-
1001. 匿名 2025/05/08(木) 03:01:37
>>1
自分達だけで生活出来ないから義実家に超援助してもらってるって
それもうブチ切れてる当人は産み落としただけで育ててるの義実家やんw
ネット上だと義母というワードで骨髄反射で発狂するお仲間がたくさんいるから勘違いしちゃってるんだろうけど
金だけ出して関わるなとか無理に決まってんだろ+42
-0
-
1002. 匿名 2025/05/08(木) 03:01:38
>>991
金銭援助してくれてきもちくしてくれてありがとうって言わないなら鉄拳制裁だよね+20
-1
-
1003. 匿名 2025/05/08(木) 03:02:33
>>994
横
>子供は別人格の独立した存在
ブーメランが過ぎるw
ならば祖母が子供にファーストシューズを贈ろうと、母親には干渉する筋合い無いよ。子供は別人格の独立した存在、貰うのは子供であって母親じゃないんだから。
+14
-6
-
1004. 匿名 2025/05/08(木) 03:05:22
義母に逃げてぇぇぇぇって言いたい
今後孫を預かってくれとか言われても絶対に預かったらいけない
孫がおばあちゃんと遊びたいと言っても遊んだら駄目だ
悲しいし意地悪してる気持ちになって孫には申し訳ないと思うだろうけど
この母親がいる限り何かあったらどころか何もなくても文句言ってくるだろう
+15
-2
-
1005. 匿名 2025/05/08(木) 03:05:46
>>524
泣きそうになるくらい良い義母じゃんよ
嫁的には自分悪くないのにおかしいみたいに言われたから?
クソ嫁すぎやしない?
なんでそんな良い義母とクソ嫁のペアになったんだよ!
うちの旦那の給料使い込み同居義母と取り替えてくれ!
クソ対クソでちょうど良いよ
とはいえ、そのお義母さんと私はきっと同世代なので今からじゃ手遅れだが 笑+44
-2
-
1006. 匿名 2025/05/08(木) 03:06:44
そんな女と息子が結婚してない子供まで作って義母可哀想+1
-1
-
1007. 匿名 2025/05/08(木) 03:07:48
>>1003
赤ちゃんの身につける物は母親の管理下にあるでしょ?
センス悪い物はいらないのよ
義母からアニメの運動靴プレゼントされて困ってるママがいたわ+4
-16
-
1008. 匿名 2025/05/08(木) 03:08:09
>>999
そんなこと将来のお嫁さんにされたら息子に「ちょっとお嫁さんの気に障ることしちゃったかな。ごめんね。あんたのとことはちょっと距離置くわ。もし会いたくなったら連絡して」くらいの電話して消息断つ
大人になった娘にも同じ対応すると思う
こっちから孫に会わせてとは言わないだろうな+19
-3
-
1009. 匿名 2025/05/08(木) 03:09:28
>>1004
子供なんて勝手に転んで家の中でも怪我するんだから
絶対預からない方が良い
多分元々何かしら脳に定型とは違う部分があるお嫁さんだと思う
ただ性格悪いだけとは考えにくい
定型発達ではないくても優しい人が沢山いるのは承知しています+4
-1
-
1010. 匿名 2025/05/08(木) 03:10:33
お金を出して口を出すならまだ羨ましい。
私の義母は専業主婦なのでお金は出さないけれど、お金に余裕のない私たち夫婦のために保育園に預けるくらいなら自分が面倒見るからその分貯金したらって勧めてきてるらしい。私は直接聞いてないけど夫が言われたとのこと。
(お金はもちろんないわけではなく、私が育休1年で職場復帰したら保育料が高そうだという話を夫が実家でしたそうです。)
義父は度々話したことはあったが、盆正月の季節の挨拶すら今までろくに交流のなかった義母に何故乳幼児を保育園と同レベルで預けると思ったのか…+4
-1
-
1011. 匿名 2025/05/08(木) 03:10:37
>>997
迷惑と感じるレベルがおかしいのよ
使い古された肌着とか子供に有害な品を贈ってきたならともかく、単に「自分がファーストシューズを選びたかった」という理由だけで、頂き物を迷惑呼ばわりしでSNSで毒を吐いちゃうんだから異常よ。
大人なら気に入らなくてもお礼を言って、要らなきゃこっそり処分するでしょ。幼稚すぎるわ。+8
-3
-
1012. 匿名 2025/05/08(木) 03:11:02
>>1
ピリピリしすぎじゃね?この人
嫁姑としてでなくても付き合いにくそう+16
-1
-
1013. 匿名 2025/05/08(木) 03:11:36
>>675
自分も最近子供産んだけど、気をつけないと今の母親はそうなりやすいと思って反省したわ
やっぱり少子化でチヤホヤされやすいのと、実母と共依存タイプも多いから
中国の小皇帝みたいな感じというか
産後のガルガル期と言われるものは確かにあるし辛いけど、周りに何言って良いわけではないし人間関係破壊しちゃうからね
夫側から離婚切り出された知人もいる+15
-1
-
1014. 匿名 2025/05/08(木) 03:12:30
義母側はそろそろ寝ないとじゃない?
ガルちゃんなんて命削ってまでやるもんじゃないよ+4
-5
-
1015. 匿名 2025/05/08(木) 03:12:55
>>65
やりたいと思ってた事を知らない間に先にやられると腹立つもんだよ。思い描いてるものがあるんだから買って写真送った後に かわいいねぇ靴プレゼントであげたいからーってお金渡せばいいじゃん。
どのイベントも事後報告待てつーの+6
-8
-
1016. 匿名 2025/05/08(木) 03:13:50
>>1007
アニメの運動靴もらったくらいで困るってどんな人生だよ
子供が喜んだならそれでよし、喜ばないなら仕方ない
足に合わないならそれも仕方ない
何故親が困るかどうかの話になってるんだ?
+12
-2
-
1017. 匿名 2025/05/08(木) 03:14:27
>>979
言うよ。実母の方がいいやすいし。
ただ実母だと娘の好み把握してるからとんでもなく違うのは買ってこないし、気軽に連絡しやすいからコレ可愛いけどいる?→こっちの方がいいなーとか正直に言いやすい分、揉めることが少ないんじゃない?+5
-0
-
1018. 匿名 2025/05/08(木) 03:15:02
生活保護で大きい出費があると金出してって言う癖に、西松屋で一万円分くらい大量に服買ってプレゼントしてくるうちの義母と交換してくれ
回り回ってうちの金やん。楽しい買い物だけするな+4
-1
-
1019. 匿名 2025/05/08(木) 03:16:20
>>998
やっぱり似たような家庭同士の結婚が安心だね
+4
-0
-
1020. 匿名 2025/05/08(木) 03:18:33
>>611
でしょ
ガルの運営が立てる釣りトピみたい+16
-0
-
1021. 匿名 2025/05/08(木) 03:18:40
>>1
このポスト見たけど、別に貰うだけ貰って自分達で買ったのをファーストシューズにすればいいって言われてて、マジでそれなって思った。+19
-0
-
1022. 匿名 2025/05/08(木) 03:20:06
>>1007
私実母からショッキングピンクで帽子がふりふりのおくるみもらって途方にくれたよ笑
実母には「今日雨だから着せた!ありがと😊」とか添えて着せた写真送っといた
ショッキングピンク…
お母さん大好きだもんな…(お財布もリップもショッキングピンクでした)
その他のトラブルもあり、昨年の実母が再婚したのを機に絶縁したけど、今でもショッキングピンクを愛してると思われる笑
会いたくないけど元気だといいなー+7
-1
-
1023. 匿名 2025/05/08(木) 03:22:21
>>476
>子供が初めて梅の花を見る顔は私が見たかったのに勝手に連れていかれた
初めて教の人って気持ち悪いね
どういう思考回路なんだろ
子供への支配欲がすごいのかな+73
-2
-
1024. 匿名 2025/05/08(木) 03:22:37
援助してもらってるの貧乏なのがいけない
普通ならこれじゃないなってものプレゼントされても、違うやつ自分で買えばいいやと思うところ
貧困で買えないから、これじゃなかったのに!って怒ってるようにしか見えない
+3
-0
-
1025. 匿名 2025/05/08(木) 03:26:37
>>1017
横
そもそも嫁と姑は赤の他人なんだから、姑対応は旦那に任せたら良いのよ。旦那だって子供の父親なんだから、意見を言う権利はある。嫁と趣味が合わなかろうと、そこは口出せないよね。
+6
-1
-
1026. 匿名 2025/05/08(木) 03:27:58
>>51
そうそう
ミキハウスは高く売れるよ。
でも、履いてる写真でも送ってからね。+0
-0
-
1027. 匿名 2025/05/08(木) 03:28:03
>>171
今こんなん許されるんだ
うちは夫が私の実家で赤ちゃんだった娘が離れず、ずっと抱いてた
帰宅後電話入れた時、祖母から「なんでひ孫を私達にだっこさせないの💢夫さんはよほどうちが嫌いなんだね!」と叱られた
夫婦で陳謝した
それからは「泣いてもいいから久しぶりに会う親戚には絶対だっこしてもらう」のを徹底してる+0
-10
-
1028. 匿名 2025/05/08(木) 03:28:54
>>1007
父親も仲間に入れてやってくれ+3
-0
-
1029. 匿名 2025/05/08(木) 03:28:55
>>1007
>赤ちゃんの身につける物は母親の管理下にあるでしょ?
違うよ。
強いて言えば、父親と母親の管理下にあるんだ。
母親だけに決定権があるわけではない。+15
-2
-
1030. 匿名 2025/05/08(木) 03:29:41
>>611
炎上狙いかも
視聴回数増えるもんね
「この女腹立つ〜」って見てるならいいカモだよw+8
-0
-
1031. 匿名 2025/05/08(木) 03:33:07
ファーストシューズのみならず我が子の初めてがすごく大切っていうのは理解する。じじばばが初めてに介入してくんなって苛立ちもよくわかる。
ただこの人Xで回ってきた時に思ったけど、やたら金銭面で世話になってる割に文句しかねーんだよな。お礼すら言わない。
金を受け取るってことは多少の介入が入るのは当たり前なんだよ。
そこ棚上げしすぎて理想論かかげてるところが嫌悪感
大嫌いな奴から金もらうな。乞食か+7
-1
-
1032. 匿名 2025/05/08(木) 03:33:34
>>1007
赤ちゃんは運動靴履かないけど、幼児ならそのアニメが好きで祖父母におねだりしたのかもしれないよ?
トーマスやアンパンマンやプリキュアとか。
子供が好むものを、センスが悪いからと排除するのは「毒親」だという自覚を持たないと駄目だよ+10
-2
-
1033. 匿名 2025/05/08(木) 03:35:31
>>1023
暇だから子どもの初めてコンプしたいんじゃない+1
-0
-
1034. 匿名 2025/05/08(木) 03:37:55
>>1032
いやいや、アニメキャラの運動靴は恥ずかしいですよ
わからない人にはもういいです+3
-9
-
1035. 匿名 2025/05/08(木) 03:38:59
>>391
それは全部同じ人が言ってるのかって話。
私は過干渉な義に悩まされてるけど金も何も要らないから、とにかく奴らが関わってこない時間が欲しいと思う。
興味持って欲しいとか言ってるやつは干渉されたら手のひら変えて批判するよ。+8
-8
-
1036. 匿名 2025/05/08(木) 03:39:03
>>65
もはや現金でも嫌かもね+3
-0
-
1037. 匿名 2025/05/08(木) 03:39:13
>>1032
(小声)マイルドヤンキーの家庭しか履いてない+1
-5
-
1038. 匿名 2025/05/08(木) 03:39:47
>>1015
>やりたいと思ってた事を知らない間に先にやられると腹立つもんだ
どんだけ幼稚なんだよw
親になったならすこしは成長しなよ
パックジュースにストロー刺して渡したら「私が刺したかった!」と泣き叫ぶ子供と同じ幼稚さって書かれてたよ+14
-5
-
1039. 匿名 2025/05/08(木) 03:40:35
お返しが大変だから困る→分かる
私が欲しいものが欲しいのに!→バーカ+2
-3
-
1040. 匿名 2025/05/08(木) 03:41:09
>>1034
子供が好むなら、普段履きに履かせてやればいいんだ
お出かけする時にはきちんとしたスニーカーでも履かせてやればいい+4
-2
-
1041. 匿名 2025/05/08(木) 03:42:14
>>980
ここの夫婦は2000万もらってるから義母側についてます+2
-0
-
1042. 匿名 2025/05/08(木) 03:42:52
>>1034
恥ずかしいのは「母親」でしょ?
子供は母親のペットかアクセサリーなの?
子供は何も恥ずかしくないし、周りも恥ずかしい子供だなんて思わない。
+8
-2
-
1043. 匿名 2025/05/08(木) 03:43:47
ファーストシューズの次はお雛様や五月人形でバトル、その次はランドセル、机でモメるんだろうなあ
+1
-0
-
1044. 匿名 2025/05/08(木) 03:47:45
>>1007
困るところが分からない
履かせたくないのに子どもが履きたがるから困ってるの?
キャラクターの靴を子どもが喜ぶなら、子どもも嬉しい買った祖母も嬉しい
子どもが喜んでるも親も嬉しい、になるのが親心だと思いますが
+5
-2
-
1045. 匿名 2025/05/08(木) 03:47:51
>>1040
子供が興味ないキャラクター運動靴とは考えないの?+1
-3
-
1046. 匿名 2025/05/08(木) 03:50:25
>>16
ミキハウス可愛いじゃん!
それにプレゼント気に入らないなら使わなければいいだけ、ありがとうって受け取れないのか?
ご両親が孫を可愛がりたいプレゼントをあげたいという気持ちそんなにダメ?
義母アレルギー凄すぎない?+69
-3
-
1047. 匿名 2025/05/08(木) 03:50:41
>>5
気持ち分かるよ
義母だからとかじゃないんだよね、誰にされても嫌
今は超絶雑な育児してる私も、当時は第一子、初めての子供の初めてを奪われるのがすごく嫌だった
子供に関わる全ての行為がとても神聖な事に思えて、誰かに手を加えられると汚されたような気持ちになった
産後のメンタル不安定な時で、今思えば何であんな事でイライラしたり悲しくなったんだろって事がいっぱいだった
ガルガル期というか慣れない育児とホルモンバランスで精神ヤられてたんだろうね
4ヶ月の子供こ ろした母のトピでは擁護いっぱい湧いてるのに、アレの程度が軽いバージョンだと思うけどね+19
-21
-
1048. 匿名 2025/05/08(木) 03:53:25
>>1011
ファーストシューズの人の件は別として、
文句言ってる人の大半は事前相談もなく大量にかつ頻繁に物を押し付けられて疲弊してるだけよ。
断ったら逆ギレしてくる上に止めてくれない。
大量に押し付けたり、要らないって言ったら引き下がってくれる相手なら誰も悩まないでしょ。
そしたそういう事する義母って他でもやらかしてる。
旦那がクソなら処分したり新しいのを買おうとするとブチギレたりするからねー。+5
-0
-
1049. 匿名 2025/05/08(木) 03:54:42
>>294
何もかもドキドキしちゃうよね
関わり合いたくない
自分の孫でもなんか「大丈夫です」って感じ
ついでに息子も「大丈夫です」って感じだわ
色々整理(離婚とか離婚とか離婚とか)ついたらLINEしてくれれば返信するけど、それまでは遠い国で元気に暮らしてる息子がいるくらいの気持ちで関わらず生きていきたい+14
-0
-
1050. 匿名 2025/05/08(木) 03:54:54
>>1010
私も実母と祖母に言われました
「1歳なるかならないかで保育園に入れて変な病気になったら大変!きっと先生達も目が届かず怪我ばっかりでしょ」って
2人とも保育園は利用しないで子育てしたので私にも「子どもは幼稚園から通わせてほしい、育休が伸ばせないなら実家を頼ってほしい、保育料なんてバカバカしい」という希望があったようです
私自身保育士なので「病気もけがもするけど命に関わるレベルのはしないように予防接種と先生の見守りがあるよ。2人ともデイケアに通ったりパートに行くよね。平日は全部同じ大人に見てほしいな」と希望を伝えて折れてもらいました
本当は私の仕事をバカにしてきたので怒鳴りたいとこでしたがね…笑
我慢しましたよー!
干渉したがりな一面も見えたのでつかず離れずを心がけてます💦
+1
-0
-
1051. 匿名 2025/05/08(木) 03:56:14
>>47
全然ありがたいどころか神だよ
自分で2000万稼げるかって言ったら難しいし
全力でゴマ擦りするわ+29
-1
-
1052. 匿名 2025/05/08(木) 03:57:20
>>130
これ。もっと大量にあれこれ買ってくるだけ。
やんわり断っても不要だとハッキリ言っても
とにかく物を大量に押し付けてくるから次第にお礼もやめた。
社交辞令を理解する脳を持ってない。
結局お節介な義母にあたった事ない人には一生わからない。+9
-4
-
1053. 匿名 2025/05/08(木) 03:58:01
>>1
うちは口も出さず手も貸さず金を出す義両親で助かってます。
私もいつか義母になる時がきたらそうします。嫌われるの怖い。+7
-2
-
1054. 匿名 2025/05/08(木) 03:58:43
>>130
仕事の上司だと思えば全然楽でしょ
同居してるわけでもないんだし+4
-6
-
1055. 匿名 2025/05/08(木) 03:59:03
>>1048
「義父母が勝手にランドセル買って送ってきた」とかあるもんね
書い直ししたそうだけど+5
-2
-
1056. 匿名 2025/05/08(木) 03:59:55
>>1054
横だけど同居じゃなくても毎日連絡してくるとか訪問してくるとかあるでしょ。
そういう義母もいるよ。+7
-6
-
1057. 匿名 2025/05/08(木) 04:02:33
2000万返して違う所に越せばいいよ
援助されてたら口出されるのは当たり前だと思ったほうがいい
援助されないと生活できないんだから、生活スタイルを監視されるのも仕方ない+9
-0
-
1058. 匿名 2025/05/08(木) 04:02:35
>>1007
私の友人は義母から服のお下がりもらってたわ。もう子供のでもないw友達変わってるから服着てたけどね。+1
-1
-
1059. 匿名 2025/05/08(木) 04:02:47
>>952
それは常識の範囲内の贈り物しかされた事ないから言える事だよ…。
一気にベビー服5年分とか貰った事ないでしょ?+4
-2
-
1060. 匿名 2025/05/08(木) 04:02:48
>>1045
子供が好むアニメキャラクターを祖父母におねだりしたという前提で話してる。本人が全く興味ないアニメキャラならば「せっかく頂いたけど本人が好きで無いので履きたがらない。ごめんなさい」って正直に返すかな
そうしないとまた興味ない不要なアニメキャラを買われたら勿体ないから。+5
-3
-
1061. 匿名 2025/05/08(木) 04:03:22
ファーストシューズはかされる張本人「まじでどうでもいいでしゅ👶」+10
-1
-
1062. 匿名 2025/05/08(木) 04:03:58
>>1059
横
5年経ったらベビーじゃないじゃん+4
-2
-
1063. 匿名 2025/05/08(木) 04:03:58
>>1056
このファーストシューズの人の義母って毎日連絡してくるの?
いきなり違うケース出されても+2
-1
-
1064. 匿名 2025/05/08(木) 04:04:41
ブチギレ嫁、2000万支援してもらってさらにミキハウスのシューズも頂いてるみたい+3
-0
-
1065. 匿名 2025/05/08(木) 04:05:20
>>1062
ベビー・子供服って書けば満足だった?+5
-2
-
1066. 匿名 2025/05/08(木) 04:07:08
>>1060
なぜ「孫がおねだりした」とか都合よく解釈するのかな?
普段交流もあまりないのに「子供はこんな物が好きなんだろう」と勝手に解釈してアニメ運動靴を送ってきたから迷惑という話なのに
+2
-8
-
1067. 匿名 2025/05/08(木) 04:07:20
>>999
息子の子供も娘の子供も同じようにかわいい孫だけど、娘が産んだ孫のがいろいろ気楽だろうね+15
-0
-
1068. 匿名 2025/05/08(木) 04:07:56
めんどくせー母親
子供に恩着せがましいこと言うタイプだわ
将来あなたのファーストシューズは〜とか話すの?
どうでもいいよ、そんなこと
+7
-2
-
1069. 匿名 2025/05/08(木) 04:11:56
子供が興味ないアニメの靴だけ困るの?
でも子供が興味なくても黒の靴なら良いの?
靴はサイズ感や履き心地があるからもらうと迷惑ってな分かるけど+0
-3
-
1070. 匿名 2025/05/08(木) 04:14:59
性格悪いと嫌な思いすることがあるんだねw+5
-1
-
1071. 匿名 2025/05/08(木) 04:15:01
>>1066
>普段交流もあまりないのに「子供はこんな物が好きなんだろう」と勝手に解釈してアニメ運動靴を送ってきたから迷惑という話
どこにそんな話が書いてあった?
後出しが過ぎるわ+10
-0
-
1072. 匿名 2025/05/08(木) 04:17:30
そもそもファーストシューズとかよくわからんイベント無理矢理しなくてもwww
ファースト帽子とかファーストパンツとかもあるの?www+8
-3
-
1073. 匿名 2025/05/08(木) 04:19:18
>>1069
別に履けるなら履いて構わないんだよ
子供が嫌がらなければ履かせたっていい。
ただ、普通アニメキャラの運動靴は子供が好きで喜ぶから履かせてるもので、履き心地や安全性やファッション性が優れてるわけではないからね。親子ともに気に入らないなら、お返ししてもいいんじゃない?新たに買われてもお金の無駄遣いになるから。
+1
-1
-
1074. 匿名 2025/05/08(木) 04:20:01
>>1072
さっき「ファーストスタイ」が出て爆笑したとこ+6
-1
-
1075. 匿名 2025/05/08(木) 04:20:36
>>830
介護のことはアテにしてないんだ。お金貯めてるし。
今後は割り切って息子と孫だけ可愛がることにするよ。+17
-0
-
1076. 匿名 2025/05/08(木) 04:24:28
>>1069
しつこいな、もういいです
どんなおしゃれな服を着てもアニメ運動靴で台無しになるので、そういう意味でアニメ運動靴は避けられているのをご存知ないのかな?
同じ幼稚園の人達もキャラクターグッズは買っても、アニメ運動靴は買いません
+3
-6
-
1077. 匿名 2025/05/08(木) 04:24:40
>>1065
そうでしょ
ベビー服5年分って意味がわからない
5歳までの服を少しずつ頂いたんじゃないの?
うちは実家の姪と7歳離れてるから、5歳までの服をお下がり頂いたけど助かってるよ。メゾピアノとかだし+5
-4
-
1078. 匿名 2025/05/08(木) 04:24:51
私は自分で選びたいから、好みじゃない物をいただくとちょっと困っちゃう気持ちはわからんでもないけど、ベビー服や靴ってすぐサイズアウトするからもらったら着せる。で「サイズ選びも難しいと思うのでこれからは自分たちで用意しますので大丈夫です」ってちゃんと言う。
+5
-0
-
1079. 匿名 2025/05/08(木) 04:26:01
>>1073
アニメの靴ってムーンスターが出してるよ
少なくてもディズニーとアンパンマンはムーンスターだよ
ミキハウスやコンバースの靴作ってる会社だよ
なので安全性や履き心地悪くないのよ、アニメ=粗悪な品ってのは勘違いだよ
+3
-2
-
1080. 匿名 2025/05/08(木) 04:27:26
>>1076
横
台無しになって困るのは「母親」だけでは?
あなたは子供が好きなアニメキャラでも絶対に履かせなそうね。何故なら自分のアクセサリーが台無しになる
から。+5
-3
-
1081. 匿名 2025/05/08(木) 04:27:39
>>12
だよね。乳幼児のくつって、大事にしてても抱っこの時に知らず知らず落としたりすることがあるから、2つにあっても困らないしね(たまに道端とかにも落ちてる)
ミキハウスとかわーいって思う+21
-1
-
1082. 匿名 2025/05/08(木) 04:28:52
>>830
ヨコ
嫁と仲良くしてても介護は別ですよ
今どき「嫁に介護させる」なんて時代錯誤も甚だしい
介護の義務は実子のみですよ+11
-1
-
1083. 匿名 2025/05/08(木) 04:29:24
>>1079
そうなんだ
うちの子達はアニメキャラにはまらなかったから、知らなかったわ。でも昔風のピコピコ鳴るサンダルは、娘達お気に入りだったけど。+3
-2
-
1084. 匿名 2025/05/08(木) 04:32:45
>>1080
さっきからすごいキャラ物の靴推してるね。メーカーの方?+3
-7
-
1085. 匿名 2025/05/08(木) 04:34:26
>>1080
ダサいとわからない人にはもう何を言っても無駄だとわかりました
育った家庭でセンスは磨かれるので+2
-8
-
1086. 匿名 2025/05/08(木) 04:35:26
>>1056
うちの祖母だ
祖母は「お母さんがあんたを産んだ後、顔色も悪くて横になってるだけで辛いって言うからお母さんと毎日時間決めてあんたらの家行ったのよ。ご飯作ってお父さん帰ってくるまでいたわけ。おじいちゃんにも会社の後寄ってもらって皆で夕飯してたの」と言うんだけど
母は「あんた産まれた後なんでかおばあちゃんが毎日うちに来てね…ショックで母乳も止まるし、あんたのお世話はできないしで本当に辛かったよー」と言う
祖母としては父と離婚した後に母が↑のように共通の知人にも話していたと知り、すごく落ち込んでた
母の言い分もわからなくはないけど「母乳が止まる」は言い過ぎな気もする…+2
-2
-
1087. 匿名 2025/05/08(木) 04:36:07
>>1083
ちなみにポケモンはアシックス
いないいないばあはアキレス(俊足)だよ
機能性、安全性はしっかりしてるよ
+3
-0
-
1088. 匿名 2025/05/08(木) 04:37:22
>>810
嫁の立場で義母にそこまで言える人いるんだ+12
-0
-
1089. 匿名 2025/05/08(木) 04:38:19
自分でも別に買え!
候補にあったものなら喜ぶよね、普通。
義母のこと嫌いなのが凄く伝わってきたけど、ファーストシューズ貰って怒りくるうなら、資金援助も断れば?
「金なんかいらない!!自分達だけでやっていけるのに!!私のプライド傷つけられた!!」って怒りくるってさ。+4
-0
-
1090. 匿名 2025/05/08(木) 04:41:29
>>125
旦那も旦那だし嫁も嫁なんだけど
2000万援助されてお礼すら言わないって人としてどうなの?
自分が義母だったらやばすぎて一切関わりたくない+111
-0
-
1091. 匿名 2025/05/08(木) 04:41:37
>>1002
突然のヒロスエに笑った
きもちく、意味が多様すぎる+22
-0
-
1092. 匿名 2025/05/08(木) 04:42:16
>>1085
ダサいのは百も承知よ
子供の自我や感性を優先するか、母親のアクセサリーを優先するかの価値観の違いね。+5
-1
-
1093. 匿名 2025/05/08(木) 04:44:15
この義母は息子夫婦のこと見捨てた方がいい
もう2千万出しちゃってるから、マトモになって欲しくて期待してしまうし諦めつかないんだろうけど
この母親、嫁がマトモになることはないと思う
+1
-0
-
1094. 匿名 2025/05/08(木) 04:45:07
>>39
まあせめてアポ取ってから来てよ。とは思うけどね
嫁怒りすぎ
この人X消した
相当叩かれたんだろうね
+51
-1
-
1095. 匿名 2025/05/08(木) 04:45:46
>>1090
私ももし将来こんな嫁と息子が結婚したなら、生前贈与は娘だけにするわ。息子の家庭が困窮したら、息子にだけこっそり遊ぶお小遣いを都度渡す。
そんな失礼な嫁も嫁が産んだ孫にもあげたくないから。
+46
-1
-
1096. 匿名 2025/05/08(木) 04:47:53
>>524
どこにキレる要素あるの?
自分のことしか〜のくだり?
でもそうとしか言えないじゃんね??+12
-0
-
1097. 匿名 2025/05/08(木) 04:51:08
>>551
近居はもはや同居だよね
そのうち孫が大きくなったら祖父母宅に入り浸るんじゃない
「ママうるさいからおじいちゃんとおばあちゃん家のがいい」とか言われて目を覚ますといいね+6
-2
-
1098. 匿名 2025/05/08(木) 04:54:02
>>811
てか援助してもらわないと生活できないくせにファーストシューズの中でも高価なもの選ぶのかよ
金銭感覚おかしいってレベルじゃないわ、もっと考えて金使えよ
金なくなったら義母にまたお金もらえばいいとかそういうゴミみたいな思考してそう
+23
-0
-
1099. 匿名 2025/05/08(木) 04:55:14
>>19
旦那は恵まれた家庭に生まれたのに良い仕事(稼ぎ根のいい)につけなかったのか。
そもそも子供を持てない稼ぎだったんじゃ。+16
-0
-
1100. 匿名 2025/05/08(木) 05:00:32
>>1085
ダサいけど「これほしいなー!」と輝く瞳の子どもに言われて動物の耳付きキャップを買いました
喜んでもらえるといいもんですね
多分ご近所さんからやべー親認定されてると思いますが+6
-0
-
1101. 匿名 2025/05/08(木) 05:04:09
>>1056
ネットだけで聞く話だけど。
こんなの何パーセントくらいいるのだろうか?+3
-1
-
1102. 匿名 2025/05/08(木) 05:05:04
ダサい子供と歩いてる自分が嫌な人がいて面白いなぁ
自分が全てにおいて最優先なんだな
推し(子供)が推し活してるの可愛いよ+10
-3
-
1103. 匿名 2025/05/08(木) 05:05:16
>>87
うちの義母はいい人だけど、お金も出さないよ。いい大人なんだから自立しなさいって考えの人だから。このお嫁さんはうちの義母ならお金くれない、ひどいってずっと愚痴ってそう+15
-1
-
1104. 匿名 2025/05/08(木) 05:09:01
>>19
これだけ見ると義両親可哀想だね。嫁選び間違えた息子のせいだけど。この奥さんは私はこんなに精神的苦痛を味わってるんだから金銭的援助がないと割に合わない!みたいな考えなのかしら?+39
-2
-
1105. 匿名 2025/05/08(木) 05:09:15
>>406
義母のこと嫌いすぎるだけっていう意見ちらほら見るけど、「子どもを自分の所有物」だと思ってるからこんなムカついてるんだろうなって思った。子育てで欲求満たしてそう。子どもが自分の趣味と違うもの欲しがるようになっても泣いてそう。+20
-4
-
1106. 匿名 2025/05/08(木) 05:10:46
ドバイのヤギですら1300万って話だけど
2000万援助して貰って1万のファーストシューズ貰って義母にブチ切れる嫁かあ+7
-1
-
1107. 匿名 2025/05/08(木) 05:12:11
>>407
たまにカキコミあるよ、私が産んだことに感謝とか喜んでる感じが伝わってこないみたいの。
関心ないのか、とか。
ただ、『産んでくれてありがとう、おかげで孫の顔が見られたわ。』と言われたの怒ってるカキコミもあるんだよ、、、
私は自分の子供産んだのであってアンタの孫を産んだわけじゃないって。
同じ立場からしてもピリピリし過ぎだと思っちゃう。
+38
-1
-
1108. 匿名 2025/05/08(木) 05:12:21
欲しかったミキで良かったじゃん+0
-0
-
1109. 匿名 2025/05/08(木) 05:14:52
>>6
その逆もあるよね+2
-0
-
1110. 匿名 2025/05/08(木) 05:16:00
>>19
週に3日も来るような人だからとかお金払えば何やってもいいのかとかリプ欄に書かれてたけど、断ったら来なくなったんだってさ。
何も言わずにSNSや影で文句かー。ちょっとズレてても嫌だと伝えたら辞めてくれる人って割りといるのにね。どんだけ察してちゃんなの?+58
-1
-
1111. 匿名 2025/05/08(木) 05:17:18
ワガママすぎ お金支援してもらってプレゼントまでしてもらって愚痴しか出ないとか
この嫁が将来義母なったら恐ろしいね+1
-1
-
1112. 匿名 2025/05/08(木) 05:18:40
>>107
それだけの援助が必要なレベルならお金出す方も心配で気になっちゃうのは仕方ない
援助を全然受け取らずに自分たちだけで家買ったりやっていけてるのなら心配はいらないけど+24
-1
-
1113. 匿名 2025/05/08(木) 05:19:36
>>1
これ以外にも沢山お金出して貰ってるのに義母をうざがってお礼すら言ってないのスゲーな。
ツイ主の方が問題あるって。+48
-1
-
1114. 匿名 2025/05/08(木) 05:19:50
>>107
義母なの?義父でも義父母でもなく?+0
-7
-
1115. 匿名 2025/05/08(木) 05:20:04
>>19はあ?厚かましい、そんな嫁なら援助打ち切りだな
+23
-2
-
1116. 匿名 2025/05/08(木) 05:20:35
むしろネットがあってSNSが発達した時代で恵まれてるね
昔の農家の嫁なら同居の義理親から折檻されても嫌味言われたり意地悪されても愚痴る場所なんてなかったよ+2
-1
-
1117. 匿名 2025/05/08(木) 05:21:30
>>76
それを言うなら娘、息子からみたらお母さんが半分、ばあちゃんは1/4じゃん
無理しなくていいんだよガラコ+3
-9
-
1118. 匿名 2025/05/08(木) 05:21:44
私も義母嫌いってのもあるけどやっぱり嫌かな
靴のプレゼントが嫌っていうより、ファーストシューズという思い入れの強い物を勝手にプレゼントしてきたのが嫌なんだよ
雛人形やランドセルと同カテゴリ+10
-9
-
1119. 匿名 2025/05/08(木) 05:22:42
ミキハウス買ってくれる義母最高やん!+3
-0
-
1120. 匿名 2025/05/08(木) 05:23:50
>>2
というかさ
この手の最初から義親のこと嫌いすぎるだろ…系のエピソード持ってる人って夫との仲はどうなの??てとこ不思議だよね、夫のこと好きで義実家好きor空気とか、夫嫌い義実家も嫌いとかならわかるけどさ
だってその義実家で育った夫だよ?夫は昔から義実家と価値観合わないみたいで〜とか書いてる人もいるけど義実家完全同調じゃない人ですらふとした時に「染まってるなぁ…」てのが出てくるのが育ちというものだと思うんだけど…、夫くん大大大好き❤で義実家大大大嫌い!みたいな振り幅の人とか夫のダメなとこやズルいとこ見落としてるだけの思い込み激しい情緒不安定な人な気がしてならないし、将来自分が嫌われ義母になりそうよな…ってイメージしかわかない+29
-5
-
1121. 匿名 2025/05/08(木) 05:24:19
>>1
うちは上司からファーストシューズ頂いたけどめっちゃ嬉しかったよ。
気にしない人は気にしないけど嫌な人はガチギレ案件なんだな。+17
-0
-
1122. 匿名 2025/05/08(木) 05:24:22
>>21
少子化のよくないところよw
一人だけの子供をこだわりすぎで育てて勝手に子育て大変にしてる。
二、三人子供いりゃ最初の子の時チラッと考えるかも?くらいで後は関心もない話だよw+23
-1
-
1123. 匿名 2025/05/08(木) 05:25:42
>>1038
パックジュースにストロー刺す前にそれを微笑ましく見とけよ義母が。+2
-10
-
1124. 匿名 2025/05/08(木) 05:26:14
>>195
羨ましすぎる。+7
-0
-
1125. 匿名 2025/05/08(木) 05:27:43
なんでこの夫婦こんなに金がないの?
なにか重大なこと隠してるよね
+3
-1
-
1126. 匿名 2025/05/08(木) 05:28:05
>>290
なら援助なしで遠くに建てとくべきだった。
援助してもらって近くに建てるのはリスク(笑)+30
-1
-
1127. 匿名 2025/05/08(木) 05:30:44
>>1074
ファースト厨じゃんねwww+6
-1
-
1128. 匿名 2025/05/08(木) 05:31:50
「私が欲しいと思ってたやつだけど試着あって」
の「試着あって」の意味がわからなくて何も入ってこない+6
-0
-
1129. 匿名 2025/05/08(木) 05:32:49
>>16
ブランド名言いたかったんだろうね
デザインが気に入らないのか義母が買ってきたミキハウスでええやんって思う
自分の選んだやつ履かせたいなら買えばいいだけじゃんって思う+41
-0
-
1130. 匿名 2025/05/08(木) 05:32:57
>>154
自分で買えばそれが初めての体験になるんじゃないの義理母のは初めて義理母が贈ってくれた靴なんだし。良くこの嫁の方に共感できる人居るね〜X民ってズレてる+42
-5
-
1131. 匿名 2025/05/08(木) 05:33:03
>>447
出してと頼んでたの?
うちは家のもの買い替えたくて検討してたら出すから!って言われて買ってもらった。
もらってはいるけどお礼言ってプレゼントもしてなんか解せない。普通に家計で出せば余計にプレゼント悩んで買って渡しに行ってとかせずに済むのに。+4
-5
-
1132. 匿名 2025/05/08(木) 05:34:44
この人の子供、無事にちゃんと育つのかな
幼稚園や学校の行事や授業の前に全部の初めてを母と経験しないといけないなんて大変すぎるね!
+5
-1
-
1133. 匿名 2025/05/08(木) 05:34:49
>>508
もしかしたらそれが正しい義母なんじゃ無いかとすら思えてくるね+12
-0
-
1134. 匿名 2025/05/08(木) 05:39:12
>>1086
えーお母さんの味方してあげないの?ストレスで母乳止まるよ、これは本当。こっちは寝不足で満身創痍なのにチャイムしつこく鳴らすし電話して来るし大丈夫?大丈夫?大丈夫?ってさ…。寝てる時もあるし出られませんって言ったら玄関の鍵開けておいてと、そんなの無理ですと言ったら夫に話が伝わっていて合鍵渡してて。寝てると困るからね、ってそっとガチャって鍵開けてそっと入って枕元にたたれたりね、ホラーよ。それまでも踏み台まで使って窓から覗いたりそこまでする?ってことも多かったから引いたけど。私も母乳止まったよ。それでも周りは優しいお姑さん、なんだよね。+3
-5
-
1135. 匿名 2025/05/08(木) 05:42:07
>>1118
勝手にプレゼントしてきたのが嫌って言う感覚がもう恵まれてる者の戯言としか思えない+8
-5
-
1136. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:27
スレッズのやつか
初物に命かけてる人っているよね
「水通しの約束を夫がブッチした」って人とか
そこまで拘ることか?と空恐ろしい
スレッズはやばい
他人の本心とか本当に知らない方がいい
「私はこんなにも頑張ったのに、配慮したのに、相手は感謝が足りない、思いやりが足りない!」って私私私でモヤモヤしすぎて狂ってる
自分の行動は120%の評価で相手の行動はマイナス査定+6
-0
-
1137. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:49
>>21
そもそもこの義母もファーストシューズとしてあげたわけではないんじゃない?と思ったw 靴ならいくらあっても良いわよねって感じであげたかもしれないのにw+36
-0
-
1138. 匿名 2025/05/08(木) 05:45:02
少子化で1人の子どもに対する思い入れが強いしファースト○○で写真や動画残したりする親御さんも多いから姑が子育てしていた時とは全く違うからね、受け取りかたが。ここの姑はそれなりの良い靴を用意してくれているし援助も多額にしているらしいから恵まれ過ぎて当たり前になってるのもありそう。姑がドケチで中古のもの勝手に買ってくるとか激安の靴でサイズも違うのに買ってくるとか周りに声掛けてお下がり集めてるようなのとは違うよね。+5
-0
-
1139. 匿名 2025/05/08(木) 05:46:21
>>632
でも、ということは美人なのかなあ+1
-13
-
1140. 匿名 2025/05/08(木) 05:49:56
>>19
最悪だな。世話になるなら文句言わなきゃいいのに。+24
-0
-
1141. 匿名 2025/05/08(木) 05:50:24
そもそも靴なんて何個も買うものじゃないのに(すぐサイズアウトするから)サイズ合わないかもしれないのに相談せず買ってくる義母も義母だと思うけどね〜
うちはすぐ買ってきそうで嫌だから前々からファーストシューズは私達親が買ってあげたいってアピールしてたから買われることなかったよ
結局子供に着させるのは親だから趣味じゃない服も大量に買われると困り物。買うなら相談して欲しいかな(^^;;
うちは週一でみてねに写真載せなきゃ行けないし、気遣いで義両親に会う時は買ってもらった服身につけなきゃ行けないし、着ないと「気に入らなかった?」等言われるし…..
1番困るのはいつも大量に服を買ってくる癖にあげたもの忘れて服ダブってるの買ってくるんだよなあ…..(^^;;+1
-3
-
1142. 匿名 2025/05/08(木) 05:53:54
>>1135
わかるわ。罵詈雑言並べるほど嫌いならもう何も頂かないようお断りすればいいじゃんね。それを頂いておいて文句言うのは人間として理解できない。親しき仲にも礼儀ありだよ。あなたにマイナスばかりなのが異常だと感じたよ。+8
-0
-
1143. 匿名 2025/05/08(木) 05:55:07
>>1027
それはそれでウザいね。そんな実家親戚嫌だわ笑+6
-0
-
1144. 匿名 2025/05/08(木) 05:55:25
>>107
贈与税ちゃんと払っているのかしら〜+32
-4
-
1145. 匿名 2025/05/08(木) 05:55:26
>>1
靴なんて何足会っても困らないものなのにね。産後うつかな?+12
-0
-
1146. 匿名 2025/05/08(木) 05:56:08
>>1038
子ども主体じゃなくて親主体になってる人が目立つね。親のイベントかよと思う。
私の年代に親の望む習い事や学校以外は行かせてもらえなかった人達が結構いるけど、その親より幼稚に見える。+7
-1
-
1147. 匿名 2025/05/08(木) 05:57:14
+0
-0
-
1148. 匿名 2025/05/08(木) 05:57:39
>>391
嫁の立場とか言いながら、姑してそう。+5
-16
-
1149. 匿名 2025/05/08(木) 05:59:26
お金に余裕ある義実家なんだね。仕事だと思ってありがたく受けとれば良いのに。恵まれすぎでしょ、お子さん小さくてここまでしてくれるならこれから習い事とか塾とか進学とかありとあらゆる場面で頼るんだろうし…。介護とかの心配も無さそうじゃん。孫への進学のお祝い(一万円)庭で取れたトマトのお裾分け程度でもこんなに良くしてやってきた、介護は嫁に頼む、老後の費用なんて無いからね!って義母も居るんだし。+1
-0
-
1150. 匿名 2025/05/08(木) 05:59:57
>>524
その通りで
図星だから切れたんじゃない?
こんな嫁ヤダ。+4
-1
-
1151. 匿名 2025/05/08(木) 06:01:08
>>87
数千万規模の援助受けてた話はきいた。住宅買う用とからしいけど。だから全く同情できてない笑。むしろいい靴ありがとうだろうとしか。+17
-1
-
1152. 匿名 2025/05/08(木) 06:01:20
>>1138
いいお義母さんだと思うけどな。
確かに義理父母とは他人なんだから上手くいかない部分や気に入らない部分もあるのかもしれないけどさ、それってある意味世話になっておいて言う物じゃないと思うんだよな。
他人なんだから、お金に関することで度々世話になったなら礼儀くらいわきまえなきゃ。なんか親の躾なのか本人の性格なのか知らないけどさ、若いのに図々しいというか厚かましいというかかなり失礼すぎないかね。+6
-1
-
1153. 匿名 2025/05/08(木) 06:02:29
>>189
上の子の世話させて、金銭的援助させて
ファーストシューズ贈ったくらいでブチギレられるとは
鬼嫁じゃん+31
-4
-
1154. 匿名 2025/05/08(木) 06:02:56
>>2
旦那の健康状態を私に確認してきたり、旦那にも聞かないとわからないことを、旦那ではなくまず私に電話してくる義母だからね。
なんで私があんたの息子の世話係みたいに思ってるんだよ。+16
-0
-
1155. 匿名 2025/05/08(木) 06:03:17
>>1104
もうそれヤクザじゃん。言いがかりだよ。+14
-1
-
1156. 匿名 2025/05/08(木) 06:03:19
サイズが気になる+1
-0
-
1157. 匿名 2025/05/08(木) 06:03:47
>>65
週3くらいアポ無しで訪問されるらしいから確認しに来るんじゃん?+5
-1
-
1158. 匿名 2025/05/08(木) 06:04:00
>>16
自虐風自慢?+23
-0
-
1159. 匿名 2025/05/08(木) 06:04:23
ファーストシューズと言っていいかわからんけど、
生まれた日にピンクのクロックス貰った。
メルカリで売れた。+0
-3
-
1160. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:13
>>1110
そりゃ数千万援助してたら様子見に来るくらいいいじゃん。嫌なら自分で払えばいいじゃんね。稼げるのか?って話。+37
-0
-
1161. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:22
>>2
子育て期、経験者である義母は口を出し過ぎる傾向にあるよね。先回りして色々するから初めての子育てを楽しみにしている嫁の立場からしたら鬱陶しいし嫌われたりその後の嫁姑が拗れる原因になる。
良かれと思っての行動も息子や嫁の意向を聞いてから動けよ、と言いたい。+21
-0
-
1162. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:38
>>1148
そういうコメ多い気がする+2
-7
-
1163. 匿名 2025/05/08(木) 06:05:39
>>16
ミキハウスなら欲しいわ+29
-0
-
1164. 匿名 2025/05/08(木) 06:06:49
ミキハウスならいいじゃない。
うちなんてノーブランドのやっすい試着もちゃんとしてない靴だよ。数回だけ履かせて実母に買ってもらったミキハウスの靴を自分の中でファーストシューズとして履かせてた。+1
-0
-
1165. 匿名 2025/05/08(木) 06:07:48
恵まれてるって意見多いあたり日本はいつまでも親に援助されないと貧乏なんだと実感
+3
-4
-
1166. 匿名 2025/05/08(木) 06:08:22
>>1110
週3はきついけどそれで数千万貰えるなら我慢出来る人が多そう。うちも家建てるとき援助の話あったけど距離感おかしい義母だからおかしな事になると警戒してお気持ちだけ、って断った。それでも頻繁に来たけどね。+14
-1
-
1167. 匿名 2025/05/08(木) 06:09:15
>>1161
それはわかるけどこの例は同情しないな。
金銭的援助の額が異常。それだけ子供扱いされてるのが伺える。つまりはまだ義母の中では息子夫婦は一人前じゃないんだよ。過干渉すぎるのはわかるけど、一人前じゃない人間のところに新生児いるんだから心配されても無理もない。+10
-1
-
1168. 匿名 2025/05/08(木) 06:09:31
いいじゃん。
うちの義母なんて旦那が赤ちゃんの時に履いてた黄ばんだ変なレースの靴持ってきたよ。
産後ヒステリーだった私はあんまり記憶にないけど履かせもしなかったし、すぐにしまってた。
新品のミキハウスなんて神だわ。
そんなに嫌ならメルカリで売れ。+2
-1
-
1169. 匿名 2025/05/08(木) 06:10:44
>>112
靴も嫁が選んで義母が買うなら良いってことじゃない?
ランドセルも一緒に買いに行って嫁と孫が選ぶ。+4
-0
-
1170. 匿名 2025/05/08(木) 06:10:50
>>1105
安全で気に入ってる人には紹介するしトラブルがあっても見守るしどんどん影響受けてほしい。
私の上司含む職場仲間と友人がそう。
趣味違うくらいで泣く人なんていないと思うんだけどそれが思いつくってどんな環境にいるんだろう+1
-1
-
1171. 匿名 2025/05/08(木) 06:11:06
>>2
うちは義父が一方的に喋り倒す会話泥で嫁に電話しつこく掛けてくる人で強烈なタイプだから義父が空気とか大人しいってだけで百点って思ってしまう。大人しい人なら普通に会話出来るし出掛けるのも苦じゃないと思う。+5
-0
-
1172. 匿名 2025/05/08(木) 06:12:55
>>130
じゃあお金受け取らなきゃいい+5
-0
-
1173. 匿名 2025/05/08(木) 06:13:04
>>1146
あ〜それか。結局親が幼稚だから義父母に過干渉にされてるんじゃないのかと察してしまうね。
+10
-0
-
1174. 匿名 2025/05/08(木) 06:18:10
>>391
私も共感するよ。ただ、一つだけ言えるのは、そういう我儘なこと言う人間って大抵与えられることに慣れすぎた人間だと思う。
有り難みをわからないんだよ。これは義父母云々抜かして人として最低な分類だと思う。
自分が逆の立場になった時を何一つ想像できないし、むしろもっと嫌われる人間になる可能性が高いタイプだと思う。+48
-1
-
1175. 匿名 2025/05/08(木) 06:21:46
>>1172
だよね。ちゃっかり受け取っておいて文句言ってるのが異常。理解できないよ。
+7
-0
-
1176. 匿名 2025/05/08(木) 06:24:02
>>343
私もそこ気になった。
サンプル品だった?勝手に試着させた?何だろね。+1
-0
-
1177. 匿名 2025/05/08(木) 06:24:22
>>81
物買うな!金だけ寄越せ!だよね。
でなきゃ孫には合わせないとか、家には呼ばないとか笑
こんな嫁の孫なんか可愛くないよ。
+127
-6
-
1178. 匿名 2025/05/08(木) 06:24:53
>>315
嫁は大人しく世間的に変なことしなければ知ーらねってかんじする+13
-0
-
1179. 匿名 2025/05/08(木) 06:25:10
>>87
なんか道路にいる物乞いとか追い剥ぎが貰ったりとったりした金にケチつけてる映画のワンシーンが思い浮かんだ。やってることは同じ。+2
-0
-
1180. 匿名 2025/05/08(木) 06:25:11
>>76
バファリンみたいにいいなさんな+8
-1
-
1181. 匿名 2025/05/08(木) 06:25:23
+10
-1
-
1182. 匿名 2025/05/08(木) 06:26:24
>>80
私より先に娘のものを買った💢ってことに怒ってるみたいだよ
アホだよね+94
-3
-
1183. 匿名 2025/05/08(木) 06:26:49
>>343
自分が義母に金ださせて買い物にあちこち行きたかっただけよ。+5
-0
-
1184. 匿名 2025/05/08(木) 06:27:16
>>1177
金よこしてるんだよ
住宅援助で2千万とその他いろいろ数百万だったかな?+51
-0
-
1185. 匿名 2025/05/08(木) 06:27:40
>>65
たまに、若干育児ノイローゼ入ってるんか?ってぐらい沸点低い嫁いるよね。周りのママ友も引き気味みたいな人。
この話題の人、義母に多額の資金援助やら子どもの面倒やらみさせてのこの怒りようだから普通ではないよ。メンクリ案件だと思う。旦那が無理にでも連れてった方がいい。子どもに悪影響だし。+28
-2
-
1186. 匿名 2025/05/08(木) 06:28:53
>>1027
まあうざいけど、たまに会う親戚には泣いてもいいから一回は抱っこしてもらうよね
誰かが泣いて抱くのはお約束みたいな+7
-1
-
1187. 匿名 2025/05/08(木) 06:28:53
>>374
もはや病気でしょ
+23
-0
-
1188. 匿名 2025/05/08(木) 06:29:21
>>1174
バイトすらしたこと無いようなママ友がこれだった。未成年で産んでたからメンタルも未熟なのはわかるけど旦那さんの稼ぎに文句(そこそこ稼いでたのに)義両親が食糧や子どものもの差し入れしてきても文句、子ども預けてるくせに文句、文句しか言ってなかった。こんなに恵まれてるのに何が不満なのか聞いてても全く分からなかった。+16
-0
-
1189. 匿名 2025/05/08(木) 06:30:50
>>200
人の家行く時には勝手に手土産持ってくし妊娠出産結婚したら勝手にプレゼント買って持ってくけど
私より先に子供の絵本買われた💢スタイ買われた💢っていちいち怒るの?+18
-0
-
1190. 匿名 2025/05/08(木) 06:31:28
>>1167
援助なきゃ離婚になりそうだよね。
自分だけが苦労しているとしか思わないタイプは幸せから遠くなるのよね+3
-1
-
1191. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:35
>>551
2000万なんて10年以上働かないと貯金出来ないような額
出して貰って暮らしを支えて貰ってるんだから週3ぐらいアポなしで家に来られても文句言えないよ
仕事だと思っても楽過ぎる+49
-0
-
1192. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:40
>>429
ミキハウスの〇〇の方に決めたので、買って送ってくださいってしたかったんじゃない?+0
-0
-
1193. 匿名 2025/05/08(木) 06:33:59
>>1185
コメントみていてもそういう雰囲気の人ばかりが異常なまでに嫁に同情してる気がする。
義母寄りの意見は大人で常識的で余裕が感じる。
過干渉を嫌う気持ちはわかるけど、異常な状態の人間は気に掛けられて当たり前だと思うんだよね。ましてや家族なんだから尚更心配されるのも無理ない。それを当の嫁本人が自覚症状ないように感じる。+10
-1
-
1194. 匿名 2025/05/08(木) 06:34:58
>>1185
着飾せる楽しみくらいしか楽しみないのだから、まったく何の援助も義実家の関心なくなったらヤバイかもね。
本人は敵にしか思ってないけど。+2
-0
-
1195. 匿名 2025/05/08(木) 06:35:42
>>1189
横からだけどまったくあなたの言う通りだね。
+8
-1
-
1196. 匿名 2025/05/08(木) 06:36:06
>>1184
義母さんこれに気付いたら
もう二度と援助しないだろうし
家の金も返せって思うだろうね+82
-0
-
1197. 匿名 2025/05/08(木) 06:36:25
>>10
でも金だけは義父からもらうようちの嫁+1
-9
-
1198. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:54
また出たよ。ただの愚痴ツイートでの賛否議論。内容がホントに薄いし。好意も押し付けと感じるのが分からない訳じゃないけど、悪意あるハッシュタグまで付けるのはひどいわ。他の候補も履かせて好きなのにすればいいじゃん。適当にごまかすくらいのことだって出来るし、これからもこういうことは都度、起きるかもだからハッキリ言ったら?それともこれからもいちいち好意を文句言いながら晒していくの?+4
-0
-
1199. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:58
娘は子供を産んでから、些細なことにもとてもキツくなってしまいました
心身ともに産後は大変なのはもちろんわかるけれど、わざわざイライラする原因を見つけに行くような・・
たくさんの人の好意に包まれてると思うのですが、いちいち突っかかっているように見えて、どう接してよいのか悩んでいます+2
-0
-
1200. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:14
>>483
お金は沢山あるので、一円もいらないので関わりたく無いです+0
-0
-
1201. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:36
>>200
大抵、貰ってもどれを初めてにするかは親が選んでいると思うけど。洗い替えはいるしね
+8
-0
-
1202. 匿名 2025/05/08(木) 06:38:54
>>1134
あなたみたいな娘だったら母も幸せだったかもな
なんか不倫してそのまま私達を置いて出て行ったから味方できないんだよね…+1
-0
-
1203. 匿名 2025/05/08(木) 06:39:31
>>1154
共通の話題がないだけでしょう。
+4
-3
-
1204. 匿名 2025/05/08(木) 06:40:14
>>379
なんか義母さん気の毒。っていうか自分の母親がそんな扱い受けたら気が狂いそう。+18
-0
-
1205. 匿名 2025/05/08(木) 06:41:47
タカり根性が文句言うなって感じ+3
-0
-
1206. 匿名 2025/05/08(木) 06:42:11
>>1143
ちょっとウ ザいねとはうちでも話した笑
+0
-2
-
1207. 匿名 2025/05/08(木) 06:43:06
>>1186
泣かれたくない一心で配慮たりませんでした
反省…+1
-1
-
1208. 匿名 2025/05/08(木) 06:43:42
>>1201
なんか目の敵に異常に発狂してる嫁多くてびびるよね。+16
-0
-
1209. 匿名 2025/05/08(木) 06:44:23
>>1
気持ちだけありがたく頂いて履かせたい靴を履かせればいいのに…
ブチ切れるほどの事でもないような…
+8
-0
-
1210. 匿名 2025/05/08(木) 06:47:53
過剰に関わってこようとしたり距離感保てない系の義家族は嫌われて当然だと思う。息子が新しい家族を作ったんだから、距離保って必要最低限しか関わらないのがベスト。+3
-1
-
1211. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:37
欲しいと思ってたやつならお金使わなくて済んでラッキーでいい気がするけど。
クソダサいの買われたって怒るならまだわかるけど。+1
-0
-
1212. 匿名 2025/05/08(木) 06:49:37
こんな心が貧しい嫁、嫌だね~
育ちが分かる気がする+6
-0
-
1213. 匿名 2025/05/08(木) 06:50:27
>>374
ああ、お察し…😆
血縁者だから呼び捨てでよくない?+15
-0
-
1214. 匿名 2025/05/08(木) 06:51:39
>>1208
何にでも噛みつきたい戦闘種族なんだよ
+5
-0
-
1215. 匿名 2025/05/08(木) 06:52:06
初孫だったのかもしれないが、お嫁さんにとって初めての子どもの初めての〇〇を横取りするべきじゃないと思う。好きなもので気持ちよく揃えたいでしょうに+9
-13
-
1216. 匿名 2025/05/08(木) 06:52:53
ファーストシューズとか何だっていいだろ+2
-0
-
1217. 匿名 2025/05/08(木) 06:53:05
文句言う人は何に対しても文句つけるのさ
あっそ ってくらいで適当に流すのが正解だと思ってる この嫁地雷だわ+5
-0
-
1218. 匿名 2025/05/08(木) 06:54:49
男親ってなんで勝手に物を買って送ってくるんだろう。市松人形送られてきた時はびびったわ+3
-0
-
1219. 匿名 2025/05/08(木) 06:56:17
最近の母親は育てるにも儀式たくさんあって大変だな
+6
-0
-
1220. 匿名 2025/05/08(木) 06:57:22
>>210
つまり現金しかダメって事ね
「現金おばさん」+5
-3
-
1221. 匿名 2025/05/08(木) 06:57:39
選択肢に無いならともかく選択肢にあるものなら
ありがとーで良く無いか?それにその義母上手く使えればいろいろ買ってくれそうで逆にありがたいと思うんだが?+2
-0
-
1222. 匿名 2025/05/08(木) 06:57:54
>>1
なんだ
YouTuberか
話題作り。まあかなり反感買ったけど+4
-0
-
1223. 匿名 2025/05/08(木) 06:58:44
>>171
これやばかった
最近同じ嫁から見てもSNSで義母いじめやりすぎじゃない?ってなる
+32
-0
-
1224. 匿名 2025/05/08(木) 06:59:23
ファーストシューズは自分が用意したものを履かせて
義母にはもらったファーストシューズを履かせた画像でも見せときゃいいじゃん
なんか頭悪いなぁ 怒りたくてしかたない感じ?
そういうのいずれ必ず自分に返ってくるよ+4
-0
-
1225. 匿名 2025/05/08(木) 06:59:42
>>1219
何個か知らなくて祝うの忘れてた
+1
-0
-
1226. 匿名 2025/05/08(木) 06:59:51
>>1
バカじゃないの、そんな事くらいで嫌な嫁だわ
私ならお礼言って自分の好みのシューズ買う
+7
-0
-
1227. 匿名 2025/05/08(木) 07:00:55
>>144
服もダメなんだよ
趣味じゃないものいらないものはもらってもありがた迷惑だって書いてる人いたよ+2
-0
-
1228. 匿名 2025/05/08(木) 07:02:01
>>1220
横
そうじゃ無いと思うよ 今回みたいな事があって良かれと思いした事が裏目に出てギクシャクするよりも現金で好きなもの買ってって当たり障り無くやりたいだけだと思うけど?お返しなんかでもカタログ送ってこの中から選んでみたいな感覚と同じ感じじゃない?+2
-1
-
1229. 匿名 2025/05/08(木) 07:02:21
>>551
2000万なんて10年以上働かないと貯金出来ないような額
出して貰って暮らしを支えて貰ってるんだから週3ぐらいアポなしで家に来られても文句言えないよ
仕事だと思っても楽過ぎる+10
-0
-
1230. 匿名 2025/05/08(木) 07:02:30
>>761
この「何もしなくても」はその意味ではない。
口も手も出さず、子供達を尊重して何もしないでいると、「無関心」「何もしてくれない」「孫がかわいくないのか」なんて言われたりするんだよ。+4
-1
-
1231. 匿名 2025/05/08(木) 07:02:41
>>1184
え~それでこの言い草?
凄い嫁
私なら息子に頭金返せと言いたいが糞嫁に上げたわけじゃないし・・複雑
これから一切の援助しなきゃいい+72
-0
-
1232. 匿名 2025/05/08(木) 07:02:58
>>1
もう絶対息子が結婚したら、私たち夫婦揃って行方をくらます
そして2度と連絡取らない
嫁の顔も孫の顔も一生見ない
一切の関わりを断つ
そう思うと息子には結婚してほしくないな+7
-0
-
1233. 匿名 2025/05/08(木) 07:04:49
>>1208
嫁見て援助した方がいいよね
可愛げない強欲な嫁なら援助したくない+6
-0
-
1234. 匿名 2025/05/08(木) 07:05:01
>>739
マジこれ。
何にそんなにイライラするんだろうか+62
-4
-
1235. 匿名 2025/05/08(木) 07:07:15
>>65
それだけのことされてきてる場合もあるからなんとも+0
-0
-
1236. 匿名 2025/05/08(木) 07:09:58
>>1232
極端だね~
ガル見過ぎだよ
変な嫁多いから仕方ないが
周り見ると真面な人多いのが現実よ
夫婦揃って行方くらますのは良いけど、高齢になると色々と雑用頼むことはあるよ
だから、程よい距離でいいのよ
付かず離れずで。
確かに孫いると婆さんはお金出すことが多いから大変だから逃げ出したい
その気持ちはわからなくはないけどね
何事もほどほどだよ
+5
-0
-
1237. 匿名 2025/05/08(木) 07:11:48
>>1134
嫌を聞いてくれない、は立派なモラハラだよねぇ
私が陣痛の時凸してきた義父母をブロックしてくれた産院には本当に感謝してる。
実母に言っても↑わかってくれなかった。
旦那でさえ入れたくなかったのよ。
嫌ったら嫌なのよ。
同時に特に何も言ってなかったのにトラブルってあるんだなーって実感したわw
家帰ってから凸責めだったけどね
少しずつでも傷が癒えますように🙏+1
-0
-
1238. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:39
>>1234
ガルシム足りないのかも
あと、気が強く自分の思いのままいならないと切れる嫁いるからそれかも
こんな嫁が一番の地雷
旦那と子供と義父母に同情する
+18
-8
-
1239. 匿名 2025/05/08(木) 07:13:28
>>1230
言われてないと思う
ちょうどいい距離感って思ってると思うよ、今の嫁は+2
-2
-
1240. 匿名 2025/05/08(木) 07:13:30
>>1193
そうだよね。義理母が関わってくるのも嫁の異常性を感じ取ってるのかなとは思った。誰も関心を寄せなくなったら、その矛先が子どもに向きそうで怖いのかもって。ガチで病んでる人って自分が病んでるって理解できないから。
ガルにも多いけど、特定の誰かを憎むとか敵視するって異常な状態だからね。気軽にとは言わないけど、メンクリ受診する選択肢を持った方がいい。+7
-2
-
1241. 匿名 2025/05/08(木) 07:14:11
>>1210
これ、そこが問題で炎上したわけじゃないと思うよ。むしろ嫁側の非常識が批判されただけじゃない?+3
-1
-
1242. 匿名 2025/05/08(木) 07:14:50
わざわざブランド名まで出してなんなの?
ミキハウスに失礼
黙ってもらってアシックス履かせればいいだけ
それに2足あってもいいじゃない ハッシュタグもすごく感じ悪い
わたしはこの人アレルギー 人としてムリ+6
-0
-
1243. 匿名 2025/05/08(木) 07:15:10
許容範囲が狭くて順応性が低い。
こうじゃなくちゃダメ!こうするべき!が強過ぎると、自分で自分の首を絞めることになる。
もっと大らかになれると楽に生きられるのにね。+3
-0
-
1244. 匿名 2025/05/08(木) 07:15:15
うちの職場にも義母の立場の人いるけど
義理娘でもない私の一挙一頭足にいちいち批判してきてうるさい
嫁から嫌われればいいのにって思うけど
きっと既に嫁さんから距離置かれてるから寂しくて私に絡むのかもしれない+3
-0
-
1245. 匿名 2025/05/08(木) 07:15:40
>>1153
この人の背景は知らないけど、世の中にはそういう義母が多いのではないかということ。ここまで義母という存在が嫌われてるんだから。
でもネットでこうやって義母がしてはいけないことが拡散されて、嫁と義母の距離感が少し改善されていくかもね?+3
-12
-
1246. 匿名 2025/05/08(木) 07:15:56
お金をもらっておいて、義母が嫌いってSNSに出すんだね
バレたら近寄らなくなるし良かったね
お金はもらえなくなるかな+4
-0
-
1247. 匿名 2025/05/08(木) 07:16:44
>>1203
横だけど全く興味がなかったとしても先に嫁の体調聞いたら受ける印象は違うのに
でもどうせ嫁の体調には興味無いんでしょってバレるか( ̄▽ ̄;)+1
-0
-
1248. 匿名 2025/05/08(木) 07:17:10
>>1230
色々してもらってる人みていいなーって思うくらいでしょ。何もしてくれない!嫌い! とはならない気がする。+2
-0
-
1249. 匿名 2025/05/08(木) 07:18:04
>>1244
下の2行にハッとした
八つ当たりもあるんだね。別件で私も困ってた
そう思えるあなたは余裕がある人だね+2
-0
-
1250. 匿名 2025/05/08(木) 07:18:57
>>5
へー私だったらありがたいと思うな。趣味じやなかったら、人にあげるか売る。+24
-4
-
1251. 匿名 2025/05/08(木) 07:19:06
>>259
私もそうするつもりでいる
息子が可愛くてしょうがないのに孫なんて、まさに目に入れても痛くない!になりそうだから嫁に嫌われる前に距離感を保たねばと今から思っている
+8
-0
-
1252. 匿名 2025/05/08(木) 07:19:31
>>1215
横取りされまくった私
運動会のお弁当まで作ってくれた...
お義母さんと呼んでいいですか?🥹+2
-5
-
1253. 匿名 2025/05/08(木) 07:21:11
>>10
それをまとめて「義実家」という+24
-0
-
1254. 匿名 2025/05/08(木) 07:21:37
こんなこと言われるならもう息子夫婦には一円たりとも出さない同盟作ろうかw笑い事じゃなくてね
この夫婦金銭面援助してもらってるんでしょ それやめてから物言いな
#義実家頼るな #嫁アレルギー
+11
-0
-
1255. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:02
>>810
何かしても(金銭的な援助含め)嫌われるより、何もしないで嫌われるなら仕方ないとなる
ような気がするけど、どうなんだろう?+11
-0
-
1256. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:08
>>1239
「ちょうどいい」の感覚は、曖昧だからこそ人それぞれ、且つ場面場面でも都合よく変わるのよ。+0
-3
-
1257. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:16
>>1184
嫁やばすぎる
釣りでもなさそうだよね+53
-0
-
1258. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:17
>>154
嫁に任せてたら未だにどれにするか迷ってる段階だし、遅すぎるだけよね+0
-5
-
1259. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:18
>>1240
事件とかなってどうしようもなくなるくらいならって考えたり、離婚してしまうよりはって援助や干渉なんかする親は多いと思うよ。誰だって自分の子供には幸せになって欲しいもの。大抵の親は何かと気に掛けるものだよね。
子供夫婦達が自立していれば親自身ももっと他の趣味とかに援助するお金を使えるし、老後資金にしたっていいわけなのに息子夫婦にそれだけ援助してあげるってもう頼りない夫婦だからって理由しか思い当たらない。+3
-0
-
1260. 匿名 2025/05/08(木) 07:22:44
>>1208
目の敵ってそういう意味だけど
頭も悪そうだけど語尾といい性格も悪いんだねw+1
-0
-
1261. 匿名 2025/05/08(木) 07:23:48
うまくいかないもんだね
私も孫がいるけど、口も金も一切出さない
というか息子の奥さんには自分からは一切連絡しない
息子とは連絡取ってるけどさ
もともと子どもそんな好きじゃないし、息子はかわいいけど孫も奥さんも正直どうでもいい
奥さんは私を冷たいとか言ってて時々ご飯ご一緒しましょうよとか言ってくるけど、こっちが奢ることになって面倒だし断ってる
私が夫とハワイとかに行くのをズルいと言っているらしい
何がズルいんだかw+13
-0
-
1262. 匿名 2025/05/08(木) 07:23:54
>>810
自分に返ってくるよ、その嫁は。+12
-1
-
1263. 匿名 2025/05/08(木) 07:24:02
>>524
なんでそんないい母親に育てられた息子がそんな幼稚な女性と結婚したんだろう+16
-1
-
1264. 匿名 2025/05/08(木) 07:24:02
お嫁さんの好きにすればいいのにね。息子のことになると感情セーブできなるのが母親だけど。+2
-0
-
1265. 匿名 2025/05/08(木) 07:24:29
買ったからって何?
一番最初に履かせるのは自分で買ったやつでよくね?
義母には履いた写真だけ送ればいいのにね。
ここまでくると、こういう娘を育てた両親が
我儘に育てすぎただけじゃね?って思う。
ガルって嫁の親は、むすめを育てたから立派って
設定多いけど、むすめしか育ててないほうも
なんぼなもん?な人多い。
一番多きのは母子揃って我儘+20
-7
-
1266. 匿名 2025/05/08(木) 07:24:39
>>1256
でも義母から何か言われないのってやっぱり気楽だよ
何もしてくれなくていいよ+5
-0
-
1267. 匿名 2025/05/08(木) 07:26:02
>>1037
そんな事ないよ
どんな地域だよ+4
-0
-
1268. 匿名 2025/05/08(木) 07:26:15
>>154
こだわりのある人はそうだろうね~。「子供が何ができるようになった」ではなく「初めてのなんとか!」が重要な人。
子供1歳で入社してきた人が、子供0歳で入社してきた人に「あ、そっか~、初めてのなんとか、見られないんだね」ってバカにしてたけど、そういうマウント取るタイプね。
でも、専業主婦からしたらどっちもどっちだと思うんだけど。+20
-1
-
1269. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:22
>>47
そんな貰ってるの?羨ましい+6
-0
-
1270. 匿名 2025/05/08(木) 07:28:26
>>1263
優しい息子あるあるだと思う。
人間のクズみたいな女もいることを知らなかったんだと思うよ。+13
-1
-
1271. 匿名 2025/05/08(木) 07:30:05
息子夫婦に家購入の為の2000万やその他数百万円の援助してきて、最近孫のファーストシューズをミキハウスで買った義母さんはおりませんか+5
-0
-
1272. 匿名 2025/05/08(木) 07:30:50
>>401
あんたの旦那や父親も気をつけるように教育しときなよ+3
-0
-
1273. 匿名 2025/05/08(木) 07:30:52
ファーストシューズさんよ
ファーストガルコメしてごらん+0
-0
-
1274. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:03
>>1255
何もしなければしないで、文句を言うのも嫁、姑かも
さらに娘(旦那さんの姉妹)いると、そことの関係性にも敏感になりそうだし、飼い猫・飼い犬まで憎しになるか…
どうせうちの子は猫(犬)以下よ 的な
なのに近づくとまた嫌われる
そんな人ばかりじゃないと思うし、極端な話だけど。
みんないろいろなストレス抱えてるからシンプルに物事考えられないのかもね+3
-0
-
1275. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:03
>>1259
突き放せないから調子にのるのでは?
+2
-0
-
1276. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:09
>>85
同じ同じ。ファーストシューズは親の友達が手作りで作ってくれたのをありがたく頂きましたが、それをもらわなかったら、ファーストシューズって概念抜けてたかも。
っていうか、その人も軽い気持ちであげたものをまさかファーストシューズにしてるとは思わなかったかも(笑)
でももし義母側から来てもありがたく受け取ったかな。
靴いっぱいよかったね~って感じ?+15
-1
-
1277. 匿名 2025/05/08(木) 07:31:29
>>1266
それはあなた側の「ちょうどいい」。
人付き合いには、自分だけでなく相手もいるんだということをよく理解しておいた方が良い。
あなたが「ちょうどいい」と感じられるのは相手が我慢して譲っているか、たまたま奇跡的に同じ感性か。その上であなたの「ちょうといい」が成り立つ。+3
-5
-
1278. 匿名 2025/05/08(木) 07:32:12
こういうイベントとか自分の決めたブランドとかに執着する人はいるよね
生き辛そう+4
-5
-
1279. 匿名 2025/05/08(木) 07:33:47
大家族とか見ると「ああ?ファーストシューズ?何それ?」って感じだが+2
-0
-
1280. 匿名 2025/05/08(木) 07:34:46
産後、ウマが合わない義母が自宅に週3突撃って地獄だし鬱になると思うけどな+5
-0
-
1281. 匿名 2025/05/08(木) 07:35:01
>>1008
孫を1番に抱かせてもらえなかったこととかどうでも良くて
ただただ悲しいよね
その気持ちはわかっては貰えないだろうから付き合い自体を御辞退させていただかないと身が持たない+14
-1
-
1282. 匿名 2025/05/08(木) 07:35:54
>>11
だよね。日頃から義母に対する色んなストレスが溜まってて、ファーストシューズの件でドカンときたと推測。
というか趣味じゃないものを勝手に買ってくるって義母だろうが旦那だろうがみんなは嫌じゃないの?って思う+20
-25
-
1283. 匿名 2025/05/08(木) 07:38:14
>>1
義母がいやなのもあるのかもしれんけど、こういう人の場合は自分が1番なんだよ。
自分が可愛い我がこの一番を親として与えてやりたいのにその役割というか権利というか=子供にとっての一番は私!を奪われた侵略されたことへの怒りでしょ?
義母は義母でこの嫁や息子ときちんと話せばよかったと思うよ。伺いを立てるって言うかさ。どうする?自分も買ってあげたい気持ちがあるんだけどあなたたちがひとつ買って私たちから迷ってるもう片方のほうを買ってプレゼントしてもいいかしら?とか。
そうやって自分を立ててもらえる、ちゃんとアポがある、あくまでも子供ちゃんは親である魚目ちゃんのもの!ってのを立てておけばこうはならないんじゃない?という気がするわ。
はっきりいえば所有権と仕切り権のマウントや競争に感じちゃうんでしょ。
自分のもしくは〇〇家の孫!バーサスうちの子!あんたの孫である前に私の子!、って。
支配権っていうか、どちらが裁量を握るかね。
嫁は、自分が一番で、そこへ寄り添い気を使う義母、出しゃばらず求められない限りでしゃばってこない義親が希望。
格家族で自分が好きにやって、たまーに自分が気が向いたら連れて行くからかわいがってよね!ってだけよ。
+5
-2
-
1284. 匿名 2025/05/08(木) 07:39:04
>>508
こんなに炎上させる事が出来る実力の持ち主だもんね
ブーメラン来るだろうね
感謝する心無さそうなのが残念
ヨコ+16
-0
-
1285. 匿名 2025/05/08(木) 07:39:33
>>1236
まあそうだけどね
うちの息子、結婚できそうにないから
そんな心配いらなさそうだけどね
それにしても嫁って怖いわ
+3
-1
-
1286. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:07
>>1275
まったくその通りだと思う。
優しい人間につけ込んだ傲慢な人間って感じだよね。+5
-0
-
1287. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:11
>>572
逆に週3アポ無し突すれば義母も落ち着くと思う+8
-0
-
1288. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:35
>>45
多分普段から義母の孫ちゃんフィーバーなるものが酷くて辟易してるんじゃないかな。
仲の良い義母なら買ってくれたら普通に喜ぶってか、一緒に選びに行くわ。
これ買ってあれ買って、あれも可愛いよー見て見てー!っておねだりしまくるまである。
仲悪いんだと思う。義母はそれを察しずにグイグイ来る、そして更に嫌いにっていう循環。+55
-5
-
1289. 匿名 2025/05/08(木) 07:40:55
>>1234
多分頭悪いと思う
怒りっぽい人って怒らないで済む術を思い付かない人が多い+25
-5
-
1290. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:05
>>1286
優しいと過干渉は似て異なるものだからね。+1
-3
-
1291. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:41
>>1282
2000万援助してもらって家建てた嫁だよ?+12
-4
-
1292. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:43
>>144
ファーストシューズってそんな特別なの?
初めて聞いた
履かせたい靴を買ってきてそっちを先に履かせたら解決しないの?+10
-3
-
1293. 匿名 2025/05/08(木) 07:41:54
ファーストシューズは贈り物が良いってお財布と同じ様なジンクスを聞いたので義母におねだりして買ってもらった。ミキハウスの。ボロボロになったので取ってあるのはセカンドシューズだけど。小さな靴って可愛い。+3
-0
-
1294. 匿名 2025/05/08(木) 07:43:45
>>1277
よこ。
それはまあわかるかな。
だけど結局は双方がそれを知っていないと結局関係性なんかどちらかの我慢でしか成り立っていないことが多いと思う。
自分は実家同居側の人間で実家だからと毎日やってくる実家依存系の人と何十年もやってきたけれど、こちらの我慢よりも自分たちが親元にいられない我慢を勝ってよ!というスタンス。
それって間じゃないんだよね。
ほどほどって、あなたはあなたで結婚したんだから実家実家っていったってほどがあるよね、だしさ。結婚してまったく戸籍もいえも離れた別世帯の別家族、来ないのがふつう、からの程々と言う意識なら実家にいたのが本来の自分だから毎日行こう!なんてならない。
感性なんかばらばらだし言っても無駄だから、だったら関わらなくていいじゃないとなるのもまた動じに分かるな。
別に嫁さんがそれほど関わらなくて良いというなら個人的には自分は別に孫もそこまでじゃないから関わらなくていいよ?勿論来た時は可愛がるけどね。
世間体なんかどうでもいいし。+2
-0
-
1295. 匿名 2025/05/08(木) 07:44:03
>>1232
極端。あなたみたいな人が地雷なんだよ。
うちも息子だけど、うちらと縁遠くなったり、距離的に遠くなっても全然構わないよ。本人が幸せなら。+5
-1
-
1296. 匿名 2025/05/08(木) 07:44:31
>>1281
順番とかどうでもいいよね
抱っこは嫌だけど触ってって何?だわ…
付き合いを辞退してもたまに会いたくなって1人でメソメソする+11
-0
-
1297. 匿名 2025/05/08(木) 07:46:52
>>17
あなたはそうかもしれないけど、そもそも主はあなたと違う考えなんだと思う+2
-3
-
1298. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:31
>>1
義母のことは嫌いになるように遺伝子にプログラムされています
自分の子供が取られないようにという防衛本能です+5
-1
-
1299. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:39
>>319
ほんと切ない
しかも今の義母世代の人達って、若い頃は姑に仕えて気を使って…って人も多いよね
ほんで年取ったら、今度は嫁に気を使ってこの扱い
気の毒すぎる
あ、クソみたいな義母は別です+21
-4
-
1300. 匿名 2025/05/08(木) 07:49:21
ミキハウスに謝れ+2
-0
-
1301. 匿名 2025/05/08(木) 07:50:04
>>427
嫁実家の援助も難しくて、旦那さんの給料も安いから義理実家に援助結構して貰ってるのにそんなこと言うなんてと随分叩かれてたよね+30
-0
-
1302. 匿名 2025/05/08(木) 07:50:27
>>1277
もう息子夫婦は自分の家族とは違うんだからさ
仕方ないよ+4
-3
-
1303. 匿名 2025/05/08(木) 07:50:52
>>1261
義両親がお金を持ってたらアテにしたり狙ってたり、義両親が貧乏だとバカにしたり、やっぱり嫁姑は上手く行かない
+9
-1
-
1304. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:30
クソ嫁+8
-2
-
1305. 匿名 2025/05/08(木) 07:51:56
>>1301
横
でも週3アポ無し訪問してくるって見た
でも2000万援助してもらえるなら、、許せるか、、?(笑)+6
-8
-
1306. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:08
>>9
関わらないでほしいとは思わないけど、こちらが会いに行くから会いにこないでほしいとは思ってしまう
何か孫に買いたいものがあるなら最初に聞いてほしい。積極的にあれやりたいこれやりたいとか言わないでほしい。こちらは嫌ですとハッキリ言いづらいのだから…+12
-3
-
1307. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:09
ふーん、じゃもうなんも買わない+7
-0
-
1308. 匿名 2025/05/08(木) 07:52:26
このポス主、義実家からだいぶ金銭的援助受けてるらしい。+13
-0
-
1309. 匿名 2025/05/08(木) 07:53:38
>>1277
義母ならしつこく息子夫婦に関わろうとしない方がいい
+5
-2
-
1310. 匿名 2025/05/08(木) 07:54:49
>>1
2人目産んだら、1人目の時にこだわってたことなんてどーでも良くなるよ!!
そんな小さいこと気にすんな、ふぁいと!+8
-1
-
1311. 匿名 2025/05/08(木) 07:55:29
>>49
はあ?
ダラシないのは働くこともせず実家も貧乏なくせに文句だけ一丁前のこの嫁だろ+35
-4
-
1312. 匿名 2025/05/08(木) 07:55:40
>>1305
それ別の人じゃない?+2
-5
-
1313. 匿名 2025/05/08(木) 07:56:23
大体、夫婦二人の生活すら援助がないと成り立たないのに
いくら可愛い我が子のためとはいえミキハウスの靴を候補に挙げるあたり…身の丈!というか、浪費家なんだろうな+7
-0
-
1314. 匿名 2025/05/08(木) 07:56:38
>>1
私なら、自分で買って、もらったのは飾っとく。
旦那に文句言われたら「もったいなくてぇ」って答える。
+5
-0
-
1315. 匿名 2025/05/08(木) 07:56:54
>>1259
うちの義実家は頼りない息子に多額の資金援助したけどその理由も嘘で親から現金貰うための嘘だったりして大揉めして、でも切り離せず繰り返した挙げ句絶縁だってさ。それで預金無くなって、
我が家にすり寄ってきてる。介護は頼むってさ。絶縁した息子は寄り付きもしない。本当のお金持ちなら良いのよ、でも小金持ちレベルが無理して息子や孫に使って、老後の資金無くなったら嫁に介護は頼むねなんてどの家庭もリスクはあると思う。怖いよ。ママ友の義実家も娘と孫に資金援助を気前良くしていて遺産もさぞ沢山と思ったらスッカラカンだったって。保険も解約していたらしい。+3
-0
-
1316. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:22
義母に会う時だけ履かせたらいいじゃん
どこから貰ってきたかわからないお下がりとかリサイクルショップじゃないだけいいし、ミキハウス選んでくれるあたりお金かけてくれてる感じがして悪い気はしないけどね〜好みかは別として+6
-0
-
1317. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:28
金銭を援助してもらうなら、悪口を言わない。
金だけもらいたいってムシが良すぎ。
義理関係の悩みを言う立場じゃない。
人間としてどうなのよ、この人。
+8
-1
-
1318. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:30
>>1023
子供が思春期迎える頃、親を負担に思い出すだろうね+2
-1
-
1319. 匿名 2025/05/08(木) 07:59:50
嫁も大概わがままだけど義母って嫁に対して心に余裕がないというか少し離れて見守ってあげるって人が少なそう
きっと男の子を育ててきた人たちだから少し世話焼きすぎなのかも
嫁にとって初めての子育ては義母からしたら見ていられないのかもしれないけど手を出すのは必要最低限にしてあたたかい目で見守って欲しいものだ+5
-2
-
1320. 匿名 2025/05/08(木) 07:59:58
>>1310
二人目は義父に名づけ頼んだよ
何かもう第二子にして既にネタ切れで
良い名前つけて貰えて気に入ってるよ+1
-3
-
1321. 匿名 2025/05/08(木) 08:00:04
>>869
産前産後はしんどいからー繊細だからーでどうでも良いことで敵作るのもなあ+1
-1
-
1322. 匿名 2025/05/08(木) 08:00:43
お金の援助してくれる=良い義実家なのか?+0
-2
-
1323. 匿名 2025/05/08(木) 08:01:47
>>1305
アポ無し訪問してくる→伝えたらやめてくれたとも言ってるんだよね。義母憎しでエピソードがこんがらがってそう。+16
-0
-
1324. 匿名 2025/05/08(木) 08:02:20
>>1305
違う人?もし10年位続いたとして一回家に来られて一万ちょっとってことだからバイトと思えば…ストレスだけど。30年続いたら4000円位かな?一回家に来られて。
何も援助ないどころか同居して面倒見なきゃならない家に比べたら天国かもね。+6
-0
-
1325. 匿名 2025/05/08(木) 08:03:58
金銭援助も貰ってるし上手いことやればいいのに
社会性なさそう
この嫁も稼げないんだろうな
実家も細いらしいし+5
-1
-
1326. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:48
>>632
別に貧しいのは構わないけど、卑しいのは嫌だね。
SNSでバズって、また喜んでるんだろうなとおもうからそれがまた嫌だ。
捨てられないように気をつけてって感じですね。+34
-0
-
1327. 匿名 2025/05/08(木) 08:05:45
ファーストシューズを買う体験をうばわれた私の気持ちを察してほしい!!
買い直せばいいだけやん+8
-1
-
1328. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:11
>>1
うちなんてスーパーの500円のやつ勝手に買ってきたよ(笑)
ファーストシューズなんて少ししか履かないし、もったいないから履かせたけど、これじゃないて思った
その後もたまーに可愛かったからって私の趣味じゃない靴買ってきたけど、もう履かせなかったわ
こどもの靴はこっちで買ったやつのお金請求するようにした
ぞうさんやおうまさんの歌が落ち着くて言っていたんだけど、私たち世代と感覚ずれているから余計なことしない方がいいと思った+1
-3
-
1329. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:24
>>1173
親が「私が!私が!私が!」なんだよね。
主役は子どもじゃなくて、私。
幼稚な親は、子どもに自分を重ねて、
自分が気持ち良くなりたい。
気持ち悪い。+9
-4
-
1330. 匿名 2025/05/08(木) 08:06:35
えー実家の支援受けながらこれなんだ
バカでしょw+5
-0
-
1331. 匿名 2025/05/08(木) 08:07:33
>>4
もう一足 同じのを購入
義母の靴をメルカリで売ればwww
+13
-0
-
1332. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:33
>>632
貧すれば鈍する。とはいえ初めて見た。貧民ってだけで性格や常識って歪みすぎやろ。家格って金じゃ買えないのね。+26
-1
-
1333. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:37
新しいのを買えばいいだけだよね?
それとも買う金はないけど自分が選びたいからファーストシューズを買う金だけ寄越せってこと?
+2
-0
-
1334. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:42
2000万貰ってるから許せるものの、好みじゃないファーストシューズを勝手にプレゼントされるのは正直微妙かな…
一緒に選ぶとかなら全然気にならないけど+4
-8
-
1335. 匿名 2025/05/08(木) 08:09:45
ファーストシューズとかオオタニサンのパパ初ヒットくらいどうでもいいわ+6
-0
-
1336. 匿名 2025/05/08(木) 08:09:53
>>181
お互い気を使い合って初めて居心地いい距離感が生まれる←まじでこれ大事よ人間関係の基本+23
-0
-
1337. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:12
>>103
うちも、旦那の友達からラルフのセットみたいなので貰って
ラッキーってウキウキだったけどな+13
-0
-
1338. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:31
>>1
こういうの見てるとつくづく思う
馬鹿らしい+6
-1
-
1339. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:53
>>1
バカみたい。
すごく頭悪そう+6
-1
-
1340. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:49
ファーストシューズなんて何を買ったのかすら覚えていない。+2
-1
-
1341. 匿名 2025/05/08(木) 08:11:51
義母から好みじゃない服をプレゼントされることあるけど、着なければ良いだけなので気にならんわ。まあ選ぶのが楽しいんだろうなと思ってスルーしてる。
そんなもんにいちいちカリカリしてたらキリがないし、他人にそこまで求めてもしょうがないだろ。+2
-1
-
1342. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:39
お高い靴が似合うような可愛いガキじゃないだろうしなんでもいいだろwww+1
-1
-
1343. 匿名 2025/05/08(木) 08:12:53
>>1317
ほんそれ。性格悪すぎな人だよね。何様なんだ、、
義母だって、援助が日常化してるなら靴もその流れというか一環だったんだろうし。+5
-1
-
1344. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:22
>>1334
そこを気遣いみせて、悟られないように表面上だけでも上手くやるのが仕事です。上手く付き合って嫌な思いをさせないようにするだけじゃん。
ゆとり以下ってなんでこんなに無駄に自己主張強いの?その割には声をかけたり、自発的に動かなきゃいけない時に言い訳して努力も出来ない。私のお気持ちばっか重視してガキなんだよ。
私のお気持ちは勝手だけど、相手のお気持ちも1ミリも配慮できてない。ただの歳食っただけのガキ。+5
-7
-
1345. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:32
価値観の違う他人とうまく折り合いをつけながら生きていかないといけない
こんなことで発狂するめんどくさいやつは山奥から出てくるなよw+2
-0
-
1346. 匿名 2025/05/08(木) 08:14:15
>>96
やっぱり義父義母どちらも人柄や行動によって好き嫌いが決まるよね。
+10
-0
-
1347. 匿名 2025/05/08(木) 08:14:35
私も姑みたいなこと言っちゃうけど
今のお嫁さんて要求が多いんだろうか
前にプッシュギフトでも揉めたよね
(プッシュギフト=産後の母が貰うプレゼント9
夫が数十万のブランド品を買ってくれない!って怒ってる人が炎上してた
その人、もともとジュエリー好きすぎて夫に禁止された人なんだけど+2
-1
-
1348. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:00
>>1329よこ
幼稚園で役員やらされてた時にそれを痛感したよ。つねに主役はワタシ!なの。+6
-0
-
1349. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:13
ゆとり以下って他人にあれこれ配慮してもらおうとしすぎて人としての能力に欠けるよな
他人を自分の思い通りに変えるより、自分の意識を変えた方が早いよ
しょせん他人なんだから+2
-3
-
1350. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:37
靴なんてすぐに片方なくなるし、ありがたく貰えばいいのに頭悪いよね。高いものなんだからさ。+0
-2
-
1351. 匿名 2025/05/08(木) 08:15:54
>>1344
祖父母世代も我が強くてしゃしゃりすぎだよ
バブル世代なのかな+5
-1
-
1352. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:13
>>1334
まあ、お金渡して「好きなの買いな」がベストなんだけど
義母さんも「これだけお金出してるんだから」な気持ちがあるのかな
だからお金を貰うってあんまりよくないんだよね
やっぱり見返りを求めるからさ+8
-0
-
1353. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:16
>>484
でもさ実際に送られてきて子どもは自分の好みを押し通していいのか凄く悩むよ。
自己満足のために孫に悩みの種を押し付けるなんて本来であれば年長者のすることではないと思う。+5
-0
-
1354. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:19
>>1291
2000万もらったから何なの?
産まれたのが男か女か知らないけど初節句も七五三もランドセルもその後もずっと義母の趣味を押し付けられそうで最悪なんだけど。+6
-25
-
1355. 匿名 2025/05/08(木) 08:16:26
>>1184
嫁のこの愚痴、義母に送りつけたいよねー
支援貰ってのこの反応はクソだわwww+48
-1
-
1356. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:04
>>161
他の投稿わからないから、普段から何か嫌なことされてめちゃくちゃ嫌いな義母なのかもしれないよ。
嫌いな人からもらったものなんて嫌悪感しかないからさ。知らないけど。+8
-0
-
1357. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:10
>>1351
横だけど
正直、2000万も出してたら我は強くなると思う
金を出せば口を出すのが世の常+5
-1
-
1358. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:26
>>1025
旦那さんが嫁か義母側かどちらにつくかじゃない?
権利はある!と言っても子供が小さいうちはどうしても嫁主導になるから、無理矢理プレゼントをしても旦那さんが嫁側ならのらりくらりあんまり会えなくなりそうだし、義母側につくならプレゼントはできても息子夫婦の不仲の原因になるんじゃない?
普段着ならまだしも上に挙げられている七五三や入学式みたいな1点ものは本人の好みを聞きながら家族で選びたいし。+1
-0
-
1359. 匿名 2025/05/08(木) 08:17:32
>>1351
普通に40代の氷河期だよ。あんたが不器用なだけ。嫌味も下手くそ。+1
-5
-
1360. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:03
>>10
うちは義父も苦手…
義母にはないけど、義父にはそのあんまりな態度にブチキレたことある
そしてもちろん夫は義父の味方で、それがいちばん腹立たしかった
そうして夫婦間の溝も深まってゆく…+33
-2
-
1361. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:08
>>1
第2子(しかもスピード安産)のときはなにも思わなかったけど
第1子は出産で死にかけて、ほんと命と引き換えに産んだ子って感じで、触られるのも無理だしファーストなるもの先にされるのは本気で殺してやりたいと思うぐらい無理だったわ。+8
-9
-
1362. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:25
>>1261
私からしたら1261さんが義母なんて羨ましい…
うちは週5.6アポ無しで突撃してきては口出し、息子が可哀想孫が可哀想、孫は私が育てたいとか色々やられた
距離を取ってくれて自分達の趣味や旅行を楽しんでるなんて最高じゃん+2
-0
-
1363. 匿名 2025/05/08(木) 08:18:48
育児に変な夢見すぎだね‥子供用靴高いから私なら嬉しいが。+4
-1
-
1364. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:05
>>1344
それは表面上はうまくやるでしょ
でも気持ち的には微妙ってだけ、態度に出さなきゃ心の中ではどう思っても自由じゃない?+3
-0
-
1365. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:09
嫌なものは嫌とはっきり言うことすら出来ないのか?
そんな弱気でこれからどうやって子供育てていくの?
入りませんと言ってちゃんといらない理由も説明して、それでもゴリ押しして来たら、その時こそキレるべきだろ。
コミュ力なさすぎないか?+2
-3
-
1366. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:14
>>1344
横
相手のお気持ちも1ミリも配慮しないで送ってくるのが問題の元だと思うけどなあ+4
-0
-
1367. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:19
男の子の親は子供が結婚したら
一生息子家族には関わらない孫にも会わない
老後も一切あてにしない
息子はマスオさんに徹するのが一番平和
+0
-3
-
1368. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:34
>>1327
そんな冷たい関係なのね
割り切って表面上だけで付き合えってことか+0
-2
-
1369. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:40
>>1354
横だけど
お金を貰うってそういうことなんだよ。
2000万も貰ったら口を出したくなるのが人間。
だから過度なお金を貰うのは却って危険なんだよね。
このポストした人、実両親からもかなりの支援をもらってる。
親がそうだから、義両親もそうあるべきだと思っちゃうんだと思う。
でも、義母はしょせん他人だからね。、
線引きをしたいならお金も一線引かないといけない。+20
-1
-
1370. 匿名 2025/05/08(木) 08:19:54
>>4
私もまったく同じ経験あるんだけど違うんだよ
初めての出産でずっといつかこの靴を履かせたいって大切に考えてきたのに、私の隙を見て義母が勝手に自分の適当に買ってきたものを履かせて外に連れ出していてすごくショックだった。初めて髪を切るのも私がやってあげたかったのに義母が勝手にバサバサ切って捨ててしまうし、初めて抜けた歯も今は専用ケースがあるから入れたかったのに風習で屋根の上に投げてしまって、何十年経った今でも悲しい+60
-11
-
1371. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:16
息子が結婚したら、子供はいなかったことと思うのが定説になりそう。
面倒過ぎて付き合えない。
娘が結婚したら、タダ働きの家事と育児要員にならないように身を守る。
お互いに自立して、出来る限り頼らない!解散!+4
-1
-
1372. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:22
>>1254
うちも大学生の息子がいるから、将来の事をいろいろシミュレーションしてしまった。
私自身、人間関係は面倒に感じるタイプだから付き合いはいい意味で受け身になると思う。向こうが会いに来たら会うし、何か買うのは向こうから要望があった時のみ。
ただ、金は出すけど口は出さないっていう付き合いには懐疑的。都合のいいATMにされるのは嫌だわ。お嫁さんの人柄をしっかり見極めて、この人だったら信頼できそうってなるまでは、金も口も出さないでいったほうがいいなとこのポストを読んで思った。
あと、娘がいるから、娘が結婚して子どもが生まれたら、そっちの世話は娘が望む範囲でいろいろしたいけど、そしたら「孫ひいきしてる!」ってなるのかな?面倒くさ…+4
-2
-
1373. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:51
>>1354
なら、一切援助もプレゼントももらわなきゃいいんだよ。それなら筋が通る。
金散々出してもらっておいて文句言うのは最低。+17
-0
-
1374. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:55
>>2
子供がいれば自分もいずれ義母になる可能性大なのにね+3
-0
-
1375. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:20
>>1364
自由だけど内輪ネタだけにしとけって。炎上させて何したいんだってこの女ってなったわ。嫌なら金返して、今後一切援助を受けなければいい。その覚悟もなければ、都合よく相手を使いたい。その姿勢をガキって表現しただけ。やるなら完璧にやれだし。+1
-1
-
1376. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:23
>>1
こういう事言う女ってどんな家庭環境で育ったのか気になる
普通の親で普通の環境で育った人はこんな風にひねくれた言動や行動はしないと思うよ
+9
-2
-
1377. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:26
反対意見が多いみたいだけど、私はファーストトイとか初めての〇〇を大切にしたいタイプだから嫌なのわかるなぁ
この人も0歳児育ててるなら産後のホルモンバランスとかもあるだろうし、子供に対して神経質になってても仕方ない時期だと思うけど+2
-5
-
1378. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:50
>>1215
よこ
>子どもの初めての〇〇を横取り
激しく気持ち悪い
子育てってそういうことが大事なわけじゃないでしょ?
+10
-4
-
1379. 匿名 2025/05/08(木) 08:21:51
こういう変な嫁って、自分中心だよね。
自分の子供に新品の靴買ってもらって嫌ならもう何もしてもらえなくていいんじゃない?
でもこういう人って何もあげなかったらあげなかったで文句言うんだよね、頭おかしい+5
-0
-
1380. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:26
>>49
可愛がられた息子さんの為に資金援助かな
嫁と価値観が合わなさそう
私は貧乏でも夫と2人で生活しお金を貯めて
義理両親に援助する方がいい
+16
-0
-
1381. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:32
>>2
それより実母には依存しまくりのくせに+9
-0
-
1382. 匿名 2025/05/08(木) 08:22:46
>>9
とりあえず様子見にして何もしなかったらしないで、孫が可愛くないのか💢でどう転んでも嫌われるのが義母+5
-1
-
1383. 匿名 2025/05/08(木) 08:23:42
京都人の遠回しの嫌味を見習うべきよ
はっきりと言わず、角を立てず、争いを避けつつも遠回しに嫌味を言って引いてもらう。
イギリスとかもそうで、歴史のある街は処世術を身に付けてる+1
-0
-
1384. 匿名 2025/05/08(木) 08:23:55
>>1377
臨機応変にできないの?ってことじゃない?
義母がファーストシューズよっていって確かに世間で言うファーストシューズっぽいの買ってきたとしても、あらありがとうございます。で、自分でお気に入りのファーストシューズ買ってそちらをファーストシューズとして写真や思い出に残せばいいだけじゃん。
誰よりも先に買ったことが重要なの?+6
-1
-
1385. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:07
>>1374
その時になったら、都合よく忘れるんでしょう。+3
-0
-
1386. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:14
>>1370
横だけど私も似たようなこと沢山あったから気持ちわかるよ
でも夫にも実母にも共感してもらえないんだよね
私たちがセンチメンタルすぎるのか知らんけどさw+21
-0
-
1387. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:16
>>39
えー!?週3はきついわ…
アポ無しで来れるってことは義母は専業で暇なんだろうね(ついでに孫ハイ)仕事してたら頻繁にいけないし
近居提案されたけど断ってよかったわ+15
-1
-
1388. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:16
何て言うか真面目だなーって思う
気持ちはわかるんだけど、それはファーストシューズに換算せずに好きなの買えばいいんじゃない?
ベビーベッドとかみたいにいくつも持てないものじゃないし、お宮参りとかの抱っこ写真みたいに取り返しつかないものじゃないし
自分でもすきなやつ買って、それをファーストシューズにして、義母からのやつは一回義母のまえでお披露目してあとはし舞い込めばいいよ
+1
-0
-
1389. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:20
ファーストシューズってそんなこだわりいるもんなの?
私も子育てはしてきたけど、一切気にしなかった
赤ちゃんがその靴を嫌ってブチギレたなら分かるけどさぁ
しかも候補のひとつだったなら文句ないじゃん
こんな嫁なら、義母は孫が赤ちゃんのうちは適当にお金だけ渡して
孫が自我出てきてから直接あれこれしてあげればいい
+0
-0
-
1390. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:21
>>1344
私はゆとりだけど元大手金融で働いてたから会社、コミュニティ外の無能な団塊、バブルは動物にしか見えなかった。
まさに歳だけくった〜ってやつ
まあいる環境によるよね、大変だね+1
-1
-
1391. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:24
うちは実両親が普通の公務員
義両親は富裕層になると思う
でも、子供が産まれた時に義両親が言い出した援助を
夫は断ったんだよね
「お金を貰ったら口出しもしてくるから」と。
息子の立場で冷静に断ってた。
貰う前に夫がコントロールしないと駄目よ+5
-0
-
1392. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:49
>>2
義父は孫にそこまで興味ないからじゃない?
というか、自分以外に興味ない男性って多いじゃん+2
-0
-
1393. 匿名 2025/05/08(木) 08:25:02
>>19
ハズレ嫁貰ったな+22
-1
-
1394. 匿名 2025/05/08(木) 08:25:26
>>1383
遠回しすぎて通じないのよ
うちの義両親が京都人だけど、私ぜんぜん解らなかったもん+0
-0
-
1395. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:28
>>12
たしかこのXの人は、「ファーストシューズは自分で選びたい」と思ってて、メーカーもいくつか絞ってたそうだよ。だから義母に決められて嫌だったらしい。+3
-16
-
1396. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:29
>>1390
ゆとりも大概だよ。自分が該当してて怒ってるの?じゃなかったら怒らないと思う。あと私は団塊でもバブルでもない。+1
-1
-
1397. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:38
>>1377
過剰なんだよ
ただのお祝いのプレゼントじゃん
相手が義母じゃなくてもモヤるの?
義母だって友人知人親戚同僚だって、その子供のことを思って選んでくれたんだから、使う使わないは別にして「ありがとう」って気持ちで接せないのかな。
そんな事で他人の好意に憤慨するなんて、まるで自分だけのお人形遊びを邪魔されて駄々こねる幼児みたいだよ+8
-2
-
1398. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:40
住宅援助で2千万貰ったんか。なら文句言うなよ。
金が全てやで。+2
-0
-
1399. 匿名 2025/05/08(木) 08:26:56
>>1369
だよね。
大体やれ初めてだの、私の子供よ!だの主張強いけど、だったら私は自分の好きなようにやりたいのでプレゼントなどは気を使わないで下さい。そのお金で義母さんも旅行なり楽しんで下さいって言えばいいのよ。
2000万は私の家なんだから、私が買うって言わなかったのはなぜ?って思うよね。+6
-1
-
1400. 匿名 2025/05/08(木) 08:27:27
ファーストシューズとして贈られてきたのが西松屋とか安いブランドならイラつくけどミキハウスならラッキーだけどな
好みじゃなければ売れるし+0
-0
-
1401. 匿名 2025/05/08(木) 08:27:45
>>1
気に入らん靴貰っても好きなの自分で買って
義母に会いに行く時だけ履かせたらいい
買ってもらえるのはありがたいこと
それを蔑ろにするのは違う+8
-1
-
1402. 匿名 2025/05/08(木) 08:27:46
>>1373
>>1369
ピーピーうるさいなー。どっちも義母世代でしょ?今の時代は過干渉は嫌われるし、お金だけだして黙っとけば嫁にも好かれるのに。いつまでも昭和の価値感押し付けるから嫌われるんだよ+3
-20
-
1403. 匿名 2025/05/08(木) 08:28:19
>>1391
しっかりした旦那さん!素晴らしいね。+3
-0
-
1404. 匿名 2025/05/08(木) 08:28:29
>>85
自分なら、大人になった時に自分の手形あるの嬉しいかも
石膏じゃなくてスタンプみたいな簡単なのでいいけど
ファーストシューズはどうでもいいかな
ただ、赤ちゃんの頃はいてたやつのどれかひとつでも残してくれてたら、「こんなに足ちっちゃかったんだー」って感動する+6
-2
-
1405. 匿名 2025/05/08(木) 08:29:19
>>1363
人によっては強い思い入れがあったりするものだよ
それを壊すのが赤の他人じゃなくて義母だったら悲しすぎやん
+2
-1
-
1406. 匿名 2025/05/08(木) 08:29:28
義実家が嫌いなら金銭的援助は断れよ+5
-0
-
1407. 匿名 2025/05/08(木) 08:29:36
>>14
おかんの選んだ物だって子供にとってはお仕着せなのに。+10
-6
-
1408. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:21
>>1203
じゃあ無理に話さなくていいし、そもそも会わなくていいんだよ
これから共働き必須の結婚なら、夫の親に愛想よくする必要なんてないでしょ…結婚したら、もうやりとりは夫を間に挟んでで十分って人が増えてると思うよ。+1
-0
-
1409. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:25
>>1402
そんな人間としてクズな嫁に好かれても困ると思うよ。
+14
-0
-
1410. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:30
コメント見てたら高齢化がよくわかるね
あー…っていう時代錯誤コメントばかり+5
-6
-
1411. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:45
こんなの「ありがとうございますぅ」って貰うだけ貰っといて
自分で好きなのを買ってそれを子供に履かせたら良いだけじゃない?
+3
-0
-
1412. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:49
>>6
義母じゃなくて知り合いのおばさんとかなら無視もできるけどね
息子を持つガル民は、自分が嫌だと思うような義母にならないように心しておいて欲しい
うちは付かず離れずの普通な関係だけど、お金も出してはくれないよ
実母の方が金は出すけど口も出すパターンだから大変なんよ+5
-1
-
1413. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:02
こういうのアクセス稼ぎのネタじゃないの?
フォロワー稼いで詐欺に繋がる奴が多過ぎてネタとしか思えなくなってるわ
子育てや対立ネタはアクセス稼ぎやすいからな+2
-0
-
1414. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:08
>>1395
>メーカーもいくつか絞って
絞った中の一つだったんだから十分じゃん
我が子の「初めて」にこだわりたいんだろうけど、もっと合理的に考えたら良いのに。
あとから振り返えったらクソほどどーでもいいことだよ
そんな些末な思い出作りにこだわるより、子育てにはもっと大切な事があるだろうに。+20
-4
-
1415. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:13
>>1
援助してもらってる金額もなかなか
世間知らずのお嬢様なんだろうな+0
-3
-
1416. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:35
時間とお金があるから孫に費やしたいのかな?+0
-0
-
1417. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:52
>>1410
あんたが幼稚なだけだよ+3
-5
-
1418. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:58
>>716
こんな嫁嫌だ。+3
-0
-
1419. 匿名 2025/05/08(木) 08:31:59
もらっただけでファースト決定なの?初めて履かせた靴がファーストじゃないの?自分達で買ったの最初に履かせりゃいいじゃん。
それ言ったらうちの子のファーストシューズは会社の上司からの出産祝いのラルフだわ。+6
-0
-
1420. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:11
>>1
貰えるだけ、ありがたいけどなー。こういう人がお金貯まらないんだろうな+5
-1
-
1421. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:14
義母が嫌いだから怒ってるだけじゃん。
そこまでこだわるのも分からないし。
ラッキー!ありがとう!としか思わない+6
-0
-
1422. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:26
>>1409
クズという下品な言葉が出る時点で日頃から孫に会わせてもらえてないんだろうね。可哀想に
ご愁傷さま♡
+1
-8
-
1423. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:29
義母の悪口ばかりで結婚前は気に入られようと猫かぶってたくせに+3
-0
-
1424. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:30
デモデモだって察して欲しい、だと社会で生きていけないけどこれから先どうすんのかね+3
-0
-
1425. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:30
それは義母が買った初めての靴であり、自分達が買った靴をファーストシューズにすれば良いんでないの?+3
-0
-
1426. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:31
>>815
そもそも子供はどうも思わないからそういうの含めてその頃の育児疲れを労う意味でもお嫁さんに選ばせてあげるようにこれで選んでってお金渡すのが一番なんだろうね
旦那さん側に貰ったら他に買いたいとか中々言えない+5
-0
-
1427. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:36
>>1322
息子夫婦に経済力がないんだってさ
生活費まで面倒見て貰ってるなら口出しされても文句言えないよ
口出しされたくないなら親の世話になるなって話+2
-0
-
1428. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:43
>>1308
そこよ、それがあってのこれはないよ+2
-0
-
1429. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:51
結婚するにあたって、自分自身のこと(ウェディングドレスとか)は自分の好きなようにした方がいいって思うけど、「子供のこと」は自分だけの「物」じゃないんだから母親も弁えると言うか、別にいいなりになりなさいってんじゃなくて子供を愛してくれる人は多い方がいいし大事にした方がいいと思う。
過剰なのはもちろんダメだけど、今回はかなり良くしてもらってるよね。
これから子供育てていくのにファーストシューズ、ファーストトイ、初めての離乳食の食器だのなんだの全部私が選んで私だけがやるので!!!!みたいにイライラしてたら誰にも助けてもらえなくなるし子供にもよくないよ+5
-2
-
1430. 匿名 2025/05/08(木) 08:32:53
>>1399
このポスト主が「援助したからと縛ってくるのが嫌だ」と言ってたんだけど
援助なんて相手を縛るためにするものだよ。
無償の愛で援助してくれるのは実両親だけ、
義両親が息子に無償の愛から援助しても、嫁は他人。
あれこれ求めるのが当たり前だと思う。
だからうちの夫は多額の援助は断ったんだよね。
貰えば口出しもしてくるからと。
お金を貰うって本当は怖いこと。
+4
-0
-
1431. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:06
>>9
友達、土地もらって家建てたり色々してもらってるのに悪口言いまくりよ。私からしたら羨ましいくらいのお節介なのよ。自分の大切な子どもを可愛がってくれるって嬉しい事なのにな。うちは猛毒で旦那も拒否してる義両親だから縁切ってるんだけど、祖父母から子どもも学ぶ事もあるし可愛がってもらって肯定感も高まりそうだし羨ましいと思うんだけどな。+5
-1
-
1432. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:09
>>1402
横
誰も嫁に好かれたいわけでは無いのでは?
大事なのは息子と孫だけなんだから。+10
-0
-
1433. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:19
>>9
でも、なにもしないならしないで
実子の孫だけ可愛がってる、私の子は可愛くないんだ、ケチだ、とガルでもよく悪口いわれてるの見るw
何してもしなくても悪く思われるんだから、なにもしないがましか?
気難しい女が多いなあと思うわどっちサイドでも
+6
-0
-
1434. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:24
>>364
むしろそうなればいいのにって思う+16
-0
-
1435. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:31
毒親持ちの私からしたら買って貰えるだけでも嬉しいと感じてしまう。+1
-0
-
1436. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:55
>>1306
関わりません、それでいいでしょ+3
-0
-
1437. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:02
>>1402
ヨコ
そこまでして嫁に気に入られたいとは思わないし、然程孫にも興味ないし、都合の良い義親なんてしたくないから、お金も口も手も出さないで、無関心を決め込む。
息子も孫もいないけど。+5
-1
-
1438. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:26
どうせ第二子になったらファースト〇〇なんてどうでも良くなるくせに、1人目だけファースト、ファーストうるさいな+4
-0
-
1439. 匿名 2025/05/08(木) 08:34:58
>>1410
横だけど、時代錯誤じゃないよ。
大金を貰ったら干渉される、それはいつの時代も変わらない。
普遍的なことだよね。
むしろ現代のが「お金を貰ったら干渉もされる」ていう意識は強いのでは。
だからみんな自立を目指すわけで。+6
-0
-
1440. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:10
ド暇な専業義母が朝から価値観の押し付けうっせーうっせー😂
そんなんだから嫌われるw
+2
-3
-
1441. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:19
子供に初めて与える物を選ぶのは親の権利なのに、ばあさんがそれを奪ったんだね
気持ちはわかるよ+4
-4
-
1442. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:20
>>391
手出すな、口出すななら、金も出すなだよね。
うちはこれ。+7
-0
-
1443. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:38
>>1407
ばあちゃんの選ぶものとは違うやろ+4
-2
-
1444. 匿名 2025/05/08(木) 08:35:48
ここ読んでてこういうのって気持ちの問題だから説明されても価値観が合わなければピンとこないんだなってわかった
でもそれなら自分の息子と変わらない年齢のまだ若いお嫁さんの気持ちを汲んであげてもよくない?
それとも息子に対してでも自分の価値観が正しいってやるのかね+2
-8
-
1445. 匿名 2025/05/08(木) 08:36:15
>>1432
この手のタイプは「私が産んでやったから孫に会える。感謝しろ」だから。+5
-2
-
1446. 匿名 2025/05/08(木) 08:36:17
>>1401
だよね
大人なら臨機応変に上手く立ち回るのがいいと思う
結婚している限り付き合いは続くわけだから
とはいえ、大概の人はそれなりに上手くかわして波風立たないように過ごしてるんだと思う
たまにキョーレツな人がいるっていうだけでしょ+3
-0
-
1447. 匿名 2025/05/08(木) 08:36:27
質より量タイプの、ゴミしか送ってこない義母と交換してほしいわ+2
-0
-
1448. 匿名 2025/05/08(木) 08:36:58
>>2
女の敵は女だから+5
-0
-
1449. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:02
>>1440
現代でも大金を貰えば干渉されるのは当然の価値感だよ
たぶん今の方が強いかもしれない+3
-0
-
1450. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:16
>>1372
贔屓でいいんじゃない?喜んでくれる方にしてあげる方がこちらも嬉しいしね
嫁も自分の実家にしてもらえばいい 意見も言いやすいでしょ+2
-0
-
1451. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:24
>>191
そんなに金がないのにファーストシューズの候補がミキハウスだったの?
義母から金だけもらって、その金で買うつもりだったのかしら…+49
-0
-
1452. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:36
>>1189
保育士が初めてを奪わないって教えるとこともあるみたい、どんだけ気を遣わせるんだよって思うわ。
子の健やかな成長に初めては関係ないのにね。
+7
-2
-
1453. 匿名 2025/05/08(木) 08:37:54
ファーストシューズ?そんなもんなんだったかも覚えてないしどうでもいいやろ+1
-2
-
1454. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:05
義母が嫌いなら、義母のファーストシューズは自分の目に入らないところに封印したら?もう呪いの靴として。開封したら悪いことが起こる!うわああ!みたいな。
ファーストシューズは自分で買いたい靴買って履かせたら良いだけじゃん
+3
-0
-
1455. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:48
>>191
横だけどそんなこと書いてなかったよ、両実家ともお金はあるような書き方だったけど。+2
-1
-
1456. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:52
>>171
あーすごいね。誰が1番とかそこまでこだわるとこなのか?
旦那が抱っこしたらあとは誰が何でも別に笑+0
-0
-
1457. 匿名 2025/05/08(木) 08:39:02
>>1415
嫁の実家は金無さそう+4
-0
-
1458. 匿名 2025/05/08(木) 08:39:14
>>1
最初は何も思わなかったけど、多額の援助してもらってて何も感謝してないし、お礼すら言ってなかったりでびっくりした。嫌いなら一切関わらないでお金ももらわなきゃ良いのに、受け取っておいてすごい人だなぁって感想しかない。+7
-0
-
1459. 匿名 2025/05/08(木) 08:39:49
>>154
ファーストシューズってお友達からの出産プレゼントとしても定番品の一つですよね。
友人数人からエルメスのファーストシューズ頂いたときは嬉しくてしばらく玄関に飾った後お出かけで数回履かせただけで、普段は後に自分で購入したアシックスのファーストシューズ履かせていました。
先に買われた、なんて思いもしなった。
主のような思考の人もいるんですね。+27
-1
-
1460. 匿名 2025/05/08(木) 08:40:11
>>2
実母と仲良しの嫁はほぼ義母を嫌ってる。
友達に実母とめちゃくちゃ仲良しの子が数人いるんだけど、義母から貰ったものを実母と「センスが古い」とか笑ってるみたい。
うちは実母とそれほど仲良くないけど、それでも実母も私が義母を褒めると面白くなさそうで、チクチク言ってくる。
娘を取られたくない母心?私はそれがめちゃくちゃ鬱陶しい。
マイナスだろうけど、いつまでも娘とべったりな母親って毒だなと思うわ。+26
-3
-
1461. 匿名 2025/05/08(木) 08:40:28
>>935
言い返したったと思ってるかもしれんが、会社の人からのお土産に文句言う方はあからさまに、義母がファーストシューズ買ってきたーって騒いでる方だろww
想像力働かしてみなよ+0
-0
-
1462. 匿名 2025/05/08(木) 08:40:36
ポスト主の話だと
家を買う時に多額の援助を義両親に貰ったので
義実家から徒歩圏内に家を建てたと
そこがもうまずかったんだと思う
実両親からもけっこうな援助を貰っているのに
なぜ自分ばかり譲歩って気持ちになってるみたい
あと、相手も孫に干渉できること込みの2000万だよ
これは夫が見抜いて止めないと駄目だよ
+5
-0
-
1463. 匿名 2025/05/08(木) 08:40:36
>>1405
横
この夫婦は旦那が甲斐性無しで、義母の援助がなければそんな思い入れできるような身分じゃないんでしょ?
経済力もないくせに、たかが初めて数回履くだけの靴にあれこれこだわろうとするのが頭足りないなあと思う。
+2
-0
-
1464. 匿名 2025/05/08(木) 08:40:45
>>1417
お互いに幼稚だと思う
どちらかが大人の対応して折り合いつけるしかない+1
-0
-
1465. 匿名 2025/05/08(木) 08:41:05
>>1402
義実家をATMにしようとしてる時点で世代関係なく人としてどうかと思う+12
-0
-
1466. 匿名 2025/05/08(木) 08:42:17
>>1441
うちは実の親がいちいちそれしようとしてきたな
初めてのものって調べて最良最新のものがいいしタイミングも考えてるから勝手に決めてほしくないのはわかる
義理親はお金で送ってくれたからそっちのほうがよほどありがたかった+2
-0
-
1467. 匿名 2025/05/08(木) 08:42:34
>>1462
義母が気に入らないならそこを引き払って遠方に引っ越して、賃貸借りて夫婦だけの力で子育て頑張れば良いだけじゃんね?結婚ってそういうもんよね+5
-0
-
1468. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:14
>>1452
初めて立つとかはどうしようもなくない?
親といる時に初めて立つとは限らない
言わなきゃ分からないけど+2
-0
-
1469. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:29
>>154
ファーストシューズがなんだったか、さっぱり覚えてないわ。そんなに重要なことなのかな?
初めて立ったとこを見れて感動した、とか覚えてるけど靴。。
子どもブランド業界に踊らされてない?+26
-3
-
1470. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:38
この嫁、そのうち夫から離婚を切り出されそう
そうなったら夫に親権持って行かれるね
+1
-1
-
1471. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:57
>>1460
実母と仲良いけど、義母も好きだよ
義母のプレゼントしてくれる子供服はセンスが良い
母の前で義母の話はしないし、義母の前では母の話をしたこと無い
そんな話す程のネタも無いし+8
-2
-
1472. 匿名 2025/05/08(木) 08:44:10
>>1324
確かにバイトと考えるとコスパいいよね笑
あと住宅資金2000万円以外にお祝い金も数百万円頂いているらしい
なので30年続いてもさほど金額は落ちないと思う+4
-0
-
1473. 匿名 2025/05/08(木) 08:44:59
>>1365
結婚して相手の家族や親戚、子供が大きくなればママ友や子供つながりの保護者、先生とあらゆる人達と関わるのに嫌なものは嫌ってそればかりじゃ上手くいかないかもね。嫌だと思っても今後の関係性を考えて上手く付き合えるコミュ能力が必要+1
-0
-
1474. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:12
>>1471
それはあなたのお母さんが良い人なんだよ
悪い実母は対抗心か娘に義母の悪口を言わせるように導く
共依存でいつまでも支配してたいってやつ+10
-1
-
1475. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:12
>>1460
息子独身でいいやと思う
それか結婚したらサヨナラかな+8
-0
-
1476. 匿名 2025/05/08(木) 08:45:52
>>1459
エルメスっていうブランドの中では、ファーストシューズって特別感あるし値段も(エルメスにしては)手頃だしで友達数人と送るにはいいんだよね
当時もそれなりに高かったけど、今はもっと値上がりしてるんだろなぁ
+5
-0
-
1477. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:14
>>1203
べつに無理に話しかけなくていいわ。
うちの父や母は夫にダイレクトアタックはしないけど、会ったときの関係は良好だし。+1
-0
-
1478. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:32
>>1462
>>191だと、嫁の実家もカネコマとあるけど、どっちなの?
+3
-0
-
1479. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:37
自分はそんなの気にしない!気にするなんておかしいって人が結構いるね+1
-1
-
1480. 匿名 2025/05/08(木) 08:46:42
>>1452
初めてを奪わないで!は育ててもらって(保育)図々しいと思う+4
-1
-
1481. 匿名 2025/05/08(木) 08:47:09
私は義母にも実母にも義妹にも自分の親戚にも絵本やおもちゃや服も靴も第一子長男にプレゼントしてもらえてて、確かに別に自分の好みではなかったりするけど嬉しいわ。
なんか私の子供!!!ってなっちゃう気持ちもわからんでもないけど、そこは理性を保ってほしいなと思っちゃう。
確かに、自分で離乳食のお皿はこれにしようかな?と思ってたら友達が出産祝いで可愛いお高めの食器セットをくれて、あ、自分で違うブランドの買おうと思ってたわ〜くらいに一瞬思ったけど、別に買い足しちゃダメな訳じゃないし離乳食始まる頃にはそんなこと気にならなくなってた、他に気にすることがありすぎて笑
結局その食器たちをフルで使って3歳半のいまでも毎日フル活用。
私も割とファーストシューズだの初めての散髪の髪だの多少こだわる方だけど、子供の為に誰かがしてくれたことに対しては絶対に文句言わないって決めてた。
本当にやりたいこと(私の場合は初めて切る赤ちゃん時代の髪の毛を残しておきたかった)は自分から触れ回ってたよ。
私もファーストシューズ、ずっとこれにする!って決めてたミキハウスのファーストシューズ買ってそれをファーストシューズとして写真撮ったりしたけど、そういえばそもそも産まれる前に実母がまだまだ先のニューバランスの靴12センチとか買ってて、退院したその日に履かせて写真撮ってたわ。
それが本当のファーストシューズかも知れないと今気付いたけど、私にとってのファーストシューズはその半年後以降に買った靴がファーストシューズだから別に気にならない。
何が言いたいかと言うと、自分がそう思ってればいいのよって話し+1
-4
-
1482. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:10
>>11
他人と自分の境界線が引けない人って人としてどうなんだろう
勝手に買うんじゃなくてまず相手に聞くってことをしないのはなぜ?意味がわからない
義母と嫁っていうのはトラブルになりやすいからよく取り上げられてるだけで単純な人間関係・コミュニケーションの問題だと思う+8
-2
-
1483. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:25
>>1467
それがいちばんよかったと思うけど
状況見る限り、金に物言わせて義両親が家を建てさせたんだと思う
ここを断るべきだったのに、ポスト見る限り夫が「ラッキー」みたいな感じで聞いちゃったのかな
2000万の援助って聞こえはいいけど警戒もする金額
うちの夫が家を建ててやると言われて断ったのも、警戒したからだしね
怖いよ+0
-1
-
1484. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:35
>>1464
何故?
義父母は生活力がない息子夫婦と孫のために、新居資金に2000万円生前贈与して支援したわけでしょ?
近居できれば自分達も安心だし、孫の成長も近くで見れるから。早めに相続させるんだから非常に合理的じゃない?
それを飲んで支援を受けたくせに、たかが初めての靴ごときにこだわって不満たれてる嫁の方が、幼稚過ぎるよ。子育てってお人形遊びじゃないよ?
+5
-1
-
1485. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:46
>>1468
保育園で出来ても親には言わない、暗黙の約束って事らしいです。
+3
-0
-
1486. 匿名 2025/05/08(木) 08:49:02
>>1378
私からしたら分からないあなたが気持ち悪いわ
自分の子どもじゃないんだよ、あくまで息子とお嫁さんの子ども。何でその線引きができないの、しゃしゃり出るんじゃないよ
+6
-5
-
1487. 匿名 2025/05/08(木) 08:49:14
>>5
予備の靴を貰えたって発想にはならないの?+23
-4
-
1488. 匿名 2025/05/08(木) 08:49:32
>>1478
ポスト主のポストを見たけど
「うちの親も援助はしてくれてる、義両親には言ってないけど」みたいなことを言ってたね
義両親に及ばないかもしれないけど、貰ってるはずよ
それなりに裕福な人だと思ったけど+0
-0
-
1489. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:00
>>1483
今からでも売却して2000万円返して、引っ越せば良いんだよ。本当に本当に嫌なら出来なくないでしょ?+3
-0
-
1490. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:06
>>1412
仮にだけど叔母さんとか親戚の人にもらったら「わーありがとうございますー!」とか言っとかない?
そのくらいの、心の距離感が大事だと思うお互い+4
-0
-
1491. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:08
子どもにとって良ければいいのよ。
写真をきちんと撮って残してやれば大人になった時に色々な人が自分の誕生を喜んでくれたとわかるから。
+7
-0
-
1492. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:27
>>1486
横だけど
線引きできてない義両親だから2000万出すんだよ。
支配欲が強い人間ほどお金出して縛ろうとするから。+7
-4
-
1493. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:35
夫とも上手くやれてないみたいだしね。
夫にも義母の悪口言ってたら、もっと関係拗れてくると思う。夫にとっては母親だし、多額の援助してもらってるわけだから表面上ぐらいは仲良くしてほしいもんでしょ。そういうの含めてお互いに家族になるって事だし。+1
-0
-
1494. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:39
>>1402
乞食かw
金だけだして口は出すな、お礼も言いません?
人間性どこに捨ててきたwww
子がかわいそうだわ+7
-0
-
1495. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:41
>>1468
そう、だから保育士は言わないんだそうだ
その代わりに「親の初めて見た」が早く済むように「今日、何度も立ちそうになってましたよ」と言うんだって+3
-0
-
1496. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:44
世渡り上手がたくさんいるなあ
私はその場でうまくかわすとかが苦手だからガッツリ顔にも態度にも出ちゃう
義母のことはある時に見切りをつけてからは挨拶だけはするけど離れるようにしてる
私がもっと上手くできれば表面上だけでも付き合えるんだろうけど未熟者だわ+1
-0
-
1497. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:57
>>1465
だよね。人として最低だと思うよね。それがわからない人間がいるのが衝撃だった。+6
-0
-
1498. 匿名 2025/05/08(木) 08:51:26
>>1489
それが夫にもこのポスト主にも経済力が無くて無理なんだと
まあ最初に断っとけって話よね
特に夫は、自分が稼げないのに親に頼るなって話+3
-0
-
1499. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:34
>>1263
>>1150
>>1096
>>1005
こういうことらしいよ。+2
-0
-
1500. 匿名 2025/05/08(木) 08:52:42
>>1486
しゃしゃってるんじゃないでしょ?
単なるプレゼントだよ。
あなたはよそから子供に頂き物したらその度に
「両親が選びたいのに、余計なことしてシャシャるんじゃないよ!」って不満もつわけ?+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する