ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part28

733コメント2025/05/08(木) 11:24

  • 501. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:35  [通報]

    もう、働きたくないわ…何もせんと生活出来る人が羨ましい。職場もだけど通勤だけでもめちゃくちゃストレス。どこ行っても馴染めないし。
    返信

    +28

    -0

  • 502. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:10  [通報]

    4月の下旬からきた同じ事務の派遣の人(派遣会社は別)がリーダーシップ発揮して辛いです。
    5月入社の中途採用の正社員がいるんですが、上司の知り合いという関係性なんです。
    だから歓迎会も上司がその人とどこにしようかーとか相談しています。
    ちなみに忘年会とかも普段から上司がお店を決めています。
    お店選びから予約まで好きでやってると聞いてから気兼ねなくお任せしてきました。
    なのに派遣の人が私に「歓迎会考えなくちゃ!」「どこがいいと思います?」とか言ってくるので、上司と本人が相談してますよ+この会社では上司がお店をきめてくれるんですよ、そういうの好きなんですって~と話したのに、私がいないときに「こちらで引き受けます」と言ったらしく、意気揚々と報告してきました。
    上司はいいよと言ったらしいのですが上司にやらせる仕事ではない、こういうのを派遣が引き受けなくちゃ!と思ったとのこと。
    私はそもそも幹事とか苦手で、お店が決められてて予約の電話くらいなら許容範囲なんですけど、リモートの人に何が食べたいかとか私が確認することにされて、なんか歓迎会も行きたくなくなりました。
    このトピで張り切り派遣の話を読んだことあるけど、本当に存在するんですね!
    私は2年いるんですけど、これから仕事の進め方などに改善とか提案とかされるのかなぁ…せっかく居心地良かったのに。
    返信

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:13  [通報]

    >>454
    私は書かなくて良いと思う。サービス2部までで十分じゃない?それ以降書かれても特に印象変わらない。
    返信

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2025/05/07(水) 19:57:28  [通報]

    >>399
    断って良かったね💦
    そんなのデータ入力の事務にやらせんなよー!自分たちでやれよ…呆れるわ🤦‍♀️
    返信

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/07(水) 20:02:32  [通報]

    >>328
    自分も清掃の派遣の人に同じ事を聞かれた事がある
    事務の派遣は自由に使って良いと言われていたから、大丈夫でしょと思いつつ、念のために社員に確認したら、その人はダメだと言われた
    冷蔵庫は各フロアの給湯室にあるので、他のフロアの社員に聞いてみたら、そっちは快諾してくれたので良かったものの、平気でああいう差別をする人がいるのが衝撃だった
    返信

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/07(水) 20:07:52  [通報]

    >>134
    もう本当これ違法だからだめだよね。これ、どこに言ったらいいのかねー。もう派遣法崩壊してるじゃん。
    返信

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:05  [通報]

    >>478
    そう、部屋で待ち伏せされて寝床に引き摺り込まれたら…とか、ごめんごめん!って言いながらわざと全裸でお風呂から出てくるとか…絶対ないとは言い切れないよなと
    紹介担当の人が上にも報告するし自分からも担当営業にガッツリ言っておくって言ってたけど、その後の処遇まではわからなかった

    >>483
    はい、その頃正社員の応募落ちまくってて元々無い自信が更になくなってて、派遣にも登録したばかりで不安で、私なんかこんなところでも働けるだけありがたいのかも…なんて考えがよぎるくらいだったので、本気で怒ってくれて安心したしありがたかったです。
    絶対良いところ紹介するから!ってその人にその後紹介してもらった企業がほんとにいいところで、おかげさまで長く働く事ができました。
    返信

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:00  [通報]

    >>482
    初回無料かはわからなかったけどどこかの派遣会社の営業が派遣先社員に「今ならキャンペーンでお安くなってます!」て言ってるのが聞こえてきた事があるから、そういう制度があってもおかしくはないのかも
    返信

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:33  [通報]

    >>380
    ヨコだけど明日はわが身だから、身につまされるわ
    介護始まると、求職もきついし
    派遣やっててもきついよね、正社員じゃないと介護休暇とかね。。。
    そういうときやっぱり弱いよね
    返信

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:15  [通報]

    >>352
    私も同じフロアにいるだけで、挨拶はおろか話したこともない人からグループで悪口や陰口を言われたよ。
    マジでウザいし、悪口言ってる暇があるなら仕事しろよ!って思ってた。
    結局体調崩してやめたけど、今はほぼ在宅の派遣先で働けてるから辞めてよかったと思ってる。
    返信

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:06  [通報]

    >>51
    本当それ。ただそこがその時の自分にとって都合がよかっただけなことが多い。(場所とか時給とか)
    前に派遣先の面接官が暇なのか4人もいたことがあって、だるい質問ばっかされた。
    返信

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:26  [通報]

    >>509
    さらに横
    一応介護休暇はあるよ、無給だけど
    ちな🍮
    返信

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:04  [通報]

    >>512
    おなじ🍮
    それって、無給で籍は派遣先?にあって復帰できるの??
    返信

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:15  [通報]

    派遣て時給いいよね?
    今だと簡単な事務でも2500円くらいあるよね?
    返信

    +0

    -17

  • 515. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:53  [通報]

    >>514
    簡単な事務で2500なんてあるわけねーじゃん
    どこのひと?
    返信

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:10  [通報]

    最近は社員よりも同じ立場の派遣に対して悩むことが多い
    社員の前ではめちゃくちゃ愛想よくやってるけど、こっちに対してはトイレで会っても無視だし、そんな態度の癖にわからないことあるとコソコソ聞きにくるし
    この間は仕事自分でやって、調べてって言ったら逆ギレかまされた
    お守係じゃなのに
    助け合いじゃなく、寄りかかられているから負担でしかない
    返信

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:36  [通報]

    担当する工程は違うけど同じ業務をしてる社員2人が仲が悪いというかめちゃくちゃ相性悪くていつもギスギスしている
    そのギスギスがしんどいので更新しないことにした
    上はアレ見てなんも思わんから放置してるんだろうか
    だったら無能すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:25  [通報]

    今日、派遣の会社見学(面接)でした。
    質問されるであろうことを想定して受け答えの準備バッチリで行ったのに、経歴をサラッと聞かれたぐらいでほとんど質問されなかった…
    今週中には合否分かるそうだけど、これ落ちたのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/05/07(水) 20:31:00  [通報]

    >>74
    字読める?
    返信

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/07(水) 20:33:24  [通報]

    >>317
    私も派遣社員で色々な企業に行ったけどここに書かれているような目にあったことがないからびっくりしてる。受付だからかしら。
    返信

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:15  [通報]

    やっぱり3年経ったら無条件に切られてしまうんですか?
    いまいち理解できておらず、まだ職場の方には聞きづらく…。
    57歳のため、マックス働けたとして60で切られるのはきついかな…と。
    それなら今から条件の少しでも良い所、少しでも長く働ける所への転職を考えた方がいいのでしょうか?
    ちなみに現在は、ありがたいことに、とても働きやすい職場です。
    返信

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:57  [通報]

    >>518
    直近の派遣先がそうだったよ
    めっちゃあっさり終わって5時間後に連絡来た
    でも派遣のこと使い捨てと思っててすぐチェンジ(契約更新なし)って言ってきたから
    ダメだったら替えればいいって思ってるかもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:03  [通報]

    >>310
    むしろ2020年まで野放しにされてたの?
    それはそれで怖いんだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:17  [通報]

    >>188
    前に行ってた派遣先ではおじさん達が全員口を揃えて女性達で分けて食べてね〜って言ってくれてたな
    うちの部長はお歳暮でもらったどでかいお菓子の詰合せやらジュースやらを、家に持って帰っていいよ!って言ってくれてたな。
    もちろん持って帰らなかったけど。
    返信

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:57  [通報]

    >>515
    職場に来てた派遣さん、月に80時間勤務で20万円近くもらってたよ 。時給2500円。
    仕事の内容はEXCELに決まった内容入力するのが主な仕事だったと思う。
    正社員の事務よりはるかにいい給料もらってたよ。その分雇用は不安定なんだろうけど。
    返信

    +1

    -10

  • 526. 匿名 2025/05/07(水) 20:36:27  [通報]

    >>518
    別日に競合の面接があるんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:23  [通報]

    >>502
    海外の軍隊の格言思い出したわ。
    張り切りすぎのバディはやる気の無いバディより100倍悪いっていうやつ。
    戦場で勝手に一人で突き進むと相棒の命を危険に晒すっていう意味らしいけど、こういう人って他者の意見とか聞かない上に張り切ってる自分に酔ってるから戦場だろうと職場だろうと本当に迷惑だよね。
    返信

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:44  [通報]

    皆なんで正社員にならないの?
    返信

    +1

    -10

  • 529. 匿名 2025/05/07(水) 20:44:55  [通報]

    >>523
    昔は交通費自腹だったらしいよ
    マジで人権なさすぎだよね
    返信

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:35  [通報]

    今は派遣で週5、8時間、月収22万
    以前は大手でゆるく働いで年収550万
    最悪だよ
    返信

    +1

    -7

  • 531. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:12  [通報]

    >>1
    派遣先は派遣会社に払ってる分の仕事を要求するし、派遣社員はもらってる分の仕事しかするつもりない
    そのギャップが現場をギクシャクさせる
    派遣会社なんて仕事はじまったら殆ど無いもしない何かあっても派遣社員守ってもくれないのにね
    返信

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:24  [通報]

    新しい部署で同じ派遣にロックオンされた。
    初対面で、会ったことも話したこともない別の派遣の悪口を聞かされたので、私は早々にシャッター閉じたよ。
    根掘り葉掘りプライベートなことを聞かれて、他の派遣と話していると妬いてるのか無視されたり。
    派遣グループで固まっていると気安く声かけてくるくせに、個々になるとすれ違っても無視だよ。
    社員もその人の態度、分かっているみたいで、みんなと席離されてる。
    返信

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:24  [通報]

    >>134
    これさ営業も止めなよって感じ
    返信

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/07(水) 20:55:44  [通報]

    60歳からの派遣は無期雇用してもらえるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:21  [通報]

    >>513
    復帰、ということは「介護休業」になるのかな?
    最長90日休めるとかいう方ね
    それはまだ取ったことないからわからない、、、
    営業にもしかすると「介護休業」になるかもと問い合わせたら、調整しないといけないかもと返信がきたから、介護休業中は他の派遣スタッフを送り込む可能性があるかもね

    なお、私が最近とった「介護休暇」は1日単位で取れるやつ
    ややこしいよね
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/07(水) 20:57:40  [通報]

    週5で働いている人あまりいないよね?
    みんな副業とかしてるの?
    返信

    +0

    -3

  • 537. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:14  [通報]

    >>518
    もうよそで決まってるんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:20  [通報]

    >>4
    情けなくなんかないからね!元気出してね!
    返信

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2025/05/07(水) 21:01:56  [通報]

    >>521
    場合にもよるけど切られるって思ってた方が精神的には良いと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:57  [通報]

    >>530
    なにがどうなったの??会社が倒産とか?
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:19  [通報]

    なんで私が正社員のスケジュール管理までしないといけないの?
    今日資料提出するって言ったら今日送ってくるもんじゃないの?こちらが催促してから確認しますって何?仕事できてないのに正社員で役職ついてるって何なんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:28  [通報]

    >>534
    そんなわけあるかいな
    返信

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:32  [通報]

    >>14
    初めて聞いた。変な会社ー
    返信

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:10  [通報]

    買いすぎた事務用品が紙袋に入れられてロッカーの隅に隠されてたw
    名ばかり文具の守護神🤣
    返信

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:13  [通報]

    >>4
    心配すんな!むり!と思って私は3時間で裸足で逃げだした!
    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:15  [通報]

    >>4>>31>>262 さん

    私は5日で辞めたことがあります。

    人事部でしたが、指揮命令者の女性が初日だけは良い顔してましたが、3日目で豹変しました。
    人事課長でしたが、マンガのようなフンッ🙎をやられました。
    めちゃくちゃ性格悪いのに、部長には媚び媚びで。

    お菓子外しもその人に初めてやられました。

    3日目、システム操作も慣れていないのに「どう見積っても終わるようなことが終っていない」と、キレられました。(この社員の常套句で、前任の派遣の方にも言っていたそうです。)

    パワハラに該当するような物言いなのに、人事課長ですから間違ってますよね。
    更にはその会社の新卒採用のホームページの社員紹介としてその人が掲載されているので、その会社、本当にどうかしていると思います。

    5日目の退社後に派遣会社の営業に電話をして、辞意を伝えました。翌日は自宅待機になってそのまま辞められましたよ。

    次に入る人が同じ目に合わないように、言われた言葉、態度、全部報告しました。

    派遣会社と担当営業には迷惑を掛けてしまいましたが、先方の苦情担当者に対してハラスメントとして言ってくれたようです。

    社内のイントラネット掲示板に「ハラスメント防止の徹底」という内容で掲載があったそうです。

    31さんがおっしゃる通り、辛くて悩んだり苦しんたりするなら、スパッと辞めて他に行った方が良いです。

    自分の大事な時間をその嫌な人のことで埋めるなんて、もったいないです!
    悩む時間が長くなると、心が壊れて回復するのに時間がかかりますよ。

    派遣会社はたくさんありますし、正当な理由でしたら契約途中で辞めたとしても、次も紹介してくれます。

    無理しないでください。
    返信

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2025/05/07(水) 21:05:04  [通報]

    >>18
    パソナ、どういう条件によりかは分からないけど
    月給制に変わったよ。
    長い休みがあってもお給料変わらないから、凄く助かった。
    返信

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/07(水) 21:05:51  [通報]

    扶養内で派遣社員されてる方いる?
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:59  [通報]

    >>122
    最後の1文wwwww
    私も同じく1週間。
    返信

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:04  [通報]

    >>547
    でも、3年しか働けない
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:28  [通報]

    >>24
    派遣会社の担当さんによるかも。
    評判が良かった子にはどんどん次の仕事の話を持っていってたらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:41  [通報]

    >>506
    相手先の会社名も出して労基署で良い。ちゃんと指導入りますよ。みんなそんな暇ないとかめんどくさくて言わないだけ。
    返信

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:57  [通報]

    >>518
    ふかぶかとお辞儀のお見送りされてたらヤバイかも
    返信

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:08  [通報]

    >>548
    したことないけど次そうしようかなと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:00  [通報]

    派遣も快く社食を利用させてもらっていてありがたいばかりなのですが、同じ派遣の人がもう1人いて、その人は私より少し先に入った人で何かにつけ先輩風を吹かしてきて正直うざいです。が、何とか我慢できますが、ひとつだけ我慢できないことがあり、、、その人も同じく社食を利用しているのですが、ここの社食は美味しくない、前の社食はもっと種類があった、国産のもの使ってないよね、などと平気で口にするのです。そんなに気に入らないなら社食利用しなければ良いのに。現に先日、社員さんがそのことについて言及していたのを知っていますし、あまり快く思われていないようです。そりゃそうですよね。本当に嫌です。
    返信

    +16

    -0

  • 556. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:07  [通報]

    >>529
    交通費自腹だったよー
    返信

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:14  [通報]

    >>528
    正社員なるなる詐欺師さん、また来たの?
    あなたも暇ねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:34  [通報]

    >>30
    そうなると、自分で行きたい会社ではなくて、派遣会社がここに行ってくださいって、結構遠くの会社まで行かされる事もあるらしい。そこがデメリット。
    メリットは仕事と仕事の間があかないから給料が無くなる事がない。
    返信

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:03  [通報]

    >>509
    はい、そうなんです。自分の職も決まってないのに親のことも気にしなきゃいけない、正直心が追いつきません。
    自分は今無職なので離すこともできず、早く派遣でも就職が決まれば後は父に任せられるのに。
    あっちもこっちも気にしなきゃいけないの辛いです。
    返信

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/07(水) 21:14:00  [通報]

    >>453
    契約終了して有給消化中、私用携帯にショートメールが来てブロックしたわ。仕事の件で。おまえら普段から丸投げしてるけど本当にすり合わせしなくていいのか!!(大意)ってさんざん念を押したのに見落としてるのが悪い。
    返信

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:00  [通報]

    正社員の話される人って結構いる?
    割と3年でスパッと切られることの方が多い?
    職種や会社によっても様々だとは思うが。
    返信

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:49  [通報]

    今日からフル在宅で、都心で新しい職場がスタート。
    業界的にもまさかこのタイミングでフル在宅の仕事に出会うとは、ましてや自分が通ると思わずありがたいと同時に驚いた。去年必死に探してた時は、週1在宅ですらかすりもしなかったから本当にタイミングと縁なのかな〜と。
    返信

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:58  [通報]

    >>512
    そうなんですか。正直介護とまではいかず、看病って感じです。
    詳細は長くなるのですが、母は辛いと思いますが、母の行動は本当に病気なのか?と甘えてる部分がありとてもしんどいです。メニエールらしいですが、薬も飲まないしハイになると動き回り体調不良、家事手伝うとよく眠れたと言ってきてこちらのメンタルが疲れてしまいました。
    父がいるので派遣でも働いたら逃げ出せるのですが、職場見学の際に両親の介護とかで気遣うことはあるか、と聞かれ正直に答えると見つからない気がして。しかも本当に病気なのか疑い深いのです
    返信

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:06  [通報]

    >>156
    ウチも
    みんな食堂の好きなところで食べてるし
    金額も一緒
    返信

    +0

    -2

  • 565. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:18  [通報]

    >>561
    大手エネルギー系の会社やパナソニックの系列会社だと3年したら試験受けられて受かったら契約社員、数年働いて再度試験受けて受かったら正社員なれる感じで実際になってる人何人もいたな。
    そもそもそういう制度がない会社も結構あるし会社によって全然違うと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:27  [通報]

    >>4
    全然恥ずかしくない
    私正社員二週間で辞めたし笑
    返信

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:52  [通報]

    デスクでのランチに嫌気がさして
    社内のベンチで食べてる
    隣の人が嫌いなんだもん
    返信

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:37  [通報]

    >>482
    「最初だけ1ヶ月更新でそれ以降3ヶ月更新で」の時があったけどそうかそれかも…
    返信

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:54  [通報]

    3年後に社員、契約社員になれる会社教えてほしい
    返信

    +1

    -3

  • 570. 匿名 2025/05/07(水) 21:23:42  [通報]

    >>567
    今の職場昼は電気消されて真っ暗だから最近はロビーのテーブルで食べてる
    返信

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/05/07(水) 21:26:48  [通報]

    契約社員は派遣とほぼ同じような扱いだよ
    返信

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:34  [通報]

    派遣先で直接雇用してもらいたいのですが出来るんですかね?
    返信

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:33  [通報]

    >>2
    社員食堂はないけど社員は食事手当500円付くらしい…微々たるもんだけどいいな〜
    返信

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:22  [通報]

    >>61
    私も派遣で物流倉庫でカウンター乗ってます!お互い無事故で頑張りましょうね!
    返信

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2025/05/07(水) 21:33:53  [通報]

    >>267
    冗談ではなく瞑想の達人になった私もいますよ…
    返信

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/07(水) 21:34:17  [通報]

    >>569
    求人一覧で正社員登用ありとか書いてる企業たまにあるよね?
    後は上にも書いたけどパナの系列とか大手系だと試験受かったら年数はかかるけど正社員なれる制度あったよ。
    ただ上司の推薦いるだろうから好かれてかつある程度テキパキ仕事できるタイプじゃないと難しいと思うけど。
    返信

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2025/05/07(水) 21:35:51  [通報]

    >>572
    契約社員でもいいなら3年満了後になれる所はそこそこあるかも?
    会社によっては派遣の無期進められる可能性もありそうだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:06  [通報]

    >>539
    521です!
    そうですよね!
    切られる切られるいつきられる?と思ってるより、3年で終わる!と思って先々考えながら働きます!
    ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:36  [通報]

    >>440
    他で採用決まって連絡無しのパターンかも
    返信

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:40  [通報]

    >>555
    いますよね、そういう人。
    前はこうだったのにとか違う職場の事言われてもね。
    感じ悪いからそういうのやめたらいいのにね。
    返信

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:55  [通報]

    >>1
    田舎の派遣はほぼ工場しかない
    返信

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:25  [通報]

    >>534
    60才以上は派遣3年バイバイルールから抜けるんだよ
    もう40才以上から適用してくれよこれ
    返信

    +15

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:45  [通報]

    初めての派遣社員、始めてから半年経ちました!やっと有給が使える...。12年振りのフル勤務で(子育てでブランクあり)初めは本当に疲れて心折れかけて帰り道に気がついたら泣いてたなんてこともあったけど続けられてる。担当営業の方も上司も何か相談あったらすぐに言って!って親身になってくれていて味方?がいる感じがしてなんとか続けられてます。このまま3年満了まで働けたらいいな。
    返信

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:58  [通報]

    4月から新しい職場で働いてるけど、4月内に2人辞めてチームが自分1人になって業務量が大変なことに笑
    新人なのに、懇切丁寧に教わる事もなくいきなり実践だよ…給料変わらないのに3人分働かなきゃで、なんだかなぁって思う。
    返信

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/07(水) 21:46:16  [通報]

    >>484
    社食が三百円くらいなのに???
    返信

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2025/05/07(水) 21:46:44  [通報]

    派遣先のお偉いさんと知り合いとか何だかで高飛車な派遣がいます。いずれは派遣じゃなくて直接雇用してもらうんだとか。私も同じ派遣ですが、そういうので優遇してもらえるとか有りなんですかね?なんか納得いかない。
    返信

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/07(水) 21:47:05  [通報]

    今の派遣先無理すぎて病みまくってる。
    お風呂に入るハードルが上がりまくってるし身の回りの事が満足にできなくなってきてていよいよやばい。
    今月末で終わりだからラストスパートだけど半年前くらいからしんどい日々が続いていてもう限界だわ。
    ただ今すぐ辞めて次探す気力もなくて詰んでる。。
    返信

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/07(水) 21:48:32  [通報]

    >>548
    子供小さい時やってたよ
    時給おさえて週3で
    ちょうどよかったよ
    ちなみにそのあとそのまま直雇用パートになった
    今はまた別の時給いいとこのフルタイム派遣
    親の介護とか始まったらまた扶養でもいいかなと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/07(水) 21:49:28  [通報]

    >>586
    派遣に限らず新卒なんかでもコネで入社とかはよくある話だよ。
    言っても仕方ない。
    返信

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/07(水) 21:52:49  [通報]

    >>548
    今扶養内、週3で働いてるよ〜。
    これ以上はキツい…
    返信

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2025/05/07(水) 21:55:32  [通報]

    >>583
    同じような感じ
    14年ぶりのフルタイムでやっと3ヶ月たった
    早く有給ほしいっ
    返信

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/07(水) 21:56:30  [通報]

    >>570
    デスク、食堂以外の選択肢欲しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2025/05/07(水) 21:57:13  [通報]

    同じ時期に入った派遣、派遣元は別なんだけど、
    「うちの派遣会社はクソすぎる」と愚痴を聞かされる。
    そういう人が過去に2人いたけど、もれなくみんな良い歳したオバさん。
    だったらその派遣会社変えればよいのにと思ってしまう。
    返信

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:59  [通報]

    仕事が出来る新人の派遣に対して、嫉妬することありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/05/07(水) 22:00:42  [通報]

    >>428
    年上の人がいたら従うべきでは?
    従わないにしても上手く気を使いやるのがSVの仕事だよ
    仕事舐めんな!
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/07(水) 22:01:11  [通報]

    ランチ外に出たい派だから毎日出てる。
    幸い近くにイートインできるコンビニとか吉野家や定食屋、マクドナルドなど色々あるので600円から最大でも1,000円くらいまでで食べてる。
    平日のお昼代ひと月で1万5千円くらいの予算で。
    返信

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/07(水) 22:02:48  [通報]

    有給使いきってしまってて9月まで新しい有給発生しないから果てしなく遠い。。
    返信

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/07(水) 22:03:38  [通報]

    >>591
    有給待ち遠しいですよね!春は子供の入学卒業で欠勤になってきつかったです💦お互い長く続けられるといいですね!
    返信

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/07(水) 22:04:18  [通報]

    派遣社員同士で語ろうよ Part28
    返信

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:11  [通報]

    >>585
    ヨコ
    美味しくないなら300円でもやだよw
    それに毎日旦那の弁当作ってるならいいじゃん
    でも、今は弁当作ってもけっこうかかるよ
    米高くて
    私の場合は社食のほうが安い


    返信

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:56  [通報]

    派遣社員は社食使えません・・リアルでされてる人ちらほらいるんだね。
    社食は派遣先社員の福利厚生だから使えないってもっともらしい理由のようだけど、派遣先は
    派遣社員の労働環境を整える義務があるからそれは通らないんじゃなかったけ?

    社員だけ社割で社食が安いはok
    返信

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2025/05/07(水) 22:09:32  [通報]

    >>585
    社食を並ぶのも面倒くさいし買うのも面倒くさいので…無駄な時間過ごすくらいならデスクで休憩フルで休みたいです笑
    返信

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2025/05/07(水) 22:09:59  [通報]

    >>501 同じ。。会話に入っていけないっていうか、みんな家庭や相手がいるからその辺の話で盛り上がってるからつらい雰囲気にたえてる。私はお昼食べて午後自席に戻るのが毎日いやで仕方ない。お金の為ってわかってるんだけど、どこで何の仕事してもストレスの圧が強すぎて更新できない、何だろうこれ?
    返信

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:49  [通報]

    >>384
    横浜は時給安い割に色々とやらされるイメージ
    都内と比べると仕事内容同じなのに200円くらい違う
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/05/07(水) 22:15:10  [通報]

    >>604 エリアで随分変わるよね。東京と大阪じゃ大阪の方が500円低い。そんなに物価って違う?
    返信

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2025/05/07(水) 22:15:46  [通報]

    >>331
    だよね。ピンハネ分から余裕で出せるよね。
    私の担当なんて1年以上来なくて放置だし。呼ばないと来ない。
    派遣元社員は福利厚生しっかりあるのにね。何この差別。
    返信

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2025/05/07(水) 22:16:20  [通報]

    >>384
    横浜より川崎の方が時給高い気するけど工場系が多いんだろうか
    返信

    +0

    -2

  • 608. 匿名 2025/05/07(水) 22:17:46  [通報]

    >>605
    大阪で1,500円一般事務だけど東京だと1,800円くらいが相場なのかな?
    羨ましすぎる。
    返信

    +0

    -3

  • 609. 匿名 2025/05/07(水) 22:18:12  [通報]

    >>335
    THE平均って感じじゃないかな
    AIに聞いても平均だって言ってた
    多分女性の時給の1800円程度と同程度
    返信

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:22  [通報]

    >>529
    ほんと人として見られてないのよ
    返信

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:24  [通報]

    >>30
    定着悪いところに行かされる可能性ありますね。
    返信

    +1

    -2

  • 612. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:31  [通報]

    今の派遣先は職場見学の時点で一緒に働く予定の女性が同席してたんだけど、なんか陰気な雰囲気というか人相的に意地悪そうでどことなく暗いオーラ放っててここ無理だなって思ったんだけど前の所満了して間あけず同じ派遣会社で働いたら保険証切り替えとかもないからと思って違和感ありつついったの。
    そしたらやっぱり初対面の時の読みは当たってて陰湿な感じで前任者達は短期離職しまくってる地雷でした。
    やっぱり性格は人相に出るなと思ったよ。。
    返信

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2025/05/07(水) 22:26:01  [通報]

    >>602
    時間ずらして行けばいいじゃん
    返信

    +1

    -4

  • 614. 匿名 2025/05/07(水) 22:27:30  [通報]

    >>613
    昼休みの時間決まってるのに勝手に派遣社員が時間ずらして行けるわけないじゃん…?
    返信

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2025/05/07(水) 22:27:49  [通報]

    >>600
    共働きしてるんだったら旦那放たらかしでいいって。自分でやれと。www
    返信

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2025/05/07(水) 22:28:42  [通報]

    >>506
    違法の面接するくせに容赦なく契約切られたりする可能性あるのつらいな
    でも正社員全然無理だったし派遣しかない…
    返信

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:16  [通報]

    派遣社員同士で語ろうよ Part28
    返信

    +0

    -4

  • 618. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:29  [通報]

    >>568
    スタッフ?
    返信

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/07(水) 22:34:16  [通報]

    >>354
    自分も顔合わせまでいったのに落ちたことあるしもうすぐ顔合わせだけど期待しないようにしてる
    じゃないと落ちた時のショックに耐えられない
    返信

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/07(水) 22:34:59  [通報]

    派遣に限った話じゃないけどはじめに感じた違和感ってやっぱり当たってる事が多い。
    なんかこの部署空気悪いなと初日で感じたらやっぱり後々社員同士揉めてギクシャクしてたり派遣も全然続かないところだったりとか。
    返信

    +19

    -0

  • 621. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:10  [通報]

    案件紹介される時とか職場見学で何か質問は?と聞かれるけどぶっちゃけ1番知りたいのは定着率なんだよな。
    今までの派遣や同じようなポジシャンの契約社員とかがどれくらいの期間働いてたのか。
    あまりにも短期離職続いてる所は間違いなく地雷だから行く前に避けたい。
    返信

    +13

    -0

  • 622. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:42  [通報]

    >>603
    本当に。何か今日、いつも以上に気持ち落ちてる。
    トピずれだろうけど、このまま生きてても精神的にしんどいことばかりだなぁって考えて人生終わりたくなった。実際思うだけで実行出来ない弱い奴なんだけどね。
    普通に出来ることが何で出来ないんだろうか。派遣どこ行っても浮いてしまう。私居ない方がいいよなって考えて続かない。トピずれなコメ、ごめんなさい。
    返信

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:26  [通報]

    >>619
    あれも本来違法だよね。
    競合他社に何社も声かけてその中から決めてるよね。
    それならせめて交通費は出してほしいなと思う。
    返信

    +13

    -1

  • 624. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:56  [通報]

    >>402
    私、無期雇用だけど(有給の)夏休みも冬休みもないよ
    夏と冬3日ずつくらい休みくれてもいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2025/05/07(水) 22:41:28  [通報]

    派遣社員同士で語ろうよ Part28
    返信

    +0

    -3

  • 626. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:30  [通報]

    >>587
    つらいな。後ちょっとやな。応援してるよ。
    なんか無理って思ったとこ行くと精神ゴリゴリ削られるよね。
    返信

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:40  [通報]

    >>608  大阪は1145円とか普通にあるし、主に軽作業が時給低いけどお役所とか事務でも最低賃金
    返信

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2025/05/07(水) 22:45:54  [通報]

    >>540
    普通に辞めた
    ダルかったから
    ホワイト過ぎて逆にダルいってやつよ
    返信

    +0

    -2

  • 629. 匿名 2025/05/07(水) 22:47:27  [通報]

    >>618
    いえPちゃん
    返信

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/07(水) 22:48:07  [通報]

    満了後、次行く時同じ派遣会社だと有給も持ち越せるからできれば同じ会社でと思うけど他社の方が気になる求人出てたりするよね。
    みんなあんまりそこは気にせず選んでる?
    返信

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:05  [通報]

    >>621
    ですよね
    次の顔合わせは派遣雇うの初めてなチ-ムで定着率を参考にできないのが痛い
    せめて一緒に仕事する社員が顔合わせに出てきてくれるといいな
    そしたら雰囲気で察知できるから
    返信

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/07(水) 22:50:12  [通報]

    >>627
    そんなに安いのあるの?
    大阪でも地域とか職種によるのかな。
    市内の北区や本町界隈で事務だと多分最低でも1,380円くらいはあると思うな。
    役所は特殊だから安いのかもだけど。
    返信

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:02  [通報]

    >>592 休憩室がまともにない職場なんて嫌じゃない?休憩室と水回りは働く上で重要だよ
    返信

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:02  [通報]

    >>533
    できる営業は私から紹介させていただきますって感じでやってくれる
    返信

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:59  [通報]

    >>626
    ありがとう。。
    そうなんだよね。
    多少の居心地の悪さや八つ当たり等は仕方ないと割り切れるけど度を越してる環境だとメンタルが日に日にやられていく。
    1年続けられたらよかったけど9ヶ月で限界だった。
    笑えなくなり日常生活に支障出てる。
    返信

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:28  [通報]

    これは職場見学行けないフラグなんだろうか
    先週、5/1紹介された派遣先
    GW前(5/1)→企業が休み(これはわかる)
    今日の午前→先方と電話してるが連絡取れない
    今日の午後→先方が出張に行ってるのでまだわからない、明日にはオフィスに戻るから聞いてみる
    派遣先にスキルシート渡して紹介してるだろうけど丸一日かかるのはあんまり見ない。
    返信

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:36  [通報]

    >>623
    違法なのに当たり前になってるの意味分からない…理不尽なことばっかりな世の中
    ほんと交通費出してほしいよね
    出してくれないし顔合わせ後に近くの飲食店行くからもうそれ行く目的にしてるw
    返信

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:50  [通報]

    >>614
    早めに行って朝食もできないの?つまらない会社だねw
    返信

    +1

    -6

  • 639. 匿名 2025/05/07(水) 22:57:50  [通報]

    >>609
    じゃあ大したことない人がくるってこと?
    なら納得いかないだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/05/07(水) 22:58:19  [通報]

    >>632 あるよ、しかも北区で1200円台(笑)北区の端の方、中央区は主にお役所関連、最近1225円ってのを見た(笑)
    返信

    +0

    -3

  • 641. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:22  [通報]

    >>630
    次の仕事開始まで1ヶ月以上開くと有休が消滅するから、辞める時は有休全部消化するようにしてる。同じ派遣会社で1ヶ月以内に確実に開始できる自信がない。よって次の仕事探しは複数社並行。
    返信

    +13

    -0

  • 642. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:37  [通報]

    >>638 職場で朝ごはん食べるの?まじ?
    返信

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/07(水) 23:00:17  [通報]

    >>637
    面接したら違法だからよくわからない職場見学って名目にしてるけど、結局の所他社と比べて不合格にしたり、職場によるけど面接と大差ないような志望動機とか聞かれるもんね。
    何が職場見学だよと思うよね。
    返信

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:17  [通報]

    >>629 今万博にパビリオン出展してるところ?
    返信

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:33  [通報]

    社員で働いてた時とかもメンタル弱すぎてすぐ逃げてしまうから結果的に有期雇用の派遣で落ち着いてるけど結局の所派遣だろうと社員だろうとメンタルの強さと鈍感力とかスルースキル高めじゃないときついよね。
    派遣だから楽ちんではない、自分の場合。
    いい環境に当たっても人事異動でガラッと雰囲気変わる事もよくあるしもう人生疲れた。
    返信

    +10

    -0

  • 646. 匿名 2025/05/07(水) 23:05:07  [通報]

    >>603
    事務所内では私だけ独身で他の人は皆歳上の子持ち主婦だから雑談は入らずに黙々と仕事だけしてる。派遣だからその内辞めるしと割り切ってる。雑談多い雰囲気だと辛いね
    返信

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:14  [通報]

    女同士特有の敵視みたいなの面倒だわ。
    ジロジロ見てくるのも辞めてほしい。
    特別派手な服装や髪型メイクしてないけど好きだから髪も軽く巻いてメイクも毎日してるけどそれが気になるのか。
    返信

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:43  [通報]

    >>644
    そうです。結局そのまま続いたけど
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/05/07(水) 23:12:00  [通報]

    >>640
    都内でも国保窓口で時給1300円ってのがあった
    アウトソーシング系のチーム派遣は基本的に何故かどこも時給が低い
    あとは大量採用の派遣とかだと時給1250円なのに交通費支給なしとか普通にある(大手通信会社)
    返信

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2025/05/07(水) 23:13:08  [通報]

    当たり前だけど自分は社員だからと派遣をあからさまに差別してくる人と分け隔てなく接してくれる人と色々いるよね。
    あからさまに態度に出したり八つ当たりしてくる人はかわいそうな人なんだと思うようにはしてるけど段々イライラは募ってくるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/07(水) 23:14:30  [通報]

    >>645
    私も元々は繊細さんだったのがおばさんになるにつれて色んなことがどうでも良くなって図太くなったよ
    645さんも年々そうなってラクになるよ
    返信

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2025/05/07(水) 23:26:19  [通報]

    職場見学で落ちるのは競合や求人の相違(なぜ4月開始で探してるんですが?と聞かれた)、後は本当に人を募集してるのかやる気がなかったり、がっつり面接だったりしたので大抵は落ち込んでない。
    他責思考かと思われるかもしれないが企業にうん?と思う会社だった
    相性が合わない、それだけ。
    最近の職場見学では営業担当から電話で感情の起伏がないと言われ、落ち着きすぎて丁寧すぎるとまで言われた
    電話で感情の起伏がない方が相手に不快感ないだれうし、営業もあんまりよくない営業なので自分を帰るつもりはありません!
    返信

    +4

    -5

  • 653. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:06  [通報]

    求職中の派遣の人いないのかな?色々話したいよー
    返信

    +4

    -3

  • 654. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:10  [通報]

    >>651
    ありがとう。
    結局の所働くのはお金の為、割り切ろうと日々自分に言い聞かせてます。
    返信

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:37  [通報]

    リクって健康診断と人間ドックが別の日程なんだね
    案内が来たから張り切って予約しようとしたら人間ドックが選べないし婦人科検診は追加料金クソ高いしびっくりした
    人間ドックの案内が来るまで待った方が良いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:44  [通報]

    >>642
    工場や店は24時間稼働だが?
    返信

    +1

    -2

  • 657. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:10  [通報]

    >>593
    長年働いてたら有給の日数も増えてるし、変えるのも悩むのでは
    返信

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:13  [通報]

    駄目かもしれないけど職場見学行った派遣先がヤバいかも
    休憩室が障害者と一緒・・要するに障害者の性格上定位置に座れない
    YouTubeで人を馬鹿にした様な動画を上げてコメント0ww・・タイトル[小学生みたいな社会人]、[社会人みたいな小学生][奥歯の乳歯が変わってない社会人]など
    ウケもしない不快なショート動画が出てくる
    もう一つの職場見学待ち
    返信

    +0

    -8

  • 659. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:23  [通報]

    契約途中だけどメンタル優先で辞めるか歯を食いしばって満了まで行くかの瀬戸際にいる。
    メンタル壊し過ぎると再起に時間を要するから結果的によくないのはわかってるけどケジメとして最後までやりきりたい気持ちもある。
    返信

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2025/05/07(水) 23:40:06  [通報]

    鋼メンタル手に入れたら無敵なのにな‥。
    きっとどんな環境でも右から左に受け流してやれる気がする。
    強くなりたい。
    返信

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2025/05/07(水) 23:44:33  [通報]

    >>637
    前に顔合わせに行ったとこは大型商業施設の近くだったから買い物とランチできて良かった
    ダメだったけど(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:20  [通報]

    >>625
    病的な気分屋のお局いた職場はきつかったなぁ
    パートの人だけど正社員もビクビクしてた
    返信

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:14  [通報]

    >>443
    10人も顔合わせするなんて暇な会社だね
    返信

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2025/05/08(木) 00:06:22  [通報]

    >>636
    連休前後はどっちの担当者も忙しいでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:53  [通報]

    たくさん顔合わせするウエメセな派遣先、こだわって選んだつもりが定着率低かったりして
    担当社員が上から目線だと居心地悪そう
    返信

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:34  [通報]

    >>244
    調子がいい時は大盛り食べるけど
    返信

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:09  [通報]

    >>608
    大阪で一般事務1360円で働いてる、1500円なんてそうそうないんじゃ
    返信

    +2

    -3

  • 668. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:50  [通報]

    新卒時代からパートと何回かの派遣も金融ばかりだったから大卒しかいない部署の方が多く、
    今回人生で初めて大卒6高卒4くらいの割合で高卒の方が多くいる会社に派遣されてるんだけど...

    大卒より高卒の人の方が派遣に当たりが強くて横柄な感じする。
    派遣さんってさん付けするのは大卒、
    さん付けせず派遣派遣呼び捨てに平気でするのは高卒、みたいな。
    露骨でびっくりするけど本人に悪気ないみたい。
    今までさんをつけてもらえない企業に行ったことがなかったから、プライムでも無名だとこんなもんかって感じる。

    返信

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:09  [通報]

    >>667
    そうなのかな?
    前にいた所は1430円?か1450円だったけど相場それくらいなのかと思ってました。
    場所にもよるのかな。
    返信

    +0

    -3

  • 670. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:34  [通報]

    >>605
    大阪は割引がある
    返信

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:16  [通報]

    >>614
    今どきデスクワークで昼休みの時間決まってるとこあるの?
    社食の混み具合や業務の都合もあるし何処も好きな時にランチしてるけど
    返信

    +2

    -12

  • 672. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:47  [通報]

    >>647
    香りがキツいとか?
    安いヘアオイル系の匂い苦手
    返信

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:06  [通報]

    >>541
    役職って見えない仕事が多いんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:46  [通報]

    >>672
    香水とかボディミストしてないし柔軟剤も適量なので鼻近づけたら少し香る程度。
    髪はスタイリング剤つけてるけどほぼ無臭に近いもの使ってるのでセット後に匂う事は多分ないと思う。
    むしろ他社員の方がタバコの匂い消しでボディミストを都度ふりかけてるっぽくて匂い結構する状態。
    返信

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:52  [通報]

    >>303
    そりゃ契約期間内だから
    よほどのことがないと普通は許されないよ
    返信

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:30  [通報]

    先月半ばから派遣社員だけど引き継ぎが同じ派遣社員で最悪
    自分の方が優秀だと思わせたいのか普通に嫌がらせしてくる
    仕事教えなかったり業務に必要な最低情報も伝えようとしない
    すっごくムカつくんだけど派遣元にこれじゃできないから辞めますって言っていい?
    返信

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:12  [通報]

    >>430
    そういう事ではなく、派遣の待遇が不満なら正社員になるしかないって話だよ。
    文句言ってるだけじゃ現実変えられないし。
    返信

    +2

    -10

  • 678. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:31  [通報]

    >>671
    夫の会社はフレックス制だから出勤退勤時間は自由。ランチも自由では?
    返信

    +2

    -5

  • 679. 匿名 2025/05/08(木) 01:17:35  [通報]

    >>669
    派遣会社にもよる
    返信

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/08(木) 01:19:02  [通報]

    >>679
    確かにね。
    派遣会社のピンハネ率にもよるから同じ派遣先企業からの案件でも金額違ったりするもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:51  [通報]

    >>607
    東扇島方面は人が集まらないから時給高めにしてるとか聞いたことあるよ

    物流か工場だらけだよー

    それでも1600円〜1700円あたりだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:53  [通報]

    >>651 私は逆パターンで、トイレが汚い!とか人のマウス触るの嫌!とか増えて、なんか若い頃はあまり気にならなかったようなことが気になって潔癖症?が酷くなった
    返信

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:43  [通報]

    >>671 デスクワークH、会社が12時~13時の間にとるでしょう。だからランチ時って混むのさ。あなたオフィスが珍しいよ、スタートアップかな
    返信

    +0

    -2

  • 684. 匿名 2025/05/08(木) 01:59:53  [通報]

    電話取らなくていいが魅力だったのに今さら電話取ることになるみたい。他にも積もり積もったこともあるし辞めようと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2025/05/08(木) 05:59:15  [通報]

    >>502
    この前の仕事を全部やりたがるパートのトピを思い出した
    やっぱりまともな人って、ある程度無意識に雰囲気を感じ取ったり、配慮したりしているんだな
    返信

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2025/05/08(木) 06:03:31  [通報]

    >>604
    横浜は時給安くても応募くるからと聞いたことある。
    バイトも最低時給に毛が生えたような時給だよね
    返信

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2025/05/08(木) 06:07:46  [通報]

    >>659
    責任感が強いんだね。でも絶対メンタル優先だよ。
    回復するにはお金も時間もかかるけどそのお金って誰か出してくれる?
    返信

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2025/05/08(木) 06:08:35  [通報]

    >>682
    わかる。私、布で食器ふけなくなった。
    返信

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2025/05/08(木) 06:10:39  [通報]

    >>676
    辞める前に相手の方の性格できちんと引き継ぎされず困ってる、その方から社員に引き継いでもらって社員から自分に業務を教えてもらうことは可能か、聞いてみてはどうだろう?
    返信

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/08(木) 06:18:35  [通報]

    >>563
    メニエルはめちゃくちゃつらいとおもうよ!
    でもあなたもつらいよね。少しでも良い方向に動きますように。
    返信

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/08(木) 06:23:58  [通報]

    >>668
    スペック低い人のほうがあたりがきつい傾向あるよね
    職場での立ち居振る舞いも変だったり
    三つ子の魂百まで…
    返信

    +12

    -0

  • 692. 匿名 2025/05/08(木) 06:29:48  [通報]

    >>676
    いるよね、そういう派遣
    前の職場、それで新人さんが3日くらいで辞めちゃったよ
    翌週から来なくなった
    返信

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:22  [通報]

    >>584
    私が書き込んだかと思った
    時期は違うけど私もチームで1人になってしまってそこから人員増える度に教育してる
    他の仕事もしつつだから本当に時間が足りない
    返信

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/08(木) 07:04:02  [通報]

    ここの皆さんならわかってくれると思いますが、派遣先で「自分の会社のことなのになんで他人事なの?説明できないんですか?」と言いたくなることがあり、思わず指揮命令者に「御社では何を正としているんですか?」と聞いてしまった。
    私の口から「御社」と言われたことが驚きだったらしく、指揮命令者がキョトンとしてた。

    結局、その質問に指揮命令者は即答できず、調べておきますとなった。
    内容はひかえますが、これを社員が即答できないって会社として大丈夫なんだろうか。
    社員がわからないものを外部の人間が察して理解するなんて無理なんだけど…
    返信

    +10

    -1

  • 695. 匿名 2025/05/08(木) 07:06:13  [通報]

    >>659
    メンタル優先で良いと思う
    契約期間を気にしてパワハラ職場に最後までいた事あるけどメンタル崩壊して暫くまともに働けなかったから
    限界かもって思ってる時点で自分で思ってるよりも
    かなりメンタルにきてるから無理はしない方が良いと思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/08(木) 07:27:04  [通報]

    >>654
    >>651
    これは本当にそうで、20代半ばの時はそんなことで泣くなってことでメソメソしてたんだけど
    10年経った今、初回切りされても今すぐ辞めて欲しいんだろうけど嫌がらせで出勤してやったらどう思うかな
    逆にめっちゃ明るく話しかけてやったらどう思うかなと思って実行したから年取ると図太くなるんですよ
    周りがどんどん年下になっていくってのもあるかもだけど
    返信

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2025/05/08(木) 07:37:16  [通報]

    なんでもExcelの派遣先でびっくりするほど非効率。
    外資系はスピード感が求められるって何かで読んだことがあるけど、むしろ自分史上最もスローな会社にあたってしまいました。
    ここは非効率作業要員として派遣を使い続けるだろうね。
    前任が短期離職しているのもお察しだわ。
    返信

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:41  [通報]

    フリーアドレス顔覚えにくすぎる
    社内便とか誰だ誰だか分からねーわ
    返信

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2025/05/08(木) 08:01:05  [通報]

    >>697
    派遣も直雇用も探してるけど「Excel使える方(上級)」とか見るとシステムも入れられないケチな会社なのか、イレギュラーが多いのか、どちらにせよ厄介そう。と思ってしまう。
    Excel使いたい人なら嬉しいかもだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:46  [通報]

    >>677
    私とってそれは努力ではなくて嫌な事なんだよな〜
    嫌な事を努力してやりたくないの
    嫌な事頑張って何日もかけてやるのと有休使うのどっちが楽かな??
    私は面接が嫌だから派遣やってるよ
    返信

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:34  [通報]

    別部署で、派遣を雇い始めて半年ほどで6人が辞めてるポジションがあるんだけど、みんな1ヶ月経たないうちに原因不明の高熱だったり食欲不振で5kg痩せたり体調崩しまくって辞めてる。
    どうやら派遣20年選手の方ですら手こずる業務で、ミスが多発し叱られて心労がヤバいらしい。
    そんな設計が行き届いてない仕事を派遣にやらすとか謎過ぎるし、6人辞めてるならいい加減業務設計に問題があると気付けと。
    返信

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:14  [通報]

    >>505
    コメント書いたものです
    その人は同じ部署だったけど私も先輩おばさんに確認先輩おばさんから了承得られたから「どうぞ」って言って冷蔵庫使ってもらった
    今の所派遣先は大丈夫
    だけどうちの派遣本体が小さい所だしいろいろよくない噂聞くから派遣自体変えるか悩み中
    今行ってる所辞めたくないけど社員やパートにはしてくれなさそうだし
    ホントに悩んでる
    返信

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:39  [通報]

    >>505
    可哀想
    私のお弁当です!とか言って入れてあげたい
    返信

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/08(木) 08:27:22  [通報]

    40台前半の資格なし。今後の荒波を乗り越えるために若い頃好きだった英語を再勉強しようと思う。いろんな誘惑(ガルちゃん、ネトフリ、SNS等)にどうやって打ち勝つかが今の課題
    返信

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:17  [通報]

    >>256
    わたしも同じような経験あるからわかるよ。契約途中でも正当な理由があれば絶対に辞められるから担当にもっと強気に出ていいよ!「この職場のせいで体調に悪影響がでてるしストレスで眠れないし吐いたりもしたんですよ!もう無理です!自分の健康第一なんでもう辞めます!もう行きません!」と宣言して私は辞めれた。そのあとも同じ派遣会社から紹介されて働いてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:27  [通報]

    48歳シングルマザーです。
    離婚してから正社員に拘って仕事をしていましたが、あり得ないブラック企業ばかりでした。
    勤務形態にはもう拘らず、派遣社員となりました。
    働きやすいです。
    返信

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:07  [通報]

    >>275
    そうそう。むしろ派遣という自由な立場を利用して嫌なことがあればすぐに辞めて次行ってやる!って気持ちで気楽に働いてる
    返信

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:13  [通報]

    >>700
    派遣社員って努力しないで文句ばっかり😂
    返信

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:44  [通報]

    残ってる求人が正社員並みのこと求めてる企業と零細企業しかない
    直近が従業員80人で派遣に対する評価が厳しかったのでせめて100人超えの規模目指してます。正直零細なら今すぐ正社員になれるので派遣なのにわざわざ零細なんて選びたくないし。
    私は中小ならいいかなと思ってるけどやっぱりみんな中小零細は避けてますか?
    業界で評判悪い大企業のエントリー辞退したという例外もあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2025/05/08(木) 08:47:32  [通報]

    >>699
    日本で5本指に入る大手SIerの事務でも「Excel使える方(上級)」あるよ。そして時給も安かった。Excel好きだから入ったけど、しばらく続けたのち時給交渉してみたら断られ、他ならもっと稼げるから辞めた。
    返信

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2025/05/08(木) 08:47:43  [通報]

    >>683
    これまで全て超大手です(日系メーカーとGAFAあたりの外資IT)
    ランチよりもMTG優先の職場です
    海外と時差もあるので、ランチ時間を固定できない
    返信

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2025/05/08(木) 08:59:44  [通報]

    >>676
    派遣元に言ったって自分の評価が下がるだけじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:07  [通報]

    >>700
    だから、文句言ってなくて現状に満足してるならいいんだって!
    話通じなすぎて笑ったわw
    あなたは社員になりたくてもなれないわ。
    話通じないから面接通らないよw
    返信

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:23  [通報]

    >>708
    一生文句だけ言ってて成長できない人生送るんだろうね😂
    返信

    +2

    -3

  • 715. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:38  [通報]

    >>671
    あるよ
    雇用形態や会社によるだろ
    返信

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2025/05/08(木) 09:42:47  [通報]

    >>488
    そうですね
    ゆくゆくフォークを乗り回してみたいなら、単発でも短期でもいいので、あらかじめ倉庫をかじっておくに越したことないと思いますよ
    倉庫作業の勝手が分かっといたほうがフォークの免許を取るときとか吸収しやすいと思います
    返信

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:47  [通報]

    時間休とか取れますか?
    うち〇〇ぱわーだけど取れない
    なんで取れないんだ?って感じだけど
    返信

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:51  [通報]

    >>282
    同一賃金同一労働
    忌引きが無給にならないなら派遣も同じにすべき
    返信

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:07  [通報]

    >>574
    フォーク乗るからには安全第一ですね

    前方よし!後方よし!

    まあ、実際現場では指差呼称なんてやったりやらなかったりしますが笑
    返信

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:25  [通報]

    >>677
    不満も言ったらだめなのか?
    今まで不満があったから、変わってきたんじゃないの?
    昔は交通費も出てないところも多かったんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2025/05/08(木) 10:02:21  [通報]

    >>708
    努力努力って言ってるけど、社員になることが努力なの?
    私は専門職で正社員だと結構ハードなことが多かったから、今はゆっくり働きたいと思って派遣だけど派遣だからと言って仕事をないがしろにしてるわけでもないし、期日に遅れた事もない
    むしろ社員がスケジュール管理がグダグダでこちらから催促することが多いよ
    だからこそもう少し待遇を改善してもいいのでは?と思う
    返信

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/08(木) 10:23:21  [通報]

    >>721
    私も専門職派遣です
    正社員よりもピンポイントのスキルが無いとすぐ切られるのでシビアだと思います
    長時間労働がデフォの職業で子供いると残業が無理なので派遣やってます
    顔合わせでもプレゼン能力を見られてるのでしっかり対策しないとすぐ落ちる
    返信

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:51  [通報]

    もうブロックしちゃったけど
    正社員ガ-の人は、派遣は全員正社員の経験ないとでも思っているのかな。
    子育てや夫の転勤が理由でキャリア中断した奥様派遣とか、
    むしろ正社員ガ-の人より学歴職歴ともレベルが高いと思いますが。。
    返信

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:36  [通報]

    >>723
    派遣社員は一生派遣で正社員にならないとでも思ってるのかね
    私も家庭状況変わったら契約社員か正社員受けるつもりだよ
    嫌々やってるわけじゃ無いあえて選んで派遣やってるまである
    返信

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:06  [通報]

    >>708
    そんなに派遣に突っかかることなくない?
    私は正社員15年経験してるし結婚してるから派遣やってる
    切羽詰まってないのにハロワで仕事探して嫌な面接するより、職場見つけてきてくれる、履歴書も書かなくていい、面接もない派遣で満足してるよ
    返信

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:26  [通報]

    今の職場にきて1ヶ月弱。
    周りを見渡すとみんないつも余裕でおしゃべり。
    自分は未だに覚えることが多く毎日いっぱいいっぱい。慣れる慣れないというよりとにかく業務が多岐に渡りキャパオーバー
    社員が十数年やっていた仕事を派遣にスライドさせてその派遣も数ヶ月で辞め現在私がやっている。
    とにかくアナログで無駄な業務が多くて昭和のよう。
    私も辞めたくて仕方ない。
    これまで大抵1ヶ月もいれば周りの雰囲気にも慣れてそれなりにやってきていたけど今の職場は全然馴染めないし慣れない。
    今日は起きあげれず欠勤してしまった。
    来年1月までは何としてでも頑張りたかったけど色々しんどくなってしまった
    返信

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:24  [通報]

    >>725
    > 職場見つけてきてくれる、履歴書も書かなくていい、面接もない派遣
    努力してないじゃん
    過去の経歴はどうでもいいんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 728. 匿名 2025/05/08(木) 11:11:49  [通報]

    >>708
    20年ほど商社で正社員やってたけどライフスタイルに合わせて派遣を選んだ身です。
    社員だってどうしても打破できない事に対して文句言う人はいます。
    というか誰かの不満や不便があるから少しずつ働き方が変わっていったりするんじゃないでしょうか。
    とは言えもし文句を聞きたくないのなら、こういったスレには来ない方が良いですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/08(木) 11:13:29  [通報]

    >>727
    あなた専業主婦やパート、契約社員もバカにしてそう
    どうして他人を(しかもネット)をそこまできつく言えるのかな
    努力しないなら価値なしって考えなの?
    自分がたくさん努力してきたから他人にもそれを押し付けたいの?
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/05/08(木) 11:16:58  [通報]

    >>727
    今でも履歴書を手書きしてるの?
    派遣先の顔合わせにたどり着くまでに履歴書というか職務経歴は派遣は重視されるよ
    返信

    +1

    -2

  • 731. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:18  [通報]

    >>664
    営業担当から今日の朝連絡が来ました。
    職場見学の日程かとおもいけや、確認しましたと企業から連絡きたとのこと。
    意味がわかりません。
    企業と何を話してたんですか?と聞くと
    紹介して企業と連絡が取ることができ確認しますとのこと
    だということ
    この営業信用ならないので他を探すことにしました
    返信

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:27  [通報]

    >>723
    私も正社員経験からの今派遣だけど、今の職場は割と昔ながらの体質で転職組が少ないんだけど
    うちの派遣先で言うと長く同じ会社にいる人たちってすごい独特で、仕事のペースもすごくゆっくりしてるし、こだわりがあまりない
    だから、こちらが提案すればそれに全乗っかりだし、こちらが否定すればそれでいいっていう
    業務中もどこかのデスクで誰かがプライベートの話してる
    なんかゆるいなーと思いながら、こちらはせっせと働いてる
    返信

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:28  [通報]

    >>730
    派遣は履歴書も職務経歴書も書かないよ
    派遣会社が用意してくれるよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード