
話題の万博パビリオン、倍率すごいことに…「もう開催中に入れる気がしない」 落合陽一氏の“謝罪”に「心が痛む」の声も 【大阪・関西万博】
154コメント2025/05/12(月) 11:31
-
1. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:10
大阪・関西万博「null2」返信
出典:bunganet.tokyo
話題の万博パビリオン、倍率すごいことに…「もう開催中に入れる気がしない」 落合陽一氏の“謝罪”に「心が痛む」の声も 【大阪・関西万博】 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpニュース| 大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「null2」(ヌルヌル)をプロデュースする落合陽一氏が6日、自身のXを通じて、パビリオンの現状について説明した。
落合氏は「万博落合館null2とても好評いただいていて連日のべ5-6万人くらいお越しいただいてるようなのですが2000ー3000人程度しかお入りいただけていないので非常に倍率が高くなっているようです.すみません.」と明らかにした。
別の投稿では「予算を減らしたので展示スペースは1/3になりました.皆様のご期待にお応えして予算を削減しておりますということです.大変申し訳ない.」とも言及し、「まぁ他のシグネチャー館と同じくらいのお金があれば(他と12億円くらい違うのでもっと広くなったと思いますが私は協賛を募集し続けるしかないですね:すでに他館の10倍くらいは回ってるのですが)」と、自ら協賛も募っている。+10
-41
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:33 [通報]
人が来てよかったね。返信+76
-12
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:46 [通報]
万博トピ毎日立つね返信+46
-1
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:47 [通報]
アンチ大敗北返信+35
-53
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 19:27:00 [通報]
ミャクミャクからして受けつけない返信
私は行かぬ!!+63
-62
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 19:27:29 [通報]
あんだけ叩かれてたのに万博大盛況じゃん返信
日本人ってミーハーだね+172
-48
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 19:27:37 [通報]
行きたくもないわ返信+59
-22
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 19:27:56 [通報]
そら混むでしょ、としか返信+22
-2
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:06 [通報]
>>1返信
なんで読むの?
ヌルツー?+10
-7
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:08 [通報]
ヌルヌルには入らないけど明日行ってくる返信
イタリア館が予約できて嬉しい+104
-8
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:13 [通報]
大変っすなぁ返信+2
-1
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:14 [通報]
パビリオンは万博ID登録しないてと入館不可だから煩雑で面倒臭い返信+15
-7
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:23 [通報]
万博なんて誰も来なくてガラガラになるって言うてた嘘つき見とるか?はよ土下座せえ返信+9
-30
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:35 [通報]
跡地は中国企業のカジノになるんでしょ?返信+33
-12
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:45 [通報]
大阪……行きたいけど返信
宿代の高さに卒倒しそうになった。
皆さん、お金持ちだね。+39
-4
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:58 [通報]
>>1返信
速報 ガル民、ミャクミャクに土下座謝罪+4
-20
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:58 [通報]
≫予算を減らしたので展示スペースは1/3になりました.皆様のご期待にお応えして予算を削減しておりますということです返信
嫌味か。
良く知らない人だけど句読点をわざわざピリオドにしてるのはわざと?めんどくさい人な感じ。+21
-8
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:11 [通報]
ミャクミャクって、大腸なの?返信
目玉はポリープとかガンなの?
何か不気味で気持ち悪くて、どうしてあんなのがキャラクターとして選ばれたのか意味不明だよ+28
-20
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:13 [通報]
>>4返信
いつ勝負してたの?+13
-8
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:20 [通報]
>>9返信
ぬるぬる+12
-2
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:35 [通報]
>>4返信
勝利おめでとう+5
-5
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:36 [通報]
入りたくても入れなかったパビリオンあった返信+8
-2
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:02 [通報]
>>4返信
負けた気がしない+14
-9
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:22 [通報]
マクドナルド行くカネもないわ返信+13
-4
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 19:31:12 [通報]
>>6返信
マスコミが連日報道して一生懸命盛り上げているからかな?
ホントに日本人って流されるよねw+33
-29
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:17 [通報]
万博より選挙に行こうね返信+39
-5
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:20 [通報]
ミャクミャクとかヌルヌルとか。。。返信
一体何なんだよw+27
-2
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:39 [通報]
>>10返信
イタリアも落合も入れなかった
楽しんできてね+28
-4
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:43 [通報]
>>6返信
愛知の万博の時も色々最初言われてたけど、人気だったしね+73
-1
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:45 [通報]
まだ万博行っていない返信+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:53 [通報]
>>18返信
細胞と水
+6
-3
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 19:33:00 [通報]
ぬるぽ返信+2
-2
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 19:33:20 [通報]
なんだかんだみんな行っとるやんけ返信
若い奴多かったわ
ディズニーより広いUSJの3倍の広さで
どれも並ぶし
一部しか体験できへんかったわ
外人は日本人相手には紙コップや食器直置きやで
テレビ局の取材のときには布巾敷いてたのに
あいつらから見たら東洋人なんて容姿がキモすぎて醜いミャクミャクと同じ扱いやろうな
+12
-14
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 19:33:26 [通報]
>>13返信
嘘つきって言うか、単に予想が外れただけじゃね?
土下座とか言い出す人って、昭和のパワハラ気質が抜けないんだろうな
+11
-9
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 19:33:40 [通報]
夜からのやつ行ってみたかったのに返信+2
-1
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:15 [通報]
興味なかったんだけどリュウジの動画見たら行きたくなった返信+4
-7
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:24 [通報]
>>6返信
でも目標には達してないんだよね
人気のパビリオンだけに集中してるのかなGWの来場者数は...目標達成基準の1日15万人を一度も上回らず 夜間券前倒し入場で挽回【万博】(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp最大で11連休となったことしのゴールデンウィーク。大阪・関西万博の来場者数はどうだったのでしょうか。
+31
-5
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:42 [通報]
>>25返信
毎日報道してるけど問題点ばっか報道してるじゃん
相変わらずメディアは万博アンチなんだなって印象+15
-8
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:42 [通報]
>>6返信
この記事で言ってるのは落合館の事だよ。
当初の目標来場者数は関係者込みでも達成してない。+60
-1
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:12 [通報]
>>6返信
大昔からそうだよ。どミーハーな国民性。+17
-8
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:13 [通報]
>>4返信
万博 GW5月5日の来場者数は12万1000人 一般来場者は10.4万人 GW中の来場者数は開幕日の14.6万人超えず+11
-1
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:29 [通報]
>>4返信
やっぱりネットとリアルは違うね
ネットだけ見てると叩かれてるけど実際は真逆で大盛況
ネットde真実は情弱になる+16
-25
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:43 [通報]
>>12返信
誰でも入れるパビリオンいくらでもあるけどね+8
-1
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 19:36:47 [通報]
>>15返信
なんか神戸から出港して四国に行ってまた神戸に帰ってくる船に乗ってホテルの代わりにするというプランもあるらしいよ+23
-1
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 19:38:14 [通報]
>>15返信
神戸おいで
空いてる安いホテル(素泊まり)いくらでもあるよ
三宮駅から万博会場までの直行バス(予約不要)もあるし+36
-4
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 19:38:49 [通報]
万博上げトピも下げトピも全然伸びなくなってきたね返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 19:39:38 [通報]
確かにもう5回万博行ったガル民だけど、nullの人気は異常。返信
人気のイタリアやガンダムですら当日キャンセル出てたのに(それも一瞬でまた埋まるけど)nullは私が見た限りでは一度もキャンセル出なかった。
通期パスだから閉幕までに一度は行きたいなー!!+20
-2
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 19:40:06 [通報]
>>6返信
全然いいよー!ミーハーでもなんでも、行きたい人はどんどん行って経済回してくれたらいいよね+43
-9
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 19:42:10 [通報]
>>6返信
そもそも万博叩きって日本人だけがやってるの?
ガルってあれな人多いし+8
-8
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 19:43:26 [通報]
>>44返信
往復で船の運賃のほうが安いというね笑+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:05 [通報]
>>5返信
私は息子に万博の文句なんて何も言ってないのに、小学生の息子がミャクミャクキモいって。可愛いぬいぐるみ好きには受け入れがたいみたい。+14
-15
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:34 [通報]
>>6返信
叩いてたのなんてネットのごく一部だからね+15
-11
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:51 [通報]
私はめまいでクルクル返信+2
-1
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:10 [通報]
>>6返信
行ったら行ったで楽しいらしい。
娘が行った感想だけど。
学校の班決めで、(皆さん大嫌いでおなじみ)パソナに行くことになって、高校生なんか先入観なしで行ったからか、めっちゃ良かったらしい。もう1回行きたいって。IPS心臓も見れて、未来のベッドに横になったり、映像も綺麗で良かったって
+40
-11
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:21 [通報]
>>32返信
ガッ+4
-1
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 19:46:47 [通報]
>>6返信
叩いてる人はいつもいるけど
行きたい人らはわざわざ行きたいとか言わなかったりSNSで書かないだけですよ+22
-8
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:19 [通報]
これはなんなの?返信+6
-1
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 19:49:08 [通報]
>>40返信
流行りに乗っかる人を馬鹿にする人も多いよね
素直に羨ましいって言えばいいのに
ダッサー+7
-8
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 19:49:24 [通報]
>>4返信
大敗北じゃなくてネット情報だけを信じて現実を見てなかっただけ。
自分たちを情強だと思ってたネット民が実は一番情弱だったという。+9
-8
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 19:49:48 [通報]
>>1返信
6万人来て3000人しか体験できないとなると倍率は1/20か、なかなか狭き門だね+8
-1
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:14 [通報]
>>6返信
私ミャクミャク好きとか万博楽しみって書いたらめちゃくちゃマイナスされてたわw
大阪の人はお祭り好きだから始まったら大盛況かもよって言ったら、万博行くならUSJ行くってレスされた。
でも今じゃUSJはいつでも行けるしって言う人が多数派に見えるw+22
-7
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:23 [通報]
>>6返信
ていうか叩いてる人たちってほんの一部なんよ。他の人は別になんとも思ってなくて,始まったら普通に楽しむんだよ。+22
-6
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:44 [通報]
>>4返信
やったじゃん現実大勝利!!
ところで損益分岐点の毎日15万人はクリアできてるの?+6
-4
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:54 [通報]
>>6返信
なぜ叩いてる層と行く層が一緒だと思うのか…本気でこういうこと言う人大丈夫かと思う
人口何人いると思ってんねん+24
-2
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 19:53:47 [通報]
>>45返信
そうなんだ!
神戸とか少し離れた場所に泊まるんだね。
いろいろ調べてみます。
ありがとうございます。+14
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 19:56:06 [通報]
>>63返信
15万人も入ると大変だから毎日10万人くらいでいい。来た人が楽しんで帰ってくれる方がいいわ。損益は経済効果も入れたら絶対に黒だからそれでいいわ。+10
-9
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 19:58:17 [通報]
>>14返信
まだ使用方法は決まってない。候補はもう決まってて今から精査するけど、そのどれも中国は全く関係ない企業。+2
-10
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 19:59:37 [通報]
大盛況でなによりだね返信
せめてかかった費用分は稼がないとね+6
-1
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 19:59:54 [通報]
>>40返信
パンダ来たら又大行列だろうねwダサっ+4
-5
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 20:02:00 [通報]
>>1返信
開幕1ヶ月もたたずに値下げとか入場者数とか決めたことの反故や前言撤回ばかり
なし崩しの変更が多くて この万博の数字も発表も信用できない
+15
-2
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:08 [通報]
>>6返信
今自民党の支持率低いけど結局参院選で自民党にする人が多そうで嫌な予感がする+2
-5
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 20:05:54 [通報]
>>5返信
ガルちゃんの万博アンチって必死に万博トピに食らいついてくるよね
最早ファン+11
-12
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 20:08:03 [通報]
>>6返信
毎度こんな感じじゃん?始まる前はワーワー否定的な意見ばかり目立つけど{声のデカい人ばかりがアンチなのね]始まれば楽しんじゃう日本人、だけどそれで良いんじゃないかな?そっちの人の方が人生楽しんでる気がする+17
-11
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 20:08:17 [通報]
>>18返信+11
-2
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:08 [通報]
>>70返信
奇抜なリング作って吉本に宣伝させれば日本人なんか簡単に集まるんやー
愛知万博より金つぎ込めば簡単に来場者数抜けるんやー
こういう妄想だらけの計画でやってしまった万博だね+6
-8
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 20:15:06 [通報]
国民の血税が使われてるからね返信+3
-4
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:12 [通報]
>>61返信
ネットで批判する人はちょっとでもイメージ悪くしたいから必死
行ってみたい人らはそこに絡まれたくないから
あまりアピールしないだけだったんだろうね+12
-7
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:27 [通報]
>>1返信
エヴァの使徒みたいな見た目のパビリオンだね。+7
-1
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:35 [通報]
>>73返信
ほんと
たとえネガティブな印象がメディアやらでポジティブになったとしてもアップデート出来る人のが楽しく行きていけるよね+10
-8
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:49 [通報]
>>1返信
開幕前から大赤字確定の万博なんて見たことない
仮に行ったとして赤字だと分かってる会場見て回っても気分が乗らない+8
-7
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:05 [通報]
>>16返信
警備員さんに土下座させる万博来場者やばすぎ+7
-0
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:17 [通報]
>>5返信
血まみれのポンデリングみたいで不気味よね。
好きでも嫌いでもないけど。+10
-9
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:43 [通報]
>>80返信
大失敗した2000年ドイツ・ハノーバー万博を超える歴史的大失敗か?と言われてるけど
意味もなく浪費した税金や経費を考えるとかなり現実味を帯びてる
既に赤字の方は決まってるけど来客数もかなり危険+8
-6
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:58 [通報]
凄い盛況記事が出てるなら、もう絶対に税金使わないでほしい。返信
一方で、万博のVIP来場は「予測の3割」で案内役として雇用されているアテンダントの大半がほぼ勤務日がない状況となっているって産経の記事もあって、万博がよくわからないけど。
万博開幕から3週間が経過したが、勤務回数が0または1という人が続出。アテンダントからは「契約違反ではないか」との声が出ている。って+1
-3
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:05 [通報]
>>33返信
ガル男惨めだな+3
-3
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:06 [通報]
のべ5、6万人来てるとはどういう意味?返信
ヌルヌルの周りを通りすぎたり立ち止まる人の人数を言っているの??
調べたら当日枠で入ったら事前予約していた他人が体験しているのを隣の部屋?から見るだけで不満だったとかレビューを見かけたけど
入場者の半分が見たがっている体には失礼ながら失笑なんだけどw
ちなみに私は横を通り過ぎてもいない
これらがあるシグネチャーゾーンは一番興味なくてね
企業と外国パビリオンを全部見て気が向いたら行くわ
+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 20:28:57 [通報]
>>29返信
愛知万博は行きたい気持ちあって行ったけど今回は無いのよねだから行かない+8
-5
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 20:31:25 [通報]
あまり人気無くて比較的空いてると聞いて、俄然行きたくなってきた笑返信
変なもの色々ありそうだし、建築好きなら楽しめそう。+3
-2
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:22 [通報]
+1
-5
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:08 [通報]
>>3返信
万博で案件とかはさすがにないよね+1
-4
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 20:38:01 [通報]
落合館だけじゃなく最初の入場自体も他のパビリオンも返信
どこも満員で予約全然とれないよ
よく目標に達してないとか言われがちだけどそもそも早い時間の予約が満員になったら定員オーバーで閉めてるから予約が出来ないんだよね
+6
-1
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 20:38:35 [通報]
>>75返信
客の年齢層の内訳で10代がたったの3%
驚くよね、万博って国を背負って立つ若者たちの場のイメージだった
このパビリオンも60代以上に受けても若い子は興味ないってことか+6
-5
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 20:39:32 [通報]
>>42返信
ネットとリアルというかガルとリアルねw
ガルは世間と乖離しすぎ+1
-5
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 20:40:49 [通報]
>>91返信
なかなか予定が立てられないってことか…
遠方から来る方はホテルも予約しないといけないから大変だね+4
-1
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 20:42:13 [通報]
>>92返信
10代は単独で行けないし、ディズニーでさえ来場者の1/3は40歳以上の中高年ですよ
+3
-4
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 20:45:25 [通報]
近いから何度か行ったけど体感としては特定の世代ばかりがいるのではなく老若男女が普通にゴロゴロいる印象返信
平日と土日でも多少変わるのかもしれないけど偏りはあまり感じない
+5
-2
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:24 [通報]
>>80返信
別に行かなきゃいいのになんとしても文句だけは言いたいんだなw
病的+6
-6
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 20:53:46 [通報]
最初の頃当日予約とれたけど、内容は私には難しすぎた返信
ご本人もいたけどなんかすごいおしゃべりな業界人てかんじでずっと喋ってて興味削がれた+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:49 [通報]
>>83返信
開幕した時、少ない支持者らが一瞬だけ騒いだね、それまでの鬱憤が解放されたかのように
結局、あれが最初で最後の花火だったのかな
このGWは各地のイベントの方が客来て盛り上がっててつくづく立場ない万博だけど
+7
-2
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:15 [通報]
>>93返信
ヤフコメやX、5chもここと似たような反応だからネットでいい+2
-2
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 20:58:02 [通報]
テレビで万博特集見るの楽しいよ返信
良いところしか映さないから、行かなくても楽しめる+3
-2
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:11 [通報]
>>4返信
目標来場者数達成してないから落ち着け恥ずかしいぞ+8
-3
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:34 [通報]
>>95返信
単独で行けないというのは10代のみで万博に行くのは入場不可ということ?+2
-1
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:04 [通報]
>>1返信
ヌルヌル行ってきた〜
ネタバレになるから詳細は書かないけどオシャレで面白かったよ
下準備いるからスマホ使いこなせないお年寄りや子供にはちょっと難しいかも
パビリオンスタッフの衣装までシャビーだった+7
-3
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:59 [通報]
ぬるぬる行きたかったな返信
でもそんなに人気だったのか
Youtubeでも絶賛だったもんな+2
-1
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 21:17:09 [通報]
さっき大阪万博のYouTube見たけどすごい人だったよ返信
人気あるんだなと思って見ちゃった+4
-4
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:05 [通報]
あ!落合さんってニュースZEROに出てただんだん髪型が不思議になっていったあのお兄さんか!返信
何を展示してるの?+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:27 [通報]
落合館入れたけど自分には合わなかったから返信
その時間に他のところ回りたかったなって思う
かなり好み分かれる
本人やメディアが持ち上げ過ぎてる+7
-0
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 21:23:10 [通報]
>>99返信
夜間券にしろ、この出展作品の客にしろ思うけど
この万博は会場の近隣に住む人たち向けの地域のお祭りだよね
そんなものに国のイベントだと大嘘で税金集めた詐欺イベントに見える+6
-6
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 21:24:05 [通報]
昨日朝9時入場で、整理券目当てに直行。返信
配布は不定期で受け取れなかったけど、インスタレーションモードなら先着順で見れますよとのことで、並んで見てきました。
いろんなバージョンがあるようなので、また行きたいなぁ。
朝は雨だったし、連休最終日で入場者が少なめだったからかわりとすぐにみれてラッキーでした。+2
-2
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:50 [通報]
>>2返信
万博はリピートするかが勝負だよ!
ただ記念として来るだけの人は多いけど、1回だけじゃなく2回3回入る人が沢山いて初めて成功と言えるよ!!+5
-1
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 21:33:58 [通報]
>>61返信
大阪の人は夢洲行きたがらない+6
-3
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 21:48:41 [通報]
>>67返信
アンチは事実でもマイナスつけるのはなんで?+6
-3
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 21:51:38 [通報]
>>71返信
自民にしか入れないよ+2
-6
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 21:52:47 [通報]
>>41返信
私「GWにわざわざこんなメタンガス溢れるゴミ万博行く奴なんかいねーよ笑」(でもまぁ開幕からの最多入場者数は普通に更新していくでしょ)
…開幕日を大幅に下回るまさかの10.4万人でアンチの私も困惑+7
-6
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 21:53:59 [通報]
>>94返信
逆に前もって予約しとけばスムーズって事だが?旅行会社のチケットならパビリオン予約済みで買えるし、旅行者はそっち選んだ方がいいじゃ?+1
-2
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:51 [通報]
>>6返信
ミーハーではなく、批判したい人が騒いでいただけ。ネットはノイジーマイノリティが活躍する世界+8
-8
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 21:55:48 [通報]
>>10返信
息子が興味があるというので東京から行こうと思ってるんだけど、予約が必要なの??+9
-1
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 21:57:10 [通報]
>>45返信
教えてくれてありがとう。
土地勘ないから助かる+10
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 21:58:22 [通報]
>>92返信
10代ならお金出していくならユニバ行くでしょ。自分も10代なら隣の駅にあるユニバ行くわ。万博に興味のある若い子なんて稀よ。大人になって万博は面白いと感じたけど、若い頃は名古屋の万博なんて行こうとも思わなかったよ。+8
-3
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:20 [通報]
>>42返信
ネットde真実w
ネットの情報なんて極一部が誇張されてより注目されるよう変形してるから
それが全部とは思わないほうがいいわ+4
-1
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 22:19:51 [通報]
>>6返信
1970年の万博も最初は空いてたらしいよ。反対派もいたし。万博は最後になるにつれて混むらしい。+3
-3
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 22:20:39 [通報]
>>6返信
吹田の大阪万博も反対運動してたらしいし、反対する人の声が大きいだけでは+6
-4
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:47 [通報]
>>115返信
「言うてもまあ、GWはポンと15万人くらい入るだろ」と思ってたら、まさかの人数だったわ+5
-3
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:10 [通報]
>>10返信
報告よろ
行った人の話は貴重だよ+9
-2
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:55 [通報]
>>73返信
税金の無駄遣いと言うのならせっかくだから行って楽しみたいのよ。もう創っちゃったんだから。来たくない人は来ないでって気持ち。混むの嫌だし。+5
-7
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:08 [通報]
>>18返信
動脈と静脈
むかしの理髪店のグルグルまわって
たのもそう
ふなっしーみたいなの期待だった
けどミャクミャク人気有るみたい+1
-5
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:02 [通報]
>>49返信
ダミートピの奴らがメチャ叩いてた+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 23:00:34 [通報]
>>15返信
余裕で日帰りできるけど行く予定無し+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:55 [通報]
子供とパナソニックのパビリオン行ったけど楽しかったー!魔法使いになった気分。返信
今月末は旦那と二人で行くからじっくり楽しんでくる+6
-2
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 23:30:00 [通報]
ニュースで見たけど子供だましに思えた返信+5
-2
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:45 [通報]
>>6返信
1970のときもそうだったらしいよ。太陽の塔も最初は各表されてたと。
今や日本人が世界旅行できないから、せめて万博いって世界旅行気分を楽しむんだって。
+1
-2
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 23:36:35 [通報]
>>71返信
あなたはどこに入れるの?+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:43 [通報]
恥ずかしながら落合陽一さんを知らなくてずっと落合元監督監修のパビリオンと思ってた返信+5
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:06 [通報]
万博って行きたいとも思った事ない返信
全く興味もない
+2
-3
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 23:51:19 [通報]
>>25返信
行ったら楽しかったよ
マスコミやネットの情報より自分で体験したら違うかもよ+4
-2
-
137. 匿名 2025/05/08(木) 00:01:10 [通報]
>>127返信
血管は関係ないよ
細胞と水+2
-1
-
138. 匿名 2025/05/08(木) 00:30:16 [通報]
>>124返信
朝の入場人数が満員になると、それ以上伸びないんだよ。ここをもっと時間を細分化して人数を増やしたら増えるとおもう。+2
-1
-
139. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:04 [通報]
>>32返信
■━⊂(`・ω・)彡ガッ+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/08(木) 06:19:51 [通報]
>>118返信
予約しないと並ぶことすらできないよ。+6
-1
-
141. 匿名 2025/05/08(木) 06:26:19 [通報]
>>138返信
広いしとことん楽しもうと思うと朝から行きたいもんね
だから9時10時予約出来ないと諦めて他の日探すらしい
30分単位の予約ならもう少し入るのに
あと午前午後と価格帯変えればいいのに
千円くらい安いと午後の入場者めっちゃ増えると思う+3
-2
-
142. 匿名 2025/05/08(木) 11:42:50 [通報]
>>2返信
赤字なら維新払ってね。税金は使わないでね。+3
-3
-
143. 匿名 2025/05/08(木) 13:33:26 [通報]
最近大手企業が万博招待券を子供対象でばら撒いてるけど、よその市でもやってんだろうな返信+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:17 [通報]
>>92返信
60代以上はあまりいなかったよ
若者ばかりで場内でも追加予約取るための情報戦
たまーに70代以上の方来てたけど、子供や孫の付き添いありだった+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/08(木) 14:31:50 [通報]
>>15返信
少し外せば安いところたくさんあるよ!
大阪から2、3駅くらいのところとか
外国人の方が詳しいかもしれない…+6
-0
-
146. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:04 [通報]
>>15返信
夫の会社が大阪の会社でチケットを貰い、私が近鉄の株を持っていたので優待の近鉄乗車券を使って愛知から日帰りで行った笑
泊まりで行けたらもっと楽しめただろうけど、価格を見て日帰りに…+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/08(木) 14:57:40 [通報]
>>26返信
どっちも行きます+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:18 [通報]
近所だったら通年パス買って何度でも行きたいよ。予約は1人だったら空く場合があるけど数人だと難しかった。返信
ただ、色々凝った建物を見るだけでも価値はあるし、行って良かったよ。+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/08(木) 20:13:09 [通報]
>>90返信
案件だらけでしょ
コロナ禍もそうだったけど、インフルエンサーとかyoutuberとかを使っての印象操作は普通にやる+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 13:49:49 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-1
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 10:35:29 [通報]
通期パス買ったので頑張って抽選当てたいなー!返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 09:58:54 [通報]
>>37返信
目標の15万人なんて来たらもう歩くのさえ困難になるわ
GW12万人の日行ったけど日傘ぶつかりまくるくらい人多いよ
15万人なんてとんでもない+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 11:09:40 [通報]
>>14返信
マジレスすると
MGMリゾーツっていう米企業と
オリックス、その他日本企業が出資してるよー。
中国じゃないよ+1
-1
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:11 [通報]
>>149返信
並んでた前の子(10代くらい?)がずっと実況してた。
何度かまわりの雰囲気を撮るために写してたけど絶対私も真後ろだから写ってる…嫌だなあ。
一言何か言うこともなかった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する