-
1501. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:47
この夫婦に、2000万の援助は重すぎた。
よくも悪くもそれなんだよ。
子供1人くらいなら賃貸で育てられるし
夫の給料が上がるまで頑張ればよかった。+13
-0
-
1502. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:52
>>1441
旦那さんは靴良かったねと言ってるんだから、旦那さんは納得してる
子供の全ての物を母親主導で選びたいなら、父親が選ぶ権利を奪ってるよ
+5
-1
-
1503. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:52
>>1492
横だけどめちゃくちゃ納得
もうそれがこの騒動の答えだわ
+2
-5
-
1504. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:10
>>1430
普通に働いて稼いでいたら貯める苦労はわかるものだよ。だから普通は援助に頼らないようにするか、頭をさげるものだよね。
+4
-0
-
1505. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:29
>>11
Xで見たけど、収入が少なく普段から義両親に色々援助してもらってると
それが本当ならあまり同情は出来ない+62
-0
-
1506. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:41
>>469
履かせてる?あら履かせてないの?
とか言ってこなければべつに記念品的な意味しかないから予備のくつにしとけばいいや
ただ可愛らしい小さなくつを買いたかった、それだけのことなんだなと+8
-0
-
1507. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:45
>>1501
2人いるらしいよ。+0
-0
-
1508. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:46
>>1471
賢い娘に育てた実母。+4
-0
-
1509. 匿名 2025/05/08(木) 08:53:59
>>1492
これは物凄く分かる、うちは実姉がこれ
何か支配したくなると脈絡もなく急にプレゼントとか金とかよこすんだよ、そして無茶苦茶な命令を言ってくる
何回プレゼントや金を送り返したことか、、、+3
-1
-
1510. 匿名 2025/05/08(木) 08:54:13
>>1480
奪わないと教えるのではなく親には言わないようにしましょうって指導らしい。
気にする親には間違えて言ったら恨まれそうだよね、私も子育てしたけど教えて貰ったら先生と一緒に喜ぶけどなぁ、ちなみにファーストシューズもトピみたいな高いのなら嬉しい、ばあちゃんが選んだよって写真で残しておくわ+2
-0
-
1511. 匿名 2025/05/08(木) 08:54:30
>>1492
うちの父親がそれだわ
でも、兄家族にお金援助してたけど、うちには1/5なので、それに合わせて距離を取ってるw
+2
-0
-
1512. 匿名 2025/05/08(木) 08:54:42
うちの義母はファーストシューズのお買い物にたまたま付き添ってくれて気に入ったの見つかって買いにレジへって時に私が出すよ〰️ってサクッと買って渡してくれた子ども靴って案外高いしあざーすしかない+4
-0
-
1513. 匿名 2025/05/08(木) 08:55:25
>>1422
孫いないよ。まだ。
普通に常識的な話をしただけ。+3
-0
-
1514. 匿名 2025/05/08(木) 08:55:27
うちの場合、このコメ主と似たような状況だったんだけど(義実家近くの建売を買うなら2千万弱の住宅援助をすると言われた)
それを断って車で高速3時間くらい離れた土地に家を買って住み出してから滅茶苦茶虐められた。物理的に距離があるから干渉はされないけど
会う度に昼ドラのように虐められたわ。
子世帯を自分の思うようにコントロールしようとする義母だと、援助金貰おうが断ろうが、碌なことにならない。+2
-0
-
1515. 匿名 2025/05/08(木) 08:55:36
>>4
知り合いの
出産お祝いに、生後8ヶ月ぐらい経ってたし
うちの母はミキハウスのファストシューズ贈ってた
『うわ〜高級〜
すぐ履けなくなるのに、もったいな
絶対買えない〜いいな〜』
が、私の感想でした(笑)
私もちょうど子どもが一歳手前くらい
ファストシューズなんか、
アカチャンホンポで旦那がサイズ確認するのに
勝手に履かせてた。
私が1番にやりたい!欲なんか
産後一年たっても残ってない。
だって生まれて1番に抱っこするのって
医師か助産師さんやん。
まあその次ぐらいに我が子抱っこ出来たから
それでいいよ。
初めてのタッチなんか
保育士さんの前かもしれないよ?
毎日、おむつ変えて、ご飯あげて
お風呂入って、あったかい布団で寝れたらよくない?
口にチューされるの嫌っていう話なら
それは絶対嫌だけど!
だけどそのレベルは義母も実母も旦那もだめよ
義母だけ敵対するのは
まあ義母のことが嫌いなのでしょう
+16
-5
-
1516. 匿名 2025/05/08(木) 08:55:39
この投稿者は義両親から2000万受け取ったんだって。
それなのに義理の悪口。
嫌いなら何も受け取らなきゃいいのに。+2
-0
-
1517. 匿名 2025/05/08(木) 08:55:51
>>856
自分で買えばいいのにわけ分からん
義実家がとんでもなく嫌いだからやることなすこと全て関連付けて悪認定してるだけでしょ+5
-0
-
1518. 匿名 2025/05/08(木) 08:56:35
2000万だの金貰ってるならそりゃ介入してくるし、ファーストシューズくれるだけなら可愛いもんじゃん。どうとでも対処できるし。
義理親だから毛嫌いしてるけど、うちなんか実親もそうだったよ。成人しても親元いる間は援助もしてくれたし、だからこそ口やかましかった。
それがだるかったから家出て自立した
普通そんなもんじゃないの?
あと大金貰ってんだからお礼くらい言え
お礼も言えないで人の親になるな+7
-0
-
1519. 匿名 2025/05/08(木) 08:57:01
せめてお礼ぐらいは言わないと、将来子供も同じような感性で育ってしまいそう。やってもらえて当然だけど、別に頼んでないし、なんならウザイしみたいな。本当に幼稚な考え方+2
-0
-
1520. 匿名 2025/05/08(木) 08:57:03
>>1491
多分みんなが引っ掛かってるのはそこだよね。
将来的に、赤ちゃんだった子供がママにファーストシューズ選んで欲しかった…なんていうはずないのよ、それくらい自己満てこと。
もちろん名前とかもっと重要なことは違うけど+7
-0
-
1521. 匿名 2025/05/08(木) 08:57:23
>>1500
よこ
個人的に怒るほどではないけどある程度の報連相は大事だとは思う+2
-0
-
1522. 匿名 2025/05/08(木) 08:57:57
>>1511
うちの父親もそれ(自己愛)
でも貧乏だから10万しか出てこない
10万で支配利用しようとするのやめてw+1
-0
-
1523. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:10
こんなにも援助してもらってる人だともちろん話は違うけど…。
このトピ読んでて、改めて義母はお嫁さんの気持ちを理解しようとすらしない、何よりも自分の気持ちが一番なんだなって痛感した。
自分の欲望満たすために勝手に頼んでないこと押し付けてくるから嫌がられるのにわかってない。たとえわかってても嫁の考えなんて知ったことかとスルー。
一言確認してほしいってたったそれだけの要望も、じゃ関るなってこと?それならもうなにもしません!良かれと思ってやったのに!フンッ!てヒステリックになるから話も通じない。
波風立てないように、ありがとうございますって感謝したり写真送ったらすると、さらにグイグイ距離感詰めてくる。
服やら靴やら買うくらいならまだかわいいもんかもしれないけど、産後すぐに病院に突撃したり退院したら毎日のようにアポ無し訪問したり、孫のイベントなんでも先回りして勝手にしきったりするような義母が大勢いる。
今の義母世代の凝り固まった考えはもう変えられないから、今苦労してるお嫁さん世代が将来義母になったときにお嫁さんのこと思いやれるといいね。+6
-10
-
1524. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:13
>>1105
泣くどころじゃなく、発狂して子どもの趣味と人格を全力否定して暴れて物壊すんじゃない?
毒親街道まっしぐら〜+1
-0
-
1525. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:25
>>1501
前の職場でパートしてた人も言ってたわ。
「分譲マンション買いたいけど義実家の援助受けると後々大変になるから絶対に嫌」って。この女は借りを作るの意味が分かってない。SNSに投稿してるのも自分の口じゃ言えないから間接的に目立つようにして自己主張してんだろうけどさ。
そんなに嫌なら自分の口からハッキリ「自分の選んだ靴を初めに履かせたい」って言えばいいのに。ミキハウスくれるような人なら理解してくれるよ、たぶん。+6
-0
-
1526. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:44
この人はこだわりが強すぎるんだろうな、きっとこれからも、義母が何か買ってきたら、それ買うならこっちのシリーズがよかったのに……とかいちいち文句垂れて過ごすんだろうよ。
そんな子育てつまんなそうだし子供が可哀想+7
-1
-
1527. 匿名 2025/05/08(木) 08:59:48
>>65
そうそう。
もらっときゃいいのよ。
中古の汚いやつは論外だけど
新品のプレゼントは
良心なんだから
私も、とりあえず貰って
気に入ったら使うし
使いづらいものは
結局使わなくなって
そのままサイズアウト、さよなら。
一度は義母に
着せてるところとか見せるけどね
子供のものってデザイン可愛くても
普段使いしにくいものもある
自分で選んで買っても
使わなくなることも多いし
+7
-0
-
1528. 匿名 2025/05/08(木) 08:59:51
メルカリでうればいいよ+0
-0
-
1529. 匿名 2025/05/08(木) 08:59:57
>>1402
よこ
お金をもらって尚且つ権利主張するけど何もしないような人、生活保護受給者みたい
+9
-0
-
1530. 匿名 2025/05/08(木) 09:00:31
>>1523
今文句言ってる人も母親だからぶがあるけど義母の気持ちを考えてないのは同じだから
嫁の気持ちを考えない姑になるよ+9
-3
-
1531. 匿名 2025/05/08(木) 09:00:40
>>1450
よこ
知り合いで長男嫁が酷くて財産残したくないから次男家に生前贈与して、お年玉も長男孫には1万で次男孫には3万にしてるっていう人がいた
それで長男嫁は孫差別だーってキレてるらしいけど孫から祖母(とお金)奪ったのは自分の行いのせいじゃんという
まぁその人もやり方苛烈すぎるけどね(笑)+7
-1
-
1532. 匿名 2025/05/08(木) 09:00:55
>>1507
2人目なのかね
もう1人ほしいけど、この件もあって夫と距離ができて難しい的に書いてた気が
でも子供が小さくて2人なら、金銭的にはなんとかなると思う+0
-0
-
1533. 匿名 2025/05/08(木) 09:00:56
>>1499
最低オブザイヤーだね
出産前にカウンセリング受けるべきだったよ😅
てかなんでもXに書いて大丈夫?
義母世代Xやってる人いるよ…+15
-0
-
1534. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:09
>>1265
本当それ。モンスター嫁が増えてるのって、女の子親が娘の教育失敗してるからだよね。姫様扱いしてないでちゃんと娘躾けろって感じ。+10
-4
-
1535. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:19
>>1525
なんかむしろもうお望み通り一切縁切って貰えばいいんじゃないかなとすら思う。
子供には会わせないとかやったところで子供もやがて見抜くし旦那もまともなら嫁に愛想つかすよ。もしくは金銭的にどうにもならなくて頭さげなきゃならなくなる未来になりそう。+5
-0
-
1536. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:27
>>85
ファーストシューズなんて概念なくて「赤ちゃんの時に最初に買って履いた靴」でしかない
記念品というより小さくてかわいいし(あんまり歩かなくて)綺麗なままだから捨てられずに置いてあるだけ
髪の毛も専用の入れ物?みたいなのをもらったから置いてあるけど、しまい込んでる
歯は保育園で抜けてなくしたりして、保管してないなあ
こういうメモリアル系は親の価値観だけじゃなく、周りの盛り上がり具合、子どもの性格によって色々違ってくるんじゃない?+7
-1
-
1537. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:27
>>1522
うちの義両親は80万で支配しようとしてきた。さらに将来の引き取り同居まで希望されたw+3
-0
-
1538. 匿名 2025/05/08(木) 09:02:17
>>449
気持ちはとても嬉しいんだけど、“初めての〇〇“は私もちょっと嫌だった。
うちの義母もよく贈り物くれる。赤ちゃん退院するときのおくるみと洋服、お食い初めの袴、ハーフバースデーで着る?タキシードとか。
プレゼントされた服着せて、あとで私が買った服で撮り直すんだけど「産院で撮影した」「料亭で撮影した」写真がいいんだよ。
背景が自宅だと、なんか萎える。
それに何回も着る機会があるわけじゃないから、ダブってしまうと片方が活躍の場を失ってしまう。それがいつも私の選んだ洋服なんだよなぁ。
旦那は「ガル子が買った服でいい」って言ってくれるけど、義母の気持ちを考えてしまいそんな事できない…+6
-0
-
1539. 匿名 2025/05/08(木) 09:02:25
>>1492
横の横だけど2000万は家を買う際の補助として義が夫に渡した、で嫁実家は現金で嫁に渡して嫁の口座に入れたってなってたよ。
そんな事税金対策でやってる人たくさんいるじゃん。
+2
-0
-
1540. 匿名 2025/05/08(木) 09:03:05
>>1525
富裕層ならともかく
そうでもないのに2000万の援助って度を越してると思う
常識の範疇を超える援助って、つまり過干渉につながるのよね
その時点で警戒するもんよね。+3
-2
-
1541. 匿名 2025/05/08(木) 09:04:37
>>1530
そうですねお義母さん、貴重なご意見ありがとうございます。+2
-4
-
1542. 匿名 2025/05/08(木) 09:04:37
んー、、贅沢なんよな。わがままっていうか。
買ってくれるだけましだし、子供思ってくれてるのって私は普通に、ありがとうございますって思うな。自分もまた好きなの買ったらいいしさ。それも履かせながら好きなのも履かせたらいいやん。柔軟にやれよって思うけどね。+4
-2
-
1543. 匿名 2025/05/08(木) 09:04:37
>>1531
相続で揉めそう。+2
-0
-
1544. 匿名 2025/05/08(木) 09:05:22
>>332
ファーストシューズくらいでブチ切れるってのがもうお察しだよね。+4
-1
-
1545. 匿名 2025/05/08(木) 09:05:31
Xで友達にお祝いでファーストシューズ贈った人みんな凹んでたw+4
-0
-
1546. 匿名 2025/05/08(木) 09:06:36
>>2
私の義母はケンカしても旦那より私の味方してくれるから好き
実母がちょっと問題ある人だったので尚更かな+6
-1
-
1547. 匿名 2025/05/08(木) 09:06:47
>>1532
え…
3人目ほしいの?
まず援助打ち切りしても生活回せるか様子みてから子作りした方いいよ+4
-0
-
1548. 匿名 2025/05/08(木) 09:06:57
ガルちゃんて義母世代が多いよね
コメント見てると+5
-5
-
1549. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:11
>>1540
ハウスメーカーに勤めてたけど、結構いたよ。私の肌感覚で10パーくらいの割合。
相続税、贈与税対策になるからね。住宅援助で2千万なら税金かからないし+2
-0
-
1550. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:19
>>1514
援助断って自力で家買ったのかっこいいね
うちは義父が建てた二世帯住宅に結婚5年目の時に引越したんだけどそれまでは若干頼りないながらも一家の大黒柱だった夫があれよあれよという間にむちゅこたんに戻っちゃった
自立心よりお金をとったらこんなことに😭+1
-0
-
1551. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:20
>>1364
このファーストシューズの人は表面上上手くやるどころか義母のLINEブロックしたよ
+4
-1
-
1552. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:21
>>1414
そういうのって合理的とは言わないんじゃないかな?
こういうことは人によって思いの強さが違うのだし、そこを無視して進めても良い関係は築けないし
+5
-2
-
1553. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:32
私は出産一ヶ月前まで働いていたから、友達や義母がなんか色々買ってくれたの有り難かった
何を準備すればよいのか分からなくて、取り敢えず赤ちゃんの物って西松屋ってイメージでテキトーに買ったから、百貨店の赤ちゃん服もらって可愛さに感動して、テキトーに買った自分を恥じた
+5
-2
-
1554. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:36
余計な嫁姑問題を回避するには「干渉しない」が一番なのにいつまでも浸透しないね+7
-1
-
1555. 匿名 2025/05/08(木) 09:07:45
2000万も援助してもキレられるんだから、一切援助なんかしないのが正解だなw
変な妻が入って来てお気の毒。
うちの義理親は物はくれるけどお金はくれないなあ。うちの親からはめっちゃもらってるけど。
靴如きでバカみたいww
ファーストシューズ、うちはうちの母がデパートで買って来たような?忘れた。。ベビーカーは義理親が買ってくれて助かったという感想しかなかった。+7
-1
-
1556. 匿名 2025/05/08(木) 09:08:02
>>1545
悪い意味で影響力強すぎ!+6
-0
-
1557. 匿名 2025/05/08(木) 09:08:38
>>1551
横だけど、なんか他にも色々あったんじゃない?
私が義母の立場なら、孫の親になんの意見も聞かずに、勝手にファーストシューズ買うことはしないなぁと思ったよ
義母もけっこう自分勝手だなと思ったよ+7
-6
-
1558. 匿名 2025/05/08(木) 09:08:58
>>70
そう。義母はなにかと干渉してくる。やっぱり女性の方が暇な人多いもんね。楽しみは孫のことだけって言われたよ。遠方だけど忙しい夕方にしょっちゅう電話してくるし定期的に泊まりくる
義父はまだフルタイムで仕事してるし連絡もしてこないし泊まりにもこない。たまに電話で次のお盆はこっちこれるんか?とか聞いてくるだけ。その距離感がとても心地よい
+10
-3
-
1559. 匿名 2025/05/08(木) 09:09:31
>>1551
その人普通の会社で働くの厳しそうな人だね
+7
-1
-
1560. 匿名 2025/05/08(木) 09:09:39
>>1551
嫁、まじで産後鬱かなんかじゃない?
夫早めに役所へ相談すべし+5
-0
-
1561. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:06
>>1523
将来嫁を思いやって息子家族とは縁切って下さいね、ほんと義母迷惑なんで+2
-3
-
1562. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:10
>>1549
その人たちは上手くやれるんだろう。
援助してもらったぶん、相手とも上手くやれる。
そうじゃないなら貰っちゃだめよ。
うちも家一軒立ててやるからと義父母に言われたけど
夫が干渉を見抜いて断った。
夫自身が義父母と上手くやれないから、思うことがあったみたい。+3
-0
-
1563. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:14
>>1559
専業主婦か自称インフルエンサーなんじゃない?+0
-0
-
1564. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:41
>>1557
よこ
それが2000万円の力だと思われw
+0
-0
-
1565. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:47
>>1550
そもそも義実家が田舎で、そんな所に家を買ったら通勤乗り換え2回の2時間コースだしそれを含めて無理過ぎた+1
-0
-
1566. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:05
>>1548
嫁側フルボッコだもんね笑
表では義母のこと立てて感謝して、心の中で文句言うに限るよ。余計なこと言って義母が臍曲げるのも面倒くさいし。言い方悪いけど、義母を煽てうまく利用するのが賢いよ。表では良い嫁でいて、心の中では何思おうが自由だから。+4
-4
-
1567. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:12
>>1534
特に娘しかいない女児ママはヤバい。勝ち組感すごいし、男を馬鹿にしてる人もいるからね。女は被害者っていう意識強いのもこの人達。男女ママの方が息子も育ててるから地雷が少ない。+8
-10
-
1568. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:34
>>1553
それは人によるでしょ〜。
物に全然興味なくてなんでもいいって人もいれば、初めての子どもだし自分で選びたかったって人もいる。
ダメなのは相手の意向無視して、勝手にやっちゃったことじゃない?
お互いの意見が一致してれば有り難いけど、そうじゃなかったら迷惑になる。
ファーストシューズに限らずどんなことでも。+2
-0
-
1569. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:36
>>1533
いや本当これ。それもフォロワーから指摘されてたけど、こういう系のYouTuberだとは言ってないから大丈夫と言ってた。
なにもしてくれないのにこういう時だけ抱かせろ!っていう義母だったら🦐が可哀想だと思うけど、自分から娘のお世話や送迎など色々お願いしておいて
🦐初めての抱っこはしないでくれ→👵抱っこしたくなるから会わないようにするね(送迎だけさせる)→🦐会って会って!見て!触って!→👵会ったら抱っこしたくなるからまた行くね→🦐。。。。メソハラうざ。。。
からのこれだからね。マジでありえん。
なにも似たもの同士ちゃうわ。+18
-0
-
1570. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:37
>>1545
普通何でも嬉しいよ。同僚や浅い友達レベルだと何もないとかあるあるだし。私は独身時代は親しい友達には5〜2万円の現金、あとはみんなで希望聞いて抱っこ紐とか贈ってて、私が産んだ時もそんなだったよ。
よくあるスタイや靴のセットもらったりしたけどあれも一万とかするしね。
もう一部の頭のおかしな女の意見だけ拡大してくの何だろう。+4
-3
-
1571. 匿名 2025/05/08(木) 09:12:00
そろそろ義母世代に差し掛かる人間だけど
まあファーストシューズは買わないね
私の場合、嫁と揉めたくない以前にファーストシューズに思い至らない
息子のファーストシューズは夫の上司がくれた笑
孫育てもしたくないし、そうまでして孫に関わりたい親世代ってすごいな
うちは実母も孫スルーだし+5
-1
-
1572. 匿名 2025/05/08(木) 09:12:34
>>1567
横
娘1人だけど、別に勝ち組とか思ってないよ…
すごい偏見と差別だね+9
-0
-
1573. 匿名 2025/05/08(木) 09:12:35
>>1554
義母側が「待て」をできないからね( i _ i )+3
-5
-
1574. 匿名 2025/05/08(木) 09:13:09
>>1572
子供育ててれば何かと苦労はあるよね
男でも女でもさ+3
-0
-
1575. 匿名 2025/05/08(木) 09:13:52
色んな人に見られる可愛いベビー用品は実母と買いに行きます♡
義母は誰にも見られないマタニティグッズなら買わせてあげてもいいけど?
+7
-7
-
1576. 匿名 2025/05/08(木) 09:14:15
>>1567
モンスター嫁になる要素を持った女性を妻にしないように、息子を躾けるしかないのでは?+10
-0
-
1577. 匿名 2025/05/08(木) 09:14:35
それだけのお金受け取って、まさか干渉されないと思ってた事が驚き。もう少し夫婦で自立した方が良い。家庭もっても両家に経済的に依存するって事はまだ子供と同じ扱いだから、干渉されても仕方ないよ。+6
-0
-
1578. 匿名 2025/05/08(木) 09:14:52
>>1538
それはわかる、退院する時の服とか、お食い初めとかはざ、記念、て感じだし写真館で写真撮ったりするし…
でもファーストシューズは別にファーストシューズお披露目パーティーとかやる訳でもないから別に…と思ってしまうかな。
もちろん全部自分で選びたいなって気持ちはわかる+0
-2
-
1579. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:04
>>1573
夫が「我関せず」なのもいけない
自分の母親なんだからなんとかしてほしい+6
-2
-
1580. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:11
他人が自分の思い通りになると思ってる奴多すぎるわ
配慮や察して欲しい勢はまずそれを諦めろ。そしたら生きるのが楽になるぞ+2
-3
-
1581. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:15
いやいや、本当のクソ義理親ってのは金も物もよこさないし、何ならたかってくるんだよ!?
産後でおかしくなってて、全て気に入らないんだろうね。。+4
-2
-
1582. 匿名 2025/05/08(木) 09:17:42
>>1523
私は嫁側だけど今回の件は義母よりだし、「義母=お嫁さんの気持ちを理解しない」っていうのは違うと思う。
これは実母にも言えることだと思うし、義母だからこうっていうのは違うと思うよ。正直いって人によると思う。
あといま義母側の人は将来心配と言ってるけど、個人的には👟や🦐のようや嫁が将来義母になった時の方が心配だわ。こういう人は自分が思ったことは忘れて嫁に文句言いまくりだと思うよ。
+12
-2
-
1583. 匿名 2025/05/08(木) 09:17:49
この話の義両親は金持ちなんでしょ?だったら上手く転がせば良いのに。金がない義両親で過干渉なら仲良くしても意味ないけど。デメリットしかないし+2
-1
-
1584. 匿名 2025/05/08(木) 09:18:11
>>1577
ねーwww普通一円もないってw
何親から何千万も貰ったとか当たり前だと思ってんだろ。もはや介護必須だろうね。
で、自分はそれだけの財力あるわけ?w
私は独身、共働き時代でその位ある。
親の財産ありきの金持ちは=同居、介護って当たり前では?w嫌なら自力でやれよ。+0
-2
-
1585. 匿名 2025/05/08(木) 09:19:11
>>1571
というか、やっぱり息子の子と娘の子って親の心の距離感も少し違うもんね。当たり前かなと思うけど。
私の実母は私と兄産んだから兄嫁か義母でもあるけど、うちの子にはバンバン勝手にパジャマやらTシャツやらおもちゃやら買ってくるけど、兄の方の子にはやらない。
やっぱり女同士が仲良しじゃないと言いたいことも言えないし気を使うもんね。
別に兄の子が可愛くないって訳じゃないけど好みもわからないから…みたいな感じ
今の親(60代)は割とこんな感じな気がする+3
-0
-
1586. 匿名 2025/05/08(木) 09:19:21
>>1575
そんなん書いてなくない…?
誰でも安定期前にベビー用品買わないと思うけど+5
-2
-
1587. 匿名 2025/05/08(木) 09:19:29
>>1548
義母世代ではないけど子はもう二十歳前後で子育てひと段落って人が多いんじゃないかねアラフィフだとそんなもんでは。
子育てして振り返るとファーストなんてより大事な物がたくさんあったなって分かるのよ。
ファーストなんてより歩き始めよちよちしながら寄ってくる姿、入学式での緊張した顔、受験の日の朝一緒に家を出る時の会話、ファーストシューズなんてぶっ飛ぶわ、それより家族仲が良くて祖父祖母とうまく距離取りながらやってく方がよっぽどいい+4
-2
-
1588. 匿名 2025/05/08(木) 09:19:38
>>1580
私が不快にならないように干渉するな、孫差別はするな。って流石に義母に甘えすぎだよね。
嫁側だけど育ってきた時代が違うおばあちゃんなんだから孫に悪影響じゃなければなんだって良いと思うわ。+1
-1
-
1589. 匿名 2025/05/08(木) 09:20:18
>>1505
ヨコ
それだったら嫁のワガママだよね。援助だけしてね口も手も出すなでは、ただのATMとしか見てないし。+15
-0
-
1590. 匿名 2025/05/08(木) 09:20:36
メソハラモラハラ🦐はマジで人の心とか無いのかな?って思う
絶対義母さん傷付いてるだろうに当たり障り無い返事くれたのにグッと堪えて欲しかっただの、強めに気丈に返せだの+24
-1
-
1591. 匿名 2025/05/08(木) 09:20:43
>>1567
自分も姉妹育ちで尚且つ子供も3人姉妹とかだとやばい。姉妹持ちママですら嫌うのが姉妹ママ。
福岡の事件の人も姉妹持ちだったような。+3
-1
-
1592. 匿名 2025/05/08(木) 09:20:48
>>1
うちも勝手に靴買ってこられたけど、すぐ履けなくなるし意外と高いし、デザイン好きじゃなかったけど別になんとも思わなかったな。
実際ピッタリ過ぎて、履けたのほんの3ヶ月くらいだし。
他にもいろいろ意地悪な要因とかあったなら仕方ないけど、義母というだけでここまで嫌われてるならかわいそう過ぎ。+6
-0
-
1593. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:01
ここまで義母を嫌いこんなことになってしまうのは旦那が悪いんよ。そうじゃない?
旦那が義母に「週3アポ無しは多過ぎるから月1で皆で食事しようよ」とか言えば良いだけじゃん。
旦那が馬鹿で無能なんだよ+3
-0
-
1594. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:09
>>1583
義母世代のお金もちって、ものすごく自分が偉くて正しいと思いがちなのよ…
お金でなんでも自分の好きにできたから+3
-0
-
1595. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:18
>>1571
プッシュギフトとかも驚く風習
こじつけ凄いと思っちゃう+0
-0
-
1596. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:22
>>1590
この人元からジャイアンモンスターだよね+29
-0
-
1597. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:46
>>1505
www貧乏なくせに何言ってんだろうね。嫌なら一切援助してもらうなよ。
靴はキレてるくせに、現金はもらうんだ?w+28
-0
-
1598. 匿名 2025/05/08(木) 09:22:59
>>1464
ああごめんなさい
ここの人たちが高齢だとか幼稚だとかの会話に割って入った話なのでこのトピのこと限定ではない嫁姑問題についてです+0
-0
-
1599. 匿名 2025/05/08(木) 09:23:36
>>1569
逆に言えば、いついかなる時も最優先事項は🦐でよろしく!ってことでしょ
義母も呆れながら寛大に手伝ってるんだろうな
個人的な願望だけど、お子さんには将来おばあちゃんの味方について欲しい
+18
-0
-
1600. 匿名 2025/05/08(木) 09:23:38
>>1590
泊まり込みまでしてもらっておいてこの仕打ちだもんね。それでメソハラなんなんだ、私の気持ち優先して〜ってどうかと思うわ。
お母さんは苦笑いだったとか言ってるけど、うちの親だったらめっちゃキレられるわ。
+33
-0
-
1601. 匿名 2025/05/08(木) 09:23:40
>>1590
義母に臨月や入院中に泊まり込みで上の子をみさせる!?まずは自分の母親に頼れよ!いないなら文句言うなよ。信じられん。で、お礼はしたの?+26
-0
-
1602. 匿名 2025/05/08(木) 09:23:50
>>1444
嫁の気持ちを汲むって、その考えが大袈裟なんだよ
>>1401さんが書いてるみたいに、親戚付き合いのために相手を立てて上手くやれば良いだけでは?
少なくとも住宅資金支援や孫へのプレゼントには、感謝しなくちゃいけないんだよ+11
-2
-
1603. 匿名 2025/05/08(木) 09:24:09
私も嫁側だけど、子育てはおおらかにしないと子供歪むよ…?って思ってる。こういうママさんとは付き合えないわ、きっとこの人は初めての赤ちゃん煎餅ですら揉めそうだし、幼稚園行く年頃になってもたまにガルで相談してくる
「他の子と遊ぶ時、おやつの時間がうちの子と違う場合、どうしたらいいでしょうか?うちはチョコレート禁止なので他の子にも我が子の前で食べて欲しくないのですが、禁止してもいいでしょうか?おやつは1つと決めていますが他の子は2こ食べたりするのでうちの子が羨ましがります、どうしたらいいでしょうか?」
なんて質問する系の親なんだろうな…+12
-4
-
1604. 匿名 2025/05/08(木) 09:24:20
>>1
義母憎けりゃ靴まで憎い。
この人は義母の手土産のけーきな絵本にもケチつけるはず。幼稚園児レベルの嫁だと思って諦めるしかないね。+7
-2
-
1605. 匿名 2025/05/08(木) 09:25:36
>>1505
でもここでみんな「金貰ってるなら文句言うな」みたいなスタンスで叩いてるのも怖くない?個人的には関係ないと思う。+2
-21
-
1606. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:12
>>1575
これは義母側もちょっとなあ
里帰り出産なら、実家側でベビーグッズを揃えるのは当然だと思う
子供服も最初は肌着くらいしか要らないし
結局、2000万だしてやったと思ってるからこれなのよ
上げる方も貰う方も2000万がでかすぎた
+7
-10
-
1607. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:54
この話題すごい燃えてるよね。私xは投資垢しか見てないんだけど投資垢のオッサン達までギャーギャー騒いでる。
なんでそんなにオッサン達まで興味あるんだろう?+1
-0
-
1608. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:54
>>1602
高圧的で怖い
もし義母がそういう態度を隠さずに接してくれたら私も割り切って余所行きの顔して付き合えただろうな
いい人そうにするから話がややこしくなるんだと思ったわ
+3
-9
-
1609. 匿名 2025/05/08(木) 09:27:06
みんな嫁の産後鬱の心配してやるとか優しいなあ
ただの身も心も卑しい貧乏育ちなだけだと思う。2000万+数百万貰ってお礼も言えないのは常識からかけ離れてるじゃん+7
-0
-
1610. 匿名 2025/05/08(木) 09:27:53
>>1605
ねえそれ本気で言ってるの?お金の怖さ知らなすぎ。+18
-0
-
1611. 匿名 2025/05/08(木) 09:28:04
>>1605
よこ
額が額だしねー。普通感謝するでしょ。+12
-0
-
1612. 匿名 2025/05/08(木) 09:28:05
>>1334
そんなもん、写真だけ取って(義母来るときは履かせて)あとは自分の好きなもん履かせてりゃいいだけなのに
こんなことでいちいち騒ぐ馬鹿嫁居るの?
本音と建前を使いこなせよ。+9
-0
-
1613. 匿名 2025/05/08(木) 09:28:10
>>1567
いつも思うんだが、そういう人って娘たちは結婚させないんかね。彼氏とかできたら発狂しそう。ミオ48になっても構わないんだろうね。私の周りの高齢独身女性は高確率で姉妹の姉。
私も姉だったけど、姉ってなんか知らんけど行き遅れがち。+7
-0
-
1614. 匿名 2025/05/08(木) 09:28:12
>>1595
プッシュギフトも前に炎上してたよね
夫が数十万のブランドジュエリーを買ってくれない
産むのは私なのにって
でもその人は、身の丈に合わないジュエリーの買い方をして
夫に購入を制限されてた
+4
-0
-
1615. 匿名 2025/05/08(木) 09:28:35
>>1607
本人消えてね?+1
-0
-
1616. 匿名 2025/05/08(木) 09:29:32
>>1600
うちだったら両親から往復ビンタと大泣きされる…
そして義実家に菓子折り持参で伺って親子3人で土下座だわ…+9
-0
-
1617. 匿名 2025/05/08(木) 09:30:05
>>1602
私の気持ちを汲めよって言う人
何様やねん
テメェは人の気持ちは汲めねぇのか。
とにかくこういう人からは即離れないと
人生侵食される。
義母逃げろ。+13
-2
-
1618. 匿名 2025/05/08(木) 09:30:24
>>1334
いや今回のはちゃんと嫁の好みも汲んで、嫁が選びまくって希望してたミキハウスじゃん
それを"義母"が買っただけでミキハウスごと嫌いになってるんだよ?
+6
-2
-
1619. 匿名 2025/05/08(木) 09:30:36
>>1601
実母は介護などが重なりすぐに来れなくなってしまったらしい。だったら余計一番最初に抱っこさせるのをこだわる必要なくない?って思ってしまった。
しかも第二子らしい。第一子の時は里帰りだったからそんなこと考えなかったと😅
とにかく義母が嫌なんだなーって改めて思ったよ。
だったら義母に送り迎えや泊まり込みでのお世話などもお願いするなって感じ。+24
-0
-
1620. 匿名 2025/05/08(木) 09:30:48
まあ処世術で上手くやれる人とやれない人いるしね。うちは兄弟や親戚も多くて、やっぱ上手くやれないタイプの人は後々家庭が上手くいかなくなって離婚したよ。人付き合いとかその辺も持って生まれた才能なんだよね+4
-1
-
1621. 匿名 2025/05/08(木) 09:31:21
この義母も私はよくわからないな
うちは1人息子だけど
私は育児に熱心じゃないし、孫育てもしたくない
「お金は出すからあてにしないで」の2000万ならわかる
でも、2000万出してさらに孫を育てたいって、ある意味すごいと思うわ
私は娘がいても孫に興味持てなかったと思う
里帰り出産も上手くやれる自信がない+0
-5
-
1622. 匿名 2025/05/08(木) 09:31:39
靴、出産祝セットに入ってたりしない?あれみんなどうしてんの?ルームシューズ的なやつ。
一歳くらいになって歩くようになった時の靴がファーストなら、自分で気に入ったの買って2足を交代に履かせたらよいだけでは。ミキハウスの靴なんてむしろ良義母じゃんか。+3
-0
-
1623. 匿名 2025/05/08(木) 09:31:58
私なら受け取ってそのまま新品でメルカリに出品して新たに自分の気に入ったの買う。お金もらったラッキー🤞くらいに思うけどな。+0
-0
-
1624. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:04
>>1282
この人は甘えられる時は散々義母に甘えてる御都合主義者だから+8
-0
-
1625. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:46
>>625
横だけど、うちは割と平等に可愛がってもらってるけど、その分遠方でも行く回数を増やして、子どもに農作業手伝わせたり、母の日のプレゼント贈ったり、事ある毎に電話したりと、嫁側から歩み寄ってるよ。
相手を慮るゆえの距離感だと思うので、平等に接して欲しいなら、嫁も実の母のような距離感でお姑さんと接するように努力するしかないと思う。
嫁と娘は違うんだから、まずその距離感を少しずつ埋めていかないと。
+4
-0
-
1626. 匿名 2025/05/08(木) 09:32:47
>>558
それはいかにもな毒姑・いじめっ子思考だよ…。
人と色々気遣い合いたい、境界線しっかりさせたいというのが=豆腐メンタルではないよ。私メンタル強い方だけど、家族とのやりとりは丁寧にやりたいタイプ。だから義母がぶしつけだったりするとストレスかかるのよ。
あと人が嫌がることしておいて「弱すぎる。そんなんじゃ子育ては〜」って結論になるのは単なる責任転嫁だよ。なんなら自分は悪者じゃない、そんなわけないって現実から目を背けてるあたり、その方が心が弱いと思う。+0
-9
-
1627. 匿名 2025/05/08(木) 09:33:20
購入する候補に入ってたミキハウスの靴
ありがとう以外の感想ないわ。そのほかの候補自分たちで買えば良いし。+6
-0
-
1628. 匿名 2025/05/08(木) 09:33:36
>>1616
だよねw産後とか関係なくブチギレられるよね。
あんた言ってることわかってる??って
ここまで行っても嫌だと言い続けたとしたら、私の実母たちは「私も抱っこせずに帰ります。」って帰宅すると思う。+9
-0
-
1629. 匿名 2025/05/08(木) 09:33:59
>>1620
うちと夫の親戚で離婚したおばさん、2人ともさもありなんて人達だわ。昔から祖父母とも仲悪くて。
何つーかいつも全てにキレてる。2人とも美人なんだけどね。美人ゆえ、昔から黙ってても周りにチヤホヤされてきてて少しの事も我慢できないのかもな。+0
-0
-
1630. 匿名 2025/05/08(木) 09:34:14
ここまで怒る意味が分からん。
ファーストシューズって、子供が人生で最初に履く靴のことでしょ?
別に義母が用意してようが放っておいて、自分で選んだやつを一番最初に子供に履かせれば良いんじゃないのか。+5
-0
-
1631. 匿名 2025/05/08(木) 09:34:38
うちもファーストシューズ贈る系義母だけど
パパママ呼ばせる親って恥ずかしくない?(笑)とか
イベントに浮かれて服着せるのダサい(笑)とか
孫ちゃんにはおばあちゃんじゃなくて名前で呼ばせるの!とか
とにかく口出しと主張が多いタイプ
この人の義母はどうか分からないけど、色々積み重なってダメ押しにファーストシューズだったならネットで愚痴るくらいならいいんじゃないとは思う+1
-3
-
1632. 匿名 2025/05/08(木) 09:34:40
人気YouTuberのえびんぷて人も義母の事書いて炎上してたな。自分のやりたいようにやりたかったのに、って感じのケースが多いよね+0
-0
-
1633. 匿名 2025/05/08(木) 09:34:41
>>1557
そこが価値観の相違なんだよ
このトピの多くの方々が、ファーストシューズにそこまでこだわる方がちょっとおかしいと感じてる。しかも義母から送られたのはトピ主の気に入ってたミキハウスの靴なのに、「義母が買った」というだけで気に入ってた靴すら疎ましく捉えて、挙げ句にLINEブロック。
普通に考えてそこまでこだわるのはおかしいよ+10
-6
-
1634. 匿名 2025/05/08(木) 09:35:29
退院のときに義母が来て「かわいいベビードレス買ったからこれ着せて退院ね」って渡されたときはかなり嫌だったな。しかも「これ高かったのよ。安いのもあったけどこっちの高いのがかわいかったからね」とグチグチ言われた。靴ならまだマシ+0
-0
-
1635. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:09
>>1619
実母が来れなくて自分から義母に頼んだんだよね?それで文句??マジでどんな女なんだよ。。
つか1週間くらい旦那がやれば?w+21
-0
-
1636. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:14
>>1331
本当にそんなに嫌なら売ればいいけど、メルカリで少し値段下がるのも許せないんでは?
器が小さくてケチそうだよね
+2
-0
-
1637. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:14
>>1575
2000万貰って
抱かせる義理はないぞ?かー
モンスター嫁だねこの人+19
-0
-
1638. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:21
>>1632
ここでもずっと話題になってるよ。
個人的には👟より🦐の方が酷いと思う。+6
-0
-
1639. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:26
>>1571
義実家からも実家からも「いまどきな超いいやつを買ってね!お金なら出すわよ〜!」って言われた
ありがたい
私も貯金がんばろ…+1
-0
-
1640. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:44
セカンドシューズから好きなの履かせれば+0
-0
-
1641. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:45
してあげればキレられ、してやらなければ毒扱い。息子の妻って絶対爆発する地雷みたい+5
-0
-
1642. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:46
>>1
わかる!
我が子の初めての事は
真剣に考えたり選んだりしたい
+3
-3
-
1643. 匿名 2025/05/08(木) 09:37:18
>>1402
人としてヤバすぎる。
本当にそれが令和世代の総意なん?
めちゃくちゃ自分勝手な人たちやん…どんな時代になっていくんや…🥲+9
-0
-
1644. 匿名 2025/05/08(木) 09:38:17
>>1617
まだまだ干渉したいのだから逃げるわけないのよね
逃げてくれれば嬉しいけど+1
-2
-
1645. 匿名 2025/05/08(木) 09:38:33
>>1576
息子の躾はもちろんだけど、そもそもモンスターを生み出さないような躾しろよw+1
-2
-
1646. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:08
>>391
義母に限らずこういう意見が強まってるなと感じてる
例えば上司や先輩とかにもさ
大丈夫?ってされたら監視されてるみたいとか、悩み聞こうか?ってされたら鬱陶しい、でも放っておかれたら放置されてるとか
ランチも誘わないし飲み会なんてもってのほかで最近の後輩は全然呼んでない
人との距離感に対する要望が狭くて細かくてやりにくいなと思う
まぁ私はすごく距離とってるけどね
だから後輩に対する愛情や絆みたいなものが昔よりは全然ない+18
-0
-
1647. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:21
>>1444
嫁35歳とXで見たけど+2
-0
-
1648. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:27
私は義母とはLINEしてない(うちの親も義理親もLINEできないw)けどメールやsmsでやり取りしてる。
お互いいらっとしたらしばらく連絡しないだけ。
こんな事でいちいちブロック!とかウゼー…
お金も含めて絶対義理親に頼らないようにねw+0
-0
-
1649. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:33
>>1633
思いは人それぞれだから、大多数がこう考えるからそれが正解ってことでもないと思うよ
まず相手の意向を聞かないと、相手の意向無視した行動はありがた迷惑になるよ
+7
-0
-
1650. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:58
>>1618
その辺あんまり知らないんだけど、ミキハウスのこれがいい!って嫁は指定してたの??
それを指定通り買ってきてたなら、普通はめっちゃ喜ぶけど+2
-0
-
1651. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:20
>>1633
義母擁護してる人たちも、自分が義母の立場になったら、お嫁さんの意向聞かずに勝手にファーストシューズ買って送りつけるなんてことしないでしょ?
むしろそれが普通だと思うんだけど…+13
-4
-
1652. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:27
>>103
私は20代後半だけど靴をあげるならセカンドシューズ以降のサイズっていう認識があったよ。友人間のプレゼントでもセカンドシューズとか服なら80cm以上のものを贈り合ってた+5
-0
-
1653. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:31
>>596
本当そう!まさに!嫌なやつから何されても嫌だよ
とにかくいらんことすんな+7
-3
-
1654. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:34
>>1647
横。若い人かと思いきやまさかのw+5
-1
-
1655. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:40
>>1626
ファーストシューズをたまたま贈って貰っただけでしょ?
何をそんなに大騒ぎしてるのかって話なんだよ
だから豆腐メンタルだって言ってんの
義母の靴を履かせたくないなら、自分で買って履かせて義母の靴は履いた写真だけ撮ってありがとうで良いじゃん
大人なんだから臨機応変にやれるだろう
ファーストシューズなんてどーでもいいことよ。その子供の人生の何の役にたつのよ
+7
-2
-
1656. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:43
>>1611
週3アポ無し訪問がなければ感謝できる関係性だったんじゃない?
援助してくれてるからパーソナルスペースに入れないといけないって訳じゃないと思うけどね
しかも義両親からの援助って基本旦那が受けるかどうか決める部分あるし+0
-8
-
1657. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:50
>>30
義母を止めれない義父が大嫌いです+7
-2
-
1658. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:14
>>1643
マジで怖いね。嫁世代だけどこんな人たちはこっちから関わるの願い下げだよ。
孫をお金をもらう道具としか考えてなさそうだよね。+7
-0
-
1659. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:23
>>391
うちもそうだけど、「金はいらないから人の家庭に口出すな」が大半なのでは?そもそも息子が結婚して新しい家庭を築いているのに、子離れできてない義母が勘違いして口出ししてくることがおかしいしだから嫌われる。+16
-2
-
1660. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:25
>>1613
結婚しても家にママが来て家事やってくれるって知人が何人かいる。合鍵渡してる。子育てもママと常に一緒にやってる。+2
-0
-
1661. 匿名 2025/05/08(木) 09:41:46
>>1607
おっさんは何にでも入ってくるから
自分に関係ないとかあるとか関係ないから+0
-0
-
1662. 匿名 2025/05/08(木) 09:42:30
>>1118
雛人形やランドセルみたいな普通は一つしか買わないものとは比べられないよ
靴なんか消耗品だし複数あっていい
てかファーストシューズは子供にとってはどうでもいいし、ランドセルは義母でも母親でもなくて子供が選ぶべきものだな+1
-3
-
1663. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:14
>>1148
まあ姑は嫁の立場でもあるからね笑+2
-0
-
1664. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:15
>>1370
横だけどこのコメ主さんの義母は嫌だ。
ファーストシューズ買われたぐらいなら「後から自分で買ってそれを先に履かせればいいじゃん」って思うけど、実際に履かせて外にでたり、髪を勝手に(!)切ったり、歯を相談なしに(コメ主さんのいないところで?!)投げ捨てたり、は無神経すぎる。+68
-1
-
1665. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:36
>>1590
ギボうぜー!とか言っててもこうやって義母をこき使ってそれは忘れて平気な顔してる人沢山いるんだろうなあ、、私、義母に泊まり込みで子供達見てもらった事なんかないよ。実母ならまだしも、義母だって息子の家に泊まるとかめちゃくちゃ疲れそう…
もしこれ外注したらいくら?10万くらい?w+19
-0
-
1666. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:39
>>1635
うちなんて実母が戦力にならない(再婚していてまだ小さい義弟を育ててる)のと父方実家は祖母の介護をしてるから夫婦で義実家に頭下げてお願いしたよ
てか1人目から会える順で抱っこした
+2
-0
-
1667. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:44
というかこのお嫁さんも、義母の前ではめちゃくちゃ愛想良くペコペコ感謝してるのかもよ?
表では援助してもらってるからもちろん嫌な顔できなくて、それでも週3訪問とか勝手に孫のもの買ってからとかでストレスはかかってるから、スレッズで愚痴ってるだけでは。+0
-0
-
1668. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:54
>>1651
横だけどそうだよね
それって最初から嫁も孫も自分に従う以外考えてない行動だよね+11
-4
-
1669. 匿名 2025/05/08(木) 09:44:09
>>11
スレッズでも似たような投稿(もしかしたら同じ?)あって炎上してたけど、その人はお祝いに数百万もらって、家買うのにも2000万円だか援助してもらってたりしたとか
それならファーストシューズくらいいいじゃんと思ったよね・・・
そんなに援助してもらってるのが普通なら、義母も延長の感覚で買っちゃうだろうしさ
一部分だけの切り抜き投稿じゃわからないことあるよね+20
-0
-
1670. 匿名 2025/05/08(木) 09:44:27
>>1587
今は産む子どもの数が少ないから行事や使わせる物への思い入れが強い時代だと思うよ+3
-0
-
1671. 匿名 2025/05/08(木) 09:44:57
>>1590
これだけ手伝わせて、この程度のことが地雷って…
この人と関わるのやめた方が義母は幸せになれるよ
この人、きっとママ友間でもトラブルメイカーなるんだろうな
このエピソードをママ友から聞いたら、怖くてお付き合いやめるわ+25
-0
-
1672. 匿名 2025/05/08(木) 09:45:09
>>1659
うちもそう
お金だけ出せなんて言ってるのはちょっと頭がアレな人だけ+10
-0
-
1673. 匿名 2025/05/08(木) 09:45:24
>>1668
義母側の意見って矛盾してるよね。
結局自分さえ良ければそれでいいんだよ。+7
-1
-
1674. 匿名 2025/05/08(木) 09:45:31
>>4
そうだよね。
本当の初めては自分で買った方を履かせて後は交互でいいよね。+3
-0
-
1675. 匿名 2025/05/08(木) 09:45:51
>>1543
うち財産になるものがあって嫁側に行かないよう遺言状作成してる
娘度息子に半分ずつは相続させるけど息子が亡くなった時嫁側にいかないように考えた+2
-2
-
1676. 匿名 2025/05/08(木) 09:46:12
>>1608
何が高圧的?
親戚付き合い友人付き合いは、社会人として当たり前のマナーだろう?プレゼントを頂いたら品が気に沿わなくても、表面的にお礼を言うでしょ
あなたはちょっと義実家に精神的に甘えがあるのでは?
義実家と孫は血縁でも、嫁は何十年経っても赤の他人なんだよ。そこは忘れちゃいけない。+3
-4
-
1677. 匿名 2025/05/08(木) 09:46:30
>>1660
ピーナッツ親子とかいうやつ?+4
-0
-
1678. 匿名 2025/05/08(木) 09:46:42
単純にそんなキーキーする事?笑って感想しかない。むしろラッキー+1
-0
-
1679. 匿名 2025/05/08(木) 09:46:45
>>1657
少しでも否定されると、すぐ拗ねたり逆ギレしたりする義母だと、義父も息子も何も言えなかったりするんだよね…+8
-0
-
1680. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:00
>>1011
そうかな
迷惑に感じるってわざとそういう感じ方してるんじゃなくて自然な感情でしょう
おかしいとかおかしくないとか全人類に共通のルールとかないと思うしあなたが「こう感じなくてはいけない」
って決める権利ないと思うけどね+0
-0
-
1681. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:18
我が家は特別必要って訳ではないけど、何かと援助したいと言ってくれるので貰ってる。
何故断らないって、断ると逆に角が立つからなんだよな。
尚且つ援助してもらってるからと気を使う。+1
-0
-
1682. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:20
そんなに高いの申し訳なく思う半面、孫誕生を喜んでくれてるのは嬉しいけどなぁ。
+0
-0
-
1683. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:23
>>1635
>>1666
本当にやばい嫁だよね。息子まだ0歳だけどこんなお嫁さんだったらもう…関わらない選択肢しかないんだろうな。って思ったよ。。。
ちなみに私も実家が遠かったから産後義両親がきてくれたよ!送り迎えの車も出してくれて本当に助かった😭
もちろん抱っこしてもらったし、病院で写真撮る時も義母が「○○ちゃんと夫婦二人で撮りな?」と言ってもらったけど、義両親にも入ってもらって5人で撮ったよ。
実母は退院してからきてくれたし、それぞれ都合があるんだから、抱っこする順番なんて一切考えなかったわ+14
-0
-
1684. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:32
>>1638
そうなんですね
ちゃんと読まずにすみませんm(__)m
えびんぷさんところは優しい義母だと思うのですけどね。。歩みよってくれるだけでマシですよね+2
-0
-
1685. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:37
>>1650
よこ
いくつか候補があってその中の一つがミキハウスだったらしい
それで義母がミキハウスをプレゼントしたら、自分が選びたかったのに選択肢からミキハウスを消さないといけなくなったのが許せない!って感じらしい
もう単に義母が嫌いなだけなんだよ+3
-0
-
1686. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:11
>>1660
うちも万が一でお互い鍵は持ってるけど母も私も勝手に入るとかないな。。
私の友達保育士なんだけど、子供2人の子育てはずっと同居(都内で家買えない為、転がり込んだ)のお母さん任せで、やっぱ保育園とか嫌だしね、とか言ってんの!
一体どの口で。。+2
-0
-
1687. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:16
>>1618
それはたまたまだったんじゃないの?
嫁は自分で直接いくつかのメーカー見て選びたかったみたいだし+0
-0
-
1688. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:27
>>19
最近口を出さずにお金だけ出すのが良い義両親!みたいな風潮あって大量プラスだったりするけど、義両親側がそう言ってるのならともかく、貰う側が言ってるの卑しいよね。
しかもこの人の場合、かなりの額を支援して貰ってる上、支援ないと日々の生活も出来ない位なんだから、自分から将来必ず介護します!と言っても良いくらい。+50
-1
-
1689. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:45
>>1470
来年以降共同親権になるから、旦那が親権を持ってくってことはない。まあこんなアホ嫁の単独親権になるよりいいと思うけどね。+0
-0
-
1690. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:49
>>1534
先日のヨーロッパの女児希望のトピ見たら当然よ
自分の不安を解消するとか自分が楽しみたいから女児欲しい母親が多いのは日本では結構前からそう
さほど拘りなく女の子産まれたまともな人が大半だとは思うけど、熱い女児信仰ある変な母親もそれなりにいる+4
-0
-
1691. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:50
>>1651
ただのプレゼントじゃん
それを必ず最初に履け!なんて、誰も思ってないよ
何故合理的に考えられないのかな
お祖母さんは孫のヨチヨチあんよに履かせたい
ただそれだけなんだから、最初じゃなくたって洗い替えだって構わないでしょうに。+5
-12
-
1692. 匿名 2025/05/08(木) 09:49:44
>>1646
これまでランチや飲み会を通して仲良くしてきた(とあなたが勘違いしてる)後輩たちだって我慢の上に成り立ってるだけだから
心底先輩のこと好きだなと思って仲良くしてる人いないからね?
それで愛情や絆なんて恩着せがましい笑
あなたはそれで先輩風吹かせていい気持ちかもしれないけどはっきり言って迷惑です+1
-4
-
1693. 匿名 2025/05/08(木) 09:49:46
>>1650
試着してたやつを買われたと(多分SNSとかに上げてた?)
嫁は自分の独身時代の貯金から買いたかったとかでブチギレ
ミキハウスは義母の手垢がついたからもう二度と見たくないとさ+6
-0
-
1694. 匿名 2025/05/08(木) 09:49:48
>>1668
本当にそう思う
義母の「嫁の意見なんてどうでもいい。自分に従うだろう」という思いが透けてみえるから、義母擁護側にはなれない+7
-5
-
1695. 匿名 2025/05/08(木) 09:50:02
>>1672
話題のファーストシューズの人は、資金援助2000万もらったとか。うちなんて資金援助どころか金ないのに働かない義母に金の無心されてその上うちの家計にまで口出しされてるよ。関わりたくない+5
-0
-
1696. 匿名 2025/05/08(木) 09:50:07
>>45
たまたま、ならまだ我慢も出来るけど
こういう事何回もやってくる義母は本当無理
何するにもまず聞くべきだと思う
聞かれるのも断りにくくて嫌だけどね
親の考える楽しみや妻の役割を取ろうとしてくる義母は絶対アカン+25
-6
-
1697. 匿名 2025/05/08(木) 09:50:07
>>1651
私は初孫だったんだけど母方の祖父が「ファーストシューズは絶対に自分が買ってやりたい」って言ってた。ベビー用品店へ一緒に行って私の両親が選んだあと祖父が嬉しそうに会計してたらしい+2
-1
-
1698. 匿名 2025/05/08(木) 09:50:48
>>1697
選ばせてくれるならいいよね
皆で買いに行ったら思い出にも無るしね+3
-1
-
1699. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:00
>>1691
>お祖母さんは孫のヨチヨチあんよに履かせたい
ゾワっとした+9
-2
-
1700. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:07
>>1693
もう、義母への適応障害だよ
心療内科に行ったほうがいいわ+35
-0
-
1701. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:18
>>6
それよね
嫌いじゃなくても義理の関係にグイグイ来られる不快感というかさ
仲が良い前提で実母や実姉に色々してもらったりプレゼントされるのは全然平気だったりする
とにかく夫の付属である義家族は基本関わらないか遠慮しながら関われということ…+18
-3
-
1702. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:24
>>341
てか娘夫婦でも婿に気使って遠慮しないといけないんだけどね。最近の娘親って厚かましいね。+6
-1
-
1703. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:24
>>1554
関わっていいのは妻の親だけだよ
令和以降は嫁をもらうんじゃなく息子を婿入りさせる気持ちでいくくらいでいい+0
-15
-
1704. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:25
>>1651
ファーストシューズも送らないが2千万も出さないな
出産祝い10万円くらい送って終わりにすると思う+9
-0
-
1705. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:31
>>1603
じゃあ自分の息子の孫ができたとき何も聞かず物を買ったりする?+1
-0
-
1706. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:34
>>1575
マタニティライフか…
初回から割とこだわりなく過ごしてるな
現在3回目
マタニティ用品こそ恥ずかしいからこそこそ買ってる🫣
義母から「大丈夫?本当にマタニティフォトとか撮らないの?お金なら心配しないでね」って言ってもらえるんだけど…
本当にかわいいマタニティ服とかいい香りのクリームとか興味が持てない…
お腹にはデレデレ「動いたの?元気だねー。えらいじゃーん😁」とか話しかけてるんだけどね+0
-7
-
1707. 匿名 2025/05/08(木) 09:51:45
>>1683
子供2人とも生まれてからうちの親&義理親来たけど、誰が一番に抱っこしたか記憶にないwみんな一番は助産師さん…?w
私目が超悪くて2回ともメガネ、メガネはー!てなって生まれたての子供達の顔よく見えんかったし。+8
-0
-
1708. 匿名 2025/05/08(木) 09:52:07
>>1676
言葉遣いが高圧的
男性みたい
私は確かにファーストシューズを自分で選びたいと若い嫁が思っているならそこは無視じゃなくて甘えさせてあげたっていいのでは?って思ってるよ
それを甘えるな感謝しろって言うならそれまでですね
めっちゃ生意気なこと言うけどあなたの器の大きさだと思うので
あと私はお礼言わないでいいとか一言も言ってないのに思い込みが激しすぎると思う
ああこういう性格だから義母から嫌われるんだな+4
-6
-
1709. 匿名 2025/05/08(木) 09:52:19
>>1703
妻の親も出しゃばりすぎるな。婿に嫌われるよー+11
-1
-
1710. 匿名 2025/05/08(木) 09:52:24
>>1693
幼稚なんだよね+25
-1
-
1711. 匿名 2025/05/08(木) 09:52:34
>>1656
それだけ援助してもらってたら受け入れるかなあ…面倒だけど。+5
-0
-
1712. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:09
>>1691
合理的に考えろというコメントあるけど、合理的の意味分かってるのかな+3
-0
-
1713. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:19
>>1693
歩く地雷だよ
子供も自分の思う通りに育たなかったら冷遇しそう+20
-2
-
1714. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:44
>>10
かーっペやるし食事に向かって喋るから唾飛んでるし痰払いするし箸を楊枝のように使って歯をほじるから苦手+9
-1
-
1715. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:51
>>1291
援助してもらうって決めたの旦那なんじゃない?共有財産じゃないよね?
うちも親が頭金1500万援助してくれたけど、その分は私の持分だし。それで親が旦那に恩着せがましくするのもおかしいと思う+5
-9
-
1716. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:08
>>1699
きっついよね+6
-1
-
1717. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:10
>>1676
何言ってんだろう?
息子と嫁は実家を出て新しい戸籍を作った、義母とは別家族なんだよ
孫は血縁関係があるけど嫁は他人って、いつの時代の人? それなら嫁の親も娘と孫は血縁関係があるけど婿は他人だよ?
孫は「嫁と息子の子」だよ
+5
-2
-
1718. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:12
>>1699
そういうとこよ
実家の母親が同じこと言ってもゾワッとしないんでしょ?
つまり嫁の身びいきって話。
子供は半分は旦那側のDNAだからね。+4
-13
-
1719. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:12
>>1693
ここまで義母嫌いなら、これまでになんかあったんじゃないの?
+8
-0
-
1720. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:15
羨ましいや
うちなんて義理家族から結婚祝いももらってないし(結婚式してないから仕方ないかもだけど)
10年以上たつけどもらったものはじゃがいもと玉ねぎだけ
そのくせ電話してきて娘の子(私から見て義理の甥)の入学祝いよこせと連絡してきたから、それ以来連絡絶った
別にどう思われてもいいやと思って
色々買ってくれたりする姑なんて私からしたら贅沢だよ+2
-1
-
1721. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:22
>>90
えっ、どんだけ金ないんだw+1
-10
-
1722. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:38
>>112
義理母にランドセル買ってもらいたい人なんているの?お金がない人なら、ランドセル買うお金をもらいたいみたいな人は世の中にいるのかもしれないけど。
義理母が自分で選んだランドセルを送られてきて嬉しいの?私は絶対に嫌だ。お祝いもいらないしアテになんかしてないよ。趣味合わないもん。実母は勝手に送りつけてくるとかしないからいいけど。+8
-2
-
1723. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:03
>>1
うちは子供はいないんだけど、両家から資金援助は一切受けず自分たちの自己資金とローンで家を買った際に義母にめちゃくちゃ口出しダメ出しされてマジでイラついたし勝手に安物のへんなカーテン?買ってきて使わせようとしてきたのも腹が立った。息子とはいえよその家庭のことだし義母は部外者なんだけど、子離れできてないから自覚がなくて勘違いしてる。だから嫌われる。+4
-3
-
1724. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:04
うちも周りがいろいろ買ってくれたから、これは〇〇がくれたやつだ!って思いながら着せたりしてた。逆に時間と手間かけて選んでくれて嬉しかったな、本当に出産喜んでくれてるみたいで。人によってはありがた迷惑になるのも分かるけど+0
-0
-
1725. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:13
>>1683
良識的でなにより。うちの義母は前触れもなく陣痛室乗り込んできて早く赤ちゃんに会わせろって喚いてた+2
-3
-
1726. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:16
親しいママでもめっちゃ義父母の悪口言ってて、よく聞くと、それ、あなたもおかしくない?みたいな人いる。
義母が運動会で撮ったスマホの写真に下手くそww見てこれwてキレてた人いたんだけど、義母世代なんてそんなもんだろうに。旦那が撮ってんだし学校の業者さんの写真だってあるんだから、いいじゃん。+7
-0
-
1727. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:50
>>1402
日本人の感覚とはとても思えない+3
-0
-
1728. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:54
>>2
私 義母は好きだけど義父めっちゃ嫌い+5
-1
-
1729. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:06
>>476
性格悪すぎ+12
-0
-
1730. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:09
同居してるわけじゃないなら
履かせなくてメルカリで売るとか
あるのに。+0
-0
-
1731. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:23
>>1644
お金返したら逃げてくれると思う+1
-0
-
1732. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:56
>>1675です
誤解ないように息子の嫁には家だとか息子と共有のものは法に乗っとるよ
じゃなくて
そのほかにある土地などの財産については嫁側の親兄弟に流れないようにしてる
+3
-0
-
1733. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:00
>>1701
自分の両親や姉はOKなの?
旦那からしたら義理だし嫌なんじゃない?+1
-0
-
1734. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:22
>>70
義父は空気だし義母は孫のことをもう1回子育てできるチャンスと勘違いしてる+10
-0
-
1735. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:22
>>1709
最近は嫌われる程度では済まないケース増えてるからね
実家依存系妻、妻側母が原因の離婚増えてる
ちなみに子供が娘しかいないとさらに離婚率が上がるらしい
夫の居心地が悪すぎるから+5
-1
-
1736. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:25
>>103
すかさずマウント取ってて笑う+7
-1
-
1737. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:33
>>59
旦那が稼いだ分は共有財産だよ
養ってる感覚なんだ
そういうふうにいじめられてきたんだね+2
-25
-
1738. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:46
>>1705
出産祝いとか誕生日、クリスマスは大きい買い物になるからは何がいい?って聞くと思うけど、日常的なプレゼントは別に聞かないと思う。
ただのプレゼントだし。それにその後着てなかったとしても気にならないかな
もちろん西松屋で安かったから〜とかいって10枚Tシャツプレゼントとかはしないけどね。
常識の範囲内のプレゼントなら喜んで受け取るしあげる+6
-1
-
1739. 匿名 2025/05/08(木) 09:57:48
>>1628
そして最悪縁を切られる+0
-0
-
1740. 匿名 2025/05/08(木) 09:58:34
>>12
一緒に住んでないならバレないんだし義母のとこ行く時だけ履かせて、普段は自分が買った方を履かせたらいい話じゃないの?
うちの義母はファーストシューズどころか肌着1枚買ってくれなかったから羨ましくもあるわ。+7
-0
-
1741. 匿名 2025/05/08(木) 09:59:01
>>1
私のおもちゃに勝手な事するなて感覚か+4
-0
-
1742. 匿名 2025/05/08(木) 09:59:08
この人もえびんぷさんも子供がまだちっこいからそうなんだよね。子供がどんどん人間らしくなって自我をだすようになるとここまで拘らなくなると思うよ。+0
-0
-
1743. 匿名 2025/05/08(木) 09:59:29
>>1719
それなら縁切りすればいいのに、金は欲しいのスタンスだから叩かれている+22
-0
-
1744. 匿名 2025/05/08(木) 09:59:31
>>1718
実母と姑で接遇変わるのは当たり前では?
姑の分際で実母と同じ扱いを求めるのは図々しいと思うけど
+9
-7
-
1745. 匿名 2025/05/08(木) 09:59:36
>>1740
旦那が「貰ったのを履かせてない」って言ってきそう+0
-0
-
1746. 匿名 2025/05/08(木) 09:59:51
>>476
梅の花見に勝手に連れて行かれたって、母親が韓国に美容医療()で子どもの傍にいないからでしょうに
預かってる間ずっと家に閉じ込めておけと?そんなの無理って育児してたら分かるでしょ
少しでも寂しさ紛らわして色んな景色見たり経験させてあげたいから連れてってくれた義母さんの気持ちを思うと…+38
-0
-
1747. 匿名 2025/05/08(木) 10:00:28
>>1733
大丈夫だよ!
頑張って娘も産めばいいだけ+0
-3
-
1748. 匿名 2025/05/08(木) 10:00:40
>>1738
関わろうとすんなよ
だから嫌われるんだよ笑+2
-5
-
1749. 匿名 2025/05/08(木) 10:00:51
>>428
娘の親はしょっちゅう娘が孫連れて遊びに来てくれて、
3世代でお出かけや旅行を満喫
そのお金も息子親から出してもらったり
息子親が気の毒過ぎ!
口も出さないなら金も出さないでいいでしょw+4
-2
-
1750. 匿名 2025/05/08(木) 10:01:11
>>1744
実母なら先に聞いてくるんだよね。義母って勝手に買っていきなりプレゼント+7
-2
-
1751. 匿名 2025/05/08(木) 10:01:37
>>103
うちはお祝いくれた人がみんな「ほしいの教えて!なかったらお金でお渡しするね」派だから頂いたお金で買いました👟
ありがたやです+10
-2
-
1752. 匿名 2025/05/08(木) 10:01:42
この人義実家からお祝いに数百万、住宅購入で2千万、その他諸々援助してもらってるんだってね
義母はATMじゃないよ
この人こんな意固地な性格だとこれから人間関係苦労するだろな+7
-2
-
1753. 匿名 2025/05/08(木) 10:02:01
>>1738
迷惑+1
-4
-
1754. 匿名 2025/05/08(木) 10:02:02
>>1703
妻の親でも親に聞かずに勝手にされたら腹立つよ
義親は気を使って断りにくいから余計にイライラが募るだけで
親がして欲しくない事はどちらの親もしない事が大事+6
-1
-
1755. 匿名 2025/05/08(木) 10:02:08
>>391
色んな意見を詰め込み過ぎじゃ‥
+3
-0
-
1756. 匿名 2025/05/08(木) 10:02:26
>>1717
当たり前でしょ
孫は息子夫婦の子供だよ 祖父母が支配するわけではない。義実家、実家ともに近しい親戚であって、血を分けた孫がいるから「住宅支援」も「行事毎のお祝い」も弾んでくれる間柄なんだよ。
義実家と嫁、嫁実家と婿 はそれぞれ他人なんだから、甘えた考えをしないで頂いたものには表面的に感謝するべきでしょって言ってるの。気に入らないなら使わなくても良いんだから。
頂き物にいちいち嫁の好みをお伺いたてろってのは、図々しいのでは?目上の先輩とかがプレゼントくれても、私の好みを聞いてくれなかったと怒るのか。+5
-1
-
1757. 匿名 2025/05/08(木) 10:03:05
>>1733
横
嫌な人も世の中にはいるだろうが旦那が嫌がるのは聞いたことないしネットでも話題になってるの見ないあたり少数派なんだと思う
そもそも男は義理母が妻や孫にあげた物とか興味なさそう+1
-2
-
1758. 匿名 2025/05/08(木) 10:03:17
>>1735
息子の稼ぎが少なくて息子が実家の援助を受けるのも実家依存って呼んで離婚するべきだよね+4
-0
-
1759. 匿名 2025/05/08(木) 10:03:24
>>1695
2000万!?
たんなる鬼嫁じゃん
これはハズレ嫁過ぎ
+9
-1
-
1760. 匿名 2025/05/08(木) 10:03:28
>>1676
嫁から見れば義実家も親戚付き合いただの社交なんだからマナーくらい守れよ
甘えんな老害+2
-4
-
1761. 匿名 2025/05/08(木) 10:03:36
新しいのを買ってくれるなら別にいいんじゃない
着物とか衣類のお下がりを着せたがるのが1番困る
古いしきちんと管理されてないの持って来られて大変だった+4
-0
-
1762. 匿名 2025/05/08(木) 10:03:41
>>1
子供目線の話すると、自分が子供の頃姉は親に割と高価な勉強机買ってもらって、私は父方の祖母の強い希望で祖母に買ってもらったんだけど祖母は働いてないから安いやつでそれがすごい嫌だった。贈り物って贈る側のあげたい気持ちばかり強いと良い結果にならないよね。+2
-1
-
1763. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:01
>>1726
よこ うわぁぁその義母さんかわいそうすぎて…
別に上手に撮れたからあげる!とか上から目線じゃなくて、自分の携帯に可愛い孫の写真保存してたびたび見返したいだけだろうに(泣)
+4
-0
-
1764. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:14
>>1754
そんな娘のトピあったよね
実母が勝手に名前考えてるとかお宮参りの神社決めてきたみたいなやつ+2
-0
-
1765. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:19
>>1707
私もそうだった
助産師さんから「ママ、赤ちゃんお疲れ様ー!ちょっと検査あるからこのままお預かりしていいかな?」って言われたかも
カンガルーケアできるか最終確認だったっけな+3
-0
-
1766. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:24
>>1744
旦那が旦那の実母と妻の母の接遇変えたら
妻はブチ切れると思うけどね+4
-1
-
1767. 匿名 2025/05/08(木) 10:04:28
>>1754
>妻の親でも親に聞かずに勝手にされたら腹立つ
この感覚が、親離れ出来てないんだなと思う
実家も義実家も、結婚したら距離を置いて考えないと。
いつまで娘気分でワガママ言ってるんだか。大人になりなさいよ。+3
-1
-
1768. 匿名 2025/05/08(木) 10:05:07
>>1645
人を変えることはできないから自衛したら?って話。+0
-0
-
1769. 匿名 2025/05/08(木) 10:05:14
>>1759
妻側も同じくらい援助してるらしいけど。口出されたくないならお金は受け取っちゃダメだよね。+2
-2
-
1770. 匿名 2025/05/08(木) 10:05:39
>>1633
ファーストシューズにはこだわるよ。ここではファーストシューズなんかって人も多いけど、こだわるママも実際多いよ
この嫁が叩かれてるのは、金だけよこせ後は察しろ数千万貰っても好きじゃないからお礼は言わないって人間性だからでしょ
そこまで嫌いなら大金貰わないで言えって話だし
金くれお礼言わん理想通りにしろって韓国人かと思うわ+9
-3
-
1771. 匿名 2025/05/08(木) 10:05:46
>>1744
嫁の分際で何を…+0
-2
-
1772. 匿名 2025/05/08(木) 10:05:48
>>1750
義母は旦那に聞いて贈ってきたのかもよ
孫へのプレゼントなら、嫁の好みは関係ないでしょ+8
-1
-
1773. 匿名 2025/05/08(木) 10:06:11
>>1763
さらよこ
孫から見て自分のおばあちゃんがボロクソ言われてるのって普通に可哀想だと思うけど、そういう子供目線の発想がないよね
孫から見てもクソババアならわからなくもないけどさぁ+7
-0
-
1774. 匿名 2025/05/08(木) 10:06:31
友達にこんな嫁になっちゃった子いるわ。
ネットの影響なのか、最初から義母というものになんか上から目線な発言とかしてて、結局そんな態度だから義母にあまり好かれてないというかほぼ嫌われて、初孫だったのに何もプレゼントしてもらえなくなったらしい。
で、その後旦那の姉にも子供産まれたから、そっちと格差がうんたらって文句ばかり言ってるわ
しまいには義姉が産んだ後、私はすぐに出産祝い送ったのに義姉からの内祝いが遅い!!常識ない!とか文句。
ちなみにその時まだ産後3週間経つか経たないかくらい。
結局1ヶ月後に赤ちゃんみにいく予定があったからその時直接もらったらしいけど(会う予定あるならその時もらえるんじゃない?と私は言ってた)、でも普通は郵送ですぐ送らない!???とか文句言ってた。
逆に私は義母とも良好なので、あーできた義両親でよかったね!うちはクソだからさ!とか言ってたけど、多分私と立場変わっても同じことになってたと思うけど…?と思った。+7
-1
-
1775. 匿名 2025/05/08(木) 10:07:13
>>1683
うちもー
娘がそんなこと言ったら産後鬱になる寸前まで叱るだろうし、お嫁さんから言われたら息子に「あんたの家とは距離おきまーす」って言ってあとは構わない
産後にされたことって親戚側からしても一生残るよ+0
-0
-
1776. 匿名 2025/05/08(木) 10:07:16
>>1733
子供産んでもらったんだから絶対服従でしょ+2
-3
-
1777. 匿名 2025/05/08(木) 10:07:29
>>1756
姑と先輩を同じ扱いしないといけないの?
なぜ?+2
-4
-
1778. 匿名 2025/05/08(木) 10:07:41
>>1770
ここはファーストシューズを選んでプレゼントする人多そうだよね。やめたほうがいいのに+5
-0
-
1779. 匿名 2025/05/08(木) 10:07:45
>>1709
嫌われたところでなんだというのw
+0
-2
-
1780. 匿名 2025/05/08(木) 10:07:51
>>1767
意味わからん
実親にも義親にも勝手に何もされたくないって言ってんだけど+6
-1
-
1781. 匿名 2025/05/08(木) 10:08:10
>>1757
プレゼントもらうこと自体は特になんとも思ってなくとも、2人の子供なのに嫁側の親族とのコミュニケーションやプレゼントはOKで自分の家族とはNGって普通の人は嫌な気持ちになると思うよ+2
-0
-
1782. 匿名 2025/05/08(木) 10:08:36
>>1776
モラハラおばさんじゃん+3
-0
-
1783. 匿名 2025/05/08(木) 10:08:42
>>1775
距離置かれても困らないから脅迫になってないですやん+0
-0
-
1784. 匿名 2025/05/08(木) 10:08:51
>>1767
確かに。これ自分の親友とかだったら意思疎通!!すごい!!とか言ってそうだもん。
友達や旦那の友達からもらったのなら、ありがとう!って素直に受け取るもんねきっと。
いつまでも娘さん気分でお嬢様やってるんだろうなって思っちゃう。
よその家庭からもらったんだからとりあえず感謝でいいじゃん、みたいな。+3
-2
-
1785. 匿名 2025/05/08(木) 10:08:55
>>1769
つまり4000万円も援助してもらってるのに、夫婦でお金に困ってるの?
色々批判言われ出したから、私の親も援助してくれているって言い出したとかじゃないの?
+5
-0
-
1786. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:06
>>1759
+お祝い金数百万+3
-0
-
1787. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:06
>>1670
一人っ子ばかりって事?アラフィフ世代は2人が多いけど
今は一人っ子ばかりなんだね+0
-0
-
1788. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:40
>>1712
合理的とは
ミキハウスのファーストシューズは誰が買おうと同じって事だよ。自分が選んだから素晴らしくて義母が選んだから台無しになるみたいに変わるものではない。
変わるのは嫁の感じ方だけであって、ミキハウスが子供にとって相応しい履き心地なら履かせたらいい
それが合理的ってこと。+6
-1
-
1789. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:42
>>1773
最初からから義実家の事はボロクソに言って育てると思う+2
-0
-
1790. 匿名 2025/05/08(木) 10:09:55
>>1768
自分は娘の躾改める気ないのねーやっぱ女の子ママって他責な人多いわ。+3
-0
-
1791. 匿名 2025/05/08(木) 10:10:00
>>1744
誰目線で図々しいって言ってるのかわからん
孫からみたらどっちも祖母だよ、可愛がられてるのは子供だし+8
-3
-
1792. 匿名 2025/05/08(木) 10:10:49
>>1619
親が倒れたならそりゃ介護手続きが最優先になるよ
そこを放置して来るような非人間みたいな方が嫌だ+1
-0
-
1793. 匿名 2025/05/08(木) 10:10:50
>>1756
息子の嫁は〜職場の後輩みたいな感じでぇ〜
って言ってた孫フィーバーおばさん親戚にいたけど
息子夫婦に縁切りされてたから気をつけなね+1
-3
-
1794. 匿名 2025/05/08(木) 10:11:00
>>1790
どの立場でも話してないけど?+0
-0
-
1795. 匿名 2025/05/08(木) 10:11:11
>>1774
うちは姉がこのパターン。話聞いてても、ん?としかならない
正直、常日頃から不満ばかりで感謝できるタイプじゃないから誰とも上手くやれない+4
-0
-
1796. 匿名 2025/05/08(木) 10:11:19
>>1777
人としてどうなのよ+4
-0
-
1797. 匿名 2025/05/08(木) 10:11:51
>>1771
これだから義母は嫌われる+5
-0
-
1798. 匿名 2025/05/08(木) 10:12:17
>>1780
では全ての贈り物を辞退しなさい+0
-1
-
1799. 匿名 2025/05/08(木) 10:12:30
2000万援助されたにせよ、アポなしで週3はさすがにキツイよ。
義母も離婚促すの辞さない感じね。+0
-3
-
1800. 匿名 2025/05/08(木) 10:12:39
>>1797
これだから嫁は嫌われる+0
-3
-
1801. 匿名 2025/05/08(木) 10:12:44
>>1744
姑も実の娘と嫁だと接遇変えてくるよね
嫁だったら遠慮なくコキ使ってくる
実の娘がこたつで寝落ちしててもおかまいなし+2
-3
-
1802. 匿名 2025/05/08(木) 10:12:49
孫の立場からしたら、2000数百万貰って靴はブランド品で、でもお礼すら言わない親に育てられるより
金持ちの祖父母に育てられる方がマシなんじゃない?
お礼も言えない大人増やされたくないし+8
-0
-
1803. 匿名 2025/05/08(木) 10:12:55
2000万貰っててしまって週3で凸されてあれこれ言われたら嫌になるよね。結局旦那の甲斐性の無さと義母の金出してるんだから何でも思い通りにしたいがダメだと思うけどファーストシューズなんて義母時代には無かったんだから記念になる様な物あげるなんて頼んでないのにやるのは自己満だと思う。+5
-1
-
1804. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:02
>>1651
義母の立場になってファーストシューズ送らないと思うけど、こんな繊細モンスターな嫁に近寄らないし援助もしない
+5
-1
-
1805. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:15
>>1748
>>1753
嫌われ嫁乙+3
-2
-
1806. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:51
>>1754
自分の親ならやめてよ!ってズバリ言えるからまだ良いけど義母だと言えないから関係性対等じゃないよね+4
-0
-
1807. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:52
>>2
義母が内向的で3歩下がってるタイプだと、義父が距離なし、過干渉、息子と孫にしか興味がない、嫁が息子のかわりに親孝行してくれムーブをかましてくることもあるよ。
プラス全時代的思考も相まって最悪。早々に自営業を廃業して10年以上無職なのにレンジも使えない。+7
-0
-
1808. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:58
>>1779
決まってるじゃん、離婚になるでしょ。+2
-0
-
1809. 匿名 2025/05/08(木) 10:14:05
>>1718
実母でもゾワっとするわwww+4
-0
-
1810. 匿名 2025/05/08(木) 10:14:14
>>1787
全然そんな事ないよ
むしろ1人が珍しい+2
-0
-
1811. 匿名 2025/05/08(木) 10:14:19
>>1796
何が???
姑を崇めないと人として終わるってこと?
カルト宗教?????+1
-3
-
1812. 匿名 2025/05/08(木) 10:14:23
>>1791
基本嫁ファーストでしょ産んだの嫁なんだから嫁が好きなようにして当然+2
-5
-
1813. 匿名 2025/05/08(木) 10:14:30
本音と建前も使えないお礼も言えない親にそだてられる子供+1
-0
-
1814. 匿名 2025/05/08(木) 10:15:14
>>1758
そうなんじゃない?
実際この息子夫婦が息子両親の援助がないと生活できない状態がおかしい
まぁそれで離婚して親権とって母親と子供がどうやって暮らすか知らんけど離婚すれば皆幸せだよ+4
-0
-
1815. 匿名 2025/05/08(木) 10:15:40
>>1780
じゃあ、あなたは他の親戚や会社の上司や同僚や友人知人から、サプライズで(よほど近しくなければわざわざリクエストは聞かないから)子供へのお祝いを頂いた時に
勝手に何もされたくない
って思うの?本当に?
お祝い頂いてありがとうって思わないんだ?
頂き物してこんな風に↑思うならちょっと非常識だし、もし他人には思わない実家義実家とは違うというなら、あなたは親離れ出来てないってことなんだよ。+4
-5
-
1816. 匿名 2025/05/08(木) 10:15:41
>>1766
ほとんどの男が嫁の親には何もしてないでしょ
自分の親の所には正月や盆帰り強制して、嫁の実家なんか来ないよ+6
-4
-
1817. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:00
>>1772
まあ多分旦那はそんなに親から孫へのプレゼントにこだわりも興味ないから何でもいいよって言ってるんだろうな
本当は旦那が親がこう言ってるけどどういうのだったら嬉しい?って奥さんに聞くのが正解なのよね+2
-1
-
1818. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:12
1798
↑
この人、人には大人の対応を求めているのに終始命令口調なのよね
人に命令口調で話すのって大人の対応なのかね+0
-0
-
1819. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:18
>>1785
それだけお金ポンと出してもらったならいくらでも人手を雇えるわ+0
-0
-
1820. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:43
>>1718
誰もそんなこと言ってないけどどしたん?
実母にライバル意識燃やすのやめなね+2
-2
-
1821. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:53
>>1759
新婚でまだ義母との関係分かってなかったんじゃない?その後週3でアポ無し訪問して来てるみたいだしお金もらってるから断れないんじゃ…孫は自分の子じゃないのにね。+4
-2
-
1822. 匿名 2025/05/08(木) 10:16:58
>>1803
旦那の甲斐性無しレベルとしか結婚出来ない稼げない妻どろうしなぁ
そんな義母嫌なら家売って、お金返した方が精神的に落+7
-0
-
1823. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:01
>>1758
いまからでも自宅売却し支援を返金して、よそへ引っ越しすれば良いのよね+4
-0
-
1824. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:51
>>1816
子育てをメインでやるのはママだし+1
-2
-
1825. 匿名 2025/05/08(木) 10:17:56
>>1821
だったらまだ新築のうちに売却して、お金返せば良いのよ+2
-1
-
1826. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:03
>>1787
兄弟がいてもその他が親戚とのやりとりもままならないこどおじ/こどおばなら実質1人っ子…+0
-0
-
1827. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:52
>>1820
いや私は義母じゃないし。
子供まだ学生+3
-1
-
1828. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:53
ファーストシューズは他人から貰うと幸せになれるからとか自分たちで選びたい人もいるんだから聞いたれよと思う。お宮参りの時産後だから嫁に抱かせないくらい屁理屈じゃん。+1
-0
-
1829. 匿名 2025/05/08(木) 10:18:54
>>1800
おばあちゃんもう令和ですよ
嫁じゃないんで。息子の妻なだけなんで
もう嫁って言葉、令和は廃止でいいな
+5
-5
-
1830. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:03
>>1800
嫌いで結構なので関わらないでね。+3
-1
-
1831. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:09
>>1811
相手が先輩だろうが友達だろうが義理の親であろうが
自分と対等な人間であるとして礼節を守るのは大人としての最低限のマナーだって言うこと。
もし相手を粗末に扱うなら自分もそのようにされてギャーギャー文句言うな。
+5
-0
-
1832. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:15
>>2
しゃしゃり出てくるからでしょ+6
-0
-
1833. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:30
>>1802
嫁は理想だけはいっちょ前で感謝できないばかりか資金援助がなきゃ生活苦なんでしょ?
ファーストシューズじいばあが育てる方がマシな人間に育つね+4
-0
-
1834. 匿名 2025/05/08(木) 10:19:42
>>1808
よこです
妻側が裕福ならそれは可能なんだよね
実家依存だろうと婿に嫌われようと、離婚して孫と娘が帰ってきてくれて幸せみたいな
逆に金がなきゃ話にならんからこのケースも叩かれてる+1
-0
-
1835. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:14
>>1816
旦那は私の両親に色々してくれるけど?
私の兄や友達の旦那さんも妻側の実家に会いに行って何か買いに行ったりとかしてる
ほとんどの男って、あなたとあなたの周りの話でしょ+3
-3
-
1836. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:15
>>1615
消えたあんこ+0
-0
-
1837. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:24
実家の援助と義実家の援助が同額
同額だったから義実家からの援助は実質ゼロ
変な人だね+0
-0
-
1838. 匿名 2025/05/08(木) 10:20:41
>>1783
横だけど、脅迫とかでなく普通に関わりたくないだけだ思うよ。+3
-0
-
1839. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:07
ここに義母、義母予備軍がいてクソリプつけてるな。だから嫌われるんだよ。+4
-2
-
1840. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:13
これは
嫁VS姑ではなく
度厚かましい人VS我慢強い人
の構造だ+4
-1
-
1841. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:24
>>1815
とりあえずありがとうとは言うかな
嬉しいかどうかはわからないけど
というか上司と義親と実親を一緒にするのって、それこそ恵まれてんのかなぁって思うわ
上司はそこまで私生活に干渉もしてこないし、靴あげても履いてるか確認もしないでしょ?
嫌がってる人は今までに嫌な思い沢山してきたんでしょう
あなたは上司と同じくらいの線を引いてくれる恵まれた義親と親持ちって事でしょ+3
-1
-
1842. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:43
>>1827
なのにこれかあ+2
-2
-
1843. 匿名 2025/05/08(木) 10:21:44
>>1783
脅迫はしなくていいかな😅
+0
-0
-
1844. 匿名 2025/05/08(木) 10:22:06
なんか気の毒な姑相手に苦労してる人もいるけど、最近化け物みたいな嫁多くない? 実母とはピーナッツ親子でずっとくっついてるのに、旦那の母は憎いから何やってもブチ切れみたいな。
義母アレルギー界隈にいてエコーチェンバー起きてるのかもだけど、SNSに投稿する前にもう少し考えて投稿すれば良いのに。+14
-1
-
1845. 匿名 2025/05/08(木) 10:22:12
>>1
嫁やばくないか?+9
-1
-
1846. 匿名 2025/05/08(木) 10:22:28
>>1791
あなたは姑に我が物顔で大暴れしてもらって
子供が虫歯菌だらけの臭い口でチューされても甘受すればいいと思うよ
なんならあなたも姑に唇捧げてきもちくしてあげればいいし
実母の介護もほっぽり出して姑のおむつかえてあげるのも自由だよ別に
あなたの人生なんだから好なように生きなさいよ
でもそのスタンスを他人に強要するなって話なんだわ+4
-5
-
1847. 匿名 2025/05/08(木) 10:23:03
>>1838
人として関わりたくない
嫁とか息子って言っても大人だし+0
-0
-
1848. 匿名 2025/05/08(木) 10:23:22
>>1738
そうなんだね
私は自分がそういうの貰うと着せないと罪悪感感じるタイプだったから息子の孫にはやめとこうと思うけど人それぞれ考え方があるね+1
-0
-
1849. 匿名 2025/05/08(木) 10:23:29
>>1811
逆でしょ?
先輩=他人=義母 だよ
>姑と先輩を同じ扱いしないといけないの?
なぜ?
姑も先輩も、嫁からしたら他人だからよ。
他人から頂いたものが気に入らなくても、最低限表面的には礼儀は尽くすでしょ。自分が選びたかった余計なことしやがって…なんて他人に思うか?
+1
-1
-
1850. 匿名 2025/05/08(木) 10:24:17
>>1795
私も子供の頃からの友達だから、もしかしたら昔からだったのかもと思う発言もあったけど、あまり気にせず…って感じだったけど、子供産んでから、むしろ妊娠中からあなた常識どこに置いてきたの?ってくらい自分中心みたいな発言多くていまはさりげなく疎遠にしてる。
子供産んで無敵になるみたいな人っているよね。+2
-0
-
1851. 匿名 2025/05/08(木) 10:24:19
>>1815
横だけど
勝手に何もされたくないよ😅
勝手に何かしたい人はなんなの?
センス見せちゃいたい感じ?+4
-5
-
1852. 匿名 2025/05/08(木) 10:24:21
>>1810
そんな事ないらしいよ、>>1670がアラフィフ世代に比べで今は子が少ないって言ってる、だから思い入れが違うらしい。
そもそもこの人数で思い入れが違うっていうのがよく分からんけどね。
+0
-0
-
1853. 匿名 2025/05/08(木) 10:24:40
>>1845
掘れば掘るだけやばい嫁要素もりもりだから盛り上がってんの+5
-0
-
1854. 匿名 2025/05/08(木) 10:26:02
>>1607
対岸の火事ではなさそうだからじゃない?
それが義父の立場なのか夫の立場なのかはわからないけど+2
-0
-
1855. 匿名 2025/05/08(木) 10:26:15
>>1748
>>1753
それって自分が何かで知り合った方から、子供にプレゼントを頂いたときも
「関わろうとすんなよ」「迷惑」って思うの?+2
-0
-
1856. 匿名 2025/05/08(木) 10:26:20
>>1844
その考えが昭和
結婚したら嫁実家と密に連結とって子育てして
義実家は金銭援助のみが今後のスタンダード+4
-19
-
1857. 匿名 2025/05/08(木) 10:26:33
>>1835
へー、よかったね
それもあなたの周りだけ+3
-2
-
1858. 匿名 2025/05/08(木) 10:26:41
>>1765
>>1707
本当それよ!笑
多分私の場合はお医者さんでその後助産師さん、必要な処置して体重測った後に旦那が抱っこしてた🤣
軽くカンガルーケアしてそのあとは私も処置があったし、息子も体温上げるために助産師さんが連れて行かれたし、誰が最初に抱っことか考えもしなかったわ。
義母が無理やりきたのではなくて送り迎えをしてくれて病院にくることになってるのに、触ってもいいけど抱っこはするなって本当どうかしてるわ+4
-0
-
1859. 匿名 2025/05/08(木) 10:27:01
義母に不満言う暇あったら生活立て直せば良いのに
再就職して共働きすれば良いよ
そしたら干渉されずに自分の思うままの生活出来る
経済的に自立出来たら嫌いな義母さんとも縁切り出来る
結婚してるのに自立出来てないのが1番の問題だと思う+8
-1
-
1860. 匿名 2025/05/08(木) 10:27:09
>>1744
姑って実母にライバル心燃やして何したいんだろね
そこは超えられない壁があるっていい加減気づいて欲しい+6
-5
-
1861. 匿名 2025/05/08(木) 10:27:16
勝手に何かするの嫌って言ってる人いるけど、今回の義母は単に小さい靴送っただけよね?
別に、私が最初に孫みるわ!!とか分娩室に乗り込んできた訳でも、孫ちゃんは私が世話するわね!って産後に乗り込んできた訳でも、私が全ての行事を取り仕切るわね!!って言ってきた訳でもないのにすごいね。
モンスター嫁が増えてるのなんでだろ?+10
-2
-
1862. 匿名 2025/05/08(木) 10:27:18
>>1856
なんか平安の世の中みたいだね+8
-0
-
1863. 匿名 2025/05/08(木) 10:28:46
>>1746
やっぱね
🦐、義実家に感謝もなく格安ベビーシッター扱いしてんだ
しかもお世話内容にケチまでつけて
嫌なら韓国連れて行って現地でバカ高いシッター頼めよ+12
-0
-
1864. 匿名 2025/05/08(木) 10:28:52
>>1855
他人の子供に構おうとするのなんなの?
怖いんだけど
自分の子供か自分の人生に集中しろよ+1
-3
-
1865. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:09
>>20
流石に、それだけして貰っておいて『義母がぁ〜〜〜〜』は同情しかねるわ。むしろ、そこまでしてくれて感謝も出来ないって…どんな親に育てられたのよ。
文句言うなら、お金全部返して、これから以降貰わないって決めて実行に移してからじゃないか?
それが出来ないくせに、偉そうに義母の文句なんか投稿すんなって思ってしまう。
私は、多分義母に『ゴロにゃんこ』で揉み手で好かれる努力するかもしれないwww+11
-1
-
1866. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:18
>>1744
2000万円は息子にだけにこっそり生前贈与したらよかったのに、家を建てる支援なんかしないほうがいい、税金で沢山もってかれるけどね
嫁は感謝しないどころか図々しいまで言われるんだから+4
-0
-
1867. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:27
>>1545
なんでも聞いてからするべきなのかな、ちょっと楽しみ減るけど
たまたまインスタで単身赴任の弟(既婚)に姉自作の冷凍弁当を送ったというのを見た
コメント欄は案の定、「優しいお姉さん」と「迷惑」の賛否両論
自分の義母や義姉を思い浮かべてコメントするから
+4
-0
-
1868. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:33
>>1775
子供からすると味方になる大人が減るだけの悲しい話なのにね。変な義両親だったら嫁側は可哀想だけど、今回の件はどう考えても義母側が可哀想+3
-0
-
1869. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:44
2000万返せばいいって言ってる人いるけど相続税対策じゃないのかね
返されても困ると思うけどな+0
-0
-
1870. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:03
>>1851
逆に
あなたは彼氏友人知人恩師とか誰かに、リクエスト無しの誕プレとかプレゼントしたこと無いの?
されたことは一度もないの?
された時にいつも「勝手に何かするなよ」って心で毒づいてんの?もしそうなら歪んでんなあ+3
-1
-
1871. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:30
>>1856
だとしても金銭的援助や子供の面倒見させておいて、ファーストシューズがどうとか抱っこがどうとかで、SNSで義母叩きしてる嫁なんて嫌だわ。こういう人って「じゃあもう援助やめるし、関わるのやめますね」って援助打ち切られたらまた発狂しそうじゃん。
関わってほしくないなら最初から援助を頼らないべきでしょ。+16
-0
-
1872. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:35
>>5
プレゼントは全然いいけど、週3アポ無し訪問は心が死ぬ
実母でも月1がちょうどいいくらいなのに
2000万貰ってるんだから我慢しろとか言う人多いけど、うちの親も援助してくれてるけど一切家来ないよ。私が月1顔出しにいくからっていうのもあるけど、こっちに来たら旦那が気を遣うでしょう?って
やっぱりズカズカ来る人ってどこかおかしいし、どれだけお金くれてても嫌いにならないわけないのよね…+2
-8
-
1873. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:39
>>1861
> 私が最初に孫みるわ!!とか分娩室に乗り込んできた訳でも、孫ちゃんは私が世話するわね!って産後に乗り込んできた訳でも、私が全ての行事を取り仕切るわね!!って言ってきた訳でもないのに
逆にここまでされるまでは
嫁は黙って忍耐しとけってことなのかなあ?
うーん
理解に苦しむスタンスだわ+4
-7
-
1874. 匿名 2025/05/08(木) 10:30:58
>>1184
クソ嫁じゃんwww+37
-0
-
1875. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:38
てかそもそもこの人の場合は、援助してもらわないと生活できないくらいなんだし、我が子といえどほぼ使わないファーストシューズ、それもお高いミキハウスなんて買おうとしてんじゃねぇよって思ってしまった
お金ないなら西松屋にしとけ+5
-0
-
1876. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:43
>>1661
おっさんは「若くて俺より苦労もしてないであろう女」が意見を挙げてるのが大嫌いだからね。
俺はちゃんと上下関係守って普段我慢してるのに!ずるい!って
1番醜悪な存在だよ
+1
-0
-
1877. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:46
>>1861
産後、世界の全てが自分と赤ちゃんになって、他人から何かしてもらうと「自分と赤ちゃんの聖域を踏み荒らされた〜🥺」になってしまうとか
他人からしたらただの迷惑な人だけどね
それこそフキハラ、メソハラだよ+4
-0
-
1878. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:54
>>1864
よこ
友達とかいない人?
自分の子供にプレゼントしてくれる人多いけど、自分の子供に構わないでくれなんて思ったこと無い+2
-0
-
1879. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:08
>>183
日本人じゃない?+4
-0
-
1880. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:16
>>1725
それはマジでやばいね。そういうのがクソな義母って話で、今回の🦐の案件は違うよね。
私の義両親は本当に良識的な方々だから本当にありがたいし、私も両親も義両親も大切にしたいって思うよね🙇♀️+1
-0
-
1881. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:29
>>1869
相続税対策って、将来息子が税金を払わなくて済むように生前贈与したってことでしょ?譲渡益が出ないなら別に義父母は困らないのでは。他に子供がいるならそちらに相続させたらいいだけだし。
将来息子は財産放棄したら税金払わなくて済むよ+0
-0
-
1882. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:35
世代とか子の数関係なく義母との関係による気がする。
たまにしか会わない義母ならありがたくファーストシューズ貰うし抱っこもしてもらうんじゃないだろうか。
私はたまにだし距離感もあるから義実家には感謝だしこちらから顔出す(と言っても年2、3回)たまにしか会えないからこそ孫抱っこしたり一緒に買い物行ったり出かけたりして欲しいと思う。
あと行った時は、義母が全財布を握ってくれてお小遣いもくれるのもあるのかな&交通費もくれる、お返しは拒否されるので気持ちだけで感謝してる+0
-0
-
1883. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:55
>>1874
そこまでもらってまだ貧困らしいよ
もう義実家じゃなくて生保に頼れよ
収支どうなってんのさ笑+19
-0
-
1884. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:00
>>1744
その通りなんだけど、この嫁は
2000万円は受け取ったからね
多少は配慮したほうが自分のためだと思う+5
-2
-
1885. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:50
>>475
私も弟の嫁からプレゼントされたラルフのファーストシューズ。
ラルフって柄じゃない息子に履かせてたw+11
-0
-
1886. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:57
>>1717
最近は嫁親の方が婿を無視して「うちの娘の子」「うちの孫」扱いがすごいけどね。+1
-0
-
1887. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:26
>>1860
無理に決まってるじゃんね
張り合う時点で性格も悪いしわかってないのよね
義親の実娘との孫差別で怒ってる嫁いるけど、同じ理由で何で張り合うんだろ?て思うよ
違うに決まってる+3
-2
-
1888. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:36
私も子供の足にいい靴がよくて、色々調べてアシックスのすくすくシリーズ買おうと思ってたらまだ歩き出す前から早々と違うメーカーの靴買ってきてくれて、ちょっと嫌だったけどそれも少し履かせたよ。
メインはその後自分で買ったアシックスの靴を履かせてたけどね!+2
-0
-
1889. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:41
>>1877
横だけどそうかな
赤ちゃんのお世話を頼まれるなら迷惑だけど自分でやろうとしているのだから迷惑ではないと思うけど+2
-2
-
1890. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:52
>>1856
金銭援助のみさせられる義実家。
嫁の立場だけど普通に気の毒だわ。
せめて何も望まないであげて欲しい。+11
-0
-
1891. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:54
>>1864
子供のお友達も、ママ友もいないの?
これから子供が成長するうちに誕プレ交換とかするかもだけど、それもママ友に「うちの子供に構うなよ。自分の子供に集中しなよ」って思うの?+4
-0
-
1892. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:00
>>1871
完全同意。関わりたくないなら支援も最初から断ればいい。私はなにも言われたし、言いたくもないから支援はしてもらってない。
金銭援助を受けたら嫌でも上下関係が生まれてしまうよね。+9
-0
-
1893. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:05
>>1883
夫婦共にニートか何か?+5
-0
-
1894. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:09
>>1856
共働き多いから今みんなそんな感じ+0
-1
-
1895. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:25
>>1873
違う違う、そこ誤解しないで。
別に我慢しろとか言ってないよ。
ただ、あくまで常識の範囲内でしてくれたことを悪く言うのは周りから見てもなんだあの人?ってなるしいい事なくない?ってこと。
もちろん、どうしても我が子へのファーストシューズは私が贈るのが夢だったんです、的な人もいるとは思うから、それなら先に言っておけばいいんだよ。+2
-3
-
1896. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:44
>>1869
早めに返した方後腐れないと思うけどね+0
-0
-
1897. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:56
>>1877
迷惑だったら関わらなければいいじゃん
ストーカー並みにのめり込んでこないで+1
-2
-
1898. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:58
>>1864
寂しい人生だね+4
-0
-
1899. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:43
>>1860
姑こそ立場弁えろよと+3
-3
-
1900. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:46
>>71
ガルにも沢山いるよね乞食みたいな嫁+10
-0
-
1901. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:20
>>1889
👟と🦐の義母については一応嫁に断ったり嫁から頼まれてあれこれやってる気がする+3
-0
-
1902. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:21
>>475
Xみると誰?って人から貰った人が一定数いて面白い、たくさんの人に誕生を祝って貰えるって事で良い人生歩めると思うけどね。+44
-0
-
1903. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:31
>>1867
何故嫁が作って送らないの?
+1
-1
-
1904. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:12
>>1856
だったら金銭援助も実家に頼みなよ。
+5
-0
-
1905. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:21
>>1873
極端すぎて疲れるよねこういう人+1
-0
-
1906. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:32
義母に会う時だけ履かせたらいいじゃん
どこから貰ってきたかわからないお下がりとかリサイクルショップじゃないだけいいし、ミキハウス選んでくれるあたりお金かけてくれてる感じがして悪い気はしないけどね〜好みかは別として+5
-3
-
1907. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:33
にしてもこのスレ伸びるねw
この時間でも普通に伸びてるもんね。
私は育休中だけど、同じ人多いかな?+1
-0
-
1908. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:11
>>169
30代だけどうちの親もファーストシューズとかファーストトイとか髪の毛の筆とか箱に入れてあったよ
時代とか関係なく性格だと思う
私も子供のファーストシューズは取っておくつもりだけど、誰かから先に貰ったところで一番最初に自分達が買った靴を履かせればいいだけなのにね+3
-0
-
1909. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:21
>>1874
住宅支援で2000万ならほぼ義両親の家やん。自分の家に息子夫婦住まわせてやってるようなもの。自分の家に帰るのにアポなんか要らんだろと言う発想になってもおかしくないレベル。それが嫌なら支援を断って自分たちで建てるべき。+25
-0
-
1910. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:35
>>1492
お金出してるんだから多少はしょうがないよね世の常だよ
嫌ならお金貰わない事しかない+1
-0
-
1911. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:43
>>1884
受け取ったのは旦那でしょ?財産分与の対象じゃないし、旦那の金だよ。旦那が受け取ってそれを何に使うかも旦那の自由だし
まあそれで良い家住めてるなら感謝すべきかもしれないけど、私達のおかげよって感じで勝手に週3こられてもハア?とはなるよね
+2
-4
-
1912. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:49
>>1881
義実家は息子には財産を相続させたいんじゃないのかね
できれば相続税は少なくしてあげたいって気持ちがあるから生前贈与したのかなって思うんだけど
嫁の実家からも義実家からも2000万円もらったんならそれぞれが自分の親から2000万円ずつもらったとは考えられないのかな+0
-0
-
1913. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:02
>>1670
SNSの影響じゃない?ファーストシューズってSNSなかったら存在知らなかったかも
色々他人と比較できるようになったからファーストシューズとか、他のイベントでも、拘る親が増えてきたんじゃないかなぁ+5
-0
-
1914. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:07
>>1856
うちの実家、毒だからうちは真逆
夫から「最近お母さんとがる子と妹で結託して俺をいじめるんだから…」とか言われる
夫はいいじゃん、私の実家に行けば私の祖母と父からよしよしされるんだから🤭+2
-1
-
1915. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:13
>>1892
義母だって金銭の援助や、子守する対価で孫のあれこれに顔を突っ込んでくるわけだし、そこで援助を受けるって選択した時点で多少のことには目を瞑らないとね。
住宅資金2000万+その他諸々数百万の援助受けてるけど、お礼は言わないし一切関わってこないで欲しいなんて無理よ。+4
-0
-
1916. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:21
>>1856
なにそのムシの良い話笑
これからそんな裕福な義両親少なくなる
氷河期世代が定年退職するから自分達で精一杯+5
-1
-
1917. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:33
>>4
ほんとだよね
義母の前ではミキハウス履かせていつもは自分で買ったもの履かせて‥
それだけの事なのにいちいち突っかかって疲れないのかな?+24
-1
-
1918. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:43
>>1817
>本当は旦那が親がこう言ってるけどどういうのだったら嬉しい?って奥さんに聞くのが正解
いや何故?
子供への贈り物なのに、何故母親が嬉しいものを相談しなくちゃならないの?父親は決めちゃいけないの?+4
-1
-
1919. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:44
>>1684
いや、すみません。謝らないでください🙇♀️
えびりぷさんの義母、良識的ですよね。前々から文句言ってますが、それなら産前産後のお世話を頼まなければいいのにって思いました+4
-0
-
1920. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:01
>>1829
じゃこれからは
お姫ちゃまとでも呼んだらいいですか+3
-0
-
1921. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:26
>>1906
なんかさ拘り強い人っていつ何時でも面倒臭いよね
そりゃあ初めての育児で全部私のもの!!!!ってなるのはわからなくないけど
スレの嫁面倒臭い+3
-1
-
1922. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:34
>>503
てかこの実母も娘とある程度距離置きたかったんじゃない。祖母の介護してたっていうけど、普通娘の出産の退院なら早く駆けつけそうな気がするけど。こんなモンスターになってしまったのを見ると、小さい時から育児で苦労したんじゃないかと思う。+5
-0
-
1923. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:44
>>1771
餅つまったの?大丈夫?+4
-0
-
1924. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:27
>>1856
そんなのお金あげたくなくなりそうだけど・・・
そんな都合の良い人間ばっかりなわけないだろ+2
-0
-
1925. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:42
>>1903
1人で家事育児もしかしたら仕事もしてパンク寸前なんじゃない…?😅
投稿主の弟さん(ご主人)から「好きに食べたいから気にしないで」と言われたとか+3
-0
-
1926. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:48
>>1906
もうね、重度義母アレルギーらしいから、義母さんに悪意があろうとなかろうと関係なく嫌みたいよ
駄々っ子みたい+1
-0
-
1927. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:55
>>1856
育ちが悪い嫁だとこういう考えなんだね
貧しい実家からは支援してもらえないから、義実家にたかろうって。+7
-0
-
1928. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:56
>>1702
最近の娘親というか、多分もうヤバい系母娘の再生産とか再々生産に入ってるんじゃないかな
ピーナッツ親子と指摘されて自分がヤバいことに気づいたが、母にされたようにしか子供に接することができない…というような記事がチラホラある
依存系の親の子供が自分も子供に依存してしまう連鎖らしい+6
-0
-
1929. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:36
>>1801
逆では?+0
-0
-
1930. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:38
>>1920
それぐらいしないと
少子化だから+2
-1
-
1931. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:53
そこに至るまでの過程があるんだよ
積み重なってコップが満杯になっているときにはほんの1滴でも溢れる
相談なしにファーストシューズを買ってくる義母がこれまで何もしてきてないと思う?
+5
-3
-
1932. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:57
>>1915
孫が可愛いならお金いくらでも出しますよね?みたいな謎の当たり前なんなんだろうか+5
-0
-
1933. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:08
>>585
🦐こそ事前に親族と相談しろよ…+0
-0
-
1934. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:35
>>1861
モンスター嫁が増えてるのはその母親がくっついてそそのかしてるからだよ。
共依存で嫁実家にべったりで、嫁実家の近くに家を建て、子育ても家事も全部手伝ってもらって当たり前なママさん地方だとおおい。+5
-0
-
1935. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:47
>>1931
細かいよ
まじで買って来てくれたのとは別に自分で欲しいの買えばいいし
その辺のやり方は嫁次第なのに頭かたいな+4
-2
-
1936. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:53
>>1929
家によるんじゃない
+0
-0
-
1937. 匿名 2025/05/08(木) 10:46:26
>>1906
じゃああなたは義母が「私がお金出すから家具を選ばせて!」「あなたの服も選ばせて!」って言ったら受け入れるの?
+0
-2
-
1938. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:02
>>1927
そんなのわかりきった事。旦那が医者とか実家が太いとか結婚の決め手でしょ+0
-7
-
1939. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:07
>>1801
うちは逆です
普通は自分の娘の方に強い対応するよ
+1
-0
-
1940. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:15
>>1546
今後、離婚とかになったら
手のひら返したように
100%息子の味方になるよ
安心して義母に旦那の悪口とかは
言わない方が賢明+2
-0
-
1941. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:30
>>1920
いいえお嬢様です
そんな古臭い呼び方w+2
-0
-
1942. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:41
>>1937
自分達で払いますからお金は大丈夫ですってきちんと言え+3
-0
-
1943. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:43
こういう義母ってなんで孫のもの買おうとするの?
自分の息子に着せたい服を買ってやればいいじゃん笑
子供夫婦は家計が助かるし、嫁からしても夫の服なんてどうでもいいから勝手にしろって話だし+1
-8
-
1944. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:46
>>1893
👟の方X消したから詳しいことわかんないの
魚拓探そうかな+2
-0
-
1945. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:49
>>1829
横
嫁は嫁でしょ 旦那って言葉とツイだよ。
〇〇家の嫁は昭和だけど、息子の嫁は令和でも生きてるワード。嫁母だって「娘の婿」ってワード使うんだから。
+0
-0
-
1946. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:51
>>1
勝手には嫌がられるかもな+1
-0
-
1947. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:08
妻側と夫側の両方の親から2000万円ずつ、合わせて4000万円援助を受けたってことだよね?+0
-0
-
1948. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:42
>>1926
じゃあ援助も受けなければいいのに+1
-0
-
1949. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:49
>>1895
横だけどあなたの言うことわかるよ。
過剰に騒ぎ過ぎなんだよね。
あらら‥と思っても常識内のことで、善意からなんだからスルーしとけばいいのに、めちゃくちゃ怒るやん。。
っていうと「嫁は耐えろ!我慢しろってこと!?」って怒られそうだけど。+3
-1
-
1950. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:55
>>1942
このケースなら「大塚家具でテーブル買ってきたから使ってね!」って新居に送りつけられたようなものじゃない?+4
-2
-
1951. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:25
>>811
これに一万弱もいいね付いてる
ここでは嫁が総スカンだけど、実は世間一般の見方では義母の過干渉にノーが突きつけられてるんだね+2
-5
-
1952. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:33
>>2
義母嫌いの女って旦那が自分の実母のこと嫌ってても気にしないのかな?+5
-0
-
1953. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:52
>>1915
自分の実家からも支援受けてたみたい
で、支援が同額だから義実家の分は実質ゼロと投稿してたみたいよ
垢消してるからもう見られないけど、誰かがスクショでUPしてた+2
-0
-
1954. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:06
ミキハウスならええやろ
これで歩くわけじゃなし
アルカとかは大きくなってからでいい
ファーストを取られたって思ってるけど、2人3人産めばそんなこと言ってる場合じゃなくなる+3
-0
-
1955. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:17
>>1944
スレッズ アカウント自体なくなってるみたいだね。
バズってご主人や義母さんにバレちゃいそうなのかも?
支援打ち切り待った無し!+13
-0
-
1956. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:24
>>1941
20代ならまだ我慢できても30代以上のお嬢様呼びはきついものがありますな。+1
-0
-
1957. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:27
>>1858
たぶん🦐んとこでも厳密には医療スタッフだよね
親戚内での順番を🦐が勝手に決めてたという話だと思う+0
-1
-
1958. 匿名 2025/05/08(木) 10:50:39
>>1927
でもあなたはたかられるほどの資産はないでしょ?+1
-3
-
1959. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:01
>>1938
図々しすぎて草+4
-0
-
1960. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:21
>>65
ファーストシューズに文句つけた最初の投稿の人は、頭金とか諸々現金もめちゃくちゃ援助されてる人だったはず。
「そんなに援助してもらってるなら、ファーストシューズの権利くらいあげるわw」ってコメントがあったwww+6
-0
-
1961. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:32
>>1938
もう貧しい家の女とは付きあうなって、息子いる方はよく言って置かないとね
出来婚狙われるから、間違っても避妊失敗しないようにって。+4
-1
-
1962. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:36
>>1943
出産祝いに会社の同僚がベビー服贈るのと何が違うの+7
-0
-
1963. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:38
>>1694
本当に嫌悪感があるのはそれなんだよね
これ嫌がってる人は今まで嫌な事を強要されてた人なんだと思う
もしくは貰ったなら履かせないといけないのかなって考える真面目なタイプ
大丈夫な人は別に履かせるのも自由でプレゼントされただけじゃない?って思うんだよね
私の義母はこれ持って帰る?って聞いてきてそれはいいですって断ってもでも孫ちゃんには食べさせてあげてねってゴリ押しして持って帰らせるし、なんでもその調子だしだから嫌いだし貰いたくもない
+6
-2
-
1964. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:53
ミキハウス全然貰うし嬉しいけどな
全然好みじゃない服貰う時もあるけど部屋着とかに出来るし
お金も貰ってる癖にちょっとのことでキレる人多過ぎて逆に心配なるよ
自分が義母の立場になったときに毒義母化しそうなタイプそう
+3
-1
-
1965. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:58
>>1744横
私は実母と義母で対応や接遇変えない
実母でも義母でも嫌な事は嫌だと言うし、有難い事や気遣いも同じ
馬鹿みたいに変えて壁作ってるから上手くいかないんでしょ+4
-0
-
1966. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:15
>>1935
買わなきゃいいじゃん
贈りたいなと思っても身につけるものは好みがあるしね、と柔軟に対応したら+3
-1
-
1967. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:17
そもそもいつまで親にしてもらって当たり前だと思っているんだろう。
文句は自立してから言え。+3
-1
-
1968. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:24
>>1829
じゃあ義理の娘とか?
嫁呼びが廃止されたらめんどくさそうだな
+0
-1
-
1969. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:28
>>1958
23区内駅前に数棟貸しビル経営してます+3
-0
-
1970. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:58
>>1957
ごめんなさい!ここでどうだったかの話になったので自分語りしてしました。笑
🦐さんは親戚の順番ですね。正直言って全く気にしなかったので…としかいえないです+1
-0
-
1971. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:59
>>1962
服でたとえるなら産着だよ
産着贈ってくる同僚がいたらドン引きだわ+1
-6
-
1972. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:01
>>1953
義実家から2000万、実家から2000万?
それでも貧困って生活能力無さ過ぎて子育てできんの?
ミキハウスのファーストシューズごときで狂った様な反応するのも理解。+7
-0
-
1973. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:08
>>1943
友人も親戚も親もベビー用品くれるけどみんな勝手にだよw
そこに対して確認しろよとか思った事無いわ+9
-0
-
1974. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:17
>>1903
インスタ上だから何ともだけど、弟が毎日コンビニ弁当って言ったらしくて、義妹(子持ち・ワンオペ?)に送るよって言ったらありがとうございます!って返事があったとの事
私なら内心モヤモヤでもありがとうございますとしか言えないし、断れないよなとも思う
+5
-0
-
1975. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:18
>>1956
義母に比べたらお嬢様だよ。
あ、まだ生理ある?+0
-4
-
1976. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:27
>>1
気が強くてわがまま、自分の思うようにしたい義母と嫁
大人しくて言いなり影の薄い息子と多分父親もそう
どっちもどっち
なんだかな
ただ多額の金銭援助うけてるのよね?+3
-0
-
1977. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:33
>>1856
間違えてプラス押しちゃった
何でも昭和とか令和とか出す人いるけど、時代関係ないよ
何もしてほしくないなら常識的に考えて金銭援助も受け取るべきではないと思うけど?+7
-0
-
1978. 匿名 2025/05/08(木) 10:54:02
>>1961
息子が高学歴の人は大学生時代ほんと気をつけた方がいい+3
-0
-
1979. 匿名 2025/05/08(木) 10:54:12
>>1098
乞食だよねこの嫁+9
-0
-
1980. 匿名 2025/05/08(木) 10:54:26
>>1844
ガチで多いと思う
ちょっと調べてみると、少なくとも10年くらい前には男の間で結婚してはいかん相手として話題になり始めていたみたい
一言でいえば女版厄介マザコン+2
-0
-
1981. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:03
結論
娘、息子夫婦共への贈り物は一切しなくて良い。+2
-0
-
1982. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:12
>>1971横
服で例えるなら産着とか笑ったw
頭悪すぎだよw
+6
-1
-
1983. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:18
>>1948
そうだよね
援助は受けたいでも関わって来るなは横暴だよね
+0
-0
-
1984. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:22
>>1969
ああ、成金か
頑張ってるね+0
-2
-
1985. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:33
>>65
Xによると義実家から数百万円単位での贈り物?援助?もあったらしいが「私の実家からも同額もらってるのに感謝する必要ある?」みたいに書いてあった気がする。しかもリプ欄で「義母は札束で殴りつけるタイプ」とまで書いてあった。
うん、言い分はわかった。それならその札束耳揃えて返そうね。私も姑世代だけどそういう筋の通ってない人間は嫌いです。
もらうものはもらう。でも自分の権利も主張する。それはいただけないんだわ。
+5
-0
-
1986. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:36
ファースト何たらとか正直気にしたことなかったわ
いつからできた文化なのコレ+5
-0
-
1987. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:48
>>1963
>断ってもでも孫ちゃんには食べさせてあげてねってゴリ押しして持って帰らせる
うちは隣に住んでるおばあちゃんにあげてるよ
甘い物好きだから喜ばれる
律儀に持って帰って食べなくていいじゃん+2
-4
-
1988. 匿名 2025/05/08(木) 10:56:06
>>97
そんなん関係ないよ、世の義母も高確率で自分の義母が嫌いで
100%マザコンが嫌いだったけど
今や立派な嫌な義母でマザコン製造マシーンになってるし
結局大多数の人が自分ファーストなんだよ
夫や義母よりも私!であり
息子や義理娘よりも私!なだけ
夫がマザコンなのは許せないけど、息子ちゃんがマザコンじゃなのは許せないって話で自分最優先で何一つブレてない
+28
-0
-
1989. 匿名 2025/05/08(木) 10:56:16
>>1883
横だけど、夫婦そろって経済観念がおかしいんだと思う
援助されないと成り立たない生活なのに子供にはミキハウスの靴も候補に入ってたとか狂ってるよ
+18
-0
-
1990. 匿名 2025/05/08(木) 10:56:22
>>1953
この実質ゼロって考えがよくわからんよね。
親たちからするとどっちもお金出してるわけで、その時点で親からしたら何千万だしてるのには変わらないのにね。
まあ4000万も援助してもらってて、貧困って言ってるのはやばいw誰にキレるというより旦那に怒りなよw+9
-0
-
1991. 匿名 2025/05/08(木) 10:56:28
ファースト抱っこは実母にっていうのあったよね
病院の送迎してくれてて、退院の日も迎えに来てくれる義母に対して
ファースト抱っこは実母にさせたいから赤ちゃんに触らないでって義母にLINEしたやつ
頭のおかしい女増えすぎじゃない?
+14
-1
-
1992. 匿名 2025/05/08(木) 10:56:35
>>1984
悔しいのう🤣🤣🆗+0
-0
-
1993. 匿名 2025/05/08(木) 10:57:47
>>1922
うちは両実家とも「退院当日は3人の時間をのんびりとりなさーい。なんかあったらすぐ行けるようにしとくから😊」だった
退院して半日くらい3人でゴロゴロしてから「別に困ってないんだけど、赤ちゃん見に来てー。」ってみんなを誘った時、暇だった祖母と妹が来てくれた
近所ばんざい+0
-0
-
1994. 匿名 2025/05/08(木) 10:57:50
>>1962
アレルギー反応が出るかどうか?+0
-1
-
1995. 匿名 2025/05/08(木) 10:57:56
>>1932
その感覚ならまだマシな気がする
ここ見てると何故か自分が偉いから当たり前、になってる感じ+1
-1
-
1996. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:13
>>1971
産着ってお宮参りの時にかけるやつ?
そうじゃなくて例えるなら、生まれてすぐから着る様な肌着やロンパースみたいなのじゃない?
何着あっても良いから頂いても助かるわ。+6
-1
-
1997. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:17
>>1978
本気で小学校から付属中高受験させようか悩み出すレベル。+3
-0
-
1998. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:19
>>1986
私なんてファーストシューズとか産後誰かに貰って初めて知ったわ…
少子化の中海外の文化に乗っかって企業が頑張って盛り上げてます感+2
-0
-
1999. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:58
靴もらったとしても自分で靴買ってそれをファースシューズにして義母から貰ったやつはその次に履かせるかいらないなら売るなり何なりすればいいだけじゃん
いちいちキレるのって病気か何かなん?
職場でもちょっとのことでキレてそうだしそのうち子供にも謎の拘り押し付けてきそう
自分が子供だったら何でも買ってくれてお金援助してくれるお婆ちゃんの方が好きだわ+1
-0
-
2000. 匿名 2025/05/08(木) 10:58:59
>>1974
当てつけがましいって気持ちもあるだろうけど、義姉さんありがとう、よろしくって気持ちもあるだろうね
料理するスキルのない旦那(弟)が一番ダメ人間だけど
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する