ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part28

5439コメント2025/06/06(金) 21:16

  • 3001. 匿名 2025/05/21(水) 00:48:49 

    >>2955
    無期も大抵は3ヶ月更新や半年更新だし、
    無期から有期にはいつでも戻れるから構えないで受けてみるのもアリ。
    そして、無期になったからといって今の派遣先にずっといられる保証もなし。

    +14

    -0

  • 3002. 匿名 2025/05/21(水) 00:49:08 

    >>2963
    関東ローカルなたとえで恐縮だけど、中野から埼玉を越えて高崎あたりまでの距離感だよね
    すごすぎます…

    +4

    -2

  • 3003. 匿名 2025/05/21(水) 00:51:01 

    近所の大きな公立大学なんだけど
    いろんな部署・研究室で常にたくさんの募集がある

    案件により入札制で複数派遣会社が競ってるのと
    そうでないのがあるけど、
    その違いってなんだろう?
    部署が独自で募集する場合は入札制じゃないとか?
    特に縛りはなくその時々で選択してるのかな?

    それと、入札制の場合同じ案件で複数社で募集してる場合が多々あるけど
    価格が会社により違うのは
    安くして派遣先との契約を取りやすくするか、高くしていい人材確保し派遣先にアピールするか…みたいな違いなのかな?
    ずっと疑問に思ってる

    +5

    -0

  • 3004. 匿名 2025/05/21(水) 00:54:37 

    >>2970
    横ですが、そのまとめサイトってなんだろう?
    インディードとかですか?

    +0

    -0

  • 3005. 匿名 2025/05/21(水) 00:57:59 

    陸で初めて就業したのですが、更新面談をしたその日の夜には更新後のjob cardが発行されるスピーディーさに驚きました。
    陸だとこれが普通なんでしょうか?
    他社の時は面談から早くても2,3日後の契約書発行でしたので。

    +1

    -0

  • 3006. 匿名 2025/05/21(水) 00:58:55 

    >>2963
    ほんと、関東だと千葉県の船橋から、東京、神奈川を越えて、静岡県の熱海までが2.5時間です
    すごいです

    +9

    -0

  • 3007. 匿名 2025/05/21(水) 01:44:08 

    >>2916
    仕事から帰宅してから求人検索してるけど、
    派遣で働き始めたばかりなので仕事ノートを作るので精一杯でなかなか十分に活動出来てない💦

    働きながら次を探した方が経済的には安心だけど、疲れて動けないこともあるよね。

    +14

    -1

  • 3008. 匿名 2025/05/21(水) 01:45:44 

    職場見学がなかなか通らなくなってきた気がする…派遣自体倍率高くなってるとは聞くけど、私のスキルの問題もあるのかな。
    前までは当日に即決で決まったりしてたのに…

    +24

    -0

  • 3009. 匿名 2025/05/21(水) 03:15:22 

    >>2993 派遣先ってこちらが短期離職ばかりだと、1つの会社に長くいようとおもったりはしないんですか~?とか聞いてくるから、それは、こうこういう派遣先だったからやめたんですけど?って強めに、そして正直に答えてますけどね

    本当は一言で言いたい「長くいれられない訳ありの派遣先ばっかりなんだよ!」!tto

    +19

    -2

  • 3010. 匿名 2025/05/21(水) 03:15:25 

    >>3000
    和歌山から大阪!?
    3月にアドベンチャーワールドに行ったけど大阪からの人は長距離バスの人がだいぶいて、くろしおでも2時間以上かからなかったっけ
    私は羽田から空路で行ったから時間的には東京からの方が楽と思った記憶
    私だったら週3以上在宅多くないと続かないな

    +0

    -5

  • 3011. 匿名 2025/05/21(水) 03:23:28 

    >>2916
    ゲームと旅行と株
    仕事辞めてから旅行し過ぎてる
    求人は1日に2、3回決まった時間に見るけど
    GW後から求人減った気がして更に暇になった

    +7

    -0

  • 3012. 匿名 2025/05/21(水) 06:23:10 

    >>3010
    いや、そこまでじゃない
    特急サザンなら1時間くらい

    +2

    -0

  • 3013. 匿名 2025/05/21(水) 06:24:49 

    >>2978
    評価なんていらないけど、こちらは凄く冷たい感じの文章です。

    普段の指揮命令者はとても優しいし、時給も順調に上がるし、いつもありがとう助かりますとか、長く働いて欲しいとか、こちらに対してすごく親切で働きやすいのですが、
    評価だけ冷たいw
    評価が本音でしょうね💦ツンデレの逆かよwww

    +12

    -1

  • 3014. 匿名 2025/05/21(水) 06:27:44 

    >>3008
    年齢かもしれませんよ?
    お若い方ならごめんなさい。

    私は派遣暦かなり長いですが、40代半ばまでは見学通れば100パーと言っていいほど採用でしたが、40代後半から厳しくなりました。

    40代後半から急に高望みを始めたわけではありませんが。

    +19

    -2

  • 3015. 匿名 2025/05/21(水) 06:28:26 

    >>2997
    返ってこないよ笑

    +1

    -0

  • 3016. 匿名 2025/05/21(水) 06:34:46 

    >>3004
    そこではないです
    名前出していいかどうかわからないのでごめんなさい

    +0

    -2

  • 3017. 匿名 2025/05/21(水) 06:35:40 

    >>2963
    東京から那須も2.5hだからホント旅行の距離ですね
    私は前の職場は家から400mでしたがそれでもテレワークしてました、、

    +7

    -0

  • 3018. 匿名 2025/05/21(水) 06:41:00 

    >>2963
    よく引き受ける気になったね…1.5時間でも嫌だ
    せいぜい1時間くらいしか無理

    +16

    -0

  • 3019. 匿名 2025/05/21(水) 06:54:34 

    さて、今日もパフォーマンスが楽しみだw
    電話取るだけで人を楽しませる事が出来る人はそういない

    +0

    -6

  • 3020. 匿名 2025/05/21(水) 07:11:09 

    >>3014
    横ですが、30代半ばでも意味不明な理由で落ちますよ💦
    通過率50%です

    +10

    -0

  • 3021. 匿名 2025/05/21(水) 07:33:02 

    顔合わせの連絡だと思うのだけど、仕事終わりにすごい量の着歴。いや、、こっちは就業中って言ってるじゃん。なんだか怖いしメール入れておいてよ。
    初めて陸で応募してみた結果これ。止めておいた方がいいかな。

    +12

    -0

  • 3022. 匿名 2025/05/21(水) 07:33:34 

    enから応募すると、C&Rはお祈りメール送って来るので、とても落ち込む。

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2025/05/21(水) 07:40:20 

    2.5時間片道通勤の女です。たくさんコメントありがとうございます!毎日が旅行気分ですw
    実はちょっと躁鬱っぽい所?があってわざとこうしてるんだー。自分に自由時間を与えない方がめちゃくちゃ楽な時があって。
    ※躁鬱っぽいんだけど、変に根が真面目だから勤怠はめちゃくちゃしっかりしてる方
    通勤先が離宮みたいなとこで緑や湖があって綺麗だし運動にもなるからいいかなー!って。幸いなことに勤務先の方も優しくしてくださってる。期間限定ということもあるので行ってるのもあるかな。2.5時間中1時間は座られるのでタブレットでドラマみたりしてる!
    まぁこんなやつもいるということで。

    +21

    -1

  • 3024. 匿名 2025/05/21(水) 07:43:30 

    >>3011
    ゲーム何やってるのー?

    +1

    -2

  • 3025. 匿名 2025/05/21(水) 07:44:26 

    >>3023
    交通費はちゃんともらってますよね?

    +7

    -0

  • 3026. 匿名 2025/05/21(水) 07:51:33 

    >>2915
    タイミングも縁ですよねえ仕事も人生も

    +10

    -0

  • 3027. 匿名 2025/05/21(水) 07:52:34 

    入ってから知る募集背景隠しもいやだけど、システム変更隠し(もうじき変更予定、変更したばかりで不具合多発中)もいやだわ
    入職前にわかっていたら受けない

    +15

    -0

  • 3028. 匿名 2025/05/21(水) 07:55:03 

    派遣で働いていて大手でもめちゃくちゃ変な会社に当たると絶句する。世間とズレてる人しかいなくて、それを派遣にも押し付けてくるところがあって、頭大丈夫かと思った。CM見るたびに吐き気するわ。

    +17

    -0

  • 3029. 匿名 2025/05/21(水) 08:00:39 

    >>3008
    30ギリ前半ですが、在宅あり謳ってる案件だと職場見学通過率40%くらいです...

    +7

    -0

  • 3030. 匿名 2025/05/21(水) 08:03:41 

    時給低いところ落ちて高いとこ受かって
    少し待っててラッキーとかあるんで落ちる時は
    ご縁がなかったと切り替えてます。

    +15

    -0

  • 3031. 匿名 2025/05/21(水) 08:07:31 

    >>3003
    入札ってなんで行われるか理解してないの?
    公共系は公平を保つために入札が行われることが多いよ
    あとはプロポーザルとかもあったりする

    +3

    -0

  • 3032. 匿名 2025/05/21(水) 08:12:12 

    >>3025
    もちろんだよー!

    +7

    -0

  • 3033. 匿名 2025/05/21(水) 08:12:49 

    >>2963
    前に働いてたbpoのSVが片道2時間の人だった
    朝5時起きで8時前までに会社に来なきゃいけなく
    どんな理由でも遅刻は許されない立場だったので
    7時半には着けるようにしてると言ってた
    夜も帰宅は23時過ぎで睡眠時間4時間ほど
    本来は別の人がメインSVでその人は離れる筈だったんだけど
    無能すぎてその人がメインになり異動できなく働かされてた
    その上の人たちは根性論が好きな人たちで片道2時間くらい沢山いる!って思考で取り合って貰えず
    体調壊して入院して辞めていったよ、貴女もそうなる前に辞めて別の場所で働くべき

    +1

    -0

  • 3034. 匿名 2025/05/21(水) 08:16:21 

    都内 PC少なめ 1600円って安いよね,
    もうすぐ満了だからそのまま行くけど
    入った時は1300円だった…
    その時他が決まらず繋ぎのつもりだったけど
    環境は悪くなかったし、途中で更新時に謎に150円ずつアップした。
    おそらく他社でも募集してるのでそこの相場に合わせたかと思われる(笑)

    +12

    -1

  • 3035. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:15 

    >>3008
    スキルが高くて年齢が40越えていると取りたくないって企業は割とある
    理由は募集している仕事内容だと満足いかずにすぐ辞める可能性があったりするから
    あとは業務支持者がやりにくいと感じる可能性があったりするからとかって理由もある
    なので時給が高い仕事(都内だと2000円くらい)にエントリーした方が通りやすい

    +16

    -0

  • 3036. 匿名 2025/05/21(水) 08:25:57 

    >>3035
    即戦力求めるくせにハイスキルの40代はダメとか矛盾し過ぎだよね〜
    私はハイスキルじゃないけど正社員時代の実績を説明すると「うちそんなにガツガツやるポジションじゃないです。」とか「一人でなんでもやってらっしゃって他の社員とコミュニケーション取れるんでしょうか?」ってどストレートに聞かれる

    20代で素直で即戦力で、やってほしい業務のスキルが正社員レベルで3年満了まで勤めてくれる子
    そんなんいたら大企業で正社員やってるわ

    +35

    -0

  • 3037. 匿名 2025/05/21(水) 08:28:26 

    >>3034
    安すぎる!それ安すぎるよ
    普通時給1800円は貰えるはず!

    +7

    -2

  • 3038. 匿名 2025/05/21(水) 08:41:46 

    >>3037
    >>3034です。
    やっぱ安いよね〜
    ただ、決まった繁忙期(年2回、それぞれひと月程度)以外ほぼ定時
    基本コツモク系で、駅から数分
    同僚の派遣数人も穏やかで普通の人。

    賃金低いのと建物古いのとたまに他部署から意地悪お局が異動させられてくる以外はほぼ快適でした。

    ただ、無期のお話もあったけど、時給も含め名残はないかなー、って思ってる。

    +7

    -1

  • 3039. 匿名 2025/05/21(水) 08:55:37 

    >>2946
    BBAって同じなんだなあ。
    こっちはアラ還が言い訳ばかり。リモートで働いてたんだけど、すぐ「忙しいので出来てない」って言う。いやいやPCメインの仕事でteamsステータスがいつも黄色、最終ログインが3時間前とかだよ?
    上司も注意しなかったけど、自爆して辞めたよ。

    +9

    -3

  • 3040. 匿名 2025/05/21(水) 09:16:03 

    >>2946
    派遣会社にOutlookとTeams使えますか?って言われて
    使えるも何もあれ使い方とかあるか?って思ってたけど
    そういう最初から拒否する人とかもいるからなのか

    +16

    -0

  • 3041. 匿名 2025/05/21(水) 09:17:56 

    >>3014
    逆に50代になってから通過率100パーになりましたw
    たぶん派遣元が空気を読んで、おばさんでも受け入れ可能な職場に連れて行ってくれてるんだと思います

    +30

    -0

  • 3042. 匿名 2025/05/21(水) 09:46:52 

    >>3034
    うん、たしかに安いけどPC少なめ入力のみコツモクは良くて1700円かなあ。1800円も見かけることは見かけるけど競争率高い。

    +9

    -1

  • 3043. 匿名 2025/05/21(水) 10:32:13 

    派遣会社に社内選考(派遣先伺いのステップ)の結果問い合わせたんだけど、うるさいかなあ

    +0

    -3

  • 3044. 匿名 2025/05/21(水) 10:51:14 

    >>117
    自分のことかと思った
    正社員でも説明下手な人いますよねー
    自分は今までの職場では1度の説明で理解できていたから、説明する人(の頭)が悪いんだと思う
    自分は6月末で終わりだけど、やる気ありそうだし頑張って~

    +8

    -0

  • 3045. 匿名 2025/05/21(水) 11:03:08 

    求人票と職場見学の時の業務説明の内容が全然違うのも増えてる気がする。
    昔から全くなかったわけじゃないけど、派遣元も知らないような変更があったパターンが3回くらい連続で続いてる。営業事務がただの雑務多めの事務&コルセン並の受電だったり、事務が秘書だったり。
    派遣元の営業は何とか食い止めようと言い訳とゴリ押しすごいし嫌になる。

    +11

    -0

  • 3046. 匿名 2025/05/21(水) 11:06:21 

    >>3002

    同じ関東たとえ
    大宮から鎌倉くらいかなw
    すごいですよね、確かに。

    +2

    -0

  • 3047. 匿名 2025/05/21(水) 11:10:03 

    >>3043
    自己レス
    連絡ついたんだけど、派遣先が大企業だから選考に時間かかってるらしい
    他社競合だからだってさ(知ってるよ🍮で本エントリーできなかったからな)
    やっぱり本エントリー後顔合わせいけないパターンってほとんど派遣先が落としてるな

    +7

    -0

  • 3048. 匿名 2025/05/21(水) 11:23:31 

    >>3041
    >>3020
    返信ありがとうございます。

    年齢はあまり関係ないのかもしれないですね。
    私の場合たまたまこんな感じになってしまったんですね…。
    50になった今、今の派遣先で長く働けるように頑張ってます💦

    +7

    -0

  • 3049. 匿名 2025/05/21(水) 11:24:28 

    >>3045
    グルアシで入ったら秘書も兼務させられる事がある
    その代わり昔と違って秘書条件に「若い独身の美人」は求められてない

    +6

    -0

  • 3050. 匿名 2025/05/21(水) 11:42:03 

    派遣→無期雇用派遣で、もうすぐ4年になる。
    リモートなので、ずっと家にいるからか、イライラしてしまったり考え事をしてしまう。
    ちょうど4年で、契約終了にしようかなと考え中です。
    今も気分が上がらないので、昼休み外に出ようと思う。

    +12

    -1

  • 3051. 匿名 2025/05/21(水) 12:04:57 

    >>3002

    同じ関東たとえ
    大宮から鎌倉くらいかなw
    すごいですよね、確かに。

    +0

    -0

  • 3052. 匿名 2025/05/21(水) 12:11:06 

    >>3036
    横だけど激しく同意
    若くてハイスペは大企業正社員だよね
    あと、派遣先がスキルほどほどと言ってても、よくよく聞いてみたらいろんな面で高望みしてる

    +23

    -0

  • 3053. 匿名 2025/05/21(水) 12:14:17 

    >>3050
    わかります
    私もリモート生活が嫌で嫌で、長くいた派遣先を終了にしました
    外に出て働くのが好きで選んだ仕事だったのに、コロナで強制的にリモートに変えられてストレスでおかしくなりそうでした

    +10

    -1

  • 3054. 匿名 2025/05/21(水) 12:21:43 

    >>3053
    返信ありがとうございます!
    どのくらい、続けられたんですか?
    わたしは今3年8ヶ月経ったのですが、ここで辞めると中途半端かなと思い、4年になる月まで更新したのですが、今若干後悔しています😭
    ずっとお家にいると考えすぎてしまうんですよね…

    +8

    -0

  • 3055. 匿名 2025/05/21(水) 12:25:31 

    4月に新しく入った職場、「私に言われても…」なことが多すぎて嫌になってきた。

    「〇〇さんどこ行った?」って聞かれて見当たらなかったので「恐らくお手洗いです」って答えたら「えー?なんで?12時にデスク来いって言われたから丁度に来たのに。はぁー」ってデカい溜め息をつかれ。

    それだけならまだしも、また別の部長には、「この資料作っといて〜」と頼まれ、そのシステムが派遣だと権限がなく使えないため、それを伝えてやんわりと断ったら、「はぁー、じゃあもういいよ!」ってなぜかあからさまにキレられる。

    それでイライラしてたら、また別の人に「〇〇さんどこ〜?」と聞かれ…。

    まだ1ヶ月だけどほんとに辞めたい笑
    前の人も、半年経たずに辞めてるみたい。
    最近ハズレ職場の割合が本当に多い気がする。

    +39

    -0

  • 3056. 匿名 2025/05/21(水) 12:35:53 

    >>3055
    それあるよね、理不尽で嫌になる。指示通りにやったのにやり方違うって他の社員から言われ、指示がざっくりすぎることばっかり。毎回主語がないか、あれどうなった?とかエスパーじゃないんだよ。そもそも指示が間違ってることもしょっちゅう。数字が違うとかね。

    +26

    -0

  • 3057. 匿名 2025/05/21(水) 12:37:46 

    >>3000  大坂はどの県も片道30分でいけるんだって。若山だけ少し遠いから

    +2

    -0

  • 3058. 匿名 2025/05/21(水) 12:38:06 

    >>3054
    約5年いました
    その派遣先(リモートで有名な大手)は今でも出社回帰の動きはなく、思いきって終了にして良かったです
    出社すると毎日気持ちが晴れ晴れとします
    やはり私には外に出る生活が向いていました

    +11

    -0

  • 3059. 匿名 2025/05/21(水) 12:41:51 

    >>3055
    〇〇さんどこ行ったって質問、まじでかったるいよね。
    むしろこっちがどこ行ったか聞きたいくらいだわw

    +28

    -0

  • 3060. 匿名 2025/05/21(水) 12:42:21 

    🍮𓌈からエントリーの件でって電話とメール貰ったけどどの案件かわからん
    派遣会社のスタッフってこういう不親切な対応よくするけど社会人としてどうなん
    メール送付の際は件名に最低限なんの件かわかるよう記載するのがビジネスマナーでしょ

    +7

    -1

  • 3061. 匿名 2025/05/21(水) 12:44:09 

    >>2868

    >>2872
    >>2874
    >>2875
    >>2878
    >>2879

    みなさん、コメントありがとうございました!
    (遅くなってごめんなさい)

    大手ということもあり、社員の方も特別変な方はおらず挨拶もしてくださるので治安は良いです。
    職場環境以外にも色々思う事あり、トータル合わなかったということで更新しないでおこうと思います。
    派遣元には理由のひとつに職場環境の事を伝えます。
    参考になりました。ありがとう。

    +6

    -1

  • 3062. 匿名 2025/05/21(水) 12:46:03 

    4月末まで派遣で働いてて4月中は職場見学に3回行った(全部ダメだったけど…)
    5月から無職だけど、紹介もあまり来なくなったし、職場見学も1回しか行けてないのヤバい💦

    +19

    -0

  • 3063. 匿名 2025/05/21(水) 12:49:29 

    一緒に仕事してるダメ男が3回も4回も説明したことを忘れて私も担当だからと思考停止で丸投げしてこようとするから、何回か説明したことは〇〇さんも把握していただけませんでしょうか〜って文字で残した
    最初は引き継ぎもあるから丁寧に親切に優しくしたけど4ヶ月も経ってこのザマじゃ優しくなんてできないよw
    最近辞めるための準備してるから文字でゴリゴリ残してる

    +8

    -0

  • 3064. 匿名 2025/05/21(水) 12:50:06 

    >>3055
    わかる!
    いちいち人の行方聞くからにはおのれは離席時にどこ行くか申告してんのか?と問いたい
    派遣に権限ないのも上の判断だしキレるなら上にキレろと
    こういうの何ハラっていいんだろう

    +10

    -0

  • 3065. 匿名 2025/05/21(水) 12:51:13 

    お願いだから、説明下手な社員を教育係にしないでほしい。
    主語がない上に、あっちこっちに話が飛ぶから全部話聞いても「今これ何の話してたの?」状態。
    最初は私の理解力の問題かと思ったけど、その人の説明が他の社員にも全然伝わってないところ見ると、やっぱり説明する側に問題があるみたいだし…。
    しかも、こちらが質問すると「え?なんで今の説明でわかんないの?」みたいな態度取られるし笑
    もう最近は、その人の話聞いてる時ずっとイライラしてるw
    でも多分向こうも、「話伝わらない人ばっかりだな」ってイライラしてそうな気がするw

    +29

    -0

  • 3066. 匿名 2025/05/21(水) 12:52:37 

    >>3052
    わかるわかるwどこがスキルそこそこじゃ
    自社でしか通用しないマイナーなスキル求めてるぞって思う
    営業が業界経験必要無いです!っていうから顔合わせすると
    でも業界の経験無いからねーっていつも落とされる
    そういう時営業は固まって地蔵になってる
    終わった後はダメそうですねって言ってくる

    +14

    -0

  • 3067. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:30 

    >>3065
    そういうのゆとりとZに多い
    特に部下ついてないゆとりが初めて指導任されて上司ごっこしてるなって思う
    私もゆとりだからイライラする

    +4

    -3

  • 3068. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:47 

    わりと手があくことが多いなか無事に更新が決まったけど、今日も暇そう。
    在宅があるからまだマシだけど、いつまでいられるんだろう。

    +10

    -0

  • 3069. 匿名 2025/05/21(水) 13:00:15 

    >>3065
    わかるわー。
    私の経験上、男性の指導係に多い。
    しかも、そういう人に限って教えるの上手いと思ってるのか、やたらと指導係を引き受けるw
    そして一方的に説明して質問はほぼ受け付けないw
    男性脳と女性脳の違いなのか、「ここわからなくて…」って聞くと、なんでそんなこともわからないんだみたいなのが顔に出るしw
    女性の方が共感してくれるから、「ああそこ難しいですよね!」とか言ってくれる。

    そして中でも「教えるの下手ですみません…」みたいなこと言ってくれる人はだいたいちゃんとこちらからの質問聞いてくれるし、むしろ優しく教えてくれるから好きだった。
    まあ相性もあるんだろうけどねぇ。

    +17

    -1

  • 3070. 匿名 2025/05/21(水) 13:06:34 

    >>3049
    受付経験が3年以上あるからかもしれないけど30代半ばなのに受付とか秘書に回されたり兼務にされたこと何回かあった。
    仕事内容自体は嫌いじゃないけど兼務の場合ただ業務内容増やされるだけだから迷惑だわ。時給も変わらないし。

    +5

    -1

  • 3071. 匿名 2025/05/21(水) 13:39:33 

    >>3042
    1700円は低すぎる
    Excelとか使えたらもっと貰えるんだろうけどさ

    +1

    -13

  • 3072. 匿名 2025/05/21(水) 13:50:34 

    >>3040
    使えないのに使えます!と入ってくる人割と多いんだよね
    本人的にはOutlook=メールできればok、teams=チャットYoutube含む)やったことあればokって認識だったりする
    そのため1から全て教えなきゃならないのに、本人たちからすると
    こんな業務だと聞いていない!と怒る
    ExcelやWordも同じで文章をコピペしたり、単にセルに数字を入力するだけで
    使用できるというレベルであると認識している
    この前はコピペすればいい?コピペすればいい?言っていて、私からすると???って感じだったんだけど
    ファイルをコピーすればいい?ってことだったらしく、返答に困ってると
    パソコン知識ないね!って馬鹿にされ怒られた
    50代以上の人に割と多いんだけど、たまに20代〜30代前半の人の中にも似たような人がいたりする
    派遣営業はこういうのを無理にスキルあります!と押し込んできたりする
    結局は短期離職に繋がったりするので、前任者が短期離職したって案件でも当たりが存在する

    +2

    -2

  • 3073. 匿名 2025/05/21(水) 13:55:54 

    >>3065
    特にそういう人は口頭だけで済ませようとするんだよねー
    しかも、事前に情報共有しておくとかもできないし、締切直前に引き継ぎ始めるww
    説明下手なの自覚して、一度文字にするとか対策すればいいのに
    自分の教育係は40歳の女性
    たぶんこの人は他の会社いっても使い物にならないお荷物だから、今の会社にしがみつくしかないんだろうなー

    +10

    -0

  • 3074. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:04 

    >>2955よこ
    アラフォーで無期雇用になったけど、仕事を増やされた挙句その一年後に業務縮小で支店がなくなって切られたよ。
    無期だと次の就労場所が選べないから有期雇用に変えたいと伝えたけど、派遣元会社にいい顔されなかった..
    結局他の派遣会社に移ったよ。
    この先も続きそうな会社で労働条件変わらないならいいかも。

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:20 

    職場見学行ってきた。やっぱり緊張して上手く説明できなかった…
    タイピング遅くない?って突っ込まれたんだけど、同行の営業さんが平均はいくつで、私さんのスコアはうちの平均より早いですよーとフォローしてくれたわ。
    そこそこ遠方だからダメでもいいんだけど、落ちたら落ちたでまた落ち込みそう。

    +15

    -0

  • 3076. 匿名 2025/05/21(水) 14:01:43 

    >>3063
    私も引き継ぎ資料に教えた日時を追記して残してる
    引き継いだ人が教わったメールやチャットを見つけやすいように

    +5

    -0

  • 3077. 匿名 2025/05/21(水) 14:03:37 

    先日職場見学に行った超有名大手も前任者が初回終了ってことで、突っ込んで聞いてみたらPCの起動もできないレベルだったとのこと。起動した後も、入力すらおぼつかないレベルで任せられる業務が何一つなかった模様
    1800円で1日中Excelとメ-ル使う、たまに関数修正も必要な業務
    あまりの悲惨さに後任募集にあたっては依頼する派遣会社を変えたそうなんだけど、最近はWeb登録で主流でちゃんとスキルチェックしないからこんな大嘘つく人がまぎれ込むのかね

    +12

    -0

  • 3078. 匿名 2025/05/21(水) 14:05:14 

    >>3072
    ごめんOutlookとTeamsって一から十まで教わらなきゃいけないほどなんか複雑な操作あった?
    私派遣会社に使えますって返答しちゃったからヤバいかも

    +11

    -3

  • 3079. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:17 

    >>3075
    タイピング遅くない?なんて初対面でいうなんて、いじめ始まってる
    そんな奴がいる職場やめた方がいい

    +30

    -0

  • 3080. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:02 

    >>3060
    他もそうだよ
    最低限のテンプレで数こなしてるだろうからそこは気にしない方が良いですよ
    ストレス溜まっちゃう

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:55 

    >>3078
    それ系を使ったことがあれば大丈夫ですよ
    感覚でいけます

    +8

    -0

  • 3082. 匿名 2025/05/21(水) 14:33:35 

    >>3077
    仮病で病欠からそのままバックレたEXCELできないおばさんいたけど嘘を言っていたわけじゃなくて
    派遣会社がスキルを確認せず派遣先はまさか出来ないと思わずで質問しなくてすり抜けてしまったようでした
    いつもの決まった派遣会社から採用してればこんなことにはならなかったのに

    +11

    -0

  • 3083. 匿名 2025/05/21(水) 14:43:56 

    >>3075
    お疲れ様〜
    向こうが突っ込んでくるってのは「前向きに考えてるから不安材料は全部潰したい」
    「一回で決まるから聞きたいこと全部聞かなきゃ」って
    不安だから色々聞いてくるんだよ〜
    あーこいつダメだわって判断したら当たり障りないことだけで短時間で終わらせてくるよ
    聞き方が下手で相手を不快にする人ばっかりだけどねw

    +7

    -0

  • 3084. 匿名 2025/05/21(水) 14:59:11 

    >>3055
    知らんがな!だね

    +7

    -0

  • 3085. 匿名 2025/05/21(水) 15:06:14 

    精神疾患で働いてるor職探してる方います?
    私は病名あるとしたら自律神経失調症かつPMSなんだよね
    睡眠導入剤と抗不安薬飲んでいます
    原因は派遣切りなので職さえ決まればおそらく落ち着くと思います

    +6

    -1

  • 3086. 匿名 2025/05/21(水) 15:08:08 

    >>3075
    タイピング遅くない?って面と向かって言われたの?
    それ本人いないところで派遣営業に聞くべき質問では…。(直接聞いたからってすぐ早くなるわけでもないし)
    入社後、何かにつけて「〇〇のスピードが遅い」「〇〇ができない」とか逐一評価してくる企業じゃないと良いけど…(私がそれでひたすら粗探しされて病んだ経験あるので)

    +21

    -0

  • 3087. 匿名 2025/05/21(水) 15:13:41 

    >>3065
    何十年って長年やってるベテランほどそれ。言葉足らず、専門用語のオンパレード。入ってすぐに業務詰め込みまくる。前の人は覚えが悪くて〜って前任に同情するわ。飲み込み早いって言われるけどよくわからないままなんとなくやってるだけw

    +14

    -0

  • 3088. 匿名 2025/05/21(水) 15:15:03 

    >>3086
    いや、事務以外の職種でも作業スピードは聞かれます
    そして遅いと言われます笑
    私の場合は入ってから遅いとか言われたくないから多めに答えたってのありますが、実際にやってみないとわからねーよ!って質問に求めてる時間伝えないと遅いって言われる
    確かにそこチクチク指摘してくる派遣先は地雷かもしれません
    私も辞退したしね

    +6

    -0

  • 3089. 匿名 2025/05/21(水) 15:38:03 

    >>3072
    それに似たアラフォー女性、いた
    仕事でメ-ル送ったことない!と騒ぎながら書いたメ-ルが友達に送るLINEみたいな文章😓
    常駐で来ている取引先正社員に「アナタどこの派遣会社?」と話しかける←その日の朝会で紹介されたし、大事な顧客

    派遣元も派遣元だよ-、こういうメチャクチャな人をなんで見抜けないんだろう

    +19

    -1

  • 3090. 匿名 2025/05/21(水) 15:43:36 

    >>3075
    タイピングのスコアがスキルシートに表示されることあるんだね
    速さが必要な業務に応募したことないから知らなかった
    実務では単語登録とかで乗り切れるからぶっちゃけ速さ求める方がおかしいと思う

    +10

    -0

  • 3091. 匿名 2025/05/21(水) 15:49:33 

    >>3076
    やさしい
    私は完全にもうやったよね?教えたよね?というのと、歩み寄ってる(かどうかは微妙だけど)姿勢を見せた証拠にしたいだけだから目的が全然違うw
    確かにいつやりとりしたっけって探すの大変だからありがたいかもだね
    私も嫌味ったらしく過去に送ったリンクをまとめました!とかやろうかな

    +8

    -0

  • 3092. 匿名 2025/05/21(水) 16:01:37 

    >>3065
    それプラス、まだ終わってないのになぜか別の所に行っちゃう人がいたw
    しかも質問すると適当に返事をされ、その通りにやったら別の人に指摘された。
    だから指摘してきた人に指導係にそうやれと言われたので、、指導係の人の説明が雑すぎて何を言っているのかわかりませんと伝えたら「すみません」と返ってきたけど辞めるまで指導係を変更はしてくれなかった。

    +7

    -0

  • 3093. 匿名 2025/05/21(水) 16:09:21 

    陸はアクセス悪くて時給低い案件だけ電話してくるのやめろ
    しかも私が行ったところで通ると思ってるのかってくらい特殊業界の受付

    +10

    -0

  • 3094. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:22 

    >>3090
    私初期に登録したままでもう何年もタイピング更新をしてなくてスキルシートのタイピング数すごく少ないよ。けど突っ込まれたら営業がフォローしてくれる。だいぶ前の情報だから今はもっと早いですよとか。それで落ちたことはない。

    +10

    -0

  • 3095. 匿名 2025/05/21(水) 16:32:28 

    >>3079 終ってからすぐ営業に報告するよ、初日からそんなこといわれるって今後が知れてる!

    +8

    -1

  • 3096. 匿名 2025/05/21(水) 16:37:45 

    >>3095
    顔合わせらしいのでまだ就業決定してないよ

    +4

    -0

  • 3097. 匿名 2025/05/21(水) 16:41:11 

    >>3083
    >>3086
    >>3090
    >>3079
    みんなコメありがとう😊やっぱりダメだったわ…
    多分タイピング速度ではなく、英語力の方でダメだったんだと思う。ちなそんなにタイピング早くないといけない仕事ではない。
    けどパートも含めて落ちたの4社目だからぼちぼち打ちひしがれてるわ

    +15

    -0

  • 3098. 匿名 2025/05/21(水) 16:46:56 

    >>3087
    そうそう。
    説明下手な人に限って、なぜか説明上手く行かないのを聞いてる側のせいにするよね笑
    私のところもまったく一緒。
    「前の人がダメダメで、〇〇さん(私)は理解早くて助かります〜」とか言われるけどぶっちゃけ説明何一つ理解してない。
    8割くらい勘でやってるから、間違いだらけだと思う。あと分からないところは全部ネットで調べる。
    その人に質問しても、質問と答えが違ってイライラするのでもう質問もしてません。笑

    +18

    -0

  • 3099. 匿名 2025/05/21(水) 17:03:33 

    >>3091
    私も前に教えましたよね?資料やメール見返してくださいと言うためだよw
    最初は優しく丁寧に教えるけど、2回目以降は厳しく対応してる
    ダラダラ質問されないように

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2025/05/21(水) 17:03:41 

    >>3065
    社員だけじゃなく、電話相手でも極端に説明下手な人いるよね。
    「〇〇が届いて〜〇〇だったんですけど、〇〇じゃなくて」とか長々と話されて「結局何が聞きたいの?」って人。とくにおじさんに多い。笑
    逆にめちゃくちゃ分かりやすく説明してくれるお姉さんとか、この人の下で働いたら楽だろうなぁって思う時ある。。

    あと名乗らないおじさんもまじでやめてほしい。

    +12

    -0

  • 3101. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:07 

    >>3098
    おー、まっったく同じで笑う。ベテランでミス多すぎて新人に指摘されまくるって…疲れるね毎日

    +3

    -0

  • 3102. 匿名 2025/05/21(水) 17:18:35 

    >>3087
    説明下手な人にかぎって

    ・「メモ取らないでまずは聞いてください」と言う。でも説明は1回かぎり。
    ・説明してないフロ-について「ここ理解できてないんですか?」と詰めてくる。
    ・何の業務なのかの概要説明なしにいきなり無言で画面操作し始める。「これは何の業務でしょうか?」と聞くと「口はさまないで見て覚えてくれる?」

    無能すぎてびっくり

    +35

    -0

  • 3103. 匿名 2025/05/21(水) 17:26:09 

    >>3102概要を説明してくれない人結構いる。何のための作業なのかわからないとイレギュラーな事があっても応用効かないよね。

    +32

    -0

  • 3104. 匿名 2025/05/21(水) 17:40:10 

    >>3098
    横からだけど、質問と答えが違うの本当に腹立つよね。しかも毎回のように。
    私の質問が悪いのかと思って色々質問の仕方変えてみても、全然違う斜め上の答えが返ってくる。
    聞きたいのそこじゃないんだけど!ってことがよくあって、今の指導担当と本当に相性合わないなって思ってる。

    +15

    -0

  • 3105. 匿名 2025/05/21(水) 17:47:55 

    >>3102
    あるあるww
    あと、教える順序がぐちゃぐちゃもプラスでw
    自分が思いついたことから先に話すから、順序ぐちゃぐちゃすぎて取っ散らかってて何を伝えたいのかわからない。

    +20

    -0

  • 3106. 匿名 2025/05/21(水) 17:58:05 

    陸って推したい案件はこちらはエントリーしてなくてもあなたからの連絡待ちとしてエントリー一覧に加えてくるのね
    ありがたいっちゃありがたいけど人気無さそうなのしかないんだよなぁ

    +7

    -0

  • 3107. 匿名 2025/05/21(水) 18:01:38 

    >>3104
    現場にいたわけじゃないけど質問が悪いことはないと思う
    そういう人は答えがイエスかノーかになるようにきいても、ごちゃごちゃだらだら余計なことばかり言ってくる
    そうじゃねぇよ! イエスかノーかだけ答えろよって思う

    +7

    -0

  • 3108. 匿名 2025/05/21(水) 18:05:46 

    眠気酷くて廊下で気難しい部長にあいさつし忘れた..

    顔こわくて話しかけるなオーラやばいから
    防御反応出た

    +0

    -0

  • 3109. 匿名 2025/05/21(水) 18:07:40 

    >>3105
    イレギュラーケ-スの説明から始めて、正常ケ-スの説明に入る前に力尽きて去っていった説明下手社員もいたw
    仕方ないから正常ケ-スは2週間前に入った同僚派遣に聞いた

    +4

    -0

  • 3110. 匿名 2025/05/21(水) 18:12:33 

    >>3107
    余計なこと言ってくるのわかります。
    「〇〇は△△という認識で合ってますか?」って聞いて私は「合ってるかどうか」が聞きたいのに、「まずExcelのシートに〇〇して〜」ってまた長々と説明が始まります。
    それで、「あ、私の認識が間違えてたのか」と思いその説明を全部聞くと、結局合ってたりします笑
    だったら、最初から「合ってます」で終わりだったのに笑

    +16

    -0

  • 3111. 匿名 2025/05/21(水) 18:21:26 

    >>3075
    絶対行きたくないww
    落ちた方が良いですって

    +7

    -0

  • 3112. 匿名 2025/05/21(水) 18:22:47 

    >>3103
    すごくわかる…
    結局業務やりながらとか社員の会話からなんとなーく、ふわっとそういう事ねー、って理解していく感じ
    だから結局点と点が繋がるのに半年くらいかかる
    なんかさー、派遣ってきちんと教えてもらえない事多いからあやふやな指示を噛み砕いて「こういうデータが欲しいのね」みたいな察する能力上がる気がするわw

    +22

    -1

  • 3113. 匿名 2025/05/21(水) 18:22:58 

    >>3086
    辞めた方が良いですね
    仕事遅いって入って早々に派遣社員から言われましたw

    +5

    -0

  • 3114. 匿名 2025/05/21(水) 18:34:13 

    4月下旬に、とある会社の本部長秘書の面接行ったら、本部長のジジィが「秘書、半年かけて探してる」って言ってたのに後任決まってる。半月以内に決まってるw
    うざいな。同じ会社の他部署にいるから電話帳で出てくるから分かる。

    +0

    -2

  • 3115. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:34 

    >>3097
    そんなとこ落ちて良かったよ!またいいご縁があるさ。

    +7

    -0

  • 3116. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:34 

    >>3097
    身内が「落ちた時は向こうが合わないと判断して落としてくれてるって思ったほうがいいよ。落としてくれないとたった1ヶ月で切られることになるんだよ(直近の派遣先)」って言ってたから
    落としてもらってよかったじゃん!

    +10

    -0

  • 3117. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:39 

    派遣にやらせるのは荷が重いこと(大きな金額が絡む契約とか、責任が重い業務とか)を任せる派遣先って地雷なんでしょうか?
    あまり派遣受け入れしてない会社らしく、あまりよく分かってないみたいで…

    +17

    -0

  • 3118. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:44 

    >>3117
    環境が良くて自分のスキルになりそうな業務なら私は頑張るかなー
    でも自分のクレカ使って決済とかなら怖過ぎてすぐ逃げる

    +10

    -0

  • 3119. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:19 

    >>3031 よこ、それで結果安いを最優先されるってね、、昨日大阪市内で学校給食の衛生問題が起きた。ちょっと前にも図書館の本が積まれたままみたいな職員不慣れ問題起きてたような?

    +4

    -0

  • 3120. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:27 

    >>2992
    自分がそうだからってw
    こわ。

    +4

    -5

  • 3121. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:15 

    出張の日被さないでくださーい
    出先でまで一緒にすごしたくねーわ

    +3

    -1

  • 3122. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:22 

    >>3118 私たちは派遣だから指示されたら拒否出来るけど、社員はそういうの自前のカード使って普通にやらされてたりしてるもんね。日本のカード会社だから大丈夫だとは思っても自分だったら嫌だ

    +3

    -3

  • 3123. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:58 

    >>3095 他の方も言ってるけど顔合せ時に言われたって話だから営業も一緒に聞いてるよ 笑

    +3

    -1

  • 3124. 匿名 2025/05/21(水) 19:13:29 

    >>3112周りからなんとなーく学ぶしかないよね。
    IT系の会社に行っていた時は社員ほぼリモートで、出社している人もteamsでやりとりだったから今までで1番大変だったよ。
    教えてくれる人が説明してくれないと永遠にわからない仕組みだったw

    +6

    -0

  • 3125. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:15 

    徒歩圏内の大手メーカーの職場見学が決まったんだけど、自宅からの経路を検索したら結構大回りしなきゃいけなくて思いのほか遠かった
    会社的には在宅勤務可能だけど毎度指揮命令者が在宅ワーク否定派で在宅出来ないから上司ガチャにハズレたらきついな
    決まって欲しいけど不安

    +2

    -0

  • 3126. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:24 

    >>3021
    陸はとにかくレスポンスが早いイメージ。
    そのパターンだと先方がもしかしたら返事を早く欲しがってたのかもしれないね。

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:23 

    >>3021
    着歴だけ?陸は合わせてメールも入れてくれること多いよ
    陸ってレスポンス早いのはいいんだけどマイページの更新は遅めだから最新情報がよくわからなくなる

    +7

    -1

  • 3128. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:23 

    社員に、それ違いますって言ったらプチパニック起こして、説明してる時もずっと話を遮られてお話にならなかった。
    お客様から届けられたものを一旦お預かりして、
    と言う言葉が理解できなかったらしい。
    何度言っても、
    お預かりって、意味がわかりません
    って言われて、伝える気失せました。でもわかってもらえないと困るので言葉を変えたり身振り手振りを入れて話しましたが。
    元々派遣から何か教えられるのが嫌な方だったので、派遣の私の言葉が宇宙語に聞こえたんでしょう。
    派遣に言われてプライドが許さなかったんでしょうね。
    あー仕事行きたくねぇー。

    +19

    -1

  • 3129. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:18 

    >>3128
    国語が苦手な社員、いますよね。
    指揮命令者がチャットやメ-ルで時々漢字を間違えていて文章もおかしいのですが、いつも微妙な気持ちでスル-しています。

    +14

    -0

  • 3130. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:15 

    >>3104
    それでいてこっちが頭悪いから理解できないのね〰️みたいな態度取られるまでセットでw
    だからそんな事聞いてないんだってば、みたいな人いるよね

    +9

    -0

  • 3131. 匿名 2025/05/21(水) 20:08:06 

    >>2965
    良かったね
    固定されると辛いよね

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2025/05/21(水) 20:10:20 

    >>3127
    >>3126

    今日の午前中も着歴があり、その数分後に見送りメールが来てました。迅速なのは有り難いですけど、メール送れるなら最初から送ってほしい。。。さすがに鬼電はビビりました。
    メールもくれる場合があるそうですし、たまたまそういう担当者だったと思いたいです。

    +7

    -1

  • 3133. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:52 

    紙資料の電子化(スキャンしてPDF化)というわりと簡単そうな業務が破格の時給でずっと募集してる
    何回かエントリーしてるのになんの反応もないから釣りだな

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:33 

    >>3021
    エントリーすると「このスタッフは仕事探し中だ」と気づかれて色んな案件の担当から着歴が入る
    それが鬼着歴の正体かも
    陸は顔合わせの候補者数名に着歴残して、一番早く折り返しくれた人を候補者にしたりするから、エントリーしたらトイレに立つなりして着歴はまめにチェックしたほうが良いよ

    +17

    -0

  • 3135. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:20 

    就業3日目で職場の雰囲気が合わないと感じて、2ヶ月経ったけどやっぱり合わない場合は、これ以上引っぱっても無理かな。

    +12

    -0

  • 3136. 匿名 2025/05/21(水) 20:24:25 

    >>3118
    そのぐらいのレベルの仕事だったので結局断りました!
    正社員ならスキルアップのために頑張れるけど、派遣じゃリスクだけ負うことになるので怖い

    +4

    -0

  • 3137. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:02 

    >>3122
    そんな会社あるの!?自前のカード切らされる会社とか聞いたことないんだけど。

    +16

    -0

  • 3138. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:34 

    >>3071
    PC作業オンリー、コツモク、Excel中級以上〜上級大歓迎な業務で時給1,550円の私が通りますよ。業務は自分で勉強しろ方式で在宅詐欺。これじゃ若い人はおろか、スキルあるまともな人は辞めちゃうよなー。
    人間関係が悪くないから何となく続けてるけど、月に数回の在宅以外メリットない。

    +9

    -1

  • 3139. 匿名 2025/05/21(水) 20:46:38 

    >>3075 タイビングって文字の入力のことか。スコアってスマホで出してるの?業務用タッチパネル?

    +0

    -1

  • 3140. 匿名 2025/05/21(水) 20:54:14 

    陸は折り返し連絡先着順だよね
    私は乗り遅れたらしく、他の人で進んでるけど決定ではないからエントリーのままにしときますねと言われた
    ついでに他の案件紹介して貰えるからその中に条件に合うのがあればラッキー

    +9

    -0

  • 3141. 匿名 2025/05/21(水) 21:01:21 

    >>3135
    馴染めないのはどうにかなるけど合わないのはどうしようもないかも
    私がまさにそれで自分を騙しながら有休欲しさに数回更新したけど結局耐えられず中途半端に9ヶ月でリタイア
    病みそうなレベルなら早期撤退推奨

    +10

    -0

  • 3142. 匿名 2025/05/21(水) 21:12:35 

    >>3137
    2回聞いたことある
    私の前職の経理社員とネット掲示板にいた派遣社員の人
    結構デカい金額の決済させられそうになったらしい
    二人とも怖くなってすぐ逃げたみたい

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2025/05/21(水) 21:34:19 

    派遣トピで有名なSSマンだよー
    風邪治ったので来た
    職場見学2件行き1件内定辞退。どちらも同じ派遣会社。以下、A、Bと称します
    A(内定決定)※昨日行ったところ
    勤務地:駅から徒歩9分
    会社規模は100名程度
    時給1400
    業務内容 購買事務、財務管理
    企業先のの印象
    →指揮命令者が暗い、活気がない
    休憩室にビールがある
    営業担当:女性だけど威圧的
    難点:回答が遅い、優柔不断
    →派遣で採用するつもりが直雇用になった、やっぱり派遣で増員したいと募集があった経緯があるので将来が不安

    B※本日
    勤務地:駅から徒歩4分
    会社規模 50名〜60名
    時給1640円
    業務内容 配車対応、受注対応
    企業先の印象
    →指揮命令者は明るいが無駄に雑談多い(半分聞いてなくてボートしてた)

    就業を早くしたかったのでAの内定をOKしたが、最終的に悩んでしまい第ニ候補にしたのち結局辞退しました
    Aの女性営業からは嫌味の言葉を言われ、紹介しにくくなりますか?と聞くとそうですねと言われました。
    ちゃんと意思決定をしてほしいと言われました。
    またここで叩かれるかもしれませんがAの営業担当に問い合わせフォームでクレーム入れてしまいました。
    なぜなら、今回の件以外にも電話、メールしつこくしてくるなと言われたからです。
    留守電に2回入れただけです。(2回入れたのは回答を〇日まで待ってほしい、後からやはり金曜日まで待ってほしいという旨だったからです)
    辞退したことには自業自得だと反省してます。が、必要だから連絡入れたのに面談してて忙しいとか文句を言われたことに感情的になってしまいました。
    付け加えるならばAは直雇用か派遣で採用するのかコロコロ変えており私と同じような事をしてて派遣には注意しといてコロコロ募集を変える企業先には注意しないのかと問い合わせにメールしました。
    辞退しただけで紹介されないとも言われたので抗議しました。

    よってBの合否で私はまた降り出しです・・
    Aの営業担当とBの営業担当は拠点が違うし話した感じ共有してなさそうなのが救いです
    Bの男性営業担当はめちゃくちゃいい人でレスポンスも早いし、スキルシートを雑にまとめられたのでそれだけ指摘しましたが、クレーマーになれてらっしゃるのかあまり気にしないタイプで連絡が早いので良い営業担当だなと思います

    Bの回答は金曜日に来るそうですが、営業担当からは企業先からいいんじゃない?という意見もあるとのことです。これってどうなんですかね。
    以前、他の職場見学で3人のうち2人がいいんじゃないの反応で1人が反論してたので不合格となりました。
    今回もその恐れがあり怖いです、、
    Aの拠点からはもう紹介されないし 腹立たしいこと全部問い合わせに送っちゃいました
    あーぁ、また登録するところなくなっちゃう
    ちなみにBの営業担当は心配してくれた
    ガル子さんが恐れていた両方行けなくなる部分が僕は営業としてではなく人間として心配でして・・・と。
    SSマンの旅は続く

    +2

    -13

  • 3144. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:35 

    >>3143
    付け加え
    Aの勤務地までに踏切があったんだよね
    踏切って怖くない?ま、ここの皆はさ私のこと踏切にひかれればいいとおもってるけど
    あとAは過去のトラウマから経理が務まるか不安だった
    でも一番は一緒に働く人の印象
    めちゃ暗かった
    それより
    Bの企業先の1人がまぁいいんじゃない?ていう感想だと伝えられたけど合格、不合格どっちだと思う?

    +0

    -5

  • 3145. 匿名 2025/05/21(水) 21:41:43 

    >>3118
    一体何を自前のカードで決済させるの?
    外回りありのガソリン代とか宿泊費なんか?

    +6

    -0

  • 3146. 匿名 2025/05/21(水) 21:42:31 

    >>3117
    最初から仕事内容の説明があり、時給が妥当ならあり

    +3

    -0

  • 3147. 匿名 2025/05/21(水) 21:43:07 

    >>2953
    コメント?「派遣先もとてもよく働いてくれてると言っています」みたいな薄いコメントはあるけど…それもあったりなかったり

    +2

    -0

  • 3148. 匿名 2025/05/21(水) 21:53:26 

    誰もが知ってる大企業の社員はやっぱり頭がいい
    もとより高学歴だもんな
    仕事がはかどるはかどる
    狭き門をくぐり抜けた人は違うね〜



    +14

    -0

  • 3149. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:45 

    >>3072
    ちゃんと教えてあげない方も問題だと思うけどね

    +0

    -0

  • 3150. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:57 

    >>3072
    ちゃんと教えてあげない方が問題だと思うけどね

    +2

    -0

  • 3151. 匿名 2025/05/21(水) 22:05:33 

    >>3071
    PCスキルはなくても時給1800円は欲しいよね
    てか1700円とかだと「ああ馬鹿にされてるんだな」と受け取れる

    +5

    -14

  • 3152. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:27 

    >>3122 派遣の立場で断っていいのかな、まずは営業に確認した方がいいのに。いつも思うけど派遣社員の判断で勝手に「それは出来ません」って断るなんてありえない。

    +0

    -12

  • 3153. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:29 

    >>3138
    そ、それは都内じゃなく隣県だとしても安い。。
    でも人間関係ガチャも大事ですもんね

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2025/05/21(水) 22:12:21 

    >>3085
    在宅がある仕事がいいよね!
    私も精神病持ちなんだけど前の派遣先は在宅なしだったんだけど
    病気を説明して在宅メインの人の在宅分をお願いして私に充ててもらったよ
    在宅メインの人は在宅できないって文句言って辞めて行ったけど
    自分のことをまずは考えるべき

    +1

    -23

  • 3155. 匿名 2025/05/21(水) 22:18:56 

    うちは地方都市だから事務だと時給1300円とかザラで10年以上相場が変わってない
    物価は急上昇してるのにさ
    時給決めてる人はこの金額でいいと本当に思ってるんだろうか
    ナマポの方がマシな生活出来そう

    +15

    -0

  • 3156. 匿名 2025/05/21(水) 22:19:03 

    >>3102
    前の会社がそうでした。
    「メモしないで聞いて・見て」と。
    書いていい場面でも走り書きしかできないスピードで説明するので、字はミミズみたいで。
    でその走り書きのメモを見返したり清書する時間が一切ないんです。
    業務時間中にはそういう時間は取れないし、昼休みや始業前にするのも絶対に禁止、セキュリティの関係でメモを持ち出すことも禁止。
    マニュアルがあってわかり易く教えてくれるならいいけど、聞こえないような小さい声で早口で言われてこの状態だったので、本当に困りました。
    教える人は自分の雇用を守る為にわざとしているのかな?とさえ思っていました。
    派遣先が変わった今は、充分過ぎる位に教えてくれてきちんとしたマニュアルもあり、メモをまとめたり質問する時間も取ってくれます。





    +26

    -0

  • 3157. 匿名 2025/05/21(水) 22:24:56 

    >>3154
    強い!いいな、そこまで要求できるって

    +4

    -9

  • 3158. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:42 

    >>2931 SSマンだけど
    笑っちゃったわ
    確かにそうだわwいやね、君の言葉で救われたのは毎回元気に暴れてるよねって褒められたことw
    SSマンもさぁ、メンタル疾患あるしひ弱なんだけど確かに決まらない〇にますといいながらなんとか今日までやってこれたわ
    確かにある意味元気だわ



    てかさ、昨日SSマン風邪で寝てたわけ?
    私不在のうちに私の事をネタにしてコメントしてるってことは私のこと大好きじゃんw
    いや、生きるの辛いって言ってたけど毎日衣食住に困るほど金がないわけじゃないから案外ニートでもいい気がしてきた
    でも父からは家に引きこもらないでそろそろ仕事しろといわれる
    SSマン、金曜日職場見学の結果来るから祈っててよ、あ、呪われるかw

    +0

    -15

  • 3159. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:12 

    >>2981
    あれ、返信してほしいわけ?

    +0

    -1

  • 3160. 匿名 2025/05/21(水) 22:31:50 

    >>3065
    ここの返信コメントにいくつも当てはまる人がいた。
    ・ゆとり(30代前半ってそう?)
    ・文字(メールやマニュアル)で残そうとせず、口頭で済ます
    ・男性

    年下の男性からの引き継ぎ中、説明に矛盾があったので聞き直してこちらが内容を整理して問いただすと
    「そうですよ。さっきそう言いましたよ」って、こバカな感じで言われた時は『言葉に気をつけろ』って低い声でキツめに注意してしまった

    +3

    -7

  • 3161. 匿名 2025/05/21(水) 22:43:09 

    >>3154
    自分勝手過ぎる
    辞めて行った人は当初と条件が変わってさぞ腹が立っただろうね
    こんなのが同じ職場にいて欲しく無いわ

    +23

    -0

  • 3162. 匿名 2025/05/21(水) 22:49:39 

    >>3154
    すごいな。とてもじゃないけど自分なら言えないや。フル在宅になったってこと?

    +6

    -0

  • 3163. 匿名 2025/05/21(水) 22:55:40 

    >>3041
    意外に50代OKという職場あるよ。
    今の部内では、うちのグループだけ私も含めて派遣の年齢層高かったの。他は20代、30代のきれいなかわいい子、いわゆる顔採用だったけど、ことごとく続かなくてうちのグループに倣って40代採るようになったらみんな長く続くようになった。最初は若い子のモチベ考えてたのかもだけと、わざわざ派遣と付き合う子も減ったしね。

    +20

    -3

  • 3164. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:20 

    >>3154
    派遣先もおかしい!
    普通はそんなの言った段階で更新ないかも。

    +17

    -0

  • 3165. 匿名 2025/05/21(水) 23:02:41 

    >>3151
    馬鹿にされてるまでは思わないけど、今は全体的な相場が上がってるもんね。
    一昔前は1650円が普通だったけど。
    今は1800円、1900円って職場も増えてるから割安に感じちゃうかも

    +11

    -0

  • 3166. 匿名 2025/05/21(水) 23:11:03 

    >>3161
    前の派遣先がこんな感じで2人(男性)がリモートがなくなったのにリモートを許可されてかなり優遇されてた
    ひとりは派遣社員で精神面が弱い人で、文句垂れの人がいてその人と接するのが嫌で辞めたいと言われ
    可哀想だということで社員が気を使ってリモートを許可してた

    もうひとりは契約社員で奥さんが妊娠している人でこの人は常にリモート
    仕事量も少なく何しているか分からない連絡してもその人は出ない
    子供がいて子供の送り迎え優先(業務時間内に行く)
    この人の場合はもうひとりの契約社員の人がやってない仕事を代わりに対応してサービス残業までしてた
    リモート許可された理由な奥さんが妊娠して情緒不安定で、リモートにして貰え!
    他の人に仕事任せればいいだろ!って騒いでいる人で奥さんの方が稼ぎがあり
    強く出れないと相談するされて社員さんが気を使ってリモートオンリーになった
    この人の場合はリモートが当たり前になっていて出社してくる場合
    来てくれてありがとうって雰囲気になっていて凄く嫌だった
    通勤時間30分くらいの場所に住んでいるし、もうひとりの負担かけられてる人は
    通勤時間1時間半くらいの場所に住んでいる人だったのにサービス残業までさせられてた
    社員の人はいいことをしている、理解があると自分らで思っている人たちで
    なんて馬鹿なんだろうな・・・と思ってた

    +5

    -0

  • 3167. 匿名 2025/05/21(水) 23:19:57 

    >>3162 すごいよね。つりっぽくって。

    +10

    -0

  • 3168. 匿名 2025/05/21(水) 23:33:19 

    >>3129
    部長クラスの社員(部長ではない)が、社内でも社外でもメールで「すいません」って書くのがいっつも気になる。
    すみません、でしょって

    +10

    -3

  • 3169. 匿名 2025/05/21(水) 23:50:47 

    長期で事務センターみたいなところ行きたいのですがやってる方のお話聞きたいです。

    以前短期で生保の可視点検やクレジット会社の督促状作成などやったけど、こういう単調作業の方が性に合ってる気がします。

    今は普通の企業の業務サポートやってますが、何でも屋でマルチタスク求められヘトヘトです…もうじき満了ですが。
    少し聴力障害もあるので、なるべく会話で関わり持たなくて済むような業務探しています。

    +3

    -0

  • 3170. 匿名 2025/05/22(木) 00:06:44 

    >>3128
    シチュエーション違うけど、派遣に何か指摘されるの嫌がる人ホントに多いよね。
    私のところはマニュアル通りきっちりだから
    ○か×しか選択肢がなくて、間違ってるんだからそれ直せばいいだけなのに
    なんならそれ精査してるのも、こっちは言われてやってるだけなのにグチグチ文句言ってくる。
    知らんがな、「お宅の会社」のルールでしょ、って気分で呆れてる(笑)
    さらに私達派遣に言われたくないならアンタが間違えなければいいだけなのにね(笑)

    +20

    -1

  • 3171. 匿名 2025/05/22(木) 00:54:22 

    >>3169 単調作業が性にあってるならデータ入力メインのところは?ITシステム企業と不動産関連のデータ入力行ってたけどひたすら黙々入力、それに今ってチャット会話がメインのとこも増えてきた。
    事務センターって結構マルチにいろんなことさせられるかもしれないけど、医療系とか福祉事業の事務センターなら聴力の事は受入れて貰えそうな気がする。

    +5

    -0

  • 3172. 匿名 2025/05/22(木) 01:20:43 

    飲み会勘弁してくれストレスすぎる
    なるべく機嫌を損ねないよう毎日ヨイショしながら仕事をするだけでもストレス過多なのに、何で仕事終わりも一緒に過ごさにゃならんのや
    早く終了したい

    +7

    -0

  • 3173. 匿名 2025/05/22(木) 01:38:02 

    >>3031
    同じ大学なのに入札制の部署とそうじゃない部署があるのは
    なぜなのかな?と

    +0

    -0

  • 3174. 匿名 2025/05/22(木) 02:17:11 

    >>3173 各部署ごとに権限あるだけなんじゃ?

    +2

    -0

  • 3175. 匿名 2025/05/22(木) 02:21:48 

    >>3172 断ればいいよ、今までも派遣何人かいるところの飲み会、当日の朝に家の都合で~とか早退してる強者派遣も普通にいたから、私も堂々と欠席すればよかったと思ったから今は自分の負荷になることと損は一切しないを貫き通してる。

    +11

    -0

  • 3176. 匿名 2025/05/22(木) 03:37:16 

    >>3089
    わかりみがすごすぎる。
    いくつかわからないけど結構厳しめの硬めの会社で顧客に対して「これに懲りずにこれからもよろしくね☺️」とか書いてたり「おつかれ!楽しめたみたいでよかったー!」とか送ってて派遣元も見抜けなかった人事もあほなんか?と思ったけど面接だけは上手いのかなぁ。

    +4

    -0

  • 3177. 匿名 2025/05/22(木) 06:16:07 

    正社員のミスを派遣社員のせいにされて、その派遣社員が最近デスクの荷物減らしてるからもう辞めるんだと思う
    明日は我が身だわ

    +27

    -0

  • 3178. 匿名 2025/05/22(木) 06:20:31 

    >>3155
    うちは1100円だよ

    +3

    -1

  • 3179. 匿名 2025/05/22(木) 07:02:33 

    総合商社やCMも流している外資に行って、御手洗で民度を疑う光景を見てしまうとがっかりする
    洗面台に髪の毛べったりとか気持ち悪い

    +3

    -0

  • 3180. 匿名 2025/05/22(木) 07:35:32 

    >>3155
    私も地方都市の事務だけど時給1200円だよ
    しかもこれでも最近少し時給上げてもらったの
    1300円なんて割高な方だよ

    +4

    -1

  • 3181. 匿名 2025/05/22(木) 07:38:22 

    >>3179
    SDGs目標にしてる大企業の内部の人間はゴミの分別もゴミも捨てられない人ばかりですよ
    社外では排出ゴミの削減に成功とか環境保全に貢献とか言ってるけど内部の人間はゴミ捨て放題だしすぐゴミ放置する
    (ペットボトルとかメモに使ったコピー紙)放置しとけば派遣がやるわと思ってんだろーな

    +8

    -0

  • 3182. 匿名 2025/05/22(木) 07:42:30 

    来月で今の派遣先辞めるから7月開始の仕事探し中。来週職場見学2件行けそうです。早く次決めて安心して最終日を迎えたい!

    +15

    -0

  • 3183. 匿名 2025/05/22(木) 07:50:57 

    >>3165
    1550-1650円の案件が今
    1800-1900円になってる

    +6

    -0

  • 3184. 匿名 2025/05/22(木) 07:56:31 

    >>1893
    そういう時ってありますよ。私も最近は1年続けば良い方で初回のみで終了することも普通にあります。それだけ「長く続けたくなる良い派遣先」が減ってるんじゃないかな

    +20

    -1

  • 3185. 匿名 2025/05/22(木) 07:57:44 

    >>3117
    以前、自社製品の修理の見積もりと中古で買い取る時の金額査定、それをHPにアップする業務をさせられた事ある。
    「ここが壊れている時は○○円」くらいの細かいマニュアルしかなく、質問したら
    「派遣さんで一覧表とマニュアル作ってください」と言われた事がある。
    あまりにその業界の事知らなさすぎだし、派遣の裁量でやっていい事なの…?

    ちなみに掲載されていた就業条件は
    「Excel 入力・修正・保存ができればOK」だけ(笑)

    初回で辞めた、しかも早めてもらって(笑)

    +11

    -0

  • 3186. 匿名 2025/05/22(木) 08:00:39 

    >>3166
    よほどスキルがある人たちなのかな
    社員も面倒なんだろうなと思うし派遣も大したことしてないから野放しなんだろうな
    やっぱり非正規の男性ってアレな人しか会ったことない

    +2

    -0

  • 3187. 匿名 2025/05/22(木) 08:06:23 

    >>3177
    正社員のミスなすりつけられて干された派遣さんがいたわ
    異様な雰囲気で契約終了まで一切何もさせず席も隔離
    ミスした社員は自己正当化に必死
    管理職がそれを黙認してるからキモい職場だと思って契約期間内で辞めさせてもらったけどその後同じ派遣元から普通に紹介あったし正社員登用まで行った企業もあったな

    +9

    -0

  • 3188. 匿名 2025/05/22(木) 08:07:08 

    >>3183
    だから1350円の激安だったところが1550円になったのか、ようやく。
    更新したら「上げてやったんだぞドヤァ」みたいな態度されてるんだけどまさにバカにされてるのかな(笑)

    +5

    -0

  • 3189. 匿名 2025/05/22(木) 08:13:59 

    >>3186
    スキルは代わりにサービス残業してた人の方があったけど、単に社員の人の気遣いって感じかな
    社員さんの奥さんも似たようなタイプで苦労したから気持ちがわかるって感じのことを言ってた
    リモートやってた人は20代前半なんだけど、ひとり子供がいるんだけど
    わざわざ朝のteamsの会議に子供を抱いて出てきたりしてた
    若い女性の社員がいるんだけどその人は「可愛い」とか言ってたんだけど
    40後半の未婚の女性や主婦の人、アラフィフの女性社員はいい顔してなかった
    プロジェクトが終了して解散したんだけど、環境良すぎたから、リモートやってた人は普通の職場では働けないだろうな

    +5

    -0

  • 3190. 匿名 2025/05/22(木) 08:17:29 

    やっぱり続けられないと判断して、2回目更新せず退職する考えを教えてくれてた1年半の先輩派遣の方にお伝えしたら何か不満なのか急にメールの返答も冷たい感じで絵文字も無くなった💦辞める辞めないは本人の自由だろうに。更新前に辞めるならいつ辞めるのか教えてください。ってメール来て、何か嫌な気分になった。辞めたら二度と会わないからもういいけどさ。

    +12

    -0

  • 3191. 匿名 2025/05/22(木) 08:28:33 

    >>3164
    外資で働き方改善なんかに力を入れている企業は割とあるよ
    勿論理由がなきゃ無理だけど、精神病で薬飲んでいて薬の影響で・・・とかだと在宅に切り替わりはありえる

    +4

    -1

  • 3192. 匿名 2025/05/22(木) 08:32:49 

    >>3137
    派遣でも出張費用立替で翌月給料と共に支払いという求人あった

    +6

    -0

  • 3193. 匿名 2025/05/22(木) 08:37:06 

    専門職で家庭と両立したいからバイトも探し始めたけどバイトもひでーな1200-1300円で主体的に動いて提案できる方って
    今レジパートも集まらなくて1200円とか
    昼のマクドナルドとか飲食店1300円ですよ

    +10

    -0

  • 3194. 匿名 2025/05/22(木) 08:37:55 

    >>3148
    性格も穏やかな人多いよね

    +10

    -0

  • 3195. 匿名 2025/05/22(木) 08:39:44 

    ここのコメントみて都内の時給の高さに慄いている。
    今紹介されている案件1150円なんだけど..誰もが知っている大企業。
    地域の平均よりも低めでもあるんだけどね。

    +7

    -0

  • 3196. 匿名 2025/05/22(木) 08:45:11 

    >>3170
    ほんとそれ。
    こっちは気遣って指摘しても、目ん玉真っ赤にして噛み付いてくるし。お陰で私はそいつに話すと動悸と震えが止まらなくなった。公益通報してやろうと思う。

    +5

    -0

  • 3197. 匿名 2025/05/22(木) 08:48:09 

    >>3168
    なぜか帰国子女の男性社員はすいませんと書く人多い

    +0

    -2

  • 3198. 匿名 2025/05/22(木) 08:53:24 

    >>3172
    3年全て断ったよ
    3年満了時も食事会は苦手だろうからと送別会の代わりに結構立派なギフトくれたことあった

    +7

    -0

  • 3199. 匿名 2025/05/22(木) 09:05:28 

    >>3195
    難易度とか立地とか企業名と考慮して派遣会社もジワジワ時給上げてるんだろうなーというのは感じた
    2ヶ月限定の産休代替の案件がじわじわ時給上がって2150円まで上がってたのと
    私の後任が1700円だけど在宅なしで他はフル出社1800円以上が普通だから全然集まらないんだなとも思った
    ほんの数ヶ月前の一時期平均1700円台まで下がってた

    +3

    -0

  • 3200. 匿名 2025/05/22(木) 09:10:37 

    >>3134
    それが全て同じ携帯電話番号でした。
    でも3134さんの仰る通りだと思うので志望度高めの所にエントリーした時は即かけ直しですね。

    +2

    -0

  • 3201. 匿名 2025/05/22(木) 09:20:48 

    わたしら派遣なのにBPOみたいに扱われてるの何故。
    派遣契約だから皆そこまで責任持てないし時給以上のやる気も勿論無い。
    業務フローも固まってないところ、そこを整備して欲しいとか意味わからない。
    社内の事は社員が決めるんだよ。少なくとも派遣にやらすな。

    +30

    -0

  • 3202. 匿名 2025/05/22(木) 09:28:13 

    >>3199なるほど。確かに難易度は簡単そうだからかな。
    それでも地域平均より100円安いから集まらないのかも..
    いま物価高で税金も上がっているから派遣なのに時給安いときついよね。

    +3

    -0

  • 3203. 匿名 2025/05/22(木) 09:32:32 

    >>3201スタートアップ企業で一緒に会社を作っていける人募集で書かれている募集見た事ある。
    せめて紹介予定派遣か社員登用ありで募集しろて思ったよ。

    +23

    -0

  • 3204. 匿名 2025/05/22(木) 10:42:57 

    🍮って交通費最短距離みたいだけど、調べたら希望経路の方が交通費5000円も安い。それ言えば大丈夫かな?
    確認するけど難しいかもしれないみたいなこと言われたけど。就業したら定期の写真撮って送らないとダメだったりする?前いた派遣会社そうだった。

    +6

    -0

  • 3205. 匿名 2025/05/22(木) 11:13:19 

    >>3204
    私テンプの案件で「その経路以外で出勤してもいいですか?」って聞いたらお好きな経路でいいですが、差額は自己負担でお願いしますって言われたけどなあ
    その後本エントリー通らなかったけどw

    +7

    -0

  • 3206. 匿名 2025/05/22(木) 11:23:34 

    顔合わせ決定したんだけど、職場環境のことで質問したら「それは分からないので顔合わせで聞いて下さい」だって。顔合わせは来週だし、確認する時間あると思うんだけど。しかもそのポジション、本当は社員を入れたかったけど、採用できなかったから派遣を入れようってことらしい。営業は、慌てて?社員と同じ仕事をさせるってことではないって言ってたけど、なんか怪しいんだよなー。私、社員採用までの繋ぎなんじゃないの?

    +25

    -1

  • 3207. 匿名 2025/05/22(木) 11:40:21 

    派遣が、社員の送別会等のプレゼント代を立替購入することってありますか?みなさん引き受けていますか?

    +0

    -14

  • 3208. 匿名 2025/05/22(木) 11:42:30 

    食堂の指導者みたいな人が働いてる人にめっちゃパワハラ指導してる
    客であるわたしにも味噌汁出てますよー💢の言い方

    こういうやつ撲滅した方が良い

    +9

    -0

  • 3209. 匿名 2025/05/22(木) 11:46:24 

    >>3205
    ありがとうございます!
    コーディネーターによるのかな?
    バス使う経路言われたけど、遅れるし使いたくなくて。
    私もまだ職場見学まで進めるか分かりませんが、参考になりました🙇‍♀️

    +6

    -1

  • 3210. 匿名 2025/05/22(木) 11:46:36 

    今1年半やってるんだけど、今後1年後までの研修スケジュールとか出されていてビックリ。
    今でさえ、なかなかの事やらされていて驚いてるのに、今後の業務についての面談とかされた。
    面談といっても社員がガーっと勝手にしゃべって「夏くらいからこれやってもらうから」みたいなw

    しかも春に契約社員?若い子が入ってきて、様子見てると私ら派遣とほぼ同じ工程で同じスケジュール組まれている。
    やっぱり派遣は使えるだけ使おう、って事なのかな。
    次で更新やめようと思ってるのにw

    +26

    -0

  • 3211. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:45 

    早く派遣辞めたい

    +24

    -0

  • 3212. 匿名 2025/05/22(木) 12:09:11 

    職場見学で残業あると念押しされて入ったけど暇すぎて仕事なくて7時間実働です。
    仕方ないから18時から3時間ほどバイトしようかと思ってるんだけど、家帰ると22時頃になるし、かといって土日バイトもみつからないし。
    1800円でも7時間だと全然稼げないし、増税でやっていけない。

    +14

    -0

  • 3213. 匿名 2025/05/22(木) 12:16:55 

    >>3175
    >>3198
    自分の精神安定が1番だから断ることにする
    行ったとしても愚痴聞きだろうし
    ありがとう

    +6

    -0

  • 3214. 匿名 2025/05/22(木) 12:23:19 

    >>2750さん

    遅くなりまして申し訳ありません!

    タイミー見てみようと思います!
    参考になりましたm(_ _)m

    ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 3215. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:15 

    >>3199
    今は1800以下は人全然来ないらしいよ。私も1850以下は受けたくないし働きたくない。時給安かったら人間関係良くても無理なのに、大体何かしらあるところばっかりだもん。

    +13

    -0

  • 3216. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:18 

    1800円以上の時給求めてる人ってパソコンスキル上級者レベルで大卒とかですか?参考までに聞きたい

    +10

    -2

  • 3217. 匿名 2025/05/22(木) 12:51:26 

    >>3215
    事務めっちゃ高いけど何故か専門職めっちゃ低いよ
    そこは需要と供給なのかなと思う
    1800円が平均で1700円になると安いけど大企業ならありかな
    1550円のところは舐めてんのか?と思う
    3年前は1600円ごろごろあったなー

    +7

    -0

  • 3218. 匿名 2025/05/22(木) 12:52:21 

    >>1893 なんかここ2年って人多くない?私もそうなんだけど、もう人が居着かない求人か残ってないってことだと思てる、最近送られてくる求人も企業名載ってるけど同じ会社ばかりだし。良い職場はみんな辞めないってやつだよね

    +23

    -0

  • 3219. 匿名 2025/05/22(木) 12:54:57 

    >>3208 社食の中の人ってこと?あるあるだけどお客の前でやるのはダメよ、派遣先のクレーム窓口に言う

    +7

    -0

  • 3220. 匿名 2025/05/22(木) 12:55:56 

    >>3110
    だからかわからないけど、教えてくれる人はわりとハッキリ言ってくれる人の方が私は好き。
    「合ってる」「間違ってる」「だいたい合ってるけどちょっと間違ってる」とか。
    優柔普段なタイプも、優しくていいんだけど、仕事の時に濁されたり、遠回しに説明されると上手く伝わらない時もあるよね。

    +4

    -0

  • 3221. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:55 

    >>3212
    結局実働だよね
    計算すると1800円の7時間より、1700円の8時間のほうが収入多いもん

    +14

    -0

  • 3222. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:56 

    ペアの社員がポンコツだし謝らないしむかついてバシッと言ってしまった。

    +6

    -0

  • 3223. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:24 

    次の1on1
    半年我慢した派遣のこと話そう。
    理解してくれますように

    +12

    -0

  • 3224. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:23 

    >>3203
    それもヤバいね。
    恥ずかしく無いのかね、自分達の会社の事を外部に決めてもらうなんて。

    +15

    -0

  • 3225. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:07 

    >>3206同じく顔合わせ決まったんだけど、質問したら「分からないので顔合わせで聞いて下さい」て言われたよ。
    いよいよ顔合わせっていうより面接っぽくなってきたな。

    +11

    -0

  • 3226. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:42 

    なんか隣の人酸っぱい
    女性だけど

    +5

    -0

  • 3227. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:12 

    >>3226
    匂いね

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:30 

    都内事務1800円以上、スキルはPC初級のもあるよね
    つまりスキル初級のは誰でも応募できるからエントリーが殺到してると思う

    スキルより、
    年齢・職歴の綺麗さ・コミュ力・容姿(・たまに学歴)・タイミングで決まるんじゃない?

    +13

    -0

  • 3229. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:33 

    >>3215
    パソコン使えないってレベルの人も1800円を希望している人多いかもらしいからね
    入ってから覚える!とか意味不明なのにw

    +3

    -0

  • 3230. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:16 

    >>3185
    3117です
    私と事情は違いますが怖いですね…
    結局断りましたが、営業もその業務は引っかかってた様子(お金が絡むと派遣元の責任にもなってくるから)
    たぶん別の派遣元の人が入って、入社後にビックリすることになりそう
    そう思うとやめといて正解だったかも

    +4

    -0

  • 3231. 匿名 2025/05/22(木) 14:25:10 

    無期雇用て正社員じゃないよね?
    以前無期雇用だった事があるんだけど、先日顔合わせの時に「正社員だったのになんでやめたの?無期雇用は派遣会社の正社員でしょ。」って言われた。単純に他の派遣会社の求人受けたくて移ったんだけど、そう説明しても「せっかく正社員だったのに派遣に戻っちゃったの?」って..

    +2

    -2

  • 3232. 匿名 2025/05/22(木) 14:28:37 

    >>3231
    正社員ではあるんだけど、次の派遣先が遠かったり気に入らなかったら派遣会社変えなきゃいけないから辞めるしかないよね。
    そういう事情わかってないよなーーーーーー面倒くせっ
    もう全員派遣法勉強しろ
    そもそもそこは派遣営業がフォローしろ地蔵やめろ

    +8

    -2

  • 3233. 匿名 2025/05/22(木) 14:29:02 

    扶養内で働いてるんだけど、出勤日じゃない日はパソコン10分後にシャットダウンする仕組みになってて、二週間前に出勤日変更しますと社員さんに紙を渡して伝えていたのにその処理されてなくて、今日パソコンシャットダウンして、最初の一時間仕事できなかった。そのこと社員さんは謝らないし、ムカつくわ。だから事前に紙渡してましたけどときつく言ってしまった。全く謝らないしこいつ何なの?

    +3

    -2

  • 3234. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:50 

    >>3231
    正社員じゃないよ
    派遣社員のままだよ

    +12

    -0

  • 3235. 匿名 2025/05/22(木) 15:03:36 

    >>3219
    そうです!
    感じ悪いです
    様子見通報しますね‼️

    +1

    -0

  • 3236. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:20 

    >>3221
    1600円8時間より安いよ
    景気悪いのかダブルワークも時給安いの多いね。

    +3

    -0

  • 3237. 匿名 2025/05/22(木) 16:02:35 

    大手派遣会社社内選考マジで通らない
    フルタイムで働ける人に負け、
    他社競合に負け、

    人気案件ってホント瞬殺だなー
    見つけた瞬間にエントリーしないと出遅れる
    10日くらいで決まって消える
    私の後任は1ヶ月半7社で探しててまだ決まらないようだけど

    +9

    -0

  • 3238. 匿名 2025/05/22(木) 16:22:25 

    >>3153
    業界最大手企業で社員の年収はとても良い。
    派遣を使い潰すことで有名。そこを生き残って上司にごますって契約社員になっても、さらに7年使い倒されてその先社員になることはない。

    +1

    -0

  • 3239. 匿名 2025/05/22(木) 16:34:01 

    求人数が減ってるので長期戦覚悟します
    こんなん運と縁だよ

    +9

    -0

  • 3240. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:40 

    大手企業の社員と派遣で結婚とかあるんですか?
    派遣側は得ですね。

    +1

    -1

  • 3241. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:56 

    >>3011
    株は独学?

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:03 

    >>3240
    昔はあったけど今は派遣は避けられそう

    +7

    -2

  • 3243. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:00 

    ポンコツ社員と組まされていてその人のせいで迷惑被ってる時はどう接しますか?優しく受け止めますか?

    +1

    -0

  • 3244. 匿名 2025/05/22(木) 17:29:34 

    >>3242
    昔はあったみたいだね
    今は不倫要員

    +2

    -7

  • 3245. 匿名 2025/05/22(木) 17:38:43 

    お局に意地悪されてるストレスで仕事帰りにケンタッキーのチキン2本やけ食いしてしまったw
    テイクアウトにしようと思ったけど衝動が抑えきれず、飲み物も頼まず、ひたすら野獣のように骨付き肉にかぶり付いたら少しスッキリ(笑)
    夕飯は少し軽くしないと…😅

    +16

    -1

  • 3246. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:25 

    >>3243
    相手によるんじゃないでしょうか。

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2025/05/22(木) 17:52:55 

    >>3246
    うちの社員は謝らない

    +1

    -0

  • 3248. 匿名 2025/05/22(木) 17:55:52 

    職場見学落ちた。今から6月開始のってもう良いのないよね…あきらめて7月開始狙うか…

    +7

    -0

  • 3249. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:02 

    >>3006
    わたし船橋住み
    最近治安悪いw

    +2

    -0

  • 3250. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:24 

    >>3216
    専門卒だけどそれ以上もらってるよ。歴7年。PCは普通に使えるレベル。派遣は大卒関係ない。

    +7

    -0

  • 3251. 匿名 2025/05/22(木) 18:11:32 

    >>3245
    私も今日は低気圧だからなのな気分の落ち込みが酷かったので仕事後にクレープ食べたよ〜。
    そういう日も必要ですよね。

    +12

    -1

  • 3252. 匿名 2025/05/22(木) 18:14:43 

    >>3216
    1900円短大です!
    高卒の人もいますよ

    +5

    -0

  • 3253. 匿名 2025/05/22(木) 18:17:16 

    >>3215
    都内だと1800以上はぼちぼちあるけど
    隣県だと1500とかが大半で1700以上があまりなさそうなんだけどどうなんだろ
    扶養範囲内で探してるからかな

    +3

    -0

  • 3254. 匿名 2025/05/22(木) 18:19:08 

    六本◯の富士フイ◯ムで10年前に
    事務派遣してましたが
    社員の後任が派遣の私だったことある
    時給1600。

    +8

    -1

  • 3255. 匿名 2025/05/22(木) 18:20:39 

    >>3217
    7年前、1550で働いてました
    今は1900

    +3

    -0

  • 3256. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:15 

    >>3171
    3169です。返信ありがとうございます。
    参考にしてチャットなどあるところを探し、相談してみようと思います。
    不動産などは考えた事なかった…
    視野に入れてみます。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3257. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:45 

    >>3251
    クレープ美味しかったですか?
    ホントたまにはこんな日あってもいいですよね。お互い頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 3258. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:59 

    SSに紹介してもらえる仕事があれば電話はとれないことが多いからマイページに載せてほしいって言ったのに無視して電話めっちゃかかってくる…しかも何故か留守電には絶対に入れてくれないから何の用か分からないしイライラする
    留守電に伝言入れない派遣会社なんか初めて

    +14

    -0

  • 3259. 匿名 2025/05/22(木) 18:39:31 

    >>3210
    わたしも1年後の話されたけど
    1カ月未満でやめたw

    +14

    -0

  • 3260. 匿名 2025/05/22(木) 18:40:26 

    >>3257
    美味しかったですよ!
    ちなみにディッパーダンです。
    明日も頑張っていきましょう!

    +6

    -1

  • 3261. 匿名 2025/05/22(木) 18:40:34 

    派遣で研修あるの10年で1回だけでしたがあったことありますか?

    +2

    -0

  • 3262. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:52 

    >>3261
    一回もないわ

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2025/05/22(木) 18:58:14 

    >>3262
    だよねえ,
    すぐやめた

    +3

    -0

  • 3264. 匿名 2025/05/22(木) 18:58:24 

    >>3254
    あそこ時給普通だよね

    +1

    -0

  • 3265. 匿名 2025/05/22(木) 19:00:50 

    >>3254
    時給安いよね
    でもゆるくてよかった
    社食もあったけど今はわからない

    +3

    -0

  • 3266. 匿名 2025/05/22(木) 19:03:09 

    >>3250
    でも某財閥系行ってた時派遣も高学歴ばかりだったんだよね

    +4

    -2

  • 3267. 匿名 2025/05/22(木) 19:04:46 

    >>3263
    そこどんなところ?
    コールセンターなら研修わかるけどそれ以外で研修あるのは地雷な

    +0

    -0

  • 3268. 匿名 2025/05/22(木) 19:05:22 

    >>3265
    リクの営業が働きやすいと言ってたよ!
    やはり緩いんだね
    NTTデータよりは時給高いと思う笑

    +4

    -1

  • 3269. 匿名 2025/05/22(木) 19:08:08 

    >>3265
    社食ありました!うまかった
    2015年は1600円普通だった気がする

    +4

    -0

  • 3270. 匿名 2025/05/22(木) 19:08:39 

    >>3267
    kdd◯エンジニアリング

    +1

    -0

  • 3271. 匿名 2025/05/22(木) 19:11:51 

    >>3270
    在宅するのにノルマあったし、研修あるわで地雷すぎた。営業事務。すぐ辞めた

    +3

    -1

  • 3272. 匿名 2025/05/22(木) 19:14:19 

    同じ派遣先なのに派遣会社によって自転車通勤可だったり不可だったり駐輪場代が有料だったり無料だったりするのはなんなん?
    正確な情報共有をお願いしたい

    +3

    -0

  • 3273. 匿名 2025/05/22(木) 19:14:27 

    >>3245
    わかる、ストレスのはけ口で暴食に向かってしまう、、、💦私はファミチキかぶりついてストレス発散してるよ。スイーツとかも食べて後から後悔するパターン笑。

    +11

    -1

  • 3274. 匿名 2025/05/22(木) 19:17:10 

    >>3253
    都心部は通勤ラッシュがすごいから、下りで神奈川方面とかはどうかなと思ってるけどやっぱり時給安いか、、

    +7

    -0

  • 3275. 匿名 2025/05/22(木) 19:19:38 

    >>3261
    販売系短期派遣の時はあった
    日雇いの法律が厳しくなる前
    正直1日じゃ覚えられなくてミス連発して同じ派遣にいじめられちゃって契約期間前に辞めた
    派遣営業にオフィスでボロカス言われた
    あれバイトじゃなくて普通に接客系派遣社員だったから指導とかしてもらえないのが当たり前だったんだよな
    あの時は派遣という働き方がバイトと一緒だと思ってて迷惑かけてしまったわ

    +2

    -0

  • 3276. 匿名 2025/05/22(木) 19:24:45 

    都内は時給高くていいな〜
    都内のホレボレするような良条件の求人にエントリーしてみてもライバル多すぎて最後までいくのは至難の業!
    横浜川崎は都内より100円以上安いけど、都内と比べると嘘でしょ⁉︎というくらいアッサリ決まるから、今回もそのエリアの仕事にしちゃった
    なにより家から近いし

    +7

    -0

  • 3277. 匿名 2025/05/22(木) 19:28:02 

    >>3276
    100円しか違わなくて即決、でラッシュとも無縁なら横浜あたり狙ってみようかな

    +8

    -0

  • 3278. 匿名 2025/05/22(木) 19:29:02 

    >>3245
    どういうことされるの?

    +4

    -0

  • 3279. 匿名 2025/05/22(木) 19:30:16 

    >>3253
    以前、扶養枠内で働いてましたが同じチ-ムのフルタイム同業務より200〜300円安かったです。安く設定しておかないと、あっという間に扶養枠を超えてしまってろくにシフトを入れられないのでそうなっていたようです。

    +9

    -0

  • 3280. 匿名 2025/05/22(木) 19:31:08 

    >>3277
    横浜川崎は仕事も多くて決まりやすいよ

    +5

    -0

  • 3281. 匿名 2025/05/22(木) 19:35:05 

    >>3276
    >>3277
    私埼玉寄り住んでるから(こんなアクセス悪いとこ行くの私くらいだろ)と思って埼玉の案件言ったらこれがまー高望みで、がっつり面接受けて、スキル的に厳しいと言われて嫌な予感して辞退した。
    でもそれ以来埼玉千葉受けて無いなー探してみるか

    派遣会社経営してるYouTuberによるとやっぱ長いことずっとでてる案件地雷らしいよ
    私の目安は2ヶ月弱だな
    実際良さそうな求人って2週間でクローズになるんだよな
    だから毎日派遣会社のサイト巡りはサボっちゃいけない
    おそらく事務系はもっと早い

    +13

    -0

  • 3282. 匿名 2025/05/22(木) 19:40:26 

    自分の体調に色々あり突発的な遅刻早退欠勤を連発していて、流石に次回更新されないのでは、と怖くなってきた
    事情は全部上司にも営業にも話してて上司はそのあたりは理解してくれてるけど、それにしても今月は勤怠がかなりひどい…申し訳ない

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2025/05/22(木) 19:42:29 

    >>3003
    公共機関は基本入札だけど、発注金額が基準以下とか機密情報の扱いがあるとか条件満たせば、業者指定の随意契約が出来るんだよ。
    透明性に欠けるとかで例外扱いだけど。 
    選択してるってより案件によって決まってるんじゃないかな。

    提示金額同じだったらそれは談合だよ。
    基本受注金額が一番低いとこにお願いするけど、金額より企画提案重視で採用されるケースが多いかも。

    +1

    -1

  • 3284. 匿名 2025/05/22(木) 19:49:47 

    🍮𓌈は基本エントリー即完了行きなんだけど今回珍しく電話連絡が何度もあった
    話聞く限り時給も業務内容も職場環境も悪くないと思うんだけど駅から徒歩15分とやや遠いから敬遠されてるのかな
    社内選考で弾かれるかもだけど🍮𓌈からまともに相手して貰えるの久しぶり過ぎて戸惑いが強いw

    +7

    -1

  • 3285. 匿名 2025/05/22(木) 19:53:22 

    派遣契約切れたからまだ健診権利ない健診自腹で受けるかーまあ秋まで待つか

    +1

    -0

  • 3286. 匿名 2025/05/22(木) 19:58:27 

    >>3282
    それ業務に関わることが原因ならパワハラとか労災で訴えられるとヤバいって思われて派遣先すっごい優しくなるよ
    同じく訴訟起こされるとまずいからいきなり切るのは無いんじゃないかなー
    子供いると2週連続で休みがちとかあるからあんまり気にしないで

    +4

    -2

  • 3287. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:05 

    女性少ないとこ、いい感じするけど何か密な感じになりがちで息苦しくなる。

    +1

    -0

  • 3288. 匿名 2025/05/22(木) 20:08:39 

    >>3287
    男の方が意地悪だよ

    +15

    -1

  • 3289. 匿名 2025/05/22(木) 20:12:00 

    >>3261
    事務職の人全員対象の研修があって受けました。丸一日研修でした。

    +2

    -0

  • 3290. 匿名 2025/05/22(木) 20:25:51 

    >>3271 営業事務って受発注業務だけやってきたけど、1社だけ、ある日顧客リスト渡されて「ちょっとお伺いしながら注文取ってみる?取れたらでいいよ」とかいわれて電話かけさせられたところがあった、社員採用までの短期だったとはいえ終わりまでそわそわだった

    +7

    -0

  • 3291. 匿名 2025/05/22(木) 20:27:40 

    >>1893
    燃え尽き症候群?

    +1

    -0

  • 3292. 匿名 2025/05/22(木) 20:29:38 

    国保4月だけ入ったから、なんと7年ぶりに国民年金、国民健康保険!

    +7

    -0

  • 3293. 匿名 2025/05/22(木) 20:33:16 

    明日で退職になっちまった。5月一杯と思ってたんだけどな。次、探すのもしんどいな(泣)

    +14

    -0

  • 3294. 匿名 2025/05/22(木) 20:46:20 

    旅行会社の事務経験者いますか?直接の窓口はないっぽいんだけど、じぶんは営業事務歴10年ちょっとなんですが、かなりかけ離れてるかな

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2025/05/22(木) 20:52:32 

    職場で嫌いな人がいても迷惑かけたら謝るよね?

    +12

    -0

  • 3296. 匿名 2025/05/22(木) 20:53:40 

    >>3258
    仕事中ですと言っても昼間かまわず掛けてくるよね…こちとら働きながら就活しとんねん!!
    せめてショートメールくれれば折り返すのに

    +6

    -0

  • 3297. 匿名 2025/05/22(木) 20:55:42 

    >>3290
    慣れればジワジワ営業させるつもりなんだね

    +6

    -0

  • 3298. 匿名 2025/05/22(木) 21:08:11 

    顔合わせ同時進行したことあるひといますか?
    1日に②社とかではなく、①日目1社、土日挟んで2社目とか。どちらも落ちるかもしれないしどちらか通るかもしれないし、どう進めていけばいいか悩んでます

    +2

    -0

  • 3299. 匿名 2025/05/22(木) 21:22:30 

    >>3297
    よこ
    営業もさせて事務の給料しか支払わないなら漆黒の会社だよね

    +7

    -0

  • 3300. 匿名 2025/05/22(木) 21:31:21 

    >>3274
    >>3279
    返信ありがとうございます!

    そうなんですね!
    今も扶養枠ですが、時給下げて労働時間増やさないか?と派遣元営業から打診もありました。
    扶養枠で働きたいけど、仕事に見合う給料じゃないのもなぁ…と葛藤が

    前職でラッシュと反対の電車乗ったときは楽だったな~

    +3

    -0

  • 3301. 匿名 2025/05/22(木) 21:33:28 

    >>3298
    同じ派遣会社で顔合わせ2件ってやってくれるのかな?
    私は違う派遣会社同士で月曜日、火曜日と顔合わせ入れたことあるよ
    月曜日が本命でもう内定出たらそこ行くって営業に行ってあった
    だから当日結果来て次の日の顔合わせ断った
    意外とすんなり「そうですかー決まってよかったですねー!」って言ってくれたよ

    +5

    -0

  • 3302. 匿名 2025/05/22(木) 21:41:55 

    >>3296
    何も残さないのにかけまくってくるのマジでやめてほしいよね!
    大手だし紹介多いって聞いたから登録したけど、こうゆう違和感があるしSSで働くのなるべくやめとこうかなと思ってきた

    +6

    -1

  • 3303. 匿名 2025/05/22(木) 21:48:49 

    >>3290 とあるメーカーだったんですが、インバウンド効果で黒字連続ながらも各販売先に営業かけつつ受注につながればいいなって感じだったので圧はかけなくてもよかったんですが、得意先と会話しつつ勧めていくみたいな感じ、自分には全く向いてないと分かりました。

    +0

    -0

  • 3304. 匿名 2025/05/22(木) 21:48:57 

    SSって電話すきだよね
    メールの送り方仕方知らないのかしら?
    エントリーした件かと思って電話出ると全然希望条件にかすりもしない案件の紹介ばかりでSSからの電話に出るのが苦痛まである
    もはやイタ電だわ

    +18

    -0

  • 3305. 匿名 2025/05/22(木) 22:11:47 

    >>3189
    優遇されてる環境で、子供を会議に出してくるって正気?
    周りに気をつけない人なんだろうね

    +7

    -0

  • 3306. 匿名 2025/05/22(木) 22:19:01 

    ここで時給が1,900円とか言ってる人たちってみんな東京で働いてるのかな。
    大阪だけど、そんな額で事務募集してるのまず見ない…今1,550円で働いてるけどこれでもまぁまぁいい方で1,350〜1,500円位が相場。いいなぁ…

    +16

    -3

  • 3307. 匿名 2025/05/22(木) 22:19:15 

    >>3295
    普通はね。

    うちのお局は絶対謝らないし、こっちが指摘したりしたら逆ギレか仲間連れてきて集団で目の前でヒソヒソやられる(笑)

    +7

    -1

  • 3308. 匿名 2025/05/22(木) 22:21:19 

    >>3305
    でもコロナ禍ってリモート会議で子供とかペット出す社員結構いなかった?
    うちの派遣先は結構いた
    私も同じくらいの子供いるから嫉妬とかではないんだけど、ペットも他人の子供も可愛いと思わん
    百歩譲って犬好きが嬉しいだけだとおもう

    +5

    -1

  • 3309. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:30 

    🍮で募集してる某区での福利厚生に関わる!って仕事があり
    時給1950円の仕事って財団とかなのかな?
    事務経験あり、ExcelはSUMとVLOOK(既存のに入力できれば)とPPでマニュアル作れる人
    って条件なんだけど、割と時給的にはマシかな・・・って思ってる
    自宅の最寄駅なんだけど、Excelはほぼ入力くらいしかできないんだけど大丈夫かな
    広報系なんだけどスタッフ指導なんかもあるっぽくて、交渉?営業?とかもあるみたい
    これに近い仕事したことある人、ブラックかどうか教えて!

    +0

    -13

  • 3310. 匿名 2025/05/22(木) 22:26:48 

    >>3304
    わかる!こっちは就業中なのに希望条件聞いてた?って言いたくなるような紹介電話
    基本さ就業後に電話かけて来るべきじゃない?
    なのに18時でフリーダイヤルかからなくなるとかありえないよね?せめて19時くらいまでフリーダイヤルつながるようにしておいてほしい
    スタッフサー○スが電話に拘る理由しりたいわw
    派遣が働いて会社利益あげてんのに派遣都合とかなーんも考えてないよね

    +16

    -0

  • 3311. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:37 

    >>3308
    コロナ禍はそうだろうけど、一人だけ優遇された環境にいるのに
    子供出したりしてマッタリ感を出してくる、未婚で子供いない女性がいるのに出してくる
    ってまともなオツムをしてたらやらないと思うよ

    +9

    -0

  • 3312. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:39 

    >>3307
    その職場幼稚だね

    +8

    -0

  • 3313. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:32 

    顔合わせ行っても落ちまくる…
    営業と言ってたことが違うことが多くて何なのって思う
    勤務時間とかの契約に関わるレベルのすり合わせはちゃんとしといて欲しい

    +17

    -0

  • 3314. 匿名 2025/05/22(木) 22:41:38 

    >>3312
    ほんと呆れるよ〜
    私は少し痩せただけで何故かターゲットにされた(笑)
    最初の頃病み上がりだったりして太り過ぎてただけなんだけどね。
    あと他部署の人と仲良くなったりすると睨まれる(笑)

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2025/05/22(木) 22:45:38 

    >>3314
    その人自己愛性パーソナリティ障害とか?病院行ってこいだね。そんなことでタゲにされるってくだらない。

    +2

    -0

  • 3316. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:02 

    >>3306
    はい、都内です!

    +2

    -2

  • 3317. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:49 

    >>3278 お局にいやなことされてケンタッキーで食べたって書いてるよ

    +0

    -6

  • 3318. 匿名 2025/05/22(木) 22:56:59 

    >>3306
    同じく関西だから似たような時給相場
    手取り20いかないよね
    物価が上がりすぎて暮らしに不安しかない

    +10

    -0

  • 3319. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:45 

    >>3307 わかる。そんなところ結構ある~目の前でヒソヒソ「え~っ!」「www」ほんと、こんな感じ。嫌いだけど相手が怖いと絶対にそんなことしない、裏で言う。つるんでる仲間の1人が休んだらその人の悪口で盛り上がってるし。仲間の1人が家の都合でやめるっていったらそこから全員で無視、無視された人は突然窮地になってこっちに話しかけてくるようになる。
    私がミスしたら一人がわーってそこらじゅうの人に言いふらしにいってさ、5分後には全員にそれが知れ渡ってるわ(笑)

    +13

    -0

  • 3320. 匿名 2025/05/22(木) 23:02:52 

    >>3306 万博バブルとかないの?関西の時給2千円超えってうわさあったけどな

    +2

    -0

  • 3321. 匿名 2025/05/22(木) 23:11:08 

    >>3288
    わかるわー。
    そして女々しい。

    +4

    -0

  • 3322. 匿名 2025/05/22(木) 23:12:48 

    >>3195
    実は、キラキラした業界、みんなが行きたがる大企業なんかは、時給安いらしいよ。
    時給上げなくても入りたいって人がいっぱいいるからと聞いた。

    +5

    -2

  • 3323. 匿名 2025/05/22(木) 23:14:43 

    >>3300
    時給下げて労働時間増やすって、あり得ないね。そんな提案してくる営業ヤバくない?

    +12

    -0

  • 3324. 匿名 2025/05/22(木) 23:19:01 

    >>3306
    同じく大阪
    法務事務で1500だよ

    +5

    -0

  • 3325. 匿名 2025/05/22(木) 23:19:43 

    >>3322
    でも時給環境条件よいのも大企業。
    皆が行きたがる大企業で安いところは中の人の質がアレだら、気を付けて。

    +7

    -1

  • 3326. 匿名 2025/05/22(木) 23:20:04 

    >>3215
    うちの派遣先はそういうのが理由で前からいる人の時給も上げてくれたの。
    最近入った人の初回の時給がいいから、前からいる人も上げて欲しいって上司が上に掛け合って予算集めてくれたらしい。
    50円ぐらいしか違わないけど、いちおう最近入った人よりは多く貰ってるらしい。

    +3

    -0

  • 3327. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:00 

    >>3324
    大阪って安いよね。
    東京より5年は遅れてるってことか。

    +6

    -0

  • 3328. 匿名 2025/05/22(木) 23:30:59 

    >>3320
    一瞬で終わった。雇い主の金回りが悪いのかケチなのか、もう元の相場に戻ったよ。
    インバウンド向けの物・サービスは爆上がりしてるけど、働く人には還元されてない。

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2025/05/22(木) 23:36:30 

    >>3306
    たまーにあるけど、すぐ消える。応募殺到するんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 3330. 匿名 2025/05/23(金) 00:01:23 

    >>3301
    お返事ありがとうございます!違う派遣会社です。
    同時進行したことないので二社目が本命の場合どうしてらいいんだろうと、、、。
    顔合わせのあと、ご希望されますか?て営業に聞かれるよね

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2025/05/23(金) 00:15:58 

    都内で、もう一度働きたい、過去働いたうちで最も居心地の良かった某大企業は今の募集で事務1700〜1850円だな
    1850円のは特殊経験が問われる事務
    私がいたポジションは1750円で数年前と変わってない
    また働けるならこの時給で全然いい

    +3

    -1

  • 3332. 匿名 2025/05/23(金) 00:27:42 

    >>3328 万博も1700円前後だね

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2025/05/23(金) 00:29:54 

    >>3327 東京と家賃が違う。同じ企業の同じ部署でも大阪と東京では時給も300円違う

    +2

    -0

  • 3334. 匿名 2025/05/23(金) 02:09:22 

    >>3304
    ちょっと違うけど、折り返しの電話をすると○ンパは電話代が掛からないように即あちらから電話を掛け直してくれるのに対してSSは平気で30分以上案件の話をしまくるから(希望と全然合わない)毎回電話代が痛かった

    +16

    -0

  • 3335. 匿名 2025/05/23(金) 05:35:08 

    下記、愚痴でございます

    社内誌の配布を作業したのは確かに私だけど、
    「何かあった時の問い合わせは〇〇(副部長)まで」ってメモつけただろうが。

    なんで私宛に問い合わせるのよ!
    さては仕事できねーな?

    +4

    -0

  • 3336. 匿名 2025/05/23(金) 06:25:46 

    当社のお局、新卒に仕事を引き継いでるんだけど、自分は正社員に仕事を教えてるって自慢し歩いてるらしい

    システムの入力方法教えてるだけなのに笑

    +6

    -0

  • 3337. 匿名 2025/05/23(金) 06:27:35 

    >>3335
    いるいる
    毎回私が担当じゃないって伝えてるのに、問い合わせをしてくる輩がいるわ
    小さいことだけどイラッとするよね笑

    +8

    -0

  • 3338. 匿名 2025/05/23(金) 06:44:23 

    >>3330
    正直に2社目が本命で待ってくださいって言う
    2社目の方には当日必ず返事ください。そっちが本命なんで!って言っておく

    +8

    -0

  • 3339. 匿名 2025/05/23(金) 06:46:41 

    >>3333
    神奈川や愛知よりも安いので、地価家賃以外の理由もあると思われる。

    +4

    -0

  • 3340. 匿名 2025/05/23(金) 07:02:38 

    新しいマネージャーが派遣という働き方を分かってなくて嫌だ。うちら外部の人間なんすよ。
    大阪の会社って金払い悪い癖に求めること多いしウェットで嫌だ。
    今の会社は経営層や決定権のある役職は外人ばかりだからドライで効率的かと思いきや、現場回すのは古参の日本人社員だから外資と内資の悪いとこ取りみたいになってる。

    +14

    -0

  • 3341. 匿名 2025/05/23(金) 07:09:43 

    >>3332
    元請け下請けが抜いてそれだから、大阪府は元請けに幾ら払ってるんだろう。
    一般人には関係ないところでお金が回ってるから経済効果とか言われても、へ〜そうなんですか〜って感じ。

    +5

    -0

  • 3342. 匿名 2025/05/23(金) 07:15:02 

    >>3331
    20年前でも都心で簡単一般事務1,700が普通だったような。専門事務なら1,900〜技術職なら2,000〜だったような。
    数年前どころか20年前となんら変わってないってこと?

    +3

    -4

  • 3343. 匿名 2025/05/23(金) 07:16:11 

    派遣、同じ世代の人取ろうとかあるかな?

    +2

    -0

  • 3344. 匿名 2025/05/23(金) 07:16:46 

    20代活躍!
    って20代以外はくんなの言い方

    +22

    -0

  • 3345. 匿名 2025/05/23(金) 07:19:22 

    髪色染めなくなってから
    面談用に染め直さなくて良いかららく

    +0

    -1

  • 3346. 匿名 2025/05/23(金) 07:23:36 

    >>3337
    3回以上続いたら無言で担当者に転送してやれ。

    +6

    -0

  • 3347. 匿名 2025/05/23(金) 07:24:37 

    >>3343
    人事の考え方次第。

    +6

    -0

  • 3348. 匿名 2025/05/23(金) 07:29:51 

    >>3347
    なるほど

    +0

    -0

  • 3349. 匿名 2025/05/23(金) 07:44:45 

    >>3343
    あります。

    +2

    -0

  • 3350. 匿名 2025/05/23(金) 07:46:31 

    >>3319
    私、男ばかりの職場でそんなことあったわ。多分コメ主さんのところは女の多いところよね?

    +2

    -0

  • 3351. 匿名 2025/05/23(金) 07:59:00 

    去年の11月頃に凸で職場見学に行ったのに連絡なしで今に至っている
    採用か不採用かさえ連絡よこさないクソ営業だった
    無能通り越していると思う

    +37

    -1

  • 3352. 匿名 2025/05/23(金) 08:01:09 

    >>3306
    都内だとPCスキルなくても、1900円もらえる仕事が沢山ある
    ただしスキルある人も応募するのでそちらが採用されたり、若くて容姿が良い子に取られる
    僻地みたいな場所だと割と採用されたりする

    +8

    -4

  • 3353. 匿名 2025/05/23(金) 08:03:24 

    >>3309
    人気になるやつをこんな場所で紹介しちゃうなんて・・・
    すぐ特定できそうだし、スキルなくてもできそうだけど競争力高くなりそう

    +0

    -2

  • 3354. 匿名 2025/05/23(金) 08:24:07 

    1900円話が目立ってるけど、都内事務の大半が1900円なわけじゃないよ
    試しにスキル低い1900円で検索してみて
    件数ガクンと減るから

    +16

    -1

  • 3355. 匿名 2025/05/23(金) 08:47:22 

    営業が飛んだみたい。
    退職代行で派遣会社が上位になってるのってこういう事なんだろうな。

    +16

    -0

  • 3356. 匿名 2025/05/23(金) 08:59:47 

    入って間もなく質問したら嫌な態度をとられ、その後も他所からの催促に対し全然動かないから「代わりにやりましょうか?」と促したりしたら驚かれて煙たがられ、指揮命令者との距離感が分からず半年。もう喋りたくも無い。
    別の派遣さんも「気難しい」って言ってるから皆にそういう態度なんだろうけど疲れた。
    指揮命令者を替えてもらう予定だけど今すぐ離れたい。

    +15

    -0

  • 3357. 匿名 2025/05/23(金) 09:03:01 

    >>3355
    派遣スタッフに飛ぶなって言っといて自分が飛ぶの笑うw

    +19

    -2

  • 3358. 匿名 2025/05/23(金) 09:14:35 

    都内、マーケティング会社で事務職プラス司会もやるのに1700円とかあって笑った。都内時給高いって言うけどピンキリな気がする

    +17

    -0

  • 3359. 匿名 2025/05/23(金) 09:20:13 

    今日休んでしまった。
    働き始めて1年、社員も派遣もどんどん辞めてく。
    人間関係が悪いわけじゃないんだけど、一見優しくて評判の良い上司がダメすぎるんですよね。
    みんな病んでるのに「今のやり方がベスト!何も変える必要ない」って思ってて、意見したり改善案を出した人にはキツく当たる。
    本当に終わってるよ。このままだと自分も病みそうだからもう潮時かな。

    +22

    -0

  • 3360. 匿名 2025/05/23(金) 09:24:43 

    >>3306
    私、東京23区内の派遣社員の仕事決めて上京したよ。無謀かもしれんが、若くて怖いもの知らずだったからできたのかも。

    以後、正社員になったり、契約社員になったり、派遣に戻ったりしながらも、なんとか生きてます。

    私が上京したときって、交通費自腹の時代だったんだけど、今だったら交通費(上限3万円の会社もあるけど)出るから、埼玉とか千葉に住みながら通勤できるような気もする。在宅勤務ありの職場をなんとかみつけるのもありかと。

    どうしても地元を出たいとか、毒家族とかの人は、参考にしてほしいです。意外とあっさり23区内企業で働けたりするし、時給はふつうに1700−2000円の間だったりするし、東京ライフも満喫できるよ。たとえアパートが千葉とか埼玉でも。

    +10

    -5

  • 3361. 匿名 2025/05/23(金) 09:32:46 

    >>3358
    そうだよピンキリだよw
    自分で主体的に動けるコミュニケーション能力のある方を求めています。取引先と直接打ち合わせし、自らご提案いただきます。
    会議でのご説明もお願い致します。
    って書いてあって時給いくらだと思う?
    都内1700-1750円だよ

    +22

    -0

  • 3362. 匿名 2025/05/23(金) 09:41:29 

    >>3360
    私は地元出て後悔してるから、女性は自分の母親の傍にいたほうが幸福度高いんじゃないかなーと思うよ
    既婚でも未婚でもね
    東京は金が無い人にとっては地方都市と変わらないよ
    私は親の介護始まったら地元帰って別の仕事するって決めてる

    +15

    -1

  • 3363. 匿名 2025/05/23(金) 09:52:43 

    >>3362
    東京 Vs. 地方って、ガルちゃんの定番ネタだから、投下しないほうがよかったかも。

    ですが、女性は自分の母親の傍にいたほうが幸福度高いんじゃないかなーと思うよ
    って言われたら、もやる人もけっこういるんじゃないかなと、思います。でもあなたがそうなのは、否定しないです。

    +9

    -5

  • 3364. 匿名 2025/05/23(金) 10:08:17 

    >>14
    社内の話を聞かれたら不味いからでしょ

    +1

    -0

  • 3365. 匿名 2025/05/23(金) 10:09:34 

    >>2
    某企業内にカフェがあるけど、社員しか利用しちゃいけないし、そのエリアに入ったらだめというところあった
    最近、社員以外もオーケーになった

    +1

    -0

  • 3366. 匿名 2025/05/23(金) 10:10:36 

    >>3352
    沢山は無いよw
    若くてキレイな人に決まったかは営業か派遣先しかわからないけどあなたは営業ですか?

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2025/05/23(金) 10:14:08 

    >>3360
    この人別に地元を出たいって話はしていないよ

    +6

    -0

  • 3368. 匿名 2025/05/23(金) 10:14:43 

    >>9
    さっき別の派遣のトピにも書いちゃったんだけど、54でも採用してくれる派遣あるかな
    今、派遣系の正社員なんだけど、面談受けさせられて遠くても行かなきゃならない
    営業にインセンティブ入るからなんだと思うけど、その強制が本当に嫌で
    正社員をやめて、普通の派遣会社へ登録しようかと考えてるんだけど、お仕事あるのか不安で
    特にスキルもないけどit系をずっとやってきてる

    +8

    -3

  • 3369. 匿名 2025/05/23(金) 10:15:44 

    >>500
    派遣でも賞与あるの⁉️

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2025/05/23(金) 10:21:47 

    非英語の外国語通訳翻訳ありで1650円案件を見つけて震えた
    外国語対応以外の業務が多いかほぼ待機状態なのかもだけど外国語を習得してこの時給って
    外出しての通訳もあって都内なのにいくらなんでも安すぎんか

    +19

    -0

  • 3371. 匿名 2025/05/23(金) 10:22:44 

    >>3363
    ごめんなさい毒親持ちで出て行きたいのに
    私を見捨てるの!って言われて出ていけなくて苦しい人がいるのも理解はしてたんですけど
    配慮が足りませんでした

    +6

    -0

  • 3372. 匿名 2025/05/23(金) 10:30:55 

    >>3360
    よこ
    地元が東京隣県の者です。色んな地方出身者を見てきたけど、余程のバイタリティが無ければ3360さんの生き方は難しいかも。
    隣県からの通勤も満員電車に耐えられるか?の問題あるし、その通勤も片道1時間超え珍しくないし、都心でも在宅勤務は減ってるし。
    時給も高いけど家賃も物価も高い。変に安い所は治安も悪い。

    現に大学入学や新卒で上京してそのまま住み続ける人はいるけど、社会人になって就職で来た人はギャップが辛くて地元に帰ってた人が多い印象かな。

    +5

    -0

  • 3373. 匿名 2025/05/23(金) 10:40:47 

    >>3352
    たくさんは無いでしょう
    港湾とかバス便でしかいけない僻地だと時給高いよね
    不便だし倉庫みたいな事務所だけどさ

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2025/05/23(金) 10:46:38 

    >>3367
    返信ですが、どうしても地元を出たいとか、毒家族とかの人向けに書いてしまいました。

    +5

    -3

  • 3375. 匿名 2025/05/23(金) 11:18:03 

    >>3364
    だったら派遣をいれなければよいのでは?

    +3

    -1

  • 3376. 匿名 2025/05/23(金) 11:32:39 

    うちの近所のバス会社の案件、駅から離れてるからあまり応募がないのかも
    数年前に派遣でそこへ面談に行ったら、結果出るのが遅いし安かったから、別の案件に乗り換えた
    一週間近くたってから、来てくださいと言われたけど断った
    またそこの募集案件出てるわ

    +6

    -0

  • 3377. 匿名 2025/05/23(金) 11:35:56 

    >>3370
    その言語のネイティブを求めてるんじゃない?

    +2

    -2

  • 3378. 匿名 2025/05/23(金) 11:41:22 

    >>3342
    20年前は都心一般事務は1600が多かった

    +9

    -0

  • 3379. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:49 

    >>3243
    特に優しくは受け止めないけど淡々と作業して完璧にフォローし続ける→その社員と周りからの信頼を得る→時給アップ

    +4

    -0

  • 3380. 匿名 2025/05/23(金) 12:18:04 

    とんでもないフキハラ八つ当たりヒステリー女がいた派遣先、私の後任募集で1850円で出てるわ。在宅も週半分、キラキラオフィス、カフェテリアあり。条件だけは良いから気をつけてと言いたい。みんな数ヶ月で飛びまくるところ。

    +19

    -0

  • 3381. 匿名 2025/05/23(金) 12:19:05 

    >>3380
    ちなみにPCは入力さえできればOK!誰でも応募できる案件。

    +6

    -0

  • 3382. 匿名 2025/05/23(金) 12:22:03 

    内容と時給が合ってないとこは要注意だね。

    +7

    -0

  • 3383. 匿名 2025/05/23(金) 12:22:32 

    >>3370
    何語かわからんけど東南アジア系は安い

    +3

    -0

  • 3384. 匿名 2025/05/23(金) 12:31:42 

    >>3339 何が理由だろうね?大阪市内って家賃3万円台とか中心街でもそこそこある。東京も探せばあるのかな?東京は千円でランチ食べれないよと昔からいわれてたけど、大阪も最近千円前後になってるわ

    +2

    -0

  • 3385. 匿名 2025/05/23(金) 12:34:36 

    >>3370 翻訳の時給はAIの進化でトントン拍子で下がってしまったよな。AI翻訳機が「?」となった場合の補助業務かもしれない。

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2025/05/23(金) 12:49:41 

    >>3368
    とりあえず現状維持のまま色んな派遣会社に登録して感触つかんでみては?
    初回キャンペーンで紹介はしてもらえると思う

    +9

    -0

  • 3387. 匿名 2025/05/23(金) 13:02:43 

    >>3386
    ありがとう
    以前は普通の派遣にしてたんだけど、プロジェクト終わると無職になるから困るなと思って、正社員採用してもらったけど、派遣より給料安いし、仕事選べないし
    とはいえ、この年齢で派遣採用されるか…
    一応連絡してみる

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2025/05/23(金) 13:07:24 

    >>3250
    東京とかその周辺?いいなぁー。

    +3

    -0

  • 3389. 匿名 2025/05/23(金) 13:21:38 

    >>3366
    元営業

    +3

    -1

  • 3390. 匿名 2025/05/23(金) 13:32:46 

    >>3357
    ホントそう
    他の派遣会社でも営業が3日で辞めたとか飛んだとか聞くし、どの口で派遣スタッフに説教してんのかねー

    +5

    -0

  • 3391. 匿名 2025/05/23(金) 14:24:11 

    仕事間違えたことに気づいた。今日休みでもやもやしてる。月曜日謝らないと。

    +8

    -0

  • 3392. 匿名 2025/05/23(金) 14:29:28 

    >>3283
    なるほど、すごいわかりやすかったです!
    基本は入札制たけれど、業務内容によりそうではない発注も認められるということなのですね

    金額のことに関しては、先日は声がかかった3社のうち1社だけが50円安かったです

    前にも3社から声がかかった時は1社だけが高くて、
    安い方のコーディネーターにそれを相談したら
    「そこの研究室はその予算ではまず通らないはずですよ」と言われ
    へ〜そうなんだぁ〜という思いが半分、
    ん〜ほんとかなぁ〜という気持ちも半分でした

    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2025/05/23(金) 14:51:37 

    テンプって結果出るの遅いですか?
    火曜日に職場見学行って「来週の月曜日までには結果をご連絡します」と言われてまだ来てない。
    ダメだったのかなぁ。

    +6

    -1

  • 3394. 匿名 2025/05/23(金) 14:55:59 

    >>3372
    余程のバイタリティなんて、ぜんぜんないですよー。ほんとに。
    実家住まいで70万円くらい貯めて(実家住まいだからすぐ貯まる金額)、
    それでアパートも契約しました。
    繰り返しますが、あくまでも地元をどうしても出たい人や、家族に悩まされてるなど、
    そういう場合はありかも、と言いたかったんです。

    +7

    -4

  • 3395. 匿名 2025/05/23(金) 15:00:09 

    >>3360
    >>3372
    横です。
    私も離婚して東京に出てきて派遣登録。
    派遣会社内で契約社員、正社員、出戻り派遣で今のところで無期になって3年ぐらいです。
    昔は交通費自腹だったから、派遣なのに都心にに住んでました!笑
    新卒で東京の会社に就職して一度上京経験があるので、現実を知った上で出てきてるからか、バイタリティーがあるのかずっと東京です。
    地元の閉塞感にうんざりだったので、もう帰ろうとは思わないです。
    静岡とか長野とか、比較的関東に近い地方出身の子たちは帰る子多かったかな。

    +10

    -2

  • 3396. 匿名 2025/05/23(金) 15:05:58 

    >>3393
    派遣先による
    私は競合で他の面接があったみたいで3日間待った
    返事待ちってすごく時間が長く感じますよね…

    +8

    -0

  • 3397. 匿名 2025/05/23(金) 15:07:06 

    >>3368
    派遣系の正社員って無期雇用ですか?
    それなら紹介は来ると思います。
    派遣会社に都合の良い仕事ばっかりふられるので、有期の派遣に戻ったという話も聞きます。
    SSは年齢かかわらず紹介してくれるらしいですよ。

    +1

    -5

  • 3398. 匿名 2025/05/23(金) 15:16:59 

    そもそも派遣やったことないのですが登録するときにパソコンのスキルチェックって必ずあるのですか?
    悪かったら仕事紹介してもらえないとかありますか。

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2025/05/23(金) 15:20:26 

    >>1084
    むかーしとったけど合格証明書?みたいなやつ提出必須でしたか?簿記でもちゃんと資格とったか確認される?

    +3

    -0

  • 3400. 匿名 2025/05/23(金) 15:21:06 

    >>3396
    確かにこれだけ待つってことは競合の可能性ありますね。本当に取り締まって欲しい…
    希望を持ちつつ他も探します!

    +7

    -0

  • 3401. 匿名 2025/05/23(金) 15:22:13 

    >>3397
    そうですね。私は違うけど有名なところだとたとえばSCSKみたいな会社の正社員であるということです

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2025/05/23(金) 15:25:56 

    >>3244
    派遣が不倫要員!?

    +1

    -0

  • 3403. 匿名 2025/05/23(金) 15:50:43 

    >>3398
    スキルチェックはタイピングの速度測定などが多くて、
    ワード、エクセル等は、自己申告かと思います。
    派遣会社に登録さえすればワード・エクセルも無料でオンライン講習を受講できますよ。

    あともしもタイピング習得をされていない場合はオンライン無料のものもけっこうあると思います。
    インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
    インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピングwww.e-typing.ne.jp

    ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。


    +2

    -0

  • 3404. 匿名 2025/05/23(金) 16:32:40 

    始業開始日◯日まで相談可って書いてても、実際こっちの希望が通った事がない。
    派遣先の準備の都合で「やっぱり◯日からに延びてもいいですか」って変更される事ならあるけど。

    +13

    -0

  • 3405. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:23 

    >>3384
    家賃3万の家って怖くて住めないよ。

    +7

    -0

  • 3406. 匿名 2025/05/23(金) 17:00:03 

    >>3378
    製造とかメーカーはそうだったかもね。

    +0

    -0

  • 3407. 匿名 2025/05/23(金) 17:07:09 

    >>3379
    時給アップしてくれる会社かどうか見極めてからでないと、フォローし続けるくらいなら正社員に(以下略。

    +1

    -0

  • 3408. 匿名 2025/05/23(金) 17:10:15 

    >>3344
    タイトルに20代30代活躍中と書いてる求人がテンプリン付きでスペシャルオファーに入ってた50代

    +16

    -0

  • 3409. 匿名 2025/05/23(金) 17:11:42 

    >>3403
    ありがとうございます。
    そうなんですね。タイピングの速さ少しでも良くしようと思います。

    +4

    -0

  • 3410. 匿名 2025/05/23(金) 17:16:38 

    スキルシート初めて見せてもらったけど、内容があっさり過ぎる&在籍期間間違えてるし。
    こんな少ない情報で顔合わせする派遣先ちょっと同情するw

    +7

    -1

  • 3411. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:12 

    財閥系企業の秘書1880円、ずっとあるね…

    +1

    -0

  • 3412. 匿名 2025/05/23(金) 17:32:26 

    >>3368
    sesですか?自分大昔sesで社員→契約で働き出産経てパート→ずっと派遣事務やってます
    大丈夫ですよ、it系2000円台プロマネの補佐だと3000以上もあっていいな
    旦那はses時代の上司だけど現場選べないから神奈川から幕張まで行ってる、もう4年(遠)

    +4

    -0

  • 3413. 匿名 2025/05/23(金) 18:01:59 

    会社にいるとずっと緊張しっぱなしだし、帰り挨拶無視されるし嫌

    +10

    -1

  • 3414. 匿名 2025/05/23(金) 18:21:35 

    >>3368
    同い年ですがMPも紹介してくれます。55以上の派遣の方も結構います

    +8

    -0

  • 3415. 匿名 2025/05/23(金) 18:27:42 

    >>3410
    スキルシートの在籍期間は派遣スタッフがマイページに登録してる職歴からだから派遣スタッフ本人が間違えない限りそんなミス起きないよ

    +3

    -0

  • 3416. 匿名 2025/05/23(金) 18:31:35 

    >>3415
    マジですか
    後でちょっと確認します

    +1

    -0

  • 3417. 匿名 2025/05/23(金) 18:38:15 

    もうやだマジで辞める
    次は絶対更新しない…!
    クソ社員と若いクソ派遣のサンドバッグにされつつあり、今日初めて職場でブチ切れた。
    2年間、ずっと普段ニコニコしてた私がキレたから驚いてたみたい(笑)
    その後のご機嫌伺いみたいな態度もイラつかせるわ。
    7月更新で営業からちょうどお伺い来てたから全部ぶちまけて終了する!

    +26

    -1

  • 3418. 匿名 2025/05/23(金) 18:42:23 

    >>3368
    IT派遣は年齢関係ないかも
    大昔に数年SE経験があるだけの、今は事務な自分にも、IT派遣のDMがいまだにじゃんじゃん来る
    ちな同年代

    +5

    -0

  • 3419. 匿名 2025/05/23(金) 18:57:42 

    同じ会社の別部署に2日続けて職場見学に行くことに
    どうせなら同じ日だったら良かったのに
    2日続けて半休とるの嫌だな

    +11

    -2

  • 3420. 匿名 2025/05/23(金) 19:00:08 

    会社にいるとずっと緊張しっぱなしだし、帰り挨拶無視されるし嫌

    +2

    -0

  • 3421. 匿名 2025/05/23(金) 19:00:41 

    >>3408
    てきとう、、

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2025/05/23(金) 19:01:18 

    >>3378
    5年くらいまでそう
    最近一気に上がった

    +2

    -0

  • 3423. 匿名 2025/05/23(金) 19:02:28 

    >>3418
    クリエイティブ系だけど60手前の人(推定だけど)いるよ
    前の派遣先は50前後の人が一番多くておそらく意図的にそうしてたはず
    子供のことで休まないから

    +7

    -0

  • 3424. 匿名 2025/05/23(金) 19:06:15 

    プリンのスペシャルオファーはAIちゃんが選んでるんだろうけど何基準なのか謎
    むしろパートの人とかがランダムにやってる説の方が信じられるかも

    +2

    -1

  • 3425. 匿名 2025/05/23(金) 19:20:31 

    >>3372
    ここ最近の生活コストの上昇で非正規都内一人暮らしは相当きつそう
    安めのところ外国人増えて治安悪化も深刻だと思う
    地元に仕事がある人は結構帰ってるね

    +11

    -0

  • 3426. 匿名 2025/05/23(金) 19:31:12 

    クマの母親が必死で子供守るために凶暴なるとかあるのに動物以下か

    +0

    -0

  • 3427. 匿名 2025/05/23(金) 19:31:33 

    >>3426
    間違えましたw

    +5

    -0

  • 3428. 匿名 2025/05/23(金) 19:35:03 

    >>3402
    このての話題が好きな人がトピにいます
    相手にしないでいいです

    +11

    -1

  • 3429. 匿名 2025/05/23(金) 19:35:55 

    >>3417 お疲れ、ブチ切れるって大事!おかしい事に我慢する必要ないからね

    +10

    -1

  • 3430. 匿名 2025/05/23(金) 19:36:20 

    >>3428 そう、たま~に出現。下品の極み

    +8

    -1

  • 3431. 匿名 2025/05/23(金) 19:39:06 

    >>3383

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2025/05/23(金) 19:56:11 

    >>3369
    あるよ!!賞与だけ派遣先から振込してもらう。
    派遣でも夜勤をしていたり、社員と同じような力仕事をしている男性はプラスで賞与を50万くらい貰っている。
    今の派遣先は福利厚生も派遣は差別しなくて他の社員やパートと同じようにしてくれる派遣先。
    シルバーで働いている人も寸志ではなく賞与がちゃんとあるからすごい会社だなって思う。

    前の派遣先は最悪で派遣会社にたくさんお金を払っているから派遣はみんなが嫌なところをやらせたり、しんどいとこをやらせていたし、福利厚生も派遣はなしでもちろん賞与もなかったから辞めてよかったって思った。

    +6

    -0

  • 3433. 匿名 2025/05/23(金) 20:17:18 

    >>3344 直雇の求人、年齢制限29才までと30才までばっかりだから本当に売り手市場なんだな…ちなみに30代活躍中も実際は35才迄のよーな気がしてる(泣)

    +3

    -0

  • 3434. 匿名 2025/05/23(金) 20:19:51 

    >>3378
    そうそう。
    1650円がベースで、それよりちょっと高かったり安かったりでしたね。
    今は時給上げないと人が集まらないんでしょうね。
    さすがに2000円越えるところはまだ少ないみたいだけど。

    +2

    -1

  • 3435. 匿名 2025/05/23(金) 20:21:52 

    🍮𓌈の社内選考あっさり通った
    さては他にエントリーした人いなかったな

    +11

    -1

  • 3436. 匿名 2025/05/23(金) 20:25:12 

    >>3365 なんかさ、イマドキの!?社食兼カフェみたいな食べ物屋て現金使えませんとかで困る!今の職場、まともな人ばかりだし綺麗なビルだし結構満足してたんだけど、お昼食べよ思ったらキャッシュレスオンリー書いてあって「は?」って。ビル出てお昼食べるところ探すのが面倒だから、ほんとこれだけの理由だけど次更新したくなくなってる。食堂あるんならちゃんとキャッシュレスってことも求人に書いとけー!

    +4

    -7

  • 3437. 匿名 2025/05/23(金) 20:26:13 

    >>3435
    良かったね!顔合わせもがんば!

    +7

    -0

  • 3438. 匿名 2025/05/23(金) 20:32:14 

    >>3384
    飲食店は、東京も地方もそこまで変わらないみたいです。
    コロナ特需で飲食店は補助金貰ったりしてましたけど、今は材料費、家賃高騰で廃業するところ増えてるらしいです。
    個人のエステ、マッサージ店も厳しいって聞いてます。
    日本、どうしてこうなった?

    +1

    -0

  • 3439. 匿名 2025/05/23(金) 20:43:13 

    >>3147
    そうそう
    軽いお褒めの言葉w
    別にいらないのに

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2025/05/23(金) 20:43:45 

    >>3436

    使える決済方法がPayPayと交通系電子マネーのみだったよ…

    +5

    -0

  • 3441. 匿名 2025/05/23(金) 20:49:03 

    >>3436
    今どき社食で現金OKは少ないでしょ、現金はレジ締めが手間だからね、ランチの価格を抑えるためにキャッシュレスオンリー

    +8

    -0

  • 3442. 匿名 2025/05/23(金) 20:51:16 

    >>3370
    時々、この時給でそんな高スキル求めるの?っていう求人見かけるけど、人来ないだろうね。
    派遣会社の営業も積極的に取引したいと思ってないだろうし。
    翻訳業務は相場が下がってるらしいですよ。
    通訳でその時給は、ありえないですね。

    +16

    -0

  • 3443. 匿名 2025/05/23(金) 20:51:56 

    >>3299
    営業の補助とかで営業事務のグレー扱いするつもりなんかな

    +2

    -0

  • 3444. 匿名 2025/05/23(金) 20:52:41 

    >>3439
    私のところは更新確認のたびに
    「ガル山さんからの業務改善提案を期待しています♪」
    これ職場見学の時から言われてるの
    厚かましいわ
    別部署のスタッフさんも改善のおねだりをされていると聞いた

    +16

    -0

  • 3445. 匿名 2025/05/23(金) 21:04:42 

    >>3436
    3365だけど、確かにこのカフェも現金NG
    隣に無人コンビニあるけど、そこはバーコード決済のみ

    +4

    -0

  • 3446. 匿名 2025/05/23(金) 21:17:37 

    >>3434
    今は最低1,800〜だよね。都内ならそれ以下は無理。

    +6

    -5

  • 3447. 匿名 2025/05/23(金) 21:50:19 

    >>3319 実務指導してくれる人がそれだったな。優しいんだけどあるミスをした時に「これくらいのミス誰でもやらかすからw大丈夫!」と言われましたが、その後隣の人に「これ間違えてんの・・・ヒソヒソ・・・www」とか話してるの聞こえてきて一気にショック。わたしって優しいと思ってた人にこういうことされるからいつもモチベーションが一気に下がってやめたくなるしやめてる。

    +18

    -0

  • 3448. 匿名 2025/05/23(金) 21:58:17 

    >>3410
    来週、職場見学予定でスキルシートが送られてきたけど、正社員の職歴(3年ちょっと)や派遣の短めの職歴全部消されてた。見た目は良くなって、有難いっちゃ有難いけど…偽りすぎというか…。ちなみに陸なんだけど、マイページの職歴そのまんまのスキルシートの時もあったから、営業によって全然違うんだなって思った。

    +7

    -0

  • 3449. 匿名 2025/05/23(金) 22:26:03 

    >>3432
    Ssとかリクルートだった場合は、派遣先が賞与ありでも、こちらにはもらえないよね⁉️
    うちは正社員でも賞与一切なし

    +0

    -3

  • 3450. 匿名 2025/05/23(金) 22:30:39 

    全体的に時給は上がったけど、英語とか専門スキル分の時給差がなくなってしまったように思える

    今の派遣先は英語必須ポジも不要ポジも同じ時給
    前職もそうだった

    +9

    -0

  • 3451. 匿名 2025/05/23(金) 22:46:53 

    >>3448
    わかるわかる
    私も6年勤めた派遣先の職歴をバッサリ消されていました。
    募集職種とは異なる職歴だから無価値だと思って消したんだろうけど、自己紹介時に口頭で伝えたらむしろそんな職歴があったことに派遣先が大喜びしてすんなり決まったことがあります。
    ちなみにそれは同業界のNo.1企業での派遣就業経験でした。

    +3

    -4

  • 3452. 匿名 2025/05/23(金) 22:47:34 

    派遣を辞める時、契約途中で辞めたらどおなりますか?
    1ヶ月前に伝えたら大丈夫でしょうか?

    +13

    -1

  • 3453. 匿名 2025/05/23(金) 22:56:42 

    >>3450
    経理や労務は元から時給差あまりなかったけど、英文事務は前は時給差が結構あったよね
    AIが進化したからじゃない?
    今は「英語はAI翻訳を使って大丈夫です」という求人を時々見かけるようになった

    +12

    -0

  • 3454. 匿名 2025/05/23(金) 22:58:39 

    >>3446
    ずっと都心の案件チェックしてるけど4月以降1700が増えてる
    今まで1800や1750が1700になったりしてる

    +5

    -0

  • 3455. 匿名 2025/05/23(金) 23:14:53 

    >>3412
    はい。いわゆるsesです
    54女に案件がほぼないけど、ssとかrsいったら更に仕事ないのかなーと

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2025/05/23(金) 23:15:56 

    >>3414
    MPとはなんですか
    ググったけど色々あって

    +0

    -0

  • 3457. 匿名 2025/05/23(金) 23:17:14 

    >>3454
    今賃金上げろとうるさいのに
    下がってる理由はなんだろう?
    求職者が増えているのかな??

    +9

    -0

  • 3458. 匿名 2025/05/23(金) 23:17:34 

    >>3418
    Rsとかからじゃんじゃんくるにはくるけど、いざ応募したらどうなるんだろうかと
    まだ正社員でいるので応募するボタンが押せない
    現時点では迷ってる
    来週にはボタン押しちゃう

    +1

    -4

  • 3459. 匿名 2025/05/23(金) 23:21:07 

    >>3454
    え、そんな減ってる?ここ最近1,800未満働いてないし調べてもそんな低くないけどな。

    +3

    -0

  • 3460. 匿名 2025/05/23(金) 23:28:35 

    >>3356
    せっかくの申し出に煙たがる上司なんているんだね。
    指揮命令者ってかえられるの?同じくらい偉い人がいるチームとかに所属を代わるってこと?

    +3

    -0

  • 3461. 匿名 2025/05/23(金) 23:48:41 

    派遣3ヶ月、社員にキレ気味で怒鳴られて舌打ちされた
    怖くて質問もできないし、心臓どきどきして内容が頭に入らないよ。一回り歳下からこんなに怒鳴られて仕事するなんて辛すぎる

    +29

    -2

  • 3462. 匿名 2025/05/24(土) 00:37:00 

    未経験可で派遣されて派遣先も了承済みだけど、社員さんにどこまで技術面の質問して良いのか悩む。
    教える手間を省きたいから派遣雇ってるのだとしたら質問されたら足手纏いだろうし、かといって 未熟な状態で色々触られたら困るだろうし。(プライベートの時間で勉強したり仕事中に調べながら進めてる感じ)

    +10

    -0

  • 3463. 匿名 2025/05/24(土) 00:48:58 

    >>3340
    大阪で働いてる時本当に人間関係がウェットだと感じた。人情があるとも言えるけど。ドライな環境の方が楽だわ。

    +8

    -0

  • 3464. 匿名 2025/05/24(土) 01:36:03 

    >>3458
    各求人の条件はSESより更にスキルピンポイントかと
    派遣会社の営業は技術面疎いから
    面談時に派遣先からしっかり確認されることになると思う

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2025/05/24(土) 02:49:34 

    >>3416
    相手の都合だから仕方ないですね。
    2部署受けるのはこっちが決めたことで相手は関係ないので。
    選考通りますようにお祈り申し上げます!

    +0

    -0

  • 3466. 匿名 2025/05/24(土) 05:31:38 

    >>3460
    派遣に余計な口出しされたと思ったんじゃないかな。
    会社によると思うけど、指揮命令者は業務を指示する人だからチーム内でも職位関係なく変えられるみたい。

    +2

    -0

  • 3467. 匿名 2025/05/24(土) 07:29:42 

    >>3416
    ねーやっぱ私の入力した期間間違ってなくて派遣会社が間違えてたんだけどー
    顔合わせまでまだ間に合うんだけど、これ1年ごとに辞めてるとか勘違いされて落とされるじゃん

    +0

    -5

  • 3468. 匿名 2025/05/24(土) 07:34:33 

    >>3466
    >>3356
    私も入って初日でそれやらかして相手のプライド傷つけたからか1ヶ月で切られましたw
    言っちゃ悪いけど中小企業なのに40代後半で主任止まりで長年上がってないみたいだから派遣相手にオラオラしたかったみたい
    反省したから次から大人しくする

    +7

    -0

  • 3469. 匿名 2025/05/24(土) 07:42:19 

    最近またひとつ歳を重ねてしまった
    40代前半のうちに正社員決めて辞めるのが目標
    できれば年内、今一応9月末までの契約になってるから10月から他の会社で正社員で働きたい
    今から動くのは少し早いけど、頑張るぞー!

    +19

    -0

  • 3470. 匿名 2025/05/24(土) 08:15:26 

    >>3463
    大阪ではないけど職場に神戸の人いてなんかめんどくさい
    東とノリと言うか何かが違って慣れない
    そんで詮索好きで疲れる

    +5

    -2

  • 3471. 匿名 2025/05/24(土) 08:15:34 

    職場見学、当日辞退はやっぱりマズイよね。ヤケクソでエントリーしたところで、そういうとこに限って話進んじゃって…顔合わせしてみないと分からないけど、なぜか分からないけど気が進まなくてずっとモヤモヤしてる。

    +10

    -2

  • 3472. 匿名 2025/05/24(土) 08:18:41 

    >>3461
    怒鳴られたり舌打ちされて、精神的にもう続けられませんって言って辞められないかな?
    その人ハラスメントだし、性格悪すぎだよ。

    +24

    -0

  • 3473. 匿名 2025/05/24(土) 08:18:48 

    更新せずに辞めるって昨日営業に伝えました。
    ずっと辞めたくて、でも次が決まってなくて無職になるのが怖いからってダラダラ更新してたけど。
    社員派遣関係なく、女上司に目をつけられたらイジメられるんだけどそれが自分に回ってきたから辞める決心をしました。
    この前なんて新人派遣さんが終わらなくて半泣きで仕事してたから、手伝っていいか聞いたらそれが気に入らなかったみたいで聞こえるようにずーっと嫌味を言われたよ。
    契約期間はちゃんといるけど辞めるって伝えた途端に余計行きたくなくなった。残りの期間モチベーション保つのが難しい。

    +24

    -0

  • 3474. 匿名 2025/05/24(土) 08:18:53 

    >>3471
    そこの派遣会社もう使えないけどそれでもいいなら
    やっぱり行ってしまったら断りづらいからさ
    次からはもうヤケクソエントリーやめよう

    +3

    -5

  • 3475. 匿名 2025/05/24(土) 08:20:25 

    >>3463
    どんな感じでウエットなの?
     

    +0

    -0

  • 3476. 匿名 2025/05/24(土) 08:21:15 

    >>3472
    >>3461
    ボールペン型レコーダー仕込んで証拠取ってからの方がいいAmazonで買えるよ
    証拠音声聞かせれば派遣会社も納得するし派遣先も動かざるをえない
    私だったらそうする
    もうパワハラに泣き寝入りしたく無い

    +18

    -0

  • 3477. 匿名 2025/05/24(土) 08:21:34 

    派遣先も派遣元も酷い場合ってやっぱハロワに相談かな?

    +2

    -0

  • 3478. 匿名 2025/05/24(土) 08:36:39 

    みなさん、飲み会は年に何回くらい誘われますか?
    こちらは、歓迎会1回、送迎会1回、忘年会1回、その他で3.4回くらい声がかかります。
    歓迎会以外全て断っています。
    正直断る作業すら面倒ですが。

    昔は嫌で仕方なくても出ていましたが、
    無理するのを辞めました。

    嫌でも出てる方はしんどいですよね?

    +9

    -0

  • 3479. 匿名 2025/05/24(土) 08:39:29 

    >>3471
    そうね、派遣元や派遣先の人たちの時間を取っておいて、なんとなく気が進まないので当日辞退しますってどうかと思う。

    +6

    -1

  • 3480. 匿名 2025/05/24(土) 08:40:55 

    >>1288
    よこ
    うち、まだいるよー。男多い職場で27歳の子であからさまに婚活目的の子いる。
    でもかなりトラブルメーカーで、派遣なのに派遣仲間のこと見下してバカにするし、社員の可愛い女の子に嫌がらせするし、男性社員にも必死に媚びてる感じで痛々しい。。。
    多分男の中でもわかってて、既婚者か遊び人にしか相手にされてない。
    今時じゃないなって思う。色々とね。

    +15

    -0

  • 3481. 匿名 2025/05/24(土) 08:46:12 


    顔合わせ後に、その枠は会社事情により無くなりましたって、本当は違法な競合されて悔しい思いしてる人多いし、気分で当日断っても別に全然いいと思う。

    +13

    -0

  • 3482. 匿名 2025/05/24(土) 09:07:50 

    >>3479
    あとその会社エントリーして社内選考落ちて行きたくても行けなかった人がいることは忘れないでほしい

    +9

    -7

  • 3483. 匿名 2025/05/24(土) 09:09:05 

    >>3473
    いじめのある場所で仕事を続ける意味ないですよね。
    きちんと評価されないのは虚しいですよね。

    +9

    -1

  • 3484. 匿名 2025/05/24(土) 09:10:41 

    >>3472
    アドバイスありがとうございます
    本当ハラスメントですよね、こういうのって社員を庇う傾向あって派遣が切られるんですよね
    むしろ切ってほしい
    それ以外はまあ、働きやすい環境なんですけど‥
    派遣にそんなハラスメントしてるのに、毎回上司は見て見ぬふり。その上司にも腹立つ。優しい人なんていない
    辞めたいけど、辞めたいけど、怖い

    +15

    -1

  • 3485. 匿名 2025/05/24(土) 09:12:58 

    >>3332
    パソナは万博仕事があるのかと思った
    万博行ったけどパソナ館があんなに医療映像特化だとは思わなかった

    +1

    -0

  • 3486. 匿名 2025/05/24(土) 09:13:27 

    >>3482
    みんな自分のことで精一杯。

    他人のことまで考える余裕なんてあるかな?

    +8

    -3

  • 3487. 匿名 2025/05/24(土) 09:15:27 

    >>3472
    3472さんもアドバイスありがとうございます。
    ドライブレコーダー探してみます。
    よく歳上の派遣にそんな態度とれるのかなと
    人間性疑います

    +3

    -1

  • 3488. 匿名 2025/05/24(土) 09:21:22 

    >>3463
    大阪本社の会社はケチだし変にウェットだと思った

    +5

    -0

  • 3489. 匿名 2025/05/24(土) 09:21:48 

    >>3486
    そんなこと考えてる人いないと思う

    +6

    -3

  • 3490. 匿名 2025/05/24(土) 09:22:48 

    >>3484
    やめた方がいい
    たとえ先方に非があっても派遣が争ってもいいことない

    +10

    -1

  • 3491. 匿名 2025/05/24(土) 09:25:00 

    >>3480
    10年くらい前にそういう子見たけど全く同じ感じだった
    ここいい人いないって言ってすぐ辞めて行ったけど誰からも相手にされず仕事でも問題起こして切られただけだった

    +1

    -1

  • 3492. 匿名 2025/05/24(土) 09:45:59 

    派遣雇うのだって入館証作ったりログインID用意したり色々準備が手間なのに、せっかくそうやって入れた派遣に対して「辞めさせたいのか?」っていうくらい当たりキツいのは何?
    まぁ採用を決める上の人と実際にキツく当たってくる下の人は別人なんだけどさ。

    +23

    -0

  • 3493. 匿名 2025/05/24(土) 09:47:04 

    業種によるのかな?
    私は三箇所目だけど今の派遣先って派遣と社員との距離感が近い(私は引いて見てる)

    紹介予定派遣でもないのに割と当然のように社員になりたがってる人が多い(実際なった人もいる)
    派遣先の上の人に直談判したり、派遣先の上の人とコネ作って会って食事してる人とか、そういうことしえるのに「あの人は色目使って社員になった」とか陰口言ってる人がいてうんざりする

    +3

    -0

  • 3494. 匿名 2025/05/24(土) 09:55:10 

    >>3486
    他人に興味ないけど、だからって自己中な行動起こしていい理由にはならないと思うけどね

    +5

    -2

  • 3495. 匿名 2025/05/24(土) 09:55:33 

    >>3491
    昔からいるんですね…同じ派遣なのに、なぜ派遣仲間を見下してるのか本当に謎。
    一応大手に派遣されてるからか、うちのは意地でも辞めないんです。てか、プライド高いから中小に回されるのがいやみたい。
    上の人からは、自分から辞めるよう遠回しにいわれてるのに、意地でもかじりついてる。仕事でトラブル起こしてるのに、いまは会社から契約切るの躊躇うみたいですね。
    他の派遣に面倒な仕事押し付けるせいで、無期雇用だった優しい方が辞められてしまって…
    なんも悪くない可愛い女性社員の方に嫌がらせするのも本当にやめて欲しい。社員と余計ないざこざ起こさないで欲しい。
    こんな問題児、まともな男が相手にするわけないのに。

    愚痴ってすみません。返信ありがとうね。
    他にも同じような人いるって知って、やっぱりなあと思いました。

    +4

    -2

  • 3496. 匿名 2025/05/24(土) 10:00:04 

    新しく入った方、やる気があるからできる限り支援してるけどちょっと危なっかしい。
    派遣先はログ取りまくりの大手なんだけど、確認したいことがあるから勤務時間以外にリモートで接続してみると言うから、それは止めたほうがいいと助言したの。
    同じ派遣から助言されると気分良くないだろうし、こちらとしても黙って見過ごしたほうがウザがられないけど、なんかやらかして初回で切られたら気の毒だと思って。

    私が細かすぎるのかな?
    皆さんの派遣先でも、リモートで勤務時間以外に接続するのはNGですよね?

    +9

    -6

  • 3497. 匿名 2025/05/24(土) 10:10:00 

    >>3471 です。
    非常識ですよね…分かっているのですが…。やはり職場見学(web面談ですが)は行くべきですかね。
    営業に確認事項を質問しても対応してもらえないし(顔合わせで聞いて下さいしか言われない)、他に優先したい案件もあるため、辞退したい気持ちが大きくなっています。
    派遣先都合で案件クローズになったり、見送りされるのはOKなのに、こちらがキャンセルするのはNGって辛い。

    +6

    -3

  • 3498. 匿名 2025/05/24(土) 10:13:04 

    >>3492
    新しく来た人に優しく接したら負けだと思ってるのかな?
    強めにガンガンいうのが仕事出来る先輩像みたいな

    +6

    -0

  • 3499. 匿名 2025/05/24(土) 10:14:35 

    >>3494
    就活なんてみんな自己中でしょう?
    自分が理想の職場に入れるように頑張るのみ!
    3494さんほど、他人のことを考える余裕ある人なんて少数派では?

    顔合わせで嫌な思いして、ここで辞退したら顔合わせに来れなかった人に申し訳ないとか、そんなこと理由で辞退をふみとどまるかな??

    +8

    -4

  • 3500. 匿名 2025/05/24(土) 10:14:46 

    >>3395
    私も最初23区内で部屋借りてました!
    板橋区だったけど

    私が無理だから、世の中の全員が無理みたいな返信来るのがガルちゃんなんだけど、たかが東京で派遣社員やってるくらいで、そんなに足引っ張らないでよー、って思います

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード