-
501. 匿名 2025/05/07(水) 23:44:46 [通報]
>>494返信
ただのお祝いでしょ
友人知人からお祝い戴いたときに「何で勝手に買うの?」って腹をたてるの?+11
-2
-
502. 匿名 2025/05/07(水) 23:45:01 [通報]
>>447返信
そうそれ
私も義母の言動に首をかしげることはあるけれど、少なくとも自分が選んだ旦那を育ててくれた親だと思うと基本感謝だよね
嫁姑の関係は何年たっても不仲な話が尽きないものだけど、それにしても最近は姑に対して身勝手すぎる人増えたなーと思うわ+31
-3
-
503. 匿名 2025/05/07(水) 23:45:14 [通報]
>>312返信
実母はマトモな人で良かった+32
-0
-
504. 匿名 2025/05/07(水) 23:45:29 [通報]
>>497返信
お礼だけ言って写真とか送ってないです。+4
-1
-
505. 匿名 2025/05/07(水) 23:45:38 [通報]
>>71返信
ガルには金は出しても口は出すな!って考えの卑しい物乞い沢山いるよ。
体力にプラスついててびっくりする。+59
-0
-
506. 匿名 2025/05/07(水) 23:45:43 [通報]
>>454返信
そんな嫁の産んだ孫なんて可愛くないよね
+12
-0
-
507. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:06 [通報]
>>472返信
多少はお金以外のプレゼントもあげたくなるんじゃないかな
これ似合うかなとか好きかなって選びたくなる気持ちも理解できる
+3
-0
-
508. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:09 [通報]
>>2返信
このトピのぶちギレ嫁も30年後見事な嫌われ義母になってると予言するわ+73
-0
-
509. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:10 [通報]
怖い嫁やな返信
貰ってメルカリに売れば良し+5
-1
-
510. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:16 [通報]
>>487返信
ファーストシューズって言われないと気づかないと思う
赤ちゃんの月齢なんて過去のことであやふやだし
+2
-1
-
511. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:20 [通報]
>>19返信
カスじゃん。
こんなクソ嫁で義両親が気の毒だよ。+125
-1
-
512. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:22 [通報]
>>1返信
嫁の立場でも義母の立場でも無いけどこんな争い嫌😫
そこまで文句垂れるとかもう本人が腫れ物だよ+24
-0
-
513. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:41 [通報]
>>487返信
めんどくさいから向こうから言われない限り何にもしない+2
-0
-
514. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:08 [通報]
>>506返信
人間だもの
しょうがないよね+2
-0
-
515. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:15 [通報]
>>491返信
ヒグマといえば高齢未出産のヒグマは凶暴になるっていうゴールデンカムイ思い出しちゃう笑
独身女性に刺さっちゃうやつ+4
-0
-
516. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:18 [通報]
>>9返信
それやると、よその義理両親は色々孫に買ってあげたりしてるのに、うちの義理両親は何もしてくれないって言うんだよ
>>6
結局本人が義理両親嫌いだから、何したって難癖つけてくる
+102
-6
-
517. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:52 [通報]
>>407返信
孫差別って知らない?
自分の産んだ孫にだけ無関心だと、寂しいもんだよ+11
-8
-
518. 匿名 2025/05/07(水) 23:47:54 [通報]
トピの途中で出てきた最初のだっこは実母!の人もだけど、あんまりにも「自分の子供の!最初の!イベント!!私が!!私が!!!」に拘り過ぎてると子供にとっても毒親化しそうで怖い返信
+17
-0
-
519. 匿名 2025/05/07(水) 23:48:28 [通報]
>>471返信
上の世代はそんなに「自分が選ぶ!」って意識がそもそもなかったんじゃないかな
結婚式の引出物とか今の世代が見たら信じられないようなセンスの物が多かったみたいだし(新郎新婦の絵柄の皿とかあったらしい)
大量消費社会ならではの「自分が好きなものを絶対に選ぶ」は平成中期以降だと思う。今のか50,60はそこまでわがままじゃないよ。貰えるもんは貰っときますわーくらいじゃないかな+3
-1
-
520. 匿名 2025/05/07(水) 23:48:43 [通報]
>>508返信
自分が義母の立場になること忘れてんじゃないかな+23
-0
-
521. 匿名 2025/05/07(水) 23:48:44 [通報]
>>506返信
そうやって自主的に距離取ってくれるならいいんだけどね。+3
-2
-
522. 匿名 2025/05/07(水) 23:49:43 [通報]
>>517返信
そうなんだ。むしろ無関心で助かるけどな。+7
-5
-
523. 匿名 2025/05/07(水) 23:49:49 [通報]
>>521返信
援助もしないけどね+4
-0
-
524. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:41 [通報]
>>488返信
義母が「お嫁ちゃんは体も辛いときだから、自分と赤ちゃんのことしか考えられなかったのだと思います。当然だから叱らないであげてください。」
と実母に言ったらしく、ブチギレてた。
なんかさ…変なふうに解釈しすぎなのよ。
ぶっちゃけ実母も上手く言えよって思ったけど+50
-1
-
525. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:47 [通報]
>>505返信
お祝い=現金
だよね
時代なんだろうけど、そのお金を何に遣ったかちゃんとお礼もして報告してる?と思う
貰うもん貰っておしまい(何なら自分の懐にナイナイ)、みたいな家多そうな印象受けるわ+9
-0
-
526. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:21 [通報]
#義母アレルギーってあからさまな嫌がらせじゃなくて、ただただ義母だから嫌い!みたいなポストも多いよね返信+3
-1
-
527. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:36 [通報]
>>373返信
>ファーストシューズっていう儀式
何それ
初めて聞いた
+7
-1
-
528. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:41 [通報]
>>523返信
私個人は全然それでいい。この2千万援助?の人はそれだと困るのかもしれないけど。+1
-0
-
529. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:42 [通報]
>>503返信
実母が謝ったら、義母が「お嫁ちゃんは体も辛いときだから、自分と赤ちゃんのことしか考えられなかったのだと思います。当然だから叱らないであげてください。」
と実母に言ったらしく、ブチギレてた。
なんかさ…変なふうに解釈しすぎなのよ。+31
-0
-
530. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:53 [通報]
>>504返信
一着しか必要ないのはこちらで選びたいから送るのやめてほしいって言ったらいいのに。
旦那さんから言ってもらうとかさ。+1
-1
-
531. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:55 [通報]
>>409返信
何様のつもりなんだろうね
義実家の援助なかったら生活できないくせにさ+116
-0
-
532. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:59 [通報]
>>453返信
嫌いなら「あんなクソからもらった靴は売ったよ!
流石に性格悪すぎるわ+4
-0
-
533. 匿名 2025/05/07(水) 23:52:21 [通報]
>>243返信
だからこそ、義母からもらったのは会うときだけ履かせて記念に取っておくのは自分で改めて買えばよくない?
1つでいいのにお祝いで何個ももらうなんて良くあることだと思うけどな〜
おくるみ、離乳食の食器とか何個ももらいがちじゃない?+4
-1
-
534. 匿名 2025/05/07(水) 23:52:41 [通報]
>>468返信
でもお伺い立ててもその行動がもう「でしゃばってる!」ってなりません⁇
自分たちの家庭に関わるな‼︎が正解なんでしょうね。
+6
-0
-
535. 匿名 2025/05/07(水) 23:53:28 [通報]
>>528返信
自分の息子と孫だけ実家に遊びにきてくれればいいわ
+7
-0
-
536. 匿名 2025/05/07(水) 23:54:20 [通報]
>>532返信
ごめん心の中でって意味w
心の中で笑ってればいいのにって意味で言っちゃった。
+2
-0
-
537. 匿名 2025/05/07(水) 23:54:53 [通報]
>>491返信
産後だからって傍若無人に振る舞う人苦手だなと思う人もいると思うよ…+6
-0
-
538. 匿名 2025/05/07(水) 23:54:55 [通報]
>>535返信
嫁の産んだ孫可愛くないって最初に書いてませんでした?+0
-0
-
539. 匿名 2025/05/07(水) 23:55:14 [通報]
>>256返信
日頃一切頼ってないならその通りだけど、2000万も援助してもらってるなら我慢して笑顔で受け入れるべきと言われても仕方ないと思う+8
-0
-
540. 匿名 2025/05/07(水) 23:56:08 [通報]
>>257返信
義母が孫大好きで世話したいって言ってくるからさせてあげてるって言ってたよw+12
-0
-
541. 匿名 2025/05/07(水) 23:56:08 [通報]
>>538返信
それ書いたのは別の人
孫こなくてもいいよ、別に
可愛くないなら+3
-0
-
542. 匿名 2025/05/07(水) 23:56:41 [通報]
>>519返信
寧ろ貰ったものに(おおっぴらに)文句を言うなんてはしたない、という世代だと思う
不満があっても自分の胸に収める程度だよね
ネット黎明くらいに新郎新婦の写真入りグラスいらねーwwみたいに話題になったのは覚えてるけど(まさに平成中期~末期くらい)、その頃だってまだこんな拝金主義じゃなかったよ、貰っても困るから少し考えてくれ、程度
+7
-1
-
543. 匿名 2025/05/07(水) 23:56:51 [通報]
>>9返信
まぁ。分かるね
これも金額がわかってて、しかも候補だとわかってたなら、その金額を渡して好きなの買ってあげてね。で良かった気がする。
うちは姉妹だから良かったなーと思ってる。言いたいことはっきり言ってくる子たちだからw
男の子って優しいから母親に気をつかってしまうのかなと想像してる。+4
-22
-
544. 匿名 2025/05/07(水) 23:57:24 [通報]
この人、夫は金目当てで近居してるとかつぶやいてるな返信
夫婦揃って怖+2
-0
-
545. 匿名 2025/05/07(水) 23:57:36 [通報]
うちの義母は1歳の誕生日に長靴買ってくれた返信
子どもって長靴好きだからねぇ〜って
2歳くらいでやっと履けたサイズ
嬉しかったなー+2
-0
-
546. 匿名 2025/05/07(水) 23:57:51 [通報]
>>491返信
最近はマミーブレインとかガルガル期とかで許されようとしてること多すぎだろう、と思うことはある+5
-0
-
547. 匿名 2025/05/07(水) 23:57:51 [通報]
>>522返信
旦那の兄弟姉妹側の孫には、盛大に誕生祝い催したり七五三の着物誂えたりしてるのに、こちらの孫にはおめでとうのメッセージだけとかさ。凹むよ。+6
-0
-
548. 匿名 2025/05/07(水) 23:58:44 [通報]
>>236返信
マジで幼稚だよね。これいうと義母世代とか言われるけど、普通に子供育てても思うわ…+9
-0
-
549. 匿名 2025/05/07(水) 23:58:48 [通報]
>>9返信
この家は住居の頭金や
その後のお祝い金も数十万もらってて
お金ないからもらいたい
でも口出しするながベースだったような+13
-0
-
550. 匿名 2025/05/07(水) 23:59:35 [通報]
>>491返信
私は義母大嫌いだけど、子供2人とも別にガルガル期にはならなかったから抱っこされても嫌じゃなかったな。
人によるのかな?+1
-0
-
551. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:37 [通報]
>>39返信
この人、2000万円の持ち家援助するから近所に住まない?って言われて近所に住んだんでしょ
そういう選択したんだから義父母との付き合いもあって当然でしょう+159
-1
-
552. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:46 [通報]
>>1返信
妊娠中も出産後もとにかく義母が嫌いだったわ
ホルモンの関係だったなと今は思えるけどとにかく全ての言動が虫唾が走ったな+5
-4
-
553. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:49 [通報]
>>9返信
実母から数千万、義母からも数千万
で、実母と義母は同額だから義母は0のようなものとか呟いてなかったっけ
変だよこのトピのアカウントの人は+61
-0
-
554. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:50 [通報]
>>542返信
上の世代の貰い物には文句を一切言うなもおかしいと思うけどね
少なくとも今回の場合、自分の欲しかった靴の候補の中のもので商品自体に不満もない、普段から生活資金も援助してもらってて自立できてない。文句言う立場にそもそもないよね
義母が嫌なら嫌って正々堂々言ってみろよって感じ。その結果向こうが気分を害して資金援助受けられなくても文句言うなと思う+3
-1
-
555. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:58 [通報]
>>468返信
このスレッズのお嫁さんは特殊な例だからアレだけど、嫌われるお義母さんって、一言聞いて欲しいだけなのに💦ってお嫁さん側の気持ちをいくら伝えても、そんなこと言うなら会わないし関わらないし援助しない!!って謎にキレて極端な考えに走って、お嫁さん側の気持ちをこれっぽっちも考えてくれないんですよね。。。+6
-7
-
556. 匿名 2025/05/08(木) 00:01:51 [通報]
👟も🦐も炎上してるけど、個人的には🦐の方が言ってることおかしいって思うわ。返信
👟は「どんまい。気持ち切り替えて。サイズが合わないかもだし履けなかったってことにしよう」っていえるけど、🦐に関してはまじで義母が可哀想。あれ以上にどんなこと言えば良かったんだよって感じ。+10
-0
-
557. 匿名 2025/05/08(木) 00:02:13 [通報]
ファーストもセカンドもない返信
自分は自分で気に入った靴を買って
交互に履かせればいいだけ
それとせっかく善意でくれたのに
そこまでの言うのは怖い人だ+5
-0
-
558. 匿名 2025/05/08(木) 00:02:14 [通報]
>>469返信
>新米ママってただでさえ神経過敏なのにそんなときにこれされたらストレスかかる
Z世代じゃあるまいし打たれ弱すぎないか?
親がそんな豆腐メンタルでどうやって子供育てるのかな。+31
-8
-
559. 匿名 2025/05/08(木) 00:02:34 [通報]
>>107返信
なんかどこまでも愚かな女。
相手の援助を受ける=相手の干渉を受け入れる、だよ。一般的に。タダで息子の家庭ってだけで援助なんてするわけないじゃん。なるべくしてなっただけ。こんな事も分からない馬鹿な女を育てちまったね、母親は。+189
-0
-
560. 匿名 2025/05/08(木) 00:03:05 [通報]
>>213返信
だろうね
赤ん坊は全面的に思い通りのコントロールできる存在として執着してるだけ
思春期になった子どもにも執着し続けて子どもから嫌われる母親になる+21
-0
-
561. 匿名 2025/05/08(木) 00:03:28 [通報]
>>130返信
はい?
1万もするミキハウスだよ?
西松屋の500円の靴(くまちゃん)をファーストシューズにプレゼントされた私からすると、この義母はよくできてると思うけどね+18
-4
-
562. 匿名 2025/05/08(木) 00:03:42 [通報]
>>156返信
先に生まれた甥っ子に実母がプレゼントして突っ返された服、我が家の娘に回って来たよw
わが実母ながら男児デザインの服を女児孫に回す(そしてその事情を包み隠さず話す)のも相当だけど、断れる義姉もすごいなあと思ったw(我が家はそこまでこだわりないので家用の洗い替えとしてありがたく着せたw)+4
-0
-
563. 匿名 2025/05/08(木) 00:03:44 [通報]
義母からお金もらってもお礼言わない人だし返信
旦那が言ったからいいでしょって
何か常識ないと思う+2
-0
-
564. 匿名 2025/05/08(木) 00:04:06 [通報]
>>555返信
嫁より息子が大事だからさあ
そんなものでしょ、親なんて
旦那に言って貰えば良かったのよ、ファーストシューズはこっちで選ぶねって
+6
-3
-
565. 匿名 2025/05/08(木) 00:04:21 [通報]
こういう人って保育園で子どもが初めて立ち上がった報告されると怒り出しそう返信+8
-0
-
566. 匿名 2025/05/08(木) 00:04:35 [通報]
初節句の人形を実親が買ったら返信
義両親が激怒して数十万叩きつけてきた人だっけ
なんで聞かないんだろう+3
-0
-
567. 匿名 2025/05/08(木) 00:04:40 [通報]
>>518返信
いや、もう十分毒親よ
半分は旦那のDNAなんだから、母親だけの子供ではないのに。+6
-1
-
568. 匿名 2025/05/08(木) 00:05:11 [通報]
この前娘が初めての寝返りをしたんだけど、その動画送ったら「少し手を貸してるから、何も触ってない本当の初めての寝返りを送って〜祖母が楽しみにしてる〜」って親に言われて怒ってしまったんだけど、これもおかしい?苦笑返信
なんか私と娘の初めての寝返りを否定された気分になって、、、娘もめちゃくちゃ笑顔で喜んでたから、その動画見ていつも癒されてたのよ。だからこそ悔しくなって、、、怒ってしまった+1
-18
-
569. 匿名 2025/05/08(木) 00:05:16 [通報]
>>553返信
普段から色々してもらいすぎて育ったのかなあ
お金のありがたさ、全然分かってないというか、やってもらって「あたりまえ」な感覚が怖い
そんな嫁とやっていけてる旦那も怖い、叱れよ+33
-2
-
570. 匿名 2025/05/08(木) 00:05:33 [通報]
>>565返信
いや、義母だからなんじゃないの?
保育士さんには敵意向けないだろう+1
-1
-
571. 匿名 2025/05/08(木) 00:05:55 [通報]
>>558返信
新米ママならそんなになんでもかんでも全部張り切らずに、親世代のこと受け入れて育児するほうが楽なのでは?
職場で新人なんで!って全部の仕事のスキルが1なのに、全て自分でやろうとする馬鹿いないよね?+5
-9
-
572. 匿名 2025/05/08(木) 00:06:29 [通報]
>>551返信
2000万円だしてくれるの羨ましすぎる
うまくやれよ、この嫁めちゃくちゃコミュニケーション能力低いんだな
アポなし訪問は嫌だけど、来ないでというかわりに逆に顔見せに行ってやりゃいいじゃんと思う+83
-1
-
573. 匿名 2025/05/08(木) 00:06:48 [通報]
>>565返信
私の特別な体験を奪った!親の特権なのに!
って感じ?怖すぎ+6
-1
-
574. 匿名 2025/05/08(木) 00:07:28 [通報]
>>501返信
その前に欲しいもの聞くよね普通+1
-8
-
575. 匿名 2025/05/08(木) 00:08:05 [通報]
>>130返信
良い嫁するんじゃなくて、頂き物したらお礼を伝えるのは当たり前では?
あなたは友人知人にお祝いを頂いても、嫌いな人なら、パワーアップしたら嫌だからってお礼を連絡しない非常識な人なの?+24
-5
-
576. 匿名 2025/05/08(木) 00:08:42 [通報]
>>156返信
将来確実にママンが来た服しか着たことなくて、自分はファッションセンスがゴミの子になりそうww+5
-1
-
577. 匿名 2025/05/08(木) 00:08:45 [通報]
>>469返信
ファーストシューズが2足あるよってことにすりゃイイじゃん
その程度のことでストレス感じるメンタルでよくこれまで生きてこれたね
そもそもファーストシューズにこだわる気持ちも理解できんがな
ファーストオムツやファーストよだれかけやファーストパンツにもこだわるのかね?
+12
-4
-
578. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:58 [通報]
>>565返信
保育士さんがこんなツイートしてたわ。
保育専門学校で習って、なるほど!と思ったことがあって。「お母さんやお父さんの『初めて〜』は奪わないようにしましょう」
初めて立った、初めて歩いた、初めて話したetc.
保育士がそれを目撃しても、親には黙っておく。それが暗黙の約束。
習わなければ、気づかなかったな。
とのこと。大変だわ+5
-0
-
579. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:33 [通報]
>>550返信
子供抱っこより、産後ズタボロの体で迎えることの方が嫌だったの思い出したw
いや、嫁のことなんて眼中にないのは分かってるんだけどさ
産後翌日から何故皆着替えられるんだと不思議だったなー(入院着から暫く離れられなかった)+2
-1
-
580. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:34 [通報]
>>569返信
旦那も金目当てで義母の近所にいるんだってさ
何か殺人事件起きそうで怖いわ+17
-0
-
581. 匿名 2025/05/08(木) 00:10:50 [通報]
>>555返信
一言聞いてほしいがあまりにも非常識だったりいくらなんでも義母が可哀想ではって事がおおいからね
このスレでも口出しや贈り物は迷惑って言ってる人多い、
それなら何もしない方がってなるよ
義母も感情がある人間なので+6
-5
-
582. 匿名 2025/05/08(木) 00:11:00 [通報]
>>574返信
よほど近しい人ならリクエスト聞いて贈るけど、そうでないならデパから子供服や子供靴をこちらで選んで贈るよ?
義理の親戚なんかだと普段電話やLINEなんかしないから、いちいちリクエストなんか聞かないわ。
+7
-1
-
583. 匿名 2025/05/08(木) 00:11:26 [通報]
>>577返信
ファーストよだれかけこだわってた友人いるわぁ
は?くだらねぇと思ったけど黙っておいた
そういえばトピ元みたいに他人の意見を許さない完璧主義者だわ+4
-0
-
584. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:46 [通報]
>>583返信
ファーストすたいって初めて聞いたわwwwww+2
-0
-
585. 匿名 2025/05/08(木) 00:12:50 [通報]
>>312返信
実母は割とドライで全くこだわってないのに、🦐が「お母さんの意向は関係ない、私の願望だからお母さんに選択権はない!」みたいなこと言って強行したんだよね
まず実母に抱いて欲しいなっていう願い自体は分からなくもないけど、本人が望んでないのに無理やり一番にさせようとしてその結果義母と揉めたり謝らせたりするのはいいんかい+41
-0
-
586. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:08 [通報]
>>580返信
金の亡者同士がくっついたのね
相続とか揉めそうで怖いなー、知ったこっちゃないけど+7
-0
-
587. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:29 [通報]
>>568返信
>私と娘の初めての寝返りを否定された気分になって、、
怖いよあなた+16
-1
-
588. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:34 [通報]
>>536返信
心の中でしたか失礼致しました+0
-0
-
589. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:55 [通報]
>>19返信
卑屈な人間は面倒くさいね。+14
-0
-
590. 匿名 2025/05/08(木) 00:14:58 [通報]
これまでの関係からなんだろうけどさ返信
元々ミキハウスのファーストシューズが候補のひとつで
でもこの夫婦単体ではお金無いから買えない商品だろうに
どうせプレゼントしてもらうんなら希望通りのものだったんだし
私ならラッキーって思っちゃう
ある程度、どころか相当金銭的に支援受けてるわけだしさ+1
-0
-
591. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:56 [通報]
>>586返信
旦那一人っ子ならいいけど、そうじゃないなら怖いな
夫婦金ないのに、家に数千万とか維持できるんかね
どっかで破綻するように見えるが‥
金に無沈着な強欲って代を継いだら金使い切って借金こさえるんだよ‥+7
-0
-
592. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:59 [通報]
>>587返信
私と娘の初めての寝返りって意味がイマイチわからんよね+7
-0
-
593. 匿名 2025/05/08(木) 00:16:13 [通報]
>>568返信
気に入ってる動画送ったのにケチつけられたら嫌だよね+3
-7
-
594. 匿名 2025/05/08(木) 00:16:34 [通報]
>>585返信
そそそ。しかも実母も家族の介護とかで色々あってそうなってしまったらしいし、こんなことになってその人たちにも気を使わせてしまうとか色々感じないのかな?って思ったよ。
そして第二子ってところでより???ってなったわ…。苦笑
子供は自分の所有物じゃないんだから、沢山の人に愛される方が絶対にいいのにね。。。
+29
-0
-
595. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:33 [通報]
>>391返信
子供が子供産んだようなもんだよね
わがまま女がごちゃごちゃいる
私も嫁の立場だけど、ママ友でも酷いのいるよ
義父母の悪口を偉そうに鼻息荒く喚いてる人。聞いていて気持ちのいいものじゃないし、不快になる
早く卒業して疎遠になりたいわ+102
-3
-
596. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:38 [通報]
>>6返信
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い+29
-1
-
597. 匿名 2025/05/08(木) 00:18:18 [通報]
誰が一番可哀想って子供だろ返信
こんな面倒くさい母親普通に足かせだわ+5
-0
-
598. 匿名 2025/05/08(木) 00:18:42 [通報]
>>524返信
こんな感じの娘ならそりゃ母親も人の事考えて上手く伝えられる人じゃないよなと思う+30
-0
-
599. 匿名 2025/05/08(木) 00:18:57 [通報]
>>555返信
>一言聞いて欲しいだけなのに
義母にしたらあくまで「自分の孫」に着せたい履かせたいものを選んでるだけ、お祖母ちゃんの自己満なんだから、お嫁さんの好みを主張しなくてもいいのよ
「ありがとう」と写真撮って送れば、その後着せたり履かせたりしなくていいんだから。+9
-3
-
600. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:16 [通報]
金だけ出しとけ言うなら自分ら夫婦は出せんのかって話で返信
今でさえ金銭サポートしてくれてるのに
自分が義母になったら確実に子供に金銭援助できんでしょw+1
-0
-
601. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:16 [通報]
>>568返信
みなさん、ありがとうございます。
マイナスが多いと言うことはやっぱり私の考えがおかしいのかもしれませんね。
娘の初めての寝返りを否定された気持ちになってちょっと悲しくて…。すみませんorz
反省します。+2
-13
-
602. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:33 [通報]
>>476返信
本当に良い義母さんだね+55
-0
-
603. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:37 [通報]
>>154返信
確かに「初めて靴を買う」ってのは一生に一度しかないけど、そこまでこだわることか!? って思っちゃう。
子供にとっては1番目も2番目も大して変わらんだろうに、親がファーストキスを奪われたみたいに目くじら立てる必要あるのかね。+110
-6
-
604. 匿名 2025/05/08(木) 00:19:59 [通報]
>>508返信
そのうち離婚されたりして+13
-0
-
605. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:22 [通報]
>>588返信
いや、私もちゃんと書くべきでした🙇♀️+0
-0
-
606. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:24 [通報]
>>271返信
よく子育て出来るよね
子供なんて自分の思い通りにはならない事ランキング1位って感じなのに
+15
-0
-
607. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:27 [通報]
>>45返信
一番最初に履かせる靴に執着強すぎて怖い。消耗品だし普通にどっちも履かせればいいのに。+160
-11
-
608. 匿名 2025/05/08(木) 00:20:36 [通報]
>>19返信
えっ、そうなの
援助がないと生活できないのに文句言ってるの?+75
-0
-
609. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:00 [通報]
>>601返信
まあ一言多いよね
あんまり深く考えないでいいと思うよ
自分で寝返りやってるの見たい、そっちも今度見せてねってだけだと思う
多分義母は深く考えてないよ+11
-0
-
610. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:03 [通報]
>>80返信
そもそも一番最初に履かせるのがどの靴かとかどうでもよすぎる+195
-15
-
611. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:06 [通報]
>>476返信
YouTubeやってるんだ
ネタかな+44
-0
-
612. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:44 [通報]
>>599返信
自慢満だから嫌われる+3
-7
-
613. 匿名 2025/05/08(木) 00:21:44 [通報]
>>410返信
将来孫を連れてきてもらったり長期滞在してもらうために子供産むわけじゃないからね
女の子でも実家と疎遠な人もいれば男でこどおじになってずっと一緒に住むかもしれないし、男女関わらず子供や孫の将来に期待しすぎない方がいいね+4
-0
-
614. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:11 [通報]
>>601返信
娘の初めての寝返り じゃなくて
私と娘の初めての寝返り だからおかしいのよ
主役は娘なんだから、娘さん1人の力で乗り越えた成長でなければ、意味が無いでしょ。+20
-0
-
615. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:05 [通報]
2000万返して遠くに行けばいい返信
少子化云々のせいなのか子供産んだことで信じられないほど勘違いする親をチラホラ見るよね
日本人のモラルも終わった+8
-1
-
616. 匿名 2025/05/08(木) 00:23:29 [通報]
>>609返信
ありがとうございます。
ちなみに実母、です🙇♀️母にも神経質になりすぎと言われて、余計悲しくなっていたところでした。少し心を落ち着かせてできた動画を送ったら喜んでました。
義母たちにはこの前お会いした時に「動画見たけどよくできたね!!!頑張ってたね!!!!」って言ってもらえました🙇♀️🌸+7
-3
-
617. 匿名 2025/05/08(木) 00:24:38 [通報]
>>613返信
一般的な話してるだけでしょ
+1
-4
-
618. 匿名 2025/05/08(木) 00:24:53 [通報]
>>614返信
毎日二人で練習を頑張って行ってたので、娘と私のと言ってしまいました、申し訳ないです。
その通りですね、娘の頑張りですもんね。しゃしゃりですぎました。+0
-12
-
619. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:11 [通報]
預けている間に勝手に買って履かせていたわけではないんだよね?返信
好きなの自分で買って履かせたらいいのに 義母のは公園とか汚れてもいい時に履いたらいい+2
-0
-
620. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:20 [通報]
>>616返信
私の実母もそういうタイプだからよくわかるよー
義母の方が細かいこと言わない+5
-0
-
621. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:22 [通報]
>>601返信
ごめんなさい、ちょっと過敏かな?とは思う。これからお子さんが成長して幼稚園や学校に入り始めたら色んな親子いるからこれくらいでピリピリしてたらやっていくの大変だと思います。+8
-0
-
622. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:27 [通報]
>>542返信
それならその嫌でも黙っておけを今でもすればいいんじゃない?同居もそういうのもお嫁さんが我慢して成り立ってきたことはおかしいよね、と今に至るのでは?+0
-0
-
623. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:29 [通報]
主体が、主役である子供<親だから違和感あるのかな返信
主軸にあるのは自分の気持ち!だよね+7
-0
-
624. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:39 [通報]
>>474返信
そもそも援助が必要なのに家建てたり子ども作んなよって感じだわ
確実にあてにしてるよね+19
-1
-
625. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:42 [通報]
>>407返信
もっと会いたい、もっと気にして欲しいとまでは思ってないけど、甥っ子(義姉の子供で義両親からしたら娘の子)と同じくらいかわいがってくれてたらいいなぁとは思うよ
うちの子(義両親にとっては息子の子)は遠方でそんなに会えないし、私に遠慮してあまり何も言ってこない義両親だから、近くに住んでてしょっちゅう泊まりに来てる甥っ子の方がやっぱ可愛いもんなのかなーそうだったらちょっと寂しいなーって思ったりはする
ただ、そう言えるのは私に配慮してある程度の距離感で接してくれる義両親だからであって、嫌いな義母だったらそうは思わないと思う+7
-4
-
626. 匿名 2025/05/08(木) 00:27:07 [通報]
>>613返信
>>617
617さんの言ってる通り、一般的な話をしてるだけです。
私は正直息子が幸せに過ごしてくれるのであれば何でもいいですし、子供は親の所有物ではないので期待はしません+4
-0
-
627. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:46 [通報]
>>592返信
最近、親はいなくても子は育つってそういえば聞かないね
子供向けの産業が親を追い立ててるんだろうな
可愛い服を!美味しい安全なご飯を!完璧な教育を!って
頭おかしくなりそう+7
-0
-
628. 匿名 2025/05/08(木) 00:28:58 [通報]
>>618返信
初めての子育てで気負う気持ちはよくわかるけど、寝返りやお座りなんて気づいたら出来てた…みたいに成長を見守る方がいいのよ。子供の成長に手を貸すことを母親がやり過ぎるとエスカレートしてしまうよ。しまいには夏休みの読書感想文まで母親が手取り足取り書くようになってしまうから、要注意。+11
-0
-
629. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:00 [通報]
>>582返信
だから嫌がられるんだよ。+0
-3
-
630. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:15 [通報]
>>519返信
上の世代と言ってもガルでのことです。つまり50代でもう孫がいるか息子が社会人にでもなって姑になる未来が近い人のこと。その人らも散々姑のことを言ってきたと思うよ。でもそれはよくて下の若い人ら、嫁世代がなにかしらいいだすと厳しいのよ。ガルらしいが+2
-3
-
631. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:42 [通報]
>>621返信
ありがとうございます。ちょっと神経質になりすぎてるのかもしれないです。客観的に見ていただきありがとうございます。もう少し穏やかな気持ちでいないとですね。+3
-0
-
632. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:31 [通報]
>>107返信
んで自分の実家は貧しいんだってね
やっぱある程度育ちが釣り合い取れてないとうまくいかないよね+214
-0
-
633. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:31 [通報]
>>610返信
今まで生まれた全ての赤ちゃんがそんなの覚えないと思うw+70
-5
-
634. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:47 [通報]
>>627返信
SNSとかYouTubeとか見すぎなんじゃないの?
こうやったら上手く成長する、みたいなの。+1
-0
-
635. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:49 [通報]
>>581返信
何もしなくていいんですよ、ほんとうに。
それでも何かしたいなら、まず一言聞いてください。
自己満を押し付けないください。頼んでません。
嫁も人間なんですよ。+5
-5
-
636. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:04 [通報]
>>562返信
これ、義実家トピなら叩かれるやつよ+0
-0
-
637. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:30 [通報]
この母親、このままだと子が大きくなったら子供は祖父母の家に住むようになって捨てられると思う返信+1
-0
-
638. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:39 [通報]
ファーストシューズ皆さん取ってある?返信
うちはいつの間にか旦那が捨ててたわw+3
-1
-
639. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:42 [通報]
この人息子が義母に懐いたりしようものなら発狂しそうね返信
近居で頻繁に顔出すらしいから懐くほど会わせない、というのも難しそうだけど、自分が嫌いだから孫から義母を遠ざけるとか義母の文句を子に吹き込むとか普通に考えられそうで怖い
親が義母を嫌うのと、子が義母に懐くのは別だと理解できればいいのだけれど+1
-0
-
640. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:07 [通報]
>>269返信
家によるけど叔母の立場の人が靴をプレゼントする習慣がある所あるよ
どっちがランドセル買うとか雛人形買うとかと一緒で、逆に贈らないと姪がその家で肩身が狭い思いするんじゃないかって気を使ってくれたのかも+6
-0
-
641. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:25 [通報]
>>633返信
1歳ぐらいで何ヶ月かよく歩いた靴はとってあるけど、ファーストシューズとか覚えてないわ
+28
-2
-
642. 匿名 2025/05/08(木) 00:32:28 [通報]
>>616返信
母だと甘えがあるし、なんでも肯定して欲しいもんだよね。
私は母から先輩ママ風吹かされた時はそれはもーキレまくりだったよ笑
段々と母として自立していくにつれ実母に対しての接し方は変わって来たからそんなに落ち込まないで。実母ってそんなもんだよ。
+4
-0
-
643. 匿名 2025/05/08(木) 00:33:31 [通報]
>>635返信
だから何もしないって言ってる人多数だよ
それ以上は求めない方がいいよ
+3
-1
-
644. 匿名 2025/05/08(木) 00:33:39 [通報]
>>529返信
めっちゃいい義母じゃん
どこにキレる要素あるの?+31
-0
-
645. 匿名 2025/05/08(木) 00:34:03 [通報]
>>488返信
そうそう
プッシュギフトとかも流行ってるけど、命がけで産むのは母親!出産したことが何よりも偉いし尊重されるべき!みたいなこと言う人たちの声がデカすぎる
確かに出産は命がけだしすごいんだけど、夫にとっても大切な我が子で大切にしたい節目なのにね
そりゃ人類の仕組み上体を痛めるのは女だけど、それに納得できないなら結婚して子供作らなければ?と思う笑+26
-1
-
646. 匿名 2025/05/08(木) 00:34:11 [通報]
>>628返信
アドバイスありがとうございます。初めての子育てで、正直完璧にしないと、と言う意識が強すぎるのかもです。(旦那にももう少し手を抜くのも大事と言われると気があります)何が娘のためなのかもう少し考えます+5
-0
-
647. 匿名 2025/05/08(木) 00:34:41 [通報]
>>638返信
ファーストシューズがどれなのかもよく分からないわ
家の中で履いてた凄い柔らかいやつなのか?
それとも初めて外で履いたやつなのか?
+2
-0
-
648. 匿名 2025/05/08(木) 00:34:43 [通報]
>>578返信
保育士さん大変なお仕事ですね。親のメンタルケアまでしてるしお給料アップしてあげてほしい。+3
-0
-
649. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:12 [通報]
娘の子供の方が可愛い返信
しょうがない+1
-0
-
650. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:18 [通報]
>>647返信
確かに
どれなんだろう
小さい頃の靴は全部捨てちゃったからな+1
-0
-
651. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:30 [通報]
そもそも妊娠出産産後のタイミングで、義母がフィーバーして嫁に嫌われて、坊主憎けりゃ袈裟で憎いにまで発展したんじゃないのかね〜。出産を機に義母嫌いになる人多いじゃん。それだけ義母の自己満足行為が嫁の負担になってるのにね。一言聞くことすらできないくらい周りが見えなくなってさ。返信
まあ、このスレッズの人くらい援助されてたら、流石に義母が可哀想だけど、大半の義母が2000万もの援助してないでしょ。+8
-7
-
652. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:44 [通報]
>>612返信
だってよそ様から頂く出産祝いだって、みんなそのよそ様が自己満で選んだ品なんじゃないの?
それを「自己満だから嫌う」わけ?
義母だから嫌って難癖つけてるだけでしょうに。
義母でもよそ様でも、他人なんだから頂き物したらお礼して、使っても使わなくても良いじゃないの。そこまで腹を立てる意味がわからないわ。+11
-3
-
653. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:01 [通報]
>>69返信
干渉してなくて、むしろそんな興味無くても、うちの母は義姉にめっちゃ嫌われてるよ
相性がとにかく悪い、母は無神経だし、義姉は繊細
+2
-8
-
654. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:37 [通報]
>>624返信
お金を持っている義母が気に入らないのだろう
自分にはないものだから
それに靴すら先に用意できなかったわけだし
義母のほうがなんでも持ってるものも行動も上ってのが気に入らないのだろう+10
-1
-
655. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:43 [通報]
>>135返信
写真だけ撮ってメルカリかな+8
-0
-
656. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:47 [通報]
>>630返信
このトピは貰うもの貰いまくってるのに文句言ってる嫁が想定されてるからなぁ
文脈が上の事情じゃなければあなたが言ってること正しいと思うよ。そこは誰も否定してないと思うけど
自宅の建設費2,000万、日々の生活資金も援助してもらってる立場で義母に色々文句は違うでしょって流れ理解して書いてます?+9
-0
-
657. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:50 [通報]
>>638返信
覚えてない
双子だからすぐ靴増えていつ捨てたかも覚えてないw+6
-0
-
658. 匿名 2025/05/08(木) 00:38:21 [通報]
>>643返信
何もしなくていいのに、勝手に服やら靴ならいらないもの買ってくるから困ってるのでは。+4
-1
-
659. 匿名 2025/05/08(木) 00:39:11 [通報]
初めてのナントカってのが今の若い親たちにはそんなに重要なのか返信
まぁそれはいいけど、ちょっと儀式めいててコワイなw
初めて笑った!とか初めて歩いた!とか、靴を履いたにしろ
育児日記に書いておく程度のことじゃないかと思うんだけどな+8
-0
-
660. 匿名 2025/05/08(木) 00:39:23 [通報]
>>651返信
>一言聞くことすらできないくらい周りが見えなくなって
そもそも、孫に着せたいんじゃないんだから、お嫁さんの好みは関係ないじゃん。
よほど仲良し以外はプレゼントなんて大抵自己満でしょ。
+4
-2
-
661. 匿名 2025/05/08(木) 00:40:06 [通報]
>>556返信
🦐は、コメントで何言われても「でも、何言われても正直響かんのよなぁ…本気で自分の何が悪いか分からん。夫にも炎上するなんてかっこいいじゃんって言われた🤣」みたいな価値観だから本気でヤバいと思う
責められすぎて垢消しした👟の方がまだ普通に近い+9
-0
-
662. 匿名 2025/05/08(木) 00:40:20 [通報]
>>655返信
それが一番揉めないよね+5
-0
-
663. 匿名 2025/05/08(木) 00:41:25 [通報]
>>652返信
実際嫌がられてるんだから仕方ないじゃん
相手のこと考えて贈ったほうがいいよ+2
-8
-
664. 匿名 2025/05/08(木) 00:41:40 [通報]
>>571返信
義母側ですか?めちゃくちゃ傲慢な考えですね。子離れしたください。+4
-5
-
665. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:10 [通報]
>>652返信
横
ファーストシューズを勝手に買って贈ってくるよそ様なら疎遠にするわw贈り物なら他に幾らでも選択肢がある中で、わざわざ「ファースト」の品物を選ぶ無神経さが嫌なのよ。
義母ならば尚更、御自身の子育てでいろんな初めては経験してきたでしょうにそれを奪う行為に嫌気がさす。
この手の義母は「孫を産んでくれてありがとう。」とか言っちゃうタイプ。余計なことをして不快にさせる天才。+4
-17
-
666. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:21 [通報]
>>644返信
って解釈するらしい。
元は消えてるからどう書いてたかは忘れてしまったけど、怒ってたのは覚えてる笑+20
-0
-
667. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:35 [通報]
>>12返信
だよね
最初に履かせなくても公園とかで履かせて写真とればいいじゃんって思ったわ
別に2足に増えただけで…
+55
-1
-
668. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:00 [通報]
そんなに初めてとか拘りあるなら誰にも頼らず自分達だけで子育てできる環境に行けばいいんだよね返信
そうしたら誰も手を出せないし、好きなように子育てできるのに+6
-0
-
669. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:04 [通報]
>>107返信
え〜そんなにお金もらってるなら全然印象違う。
私も義両親嫌いだから買われたら嫌だなって共感してたけどさ、私が義両親嫌いな理由はお金にだらしないからだから笑
お金以外の面ではそんなに嫌なとこないから、もしそんな財力あるなら好きになれるわ。+117
-1
-
670. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:35 [通報]
>>663返信
だから相手=赤ちゃん なんだよ
母親に贈るわけではない
父親は何を頂いたかで、他人を嫌ったりしないでしょ
我が子に頂いた、ありがとうでしょ、普通は。+11
-1
-
671. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:56 [通報]
>>423返信
プレゼント買うのが出しゃばりなの?
あなたやあなたの子供にプレゼントする時に、あなたに伺いを立てなきゃいけないん?
でも、子供におばあちゃんがプレゼントやお祝いをしなければ、何もしてくれないって怒ったりするんでしょ
子供の服や靴にプレゼントされて迷惑なんて思ったことないわ、しかも欲しかった靴の一つの候補でしょ
それが欲しくなければ、自分で欲しいの買ってそれを履かせば良いんだから、交互に履いてもよいわけだし
+5
-3
-
672. 匿名 2025/05/08(木) 00:45:53 [通報]
>>668返信
そうそう
実家義実家は勿論、ベビーシッターや保育園も利用しないで両親だけで育てたらいいのよね+2
-0
-
673. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:04 [通報]
>>663返信
よこ
候補のうちの一つなんだから、相手のこと考えてるじゃんww
+9
-1
-
674. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:15 [通報]
>>660返信
勝手に服やら靴やら買うような義母は、多分妊娠中とか産後のメンタル弱ってる時にも余計なこと言ったりしたりしてるだろうから、もうすでに嫌われてるんですよね。だから、なにしてもいやがられる。+4
-1
-
675. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:32 [通報]
>>645返信
嫁は義実家をさほど大切にしなくてもいい、みたいな風潮ができつつあるし、少子化の弊害で『子供を産んだ我、偉大なり』みたいな親も現れつつあるからその二つが合わさってモンスター化してるんだと思う。
明らかに非常識な義母ならダメだけど、最近は他人から見てごく普通の義母まで攻撃対象になるからこわい。
+25
-1
-
676. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:43 [通報]
>>1返信
週3で来るならまぁ履かせない選択肢は出来ないんだろうね。
うっかりどっかに置き忘れ・・・という名のメルカリにGOかな。物には罪は無いので欲しい人の所に行けばよい。+1
-3
-
677. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:52 [通報]
そんなにこだわりあるなら返信
最初に履かせるのは自分の選んだもので
義母のもハイハイって受け取って後で履いたの写真で送るけどな
なんでそんなに怒るのか+2
-1
-
678. 匿名 2025/05/08(木) 00:46:58 [通報]
>>125返信
旦那も嫁の実母に礼を言わないのはないな+47
-0
-
679. 匿名 2025/05/08(木) 00:47:27 [通報]
嫁の私のお伺いも立てずにって怒ってるなら全部息子経由にすればいいよな返信+2
-0
-
680. 匿名 2025/05/08(木) 00:47:27 [通報]
>>659返信
商売になるからだろうけど、マミーリング然り何もかもが親の感情主体の世の中なんだと思う
ファーストシューズが残されていようが産院で被せてもらったベビー帽が残されていようが、ぶっちゃけ本人にしてみたらそこまで感慨に耽るものでもないよね
+6
-0
-
681. 匿名 2025/05/08(木) 00:47:33 [通報]
>>665返信
ファーストシューズなんて、こだわりがある方か特殊だよ+12
-3
-
682. 匿名 2025/05/08(木) 00:47:52 [通報]
そこまで怒る母親も異常だよ返信
嫌ならもらっておくだけもらっておいて好きなの買えばいいじゃない+5
-1
-
683. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:24 [通報]
>>672返信
よこ
子供が初めて歩いたのを見たのが旦那、2番目は保育士さん、3番目私だったわww
+2
-0
-
684. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:46 [通報]
>>635返信
お嫁さんの立場からすると、何もしなくてもいい=関わるな でしょ?
義母の立場としては、結婚しても息子は自分の子だし、交流なくなるのが寂しいのよ。お嫁さんも孫も可愛いし仲良くしたいのよ。だから何かしてあげたいって思うだけ。
何もしなくてもたまには会ってご飯食べたりしてくれる?しないでしょ?
+2
-6
-
685. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:55 [通報]
スルー力のない親が増えたなあ返信+5
-1
-
686. 匿名 2025/05/08(木) 00:48:59 [通報]
>>679返信
息子経由にして息子がポンコツ伝書鳩だと、お嫁さんの好みが無視されてまた怒り狂うよ+3
-0
-
687. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:09 [通報]
ニューボーンフォト返信
ファーストシューズ
ファーストブック
ファーストトイ
ハーフバースデー
ファーストクリスマス
ファーストバースデー
イベントやらこだわりファーストものありすぎ。
企業の策略だよなあと思う。+4
-1
-
688. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:30 [通報]
めんどくせ返信
こんな嫁選ぶ息子なんてどうでもええわ+5
-1
-
689. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:31 [通報]
そこまで嫌うなら今後一切お祝い金とかもらうなよな返信
絶対だからな
それか旦那と別れて縁切りなよ
+8
-2
-
690. 匿名 2025/05/08(木) 00:50:07 [通報]
今住んでる家も、私たちの初めての家なのに手出ししないで!って耳揃えて援助してもらったお金返せばいいのに返信
なんでそこは怒らないの?+5
-0
-
691. 匿名 2025/05/08(木) 00:50:17 [通報]
>>661返信
わかる。ツイートは残ってるけどリプはそのまま残してるし、いまだになにが悪いかわからないって感じだしね。しかも第一子は誰に最初抱っこしてもらったか覚えてない🤣里帰りだからそんなこと考えなかった🤣って感じで言ってて、とにかく義母が嫌いなんだなーって改めて思ったよ。
そんなに嫌いなら本当なにも頼るなって感じだわ。嫁がこんな感じだったらなにも関わりたくないし、お祝いのお金だけ渡すわ。あっちから言ってきたとしても近くに引っ越してもらいたくもない+5
-1
-
692. 匿名 2025/05/08(木) 00:50:18 [通報]
私はサイズさえ合うなら嬉しい。返信
靴なんていくらあってもいい。
自分の思い入れがあるものを買ってきてファーストシューズにして、そのほかは次に履かせりゃいい。
+5
-1
-
693. 匿名 2025/05/08(木) 00:50:57 [通報]
>>686返信
そんなポンコツ息子と結婚したのは嫁だし
息子嫌って離婚するならご勝手に+4
-0
-
694. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:14 [通報]
>>666返信
横だけど怖!
心にもない「どっちもどっち」で義母を自分と同レベルまで引きずり下ろした挙げ句
自分がなるべく叩かれないように予防線(しかも夫の発言だから自分が言ったんじゃない体裁)はってるの邪悪すぎるよ
怖いよ+47
-0
-
695. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:22 [通報]
捨てればいいじゃん返信+0
-0
-
696. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:38 [通報]
>>677返信
子供じゃなくて子供産んだ自分が主役だと思ってるんじゃない+5
-0
-
697. 匿名 2025/05/08(木) 00:51:51 [通報]
>>665返信
友達がファーストシューズ送ってくれたよ
ファミリアの、嬉しかったわ
あなたは、子供の身につけるもの全部はじめは自分で買わないの気が済まないタイプなの?
+14
-2
-
698. 匿名 2025/05/08(木) 00:52:40 [通報]
>>568返信
手を貸してても本人にはすごいねって褒めてあげるし、その動画自体は可愛いだろうなって思うけど、少し手を貸してるのは「初めての寝返り」とカウントはしないなぁ
親とか身内だけで「惜しいところまでいったのすごい!」とは言うけど、例えば病院や検診で聞かれたら「まだ補助ありじゃないとできない」って言う
だからその段階を初めての寝返りしたとは思わないな…+7
-0
-
699. 匿名 2025/05/08(木) 00:53:01 [通報]
うちの母は私の子にはあれこれ買ってくる。好みがわかってるからそんなに外さない。返信
でも弟家庭には都度都度お金を渡してるね。これで孫ちゃんのものを選んでねって。
いい人なんだけど、イベントごとにこだわりがあるから。
何が逆鱗に触れるかわからないからこれしかないと思う。+0
-0
-
700. 匿名 2025/05/08(木) 00:53:19 [通報]
>>677返信
子供に靴は一足しか用意しないルールなんだろかw+2
-0
-
701. 匿名 2025/05/08(木) 00:53:20 [通報]
>>664返信
親離れじゃなくて子離れなんだww+0
-3
-
702. 匿名 2025/05/08(木) 00:53:36 [通報]
>>680返信
マミーリングとかファーストシューズとか
なんだかお人形遊びみたいだわ
子育ての本質からどんどん遠ざかってるよ+11
-2
-
703. 匿名 2025/05/08(木) 00:54:13 [通報]
うぜえ返信
今までどおりカネで寄越せってことなの?+5
-0
-
704. 匿名 2025/05/08(木) 00:54:57 [通報]
>>123返信
うちは義母大人しくて遠慮してしまう。
母はキツイからお互いヒートアップしてしまう。+4
-0
-
705. 匿名 2025/05/08(木) 00:55:07 [通報]
>>703返信
そういうことです
カネを出して口は出すな+2
-3
-
706. 匿名 2025/05/08(木) 00:55:14 [通報]
ファーストカーディガン、ファーストパーカー、ファーストtシャツなどもあるのかな?返信
怖くて身につけるものはあげられないな。
こないだプチバトーで店員さんに相談しながら、もう少し育ってお出かけが増える秋冬に着れそうな服をあげたけど、やっちまったかもしれん。+4
-3
-
707. 匿名 2025/05/08(木) 00:55:29 [通報]
>>666返信
横
この人病気?+47
-0
-
708. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:25 [通報]
>>665返信
「初めてを奪う行為」ってなんなんwww
ちょっと何かに洗脳されてるんじゃないの?+20
-4
-
709. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:30 [通報]
>>689返信
別れる必要はなくない?
距離をおけばいいじゃん
だって義父母と家族になったわけでもないし+3
-1
-
710. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:43 [通報]
>>665返信
ファースト教怖いわぁ
ファースト恋人とかも親が決めるんでしょうね
なんかもう先祖返りして大正とか昭和初期の親世代みたいじゃない?(よく知らんけど)親が認めない人と付き合うな!友人も許さない!って言いそうだね+13
-5
-
711. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:08 [通報]
○○ちゃーん、おばあちゃんがくっく買ってくれたよー、よかったねー、かわいーねー返信
で終わる話なのにこんなにキレるとか病気だろ、心療内科行け+6
-2
-
712. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:10 [通報]
>>666返信
揚げ足取りみたいな思考が怖い。
何言っても気に食わないんだろうね。
こんな人おるん?
炎上させて閲覧稼ぎたいだけだよね?流石に、、、+48
-0
-
713. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:12 [通報]
>>665返信
片方の靴だけなら良い?+2
-0
-
714. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:14 [通報]
>>684返信
何かするなら一言聞いて欲しい、勝手にやらないで欲しい、それだけです。関るななんて思ってません。
+7
-3
-
715. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:16 [通報]
どうでもいいけど返信
この義母さん、数千万も援助して老後の見返りはあるんかい?
生活する分の援助までさせてるなら財産絞り取られて放置されそうw+5
-0
-
716. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:17 [通報]
>>195返信
嫁図々しいな+19
-1
-
717. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:19 [通報]
何をしてもしなくても、嫁に拒絶されるのが最近の義母。返信
知った上で嫌われるならまだしも、初めから拒絶。
気の毒だなと思う。+6
-1
-
718. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:26 [通報]
>>666返信
被害妄想のかたまりだな+28
-0
-
719. 匿名 2025/05/08(木) 00:58:22 [通報]
>>666返信
邪推し過ぎにも程がある
ヒステリー起こす母親の子供ってどうなるか調べてみたらいいのに+29
-2
-
720. 匿名 2025/05/08(木) 00:58:34 [通報]
>>698返信
貸したと言うのが、服が変になってたから引っ張った感じでした。ちなみにその日はできたのが嬉しいからか寝返りしまくってました!笑+0
-1
-
721. 匿名 2025/05/08(木) 00:58:46 [通報]
Xで義母アレルギーとか書いてる母親、義母もそりゃいろんな人いるんだろうけど義母のせいだけでアレルギー起きてるんじゃなくてご自身の気質のせいもありますよね??と思う。返信+10
-4
-
722. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:52 [通報]
>>705返信
2000万円受け取っておいて、お金もいらないと言ってますw
うっそくさww
+8
-0
-
723. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:54 [通報]
>>714返信
赤ちゃんは母親の所有物じゃないんだから、義母さんは父親(息子)に聞いたらいいんじゃない?
父親がOKだしたなら、母親はそれ以上文句言っては駄目だよ。決定権が母親のみにあるわけじゃないんだから。+6
-5
-
724. 匿名 2025/05/08(木) 00:59:58 [通報]
>>684返信
横
何でそんなに関わりたいの?
息子にLINEでもすればいいじゃん+4
-3
-
725. 匿名 2025/05/08(木) 01:00:07 [通報]
>>714返信
嫁じゃなくて息子に聞いてんじゃない?+0
-2
-
726. 匿名 2025/05/08(木) 01:00:22 [通報]
>>34返信
ランドセル買ったと報告したのに買ってきたようなうちの義両親もいるから
50歳だし、ボケてない話通じない系
関わらないようにしてるけど
私のまわりは毎週義両親の家って人が多いよ、なんだかんだ愚痴も聞くけどうまくやってる+7
-1
-
727. 匿名 2025/05/08(木) 01:01:12 [通報]
>>709返信
距離をどうやって置くの?
夫と親を離れさすの?
くだらない妻のわがままで
少しは大人になって折れるということも覚えたら?+5
-1
-
728. 匿名 2025/05/08(木) 01:01:14 [通報]
>>705返信
そもそもカネを受け取るな?+1
-0
-
729. 匿名 2025/05/08(木) 01:01:58 [通報]
>>715返信
やばいよね
孫のためにお金出してるとしたら孫のためにいますぐお金を出すのをやめたほうがいい
この母親が変わらない限り、必ず孫の足を引っ張る時が来る
その時にすぐに助けられる状況は確保しておかないと孫を助けられなくなる+4
-0
-
730. 匿名 2025/05/08(木) 01:02:21 [通報]
>>693返信
ポンコツ息子を育てた立派な義母さま。。。+3
-0
-
731. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:08 [通報]
こんな事で怒るなら援助を打ち切ったら発狂?返信+4
-1
-
732. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:23 [通報]
>>714返信
あなたみたいな人に面倒くさいからやらなくなって、別の孫ばかりに色々お金やプレゼントやったら、今度はうちのコに何もやってくれないって発狂しそうw
+6
-3
-
733. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:25 [通報]
>>675返信
これまで読めば義実家に虐げられてたから、少しはお灸を据える感じでちょうど良いのでは。+2
-10
-
734. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:40 [通報]
>>730返信
ポンコツ息子以外に子供がいるのでね
ポンコツ息子はほっとくわ+0
-0
-
735. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:44 [通報]
>>702返信
お人形遊び、ほんとそれ!横から遊びに混ざりに来た子にブチギレてる幼児と同じ。
大人なら大人の対応ってもんがあるでしょ。+7
-1
-
736. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:59 [通報]
>>1返信
何にも貰えないならそれはそれで文句言うんでしょ?
ならどうすりゃええねん?+8
-0
-
737. 匿名 2025/05/08(木) 01:04:19 [通報]
>>571返信
横
親世代がやっちゃいけない事ナンバーワンが子育ての口出しだよ
医療も常識もセンスも全部変わっているんだから、昔の経験なんて意味ない+6
-7
-
738. 匿名 2025/05/08(木) 01:04:26 [通報]
>>706返信
ガルの子育てトピはみたらいかんw
雛鳥育ててる鳥より威嚇してくるww
+6
-0
-
739. 匿名 2025/05/08(木) 01:04:39 [通報]
>>45返信
じゃあ自分で買ったのを履かせればいいよね。
ファーストかどうか、義母が見張ってる訳じゃないんだし。+161
-3
-
740. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:12 [通報]
勝手に買われるのは私は嫌返信
一緒に買いにいって買ってくれるなら良い
ってかポストどころかその人アカウント削除したみたいだから、文章どんなニュアンスだったのか分からん+1
-2
-
741. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:19 [通報]
>>666返信
あーがるにもそんなこと言ってないじゃん……みたいな解釈する人いるよね
旦那と義母苦労するわ+22
-0
-
742. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:37 [通報]
>>709返信
あなたの子供も将来あなたと距離を置くだろうね
自分がやった道を子供も通るんだよ+1
-0
-
743. 匿名 2025/05/08(木) 01:05:38 [通報]
>>238返信
同じです!義母に会うために義実家に行ってます。
不健康な義父はそろそろ…と待ってます+10
-0
-
744. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:00 [通報]
>>732返信
一言聞いてほしいです→次からは一言聞くね、が言えない義母多すぎる。笑
こりゃお嫁さんしんどいはずだわ。笑+6
-8
-
745. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:02 [通報]
>>730返信
いやだからそんな奴と結婚するなよw+1
-0
-
746. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:13 [通報]
>>1返信
息子の親は大変だー
やっぱり娘の親は勝ち組だね+5
-6
-
747. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:18 [通報]
>>665返信
もう寝たら?+3
-2
-
748. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:38 [通報]
みんなそんな嫌なんだ返信
私は買ってくれたらありがたくいただいて着せるけどなぁ
キャラ物だろうが原色ハデハデだろうが子供が着たらなんでも可愛い!+7
-2
-
749. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:52 [通報]
>>731返信
打ち切ったとしても2000万浮いてるからね
相当生活楽だと思うよ
生活費でカツカツしてるわけでもなく金銭的に楽なはずなのにこんなヒスなのは元々ヒスだから結構オワタ状況
+4
-0
-
750. 匿名 2025/05/08(木) 01:07:33 [通報]
>>709返信
距離を置くなら、義実家を嫌うお嫁さんだけだよ
息子と孫は血が繋がった身内なんだから、義実家との関わりを妨げる権利は無いでしょ。
旦那と子供だけで盆暮れ正月、行ってもらえば良い+0
-0
-
751. 匿名 2025/05/08(木) 01:08:02 [通報]
>>701返信
親世代の子育てなんてバージョンアップされてないし、余計な口出しすると、拗れますよ。
仕事もそうですが、いつまでも子供扱い(新人扱い)せず、離れたところで様子を見て、困ってたらまず一言声かけてあげるんじゃないですかね。+3
-1
-
752. 匿名 2025/05/08(木) 01:08:19 [通報]
>>727返信
だから息子とは普通に関わっていればいいでしょ
嫁は放っておいたら?
嫁から避けられる姑なら、それなりの理由があるか相性が合わないんだから、大人なら距離を置けばいいだけ
そこで外野が離婚しろなんて言う立場じゃないでしょ
そういう人ならお嫁さんに嫌われても仕方ないよ+1
-3
-
753. 匿名 2025/05/08(木) 01:08:44 [通報]
>>748返信
なんでも似合うよね、子供って+2
-0
-
754. 匿名 2025/05/08(木) 01:09:02 [通報]
うちはなんでも喜んでくれるお嫁さんで良かった返信
本心は分からないけどにこにこお礼言ってくれて会うときに着せてくれるから嬉しくてたくさんプレゼントしちゃう+8
-2
-
755. 匿名 2025/05/08(木) 01:09:08 [通報]
>>19返信
我儘だな
嫁ガチャ大外れ+59
-0
-
756. 匿名 2025/05/08(木) 01:09:16 [通報]
>>666返信
自己レスだけど、スクショ残ってたわ。
仰天したらしい。苦笑+28
-0
-
757. 匿名 2025/05/08(木) 01:09:20 [通報]
>>745返信
結婚してからわかることもあるんですよ〜。独身の人にはわからないかもしれないけど。+2
-2
-
758. 匿名 2025/05/08(木) 01:09:54 [通報]
>>715返信
実の息子ですら金目的に思われてるからなあ
それでも本人が援助してるんだから、もうどうしようもないのかもしれない+4
-0
-
759. 匿名 2025/05/08(木) 01:10:08 [通報]
>>744返信
ほんとそれ+4
-0
-
760. 匿名 2025/05/08(木) 01:10:17 [通報]
>>742返信
じゃあその距離を取られた人も誰かにそういう事をしたんだから距離を置かれているって事だよ+0
-0
-
761. 匿名 2025/05/08(木) 01:10:46 [通報]
>>717返信
何もしなくてもじゃなく、何かしちゃってるんだと思うけど…気づいてないだけで。+2
-2
-
762. 匿名 2025/05/08(木) 01:10:51 [通報]
良いなー返信
色々買ってくれたり作り置きくれたり遊びに来てくれるとか私なら大歓迎だよ
相性もあるのかな+5
-1
-
763. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:06 [通報]
>>744返信
横だけど
なんのために一言聞くの?
雛人形や五月人形みたいに場所をとる贈り物なら、要不要を尋ねるのは当たり前だけど、たかが子供服や子供靴を贈るのに「母親の許可」を貰わないとダメなの?
+9
-5
-
764. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:20 [通報]
>>757返信
でもお金あるのは最初からわかってたんでしょう?+0
-1
-
765. 匿名 2025/05/08(木) 01:11:56 [通報]
>>750返信
そりゃそうだよ
息子とは関わっていればいいじゃん
それを別れろなんて言う姑なんてどうかしてるでしょ+0
-0
-
766. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:18 [通報]
>>2返信
余計なことすれば、義母でも義父でも小姑小舅でも嫌われる+8
-0
-
767. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:42 [通報]
>>763返信
毎回うちはこれどう?って聞かれるけどそれはそれで大変だよ?
我が家はなんでも着せるから気にせず買ってくれたら嬉しい+5
-2
-
768. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:47 [通報]
お金あげたんだから、将来の面倒見ろ!なにしろ!これしろ!って言うのはちょっと違うと思うし、息子にはそんなこと絶対言いたくないけど、頂いたものに感謝をするのって当たり前よね…。返信+9
-3
-
769. 匿名 2025/05/08(木) 01:12:54 [通報]
>>391返信
うちの周りでそんなこと言ってるクソ女居ないし普通に義母と仲良くやってる人が大半だからネットで有り得んレベルで義母目の敵にする嫁や嫁虐めするとんでもないモンスター姑ってほんとに実在すんのか気になる+30
-3
-
770. 匿名 2025/05/08(木) 01:13:04 [通報]
どこ住みか知らんけど、夫婦二人ですら自活出来ないってヤバくない?返信
それで子供作るのか…+4
-0
-
771. 匿名 2025/05/08(木) 01:13:09 [通報]
>>757返信
このトピにいるのはほとんど既婚者だと思う+3
-0
-
772. 匿名 2025/05/08(木) 01:13:26 [通報]
2000万の住宅支援受けて、数百万のお祝い金も貰って返信
なのに生活が苦しいってのがさっぱり意味分からない
息子は無職なの?どういうことなの?
なにをどうすると、こんなことになるの?
+4
-0
-
773. 匿名 2025/05/08(木) 01:13:36 [通報]
>>391返信
口は出さずに金は出せ
は、ひどいかも。私も義母は好きじゃない。口も手も出すけど金は出さないタイプ。距離感も衛生観念もやばすぎる人。
私は、手も口もお金も一切不要。金出したから面倒みてほしいなんて期待されるのも嫌。と言いつつ何かあるとうちが全持ち。うんざりする。悪いわね〜ごめんね〜て言いつつたかって当たり前だと思ってる節がある。
逆にさんざん援助してもらったのに老後知らんぷりの息子とその妻も嫌。金銭の援助受けたら知らんぷりできないよ?
+21
-6
-
774. 匿名 2025/05/08(木) 01:13:37 [通報]
>>737返信
もう実家も義実家も関わらないで親が全部育てるのが正解だよね
自分の子供なんだから+11
-0
-
775. 匿名 2025/05/08(木) 01:14:01 [通報]
普通に社会人やってたら、贈り物に感謝するのは当たり前だと思うけどな返信
+8
-3
-
776. 匿名 2025/05/08(木) 01:14:25 [通報]
本当にやばい義母もいるんだろうけどX見てると嫁のほうがおかしくね?ってなる人もいるからお互いの話聞かない限りどっちが悪いとかってわからん返信+9
-2
-
777. 匿名 2025/05/08(木) 01:14:48 [通報]
この人いったい何歳?ここまで意固地なのも性格悪い人返信
こんな書き込みして同意見求めてるの呆れるわ
今後全て受け取らないでね+5
-2
-
778. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:08 [通報]
うちも初孫(息子)が生まれた後、普通に義母が買ってきたなぁ返信
見栄っ張りな義母で「これは◯◯の靴で、高かったのよー」みたいな感じで渡された
やっぱり腑に落ちない感じはあったよ
義母の前ではその靴を履かせ、それ以外では私の好みの靴を履かせてたよ
2人目(娘)の時はほとんど買ってくれなかったけどね
+6
-0
-
779. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:12 [通報]
令和は義母より嫁の方が強いんだね返信+1
-1
-
780. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:13 [通報]
>>744返信
私は嫁側だけど?
おもちゃなら既に持ってる物だったら困るから、何が欲しいか聞いてくれたら有り難い
服や靴なんかわざわざ毎回何を買うかお伺いしてこなくてもいいわ
友達だって聞いてくる人もいれば、友達セレクトのプレゼントくれるけど、一言聞いてほしいなんて思わない
そんな自分の思い通りの物しか受け付けたくないならば、お金しか受け付けませんって旦那から言ってもらえばいいじゃん
+7
-1
-
781. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:16 [通報]
>>744返信
あの横だけど
嫁さんにやってるわけじゃないよね
祖母は孫にあげてるの。孫が嫌がらなきゃ、お嫁さんが嫌がろうが究極的にはどうでもよくないか?よほど手入れが面倒とか、よほど酷いセンスのものでなけりゃ、靴とか日用品だし別にどうでもいいじゃん
孫だって祖母との思い出欲しくない?例えば自分のおばあちゃんが自分にあげたものを母親がカットしてたら不愉快じゃない?おかしいって思わない?なんでお母さんの好みでなんでもかんでも切り捨てるのって思わないの?
義母から嫁への贈り物なら好き勝手言えばいいけど、祖母から孫への贈り物に母親が口出すっておかしくないか?もう一人の父親はオッケー出してるなら、別にいいじゃん。子供の保護者は母親だけじゃないんだけど。子どもは母親の所有物じゃないよ+15
-4
-
782. 匿名 2025/05/08(木) 01:15:28 [通報]
>>708返信
横。
被害者意識が強い人って明らかに知能や認知能力が低いからね。ガル民の好きな「ケーキの切れない~」にも書かれてるけど、境界知能って認知能力が低いから事象に対して可能性や気づきが難しいから視野が狭いんだってさ。一旦思い込むとそこから抜け出せない。それで勝手に憎悪を募らせる。だからすぐに「奪う」だとか言う。
嫌なら誰の手も借りなければいい。そしたら誰も援助しない。その覚悟もない。その辺のチー牛処女厨と同じ。ギブ出来ないけどテイクだけしますって親はクレクレ乞食か。+8
-0
-
783. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:10 [通報]
これXで見たわ返信
やな奴と思った+2
-1
-
784. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:21 [通報]
>>762返信
それはあるだろうね
でも嫁姑の相性が良いからと言って夫婦仲が良いとも限らないのよね
夫婦仲は良いけど嫁姑が合わないとかもよくあるし+1
-0
-
785. 匿名 2025/05/08(木) 01:16:46 [通報]
>>754返信
余計な事言わずお互いに感謝してればそれが一番だよね〜
いらないならこっそり処分したって良いんだし当たり障りなくうまくやるほうが絶対良いのに
+5
-0
-
786. 匿名 2025/05/08(木) 01:17:15 [通報]
>>752返信
こんな嫁になりたくない+3
-1
-
787. 匿名 2025/05/08(木) 01:17:16 [通報]
そう思ったとしてもわざわざsnsに書かないしありがとうごさいます~っつって貰っておいてしれっと自分が買ったもの履かせりゃええやん。なんだろう今の若い人?って真面目過ぎるのかな。何でもかんでも深刻に捉え過ぎて軽く受け流す、軽くいなす、って事が出来ないのかしないのか。こんな出来事、これから生きてたら山ほどあるのに一々深刻に捉えてたらキリがないより返信+5
-0
-
788. 匿名 2025/05/08(木) 01:17:18 [通報]
>>779返信
ガルだけねw+4
-0
-
789. 匿名 2025/05/08(木) 01:18:17 [通報]
>>543返信
候補に上がってた靴貰ったなら普通に嬉しいと思うんだけどこれで文句言われるのがよくわからんな
ランドセルとかならともかくファーストシューズなら2個あっても問題無いし自分が選んだの履かせたかったなら義母の前で一回貰った靴履かせて後は自分が選んだの履かせりゃ良いだけでは…+11
-0
-
790. 匿名 2025/05/08(木) 01:18:22 [通報]
他人の怒るポイントに共感できない場合はたまにあるけど返信
これはなかなかのものだなw
まいったなこりゃw で済ませられる嫁、ムキー!っとなる嫁
どっちもいるだろうけど、子には前者のほうがいいね
+3
-1
-
791. 匿名 2025/05/08(木) 01:18:55 [通報]
>>757返信
顔合わせとか結婚式の段取りとかでそういう親戚とのやり取りしてたら、どんな感じになるか大体分かるでしょ
そういう時になんにも考えてなかったの?そのくらいは普通確認すると思うよ+0
-1
-
792. 匿名 2025/05/08(木) 01:19:08 [通報]
>>1返信
わからなくもない
対抗心ある義母でお金無いのにベビードレスや人形の人がくれたとこに被せて買ってくる
お金は後から請求してこられたときモヤった
+6
-2
-
793. 匿名 2025/05/08(木) 01:20:07 [通報]
>>781返信
最近多いよね
キャラ物はダサいとか言って着せない親
お前が着る服じゃねーじゃん!子供が欲しがってるのにかわいそうだなーって
くすみカラーとかのおもちゃも増えてるけどなんかなーって思ってる
うちは子供のほしいもの選んでたら原色だらけの部屋になったよ笑+15
-1
-
794. 匿名 2025/05/08(木) 01:20:20 [通報]
>>768返信
それはトピの人が2000万という大金はそういう覚悟で受け取れと書いてるだけで、件の義母さんがそんなこと言ってるわけではないですよ+2
-0
-
795. 匿名 2025/05/08(木) 01:20:55 [通報]
>>780返信
一言聞く聞かないじゃなくて、こうして欲しいって言ってるんだから、聞いてあげたらいいのにってことでしょ。+2
-6
-
796. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:44 [通報]
いただいておいて、あげるなり捨てるなりすれば良いことじゃない?返信+2
-1
-
797. 匿名 2025/05/08(木) 01:21:50 [通報]
Xで見たときから思ってるけどファーストシューズなんか速攻履かなくなるんだからなんでもよくないか?とか思ってしまった返信
むしろ買ってくれるなら嬉しいけどな
+2
-0
-
798. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:04 [通報]
>>793返信
子どもの目の発達的にも幼い時には原色好きなのは問題ないと思う
くすみカラーばかりで育てると色盲気付かなかったりしそうだけど、そういう心配はないのかな+6
-0
-
799. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:31 [通報]
>>778返信
嫁にとって旦那母は上司
婿にとっても嫁父は上司
面倒くさい上司から贈り物頂いたら、とりあえずお礼を行って適当に流すでしょ。義理の関係なんだから社会人なら上手くやれよ+4
-2
-
800. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:59 [通報]
息子の嫁嫌いだから孫産まれてもなんもしないようにするわ返信
こんなことポストされたらムカついちゃうからね
+1
-0
-
801. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:14 [通報]
>>19返信
民度がお察し+28
-0
-
802. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:23 [通報]
メルカリで売れば良いのに返信
適当に履かせて写真撮って後は売る!
サイズアウト早くて〜とか適当に言い訳すれば問題ないじゃんね+4
-3
-
803. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:23 [通報]
>>710返信
友達が息子たんのファーストキスは私って口にキスしたと聞いたとき、気持ち悪ってなったの思い出した
旦那が娘にそれやったら殺意覚える+11
-0
-
804. 匿名 2025/05/08(木) 01:24:00 [通報]
>>793返信
いや本当に子供を所有物だと思ってる親が多すぎて怖い
くすみカラー一色の部屋とか発狂しそう+14
-1
-
805. 匿名 2025/05/08(木) 01:24:10 [通報]
>>797返信
そうそう
ろくに履かないのに高いもんね
ファーストシューズ買ってもらえたら、その分よく歩くようになったら好きなスニーカーを親が買ってやれば良いと思う+4
-0
-
806. 匿名 2025/05/08(木) 01:24:14 [通報]
他人の家のことだからどうでもいいけど返信
この人の子供と幼稚園や学校で同級生にはなりたくないわ
絶対問題起こすしモンペだわ、話通じなそうだし+6
-2
-
807. 匿名 2025/05/08(木) 01:24:31 [通報]
>>751返信
横だけど、子育ての常識って親世代どころか数年でガラッと変わるよね
歳が離れた子がいる友人との会話、気を付けようと思ったよ+8
-0
-
808. 匿名 2025/05/08(木) 01:24:53 [通報]
>>794返信
ごめんなさい!勘違いさせてしまいました。
そういう理由で書いたのではなく、自分がそうは言いたくないなと思っただけです。
👟さん頂いたお金を感謝も伝えてないとあったので、そう書き込みました。+0
-0
-
809. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:15 [通報]
>>787返信
真面目なんじゃなくて、何でもかんでも言わないと気が済まないんでしょ。ただのお気持ち表明。最近の若い子は人の買い物カゴ覗いて「……やばい」とか平気で口にする貧民の子もいるよ。親も金と子供の預け先の事で頭がいっぱいor能天気だから叱りもしないし。
氷河期以上だと厳しく躾られてるから「人は人」「いちいち口に出すな」って普通だったけど。この手の愚痴も内輪ネタで話して終わりの人が多いんじゃない。+5
-1
-
810. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:23 [通報]
>>259返信
孫に関心がないのかって嫌われたよ。
何してもしなくても嫌われる。悲しい。+26
-0
-
811. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:31 [通報]
なんなら義母は嫁の意見きいてその中から選んでるからな‥返信
まじでモンペ+26
-1
-
812. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:45 [通報]
>>793返信
子供って1歳ぐらいからアンパンマン大好きよね
あの原色いっぱいの玩具を喜ぶのに、親の好みに合わないと与えないのかしら。+8
-0
-
813. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:54 [通報]
>>795返信
そういうわがままいう、聞いてもらえるのは自分の親だけって意識切り替えたらいいんじゃない
言う事叶えてもらって当たり前って思うから辛いのでは?+6
-1
-
814. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:09 [通報]
今後祝い事やラン活に頼ってこないよね、この人返信+2
-0
-
815. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:14 [通報]
>>108返信
うーん、人によるとしか…
こんなに嫌な人もいるんですね
自分がどうかより子供が喜んでるならいい気がしますけどね+15
-3
-
816. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:59 [通報]
>>811返信
セカンドシューズにする柔軟性ないん?
というか馬鹿なん?+40
-0
-
817. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:07 [通報]
ファーストシューズなんてすぐどうでも良くなると思うけどなぁ返信
その頃そんなどころじゃなかったわ
私の場合はだけど+3
-2
-
818. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:10 [通報]
>>781返信
全文同意
子供がある程度大きくなったら自分で好みを言えばいいんだけど、小さいうちはそれができないから他の人が代理で選んでるだけだよね
必然的に1番近くにいる母親がその役目をすることが多いってだけで、「全てのプレゼントは母親の許可を得たものでなければいけない」みたいな考え方がおかしい+10
-2
-
819. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:18 [通報]
>>752返信
嫌いはお互い様+2
-2
-
820. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:32 [通報]
>>795返信
義母は一々お伺いするが面倒なんでしょ
嫁のプレゼントでもなく、孫のプレゼント、息子は買わなくて済んだ言ってるのに
+4
-1
-
821. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:48 [通報]
>>802返信
それが社会人としてスマートな対応だよね+2
-3
-
822. 匿名 2025/05/08(木) 01:27:50 [通報]
>>812返信
アンパンマン買いたくないって買わない親を見たことがある
子供はアンパンマン好きらしいのに
おもちゃダサいからって
ならアンパンマン見せるなよって思った事あるよ
本当可哀相
部屋の雰囲気に合わないんだって意味分からないよね+4
-0
-
823. 匿名 2025/05/08(木) 01:28:16 [通報]
>>791返信
あなた様のようなするどい観察眼を持っていないので、わかりませんでした。子供産まれるまでは夫もお義母さんも大好きでした。どんなところを見たら、わかるのでしょうか?+1
-0
-
824. 匿名 2025/05/08(木) 01:28:26 [通報]
>>812返信
アンパンマンよりディズニーよね!でディズニー漬けにしてる親なら知ってる…
こういうの見ると、親の影響って大きいなと思う+7
-0
-
825. 匿名 2025/05/08(木) 01:28:40 [通報]
>>154返信
パックジュースにストロー刺して渡したら「私が刺したかった!」と泣き叫ぶ子供と同じってツイートに共感した
何でも自分のこだわりで先にやらなきゃ気が済まない幼児と同じメンタリティ+168
-13
-
826. 匿名 2025/05/08(木) 01:29:07 [通報]
>>816返信
馬鹿なのよ
+17
-1
-
827. 匿名 2025/05/08(木) 01:29:24 [通報]
>>811返信
ここまで書いたら義母さんもSNSやってたら気がついちゃいそうだけどそのへん気にならんのかな?
なんなら伝えたい感じ?
+5
-0
-
828. 匿名 2025/05/08(木) 01:30:23 [通報]
>>827返信
バズってやばいと思ったのか今はアカウント自体がないよ+3
-0
-
829. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:02 [通報]
>>818返信
うちは兄の所がそうだったな
姪っ子はフリフリ系の可愛いやつが欲しいみたいで私が服買ってあげようと思って兄家族と買い物行ったらこんなフリフリは似合わないとかすぐ汚すんだからとかって結局ボーイッシュな服を選んでた
可哀相だから私の趣味全開でごめんね〜サプライズ!って姪っ子が見てたワンピース買ったよ
着たかは分からんけど姪っ子が喜んでくれたからそれで良いや+5
-1
-
830. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:11 [通報]
>>810返信
向こうが嫌ってるんだから、無理に好かれなくて良くないですか?
私は普通にお義母さんが好きですけどね
ひどいこと言ってくる嫁を大切にしなくて良いと思います。息子と孫だけ可愛がれば良いんじゃないでしょうか?何か言われたら、え、好意持ってくれない人と仲良くできる?って言い返せば良い。元気な今に仲良くしてこない人はどうせ介護なんかしませんから+22
-3
-
831. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:13 [通報]
この人キラキラネームつけてる気がする返信+3
-2
-
832. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:23 [通報]
わたしはこだわりないからガンガン買って欲しい。返信
本人が気に入らないものは着ないし履かないし捨てるだけだし。
ただ、サイズとかは気になるから聞いてって思う。
イベント代もご飯代から何から何までお金出して欲しいしうちの近くでお願いって感じ。
風邪ひいたら助けてくれて家事やってくれる義母がいいなー。
そんな人いたらいいな。
わたしがダラだから。+2
-1
-
833. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:24 [通報]
>>795返信
めんどくせー、ひたすらめんどくせー
+5
-0
-
834. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:31 [通報]
>>814返信
流石に文句を言いながら金をくれは違うと思うわ+5
-1
-
835. 匿名 2025/05/08(木) 01:31:55 [通報]
>>763返信
よこ
その辺が相性があって、気遣いと思いやりなんでは
靴くらいって気にしない人もいるだろうし
靴どうしようかなーとかあれがいいかな、これごいいかなと、試着して選ぶことが楽しみにしてるのにって人もいるし
私はそういうのなんでもいいから買ってきてくれたの着せてたし、なんから私ももらったものなんでも着るけど+0
-3
-
836. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:04 [通報]
>>825返信
子供が子供を産んじゃった感じなんかね
経済的にも自立できてないみたいだし毒親まっしぐら+35
-10
-
837. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:05 [通報]
>>781返信
>子供の保護者は母親だけじゃない
>子どもは母親の所有物じゃない
これを1000回読んで欲しいわ
産んだ瞬間から、子供は1人の独立した人間なんだから+7
-3
-
838. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:22 [通報]
>>768返信
ありがた迷惑もあるから
+2
-3
-
839. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:31 [通報]
靴なんて何個かいってもいいんだからもらっとく返信+2
-2
-
840. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:56 [通報]
はいはいそうですか、わかりました返信
今度一切孫にお金使いません これでいいですかね+3
-0
-
841. 匿名 2025/05/08(木) 01:33:05 [通報]
>>812返信
うちは子供はアンパンマン好きだよね!って気合い入れて色々買ったら子供はおさるのジョージに激ハマりしてアンパンマン全く興味ないよ笑
アンパンマンは全部手放しておさるのジョージで埋め尽くされました+1
-0
-
842. 匿名 2025/05/08(木) 01:33:31 [通報]
>>816返信
何らかの特性がありそう+11
-0
-
843. 匿名 2025/05/08(木) 01:33:45 [通報]
>>825返信
子供もより私優先!
そんな母親に育てられるお子さん気の毒‥+41
-6
-
844. 匿名 2025/05/08(木) 01:34:37 [通報]
>>391返信
そこまで全部求める人はわがままなんでは
そこまでいう人はあまりいないよ
私は、とにかく何もいらないし、頼りもしないから
放っといてくれと思ってたタイプ
義母はあれこれ構いたい人だったから+13
-4
-
845. 匿名 2025/05/08(木) 01:34:49 [通報]
うるせーないちいち返信+1
-2
-
846. 匿名 2025/05/08(木) 01:34:52 [通報]
>>804返信
確実に学習面で遅れ出る。
数年前、記事になってたけど。
親の意向で子供部屋をシンプルモノトーンにしたら明らかに同年齢の未就学児より学習面が進んでないって内容。とにかく刺激がない。すぐ改善したから大事に至らなかったけど。時計や地図や図鑑もろくにないから増やしたり、部屋の中をカラフルにしたらしい。+6
-0
-
847. 匿名 2025/05/08(木) 01:35:55 [通報]
>>832返信
同意
私が面倒くさがりだからおせっかい義母羨ましすぎる+3
-1
-
848. 匿名 2025/05/08(木) 01:36:03 [通報]
マイナス魔は投稿主か?笑返信
同じ感性の方かなw+5
-3
-
849. 匿名 2025/05/08(木) 01:36:03 [通報]
なんかなあ返信
嫁の立場だけど
ここまでキツい言い方すると義母さん可哀想な気がする
子供の身につけるものに拘りある人だと本当に許せないのかもしれないけどさ
義母アレルギーとまで言っちゃうのは引く
+5
-2
-
850. 匿名 2025/05/08(木) 01:36:30 [通報]
>>814返信
頼るに決まってるじゃん
+0
-2
-
851. 匿名 2025/05/08(木) 01:36:46 [通報]
>>2返信
実家が大好きな人ほど義理実家を毛嫌いする傾向
+18
-7
-
852. 匿名 2025/05/08(木) 01:37:50 [通報]
母親がこんな調子だと子供が愛されなくなるよ返信
人が離れていく+9
-3
-
853. 匿名 2025/05/08(木) 01:37:51 [通報]
>>835返信
そういう事じゃなくてさ。
頂いた服や靴を身に着けさせなくても良いじゃない?
送り主は「赤ちゃんに着せたら可愛いかな」と想像して自己満で贈るのだから、その気持ちだけありがたく受けて写真の1枚でも添えてお礼の挨拶するのが、社会人としての対応でしょって話。着せたくないなら、写真撮ったらメルカリに売っても良いんだよ。
相手は自分の気持ちを贈ってくるんだから、母親の許可は要らなくない?+6
-6
-
854. 匿名 2025/05/08(木) 01:38:39 [通報]
年代的に今の祖父母世代ってSNSやってる人がそれなりにいる返信
バズったら垢バレするのに詳しく書いて垂れ流す心理がわからん
この夫婦は義親から支援打ち切られたら子供育てられるのかね+7
-0
-
855. 匿名 2025/05/08(木) 01:39:18 [通報]
義母のこと嫌ってる男の子いるガル民返信
明日は我が身だよ+7
-0
-
856. 匿名 2025/05/08(木) 01:39:25 [通報]
>>156返信
このファーストシューズ関連のツイートで初めての子ども産んだ時はたくさんプレゼントされて自分で選んだのは少ししか着せられなかったけど、義実家と縁を切ってから生まれた子どもの服買いに行ったとき、選ぶのが楽しくてこんな楽しい体験を奪われてたんだ!縁切ってよかった!と思ったってツイートも流れてきた+8
-0
-
857. 匿名 2025/05/08(木) 01:39:30 [通報]
この人義実家の援助うけて生活してるんだってね返信
とんでもない嫁もらったね+8
-1
-
858. 匿名 2025/05/08(木) 01:39:39 [通報]
>>823返信
まず嫁を無理に関わらせずに義実家内だけで意思疎通取れるか、そしてこちらのオーダーに反したことしてないか。両家で価値観に相違がありそうな場合、どういう価値基準で判断してるか、また両家の調整が可能か
あと結婚前は金銭感覚とか常識が自分の家と同程度か、子供の時の旅行の頻度やその時の父母の役割、義実家への帰省頻度とかも確認するよね。夫の学校選びの基準とか。浪人や奨学金、就職への考え方とか。先に結婚したり子どもがいる兄弟姉妹がいる場合はそことの関わり方とか?
でもこんなの当たり前でしょ?こういうの日常会話でさりげなく聞いてたから、結婚した今全然ストレスないよ。むしろ実家より義実家のほうが親切で優しいし、遠方だから無理だけど一緒に暮らしたいくらいだよ+0
-1
-
859. 匿名 2025/05/08(木) 01:39:57 [通報]
>>853返信
その気持ちの押し付けがいらないってことだよ
写真撮ってメルカリで売ればいいやータイプじゃないんでしょ、このXの人は
わざわざ、義母も余計なことしなきゃいいじゃんと思うけど+2
-8
-
860. 匿名 2025/05/08(木) 01:40:42 [通報]
両親も義両親も大好きな私は周りに恵まれてるのかな返信
+6
-1
-
861. 匿名 2025/05/08(木) 01:41:15 [通報]
>>789返信
まー私ならそうするw
実際うちは、ままごとキッチン2つになってしまったからね。
でも、怒る気持ちもわかるよーってだけね。
ファーストシューズって実際そんなに履かないから2個あってもじゃない?私が貧乏性なのかな。
選びたいドキドキとか飾るからママが選んだって言いたかったのか。勿論本人の前では言わないけど。
ただ逆の立場でもし姑なら私ならお金にするなと思っただけ。まぁうちには男子居ないんだけどさ。
でも男の子は優しい子が多いなぁって思うことが最近多くて、姑問題はその優しさ故なのかなと想像したまでです。+6
-1
-
862. 匿名 2025/05/08(木) 01:41:16 [通報]
文句言うんだったら何も買わなくていいよ返信
お祝い事だけして余計なことは一切しない
黙ってれば可愛がってもらえるのに損な性格
+5
-0
-
863. 匿名 2025/05/08(木) 01:41:23 [通報]
>>859返信
ならすべての援助を断ればいいのに
旦那から物もお金もいらないよッて+4
-0
-
864. 匿名 2025/05/08(木) 01:41:24 [通報]
>>825返信
>パックジュースにストロー刺して渡したら「私が刺したかった!」と泣き叫ぶ子供と同じ
すごい的確な例えで笑った🤣🤣+117
-6
-
865. 匿名 2025/05/08(木) 01:41:37 [通報]
>>851返信
実家じゃなくて、自分が好きじゃないかな+6
-3
-
866. 匿名 2025/05/08(木) 01:42:10 [通報]
>>451返信
それに擁護するポストで義母に買われたってだけでもう穢れってことなんだよねみたいなポストがあって、リプにそれ小学生の◯◯菌とかのいじめじゃんと言われてた+10
-0
-
867. 匿名 2025/05/08(木) 01:42:15 [通報]
>>1返信
え、どういうこと?
ミキハウスの高いし可愛いしいいやん。+19
-1
-
868. 匿名 2025/05/08(木) 01:42:45 [通報]
>>862返信
子供が祖父母に可愛がってもらえる方が私は良いけどな
あんまり文句言われちゃうと距離置こうかなってなるし+3
-0
-
869. 匿名 2025/05/08(木) 01:43:09 [通報]
>>156返信
そこまでじゃなくても
第一子の最初とかは全部自分が選びたいみたいになる人もいるよ
まあ、段々どうでもよくなって
汚れるし枚数ある方がありがたい!ってなるパターンだけど
産前産後って繊細になるから+6
-5
-
870. 匿名 2025/05/08(木) 01:43:43 [通報]
2000万の援助してもらってこのキレかたは異常だよね返信
これだけ援助してもらったので、気持ちは嬉しいがこれ以上の手助けは申し訳ないと思うってなら分かる+6
-0
-
871. 匿名 2025/05/08(木) 01:44:16 [通報]
>>863返信
うん、それでいいと思うけど
Xの人は断ってないの??+3
-1
-
872. 匿名 2025/05/08(木) 01:44:22 [通報]
>>856返信
そんな自分で買いたいのか
子供の服なんてすぐ汚れるしサイズアウトするからプレゼントされたらめっちゃ喜ぶ+8
-4
-
873. 匿名 2025/05/08(木) 01:44:40 [通報]
>>859返信
「気持ちの押し付けがいらない」って、嫁に贈ってるんじゃないのに勘違いが酷い。
子供にまつわる事の裁量権は全て「母親」にあると勘違いしてんのかな。プレゼントを貰うのは子供だよ+9
-3
-
874. 匿名 2025/05/08(木) 01:45:26 [通報]
>>870返信
それ本当???
それでファーストシューズくらいで文句言われてるなら義母さん可哀相
というかそんな援助してくれるの神義母じゃない?
+5
-0
-
875. 匿名 2025/05/08(木) 01:45:35 [通報]
>>856返信
極端やなw
自分で買ったものも着せたら良いのに+15
-1
-
876. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:17 [通報]
5日に義理実家行ってきた。返信
帰り際に義理母からいかにも手土産風な袋に入ったお土産渡され、丁重にお礼を言って「何が入ってるんですか?」と聞いても返事濁され。。
帰ってから開けたらラッピング紙も四隅が黄ばんだ箱に入ったタオル類。
もらった物らしい。
要らないーーー
線香臭いけど売れるかな?
今治のだけども。+3
-0
-
877. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:19 [通報]
>>852返信
まぁ面倒だもんね
+5
-1
-
878. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:32 [通報]
>>825返信
パックジュースと第一子出産とは違うと思うけどな
そこは年上だし、経験者が引いてあげればいいんじゃと思うけど+6
-36
-
879. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:48 [通報]
>>862返信
横
私は文句を言うどころか何も貰えなかったよ
お宮参りの着物も夫の家もうちの家も取っておいてあったから、それを使った
兜はどうするのか聞かれた時に夫さんのがあればそれでって事で終わった
息子に買ってくれたのは誕生日の餅?と息子がだだをこねて買ってもらった消防車のおもちゃくらい
買い与えるという概念が無かった
私はそれが楽だった
問題はうちの両親
アホみたいに買い与えるから妹夫婦にも協力してもらって止めてた
ガチで教育上良くない+2
-0
-
880. 匿名 2025/05/08(木) 01:47:04 [通報]
>>876返信
今治なら買ってくれる人いそう
うちの家族今治タオル大好きだし+3
-0
-
881. 匿名 2025/05/08(木) 01:47:06 [通報]
>>852返信
それな
子供には罪はないが、イミフな罪をなすりつけ来る母親がいる子とは関わりたくないわな+7
-1
-
882. 匿名 2025/05/08(木) 01:48:12 [通報]
うちの母親(義母じゃなくて)もこんな感じだったな返信
なんか身につけるもの勝手に決めちゃうの
やっぱりおばあちゃん(母にとっての義母)が私に買ってくれた服とか「着たくないでしょ?お母さん返しておくから!」とか言って全然着させてくれなかった
しかもあとから知ったけど「子供が嫌がってるんでー」って私のせいにされてたし
ちがうんだよ
「おばあちゃんが私に買ってくれた」っていう気持ちが嬉しいんだよ
自分がおばあちゃん嫌いだからって子どもにまで押しつけんでよ+5
-1
-
883. 匿名 2025/05/08(木) 01:48:13 [通報]
>>870返信
2000万円援助されてるの??
そうなると話もまた変わるけど
ファーストシューズ以外のこれまでの関係性聞かないとわからないよね+0
-0
-
884. 匿名 2025/05/08(木) 01:48:37 [通報]
あずきの人こっわ返信+0
-0
-
885. 匿名 2025/05/08(木) 01:48:41 [通報]
>>852返信
母親がモンペな時点で詰んでる+7
-2
-
886. 匿名 2025/05/08(木) 01:50:31 [通報]
>>873返信
それなら祖父母の気持ちはお祝い金でもいいじゃん
最初のものを選ぶ楽しみっていうのがこのXの人は大事なんだろうから
そこは親に譲ればいいと思うけどね
+2
-8
-
887. 匿名 2025/05/08(木) 01:50:55 [通報]
>>876返信
保育園や幼稚園のバザーに出せるよ+3
-0
-
888. 匿名 2025/05/08(木) 01:51:07 [通報]
>>2返信
義父は空気
けど口出す義父は義母以上に猛威+13
-1
-
889. 匿名 2025/05/08(木) 01:52:07 [通報]
>>882返信
それは物心ついたあとの話だしね
+2
-0
-
890. 匿名 2025/05/08(木) 01:52:38 [通報]
>>886返信
横だけど
話通じないタイプの方かな‥+7
-2
-
891. 匿名 2025/05/08(木) 01:53:08 [通報]
うちはどっちの祖父母も孫溺愛してて会うと色々買ってくれるし凄い甘やかしてくれるから子どもたちはジジババ大好き返信
そうやって子供が可愛がられるって親としては嬉しいしありがたいけどなぁ+2
-0
-
892. 匿名 2025/05/08(木) 01:53:18 [通報]
>>125返信
自分の母親には自分がお礼言って旦那は何もしてないから
↑
この部分だけは肯定するわ
日本って娘の夫がお礼を言わなくても「男だからそんなもん」とされて何も言われないのに、息子の嫁がお礼を言わないと「気が利かない」とかネチネチ言われる風潮があるよね+69
-0
-
893. 匿名 2025/05/08(木) 01:53:43 [通報]
ファーストシューズにそんなに思い入れないんだけど返信
なんで皆そんなにこだわるの?
箱に入れて記念に残しておくの?使用済みの靴を?+3
-1
-
894. 匿名 2025/05/08(木) 01:54:12 [通報]
>>886返信
お金はたっぷり渡してるんでしょ?2000万円だっけ?
母親がファースト教かどうかなんて、義父母にも他人にも1ミリも関係ないじゃん。相手は母親を喜ばしたいわけじゃないんだから。+5
-1
-
895. 匿名 2025/05/08(木) 01:54:13 [通報]
こう言うバカな嫁と、トンデモ義母の話が多すぎて、全ての話が偏り過ぎなんだよね……返信
義母は非常識、嫁は常識知らず、究極のどんぐりの背比べ
義母が大嫌いなのは理解した、けど…こう言う嫁って実際には「本人に伝えられ無いヘタレ」が
SNSでキチ○イめいた暴言吐いてんでしょう?
誹謗中傷で特定される人間と一緒で、この人の場合「個人的、負の感情の垂れ流し」をSNSで上げて
共感・同情されたい浅はかな人かと……
常に自分は悪くない被害者と思ってる人間は、年齢問わず昨今多いからね
本当に迷惑を被ってる世の中のお嫁さん達だって、この様な女性の非常識な発言や感情の垂れ流しと
自身が悩む「嫁姑問題」を、一緒にされたく無いでしょうね。+1
-2
-
896. 匿名 2025/05/08(木) 01:54:15 [通報]
>>874>>883返信
住宅援助2000万 その他祝金数百万だって
金銭的支援受けないと生活もできないらしい
どうやったらそんな生活になるのかはさっぱり分からない
家賃なんてないようなものなのにね
そこまでの援助ありゃフリーターだとしてもカツカツじゃなくて普通に生活できるよ+4
-0
-
897. 匿名 2025/05/08(木) 01:55:22 [通報]
>>789返信
先に買われるのが嫌だったんでは
二足目ならまだしもというか
最初のものってこだわる人っているから+1
-2
-
898. 匿名 2025/05/08(木) 01:56:53 [通報]
>>856返信
旦那も親との縁を切らされたんだろうか、それとも旦那からしても酷い義両親だったから縁を切ったのだろうか
+5
-0
-
899. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:06 [通報]
>>860返信
かなり恵まれているよ+0
-0
-
900. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:10 [通報]
嫌なら履かせないで自分好みの履かせたら駄目なの?返信
ありがとう!(´▽`)って画像1枚送って
腹ん中で下出しとけばいいじゃん?
義母の中でそれが𝟭𝘀𝘁だと思わせておけばよくない?+1
-1
-
901. 匿名 2025/05/08(木) 01:57:19 [通報]
>>861返信
よこ
私もおなじかんじ
自分はそこまで気にするタイプじゃないけど
初めてのことを楽しみにしてる人もいるから、そこの気持ちもわかるよって感じ
2個あってもいいっていうなら、2足目、3足目で渡したらいいんだし
最初の購入は親がやりたいって気持ちもわかるよ+7
-1
-
902. 匿名 2025/05/08(木) 01:58:35 [通報]
>>896返信
それでファーストシューズ買われるのは嫌だったと言ってるから
そう都合よくはいかないよね
って感じにはなるね+5
-0
-
903. 匿名 2025/05/08(木) 01:58:41 [通報]
>>897返信
義親が先に買っても履かせなければ良くね?
自分が買った靴を履かすまでは置いとけば良い
+8
-0
-
904. 匿名 2025/05/08(木) 01:59:20 [通報]
最初の〜ってのは勝手に自分が作り出してるだけでしょ返信
細かく言えば物なんて全部最初のものじゃん
+3
-0
-
905. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:08 [通報]
>>894返信
2000万貰ってるならそこくらい我慢できそうなのにねとは思う
ただ、母親ファーストは私が義母や親族の立場ならそうするけどね
一応聞くし
聞くのもめんどそうならお金にしとく+4
-0
-
906. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:17 [通報]
>>901返信
メーカーによるのかな、ファミリアなんかはサイズ変えてくれるから、二足目に回せるよね
+2
-1
-
907. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:50 [通報]
>>856返信
産まれるまでの10ヶ月間何してたんだろ
色々想像しながら準備する時の方が楽しいと思うし
周りにこういうの買ったと自慢すればプレゼントする側も趣味を尊重しつつ被らない様に贈るだろうし+6
-2
-
908. 匿名 2025/05/08(木) 02:01:08 [通報]
>>893返信
そういうタイプの人もいる
飾って置いといたり
私はそういうの全く持ってどうでもいいけど+1
-0
-
909. 匿名 2025/05/08(木) 02:01:12 [通報]
>>842返信
確かに
女性の発達障害は気付かれづらいっていうしね
取り立てて問題ない義母さんなのに、キーキー言う人は特性があるかもね
特に決められたルールを守ることに固執するタイプは女性が求められる社会的役割(細やかさとか)とマッチしてしまって気付かれずに大人になっちゃうんだよね+15
-0
-
910. 匿名 2025/05/08(木) 02:01:35 [通報]
>>195返信
まさにこれでワロタ
今の日本みたいだね+68
-1
-
911. 匿名 2025/05/08(木) 02:03:35 [通報]
>>901返信
よほど暇なんだな
初めて履くだけじゃなくて購入の順番も大切なの?
どうでもいいわー+6
-1
-
912. 匿名 2025/05/08(木) 02:06:22 [通報]
複数あると困るもの、場所を取る大きいものとかは事前に相談してほしいかなぁ…返信
洋服でもサイズが違いすぎるものとか、量が多すぎたり(保管場所困る)とか、古着とか、そういったのは貰うと困るし、何でもかんでもプレゼントは全てありがたく受け取るべき!とは思えないな
ファーストシューズに関してはもう一足好きなの買えばいいじゃんと思うけど、義母側もサイズの問題もあるし、せっかくのミキハウスなら一言相談してくれたらいいのにとは思う😂+3
-0
-
913. 匿名 2025/05/08(木) 02:07:16 [通報]
>>1返信
クツへの思い入れ強すぎない?
「ファーストシューズ」ってそんな記念的なものなの?
クツやん…
私なんてアウトレットで買ったセール品だったわ。
この嫁さんに言ったらなんて言われるやら…+27
-0
-
914. 匿名 2025/05/08(木) 02:07:30 [通報]
>>493返信
お金払って土下座しても売ってもらえない人もいるから大丈夫♡
あなたの旦那様とか♡+1
-7
-
915. 匿名 2025/05/08(木) 02:07:38 [通報]
>>842返信
こだわりが強いあの障害+9
-0
-
916. 匿名 2025/05/08(木) 02:08:13 [通報]
>>1返信
ファーストシューズなんて実際にそれで沢山歩くわけじゃないやん。
自分でちょっと立てるようになったら買うもんでしょ?(うちはそうだった)うちもついついいいものを買っちゃったけど、実際それでほとんど歩きもしないし、単なるお飾り用だったから、高いの買ってもったいなかった。機能面とかいろいろ調べたりしてね笑
今思えば謳い文句に騙されたなって思う。ちゃんと歩いたり走れるようになったらいいの買ってあげてください。それまでは何でもいい。
記念になるファーストシューズ。大切に取っておこうって最初思ってたけど、そういう思いも長い育児期間の間に消失して整理の際に捨てました。使ってないから思い入れないしね。最初はこんなに小さかったのにって感情に浸りたかったら赤ちゃん用品店行けばいいだけだし+2
-0
-
917. 匿名 2025/05/08(木) 02:08:23 [通報]
私センス悪いから義実家、実家から子どもの衣類もらうとありがたい派😭返信
たまにおっ…てなる服(ごめんなさい)もあるけど、くれた側と遊ぶ時のよそゆきにしてる
最近買い物で子どもが「これ着たい。買って〜」と教えてくれるようになって助かってる笑+4
-0
-
918. 匿名 2025/05/08(木) 02:08:30 [通報]
ただただ子供が可哀想だよね返信
離婚したってこの母親は一生母親のままで
貧乏な母方の実家しかないわけだ
これだけの援助があって生活が苦しい旦那(息子)もおかしいし
いくら父方の実家がお金あってもなかなかのハードモードだよね子供+8
-0
-
919. 匿名 2025/05/08(木) 02:09:35 [通報]
>>914返信
なんの争いしてるの?
よこ
+3
-0
-
920. 匿名 2025/05/08(木) 02:10:14 [通報]
>>2返信
これと同じものを自分の母親が買ってくれたら、高いのにありがたい〜❤️とかいうんだろうな
もしくは炎上目的で書いたとか+24
-0
-
921. 匿名 2025/05/08(木) 02:10:46 [通報]
>>484返信
旦那さんが「うちの親が買ってくれたのがあるんだから買わなくていいじゃん。え、なんで嫌なの?可愛いじゃんこれ(自分の親が買ってくれたものは例えお下がりだろうが何でも良く見えてしまうマジック)」というタイプだと詰む。+8
-0
-
922. 匿名 2025/05/08(木) 02:12:07 [通報]
>>912返信
そうそう
そしてそういうこだわりポイントみたいなのって人によって違うから
もうお祝い金渡しとくのが無難ってなるし
私はそうする+3
-0
-
923. 匿名 2025/05/08(木) 02:14:55 [通報]
>>919返信
よくわかんないけど絡まれる
相当男性にコンプレックスあるみたい
もう放置しておく+3
-0
-
924. 匿名 2025/05/08(木) 02:16:00 [通報]
ファーストシューズか…返信
批判されそうだけど保育園の先生から「そろそろ歩けそうなのでお持ちくださいね😊」と言われてからあわてて買った
+2
-0
-
925. 匿名 2025/05/08(木) 02:16:04 [通報]
>>913返信
私なんかアカチャンホンポで安かったやつ適当に履かせたよ…
でも履いて嬉しそうに歩いてる姿可愛いんだよ
安い靴でも笑+16
-0
-
926. 匿名 2025/05/08(木) 02:16:12 [通報]
>>912返信
ミキハウスは直営店だとプレゼントの靴のサイズ交換に応じてくれるよ
フランチャイズは知らん
+2
-0
-
927. 匿名 2025/05/08(木) 02:17:18 [通報]
>>853返信
自己満で送るなら写真添えての御礼とか期待しないでって感じ
横だけど
気持ちを贈るのは自由って言っても自由じゃないと思うよ
相手あってのことなので
自分さえ気持ちよければいいんだったら他人を使って自分だけが気持ちよくなってる迷惑者になっちゃうよ+4
-3
-
928. 匿名 2025/05/08(木) 02:19:01 [通報]
靴なんて何足あっても良いんだからもらっておけばいいのに。しかもブランド品。うちの義母はケチだからデパートで買った服や靴なんて買ってもらったことない。服も好みじゃないのもらいましたっていうのもよく聞くけど、泥遊びとかカレー食べる時用に使えばいいし。ブランド以外の服も買ってもらったことない。返信
誕生日プレゼントも買ってくれるというから頼んだら「高すぎる。もっと安いのにして。」って言われた。もう関わらないでくれって思った。+2
-0
-
929. 匿名 2025/05/08(木) 02:20:42 [通報]
>>927返信
よこ
なんか人付き合い下手そうね、あなた
写真送りたくないなら送らんでもいいと思うよ
こういうのは人間関係円滑にするコツ+2
-2
-
930. 匿名 2025/05/08(木) 02:20:56 [通報]
>>853返信
ゴミ拾いや草むしりが善行だからって
他人の敷地で勝手にゴミ拾ったり草むしりしたらダメなのはわかるよね?
ましてや感謝などされようもないよね?+1
-3
-
931. 匿名 2025/05/08(木) 02:22:04 [通報]
>>927返信
よこ
そう思う
プレゼントも押し付けになると全然嬉しくないどころか
イヤゲモノって言葉もあるくらいだしね+1
-3
-
932. 匿名 2025/05/08(木) 02:22:06 [通報]
>>927返信
プレゼントって相手に喜んでほしいなって渡すものだからなぁ
実際喜ぶかは分からんけどさ
でも誕生日とか友達から貰ったものにケチつけたり普通はしないしいらないと思っても笑顔でお礼言うじゃん?
それがなぜ義母→孫のプレゼントだと文句ばかりになってしまうのかね+4
-2
-
933. 匿名 2025/05/08(木) 02:23:54 [通報]
>>927返信
友達からの贈り物もそう思うの?
基本はこれが欲しいってリクエストしてる感じ?+3
-1
-
934. 匿名 2025/05/08(木) 02:24:26 [通報]
>>932返信
義母というか関係性じゃない?
色々口出してきてめんどくさい、干渉してくる友人がくれても同じように嫌だと思うよ
義母って孫のこととか家事育児になると、距離なしになりやすいから
揉めるパターン多いんだろうなと思う
+2
-0
-
935. 匿名 2025/05/08(木) 02:24:57 [通報]
>>929返信
こういう人って会社の人からのお土産とかにも文句言うのかな
私は嫌いなのに!!とかって
+1
-1
-
936. 匿名 2025/05/08(木) 02:24:58 [通報]
>>1返信
ファーストベビーカー、ファーストチャイルドシートも?
ファーストチャリ(キックバイク)は?
雛人形、五月人形、ランドセルも、全部自分で買うんだろうなぁ
なんかすごい 色んな意味で+10
-0
-
937. 匿名 2025/05/08(木) 02:25:50 [通報]
>>803返信
そういうお笑い芸人いなかったっけ?
+1
-0
-
938. 匿名 2025/05/08(木) 02:26:26 [通報]
>>763返信
友人への出産祝いでも服や靴や小物なら一々確認しないで送るしな
デカめの玩具や複数あっても邪魔になるものなら確認取るけど皆んな一々確認してから送ってんの?+3
-0
-
939. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:14 [通報]
>>935返信
会社の人と義母が同じ扱いの人っているの?
距離感やば+0
-0
-
940. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:19 [通報]
>>107返信
私の感覚では頭が上がらないわ…+124
-0
-
941. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:40 [通報]
子どもの健康を害するものなら怒るのは分かる返信
例えば0歳児の口の中にチョコを入れたなら怒るの分かる
0歳児のプレゼントでチョコを渡されたなら、0歳にチョコはないだろと思うけど自分があげなければいいだけだから怒らない
これは後者の話だよね、周りの方々大変だなと思う+4
-0
-
942. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:41 [通報]
>>2返信
義父は論外+2
-0
-
943. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:45 [通報]
>>936返信
全部親が買うのが基本だと思ってた
誰かから貰える前提じゃないし
+0
-2
-
944. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:52 [通報]
>>927返信
友達の誕プレとか自己満で贈ってるけど使ってるよーとか言われたら嬉しいし
さり気なく身に着けてくれたりしたら嬉しいから
そういう気遣いしてくれる人には次はなにプレゼントしようかなー!って気持ちになる+4
-0
-
945. 匿名 2025/05/08(木) 02:28:54 [通報]
>>939返信
どっちも他人と言えば他人だよ+0
-0
-
946. 匿名 2025/05/08(木) 02:29:37 [通報]
>>936返信
自分のファーストハウスは義母(義父)の援助ありなのにね+10
-0
-
947. 匿名 2025/05/08(木) 02:29:49 [通報]
>>938返信
私、友人でも一応聞くけどね
+1
-0
-
948. 匿名 2025/05/08(木) 02:30:56 [通報]
>>853返信
凄いね
迷惑がられてるの承知で自分の気持ち優先で送りつけて楽しいんだ?
もしかして迷惑がられてるの込みで楽しいの?
サイコパス?+1
-5
-
949. 匿名 2025/05/08(木) 02:31:01 [通報]
>>939返信
よこ
ね
さっきから、友人とか会社のお土産と同列で語ってる人いるけど
例えが全然違うのがわからないのヤバいと思う+0
-0
-
950. 匿名 2025/05/08(木) 02:31:06 [通報]
実母とべったりな子って義母嫌いが多い気がする返信
ピーナッツ親子ってやつ?
+1
-0
-
951. 匿名 2025/05/08(木) 02:32:30 [通報]
この母親肯定してる人はこの母親に育てられたいか?返信
素敵なお母さんだと感じてるのだろうか+5
-3
-
952. 匿名 2025/05/08(木) 02:33:26 [通報]
>>948返信
贈り物くらいでそこまで普通思わないよ
誕プレにコップが被ることとか良くあるけど迷惑だなんて思ったことないし
その人が私を思って選んでくれた気持ちが嬉しいから物自体にそこまでこだわる事なかった+8
-3
-
953. 匿名 2025/05/08(木) 02:34:20 [通報]
>>948返信
金品を贈るのが自己主張というかコミニュケーション手段になってる人っているからね
迷惑かけて楽しいwとかでは別にないと思うw+2
-0
-
954. 匿名 2025/05/08(木) 02:34:51 [通報]
最初から言ってほしいわ返信
口も金も出すなって
そしたら関わらないから
+5
-0
-
955. 匿名 2025/05/08(木) 02:35:06 [通報]
>>946返信
そうなんだw
それはそれはw+4
-0
-
956. 匿名 2025/05/08(木) 02:36:00 [通報]
援助受けずに夫婦で生活してれば垂れ流してる悩みほとんど解決するのにそうしないんだから返信
立場弁えて受け入れろよとしか思えない+4
-0
-
957. 匿名 2025/05/08(木) 02:36:07 [通報]
2000万援助してくれてミキハウスの靴まで買ってくれる義母羨ましすぎるんだが返信+15
-0
-
958. 匿名 2025/05/08(木) 02:36:59 [通報]
>>953返信
こんなチョイスしちゃう私を見て♡的なやつ+0
-0
-
959. 匿名 2025/05/08(木) 02:37:05 [通報]
>>954返信
口は出すな金は出せって卑しいよね
最初から嫌なら援助も全て断れよ+9
-0
-
960. 匿名 2025/05/08(木) 02:37:24 [通報]
>>107返信
義母がそろそろキレて援助打ち切りになるの希望
これはいくらなんでも義母が気の毒すぎる+169
-0
-
961. 匿名 2025/05/08(木) 02:37:54 [通報]
>>610返信
このレベルで騒ぐんだから何かと面倒臭い人なんだろなーと思うよね
頭固そうだし+70
-1
-
962. 匿名 2025/05/08(木) 02:38:10 [通報]
人からもらったものにケチつけるなら受け取らなきゃいいよ返信
いりませんって
その人との関係は終わるけどそれが一番だよお互いの為に+3
-0
-
963. 匿名 2025/05/08(木) 02:38:55 [通報]
2000万貰ってるんだ?返信
そんなに貰うとあれこれ口も出されてめんどくさそうだからいらないって思うけど
この人はそれ貰って生活してるんなら仕方ないよね
+3
-0
-
964. 匿名 2025/05/08(木) 02:39:34 [通報]
>>903返信
だよね
先に貰ったからと言って先に履かせる必要無い
貰ったその場で履かせろと言われたならまぁ嫌かもしれんが+4
-0
-
965. 匿名 2025/05/08(木) 02:39:37 [通報]
>>957返信
義母ガチャ大成功なのにね
投稿者、どこまでも貪欲な母で毒親にならないことを望む+6
-0
-
966. 匿名 2025/05/08(木) 02:40:24 [通報]
>>962返信
ほんそれ
面倒
いらないならいらんと言ってくれ
2度とやらんから
+1
-0
-
967. 匿名 2025/05/08(木) 02:41:10 [通報]
>>965返信
お金は出さないけど口は出す義父母もたくさんいるのに+6
-0
-
968. 匿名 2025/05/08(木) 02:41:28 [通報]
>>475返信
うちもw
旦那の職場の上司の奥様が選んだという靴をいただいて、履かせて写真撮ってお礼の手紙に添えたが今思えば誰?って感じだw+54
-0
-
969. 匿名 2025/05/08(木) 02:41:51 [通報]
>>905返信
ごめんけど、2000万ってそれほどではなくない?
ガル民って2000でありがたがってペコペコして義実家に媚びてんの?
国家予算レベルの高収入シゴデキ女子がガルにはウジャウジャいるはずなのに?
+1
-12
-
970. 匿名 2025/05/08(木) 02:42:29 [通報]
でもこの人って お金も家も買ってもらってる返信+1
-0
-
971. 匿名 2025/05/08(木) 02:42:50 [通報]
嫁や婿が好かん人の場合孫可愛さにお金出すのやめたほうがいいよ返信
その嫌な嫁や婿が育てた子供だよ、その嫁や婿と同じように育つだけだよ+2
-0
-
972. 匿名 2025/05/08(木) 02:43:50 [通報]
みんな色々悩んでるんだね返信
+0
-0
-
973. 匿名 2025/05/08(木) 02:44:33 [通報]
>>969返信
それほどだよ!!
2000万だよ?
+2
-0
-
974. 匿名 2025/05/08(木) 02:44:34 [通報]
さらっと話だけ聞くと、嫌だよねーって同意しちゃうんだけど関わるとすごくめんどくさいタイプじゃない?返信
いつも、つまらない事で他人にイライラして
義母が嫌いというか思うようにならなかった事に納得できない。
友達がそのパターンでいつも愚痴を言ってるけど、そのくらい許してやれよって感想の話を延々と怒ってる。
友達も初めてなんだよ?!と言ってたけど、他にも初めてはあるし、その度怒ってどうするのって言ったら、そういう事じゃないとまた怒ってた。
子供に対しても、自分の思い通りにならないと激怒してるから止められないのかな
いつも一人でキーキー言ってる+4
-2
-
975. 匿名 2025/05/08(木) 02:44:51 [通報]
>>178返信
横だけど、旦那は裕福な家に生まれたのにあまり稼げず変な嫁もらったのは残念よなと思う
実家頼みだと、嫁に向かって「俺の親にちゃんと感謝しろよ!」と言うのも何だか格好つかないよね+38
-0
-
976. 匿名 2025/05/08(木) 02:44:56 [通報]
>>969返信
大した金額じゃないから
とっととお金返して遠くに引っ越せばいいのにね!
+9
-0
-
977. 匿名 2025/05/08(木) 02:45:21 [通報]
>>530返信
うまく言ってくれる旦那さんならいいけど不機嫌になる旦那さんもいるんですよ。
嫁姑問題の本質は夫の態度。+3
-0
-
978. 匿名 2025/05/08(木) 02:45:54 [通報]
>>969返信
2000円万くれるならペコペコくらいいくらでもするよ笑+2
-0
-
979. 匿名 2025/05/08(木) 02:46:47 [通報]
>>977返信
こういうのって実母でも文句言うのかな?
+0
-0
-
980. 匿名 2025/05/08(木) 02:47:05 [通報]
え返信
なんかここガル民ぽくないね
現金は当然欲しいが靴は要らない 礼儀?知るか
↑こういうのが普段のガル民の本音じゃないの?
なんかカッコつけてる?+0
-4
-
981. 匿名 2025/05/08(木) 02:47:28 [通報]
>>969返信
ペコペコって、奴隷にまではならないけど
2000万を気持ちよく出してくれる人なら、ファーストシューズ買ってくるくらいは許すでしょ笑+2
-0
-
982. 匿名 2025/05/08(木) 02:47:34 [通報]
>>967返信
本当に
額がよその家とは一桁、二桁違うよね
口出しが嫌なら援助ごとお断りして身の丈に合った暮らししたらいいでしょって話+6
-0
-
983. 匿名 2025/05/08(木) 02:48:28 [通報]
>>873返信
こういうの見たらやっぱり共同親権だよなって
義両親や夫との関わりを持つこと、援助を受けることは子供の方の権利なんだけどね
腐ったお菓子みたいに客観的に変なものよこしたとかじゃないんだし+4
-0
-
984. 匿名 2025/05/08(木) 02:50:58 [通報]
義母アレルギーとか酷いよなぁ返信
私はお義母さんが嫁アレルギーとかってSNSに悪口書いてたら悲しい+5
-1
-
985. 匿名 2025/05/08(木) 02:51:02 [通報]
つい先日も、上の子の面倒だけ見させておいて返信
とんでもないこと言ってた嫁もいたし
何とも言えんわ+2
-0
-
986. 匿名 2025/05/08(木) 02:51:34 [通報]
>>47返信
二十二から旦那名義の家に完全同居で一切義母から生活費もらってなかった嫁のワイ
この人のポストの1から10まで意味わからんかった
もしかするとFカップの今田美桜みたいなひとなのかな
そうでないと辻褄が合わない 笑
余程自分の価値が高いと思ってるんだろうなぁ+9
-0
-
987. 匿名 2025/05/08(木) 02:51:52 [通報]
>>979返信
実母と関係良好なら、
文句というか、本音で話したり相談するだろうし
いるいらないは正直に言うと思うけど+3
-0
-
988. 匿名 2025/05/08(木) 02:52:50 [通報]
もーそんな嫌なら欲しい人にあげちゃえばいーのに返信
服とか靴とかこだわりない人なんかたくさんいるし喜ばれるよ+2
-0
-
989. 匿名 2025/05/08(木) 02:54:05 [通報]
>>985返信
抱っこは実母が先!ってやつ?
あれ義母さん可哀相だった
散々利用されて捨てられた感ある+3
-0
-
990. 匿名 2025/05/08(木) 02:54:39 [通報]
>>969返信
たとえ自分の世帯年収が2000万円あろうと、よその家庭から2000万円譲渡されるってすごいことよ
それが実家からならものすごく感謝するはず
何故義実家なら貰えて当たり前、はした金みたいな扱いなの?+9
-0
-
991. 匿名 2025/05/08(木) 02:55:09 [通報]
>>178返信
今の生活ができてるのは自分の親のおかげだってことをバカな嫁にしつこく教えるべき。
資金援助してもらっておきながら自分の両親の愚痴ばかりって、何様?って感じ。
私が男ならビンタしてでも分からせるわ。+46
-3
-
992. 匿名 2025/05/08(木) 02:55:14 [通報]
>>969返信
いやー、うちは返せない額
援助が積もり積もって返済不可な額になると義実家、実家、我が家みんな大変なことになると予想してるので金銭の援助はお礼の上、断ってる
でも両家とも「お金、大変になったらすぐ言いなさいよ」と言ってくれるの心強い+4
-0
-
993. 匿名 2025/05/08(木) 02:55:34 [通報]
>>984返信
なんでも垂れ流せばいいわけじゃないよね
たくさんの人が見てるんだし
義母の立場の人だってたくさんいる
息子さんの立場からしても自分の両親の文句とか悪口書かれたら不快だろうにね+4
-0
-
994. 匿名 2025/05/08(木) 02:57:38 [通報]
>>219返信
気持ち悪い
子供(息子)は別人格の独立した存在よ
こういうことがわかってない前時代の親が距離感おかしくてトラブルの元
+3
-13
-
995. 匿名 2025/05/08(木) 02:58:41 [通報]
>>983返信
そうだね
このトピ以前に、どんな母親だろうと離婚したら単独親権が母親に行くのは、日本の法律の欠陥だと思うわ。
養育費未払いに罰則つけるのと合わせて、共同親権に改めたほうが良いと思う+5
-1
-
996. 匿名 2025/05/08(木) 02:59:26 [通報]
>>191返信
嫁は育休中なのかな
専業主婦だったら「え?」なんだけど🤭+19
-1
-
997. 匿名 2025/05/08(木) 02:59:52 [通報]
よくわからないけど返信
迷惑になってでも気持ちを押し付けて
自分だけきもちくなれたら満足な人がけっこういるんだね
勉強になった+4
-2
-
998. 匿名 2025/05/08(木) 03:00:14 [通報]
嫁の親もロクなもんじゃないだろ返信
娘がこんな考えだったら普通に叱るよ
金銭的ゆとりが違いすぎてコンプレックスからもっと搾り取れって言ってるのかもしれんけどね
+5
-1
-
999. 匿名 2025/05/08(木) 03:01:09 [通報]
>>488返信
息子いるから義母だけど命懸けで産んでくれてるお嫁さんの親御さんの方が孫を可愛がる機会が多いのは当たり前だと弁えてる
でも、この人みたいに入院中上の子の面倒を頼まれたから快くみてあげて退院の準備もしてあげて「子供は抱かないでください」って言われたら私も病むわ
1番に抱きたいなんて全く思ってないんだけど「わざわざ」ピシャっとやられたら人間不信になるよ
孫とか実母とか義母とか嫁とかそういうしがらみは一切関係なく「人」対「人」として物凄く悲しくなるわ
それがわからない人には一生わからないと思う
それでしょんぼりしたらハラスメントだと言われて 笑
全世界に発信されて 笑
子育ての何処か間違ったからこの人(嫁)と結婚する人間に育ったんだなと落ち込むだろうな
+48
-2
-
1000. 匿名 2025/05/08(木) 03:01:34 [通報]
>>980返信
いや2千万に反応してからの流れだからちゃんとガル民だよ
金は大事+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する