ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part28

5439コメント2025/06/06(金) 21:16

  • 2001. 匿名 2025/05/15(木) 12:06:55 

    >>1993
    私も大袈裟じゃなく何十社とエントリーして全部完了行き。でも初めて選考の連絡が来て今度見学行けそうです。そうなったらなったで私に紹介してくるなんてブラックかも?と不安です笑

    +16

    -0

  • 2002. 匿名 2025/05/15(木) 12:10:16 

    今の派遣先、派遣がとても多いけど見た目も性格もきついのばかり。
    社員には媚びるけど派遣には話しかけるなオーラ出して挨拶しても無視か低音でボソボソ。
    マウント取ってるのか知らないけど、私別の担当なんで関係ないんですけど!って朝の挨拶したらキレられたw

    +14

    -1

  • 2003. 匿名 2025/05/15(木) 12:15:57 

    >>1889
    ダメ元で色々尋ねてみた方がいいよね。
    そこの正社員は、詳細端折るけど条件的に応募が無理なんだ。
    非正規だからこそ過ごしやすい職場だから、本当は別の正社員に応募しないといけないんだけど💦

    完璧なところなんて無いよね。本当に難しい。

    +4

    -2

  • 2004. 匿名 2025/05/15(木) 12:18:04 

    >>1970
    あなたも周りの迷惑考えたらいかが?
    人と争ってなんか得あるの?

    +2

    -5

  • 2005. 匿名 2025/05/15(木) 12:26:26 

    >>1993
    プリンはそれがデフォだよ
    9年近くプリンで稼働したけど年齢で弾いてるのか余程不人気案件しか折り返しない

    +19

    -0

  • 2006. 匿名 2025/05/15(木) 12:27:01 

    上司のモラハラと仕事量に耐えかねて、契約途中だけど来月末退職で動くことに決めた
    2年で14人辞めさせておいて人を入れない派遣先が悪いし、バックれてモームリしないだけマシと言い聞かせてる
    もうこれで派遣は辞めだな

    +25

    -0

  • 2007. 匿名 2025/05/15(木) 12:28:51 

    派遣先に来てそうそう学校行事とか子供のことあるから半休とかとれますか?って質問しまくってる人…

    正直派遣じゃなくてパートとかの方がいいんじゃないかと思うけど…この派遣さんの穴埋め、私みたいな独身、辞めるにやめられない人間が貧乏クジひく感じでなんかモヤモヤする 

    +19

    -4

  • 2008. 匿名 2025/05/15(木) 12:39:58 

    >>2007
    子供いるハンデを上回るスキルがあるから採用されてるんだよ

    +5

    -6

  • 2009. 匿名 2025/05/15(木) 12:51:49 

    >>2008
    単純に疑問なのだけど、スキル持ってても頻繁に居ないとか急に穴を開けるタイプの派遣を雇う意味あるのかな?
    モノで例えるのも失礼かもだけど、高性能家電でも不定期かつ頻繁に不具合起きて使いたいときに使えなかったら流石に買い替えない?

    +19

    -0

  • 2010. 匿名 2025/05/15(木) 12:53:03 

    >>1996
    すごい わかるそれ。隣の局がそれ。
    コードが読めないならマクロ出来るって言わないで欲しい。コピーペーストのセル位置をワークシートに膨大に羅列したものをわざわざ見せてきて「もう〜作るの大変だったわあ~」ってドヤられた(笑)
    それって行や列位置が変わったら毎回メンテしなけりゃいけないシロモノだよなぁ。
    そんなダサいのは使いたくないわ

    +8

    -0

  • 2011. 匿名 2025/05/15(木) 12:54:35 

    どうしよう、めちゃくちゃ帰りたいんだけど!

    +7

    -0

  • 2012. 匿名 2025/05/15(木) 13:06:02 

    >>2007
    休んだ分の仕事が後から自分に返ってくるならどうでもいいけど、まわりの派遣に「じゃあよろしく〜」って他人の協力ありきでフルタイムて働こうとしてるならちょっとね。

    +15

    -0

  • 2013. 匿名 2025/05/15(木) 13:07:58 

    >>2009
    じゃあ指揮命令者に聞いてみれば良くない?
    あの人の分私に負担が来るので首にしてくれませんかって

    +4

    -8

  • 2014. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:26 

    >>2007
    扶養内勤務ですが、私は家庭都合のお休みや勤務日変更が可能かとかそういうことに寛容な職場かとかは
    応募や選考の段階で結構しっかり相談・確認しますよ

    入ってから休みづらいとか休んだら迷惑がかかるとかわかると
    自分も困るしね

    +15

    -1

  • 2015. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:32 

    >>2007
    パートだから良いとは限らないと思う
    そこの職場の仕事内容とか人員構成によるよね

    あと、派遣でもパートでもどういう立ち位置で採用されてるか
    ちょっと人手足りないから補助的な役割みたいな感じで
    休んでも次の出勤で巻き返せるような内容と量なら
    寧ろそれでもいいんだと思う


    +11

    -1

  • 2016. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:19 

    >>1946
    のっぽさん?

    +6

    -0

  • 2017. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:20 

    髪触るフリして画面チラ見やめてくれないかな
    そんなに人のこと気になるのかな

    +2

    -4

  • 2018. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:06 

    最初から引き出しの中身出しとけ
    何度も出し入れするな煩い

    +4

    -3

  • 2019. 匿名 2025/05/15(木) 13:24:09 

    あーーー応募が遅かった
    別の人に決まっちゃったって

    +10

    -0

  • 2020. 匿名 2025/05/15(木) 13:44:48 

    >>1993 派遣会社が相手にしないんじゃなくて、派遣先の希望で30代迄とか派遣会社に注文つけてるんでしょ(怒)
    そうやってキャリアより年齢重視な企業様なんてこっちからゴメンだわ!

    +22

    -1

  • 2021. 匿名 2025/05/15(木) 13:47:57 

    >>2005
    よこ。9年も稼働してくれた人に対して不義理と思う

    +14

    -0

  • 2022. 匿名 2025/05/15(木) 13:55:19 

    ただいまー。久々に本当の意味での顔合わせ、職場見学おわった。離職期間のこと聞かれるかな?と思って回答用意してたけど全然聞かれなかった。
    むしろ自己紹介もなかったwww
    業務内容に相違はないかの確認くらい。
    もしご就業していただけるならデスクはこちらですーとご案内してもらうくらい。
    ほんとに競合がないのってノンストレスだ。
    普通はこうなんだよなー。

    +31

    -0

  • 2023. 匿名 2025/05/15(木) 14:19:17 

    >>2022
    うらやましい…
    いい派遣先で良かったね
    頑張って!!

    +20

    -0

  • 2024. 匿名 2025/05/15(木) 14:25:11 

    >>2022
    おめでとうございます!離職期間何ヶ月でしたか?
    私も数ヶ月単位で決まらない覚悟してる!

    +7

    -0

  • 2025. 匿名 2025/05/15(木) 14:30:51 

    A社とB社同時に同じ案件エントリーしてA社から別の社員で進んでますって言われて、B社からは社内選考に入りますって言われたんだけど

    これはA社の顔合わせがもうスケジューリングされてるってことかな

    +1

    -1

  • 2026. 匿名 2025/05/15(木) 14:37:57 

    >>2024
    ありがとう!12月末で辞めた感じ!
    4月末までは個人的理由で休んでたんだけどエントリー落とされまくって焦ったよ。😰
    🍮もうつかわん。

    +6

    -0

  • 2027. 匿名 2025/05/15(木) 14:38:43 

    >>2025
    そうだねぇ。

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:28 

    >>2023
    ありがとう!ほんとに世の中から競合なくなるべきだ!

    +7

    -1

  • 2029. 匿名 2025/05/15(木) 14:58:45 

    >>2010
    コケるの待ち遠しいわw

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2025/05/15(木) 15:15:32 

    マクロ組める人が落ちるとか事務派遣業界まじでわからんな
    年齢優遇ってマジだったのか

    +2

    -5

  • 2031. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:47 

    陸は、離職票が3週間以上かかるみたい。。

    >契約終了日が16日~末日
    >翌月20日~末日頃の発送

    ほとんどの派遣社員は、3年後は自動でクビのようなものだから、早く発送して欲しかった。。
    リクルートスタッフィング(派遣会社)で離職票が発行されるのに3週... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
    リクルートスタッフィング(派遣会社)で離職票が発行されるのに3週... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログcontents.jobcatalog.yahoo.co.jp

    リクルートスタッフィング(派遣会社)で離職票が発行されるのに3週間もかかりました。苦情の電話を3回もかけてもこの遅い発行でした。通常10日以内に発行する原則があるのに、引き延ばす理...|Yahoo!しごとカタログ しごとの先生では、転職・就活、バイト、資格試験...


    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2025/05/15(木) 15:38:32 

    >>2031
    🍮、4週間かかったよ!

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2025/05/15(木) 15:40:21 

    >>2031
    ちなみに、マイページには

    契約終了日が16日~末日
    翌月20日~末日頃の発送

    末日の発送じゃないことを願いたい。
    ここ、北海道に課があるんだよね。。
    郵送にも日数がかかるばすだよ。

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:36 

    >>2032
    🍮は4週間も???

    遅すぎる!

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2025/05/15(木) 15:49:57 

    >>2022
    中小をご紹介してくださった方かな?
    良かったですね!

    +7

    -0

  • 2036. 匿名 2025/05/15(木) 15:54:00 

    >>1914
    横だけど思わずミサワが頭に浮かんだ

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:00 

    >>1996
    マクロってやっぱり作った人しかいらないよね。
    来月で終了だから担当していた請求書作成を引き継ぎしたんだけど、元々前任者からはvlookupを山ほど屈指して作成する手順だった。
    だからそれをレクチャーしたんだけど後任がvlookupを全く知らない人。xlookupの方がより簡単ですけどねって言ってもそれもダメ。
    見かねて渡すつもりなかったこっそり作って使用していたVBAコード記載のマクロシステム渡したけど絶対無理だろうなーって思ってる。
    ありがとうございますぅって感動してたけど。
    一応「変更があったら手動で変えなきゃいけないんですけど」って伝えたけど???って顔してた。

    +5

    -10

  • 2038. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:06 

    >>1999
    直接交渉するの、偉いですね

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:33 

    >>2019
    私もこの間2000円の時給を逃した(金融事務)
    陸はフリーダイヤルで電話くるから迷惑電話かと思って一旦スルーして番号検索したら陸だったから30分以内に折り返したけど「さっき他の方が選考に入りました」って。

    +9

    -0

  • 2040. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:12 

    リクルートスタッフィングって
    対応がすごく冷たく事務的じゃないですか?

    同じ案件のお仕事か複数社から出ていて、社内選考が早く通ったのでリクルートにお願いして他は取り下げたのですが、
    質問に対する回答が全然返ってこず、電話しても「◯営業日いただいております」「一応申し伝えます」だけで全然親身になってくれる印象がない

    他の会社は大体「お待たせしてすみません」っていう対応だけど
    ここは機械みたいな無機質な言い方と対応で
    他でお願いすればよかったと
    不安と後悔しかない

    営業担当と繋がるとそうでもないのでしょうか?というかそうだったらいいなと願うしかないです。
    実際働いた方、いかがでしたか?

    +10

    -0

  • 2041. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:33 

    >>2030
    今いる会社、マクロも関数も知らない30代の契約社員多いし、定年迎えたお局が再雇用2年目でまだ仕事手放さなくて振り分けない。その人も基本ベタ打ちで毎日遅くまで残業(生活残業)している。フォルダのショートカットも知らないって

    +12

    -1

  • 2042. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:12 

    >>2040
    フリーダイヤルで対応してる部門、営業担当ではなくアシスタント?は、在宅で勤務してるのかなって感じだった。
    この間話した方は話し方が「おばちゃん」で(あ、えーっと)とか言ってて不安な感じ。周りに聞いて確認することができない感じ。
    以前はそんなことなかったから質が落ちたのかなとは思った。

    +6

    -1

  • 2043. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:03 

    >>2035
    ですです!きちんと雇用契約書も当日中にもらえたし職場も穏やかな感じでよかったです!暇すぎるのも透明人間すぎるのも辛いので色々聞いたらきちんとデイリーの業務が複数あるみたいでよかったです!

    +2

    -2

  • 2044. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:39 

    >>2042
    なんとなく、派遣社員が担当してる気がする
    今、人材派遣会社で在宅勤務で人事サポート✨案件多いからこれかなーと。

    +14

    -0

  • 2045. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:35 

    >>2030
    そこまでは求めてない企業多数

    +7

    -0

  • 2046. 匿名 2025/05/15(木) 16:47:39 

    私が悪くないのに私が悪いと言ってキレてくる人ばかり。全員アスペ?

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2025/05/15(木) 16:48:13 

    >>1993
    プリン2回就業したけど、2回とも派遣が続かない所だった。なかなか通らなかったのにトントン拍子で行ったらそんな感じだった。

    +10

    -0

  • 2048. 匿名 2025/05/15(木) 16:48:32 

    >>2044
    陸ではないけど私もコーディネーターはそこまで仕事できんだろうなーと思う
    声が若いのと喋り方がつたなくて質問しまくるとすぐ確認しますだから
    なんか学生バイトと喋ってる感じ

    +13

    -0

  • 2049. 匿名 2025/05/15(木) 16:51:34 

    >>2034
    横だけど時期に拠って2週間で届いた事もある
    離職票届く前でも発行希望のメールとかの証跡でハロワで前仮登録受け付けてもらったよ

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2025/05/15(木) 17:11:27 

    事務で入ったのに業務変更でマスタデータの更新作業をやる事になった。
    無期雇用だから選択権無いと営業に言われ、意味も分からぬまま前任に教えてもらい始めたけど全然意味わからーん
    マニュアルも基礎的な事を分かってる人向けで読んでも理解できない。ただただ惨め。

    +6

    -0

  • 2051. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:15 

    >>2049
    良い情報ありがとうございます!
    証跡でハロワで前仮登録受け付けが出来る可能性があるのですね!

    メールは届いてなくて、マイページのスクショしかないのですが、明日、ハロワで聞いてみようと思います!

    +3

    -0

  • 2052. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:56 

    >>2008
    電話応対もしどろもどろで、EXCELも使えないみたいなんですが…他にどんなスキルがあるんでしょうね?

    +3

    -11

  • 2053. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:17 

    こちらは派遣で向こうは社員なのに自分1人で何にもできないまま入社して半年経つ男がいる
    いまだにこちらに言われた通りにだけ仕事しようとするから
    もう引き継ぎも終わったので、本来はスケジュール管理や指示出しは私の立場ではできませんので今後はお任せしますって文字に残して帰ってきた
    ここまで何もできない人一緒に働いてた社員で初めてで毎日イライラがやばいから多少は肩の荷を降ろさせろ

    +20

    -0

  • 2054. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:09 

    >>2052
    よこだけど知るかそんなもんw
    何か理由があって採用されてるんだからこれ以上は同じ派遣の立場の人間が何か言うべきことはないよ

    +22

    -0

  • 2055. 匿名 2025/05/15(木) 17:43:53 

    >>1907
    復帰してもフルタイム無理だからって延長されるかもね
    こっちからしたらますます勝手だなってなるけど

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:46 

    クリエイティブ系の人、type ITの営業がめちゃくちゃ好印象だったから登録するといいかも
    キャリアデザインセンターって結構大手だよね

    +1

    -2

  • 2057. 匿名 2025/05/15(木) 17:52:35 

    >>2031
    給与計算してハロワに電子申請
    その後ハロワから連絡こないと発行できないから時間がかかるのはしょうがない
    自分でPDFをDLして印刷する所は少しだけ早い

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2025/05/15(木) 17:56:16 

    静か過ぎて返り辛い、、サッと帰る

    +5

    -1

  • 2059. 匿名 2025/05/15(木) 18:04:35 

    >>2022  顔合せ=採用確定ってこと!?私も同じ流れでいつからこれますか迄きかれたのに後で電話入って今回は~・・・になったことあるんだけど。

    +11

    -1

  • 2060. 匿名 2025/05/15(木) 18:07:20 

    >>2044 募集してるよね、契約社員で。業務内容が登録者への仕事案内と派遣先へ外出などって書いてあった。同じく時給制

    +9

    -0

  • 2061. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:11 

    >>1917
    こちらのコメ主です。
    いろいろ心配してましたが、決まりました。
    担当さん、これからも注意しながらお仕事がんばりますー。

    +15

    -0

  • 2062. 匿名 2025/05/15(木) 18:14:32 

    >>2021 そうかもしんないけど、派遣先が若いの入れろといってたらフィルターかけるしかないんだよ。企業側なんかどうせ「何才の人?あー・・・もうちょい下いない?」って絶対言ってるさ

    +18

    -0

  • 2063. 匿名 2025/05/15(木) 18:19:57 

    >>1993
    添付は
    2016年に飛んでブラックリスト入りしたw

    +2

    -2

  • 2064. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:22 

    >>2060
    ちなみにおいくら?

    +1

    -0

  • 2065. 匿名 2025/05/15(木) 18:36:23 

    どこ行っても、1ヶ月位したら、自分がこの職場に居ない方がいいって思ってしまうの何なんだろう。本当、社会不適合すぎて嫌になる。

    +19

    -0

  • 2066. 匿名 2025/05/15(木) 18:38:10 

    >>1930
    大変でしたね、お疲れ様でした。
    それぐらいダメージ受けたってことだと思う。
    お金の心配あるだろうけどとにかく心身休めるために
    ゆっくり過ごしてほしい。
    新しい仕事探すのも気力がいるしね。

    +11

    -0

  • 2067. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:26 

    >>2064 いくらか忘れたけど大手派遣なのに普通に派遣されるより低め。ただ契約社員だから5年間

    +7

    -0

  • 2068. 匿名 2025/05/15(木) 18:43:27 

    >>2050
    私なんか一般事務で入ったのに、出社したらプロジェクト型派遣の業務に回されたよ♪契約書も一般事務のままで書き換えられてないよ♪
    もちろん有期雇用の一般派遣で時給も皆と一緒だよ♪このままだと後任が来てもミスマッチ短期離職決定案件だよ♪

    +6

    -0

  • 2069. 匿名 2025/05/15(木) 18:49:14 

    >>2063
    たぶん私もブラック入りだろうな。飛んではないけど2回とも先方から終了告知。
    2回目なんて急に「下に来ていますので」って呼ばれて行ったらいつもの営業とその上司(男性)。
    会議室で座ったまんま待ってて「そこに座ってください」って言われて座ったら「今日で終了です」※向こう1ヶ月分の給与はもらった

    もともと5人同時の短期(半年)の証券事務だったんだけどクレーム出したことはないし、
    なんなら入ってすぐ「ガルさんだけ(外務員の)資格持ってますので電話を取っていただきたい、ガルさんだけ時給50円上げますので」って言われたけど。
    ただ変な会社で小さな会議室で派遣5人と社員2〜3人がぎゅぎゅうに入っての仕事。
    しかもまだシステム整ってないとかで1日数件の書類を5人で精査。暇すぎ。
    社員なんて大声で歌ってたり居眠りしてたり。
    たぶんその嫌気が顔に出たのかなって思ってる。

    🍮はこっちからも連絡してないけど向こうからも紹介はなし。

    +10

    -1

  • 2070. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:02 

    >>2067
    ありがとう。そういう仕事もあるんですね。うーん魅力ないかな。
    陸って職場見学になると営業が「私は行けませんが他の者が同行します」って言われるんだけどその人がそうなのかな。名刺くれなかったし。

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2025/05/15(木) 18:57:46 

    >>2056
    以前登録したけど、社内選考に通らなくて断念した。
    良さそうな求人が多いんだよね。

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2025/05/15(木) 18:58:33 

    >>2070
    最初に書いた者です

    そんな感じなんですね…心細い

    今やっと営業担当から電話があり
    質問の回答ももらったけど、
    最初の電話の人よりはまともなビジネスウーマン感はあったけど
    やっぱりなんか冷たいね
    嫌だなぁ…

    +6

    -1

  • 2073. 匿名 2025/05/15(木) 19:08:50 

    >>2056
    そこ多分20代と30代前半しか通らないよ

    +4

    -0

  • 2074. 匿名 2025/05/15(木) 19:21:16 

    >>2069
    営業だけでなく上司まで来たの!?

    +5

    -0

  • 2075. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:42 

    >>2074
    そう。びっくりした。特に事前に派遣会社から口頭注意とかもなくいきなり来た。
    ちなみに、もうその派遣先の証券会社は吸収合併されて消滅。

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2025/05/15(木) 19:46:50 

    面談行ったんだけど、相手3人も出て来た。
    私が受け答えとか反応してる時に、1人の人から凄い見られた。

    +9

    -0

  • 2077. 匿名 2025/05/15(木) 20:17:53 

    定時の1分前に急ぎでも無い仕事の話しをし始める人がいるんだけど、どうかしてる。
    私はサッと帰るよ。

    +19

    -1

  • 2078. 匿名 2025/05/15(木) 20:18:21 

    アラフォー独身が派遣で働いてたら20歳の男の子からしたら不思議でドン引きかな。レクチャーしてるんだけど大変

    +3

    -0

  • 2079. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:46 

    同じ会社の別部署の仕事にエントリーしたことある方いますか?

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2025/05/15(木) 20:43:41 

    🍮で働いている男性ってあったことないんだけどいるの?
    おじさんとかはかなり少なそうだよね

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2025/05/15(木) 20:48:15 

    >>2030
    業務指示者がやりやすいか?じゃないかな
    40半ばのスキルある男性と、40後半のスキルない女性が職場見学にきたんだけど
    40代後半のスキルない女性の方が採用されたことある
    スキルないから1から教えなきゃならなかったので凄い大変だった

    +11

    -0

  • 2082. 匿名 2025/05/15(木) 20:51:01 

    >>2052
    Excelは入力や関数の定義を知ってればいいんじゃないかな
    それくらいのスキルあったら時給1700円は貰えると思う
    それ以上となると競争率が上がるよ

    +7

    -0

  • 2083. 匿名 2025/05/15(木) 20:52:33 

    >>2065 暇なとこなのかな?

    +0

    -1

  • 2084. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:03 

    >>2076
    たまにある
    人事が出てきたことある

    +7

    -1

  • 2085. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:04 

    >>2079
    今働いてます
    三年満了直前にエントリーしたら採用された

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:49 

    数週間前に営業事務で入ったけど、営業がチャットを既読無視する
    営業の誰にやってもらってもいいことを営業全員に依頼メールで送っても誰も返事がなく、上長にどうすればいいか相談しても既読無視される
    事務が私だけだから他に誰も聞けず、もう辞めたい…

    +13

    -2

  • 2087. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:54 

    本社の経理バ 婆がムカつく
    派遣だと思って態度悪いしteamsで問い合わせてもシカト
    お局社員なんだろうなー。

    +5

    -1

  • 2088. 匿名 2025/05/15(木) 21:35:57 

    >>2076
    私も今の派遣先派遣先部署の部長と課長と社員と人事の人でビックリしたw
    大企業って派遣でもこんなに出てくるの?ってビックリしたw
    指揮命令者の課長がメインで話してたけど

    +9

    -0

  • 2089. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:31 

    >>2087 同じことされたことある。teamsでのシカトが完璧な方だったから嫌だなーと直接聞きに行ったら案の定顔も見ずにいきなりキレられて草。
    しかも苗字にツボ入ってた(「オツボダ」さんみたいな苗字)

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2025/05/15(木) 21:45:50 

    >>2085
    やっぱり3年してたら移りやすいのかなー。羨ましい!

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2025/05/15(木) 21:50:11 

    >>2051 よこ、仮登録を受け付けて貰えるのはハロワによると思うので事前に確認してから出向いた方がいいよ。私は2年前に離職票なかなか来ないから離職証明書先に貰って出向いたら、全部の書類揃ってからの方がいいと仮登録受け付けて貰えなかったんで。
    4月末終了の人で離職票遅いのはGW挟んだからだと思う、2年前だけど私も届くまでに3週間かかった。

    +4

    -0

  • 2092. 匿名 2025/05/15(木) 21:52:26 

    >>2090
    たまたまタイミングよく見つけたのと
    元々駅から遠い職場でなかなか人気ないのでエントリー少なかったかも

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2025/05/15(木) 21:53:41 

    >>2089
    経理の局ってかなり地雷だよね
    絶対働きたくない

    +7

    -0

  • 2094. 匿名 2025/05/15(木) 21:55:50 

    産休代替で働いていた派遣先でなんだけど、なぜか給料担当の社員に嫌われていたんだよね。
    それである日、銀行から振込NGだったFAX用紙がなぜか私の机に置いてあり、何となく見たら社員の給料ぽい感じだったから見てないふりして給料担当の所には持っていかず、別のお金関係の部署にFAX届いてましたよ!って渡した。
    その後やっぱり給料振込分で振込名義を間違えてたらしく、給料担当は自分が間違えた癖に銀行に「今日振込してくれないと困る!」と上から目線で言っててすごいクレーマーだった。
    しかも初めて振込する社員分じゃないのに間違えるってヤバイよなーって思った。

    +4

    -1

  • 2095. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:52 

    >>1851
    >>1885
    戻って1824です。
    皆さん、お局様には悩まされているようですね。
    私もお祝いできる日が来るといいのにな🎂

    局と部署が変わったので、何とか粘れそうです。
    部署異動で大局と同じ部署になったのですが、まだお客様扱いなので今後どうなるかは心配ですが。

    局の仕事が小局に引き継がれているのですが、小局は覚えが良く仕事も早いようで、局の評判がダダ下がり、小局の評判は爆上がりで、まだまだ局の八つ当たりは続きそうです。
    トホホ…。

    +4

    -1

  • 2096. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:44 

    電話対応なしって条件だったのに、鳴りっぱなしで誰も出ないからやむなく対応したら毎回出る羽目になってしまい…受付とかコルセン歴長かったから丁寧に受け答えしたのが間違いだった。ガル子さんの評判良いからバンバン電話出てねって。やらかした〜!

    +21

    -2

  • 2097. 匿名 2025/05/15(木) 22:16:42 

    teams電話になり、誰の電話を鳴らすか…
    →若手社員と派遣になりました

    全員鳴らせばよくね?

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2025/05/15(木) 22:28:54 

    >>1993
    昔から、40代になったら凸から稼働って相場が決まってる

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:55 

    >>2079
    何回もありますよー!

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:07 

    >>2079
    はぁい
    三年満期で退場宣告受けた直後に仕事の紹介があってすぐ決まりました
    備品とか登録変更するだけで即使えるし、いろんな説明省けるから、お互いwinwinだと思いますよ

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:01 

    >>2081
    プロジェクトを何個か持っているリーダーが年上の40代半ばの人を採用してた
    多分スキルある人だから採用したんだと思うけどひとつのプロジェクトをほぼ任せてた
    最終決済とかはリーダーしか決定できないのでOKを出して進めないと毎回急かされてた
    派遣なのに大丈夫かな?と思ったらリーダー的には有難い存在で年上だけどこのために採用したと言ってた
    他のリーダーは自分が全てやりたいので口を出して欲しくないから、その人をチームには入れないって人もいる
    やり易さや責任者が求めてるスキルなんだろうね

    +6

    -0

  • 2102. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:28 

    仕事ないくせに派遣採用する会社ってなんなんだろうね

    忙しいのが月初だけとかであとはめっちゃヒマなとこに何回も当たってる

    社員が無理すれば回せるくらいの仕事量なのに変なの

    +30

    -2

  • 2103. 匿名 2025/05/15(木) 22:51:28 

    >>2070
    私リクルートはじめて使わせてもらったんだけど、まさに営業さんから今回私が都合つかなくて他の者がいきます、と言われて驚いていたところ。もしや、私捨てごま?とか思ってたんだけど、ここっていつもそうなの?

    +10

    -0

  • 2104. 匿名 2025/05/15(木) 22:53:37 

    七年前から派遣してるけど、なんか派遣に求めるものコロナ前とコロナ後で変わった?派遣のメリットを何も感じない派遣先がものすごく増えてきた&求められるスキルや業務内容が正社員とあまり変わらない気がする。こんなんなら正社員目指そうかな、とすら思えてくる。

    +39

    -0

  • 2105. 匿名 2025/05/15(木) 22:54:54 

    >>2059
    うん、もう顔合わせ前に採用確定。
    ただ、本来派遣ってそういうものだったのよー😰
    ※競合できないって意味

    +10

    -0

  • 2106. 匿名 2025/05/15(木) 22:55:01 

    >>2096 CC→オフィス事務なの?一度HSで仕事すると受話器で片手塞がるの嫌じゃない?

    +0

    -1

  • 2107. 匿名 2025/05/15(木) 22:55:38 

    >>1854ですが、スキルシートについてホームページに問い合わせた所、営業担当から電話かかってきて
    言えば修正できますよ。
    それが通ったから職場見学できたんです
    不足部分は職場見学に言えばいいと思ってました
    と😥
    いや〜そういうことではないんだよな、既に出しちゃってるし職場見学に言ったとしても9年てまとめて書いちゃってるし業務内容も2行で大雑把すぎてどこから説明したらいいのかわからない
    と伝えてもなかなか理解されませんでした。
    通ったらそれでいいとかじゃなくて本質がわかってないというか
    今回は中規模な会社で競合がないからたまたま通ったわけで、、そんな書き方したらと言い方悪いですが教えただけなのに何が悪いのかわかってないようです。
    補足するとのことで業務内容とEXCELのピボットテーブルの操作経験はあると補足してもらいました
    営業が送られてきたスキルシートは以下でした▼
    〇〇さん 30代
    9年 一般事務営業事務
    業務内容 〜(二行)
    6年 接客
    業務内容 アパレルでの販売
    EXCELWordの操作経験あり

    こんな感じです。
    9年で表を作られてるのでそこは変えられません。
    同じ派遣会社で3年満了でって伝えようかと思うけどそれでもなんで9年って書いたの?ってなるよな〜
    本当は他社で1年単位で辞めてきたけど
    もう何言っても無駄そう

    このスキルシートのせいで諦めるしかない

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:33 

    >>2103
    よこ。他社でも私はいけませんが、はある。
    仕事を斡旋するのが外出しないコーディネーターで同行をおこなうのが営業って感じ。

    +5

    -0

  • 2109. 匿名 2025/05/15(木) 22:57:04 

    >>2107
    >>1850でした

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:58 

    陸も凸もテンプも通らない

    +11

    -1

  • 2111. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:29 

    >>2104
    コロナ前とコロナ後、明らかになんか変わった。
    え、こんなにぞんざいに扱うの?みたいな。

    +16

    -0

  • 2112. 匿名 2025/05/15(木) 23:04:13 

    >>2076
    7人出てきた時あるよw

    +7

    -0

  • 2113. 匿名 2025/05/15(木) 23:12:54 

    >>2103
    陸、3回使って2回それ。セリフも一緒「今回私が都合つかなくて」
    しかも今回は7月開始のところなんだけど、まだ先なのにもう「今回〜なので初日は一人で行ってもらいます」
    まぁ初心者じゃないし確かに初日の同行は必要ないか、と。
    稼働後の3ヶ月おきの面談は本来の営業が来るけど、一人だけ職場見学も初日同行も来ず一回も顔見ないで終わった営業もいた。

    +16

    -1

  • 2114. 匿名 2025/05/15(木) 23:13:51 

    >>2112
    小人かよ

    +15

    -0

  • 2115. 匿名 2025/05/15(木) 23:15:21 

    >>2076
    わたしは最大8人出て来たことあるよw
    わたしと派遣会社営業入れて10人で会議室のテーブル囲んでて異様だった
    全然、わたしと業務で関わりもしないじじいまで出て来たし、暇つぶしに派遣の顔合わせ来ないでほしいよね
    社員は在宅ありで派遣は在宅なしって言われたから、速攻断ったよね

    +29

    -0

  • 2116. 匿名 2025/05/15(木) 23:26:16 

    >>2037
    Vlookup 知らなくても事務の派遣って就けるんですね。
    私はVBA 専門なので自分一人でしようするコードじゃなくて、みなさんに使っていただくコード書いてるんですが、、、辞める時は知らねって思ってますw

    +1

    -15

  • 2117. 匿名 2025/05/15(木) 23:44:46 

    前の人が1か月で辞めてる後釜ポジションが某社のお仕事サイトで4件に増殖している。。。
    派遣先に紹介→不成立になる度に増えていくのだろうか。
    ちなみに経理です。

    +8

    -0

  • 2118. 匿名 2025/05/15(木) 23:50:52 

    >>2108
    でもそのコーディネーターは営業に繋ぐまでの内勤って感じだよね?
    だから職場見学以降は後者の営業の人が基本担当者になるよね

    その担当者にあたる人が職場見学にも初日にも来ないっていうことなら
    頼りなくは感じるかも

    派遣会社によって若干違いはあるのかな

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2025/05/16(金) 00:00:37 

    仕事微妙な社員さんに塩対応しちゃう。私にも微妙に迷惑かかってる。

    +3

    -1

  • 2120. 匿名 2025/05/16(金) 00:13:29 

    >>2114

    >>2112は白雪姫ねw

    +8

    -0

  • 2121. 匿名 2025/05/16(金) 00:14:46 

    >>2117
    また1ヶ月で辞めるかも、で開始日1ヶ月ずれて出てたりしない?

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2025/05/16(金) 00:39:17 

    >>2096
    スキルのタダ乗りされるの、イラッとしますよね
    私は電話ではなくメールの場数を踏んでいることを見抜かれてしまい、どんどん非定型文章のハードルを上げられています(それも日英)
    定時間際にクレーム系の英作文を始めさせられるの、残業代がついてもイヤですわ

    +7

    -3

  • 2123. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:54 

    >>2118
    Pのとき1回あったなー。多分、本営業が用事?があるとかで当日はなんか案件把握してない営業が来て、ふわっとしてた。今は初日同行しないところも多いからどう受け取るかかなー。頼りないし信用できないって思ったら他に移ればいいと思う。私は派遣営業は斡旋するだけの人って割り切っちゃってるかな。

    +3

    -0

  • 2124. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:38 

    >>2037
    よこ。マクロって作った人かつ本当にわかってる人しか活用できないと思う。
    前任者がガッツリ組める人でそのほかは私を含めよく、わかってない。誤操作みたいなので数字もあわなくなったりしてたので、結局誰もが解る、簡易な式を2つか3つ繋がる、というやり方でおさまった。

    +19

    -0

  • 2125. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:09 

    >>2121
    開始は5月6月どちらでも可になってました。

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:39 

    >>2061
    よかったよかった。

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2025/05/16(金) 01:02:28 

    >>1892
    総合商社で四半期/半期業務が多く、半年間は毎月新しい業務の習得が続く状況にうんざりして7か月で辞めました。
    そんなの派遣に仕込んだところで元は取れませんよ。
    今の派遣先も覚える業務が多いけど、せいぜい週次/月次なのでなんとかやれている。

    +5

    -0

  • 2128. 匿名 2025/05/16(金) 01:13:57 

    昨日から戦力外通告が始まって自分含めかなりの人数切られるみたい
    辞めたかったから助かった

    +30

    -0

  • 2129. 匿名 2025/05/16(金) 02:14:59 

    >>2096 やらかしたって、けっきょく営業に相談して電話業務も契約内容に加わったってこと?営業に相談なしであなたの厚意で電話取り続けてるなら問題だと思うけど

    +5

    -3

  • 2130. 匿名 2025/05/16(金) 05:23:04 

    >>2049
    ヨコです。 

    「退職日から12日経過後も離職票が届かないときは、離職票がなくてもハローワークで失業保険の仮手続きを行うことができます。 ただし、失業保険の仮手続きを行う場合でも、失業認定日までには離職票が必要になります。」
    って記載がありました!
    情報ありがとうございます。

    離職票がなく、失業手当の手続きができない場合はどうしたらいいですか?
    離職票がなく、失業手当の手続きができない場合はどうしたらいいですか?www.vbest.jp

    離職票がなく、失業手当の手続きができない場合はどうしたらいいですか?|労働問題に関するよくある質問について弁護士が解説。弁護士多数・全国対応・豊富な相談実績があり、平日夜間、土日祝の相談のご希望も承ります。詳しくは労働問題専門チームよりご案内をい...

    退職日から12日経,が必要になります%E3%80%82

    +12

    -0

  • 2131. 匿名 2025/05/16(金) 06:08:58 

    >>2128
    恐ろしい職場ですね…
    でも、明日は我が身です。
    過去に似た職場ありました。

    +5

    -0

  • 2132. 匿名 2025/05/16(金) 06:34:54 

    >>2117
    私と前任が1ヶ月で切られたポジション今6社で探してるよ
    求職者もバカじゃないから年末から出ては消え出ては消えの同じ求人出てたら気づくっていい加減分かったほうがいい
    あの派遣先は初回ですぐ切るからって派遣会社が警戒してる可能性もある
    かなり選り好みもするからスキル高い人しか採用されなくてスキル高い人が潰される可能性もあるし

    +13

    -0

  • 2133. 匿名 2025/05/16(金) 06:54:22 

    >>2007
    子供がいたら行事等々はしょうがない部分はある。
    私は職場見学に行った時に「子供がいて行事等で休んだり半休もらったりすることが有ります。早めにご相談させていただきますが取りにくいとかはありますか?」と質問するようにしている。
    取りにくいところは落ちるし、大体わかったらすぐ言ってくれれば大丈夫と言われるので助かる。
    休む方も気を使うし、パートも派遣もここは変わらないと思いますよ。

    +12

    -1

  • 2134. 匿名 2025/05/16(金) 07:07:32 

    50過ぎてる人いる?
    今の派遣先は前より近いけどやはり週5きつくて体が追いつかない。
    まあ若い頃から週5きつかったけど更にきつくなった。
    在宅案件も通らないし、仕方ないからフル出社にしたけどしんどいわ

    +19

    -1

  • 2135. 匿名 2025/05/16(金) 07:20:23 

    >>2134
    今年で53です。
    コロナ5類移行直前から週5出社に切り替えたから通勤の負担は特に感じません。
    前職までは残業月25時間前後できつかったけど今は月7-8程度なのでなんとか。
    それでも土曜は昼起きですけどね。

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2025/05/16(金) 07:30:58 

    派遣の面談でコーディネーターが「保育園19時お迎えとか無理なんですか?」って聞いてくるけど無理に決まってんじゃん
    どう考えても合ってない企業にねじ込む気満々な人も苦手

    +16

    -0

  • 2137. 匿名 2025/05/16(金) 07:38:47 

    >>2112
    チューチュートレインしてって言う

    +8

    -1

  • 2138. 匿名 2025/05/16(金) 07:58:33 

    >>2116
    出来なくても時給1900円のとこ今います!

    +6

    -6

  • 2139. 匿名 2025/05/16(金) 08:01:04 

    いつも働きながら思ってるんだけど、派遣先の方が派遣元に人員依頼してるの?

    派遣元が営業かけて派遣先から仕事取ってきてるの?

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2025/05/16(金) 08:03:23 

    >>2134
    アラカンです
    フル出社しんどいよね
    私は月2ぐらい在宅、あと半日出社・在宅の日とかあるからなんとか行けてる
    同年代の派遣同僚、短期案件で仕事の期間は気力で頑張っている人もいたよ

    +4

    -0

  • 2141. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:15 

    >>2103
    リクの営業やってたけど◯◯会社は普段からコミニケーション取っていて信頼されているとか
    それぞれ得意ポジションがあるので共有して上手くいくようにまわすシステムみたいなのがある
    あとは職場見学のみ担当の人がいたり、会社への説明のみ担当、応募者への説明のみ担当など営業の中でもかなり別れている

    +12

    -0

  • 2142. 匿名 2025/05/16(金) 08:10:51 

    >>2139
    企業が募集をかけている
    その募集を貰うために派遣営業が営業をかけている

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:26 

    >>2138
    同じく!Excelは入力だけしかできない
    他の人の作った関数が入ってない部分に入力するってのはできる!ってレベルで時給1950円貰っている

    +7

    -0

  • 2144. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:38 

    >>2133
    面談時に確認してるはずだ思ってはいるけど、上司は現場を知らずにホイホイ答えるんだよねぇ。できるならカバーするのは誰なのか(社員なのか他派遣なのか)までちゃんと確認してほしい。いざとなれば上司に詰め寄れるよう言質を取りたいので 笑

    +8

    -1

  • 2145. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:43 

    今の職場が嫌で嫌で辞めたいけど、7月にまた有給12日付くから悩んでる‥

    有給捨てて今すぐ辞めるか、もう少し我慢するか‥

    営業さんも対応悪いし毎日憂鬱で朝お腹痛くなる😭

    +9

    -0

  • 2146. 匿名 2025/05/16(金) 08:19:11 

    >>2143
    1950円いいなあ
    2000近い

    +6

    -0

  • 2147. 匿名 2025/05/16(金) 08:19:17 

    >>2140
    在宅いいよね
    私は新しくきた人が在宅オンリーの人だったんだけど交渉して週3在宅で
    その人は週2在宅で調整して貰った笑

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2025/05/16(金) 08:23:31 

    >>2141
    社内選考って選ばれるの一人?一人推薦してダメって言われたらもう一回一から候補者選び直し?

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2025/05/16(金) 08:27:07 

    >>2134
    50代ど真ん中
    コロナ以降5年間在宅多めが続いていたけど性に合わなくて、最近ようやくフル出社の仕事にありつけました
    朝起きるのはきついけど、家にこもるのが好きじゃないから毎日電車通勤できて嬉しい
    このままがんばりたい

    +14

    -0

  • 2150. 匿名 2025/05/16(金) 08:27:14 

    >>2143
    まじで派遣って案件によるな
    私専門職なんだけど専門職での実務経験+vlookup関数と会議でプレゼンできる人(時給1700-1800円)って書いてあって
    そんな人おらんって思ってたよ笑

    +21

    -0

  • 2151. 匿名 2025/05/16(金) 08:27:58 

    >>2148
    キープしてる場合もあるけど、選考し直すこともある
    企業が求めてた人選じゃない場合
    リク側でキープしてた人選が異なってる場合があるからね

    +6

    -0

  • 2152. 匿名 2025/05/16(金) 08:29:10 

    >>2104
    分かります。
    担当持たされて自分しか把握してない事もあって、これじゃ正社員と殆ど変わらないなって気づいたので正社員の仕事探してる。

    +19

    -0

  • 2153. 匿名 2025/05/16(金) 08:30:30 

    >>2148
    アデコは同じ案件に何人も行かせてる様子
    同じ派遣会社の別の人で決まったって言われた

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2025/05/16(金) 08:33:00 

    >>1

    週5契約したら休みは認められないんですか?
    来月の予定も聞いてもらえなかったんですが

    +1

    -3

  • 2155. 匿名 2025/05/16(金) 08:54:08 

    >>2154
    シフト制の仕事でない限りは来月の予定は聞かれないよ
    週5、決められた時間に勤務するのが普通
    どうしても病院などの予定で早退したい時はx日早退したいと現場で早めに相談すれば大抵のところは認めてくれる※その分時給は出ない
    むしろこれを理解出来ないで仕事始めてしまって大丈夫なの?

    +6

    -3

  • 2156. 匿名 2025/05/16(金) 08:58:53 

    >>2150
    scriptじゃないJavaを把握できててデザインできてカンプからコーディング出来てLinuxわかってCiscoの資格持っててryを時給2000円で募集しててどうしようかと思った

    +13

    -1

  • 2157. 匿名 2025/05/16(金) 09:06:43 

    >>2151
    やっぱそうだよね
    エントリー断った案件考え直してもう一回エントリーしたいって言ったら断られたから
    陸は一回キャンセルしたらもうエントリーできませんって出るし

    +1

    -0

  • 2158. 匿名 2025/05/16(金) 09:17:38 

    >>2156
    有限会社だとSEを直雇用で1200円で募集してたりするから頭抱えるw

    +7

    -0

  • 2159. 匿名 2025/05/16(金) 09:22:17 

    >>2144
    それは会社自体の問題だから派遣には関係ないですよね?
    もし、確認取ってるなら尚更。
    モヤモヤするのはいいけど、派遣に当たるのはスジ違いというか。

    +2

    -5

  • 2160. 匿名 2025/05/16(金) 09:23:47 

    >>2104
    去年まで正社員してた。
    そもそもコロナ前後で正社員に求められる事が変わった感じする。
    ここのトピでも転職で求められる事変わってハードル高くなったみたいなの見かけるし実際その通りだと思う。

    +9

    -1

  • 2161. 匿名 2025/05/16(金) 09:39:34 

    委託先に出す要件定義とか現状ファイル構成を最初にキチンと伝えてないせいで現環境に全く合わない成果物が上がってくるし、それに対して私に文句言ってくるのメチャクチャイライラする。お前の!指示が!悪いんだよ!!!
    なんでわざわざ金払って委託した物のコードを私が修正しなきゃいけないんだよ!!!!

    愚痴でした・・・

    +7

    -0

  • 2162. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:42 

    働き出して1年弱、最近連続で2日休んでしまい、派遣先から休み多い、なんとかしてくださいと言われた
    気持ちもわかるし、申し訳ないとは思ってる

    夫が単身赴任になってしまい、親にも頼れないので
    今後もたぶんあるし対策しようがないんだよね
    契約更新したけど、派遣会社に正直休まざるを得ないこともあるから嫌ならきってくださいっていってもいいのかな?
    私は休み以外にも色々あったのできられてもいいと思ってます、お金的にはつらいけど仕方ないかと…

    +11

    -0

  • 2163. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:40 

    >>2162
    すみません、子どもの体調不良で休んでおります。

    +1

    -3

  • 2164. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:34 

    >>2162
    嫌ならきってくださいって言えることは金銭的に余裕があるのかな?
    余裕があるなら今は無理に働かなくてもいいんじゃない?お子さんが小さいうちはどうしても休みがちになりますし、嫌なら切って、という気持ちなら、今の段階では仕事の継続が困難なので就業できませんっていうのは可能だよ。それで代替案として出勤日数を減らすか出勤時間を短くするか、の提案がでるかもしれない。

    +7

    -0

  • 2165. 匿名 2025/05/16(金) 10:18:00 

    >>2162
    今すぐ別の派遣先探すべき
    わたしも子供いるけど子供理由で切られたことはない
    子持ちに寛容な会社は必ずある

    +9

    -1

  • 2166. 匿名 2025/05/16(金) 10:19:44 

    >>2164
    ありがとうございます。
    派遣は週4でやっていて、収入はそんなに多くないんです。生活はできるけど、少し余裕なくなる感じです。
    ただ、働かないというのはずっと家にいるのが合わない性格で、悩んでます。
    今の状況を正直に伝えてみます。こちらも迷惑がられているなら去った方がいいと思うので、まずは相談してみたいと思います!

    +11

    -2

  • 2167. 匿名 2025/05/16(金) 10:22:25 

    >>2165
    ありがとうございます。
    最初は体調不良、発熱はどうしようもないからわかってます、って話だったのになぁ。その言葉に頼ってたつもりはないのですが、つらい。
    今の状況伝えて、嫌なら契約終了にしてもらおうと思います。私ももう行きたくないので、そう言う方向で相談してみます…

    +9

    -0

  • 2168. 匿名 2025/05/16(金) 10:44:29 

    社員が体調不良で全然来なくなった
    私契約途中で辞めようと思ってたのに、社員が辞めたら私も辞めた場合メンバー0になってしまう
    ウケる どうしよう

    +17

    -0

  • 2169. 匿名 2025/05/16(金) 10:56:12 

    >>2167
    多分派遣先が休み多いって言い始めたな
    普通は派遣先も子持ちNGって言ってるはずだし派遣会社もこの人子持ちですって言ってるはずなんだけど
    真面目に法律守って子持ちって開示してなかったのかな

    +1

    -4

  • 2170. 匿名 2025/05/16(金) 11:12:27 

    能力不足で初回契約満了
    →離職票の見方がよくわからなくてハロワへ
    →ハロワ職員いわく会社都合って書いてある
    1週間の待機後割とすぐに失業手当はいる&自己都合より2ヶ月分多くもらえるっぽい

    前の派遣会社営業が常識人でよかった&契約期間守ってまじでよかった

    +8

    -1

  • 2171. 匿名 2025/05/16(金) 11:29:08 

    色々あって在宅勤務中に叫び泣いてしまった。
    もう辞めよう。頭が凄い混乱してる。

    +18

    -1

  • 2172. 匿名 2025/05/16(金) 11:33:38 

    >>2112
    多すぎwもう会議じゃん
    私はリモート面談で5人出て来たのが最多だよ。

    +9

    -0

  • 2173. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:13 

    >>2171
    私も、在宅勤務中に仕事の事で辛くて叫び泣いたことあった。
    休憩取れないほどの仕事量で、当然のように深夜まで通しで働かされて、5日後くらいに、こんなのおかしいと泣けてきた。

    +14

    -1

  • 2174. 匿名 2025/05/16(金) 11:50:21 

    >>2130
    ハロワに行ってきた。
    ハロワの履歴から、離職票が発行されてるのを確認できたから、届いても離職票は持って来なくても良いと。
    教えてくれて助かりました!

    +7

    -1

  • 2175. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:28 

    >>2156
    UIデザイン、GitHub、Sass、React、WordPress、販促物、OA事務
    2,000円

    という求人もあった。

    +8

    -0

  • 2176. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:49 

    >>2104です。お返事くださった方ありがとうございます。コロナ前で働いたところは、いじわるお局がいるー、とか、仕事内容自体は単純だけど仕事のスピード早いなあ、とか、派遣社員同士での引き継ぎになっても、まあ派遣同士でできるくらい簡単な仕事だよね、みたいなかんじだったけど、コロナ後は、「え?これ派遣にまるなげていいのかい?え?社員のチェックなし?」みたいなのとか、仕事内容もこれ、これまで社員がやってたんちゃうん?ていうくらいのことを、初日からその企業の会社説明とかもなくもちろん業務マニュアルもなく、たいした指導もなくほぼぶっつけ本番みたいなやり方でやらされるようなのが増えてきた気がする、、、。ほんと個人的な感覚で、コロナ禍~コロナ後に私がはずれひいてるだけかもしれないけれど。
    いわゆる庶務とか一般事務サポート的なものの募集がないような、

    +20

    -1

  • 2177. 匿名 2025/05/16(金) 12:09:27 

    >>2162
    子供いない人だって具合悪ければ連続休むことはあるよ
    それが許されない派遣先なら私なら更新しない

    +33

    -0

  • 2178. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:00 

    >>548
    同じ部署にいるけど、体が弱いとかでほとんど来ない
    1日来たら2週間休む…を繰り返してる
    「私が一家の大黒柱なのに、ずっと仕事が決まらなくて焦ってた」と言っていたのに…??
    次は更新してもらえないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:50 

    >>2113 営業担当であろう者が企業にも一度も顔出さずとかありえないし、派遣社員側が初日一人でいいとかそういう以前の問題、私は「企業と派遣社員への敬意」として営業は同行すべきだと思う。
    一人初出社させといて夕方「初日どうでしたー?」って電話1本とかあまりにも雑すぎると思いませんか?雇用契約を取り交わすってこんなに軽いのかと(怒)

    +14

    -1

  • 2180. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:12 

    >>785 ある時とない時の差がある、今は少ない方と思う

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:15 

    >>2115
    暇な会社だね。じじいは女の人の顔見たいからイベントと化してるんじゃないのw

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:55 

    >>2172
    椅子が足りなくて🌱だったwww
    どう考えても野次馬だった

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2025/05/16(金) 12:22:50 

    >>2129
    相談しました。契約書にその他付随する業務と記載があるから、口頭で電泡対応なしといわれても口約束だから無効とのことです。

    +6

    -0

  • 2184. 匿名 2025/05/16(金) 12:25:45 

    >>2176
    そうそう、サポート業務が少ないし顔合わせという面接の際に御社に対するあなたのビジョンをお聞かせくださいとか聞かれる。お金稼ぎに来てるだけなんだが。
    ここでも言われてるように最長3年で切るくせに新入社員の教育、ビジョン、愛社精神、年齢ってよくばりすぎなんよな。それで人手不足って頭ハッピーセットかよといいたい。

    +21

    -0

  • 2185. 匿名 2025/05/16(金) 12:26:17 

    >>415
    同じです。半年経過しました。本日は職場はほとんど人がいません笑

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:42 

    >>2175
    SASSとOA事務を配列に並べてる時点でもう行っちゃだめな会社だなってわかる。

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2025/05/16(金) 12:28:20 

    >>2145
    私そのパターンで捨てて辞めたけど今でも悔しくてたまらないよ
    でも病みそうなほど辛いのなら捨てる選択は有りだと思う
    メンタルやられたら有休以上のモノが失くなるから…

    +8

    -1

  • 2188. 匿名 2025/05/16(金) 12:28:52 

    >>2183 えー大丈夫?無しと言われれた電話対応がその他付随って負担でかすぎないか???

    +8

    -0

  • 2189. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:18 

    初めて会計事務所で働き出したんだけど、雰囲気が苦手すぎてつらい
    シーンとしてて、一切雑談がない(雑談したいわけではないです)
    仕事内容はできてるけど初回で辞めたい

    +22

    -0

  • 2190. 匿名 2025/05/16(金) 12:40:10 

    >>2188
    ありがとう。ほぼ取次なのでギリ我慢できる範囲です。ただシステムが10個くらいあって派遣の範疇超えてるなとは思います。あと、英語使用と聞いてなかったけど実は毎日英語使うというのにはびっくりした。

    +6

    -0

  • 2191. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:10 

    >>2186
    電話番と掃除もありそう

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2025/05/16(金) 12:48:47 

    >>2187
    ありがとうございます
    生活もあるので、なかなか悩ましいのですが身体を壊してしまったら大変なのでちゃんと考えようと思います。
    優しいアドバイスが心に沁みます😭

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2025/05/16(金) 13:01:04 

    >>2162
    人員ギリでやってるのが問題なのに働く人に負わせるのは悪い職場の典型
    環境も人間関係も悪くなっていく原因でもある
    切ってもらって職場変わった方が良いと思う
    変えたくない程の良い所があれば頑張ってもいいけど無さそうなので
    失業保険の受給期間に影響するので可能であれば切ってもらってくださいね
    受給期間が長いとじっくり次を探せます

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:28 

    >>2169
    既に言われているそうですよ

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2025/05/16(金) 13:03:38 

    ペアで仕事してる男性
    ジュースすごい数買ってる
    時給飛びそうお菓子も

    +1

    -5

  • 2196. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:38 

    国内営業事務の募集なのに行ったら貿易50%程度ありで英語必須だった
    営業にも言ってなかったと先方がテヘペロしてて呆れた
    貿易の書類と流れは把握できてるけど英語のやり取りは実務経験ないから無理よ
    今日の顔合わせの交通費と時間給払ってください

    +15

    -0

  • 2197. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:11 

    >>2196
    あるあるあるある
    A社「今実際に顔合わせして、我が社は業界経験ある人を求めてるって気づきました⭐︎」
    B社「なんか経歴合ってなくないですか?募集要項ちゃんと読みました?」→人事が間違ってたと判明

    派遣先こそスキルシート読め
    最近こんな顔合わせばっかですよ

    +10

    -0

  • 2198. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:49 

    >>2162 です。
    みなさんコメントへありがとうございます。
    派遣営業と少しだけ電話できましたが、派遣先いわく子どもの体調不良も当日穴があくから困るけど、自分の体調不良も気をつけろとのことです。数ヶ月前に2回たしかに休みましたが…それだけなんだけど…以前軽く咳を残して出社したら、風邪なら休んでいいと言われたのに意味わからんって感じです。

    営業から色々提案ありましたが、突発の体調不良は改善できることでなく迷惑かけるし、その都度何か言われると精神的に疲れるのでと派遣先次第で終了していただいてもいいと思ってるので確認してくださいと営業に伝えました。
    たぶん辞める派遣の方がいるので、人足りなくなっていらついてるのか?現在の契約期間は行かなきゃいけないのかもです。
    初めてのパターンでつらいです
    更新前にきられるかもですが、次の更新は絶対しないときめました。

    +26

    -0

  • 2199. 匿名 2025/05/16(金) 13:21:04 

    >>2157
    リクに限らずタイミングは大きい

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:06 

    ペアで仕事してる男性
    ジュースすごい数買ってる
    時給飛びそうお菓子も

    +2

    -8

  • 2201. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:57 

    事務をまとめてる社員さんが変わったんだけど微妙。備品も発注間違えるし忘れるし、私が言わないと発注しないし、頼まれたことはやるけど自分からやる動きはない。

    +4

    -4

  • 2202. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:56 

    >>2195
    そんなの買うお金あるならお昼代を出してくれたりすればいいのにね
    私なら言っちゃうわ

    +0

    -12

  • 2203. 匿名 2025/05/16(金) 13:35:43 

    >>2104
    わかる
    あくまで補助や雑務、すぐに覚えられる業務が多かったと思うけど正社員の仕事を分け合いましょうみたいな、境目が曖昧になってきたと思う
    もちろん正社員の方が業務範囲広いけど、いきなりお客さんの対応任されたり自社システムに慣れた後にするような仕事を振られるしスピード感まで求められる

    +26

    -0

  • 2204. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:10 

    >>2160
    正社員もそのあたりを区切りにハードになったという感じですか?

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:57 

    >>2198
    しんどかったですね😢きちんと伝えられてえらいです!
    お子さんいてもいなくても人間、体調不良は突然やってきますし、それをぐちぐちいう派遣先はきっと縁がなかったんですよ!

    +13

    -1

  • 2206. 匿名 2025/05/16(金) 14:00:25 

    >>2161
    違っていたらごめんなさい。
    前回のトピで、4月に入った会社で酷い目にあっているエンジニアの方ですか?

    委託先に指示している方は、ポンコツな感じですね…
    なんかやばい職場な気がします。。

    +0

    -3

  • 2207. 匿名 2025/05/16(金) 14:30:10 

    >>2204
    ですです。
    企画職でしたが、課せられるミッション自体がハードになり複雑な仕事も増えました。
    業務外でもキャリア研修に割く時間が増えて業務どころじゃなくなりましたし、
    総務や経理といった管理部門が縮小して代わりにやらなくてはいけない事も増えました。
    ↑この辺り、派遣で事務関連が少なくなった事に関係してると思います。

    コロナ自体は関係ないと思うのですが、あの辺がターニングポイントだったと思います。

    +6

    -1

  • 2208. 匿名 2025/05/16(金) 14:37:35 

    >>2206
    すみません、その方じゃないです・・・!

    社内方針も定まって無い中、社員(ポンコツ)が委託先に勝手に変な指示をして、
    納品された今、「あれじゃない」「これじゃない」状態になっています。
    仰る通りヤバい職場です。。

    +2

    -0

  • 2209. 匿名 2025/05/16(金) 14:41:23 

    5月で辞めるんですが、1年弱で辞める39歳なのでたまに自動送信のオファーがあるだけで全然紹介されません。
    派遣会社って新しく登録した時は毎日電話で紹介などありますが、続かない人間だと分かれば切り捨てられるんですね。
    もっと若ければ違うんだと思いますが...
    もうしんどいです。

    +4

    -12

  • 2210. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:14 

    >>2209
    派遣会社から紹介なんかこないよ自分で検索して自分でエントリーするんだよ
    そこで引っかかりそうな求人があったら初めて向こうから電話来る
    いわば誰もあなたの存在に気づいてないから自分からここにいますってアピールしなきゃいけない
    まずはどんどんエントリーだよ!

    +28

    -0

  • 2211. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:15 

    やっと求人動いたー
    行ってみたいと思える求人にエントリーできた
    来週から増えるのを祈る

    +14

    -0

  • 2212. 匿名 2025/05/16(金) 14:58:52 

    >>2209
    39才ならまだ全然条件いいよー。ただ他の人も言ってるけど自分から動かないとだめ。

    +19

    -0

  • 2213. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:11 

    又聞きだから、記憶曖昧なんだけど、一度顔合わせか社内選考でめ落とされたけど、おそらく決まった人が超短期離職(3日とか)して、声がかかったという話を聞いたことがある。
    あとは、契約内容変わることに文句言ったらおそらくそれが原因で契約終了になったけど、辞めた次の日に派遣会社から電話来て突如同じ会社の違う部署で欠員でたからどう?と派遣先がいってるといわれて働いたとか。
    こんなことある?
    まあ普通に本命だったら素直にラッキーとは思いそうだけど、一度落としたくせに、とも思ってしまいそう。

    +20

    -0

  • 2214. 匿名 2025/05/16(金) 15:53:06 

    >>2213
    初回契約が1ヶ月の場合、2週間目に月末で契約満了ねって言われるけど、そのあとの2週間の働きぶりが良くて
    「やっぱり今後も更新し続けない?」って言われることもあるそうですよ。営業が言ってました。

    +7

    -0

  • 2215. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:58 

    >>2213
    全然あるあるだと思うよー。
    なんなら顔合わせで他の人を選ぶ
    →雇われた派遣が1週間でやめる
    →企業側がこれじゃあのガル子さんがよかったかもね。ガル子さんで指名できる?

    で、話きたりする。

    +11

    -0

  • 2216. 匿名 2025/05/16(金) 16:22:11 

    >>2208
    別の方でしたか、失礼しました!

    >委託先に出す要件定義とか現状ファイル構成を最初にキチンと伝えてない

    もう、この時点で社員(ポンコツ)がヤバいのが伝わります。
    社員ポンは、システムを理解しているSEやPOじゃないんですね。。

    しかも、派遣社員のあなたに文句言ってくるのとか、あたおかすぎます。
    コードを修正するの大変ですよ。
    ほぼ作り直しになるかもですし。

    社内方針も定まって無い中…とういのがまたエグいですね。。
    この社員ポンだけじゃなく、トップもアレなのか…

    +8

    -4

  • 2217. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:20 

    >>2215
    なんか、派遣て、特定したらダメとかないっけ。その絡みで指名みたいなのはアウトだと思ってた

    +12

    -0

  • 2218. 匿名 2025/05/16(金) 17:42:24 

    職場見学辞退した
    女性社員が怖すぎて最初から虐めますみたいな態度
    ペン回し、腕組、〇〇すか⁈口調
    二人とも怖かったけど左の人が特に
    右の人が左の人に〇〇さん質問ある〜?って聞いたら左の人が
    私はまだいい!(後で虐めるから)
    もう苛められる構図が見えてしまった

    +24

    -1

  • 2219. 匿名 2025/05/16(金) 17:44:03 

    ペアで仕事してる男性
    ジュースすごい数買ってる
    時給飛びそうお菓子も

    +0

    -9

  • 2220. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:00 

    派遣フォルダ見たら
    求める人物像ヒアリングとか書いてあった
    スキルだけありゃいいだろ

    +12

    -0

  • 2221. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:59 

    >>2209
    30前半でも同じなのでエントリーする必要あります‼️

    +10

    -0

  • 2222. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:42 

    >>2202
    いやせっかく働いてるのに金無駄だなと、、

    +3

    -6

  • 2223. 匿名 2025/05/16(金) 18:02:14 

    >>2218
    文章だけですでにヤバいですね。
    辞退して正解です…

    +17

    -0

  • 2224. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:47 

    エントリー通らない

    これ以上妥協したら無理してまた病んでやめる

    死にたい

    +5

    -0

  • 2225. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:35 

    >>2224
    派遣会社変えるしかないです

    +3

    -0

  • 2226. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:44 

    >>2224
    みんなエントリー通らないって言うけど大手と中小含めて何社使ってんのよ
    私みたいに10社以上登録したほうがいいよ
    社内選考通らなくても別の派遣会社からまたエントリーすればいいんだよ

    +16

    -1

  • 2227. 匿名 2025/05/16(金) 18:32:16 

    >>2203
    もっと前は、ハードだし勉強もしなきゃだけど時給が倍近く高かった。その後単純労働の派遣が増えてからは、仕事がラクになって時給がどんどん下がっていった。
    業界にもよるんだろうけど、契約社員も業務委託も同じような感じ。

    +6

    -0

  • 2228. 匿名 2025/05/16(金) 18:34:36 

    >>2201
    でも所詮は派遣さんでしょ?

    +1

    -5

  • 2229. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:17 

    >>2217
    前は指名も出来たみたいですが、今はもう出来ないって聞きました。

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2025/05/16(金) 18:50:23 

    パソナ
    アデコ
    テンプ
    リクスタ
    スタッフサービス
    マンパワー
    キューアンドエーワークス(2016年の名前)
    登録してる

    +3

    -0

  • 2231. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:41 

    >>2217
    今は逆指名アウト。
    逆指名っぽいグレーなことはある。3カ月後にまんま同じ部署同じポジションに戻ってきた派遣さんいた。派遣会社は変わってたけど、派遣先の人に紹介された派遣会社に登録したと言ってたから真っ黒なんだけど、一応グレー。

    +4

    -0

  • 2232. 匿名 2025/05/16(金) 18:52:01 

    >>2229
    >>2217
    禁止されてても家族構成とか聞いたり履歴書回し読みしたり競合したりしてるじゃん?派遣のルールなんかそんなもんだよー

    +7

    -0

  • 2233. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:46 

    >>2224
    多分大手にしか登録してないんじゃない?
    追い詰められてるみたいだからハロワとかで相談乗ってもらうのもいいと思うし、精神が安定するまでバイトとかでもいいと思うよ!
    私も今回10個以上落ちたし、こんなの初めてだったよw

    +8

    -0

  • 2234. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:16 

    >>2218
    こっわ!無理無理!!!!逆にクレームいれたいレベルだ。

    +9

    -1

  • 2235. 匿名 2025/05/16(金) 18:55:40 

    >>2191
    終わってんね。

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:39 

    >>2210
    よこ。自分からアピール必要だよね。
    私今回はじめて自分からエントリーかつ、その営業所に頼まれてないのに自己アピールの文章と最新の職歴が反映されてなかったから経歴書まで送って自分はこういう経験があって!!!みたいなのまで送った。

    +4

    -1

  • 2237. 匿名 2025/05/16(金) 19:02:13 

    在宅週1、時給普通で働いてるんだけど、もっと在宅あるところないか探してたら、スキル不要で1,850フル在宅があった。釣りとは思わないけど倍率すごいよねえ、、

    +7

    -1

  • 2238. 匿名 2025/05/16(金) 19:03:56 

    >>2223
    >>2234
    もうその場でヤバさがわかったので辞退しました。
    ちなみに、前回職場見学に連れた人も辞退したとのこと。
    前回辞退した人の理由を聞いたけど、色々聞かれてスキル不足だったからと辞退したらしい。
    でも絶対それが理由じゃないと思うから今後の為にはっきり営業担当に伝えたわ。
    悪気はないからと言えあの様な態度は合わない、怖すぎたと。
    それを営業担当に伝え営業担当が言うかどうかだけど今後の被害者出さないようにしてもらいたい。
    クレーム入れないけどもうこの派遣会社利用しないと思った

    +15

    -1

  • 2239. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:15 

    >>2225
    私有給消えるの嫌で1社しか登録してないんだけどやっぱりなかなか決まらない時あるのかな

    +4

    -2

  • 2240. 匿名 2025/05/16(金) 19:04:43 

    >>2233
    10個なんて序の口!!
    今15個目です笑
    勤務時間の条件がなかなか合わないからダメ元で聞いてるとはいえ

    +10

    -0

  • 2241. 匿名 2025/05/16(金) 19:25:27 

    >>2237
    テンプで似たようなのあってでも全然ひっかからないから営業に直接聞いてみたら在宅案件の倍率がめちゃくちゃ凄いので早期に就業したいならはずした方がいいと言われた。

    +6

    -0

  • 2242. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:20 

    >>2218
    時間返して欲しいよね

    +11

    -0

  • 2243. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:47 

    >>2239
    1社は強気すぎるwww
    20代の方なのかな。今は20代で1社だと結構しんどいと思う。労務や経理の経験がバチバチあったら別だけど。

    +8

    -0

  • 2244. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:50 

    時給1,900とかどんな仕事なの?

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2025/05/16(金) 19:27:34 

    >>2220
    でも確かにそこある程度はマッチしてないと結局こっちも辞めちゃうからなあ
    化学メーカー理系ばっかりの派遣先いた時こんなシーンとした派遣先来た事ない、いつも和気藹々楽しくやってたのに、飲み会だって派遣を誘ってくれない会社初めて、って半年で辞めた人いたわ
    私はコミュニケーションは多少とるけどプラベ話したり和気藹々みたいなのが苦手だからこんなに仕事さえしてりゃok!な会社最高と思ってたけど

    +11

    -0

  • 2246. 匿名 2025/05/16(金) 19:32:04 

    >>2153
    それ違法じゃなかった?
    企業側が複数人とるとか騙し討ちしてるなら企業が悪いけど
    他社競合自体は実は違法ではないはずだけど1人の募集なら派遣会社はNG出されて初めて次の人を紹介できるとかそんなんだったはず

    +5

    -0

  • 2247. 匿名 2025/05/16(金) 19:38:35 

    >>2232
    履歴書出さないよね?スキルシートまわしよみとかしてるってこと?だから年齢予想できたのかな?
    契約社員の同じチームの女性に同じくらいの年ですよね?て自信満々に言われたことあって。普通は違ったらいけないから言わないよなあと不思議な気持ちになったことある

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2025/05/16(金) 19:41:05 

    >>2246
    人事の仕事したことあるけど大体の派遣会社1つの枠に何人か同日に連れてきてたよ

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2025/05/16(金) 19:41:17 

    >>2153
    私は他の派遣会社でガルコさんともう1人で悩まれてるみたいです。顔合わせは2人だけです。ってはっきり言われたんだけど、他社競合なら何人来てるかとかはっきりは分からないよね?と思った。2人共会いたいって言ってきていいなりになったと予想してる。

    +6

    -0

  • 2250. 匿名 2025/05/16(金) 19:41:38 

    >>2243
    アラフォーでもう8年1社です。有給20日が勿体無くてなかなか他登録してないだけですが、、

    +6

    -1

  • 2251. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:48 

    >>2241
    じゃあ1800くらいで在宅少しあるだけまだマシなのか…時給高い人羨ましい

    +6

    -0

  • 2252. 匿名 2025/05/16(金) 19:45:50 

    在宅希望減ってるから厳しいですよって言われちゃった
    在宅案件の募集が多い派遣元があるんだけど
    あれ全部カラ求人だったらショックだわ

    +3

    -2

  • 2253. 匿名 2025/05/16(金) 19:47:16 

    >>2233
    私の場合、大手と中規模たくさん使って毎日検索→エントリーの鬼と化す
    エントリー落ち数えたことないけど仕事探しの度に数十件はあるかな、、氷河期世代なので元々落ちて当たり前という感覚
    毎日怒涛の勢いでやり続けると1ヶ月以内には仕事が決まるよ

    +19

    -1

  • 2254. 匿名 2025/05/16(金) 19:50:04 

    次の契約で部署も指揮命令者も変わる話だったのに契約書は以前のまんま。
    契約書もまともに作れないの?一応差し戻ししたけど、ここに至るまでも色々あったから辞めようと思う。

    +3

    -0

  • 2255. 匿名 2025/05/16(金) 19:52:22 

    >>2241
    らしいですね
    テンプじゃないけど言われた
    在宅なしなら時給が高いとか社食が激安とか何かしらメリットないと応募ボタン押す気になれない

    +10

    -0

  • 2256. 匿名 2025/05/16(金) 19:58:46 

    リクスタってエントリー後全員に会社名とかのお仕事詳細送られる?
    リクスタの社内選考は通ったのかな
    大手派遣会社は全然通らないから応募したことなくて
    何回選考ステップあるんだ

    +0

    -2

  • 2257. 匿名 2025/05/16(金) 20:00:01 

    今日の午前に職場見学があって、派遣会社さんから連絡がないから落ちてそう。
    あんなに和やかで、共通の職務経歴を話したのに。。
    建物が昔からあるままで、すごく落ち着いている印象で少し迷ったけども。

    今日金曜だし、夕方から他の仕事も探せば良かった🥲

    +2

    -2

  • 2258. 匿名 2025/05/16(金) 20:04:03 

    >>2257
    落ちる時は顔合わせ後の営業の顔が全然違うよ
    「ちっ面倒くせーな双方わがままばっかり言いやがって
    妥協しろよクソがよ」って顔に書いてあるw
    通る時はニッコニッコで「ありがとうございましたあー!!」って挨拶される
    落ちる時でも3時間後に連絡とかあるしね

    +9

    -1

  • 2259. 匿名 2025/05/16(金) 20:05:06 

    >>2096
    私も。うちの職場も誰も電話に出ない。社員も忙しいからって全く取らないの何なの。
    他にも色々合って契約更新はしないことにしました。

    +9

    -0

  • 2260. 匿名 2025/05/16(金) 20:21:28 

    >>2242
    はい
    しかもたった今その派遣会社から仕事紹介のメールが来たので、クレーム入れました。
    キャリアリンクです。お気をつけください

    +5

    -1

  • 2261. 匿名 2025/05/16(金) 20:28:21 

    >>2255
    だね、何かメリットないとね。

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2025/05/16(金) 20:30:49 

    >>2247 スキルシートはあちら側が派遣選ぶ時に「この人どう思う?」とかで見せてるやつは普通にいるでしょ。ここで何回も話題に出るけど、職務経歴で年齢わかると思うよ。

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2025/05/16(金) 20:31:58 

    >>2224
    同じく死にたいです。
    ただ、パーソルHRパートナーズは音沙汰ないけど忘れた頃に紹介きます。

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2025/05/16(金) 20:34:58 

    >>2253
    日総ブレインさんに、多数エントリーするなと怒られた。二度と使わないあの派遣会社。

    +6

    -0

  • 2265. 匿名 2025/05/16(金) 20:36:55 

    >>2224
    同じです。

    私は聞いたこともない派遣は通りましたよ。
    それはそれですごく不安です。

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2025/05/16(金) 20:38:08 

    >>2256
    詳細連絡なければ落選
    詳細確認の連絡は早いが落選メールは遅い

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2025/05/16(金) 20:41:08 

    普通に働けてる人、仕事決まった人みんな羨ましい

    落ちるとこの世にあんた要らないって言われてるみたい

    +18

    -0

  • 2268. 匿名 2025/05/16(金) 20:45:48 

    >>2250
    ただ、それだけ有給保持できてるってことは絶え間なく仕事きてるってことよね。すごい!

    +10

    -0

  • 2269. 匿名 2025/05/16(金) 20:47:28 

    >>2266
    ありがとうございます!第一段階は突破したんですね

    +0

    -6

  • 2270. 匿名 2025/05/16(金) 20:48:42 

    >>2267
    新卒の時に腐るほど落ちたんだ
    冗談じゃなく100社エントリーしたしリーマン震災世代は全員同じこと言ってた
    わたしはそれくらいになるまで諦めない

    +15

    -0

  • 2271. 匿名 2025/05/16(金) 20:49:12 

    >>2253
    Xでみた20代の男性がその方は正社員のエントリーだけど1000社やってやる!って150社受けてたから、40後半の自分はもっとがんばらないといけないなーと思ってやってた。

    +10

    -0

  • 2272. 匿名 2025/05/16(金) 20:56:32 

    業務量がとにかく多くて毎日死んでる。
    1人で総務業務抱えてる状態。
    社員はなぜ毎日暇そうにしてるのか。
    写真の給与もわかってるだけに本当にやってられない。派遣のメリットなんか皆無だ。
    とにかく次を見つけて辞めてやる

    +21

    -0

  • 2273. 匿名 2025/05/16(金) 20:57:41 


    在宅はもういいや
    ありでもなかなかできないし
    会社行くの慣れたわ

    +15

    -0

  • 2274. 匿名 2025/05/16(金) 21:02:26 

    >>2104
    正社員も環境悪化してるよ
    派遣先の社員見てればわかる
    給料安い派遣はもっときついけどね

    +10

    -0

  • 2275. 匿名 2025/05/16(金) 21:06:08 

    >>2260
    そこまだあるんだ
    10年くらい前にそこから派遣されてた

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:08 

    >>2228
    その人社員だよ。ボーナスもらってる人。その人がミスするし仕事もやらないから私に負担が。

    +5

    -0

  • 2277. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:51 

    >>2273
    貴重な在宅あり⭐︎半年ほどして業務に慣れたら在宅週一可能です!
    おせーよ。

    +14

    -1

  • 2278. 匿名 2025/05/16(金) 21:15:59 

    >>2037
    うん、迷惑
    個人使用にとどめておいて欲しい
    無駄に複雑なの組まれてて壊れた
    作った人ですら直せなかった

    +10

    -0

  • 2279. 匿名 2025/05/16(金) 21:16:58 

    >>2276
    ごめんごめん、派遣さんってあなたの事。

    +0

    -11

  • 2280. 匿名 2025/05/16(金) 21:17:13 

    >>2116
    他のスキルはあるんで1900円だよ
    私の仕事だとあまりエクセルスキルは重要じゃないので

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:01 

    >>2277
    そう、コロナ禍みたいにできない

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2025/05/16(金) 21:23:01 

    >>2209
    充分お若いです。正社員も目指せます!
    53歳より

    +14

    -0

  • 2283. 匿名 2025/05/16(金) 21:27:17 

    >>2104
    すぐ覚えられるような簡単な事務の仕事なら派遣のメリットあるけど、社員がやってる仕事をそのままそっくり渡されると辞めたくなるよね
    派遣を奴隷か何かだと勘違いしてるのかと

    +34

    -0

  • 2284. 匿名 2025/05/16(金) 21:30:08 

    >>2281
    週3在宅とか普通だったのにね

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2025/05/16(金) 21:35:43 

    一般派遣って契約書なのに、入って一週間でPythonとか使う環境なんですけどw
    言われるがままにコマンドプロンプト入れましたよ
    人生初の作業です

    +7

    -0

  • 2286. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:28 

    >>2283
    私は経験詰めるから少しチャレンジングな内容は良いんだけど、社員が出社したくないから自宅から遠隔操作されるのと、リモート可能なのに出社したくない社員の都合に合わせて週5出社になったのが嫌で辞めた
    出社したくないからって書類承認代わりにやらされるのもなんか問題が起きそうで嫌だった

    +18

    -0

  • 2287. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:48 

    業務量がとにかく多くて毎日死んでる。
    1人で総務業務抱えてる状態。
    社員はなぜ毎日暇そうにしてるのか。
    写真の給与もわかってるだけに本当にやってられない。派遣のメリットなんか皆無だ。
    とにかく次を見つけて辞めてやる

    +2

    -1

  • 2288. 匿名 2025/05/16(金) 21:42:36 

    「簡単な作業をお任せします」って求人には書いてあったけど、実際社員が担当してた業務を全て私に引き継がせる勢いで教えてくるから簡単とは思えない😅

    +10

    -1

  • 2289. 匿名 2025/05/16(金) 21:50:59 

    >>2256
    エントリーして選考に進めそうなら「応募した仕事の確認事項があります」みたいなボタンがマイページに出て、その時に会社名が表示される。社内選考に進めて欲しかったらボタン押すと社内選考中になる。
    「社内選考中」はいくつでもキープできる。その中から職場見学行けるものは電話が来て職場見学に進める。
    就業決定になるまでは他の社内選考中もキープされてるけど少しづつ「社内選考を見送りました」って減っていく(他の方に決まった場合かな?)

    先日この流れでお仕事探していた時に「応募していた仕事の確認事項があります」ボタンで社名が出てきたから
    どんな会社かHP見ようと思って社名検索したら検索項目に会社名の後に 反社 って出たから辞退した
    医療系の会社だったんだけど…怖いよ

    +6

    -0

  • 2290. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:41 

    また変なのが湧いてるな
    今日暑かったからな

    +5

    -3

  • 2291. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:33 

    >>2258
    そうなんだ!?
    営業がすごくニコニコで就業後の話をしたのに落ちた企業は、経験と違う業種だった。

    今回は企業の方が、テレワークないけど大丈夫ですか?GWの中日など休めないですが大丈夫ですか?こういうこともありますが大丈夫ですか?って感じだった。
    全て経験や理由と一緒に大丈夫とお伝えしてた。

    +4

    -0

  • 2292. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:55 

    >>2257
    参考だけど、先週金曜日の終業後に職場見学行って休み明けの月曜日の午前中に「決まりました」って電話きた。
    職場見学後、派遣営業は「会社さまにご挨拶してきますね」って私を外まで見送ったあと戻ってアフターフォローしてた。

    +11

    -0

  • 2293. 匿名 2025/05/16(金) 21:58:47 

    >>2289
    ご丁寧にありがとうございます!
    大手派遣は社内選考二段階+派遣先選考あるってことか
    そりゃなかなか進まないわ
    こんなに丁寧に進めて切られる時は一瞬

    +11

    -0

  • 2294. 匿名 2025/05/16(金) 21:59:48 

    >>2284
    だよね、、またわんちゃんコロナ..

    昔は出社が当たり前だったから不公平もなんもなかったんだよね

    +3

    -2

  • 2295. 匿名 2025/05/16(金) 22:01:06 

    >>2292
    あのアフターでほぼほぼ結果聞かされてるだろうね
    アフターの間15分どっかで待ってろって言われて営業が帰ってくると苛立ってる顔だもん

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2025/05/16(金) 22:03:16 

    >>2292
    翌営業日に決まる連絡が来ることもあるんだね!
    今まで決まるときは職場見学した日に連絡きてた。

    職場見学後に営業が戻ったり、連絡しているよね。
    先程お話のこの部分プッシュしますね!って言って落ちたことあるw
    面接並みに質問された企業で合わなかった気もする。

    +8

    -0

  • 2297. 匿名 2025/05/16(金) 22:05:52 

    >>2278
    2037です。
    ChatGPTで楽に作ったとはいえ社員も作れないやつ作ったのあっさり渡すの悔しいなと思ったんだけど後任の方(契約社員)が欲しいですぅって言うから可哀想になって渡しちゃった「実はこういうの作ってまして」って。
    素人作成だけど半年使って一回も壊れなかった。

    押し付けたわけじゃないし「今までのvlookupを使ったバージョンで作成すればいいですよ」とは言っといたけどその人vlookupも理解していないからなー

    +3

    -9

  • 2298. 匿名 2025/05/16(金) 22:06:51 

    >>2295
    アフターの間に待たせるところもあるんだ。
    職場見学の後に意向を聞かれて、別れるところしかなかった。
    営業だから数字に関わっても、苛立つ顔しないで欲しいね、、

    +11

    -0

  • 2299. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:14 

    大局が飛ばされるとか飛ばされないとか聞いちゃった
    ((o(´∀`)o))ワクワク

    +12

    -0

  • 2300. 匿名 2025/05/16(金) 22:10:07 

    >>2298
    こっちが疑問に思ったこと質問すると露骨に(もうあの会社と一生関係ないからそれ俺に聞いても意味ねーぞ)みたいな冷たい反応されたw
    期待持たなくて良かったが

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2025/05/16(金) 22:10:14 

    派遣やったことないのですが気になってる求人があり登録しようか迷ってます。他では募集見かけないので。必ずしも紹介されるとは限らないですかね?
    登録だけして門前払いとかありますか。

    +3

    -0

  • 2302. 匿名 2025/05/16(金) 22:15:20 

    >>2284
    6月で契約終了になっちゃう今の会社、自分で在宅日決めていいから多いとき週4日とかにしてた。一応月5〜6日で自己セーブしてたけど。いい会社だったんだね。

    でも仕事はヒマ、フリーアドレスで始業ギリギリに行くと座るところないくらい席が少ない。あっても隣同士ぎゅうぎゅう。席がない時は他の課に間借りして肩身狭い。
    時給は1700円。残業なし。7時間半勤務。
    終了理由は事務担当の社員が増えすぎたので人員整理。

    +11

    -0

  • 2303. 匿名 2025/05/16(金) 22:19:55 

    >>2302
    在宅多くても1700円はちょっと安めだね。フルだと時給その分高いけど。週2在宅OKで1800とかはあるある

    +8

    -0

  • 2304. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:10 

    >>2301
    その業界とか業務で正社員経験3年以上ありますか?
    無いなら難しいと思います
    職歴欄はこれでもかってくらい詳細に書かないと選考に通りません

    そんなの知らなくて職歴埋めずにとりあえずエントリーしたら10分で選考終わった過去がある

    +1

    -12

  • 2305. 匿名 2025/05/16(金) 22:21:56 

    社員さんの電話の出方が
    ♪かんさーいでんきほーあんきょーかいっ
    みたいで笑いを堪えるのが大変w

    +2

    -7

  • 2306. 匿名 2025/05/16(金) 22:36:30 

    >>2104
    今の派遣先もそんな感じでびっくりした。
    事務の契約社員が1名辞めて、その後に来たのが派遣社員で、契約社員の仕事そのまま渡してたし、自分の時もそう。
    社員減らして派遣社員増やしてるみたいで、1年前に自分が入った時はまだ派遣社員がいない部署と聞いてたけど、今じゃ結構派遣増えたみたい。
    社員減らして派遣に切り替える会社が多いのかね。で社員と同等の仕事をやらせるっていう、、、

    +18

    -1

  • 2307. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:39 

    世の中全体の「普通」レベルが上がってて辛い。

    +18

    -0

  • 2308. 匿名 2025/05/16(金) 22:40:11 

    >>2283
    私今まさにそれです。
    社員がやってた仕事まるっとやってる。
    しかも3つ業務増やされて(既存の社員が異動になるからこちらにもしわ寄せが💦)
    毎日モヤモヤしながら仕事してます。
    辞めたいけど次が決まるかわからない不安で迷っています。
    でもなんか癪なんだよなぁーー
    時給も今時1600円、、、はぁー

    +11

    -0

  • 2309. 匿名 2025/05/16(金) 22:42:44 

    >>2297
    よこ。
    うーん.社員も作れなかったやつって悦に入ってるけど割とそういう人ってなんていうか、ほんとに個人使用に留めて共通ファイルとかとかには使わないで欲しいのよね。chatgptに作らせてる時点で本当に合ってるのか正しいのかもわからないし、chatgptを業務で使用するのを禁止してる会社もあるよ。全部が全部あれが正しいわけじゃないし、正しい答えを出してるわけじゃないからね。

    +11

    -1

  • 2310. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:21 

    >>2301
    業種にもよるとしか。
    あなたが20代前半だとしたら教育はうちでするから未経験でもいいよって会社もゼロではない。
    私も大学でたてでドロップアウトしてしまった後、未経験で事務で雇ってもらえたの今思えば若かったからだなって思う。officeができたっていうのもあったんだろうけど。

    +8

    -0

  • 2311. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:06 

    >>2285
    それ普通にエンジニア職だからエンジニアの給料もらった方がいいよ

    +8

    -1

  • 2312. 匿名 2025/05/16(金) 22:51:28 

    >>2273
    割り切ってて偉い
    電車混みすぎで病んじゃうから在宅を諦められません
    在宅は睡眠時間長くできて外に洗濯物干せて掃除してから仕事が始められるのが最高

    +19

    -0

  • 2313. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:20 

    >>2289
    確認事項があります今は無くなってない?
    3月は電話で確認されて職場見学だった

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2025/05/16(金) 22:55:54 

    >>2116
    VBA専門派遣なんて存在しないよね…いかにもVBA知らない人の発言…
    ExcelVBAは出来るから関連求人は長いこと見てるけど
    ・普段は事務業務でたまにVBA修正
    ・短期のVBA新規作成
    どちらか
    短期新規作成のほうは求人も少なく、これを専門にしてたらブランクだらけになる
    そんなの専門にするくらいなら他のプログラミング言語身につけてもっと時給の高いプログラマやるし

    +12

    -2

  • 2315. 匿名 2025/05/16(金) 23:01:47 

    >>2304
    ちょうど3年です。
    田舎なのですが大企業の支社が新しくできるのですが事務職を20人ほど募集していて求人は未経験OKとあります。職歴詳細に埋めないと難しいのですね。

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2025/05/16(金) 23:03:41 

    >>2309
    共有フォルダには入れてないですよ。デスクトップに置いててこっそり使っていた。
    でも後任の方が欲しいと言うから渡しただけで。

    作っているのは請求書だからちゃんと元の明細と照合している。
    そしてchatGPTは社が用意しているものでなるべく業務に取り入れて活用しようと全社を上げて取り組んでいるんです。
    派遣でもいろいろ自由に使えて楽しかったですよ。

    +5

    -10

  • 2317. 匿名 2025/05/16(金) 23:04:12 

    >>2310
    そうだったんですね。田舎に大企業の支社ができるのですが新規立ち上げで事務職(主に経理)を募集しています。求人には未経験OKとあって気になっています。

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2025/05/16(金) 23:05:41 

    >>2309
    後任がどんな人かわからない以上、同意
    テクニック以上に、滞りなく正確に仕事をこなすほうに重点おくべきだからね
    引き継ぐにしても、簡潔であることにこしたことはない

    個人的にchatGPTを業務上で使用するのも抵抗ある
    copilotも使わないようにしてるよ
    どこから漏れだしたり、推測されるかわからないから

    +9

    -3

  • 2319. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:34 

    >>2313
    つい先日エントリーしたらマイページにボタンが出てきましたよ。
    人によってはエントリー→即・職場見学なんですね

    +2

    -1

  • 2320. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:24 

    >>2311
    通常の事務派遣よりは高いとは思うし、初期設定のみなんですよね・・・
    勝手に追加とかはできない感じ
    まぁ個人的には経験値あげたって思うことにしてます

    +3

    -2

  • 2321. 匿名 2025/05/16(金) 23:24:30 

    むかしは1700でも高かった今だと安いね

    +11

    -4

  • 2322. 匿名 2025/05/16(金) 23:29:16 

    >>2312
    わぁ、すごくわかります!一緒。
    前職が月10日自由に在宅できていたから本当に精神的にラクだったしどんな長い休み明けでも会社行きたくなーいって気持ちが起きなかった。
    でも今の派遣先はフル出社。
    GW明け辛すぎて本当に病みそう。
    こんな気持ちになるのなら在宅の良さを知らない方が良かった。
    そしていまだに在宅ある派遣先を探してしまっている自分がいる。
    甘いんだけど本当に週1でも在宅あると体が全然違う。困ったもんだ

    +11

    -1

  • 2323. 匿名 2025/05/16(金) 23:32:33 

    >>2218
    SSマンさんですよね?

    +6

    -1

  • 2324. 匿名 2025/05/16(金) 23:37:44 

    >>2217
    前は指名も出来たみたいですが、今はもう出来ないって聞きました。

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2025/05/17(土) 00:00:11 

    >>2312
    そう、それが最高なんですけど
    在宅したいからって在宅なし案件辞めたら、次最悪な職場行って、大変だったので😭結局在宅できず。

    今あり案件いますが、なかなかできないし
    もう諦めましたw

    +1

    -2

  • 2326. 匿名 2025/05/17(土) 00:03:23 

    >>2302
    在宅多いなら1700やりたい

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2025/05/17(土) 00:08:12 

    去年は職場環境がハズレばかりで短期離職を繰り返してたけど、2月末で契約が切れるからダメ元で3月開始、月2出社でほぼテレワークの案件にエントリーしたら奇跡的に職場見学に行けて働けることになった。
    ただ、時給は都内で1600円だから安いと思うけどそこは妥協した。
    やっぱりテレワークだと出社時の余計な会話とか噂話をしなくていいのが楽だし、夏のエアコンの寒さに悩まないですむのが自分にとっては一番です。
    エントリー通過は常にタイミングと運な気がする。

    +28

    -1

  • 2328. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:46 

    もしも在宅勤務案件の時給下がったら在宅勤務の競争率低くなるかな。
    私は時給安くても絶対在宅を選ぶんだけど、みんなどうなんだろう、、、 

    フル出社勤務¥1800をとる→+
    在宅あり勤務¥1500をとる→−

    +20

    -6

  • 2329. 匿名 2025/05/17(土) 00:45:28 

    >>2326
    今日の紹介はフルリモートで時給1650円だった
    都内でこれは生活水準下げないと生きていけないから断った

    +4

    -0

  • 2330. 匿名 2025/05/17(土) 00:46:13 

    >>2328
    フル出社なら1900円欲しい

    +7

    -0

  • 2331. 匿名 2025/05/17(土) 00:46:39 

    東京だから?事務職だよね?皆の時給が高くていいなぁーと思ってる
    スタサだからかもしれないけど時給安すぎ…。

    +6

    -0

  • 2332. 匿名 2025/05/17(土) 01:50:34 

    >>2249
    なんだかなだね
    派遣ってほんとにいいように扱われてて虚しくなるなぁと
    改めて感じる

    でもさ、違法なことはさすがに駄目だよね
    言わなきゃバレないみたいなズルいやり方ヤメロよ💢と思う

    +6

    -0

  • 2333. 匿名 2025/05/17(土) 02:03:10 

    >>2260
    話それるけど、キャリアリンクって
    なんかすんごい上からじゃないですか?

    市役所区役所とかの期間限定(請負いでしてるのかも?)案件とかよく出ていて何度か応募したけど
    いつも最終選考まで行ってない段階から
    「社内選考進む場合、絶対に辞退できませんのでご了承ください」ってかなりきつく言って更に
    「家族は賛成してるか」とか詰めてくる
    選考通ったあとに「実は…」って断るスキをあらかじめ潰す感じ 

    そのくせ「1週間以内に連絡なければ選考落ちですので」って
    勝手すぎるし馬鹿にしてるなと思った
    大した会社でもなさそうなのに

    +16

    -0

  • 2334. 匿名 2025/05/17(土) 02:43:49 

    >>2084
    普通、人事は1名は出てくるよ

    +2

    -2

  • 2335. 匿名 2025/05/17(土) 02:46:51 

    >>2328
    どっちも選ばない
    フル出社は最低1900
    在宅ありでも1800必要

    +4

    -2

  • 2336. 匿名 2025/05/17(土) 02:55:17 

    >>2328
    時給を450円下げてフル在宅にしました。
    働きながら、副業して業務委託か他を探します。

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2025/05/17(土) 03:43:49 

    >>2318
    もうこういう人は言ってもわからないんだろうな、と思う。昔の職場にマクロガンガン組んで周りの迷惑になってたのに気がついてないんだもん。
    結局その人が辞めた後にみんなで苦笑いして簡潔な式に変えた。

    +9

    -0

  • 2338. 匿名 2025/05/17(土) 03:45:49 

    >>2317
    受けるだけ受けてみれば?ここで聞いてもしゃーない。企業によるから受かるかもしれないし。

    +8

    -1

  • 2339. 匿名 2025/05/17(土) 04:25:09 

    >>2295 顔合せ直後って絶対先に降りてと言われるよね、階段使いますので~とか言いつつフロアに戻ってトイレか自販機に身隠れして壁耳開始(爆)
    交通費出ないんだもん、すんなり帰れるわけがない。

    +4

    -10

  • 2340. 匿名 2025/05/17(土) 04:32:32 

    しかし最近の顔合せでお茶が出てきたためしがない。ウニマットくらい出てたし、帰りがけパンや果物、あとペンなんかの粗品くれるところあったのに顔合せですら経費削減なのか、うまみゼロだな。

    +0

    -10

  • 2341. 匿名 2025/05/17(土) 06:14:34 

    >>2201
    サイズ、品番指定してるのに両方とも間違える。

    普段あまり使わないものを一度に大量発注して余らせる。
    余ったら紙袋に入れてロッカーで隠蔽。
    もしかしたら持って帰るつもりだった?

    一度で全ての物を買おうとするから、別の品物で不足が出ても「送料かかるので買えません」

    掃除業者からトイレットペーパーの発注依頼されてもスルー
    再度依頼されてもスルー
    再々度の依頼もスルー
    お掃除のおばさんに
    「トイレットペーパーどうなってるの!!!」
    とものすごい勢いで怒鳴り込みをかけられる
    やっと発注したかと思うと、今度は発注し過ぎて倉庫に入らない…

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2025/05/17(土) 06:59:00 

    派遣会社の中抜きはそりゃ向こうも利益出なきゃやってらんないんだから別にいい
    ただその「率」が許せなくなって来てる
    企業側が派遣会社が還元してくれなかったら意味ない
    業務上自分にいくら払ってるか見れてしまうんだけど、最初30円しか上がらなかった時は50円単価upだったのかなーと思ってたらまさかの100円up、70%持ってかれてたw

    +16

    -0

  • 2343. 匿名 2025/05/17(土) 07:06:25 

    >>2319
    最近紹介予定派遣は確認事項があります、が出て通常の派遣は営業からすぐ電話かかってきた覚えがあるなぁ
    確認事項、普段は残業10〜20時間程度ですが繁忙期(1〜3月)は30〜40時間以上発生する場合がありますって書いてあって時給かなり良かったけど速攻で取り消したわ
    「以上」って青天井過ぎるだろw

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2025/05/17(土) 07:25:32 

    別のトピで転職活動長期化ってやつあるんですけど、
    正社員、契約社員、フルタイムパートが受からないから、派遣まで落として活動することも視野に入れようかなぁ…とつぶやいている人たまに居ますよねー。

    多分契約やフルタイムパート落ちてる人は派遣も厳しいよって教えてあげたいww

    +29

    -5

  • 2345. 匿名 2025/05/17(土) 07:36:41 

    更新制の仕事って契約期間満了したら辞められるのがメリットなのに、更新するかしないかで迷ってモヤモヤするときあるよね。
    だいたいは職場環境や業務量なんだけど、生活もあるし、辞めてもすぐ次の職場決まるんだろうか?て不安感が大きすぎて…
    物価高だからよけいにお金って考えちゃうときもあるなぁ。

    +14

    -0

  • 2346. 匿名 2025/05/17(土) 07:54:09 

    >>2344
    契約社員は派遣より選考厳しいイメージあるけど、パートは遥かに簡単だと思うわ
    派遣で働ける人って一定レベルのスキルある人だよね
    紹介はおろか登録さえできないことあるらしいじゃん

    +12

    -0

  • 2347. 匿名 2025/05/17(土) 08:00:22 

    >>2309
    同意
    エクセルのスキル自慢したり自称マクロ職人みたいな人ってなんかズレてる気がするよね
    何のために仕事してるんだかっていう…

    +10

    -3

  • 2348. 匿名 2025/05/17(土) 08:01:55 

    >>2346
    事務系パートは選考が無駄に大変そうなイメージ
    だったら派遣の方がいいけど契約期間短いとか3年満期の件で忌避する人もいる

    +5

    -1

  • 2349. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:02 

    >>2347
    いや、エクセル上級者っていう他の人との差別化ができてるのは強いよ
    実際一般事務に追加して特殊スキル持ってる案件は時給高くなるし
    スキルは持ってて邪魔なことはない

    +7

    -3

  • 2350. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:59 

    >>2312
    同感です。

    横ですが
    派遣先は当番制で月5.6回しかできません。
    でもテレワークの日も必ず出社している派遣同僚がいます。代わりにテレワークしたい。。

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:57 

    >>2124
    さらによこ
    たまに、何でこの程度の事でマクロ組んだの?ってファイルあるよね
    関数で事足りるのに、わざわざマクロ組んであるファイルを見ると、作った人が鼻息荒くしてドヤってる姿を想像してしまう

    +16

    -2

  • 2352. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:04 

    >>2301
    結局登録してみないことには先に進めるかどうかもわからないからダメ元で登録だけしてみたらいいと思います
    ここで否定的なこと言われたからと真に受けて何もしなかったら
    その仕事を紹介されたかもしれない機会すら逃すことになる

    +18

    -0

  • 2353. 匿名 2025/05/17(土) 08:23:23 

    >>2344
    契約社員になる方が派遣社員で雇われるより大変だよ
    企業側が直接社会保険料の何割か負担しないとダメだからめちゃくちゃ見られる

    +9

    -4

  • 2354. 匿名 2025/05/17(土) 08:29:05 

    >>2349
    >>2347
    私も自称マクロ職人苦手なんだよね。ひっかきまわされた経験しかない。
    sum関数で済むところを謎のマクロ組んで組むのに誰にも頼まれてないのに20時間くらい残業してマクロが組める自分に酔ってて社員の言うこと聞かないから首切られる人もいたよ。残業しないでください!マクロ組まないでください!って言われても全然聞いてないの。
    そもそも募集見てもそこまで企業でエクセルできる人求めるかというとそうじゃない気がするし、そんなに色々やりたいからエンジニア目指せばいいのにそこまではやらないから中途半端なんよな。

    +13

    -1

  • 2355. 匿名 2025/05/17(土) 08:32:56 

    更新しますって派遣に言ったら、人間関係関係で辞めたくなることが起こった。
    はーもうこういうのやめてほしい。

    +26

    -0

  • 2356. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:38 

    >>2349
    ごめんそういうこと言いたいわけではなかった

    +2

    -1

  • 2357. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:54 

    >>2313
    こちらのお仕事は在宅なしですがエントリーしますかという確認が表示されました。

    +4

    -0

  • 2358. 匿名 2025/05/17(土) 08:47:35 

    >>1962
    これ凸のスキル条件もおかしい
    派遣会社の営業とコ-デはExcel知らないんだろうな-といつも思う
    求人、なんでもかんでもVLOOKUP、VLOOKUPと書いてある
    VLOOKUPって関数の中でも初歩だし、ピボットやマクロがある派遣先は他の関数も条件式や入れ子で多用していることが多いから、VLOOKUP使える程度ではアンマッチになるのだよ。。

    +11

    -2

  • 2359. 匿名 2025/05/17(土) 08:50:02 

    フル出社2000円、5社から募集が出ているのに1か月経ってもまだクローズしない某オシャレタウン案件
    陸と🍮が交互に新着再掲載を繰り返しています

    +6

    -0

  • 2360. 匿名 2025/05/17(土) 09:06:26 

    更新悩んでて更新アンケートスルーしてたんだけど、昨日営業から「更新連絡ありがとうございます。先方からも更新頂きました!よろしくお願いします」って来てびっくりした。
    アンケート無視してた私が悪いんだけど、もう少し悩みたいから月曜日連絡してみる。

    +15

    -1

  • 2361. 匿名 2025/05/17(土) 09:06:54 

    >>2301

    派遣はタイミングが大事だからエントリーしたいならすぐ動いたほうがいいよ。

    職務経歴は派遣会社(大手の場合)との登録面談でも詳細確認してくれるから、とにかく書くだけ書いて応募してみては?
    幸い土日で派遣会社の選考も止まってるだろうし、今回ダメでも別のいい仕事紹介されるかもしれない。
    頑張って!

    派遣初心者さんは仕事内容や労働条件、時給はよく確認してねー。
    言いなりになってはダメよー。

    +18

    -0

  • 2362. 匿名 2025/05/17(土) 09:10:29 

    >>2333
    よこ
    情報ありがとう。覚えておこう。この先いくら困っても登録しないようにします。スタッフ大事にしない派遣会社は潰れればいいんだ(たぶん全部潰れる?)

    +6

    -0

  • 2363. 匿名 2025/05/17(土) 09:15:37 

    >>2353
    派遣も社会保険加入していますが…

    +2

    -10

  • 2364. 匿名 2025/05/17(土) 09:17:47 

    >>2351
    マクロじゃないけどデータ3件にピボットテーブル使ってるのがあったよw

    +14

    -0

  • 2365. 匿名 2025/05/17(土) 09:45:19 

    >>2104
    コロナ前後の違い、何が原因かちょっと考えてみた
    自分が行ってた派遣先の場合だけど正社員や派遣だからとか関係なくコロナ禍は大変、みんなで乗り切りましょうみたいな連帯感みたいなのを全面に出しておきながら
    正社員は在宅勤務OK派遣はダメ、在宅勤務で出社できないからって理由になるんかいと思うような正社員の領域の業務だろみたいなのを派遣に任せたり
    在宅勤務という仕組みに対応できるようになったのは良かったけど、正社員と派遣を区別するだけじゃなくあきらかに差別するようになってきてた

    +17

    -0

  • 2366. 匿名 2025/05/17(土) 10:02:25 

    >>2365
    差別的になってるのは感じる
    でも表向き多様性重視を掲げて差別はダメだから微妙な空気感出されてる
    コロナ禍から雰囲気自体が良く無い職場ばかり引いてる
    気楽だったんのは数名しかいない営業所だったけどコロナで終了になりそれ以降ダメ
    企業も余裕もなさそう

    +17

    -0

  • 2367. 匿名 2025/05/17(土) 10:07:36 

    >>2351
    普通にピボット使えよって思ったことある
    知らなかったみたい

    +6

    -0

  • 2368. 匿名 2025/05/17(土) 10:07:54 

    社会人になって30年経つけど、正社員時代には経験がなかった名刺交換なるものを先日初めてやって失敗したわ
    名刺を貰った後、役職順に並べて打ち合わせに挑むというのは事前に下調べして頭には入れていたのだけれど、いざ交換したら相手が5人もいて役職順がわからなくなってしまい、わからないから早々に名刺入れにしまってしまった。
    後でよく周りを見渡したり、ネットで調べたらそういう場合は一番偉い人の名刺を取り敢えず上に置き、あとは纏めても良いとあって落ち込んだ
    しかも人生初めて買った名刺入れも受け取った名刺をしまうポケットなどが無いシンプルなものを選んでしまったのも失敗
    20代前半の新卒の子でさえもきちんと出来ていたのに恥ずかしかった
    しかも名刺入れもきちんと受け取った名刺をしまえるポケット付きだったし
    今まで25年もお客さんとミーティングなんて派遣ではなかったから失敗は仕方ないとはいえ、新卒の社員には内心笑われただろうなと思った
    新卒の子は派遣がそういう状況である事わからんし、ウチの会社には社員が千人近くいるのに派遣は数人しかいないから
    とはいえ、今の派遣先でも名刺交換が頻繁にあるわけでもなく、年に2〜3回ぐらいしかない予定なのでその為に名刺入れを買い直すのも何だかなぁと思う反面、派遣先の人に恥をかかすわけにも行かないからやっぱり買い直しかなぁ

    +1

    -7

  • 2369. 匿名 2025/05/17(土) 10:08:56 

    >>2365
    私が最近まで行ってた派遣先も5年くらい前から部長が変わって派遣は部外者という考えで、今まで派遣も社員も関係なく雑談し過ぎて上司に怒られてたらしいけど、段々と派遣に話しかけづらい雰囲気になっていったらしい。
    私は派遣初めてで孤立するのが当たり前だと思ってたんだけど、世間的にそうなってるのかもね。
    3年でいなくなるんでしょって態度で話しかけてもそっけない係長もいたし(平社員は仕方ないけど指揮命令者補佐としてそれダメだろとは思ったが)

    +5

    -0

  • 2370. 匿名 2025/05/17(土) 10:36:43 

    >>2365
    在宅で釣っておきながら実際渋るのが増えた。週4まで在宅可能と謳いながら、蓋開けてみたら体調不良の時のみで毎週って意味じゃないって。ありえない。

    +14

    -0

  • 2371. 匿名 2025/05/17(土) 10:40:36 

    >>2370
    人事窓口になってると言ってること違うこと多い
    指揮命令者の部下(実際に業務命令出すのがこの人)が窓口になってる時がめちゃくちゃやりやすかったんだけど、どっちのパターンが多いんだろ

    +8

    -0

  • 2372. 匿名 2025/05/17(土) 10:57:03 

    >>2371
    人事はOKでも配属先の部署の指揮命令者次第のところが多かった。入ってみないとわからない。

    +11

    -0

  • 2373. 匿名 2025/05/17(土) 10:58:16 

    それぞれご事情があるのは重々承知のうえで、、
    コロナ前は派遣の在宅求人なんてほぼなかったわけで、、在宅にこだわりすぎて仕事が見つからないのはもったいない、かも。
    何か事情があるとか、働かなくても生活できるとかだったらごめんなさい。

    +20

    -2

  • 2374. 匿名 2025/05/17(土) 11:05:12 

    既婚者、子育て介護あったりするとやっぱり在宅にこだわりそうだよね
    派遣社員は40代以上多そう

    +5

    -4

  • 2375. 匿名 2025/05/17(土) 11:14:54 

    >>2323
    だから何ですか
    書いてることは事実です
    信じるか信じないかは貴方次第です

    +1

    -14

  • 2376. 匿名 2025/05/17(土) 11:15:39 

    >>2357
    その話ではないです

    +0

    -2

  • 2377. 匿名 2025/05/17(土) 11:28:29 

    >>2373
    毎日1時間大混雑の電車乗るのが精神的にしんどいんだわ
    勿体ないとは思いませんね
    都内はまだドアが閉まらないくらい混んでる電車があって、こんな生活が学生時代から何十年も続いてるババァなのでいい加減もうしんどいですわw
    精神やられてる
    貧乏まっしぐらでも妥協できない
    仕事は別に嫌いじゃないですが

    +14

    -4

  • 2378. 匿名 2025/05/17(土) 11:36:06 

    vlookup 前に勉強したけど、結局実務でやったことないし一からは作れないし今だによくわかってない

    理屈しかわからないのにvlookupできますって、言えるレベルじゃないですよね?

    募集があると無理だろうなといつも避けてしまう

    +9

    -0

  • 2379. 匿名 2025/05/17(土) 11:41:33 

    >>2363
    派遣が社会保険にはいってるのは
    →派遣会社が負担してる
    直接の契約社員の場合は
    →その企業が負担してる

    だから企業は派遣会社に派遣社員を依頼してる。そのメリットは直接雇うより社会保険のコストをかぶらなくて済む、切りたい時に切りやすいから。デメリットとして欲しい時に的確な人材を確保できるという保証はない。
    直接の契約の場合は暇な時もその社員の社会保険料も企業は確保しなくてはいけない。
    ざっくり5万円負担してたら年間で60万円の負担、10人契約社員がいたら600万円の負担。
    だから直接契約の方が審査は厳しいよ。

    +14

    -1

  • 2380. 匿名 2025/05/17(土) 11:43:14 

    >>2364
    あるあるすぎて。

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2025/05/17(土) 11:46:34 

    >>2329
    フルリモで1750-は倍率やばそう

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2025/05/17(土) 11:47:51 

    >>2378
    部署にもよるけど、私も資格持っててもエクセルで難しいことってしないんだよね。マイルストーン作ったり工程表作る、くらいで。きちんと問題集とかで理解してるなら問題ないと思うし、不安だったら365の資格取ったりしたら安心できると思うよ!

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2025/05/17(土) 11:49:03 

    >>2189
    私も普通の会社ばかりだったから、わかる
    その事務所にもよるだろうけど、士業で色々働いたことある人にきいたら、大体先生がクセが強いって
    合う合わないあるよね

    +8

    -0

  • 2384. 匿名 2025/05/17(土) 12:26:18 

    >>2379
    派遣が社会保険にはいってるのは
    →派遣会社が負担してる
    直接の契約社員の場合は
    →その企業が負担してる

    派遣会社が負担している社会保険料の原資はどこから来るんだろうねー?

    +1

    -5

  • 2385. 匿名 2025/05/17(土) 13:27:13 

    >>2384 パ〇ナは竹パワーで保険料安かったりするのだろうか

    +0

    -7

  • 2386. 匿名 2025/05/17(土) 13:28:59 

    >>2353
    私もそう思っていたんですけど今いる会社、Excelの関数も知らず、ビジネスマナーも知らず(メールで御中と様を併用する)WordもAccessも使えない契約社員が何人かいて、なんでなれたんだろうって思ってる。30代だから年齢だけでとってるのかな、と。

    +13

    -0

  • 2387. 匿名 2025/05/17(土) 13:44:32 

    >>2359
    えー出社派だから応募したかった。場所によっては行けないかもしれないけどおしゃれタウン…表参道?虎ノ門?
    陸しか登録していないけどためしに🍮見てみたら陸より時給高めが多い?

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2025/05/17(土) 13:45:19 

    >>2386
    まぁ、コネとかもあるからねぇ。取引先の上役の息子とかそういうので世間体のためだけに雇ったりとか。

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:16 

    ExcelWordPowerPointAccess全部中級から上級レベルで使えるけどしがない派遣社員を20年やってますよ
    泣いてなんかない

    +6

    -1

  • 2390. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:39 

    >>2386 その出来ない部分を派遣で補おうってね。悲しいけど足元見られてるなと思うわ。

    +6

    -0

  • 2391. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:40 

    >>2323
    SSマンってなーに?

    +0

    -1

  • 2392. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:38 

    >>2295 ビルの喫煙室で待ってるわw顔合せ後の1本って超うまいんよ~

    +2

    -1

  • 2393. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:50 

    >>2389
    45過ぎてスキル低いと年齢で弾かれるからそれって大事なスキルよ。20年ということは40代以上?の年齢で派遣で仕事見つかるのは、しがなくなんてないよ。

    +14

    -0

  • 2394. 匿名 2025/05/17(土) 14:00:34 

    >>2387
    はい、近くにヒルズあります!
    陸が100円アップで再募集を始めたので🍮と同じ時給になってます。
    私も出社派で私の時は競合2社と少なかったのでスルッと入れました。

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2025/05/17(土) 14:03:03 

    >>2390
    そうなんです。その契約社員、社員の下についていたんですけど営業補佐もダメ、経理補佐もダメで巡り巡って私とのコンビで事務担当になった。でもことあるごとに
    契約社員「AccessにExcelのデータを表示したいんですがどうしたらいいですかねー?」
    私「インポートってことですか?」
    契約社員「そうそうインポート!」
    私(絶対いま知ったろ…)
    毎日電話やチャット攻撃でパソコン教室になりそうだったから社員に「教育してください」って言ったら離れていったけど私が悪者扱いになった

    +8

    -0

  • 2396. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:17 

    >>2394
    虎ノ門なら行ける距離。行きたかったー。かなり条件いいと思うんですけど再募集にまでなるなんて気になる。

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2025/05/17(土) 14:11:45 

    >>2378
    Vlookupよりxlookupの方が覚えやすいしやりやすいと思うんですけど使われているのをまだ見たことない。
    使ってるよって方いますか?

    私も実務がない会社ばかりだったんですけど、働いて実際vlookupが入っている資料見て「ここから抽出するってことか」って理解していきました。

    +6

    -0

  • 2398. 匿名 2025/05/17(土) 14:16:29 

    >>2378
    初回は苦労しても2.3回集計任されると当たり前に使える様になるよ
    今の派遣先、基本はシステム使うからオフィススキルなんか使う事ないけど課長のサポート業務があるから取りたいデータとかKPI集計が月1,2回あってかろうじてvlookやピボット忘れずに済んでる
    ちなみにMOSはエキスパートまで20年前とったきり実務で使わず詳しくなくて、依頼された時ググッてほんのりあんなんだったけー、って覚えたくらいw

    +9

    -0

  • 2399. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:00 

    >>2337
    マクロ組めないし、組んでほしくないって思ってるよ
    組まなくてもできるし

    最近は簡単なプログラミングでこなすほうが多いと思うよ
    Excel至上主義じゃなくなってる

    +7

    -1

  • 2400. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:15 

    >>2389
    PPとAccessは縮小傾向だからなぁ

    +5

    -1

  • 2401. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:58 

    >>2385
    Pは安くなかったはず
    RSは安かったけど遂に普通の派遣会社と同じになったとここで見た
    残るはPエクセルかな?パナ系の
    あそこ4割だよね?変わった?

    +7

    -0

  • 2402. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:27 

    今は企業で使用するのはOffice365が主流だけど数年前は買い切り版が主流だったからXlookupを使えなかったんだよね
    なので今でもindexとmatchの入れ子で乗り切ってしまう
    長いこと関数使う仕事してるけど年々便利になってくと感じるけど進化し過ぎて私が死ぬ頃には関数とか過去の遺物になってそう

    +7

    -0

  • 2403. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:55 

    >>2368
    気にしないで
    私なんて名刺交換まともにできないから
    教えてもらったことないし、ずっと派遣だから必要なかった

    +9

    -0

  • 2404. 匿名 2025/05/17(土) 14:27:17 

    自社で健保組合を持ってて保険料が安めなのはパーソルエクセルとマイナビワークスとリクルートスタッフィング
    大手メーカーの子会社の派遣会社もほぼ親会社のに入れるから安め
    その他は協会けんぽだからさほど変わらんと思う

    +10

    -0

  • 2405. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:59 

    >>2400
    PPめちゃくちゃ使うわ…
    大企業様なんだけど社風なのかプレゼンじゃなくマニュアルもPP、何か引き継ぐ時もPP、リンク集もPP
    Excelの所多かったから最初は少し驚いた

    +8

    -1

  • 2406. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:11 

    >>2404 派遣健保も解体して久しいな…

    +8

    -0

  • 2407. 匿名 2025/05/17(土) 14:47:22 

    >>2383
    横です。
    たまたま法律事務所で就業して悪くなかったので、それからはなるべく仕業の事務所で探しています。
    普通の企業では見ないような「変わり者」は確かにいます。
    でも、普通の企業にいるような「意地悪な人」には遭遇してません。
    仕業事務所では、先生や事務の方々が裏表あったり他人を陥れたりとかないし派遣だけ無視とかはされたことなかったです。
    変わり者は慣れれば大丈夫だけど意地悪には慣れることないし辛いから、私には仕業の事務所が合っているのかと思いました。
    でも弁護士が100人くらいいるような大手は人を人扱いしない先生もいるし事務員も気が強い人がいると聞きます。

    +9

    -1

  • 2408. 匿名 2025/05/17(土) 14:51:49 

    >>2399
    大きい会社ほど財務関係や見積書や契約書、システム化してるもんね

    +9

    -0

  • 2409. 匿名 2025/05/17(土) 14:58:31 

    >>2189 士業は先生の集中力をお守りすること優先ですからね。特に法関係とか人様の運命取り扱ってるイメージ(ドラマの見過ぎかw)
    いずれも先生ご在席中に当然雑談など許されないのは当然。

    シーンとしてる方がいいか黙々仕事してようが隣近所で大声で雑談されるとこか、
    私はシーンとしてる方がいいからそれだけでやめたいって勿体ないと思ってしまう

    +7

    -2

  • 2410. 匿名 2025/05/17(土) 15:05:16 

    >>2405
    一緒。
    大企業の子会社なんだけどマニュアルがパワポ。横使いだから左に画像、右に説明があってひとつの説明に1ページ使っていてとても見にくい。
    配属時に用語集差し上げます、ってメールで添付されたの見たらそれも文字しかないパワポ。1ページしかなかった。Wordかテキストでいいじゃん。
    社で決められているんですか?って聞いたけどそうじゃないって。

    +9

    -2

  • 2411. 匿名 2025/05/17(土) 15:10:30 

    >>2205
    ありがとうございます〜!
    次の出勤がめちゃくちゃ嫌ですが、もう最低限の挨拶に留めてやりすごします…!

    +5

    -1

  • 2412. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:01 

    >>2407
    割と法律事務所の募集って多いと思うんですけど一回もその業種は働いたことがない未経験者なので無理かなと思って応募したことないのですが、静かな就業先って好きなので興味はあります。
    ちなみに「変わり者」って例えばどんな人?
    企業だと仕事出来ない人ほど意地悪い人いたりしますけど、仕事できる人ばかりだと働きやすいのかなとは思ったりします。

    +1

    -2

  • 2413. 匿名 2025/05/17(土) 15:12:00 

    >>2407
    仕業?士業のことですか?

    +3

    -2

  • 2414. 匿名 2025/05/17(土) 15:14:59 

    陸本体が数千人単位の人員削減らしいけど、
    やっぱ社内選考AIがやってないか

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2025/05/17(土) 15:16:31 

    >>2413
    誤変換すみません!
    そうです、士業です。

    +2

    -1

  • 2416. 匿名 2025/05/17(土) 15:37:32 

    面談の時のスキルシートって、営業によって最後回収するけど、たまに相手に貰われていく。
    資格とか書いてたけど、取っただけのもあるからあまりまじまじと見られたくないのに。

    +5

    -0

  • 2417. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:51 

    >>2412
    私も経験ないし雰囲気もわからないからエントリーしてこなかったけど、全然決まらなくていちかばちかでエントリーしたら決まりました。
    変わり者の例ですが、万が一身バレしたら困るのでぼやかしながら書きます。
    過去の複数の○○士事務所であったことです。
    先生のブースに入るときドアに当たる部分の右側から入らないとダメ(左側に書類が置かれている棚があるとかではない)とか、切手を貼る位置がミリ単位で決められているとか、いきなり呼びかけるとびっくりするから名前を呼ぶ前に咳払いするとか、昼食は某コンビニの特定のやつしか食べないから先生から買ってきてと言われたときにそれがないと泣きながら店から店へと走る(いつ言われるか不明なので戦々恐々)とかです。
    こだわりが強いというのかな?
    最初の頃きちんとそれらができなかったとき怒られる?!と焦ったけど
    一回も怒られたことなかったです。
    集中してるからこちらの質問にイライラとされることはたまにあるけど、叱責とか嫌みとか言われたことないです。
    事務員さんもおっとりした人、ちょっとお局様ぽい人などいるけどいじめはなかったです。
    秘書とかだと専門的なスキルがいるのかもしれないけど、私は庶務とか一般事務で入ってコピーとか裁判所や法務局へのおつかいでした。
    今も法律事務所にいるけど緩くて居心地良いです。
    依頼者からいただいたお菓子などを先生や事務員さんみんなでわいわい分けて食べてます。
    一回法律事務所に就業すると次も法律事務所に決まりやすいです。
    個人的にはおすすめです。

    +10

    -5

  • 2418. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:02 

    >>2407
    私の事務所にはおもいっきり意地悪な人いますよ!笑
    なんなら代表の先生が意地悪すぎてひきます。
    民間ももちろんひどい人いましたが、うまくいえないけど、私が民間企業に慣れてるからかもです
    当たり外れあると思うし、個人の適性によると思うのですがね…

    +7

    -0

  • 2419. 匿名 2025/05/17(土) 16:28:46 

    >>2417
    ご丁寧にありがとうございます。
    細かいルール?(こだわり?)は一回メモとって覚えていけばこなせそうかなと思ったけど後々イライラしちゃいそうな自分を想像できて無理かもと思いました。
    びっくりしたのが「昼食を買いに行く」秘書みたいなこともするんですね。買いに行く雑用は全然苦じゃないですけど。セブンだったらアプリで在庫確認できるから便利ですけどね。
    おつかいも気晴らしになりそうでいいなとは思います。
    そうなんですよね、一回就業してみないことには「経験者」にはなれないですもんね。
    今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 2420. 匿名 2025/05/17(土) 16:31:16 

    満員電車電車でジジイに舌打ちされた
    混んでるんだから仕方ないのに
    在宅羨ましい。

    +3

    -1

  • 2421. 匿名 2025/05/17(土) 16:44:44 

    >>2189
    法律の部署にいるけど同じくシーン

    です、、

    +4

    -2

  • 2422. 匿名 2025/05/17(土) 16:49:54 

    >>2403
    私もできない
    新卒の時研修したけど忘れたしやる機会もなくて

    +1

    -1

  • 2423. 匿名 2025/05/17(土) 16:52:37 

    >>2405
    PPのマニュアルはページ数が多くてしんどい
    外資だけど何でもかんでもパワポ

    +11

    -2

  • 2424. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:35 

    >>2397
    vlookupより遥かに直感的で楽に思える

    +6

    -1

  • 2425. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:55 

    何もしてないのにいじめとかしてくる人って何なの?憂さ晴らし?それも男が女にいじめるんよ。

    +1

    -1

  • 2426. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:56 

    派遣なのに社員並みの仕事内容
    私より後に入った契約社員がある程度仕事覚えたら変わってほしい
    指示されたことだけやればいい職場にいきたい

    +13

    -1

  • 2427. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:51 

    >>2365
    コロナ前後を通して同じ派遣先にいた
    リモート化しすぎたうえにカメラオフで、コロナ後に入った派遣社員はみんなに顔すら認知されていない状態が続いた
    こんな状態だと、派遣先はその派遣社員に対する思い入れも生まれないし、1人の人間ではなく経費にしか見えないだろうと思った

    +8

    -1

  • 2428. 匿名 2025/05/17(土) 17:43:27 

    >>2368
    大丈夫!私も名刺交換なんてしたことない職種から派遣で営業的なのに転職したから、YouTubeみたり若手社員の同行させてもらったときに覚えたよ。

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2025/05/17(土) 17:53:35 

    >>2401 政治力ある派遣が安くせず万博参加、民間の大手組合が頑張って安くしてるだなんて(泣)

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:58 

    >>2427
    顔合わせないまま辞めていかれる人も増えた
    社員も転職増えた

    +5

    -0

  • 2431. 匿名 2025/05/17(土) 18:03:42 

    >>2414
    一次選考、多分そうじゃない?リク使ってないからわからんけど🍮はそうかなって思った。
    条件文みたいなのでxx歳以上は経歴良くても落とす、みたいなのでソートしてそう。

    +4

    -0

  • 2432. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:01 

    >>2365 そうだよ、在宅で差別が浮き出た
    「もしもし、ガル子さん?おはよー。私の予定本日在宅に変えといてくれる?ごめんねーよろしくー」
    帰りがけ「月曜雨だってー・・・いちおう在宅にしとこ!」「私も!」
    かれこれ3年超ですが、どこもこんなよ・・・
    「派遣さんいつ在宅したい?」聞かれたことないし

    +11

    -0

  • 2433. 匿名 2025/05/17(土) 18:11:24 

    >>2339
    防犯カメラに映ってそう。。

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2025/05/17(土) 18:11:42 

    >>2417 かなり特殊な業界だから業界ルールと独自のルールに疲弊して短期で辞める人が多いんだろうね。年齢層高い割にイジメはないかも。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2025/05/17(土) 18:12:40 

    >>2425
    私も昔そういう派遣先に当たった。
    ホント、仕事で関わりがなくてもしてくる人の心理ってなんだろうね。

    +6

    -0

  • 2436. 匿名 2025/05/17(土) 18:13:23 

    >>2340
    田舎なのかな
    東京は以前から何も出てこないよ

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:33 

    >>2364
    🤣

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2025/05/17(土) 18:17:25 

    >>2370
    派遣の在宅を渋るのはなぜですか?

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2025/05/17(土) 18:19:18 

    >>2421 シーンがダメって人たまにいるけど贅沢空間で仕事出来て何が不満なのかと思うわ。私はうるさい職場の方が絶対嫌

    +13

    -2

  • 2440. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:41 

    >>2397
    xlookupはまだ新しめの関数だから、あえて使ってない人や会社もありそう
    できたの5年前くらいだっけ?

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2025/05/17(土) 18:25:52 

    >>2410
    資料はWordよりPPが見易いと思うけど
    Wordで資料渡すのは50代以上が多いよね

    +9

    -3

  • 2442. 匿名 2025/05/17(土) 18:29:26 

    >>2435
    私だけじゃなかったんだ。何もしてないのにいじめられた。数人から。社員同士もいじめが多かったし社風なのか。私はその後鬱になったけどコメ主さんは後遺症とかはない?

    +3

    -0

  • 2443. 匿名 2025/05/17(土) 18:39:29 

    7月末までなのに次の更新確認がもうきてるのだけど早過ぎない?

    +4

    -1

  • 2444. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:01 

    >>2442
    2435です。
    私は派遣一人だったので社員男女関係なく全員からでした。
    休んでる人や席にいない人の悪口がいつも聞こえてくる職場で同じく社風なのかと思った。
    民度が低すぎてマジでヤバかった。
    私は体に不調が出てきてヤバイと思って辞めたから、幸いメンタルは大丈夫だった。
    鬱はつらいよね、、

    +6

    -0

  • 2445. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:24 

    >>4
    私は逆にブラックな職場で二ヶ月も頑張ってしまったことがあるのが情けない。
    なぜ1週間で辞めなかったのか悔やまれる。

    +16

    -1

  • 2446. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:08 

    外出ありの事務がしたい。郵便局とか銀行とか、書類わたしとかお使いとか、、、。黙々事務ってやつが全く向いてなかった

    +19

    -2

  • 2447. 匿名 2025/05/17(土) 19:48:25 

    >>2443
    私は今の派遣会社万派なんだけどさ、例えば4〜6月更新して、4月中に更新意思伝えないといけない
    5ヶ月拘束かよ…
    派遣先変えるにしても流石に4月後半に7月の求人なんてほぼ出てないし辞めさせない策略かなと思えて来た
    次が決まってから辞めたいのに
    🍮は1ヶ月前で良かったからギリギリまで悩めたし派遣先変える時もスムーズだった

    +15

    -1

  • 2448. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:46 

    >>2438
    監視下に置きたいから。隣にいる方が頼みやすい、電話やチャットツールが使えないなど。要は目に見える形で休む暇なく働かせたい。

    +7

    -0

  • 2449. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:13 

    >>2352
    コメントありがとうございます。
    そうですよね。いつまでも迷っていてもなにも変わらないので受けてみます。

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:32 

    >>2447
    >>2443だけど前万波の時はギリギリ1ヶ月で前に更新しませんって派遣先(しかも年末)に言われて次がなかなか決まらなくて焦ったよ
    今派姐奴なんだけど5ヶ月拘束はキツすぎる
    特殊過ぎて入ってもすぐやめちゃうのだろうなと思うけどやめたい・・・

    +1

    -1

  • 2451. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:56 

    >>2446 外出あり事務って探せば普通にあると思うよ、私も郵便局は何社かで行かされてたけど行く時間が決まってたので忙しいと微妙に忘れがちでヒヤリ

    +4

    -0

  • 2452. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:12 

    >>2391
    過去の派遣トピで荒らした人です

    +11

    -1

  • 2453. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:02 

    木金曜日と胃腸炎で休んだから月曜日行くのが一層嫌だよ。体調管理出来ない自分が悪いんだけど。次見つけるの大変だろうけど辞めてまた次探したい。派遣だから合わないならすぐ切って次探せるってのがないとやってられないわ。

    +13

    -1

  • 2454. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:52 

    >>2423
    Amazonってパワポ禁止してるらしいけど、外資って横並びじゃないんだね

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:56 

    >>2454
    そりゃ会社によって違うでしょ

    +5

    -1

  • 2456. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:16 

    >>2351
    マクロ使い派遣で性格が良い人見たことない。
    大体皆んなキツそうで負けず嫌い。自分は特別だと思ってるし、事務なのにエンジニア気取りの人多い。本職のエンジニアから見たら(笑)なのに。

    +11

    -13

  • 2457. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:03 

    >>2739にプラスで
    >>2384にマイナスですかwww

    +0

    -5

  • 2458. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:14 

    >>2452
    派遣社員なの?

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2025/05/17(土) 21:53:12 

    >>2351
    アラ還派遣の人のマクロ、死にそう
    シートやボタンがいくつもあって、何かあったら絶対誰も改修出来ない
    なのに本人ドヤ顔
    コピー貼り付けすれば良いだけなのに

    +6

    -3

  • 2460. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:42 

    >>2459
    シートやボタンがいくつもあるのはしんどいけど、コピペも10箇所ほど、vlookupの参照範囲を毎月30箇所ほど変更しなきゃいけないExcelを2ボタンポチッとするだけで半日かかっていた作業を5分にしたのはOK?

    ところでvlookupって「何番めのセルの内容を引用する」って数字を入れなきゃいけないと思うけど、あれって毎月自動に参照セルをずらすことできるのかな?それがわからなくてVBAコード設定しちゃったんだけど

    +3

    -3

  • 2461. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:37 

    >>2389
    私も同じようなレベルだけど、年齢でもうパソナとテンプからは連絡ない。
    他の派遣会社で声かけてもらってるのが一社しかなくなった。。

    +8

    -1

  • 2462. 匿名 2025/05/17(土) 22:38:28 

    >>2452
    ありがとう。あーあの人か

    +6

    -0

  • 2463. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:34 

    >>2461
    その一社、もしかしてアヴ◯ンティ?あそこはPCスキル高いスタッフが不足してるらしくて年齢高でも大手に紹介してくれる

    +10

    -0

  • 2464. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:58 

    >>2458
    一応?派遣で働いてはすぐ辞めるを繰り返してるみたい

    紹介されないことに文句を言ったり、営業担当を変えて欲しいと言ったり、派遣先とトラブルを起こしてパソコンに繋がってるケーブルを切ったことがあるらしい

    あと待つのが苦手で、エントリーしたのにすぐ連絡が来ないって過去トピで怒ってクレームを入れてたこともある

    +14

    -1

  • 2465. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:04 

    >>2463 アヴ◯ンティは上の年齢層多めだよね、実務重視な案件多いけど。コーディネータも営業も落ち着いた感じで好印象だったのに顔合せ不採用で一度も働けたことないw求人も必要な内容だけ淡々と書いてくれてるから見やすい。

    +9

    -0

  • 2466. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:08 

    >>2465
    不採用はたまたま相性が悪かっただけだと思うよー
    経験とスキルがあれば年齢を気にせず貴重人材扱いしてくれて有難い
    競合もないか、あっても少ない

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2025/05/17(土) 23:37:40 

    >>2361
    ありがとうございます。
    言いなりになってはダメっていうのは、あれ?と思ったら断った方が良いってことですかね?

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2025/05/17(土) 23:38:31 

    来週顔合わせする会社の公式サイト確認してるんだけど、年間休日110日だって…嫌な予感してきた。緊張するけど雰囲気とかしっかりチェックしないとな

    +11

    -0

  • 2469. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:56 

    >>2189
    監査法人もそんな感じなのかな…怖くなってきた。

    +2

    -0

  • 2470. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:40 

    >>2456
    エクセルなんかただのツールだと思ってたけどVBA専門ジムってのがあるのもここの書き込みで知ったわw

    +2

    -3

  • 2471. 匿名 2025/05/17(土) 23:54:10 

    >>2464
    レスありがとう。

    いたいた!
    ケーブル切った人ね!
    トピ立ててなかったっけ?
    元気にしてるんだ。

    +13

    -0

  • 2472. 匿名 2025/05/18(日) 03:54:03 

    >>2375
    当たりだったのか


    SSマンってお名前の由来はなんなんだろう

    +3

    -1

  • 2473. 匿名 2025/05/18(日) 04:01:13 

    おはようございます~ さいきんの万博で働いてる人いない?メリットあったら知りたいからここに書いてほしいわ~

    +3

    -2

  • 2474. 匿名 2025/05/18(日) 05:56:39 

    朝起きました
    日曜日の朝なのに、もう明日仕事に行くのが憂鬱
    限界が近いのかもしれない

    +18

    -1

  • 2475. 匿名 2025/05/18(日) 07:11:13 

    テンプは40代が多い気がする。
    飲食しか経験ない方が総務に来た。
    パソコン何にもできなくてもokな事務増えてるよね。1700円くらいだけど。

    +5

    -6

  • 2476. 匿名 2025/05/18(日) 07:17:46 

    >>2475
    前にそういう人きたけどオフィスマナーわかってなくて立て続けに二人切られてたな。社内の内線とはいえ、「はぁ?!」とかいっちゃだめだよ。

    +6

    -0

  • 2477. 匿名 2025/05/18(日) 07:45:41 

    仕事しないで携帯触っててコミュニケーション全く取れない派遣がいて、その人のせいでストレスMAXの時に、指揮命令者が、その派遣に仕事任せられないとか言ってきて、あまりにもむかついて、何でそんなやつ雇ってるんですか?と言ったら、私への暴言といじめが始まった。
    私は仕事丸投げされて、やって当然という態度でお礼も言われなかったし、勝手に業務増やされても耐えてきたのに、時給も上がらなくて、他の社員数人からいじめられてても耐えて、そんな時にあまりにもむかついて口走ってしまった。


    そしたら、酷いいじめ。6月まで耐えられるか。

    +7

    -6

  • 2478. 匿名 2025/05/18(日) 07:51:09 

    >>2468
    うちの母が年間休日95日の会社いるけど120日切るとマジで少ないよ
    その後110日になったけどそれでも少ない
    ガツガツ稼ぎたいわけじゃないならやめた方がいいかも土曜日も祝日もシフト制で出社で年末も4日しか休みないって感じ

    +6

    -0

  • 2479. 匿名 2025/05/18(日) 08:01:36 

    >>2446
    経理は?銀行へのお使いとかあったよ。

    +6

    -0

  • 2480. 匿名 2025/05/18(日) 08:05:22 

    おはようございます。
    私は営業部で派遣として働いてます。(40後半です。)
    器が小さいのは承知なのですが。。
    お土産を配るのを良く頼まられます。
    が、数が少ないと勿論派遣の私の分はありません。私の分だけないのに他の社員分を一人ひとりに配って回るのってどう思いますか?
    (他の人は違うのですが若い社員1人がいつも依頼してきます)
    それって失礼ではないでしょうか?
    少なくても私は嫌な気持ちになってしまいます。

    +26

    -0

  • 2481. 匿名 2025/05/18(日) 08:09:37 

    >>2480
    私の業務ではないのでと言って断るけど
    自分の分ないのになぜ配るのよ?
    コメ主さん文面からして優しそうだから断れなさそうだから頼んでそう

    +17

    -0

  • 2482. 匿名 2025/05/18(日) 08:10:33 

    🍮の派遣先からの評価のやつ、更新毎に見られますか?
    2024年から始まった制度で、まだ1度しか送られてきていません。

    というか、そもそもいつ辞めるか分からん派遣を偉そうに評価しててウケる🤣

    +20

    -0

  • 2483. 匿名 2025/05/18(日) 08:17:59 

    >>2480
    悪気がないとは思えない💦

    だって、職員総数分かっててお菓子買ってきてるわけだし。

    私なら、百歩譲って派遣さんにはお菓子渡したくないと思えば、自分でお土産配ります。
    その行為は、明らかにお菓子外ししてます!って方がまだマシと思える悪行ですよ。

    わざと2480さんに嫌な思いをさせてるとしか思えないです。

    若いのに意地悪な人っているんですね。

    +14

    -0

  • 2484. 匿名 2025/05/18(日) 08:20:35 

    >>2481
    返信ありがとうこざいます。
    派遣の仕事にそれもなってるようで‥
    付箋に配る人を書いて置いてあったり
    メールで依頼されます。。

    +3

    -0

  • 2485. 匿名 2025/05/18(日) 08:20:40 

    >>2460
    それこそチャットGPT先生に聞いたら良いのでは?

    +1

    -2

  • 2486. 匿名 2025/05/18(日) 08:22:24 

    >>2484
    それを派遣にお願いするって変わった職場。
    他にもその職場変なところないですか?

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2025/05/18(日) 08:23:51 

    >>2483
    ありがとうございます。
    出張に行ったりした男性社員から
    その女性社員に依頼して
    それが派遣の私に依頼されるんです。。
    数はいつもばらばらでキッチリ人数ない時もあって。
    でもそういう時は誰と誰と誰に‥‥って
    配るメモが貼ってあったりして
    もちろん私の名前はそういう時はありません。

    +10

    -0

  • 2488. 匿名 2025/05/18(日) 08:24:26 

    いじめが多い職場って何言っても無駄だね
    やめるしかない

    +11

    -1

  • 2489. 匿名 2025/05/18(日) 08:26:08 

    >>2487
    その女の人おかしくない?その人が配るんじゃん。
    付箋で指定してる暇あるなら、あんた配れよ。
    私ならはっきり言うけど。私の分ないのに配るの失礼ですし、そもそも派遣の仕事じゃないですけどと。
    話聞いてるだけでむかついてきた。

    +28

    -0

  • 2490. 匿名 2025/05/18(日) 08:26:20 

    >>2486
    やはり変ですかね?
    一応それも業務内容にあるみたいで。。
    他の人はそうでないのに。その若い人が
    去年から異動してきてその人だけが
    そういう事するんです。

    +5

    -0

  • 2491. 匿名 2025/05/18(日) 08:28:08 

    >>2489
    ですよね!
    そうなんです!
    わざわざ数数えて何個あるから誰に配ってって
    書いてる暇あるならやれば良いって思いますよね?
    しかも残業してるのにやらないと言う‥
    同感してくれてとても嬉しいです!!

    +11

    -0

  • 2492. 匿名 2025/05/18(日) 08:28:47 

    >>2490
    その女、若いの?てっきり局だと思ってた。若いならバシッと私なら言っちゃうわ。若いのに根性悪いやつだな。

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2025/05/18(日) 08:30:15 

    >>2283
    求人見てもそれは社員の仕事内容じゃないのかと思うものが増えてる。
    社員と同じ仕事内容の職場に当たったことあるけど、環境も良くなかったし早めに辞めた。

    +17

    -0

  • 2494. 匿名 2025/05/18(日) 08:31:24 

    >>2480
    めっちゃ不公平だけど、菓子配るだけで金もらえるという考え方もできるよ
    私も大掃除やらされてたけど
    まあ掃除してるだけで金貰えるしなとか思ってた
    トイレ掃除だけは絶対嫌だからやらなきゃいけない職場はそもそも受けない

    +7

    -0

  • 2495. 匿名 2025/05/18(日) 08:32:39 

    >>2491
    残業もしてるんだ
    それ意地悪だよ
    私ならコンプラ通報するわ

    +11

    -0

  • 2496. 匿名 2025/05/18(日) 08:36:03 

    >>2493
    事務職の解像度低いんだけど
    10年前くらいって郵便局行ってきてーとかハンコもらってきてーコピー10部とってホッチキスとめてみたいなことも正社員がやってたイメージだけど今そんな業務すらないの?
    専門職派遣はなんでもやらされない分ピンポイントな高いスキル求めてる会社が多いなと思いますが、専門職の方どうですか?
    私は幅広い業務のアシスタント系のところに行きたいんだけど、高いレベル要求してる求人のほうが多いですね

    +4

    -0

  • 2497. 匿名 2025/05/18(日) 08:40:18 

    日産とパナソニックの事務職社員のリストラが記事あったけど、これ派遣に流れてくる?

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2025/05/18(日) 08:44:55 

    >>2497
    間違いなく流れてくると思います
    でも近年は新卒で一般職採らなくて20代は総合職で給料高いし
    大企業は社内システム使っててエクセルワードあんまり使えないって人多いと思う
    派遣までレベル下げて上手く転職出来るの少なそう

    +6

    -5

  • 2499. 匿名 2025/05/18(日) 08:47:43 

    >>2497
    大企業一般職正社員になれる人が派遣なんかに流れるかな?
    それなりの企業に正社員として再就職すると思う

    +20

    -0

  • 2500. 匿名 2025/05/18(日) 08:50:00 

    入社早々に限界を迎え、爆食いすることでストレス発散する新入社員【ジェラードン】
    入社早々に限界を迎え、爆食いすることでストレス発散する新入社員【ジェラードン】youtu.be

    映像コントです! ⭐︎ジェラードン公式チャンネル コント動画を週3日更新! 火・木・土(大体20時以降) に最新動画公開しています! チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします! ⭐︎サブチャンネル開設しました! https://www.youtube.com/channel/UC_W2yK...



    これ私かと思って、つい貼りたくなった笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード