-
1. 匿名 2025/05/07(水) 12:29:08
「テスラやBYDといったEVが出てきている。EVは1滴もガソリンを入れないから、テスラやBYDに乗っている人からガソリン税は取れない」と指摘した。そのうえで、「同じように走れば重量があるから道路を傷める。道路を改修・補修する負担はみんなで分かち合わないといけないが、今の制度のままなら、ガソリンを入れる車に乗っている人だけが負担をすることになる。税の公平性の観点からもおかしい」と述べた。
「50年続いたゾンビのような税制を今の時代に合ったもの変えていきたいし、物価高騰で困っている多くの人がいるなかで、物流コストや物価を下げて暮らしを助けるためにも、ガソリンの暫定税率廃止を速やかに行いたい」と強調した。+122
-6
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:16 [通報]
インボイス廃止は?返信+27
-5
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:23 [通報]
この前初めてテスラの車が走ってるの見た返信
無骨というか、なんかゴツイね
日本で流行るかなあ?+1
-14
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:33 [通報]
この人インボイスの話ぜんぜん言わなくなった返信+8
-1
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:47 [通報]
そこで走行税ですよ返信+0
-14
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:49 [通報]
先ずは無能な全国の議員を整理することが先だ返信+86
-1
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 12:30:56 [通報]
果たしてちゃんと道路の改修・補修に使われてるんですかね返信+77
-0
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:05 [通報]
>>3返信
なにを今さら、、たくさん走ってる+24
-2
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:27 [通報]
主張するだけなら誰でも言えるしなぁ返信
とりあえず夫婦別姓賛成してる党には投票しない
日本の根幹を揺るがすことになるからね+19
-8
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:29 [通報]
>>1返信
ほんとですね
心配なのは利権団体から目をつけられそう 命が心配+5
-0
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:41 [通報]
みな解ってるよ 時代遅れの法整備返信+13
-0
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:53 [通報]
どうなるんだろう?次はステラを候補に入れてるのに返信+1
-7
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 12:32:05 [通報]
>>1返信
これ、一見すると減税っぽい見出しだけど、実際は「暫定税率廃止してそこから捻出している道路の補修費用なんかはまた新しい税を作ろう」って話だよね
+33
-5
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 12:32:11 [通報]
>>1返信
税金いらんて+1
-0
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 12:32:24 [通報]
道路の整備はガソリン税から出てるの?返信
じゃあエコカーだらけになると確かに困るか…+1
-0
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 12:32:34 [通報]
>>1返信
>自民、公明、国民民主3党の幹事長が合意しているガソリン税の暫定税率廃止については「時期が決まっていない。政府与党からは来年度や再来年度などいろいろな声が出てくるが、違う。やるなら今でしょ」と述べた。「50年前に決めたときは2年限定で、『道路を作るから増税させてくれ』と、当時贅沢品だった車を持っている自動車ユーザーにお願いしたのが、もともとの暫定税率のスタートだ。それがはや51年目。道路以外にもその税金を使いまくってきた」と批判した。+7
-0
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 12:33:28 [通報]
>>13返信
こきおろそうとする利権の人いて草+3
-3
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 12:33:39 [通報]
>>16返信
今はみんな通販利用で散々お世話になってるんだから、車持たない人から徴収してよくない?+17
-2
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 12:33:50 [通報]
BYDやたら自治体で使うのやめて返信
災害時のインフラ用にとかさぁ+9
-1
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 12:34:28 [通報]
>>3返信
ど田舎住んでるけど普通にテスラ走ってるよ+6
-0
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 12:34:38 [通報]
走行距離税への布石だろ返信
分かってんだぞ+7
-1
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 12:35:45 [通報]
>>3返信
都内だけどめっちゃ走ってるよ
セダンどころかSUVまである+6
-1
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 12:36:30 [通報]
>>5返信
走る事にも税金がかかる世の中になるの?
世も末すぎる+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 12:36:38 [通報]
>>2返信
2年間消費税廃止となればそれも廃止かね?+5
-1
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:08 [通報]
>>7返信
穴ばかり空いてるしな+11
-0
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:11 [通報]
たまきんが優秀なわけがない返信+2
-5
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:26 [通報]
電気自動車って全然エコじゃないよね返信
バッテリーすぐにダメになるし、タイヤもすぐにダメになるし、交換するの高いし、だから廃車にするの早いし+24
-0
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:27 [通報]
>>1返信
重量税知らないのかな?+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 12:38:49 [通報]
不倫税は追加でお願いします返信+2
-1
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 12:39:54 [通報]
>>5返信
歩行税もな+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 12:40:27 [通報]
>>15返信
だからガソリン価格上がってるんだよ
需要量が落ちてるから+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 12:42:02 [通報]
>>1返信
エコカーユーザーから税金とればいいじゃん+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 12:42:26 [通報]
>>12返信
クッキーおばさんに乗るん?+5
-1
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 12:43:02 [通報]
>>9返信
なんだこのマイナス
クソ左翼がマイナス付けてるのか
+5
-5
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 12:43:32 [通報]
BYD買うやついるの?返信+1
-2
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 12:44:07 [通報]
>>13返信
しかし、道路補修はインフラだから税の対象になるのは仕方ないでしょ+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 12:46:27 [通報]
電気自動車用の急速充電器から税金を取ればいい返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 12:46:34 [通報]
>>3返信
テスラ乗ってるやつは一般道でもやたらスピードを出して危ない。やっぱ、アタオカが運転しているんだろうな。+3
-1
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 12:50:01 [通報]
EVはガソリン使わないことに意味があるのに。推進したいのかしたくないのかどっちだよ返信+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:26 [通報]
>>5返信
宅配業が圧迫されて物流が滞り、益々地方が衰退するよ+2
-1
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 12:56:47 [通報]
>>7返信
田舎だと年度末に予算使い切るためあちこちで道路工事してるよ+5
-1
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 12:58:11 [通報]
近所でテスラが燃えてた返信
かなりのCO2を排出してると思った
+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 13:01:27 [通報]
>>1返信
EVの税負担はないどころか、テスラも含めてせっせと補助金だしてるからね
国内メーカーだけにしとけばいいのに差別差別って
中国なんて日本に対して何もしないでしょ+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 13:07:14 [通報]
だから、自民党が廃止予定だって言っとるやん。何今さらまた騒いでんのこの人?返信+0
-2
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 13:13:28 [通報]
>>12返信
スバルの軽自動車かな?+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 13:14:00 [通報]
>>25返信
埼玉の陥没事故の時も寄付募って、自動車税はどうなってる!?おかしいだろ!ってめちゃくちゃ叩かれて慌てて止めてたよね+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 13:15:23 [通報]
>>43返信
中国でも日本車はしっかり補助金対象です
そもそも、国内メーカーに限定すればWTO規則違反です+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 13:17:27 [通報]
>>2返信
国民民主は、消費税は一律5%に減税、インボイス廃止の主張だよ+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 13:18:47 [通報]
>>4返信
言ってるよ
消費税一律5%にすれば、面倒なインボイス制度が不要になるって+2
-1
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 13:21:08 [通報]
>>7返信
使われてないから問題なんだよ
ガソリン税導入当時は、道路整備のために使う目的だったけど、今や何に使われているのかわからない+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 13:22:28 [通報]
>>3返信
テスラは粗悪品のイメージ+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 13:23:48 [通報]
>>8返信
えー、私見たことないよ
うちの周辺は日本車ばっかり
軽がやたら多いし
道が狭いからかな
+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 13:25:25 [通報]
>>33返信
ステラに乗れるのかな?+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 13:26:24 [通報]
>>52返信
横
九州のど田舎で、田んぼだらけのうちの近所ですら走ってるよ+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 13:26:59 [通報]
>>13返信
もうすでにガソリン税は道路整備以外にも使える有名無実な税なんだよ
+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 13:28:19 [通報]
>>13返信
まあ仕方ないわ。実際EVってめちゃくちゃ優遇されてるから+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 13:28:54 [通報]
来年出るというBYDの軽自動車、爆売れするんだろうな返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 13:30:08 [通報]
>>31返信
日本はまだまだ電気自動車は普及してないよ
ガソリンの需要が減るほどとは思えない
物流の車はほぼガソリン車でしょ+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 13:34:13 [通報]
今はまだガソリンスタンドが近所にあるからガソリン車使ってるけど、スタンドがなくなったらEVにせざるを得ないんだよね返信
今でさえ平成初期のスタンド数から半分以下になってるし、加速度的に潰れていってる+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 13:37:26 [通報]
>>27返信
そう思う
電気自動車もメガソーラーも、処分やリサイクルのこと考えたら、全然エコじゃないよね
+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 13:39:45 [通報]
>>39返信
車自体にガソリン使わなくても、その電気はどうやって発電されてるのか、ちゃんと考えないと
+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 13:40:38 [通報]
>>7返信
税制調査会?
国税白書みたいなものを閲覧したら
納付された税金や保険料の使い道が
載っているのかな…+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 13:41:44 [通報]
>>41返信
予算使い切るため、って私も思っていたけど、冬の方がアスファルトが固まりやすいんだよ
だから、年度末に舗装工事が多いんだって+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 13:42:57 [通報]
>>16返信
いつまで経っても無くならない
道路の料金所も同じからくりかな+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 13:44:10 [通報]
>>18返信
私、通販なんてこれっぽっちも利用してないけど…+0
-2
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 13:44:30 [通報]
>>6返信
無能か有能かって判断は人によるからなぁ…。
お金持ってて自分たちを支援してる経営者たちには優しいわけでしょ?自民+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 13:50:45 [通報]
>>9返信
しかも日本保守党の主張を今さらになってパクリまくり
今までずっと議員やってて再エネ賦課金や消費税増税に加担した旧民主党にいたくせによく言うわ
夫婦別姓にも賛同してるし、信じられるか+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 13:51:27 [通報]
>>57返信
車1台の家庭ならさすがに中国製は…って思うけど、2台目3台目だったら買ってもいいかなって思うかも+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 14:17:46 [通報]
>>13返信
だとしてもちゃんと現代に合わせて整理整頓していかなきゃ、誰にでも見えるかたちで+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 14:51:57 [通報]
>>1返信
重量税で一律にして
これを値上げするのが正解かな
アメ車に非関税障壁とか言われそうだけど+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 15:29:09 [通報]
>>13返信
ガソリン税は一般財源になっているから何に使われてるか分からない
道路はインフラなんだから時代にあった税を作ればいいと思う
見直しは必要だよ+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 15:31:50 [通報]
>>1返信
国家情報法と国防動員法 対象端末のBYD+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 15:58:07 [通報]
電気自動車がもうオワコン返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:05 [通報]
>>7返信
むりっぽ+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 13:47:35 [通報]
>>61返信
電気に税金かかってるじゃんアホか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、東京都内で街頭演説し、所得税が発生する「年収の壁」の178万円への引き上げやガソリン税の暫定税率の廃止といった手取りを増やす経済政策の実現を訴え、夏の都議選や参院選での支持を呼び掛けた。