-
1. 匿名 2025/05/07(水) 18:53:55
塾や習い事の日は除いて門限は何時ですか?返信
主は中3の娘に19時と伝えてあります+16
-16
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:17 [通報]
6時半ぐらい返信+40
-6
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:18 [通報]
20時かな返信+5
-16
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:23 [通報]
20時返信+8
-16
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:31 [通報]
門限とか昭和のババア?返信+6
-39
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:46 [通報]
21時返信+3
-19
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:47 [通報]
>>2返信
帰宅部、塾なし、友達なしかな?+2
-23
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:47 [通報]
自分で帰ってくるなら18時!返信
お迎え行くなら19時!+34
-5
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:57 [通報]
20時返信+4
-3
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:18 [通報]
5時くらいだけど平気でやぶってる返信+3
-5
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:28 [通報]
16時ですね返信+3
-9
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:34 [通報]
門限とかない返信
終わったらまっすぐ帰ってくるから+20
-1
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:49 [通報]
23時返信
うちは、A宮家と同様に自主性を重んじているので!+3
-11
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:00 [通報]
友達と夜ごはん食べに行くとか返信
できないよね?
自分だけ途中で帰るとか?+7
-4
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:22 [通報]
17時ですが返信
+9
-3
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:26 [通報]
学校の定める基準通り返信
保護者同伴、習い事等を除いて○時以降の外出は禁止って規則のある学校がほとんどじゃない?+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:26 [通報]
学校がない日は5時くらい返信+3
-1
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 18:56:38 [通報]
基本的には19時返信
これは周りのよく遊ぶお友達のお母さん達と決めた
遅くなるーと言われれば臨機応変に対応するけども+9
-1
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:01 [通報]
門限なんて決めてないな返信
学校や部活が終わり次第真っ直ぐ帰宅するからそれ相応の時間だよ
休日も暗くなる前に帰ってくるか、平日の帰宅時間と同じくらいが目安だから遅くとも18時前後かな+12
-0
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:09 [通報]
+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:13 [通報]
>>12返信
学校終わって遊び行かないの?昨日までの連休は全て塾や部活かな?+3
-0
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:25 [通報]
>>5返信
大正だけど?
+2
-0
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:31 [通報]
22時に私が塾に迎えに行きます返信+0
-1
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:35 [通報]
中1だから部活や塾以外だと暗くなったらかな返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 18:57:53 [通報]
>>21返信
部活からの塾だよ
帰ってきたら爆睡してる+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:06 [通報]
平日は17時半返信
日が暮れるまでには帰ってくるようにいってある+4
-1
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:23 [通報]
>>5返信
今の若い人は門限なんて言葉使わないよ
死語だよ死語
そもそも今の社会で子供に自律性や主体性を与えないところが昭和脳+0
-13
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:36 [通報]
>>5返信
昭和でも令和でも門限ない家は地雷率高い…
悪ガキの溜まり場になってる家もそんな感じ+14
-2
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:58 [通報]
>>7返信
横だけどうちの子の中学は部活も5時までだから帰宅が6時半くらいだよ
塾はここにカウントしてない
9時過ぎまであるから車で迎えに行くし+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:20 [通報]
夕飯が19時頃だから返信
それくらいが目安かも。
+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 18:59:51 [通報]
>>14返信
地域によって違いそうだね
友達と出掛けても休日お昼食べて暗くなったら帰宅って感じだわ
夜ご飯友達とってあまりない+13
-0
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:05 [通報]
>>7返信
部活やってるけど17時半に帰ってくる+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 19:01:59 [通報]
>>14返信
中学生同士でそういう習慣ないな、うちの地域だと
学校終わったら一旦は真っ直ぐ帰宅
制服着て通学カバン持ったまま買食いが禁止だし+16
-0
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:05 [通報]
>>21返信
中学生って一般的に学校終わって遊びに行っていいもの?
私の時代も子供の学校も基本寄り道禁止なんだけど+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:11 [通報]
>>25返信
休日に友達と出かけないの?+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 19:02:15 [通報]
>>14返信
息子も休日なんかはたまに友達とラーメン食べに行ったりサイゼ行ったりしてるけど、ご飯前にゲーセン行って下手したら16時台に夕飯開始して19時には帰宅
さっさと夕飯済ませて帰りに公園で駄弁る時間を確保したいから知恵を絞って工夫してるみたい+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:06 [通報]
>>28返信
わかるわ
門限ない家は部活や塾もやってない子が多い
今時の中学生、しっかりした家ほど放課後遊ぶ時間なんてない+3
-2
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:32 [通報]
中3に門限19時は無いだろ。返信
子供扱い過ぎw
20時だな。+2
-10
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 19:03:51 [通報]
基本的には18:00返信
特別な予定(友達と祭り行くとか)がある時はその都度相談してって感じかなぁ+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:43 [通報]
>>21返信
平日は放課後に遊びに行く時間はないし、寄り道とか買食いとかそういうの禁止されてる
連休は普通に家族で旅行に行ったけど…?+2
-2
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:43 [通報]
>>34返信
よこ
私の時代は私が私立中学だったこともあって電車通学だったので、駅の商業施設で友達と遊んで帰ったりしてた+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 19:05:21 [通報]
>>35返信
何も聞かなくても本人が晩ごはんまでに帰るって言うし破ったことがないから信用してる+4
-1
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 19:06:10 [通報]
>>41返信
私は国立中の電車通学だったけど寄り道禁止だったなー+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 19:06:41 [通報]
>>41返信
更横だけどそういうのは高校からだったな+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 19:06:52 [通報]
部活頑張ってればお腹すかせて勝手に帰ってくる返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 19:07:27 [通報]
>>1返信
そもそも門限ってどういうこと?
友達と出かける?
大学生の娘、そう言えば中学の時友達と出かけたことほぼなかったかも。
昼間プリ撮りに行くとかならあるけど
塾や部活や習い事で中学になると遊びに行くなんてみんなほぼなかったと思う+0
-3
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:42 [通報]
今の子って忙しいし、門限決めなきゃいけないほど遊びに行かないかも返信
+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:44 [通報]
学校の日は、部活延長で19時くらい。返信
遊びの日は、18時過ぎたら何時に帰るか聞くようにして、ちゃんと連絡あれば19時過ぎてもいいけど、遅ければ駅まで迎えに行く。+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:53 [通報]
>>23返信
塾は門限関係ない。なんなら補導対象にもならない。+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 19:08:55 [通報]
>>37返信
遊ぶ時間なんかないからいつも夕方定時に帰宅か塾直行だから門限なんてあえて設定してないよ+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 19:10:31 [通報]
うちの子基本歩きだから、ひとりで歩きの時は暗くなる前に帰って来るよう言ってる。暗くなってからはお迎えだから21時までにって約束してる。でもそんな遅くなる事は祭りの時くらいしかないかな…返信
女の子だから夜道を1人でっていうのは絶対させたくない。+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:09 [通報]
>>41返信
私も私立だったけど寄り道は禁止だったな
とは言えやってたけど普段は塾や部活が皆あるし日常ではなかった+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:19 [通報]
>>28返信
子供の周りでは門限ない家の方がちゃんとした家庭が多かった。暗くなる前に帰るが当たり前だからわざわざ決める必要ないし普段は塾や習い事や部活が終わる時間が帰る時間って感じだったから。+4
-2
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 19:12:58 [通報]
18時から自主練するから17時30分返信
オフの日でも18時まで+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:21 [通報]
>>34返信
医者すら、緊急性がないなら一度家に帰ってから行きなさいだった
コンビニに先生が張ってたこともあるしw+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 19:13:36 [通報]
>>1返信
息子2人 今は大学生と高校生
平日の学校のあとって事?
部活終わって帰って来たら遊びには行ってなかったと思う
部活ない日でも遊び行ったら夕食の7時には帰ってくる
休日に祭りとかカラオケとかで遊びに行ったら21時には帰宅だった+1
-1
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:26 [通報]
ざっくり19時くらいかな返信
特に何時までに帰ってきなとか言ったことないけど
なぜか薄暗くなってくると本人がそろそろ帰らなきゃーみたいな気分になるようだ
+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:29 [通報]
中3男子返信
うちは19時
とりあえずきちんと守ってる
+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:34 [通報]
門限無し返信
危ない事ダメな事をしない子だと信頼してるからね。
実際真面目だからね。+2
-1
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:42 [通報]
>>34返信
よこ
部活なしとかで早く学校が終わった日に一旦帰ってきて、近所の子の家に遊びに行くことが稀にあるくらいだよね
それも迷惑にならない時間に切り上げて帰って来る
例えば4時半帰宅〜友達宅に行って5時半すぎくらいまでいて、遅くても6時には家に戻ってる感じ
冬は日没が早いから放課後はどこにも行かない+2
-2
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:17 [通報]
特に門限は設定してなかった。返信
平日は習い事関係以外は遊びには行かなかったけど、たまに部活とか合唱祭とかの練習の名目で出掛けて、おしゃべりをして遅くなる時はあったな。たまにだったし位置情報のでどこにいるかも確認してたから、20時過ぎになるとLINEで早く帰りなよーとか入れてた感じ。
でも高校になった今、門限作らないとなと思ってきた。
+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 19:17:59 [通報]
>>1返信
塾が10時でそこから帰ってくるから、それが当たり前になって塾ない日でも9時ぐらいまで遊んでる事あるわ+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 19:18:37 [通報]
>>43返信
娘も国立中に電車通学だけど寄り道も買食いも厳禁だわ
きまりで縛らなくても真っ直ぐ帰ってくるよ
息子が私立中だったけど、別に何も言わなくても普通に帰ってきてたな
私立の方も中学は校則的にNGだと思う+1
-1
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 19:19:44 [通報]
基本的には18時。返信
うちの夕飯がその時間だから。
休みの日でショッピングモールに行ってるとか、遠出していて帰るのが遅くなる時には連絡があれば20時くらい。+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:17 [通報]
>>21返信
部活三昧
屋外競技だから天候によって延期とか集合時間の変更にも臨機応変にしないとで遊ぶ予定なんか立てられない
塾の方がちゃんとしっかり休校だった
会議とか学校都合で全部の部活が休みですって日は誰かの家でゲームとか
今日は塾だからと来て1時間未満で帰る子もいる
集合できることそのものが貴重なんだろうね
小学生の時に比べたら放課後遊びの時間はガクッと減ったけど、変わらぬメンツに親の方がホッとしてる+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 19:23:29 [通報]
6時。冬は暗くなる前返信+0
-1
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 19:29:36 [通報]
中1男子、チャイムが鳴る時間まで返信
夏は6時、冬は4時
冬は早過ぎるので、どこで遊ぶかによっては6時+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:39 [通報]
>>1返信
遊びに行ったりするときは18時までには帰ってきなよと伝えてる+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 19:34:38 [通報]
>>35返信
何も言わなくても普段学校から帰る時間を目安に帰ってくるよ
10時に友達と集合して、遅くても17時半とかさ
夕方から習い事って子もいるから15時過ぎにはお開きになったり
お祭りとかは臨機応変に相談しつつって感じ+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 19:35:21 [通報]
>>62返信
夕飯も家で食べない習慣なのかな+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:26 [通報]
遊びに行く時は基本18時返信
でも部活で18時半ぐらいになることもある。
18時半過ぎそうなら1本ラインを入れて貰っている。
お祭りとかあるなら20時かな。
+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:41 [通報]
>>70返信
うちは夜家にいるけど、今日は親遅いから外で食べたいって言う子がいるから、そんな子に誘われたら外で食べてる+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 19:47:41 [通報]
>>2返信
学校のプリントで6時だから6時から6時半+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:12 [通報]
我が家は6時半だけど返信
周りの親が甘いから20時前になったことが…
電話したら
遊んだ帰りにハンバーガー寄るとか言って結局20前についた+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:24 [通報]
部活終わってまっすぐ帰っても20時近いから、特に門限決めてない。返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 20:01:57 [通報]
冬か夏かにもよらない?外が暗くなると色々危ないから返信+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:39 [通報]
うちは特に無いけどみんな夕飯までには帰ってくるので返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:18 [通報]
>>1返信
うちは18時半
延長の連絡あったら19時までは許してる
+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 20:21:04 [通報]
門限なし。返信
自分が先に帰るとか嫌だったから子供には言わないようにしてる。+0
-2
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 20:26:13 [通報]
基本は18時に出る返信
家が、電灯少ない場所だから、近所の友達がいる場合はその子が帰る時に一緒に帰るように言う
お祭りとかは21時までに家に帰る+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 20:29:02 [通報]
うちの近所の中学生はいつも目の前が公園だからか、お菓子やジュース、チューハイ、タバコなど散らかして親たちも全く注意せず0時頃まで自転車でウロついたり、返信
ライターで火をつけて遊んだり、
サッカーで騒音、花火を振り回す、ピンポンダッシュなどやりたい放題してるのに
誰1人注意しない
報復が怖いから警察に通報するか迷って通報しても、軽い注意で警察が取り合わない。
遅くても20時くらいじゃないの?+1
-1
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:00 [通報]
>>7返信
『塾などは除いて』と書いてあるの読んでほしい+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 20:32:05 [通報]
>>81返信
中学からは遠慮なく警察に通報してくれと言われてるし近所のファミレスに夜にいて通報された子も実際いる。通報の時に名前を言わなくてもいいんだよ。+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:09 [通報]
信用はしてても連絡が取れなくなったら怖いし犯罪に巻き込まれたりもあるから門限決めてる返信
18時半くらいかな+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:53 [通報]
中3女子返信
次の日休みなら20時
次の日学校あるなら19時
ちゃんとした理由、
例えば花火大会とかであれば21時+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 20:53:44 [通報]
迎えに行く20時返信
しかし 徒歩だけど+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:32 [通報]
17時返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:56 [通報]
19時返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 21:40:35 [通報]
私は特に何も言わなかったけど、遊びに行ってもちゃんと18時までには帰ってきてた。返信
例外は地域のお祭りの日だけ。
中3の冬にはじめてみんなで晩ごはんを食べてきたいと言い、中学の間きちんと18時に帰宅してたしっかりした仲良しグループなので、信頼して21時帰宅の約束で送り出しました。
その思い出を胸に、終わったらまた遊ぶぞー!と高校受験頑張ったようですw+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 21:54:39 [通報]
>>37返信
わかる
今日は職員会議で5時間授業の扱いで完全下校って日もたまにあるんだけど、そんな日も滅多にないから我が家で遊ぶのもまったく問題ないんだよ
塾だから、お母さんがこの時間までには帰ってきなさいと言う家庭は子供の方が時間を計算して帰る
うちは大丈夫なんで(笑顔)、うちの夕飯8時なんでとか言ってくる子はみんなノー塾の帰宅部だわそういえば+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:28 [通報]
月に何回くらい遊びに出かけてますか?返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:53 [通報]
学校からは寄り道禁止。塾の日は22時。休みの日は自転車なら夕飯まで。電車乗って遠出するならその都度常識の範囲内で。ディズニーなら23時頃になるのは構わないが、駅まで迎えに行く。返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 22:13:05 [通報]
>>43返信
よこ 禁止だったけど最寄駅さえ離れたら特に見つかる事もないから、スタバやマック寄ってた。もちろん毎日じゃないけど。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 22:18:39 [通報]
>>81返信
チューハイ、タバコなど散らかして親たちも全く注意せず0時頃まで自転車でウロついてり
これを警察が軽い注意で済ますってどこの国?+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 22:22:31 [通報]
まだ塾行ってないから通常6時には家にいる。週一の習い事(徒歩圏内)で6時半。返信
たまに夜(9時くらい)にコンビニとか自販機まで散歩行こうって誘うけど、夜こわーい!って懐中電灯片手に騒いでてかわいい。+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 22:23:41 [通報]
>>40返信
いつ友達と遊んでるの?+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 22:28:48 [通報]
>>41返信
私は自転車通学だったけど帰りに近くの商業施設やコンビニ寄ってた+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:10 [通報]
>>14返信
そういう日はたまにしかないので、ちょっと遅くまでOKにしてる+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 23:30:07 [通報]
>>92返信
理想的だ!
田舎住みだから近くにテーマパークないんだけど、友だち同士でディズニーって最高に楽しそう+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:16 [通報]
>>71返信
祭りでその時間てきつくない?+0
-1
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 23:38:14 [通報]
中1なんで17時半にしてる返信
夏と冬で時間変えようと思ってる
スマホで友だちと連絡する時間はみんな何時にしてる?
うちは大体21時から22時までにはLINE終わらせてるけど、ご家庭によって様々だよね+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/08(木) 02:12:30 [通報]
>>40返信
学校の外で遊ぶ友達がいないってこと???+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/08(木) 07:48:55 [通報]
>>28返信
うちの子の友達はみんな9時10時でも大丈夫で遅くなったら迎えにくるらしくて娘に文句言われてる。うちは特に予定がないなら7時半くらい。+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/08(木) 08:04:07 [通報]
>>96返信
電車通学の中学だから、休日に約束して大きめの駅で集まってる+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/08(木) 08:05:21 [通報]
>>102返信
電車通学だから、同じ中学で自宅から近い子は一人しかいない
その子とはたま~に放課後、家で遊んでるよ
1時間くらいしかいないけどね+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/08(木) 08:28:09 [通報]
>>1返信
まだ中1になったばかりだから今まで通り冬は17時で春夏秋は18時までかなそれ以上になるなら迎えに行く+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/08(木) 08:30:11 [通報]
>>101返信
グループLINEは23時まで鳴ってるよ
うちは22時に寝かすから22時までだね+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:54 [通報]
>>81返信
治安悪すぎる+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:06 [通報]
>>105返信
なんだ、遊んでる日もあるんだ。他人ながら一安心だわ、+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/08(木) 10:29:20 [通報]
>>103返信
9時10時は遅いね!
びっくりだ
中学生は7時半でも結構許されてる方だよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:03 [通報]
>>109返信
横だけど、例え放課後遊んでなくても、学校内で結構仲は深まるもんだよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:13 [通報]
>>34返信
帰りに自販機でジュース買う事すら禁止だった
喉が渇くなら、学校の水道で飲んで帰りなさい!と言われたわ
今は水筒だろうけど+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/08(木) 12:45:42 [通報]
>>111返信
それ友達いないガル民の意見では?一般的には仲良くなれば休みの日に遊んだりするよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 01:54:37 [通報]
>>101返信
21:30分
いつまでもダラダラしてほしくないから
発達によくないし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する