-
3501. 匿名 2025/05/24(土) 10:14:58
>>3496
優しいね、1回助言したならもうほっといていいと思うよ
気になるなら社員さん経由で伝えてもらったらいい
残業でもないのに時間外に会社の環境つなぐことはセキュリティ上良くないしだめだよね+16
-0
-
3502. 匿名 2025/05/24(土) 10:17:32
>>3471
職場見学後のお断りなら派遣会社との縁が切れることはないから行ったほうがいいよ-
職場見学ドタキャンは次回からエントリー通らなくなる可能性大+26
-1
-
3503. 匿名 2025/05/24(土) 10:22:18
>>3497
まず感触確かめて、それで辞退したら?
意外と気乗りしないところの方が当たりだったりすることが多い私より(単に見る目がないのもあるのだが…)+18
-0
-
3504. 匿名 2025/05/24(土) 10:35:01
>>3499
いや、そもそも行く気ないのにヤケクソエントリーして当日辞退連絡って社会人としてありえんだろ
これはバイトとか派遣とか雇用形態関係なく人としてどうかと思う
無理して受けて入れって言ってるんじゃなくて他人が動いてくれてる自覚を持ちなさいって言ってるの
顔合わせに出るの大抵課長以上だと思うから時給3000-5000円クラスの人たちの時間奪ってるんだからさ
その時間別の打ち合わせとか商談入れれたかもしれないのに+13
-4
-
3505. 匿名 2025/05/24(土) 10:38:20
職場の付き合いしかなかった人のLINEって残してますか。退職したらもう連絡もしないし仲良くないので削除してくださいってお伝えしようか迷ってる。感じ悪いかな。でも向こうのスマホにずっと残ってるのも何か嫌なんだよな。+6
-0
-
3506. 匿名 2025/05/24(土) 10:44:19
>>3505
そもそも職場の人とLINEをしないかも
どうせ将来的には縁が切れると分かってる訳ですし
緊急連絡網に必要だからということで携帯の番号は教えましたが+9
-0
-
3507. 匿名 2025/05/24(土) 10:44:54
>>3505
極論ですが私は一切の関係をたちたかったのLINE自体を削除しました。+1
-0
-
3508. 匿名 2025/05/24(土) 10:46:04
>>3501
ありがとうございます。
マイナス複数ついてるから出過ぎた助言だったのかな。+7
-0
-
3509. 匿名 2025/05/24(土) 10:48:02
>>3471
私もコーディネーターさんのなかばゴリ押しで職場見学決まったのを前日にならキャンセルした事はあります
コーディネーターさんの顔を立てるつもりで受けてしまいましたが、やる気もないのに営業さんと派遣先の方のお時間を頂いて職場見学する方が失礼かと思いまして
当日はもう関係者のスケジュールを動かせないだろうから難しいところですね+14
-0
-
3510. 匿名 2025/05/24(土) 10:49:44
>>3505
友達でもないのに契約終了するたびに「私の派遣会社使えない!ガル子さんの派遣営業紹介して-」とLINEしてくる仕事出来ない子ちゃんのことはブロックしました+6
-1
-
3511. 匿名 2025/05/24(土) 10:52:58
>>3480
こちらは、派遣の既婚女性が似たような事やってます。
成人した息子がいるんですが、手当たり次第に色々な男性に。暇さえあれば、男性社員に話しかけたり内線かけたり。それをみたお局様がイライラして怒りを私にぶつけてきます。
その派遣女性と営業担当が同じで相談しても、人間関係に影響するからぁ〜と語尾伸ばし気味で返答されました。
自分が損するだけなので、今月で終わりにしました。あと少しで解放されるよー。+17
-0
-
3512. 匿名 2025/05/24(土) 11:00:09
>>3505
削除するかは相手次第なので、何も言わずこちらはブロック削除してる+7
-1
-
3513. 匿名 2025/05/24(土) 11:01:11
>>3442
顔合わせても契約書にも書いてないのに、たまに翻訳させられる。専門用語多いから社内の専用AI使用OKだけど、そういう問題じゃない。募集内容にも契約書にも英語使用とちゃんと書け。+8
-0
-
3514. 匿名 2025/05/24(土) 11:08:20
>>3498
でもそういう先輩ほど大した仕事してないよね
+12
-0
-
3515. 匿名 2025/05/24(土) 12:01:15
>>3460
「指揮命令者」の概念って会社によって違うみたい。
今までのイメージというか実際そうだったんだけど指揮命令者は部長だった。指揮管理者は人事部長でほぼ会ったことない。
でも今の会社は指揮管理者は部長もしくは課長。指揮命令者は実際に業務を教える人。
1年半で3回も業務を変更されたから指揮命令者もその都度変更された。役職なしの定年直前のお局が指揮命令者だったこともあった。こんなにコロコロ指揮命令者が変わるとこ初めて。+4
-1
-
3516. 匿名 2025/05/24(土) 12:03:52
>>3456
マンパワ+4
-0
-
3517. 匿名 2025/05/24(土) 12:06:20
>>3505
仕事仲間にかぎらず、面と向かってLINE削除してくださいとは言わないよ。その場の空気メチャメチャ気まずくなる。もう会わない人と連絡断ちたいなら静かにブロックすればいい。+7
-0
-
3518. 匿名 2025/05/24(土) 12:25:49
>>3514
それ+3
-0
-
3519. 匿名 2025/05/24(土) 12:26:48
>>3451
6年の職歴を消した派遣会社がどこか知りたい。
それはない!
逆にパソナとかプリンとかパートの2ヶ月とかまでこと細かく書いてたわ。
登録の時にしつこく職歴全部書け、この空白は何やってたって尋問されたから書いたけど、私もバガだったなと。
あなたは職歴多すぎるから大手は紹介できないって言われたけど、そりゃ年末調整のパート3ヶ月とか正社員決まって合間に働いた短期派遣2ヶ月とかまでバカ正直に書くからだよって言いたかった!アホかと。
ちなみに今の職場の時も正社員4年をさも派遣で働いてたかのように書かれてたけど、採用された。
職務経歴書も仕事できない奴に書かせるな!って言いたい。+2
-1
-
3520. 匿名 2025/05/24(土) 12:35:04
先週ついに来月いっぱいで契約終了を告げられた
今の派遣先は入社当初から1ヶ月以上放置されてそれから他部署の応援でタライ回し
システムの自分のアカウント、自分に与えられたデスクはほとんど使わず終了
実質1年4ヶ月ほとんど放置されて最悪だった
更新断るつもりだったから終了の告知はやっと派遣先と心が通じ合ったと思った笑笑+26
-0
-
3521. 匿名 2025/05/24(土) 12:50:01
>>3520
史上最悪と言っても過言ではないくらい最低最悪な派遣先でしたね。
派遣入れて、本心は何をしたかったのでしょうね💦
まさか後任募集はしてないですよね?😱+16
-0
-
3522. 匿名 2025/05/24(土) 13:12:14
>>3520
すぐに失業手当がもらえるから断るよりよかったのでは+12
-0
-
3523. 匿名 2025/05/24(土) 13:13:33
>>3511
本当馬鹿馬鹿しいですよね。多分昔から男大好きなんだろうけど…
うちもそういえばバツイチアラフィフの若作りしてるケバイ派遣のおばさまいました。
W不倫が有名でした。+4
-0
-
3524. 匿名 2025/05/24(土) 13:15:22
>>3342
数年前から派遣でも交通費が出るようになったから、その分は時給上がってるようなものでは?+2
-5
-
3525. 匿名 2025/05/24(土) 13:29:40
初日が月曜日だとより長く感じそう。
せめて水曜日とかが良かったなと思った。+4
-0
-
3526. 匿名 2025/05/24(土) 13:30:48
◾️登場人物
契約社員A(事務スキル:中)
正社員B(事務スキル:低)
契約社員C(事務スキル:低)
Aが退職するからBが引き継ぎを受けたんだけど、理解し切れないまま終わってしまったらしい。
2ヶ月くらい実務したのちCに引き継いだけどBが理解不足で説明不能になったためCも理解できず。
関数が理解できないらしい。
なので見てもらっていいですかって正社員が派遣の私に丸投げしてきた。
そしたらCはピボットはおろか、SUM関数や行挿入さえおぼつかなくてびっくりした。
長い範囲指定するときも、マウスをずるずるーって延ばして行って「あ!通り過ぎちゃった」とかやってるからShift押しながらこのセルとこのセルクリックしてくださいって言ったら感激していた。
もう心の中で頭かかえちゃったよ。救いはちゃんとメモしていたことだけど。
ほんとどうしてこの程度で契約社員なれた?+5
-12
-
3527. 匿名 2025/05/24(土) 13:36:10
>>3536
その程度だから契約社員とも言える
前に就業した派遣先も
契約社員の事務の子はスキル低くて
年収も派遣より低かった+6
-2
-
3528. 匿名 2025/05/24(土) 13:37:58
>>3527
ごめんなさい、 >>3526 さんへのコメントです+0
-2
-
3529. 匿名 2025/05/24(土) 13:49:34
言われた仕事だけでは時間が凄く余る場合って言った方がいいのかな?周りの社員は凄く忙しそうだし
そもそも派遣の1日を埋めるのにどれくらいの仕事量が適切かって見積もれてないのかな?+7
-1
-
3530. 匿名 2025/05/24(土) 13:55:01
>>3377
横
そうだとしたら下手すぎる
非英語圏で英語教育がうまく行ってる国って英語ネイティブ教師が教師としてしっかり稼げてると聞いた
ネイティブはみんなそういう国に行っちゃうよね
日本は英語教師の仕事だけじゃ十分に稼げないらしい
遅れていくわけだ+0
-0
-
3531. 匿名 2025/05/24(土) 13:56:28
>>3526
それ、事務スキルというよりAOスキルでは?
事務はもっと広義でしょ+3
-6
-
3532. 匿名 2025/05/24(土) 14:02:31
私と同じ部署で新しい募集が出てる
しかもわたしと全く同じ仕事
ペアでやってるからその人辞めんのかな+3
-0
-
3533. 匿名 2025/05/24(土) 14:03:17
>>3519
R社です。
私も職歴が多いので削れるところは削られたのだと思います。+3
-1
-
3534. 匿名 2025/05/24(土) 14:03:59
>>1288
同方婚?
どう言う意味だろ
ググっても出ないよ+0
-4
-
3535. 匿名 2025/05/24(土) 14:07:44
土曜って、エントリーしたところで、エントリー通過のレスは来ないと思ってたのですが、
来るんですね@リク
(絶対に落ちると思ってた&現在失業保険受給中)
仕事開始が7/1〜で、最長8/1まで開始日延ばしてもOK案件がもう出てるんだなって+1
-0
-
3536. 匿名 2025/05/24(土) 14:19:15
>>3457
パナや日産等大手がリストラ計画してるように大手は黒字のうちに人件費の予算カットしてる?+8
-0
-
3537. 匿名 2025/05/24(土) 14:20:40
>>3526
給料が安くて優秀な人の応募がなかったんじゃないの
仕事ができる人はより良い待遇を求めて他社の社員募集に流れるだろうから
ただの事務で給料が高い契約社員の求人て見たこと無い+6
-0
-
3538. 匿名 2025/05/24(土) 14:21:36
>>3459
ずっと企業5社くらいチェックしてるんだけど全て下がってる、、5月に入って50下がったところもあった+1
-1
-
3539. 匿名 2025/05/24(土) 14:24:34
>>3531
OAだった+5
-1
-
3540. 匿名 2025/05/24(土) 14:25:15
都内1700はまだある印象
1600円台は今時なめてる
1900だと企業側めちゃくちゃ選んでる+7
-0
-
3541. 匿名 2025/05/24(土) 14:29:10
>>3505
職場の人とLINE交換しない、電話番号も
緊急連絡先を聞かれたら派遣元の番号を言う+1
-0
-
3542. 匿名 2025/05/24(土) 14:30:59
>>3340
有期雇用の一般派遣だと下に見て、自社のパートのように何でもやらせて従わせようとしてくるというか。これが他社から出向社員や他社からの常駐なら扱い違うよね?て感じ。+3
-0
-
3543. 匿名 2025/05/24(土) 14:51:12
>>3478
入って3ヶ月ですが、懇親会と送別会があり送別会は出席しました。新年会や忘年会もありそうです。
2回に1回は断ろうと思っています。+6
-0
-
3544. 匿名 2025/05/24(土) 15:01:36
>>3475 良い部分は人情味と言えるけど 悪い面はしぶといネチこい あと塩とは別物のきつさ
+7
-0
-
3545. 匿名 2025/05/24(土) 15:05:19
帰り挨拶無視されるw
もう会釈だけにしよ+9
-0
-
3546. 匿名 2025/05/24(土) 15:14:33
>>3496 失礼ですが細かいというより他人への干渉がすごいなとw私は助言もしないです、勤務時間外の件など常識としてわかること。+1
-10
-
3547. 匿名 2025/05/24(土) 15:24:31
>>3467
じゃあ顔合わせの時に訂正しながら説明すれば?
というかスキルシートって普通顔合わせ当日に初めて派遣社員は見るんだけどね+7
-3
-
3548. 匿名 2025/05/24(土) 15:26:24
>>3545
言った人の声が小さかったり相手が集中してたりすると返信ない時あるよ+7
-1
-
3549. 匿名 2025/05/24(土) 15:44:03
>>3534
学歴、年収、家柄etcが同等レベル同士の結婚のこと+5
-0
-
3550. 匿名 2025/05/24(土) 16:04:36
>>3549
同胞?
そうだとしたら在日同士とか親族同士(近親婚)のことみたいだけど+2
-4
-
3551. 匿名 2025/05/24(土) 16:09:00
>>369
横だけど
そんななのどこが雇用安定措置なんだろうか
企業としてとか、政府として国民の雇用の数値が保たれただけで、我々コマにとっては長く安く使い倒されるだけのことだよね+3
-0
-
3552. 匿名 2025/05/24(土) 16:09:44
>>3143
時給低っ、都内住みや一人暮らしじゃないんだ+7
-4
-
3553. 匿名 2025/05/24(土) 16:13:06
>>3497
当日辞退はよくないけど数日前なら断ったことあるよ。
皆様のお時間をお取りしては申し訳ないのでって。
こちらの顔を立てるために行ってもらえないかと言われたことがあってそれは諸事情があって行った。+12
-0
-
3554. 匿名 2025/05/24(土) 16:25:54
>>3547
前もってPDFで送ってくる営業もいますよ
それ見て職歴紹介考えてくださいと言われました
2年くらい前に何度かありました+9
-0
-
3555. 匿名 2025/05/24(土) 16:29:14
>>3550
大丈夫?日本語分かる?+3
-2
-
3556. 匿名 2025/05/24(土) 16:29:23
>>3544
結構はっきり言うから注意も怒ってるみたいなの普通だよね。かと思えばめっちゃフレンドリーだし、裏表みたいなのは無いけど喜怒哀楽激しい人多い気がする。
あと飲み会が二次会まであって近くに住んでる人はもちろん遠方に住んでる人も終電まで付き合わされてた。+4
-0
-
3557. 匿名 2025/05/24(土) 16:35:07
>>3521
>>3520です
最悪過ぎて衝撃でした笑笑
派遣というものがめちゃくちゃトラウマです
もちろん募集はなく自分の部署以外も何人か切られますよ
ただここまで放置されたのは自分だけでした笑+9
-0
-
3558. 匿名 2025/05/24(土) 16:45:14
>>3546 なんでマイナス多いの?いちいち他の派遣のあれこれなんか気にしないし自分も巻き込まれたらいやだし+1
-5
-
3559. 匿名 2025/05/24(土) 16:47:49
>>3544 悪いけど関西弁が苦手、とくに「〇〇です。」で終われる会話をわざわざ「〇〇です。・・さかい~」とか入れてくる人ってわざと?境~?堺?ってなる???+0
-8
-
3560. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:10
マウスガタガタうるさい人いるけど
マウスパッド引けばよいのに
スクロールしてるとめっちゃ見てくるから
お互いうざいんだと思うw+1
-0
-
3561. 匿名 2025/05/24(土) 17:01:27
>>3543
お返事ありがとうございます。
2回に1回ならかなり優秀な派遣さんです☺️
めんどいですよね。+2
-0
-
3562. 匿名 2025/05/24(土) 17:28:32
今の派遣先がいい意味で「派遣さんがする仕事」を分けてるからある意味ラクかも。
だからここ見て、正社員ばりに仕事を期待されてるのってやっぱりおかしな状況だなぁと思う。+31
-0
-
3563. 匿名 2025/05/24(土) 17:44:24
>>3562
同じです。
正社員並みなら時給ガッツリほしいですよね。+6
-0
-
3564. 匿名 2025/05/24(土) 17:54:39
>>3560
今マウスパッド敷いてる人いなくない?+8
-0
-
3565. 匿名 2025/05/24(土) 18:20:27
>>3555
同方婚なんて言葉ないから
あなたが作ったの?+2
-0
-
3566. 匿名 2025/05/24(土) 18:20:34
3件エントリーして、エントリー通過するのが、
いつもつねに3件中第3志望の案件のような気がするのは、
なんでなんだろう、、、
在宅あるある詐欺に以前引っかかってるから、
週3-4出社って言われると、実態どうなんだろうって心配になってくるし、
よくよく考えると、この時点でもう、断りたくなる
+11
-0
-
3567. 匿名 2025/05/24(土) 18:32:52
>>3563
そうそう。社員の教育とか任されてるのおかしいし。
スキルのタダノリだよね。+10
-0
-
3568. 匿名 2025/05/24(土) 18:33:44
>>3566
在宅あるある詐欺って面接で聞いても詐欺られるのかな?+4
-0
-
3569. 匿名 2025/05/24(土) 18:39:51
今の派遣先、私は気に入って?るけど、ちと業務が入り組んでるのにマニュアルがない。私の前にふたりトライアルで辞めてるのも、これじゃわかりにくいから辞めるよな、と思った。
私は割と入り組んでる業務を誰にでもわかりやすくマニュアルに落とすの得意だけどもう今までみたいに次の誰かのためにマニュアル化するのは今回から辞めた。もう自分は覚えちゃったし。上手く言えないけど自分が苦労して得たものを無料で誰かにあげる気にはならなくなった。
これがあれば簡単にできそうです!って褒め言葉じゃないし所詮は使い捨ての身でそこまでやらなくていいや。
それで、社員に!とか報われたことなんて一度もないし。+27
-0
-
3570. 匿名 2025/05/24(土) 18:40:21
>>3565
ヨコ
上方婚、下方婚と同じように、同方婚って言ったのかなと思ったよ。同類婚ってことでしょ。
トピズレだからここで終わりにしよ+7
-1
-
3571. 匿名 2025/05/24(土) 18:45:31
>>3564
横
おしゃれなベンチャーに勤めてた頃、デスクを流線形の木のテーブルに変えたらみんなカチャカチャ鳴らしてうるさくなったので会社からマウスパッドが支給されました笑+4
-0
-
3572. 匿名 2025/05/24(土) 18:48:42
>>3568
面談では、こちらから聞くまでもなく、指揮命令者から「勤務開始2か月後から週2で在宅勤務できますー」
と言われて、すんごい安心したの覚えています
いちばん最初の短期の更新→次の3か月契約の勤務を終えた時点で、次更新せず辞めました
なので、勤務したのは4か月ちょっとですね(短期離職!)
いちばん最初の更新をしたのは、まだその時点では勤務開始2か月経ってなかったからです
勤務開始2か月目以降、最終出社日まで、派遣先から在宅勤務用のPC貸与も不可で、
結局ただの1度も在宅できなかったです、「あ、これ無理だな」と思って、早々に見切りをつけました+2
-0
-
3573. 匿名 2025/05/24(土) 18:51:21
>>3564
確かに!+1
-1
-
3574. 匿名 2025/05/24(土) 18:56:48
>>3569
報われないこと頑張りたくない気持ちわかります。
派遣先って忘れがち(知らないふり!?w)だけど、そもそも派遣は3ヶ月または6ヶ月更新で自由に辞めらるのに、色々勘違いしてるところまだまだ多いですよね💦+17
-0
-
3575. 匿名 2025/05/24(土) 18:56:52
>>3567 それを断ると臨機応変じゃないとかやる気ない派遣扱いされたり+9
-0
-
3576. 匿名 2025/05/24(土) 18:59:09
>>3564 あとコードレスマウスね、マウスのコードを全員が足にひっかけてこけたりしてたから+1
-4
-
3577. 匿名 2025/05/24(土) 19:25:49
>>3537
3526です。
> 給料が安くて優秀な人の応募がなかったんじゃないの
この言葉がものすごく腑に落ちました。
確かにこの会社の給与水準は低いみたいです(ポータルサイトに載っているので丸わかり)
今回、この方が他の部署から異動してきてそのため私が押し出される形で終了になるのですが
なんでこのレベルでこっちの方は残れるの、とちょっとやるせないです。
ま、それが契約社員と派遣社員の違いなんだなと痛感しています
+6
-0
-
3578. 匿名 2025/05/24(土) 19:26:14
>>3496
その件で>>3496さんが困るなら営業などに相談すべきだと思うけど、そうでなければあまり立ち入らない方がいいかなって思います。+5
-0
-
3579. 匿名 2025/05/24(土) 19:45:03
>>3408
た、耐えられん、私に嫌味なのか?って思ってしまいそう+6
-0
-
3580. 匿名 2025/05/24(土) 19:46:02
>>3556
何考えてるかわからない東京の人の陰湿さみたいなのはなくて楽
最初からフレンドリーな人が多い
ただ東京の良さでもあるドライさが無い+4
-0
-
3581. 匿名 2025/05/24(土) 19:48:52
>>3457
派遣会社が中抜き増やしてると思ってる
人材派遣業界相当やばいと思う+14
-1
-
3582. 匿名 2025/05/24(土) 19:55:34
>>3501
>>3546
>>3578
同じチームの新人さんで、やる気もあって真面目な方なので、セキュリティ違反を理由に初回終了になったら可哀想だ、と、接続してしまう前にその行為はNGだよと伝えました。
やはり一般常識で、どの職場であってもNGな行為ですよね。レスありがとうございました。
+9
-0
-
3583. 匿名 2025/05/24(土) 20:00:55
社内選考通らない理由がわかった
時短勤務希望だからだ
圧倒的な差が無いとフルタイムの人に負けるんだ
+5
-0
-
3584. 匿名 2025/05/24(土) 20:18:08
>>3583
案件が少ないから激戦なのでは+5
-0
-
3585. 匿名 2025/05/24(土) 20:24:05
>>3584
激戦な上にフルタイムに負ける+2
-0
-
3586. 匿名 2025/05/24(土) 20:40:44
>>3567
分かる。教えたりだんだん正社員と変わらない事やらされて胸糞悪い思いして、三年で契約終了になったらびっくりしてた会社ある。安くでずっと正社員のように働く人だと思われてた。+15
-0
-
3587. 匿名 2025/05/24(土) 20:40:46
>>3566
あなたにとっての第1、第2志望だったら他の人にとっても志望するお仕事だからかな?
私も第3志望で通ってそのまま就業に繋がったけど、まぁ、他の人はあまりやりたくない仕事だから採用されたんだろうな…という感じ+2
-0
-
3588. 匿名 2025/05/24(土) 20:40:59
>>3569
業務を明確に平準化するのは社員の役目だけどとりあえず回ってればいいってところが増えてる気がする
ご自分のために作ったものは共有してあげなくていいと思う+4
-0
-
3589. 匿名 2025/05/24(土) 21:00:54
>>3587
あまりやりたくない仕事には、そもそも応募しないのですが、
乗り換えがあって、降車駅によっては駅から遠くて、
通勤が不便だなとか、そういうのですね、今回は
エントリー通過すると「冷静に考えると、あ、やっぱ無理だ」とかになっちゃいます+3
-0
-
3590. 匿名 2025/05/24(土) 21:15:39
>>3571
流線形の木のテーブル素敵!
でもそんなデメリットが笑
木目調のマウスパッドでも使おうかな〜+3
-0
-
3591. 匿名 2025/05/24(土) 21:16:37
>>3576
マウスのコードを足に引っ掛ける…!?+13
-0
-
3592. 匿名 2025/05/24(土) 21:19:17
>>3559
関西出身だけどわかるw
コテコテは苦手だわ+3
-0
-
3593. 匿名 2025/05/24(土) 21:35:55
前任者と同じ派遣会社使いたくなるものなのかな+0
-0
-
3594. 匿名 2025/05/24(土) 21:37:43
>>3586
うん、だから今の派遣先は良い人?が多いんだなぁと思ってる。良い意味で入力くらいの仕事しかさせない。他の部署の人が派遣さん、これできるみたいだからやって貰えばって言っても私にやらせなかったから良い人なんだなってなんとなく思ってる。+8
-0
-
3595. 匿名 2025/05/24(土) 21:55:40
5月からの派遣先、誰か辞めるんだな〜
募集出てる
誰かわからない💦+2
-1
-
3596. 匿名 2025/05/24(土) 22:14:27
>>3581
派遣先の請求担当者が変わった時に共有ファイルに派遣会社への請求明細が保存されてて、何だろうこれ?と思って開いてしまい、自分の請求単価見たことあるの。
普通の事務職なんだけど、38%マージン取ってたわ。
それから時給が50円上がったけど、たぶん40%ぐらい取ってると思うわ。
有休や交通費考えても取られすぎだと思ってる。+7
-0
-
3597. 匿名 2025/05/24(土) 22:22:02
>>3595
自分ってことは無いんだ+4
-0
-
3598. 匿名 2025/05/24(土) 22:22:25
>>3545
会釈だけだったら挨拶しないと言われるかもよ?
無視され続けても言ったほうがいいと思う+5
-0
-
3599. 匿名 2025/05/24(土) 22:25:10
>>3596
社会保険も+0
-0
-
3600. 匿名 2025/05/24(土) 22:32:29
>>3436
社食が現金NGって、もう10年以上前からそうじゃない?自分のSuicaやチャージ式の社食カード持たされたりしてた記憶。派遣になっても、現金支払いのところで働いたこと無い。これを機にキャッシュレス使ってみてよ、便利だよ!+10
-0
-
3601. 匿名 2025/05/24(土) 22:40:12
コードレスマウスを使ってるけど、支給される文房具の棚には乾電池が無い!自腹切るのムカつくから、我慢してコードのあるマウス使ってる。+6
-4
-
3602. 匿名 2025/05/24(土) 22:48:43
>>3559
さかいっていう人、もうほとんどいないと思う。
わざとそれっぽく喋る時以外は言わない+6
-2
-
3603. 匿名 2025/05/24(土) 22:52:03
>>3497
とりあえず行って質問したいことも聞いて、違ったら断ったらいいのでは?
他に優先したい案件が通るかもわからないから保険として残しててもいいかも。
私は逆で営業があれこれ質問しすぎて派遣先が困ってたパターンなんで自分で聞きたいことは聞いてもいいかもです。+6
-0
-
3604. 匿名 2025/05/24(土) 23:02:24
土曜日のこんなに時間に聞いてもコメント来ないかもですが、
派遣の求人にエントリーする→社名が分かる→クチコミ調べる
上記でクチコミがあまり良くなくて辞退したい場合、理由説明してますか?
説明してる方がいれば、何て伝えてますか?+2
-0
-
3605. 匿名 2025/05/24(土) 23:21:04
>>3601
私もコードレスのマウス使ってるよ、充電できるタイプのやつだけど+1
-1
-
3606. 匿名 2025/05/24(土) 23:27:31
>>3554
それ営業が誤送信したらおしまいだね😫💦
そもそもスキルシートなんて見る前から自分の登録してある職歴を見て事前に考えるのって当たり前の事じゃん
それを元に顔合わせ前営業と確認し合うんだから+3
-0
-
3607. 匿名 2025/05/24(土) 23:30:41
>>3604
私もクチコミ調べて評価悪かったけど、実際働いたらめちゃくちゃホワイトな派遣先だったことあるよ
クチコミを書く人なんてその時の感情任せに話を無意識に盛って批判を書いてるだけだからそこまで信用しなくてもいいかと+13
-5
-
3608. 匿名 2025/05/24(土) 23:34:56
私の今までの経験だと
派遣社員に対する評価で時給アップする場合は
50%が派遣会社の取り分になってて
長く働くほどマージン率が上がっていくから
だんだんやる気がなくなる。
今いる派遣先は毎年時給上げてくれるけど
私がもらってる時給を知らないから
指揮命令者に
こんだけ時給上げてるんだから結構もらってるよね?
と言われてイラっとした。笑+11
-0
-
3609. 匿名 2025/05/25(日) 00:09:34
>>3606
いや、そういう話じゃないです+1
-4
-
3610. 匿名 2025/05/25(日) 00:14:34
>>3436
社食はプリペイドカードのみってところもあったな
そのまま退職しちゃったから、入ってたお金もったいないことした
もう20年以上前
今はSuicaのみってところもあるね+4
-0
-
3611. 匿名 2025/05/25(日) 00:53:51
前任が3ヶ月で更新しなかったのが気になる…聞いたら次がもう決まってたと言われたけどそれなら1ヶ月前に次の募集するだろうに即日で面接した次の日から開始で引継ぎなしだったからうそだよね
1ヶ月経って今のところヤバそうな感じはしないけど+4
-0
-
3612. 匿名 2025/05/25(日) 01:28:48
>>3611
3611さんの前に入った人がいて途中で辞めたのかも+4
-0
-
3613. 匿名 2025/05/25(日) 01:35:09
>>3591 コードが3mのマウスとかあるよ~+0
-3
-
3614. 匿名 2025/05/25(日) 01:39:13
>>3611
私の場合、1週間後開始の案件は
前々々任→半年
前々任→3ヶ月
前任→1週間(前々任から引き継ぎ中に辞める)
で、前々任からの引き継ぎでした笑笑
辞める所ってバタバタ辞めていくよね+7
-0
-
3615. 匿名 2025/05/25(日) 01:42:02
>>3613
マジ!?
3メートル離れてPC操作することある!?🤣+7
-0
-
3616. 匿名 2025/05/25(日) 02:20:35
>>3596
中抜き多い感じなのはスタ○フサービス
物価上昇してんのに守銭奴過ぎる+4
-0
-
3617. 匿名 2025/05/25(日) 03:04:11
>>3604
そのまま話したら駄目だろうか?+6
-0
-
3618. 匿名 2025/05/25(日) 03:07:27
>>3608
よく知らなかったけど、派遣先の人は時給知らないんだね
派遣先の人に時給話したり、
派遣先の人が派遣社員に時給聞くのは、
NGになってるのかな?
+5
-0
-
3619. 匿名 2025/05/25(日) 05:28:42
>>3604
まずエントリー通ってると仮定してそれを信じるか信じないかじゃない?私は転職サイトの本人確認のいる口コミのを信じて断ったことがあるよ
ただ他の方が言ってるようにその書いた人が正しいとは限らない+4
-0
-
3620. 匿名 2025/05/25(日) 05:30:46
>>3614
よこ。その場合辞めた理由聞いた?+1
-0
-
3621. 匿名 2025/05/25(日) 05:33:15
>>3575
やる気や柔軟に対応したところで社員にしてもらえる可能性もないしね+8
-0
-
3622. 匿名 2025/05/25(日) 07:11:56
>>3604
理由言わずに辞退してましたよ。リクです。+10
-1
-
3623. 匿名 2025/05/25(日) 07:18:27
>>3608
私もそんな事を言われて、派遣会社がごっっっっそり中抜きしていくので小銭しか残りませんよ!って返したら驚いてたな。派遣のシステム知らんのよ。+17
-1
-
3624. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:04
次探すの大変とは分かってるけど、業務はもちろん、職場の雰囲気とかで、3ヶ月で辞めてしまった。後日分かったのが私が入る前の2年の間に派遣、社員あわせて12人も辞めてることだった。入る時にそんなの分からんもんな。かなりブラックな職場だったんだんだと。辞めて正解、私も早く辞めたいって残って頑張ってる派遣の人に言われた。こんなん引いたら、次、探すのも本当怖くなるよ。+21
-0
-
3625. 匿名 2025/05/25(日) 08:00:47
>>3614
仕事内容とか環境はどうでしたか?今のところ人間関係とかも普通なので逆に不気味で…😅
+2
-0
-
3626. 匿名 2025/05/25(日) 08:24:48
>>3620
>>3625
前々々任→半年→実家に帰る
前々任→3ヶ月→引き継ぎでギブアップ・指揮命令者と合わない
前任→1週間(前々任から引き継ぎ中に辞める)→引き継ぎでギブアップ
この他にもう一人、顔合わせ後に断った人がいる→課長が怖そう
引き継ぎしてくれる別の派遣がいたんだけど、教え方が悪いというか、まともに引き継ぎしないで『出来ない人』を作り上げようとしてた。
指揮命令者と課長はクセがある人だったけど、前の人が二人を理由に辞めてるからか、接し方は悪くなかった。
課長は私に寄り付かなかったよ笑
+2
-0
-
3627. 匿名 2025/05/25(日) 08:49:11
>>3604
口コミ全部鵜呑みにするのは良くないけど私も調べたら真っ黒でいざ入ってみたら本当に書かれてる通りろくでもない職場だったよ
辞退したいなら口コミの事は言わずに理由聞かれたら無難にちょっと条件合わない的なこと言っておいたほうがいいんじゃない?+15
-0
-
3628. 匿名 2025/05/25(日) 08:53:14
>>3624
派遣てそういうとこ当たる確率多い気がする
定着率いいならそもそも募集なんかしないだろうし
定期的に見かける求人なんか確実に地雷だと思ってる+18
-0
-
3629. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:34
>>3628
派遣が数百人いる某大手、まず案件を見かけない。
それだけ人が辞めないってこと。
同じ地域の某大手某部署、派遣は数人なのに頻繁に案件を見かける。
名の知れた会社だからエントリーしたけど、顔合わせで印象悪すぎた。派遣は働きにくそう…。
+3
-0
-
3630. 匿名 2025/05/25(日) 10:04:59
>>3626
あなたそこでのお仕事をもう受けてるのかな?大丈夫そう??なんかよくない環境のようだけど。+3
-0
-
3631. 匿名 2025/05/25(日) 10:05:14
半休取れない派遣会社の方に聞きたいです!
前に午前休・別日に午後休みたいな休み方なら取れるって方がいらっしゃったと思うのですが、このような休み方されてる人っていますか?+3
-0
-
3632. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:35
>>3597
更新決まってる+1
-0
-
3633. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:05
>>3598
なるほど無視されても言います+1
-0
-
3634. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:58
>>3631
派遣先にもよるかも
半休ないなら一日有休にして別日で半休とっていいよと言ってくれた、って人を以前がるちゃんで見た+4
-0
-
3635. 匿名 2025/05/25(日) 10:46:41
>>3608
私もそれあった
更新しないつもりって派遣営業に伝えたら、後日指揮命令者に呼ばれて、今は時給いくらもらってるの?頑張ってくれてたから時給上げようと思ってた、いくらなら続けてくれる? て言われた
時給は伝えなかったけど、時給の問題だけならとっくに辞めてる、そういう問題じゃないんだけど分かってなかったわ+8
-0
-
3636. 匿名 2025/05/25(日) 10:48:26
>>3616
派遣会社側もコスト上昇してるから収入増やす必要があってますます派遣社員が搾取されてくんだと思う
先見据えるとなんらかの直接雇用になったほうがいい気がしてきた+4
-0
-
3637. 匿名 2025/05/25(日) 10:49:42
中小から行ってるんだけど1番高い交通ルートで出しておくけどがるこさんの好きなルートで行っていいよって言われたのでそうさしてもらおう。
こっちの方が安いし早いんですがって言ったらいーからいーから好きな方で行きな、みたいな感じだったw+5
-1
-
3638. 匿名 2025/05/25(日) 10:50:31
>>3604
クチコミはあまりにも全員満場一致ならやめるけど、それ以外はあまり参考にしない
良いクチコミでも実態はそうじゃないこともあった
私が正社員時代にパワハラ受けて辞めた会社
→産育休取得できて有給取りやすい会社
若い女性が活躍しててコミュニケーションが活発
とても働きやすい会社(どこがだよ経営者がゴミだろ)
1ヶ月で切られた会社
→20代が活躍してて風通しがいい
中途採用者を温かく迎えてみんな仲が良い
人事責任者のおばちゃんが曲者でパワハラする
(派遣1ヶ月で切りまくってるけど?
人事責任者が一番まともで優しかったが?)
顔合わせで明らかに気が強そうなおばさんが複数人出てきた会社
→穏やかで優しい社員が多い
上司は面倒見が良い安定企業
(圧強すぎ&質問の言葉選びが上から目線で失礼だった)+4
-1
-
3639. 匿名 2025/05/25(日) 10:50:48
>>3629
派遣を数百人雇うような会社でも最近派遣を新規で入れなくなってると思うよ
BPO子会社作ってそこで再雇用の人たちが今まで派遣がやってた作業やるようになってる会社もあるみたいだよ+2
-0
-
3640. 匿名 2025/05/25(日) 10:52:16
>>3638
良いクチコミは当てにならなくて悪いクチコミは当たってることが多い気がする+10
-1
-
3641. 匿名 2025/05/25(日) 10:55:52
>>3629
そういう100人単位ーたかのとこは某大手とかで専用の部隊?みたいなのつくってそこで纏めて受注してるんだよ。大手メーカーのコルセンとかだね。
入る前にみっちり派遣会社の方で商品知識とか受け答えを教育する。その研修中も給与は出る。
3年は確実に勤められます、みたいなので募集するんだ。
時給もいい。ただし、それなりに派遣会社側もコルセン実績のある人とか色々見てるから誰もがそのチームに入れるわけではない。なんでこんなに詳しいかと言うとその取りまとめの部署にいたから。+2
-3
-
3642. 匿名 2025/05/25(日) 10:56:39
もう派遣制度無くなってほしいな。昔はこんな中抜きされる働き方があったんだよ、違法じゃんね。みたいな会話を将来の日本でしていてほしい。+21
-0
-
3643. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:21
>>3635
やってはダメなことだろうけど昔ここで辞めるまえに上司で直雇用2200円でどう?って言われた人もいたね。
+6
-0
-
3644. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:40
>>3452
私の場合は理由をしつこく聞かれ辞められたら困るというかあり得ないと1時間位電話でねばられた でも辞めたけど
その何ヶ月か後に違う営業から紹介あった
+2
-0
-
3645. 匿名 2025/05/25(日) 10:59:45
>>3626
前任が短期間で辞めてるとこは最初は気を遣われるけどそのうちそれも続かなくなり地獄化した経験あるわ
そもそもその職場自体がおかしいんだろうから気をつけてね+15
-0
-
3646. 匿名 2025/05/25(日) 11:07:38
>>3631
上長(勤怠を承認する人)次第だからまず相談した方がいいよ+2
-0
-
3647. 匿名 2025/05/25(日) 11:18:58
>>3635
聞いてくれるだけ羨ましいかも
私は今の派遣先は気に入ってるんだけど時給がなぁ
この前ここにも書いたけど、50%ならまだいい方で私が30円しか上がらなかった時100円上げてくれてた
50円だろうと思ってたらまさかの100円、せっかく上げてくれても70%中抜きにビックリした+11
-1
-
3648. 匿名 2025/05/25(日) 11:19:29
5月初旬に更新しない旨を派遣元から派遣先に伝えたようだけど同じチームの人は私が辞めること知ってるのかよくわからない
長い時間ミーティングしてる時あったからその時に伝わってそうだけど辞めると知られてから実際去るまでの気まずい期間がほんと苦手
なんなら最終日か去った後に知って欲しい+5
-0
-
3649. 匿名 2025/05/25(日) 11:26:06
>>3622
理由って聞いてこない?
この前陸の担当者の対応が悪かったから辞退することにしたんだけど、
直接話したくないからフリーダイヤルに辞退の旨伝えたら
担当者から詳しく聞かせてと留守電入ってた
またかかってきたら負担たし今後他の案件でお世話にならないとも限らないので
仕方なく折り返して「まだ決まるかわからないけど、他に挑戦したい仕事があるので」と話したよ+4
-0
-
3650. 匿名 2025/05/25(日) 11:28:47
>>360
前もって送ってくるならなんですぐその時に言わないの?+0
-0
-
3651. 匿名 2025/05/25(日) 11:30:54
>>3642
歴史の勉強してるとあるよね
昔の人はすごく理不尽な法の下耐えていたんだね〜現代に生まれてよかったな〜
みたいな
自分がそう哀れまれる立場で行きてると思うと悲しいけど
そうした理不尽が解消された明るい未来があるならいいなとも思うよね+7
-0
-
3652. 匿名 2025/05/25(日) 11:31:09
在宅できるPC渡されたけど
勝手にやっちゃだめだよねーw+0
-0
-
3653. 匿名 2025/05/25(日) 11:35:39
>>3650
よこ
何言ってんのこの人w+4
-1
-
3654. 匿名 2025/05/25(日) 11:35:42
>>3652
渡されたならいいんじゃないの?+2
-2
-
3655. 匿名 2025/05/25(日) 11:39:24
>>3626
前々任や前任の短期で辞めるという行動が本当に正しいかなんて誰も分からないよね~
ただの能力不足や相性が合わなかっただけとかもあるから気にするだけ無駄なんだよね〜+10
-0
-
3656. 匿名 2025/05/25(日) 11:40:43
>>3653
あ、返信先の数字が消えてる
ごめんちゃい(´>∀<`)ゝ+1
-6
-
3657. 匿名 2025/05/25(日) 11:45:56
>>3607
うん、たまたま合わない人がいる事もあるしね
口コミサイトって、満足してる人はあまり書かず不満があった人が書く事が多かったりするからあまり鵜呑みにしない方がいいかも
たまたま前任前々期任が短期離職だったけど何が嫌だったのか分からない位快適だったりもある+6
-1
-
3658. 匿名 2025/05/25(日) 11:48:20
>>3654
入社後在宅は半年経ってからって言われてるんだけどやっちゃおうかな?5/1に入った+1
-15
-
3659. 匿名 2025/05/25(日) 11:53:49
派遣は在宅なしと言われてた会社で初日から在宅の設定させてくれて慣れて家族病気とか交通機関動かない時とか在宅いいよって言ってくれた会社有り難かった
自由に在宅ではないから在宅希望の人にはマッチしないんだろうけど、ないと思ってた物がありになるのはちょっと嬉しかったw+21
-0
-
3660. 匿名 2025/05/25(日) 11:56:05
>>3657
そうそう。
前の職場の話だけど、その指揮命令者は派遣だろうが正社員だろうがやっちゃいけない事をした人としっかり向き合ってくれる人だった。
でも不満ばかり言う人達って「なんで私が怒られないといけないの」って全く反省しようともしない親から甘々に育った人ばっかりだったんだよね。
怒られるというのを毛嫌いするからそういう人を嫌うんだろうけど、個人的には怒ってくれる人って貴重だと思う。+15
-1
-
3661. 匿名 2025/05/25(日) 11:57:49
>>3634
>>3646
返信ありがとうございます!
派遣元ではなく派遣先によるんですね😳
派遣先は私が半休取れないこと知らなさそうなのでびっくりされそう。
他の派遣の人はみなさん半休取れる会社ばかりなので💦
+0
-0
-
3662. 匿名 2025/05/25(日) 12:01:16
>>3660
そんなきちんとした理由じゃなくてもさ、がるでも
シーンとした職場がやだ、
って人も、
仕事以外の余計なコミュニケーションとらなくていいの最高
って人もいるもんね
+7
-0
-
3663. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:22
>>3630
>>3645
>>3655
ご心配ありがとう。
私も仕事できない派遣のレッテルを貼られたんだけど、運良く部署異動があって、引き継ぎ派遣や上司からは逃れる事ができました!
異動先でもクセツヨお局様はいるんですが、実務担当の社員さんとは今のところすごく仕事がやりやすく、今の状態が続けば良いのにと思ってます。
人対人なので、やはり相性は大事ですね。+8
-0
-
3664. 匿名 2025/05/25(日) 12:12:14
>>3655
Excel教室からの人が文句ばっか言ってた事思い出したわ
Excel得意です!って言ってたけどフォーマットに入力だけやってきた人、みたいな
研修してほしいとか(社内システム研修は派遣でもある。彼女の言う研修は結局Excel教室してほしい、わからないこんなの教えてもらってないのに出来るわけない、みたいな)最後の最後まで文句しか言わない人だった+8
-0
-
3665. 匿名 2025/05/25(日) 12:25:09
3年の契約期間満了後に派遣先からの雇用形態問わず直雇用、もしくは他部署でもう3年働いたなどをやったことのあるかたはいますか?
今の派遣先がこのご時世にありがたいことに事業拡大の傾向で、人をどんどん増やしていて自分としてもふとこのまま満了まで働けたら次はどうしたらいいのかと考えるようになりました。業界も少し特殊ではあるのですがもともと興味のあった業界だったのもあり、仕事も楽しく今のところはやっています。
アラフォーで少しずつ転職も厳しくなってくるしと迷いや不安もあります。+1
-0
-
3666. 匿名 2025/05/25(日) 12:30:11
>>3607
クチコミってもう退職済みの人が書いてる場合が多いから、評価が悪い時もある。あと大きい会社だと部署もよるから入ってみないとわからないってこともあるね。+7
-0
-
3667. 匿名 2025/05/25(日) 12:32:40
>>3604 口コミを信じるか信じないかはあなた次第だけど、私は口コミ見ずに参戦したところは地雷とまあまあ地雷で当たってた。たしかに感情に任せて書いてる人もいるけど、書かれてる内容(悪い評価~普通)の目を通し信憑性を図ってみたり。私は口コミは半分あてにしてる
断る理由は最初は口コミ以外の理由、それでもひいてくれなかったら+口コミで地雷でしたし無理!とハッキリ言う、そういう時代です。+16
-1
-
3668. 匿名 2025/05/25(日) 12:33:06
>>3661
派遣元と結んでる雇用契約次第だよ
派遣先は実働時間しかチェックしないよ+0
-0
-
3669. 匿名 2025/05/25(日) 12:36:15
>>3662
このトピで言ってる愚痴とか見ると甘々に育った人なんだなぁって思うよ+7
-4
-
3670. 匿名 2025/05/25(日) 12:38:37
>>3658
やめとくわw+0
-0
-
3671. 匿名 2025/05/25(日) 12:39:04
明日から新しい派遣先…
初日はやっぱり緊張します🥹+20
-0
-
3672. 匿名 2025/05/25(日) 12:42:29
>>3664
Excelに限らずだろうけどこの出来ない人に限って、
なぜか最初得意げ
調べない
学ぶ気もない
教えてくれない
こんなん出来ない
のコンボかましてくるのはなんなんだろうね?
今までどうやって生きてきたのか謎すぎる。+8
-1
-
3673. 匿名 2025/05/25(日) 12:44:37
>>3671
緊張しすぎず頑張ってください!
今日はリラックスして早寝すると良いかと😊+3
-0
-
3674. 匿名 2025/05/25(日) 13:09:41
社員はだらけてようが何しようが犯罪起こさない限りクビにならないけど、派遣はちょっとだらけるとクビにされるw
+14
-0
-
3675. 匿名 2025/05/25(日) 13:12:48
話したことない人にも
おはようございます
お先失礼しますって言ったら
返してくれる優しい人と、知らない人には完全無視する人がいて、金曜日あいさつ返されなかったw+10
-0
-
3676. 匿名 2025/05/25(日) 13:13:32
>>3662 シーンとした職場が苦痛はただの我儘でしかないwオフィスってそれが普通だ思うんだけど。+7
-5
-
3677. 匿名 2025/05/25(日) 13:14:29
月曜日にA社の職場見学があるのですが、他社でエントリーしているB社の社内選考の結果が27日(火)に出ます。
A社がどうなるか分かりませんが、B社が第一希望の為、B社の社内選考結果が出てからA社の返事をしたいと思っています。
この事は、前もって営業の方に伝えておいた方がいいでしょうか?+6
-0
-
3678. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:52
>>3672
出来ない人って基本他責思考かつ自分が1番正しいって考えだからね
だから愚痴や不満だけしか出ないんだよ+8
-1
-
3679. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:37
>>3676
そうだよね、それが普通
まともな職場はそうだよ+4
-1
-
3680. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:05
>>3623
派遣先って派遣システムのことわかってない人多いよね
逆に中抜き以外でどうやって派遣会社が成り立つと思ってんのか知りたい
+6
-1
-
3681. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:33
>>3674
ちょっとじゃないけど、毎月3~4回ほど遅刻や早退をしたり(遅刻の場合言った時間よりも後に来るのが当たり前)毎日合計3時間ほど行方不明になる(離席してサボる)人は契約終了になってたよ+9
-0
-
3682. 匿名 2025/05/25(日) 13:24:37
>>3673
お優しい、ありがとうございます!(o^^o)
+0
-0
-
3683. 匿名 2025/05/25(日) 13:25:32
>>3681
私も勝手に出社時間9時を10時にしたり
社員がやるような仕事を任せてきて無視したら
契約終了されたまあ、当たり前。
社員だとこんなんでもクビにならない注意だけ+2
-6
-
3684. 匿名 2025/05/25(日) 13:25:42
>>3676 隣の席でずっと喋ってウェーイみたいなのほんとにいるもんねw過去に部内の仲間にサプライズで誕生日プレゼント渡すからって事前に周知はされたもののクラッカー鳴らしたやつもいた。何の業界か大雑貨にいうとコスメアパレル系…+8
-0
-
3685. 匿名 2025/05/25(日) 13:28:40
>>3683
なんかやりたくない仕事を無視する自己中な人増えたよね+4
-1
-
3686. 匿名 2025/05/25(日) 13:30:50
>>3474 ヤケクソエントリーやめようってw 派遣元のことではないよね?+2
-0
-
3687. 匿名 2025/05/25(日) 13:31:12
>>3685
自己中か病気持ってないと派遣なんかやらんやろ普通w+1
-9
-
3688. 匿名 2025/05/25(日) 13:32:39
>>3678
そうそれ
LINEブロックした元派遣同僚も「派遣営業が使えないから更新されなかった!次の仕事も紹介してくれない!私の派遣会社使えない!」と他責だったわ
仕事出来ないトラブルメ-カ-だと自分では気づかなくて常に人のせい+9
-0
-
3689. 匿名 2025/05/25(日) 13:35:06
>>3675
私のとこなんで同じ部署の上長がそれだよw
思いっきり無視されるw+1
-0
-
3690. 匿名 2025/05/25(日) 13:36:22
>>3477
派遣元もってどうひどいの?+0
-0
-
3691. 匿名 2025/05/25(日) 13:44:53
>>3624
離職率高い所って社内の空気が悪かったり、かなりクセの強いネチネチした年長者が数人いる
人間関係もだけど仕事の割振りも変(派遣にわざと責任ある仕事をやらせるから承認欲求強めの人は残る)
人事は鈍感で何が悪いんだろう…って本気で悩んでたりするけどね
前いた派遣先も入れ替わり激しすぎて部署の半分が新人だった+8
-0
-
3692. 匿名 2025/05/25(日) 14:09:40
>>3663
よかったわ!なんかばばばーって早口で引き継ぎやって「あー、この人全然仕事できないです!」ってレッテル貼る人いるよね。迷惑すぎる。+13
-1
-
3693. 匿名 2025/05/25(日) 14:11:52
>>3683
なんで勝手に10時出社に変えたの??+1
-1
-
3694. 匿名 2025/05/25(日) 14:12:35
>>3677
言っておいた方がいいね。同時進行してますって。+5
-0
-
3695. 匿名 2025/05/25(日) 14:36:42
週に2回ほど在宅ありの顔合わせに行ったら、在宅時のPCは派遣社員の私物を使ってもらいますと言われた
大手でもこんな会社あるんだね
お断りしたよ
+32
-0
-
3696. 匿名 2025/05/25(日) 15:03:01
>>3658
また1ヶ月も経ってないなら半年経たないとダメなやつw+5
-0
-
3697. 匿名 2025/05/25(日) 15:05:12
派遣のみ在宅不可の職場で、過去に私含めた派遣さん達が在宅許可を派遣会社を通じて要望出し続けていたけど、絶対出社しないと仕事ができない職種の派遣さんもいるから派遣さんは絶対NGの一点張り。
だから、ここは何言っても動かない会社なんだと思い、耐えられなくなればやめればいいやと思って過ごしていたら、急に隣の席の他部署の派遣さん2人だけ今月から在宅OKになった。
他の部署の派遣さんたちに在宅できるようになったか聞いてみたけど、どうもその部署の派遣さんだけ在宅OKになったようで、派遣会社に聞いたら「急に先方から相談があって、こちらも理由を聞いたけど明確な答えをくれなくて、よくわからないんです。」といわれ、派遣元からの要望には応える気も説明する気もないけど、派遣先の上長経由で許されるなら絶対NGとかいうなよとモヤモヤした。
その部署の社員たちも、私や他の派遣さん達がいるところで在宅OKの派遣さんたちに「出勤時間が省けるから在宅いいよねー!」とか大声で言っていて、なんてデリカシーがないんだと思った。
何か理由があるのかもしれないし、ゆくゆくは私たちと在宅OKになるのかもしれないけど、当面は台風や大雪が来ても、私は出社か休むしか選択肢がないけど、在宅許された派遣さん達だけは在宅に切り替えられる選択肢がある事への不公平さを感じてしまい、急にやる気がなくなってしまった。
そこそこ世間の好感度が高い会社だけど、辞めたら2度とここの商品買わない。
真面目にやるのあほくさ。
絶対やめてやる。+20
-3
-
3698. 匿名 2025/05/25(日) 15:15:46
マニュアルがない派遣先で苦労しながら仕事覚えて、別の業務を担当することになり、後任が入ってきました。
一からかなり分かりやすくマニュアル作った(つもり)んですが「こういうの書いてないと分からないんですけど」って言われて、仕事できなさ加減に驚愕してる。
Excelでいったら、フロッピーマーク押したら上書き保存できるとかそういうレベル。
ページに書いてある内容を口頭で説明したら、その文言の真上にまんま同じこと書くし。
チームごと異動で、その仕事だけ元のところに置いてくんだけど、これから大変そう。私は知らんけど。
こういう人って、あの人の教え方が悪いとかこんなマニュアルだと分からないとか言うんだろうけど、マニュアルは部署の社員の人にも渡してあって、分かりやすくまとめてくれてありがとね、と言われているから、採用者の見る目がなかったってことで。+14
-0
-
3699. 匿名 2025/05/25(日) 16:24:21
>>3696
ですね..在宅PC別途渡されたとか罠です
待ちます+1
-3
-
3700. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:20
>>3693
朝起きれないから+2
-5
-
3701. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:14
4月から派遣で初めて働きだしたんだけど
この間終礼で〜さんは6月までの契約で終了となりましたって言われて私何も知らなくてえ??ってなって
指導係?の人もびっくりしてた。
6月からは正社員が来ることになったからみたいな
説明されたんだけど派遣ってこんな感じなんだ笑
求人には長期って書いてたし3年働けるのかと思ってた。+26
-2
-
3702. 匿名 2025/05/25(日) 16:29:32
予算の兼ね合いで9ヶ月で終了になります。最終契約は6月末、7月スタートをパソナで探してるけど、専門性求められそうな案件ばかり。。
私の業務は、7月以降は正社員、契約社員、短時間の派遣スタッフで回していくそう。
わりとシンプルな内容かつ、代替がきく仕事内容だったから、予算も厳しい今、派遣に払う人件費が勿体ないとなったみたい。
私は発達障がいグレーゾーンで境界知能もあり、得意不得意が顕著だから、仕事7月から継ぎ目なく見つかるか不安もある。+16
-1
-
3703. 匿名 2025/05/25(日) 16:31:52
>>3474 ここの流行語大賞にノミネート「ヤケクソエントリー」+6
-4
-
3704. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:01
>>3701 ご自身か別の派遣の人かどっちが終了になったの?+8
-0
-
3705. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:12
>>3701
その正社員コネじゃない?+5
-1
-
3706. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:35
>>3704
私自身が契約終了になりました。
派遣営業も何も知らなかったみたいです+14
-0
-
3707. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:29
電話無しじゃないと本当は無理なのでずっと今の派遣に居たいけど、必ず三年で辞めることが決まってる職場なんだよなー。
やっぱり正社員を目指さないと常にお金に余裕が無いし。
結婚の縁も無いし。
生きるのに向いてなくてしんどい。+20
-0
-
3708. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:38
>>3701
ひどい話です😢
派遣会社に先に伝えるのが筋ですよね。
+25
-0
-
3709. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:32
今回、人間関係と環境が原因で辞めるのですが、引き継ぎ相手に辞める理由を聞かれ真実を言えなくて、無難な理由を作って答えてしまった
+15
-0
-
3710. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:33
>>3708
一緒に働いてた先輩派遣社員はその反対をしてたよ
派遣先に先に知らせて派遣元は後で知ったというパターンね+5
-0
-
3711. 匿名 2025/05/25(日) 16:58:53
>>3706 派遣営業が知らなかったってちょっといい加減すぎないか?あなたも派遣が初めてってことだけど、派遣ってだいたい契約が残り1か月半くらいになると次の契約について営業が連絡してきて「今契約終了です」とか「派遣先から継続希望があったので次回契約希望しますか」の意思確認されるんだよ。今回のそれって派遣営業が派遣先に更新確認してなかったのでは…派遣先もあなたが初めての派遣採用なのかな
+23
-0
-
3712. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:46
>>3709 そう答えて何かもめたとか?+0
-0
-
3713. 匿名 2025/05/25(日) 17:04:14
>>3707 正社員が叶ったら派遣に戻りたい一心だったw派遣慣れしてしまうと奉仕の心が無くなってた+7
-0
-
3714. 匿名 2025/05/25(日) 17:41:08
>>3701
もしかして、残り1ヶ月は派遣から正社員に引き続きさせる期間かもしれないって事?
その終礼で発言した人管理職?
なんか、無責任な印象を受けました。+18
-0
-
3715. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:19
>>3713
今は正社員なんですか?+2
-0
-
3716. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:59
>>3711
契約更新の連絡はあって更新しますって伝えてました。
営業からは派遣先からまだ返事もらってないのでまた連絡しますって言われてて、なかなか返事来ないと思ってたら派遣先が営業に先に伝えずに終礼でいきなり発表した感じだと思います。+15
-0
-
3717. 匿名 2025/05/25(日) 17:58:05
>>3714
その通りで、6月からは正社員の方に引き継ぎお願いしますって言われました。終礼でみんなの前で
発言されたのは管理職の方です。+11
-0
-
3718. 匿名 2025/05/25(日) 17:59:05
>>3715 ふたたび派遣。安い月給にいろんな天引とサービス残業、、、続くわけなかった+8
-0
-
3719. 匿名 2025/05/25(日) 18:00:49
>>3702
文章読む限り、あなた大丈夫そうだよ。
希望の仕事が見つかりますように+19
-1
-
3720. 匿名 2025/05/25(日) 18:03:50
>>3718
安い月給、サービス残業、正社員の責任ばかり重いなら、派遣の方がいいかもですもんね…。+5
-0
-
3721. 匿名 2025/05/25(日) 18:04:36
>>3702
複数の派遣会社に登録して並行で動いたほうが見つかりやすいよ
パソナは求人が少ない+15
-0
-
3722. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:40
>>3720 派遣は働いただけちゃんと貰えるけど社員はサービス残業当たり前。残業月30Hまでしかしたらダメなのに結局50H以上残業してるような企業が多い、それでも残業は30迄しかつかない。長くいる社員ならそれが当たり前になってるんだろうが私みたいに長年派遣に慣れてるとまさにモームリよw+7
-0
-
3723. 匿名 2025/05/25(日) 18:13:40
>>3706
割とそれ法律に触れるような+18
-0
-
3724. 匿名 2025/05/25(日) 18:14:18
>>3695
すごいね!
PC貸与もしないで、万が一個人PCから情報漏洩するような事があっても全責任押し付けてくるんだろうな。+27
-0
-
3725. 匿名 2025/05/25(日) 18:14:24
>>3721 パソは大手の中でも求人数少なめに思えるんだけど万博出展出来る財力を持っている+7
-1
-
3726. 匿名 2025/05/25(日) 18:21:00
明日からまた1週間が始まってしまう
知識のないまま4月から窓口対応、明らかキャパオーバーだし、辞めたくて仕方がない
正直専業主婦や不労所得がある友達が羨ましい
どこで人生の岐路が分かれてくのかな‥‥自分がみじめで辛い
+22
-0
-
3727. 匿名 2025/05/25(日) 18:26:14
>>3721
よこ
パソナ求人少ないよね
市役所とかの求人ばかりだった。+2
-0
-
3728. 匿名 2025/05/25(日) 18:26:30
>>3722
私も今回正社員もみたけど謎のみなし残業40時間に違和感しか感じなくて結局派遣選んだ!+5
-0
-
3729. 匿名 2025/05/25(日) 18:26:41
東京一等地の駅直結キラキラビルのコンサルで就業してるんだけど、たまたま今までは役員の人脈で少しお得な賃料だったみたいで、オーナーが最近変わったら普通に最近の相場で次の契約の賃料が通達されたらしい。
慌てて引っ越そうにもどこも値上がりしてるし都落ちしても入るところあるか…。
東大がザラにいるコンサルなのに、オフィスの重要性わかって無さすぎだし、通勤大変になりそうだから、微妙になってきた…。+7
-0
-
3730. 匿名 2025/05/25(日) 18:27:10
>>3721
パソナは業務委託系メインになってるイメージある+6
-0
-
3731. 匿名 2025/05/25(日) 18:27:46
>>3725
パソナは大手のメーカーのサポセンとか請負ってるからそっちメインになってきてるんだと思う+4
-0
-
3732. 匿名 2025/05/25(日) 18:57:07
>>3455
コメ有難う!
ssは分からないけど陸だとit紹介センターがあるよ
54でもニッチな案件あれば全然大丈夫、同年代です
ヘルプデスクも落とされる位ブランク空いたので(15年)戻りたくても戻れない、羨ましい+1
-0
-
3733. 匿名 2025/05/25(日) 19:28:04
7月以降の契約更新の連絡がまだないんだけど、来週派遣会社営業と面談予定。これって切られるフラグかなぁ。もう9ヶ月くらい働いてるんだけど、切られたら会社都合ってことで失業保険すぐにもらえるんだっけ?
自分から言うより早く失業保険もらえるからそっちの方がいいよね+3
-1
-
3734. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:59
>>3733 直近2年間の間に12か月間加入してれば受給資格はあるけど、切られる時って面談あるのが普通?わたしは営業から一方的に終了ですと言われて終わりしかない+4
-0
-
3735. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:48
>>3731 パソの求人検索からじゃなくBOPみたいなところからごそっと受注してるってこと?役所の窓口がPだらけとか書いてる人いらっしゃったけど、それが資金源になってるのかしら?+5
-0
-
3736. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:44
>>3455
SSはSSエンジニアリングという技術派遣の関連会社があります
仕事探し中フラグにしていると紹介の電話かかってきますよ+1
-0
-
3737. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:05
>>3735
パナも総務系はBPOでしたね。+2
-0
-
3738. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:36
>>10
田舎だとフルタイムパートと比べて給与10万円違うからね+1
-1
-
3739. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:38
>>3734
私も今まで切られた時は一方的に来月で終了ですって言われて終わりだったから、わざわざ対面で契約終了告げなくてもって思ったんだよね。しかも、こんなギリギリのタイミングで言われるのもなんだかなぁと思って。派遣会社の前営業担当が退職したから新しい担当に変わったんだけど、前の人とは全然面談してないから、やたら対面で面談しましょう言われて、めちゃくちゃめんどい💦
一応、直近2年で12ヶ月以上は派遣で働いてるから失業保険はもらえるよね。自分から辞めます言うより、派遣先から切ってくれた方がラク+3
-0
-
3740. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:47
もうパソナの話題飽きた+4
-1
-
3741. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:08
>>3717
派遣先が構図べき措置に関する指針が厚労省からでています。中途解約と雇い止めの件が記載されているのですが、今回の件がこの2つのどちらかに該当するのか、また他に何かあるのか。
そこまで判断できなくて、ごめんなさい。
+4
-0
-
3742. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:11
派遣先から休日に直接連絡来ることってありますか?
3月から新しく働き始めました。
私は土日休みだけど不動産関係なので、社員は土日出勤してます。
しばしば業務のことで聞きたいことがあるらしく、土日に携帯に連絡があります。(だいたい、あのファイルどこだっけ?とかいう簡単な質問です)
ちなみに、そこまで急ぎでなく、月曜日でもいい話ばかりです。
今までいろんな派遣先で働いてきましたが、派遣営業を通さず直接連絡してくる職場が初めてで、戸惑ってます。最初にかかってきた時なんて、社用携帯からかけられて、誰だかわからなかったため出なかったら留守番電話に「〇〇ですけど折り返しくださいー」と録音がありました。
携帯番号は、何かあったときのため、とのことで緊急連絡先として最初に教えましたが、こんなことに使われるとは思わず…。
よくある話なんですかね?土日も気が休まらず、辞めるか迷ってます。
ちなみにあんまり派遣慣れてない会社みたいです。+13
-0
-
3743. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:05
>>3742
契約は土日休みなんですよね?
休日に電話に出る必要ないですよ。
明日営業に連絡して即刻やめてもらうようにしましょう。+22
-0
-
3744. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:32
WEB管理で入ったけど業務が廃止されて今度は部署内の申請業務担当に変更されるっぽい。
でも実は正社員時代、嫌で嫌でたまらなかった業務だったんだよ。自分起因の申請でさえ嫌だったのに他人の申請なんか出来ない。
生活の事があるから決めにくいけど契約終了にしたい。+7
-0
-
3745. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:58
>>3702 そんな風には思えない文章だけど、グレーゾーンとか境界とかどこかで調べてもらったの?私も自身に気になるところ沢山あるんだけど、IQとか教えて貰えるところなんてあるのかな?
+6
-2
-
3746. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:56
>>3740 そこまで目障りなほど書きこまれてないやろw+1
-5
-
3747. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:12
>>3735 BOPってw頭だ丈夫?
+1
-4
-
3748. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:14
>>3742
出社前や定時後、休日、有休は返信する必要ないよ
全部スルーでいい+11
-0
-
3749. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:49
>>3739 4月から自己都合でも待機2か月→1か月になった+5
-0
-
3750. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:45
>>3742
社用携帯持たされてたけど大型連休中だったから電源切ってたらプライベート携帯にかけてきやがった
緊急でお願いしたいことがあるから休みだけど働かないか?って
そもそも大型連休中はビル管理部門に届出出さないとセキュリティ上出社出来ないのに…
会社というよりその人が非常識なだけで本来なら有り得ないこと
他にも色々非常識のオンパレードだったから1年半でギブアップ+6
-0
-
3751. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:46
>>3658
浦島太郎みたいw+0
-2
-
3752. 匿名 2025/05/25(日) 20:45:10
>>3716
なんか、失礼な会社だね
本人に伝えずいきなり皆の前で発表って
いじめみたいじゃん
怒っていい気がするけど
営業さんに話したのかな?+35
-0
-
3753. 匿名 2025/05/25(日) 20:46:38
>>3741
契約書の契約期間は一旦6月までになっているのかなぁ?
+2
-0
-
3754. 匿名 2025/05/25(日) 20:52:29
>>3709
仕方ないかも
でももし職場の人がクセ有りで続けられなくなったのだとしたら
辞める日にコッソリ新任の人に教えてあげてもいいかも
オブラートに包んでやんわり
〇〇さんこういうのうっかりこうしちゃうことあるから、ちょっと気をつけておいてもいいかも〜みたいな+0
-0
-
3755. 匿名 2025/05/25(日) 21:00:02
>>3726
この先にもまだまだ沢山の帰路(チャンス)があるはずだよ!
辛いけど経済的に辞められないのなら、
求職活動しながらなんとか頑張って、次が見つかり次第辞めたらいいよ!
相手だってどうせ派遣=都合よく切れる存在として私達を使っているのだから
私達だって合わなければ別を探していいんだよ
私もなかなか合うところなくて続かなくて
今の職場はやっとみつけた居心地のいい場所で
ずっと続けたいけど元々短期の契約で来月で終了なんだ
また1からだから大変だけど
派遣は派遣の気楽さがあると思ってめげずに色々やってみようと思うよ
頑張りましょう+28
-1
-
3756. 匿名 2025/05/25(日) 21:02:24
>>3753
4月から6月までの3ヶ月契約で、30日前に終了と伝えられていると仮定すると、違法ではないのかなぁ。まず、何より営業はこの件をどう思っているのか、ですよね。
+18
-0
-
3757. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:48
>>3716 あなたが初の派遣受入れ企業なのかな?数年前に私が初派遣ってところで初日~2週間の研修後「お疲れ様でした!では来週から月水金でお願いします」とか言われて営業に連絡→初回終了になったところがあったので。営業曰く「週5フル勤務がMAXで36協定に触れなければ自由」と思ってといわれて。ちなみにスタートアップ企業でしたが2週間の研修はたった10日間の実務のためだけになってしまったw+8
-0
-
3758. 匿名 2025/05/25(日) 21:12:58
>>3701
ちょっと気になった点があったのでchatGPTにきいてみたよ。この子が前面に正しいわけではないけど、私も本人に言う前にいうのはアウトでは?と思ったのでご参考までに。
1. 契約終了の通知が本人にされていない点
▶ 派遣契約における「契約終了通知」のルール(労働者派遣法・民法)
•派遣元(派遣会社)は、契約更新の有無や終了の事実について、労働者本人に事前に説明する義務があります。
通常は、少なくとも30日前には通知することが「望ましい」とされています(労働契約上の信義則にもとづく)。派遣先(勤務先)は、派遣元に「契約更新しない」意向を事前に伝える義務があります。
本人に何も説明せず、突然発表したのは、
契約上の信義則違反(民法上)
派遣元の労務管理義務違反(派遣法上)の可能性があります。また契約終了は個人的かつセンシティブな情報です。これを本人への事前説明もなしに「朝礼で全員に向かって告知」するのは、非常に不適切でプライバシーの侵害にあたる可能性もあります+12
-0
-
3759. 匿名 2025/05/25(日) 21:13:43
>>3743
>>3748
>>3750
皆さん返信ありがとうございます。
やっぱり契約外の土日に連絡っておかしいですよね笑
一応、「休みに悪いね〜」みたいなことは言ってくれるのですが、あまりに何回もかかってくるので違和感感じてました。
営業に相談してみます。+15
-0
-
3760. 匿名 2025/05/25(日) 21:19:50
在宅週3が今まで働いてきてちょうど良いんだけど、今のところ週1で疲れる。近場で探すと月一出社とかもしくは同じ週1が多い。週3〜4って減ってきてる?+4
-1
-
3761. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:29
>>3758
あ〜訴えられたら訴えたいレベルの話だよね
費用もかかるしむつかしいだろうけど
発表した管理職は会社でどのくらいの立場の人なんだろう?
まともな会社ならコンプライアンス的にかなり問題あるのだから
処分とまでは難しくても本人に最低でも注意はするべきだし
意味ないかもだけど謝罪あってもいい気がする
派遣会社の営業はどう考えているんだろうね
派遣会社なんて立場弱いだろうけど
これはさすがにきちんと対応してほしい
ことの次第によっては参考にどこの派遣会社か知りたいと思ってしまう+14
-0
-
3762. 匿名 2025/05/25(日) 21:32:17
>>3735
派遣会社自体がBPOに力を入れ出している
正社員として雇用して育てるってのは人手不足とはいえ
企業としてやるのはお金も時間もかかるので避けているところ多いからね
しかも育ったらノウハウ持って転職されたら溜まったもんじゃない
なのでBPOは人材不足を補うのにちょうどいい
派遣会社側もそれを狙ってるので、上の方は外資のコンサルから人を引っ張ってきている
その人を上に立たせて現場ごとの責任者に丸投げをしている
役所系が安いのは、入札が多いためどうしても予算が低くなってしまう
企業もまだ手探りって部分があり簡単な作業オンリーなので普通の派遣より安くなってしまう
今後はどんどん派遣って形がなくなりBPOで受託
契約社員として採用するってスタイルが増えると思う+9
-0
-
3763. 匿名 2025/05/25(日) 21:42:30
>>3761
派遣先も知りたいぐらいです。
ほろびろ!
人をなんだと思っている!+18
-0
-
3764. 匿名 2025/05/25(日) 21:43:13
>>3762
BPOに任せてるチーム上手く回ってなさそうだわ
現場責任者が大変で逃げ出してしまうくらい人の入れ替わりがすごい+7
-0
-
3765. 匿名 2025/05/25(日) 21:47:31
>>3732
ヘルプデスクも落とされるくらいって、ヘルプデスクは下位ってことなのかな+1
-2
-
3766. 匿名 2025/05/25(日) 22:04:09
>>3764
SVはかなりキツいからね配属されるグループにもよるけど体育会系で、根性で乗り切る!って人が多かったりする
見切りが早くできる人、仕事ができる人は変なグループに配属されると即辞めることが多い
SV採用はほぼ誰でも採用に近く事務経験ない人も採用するのでその人のフォローとかもさせられる
あとは研修終わりすぐにひとつのプロジェクトを担当させられることになる
基本的にパート、契約社員>>SVって力関係なので気を使うので精神的にもかなり辛い+6
-2
-
3767. 匿名 2025/05/25(日) 22:06:39
>>3626
3611です。やっぱり何かしらあるんですね…まだ1ヶ月なので今から本性が出る人がいるかもしれませんが様子見で続けてみます
+0
-0
-
3768. 匿名 2025/05/25(日) 22:11:50
>>3758
全然関係なくてごめんだけど、この子って言い方は年代的な流行りとかなの?
うちのプロジェクトリーダーや同僚派遣さんがよく「この子」って言い方するんだけど、私は耳慣れないので言われる度に違和感があって。お二人ともアラフォー関西女子。+3
-8
-
3769. 匿名 2025/05/25(日) 22:47:40
フル在宅とか出社1割の人はおうちがめっちゃ片づいてて仕事しやすいんだろうな
私職場のデスクはめちゃくちゃ綺麗だけどプライベート空間はカオスだからフル在宅とか無理だw+6
-2
-
3770. 匿名 2025/05/25(日) 23:25:26
>>3765
自分は思わないけどヘルプデスクはit的に登竜門と昔言われてて、se/pg(概要詳細設計から実装テストまで)は開発系でヘルプデスクは運用管理の一端てイメージ
需要あるのもse/pg経験者ばかり
若いなら未経験でも現場に押し込めojt、歳行った未経験は勿論3年以上ブランクあっても落とされる
派遣会社からはたまに紹介来るけど+2
-1
-
3771. 匿名 2025/05/25(日) 23:34:18
>>3765 ヘルプデスクて全然みかけなくなった職種だと思うから難易度高いのでは+1
-1
-
3772. 匿名 2025/05/26(月) 00:04:32
明日仕事行きたくなさすぎて眠れなくなってしまった…+17
-1
-
3773. 匿名 2025/05/26(月) 00:10:42
>>3770
社内システムや商用アプリのヘルプデスクもありますよ+3
-1
-
3774. 匿名 2025/05/26(月) 01:49:40
>>3770
なるほどね。私はヘルプデスクになったのは割りと最近だからなー
登竜門だとは知らなかった
確かにスキルがpgとかはもう無理って時、ヘルプデスク案件来たり
やっぱりpg/se案件のほうが多いね+4
-1
-
3775. 匿名 2025/05/26(月) 04:03:35
ヘルプデスクの話題つまらん+5
-12
-
3776. 匿名 2025/05/26(月) 05:59:24
今日から新しい職場でどきどき+20
-0
-
3777. 匿名 2025/05/26(月) 06:12:23
>>3776
緊張しますよね!
+8
-1
-
3778. 匿名 2025/05/26(月) 06:25:25
>>3768
オタクよりの女子がよく使ってる。いい歳した女がなんでもかんでも擬人化して気持ち悪いよね。+4
-7
-
3779. 匿名 2025/05/26(月) 07:00:32
同じ派遣会社のおばさんが私の腕を叩きながら話した
り押したりしてくるから、それが嫌なんだけど
派遣担当や派遣先のリーダーへ言うとバレるよね?
でも言わないと今後ペアで仕事させられたりしたら嫌だから言わないと・・・!とも思う。
+8
-2
-
3780. 匿名 2025/05/26(月) 07:11:04
>>3755
返信ありがとうございます
研修もなく窓口や電話対応して、わからないからその都度一旦保留し、社員に聞いて、そのまま伝えるの繰り返しが本当に嫌で‥‥カスハラも普通にありますし
自分で判断して答えられるようになるのにどのくらいかかるのか、先が見えなくて不安でしたが、3755さんのお言葉で、辞めることへの罪悪感は無くなりました
密かに他の仕事探して、限界感じる前に転職目指したいと思います
3755さんは来月終了なんですね
私も以前、半年間の期間限定の職場が本当に良くしてもらって、毎日仕事行くのが楽しみだった位でしたが、年度末で延長なしであっさり満了した事があるので、お気持ちすごくわかります
励ましていただいてありがとうございました
一緒に頑張りましょうね
+12
-0
-
3781. 匿名 2025/05/26(月) 07:52:58
>>3717
派遣先のルール違反だからまずは派遣会社に抗議、引継は拒否、謝罪とかもなく不快な気持ちがおさまらなければ私だったら給料は惜しいけどもう出社も拒否するかも
相手が先にルール違反してるんだから全てを言いなりになる必要なんてない+19
-0
-
3782. 匿名 2025/05/26(月) 08:06:15
私が応募する前に派遣先に勝手にスキルシート送ってるケース絶対あるよね?
17:00エントリーして翌日の10:00にもう顔合わせの日時調整しましょうっておかしくない?
専門職だから業界経験必須で今稼働できるの私くらいなんだろうな+0
-6
-
3783. 匿名 2025/05/26(月) 08:12:44
>>3782
それはないと思うよ
単に営業の人の仕事が早い&相手の企業が早急に人を欲している+7
-0
-
3784. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:28
>>2624
専用システムメインでずっと働いてるから関数とか全部忘れたしsumすらググらないと思い出せない。大手の事務派遣だとそんなに使う機会なくない?使いこなせてる人凄いわ+22
-0
-
3785. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:49
私より一年くらい前に入った若い派遣の子
テンション高めで「社員さんと仲の良いアタシ!気が利いてなんでも先回りして気遣いしちゃうアタシ!」って感じで見ていて疲れる。
余計な事ばっかり何でもやっちゃうから、当たり前のように派遣の仕事にされてしまう雑用やら業務やら増えちゃって迷惑。
ここの職場では一応先輩派遣だから、私やその後来た人には「社員さんが○○してるからそっちフォローしてくれますか?」とか「○○さんの様子見て行動してください」とかとにかく指示役みたいに張り切っちゃってて困る。
+19
-0
-
3786. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:01
今日から新しい派遣先だけど、全然寝れなかった。
毎回翌日新しい仕事の時寝れない。
約8時間勤務きつい。+13
-0
-
3787. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:55
>>3782
エスパーじゃないんだからさすがに応募前は無理でしょ
それに変じゃないよ、ただのしごできな営業なんだと思う
その求人が他社と競合で、あなたがそれに勝てると自信がある派遣スタッフだから行動が早いとか
もっと前向きに自分に自信もっていいと思うよ+8
-0
-
3788. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:47
>>3784
派遣って何かしらのスキルがないとエルダーになった時採用されにくくなるから+14
-0
-
3789. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:35
>>3785
その人が指揮命令者の指示の元後から入った派遣社員に業務を説明したり教えたりする係だったならまぁ分かるけど、違うならいつかその勝手な指示にミスがあったら「指揮命令者の指示の元きちんとした仕事がしたい」と訴えることができるね+6
-0
-
3790. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:45
>>3783
>>3787
ありがとうございます
ちょっと社内選考落ちまくってて派遣会社に対してもなんだよ全然通してくれねーじゃんって思ってる意識が出てしまったw
前向きに考えます🙏+5
-1
-
3791. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:58
>>3784
特殊な業務じゃない限り、最低限の関数だけ覚えておけばよいのでは。使い方分かってれば必要な時にググればいいし、普段使わないものまでいちいち記憶する必要ないよ。+11
-0
-
3792. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:37
>>3784
その開き直り方や初歩中のSUMすら忘れるぐらいならもうデータ入力しかやらない方がいいと思うよ
+8
-10
-
3793. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:03
>>3788
そういう派遣って同じ派遣社員からも派遣会社からも派遣先からも邪魔でしかない+6
-7
-
3794. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:58
>>3792
そんな言い方せんでも。
大手の社員ですらエルダーはそんなもんよ。作業スピードが担保できるなら、ググれば分かる人はそれでいいのでは。効率上げるなら外部記憶には頼るべき。+8
-0
-
3795. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:17
>>3793
中身足りないまま年取ったうるさいだけのオババの方が邪魔な気がするのだけど。
工場とかだとまた違うのかな。+8
-1
-
3796. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:30
>>3794
調べないと分からないならミスしても気付かないでしょ? そんな人にデータなんて任せられないよ+2
-8
-
3797. 匿名 2025/05/26(月) 11:22:22
>>3784
ググって思い出せるなら上々だよ
私は一般事務またはOA事務でデータ集計・加工が業務で必要なことが多かったから常用してるけど、正規非正規問わず関数で何が出来るかもわからない人の方が多いもん+5
-0
-
3798. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:19
半年ちょい働いたけど、最初から放っておかれたり、あの人仕事何してるの?いる意味ある?みたいな陰口言われたり、3ヶ月更新だったのを1ヶ月にされたり・・・・その割には私の技術を当てにしてるから残ってほしいと言ってくる。意味が分からないしキショすぎるから6月末で辞める事にしたよ。
有給も絶対全て消化してやろうって気持ちなのであと3週間くらいしか行かないつもりなんだけど、派遣先都合で有給消化させてくれないとかあるのだろうか・・・それだけが不安。+27
-1
-
3799. 匿名 2025/05/26(月) 11:37:14
業務開始1時間で引き出し開け閉め10回以上隣でやられてイラつかない人いないよね+2
-8
-
3800. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:03
無事に顔合わせに進めるんだけど、担当営業にイライラしてしまって電話で無愛想な受け答えしてしまった。
社内選考通ったのは先週金曜。その連絡が来たのは18時くらい。どうせ調整は週明けになるし、もし営業から電話来たら面倒くさいから、次に進めるための回答は18:30すぎに行った。そしたら19時半に電話してきやがった。。
スルーしたからSMSが送られてきて、週明け電話できませんか?て。最初から月曜にしとけ!
さっき電話で話したけど、経歴確認のときに、他の派遣会社から行ったところので、◯◯の業務を担当いただいていたんですね、してくださってたんですね。という言葉遣いが気になって気になって。。
あなたと無関係だし、そこは担当されてたんですね、ご経験があるんですね、とかでしょうと。
最初の印象が悪いせいで、いちいち気になってイライラしてしまった。。
イライラを抑えなきゃという気持ちで更にイライラ。ホルモンバランスもあるのかも。なんかすごくイライラしてしまってる。+0
-26
-
3801. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:45
「アットホームな雰囲気」と求人に書かれた所、応募するか迷う。+17
-1
-
3802. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:52
簿記3級の証明書?って必ず必要?+1
-0
-
3803. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:06
3年満了で、その後同じ社内の違う部署を希望する時って自分から希望するのかな?
それとも営業に相談?
現在の部署に職場見学行く時、営業+コーディネーター同伴で行ったんだけど
「この会社は部署変えて長く勤める方が多いから(働きやすい、って事?)3年経つ時にまた相談してください」って言われたんだけど、もうすでに営業も2回変わってるし、コーディネーターにわざわざこの件で連絡するものなのか…?
まあ確かに働きやすかったし、立地や通勤も特に困ることはなかったから他部署でもいいんだけど、食堂やらトイレやらで何となく顔知ってる人と仕事するの嫌だなぁ。
別の会社探すとしたら早めに探したいんだけど、いつからエントリーとかできるのかな?+3
-3
-
3804. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:29
事務職でSUMわからなくても1800円もらえるとか夢あるな
専門職でofficeも必要な案件増えてきたからMOS取ろうと思ってるよ+11
-1
-
3805. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:54
>>3801
ぼほ地雷だから気をつけてね!(経験者)
あと部署の人数とか年齢の比率とかも大事よ。プリンとかだと部署の人数年齢構成出てるよね。ご参考までに。+14
-0
-
3806. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:06
今無職なんだけど、抗不安薬飲んでるからか全然危機感がなくて逆にヤバいかも
求人全然ないし失業手当出るしもういいやーみたいな
+1
-2
-
3807. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:25
>>3801
派遣会社YouTuberいわく、新築ビルとか大企業で安定以外の「個人の主観による」で片付けられること書いてあるところはやばいらしい
「アットホーム、カンタン、コツコツ、賑やか」など
それ以外にアピールポイントがないらしい+12
-0
-
3808. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:43
喉を、ううん!って喉鳴らしっていうの?あれ頻繁にしてる人や、独り言一日中言ってる人とかうるさいんだよね
検索すると病気のようだけど+12
-0
-
3809. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:35
私以外ほぼ20〜30代、総数15人くらいのキラキラベンチャー系だった事あるよ。
ランチミーティングとかとにかく意識高くて意地悪はないけどおばさんには疲れて初回終了したわ(笑)+17
-0
-
3810. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:17
>>3804
MOSを取ろうと意欲的な人ならいいけど、Excel知りませんって人が同じ派遣元から入ってきて、派遣さん教えてあげてねってなった事ある
こんなやつと同じぐらいの時給とか嫌だわってなってすぐ辞めた+27
-0
-
3811. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:03
>>3806
いいなぁ、私退職後の書類まだ届かなくて求職活動はしてるけど選考進まないからにっちもさっちもいなかいやぁ
働いてる時も辛いけど無職だとよりおかしくなる
タイミーも埋まって全然使えないし…
こればかりは運でどーにもならんね+2
-0
-
3812. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:24
>>3808
ごめん、喉が弱くてやる頻度高いわ。
薬飲んだり飴舐めたりしててもどうしても苦しくてやってしまう。もちろん音が小さくなるようにはしてるけど。+4
-5
-
3813. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:59
>>3805
>>3807
やっぱ派遣で行くにも避けた方が良いワードなんだね。参考になりました!+11
-0
-
3814. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:36
>>3785
40代後半の仕切りたがりシャカリキ派遣に2人ほど遭遇したわ
社員と仲良いアピール気が利くアピール仕事大変アピールが激しかったな
派遣しゃ物足りないだろうに何故か社員を目指さないんだよね+11
-0
-
3815. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:03
陸から電話で求人紹介。
片道2時間かかる場所で、自宅近辺の相場より時給が200円も低い。
受ける人いるのか?むしろ職場近辺の人に声かけた方が良いのでは??
🍮てこんな無駄な事してこないんだけど、、陸の考えてる事がわからない。+13
-0
-
3816. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:45
>>3796
そういう意味ね。
3796さんの言いたい事と今の話の流れは業務レベルが違うから、募集内容も時給も違うから心配しなくていいよ。
そこミスマッチでも紹介するような営業はよっぽど仕事できないから、少なくとも3796さんの業界の担当営業にはならないと思うし。+0
-0
-
3817. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:07
>>3798
似たような状況だったから派遣会社に有休消化も含めて最終日の相談したよ
後任の集まり具合によっては契約日の延長で有休消化になるかもって言われたけど結局後任なしになったから今日含めて後3週間でおさらば決定👋✨+14
-0
-
3818. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:54
>>3814
大体がママさんから復帰パターンだよね。一時的に承認欲求爆発してるのか、元からそうなのかは知らんけど。
張り切ってる人に任せてのんびりやりなよ。+3
-4
-
3819. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:34
>>3802
言われたことない+4
-0
-
3820. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:45
>>3805
>>3809
あるある。部署の人数と年齢の比率は全派遣会社載せてほしいわー。+12
-0
-
3821. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:42
>>3745 私も自分のIQ知りたい、システム入力とか順番が複雑すぎて一人ついていけなかったりする
+7
-0
-
3822. 匿名 2025/05/26(月) 12:59:10
>>3818
任せられるところは任せるけどマイルール多すぎて迷惑なことの方が多いw+7
-0
-
3823. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:05
>>3779 それ言わなきゃいけないこと、こっち行くよーとかいいながら腕引っ張られたりするのも今は暴力になるよ。私も前に別室に移動しますって肩とんとんでも嫌なのに腕(というか服)や髪の毛ひっぱられてそれはダメと言ったらと素直に謝られたけど、本人全く自覚なかったんだと思った+12
-0
-
3824. 匿名 2025/05/26(月) 13:21:34
>>3784
業務でエクセルでデータ集計あまりしないからよくわかって無いこと多いよ
貿易関係の仕事だから基本社内専用システムか業界横断システム+7
-0
-
3825. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:43
>>3794
エルダーに求められてるものって最新技術使いこなすことじゃ無い気もするよね
最低限のスキル経験は当然だけど+9
-0
-
3826. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:12
今すぐ辞めたいのに契約更新まで辞められそうにない。
派遣って正社員より辞めるの大変じゃん。
退職代行使って派遣辞めた人いるみたいで
派遣なのに退職代行?!って思ったけど気持ちがわかったわ+13
-2
-
3827. 匿名 2025/05/26(月) 13:47:04
>>3729
自己レス、待遇落ちそうだから潮時かな…。
一年前と全く違う会社になっていきそう。
現在は一等地駅直結キラキラオフィス、内装もオシャレ、オシャレ観葉植物設置、ドリンク多数無料、お手頃お弁当やお菓子販売、周囲のお店も便利、高時給、コンサルだからみんな対応が大人で楽、業績次第で派遣もボーナス
今後は駅は同じだがより高級ゾーンの60年代ボロビル、トイレ少ない狭い、不審者入って来れる、無料ドリンクなど無くなる、ランチも高くなる、ボーナス無くなる、規模拡大のために入れたリファラルの人たちが派閥作って昭和のセクハラ。+1
-0
-
3828. 匿名 2025/05/26(月) 14:06:40
>>3814
ごめん話それるけど
シャカリキって久々聞いた(笑)
私もおばさんだから「しゃかりきコロンブス♪」ってすぐ出てくるよ、光GENJI笑+18
-1
-
3829. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:26
>>3818
3785を書いたコメ主です。
任せてのんびりやりたいんだけど
マイルールたくさん作って、社員もなんかそれを良しとしちゃってて…
やらないと「気が利かない」扱いされてる。
しまいには「派遣さんの仕事でしょー」みたいな感じになっちゃってるの。
労働量的にもどうかと思う事があって営業に相談中。解決するのかな…+8
-0
-
3830. 匿名 2025/05/26(月) 14:36:58
>>3817
卒業おめでとう
さきほど営業にお願いしたら派遣元としては全然構わないですよーって感じだった。あとは派遣先次第だけど。。
同じく3週間後の卒業を目指すよ!+5
-0
-
3831. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:57
>>3779
私もバシッて紙で叩かれたことあるけど派遣元と派遣先にクレームしたら私が契約切られたから慎重にね+13
-0
-
3832. 匿名 2025/05/26(月) 15:03:12
>>3831
そんな暴力肯定集団にいるなら切られた方が良いのでは+15
-0
-
3833. 匿名 2025/05/26(月) 15:03:56
>>3800
わーマイナスされまくってる。担当営業様には愛想よくイライラすんなってことかしら。+1
-12
-
3834. 匿名 2025/05/26(月) 15:14:07
>>3833
ただのカスハラだからだよ
文面読む限り派遣会社側が失礼な言い方してるとも思えない+15
-0
-
3835. 匿名 2025/05/26(月) 15:25:05
>>3829
その人と同業務じゃなければとりあえず褒めてスルーしたいところだけど、同業務だとめんどいね。
指揮命令者に聞いてみてやれって言うなら、派遣元に業務が増えたことと指揮命令者から指示されたと報告しておくかな。後々時給アップ交渉に使えるかも。+2
-0
-
3836. 匿名 2025/05/26(月) 15:33:11
>>3808
チック症だよね
不安だったりイライラしたりでストレスが溜まると出やすいらしいね+6
-0
-
3837. 匿名 2025/05/26(月) 15:57:26
>>3800
SSマンさんみたいな人っているんだね+9
-0
-
3838. 匿名 2025/05/26(月) 16:03:16
>>3813
>>3805です。
「社員さんが優しい♪」とか言うのも気をつけて(笑)
+12
-0
-
3839. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:14
>>3827
すごいいい待遇だね、羨ましい。
でも変わっちゃうんだ。+1
-0
-
3840. 匿名 2025/05/26(月) 16:09:09
>>3834
ええと、愛想のない態度がカスハラなの?
すごいね。。
私は怒ったわけでもなんでもなく、ぶっきらぼうに受け答えしたわけじゃない。ただ質問に対して必要最低限の礼儀で答えて対応しただけなんだけど。
あと、尊敬語の使い方が気になったって話なんだけど。間違ってますよと怒ったわけでも指摘したわけでもない。それに19時以降で事前に連絡もなく電話してくるって常識的な感覚としてマナー違反。+0
-17
-
3841. 匿名 2025/05/26(月) 16:23:39
>>3800
そんな些細な事でイライラするって相当だと思う。
ホルモンバランスと関係ありそうなら病院行った方が良いよ。
他のコメントからも何もかもにイラついてる様子が受けて取れるし、
自分じゃ不愛想なだけと思ってても相手からすると物凄く感じ悪く見えてるかも。+17
-1
-
3842. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:42
直接雇用の実績ありって書いてあるところ本当にあるのかな?
なら紹介予定派遣の求人扱いにしない?+3
-0
-
3843. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:02
>>3842
パソナキャリアは直接雇用だけを取り扱ってるよ!+2
-0
-
3844. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:09
>>3784
監査法人のBIG4で経理事務募集してるんだけど、エクセルかなり使うのかわかる方いますか?+1
-1
-
3845. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:22
>>3800
次に進めるための回答は18:30すぎに行ったって書いてあるけどさこれをやったのは営業じゃなくてあなたの認識であってる?
+4
-0
-
3846. 匿名 2025/05/26(月) 16:59:00
>>3842
100人中1人でもパートとかになってたら実績になるからね
期待はしない方がいい+14
-0
-
3847. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:41
>>3842
それ「ただし直雇用になれるのは契約社員のみ」だと思う
そしてどんなに頑張っても正社員にはなれず、無駄な8年間を過ごすやつだと思うよ+12
-0
-
3848. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:30
>>3828 パワフルワード「やけくそエントリー」「しゃかりき派遣」
+12
-0
-
3849. 匿名 2025/05/26(月) 17:29:59
>>3746
えへへへ☺️+0
-1
-
3850. 匿名 2025/05/26(月) 17:36:59
やっと職場見学1件決まったけど、派遣切りになった会社の同業種の上位互換みたいな会社で、ソワソワする。仮に話が進んでも迷いそう…+4
-0
-
3851. 匿名 2025/05/26(月) 17:55:15
>>3803
私の会社もそんな感じで他部署や関連会社の話がくる。営業さんがそこらの部署とかも担当してるなら時期ちかづいてきたときに〇〇が空きそうでそこはこういう仕事内容で〜どうですかとか話すこともあるし。
いずれにしても一度営業さんと話してみたほうが良さそうな気がします。
+8
-0
-
3852. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:08
>>3794
ミドル、エルダー世代ってパソコン強くない?
なんか、windows98とか出てこれからはPCできないと困る、みたいな世代だった気がするw
とは言え私も社内システムばっかりで月1KPI集計くらいしかExcel使わないけど
ピボットやvlookできたら十分だもんなぁ+14
-0
-
3853. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:24
>>3842
紹介予定派遣だと働く前は職場見学じゃなく面接になるし、最大6カ月後には直接雇用の判断しなきゃだからね
メリットもデメリットもある
私が働いていたところは、働く2年くらい前は人事部長が直接に積極的で先輩たちが派遣から正社員になったらしい
私が働いたときには人事部長が変わってて一切やらなくなったらしいけど、求人には直雇用実績が記載されてた+4
-0
-
3854. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:04
休みは土日のみ、夏と年末年始が休み多くて、祝日が出勤ってどうなんだろう。
有給休暇つくまで心配。+1
-0
-
3855. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:11
>>3806
まあでも失業保険は永遠には出ないしいうてそんなにもらえないよ+3
-0
-
3856. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:21
>>3810
いまパソコン持ってない人も多いし、office自体高いからそこまでやらない人多いのかもね+4
-0
-
3857. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:25
今大手がやってるキャリアなんとかっていう取り組み、気を受けたほうがいいかも。気になる案件あったけど、直雇用後は時給1250円、都内とかだったりする。+11
-0
-
3858. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:45
派遣営業がハズレっぽい⋯
・連絡来ない
・派遣先の取扱商材を間違えてる
・質問しても『顔合わせの時に聞いて』ばっかり
・顔合わせにも来ない
とりあえず先方の回答待ちだけど、これもう落ちるからわざと適当にやってるのでは?
+12
-0
-
3859. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:49
>>3851
3803です。返信ありがとうございます!
今回初めて3年満了になります。長期も初めてでした。それまでは短期しかやった事なくて。
一応大手なので部署もたくさんあり、私の登録している派遣会社の営業もほぼ毎週のように来ています。
やはり満了までいると、同じ社内の他部署だと多少優先とかしてくれるのかな、気になるところです。
他探すのも大変だし…スムーズに決まるようならとりあえず他部署もアリかな、と。
つい先日最後の更新したばかりで、半年更新だからまだだいぶ先の話だし…と営業に聞くのをためらっていました。
相談してみようと思います。
ありがとうございました。
+8
-0
-
3860. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:16
>>3798
失礼すぎる。私も全然仕事回してもらえなくてしまいには会議でなんでがるこさんが雇われてるのか自分で考えて発表して!とか言われて頭ハッピーセットかよってなった。流石に断った。+19
-0
-
3861. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:05
諸事情により職場見学を辞退してもうた
申し訳なさで胃が痛い+10
-1
-
3862. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:43
>>3842
私が前までいた所は1年半くらい働けば正社員になれました。
事務職の人はほとんど派遣から正社員登用された人でした。+3
-0
-
3863. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:10
>>3818 大体がママさんから復帰パターンだよね。一時的に承認欲求爆発してるのか、元からそうなのかは知らんけど。
すごい決めつけで草wこういう過干渉な人ってお局予備軍ぽい+11
-1
-
3864. 匿名 2025/05/26(月) 19:09:53
>>3842
実際派遣先は派遣を正社員にするつもりはないけど、ごねて面接にこぎつけた先輩がいるってだけの話かと
面接までセッティングしてもらっちゃえば契約→直雇用になれるみたいよ
少なくとも私の今の派遣先はそんな感じ+3
-1
-
3865. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:41
>>3863
ほんとだよね
どこかのママさんへの個人的恨みを他の人の困りごとに当てつけて憂さ晴らしなんてさ+8
-2
-
3866. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:49
>>3795 工場もある程度の年齢以上はスキルいるさ!例えば運ぶ、切る、包む、並べる、箱に入れるって誰でも出来ると思ってもスキル求められる。スムーズにできないと「家で梱包とかDIYやったことないの!?」ってバカにされてターゲットスタート+5
-1
-
3867. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:56
去年就業してた派遣先は3年経てばほぼ自動的に契約社員で試験に受かれば正社員になれると言われた
実際に一般職社員がたくさんいたからその中に派遣上がりがいそうだった
私は業務内容と上長が合わず早々にギブアップ+5
-1
-
3868. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:03
>>3821 義務教育時代にIQテストさせられなかった?結果は本人にも伝えませんだったけど、平均値より低いと親に連絡とかされてたのかな。私多分低いと思うんだけど。。。+4
-2
-
3869. 匿名 2025/05/26(月) 19:33:05
>>3852
勝手なイメージで申し訳ないけど昔2chの既女板で専業主婦してて、6-8年のブランクを経て派遣社員になった人ってイメージ+3
-7
-
3870. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:39
職場見学決まったから半休とります報告したら御局様からその日休もうと思ったのにと文句言われた
前も別の人が休みます報告したら御局様が同じ文句言ってた
てか私無遅刻無欠席なんだから半休くらい気持ちよくとらせてくれよ+24
-0
-
3871. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:44
>>3838
あたし、アットホーム、社員が優しいって所へ行ったけどろくでもない糞会社だった事あるよ。
労基へ通報したら一発アウトな会社だった+11
-0
-
3872. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:59
昔カナダに留学してて〜東京で経理の仕事してて〜と言ってた人時給1300円の英語も経理も関係ない庶務担当してた
働き方は人それぞれだけど経験を活かしてもっと時給のいい所に就業したいとならない人もいるんだと衝撃だった+6
-1
-
3873. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:06
>>3870
あまりにも揉めたら派遣会社に相談
初回1ヶ月で満了だったからあと2週間しかないのに
「その間に職場見学入れましょうね!それくらいの休みは許してもらえると思うんで!ていうか休みましょう!」って営業が言ってたからw
自社の都合なら欠勤してもいいんかいっていうw+10
-0
-
3874. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:56
>>3842です。
お答えくださったみなさまありがとうございました!
参考になりましたm(__)m+0
-0
-
3875. 匿名 2025/05/26(月) 20:02:52
>>3058
返信遅くなりました😭
約5年も続けられたんですね!慣れた職場から新しいところに行くのは、結構勇気がいりませんでしたか?
私はそれで、今のところを続けていたのですが、やはりずっと在宅だと気分も上がらず、ダラダラと毎日を過ごしてしまうな…と思いました。
外に出ると気持ちが明るくなりますよね。
在宅を経験して、出社することで気分転換になってたんだなと気づきました。+11
-1
-
3876. 匿名 2025/05/26(月) 20:19:52
初回更新せずに3ヶ月で辞めるんだけど最終日にお菓子とか配った方がいいのかな?2年続けていた派遣さんはお菓子配ってた。+2
-0
-
3877. 匿名 2025/05/26(月) 20:25:28
>>3876
いらんいらん
私は3年満了した会社にはすごく感謝してたからお菓子あげたけど、初回切りされた会社はお菓子なんか用意したらほぼ赤字だから何も用意しなかった
最終日挨拶しても指揮命令者に目も合わせてもらえなくてほんとこいつクソだなと思いながら退勤した+23
-0
-
3878. 匿名 2025/05/26(月) 20:45:34
>>3792
エルダーだけど単調なデータ入力やりたいよ+10
-0
-
3879. 匿名 2025/05/26(月) 20:45:48
>>3847
よこ
うちも契約社員になれても5年しか働けないと聞いた。それなら派遣3年満了で他行くか、それより前に他行くかな。
+6
-0
-
3880. 匿名 2025/05/26(月) 20:48:25
2月から行ってる派遣先、なんかうまくいかない
特別難しいわけじゃないのにミスしたり
なんか脳が疲れるんだよね
でも時給がいいんだよな。。。
みんなならどうする?+14
-2
-
3881. 匿名 2025/05/26(月) 20:55:40
>>3804
今はそのレベルでも1900円もらえたりするよw+2
-5
-
3882. 匿名 2025/05/26(月) 20:57:55
>>3880
加齢による脳疲れ、または脳の退化だね
辞めた方がいいと思う+3
-15
-
3883. 匿名 2025/05/26(月) 20:58:48
新しい職場の直接の指揮命令者が同じ会社の派遣社員だった(担当は別)
これって有りなの?+1
-0
-
3884. 匿名 2025/05/26(月) 20:59:51
>>3880
仕事内容がすごく難しい訳でもないのにしっくり来ないことってありますよね
贅沢な悩みだけど辛い⋯
私は条件良くないので辞めますが、給与がいいなら続けなから就活したいです+7
-0
-
3885. 匿名 2025/05/26(月) 21:04:31
>>3767
うん。でもたまたま前の人が合わなかっただけかもしれないし、あなたが現状不安を感じていないなら、気にする必要ないかもね。
このまま長く続けられたらいいね😉+1
-0
-
3886. 匿名 2025/05/26(月) 21:05:33
>>3869
その手の人は悠々自適なパート主婦よ。
うちらみたいなおばさんで派遣やってる人は、寿退社の後にずっと派遣て人が多いよ。+6
-5
-
3887. 匿名 2025/05/26(月) 21:09:31
>>3881
えー すごーい+1
-0
-
3888. 匿名 2025/05/26(月) 21:09:56
>>3860
ごめんなさい
頭ハッピーセットに笑った🤣🤣🤣+9
-0
-
3889. 匿名 2025/05/26(月) 21:10:13
>>3729
どこですか?+0
-1
-
3890. 匿名 2025/05/26(月) 21:13:36
扶養内で派遣やってる人ここにいますか?
時給いくらくらいなんだろう?+1
-0
-
3891. 匿名 2025/05/26(月) 21:17:25
>>3792
エルダーを1800円で募集している部署いるけどみんなエクセル未経験。
休まず来て穏やかなおばさん求めてる企業だと全く使わないわ。
ちなみに自分はアラフォー総務。+1
-2
-
3892. 匿名 2025/05/26(月) 21:17:50
>>3861
そーいうときもあるさ。しゃーない。+3
-0
-
3893. 匿名 2025/05/26(月) 21:19:50
>>3880
煽りじゃなくて、あれ?って思うことが多かったら一回脳神経内科早めに行った方がいい。
失明しかけたことある。+3
-0
-
3894. 匿名 2025/05/26(月) 21:21:15
>>3860 よこ、こういうところ何度かあたったよ。顔合せの時は普段からやることあるのでお願いしますねって言われてたし、私も暇はつらいのでコンスタントに仕事欲しいっていったのに…放置とヒソヒソ、あーまたこんなとこか~と思えるようになってきたけど、やっぱりいやなもんよ+9
-0
-
3895. 匿名 2025/05/26(月) 21:22:47
>>3865
でも私もしゃかりき系マイルールママさん何人か当たった。自分家みたいなマイルール会社では遠慮して欲しいと思うことしばしば。あと、話し方。子供に話すようなこと言ってくるから若い子からは引かれてる。+5
-2
-
3896. 匿名 2025/05/26(月) 21:23:20
>>3880 1か月のうちの何日かだけそんな調子になるなら更年期も影響してるんじゃない?ホルモンバランス崩れる時ってメンタルが落ち込んで思考回路にも影響あったし+3
-0
-
3897. 匿名 2025/05/26(月) 21:24:47
>>3891
どこですか?+3
-2
-
3898. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:24
>>3837
その人だと思っちゃった+7
-0
-
3899. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:39
>>3858 派遣元のスタッフ相談窓口にクレーム言う!ほんと、ろくでもない営業共に関しては、いつもそうしてる。ダメ営業を放置しててはやつらの思うツボだから、泣き寝入りはだめよ~徹底指摘してやる+8
-0
-
3900. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:57
>>3883
契約書の指揮命令者欄にその人の名前が書いてあるの?
別の人の名前が書いてあるのに実際の指揮命令者がその人なら契約違反じゃない?
契約書に派遣の名前が書いてあったとしても、派遣の指揮命令を派遣にさせるとか普通無いよ…BPOと混同してそう。+10
-0
-
3901. 匿名 2025/05/26(月) 21:29:09
>>3695
そんな会社があるの?!びっくり+8
-0
-
3902. 匿名 2025/05/26(月) 21:31:26
>>3895
よこ
私も数人当たった事ある。
シャカリキが災いして空回り、自分のキャパを超える仕事量なのに任せて欲しい!って言った挙げ句、休みや早上がりが多くて結局周りが負担した。+10
-1
-
3903. 匿名 2025/05/26(月) 21:36:13
>>3880
同じミスを何回も繰り返しちゃうなら、向いてないと思って辞めるかも。
1回ミスしても、2回目はきちんとできてるんであれば、続けるかな。+12
-2
-
3904. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:49
>>3880
私は周りの人が怖くてビクビク仕事しててかえってミスる。教え方も高圧的で全然頭に入って来ない。
別の仕事を別の方に教えてもらった時はすんなり覚えられたのに。
相性ってあると思う。+24
-0
-
3905. 匿名 2025/05/26(月) 22:10:57
>>3880
返事くれた方々、ありがとう
なかなかリアルでは相談できなくて
加齢や更年期、ホルモンバランスの件はあるかも
病気のことも心に留めておくね
同じミスはやらかしてないけど、ちょいちょいミスしてしまって落ちこんじゃう
あまり気負わず、力抜いて仕事します
好転しないようなら、転職も視野に入れようと思う+15
-1
-
3906. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:57
>>3882
マイナス多くついてるけどこれはあると思う
私も40過ぎてから一気に衰えた
更年期とかホルモンバランスが崩れたせいだと思うけど
脳疲労は本当に怖い+17
-0
-
3907. 匿名 2025/05/26(月) 22:47:44
自分の業務スタイルに周りも合わせるようじわじわと外堀を埋めてくる人がいて少し苦手だ…とてもできる人なんだけど、一緒に仕事していて息が詰まるというか窮屈というか。まあこれも派遣の仕事のうちかと割り切って対応しているけど、帰ってからどっと疲れている自分がいる…+15
-0
-
3908. 匿名 2025/05/26(月) 23:23:38
>>3878 エルダー活躍データ入力って結構見かけない?8時間実働で時給は普通くらいだけど、しかも電話なし。+5
-0
-
3909. 匿名 2025/05/26(月) 23:26:53
>>3801
求人には書かれてないけど、営業に大手っぽくないアットホームな雰囲気って言われた今の職場はこんな感じ。
ミーティングで社員の結婚報告(馴れ初めとか)や家族の話が共有される、社員派遣に限らずグループ全員のだいたいの住所が共有されてる、社員とか派遣とか関係なく仕事帰りに飲みに出かける(時々おごってくれるけど基本は割勘)、異動した社員や辞めた社員とも時々会ったりランチに行ったりする。。
仕事中はビジネスライクなんだけどね。
都内の超大手企業、子供でも名前知ってるところです。
ただ、アットホームという言葉は地雷案件多いので、注意にこしたことはないと思う。
+12
-0
-
3910. 匿名 2025/05/26(月) 23:36:39
>>3881
確かに高時給も増えてはいるけど、だいたいは1800円みたいだよ。
1900円以上で検索したらいっぱい出てくるけど、倍率も高いみたいだし。+8
-0
-
3911. 匿名 2025/05/26(月) 23:38:08
>>3909
このトピではマイナス付きそうだけど、そういう派遣先すごく楽しかったけどな+8
-3
-
3912. 匿名 2025/05/26(月) 23:51:09
>>3910
そうだよね、簡単スキルで誰でも1800円1900円の仕事にありつけるならパートやってる人達が派遣になだれこんできてるはずだし+9
-0
-
3913. 匿名 2025/05/26(月) 23:52:23
まだ月曜なのに疲れたな。
直属の女性上司からすごく下に見られてるように感じる。小馬鹿にされているというか。
同じ質問をしても私がしたら軽くあしらわれるのに、他の子が同じ質問したら、その子の言うことは信じて対応を変えたり、焦ってないのに落ち着いて!と鼻で笑うような態度を取られたり。
そう見えるのかもしれないけど。
前から人によって態度を変える上司だな、と思って距離は置いてたけど、いざ自分がその対象になるとすごい傷つく+31
-0
-
3914. 匿名 2025/05/26(月) 23:55:34
>>3913 疲れるよね、私もそんなとこばかり渡り歩いてるから、仕事は好きなんだけど自分を嫌う人が必ずいて、そんでもって当たりが強いから凹む。+16
-0
-
3915. 匿名 2025/05/27(火) 00:02:36
>>3913
分かります。
元々された説明は分かった上でそれでも不明点を聞いてるのに「さっきの説明で分からなかった?」という対応。
こっちの聞き方が悪いのかとも思ったけど「この人は出来ない人」という先入観が向こうにあるんだろうなということが最近分かってきた。+20
-0
-
3916. 匿名 2025/05/27(火) 00:03:34
>>3871
やっぱりね(笑)
人が続かないか人件費ケチってるから派遣募集してるんだもんね、
よっぽどの大手とか事務センターみたいなところじゃないと派遣の使い方わからないよね。
事務センは良い意味で派遣をひとコマとしか考えてないからやりやすかった。
こっちも言われた事だけやってりゃいいし。+18
-0
-
3917. 匿名 2025/05/27(火) 00:07:54
最初の引き継ぎがひどすぎて何も身についてないまま現場に放り出されてミスしまくったから「この女バカだわ」と周りに思われたと思う。引き継ぎがヤバかった事はみんな知らないし。
そこから残されたマニュアル勉強し直して自分なりにまとめて何とか身につけたけど一度貼られたレッテルは剥がせない。
面倒になって来たので更新しない事にした。+32
-0
-
3918. 匿名 2025/05/27(火) 00:10:42
>>3916
派遣の使い方を心得ていない職場は本当にしんどい
「あんたらは私をどうしたいの?何をさせたいの?」が明確でなくて自分には向いてない+18
-0
-
3919. 匿名 2025/05/27(火) 00:30:31
うちにもシャカリキさんいる
何でも振って下さいっていうからいざ仕事与えたら時間かかるしミスしてる
丁寧に教えて本人も分かりました!って言うけど分かってない+6
-7
-
3920. 匿名 2025/05/27(火) 00:44:27
マイナス覚悟で愚痴です
少し前にも書き込んだけど、6月終了確定でもうすぐ6月入るからぼちぼち次の仕事探し始めたとこ
有給付かない内に切られたから、受かるか分からない職場見学が5月中奇跡的に入っても嫌で
在宅詐欺に求人内容違いと2社続いて次も慎重に近くで探し始めたけど、分かってたけど更に時給下がるのばかりで1年続いた前々職から既に150円下げてる
スキル不要で1900円とか都内の一部だし、満員電車も遅れももう耐えられない
フルリモで慣れ切ってしまい余計に
前任もその前の人も3年満期だったのが仕事無くなり半年でポジションクローズ、探し直すチャンスが半年で巡って来たのに虚無になってる
どうせ次も相手都合で簡単に切られるんだしフルタイム疲れたな、早く子供の高校大学終わんないかな、次は老後資金か
正社員目指せる年齢じゃ無いのにエントリーしたい求人も無いしする気にもなれ無くて時間ばかり過ぎてく+10
-3
-
3921. 匿名 2025/05/27(火) 01:17:06
>>3878
私、今年の冬あたりにビザの更新の仕事を紹介されたけどそこは、30代から50代の人が働いてると言ってましたよ。
電話なしのデータ入力と言ってました。
私はデータ入力だけの仕事は向いてないから断ったけどたまに出るみたいですよ。
+8
-0
-
3922. 匿名 2025/05/27(火) 02:00:22
>>3906 脳疲労ってどんな感じなの?少しでも考えることが面倒になってくるみたいな
+2
-0
-
3923. 匿名 2025/05/27(火) 02:01:49
>>3908 よこ、データ入力もやっぱ単調作業だからしんどい、けど自分のペースでやれるところが多い+9
-1
-
3924. 匿名 2025/05/27(火) 02:53:49
>>3854
愛知県民だけど自動車業界そんな感じだよ
慣れれば予定立てやすくていいよ
ただ長期休暇のある月は収入がね…+6
-0
-
3925. 匿名 2025/05/27(火) 03:00:54
>>3810
今の派遣先、パソコンの使い方全く知らない人いた
ダブルクリックも知らないって言ってた
なんで紹介したのか、なんで雇ったのか
謎すぎて…+10
-0
-
3926. 匿名 2025/05/27(火) 03:08:51
>>3701
半年で長期って書くって🍮言ってたな
でもいきなりは酷いね+4
-0
-
3927. 匿名 2025/05/27(火) 06:18:18
>>3880
それは合ってない証拠なのかなと。私なら続けないです。+4
-0
-
3928. 匿名 2025/05/27(火) 06:24:45
>>3810
そんなの採るなだし、採るなら自分で教育しなよと思う。これで仕事してる人のモチベーション下げて、結局ドンドン大変なのに、そういう採用する人って、学習能力無い気がする+7
-0
-
3929. 匿名 2025/05/27(火) 06:30:17
>>3924
まさしく自動車業界なんです。
愛知県のように一部地域一帯が同じカレンダーなら良いのですが、そうでもない為更に迷ってます。
長期休暇中の収入減も厳しいですよね・・・+5
-0
-
3930. 匿名 2025/05/27(火) 06:35:04
短期大量募集さえ、エントリー通らない
一生見つからないかも
40代 事務20年
+12
-0
-
3931. 匿名 2025/05/27(火) 07:11:26
仕事内容も時給も「社員」募集でおかしくない内容なのに普通の派遣募集なんだよね。
紹介予定だったら納得な内容なんだけどな。+7
-0
-
3932. 匿名 2025/05/27(火) 07:12:57
今回の派遣先、休憩室が無かった。
申し訳程度にテーブルと椅子がある。
そこだと横で仕事してる人が絡んでくるし。
外の休憩室も混むし最悪だ。+7
-0
-
3933. 匿名 2025/05/27(火) 07:15:55
>>3904
私も、今日は何のダメ出し言われるんだろうとか。全然のびのびできなくて。
ビクビク=悪い意味での緊張感が邪魔して仕事に集中しきれてないのが自分でもわかるんだよな。
+17
-0
-
3934. 匿名 2025/05/27(火) 07:19:18
>>3925
前の派遣先、ブラウザを立ち上げて、とかもわからん人いたよ+6
-0
-
3935. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:38
>>3784
システムにお金かけてる会社は良いよね。大手なのにケチるところも多いと思う。10年ぶりにExcelで関数こねくり回す会社に来たので、焦って勉強し直してるけど、結局人的エラーを引き起こすだけだなと分かった。
誰かに共有ファイルの数式をぶっ壊されてたり、過去データを遡って修正したりするし。バカが作りそうな縦にも横にも長いExcel、数式バーからはみ出すほどの長い関数…なんか見てて笑っちゃったよ。全社的に毎週必要としてるデータなら、そこまで抽出できるようにシステムを整えてほしい。+9
-0
-
3936. 匿名 2025/05/27(火) 07:25:59
>>3890
はーい
都内で1800円だよ+2
-0
-
3937. 匿名 2025/05/27(火) 07:33:48
>>3935
自分の派遣先と全く同じです。
皆さんも知っているであろう外資系です。
vlookupを何回もあてながらデータを加工からのピボット集計してる。+8
-0
-
3938. 匿名 2025/05/27(火) 07:57:17
私はそれでも派遣がいい
6年ほど事務パートやってたけどなんとか主任者とかわけ分からん権限持たされて、最初は時給もupしてたけど昨今の最低時給upについて行けなくなったらしく明日入ってくる人と同じってなった時バカらしくて辞めた
派遣になって時給400円upだもん
確かに居心地は良かったけどなんでしがみついてたんだろと今でも思う+13
-0
-
3939. 匿名 2025/05/27(火) 07:58:01
>>3922
認知機能の低下(集中力、記憶力、判断力など)や、情報処理のスピード、正確性の低下など+9
-0
-
3940. 匿名 2025/05/27(火) 08:00:04
>>3926
今や3ヶ月以上の見込みだけで長期の扱いだもんなー+9
-0
-
3941. 匿名 2025/05/27(火) 08:00:42
今のポジション仕事しないで携帯触ってる派遣の尻拭いポジションだった。そいつできないから私がやれとのこと。前任の人もそいつのせいできっと辞めてる。前任の人はそのことで揉めていじめられてたみたい。私もそうなるのか。そもそもなぜそんな派遣クビにしないのか不思議だわ。コミュニケーション能力も皆無だし。+16
-0
-
3942. 匿名 2025/05/27(火) 08:09:46
スキルシート作ってくれるのは有難いけど、地味に間違えるのやめてほしい(資格名や業種)。
派遣先に提出したから職場見学までに目を通すようにと共有されて、違うけど😅ってなること多い。
あと派遣先に寄せるためか毎回作り替えられるけど、たたき台を作ってアレンジするだけでいいと思う。色んな人の手が加わってクオリティ落ちていってる気がする…+11
-0
-
3943. 匿名 2025/05/27(火) 08:10:02
>>3908
時給1800円あったら考えるんだけどな+1
-0
-
3944. 匿名 2025/05/27(火) 08:10:13
>>3880
私も最初の数ヶ月、教わる人たちが陰険、仕事が複雑且つ通勤の負担増で睡眠不足になりそのような状態でした。
時給 年齢を考え1年辛抱し、ようやく安定しはじめたところです。まあ、こんな例もあります。+5
-0
-
3945. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:04
>>3930
それって年齢なのかな
50代でノースキルの人が来たりするし、30.40代でスキルある人が落とされてたりするし
なんか選ぶ基準が本当に分からない+19
-0
-
3946. 匿名 2025/05/27(火) 08:31:07
>>3945
よこ
同じ業務で追加募集で入った人はパソコンで仕事することじたいが初めてだった
対する私は事務歴20年
いい子だったけど同じ時給なのにパソコン教室超初級を開催しなきゃいけなかったのはキツかった+10
-0
-
3947. 匿名 2025/05/27(火) 08:32:43
持病の治療が佳境になってきて、今よりもっと休んだり遅刻早退したりしないといけなくなりそう
できたら理解がある今の派遣先にこのまま契約を続けていただけるとこちらとしてはありがたいけど、流石に難しいか…仕事は穴をあけてないし、滞ってる業務もないはずだけど、突発的な休みが増えすぎてる
来月上旬の面談で正直に全部申告して派遣先の反応を見ようと思ってる+10
-0
-
3948. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:58
>>3799
そのくらいでイラつかないよ
大丈夫?+7
-1
-
3949. 匿名 2025/05/27(火) 08:43:47
派遣先に休憩室が無いって書いたけど、ついでに備品も無しで微妙。
最初聞いてた感じだと待遇良さそうだったけど、入ってみたら色々微妙だった。
長くても3年で終わるし、1年もやるかどうか。
+1
-2
-
3950. 匿名 2025/05/27(火) 08:53:53
>>3949
何で自分が切る前提なの?
派遣先から切られる可能性もあるのに+4
-10
-
3951. 匿名 2025/05/27(火) 09:27:21
>>3930
短期大量募集でもエントリー通らないなら派遣会社変えたほうがいいかも。すでに複数会社使ってたらごめん。+7
-1
-
3952. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:59
>>3799
別にしないけど大丈夫?+4
-3
-
3953. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:43
>>3799
今の会社に来てからそういう人がいて、最初は引いた。
席で「カーッ」てやって飲み込んでるオジサンとかも居て、最初は引いた。
半年も経ったらこの会社の民度に慣れてきて気にしなくなったよ。慣れって怖いですね。
巷ではホワイトと言われる大企業さんです。+3
-0
-
3954. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:14
>>3883
それ明らかにダメじゃね
契約書の指揮命令者は本部長で実際に指示するのは部長ってケースはあったけど、
その状況派遣会社把握してるのかな?
派遣会社に相談したほうがいいかも
もしかしたら派遣社員と思ってたら正社員でしたとか
業務委託の常駐社員かもだし(それもどうかと思うけど)+2
-0
-
3955. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:03
>>3911
私も。。もしかしたら同じ会社かも
そういう会社は派遣にもすごく良くしてくれるし
社員がプライベート優先で無茶な残業押し付けて来ないので+3
-0
-
3956. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:15
>>3860
自分で考えて発表して!って
契約書の存在を知らんのか、バカだね。+13
-0
-
3957. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:56
飲み会ずっと断ってたら、とうとう誘われなくなった。断るのも面倒だったので良かった!自腹で月1くらいあるんだよ?みんなまとめてコ◯ナにでもなればいいのに+7
-6
-
3958. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:00
>>3957
社員さん同士でそういう機会が全く無さそうな空気も殺伐として嫌だけど、参加自由な穏やかな雰囲気ならいいよね。来る者拒まず去る者追わずな。
一社だけそういういい感じの部署あった。メンバーが変わると色々変わってしまうのだろうけど。+4
-0
-
3959. 匿名 2025/05/27(火) 11:03:04
>>3695
職種によっては在宅オンリーの業務委託ならたまにあるけど、派遣は珍しいね。契約書どうなってるのか気になる。+0
-0
-
3960. 匿名 2025/05/27(火) 11:14:16
>>3950
切られたら仕方ないでしよ
揚げ足取りやめて+7
-1
-
3961. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:54
派遣と並行して正社員の仕事も一応応募してるけど、選考ペース揃わないだろうな…
明日職場見学の予定あるけど、もしそこで決まったら選考中の正社員の仕事は諦めて、派遣の仕事を取ることになりそう。
派遣もそう簡単に決まらないからな+10
-0
-
3962. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:29
就業中だけど常に転職検討モードだから新着仕事メールはオンにしてる。
「お、いいじゃんこれ!どこどこ??」ってみたら私の行っているところだった(笑)
部署は違うかもだけど。
…いい事しか書いてない、詐欺だわ
+29
-0
-
3963. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:39
>>3939 これは怖い…明日は我が身だな。
+5
-0
-
3964. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:01
>>3953 気にしなくなったよって(笑)それはあなたがそうなっただけで不快に思ってる人のアドバイスにもなってないでしょうに(笑)大企業とか関係ないし
+2
-9
-
3965. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:04
>>3947 持病のことは隠してるののかな?+0
-0
-
3966. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:40
>>3932 顔合せの時にちゃんと確認しておくべきだったね+2
-3
-
3967. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:11
今求人少ない時期ですか?
6月になったら多少増えるでしょうか
もうこの1ヶ月全くと言っていいほど求人動いてなくないですか+8
-1
-
3968. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:51
>>3962
私すぐ切られたんだけど、正社員登用も可能とか書いてあったから
せっかく若めの派遣入れたのに、人柄面で合わないから相性悪いやつは早々に切りたかったのかなーとか少し思った。
もうあの会社紹介予定派遣採ればいいのに+3
-0
-
3969. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:32
>>3965
あらかじめ話してます
でもいままでは多くて週一遅刻早退、月一回欠勤くらいだったのが、
遅刻早退は週2くらい、月2.3回欠勤と増えてきちゃってます…経過によってはまだ増えそうで😭
治療と仕事の両立が難しくなってきました…+6
-0
-
3970. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:16
>>3695
セキュリティがばがばですな+2
-0
-
3971. 匿名 2025/05/27(火) 12:28:19
>>3969
これはもう派遣先の判断による
正社員でもそういう人いるけど普通に働けてるからもう会社によるんだよこういうのは
一般的には派遣は切られる可能性が高いけど、慈悲深くて派遣も人材と捉えてる大企業もあるから
あとは派遣会社がうまく粘れるか
仕事できない人はほんとただの言いなりだから+9
-0
-
3972. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:34
>>3933
職場にとってもマイナスなのに何であんな言い方しかできないんだろう+4
-0
-
3973. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:33
>>3967
もうすぐ6月いっぱいで更新しない旨を派遣会社に伝える予定です。多分その直後に私の後任の求人が出る。
同じ状況の人多い気がする。+5
-1
-
3974. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:19
>>3969 そうなんだ、他の方も仰ってる通り派遣先の判断によるだろうね、それくらい迄なら大夫だよというところか業務に支障出るからと、仕方ないけどあっさり切るところと。持病あるならそのあたり理解してくださるところに変わった方がいいかもしれないね+6
-0
-
3975. 匿名 2025/05/27(火) 12:45:44
>>3967 増えはしないような…今年も4月開始は少なかった。しかしGW開けてから「急募」が多くない?笑+0
-0
-
3976. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:58
時給は決して悪くはない(言うほどよくもない)けど仕事の量の多さ、難易度、覚える事が沢山ありすぎる…
割と覚えは良い方だと思ってるけど、それにしてもまだまだこれから増えると思うとゾッとする…
かといって他の求人だと今在宅多めなのが出社が多めになったりするし…年単位では続けたいんだけどなー+6
-0
-
3977. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:35
アクセス悪いところとか経歴と関係ない仕事しか電話で案内して来ないのマジでやめてほしい
電話で案内されて実際にエントリーしたためしがない+3
-0
-
3978. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:24
>>3975
私の後任が急募で募集されてますからね笑
急募避けてると受けるとこ無いのよね〜
正社員内定したから辞めたって時もあるし+3
-0
-
3979. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:59
>>3960
どこが揚げ足なの?
私はただ書き方から切られないって自分に自信がある人だと思ってただけなんだけど+1
-9
-
3980. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:27
>>3940
今って3ヶ月以上で長期扱いなんですね!
何でもありだな+5
-0
-
3981. 匿名 2025/05/27(火) 13:30:43
>>3949
わがままだなー+2
-0
-
3982. 匿名 2025/05/27(火) 13:31:47
>>3949
仕事しに来てんの?休憩しに来てんの?
+2
-4
-
3983. 匿名 2025/05/27(火) 14:04:09
>>3981
リアルでは言わないけど匿名だから書いてる。
派遣は一時的にしか働けないから出来れば条件を拘りたいと思ってる。+6
-2
-
3984. 匿名 2025/05/27(火) 14:05:00
>>3930 シーズンものの短期だと毎年雇われてる常連メンバーがいるところが多いんじゃないかな+8
-0
-
3985. 匿名 2025/05/27(火) 14:35:58
>>3949
1年くらいでもいいんじゃない?
居心地よければ、長く居ればいいんだし
+1
-1
-
3986. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:49
これから職場見学行ってまいります!後ほどまた書きに来ますね+17
-1
-
3987. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:05
>>3895
横ですが子供に話すような事って、子供に話すように接してくるという事でしょうか?
こちらのママ社員、じゃー教科書開いてーえんぴつもってーみたいに、どうでもいい事指示してきて、終いには、教科書開く前にえんぴつ持つと激怒するんですよね。
そここだわってなんになるの?ってことが多くて。
どうしたらいいでしょうか?+7
-1
-
3988. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:22
>>3949
不満を持ってたらそれが態度に出て、自分が続けたくても切られるかもよ?
気をつけてね+3
-0
-
3989. 匿名 2025/05/27(火) 15:57:44
社内選考中だった案件、ダメだった。
でも求人情報には「new」で掲載されてる。泣+15
-0
-
3990. 匿名 2025/05/27(火) 16:08:26
>>3989
もう社内選考やめてほしい
年齢とか全部開示していいから全員分派遣先に送ってほしい
そしたら絶対負けない自信ある
もう派遣法なんてあってないようなもんだから直雇用と同じ選考ステップでいいのに+10
-6
-
3991. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:03
>>3799
開け閉めの強さにもよるな。
普通に開け閉めされてるくらいなら、こちらも多少音出したりしてるだろうしお互い様だから気にしない。
だけど、ガシャンバーン!!みたいにいちいち強く閉める人がいて、その人の隣の時はめっちゃ気になった。(ちなみにその方歩き方もドスドスしてたし、扉とか全ての開け閉めが雑でしたww)+14
-0
-
3992. 匿名 2025/05/27(火) 16:24:50
>>3932
私の場合、休憩室あった方が気まずかった笑
いつも同じメンツで狭い場所で休憩だし、なんなら座席もなんとなく決まっちゃってて。
新人だったから気遣って話振ってくれるんだけど、私のコミュ力低いせいでうまく会話が繋がらなくて。
広い社員食堂で、それぞれ好きに食べて(休憩して)ください、みたいな職場が一番居心地良かった。けど、最近社食ありの職場あんまり見かけないなぁ。+10
-0
-
3993. 匿名 2025/05/27(火) 16:27:39
>>3912
それ関連でたまたまYouTubeみてたんだけど、
現在パートの人たちって、じゃあ次は派遣で、、、
ってならない人も多いような気もする、もちろん派遣に流れてくる人もいると思うけど
+0
-0
-
3994. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:06
黙って仕事したくて入力業務をエントリー考えてるのですが、会計ソフトへのデータ入力ってやっぱり大変ですか。ご経験ある方、教えて欲しいです。+3
-0
-
3995. 匿名 2025/05/27(火) 17:18:11
>>3895
それってママさんだからなの?
本人の特性じゃないの?+1
-1
-
3996. 匿名 2025/05/27(火) 17:27:28
>>3984
それはあります。前回同じ派遣つかったときに
ずっと前から現場変えて働いてる人たちに色々聞きました。すぐ声かかるらしいです。
でも大量募集なのに…って悔しいです。。+5
-0
-
3997. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:43
7月からの更新決まったんだけど、ショートメールでその旨伝えられた
今回、派遣会社変えたんだけど、今までの派遣会社はどこも面談で伝えられてたんで、えらくあっさりと言うか雑な扱いと言うか
コロナ以降どこもこんな感じなのかな
+4
-0
-
3998. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:03
>>3997
それあなたの意思確認なく勝手に決定?
更新でいいですか?とか連絡じゃなく決定事項?
自動更新は違法なので確認してください
前の派遣会社はまず私の意思確認で、次に派遣先にお伺いって順序だったんだけど、
次の派遣会社はまず派遣先→私の意思確認って順序だった。
後者の方が会社都合で辞められるのでありがたいわ。
どっちが多いのかな。
+1
-0
-
3999. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:04
>>3997
なんか最近更新テキトーな派遣会社多いよね。
私も前回、契約上、月末までに更新確認しないといけないのに30日になっても更新確認来ないから慌てて連絡したら、「今確認中でした〜」って言われていや絶対忘れてたでしょwって思った。
結局連絡した時に更新したいか聞かれて、「更新したいです」って答えたら、その3時間後くらいに「先方も更新希望でした」って連絡来た。
これ100%忘れてたよね?ww
なんかあからさまに面談も減ったし、コロナ前より適当な派遣営業が増えたよね。派遣が増えて忙しいのかもしれないけど。+13
-0
-
4000. 匿名 2025/05/27(火) 18:28:09
契約上の指揮命令者は課長さんなんだけど、その下の人達が「これも派遣さんにやってもらおう」とか言って仕事を増やしてくる。
契約書にはお得意の「庶務」の文字があるので契約違反ではないんだけど、課長に話通さずに勝手に仕事を増やすのってありなの?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年5月に閣議決定された年金改革法案。パート・アルバイトの立場から、106万円の壁撤廃後について考えます。 0:00 今回のダイジェスト 0:16 2025年の年収の壁 2:42 パート、バイトの社保加入の要件 4:52 週20時間を超えると、手取りはいくら減る? 7:31 いつから、企...