ガールズちゃんねる

テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作

310コメント2025/05/08(木) 22:43

  • 1. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:24 

    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作 - スポーツ報知
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作 - スポーツ報知hochi.news

    2日に日本テレビ系・金曜ロードショー(金曜・午後9時)で放送されたスタジオジブリの「君たちはどう生きるか」(2023年、宮﨑駿監督)の世帯平均視聴率が12・4%だったことが7日、分かった。個人視聴率は7・9%だった。

    返信

    +17

    -31

  • 2. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:53  [通報]

    まだ引退しないんだね
    返信

    +62

    -32

  • 3. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:58  [通報]

    私は毎日楽しく生きたいです
    返信

    +145

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:59  [通報]

    木村佳乃すぐわかったわ
    返信

    +126

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:59  [通報]

    見逃した
    面白かったですか?
    返信

    +95

    -60

  • 6. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:01  [通報]

    鳥がひたすら気持ち悪くてあんま内容入ってこなかった
    返信

    +250

    -18

  • 7. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:02  [通報]

    へーすごい
    返信

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:05  [通報]

    考察読んだら面白かった
    返信

    +30

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:05  [通報]

    わけわかめでした。
    でも絵は綺麗。
    返信

    +247

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:09  [通報]

    タイトルが気難しそうに感じたけど宮崎駿の集大成って感じで私は結構すき
    返信

    +206

    -22

  • 11. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:12  [通報]

    ガルたちはどう生きるか
    返信

    +47

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:22  [通報]

    半分から見たけどやっぱりわかんなかったわ
    返信

    +49

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:24  [通報]

    見逃した!面白かったですか?
    返信

    +10

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:29  [通報]

    これは低いのか?高いのか?
    返信

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:32  [通報]

    20%行かないんだ
    返信

    +38

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:41  [通報]

    返信

    +82

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/07(水) 15:51:46  [通報]

    考察中が喜びそうな意味深長な描写だらけなのかな。
    返信

    +40

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:06  [通報]

    賛否割れた作品らしいね
    返信

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:10  [通報]

    >>6
    鼻がねぇ…
    返信

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:12  [通報]

    100歳まで生きてそう
    返信

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:12  [通報]

    つまらなかった
    映画館でも観たけど損した
    返信

    +45

    -34

  • 22. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:25  [通報]

    つまらないと思っていた「風立ちぬ」が名作と思えるほどでした。
    返信

    +119

    -35

  • 23. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:26  [通報]

    個人的には宮崎駿作品で一番好き
    返信

    +33

    -24

  • 24. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:36  [通報]

    この世界の片隅にをみて、
    いままでみたジブリ作品よりも断然良いと思ってしまったので、
    みる気が全くおきません。
    返信

    +2

    -19

  • 25. 匿名 2025/05/07(水) 15:52:54  [通報]

    理解を諦めたけど考察して納得できるような事実があるやつ?
    返信

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:02  [通報]

    >>5
    私は序盤は分かっていたんだけど、気がついたらよく分からなくなってた。
    返信

    +175

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:13  [通報]

    つまんなかったよー
    二度目はない
    返信

    +73

    -22

  • 28. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:20  [通報]

    >>22
    風立ちぬは名作だもん…
    返信

    +69

    -18

  • 29. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:28  [通報]

    観てたよ!?観てたんだけど途中で……zzz
    今週の紅の豚楽しみ!ジブリでいちばん好き!
    返信

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:32  [通報]

    初放送の割に低い
    映画館で見た人はもう一度がなかったのかな?
    返信

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:03  [通報]

    >>14
    週間番組視聴率ランキング見たら三位だった
    高い方だと思う
    返信

    +16

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:06  [通報]

    >>2
    駿は引退せぬ、何度でもよみがえるさ
    駿のアニメこそ人類の夢だからだ
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:07  [通報]

    考察ありきのジブリオタしかわからない内容でつまらん
    返信

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:14  [通報]

    >>6
    カエルも
    返信

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:30  [通報]

    自分的には継母との関係を自分で消化して大人になる話と思った、ガルで実況トピ立ってて考察面白かった
    返信

    +89

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:33  [通報]

    >>22
    風立ちぬは仕事パートと恋愛パートが噛み合ってないだけで、仕事パートだけ見れば名作どころか傑作じゃん
    返信

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:36  [通報]

    戦争ダメって話なのは分かるけど、
    話があっちこっち飛んで夢見てるみたいな内容だった。
    継母が自ら危ない場所へ行くとか、インコとか、母親の幼少期に会うけど息子と分かるとか。
    返信

    +86

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:39  [通報]

    名前がイキってて無理。
    見たら案の定おもんなかった。
    返信

    +15

    -15

  • 39. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:41  [通報]

    魂とか生まれ変わりとか天国とか地獄とか
    そういうのをアニメで描いたって印象だった
    返信

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:50  [通報]

    やっぱり宮崎駿は浪漫を作り出すのが上手い
    部屋や庭や異空間などが魅力的
    返信

    +53

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/07(水) 15:55:12  [通報]

    >>26
    考察系なのかな…ありがとう!
    返信

    +11

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/07(水) 15:55:26  [通報]

    あっやってる、くらいの感じで見始めたけど凄く…なんて言ったら良いかわからないけどのめり込んでしまって最後まで観てしまった。
    さすが宮﨑さんと思った。
    返信

    +81

    -6

  • 43. 匿名 2025/05/07(水) 15:55:28  [通報]

    声優がなあ〜 自分はダメだった、、声優さん使わないのはジプリなんだろうけどねえ
    返信

    +112

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:14  [通報]

    >>1
    このおっさん憲法9条支持派だからな。だから作品なんてみねーよ
    返信

    +3

    -16

  • 45. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:29  [通報]

    >>1
    こんな事言うとジブリオタクから猛批判されるだろうけど「すずめの戸締まり」の方が100倍面白かった。
    ジブリで一番好きな映画は「かぐや姫の物語」
    宮崎駿で一番好きな映画は「もののけ姫」
    返信

    +4

    -24

  • 46. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:41  [通報]

    主人公が珍しく男子
    返信

    +36

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:58  [通報]

    ジブリ初放送だとかなり低いのでは
    返信

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:20  [通報]

    後妻さんが紙垂のサークル内で寝てたところになんの躊躇いもなくぐいぐい入って行ったところがイマイチだったわ
    紙垂の攻撃だけで済んだけど、他の漫画だったら入った瞬間結界ごと消しとぶ可能性だってあるのに
    返信

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:20  [通報]

    ガルちゃんの実況に参加したいがために観たけど11時くらいで脱落しちゃった
    返信

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:40  [通報]

    あいみょんはミスキャスト
    返信

    +83

    -9

  • 51. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:40  [通報]

    見てないけどたぶん私には理解出来ない内容
    返信

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:51  [通報]

    サングラスの人よくみたらイケオジだね
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/07(水) 15:58:03  [通報]

    少女時代の母親がヒロインという宮崎駿の性癖の完成形なやつ
    返信

    +76

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/07(水) 15:59:07  [通報]

    >>16
    このシーン、ドラえもんの魔界大冒険に見えてしまった
    返信

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/07(水) 15:59:47  [通報]

    >>32
    やっぱりね、エンタメには明確な悪役って必要だとおもの、ムスカは優秀だと思った
    返信

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/07(水) 16:00:06  [通報]

    日テレはジブリというドル箱を手に入れたね
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/07(水) 16:00:18  [通報]

    >>5
    鳥がたくさん出てきた
    返信

    +153

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/07(水) 16:00:27  [通報]

    趣味で作ったからあんまり宣伝もしなかったんだろうね
    期待持たせないように
    返信

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/07(水) 16:00:40  [通報]

    ゲオでもジブリ映画は借りられまくってた
    人気なんでしょう
    返信

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/07(水) 16:00:40  [通報]

    声優が有名タレント揃いで音楽まで米津玄師で…

    昔の宮崎駿とはだいぶ変わったなぁと
    返信

    +58

    -5

  • 61. 匿名 2025/05/07(水) 16:01:07  [通報]

    すずめの戸締まりのが自分は面白かった
    返信

    +12

    -12

  • 62. 匿名 2025/05/07(水) 16:01:10  [通報]

    >>1
    君たちはどう見たのか
    返信

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/07(水) 16:01:27  [通報]

    ぽにょと風立ちぬが混ざったような印象
    返信

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:12  [通報]

    >>6
    グロ映画かな?とツッコミながら観てた笑
    まぁまぁ面白かったけども
    返信

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:08  [通報]

    >>6
    鳥嫌いはマジで無理な作品だよね。可愛くないしあんなに出てくると思わなくて映画館で見て後悔した
    返信

    +78

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:17  [通報]

    全然面白くなかった
    これだったらまだコナンの方がマシかな
    返信

    +19

    -10

  • 67. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:32  [通報]

    >>22
    個人的には風立ちぬは結構上位
    返信

    +37

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/07(水) 16:04:21  [通報]

    >>59
    ジブリは日本では配信されていないから録画逃すとレンタルしかないんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/07(水) 16:04:47  [通報]

    >>6
    鳥の鼻もかえるも魚も気持ち悪かった🥶
    途中で寝ちゃったんだけどぞわぞわポイントが所々あって見返す気になれない…
    返信

    +54

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:19  [通報]

    分からなすぎて考察動画ばかり見てるけど、それ見ても謎ばかり。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:54  [通報]

    >>22
    風立ちぬはあんまり…だけど君たちは好き
    返信

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/07(水) 16:07:20  [通報]

    >>5
    パヤオの遺作にふさわしい作品
    返信

    +2

    -25

  • 73. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:11  [通報]

    ネットでは散々な評価だったけど観たらネットの評価通りだった。
    忖度のないジブリファンの意見でハウルあたりから明らかにパワーダウンしてるって言われてたけど、やっぱりそんな気がする。
    返信

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:25  [通報]

    マザコンが母を亡くして母の妹が継母になるって複雑な環境を受け入れるまでの話?
    返信

    +7

    -10

  • 75. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:49  [通報]

    >>6
    ナウシカでオウム嫌な人もいるだろうしこれは受入側の問題かな
    返信

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/07(水) 16:09:06  [通報]

    >>5
    面白かったよ!
    いろいろ言われてたから構えてたけど、ただのエンタメとして、冒険活劇として普通に見れた。
    考察しても面白いのかもしれない。
    画面が綺麗。アトラクションにできそう。
    返信

    +40

    -47

  • 77. 匿名 2025/05/07(水) 16:10:00  [通報]

    >>1
    何かのメッセージを発信したかったんだと思う。

    反戦? 投票に行け? 嘘つくな?
    あんまり伝わってはこなかった。
    まだ「千と千尋の神隠し」の方が分かりやすかった。
    返信

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/07(水) 16:10:31  [通報]

    >>10
    宮崎駿の頭の中はこうなってるんだねーってみんなが知れる映画だと思った
    他の作品よりもストレートに思想を詰め込んでいるなと
    あと、お母さんに対する想いが強すぎる
    返信

    +59

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/07(水) 16:11:21  [通報]

    >>73
    長嶋さんが現役時代のように活躍出来ないのと一緒で人間はどうしてもピークというのがあるからね。黒澤明しかり。
    ただ深作欣二だけは違った→遺作がバトルロワイアル。
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/07(水) 16:11:32  [通報]

    今までの作品がいろんな形で全部詰まってるように感じたし、監督の、亡くなったジブリの仲間や病弱だったお母さんへの想いがこれで解放されたのかなぁと思って泣けた。絵も音楽も素晴らしかったし余計に感動した
    返信

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/07(水) 16:11:44  [通報]

    よくは理解できなかったけど思ってたより良かったw考察動画見た方が分かりやすいのかな。
    オススメの考察動画あれば教えて欲しい
    返信

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:16  [通報]

    >>5
    よく分からんけど感動したよ
    返信

    +12

    -24

  • 83. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:17  [通報]

    >>65
    アオサギよりもセキセイインコにゾワゾワしたわ
    私の中では完全に不気味の谷
    返信

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:33  [通報]

    >>5

    わたしは面白かったよ!
    子どもがいる人の方が共感しやすいし
    理解できるんじゃないかなぁ…。

    3年前に母親を亡くした11歳の思春期の子どもがいる
    父親が叔母と再婚し、叔母ははじめての妊娠。

    そんな時に思春期の子どもの関わりと慣れない妊娠に戸惑う苦悩。

    そこに大叔父が作った身内しか入れないパラレルワールドが広がる…みたいな感じ。

    徐々にみんなの心情が明かされてグッときた。
    みんなの気持ちが分かるんだよね…
    返信

    +41

    -50

  • 85. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:46  [通報]

    >>1
    録画して途中途中観てるけど、ハマらなくてぜんぜん進まん
    返信

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:48  [通報]

    >>1
    私は全然おもしろくなかった!
    駿は風景とかが綺麗なイメージだけど、それも感じなかった。
    ジブリで好きなのはハウルとラピュタと
    あと駿じゃないけど耳をすませばは好き
    返信

    +16

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:04  [通報]

    意味がわからなすぎて面白かった人はどこが面白かったのかおしえてほしい
    返信

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:15  [通報]

    肉を切り開いてそれを食料にして魂が上に上がるって妊娠出産の暗喩だとかいう考察を見たけど、気持ち悪いけど納得してしまった
    異空間自体がそういう生命が循環するような空間?
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:29  [通報]

    観損ねた!映画観たけどガルの実況みながらもう一度観たかったよ わたしは面白かった
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:41  [通報]

    悟り過ぎてもう大衆に寄り添えなくなってんだろな
    返信

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/07(水) 16:13:42  [通報]

    もう再放送はいいや。 あとポニョと風立ちぬとゲド戦記もいいや。 ジブリ枠は面白かった頃の他の作品でよろしく。
    返信

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/07(水) 16:14:04  [通報]

    叔父さんより主人公が積み木を積んだ方が平和で良い国が作れるけどどうする〜?って映画でオッケ?
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/07(水) 16:14:52  [通報]

    インコが包丁研いでるとこ可愛かった!
    返信

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/07(水) 16:15:29  [通報]

    何も考えずにスマホでゲームしながら見てたから、何だか分からんが良い映画だったなあって思った。絶対思い込みだけど
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:54  [通報]

    風立ちぬは、純粋な人が地獄に落ちるまでの話って聞いてから改めて見たらすごく納得して描写も理解できて好きになったけど、きみたちはどう生きるかのわかりやすいテーマはなんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/07(水) 16:17:06  [通報]

    タイトル的に自分の理想の世界に生きるか、戦争も起きるままならない現実を生きるかを問う映画なのかと思った
    そのまますぎるかな?
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/07(水) 16:17:37  [通報]

    >>4
    菅田はわかりにくかった 上手い
    返信

    +61

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/07(水) 16:18:06  [通報]

    >>5
    で?っていう感じで終わってしまった。
    返信

    +45

    -11

  • 99. 匿名 2025/05/07(水) 16:18:35  [通報]

    不思議の国のアリスを日本の終戦時の時代設定にしてカオスを濃厚にしてみた感じだと個人的には思った
    返信

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/07(水) 16:19:08  [通報]

    >>6
    千と千尋の神隠しあたりからヌメリ感とか艶感がでてて気持ち悪い質感になったよね
    返信

    +49

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/07(水) 16:20:28  [通報]

    久石譲の音楽があまり印象に残らないのと透明感がなかったよ
    返信

    +25

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/07(水) 16:20:46  [通報]

    >>13
    小難しい感じはありますが、映像表現がかわいい(液体の表現とか、スピード感の表現とか) あと、かわいいキャラがそこそこ出てくるので楽しめた
    小難しさと昔ながらの宮崎アニメの融合って感じ
    返信

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/07(水) 16:22:19  [通報]

    どんなストーリーなの?
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/07(水) 16:24:26  [通報]

    >>99
    私も不思議の国のアリスや
    パンズ・ラビリンス、ラビリンス魔王の迷宮とかその辺りを思い浮かべて見てた
    返信

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/07(水) 16:24:35  [通報]

    主人公が自分の気持ちを喋らなすぎて何を考えて何に立ち向かってるのかもよくわからない
    もしかしたら、そのわからない部分も含めてどう生きるかって事なのかもしれないけど
    返信

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/07(水) 16:25:39  [通報]

    >>5
    良かったですよ。私的には最近の中では一番良かった
    返信

    +30

    -18

  • 107. 匿名 2025/05/07(水) 16:25:50  [通報]

    キムタクが父親だったね
    階段の上から父親と継母のラブシーンを垣間見るの生々しくてパヤオにしては珍しかった
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/07(水) 16:26:16  [通報]

    >>5
    すごく宮崎駿だった
    返信

    +77

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/07(水) 16:26:31  [通報]

    菅田のどや顔でやってそうなダミ声が下手すぎて無理だった
    あいみょんの方が素直な演技で良かった
    返信

    +7

    -12

  • 110. 匿名 2025/05/07(水) 16:26:36  [通報]

    亡くなったお母さんの実家があのお屋敷?めちゃくちゃすんごい豪邸だよね
    返信

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/07(水) 16:26:48  [通報]

    >>66
    それはない
    返信

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2025/05/07(水) 16:27:18  [通報]

    >>6
    私も録画までして見たけど、鳥がこわかった。
    途中で見るのやめてしまった
    返信

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/07(水) 16:27:22  [通報]

    >>87

    真人、秋子、大叔父、それぞれの心情が徐々に
    明かされていくところ。
    返信

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2025/05/07(水) 16:27:39  [通報]

    >>57
    インコが繁殖しすぎてて街路樹に集まってるやつみたい
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/07(水) 16:28:05  [通報]

    >>53
    何本も作品を出してる作家は必ず性癖がバレる
    返信

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/07(水) 16:28:22  [通報]

    >>75
    虫大嫌いだから最初は王蟲だめだったけど
    あれは虫じゃなく神聖なものなんだと言い聞かせたら平気になったわ
    ナウシカという作品自体は好きだし
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/07(水) 16:29:30  [通報]

    >>115
    細田守はよくわかるw
    返信

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/07(水) 16:29:37  [通報]

    監督の作品作りとか
    生きて来た道を描いた感じかと
    締切に追われたり脅されたりして
    今まで作品を書き上げて来た的に
    私には思えたんだけどな
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/07(水) 16:29:42  [通報]

    >>5
    なんかとても疲れる作品でした。
    返信

    +47

    -10

  • 120. 匿名 2025/05/07(水) 16:30:21  [通報]

    最後まで見たけどよく分からなかった
    返信

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/07(水) 16:30:49  [通報]

    >>5
    普通に最後まで見れたけどキャラクターの絵柄が昔と違って何か気持ち悪いゲド戦記みたいに背景等は綺麗だったしジブリだった
    返信

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2025/05/07(水) 16:31:09  [通報]

    長年やってると比喩とか概念的な表現で作品を作るようになるのなんなん
    返信

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/07(水) 16:31:53  [通報]

    録画してあったのに未視聴のままツレに消された😭😡
    返信

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/07(水) 16:31:58  [通報]

    >>5
    実父と継母は実母が存命の時から男女の関係になってそうなのが…
    うーん
    返信

    +58

    -14

  • 125. 匿名 2025/05/07(水) 16:33:11  [通報]

    >>92
    でも主人公も悪い子だから辞退しますってなったんだっけ?
    あの空間、結局どうなったんだろ
    返信

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/07(水) 16:33:43  [通報]

    相変わらず走るの早すぎて崩れていく足元から脱出してたよ
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/07(水) 16:34:03  [通報]

    今までのジブリの集大成のように感じた。
    返信

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/07(水) 16:36:08  [通報]

    >>84
    え、叔母と再婚だったの?
    返信

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/07(水) 16:36:53  [通報]

    >>111
    スマホ4台持ちの広告会社さんですか?
    それとも宗教ですか?
    返信

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/07(水) 16:37:11  [通報]

    歳をとると過去に執着して晩節を汚すというが片鱗が見えてるよ
    返信

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2025/05/07(水) 16:37:49  [通報]

    >>128
    昔は後妻を妻の身内からとるのはよくあることだよ
    返信

    +55

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/07(水) 16:39:46  [通報]

    我が家では映画公開時に、夫と娘(当時23歳)がそれぞれ単独で観に行ってた
    で、いつもなら2人して映画についての考察を語り合うのに、この映画に関しては2人とも「うーん…」で終了
    返信

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2025/05/07(水) 16:40:10  [通報]

    >>26
    wwwそんな感じよね
    返信

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/07(水) 16:40:15  [通報]

    ナウシカ続編の匂わせ?みたいなのあったけどどうなるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/07(水) 16:41:02  [通報]

    なんでインコワールドだったの?
    返信

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/07(水) 16:41:47  [通報]

    どう生きるかって仰々しいタイトルにする意味あったんか
    返信

    +10

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/07(水) 16:42:07  [通報]

    >>135
    タイトルそれでよかったと思う
    返信

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/07(水) 16:42:43  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    相変わらずキムタコがキムタコしてて草生えた
    一瞬でわかったぞ
    返信

    +8

    -7

  • 139. 匿名 2025/05/07(水) 16:43:03  [通報]

    時の扉がときめきトゥナイトに出てくる「ジャルパックの扉」を思い出した
    返信

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/07(水) 16:43:58  [通報]

    >>127
    どの辺が???
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/07(水) 16:45:30  [通報]

    今回はみんな程よい棒演技感でまあジブリってこんな感じよなて思わせるキャストでした
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/07(水) 16:46:14  [通報]

    見てない
    返信

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/07(水) 16:46:50  [通報]

    >>5
    世界中の映画賞を総嘗めですよ。
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +10

    -20

  • 144. 匿名 2025/05/07(水) 16:47:33  [通報]

    >>5
    ちょいちょい突っ込みどころがあったように思う
    返信

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/07(水) 16:49:33  [通報]

    >>35
    あと夏子さんが妊娠していて、これから「母」になるのと同時に「継母」にもなるから、夏子さんの抱えている不安とか決心も描かれているのかな、と思った。
    亡くなったお姉さんの旦那さんと結婚をする事に、能天気に喜んでいる感じでもなかったし。
    返信

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/07(水) 16:51:57  [通報]

    諸星大二郎が好きなんだけれど、何となく似ているなぁと思った。
    童話や日本の神話を取り入れているからかな。
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/07(水) 16:54:22  [通報]

    >>137
    インコワールド〜炎の王国〜
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:13  [通報]

    >>5
    あの画像くるかな?
    ネタバレ注意の詰め込んだやつw
    返信

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/07(水) 16:55:27  [通報]

    >>137
    インコの国の眞人
    返信

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/07(水) 16:56:04  [通報]

    >>137
    インコと眞人の神隠し
    返信

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/07(水) 16:57:03  [通報]

    >>3
    その通り
    毎日を楽しく、小さな楽しみを見つけ、周りに感謝しながら生きていければ、それだけでいいと思う
    返信

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:07  [通報]

    >>139
    年がバレるけど自分もそう思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/07(水) 17:02:35  [通報]

    >>115
    押井守もそんな話してたわ前に
    返信

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/07(水) 17:04:03  [通報]

    本当にこんな感じだった
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +48

    -4

  • 155. 匿名 2025/05/07(水) 17:05:30  [通報]

    >>154
    ワラワラはイラスト屋にはなかったか
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/07(水) 17:10:44  [通報]

    >>155
    そういえばワラワラだけ実写だね
    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/07(水) 17:11:53  [通報]

    インコ=大衆、ペリカン=競争、アオサギ=鈴木P
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:00  [通報]

    全然話分からなかったけど映像はきれいだった〜^^
    返信

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/07(水) 17:12:56  [通報]

    >>1

    TV壊れて見れなかった。
    返信

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2025/05/07(水) 17:14:40  [通報]

    >>3
    見てないで書いてるでしょう?
    すぐに分かるわ
    返信

    +2

    -7

  • 161. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:21  [通報]

    >>53
    母親と戦闘機両方とも大好きだもんね
    返信

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/07(水) 17:19:21  [通報]

    >>3
    映画 見てないよね
    この映画は見る人に何も語りかけてないよ
    説教もしてない

    見てからいってほしいな
    返信

    +5

    -14

  • 163. 匿名 2025/05/07(水) 17:21:06  [通報]

    >>108
    宮崎駿のセルフオマージュみたいな表現がたくさんあったね
    総集編みたいだった
    返信

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:41  [通報]

    >>32
    ラピュタって当時は思ったよりヒットしなかったらしいから君たちはどう生きるかも四半世紀後とかに評価されそう
    返信

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:55  [通報]

    家族でながら見してたけど、エンディングではなぜかみんなで画面を見つめてたわ
    スタッフの名前しか出てこないのに
    訳わかんないから後日談が映るか待ってたのかもしれない
    米津の歌は良かった
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/07(水) 17:26:35  [通報]

    >>140
    森っぽい所を歩くシーンでもののけ姫のシシ神様の森を連想して、窓から侵入するシーンで千尋を思い出した。
    冒頭の陸軍の人に眞人と夏子さんが挨拶する所で、火垂るの墓が思い浮かんだりした。
    個人的感想なので何言ってんだコイツと言われても仕方ないけど、私はそう思ったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:54  [通報]

    カリオストロの城
    風の谷のナウシカ崖の上のポニョ
    隣のトトロ
    もののけ姫
    などに入ってた「の」が風立ちぬから入らなくなったんだよね。
    ちょっとさみしい。
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/07(水) 17:28:05  [通報]

    >>5
    それまでのみんなを喜ばせるためのエンタメではないんだと思う。

    制作費用も全て自社で負担して、宣伝も一切せずに公開してる。
    宮﨑駿監督が、「後ろ暗いドロドロしたものを描きたい」と話しているからです。
    誇大広告で釣って、面白くないと落胆させることはしていない。

    だから面白おかしく見たい人は見なければいいし、後ろ暗いものを一緒に分かち合って共感したい人は見ればよい。

    私は、80年生きてきた人が、何もないところから世界を揺るがす大作を生み出したパワーを感じました。
    返信

    +52

    -8

  • 169. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:01  [通報]

    >>5
    意味がわからなかった
    主人公が男って珍しいよね
    返信

    +12

    -8

  • 170. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:57  [通報]

    >>166
    横だけどわかる。なんか色んなシーン詰め合わせだったよね。飛行機並んでて紅の豚っぽいシーンもあった。
    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/07(水) 17:30:32  [通報]

    >>154
    しつこいんじゃない?
    返信

    +3

    -9

  • 172. 匿名 2025/05/07(水) 17:33:42  [通報]

    >>3
    このようなウケ狙いのコメントは、10年間苦労して制作に携わってきた全ての人たちに失礼だと思う。

    エンドロールにたくさんの人のお名前を見てないのかな。
    返信

    +4

    -8

  • 173. 匿名 2025/05/07(水) 17:34:18  [通報]

    >>1
    何だか今までのジブリ映画で見たことがあるシーンが多かったような…
    結局、何を伝えたかったんだろう?
    母親への想いの卒業?
    返信

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/07(水) 17:40:20  [通報]

    >>5
    3回真剣に見たけど全く意味わからんかった(´・ω・`;)
    ただ声優をやったあいみょんがなかなか上手いと思っただけだった(´・ω・`;)
    返信

    +14

    -14

  • 175. 匿名 2025/05/07(水) 17:41:53  [通報]

    >>151
    お母さんの遺品の本の題名だったよ。
    返信

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/07(水) 17:46:43  [通報]

    2回目は暴落しそう
    映画館で観たけどいつもと違う宣伝の割に結局この路線なのねというがっかり感でテレビのは見なかった
    考察すれば全部意味があるんだろうけどそれほどの興味が湧かない
    返信

    +2

    -5

  • 177. 匿名 2025/05/07(水) 17:49:23  [通報]

    >>57
    インコが包丁研いで主人公にヘッッ!!て見せつけるとこ好き
    返信

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/07(水) 17:54:32  [通報]

    長い
    返信

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:53  [通報]

    包丁研ぐトリが可愛すぎた。
    あっけなくやられちゃったけど。
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/07(水) 18:38:24  [通報]

    >>5
    時代背景すべて引っくるめて理解して見れば、理不尽な一面も納得できた、戦前戦中の背景と、ファンタジーも味わえる

    後半特に、一つ一つセリフや細い行動を見落とすと、何だったんだろう?ってなる場合はある
    集中して見れば感動もある
    1回より、2回目観て気づくことは色々あったよ
    お母さんが、凛としていて作画もかわいかった


    返信

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/07(水) 18:39:31  [通報]

    >>168
    分かる。
    一切の妥協なく本音で全力で作ったんだなって思える作品だった。
    好き嫌いはあると思うけど、この映画の受け取り方である意味どう生きるかに対する意見が垣間見れてるかもとも思った。
    分かろうと考えるのか、意味わかんないからって作者下げして分からない同士安心し合うのか。

    返信

    +20

    -6

  • 182. 匿名 2025/05/07(水) 18:48:28  [通報]

    >>5
    白昼夢をみてる感じ
    話が支離滅裂な感じで進んでいくので
    「たぶんこういうことやりたいんだろうな」
    ってずっと推測しながら見てた
    返信

    +29

    -0

  • 183. ガル人間第一号 2025/05/07(水) 18:49:14  [通報]

    『君たちはどう生きるか』
     視聴率12%あれば高い方だよ。
    ストーリーはちょっと難しいw
     録画を何回も見るわ。
    ( ・ω・)
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/07(水) 18:50:53  [通報]

    もっとわかりやすい内容にしないと見てくれないよ
    返信

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2025/05/07(水) 18:55:33  [通報]

    ジブリオタは何かを読み取ろうと一生懸命見てそれらしいこと読み取ってるんだろうけど、金ローで見る大半の人はエンタメとして見てるからよくわからないって判断しても問題ないよ

    高尚なものとして見てないもの
    返信

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2025/05/07(水) 19:00:41  [通報]

    >>1
    宮崎駿の作品という時点で観る価値なし
    返信

    +0

    -7

  • 187. 匿名 2025/05/07(水) 19:11:00  [通報]

    幼い時の久子、夏子とはまったく似てないね。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/07(水) 19:16:33  [通報]

    面白く見れたし好きな作品だった
    前情報で訳わからん作品って口コミ見て分かってたから受け入れやすかったのかもしれない
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/07(水) 19:18:07  [通報]

    あの映画ポスター詐欺じゃんww
    返信

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/07(水) 19:26:24  [通報]

    >>50
    わかる
    完全にあいみょんはミスキャスト

    「君たちはどう生きるか」は鈴木プロデューサーがキャスティングしたらしいけど
    あいみょんと懇意にしているというだけで
    俳優や声優でもない歌手をキャスティングしないで欲しかった

    映画に集中したいのに演技が下手だからかなりノイズだった
    返信

    +33

    -3

  • 191. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:27  [通報]

    >>5
    ファンタジーもので異次元世界で冒険する少年のお話。として映像が綺麗だし面白かった。
    ファンの人はキャラクターの誰それが制作者の誰それを表している。とか細かなシーンで今までの作品の暗示がある。みたいな考察があるらしいのですが、そこまで思い入れないので単純に楽しめました。
    返信

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/07(水) 19:32:10  [通報]

    >>1
    宮崎駿BEST3

    1位『天空の城ラピュタ』
    2位『ルパン三世カリオストロの城』
    3位『未来少年コナン』(TVシリーズ版)
    返信

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2025/05/07(水) 19:41:23  [通報]

    面白かったけど今時っぽくて宮崎なろおって感じだった
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/07(水) 19:43:04  [通報]

    なんであんなプロモーションにしたんだろ。出演者分かると色々言われるからかな?
    内容はそんなに隠すほどのものではないし、むしろジブリ的SF作品として大々的にやってもよかった。
    つーかそんなに声優使いたくないなら、一般知名度のない、力量のある舞台俳優でもいいじゃん。
    返信

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/07(水) 19:49:29  [通報]

    >>14
    高いと思う。もうゴールデンで二桁とれる番組なんてほとんどないから
    返信

    +10

    -4

  • 196. 匿名 2025/05/07(水) 19:53:25  [通報]

    >>97
    うーん、頑張って演技してんなーって感じで、あれなら声優使えばいいのにって思った。
    返信

    +21

    -5

  • 197. 匿名 2025/05/07(水) 20:32:43  [通報]

    >>16
    インコw
    返信

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:03  [通報]

    >>30
    私は映画館でみてもう一度見たかったんだけど、日テレだから見なかったよ
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:11  [通報]

    >>41
    横だけど
    作った本人もよくわからんって言ってるから考察しようがないと思う。正解がない。
    返信

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:46  [通報]

    ポニョとハウルよりは好き
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:29  [通報]

    >>1
    私的にはとても良かったです。何度も見てしまいます。
    絶望や孤独からの、世界は思ったより優しくて、気の持ちようで逞しく生きていくことができると励まされている気分。
    線と千尋を見た感覚と似ているかも。
    返信

    +12

    -5

  • 202. 匿名 2025/05/07(水) 21:01:34  [通報]

    >>5
    意味不だった
    小説を読んだ後に雑にアニメにまとめた感じがした。
    小説を読んでみようとおもいます
    返信

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:15  [通報]

    >>6
    オカアサン…オカアサン…
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:00  [通報]

    インコ、あれは人間のメタファー?
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:46  [通報]

    全然面白くなくて半分位で離脱。考察して楽しめるのもストーリーの面白さありきだと思うんだけどねぇ
    映画館で見なくて良かったと心底思った
    返信

    +8

    -4

  • 206. 匿名 2025/05/07(水) 21:22:35  [通報]

    ストーリーは理解できなかったけど、石を積み上げる積み木の数字が13と3と8で、それぞれの監督の作品数って考察を見て深い!って思ってしまった。
    安定させなきゃいけないことだったり、自分の血筋でないとだめだったり、3日一度積み上げなければいけないとか、、作品を作るだけじゃない経営としての苦悩が感じられて胸が苦しくなった。。
    返信

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/07(水) 21:48:45  [通報]

    >>66
    コナン舐めんな
    返信

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/07(水) 22:18:15  [通報]

    >>15
    鬼滅 無限列車編の初放送は、21%以上あったね
    ジブリ作初放送にしては低い方かな
    返信

    +11

    -4

  • 209. 匿名 2025/05/07(水) 22:20:15  [通報]

    >>16
    このシーンアメリカの昔のアニメ的表現でめっちゃ笑ったわ
    インコたち絶妙にかわいくないんだけどアホっぽくて憎めない
    返信

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:40  [通報]

    >>23
    良かったよね
    宮崎監督のメッセージが伝わってきた感じする
    風立ちぬ、君たちはどう生きるかが一番好き
    返信

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/07(水) 22:30:14  [通報]

    映画館行った時は想像と違いすぎてちょっと困惑してずっと考えたりみんなの考察見たりして、その1回目を思い出しながら金ローで2度目見たら楽しめた
    最初は情報量多すぎて大変だった
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/07(水) 22:34:40  [通報]

    ヨレヨレTシャツのまだらひげは引いた
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/07(水) 22:36:46  [通報]

    >>14
    低すぎだと思う
    公開前あんだけ取り上げた作品なのにこの視聴率ってことはみんな言うほど関心なかったってことよ
    返信

    +9

    -9

  • 214. 匿名 2025/05/07(水) 22:43:32  [通報]

    >>194
    ほんとそう思った
    SFぽかったから意外すぎて心の準備ができてなかった
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:48  [通報]

    なんの予備知識もなく放送を見たけど面白かったよ
    考察なんか別にいらない
    けどそれとは別に最近いろんなジブリの本を読んでいて思い当たったのは
    実は制作開始の直前に宮崎アニメを支えた女性が亡くなっています
    それが本当に大きな影響を与えたんじゃなかろうかと個人的に思いました

    保田道世さん 宮崎さんも逆らえなかった色指定の達人でジーナのモデルという説も 崖の上のポニョを最後にジブリを退社したが、風立ちぬで宮崎さんに乞われて色指定を担当 2016年逝去

    篠原征子さん 未来少年コナン、カリ城からずっと原画担当 2015年逝去

    二木真希子さん ナウシカの湖の仔王蟲シーンを作画 風立ちぬまで原画担当 2016年逝去
    返信

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:51  [通報]

    >>5
    ポニョは10年経って何となく理解したから15年くらいしたら理解できそう
    返信

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/07(水) 23:00:32  [通報]

    予備知識ゼロの状態で見たから
    継母である母の妹が実は本当の母親だった、母だと思っていた人は実は育ての親だったみたいなどんでん返しが最後にあるかと思ってたけど全然そんな事なかった
    別に普通だった
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/07(水) 23:19:50  [通報]

    >>2
    引退するする詐欺ですわね
    返信

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:05  [通報]

    >>37
    でも戦争の悲惨さも戦時中の過酷さも感じなかったし、物語が戦時中である必然性はそんなないなと思った。
    いっそ細かい設定を調整して戦後の話にしても成り立ちそうではあるし。
    返信

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2025/05/07(水) 23:58:02  [通報]

    芸能人使うにしてもせいぜい1人にして欲しかった。
    返信

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2025/05/08(木) 00:54:44  [通報]

    >>15
    録画してる人が多いのかな?
    返信

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:05  [通報]

    >>6
    後半のインコたちはすっとぼけた表情も含めなんか面白かった(特に刃物といでた緑のやつ)鼻息も荒いしなにこれwwってなるけどジワジワハマってグッズが欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/08(木) 00:57:09  [通報]

    >>9
    わかめって何?
    返信

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/08(木) 01:01:47  [通報]

    あばよ、友達
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/08(木) 01:02:49  [通報]

    >>143
    今までアニメを舐めてたり邦画を舐めてて賞をあげるまでに至って無かったようなのも
    今あげないともう賞あげるチャンス無いかも!っていう尻に火がついてきて受賞になるの良くあること

    俳優でも賞取っておかしくないピーク時の作品で賞スルーされて、
    その後も実績積んで「あの人が無冠なんておかしい」ってなってから
    後年のそこそこの作品で受賞になるあるある

    あの人のベスト作はあれだろっていうのは賞取ってないんだよね
    返信

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:55  [通報]

    >>101
    ドラマチックにしないことは監督からの指示だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/08(木) 01:08:34  [通報]

    >>225
    既にオスカーは受賞しているよw
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/08(木) 01:14:33  [通報]

    >>69
    よこ 主人公が転校した先のクラスメイトの意地悪な表情や序盤に夏子さんがお腹触らすシーンも気持ち悪く感じた 捌いた魚の内臓はみ出すシーンとかも この映画は生々しいグロい表現多いなと思った
    返信

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2025/05/08(木) 01:25:25  [通報]

    >>27
    わかる、もう二度と見ようと思わない。
    2時間無駄にするようなもの。

    考察がとかいうけど、考察したくなるほど興味も湧かなかった。好きなキャラも1人もいないし心に残った音楽もなかった...
    返信

    +7

    -3

  • 230. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:35  [通報]

    え、俺?っていう一瞬の表情が可愛かった
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/08(木) 01:39:38  [通報]

    >>6
    あの鼻のブツブツは後半になってやっと見慣れたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/08(木) 01:59:02  [通報]

    >>230
    友達認定、嬉しかったね
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/08(木) 02:00:37  [通報]

    >>229
    へええ、最後まで見たんだwww
    返信

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2025/05/08(木) 02:03:16  [通報]

    >>4
    天海祐希かと勘違いしてたわ、、
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/08(木) 02:05:30  [通報]

    >>5
    メインストーリーがわかりにくいけど、暗喩的なシーンやセリフが印象的で、駿の想像力に度肝抜かれたよ。
    返信

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/08(木) 02:27:01  [通報]

    >>227
    そんなん知ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/08(木) 05:24:44  [通報]

    >>22
    コクリコ坂よりもつまらなかった…
    けど、今までのジブリ要素がたくさん詰まってて、久しぶりに見たくなった作品が結構ある。
    返信

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2025/05/08(木) 05:33:14  [通報]

    >>5
    昔からそうなのかは分からないけど、宮崎駿は絵コンテが全部出来ないまま全スタッフが作業に入ることで有名。事前に脚本もない。

    だから映画を通して見てストーリーやキャラクターの行動が全然流れてない意味が分からない映画だった。ただただ淡々とした盛り上がりに欠ける、見ていて苦痛な内容。

    以前なら圧倒的な動きや印象に残るシーンでワクワクさせてくれてたけど、そういうシーンは思い付いたり描くのにとても体力がいる。ワクワクするシーンが本当に無かった。
    宮崎駿監督が見た夢を淡々と見せられてるような内容。

    この映画を褒めているのは宮崎駿監督のガチオタだけなんじゃないかな…と思う。
    返信

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:00  [通報]

    母の妹の家って裕福な家だよね?
    眞人を初めて家に連れてきたとき、お手伝いのおばあさん沢山いるのに何で玄関に誰も出てこなかったんだろう。
    物語の冒頭でキャラクターの性格関係を行動で見せる必要があるのに、おばあさん達が固まって登場して奇妙だった。映画がもっと後になるとお手伝いさんらしい行動をとっていくのに、最初の違和感でこの人達生きてるの?と悪い意味でずっと違和感があった
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/08(木) 05:44:38  [通報]

    昔は戦死した兄弟などと再婚って普通にあった様だけど、死んだ母親の妹(妊娠)と再婚というのが凄く気持ち悪くて嫌悪感すごかったわ
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/08(木) 05:48:48  [通報]

    >>1
    初めてだったから見たけど、次は見ないなぁ
    ゲド戦記くらいつまらなかった
    返信

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/08(木) 05:49:04  [通報]

    >>10
    私も好きなんだ
    何なら作品の中でかなり上位
    返信

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/08(木) 05:57:11  [通報]

    >>84
    私も意外とわかりやすく感じたな
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/08(木) 06:02:17  [通報]

    >>43
    ねえ😮‍💨
    菅田将暉は良かったんだけど

    最後まで木村拓哉と木村佳乃だった
    ずっとちらついてた
    返信

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2025/05/08(木) 06:13:02  [通報]

    >>6
    チョコボールのキョロちゃんと汚いオッさんのキメラはしんどかった
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/08(木) 06:15:13  [通報]

    >>229
    動きとかカメラワークがジブリじゃないアニメでAIに作らせたジブリみたいな違和感なんだよね。
    返信

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/08(木) 06:17:14  [通報]

    >>233
    映画館で見ましたよ。
    つまらなかったので、金曜ロードショーはスルーでした。
    多分もう2度と見ることはなさそう。
    返信

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/08(木) 06:37:05  [通報]

    >>50
    字に書いたような「うわ~ん(涙」は流石にちょっとw
    返信

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/08(木) 06:46:23  [通報]

    >>238
    そうそう
    他人の夢を見せられてる感じ
    まさにそれだよ

    この映画は数々のオマージュやメタファーが散りばめられてるんだけどそれ以前にエンタメとして全く楽しめない
    返信

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2025/05/08(木) 07:09:54  [通報]

    >>100
    魔女の宅急便みたいな、さらっとした作品がいいよね。(後付けのうんちくとかは抜きにして)
    今日の作品は説教くさいし、ぬらぬらした表現と、何かとオーバーアクション気味のキャラクターが苦手。
    返信

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2025/05/08(木) 07:32:23  [通報]

    ところどころに今までの作品が出てるかんじだった。ハウルでこんなシーンあったな、もののけ姫でこんなの出てきたなみたいな。ある意味集大成か。
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/08(木) 07:33:30  [通報]

    >>206
    13は駿?あとは息子?
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/08(木) 07:43:22  [通報]

    今回は地上波初登場だったからな。二回目放送した時に視聴率がどれくらいかでこの作品の真価が問われる。
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:08  [通報]

    ハウル以前の宮崎駿作品はエンタメがあったし、この場所行ってみたいって思わせる作品だった。
    好きなキャラクターも沢山あった。

    ポニョ以降ストーリーがよく分からなくなって、声の選び方も含め独りよがりな作品になっていった。
    ハウルまでは声優さん以外でも魅力的な演技をしていて、キャラクターを作り上げていたと思う。

    宮崎駿監督ドキュメンタリーで平成狸合戦ぽんぽこについて「何であんなつまんないの作ったんだろうね」って宮崎監督言ってたけど、君たちはどう生きるかを客観的に見たら宮崎監督絶対こき下ろしてるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:36  [通報]

    >>204
    人間の弱い部分の比喩的表現だと思った。
    欲とか悪い部分。
    返信

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/08(木) 09:01:28  [通報]

    >>209
    憎めないって分かる。
    絶対悪ではないのだろうね。
    返信

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/08(木) 09:21:59  [通報]

    >>14
    今の時代、10%取れたら高視聴率な気がする。
    返信

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/08(木) 09:25:01  [通報]

    将軍以外のトリは馬鹿っぽく描かれてるね。
    将軍も最期に石を切って自ら世界を破壊させてしまうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/08(木) 09:34:07  [通報]

    宮崎アニメは魔女、豚までで終わった
    返信

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:20  [通報]

    >>124
    ないない
    恋愛結婚じゃないから同意が取れてれば死後直でもすぐ決まるそれがもらい婚
    子供にとっては実母の方が良いけどないものはないし環境の変化が少ない悪くない慣習だと思うよ
    返信

    +5

    -4

  • 261. 匿名 2025/05/08(木) 09:40:56  [通報]

    夢と走馬灯と集大成が合体した感じかな
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:28  [通報]

    >>261
    私も死ぬ直前に今までの人生を振り返る、走馬灯のように感じた。それから映画監督の頭の中ってこうなってるんだな〜って。
    空を飛ぶことと、お母さんと、戦争と、不思議な生き物がぎゅっと詰まっていて、1度観ただけでは消化できなかった。
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/08(木) 10:13:49  [通報]

    うーん…
    少なくとも来週の豚よりは楽しめたけどな
    返信

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:22  [通報]

    今までのハキハキガールは全部お母さんだったんだ
    ようじょ好きマザコンひこうき大好き
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:43  [通報]

    >>131
    横だけど私の祖母は夫が戦死した為、その夫の弟あたる人と再婚したよ。
    昔は良くある事だったみたいだね。
    返信

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/08(木) 12:17:24  [通報]

    録画見て??ってなり、考察を調べてからやっと腑に落ちた感じだった
    たぶん2回目見ても?な部分が多そう
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/08(木) 12:28:36  [通報]

    NHKのLIFE春が10時〜だったんで見なかった…
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/08(木) 12:55:30  [通報]

    >>8
    誰の考察ですか
    読んでみたいです
    あんまり意味が分からなかったから
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/08(木) 12:56:55  [通報]

    お馬鹿な私には理解できないだろうから見なかった。
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/08(木) 12:58:16  [通報]

    >>49
    コマーシャルが多くて、最後までもたなかった
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/08(木) 13:16:19  [通報]

    >>5
    旦那が原作読んでたけど「宮崎駿は天才だけど、いつもここまで別物にするならタイトルも変えてくれても良かった」とは言ってた。相変わらず映像は綺麗だし吸引力はあるから最後まで観た。
    返信

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2025/05/08(木) 13:48:40  [通報]

    >>216
    私いまだに意味わからないけど
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/08(木) 13:51:11  [通報]

    >>262
    駿の人生だね
    若い頃の戦争体験って辛いね
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/08(木) 14:14:08  [通報]

    >>251
    ゲド戦記もそんな感じのシーンがちょこちょこあった
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/08(木) 14:19:26  [通報]

    現世で完結しないで深層世界というか時空超えたりどこかへ行っちゃうようになったのはいつからだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/08(木) 14:35:47  [通報]

    >>245
    チョコボール分かる!
    キョロちゃんから可愛さを無くした鳥って印象
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/08(木) 14:42:56  [通報]

    >>242
    私も!

    がるで
    つまんないとか書かれて
    コメントしづらかったな汗

    私は、繰り返し見て
    何を伝えたかったのか
    どんなテーマを主軸に展開したのか
    考えたいから DVD欲しくなった。
    本も読んでみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/08(木) 14:50:04  [通報]

    青サギオヤジの鼻の生々しさとカエル大量シーン、白いわらわら大量シーンが気持ち悪すぎた。
    でかインコのモブシーンは面白かった。
    録画してたものを一気見したけど、子供が無事に生まれて良かったね、でも、戦時中に暮らしにほとんど困らない裕福な家庭のおとぎ話だなぁという感想。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/08(木) 14:53:09  [通報]

    >>251
    トトロも!!楽しかった(*^^*)
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/08(木) 15:02:44  [通報]

    >>5
    ゲド戦記臭がしました
    返信

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2025/05/08(木) 15:11:11  [通報]

    本当に本人が描いたの?息子の作品かと思うぐらい支離滅裂だった
    返信

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2025/05/08(木) 15:15:19  [通報]

    >>5
    宮﨑駿作品の中では一番好きかも‥ってジブリファンでもないんだけどw

    なんか夢の中みたいな世界をうまく表現していて
    それでいて監督自身のことも表現されていて
    メッセージもいろいろ織り込んであるみたいで好きだな
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/08(木) 15:20:30  [通報]

    >>16
    子どもと録画のこのシーン繰り返し見た。
    ここ心に刺さる人多いのね。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/08(木) 15:24:47  [通報]

    >>280
    マーニーとハウルを添えて
    返信

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/08(木) 15:25:34  [通報]

    >>223
    わけわからんのわからんをわかめっていってるだけよ
    わからない人がいるってことは世代語みたいなものなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/08(木) 15:26:41  [通報]

    >>15
    連休中だし遊び行ってるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/08(木) 15:29:24  [通報]

    >>228
    だって戦争用の飛行機作ってる会社の息子だよ?
    みんな父親を出兵で取られて苦労してるところに父親も無事で、着るものも食べるものにも困ってない苦労知らず感満載の子が転入してきたらそりゃヘイトが集まるよ
    主人公も最初から仏頂面で友好さも愛想もなかった
    それに主人公の方が肩こづかれただけで逆に本気で殴りに行ってたし、自ら頭に石ぶつけて手術必要なレベルの怪我を偽装して学校行かないで済むように画策してて怖かった
    揶揄う青鷺への復讐の為に父親のタバコを盗んで使用人を買収しナイフの研ぎ方を教えてもらってまで自作で弓矢作る執念深さに11歳設定とは思えないサイコパス味しか感じなかった
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/08(木) 15:29:44  [通報]

    >>67
    主人公の声に拒絶感持つ人が多かっただけよね
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/08(木) 15:30:18  [通報]

    >>155
    >>156
    これだね。
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/08(木) 15:31:36  [通報]

    つまらなかった!
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/08(木) 15:31:47  [通報]

    >>229
    音楽が印象に残らなかったよね
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/08(木) 15:32:08  [通報]

    >>284
    それそれ!
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/08(木) 15:36:35  [通報]

    >>204
    単純にお決まりの自然保護とか動物保護(自然動物のペット化反対)とかだと思ってた
    日本の戦時中が舞台なのになぜ外国風の鳥ばかりなのか?と思って、身近にインコ飼い始めた人物でもいて籠の中の鳥になんか思いを馳せたんだろうか?と思って観てた
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/08(木) 15:36:42  [通報]

    >>45
    すずめはチープだった
    かぐや姫はCMの印象よりずっとよかった
    駿さんで一番好きなのはカリオストロの城
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/08(木) 15:38:06  [通報]

    >>209
    ジブリのお店でグッズ化してもなんか買う気になれないタッチと色使いとキャラ設定だなと思った
    返信

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/08(木) 15:40:29  [通報]

    >>219
    盛大な前振りに対して途中のストーリーが繋がらない、オチも戦争関係ないじゃんで長いだけで下手くそな漫才見せつけられた気分だった
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/08(木) 15:42:07  [通報]

    >>230
    この人は結局おじさんでいる設定は必要だったの?
    ただの青鷺のままの見た目でストーリー成り立ったよね
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/08(木) 15:44:07  [通報]

    やはり他人の原作(脚本ありき)がないととっ散らかるんだなの典型でした
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/08(木) 15:45:54  [通報]

    >>271
    タイトルに拝借しただけくらいで
    原案はジョン・コナリーの『失われたものたちの本』だよ
    返信

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/08(木) 15:47:43  [通報]

    本当に本人が描いたの?息子の作品かと思うぐらい支離滅裂だった
    返信

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:53  [通報]

    >>300
    絵コンテは宮崎監督本人が描いてる。
    本人じゃなきゃ、もっと話がまとまっていると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:41  [通報]

    >>170
    多くの船が静かに行くところをみて
    紅の豚で上の方に多くの飛行機がいて実はみんな死者
    みたいなの思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/08(木) 17:06:55  [通報]

    >>183
    この部屋はキキのお母さんの工房思い出した
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/08(木) 17:10:37  [通報]

    >>166
    赤いタスキの人?
    私は40才くらいに見えて、こんな年齢の人まで招集されるのはもう末期なんだなと思ったけど、本当は若かったんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/08(木) 17:11:38  [通報]

    手が触れ合う喜びも
    手放した悲しみも
    飽き足らず描いていく
    地球儀を回すように
    テレビ初放送「君たちはどう生きるか」視聴率は12・4% 宮﨑駿監督10年ぶりの新作
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:40  [通報]

    >>299
    わかりにくすぎるよ。タイトルは有名な本だから読んでる人は多いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/08(木) 21:35:12  [通報]

    >>1
    宮崎の眼鏡にかなわなかった女性はみんな怪物に描く
    庵野と宮崎だけは何をやっても国中で擁護する
    数十年もすれば潮目は変わるよ
    許されないことばかりやっている巨匠はいつか必ず正当に裁かれる
    フェミの腰抜けぶりには失望した
    返信

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2025/05/08(木) 21:40:05  [通報]

    ラーメン屋やフランス料理店で論外の金返せレベルと思った人は正直に☆1をつける
    宮崎作品がそれではあんまりだと忖度する連中が☆☆☆☆☆を付ける
    その人の基準に照らせば☆3や☆4かもしれないのに
    とにかく平均点を挙げないと仕様がないからといって誰もかれもが自分の映画評価基準を捨ててでも
    星5をつける
    その繰り返し
    星1には真実があるが☆5には嘘しかない
    返信

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:01  [通報]

    >>275
    エヴァ
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/08(木) 22:43:49  [通報]

    >>301
    みんなが改善意見言えるしそれが通るしね
    裸の王様には駄作しか作れない
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす