木) 13:00:27 

    めちゃくちゃマイナスくらうだろうけど、うちも同じ

    お金はくれる
    というか断らせないでよこす
    モノもくれる
    というか断らせないでよこす

    30歳そこそこで結婚したときから「若いお前たちは何もわかってないからな」でそれから20年経ったけどまだまだ「お前たちは何もわかってないからな」のスタンス

    わたしは抵抗してきたけどもう疲れた

    夫も抵抗するのを諦めた「いちおう言うけど言うだけムダだよ」で実際言ってみるけど10倍の説教になって返ってくる

    いちばんキツかったのは、家。
    住みたいエリアで決めようとしたら「そんな場所ダメ!今は人気でもすぐさびれる!」で、義実家からスープの冷めない距離に土地を指定して「さあ、この3カ所から選ばせてあげよう」
    私実家のハウスメーカー(ミサワ)が気に入っていたので、そこ経由で紹介してもらった営業さん設計さんと打ち合わせ設計していたら、最終設計書が出来た段階で「ちょっとみせてみろ」で貸したら「積水(実家ハウスメーカー)で同じ家を作ってやる!ミサワは断っておいて。手間はかけたからネクタイくらい包んでやってな」だよ

    Xのひとも、いまはまだプンスカする元気があるだろうけど、そのうちに諦めて戦わず、せいぜい愚痴るくらいしか出来なくなる
    毒親持ちってこんなになるんだな…

    +4

    -1

  • 2361. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:02 

    >>1
    お婆ちゃんとか外野がおいしいところをつまんじゃうの本当よくないと思う
    両親が自分たちでやりたいと思うことはやる権利あるよ
    だから、ママが自分の好きなものを買ってそれをファーストシューズにするといいよ

    受け入れると何でもばあばに楽しみ横取りされちゃうよ。おいしいとこつまみ&感謝の強要ってばあばがおいしい思いし放題になるのよ

    ばあばからの靴はばあばに会うときに履かせておけば良いと思う

    なんでも義理の親に金出してほしいって人なら感謝しこそすれ文句もでないだろうけど
    このばあばは少し配慮たりなかったね

    +7

    -0

  • 2362. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:07 

    金だけ…は
    コミュニケーション不足すぎる。

    旦那夫婦に両方に対して
    欲しいものとかある?って
    聞けない理由はなんだろう?
    いらないって言われたら「了解」
    「何か困ったら相談してね」
    これだけで良いんでないの?

    +4

    -0

  • 2363. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:14 

    >>2331
    あ、私のもよく送ってきてたけど、ほとんど着ないで捨ててる。趣味じゃないから。
    子供のを大量に送ってくるのが嫌だった。分からないかな、この気持ち。

    +2

    -0

  • 2364. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:27 

    >>2359
    年二回だったらいいんじゃない?
    うちの義母は断っても毎週大量に買ってくるから困ってる…。
    量と頻度が過度でなければ問題にならないと思うんだけど、違うのかな。

    +3

    -1

  • 2365. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:42 

    >>1
    1人目だろうな…わたしもそうやって1人目はナイーブになってて、誰にも口出されまいとして都心のデパート内のミキハウスで買ったわ高いやつ。帽子もね。2人目は赤ちゃん本舗でなんかの用事の帰りに買ったけど。しゃしゃり出てくる義母って迷惑ですよね

    +5

    -0

  • 2366. 匿名 2025/05/08(木) 13:02:04 

    >>103
    それ、ビックリ
    ベビードレスもファーストシューズもミキハウスのやつ貰ったから
    高くて良い物貰えたのヤッターってなったんだが

    てかそんなにファースト!自分で!を気にするならさ、お金も自分達でどうにかしなよね
    家もさ、ファーストハウスになるんでしょ?w
    そこ人のお金で買うのは気にならないんだという

    +8

    -0

  • 2367. 匿名 2025/05/08(木) 13:02:09 

    >>2359
    私は義母からもらってる立場の嫁だけど、別に着てくれてて今仲が普通ならそのままでいいと思うよ!
    私も連休とか誕生日とか行くと服もらうけど、少しお高めの買ってくれてめちゃくちゃ嬉しいよ。
    自分と好みが違くても、こういうのが似合うと思ってくれたんだなとか、着せてみたら似合う!とかあるし。

    +3

    -1

  • 2368. 匿名 2025/05/08(木) 13:02:47 

    >>1903
    何で嫁?弟が自分で作ればよくない?

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2025/05/08(木) 13:03:06 

    >>2363
    >>2358
    元コメ見なよあなたの服って書いてあるじゃん

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2025/05/08(木) 13:03:18 

    >>2354
    ミキハウスっぽくて良いじゃんw

    これかどうかわからないけど、自分でも買おうと候補に上がってた物だったみたいよ?
    スレ主の旦那も候補の物で満足してたそうだし。
    だったらありがたく受け取っときゃ良いよね。
    お気に入りの一足は自分で買えば済む話だよ。

    +23

    -2

  • 2371. 匿名 2025/05/08(木) 13:03:19 

    >>2363
    よこだけど、あなたのは変な義母だったんじゃない?
    旦那には言わないの?
    今回の人は嫁側が変だよねって話しだから自分の義母と重ねない方がいいよ

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2025/05/08(木) 13:03:33 

    義母は関わらないのが一番良いの?
    落ち着いたら年に一度くらい孫に合わせてもらうのもダメ?

    +1

    -0

  • 2373. 匿名 2025/05/08(木) 13:03:59 

    >>2348
    さらよこ
    うちの上の子は初めての靴履かせるの苦労したよ
    友達に貰ったイフミーだったけど、硬くて違和感だったんだと思う
    家で練習してたけど履いては脱ぎ捨て履いては脱ぎ捨てなかなか外で履けなかった
    次に買ったミキハウスは柔らかくて履きやすそうだった。
    今回のミキハウスの話とは関係なく

    +3

    -0

  • 2374. 匿名 2025/05/08(木) 13:04:29 

    >>2160
    はじめて発した言葉が、パパ、じーじ、ばーばだったら面白いのにww

    +19

    -0

  • 2375. 匿名 2025/05/08(木) 13:04:31 

    >>1505
    家立てるのに2000万とかみた
    ほんとかな

    +17

    -0

  • 2376. 匿名 2025/05/08(木) 13:04:37 

    >>2354
    原色デザインはポップアートの基本だが?笑

    +17

    -2

  • 2377. 匿名 2025/05/08(木) 13:04:38 

    >>2360
    よこ
    うちも同じような親だけど、全部無視して自分たちで家を買った
    そんなにお金ないから建売
    そうしたら「建売なんて買ってみっともない、あんなのは貧乏人住む家だ」とか言ってきたので家に入れたこともないし正月に2時間くらいしか会わないようにしている
    「私たちの言うこと聞けば5000万くらいあげたのに」と言われたけど、あんな親の言うこと聞いて付きまとわれるより3000万の建売に住んでる方がいい

    +6

    -0

  • 2378. 匿名 2025/05/08(木) 13:05:16 

    嫁姑仲悪いのはどこでもある話だけどわざわざXに載せるの怖くないのかな?とは思うよね。
    バレていいみたいなことも書いてあったけど旦那さんが板挟みになるのもあれだし。
    友達に話して済んでた話が全世界に発信しちゃって知らない人からあーだこーだ言われて病まないといいけど。

    +1

    -1

  • 2379. 匿名 2025/05/08(木) 13:05:22 

    この人は義母さんから相当お金を引っ張っておいてグズグズ文句言ってるのが心象悪い
    育児に手を突っ込まれたくなければ自分から引いた態度を取るべきじゃない?

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2025/05/08(木) 13:05:49 

    >>1
    同じこと経験したけど私も嫌な気持ちになったな
    きっとこの靴の件だけじゃなくて日頃から親の意見無視して勝手にあれこれされてたんじゃないかな
    だからファーストシューズって記念の節目に爆発したんだと思う

    +5

    -3

  • 2381. 匿名 2025/05/08(木) 13:06:52 

    >>2354
    子供のものなのに大人風だったり、映え狙いのもの買い与えるお母さんたまにいるわ
    キャラもの買ってもらえない子いるよね
    買ってもらえても動物モチーフとか

    +16

    -2

  • 2382. 匿名 2025/05/08(木) 13:07:20 

    >>2359
    頻度もちょうどいいし、ブランドのチョイスもいいと思う。

    +5

    -1

  • 2383. 匿名 2025/05/08(木) 13:07:26 

    >>9
    義母はそこまでないけどな。
    実母のが遠慮がないし、ややこしい。

    いずれ義母になる身としては、頼まれたこと以外はやらないでおこうと思う。

    +4

    -0

  • 2384. 匿名 2025/05/08(木) 13:07:27 

    初めてにやたらとこだわる人ってヤバそう

    +0

    -1

  • 2385. 匿名 2025/05/08(木) 13:07:27 

    >>19
    そこを突っ込まれ嘲笑う引用沢山でアカウント消えた

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2025/05/08(木) 13:07:37 

    「お義母さんありがとー」って自分の好きな靴買って履かせておけば波風立たずに済むのにね。
    お金だけもらって自分の好きなの買いたかっただけかもねw

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2025/05/08(木) 13:08:35 

    >>1978
    理系はまた違うだろうけど、経済学部や法学部みたいな男女半々の難関大は大学時代に相手探しちゃうし親もそれを望んでいる風潮だよ

    大学が同門って格差が大きくない証

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2025/05/08(木) 13:08:51 

    ありがたく頂くわー

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2025/05/08(木) 13:09:46 

    五月人形や雛人形の時も「勝手に買ってきたー!」って騒ぐんだろうな。

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2025/05/08(木) 13:10:07 

    >>1
    気に入ったの買ってメルカリでこっそり売れば?
    それなりになると思う

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2025/05/08(木) 13:10:10 

    >>1261
    私も自分から連絡しないけど孫はかわいいし息子もかわいい
    お嫁さんも性格がいいので、援助はできる範囲でしてるよ
    姑に偏見があって姑憎しな嫁なら私もお金も口も出さないけどね
    それにしてもハワイに行くのをお嫁さんが「ズルイ」というのは違うよね



    +2

    -0

  • 2392. 匿名 2025/05/08(木) 13:10:27 

    義両親の過干渉で精神病んだ身としては、こういう金だけ出させる系の嫁が迷惑。
    こっちまで一緒にされるの勘弁して欲しい。
    欲しいのは適切な距離感だけで、お金なんて求めた事ないんだよ。
    義母可哀想ムーブに調子乗ってどんどん干渉してきたら最悪だわ。

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2025/05/08(木) 13:10:31 

    >>334
    私もそうなりそうw
    まだ「大嫌い」まではいかないけど、子供が産まれたら私に逐一連絡してきてげんなり。
    何でもまず私に連絡してくる。

    もう熱下がったけど、「今日は子供が熱出て保育園早退した」って夫が言ったら、「可哀想だから明日は無理させないでー」(仕事休め)と、なぜか私に言う。
    今日も「孫ちゃんの体調はどう?」と聞かれたから、「熱下がったし元気だから保育園行きましたよ」って言ったら、「可哀想だから無理させないで」と。

    なんで私に対してだけ言うの?あなたの息子に言ってよって思う。もう育休も終わったし、子供のことで私ばかりに連絡してこないでほしい。

    +12

    -0

  • 2394. 匿名 2025/05/08(木) 13:10:33 

    なんか結婚すると旦那の悪口、義母の悪口で盛り上がろうみたいな空気あるのほんと嫌って思う
    自分は旦那と仲良いし義母にも良くして貰っててこの優しい旦那を育てた親なだけあって優しいって感動すらしてるから悪口共感出来ない
    よくバズってる義母悪口も信じられない酷いのも確かにあるけどそんな細かいとこまで腹立つの?地雷怖いって思う

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2025/05/08(木) 13:11:05 

    >>2326
    いま二人目ができて、一番最初に抱っこは実母って大騒ぎして炎上中

    +13

    -0

  • 2396. 匿名 2025/05/08(木) 13:11:46 

    >>2393
    確かにそれはうっとおしいね。

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2025/05/08(木) 13:12:22 

    >>2379
    その通り
    お金は相当貰っておいて文句言うのはお門違い
    初めから援助断ればいいだけ

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2025/05/08(木) 13:12:45 

    >>2160
    初めての韓国美容医療見学もお前と一緒にしろよって

    +0

    -1

  • 2399. 匿名 2025/05/08(木) 13:12:53 

    そんなに愛されてる孫って幸せなのにね。

    +0

    -1

  • 2400. 匿名 2025/05/08(木) 13:12:53 

    >>2354
    子供らしくて目立つし、これはこれの良さがあるよ
    ミキハウス高いから自分ではいきなりこんな派手な柄を買うのは挑戦しないけど、貰えるなら普通にうれしい

    +26

    -2

  • 2401. 匿名 2025/05/08(木) 13:13:53 

    >>2354
    覚えておこう。原色組を着こなせるのは超美人と子供だけ。

    +13

    -2

  • 2402. 匿名 2025/05/08(木) 13:13:59 

    >>2359
    言い方きつく聞こえたらごめんね
    でも他人じゃないとズバッと言えないと思うから
    正直お金だけの方がありがたい
    おばあちゃんからもらった服を着たい孫も着せたい嫁もあまりいないと思うよ

    +8

    -11

  • 2403. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:06 

    >>2373
    ファーストシューズってお家の中で、靴の感覚の練習的な、靴の底が布っぽいやつのこというんじゃなくて??プレシューズみたいな。
    初めての靴がファーストというくくりならそうだけど、イフミーの底が硬いやつは、世間で言うセカンドシューズに近いものだと思う。

    +10

    -1

  • 2404. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:17 

    >>2395
    旦那さんは子供のファースト抱っこを義理の母に奪われてるやん

    +11

    -0

  • 2405. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:20 

    >>2395
    炎上商法大成功してるね

    +1

    -0

  • 2406. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:33 

    >>2012
    誰の誕生日でもテイクアウト持ち寄りまくって家庭内で大宴会してる
    お金は誕生日じゃない大人で割り勘

    +0

    -0

  • 2407. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:37 

    >>2381
    ヘンテコデザインが似合って可愛いし素直に着てくれるの今だけだからね。
    子供産む前はアンパンマンとかド派手な配色とか買わないつもりだったけど、それに気づいてからは子供が欲しがったら買うようにしてる。

    +9

    -0

  • 2408. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:27 

    >>12
    予備としてありがたく貰っておくよね。

    +10

    -0

  • 2409. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:33 

    嫌われてるなら嫌われるだけのことをしたんだと思う。

    私の義母は、年末年始の集まりのときに私がいる前で私の出身地をひたすらバカにしたり、学歴を馬鹿にしたり、洋服のセンスが悪いだのひたすら悪意のある発言ばかり繰り返すから、それが限界になって年一度すら会いたくないし、一生会いたくない。
    そんな年末年始を数年繰り返して今年はとうとう行かなかった。

    それだけでなく、しっかり手土産持って行っても「こんな安物」と言われ、しっかりご飯の準備もお手伝いしても私の席だけなかったり、私の分のご飯がない。

    数々のありえないぐらいの嫌がらせをしておきながら、プレゼントを渡されてもそんなもの正直視界にも入れたくないかな。
    もちろん子供が喜んでたら何も口を挟まないし、礼儀でお礼も伝えるけど、裏でぐらい愚痴らせてもらえないとやり場がなくてしんどい。

    ちなみに夫はいつも注意してくれたし、私の分がない時は俺のを食べなって渡してくれたりもして分けて食べてたけどそれすら義母の気に触ったみたいでお皿なげられたこともある。

    義母の場合はなんらかの精神病かも。

    +6

    -2

  • 2410. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:37 

    >>2354
    まさに子供をアクセサリーかなんかだと思ってる母親やな
    子供が気に入ってはきやすかったら何でも良いよ

    +12

    -3

  • 2411. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:41 

    昔デキ婚した友達が新居を丸々義母からお金出してもらい、結婚式費用も出して貰ったのに家のカーテンを勝手に買われた!柄が気に入らないキー‼︎って怒ってたわ。
    お金出して貰ったんだし、気に入らないなら自分らでカーテン買い直せばいいじゃんって言っても結局カーテンは文句言いながらも買い替えて無かったな。
    事ある後に義母からもらった子供服が可愛くないとか文句ばっかり言うから付き合いやめた。

    +4

    -0

  • 2412. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:52 

    >>2405
    ね、TL流れてきたけどスルーしたわw

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:54 

    >>255
    あゆみは左右違うサイズでも片足だけだも買えるしかなり優秀よ
    物によっては11Eまでサイズ展開されているから浮腫がある人でも大丈夫

    +3

    -0

  • 2414. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:55 

    >>9
    義母よりも小姑の方が厄介
    大抵金汚いし

    +2

    -1

  • 2415. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:59 

    >>861
    男の子は昔より優しい子増えてるよね。逆に女の子はモンスターが増えてる。まじで娘親が教育失敗してる人多いんだろうな。

    +4

    -0

  • 2416. 匿名 2025/05/08(木) 13:16:28 

    >>6
    毛虫のように義母を嫌うけど
    そうぞくはよろこんでの嫁が多いんだろな

    +3

    -2

  • 2417. 匿名 2025/05/08(木) 13:16:58 

    >>2030

    他人に聞かれない吐き出し方は大切だよね

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2025/05/08(木) 13:17:04 

    姑目線のコメが増えたあたりで
    がるの高齢化を感じる

    +4

    -0

  • 2419. 匿名 2025/05/08(木) 13:17:24 

    >>2359
    お金の方がいいよ、そりゃ

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2025/05/08(木) 13:17:42 

    >>334
    私も同じ。
    まさか陣痛中に来ると思わなかったし、毎日見舞いで長居すると思わなかったし
    突然やってきて赤ちゃん奪って返してくれないなんてすると思わなかった…。
    常に悪い意味で想像を超えてくるから最初は全然対応できなかったよ。
    義父も夫も義母と一枚岩だったので、3対1で「お前がおかしい」と責められ鬱になった。
    そんな義両親に勝手に買われたファーストシューズはイラついたし履かせなかった。

    +10

    -0

  • 2421. 匿名 2025/05/08(木) 13:18:19 

    >>2416
    義遺産、要らない…
    関わりを持ちたくない。

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2025/05/08(木) 13:18:43 

    出産で脳が萎縮して、ホルモンバランス崩れまくってるんじゃない?ひどい人は認知症と同じくらい感情コントロールできなくなるって言うし。

    +3

    -2

  • 2423. 匿名 2025/05/08(木) 13:18:55 

    >>2
    そのせいで息子がいる母親叩かれるの理不尽すぎ

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2025/05/08(木) 13:19:00 

    >>2309
    私も同い年だけど炎上した人が特殊なわけでは無くて、同世代でこういう女性結構いるんだよね
    最近の女はテイカーって男性によく叩かれてるけど、確かにテイカー気質の女性は同世代にめっちゃ多い
    自分が少しでも気に入らないととにかく愚痴が止まらない、悪口言うし
    私たちより下の世代はさらにテイカー気質が酷くなってると思うSNS見てると

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2025/05/08(木) 13:19:03 

    >>2395
    そして実際に子供が初めて抱っこされた相手は医者、看護師という…笑

    +11

    -0

  • 2426. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:00 

    >>2422
    そんな感じだね
    聞いてないのにお気持ち表明してる人の多いことw

    +2

    -3

  • 2427. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:03 

    >>2377

    お正月に2時間も会ってるなんて優しすぎます…!!

    建売だろうが注文だろうが、マンションだろうがアパートだろうがどれも立派なお家ですし、そんな発言失礼にも程があってびっくりです😢

    +5

    -1

  • 2428. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:18 

    ファーストシューズってそんなこだわるものなんだ…?
    うちバースデイで適当に買った1000円くらいのやつだった気がする

    +4

    -1

  • 2429. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:20 

    >>2423
    最近じゃ男児もキモい言われてるからね
    本当に日本はおかしくなってしまった

    +5

    -0

  • 2430. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:49 

    >>2422
    このエビの人は20代半ばまで、嫌な事があるとお酒と精神薬に逃げていた、妊娠したらそれを辞められた、と書いてあるからなんていうか少し依存気味な体質なんだろうね。
    いまは子供という依存先をみつけたから心が安定してるけど、その安定剤にチャチャ入れられたら精神揺らぐんじゃない?

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:49 

    >>2425
    ほんまやw

    +6

    -0

  • 2432. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:55 

    >>4
    それな
    義母が見てる前でだけ履かせればいい話

    +2

    -0

  • 2433. 匿名 2025/05/08(木) 13:21:31 

    トピタイからしてよほど奇抜なやつなのかと思ったら別にいいじゃんw
    むしろミキハウスとかいいやつ買ってもらえたら私だったら喜ぶわ

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2025/05/08(木) 13:21:52 

    >>2402
    同じく

    義母(他界)もよく買ってきてくれた
    ごく普通のセンスだし、そこそこのお値段だけど
    本人も特に気に入ってもないし、こちらも別に素敵とも思ってないけど、捨てたりあげたり売ったりは悪いし
    それなりに使っるところ見せてあげないとなとか
    そこそこ面倒ではあった笑

    +3

    -2

  • 2435. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:03 

    >>2354
    パステル系好きなのにこれもらったら地獄だねw

    +5

    -5

  • 2436. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:07 

    >>2429
    娘可愛いコメは大量プラスなのに息子可愛いコメはマイナスの嵐

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:14 

    >>476
    長女の時に離乳食の添加物が気になるから預ける時に全部作らせてたって見てびっくりした。義母がそういうの好きなタイプだからって言ってたけどそれにしたって…
    義母泣かせたこともあるらしくなかなかな香ばしい。

    +11

    -0

  • 2438. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:27 

    >>2383
    我が子の大学までの費用は出す、しかしそれから先は金銭援助は難しいから頼まれたら悩むけどお祝いごとの現金しか渡せないなうちは、ミキハウスの靴なんて買ってあげられないわごめんだよ。
    結婚の時も親が300万とか出すって聞いて震えてる、うちは出せないわ、でも老後にお世話にならないようにだけはしておく。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2025/05/08(木) 13:23:06 

    初孫で可愛くて取り合いしてるならまだしも二人目でもまだ初抱っことかで揉める?
    もう誰でもいいから抱っこしててよってなる日がくるよw

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2025/05/08(木) 13:23:07 

    義母が選びたい贈りたいと思うように親も選びたいと思うだろうと何故思い至らないのかな
    ファーストシューズに限らず1つしかない又は数が要らない物を人に贈るってリスキー
    物だけじゃなくて体験も奪ってんだよ

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2025/05/08(木) 13:23:32 

    >>2402
    今時の五十代、六十代の義母ってそれ以上の人達みたいに変なの選ばない人のほうが多いと思うよ。
    アウトレットやファストファッションのお店で好きなの選んでいーよーって言って自分の好みのも混ぜるとか、外国行った時にそこの限定買ってきてくれるとかだよ。

    一昔前のシマムラ以下の激安とかお高いけどダサいミキハウスやファミリアくれるようなおばあちゃんは少ないよ。いてもド田舎の世間知らずくらいでしょ

    +1

    -5

  • 2442. 匿名 2025/05/08(木) 13:23:41 

    こういう人ほど子供が男の子だったら将来毒義母になりそう

    +1

    -2

  • 2443. 匿名 2025/05/08(木) 13:23:42 

    どうせすぐ大きくなって履けなくなるんだからええやん

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2025/05/08(木) 13:24:56 

    >>2428
    私も今回の炎上でファーストシューズって言葉を初めて知ったくらいw
    みんなそんなのこだわらないだろと思ってSNS見てたら、案外、ファーストシューズにこだわりある女性多くて驚いた
    後、ファースト抱っこは義母より実母が絶対、先!とか
    最近、子供に自分のこだわりを押し付ける母親多くない?
    SAPIXに通わせて都内御三家の私立中に絶対、子供を入れるとか
    子供産む前からこんなこと言ってる女性をよく見かける

    +10

    -0

  • 2445. 匿名 2025/05/08(木) 13:25:30 

    >>1907
    わたしも育休中ですー!
    このトピ読んで、やっぱり義母苦手だわ〜と思いました。笑

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2025/05/08(木) 13:25:38 

    >>2359です
    色々な意見ありがとうございます
    後出しですみません、息子から現金だったら貯金するだけなのでって言われたってのもあったので
    でもそれは息子だけの意見かもね

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2025/05/08(木) 13:25:41 

    >>13
    トピずれかもしれないけど、子供にニューバランス履かせてる家ってなんでそんなお金あるの?

    子供なんてすぐ汚すし、靴のサイズ変わるから高い靴買いたく無いわ…

    +1

    -2

  • 2448. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:04 

    >>2440
    母親のファースト体験?笑
    どうでも良いわ
    贈られてるのは子供なんだし子供が気に入らなきゃ新しいの買えば良いよ

    +3

    -5

  • 2449. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:20 

    >>2430
    本人は子供産んで安定したつもりなんだろうけど、ポスト読んだ限り今も継続して不安定よね
    普通の精神じゃないわ

    +9

    -1

  • 2450. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:23 

    >>2439
    この人の子供って娘?息子?どっちなんだろうw
    ぜーーーったい、娘だったら娘の子供の初抱っこは私が……ってしゃしゃりでてくる毒母になるやんwww

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:26 

    >>1619
    こういうの見るたびにこんなクッソ性格悪い嫁を好きになった男がいることに戦慄する

    +19

    -0

  • 2452. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:53 

    >>2444
    ファーストシューズなんて結果履かなくなったら捨てたしなw下の子はそれお古で公園履きにしてたし。

    +6

    -1

  • 2453. 匿名 2025/05/08(木) 13:26:56 

    ファーストシューズを贈る意味は
    健康に育つお守りなので履かせなくていいんです
    だいたいサイズがあわなくてはかせられないんだけどね
    歩くようになったら処分しても寄付してもいいんです(元デパート勤務)
    海外の風習です

    +2

    -0

  • 2454. 匿名 2025/05/08(木) 13:27:07 

    >>2414
    うーん、お金は欲しいけど関わるなってほうが金汚くない?
    小姑は義母の娘なんだから嫁や孫とは待遇違うだろうし

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2025/05/08(木) 13:27:46 

    >>2453
    じゃ大切に置いとくもんなんだね、捨てちゃったよw

    +0

    -0

  • 2456. 匿名 2025/05/08(木) 13:28:14 

    >>334
    孫フィーバーね
    あるある

    +5

    -0

  • 2457. 匿名 2025/05/08(木) 13:28:26 

    >>2359
    サイズアウトしたらメルカリで売ればいいやーって思うから、ブランド物だったらありがとうと思うかな
    西松屋とかはいらない

    ファーストシューズっていう、一度しか無い記念の物を義母に買われたのが嫌なんだと思うよ
    まだ生まれて1年くらい、ガルガル期だろうし

    +1

    -1

  • 2458. 匿名 2025/05/08(木) 13:28:28 

    これ単に仲悪いんでしょ
    ファーストどころかセカンドでも気に食わないんじゃない?
    靴じゃなくて金くれよって思ってそう

    +2

    -1

  • 2459. 匿名 2025/05/08(木) 13:28:48 

    >>2440
    靴だけなら別にいいけど、そこに配慮がいかない人って他でも親の意見ガン無視で介入してくるよね。
    その積み重ねで自分の子供の時やったんだから少しは遠慮して!ってなる。

    +5

    -0

  • 2460. 匿名 2025/05/08(木) 13:28:50 

    意味わからん
    たかが靴で

    +2

    -1

  • 2461. 匿名 2025/05/08(木) 13:29:06 

    自分も義母になった時にそう思われるだけだ

    +1

    -1

  • 2462. 匿名 2025/05/08(木) 13:29:16 

    母親こだわりすぎって意見多いけど、こだわってるのは義母も同じだよね
    こだわってないならわざわざ人がこだわってる物に出しゃばらなくても他のでも良いのに

    +6

    -1

  • 2463. 匿名 2025/05/08(木) 13:30:01 

    >>2444
    それで後々子供に障害が発覚したり、思うように進学できなかった場合のこと考えてなさそう
    本当に自分のアクセサリー感覚なんだなと思う
    そこに一切子供の意思がないんだよね

    私も1歳の子供がいるけどそんなふうに思わないもん

    +10

    -1

  • 2464. 匿名 2025/05/08(木) 13:30:17 

    >>1849
    >>1756
    なんでそこで「先輩」なのかな?
    「後輩」じゃダメなの?
    なんかもう言葉のチョイスってほんと出るよね
    滲み出るものが出ちゃってる、出まくっちゃってるから

    +0

    -2

  • 2465. 匿名 2025/05/08(木) 13:30:27 

    >>2441
    うちの義母は必ずファミリアだったなあ
    息子は地黒でパステルカラー全く似合わなかったからありがた迷惑だった
    気付いて欲しくて、会うときも全く着せなかったわ
    ごめんなさい

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2025/05/08(木) 13:30:51 

    >>2447
    うちファーストはミキハウス(ほぼ履かなかった)セカンドは義母がどっかで買ってきてくれたやつ、それがサイズアウトしてからはずーっとニューバランスだわ。
    なんか歩きやすいと聞いて。
    ニューバランスって幅広めだから履かせやすいんだよね。
    ナイキとかアシックスもみたけどニューバランスが1番柔らかいのと、ナイキとアシックスは横幅が細くてサイズ感が微妙。
    イフミーとかもみたけど一度ニューバランス履かせちゃうとなんか薄い、硬い、って感じで結局ニューバランスに落ち着く…みたいな感じ。

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2025/05/08(木) 13:31:07 

    >>2444
    子供じゃなくて子供産んであげた私を優先しろよって感じでこわい
    レール敷くのは良いけどどうするかは子供の自由なのに
    子供を私物かなんかだと思ってる人多すぎ

    +18

    -2

  • 2468. 匿名 2025/05/08(木) 13:31:15 

    この先もずっと揉めるのかしら。ランドセル、学習机、自転車、長い戦いね。

    +4

    -0

  • 2469. 匿名 2025/05/08(木) 13:31:51 

    >>2462
    実子にこだわり持つのはまだ分かるとしても、
    孫に強めのこだわり持つのは理解できないw
    自分の子供じゃないのに。

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2025/05/08(木) 13:31:54 

    >>255
    あゆみ、うちの祖母履いてる!
    そんなに高性能なのか
    誕生日に新しいの一足プレゼントしようかな

    +4

    -0

  • 2471. 匿名 2025/05/08(木) 13:31:58 

    >>1619
    青マークついてるし、今回のことでインプ稼いでどれだけ収入得ただろうね
    味しめてありもしないこと書くようになるかもね

    +4

    -0

  • 2472. 匿名 2025/05/08(木) 13:32:30 

    >>2468
    ファーストランドセル騒動ぜったいあるwwww

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2025/05/08(木) 13:33:24 

    >>1
    ファーストシューズなんか一瞬で終わるから貰えるとありがたいけどなー。
    なんかこだわりあるなら、ファーストは自分のにすればいいじゃん?変なの。

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2025/05/08(木) 13:33:29 

    >>2462
    今回はそもそも嫁がこんなこだわりやだって知ってるのか疑問だな。
    普段から子供預けまくりな人ならこだわりなんてなさそうにみえるし

    +2

    -2

  • 2475. 匿名 2025/05/08(木) 13:34:06 

    >>2471
    これ系のツイート消してたけどそれでも収入になるのか。そりゃみんな炎上してでも収入得たくなるわなw
    考えがおかしすぎるわ

    +7

    -0

  • 2476. 匿名 2025/05/08(木) 13:34:35 

    >>2471
    青マークついてる人って収益化してる人なの?

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2025/05/08(木) 13:34:54 

    >>2241
    私新婚の時は旦那の親だから大事にしたい、仲良くしたいと思ってお付き合いしてたけど、いつからか向こうから大事に思われていないのに干渉ばかりされてる事にはっきりと気が付いたので距離を置いてます
    仲良く出来ないこともあるよ
    私なら我が家の子供のイベントに立ち入られるのは嫌悪感…

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2025/05/08(木) 13:34:55 

    >>2453
    そういうもんなんですねw
    貰ったけどサイズ合わなくてただの飾り物になってた
    それでオッケーだったとは

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2025/05/08(木) 13:35:12 

    >>2469
    姑のはこだわりじゃなくてドリーム
    孫ドリーム

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2025/05/08(木) 13:35:17 

    >>1693
    もうここまでくると心の病気だな

    +11

    -1

  • 2481. 匿名 2025/05/08(木) 13:35:42 

    >>2453
    ファーストシューズって底が布みたいになってる靴のカテゴリー名称だと思ってた。スニーカー、サンダルみたいな。風習の名前だったのか。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2025/05/08(木) 13:36:54 

    子育てなんてこの先思い通りにいかない事だらけ。イライラの矛先が今度は子供にむかってくからこの手の母親は注意案件。

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:02 

    >>2447
    そんなにお金ないけど履かせてるよ
    うちの子は扁平足で少し内反していて、通院している整形外科からアシックスかニューバランス勧められた
    それからは子供が履きやすいと選んだニューバランス履かせてる

    歩き方も悪いから安い靴だと2ヶ月くらいでヘタっていたから、アシックスやニューバランス買った方が長持ちすると知った
    それを考えたらそこまで高くないかなと思う、うちの場合は

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:25 

    親戚に赤ちゃん生まれるから少額だけどお祝いとちょっとしたものを贈ろうと思ってたんだけど、今の若い人はファミリアは人気ないのね。
    贈り物もむずいわ。

    +3

    -0

  • 2485. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:31 

    >>292
    しかもお金ない実家で自分たちもお金なくて義実家に援助されてるみたいなこと書かれてたよね。

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:37 

    >>2413
    それすっごくいいですね
    祖母が左足だけ手術の後遺症で浮腫んでて、靴を選べてないんです。あゆみはネット通販だけですか?扱ってる店舗もあるのかな 一緒に選んであげたいです

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:39 

    >>2472
    ランドセルなんて子供が自分で決めなきゃ後々面倒なことになるのにw
    お金もないなら子供が選んで義両親に買ってもらう、で終了だよ

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:50 

    >>2467
    出産って大変なことだと思うけど
    とんでもない形相で変なところ切られてさ
    場合によっちゃ脱糞までしながら出産してさ
    全身ガッタガタなのにさ
    痛くも痒くもなく涼しい顔してた人たちにペコペコ媚びて「みなさまのお子様を私のような卑しい者が産ませていただいてありがとうございます、私は子供に関わりませんのでみなさまでご存分にお愛でくだせぇ〜はははぁ〜」
    ってヘイコラしないといけないの?
    そりゃ子供産む人いなくなるわ

    +5

    -23

  • 2489. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:55 

    娘のファーストシューズ、義母がニューバランスの買ってくれてありがたかったよ。義母が嫌いだからファーストシューズも嫌なんであって、好きな義母から買ってもらえばとてももうれしいし、感謝しかないよ。
    ちなみに私はファーストシューズにそんな思い入れも関心もない、、履ければいいやんて感じの性格なので。

    +1

    -1

  • 2490. 匿名 2025/05/08(木) 13:38:12 

    >>2465
    地黒でパステル似合わないは間違ってるよ
    パーソナルカラー次第

    +2

    -1

  • 2491. 匿名 2025/05/08(木) 13:38:26 

    >>2470
    シニアに人気だとは!
    知らなかったけどいただいたコメントによると左右で違うサイズも選べるそうですよ、それすごくいいなと。私も祖母に買ってあげることにします!

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2025/05/08(木) 13:39:36 

    >>2489
    義母は孫にって思ってるけど、嫁は義母への感情挟むからバイアスかかるんだよね
    子供が気に入ればいいやくらいの気持ちが楽でいいと思う

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2025/05/08(木) 13:40:16 

    >>2487
    いやきっとこの人は、またまた義母に預けた時にたまたま連れてってもらったデパートか何かで子供がランドセル初めて背負ったところを「私が、子供が初めてランドセルを背負う時の顔みたかったのに……」っていうのよwww

    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2025/05/08(木) 13:40:21 

    >>2428
    どこで買ってもいいと思うけどハイカット気味の足首固定されるものならいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2025/05/08(木) 13:41:15 

    >>2469
    「孫ちゃんのファーストシューズは私が買ってあげたのよ~!」と孫が大きくなったら言いたいのかな
    今後義母の孫ドリームに我が子の初めてを沢山奪われるであろうママさんが気の毒

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2025/05/08(木) 13:41:48 

    >>2490
    着せても全然似合わなかったけどな
    っていうか、これもやっぱりファミリアが嫌、似合わないんじゃなくて義母からもらったからなんだよね、自分では気付かなかったけど

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2025/05/08(木) 13:41:53 

    >>2354
    このカラーは赤ちゃんだからこそ映えるアイテムだよ。今はナチュラルカラーが流行りだけど、これはこれで可愛い。

    あと、ミキハウスって良質で少しお高めの子供服ブランドってイメージがあるからパッと見ただけでミキハウスだと分かる。

    ほとんど履く事の無いファーストシューズにミキハウスを選ぶって事は、いいところの子なんだろうなーと。

    +15

    -0

  • 2498. 匿名 2025/05/08(木) 13:41:58 

    >>2493
    想像できたわw

    +2

    -0

  • 2499. 匿名 2025/05/08(木) 13:42:17 

    >>1
    相談もなしに勝手に買われたのが嫌なんだよ。
    特に1人目だったらいろいろ買え揃えるの楽しみだし。

    +2

    -3

  • 2500. 匿名 2025/05/08(木) 13:42:21 

    >>2485
    ありがたいことだよね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。