-
501. 匿名 2025/05/07(水) 19:48:35
もう、働きたくないわ…何もせんと生活出来る人が羨ましい。職場もだけど通勤だけでもめちゃくちゃストレス。どこ行っても馴染めないし。+46
-0
-
502. 匿名 2025/05/07(水) 19:52:10
4月の下旬からきた同じ事務の派遣の人(派遣会社は別)がリーダーシップ発揮して辛いです。
5月入社の中途採用の正社員がいるんですが、上司の知り合いという関係性なんです。
だから歓迎会も上司がその人とどこにしようかーとか相談しています。
ちなみに忘年会とかも普段から上司がお店を決めています。
お店選びから予約まで好きでやってると聞いてから気兼ねなくお任せしてきました。
なのに派遣の人が私に「歓迎会考えなくちゃ!」「どこがいいと思います?」とか言ってくるので、上司と本人が相談してますよ+この会社では上司がお店をきめてくれるんですよ、そういうの好きなんですって~と話したのに、私がいないときに「こちらで引き受けます」と言ったらしく、意気揚々と報告してきました。
上司はいいよと言ったらしいのですが上司にやらせる仕事ではない、こういうのを派遣が引き受けなくちゃ!と思ったとのこと。
私はそもそも幹事とか苦手で、お店が決められてて予約の電話くらいなら許容範囲なんですけど、リモートの人に何が食べたいかとか私が確認することにされて、なんか歓迎会も行きたくなくなりました。
このトピで張り切り派遣の話を読んだことあるけど、本当に存在するんですね!
私は2年いるんですけど、これから仕事の進め方などに改善とか提案とかされるのかなぁ…せっかく居心地良かったのに。+21
-0
-
503. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:13
>>454
私は書かなくて良いと思う。サービス2部までで十分じゃない?それ以降書かれても特に印象変わらない。+7
-0
-
504. 匿名 2025/05/07(水) 19:57:28
>>399
断って良かったね💦
そんなのデータ入力の事務にやらせんなよー!自分たちでやれよ…呆れるわ🤦♀️+20
-0
-
505. 匿名 2025/05/07(水) 20:02:32
>>328
自分も清掃の派遣の人に同じ事を聞かれた事がある
事務の派遣は自由に使って良いと言われていたから、大丈夫でしょと思いつつ、念のために社員に確認したら、その人はダメだと言われた
冷蔵庫は各フロアの給湯室にあるので、他のフロアの社員に聞いてみたら、そっちは快諾してくれたので良かったものの、平気でああいう差別をする人がいるのが衝撃だった+18
-0
-
506. 匿名 2025/05/07(水) 20:07:52
>>134
もう本当これ違法だからだめだよね。これ、どこに言ったらいいのかねー。もう派遣法崩壊してるじゃん。+41
-0
-
507. 匿名 2025/05/07(水) 20:09:05
>>478
そう、部屋で待ち伏せされて寝床に引き摺り込まれたら…とか、ごめんごめん!って言いながらわざと全裸でお風呂から出てくるとか…絶対ないとは言い切れないよなと
紹介担当の人が上にも報告するし自分からも担当営業にガッツリ言っておくって言ってたけど、その後の処遇まではわからなかった
>>483
はい、その頃正社員の応募落ちまくってて元々無い自信が更になくなってて、派遣にも登録したばかりで不安で、私なんかこんなところでも働けるだけありがたいのかも…なんて考えがよぎるくらいだったので、本気で怒ってくれて安心したしありがたかったです。
絶対良いところ紹介するから!ってその人にその後紹介してもらった企業がほんとにいいところで、おかげさまで長く働く事ができました。
+17
-0
-
508. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:00
>>482
初回無料かはわからなかったけどどこかの派遣会社の営業が派遣先社員に「今ならキャンペーンでお安くなってます!」て言ってるのが聞こえてきた事があるから、そういう制度があってもおかしくはないのかも
+9
-0
-
509. 匿名 2025/05/07(水) 20:11:33
>>380
ヨコだけど明日はわが身だから、身につまされるわ
介護始まると、求職もきついし
派遣やっててもきついよね、正社員じゃないと介護休暇とかね。。。
そういうときやっぱり弱いよね+19
-0
-
510. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:15
>>352
私も同じフロアにいるだけで、挨拶はおろか話したこともない人からグループで悪口や陰口を言われたよ。
マジでウザいし、悪口言ってる暇があるなら仕事しろよ!って思ってた。
結局体調崩してやめたけど、今はほぼ在宅の派遣先で働けてるから辞めてよかったと思ってる。+18
-0
-
511. 匿名 2025/05/07(水) 20:14:06
>>51
本当それ。ただそこがその時の自分にとって都合がよかっただけなことが多い。(場所とか時給とか)
前に派遣先の面接官が暇なのか4人もいたことがあって、だるい質問ばっかされた。+9
-0
-
512. 匿名 2025/05/07(水) 20:17:26
>>509
さらに横
一応介護休暇はあるよ、無給だけど
ちな🍮+3
-0
-
513. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:04
>>512
おなじ🍮
それって、無給で籍は派遣先?にあって復帰できるの??+1
-0
-
514. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:15
派遣て時給いいよね?
今だと簡単な事務でも2500円くらいあるよね?+0
-26
-
515. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:53
>>514
簡単な事務で2500なんてあるわけねーじゃん
どこのひと?+18
-0
-
516. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:10
最近は社員よりも同じ立場の派遣に対して悩むことが多い
社員の前ではめちゃくちゃ愛想よくやってるけど、こっちに対してはトイレで会っても無視だし、そんな態度の癖にわからないことあるとコソコソ聞きにくるし
この間は仕事自分でやって、調べてって言ったら逆ギレかまされた
お守係じゃなのに
助け合いじゃなく、寄りかかられているから負担でしかない
+21
-0
-
517. 匿名 2025/05/07(水) 20:27:36
担当する工程は違うけど同じ業務をしてる社員2人が仲が悪いというかめちゃくちゃ相性悪くていつもギスギスしている
そのギスギスがしんどいので更新しないことにした
上はアレ見てなんも思わんから放置してるんだろうか
だったら無能すぎる+6
-0
-
518. 匿名 2025/05/07(水) 20:30:25
今日、派遣の会社見学(面接)でした。
質問されるであろうことを想定して受け答えの準備バッチリで行ったのに、経歴をサラッと聞かれたぐらいでほとんど質問されなかった…
今週中には合否分かるそうだけど、これ落ちたのかな?
+7
-0
-
519. 匿名 2025/05/07(水) 20:31:00
>>74
字読める?+2
-0
-
520. 匿名 2025/05/07(水) 20:33:24
>>317
私も派遣社員で色々な企業に行ったけどここに書かれているような目にあったことがないからびっくりしてる。受付だからかしら。+2
-0
-
521. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:15
やっぱり3年経ったら無条件に切られてしまうんですか?
いまいち理解できておらず、まだ職場の方には聞きづらく…。
57歳のため、マックス働けたとして60で切られるのはきついかな…と。
それなら今から条件の少しでも良い所、少しでも長く働ける所への転職を考えた方がいいのでしょうか?
ちなみに現在は、ありがたいことに、とても働きやすい職場です。+5
-1
-
522. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:57
>>518
直近の派遣先がそうだったよ
めっちゃあっさり終わって5時間後に連絡来た
でも派遣のこと使い捨てと思っててすぐチェンジ(契約更新なし)って言ってきたから
ダメだったら替えればいいって思ってるかもしれない+5
-0
-
523. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:03
>>310
むしろ2020年まで野放しにされてたの?
それはそれで怖いんだけど。+9
-1
-
524. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:17
>>188
前に行ってた派遣先ではおじさん達が全員口を揃えて女性達で分けて食べてね〜って言ってくれてたな
うちの部長はお歳暮でもらったどでかいお菓子の詰合せやらジュースやらを、家に持って帰っていいよ!って言ってくれてたな。
もちろん持って帰らなかったけど。+6
-0
-
525. 匿名 2025/05/07(水) 20:35:57
>>515
職場に来てた派遣さん、月に80時間勤務で20万円近くもらってたよ 。時給2500円。
仕事の内容はEXCELに決まった内容入力するのが主な仕事だったと思う。
正社員の事務よりはるかにいい給料もらってたよ。その分雇用は不安定なんだろうけど。
+1
-17
-
526. 匿名 2025/05/07(水) 20:36:27
>>518
別日に競合の面接があるんだと思う
+3
-0
-
527. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:23
>>502
海外の軍隊の格言思い出したわ。
張り切りすぎのバディはやる気の無いバディより100倍悪いっていうやつ。
戦場で勝手に一人で突き進むと相棒の命を危険に晒すっていう意味らしいけど、こういう人って他者の意見とか聞かない上に張り切ってる自分に酔ってるから戦場だろうと職場だろうと本当に迷惑だよね。+17
-0
-
528. 匿名 2025/05/07(水) 20:43:44
皆なんで正社員にならないの?+1
-13
-
529. 匿名 2025/05/07(水) 20:44:55
>>523
昔は交通費自腹だったらしいよ
マジで人権なさすぎだよね+24
-2
-
530. 匿名 2025/05/07(水) 20:47:35
今は派遣で週5、8時間、月収22万
以前は大手でゆるく働いで年収550万
最悪だよ+1
-8
-
531. 匿名 2025/05/07(水) 20:49:12
>>1
派遣先は派遣会社に払ってる分の仕事を要求するし、派遣社員はもらってる分の仕事しかするつもりない
そのギャップが現場をギクシャクさせる
派遣会社なんて仕事はじまったら殆ど無いもしない何かあっても派遣社員守ってもくれないのにね+7
-2
-
532. 匿名 2025/05/07(水) 20:51:24
新しい部署で同じ派遣にロックオンされた。
初対面で、会ったことも話したこともない別の派遣の悪口を聞かされたので、私は早々にシャッター閉じたよ。
根掘り葉掘りプライベートなことを聞かれて、他の派遣と話していると妬いてるのか無視されたり。
派遣グループで固まっていると気安く声かけてくるくせに、個々になるとすれ違っても無視だよ。
社員もその人の態度、分かっているみたいで、みんなと席離されてる。+8
-1
-
533. 匿名 2025/05/07(水) 20:54:24
>>134
これさ営業も止めなよって感じ+25
-0
-
534. 匿名 2025/05/07(水) 20:55:44
60歳からの派遣は無期雇用してもらえるんですか?+5
-0
-
535. 匿名 2025/05/07(水) 20:56:21
>>513
復帰、ということは「介護休業」になるのかな?
最長90日休めるとかいう方ね
それはまだ取ったことないからわからない、、、
営業にもしかすると「介護休業」になるかもと問い合わせたら、調整しないといけないかもと返信がきたから、介護休業中は他の派遣スタッフを送り込む可能性があるかもね
なお、私が最近とった「介護休暇」は1日単位で取れるやつ
ややこしいよね
+1
-0
-
536. 匿名 2025/05/07(水) 20:57:40
週5で働いている人あまりいないよね?
みんな副業とかしてるの?+1
-5
-
537. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:14
>>518
もうよそで決まってるんだと思う+4
-0
-
538. 匿名 2025/05/07(水) 21:00:20
>>4
情けなくなんかないからね!元気出してね!+6
-0
-
539. 匿名 2025/05/07(水) 21:01:56
>>521
場合にもよるけど切られるって思ってた方が精神的には良いと思うよ。
+5
-0
-
540. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:57
>>530
なにがどうなったの??会社が倒産とか?+1
-0
-
541. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:19
なんで私が正社員のスケジュール管理までしないといけないの?
今日資料提出するって言ったら今日送ってくるもんじゃないの?こちらが催促してから確認しますって何?仕事できてないのに正社員で役職ついてるって何なんだよ+14
-0
-
542. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:28
>>534
そんなわけあるかいな+0
-5
-
543. 匿名 2025/05/07(水) 21:03:32
>>14
初めて聞いた。変な会社ー+14
-0
-
544. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:10
買いすぎた事務用品が紙袋に入れられてロッカーの隅に隠されてたw
名ばかり文具の守護神🤣+6
-1
-
545. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:13
>>4
心配すんな!むり!と思って私は3時間で裸足で逃げだした!+4
-0
-
546. 匿名 2025/05/07(水) 21:04:15
>>4、>>31、>>262 さん
私は5日で辞めたことがあります。
人事部でしたが、指揮命令者の女性が初日だけは良い顔してましたが、3日目で豹変しました。
人事課長でしたが、マンガのようなフンッ🙎をやられました。
めちゃくちゃ性格悪いのに、部長には媚び媚びで。
お菓子外しもその人に初めてやられました。
3日目、システム操作も慣れていないのに「どう見積っても終わるようなことが終っていない」と、キレられました。(この社員の常套句で、前任の派遣の方にも言っていたそうです。)
パワハラに該当するような物言いなのに、人事課長ですから間違ってますよね。
更にはその会社の新卒採用のホームページの社員紹介としてその人が掲載されているので、その会社、本当にどうかしていると思います。
5日目の退社後に派遣会社の営業に電話をして、辞意を伝えました。翌日は自宅待機になってそのまま辞められましたよ。
次に入る人が同じ目に合わないように、言われた言葉、態度、全部報告しました。
派遣会社と担当営業には迷惑を掛けてしまいましたが、先方の苦情担当者に対してハラスメントとして言ってくれたようです。
社内のイントラネット掲示板に「ハラスメント防止の徹底」という内容で掲載があったそうです。
31さんがおっしゃる通り、辛くて悩んだり苦しんたりするなら、スパッと辞めて他に行った方が良いです。
自分の大事な時間をその嫌な人のことで埋めるなんて、もったいないです!
悩む時間が長くなると、心が壊れて回復するのに時間がかかりますよ。
派遣会社はたくさんありますし、正当な理由でしたら契約途中で辞めたとしても、次も紹介してくれます。
無理しないでください。+36
-0
-
547. 匿名 2025/05/07(水) 21:05:04
>>18
パソナ、どういう条件によりかは分からないけど
月給制に変わったよ。
長い休みがあってもお給料変わらないから、凄く助かった。+6
-3
-
548. 匿名 2025/05/07(水) 21:05:51
扶養内で派遣社員されてる方いる?+1
-0
-
549. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:59
>>122
最後の1文wwwww
私も同じく1週間。+3
-0
-
550. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:04
>>547
でも、3年しか働けない+6
-0
-
551. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:28
>>24
派遣会社の担当さんによるかも。
評判が良かった子にはどんどん次の仕事の話を持っていってたらしい。+3
-0
-
552. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:41
>>506
相手先の会社名も出して労基署で良い。ちゃんと指導入りますよ。みんなそんな暇ないとかめんどくさくて言わないだけ。+10
-0
-
553. 匿名 2025/05/07(水) 21:07:57
>>518
ふかぶかとお辞儀のお見送りされてたらヤバイかも
+2
-1
-
554. 匿名 2025/05/07(水) 21:08:08
>>548
したことないけど次そうしようかなと思ってる+2
-0
-
555. 匿名 2025/05/07(水) 21:09:00
派遣も快く社食を利用させてもらっていてありがたいばかりなのですが、同じ派遣の人がもう1人いて、その人は私より少し先に入った人で何かにつけ先輩風を吹かしてきて正直うざいです。が、何とか我慢できますが、ひとつだけ我慢できないことがあり、、、その人も同じく社食を利用しているのですが、ここの社食は美味しくない、前の社食はもっと種類があった、国産のもの使ってないよね、などと平気で口にするのです。そんなに気に入らないなら社食利用しなければ良いのに。現に先日、社員さんがそのことについて言及していたのを知っていますし、あまり快く思われていないようです。そりゃそうですよね。本当に嫌です。+31
-0
-
556. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:07
>>529
交通費自腹だったよー+10
-0
-
557. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:14
>>528
正社員なるなる詐欺師さん、また来たの?
あなたも暇ねぇ+1
-0
-
558. 匿名 2025/05/07(水) 21:10:34
>>30
そうなると、自分で行きたい会社ではなくて、派遣会社がここに行ってくださいって、結構遠くの会社まで行かされる事もあるらしい。そこがデメリット。
メリットは仕事と仕事の間があかないから給料が無くなる事がない。+7
-0
-
559. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:03
>>509
はい、そうなんです。自分の職も決まってないのに親のことも気にしなきゃいけない、正直心が追いつきません。
自分は今無職なので離すこともできず、早く派遣でも就職が決まれば後は父に任せられるのに。
あっちもこっちも気にしなきゃいけないの辛いです。+8
-0
-
560. 匿名 2025/05/07(水) 21:14:00
>>453
契約終了して有給消化中、私用携帯にショートメールが来てブロックしたわ。仕事の件で。おまえら普段から丸投げしてるけど本当にすり合わせしなくていいのか!!(大意)ってさんざん念を押したのに見落としてるのが悪い。+15
-0
-
561. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:00
正社員の話される人って結構いる?
割と3年でスパッと切られることの方が多い?
職種や会社によっても様々だとは思うが。+6
-0
-
562. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:49
今日からフル在宅で、都心で新しい職場がスタート。
業界的にもまさかこのタイミングでフル在宅の仕事に出会うとは、ましてや自分が通ると思わずありがたいと同時に驚いた。去年必死に探してた時は、週1在宅ですらかすりもしなかったから本当にタイミングと縁なのかな〜と。
+29
-1
-
563. 匿名 2025/05/07(水) 21:15:58
>>512
そうなんですか。正直介護とまではいかず、看病って感じです。
詳細は長くなるのですが、母は辛いと思いますが、母の行動は本当に病気なのか?と甘えてる部分がありとてもしんどいです。メニエールらしいですが、薬も飲まないしハイになると動き回り体調不良、家事手伝うとよく眠れたと言ってきてこちらのメンタルが疲れてしまいました。
父がいるので派遣でも働いたら逃げ出せるのですが、職場見学の際に両親の介護とかで気遣うことはあるか、と聞かれ正直に答えると見つからない気がして。しかも本当に病気なのか疑い深いのです+2
-0
-
564. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:06
>>156
ウチも
みんな食堂の好きなところで食べてるし
金額も一緒+2
-3
-
565. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:18
>>561
大手エネルギー系の会社やパナソニックの系列会社だと3年したら試験受けられて受かったら契約社員、数年働いて再度試験受けて受かったら正社員なれる感じで実際になってる人何人もいたな。
そもそもそういう制度がない会社も結構あるし会社によって全然違うと思う。+12
-0
-
566. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:27
>>4
全然恥ずかしくない
私正社員二週間で辞めたし笑+17
-1
-
567. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:52
デスクでのランチに嫌気がさして
社内のベンチで食べてる
隣の人が嫌いなんだもん+25
-0
-
568. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:37
>>482
「最初だけ1ヶ月更新でそれ以降3ヶ月更新で」の時があったけどそうかそれかも…
+3
-1
-
569. 匿名 2025/05/07(水) 21:21:54
3年後に社員、契約社員になれる会社教えてほしい+3
-4
-
570. 匿名 2025/05/07(水) 21:23:42
>>567
今の職場昼は電気消されて真っ暗だから最近はロビーのテーブルで食べてる
+0
-0
-
571. 匿名 2025/05/07(水) 21:26:48
契約社員は派遣とほぼ同じような扱いだよ
+12
-0
-
572. 匿名 2025/05/07(水) 21:28:34
派遣先で直接雇用してもらいたいのですが出来るんですかね?+2
-0
-
573. 匿名 2025/05/07(水) 21:30:33
>>2
社員食堂はないけど社員は食事手当500円付くらしい…微々たるもんだけどいいな〜+4
-0
-
574. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:22
>>61
私も派遣で物流倉庫でカウンター乗ってます!お互い無事故で頑張りましょうね!+7
-2
-
575. 匿名 2025/05/07(水) 21:33:53
>>267
冗談ではなく瞑想の達人になった私もいますよ…+8
-0
-
576. 匿名 2025/05/07(水) 21:34:17
>>569
求人一覧で正社員登用ありとか書いてる企業たまにあるよね?
後は上にも書いたけどパナの系列とか大手系だと試験受かったら年数はかかるけど正社員なれる制度あったよ。
ただ上司の推薦いるだろうから好かれてかつある程度テキパキ仕事できるタイプじゃないと難しいと思うけど。+6
-0
-
577. 匿名 2025/05/07(水) 21:35:51
>>572
契約社員でもいいなら3年満了後になれる所はそこそこあるかも?
会社によっては派遣の無期進められる可能性もありそうだけど。+10
-0
-
578. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:06
>>539
521です!
そうですよね!
切られる切られるいつきられる?と思ってるより、3年で終わる!と思って先々考えながら働きます!
ありがとうございます!+4
-0
-
579. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:36
>>440
他で採用決まって連絡無しのパターンかも+1
-0
-
580. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:40
>>555
いますよね、そういう人。
前はこうだったのにとか違う職場の事言われてもね。
感じ悪いからそういうのやめたらいいのにね。+11
-0
-
581. 匿名 2025/05/07(水) 21:37:55
>>1
田舎の派遣はほぼ工場しかない+3
-2
-
582. 匿名 2025/05/07(水) 21:43:25
>>534
60才以上は派遣3年バイバイルールから抜けるんだよ
もう40才以上から適用してくれよこれ
+25
-0
-
583. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:45
初めての派遣社員、始めてから半年経ちました!やっと有給が使える...。12年振りのフル勤務で(子育てでブランクあり)初めは本当に疲れて心折れかけて帰り道に気がついたら泣いてたなんてこともあったけど続けられてる。担当営業の方も上司も何か相談あったらすぐに言って!って親身になってくれていて味方?がいる感じがしてなんとか続けられてます。このまま3年満了まで働けたらいいな。+23
-0
-
584. 匿名 2025/05/07(水) 21:45:58
4月から新しい職場で働いてるけど、4月内に2人辞めてチームが自分1人になって業務量が大変なことに笑
新人なのに、懇切丁寧に教わる事もなくいきなり実践だよ…給料変わらないのに3人分働かなきゃで、なんだかなぁって思う。+17
-0
-
585. 匿名 2025/05/07(水) 21:46:16
>>484
社食が三百円くらいなのに???+2
-4
-
586. 匿名 2025/05/07(水) 21:46:44
派遣先のお偉いさんと知り合いとか何だかで高飛車な派遣がいます。いずれは派遣じゃなくて直接雇用してもらうんだとか。私も同じ派遣ですが、そういうので優遇してもらえるとか有りなんですかね?なんか納得いかない。+7
-1
-
587. 匿名 2025/05/07(水) 21:47:05
今の派遣先無理すぎて病みまくってる。
お風呂に入るハードルが上がりまくってるし身の回りの事が満足にできなくなってきてていよいよやばい。
今月末で終わりだからラストスパートだけど半年前くらいからしんどい日々が続いていてもう限界だわ。
ただ今すぐ辞めて次探す気力もなくて詰んでる。。+30
-0
-
588. 匿名 2025/05/07(水) 21:48:32
>>548
子供小さい時やってたよ
時給おさえて週3で
ちょうどよかったよ
ちなみにそのあとそのまま直雇用パートになった
今はまた別の時給いいとこのフルタイム派遣
親の介護とか始まったらまた扶養でもいいかなと思ってる+7
-0
-
589. 匿名 2025/05/07(水) 21:49:28
>>586
派遣に限らず新卒なんかでもコネで入社とかはよくある話だよ。
言っても仕方ない。+8
-0
-
590. 匿名 2025/05/07(水) 21:52:49
>>548
今扶養内、週3で働いてるよ〜。
これ以上はキツい…+8
-1
-
591. 匿名 2025/05/07(水) 21:55:32
>>583
同じような感じ
14年ぶりのフルタイムでやっと3ヶ月たった
早く有給ほしいっ+4
-0
-
592. 匿名 2025/05/07(水) 21:56:30
>>570
デスク、食堂以外の選択肢欲しいよね+5
-0
-
593. 匿名 2025/05/07(水) 21:57:13
同じ時期に入った派遣、派遣元は別なんだけど、
「うちの派遣会社はクソすぎる」と愚痴を聞かされる。
そういう人が過去に2人いたけど、もれなくみんな良い歳したオバさん。
だったらその派遣会社変えればよいのにと思ってしまう。
+11
-0
-
594. 匿名 2025/05/07(水) 21:59:59
仕事が出来る新人の派遣に対して、嫉妬することありますか?
+2
-0
-
595. 匿名 2025/05/07(水) 22:00:42
>>428
年上の人がいたら従うべきでは?
従わないにしても上手く気を使いやるのがSVの仕事だよ
仕事舐めんな!+0
-2
-
596. 匿名 2025/05/07(水) 22:01:11
ランチ外に出たい派だから毎日出てる。
幸い近くにイートインできるコンビニとか吉野家や定食屋、マクドナルドなど色々あるので600円から最大でも1,000円くらいまでで食べてる。
平日のお昼代ひと月で1万5千円くらいの予算で。+7
-0
-
597. 匿名 2025/05/07(水) 22:02:48
有給使いきってしまってて9月まで新しい有給発生しないから果てしなく遠い。。+10
-0
-
598. 匿名 2025/05/07(水) 22:03:38
>>591
有給待ち遠しいですよね!春は子供の入学卒業で欠勤になってきつかったです💦お互い長く続けられるといいですね!+6
-0
-
599. 匿名 2025/05/07(水) 22:04:18
+3
-1
-
600. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:11
>>585
ヨコ
美味しくないなら300円でもやだよw
それに毎日旦那の弁当作ってるならいいじゃん
でも、今は弁当作ってもけっこうかかるよ
米高くて
私の場合は社食のほうが安い
+6
-1
-
601. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:56
派遣社員は社食使えません・・リアルでされてる人ちらほらいるんだね。
社食は派遣先社員の福利厚生だから使えないってもっともらしい理由のようだけど、派遣先は
派遣社員の労働環境を整える義務があるからそれは通らないんじゃなかったけ?
社員だけ社割で社食が安いはok+15
-0
-
602. 匿名 2025/05/07(水) 22:09:32
>>585
社食を並ぶのも面倒くさいし買うのも面倒くさいので…無駄な時間過ごすくらいならデスクで休憩フルで休みたいです笑
+7
-0
-
603. 匿名 2025/05/07(水) 22:09:59
>>501 同じ。。会話に入っていけないっていうか、みんな家庭や相手がいるからその辺の話で盛り上がってるからつらい雰囲気にたえてる。私はお昼食べて午後自席に戻るのが毎日いやで仕方ない。お金の為ってわかってるんだけど、どこで何の仕事してもストレスの圧が強すぎて更新できない、何だろうこれ?+10
-0
-
604. 匿名 2025/05/07(水) 22:10:49
>>384
横浜は時給安い割に色々とやらされるイメージ
都内と比べると仕事内容同じなのに200円くらい違う+3
-0
-
605. 匿名 2025/05/07(水) 22:15:10
>>604 エリアで随分変わるよね。東京と大阪じゃ大阪の方が500円低い。そんなに物価って違う?+11
-1
-
606. 匿名 2025/05/07(水) 22:15:46
>>331
だよね。ピンハネ分から余裕で出せるよね。
私の担当なんて1年以上来なくて放置だし。呼ばないと来ない。
派遣元社員は福利厚生しっかりあるのにね。何この差別。
+9
-2
-
607. 匿名 2025/05/07(水) 22:16:20
>>384
横浜より川崎の方が時給高い気するけど工場系が多いんだろうか+3
-2
-
608. 匿名 2025/05/07(水) 22:17:46
>>605
大阪で1,500円一般事務だけど東京だと1,800円くらいが相場なのかな?
羨ましすぎる。+2
-3
-
609. 匿名 2025/05/07(水) 22:18:12
>>335
THE平均って感じじゃないかな
AIに聞いても平均だって言ってた
多分女性の時給の1800円程度と同程度+0
-2
-
610. 匿名 2025/05/07(水) 22:21:22
>>529
ほんと人として見られてないのよ+13
-0
-
611. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:24
>>30
定着悪いところに行かされる可能性ありますね。+3
-2
-
612. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:31
今の派遣先は職場見学の時点で一緒に働く予定の女性が同席してたんだけど、なんか陰気な雰囲気というか人相的に意地悪そうでどことなく暗いオーラ放っててここ無理だなって思ったんだけど前の所満了して間あけず同じ派遣会社で働いたら保険証切り替えとかもないからと思って違和感ありつついったの。
そしたらやっぱり初対面の時の読みは当たってて陰湿な感じで前任者達は短期離職しまくってる地雷でした。
やっぱり性格は人相に出るなと思ったよ。。+33
-1
-
613. 匿名 2025/05/07(水) 22:26:01
>>602
時間ずらして行けばいいじゃん+2
-6
-
614. 匿名 2025/05/07(水) 22:27:30
>>613
昼休みの時間決まってるのに勝手に派遣社員が時間ずらして行けるわけないじゃん…?+19
-1
-
615. 匿名 2025/05/07(水) 22:27:49
>>600
共働きしてるんだったら旦那放たらかしでいいって。自分でやれと。www+4
-4
-
616. 匿名 2025/05/07(水) 22:28:42
>>506
違法の面接するくせに容赦なく契約切られたりする可能性あるのつらいな
でも正社員全然無理だったし派遣しかない…+16
-0
-
617. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:16
+1
-6
-
618. 匿名 2025/05/07(水) 22:29:29
>>568
スタッフ?+0
-0
-
619. 匿名 2025/05/07(水) 22:34:16
>>354
自分も顔合わせまでいったのに落ちたことあるしもうすぐ顔合わせだけど期待しないようにしてる
じゃないと落ちた時のショックに耐えられない+9
-0
-
620. 匿名 2025/05/07(水) 22:34:59
派遣に限った話じゃないけどはじめに感じた違和感ってやっぱり当たってる事が多い。
なんかこの部署空気悪いなと初日で感じたらやっぱり後々社員同士揉めてギクシャクしてたり派遣も全然続かないところだったりとか。
+32
-0
-
621. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:10
案件紹介される時とか職場見学で何か質問は?と聞かれるけどぶっちゃけ1番知りたいのは定着率なんだよな。
今までの派遣や同じようなポジシャンの契約社員とかがどれくらいの期間働いてたのか。
あまりにも短期離職続いてる所は間違いなく地雷だから行く前に避けたい。+24
-0
-
622. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:42
>>603
本当に。何か今日、いつも以上に気持ち落ちてる。
トピずれだろうけど、このまま生きてても精神的にしんどいことばかりだなぁって考えて人生終わりたくなった。実際思うだけで実行出来ない弱い奴なんだけどね。
普通に出来ることが何で出来ないんだろうか。派遣どこ行っても浮いてしまう。私居ない方がいいよなって考えて続かない。トピずれなコメ、ごめんなさい。+15
-3
-
623. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:26
>>619
あれも本来違法だよね。
競合他社に何社も声かけてその中から決めてるよね。
それならせめて交通費は出してほしいなと思う。+21
-2
-
624. 匿名 2025/05/07(水) 22:40:56
>>402
私、無期雇用だけど(有給の)夏休みも冬休みもないよ
夏と冬3日ずつくらい休みくれてもいいと思う+3
-0
-
625. 匿名 2025/05/07(水) 22:41:28
+0
-4
-
626. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:30
>>587
つらいな。後ちょっとやな。応援してるよ。
なんか無理って思ったとこ行くと精神ゴリゴリ削られるよね。+10
-1
-
627. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:40
>>608 大阪は1145円とか普通にあるし、主に軽作業が時給低いけどお役所とか事務でも最低賃金+6
-1
-
628. 匿名 2025/05/07(水) 22:45:54
>>540
普通に辞めた
ダルかったから
ホワイト過ぎて逆にダルいってやつよ+0
-6
-
629. 匿名 2025/05/07(水) 22:47:27
>>618
いえPちゃん
+0
-0
-
630. 匿名 2025/05/07(水) 22:48:07
満了後、次行く時同じ派遣会社だと有給も持ち越せるからできれば同じ会社でと思うけど他社の方が気になる求人出てたりするよね。
みんなあんまりそこは気にせず選んでる?+4
-0
-
631. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:05
>>621
ですよね
次の顔合わせは派遣雇うの初めてなチ-ムで定着率を参考にできないのが痛い
せめて一緒に仕事する社員が顔合わせに出てきてくれるといいな
そしたら雰囲気で察知できるから+7
-0
-
632. 匿名 2025/05/07(水) 22:50:12
>>627
そんなに安いのあるの?
大阪でも地域とか職種によるのかな。
市内の北区や本町界隈で事務だと多分最低でも1,380円くらいはあると思うな。
役所は特殊だから安いのかもだけど。+1
-2
-
633. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:02
>>592 休憩室がまともにない職場なんて嫌じゃない?休憩室と水回りは働く上で重要だよ+18
-0
-
634. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:02
>>533
できる営業は私から紹介させていただきますって感じでやってくれる+8
-0
-
635. 匿名 2025/05/07(水) 22:54:59
>>626
ありがとう。。
そうなんだよね。
多少の居心地の悪さや八つ当たり等は仕方ないと割り切れるけど度を越してる環境だとメンタルが日に日にやられていく。
1年続けられたらよかったけど9ヶ月で限界だった。
笑えなくなり日常生活に支障出てる。+10
-0
-
636. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:28
これは職場見学行けないフラグなんだろうか
先週、5/1紹介された派遣先
GW前(5/1)→企業が休み(これはわかる)
今日の午前→先方と電話してるが連絡取れない
今日の午後→先方が出張に行ってるのでまだわからない、明日にはオフィスに戻るから聞いてみる
派遣先にスキルシート渡して紹介してるだろうけど丸一日かかるのはあんまり見ない。+1
-0
-
637. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:36
>>623
違法なのに当たり前になってるの意味分からない…理不尽なことばっかりな世の中
ほんと交通費出してほしいよね
出してくれないし顔合わせ後に近くの飲食店行くからもうそれ行く目的にしてるw
+9
-0
-
638. 匿名 2025/05/07(水) 22:55:50
>>614
早めに行って朝食もできないの?つまらない会社だねw+2
-10
-
639. 匿名 2025/05/07(水) 22:57:50
>>609
じゃあ大したことない人がくるってこと?
なら納得いかないだろうね+1
-0
-
640. 匿名 2025/05/07(水) 22:58:19
>>632 あるよ、しかも北区で1200円台(笑)北区の端の方、中央区は主にお役所関連、最近1225円ってのを見た(笑)+0
-3
-
641. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:22
>>630
次の仕事開始まで1ヶ月以上開くと有休が消滅するから、辞める時は有休全部消化するようにしてる。同じ派遣会社で1ヶ月以内に確実に開始できる自信がない。よって次の仕事探しは複数社並行。+24
-0
-
642. 匿名 2025/05/07(水) 22:59:37
>>638 職場で朝ごはん食べるの?まじ?+5
-2
-
643. 匿名 2025/05/07(水) 23:00:17
>>637
面接したら違法だからよくわからない職場見学って名目にしてるけど、結局の所他社と比べて不合格にしたり、職場によるけど面接と大差ないような志望動機とか聞かれるもんね。
何が職場見学だよと思うよね。+24
-0
-
644. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:17
>>629 今万博にパビリオン出展してるところ?+1
-0
-
645. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:33
社員で働いてた時とかもメンタル弱すぎてすぐ逃げてしまうから結果的に有期雇用の派遣で落ち着いてるけど結局の所派遣だろうと社員だろうとメンタルの強さと鈍感力とかスルースキル高めじゃないときついよね。
派遣だから楽ちんではない、自分の場合。
いい環境に当たっても人事異動でガラッと雰囲気変わる事もよくあるしもう人生疲れた。+22
-0
-
646. 匿名 2025/05/07(水) 23:05:07
>>603
事務所内では私だけ独身で他の人は皆歳上の子持ち主婦だから雑談は入らずに黙々と仕事だけしてる。派遣だからその内辞めるしと割り切ってる。雑談多い雰囲気だと辛いね+9
-1
-
647. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:14
女同士特有の敵視みたいなの面倒だわ。
ジロジロ見てくるのも辞めてほしい。
特別派手な服装や髪型メイクしてないけど好きだから髪も軽く巻いてメイクも毎日してるけどそれが気になるのか。
+16
-1
-
648. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:43
>>644
そうです。結局そのまま続いたけど
+0
-0
-
649. 匿名 2025/05/07(水) 23:12:00
>>640
都内でも国保窓口で時給1300円ってのがあった
アウトソーシング系のチーム派遣は基本的に何故かどこも時給が低い
あとは大量採用の派遣とかだと時給1250円なのに交通費支給なしとか普通にある(大手通信会社)+4
-1
-
650. 匿名 2025/05/07(水) 23:13:08
当たり前だけど自分は社員だからと派遣をあからさまに差別してくる人と分け隔てなく接してくれる人と色々いるよね。
あからさまに態度に出したり八つ当たりしてくる人はかわいそうな人なんだと思うようにはしてるけど段々イライラは募ってくるよね。+12
-0
-
651. 匿名 2025/05/07(水) 23:14:30
>>645
私も元々は繊細さんだったのがおばさんになるにつれて色んなことがどうでも良くなって図太くなったよ
645さんも年々そうなってラクになるよ
+10
-5
-
652. 匿名 2025/05/07(水) 23:26:19
職場見学で落ちるのは競合や求人の相違(なぜ4月開始で探してるんですが?と聞かれた)、後は本当に人を募集してるのかやる気がなかったり、がっつり面接だったりしたので大抵は落ち込んでない。
他責思考かと思われるかもしれないが企業にうん?と思う会社だった
相性が合わない、それだけ。
最近の職場見学では営業担当から電話で感情の起伏がないと言われ、落ち着きすぎて丁寧すぎるとまで言われた
電話で感情の起伏がない方が相手に不快感ないだれうし、営業もあんまりよくない営業なので自分を帰るつもりはありません!+5
-5
-
653. 匿名 2025/05/07(水) 23:27:06
求職中の派遣の人いないのかな?色々話したいよー+9
-4
-
654. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:10
>>651
ありがとう。
結局の所働くのはお金の為、割り切ろうと日々自分に言い聞かせてます。
+2
-0
-
655. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:37
リクって健康診断と人間ドックが別の日程なんだね
案内が来たから張り切って予約しようとしたら人間ドックが選べないし婦人科検診は追加料金クソ高いしびっくりした
人間ドックの案内が来るまで待った方が良いのかな+1
-0
-
656. 匿名 2025/05/07(水) 23:28:44
>>642
工場や店は24時間稼働だが?+1
-6
-
657. 匿名 2025/05/07(水) 23:31:10
>>593
長年働いてたら有給の日数も増えてるし、変えるのも悩むのでは+7
-0
-
658. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:13
駄目かもしれないけど職場見学行った派遣先がヤバいかも
休憩室が障害者と一緒・・要するに障害者の性格上定位置に座れない
YouTubeで人を馬鹿にした様な動画を上げてコメント0ww・・タイトル[小学生みたいな社会人]、[社会人みたいな小学生][奥歯の乳歯が変わってない社会人]など
ウケもしない不快なショート動画が出てくる
もう一つの職場見学待ち+0
-11
-
659. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:23
契約途中だけどメンタル優先で辞めるか歯を食いしばって満了まで行くかの瀬戸際にいる。
メンタル壊し過ぎると再起に時間を要するから結果的によくないのはわかってるけどケジメとして最後までやりきりたい気持ちもある。+26
-0
-
660. 匿名 2025/05/07(水) 23:40:06
鋼メンタル手に入れたら無敵なのにな‥。
きっとどんな環境でも右から左に受け流してやれる気がする。
強くなりたい。+5
-2
-
661. 匿名 2025/05/07(水) 23:44:33
>>637
前に顔合わせに行ったとこは大型商業施設の近くだったから買い物とランチできて良かった
ダメだったけど(笑)
+6
-0
-
662. 匿名 2025/05/07(水) 23:50:20
>>625
病的な気分屋のお局いた職場はきつかったなぁ
パートの人だけど正社員もビクビクしてた
+1
-1
-
663. 匿名 2025/05/08(木) 00:00:14
>>443
10人も顔合わせするなんて暇な会社だね+17
-1
-
664. 匿名 2025/05/08(木) 00:06:22
>>636
連休前後はどっちの担当者も忙しいでしょ+7
-0
-
665. 匿名 2025/05/08(木) 00:09:53
たくさん顔合わせするウエメセな派遣先、こだわって選んだつもりが定着率低かったりして
担当社員が上から目線だと居心地悪そう+12
-1
-
666. 匿名 2025/05/08(木) 00:15:34
>>244
調子がいい時は大盛り食べるけど+2
-1
-
667. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:09
>>608
大阪で一般事務1360円で働いてる、1500円なんてそうそうないんじゃ+3
-6
-
668. 匿名 2025/05/08(木) 00:17:50
新卒時代からパートと何回かの派遣も金融ばかりだったから大卒しかいない部署の方が多く、
今回人生で初めて大卒6高卒4くらいの割合で高卒の方が多くいる会社に派遣されてるんだけど...
大卒より高卒の人の方が派遣に当たりが強くて横柄な感じする。
派遣さんってさん付けするのは大卒、
さん付けせず派遣派遣呼び捨てに平気でするのは高卒、みたいな。
露骨でびっくりするけど本人に悪気ないみたい。
今までさんをつけてもらえない企業に行ったことがなかったから、プライムでも無名だとこんなもんかって感じる。
+8
-3
-
669. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:09
>>667
そうなのかな?
前にいた所は1430円?か1450円だったけど相場それくらいなのかと思ってました。
場所にもよるのかな。+0
-5
-
670. 匿名 2025/05/08(木) 00:22:34
>>605
大阪は割引がある+1
-3
-
671. 匿名 2025/05/08(木) 00:25:16
>>614
今どきデスクワークで昼休みの時間決まってるとこあるの?
社食の混み具合や業務の都合もあるし何処も好きな時にランチしてるけど+3
-17
-
672. 匿名 2025/05/08(木) 00:26:47
>>647
香りがキツいとか?
安いヘアオイル系の匂い苦手+3
-1
-
673. 匿名 2025/05/08(木) 00:35:06
>>541
役職って見えない仕事が多いんだよ+2
-0
-
674. 匿名 2025/05/08(木) 00:37:46
>>672
香水とかボディミストしてないし柔軟剤も適量なので鼻近づけたら少し香る程度。
髪はスタイリング剤つけてるけどほぼ無臭に近いもの使ってるのでセット後に匂う事は多分ないと思う。
むしろ他社員の方がタバコの匂い消しでボディミストを都度ふりかけてるっぽくて匂い結構する状態。+1
-1
-
675. 匿名 2025/05/08(木) 00:43:52
>>303
そりゃ契約期間内だから
よほどのことがないと普通は許されないよ+5
-0
-
676. 匿名 2025/05/08(木) 01:03:30
先月半ばから派遣社員だけど引き継ぎが同じ派遣社員で最悪
自分の方が優秀だと思わせたいのか普通に嫌がらせしてくる
仕事教えなかったり業務に必要な最低情報も伝えようとしない
すっごくムカつくんだけど派遣元にこれじゃできないから辞めますって言っていい?+26
-0
-
677. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:12
>>430
そういう事ではなく、派遣の待遇が不満なら正社員になるしかないって話だよ。
文句言ってるだけじゃ現実変えられないし。
+3
-13
-
678. 匿名 2025/05/08(木) 01:06:31
>>671
夫の会社はフレックス制だから出勤退勤時間は自由。ランチも自由では?+2
-8
-
679. 匿名 2025/05/08(木) 01:17:35
>>669
派遣会社にもよる+5
-0
-
680. 匿名 2025/05/08(木) 01:19:02
>>679
確かにね。
派遣会社のピンハネ率にもよるから同じ派遣先企業からの案件でも金額違ったりするもんね。+4
-0
-
681. 匿名 2025/05/08(木) 01:22:51
>>607
東扇島方面は人が集まらないから時給高めにしてるとか聞いたことあるよ
物流か工場だらけだよー
それでも1600円〜1700円あたりだけど。+3
-0
-
682. 匿名 2025/05/08(木) 01:23:53
>>651 私は逆パターンで、トイレが汚い!とか人のマウス触るの嫌!とか増えて、なんか若い頃はあまり気にならなかったようなことが気になって潔癖症?が酷くなった+13
-0
-
683. 匿名 2025/05/08(木) 01:26:43
>>671 デスクワークH、会社が12時~13時の間にとるでしょう。だからランチ時って混むのさ。あなたオフィスが珍しいよ、スタートアップかな
+0
-5
-
684. 匿名 2025/05/08(木) 01:59:53
電話取らなくていいが魅力だったのに今さら電話取ることになるみたい。他にも積もり積もったこともあるし辞めようと思う。+19
-0
-
685. 匿名 2025/05/08(木) 05:59:15
>>502
この前の仕事を全部やりたがるパートのトピを思い出した
やっぱりまともな人って、ある程度無意識に雰囲気を感じ取ったり、配慮したりしているんだな
+10
-0
-
686. 匿名 2025/05/08(木) 06:03:31
>>604
横浜は時給安くても応募くるからと聞いたことある。
バイトも最低時給に毛が生えたような時給だよね+3
-0
-
687. 匿名 2025/05/08(木) 06:07:46
>>659
責任感が強いんだね。でも絶対メンタル優先だよ。
回復するにはお金も時間もかかるけどそのお金って誰か出してくれる?+9
-0
-
688. 匿名 2025/05/08(木) 06:08:35
>>682
わかる。私、布で食器ふけなくなった。+1
-1
-
689. 匿名 2025/05/08(木) 06:10:39
>>676
辞める前に相手の方の性格できちんと引き継ぎされず困ってる、その方から社員に引き継いでもらって社員から自分に業務を教えてもらうことは可能か、聞いてみてはどうだろう?+11
-0
-
690. 匿名 2025/05/08(木) 06:18:35
>>563
メニエルはめちゃくちゃつらいとおもうよ!
でもあなたもつらいよね。少しでも良い方向に動きますように。+6
-0
-
691. 匿名 2025/05/08(木) 06:23:58
>>668
スペック低い人のほうがあたりがきつい傾向あるよね
職場での立ち居振る舞いも変だったり
三つ子の魂百まで…+20
-0
-
692. 匿名 2025/05/08(木) 06:29:48
>>676
いるよね、そういう派遣
前の職場、それで新人さんが3日くらいで辞めちゃったよ
翌週から来なくなった
+19
-0
-
693. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:22
>>584
私が書き込んだかと思った
時期は違うけど私もチームで1人になってしまってそこから人員増える度に教育してる
他の仕事もしつつだから本当に時間が足りない+5
-0
-
694. 匿名 2025/05/08(木) 07:04:02
ここの皆さんならわかってくれると思いますが、派遣先で「自分の会社のことなのになんで他人事なの?説明できないんですか?」と言いたくなることがあり、思わず指揮命令者に「御社では何を正としているんですか?」と聞いてしまった。
私の口から「御社」と言われたことが驚きだったらしく、指揮命令者がキョトンとしてた。
結局、その質問に指揮命令者は即答できず、調べておきますとなった。
内容はひかえますが、これを社員が即答できないって会社として大丈夫なんだろうか。
社員がわからないものを外部の人間が察して理解するなんて無理なんだけど…+30
-2
-
695. 匿名 2025/05/08(木) 07:06:13
>>659
メンタル優先で良いと思う
契約期間を気にしてパワハラ職場に最後までいた事あるけどメンタル崩壊して暫くまともに働けなかったから
限界かもって思ってる時点で自分で思ってるよりも
かなりメンタルにきてるから無理はしない方が良いと思うよ+19
-0
-
696. 匿名 2025/05/08(木) 07:27:04
>>654
>>651
これは本当にそうで、20代半ばの時はそんなことで泣くなってことでメソメソしてたんだけど
10年経った今、初回切りされても今すぐ辞めて欲しいんだろうけど嫌がらせで出勤してやったらどう思うかな
逆にめっちゃ明るく話しかけてやったらどう思うかなと思って実行したから年取ると図太くなるんですよ
周りがどんどん年下になっていくってのもあるかもだけど+9
-1
-
697. 匿名 2025/05/08(木) 07:37:16
なんでもExcelの派遣先でびっくりするほど非効率。
外資系はスピード感が求められるって何かで読んだことがあるけど、むしろ自分史上最もスローな会社にあたってしまいました。
ここは非効率作業要員として派遣を使い続けるだろうね。
前任が短期離職しているのもお察しだわ。+18
-0
-
698. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:41
フリーアドレス顔覚えにくすぎる
社内便とか誰だ誰だか分からねーわ+21
-1
-
699. 匿名 2025/05/08(木) 08:01:05
>>697
派遣も直雇用も探してるけど「Excel使える方(上級)」とか見るとシステムも入れられないケチな会社なのか、イレギュラーが多いのか、どちらにせよ厄介そう。と思ってしまう。
Excel使いたい人なら嬉しいかもだけどね。+12
-0
-
700. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:46
>>677
私とってそれは努力ではなくて嫌な事なんだよな〜
嫌な事を努力してやりたくないの
嫌な事頑張って何日もかけてやるのと有休使うのどっちが楽かな??
私は面接が嫌だから派遣やってるよ+6
-2
-
701. 匿名 2025/05/08(木) 08:13:34
別部署で、派遣を雇い始めて半年ほどで6人が辞めてるポジションがあるんだけど、みんな1ヶ月経たないうちに原因不明の高熱だったり食欲不振で5kg痩せたり体調崩しまくって辞めてる。
どうやら派遣20年選手の方ですら手こずる業務で、ミスが多発し叱られて心労がヤバいらしい。
そんな設計が行き届いてない仕事を派遣にやらすとか謎過ぎるし、6人辞めてるならいい加減業務設計に問題があると気付けと。+48
-0
-
702. 匿名 2025/05/08(木) 08:20:14
>>505
コメント書いたものです
その人は同じ部署だったけど私も先輩おばさんに確認先輩おばさんから了承得られたから「どうぞ」って言って冷蔵庫使ってもらった
今の所派遣先は大丈夫
だけどうちの派遣本体が小さい所だしいろいろよくない噂聞くから派遣自体変えるか悩み中
今行ってる所辞めたくないけど社員やパートにはしてくれなさそうだし
ホントに悩んでる+3
-0
-
703. 匿名 2025/05/08(木) 08:24:39
>>505
可哀想
私のお弁当です!とか言って入れてあげたい+7
-0
-
704. 匿名 2025/05/08(木) 08:27:22
40台前半の資格なし。今後の荒波を乗り越えるために若い頃好きだった英語を再勉強しようと思う。いろんな誘惑(ガルちゃん、ネトフリ、SNS等)にどうやって打ち勝つかが今の課題+12
-0
-
705. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:17
>>256
わたしも同じような経験あるからわかるよ。契約途中でも正当な理由があれば絶対に辞められるから担当にもっと強気に出ていいよ!「この職場のせいで体調に悪影響がでてるしストレスで眠れないし吐いたりもしたんですよ!もう無理です!自分の健康第一なんでもう辞めます!もう行きません!」と宣言して私は辞めれた。そのあとも同じ派遣会社から紹介されて働いてるよ+15
-0
-
706. 匿名 2025/05/08(木) 08:33:27
48歳シングルマザーです。
離婚してから正社員に拘って仕事をしていましたが、あり得ないブラック企業ばかりでした。
勤務形態にはもう拘らず、派遣社員となりました。
働きやすいです。+29
-0
-
707. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:07
>>275
そうそう。むしろ派遣という自由な立場を利用して嫌なことがあればすぐに辞めて次行ってやる!って気持ちで気楽に働いてる+10
-0
-
708. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:13
>>700
派遣社員って努力しないで文句ばっかり😂+3
-14
-
709. 匿名 2025/05/08(木) 08:38:44
残ってる求人が正社員並みのこと求めてる企業と零細企業しかない
直近が従業員80人で派遣に対する評価が厳しかったのでせめて100人超えの規模目指してます。正直零細なら今すぐ正社員になれるので派遣なのにわざわざ零細なんて選びたくないし。
私は中小ならいいかなと思ってるけどやっぱりみんな中小零細は避けてますか?
業界で評判悪い大企業のエントリー辞退したという例外もあるけど+9
-0
-
710. 匿名 2025/05/08(木) 08:47:32
>>699
日本で5本指に入る大手SIerの事務でも「Excel使える方(上級)」あるよ。そして時給も安かった。Excel好きだから入ったけど、しばらく続けたのち時給交渉してみたら断られ、他ならもっと稼げるから辞めた。+16
-0
-
711. 匿名 2025/05/08(木) 08:47:43
>>683
これまで全て超大手です(日系メーカーとGAFAあたりの外資IT)
ランチよりもMTG優先の職場です
海外と時差もあるので、ランチ時間を固定できない+5
-4
-
712. 匿名 2025/05/08(木) 08:59:44
>>676
派遣元に言ったって自分の評価が下がるだけじゃない?+0
-0
-
713. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:07
>>700
だから、文句言ってなくて現状に満足してるならいいんだって!
話通じなすぎて笑ったわw
あなたは社員になりたくてもなれないわ。
話通じないから面接通らないよw+5
-5
-
714. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:23
>>708
一生文句だけ言ってて成長できない人生送るんだろうね😂+2
-8
-
715. 匿名 2025/05/08(木) 09:39:38
>>671
あるよ
雇用形態や会社によるだろ+4
-1
-
716. 匿名 2025/05/08(木) 09:42:47
>>488
そうですね
ゆくゆくフォークを乗り回してみたいなら、単発でも短期でもいいので、あらかじめ倉庫をかじっておくに越したことないと思いますよ
倉庫作業の勝手が分かっといたほうがフォークの免許を取るときとか吸収しやすいと思います+2
-1
-
717. 匿名 2025/05/08(木) 09:43:47
時間休とか取れますか?
うち〇〇ぱわーだけど取れない
なんで取れないんだ?って感じだけど+5
-0
-
718. 匿名 2025/05/08(木) 09:47:51
>>282
同一賃金同一労働
忌引きが無給にならないなら派遣も同じにすべき+11
-0
-
719. 匿名 2025/05/08(木) 09:48:07
>>574
フォーク乗るからには安全第一ですね
前方よし!後方よし!
まあ、実際現場では指差呼称なんてやったりやらなかったりしますが笑+5
-0
-
720. 匿名 2025/05/08(木) 09:54:25
>>677
不満も言ったらだめなのか?
今まで不満があったから、変わってきたんじゃないの?
昔は交通費も出てないところも多かったんだよね+8
-0
-
721. 匿名 2025/05/08(木) 10:02:21
>>708
努力努力って言ってるけど、社員になることが努力なの?
私は専門職で正社員だと結構ハードなことが多かったから、今はゆっくり働きたいと思って派遣だけど派遣だからと言って仕事をないがしろにしてるわけでもないし、期日に遅れた事もない
むしろ社員がスケジュール管理がグダグダでこちらから催促することが多いよ
だからこそもう少し待遇を改善してもいいのでは?と思う+17
-1
-
722. 匿名 2025/05/08(木) 10:23:21
>>721
私も専門職派遣です
正社員よりもピンポイントのスキルが無いとすぐ切られるのでシビアだと思います
長時間労働がデフォの職業で子供いると残業が無理なので派遣やってます
顔合わせでもプレゼン能力を見られてるのでしっかり対策しないとすぐ落ちる+11
-1
-
723. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:51
もうブロックしちゃったけど
正社員ガ-の人は、派遣は全員正社員の経験ないとでも思っているのかな。
子育てや夫の転勤が理由でキャリア中断した奥様派遣とか、
むしろ正社員ガ-の人より学歴職歴ともレベルが高いと思いますが。。+25
-0
-
724. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:36
>>723
派遣社員は一生派遣で正社員にならないとでも思ってるのかね
私も家庭状況変わったら契約社員か正社員受けるつもりだよ
嫌々やってるわけじゃ無いあえて選んで派遣やってるまである
+13
-0
-
725. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:06
>>708
そんなに派遣に突っかかることなくない?
私は正社員15年経験してるし結婚してるから派遣やってる
切羽詰まってないのにハロワで仕事探して嫌な面接するより、職場見つけてきてくれる、履歴書も書かなくていい、面接もない派遣で満足してるよ
+22
-0
-
726. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:26
今の職場にきて1ヶ月弱。
周りを見渡すとみんないつも余裕でおしゃべり。
自分は未だに覚えることが多く毎日いっぱいいっぱい。慣れる慣れないというよりとにかく業務が多岐に渡りキャパオーバー
社員が十数年やっていた仕事を派遣にスライドさせてその派遣も数ヶ月で辞め現在私がやっている。
とにかくアナログで無駄な業務が多くて昭和のよう。
私も辞めたくて仕方ない。
これまで大抵1ヶ月もいれば周りの雰囲気にも慣れてそれなりにやってきていたけど今の職場は全然馴染めないし慣れない。
今日は起きあげれず欠勤してしまった。
来年1月までは何としてでも頑張りたかったけど色々しんどくなってしまった
+27
-0
-
727. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:24
>>725
> 職場見つけてきてくれる、履歴書も書かなくていい、面接もない派遣
努力してないじゃん
過去の経歴はどうでもいいんだよ+1
-14
-
728. 匿名 2025/05/08(木) 11:11:49
>>708
20年ほど商社で正社員やってたけどライフスタイルに合わせて派遣を選んだ身です。
社員だってどうしても打破できない事に対して文句言う人はいます。
というか誰かの不満や不便があるから少しずつ働き方が変わっていったりするんじゃないでしょうか。
とは言えもし文句を聞きたくないのなら、こういったスレには来ない方が良いですよ。+14
-0
-
729. 匿名 2025/05/08(木) 11:13:29
>>727
あなた専業主婦やパート、契約社員もバカにしてそう
どうして他人を(しかもネット)をそこまできつく言えるのかな
努力しないなら価値なしって考えなの?
自分がたくさん努力してきたから他人にもそれを押し付けたいの?+12
-0
-
730. 匿名 2025/05/08(木) 11:16:58
>>727
今でも履歴書を手書きしてるの?
派遣先の顔合わせにたどり着くまでに履歴書というか職務経歴は派遣は重視されるよ+3
-6
-
731. 匿名 2025/05/08(木) 11:18:18
>>664
営業担当から今日の朝連絡が来ました。
職場見学の日程かとおもいけや、確認しましたと企業から連絡きたとのこと。
意味がわかりません。
企業と何を話してたんですか?と聞くと
紹介して企業と連絡が取ることができ確認しますとのこと
だということ
この営業信用ならないので他を探すことにしました+12
-0
-
732. 匿名 2025/05/08(木) 11:23:27
>>723
私も正社員経験からの今派遣だけど、今の職場は割と昔ながらの体質で転職組が少ないんだけど
うちの派遣先で言うと長く同じ会社にいる人たちってすごい独特で、仕事のペースもすごくゆっくりしてるし、こだわりがあまりない
だから、こちらが提案すればそれに全乗っかりだし、こちらが否定すればそれでいいっていう
業務中もどこかのデスクで誰かがプライベートの話してる
なんかゆるいなーと思いながら、こちらはせっせと働いてる+15
-0
-
733. 匿名 2025/05/08(木) 11:24:28
>>730
派遣は履歴書も職務経歴書も書かないよ
派遣会社が用意してくれるよ+5
-0
-
734. 匿名 2025/05/08(木) 11:27:46
>>713
残念ですが正社員歴はありますよ
あなたの人を馬鹿にする性格治した方が良いと思います
周りが敵ばかりだったからそうなってしまったんですか?+7
-3
-
735. 匿名 2025/05/08(木) 11:31:03
>>733
派遣で働いてるから知ってる
派遣登録する時に職務経歴は登録するからね
「履歴書も書かない」って大仕事のように言うから、正社員の就活でも履歴書なんて一度ワードとかで作ればそれを更新していって印刷するだけでは?+2
-0
-
736. 匿名 2025/05/08(木) 11:38:09
氷河期だと高学歴パートとか派遣はザラにいる
まだ旦那の給料順調に上がった年齢の人もいるから割と勝ち組の人多いと思うよ
私は下の世代だから負け組と言われたら該当しそうだけど+3
-1
-
737. 匿名 2025/05/08(木) 11:58:53
特にミスもしていないし
なんならルール通りのことやってるのに
「2年もやってる人ならそれくらい気を利かせろ」みたいな事をしかもパートお局にイヤミ言われた。
もしもし?派遣の使い方間違えていませんか?社員も研修スケジュールとか組んでるみたいだけど、私あと1年いるかどうかだって分かりませんよ??
そんな事よりヒソヒソ噂話ばかりしてるパート数人、アンタらがちゃんと仕事してれば私ら派遣必要ないと思うんだけど(笑)
パートだけで仕事回らないから派遣入れてんだろうに。まぁもう少しでいなくなる私の知ったことじゃありませんけど(笑)
…と言ってやりたい!!+24
-0
-
738. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:03
派遣先の事って全然教えてもらえない事が普通なのかな?
どの部署が何をやってるか半年以上経っても分からないままでいる。
部署名もどこも似ててるしカタカナで●●&▽▽~みたいな表記で名前から業務内容が想像がつかず、、+9
-0
-
739. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:55
時給安い所ほど完璧を求められるし
上から目線で正社員をチラつかせてくる
派遣の時給すら出せないのに自ら奴隷になるはずないだろ
都合良すぎなんだよ+18
-0
-
740. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:48
>>735
今はPCで履歴書書くの当たり前だけど、私が正社員で応募した時は15年程前でPCの方が珍しかったんだよね。PCは楽してるって考えがあったから…地方ていうのも関係すると思う
でもなぜか職務経歴書はPCでokみたいな風潮だった笑
派遣は登録時に職務内容選ぶ方式だから楽。
今から正社員も目指せないわけじゃないけど1から作るのは面倒だから私は派遣でいいや+4
-0
-
741. 匿名 2025/05/08(木) 12:29:50
>>525
多分その2500円って派遣会社に払ってる額じゃない?+19
-0
-
742. 匿名 2025/05/08(木) 12:42:00
今の時代、製造派遣でも
・年齢
・得意なこと、不得意な事
・社員にならない理由
・住まい
・結婚の有無
ここまで聞かれるんですね。
就職活動してて繋ぎで働こうかとおもったのですが辞退してよいですよね?+9
-0
-
743. 匿名 2025/05/08(木) 12:51:52
>>444
>>463
439です。
コメントありがとうございます。
さっそく交渉してみたいと思います。+1
-0
-
744. 匿名 2025/05/08(木) 13:01:08
>>740
職務内容選ぶ方式?
派遣会社によるのかな?いくつか登録したけど業務内容の詳細は普通に文字入力した方が多かったと思うけど+1
-0
-
745. 匿名 2025/05/08(木) 13:15:31
>>717
半休はあるけど時間休はない+6
-0
-
746. 匿名 2025/05/08(木) 13:17:09
>>711
その会社の正社員のように書いてるけど派遣社員なんだよね?
私も派遣だけど、正社員でもないのに、同じ派遣社員という立場でランチマウント取るの恥ずかしくないか?笑
+16
-1
-
747. 匿名 2025/05/08(木) 13:22:42
>>701 事務じゃないよね?+1
-0
-
748. 匿名 2025/05/08(木) 13:25:22
同じミスを何度もしてしまうんだけど、どうしたら発生しなくなるんだろう。
最終的に同じ結果だけど、そうなった過程はそれぞれ別で、でも全部途中で気づけたはずなんだよね。
さすがに同じミスを3回目はやばい。
明日、更新の面談なのに不安しかない。+2
-0
-
749. 匿名 2025/05/08(木) 13:43:04
>>704
仕事として使えるかは置いておいて、TOEIC700点以上はあると英語系の仕事の紹介は増える+4
-0
-
750. 匿名 2025/05/08(木) 14:04:26
>>742
年齢→労働者派遣法違反
住んでいる地域→雇用対策法違反
結婚、妊娠の予定の有無→男女雇用機会均等法違反
こんなこと聞く企業アウトです辞退してください
特に住んでいる地域に関しては一昔前の価値観ですよ+13
-0
-
751. 匿名 2025/05/08(木) 14:23:55
私の後任4-5社で探してるけど1ヶ月決まってないみたい
私が能力不足で切られたけど私より高い能力の派遣なんかそうそういるわけないんだよ
正社員目指せるとかあるけど真っ赤な嘘+32
-1
-
752. 匿名 2025/05/08(木) 14:25:05
なんか仕事が決まらなくてノイローゼみたくなってきた
でも今の仕事を続けたいかというとうーん…+36
-0
-
753. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:38
今の就業先の契約期間が終わったら、別の派遣会社で紹介されてるところで働きたいと思ってて、新たに派遣登録して「条件に合うところがあるから先方にも連絡を入れます」って電話でやり取りして約1カ月経つんだけど、それから何の音沙汰もない😂
駄目だったんなら仕方ないんだけどそれならそうと言って欲しい
もう切り替えて別の求人を探そうと思ってるんだけど、こっちから「1カ月前のお話どうなってますか?」とか聞かなくていいよね
ここまで放置されると信用度とかも無くなってしまった+4
-0
-
754. 匿名 2025/05/08(木) 14:26:55
昨日在宅勤務中でWebでチームミーティングがあったんだけど、終わりがけに「◯さん誕生日おめでとうございますぅぅ!」と言い出した女がいた。みんなマイクオンにして「おめでとう!」「おめでとう!」みんな既婚や子持ちだよ、もうそんなのいらなくない?あーめんどくさ、ってさっさと退出ボタン押した。+44
-0
-
755. 匿名 2025/05/08(木) 14:27:49
>>414
派遣に問題あるなら会社側が派遣を取らなきゃいい話だよね
正社員でもアルバイトでも直雇用の人取れないのはなぜ?
数ヶ月単位で契約してるなら更新せず次行くのも派遣の自由だしそういう制度な訳で
責任も何もないよね+10
-0
-
756. 匿名 2025/05/08(木) 14:32:25
>>681
工場も倉庫も和気あいあいとして仲が良いから働きやすいよ。おとなしめの子でも大丈夫。+3
-6
-
757. 匿名 2025/05/08(木) 14:41:19
>>753
派遣で1ヶ月放置はありえないからすぐ次行った方がいいよ
派遣求人の連絡は2-3営業日以内の連絡が基本でものすごいスピード感で動くよ
私は派遣未経験の時紹介できる案件が無いって放置されてた派遣会社があったんだけど、
大企業の派遣3年満了したらいきなり求人紹介してきたから状況変わればまた紹介あるよ+8
-0
-
758. 匿名 2025/05/08(木) 14:43:26
>>747
事務じゃないけど求人で言う所のコツコツデスクワーク+3
-0
-
759. 匿名 2025/05/08(木) 15:04:37
GW明けてから求人見たら、3月頃に募集してた求人がまた新着で出てた。
私もその時エントリーしてたけど、業務がキツそうで残業もあるから辞退した。
多分初回で辞める人がいるのかなと思った。+23
-0
-
760. 匿名 2025/05/08(木) 15:19:33
>>756 当たればの話ね・・・人間関係は運。外れたら、事務より地獄の業種+12
-1
-
761. 匿名 2025/05/08(木) 15:22:36
>>758 組立てとか作業系かな?コツさえ覚えれば簡単。もちろん1日の製造ノルマはある←これ隠してたみたいな。+1
-0
-
762. 匿名 2025/05/08(木) 15:40:43
>>761
どっちかっていうとデータ処理系かな。
業務内容自体は求人の通りなんだけど、凄い煩雑な作業だし高頻度で仕様が変わるっぽい。
そんなの誰だって無理だわ。+2
-1
-
763. 匿名 2025/05/08(木) 15:44:49
業務はさほど難しくはない。
ただ業務量が多すぎて余裕がない。
+3
-1
-
764. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:42
>>518です。
今日、採用の連絡来ました!
こんなにあっさりした面接で受かることもあるんだなぁと、自分でも驚きです。
(※私は特に高スペックなわけではありません)
頑張るぞー!
+26
-0
-
765. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:05
>>448
ちなみにどんなお仕事ですか?+0
-0
-
766. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:44
>>750
>>742です。コメントありがとうございます。
面接は男性2人、女性1人の3名の面接官でした。
女性に年齢他を全て質問されました。
他でこんな事聞かれたことないし、あり得ないので辞退します。+7
-0
-
767. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:35
>>764
おめでとう!
これが本来あるべき派遣の会社見学なんだろうね。
会う合わないは双方ともに初回更新までに見極めれば良いんだし。
ともあれ良き就業場所でありますように!+28
-0
-
768. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:59
次の契約満了で切りたいけど、一緒に仕事してる相手(コミュニケーションがうまく取れない人でストレスの根源でもある)があまりにも頼りなさすぎて、
みんな辞めるから自分しかわからない仕事の分量が途方も無くなってきてしまって、このままこの男を見捨てて契約を切っていいものか、変な迷いがある
通院で遅刻早退させてもらったり時給上げてもらったり感謝してるところもあるけど、専門知識が必要な仕事で仕事量はもう私1人のキャパを超えてるから、
これ以上人を入れてもらえないのなら精神的に非常に厳しいんだよね…営業には相談しようと思ってるけど頑張って続けてくれ的な返事をされるのかな
一年で10人以上退職させておいて誰も入社させないって上もどういう神経なんだろう+5
-0
-
769. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:11
>>760
経理だってこの会社もう倒産や警察のガザ入れあるわと思ったら慌てて転職するようだけど?+2
-2
-
770. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:52
>>769
横だけどそれはもはや人間関係ではなくない?笑笑
何かしら悪いことに加担してる会社なら辞めるのは正解だよ…+6
-0
-
771. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:43
>>770
人間関係なんて。用事がなければ話しかけないだけ。+1
-4
-
772. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:13
顔合わせって服装とか髪型かなり見られますか?
服装→上はグレーのジャケット(下は白シャツ)下は黒のパンツで上下の色と素材揃ってない
靴→ヒールなしの黒のパンプス
髪→よく見ると白髪が浮いてるとこある
派遣も今ただの面接みたいになってるらしいから見た目かなりちゃんとしてないと落とされたりするのか不安になって…+2
-2
-
773. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:12
>>751
わかるわかる
私より能力と経歴の良い高い派遣なんてめったにいないんだから年齢で足切りすんな!と
派遣会社もそう言ってる、本当にいないんだってば
スキルシ-トたぶん年齢が原因で落としてきた派遣先、いつまでも募集してる+13
-0
-
774. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:28
>>766
ごめんなさい住んでる地域は家が遠いと辞める可能性あるので聞くかもしれませんね💦
実際私も3箇所で通勤時間は聞かれました。最寄り駅は聞かれたことないです。
出身地域聞くのがダメです。
+3
-0
-
775. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:29
>>773
だよね
顔合わせで業界経験者欲しいとか言われて落とされた派遣先もあったけど(特殊業界)そんな人いないんですよ(泣)って言ってた
同規模の競合他社3社での正社員経験あるのに能力不足で更新しなかった派遣先マジで馬鹿だと思う+12
-0
-
776. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:32
>>772
あなたが書いてる服装であれば全然問題ないです。
基本的に地味な色のジャケットとスラックスでOKです。
ただ、パンプスのヒールはあった方がいいかも。
+2
-1
-
777. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:18
>>774
通勤時間や最寄り駅ならあまり気にしません。
年齢を聞いてきたのがモヤモヤしました(^_^;)
営業含め男性3人は若かったので余計嫌でした!笑
やはり辞退して他を探します\(^o^)/+10
-1
-
778. 匿名 2025/05/08(木) 17:21:13
会社で携帯支給されてなくて自分の携帯使う人いますか?+0
-1
-
779. 匿名 2025/05/08(木) 17:34:08
>>588
>>590
>>554
お返事ありがとう。派遣で扶養内ってなかなかないよね💦ずっと派遣で事務やってきたから、事務系で探してるんだけどなかなかちょうどいいのが見つからない…+1
-1
-
780. 匿名 2025/05/08(木) 17:39:07
「今回初めて派遣を雇う」と営業から聞かされていた顔合わせ、派遣先の社員が口を滑らして前任が初回終了だったことが判明。
顔合わせ終了後、営業に確認したら「まさか先方が口を滑らせるとは思っていませんでした。そうなんです、前任の方は初回終了です。」と自白。
派遣先と組んでそういう情報を隠そうとするの、やめてほしい。切実な思い。+48
-0
-
781. 匿名 2025/05/08(木) 17:50:06
>>734
過去にあってももうなれないんでしょ?
なれるもんならなってみなよ。
なれないから派遣なんでしょ?+1
-9
-
782. 匿名 2025/05/08(木) 17:51:08
>>721
派遣だからと思ってない人には言ってないと思うよ。
派遣の人を一括りにしているわけではない。+2
-0
-
783. 匿名 2025/05/08(木) 17:52:05
>>734
こいつ本当に話通じないな。
物事の本質が見えてないしバカなんだろうね。+5
-4
-
784. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:41
フロアがシーンとなりすぎて、お先失礼しますが目立つ。他部署にも聞こえる域+2
-0
-
785. 匿名 2025/05/08(木) 17:57:33
>>779
え!わりとあるよ?!!+3
-0
-
786. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:38
>>780
そこ決まったらはいるの??
嘘つかれてるのなんかやだな。
地雷案件なのでは。+19
-0
-
787. 匿名 2025/05/08(木) 17:59:21
>>766
年齢聞くのも法律違反なんよね+5
-0
-
788. 匿名 2025/05/08(木) 18:10:43
>>787 なんか年齢聞かれるの今もあるわ~。顔合せが終わり、営業がそこに残るから、面接してきたやつの1人が1階までお見送りしますとかいいつつ私とエレベーターに乗り込んできて「こちら〇才です、あなたおいくつ?」って聞きてきやがった、こんな風に聞き出すやつもいるから、みんな気をつけて+14
-0
-
789. 匿名 2025/05/08(木) 18:32:59
>>575
ぜひ詳しく聞かせていただきたいです!
今日も、果てしなく長い1日でした
もう辞めたい
+2
-0
-
790. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:14
>>744
登録したの3年前だから調べたけど、やっぱり選択肢選ぶタイプでした!結構細かく種類分けされてました。+0
-0
-
791. 匿名 2025/05/08(木) 18:35:20
>>780
初回終了は地雷案件だから隠したってこと?
派遣元も決して味方じゃないんだね+14
-0
-
792. 匿名 2025/05/08(木) 18:35:50
>>781
やばwアタオカ+5
-1
-
793. 匿名 2025/05/08(木) 18:36:20
リクルート求人から消えたのがまた出てきたw
他社競合も全滅かな?
通信某キャリア高スキルパワポ案件+6
-1
-
794. 匿名 2025/05/08(木) 18:36:44
>>283
たしかに、派遣会社のeラーニングはかなり充実してますよね
あれを見ながら給料貰えるなら最高
…と思いながら、今日も勇気がなくいえませんでした
少しずつ進む引継ぎもあと1〜2週間でほぼ完了に近いので
その後は真剣になんとかしないと
本当に心を病みそうです
よいアドバイスありがとうございました+11
-0
-
795. 匿名 2025/05/08(木) 18:37:18
>>784
それでもはっきり挨拶して帰るわ+5
-0
-
796. 匿名 2025/05/08(木) 18:38:52
>>795
素晴らしい
だよね+8
-0
-
797. 匿名 2025/05/08(木) 18:39:01
>>778
私用スマホは絶対使いません
スマホ貸与ない場合はPCのTeamsに連絡もらいます
+3
-0
-
798. 匿名 2025/05/08(木) 18:39:10
>>751
詐欺会社だね〜ひどいひどい+2
-1
-
799. 匿名 2025/05/08(木) 18:39:30
>>789
横からで575さんじゃないですけど、ついにその日の業務が30分で終わってしまい、最長7.5時間ぼーっとしてたことあります。まさに瞑想してました笑
ノート確認するふりしたり、業務内容PCにまとめたりもするんですが、そんなに時間潰れないので困りますよね。+8
-0
-
800. 匿名 2025/05/08(木) 18:44:14
>>797
なるほど!写真機能とかも使わないですかね
庶務なんで、会議室の場所とか写真撮りたくて+0
-0
-
801. 匿名 2025/05/08(木) 18:50:54
>>776
良かったです!
パンプス若干だけどヒールあるからもうこれでいこうと思います、ありがとうございます!+5
-0
-
802. 匿名 2025/05/08(木) 18:52:59
写真とみんな顔違いすぎて分からない
社内便きつい+15
-1
-
803. 匿名 2025/05/08(木) 18:53:10
>>772
オフィスワークで顔話合わせを絶対通過したいなら最大限きちんとしたほうが思います
上下で色と素材が合ってないのはかなり目立つと思うので、どちらか新調するとか
白髪はカラーマスカラ?で一時的に目立たなくするとか?+8
-1
-
804. 匿名 2025/05/08(木) 18:56:04
5/1に入って部長と話したことなくて、
いきなりチャット来てびっくり、お互い挨拶なし。
お世話になりますって言ったけど変かな+6
-0
-
805. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:05
>>800
これまでの職場は社内で写真撮影はNGです
万が一の情報漏洩に関与したくないですし+6
-1
-
806. 匿名 2025/05/08(木) 18:57:43
>>805
確かに。。+3
-0
-
807. 匿名 2025/05/08(木) 18:58:57
>>804
変じゃないと思いますー+6
-0
-
808. 匿名 2025/05/08(木) 19:01:53
>>382
違法のはずなのに営業が今度の顔合わせ他社からもう一人いるって堂々と言ってきたわ
今からしんどい+8
-1
-
809. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:15
>>793
これまだ決まってないんだ笑+5
-1
-
810. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:38
>>780
私も似たような状況でした!
派遣元に対しては不信感しかなかったけど、結局入ってみたら前任者の方が曲者だった模様。結果オーライだけど、派遣元にはそれはないよなーって幻滅。こちらは人生掛かってるんだから最低限のマナーとして嘘ついたりとかはほんとやめて欲しい!!+20
-0
-
811. 匿名 2025/05/08(木) 19:04:55
>>785
え!?よければどこの派遣会社のみてるかおしえて?
プリンとアデとパソでみてるけどさ。+2
-0
-
812. 匿名 2025/05/08(木) 19:06:59
>>802
私も20年前の顔写真使用中💦
すみませんが、社内便あればチャットください🙏+5
-1
-
813. 匿名 2025/05/08(木) 19:08:34
>>794 昔あまりの暇さにオフィスの勉強していいかって聞いてみたらNG出たわ、業務に関係ないことは私用だからってことで。ずっと何か仕事貰えないか毎日聞いて回っても無いのたらい回しで本当に暇苦痛だったのに。ただ座ってるだけのお仕事って(笑)
+12
-0
-
814. 匿名 2025/05/08(木) 19:13:22
>>764
おめでとうございます!
やはり決まる時は連絡早いですね
頑張ってください♡+3
-0
-
815. 匿名 2025/05/08(木) 19:14:35
>>667
今月見た一般事務で一番高いのは1,650円だったよ。時期によるけど1,500円なら全然ある。
先月、出張ありの採用事務2,100円てのがあった。
大阪です。+2
-1
-
816. 匿名 2025/05/08(木) 19:16:58
>>815
やっぱパソナ?派遣会社によって時給100円くらい違うことあった+2
-0
-
817. 匿名 2025/05/08(木) 19:19:31
>>799
7.5時間は凄い
もはや修行僧レベル…
私は勤務時間自体が6時間なので、
まだまだマシな方かもですね
少し前まては、空いた時間に自主的にパワポでマニュアル作ったりしてそれなりに充実させられたけど、
新しく来た人にそれをあげたが最後、本当にすることがない
あ〜
パソコン関係のなんか気になることとか調べて
パワポでまたマニュアルでも作ろうかな?
自分用に
+6
-0
-
818. 匿名 2025/05/08(木) 19:19:51
>>751
指揮命令者と合わず更新なしになった時なかなか後任が決まらず…
あなたほどのいい人いないからやっぱり継続しないって言われたことあったけど即お断りしたわ
人手不足になっても未だに現実見えてない企業多いよね+18
-0
-
819. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:15
>>767
水さして悪いけど
初回で切られるほうが嫌だ、経歴無駄に汚れる
会社見学で質問攻めのがいい+1
-2
-
820. 匿名 2025/05/08(木) 19:21:08
>>816
パソナは高めなんですか?
竹中さんでイメージ悪いけど
やはり力はあるということでしょうか+0
-0
-
821. 匿名 2025/05/08(木) 19:24:59
>>486
自分も前の派遣先そんな感じだった
周りは忙しそうだから何回も声かけづらいしなんで雇われたのかも分からないし苦痛すぎて3か月で限界だった
次紹介されても内容で手が空く時間が多いとか言われたらトラウマで働きたいと思えない+7
-0
-
822. 匿名 2025/05/08(木) 19:26:20
>>764 お若いのかな?+0
-0
-
823. 匿名 2025/05/08(木) 19:27:07
健康診断の案内来ちゃった…
どこかしら何かあるから受けたくないよー+6
-1
-
824. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:08
今日マゼンタピンクの服を着ていったんだけど、お局様に
「何でショッピン着てくるの!!」って怒鳴られた
ショッピンはお局専用カラーらしい。
意味不明。
どーでもいいけど、マゼンタピンクだよ。+11
-1
-
825. 匿名 2025/05/08(木) 19:29:14
>>820 そりゃもうw・・・しかしPパビリオン、すごい気合い入ってるよね。派遣会社でパビリオンとか出せてるのあそこだけ?Pで稼働してるスタッフは特典とかあるのかな?+9
-0
-
826. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:00
>>786
>>810
とりあえずこちらからの返事は保留にしてもらいました。
前任のスキル不足だと慌てて説明してたけど、なぜ隠していた?本当は人間関係なんじゃないか?と疑心暗鬼に。+17
-0
-
827. 匿名 2025/05/08(木) 19:31:55
>>754
😂
私は業務で直接関わる人なら👏だけタップするw+4
-0
-
828. 匿名 2025/05/08(木) 19:32:11
全く同じ職場の同じ事務(大学の同じ研究室)の仕事を
3社から紹介されたことがあるんだけど
時給に150円近く差があった
でも安い方の紹介担当さんが熱心で
ぐいぐい詰められて
実は同じと思われる案件で他社がこれだけ高いと話したら
「あ〜その予算は絶対にそこの研究室では出せないはずですよ
だからそっちの会社で選考すすめてもまず通ることはないですね」と言われた
まぁ結局こっちで選考進めても最終的には落ちたのですが…
よく分からなかったんだけど、
派遣会社が派遣先に請求する金額は
選考の際に人材の内容と併せてジャッジされる仕組みなのでしょうか?+5
-0
-
829. 匿名 2025/05/08(木) 19:34:15
>>751
正社員目指せるはブラック案件だよね+3
-2
-
830. 匿名 2025/05/08(木) 19:34:31
>>819
横だけど、質問攻めの上くぐりぬけて入職しても
切られる時は切られるんだから
いいんだよ
+9
-0
-
831. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:13
>>807
ありがとうございます!
顔つき良くなかったんでやらかしたかと思いました💦+1
-0
-
832. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:22
>>825
そんなパビリオンあるんだ
やっぱ牛耳ってるね〜色々と+6
-0
-
833. 匿名 2025/05/08(木) 19:35:43
>>812
😂😂
20年前!+4
-0
-
834. 匿名 2025/05/08(木) 19:36:00
>>780
営業が失礼すぎる+7
-0
-
835. 匿名 2025/05/08(木) 19:36:30
非正規労働者の賃上げ、平均4%台 正社員と格差 労組実行委が集計(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp非正規労働者の賃上げに取り組んでいる労働組合で作る「非正規春闘実行委員会」は8日、2025年春闘の賃上げ状況について集計を公表した。 要求を提出した企業・自治体で賃上げの回答があったのは約54
+0
-0
-
836. 匿名 2025/05/08(木) 19:39:39
>>748
①睡眠と栄養を十分とる
②落ち着いて作業する
③自分で指差し確認して修正あれば修正
④修正版をチームの人に確認してもらう(丁重にお願いする&大いに感謝する)+5
-0
-
837. 匿名 2025/05/08(木) 19:39:56
>>818
一回更新しないって言ったのにやっぱ更新してあげてもいいよって舐めてるのかよwww
私がいた派遣先は中小企業で私は業界経験者だから知ってたけど、業界経験者じゃないならそもそも知らなくて受けないと思う
私のこと能力不足で切ってるからさらに採用のハードル上げてると思うし
派遣会社も私以上の人材選抜大変だろうなあすぐ出てこないんだろうな+10
-0
-
838. 匿名 2025/05/08(木) 19:40:04
>>813
なら仕事くれよ💢ですよね
あまり酷いのはある意味パワハラになる気がする
仕事を与えないって項目が確かある
イジメでやってるわけじゃないんだろうけど
こっちの苦痛としては大して変わらない+11
-1
-
839. 匿名 2025/05/08(木) 19:42:52
>>826
派遣会社と派遣先の書類選考2回突破して面接までやってるのに初回終了がスキル不足なわけないじゃん
絶対人間関係だよ+16
-1
-
840. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:58
>>830
会社見学で初回で切りそうな職場か読んで
そんなところには入らない
派遣で職歴無駄に汚したくないw+5
-1
-
841. 匿名 2025/05/08(木) 19:48:10
>>741
そんな安い訳ないでしょ+0
-9
-
842. 匿名 2025/05/08(木) 19:49:28
鼻毛束で出てて、ワイシャツボタン開いてて中のシャツが見えてて、おまけにデブで、香水臭いおじさん社員がいて、生理的に無理だわ。顔は悪くないけど、何だかな。+2
-1
-
843. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:22
>>778
絶対やだ!
LINE WORKS入れてほしい、休み取ってる日もずっとメッセージ来るけど通知切ればいいから。って言われたけど断ったよ。
社員には会社支給の端末持たせてるのになんでこっちは私物なのか理解できなかった。+20
-0
-
844. 匿名 2025/05/08(木) 19:53:39
>>780
私もその部署で初めての派遣って聞いたら、前任者はBPO?で他部署に集められて移動しただけだった。前任者は良いかたでしたが、社員と派遣でシステムの反映に時差があってなんだかなーって対応されたことも多々あり、不信感が募り辞めました。+6
-0
-
845. 匿名 2025/05/08(木) 19:58:46
>>748 作業中よそごと考えがち、または過度に緊張してしまうとか?+4
-0
-
846. 匿名 2025/05/08(木) 20:00:48
>>843
前の派遣先それだったわ。人間関係も最悪だしそういうところはお察し+5
-0
-
847. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:23
>>518
おめでとうございます✨️
経験上、そういうサラッとした職場見学の時の方が受かることが多い気がします。
昔行った派遣先では、課長さんと近くの美味しいラーメン屋の話しで盛り上がり、で、明日から来れる?と聞かれました笑。+7
-0
-
848. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:36
>>717
陸の営業に聞いたら、先方が良ければ時間休も大丈夫だって言ってたよ。+1
-0
-
849. 匿名 2025/05/08(木) 20:14:10
正社員マウント取ってくる人ってそれしか取り柄がないって言ってるようなもんだよね。
私の友達も派遣はダメだと決めつけてきてめっちゃイラっとしたけど、友達の働いている会社は今時週1しか休みがないんだよね。
旅行にもなかなか行けない、プライベートの時間が少なすぎて私からしたらブラック企業にあたるから、それなら派遣のほうがいいと思ってる。+13
-0
-
850. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:09
隣の人が見事に私の勘に触ることを毎日やってくれる
ストレス爆発しそう
+3
-1
-
851. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:28
今日は面談来てくれてありがとうございましたって言われるとき、絶対落ちてる+7
-0
-
852. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:53
>>4
試用期間3ヶ月もあるけど、すでにもたない。+15
-0
-
853. 匿名 2025/05/08(木) 20:18:17
>>780
どこの派遣会社ですか?
クレーム入れても良いと思う!!!+15
-0
-
854. 匿名 2025/05/08(木) 20:19:13
>>851
お互い頑張ろう!+2
-0
-
855. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:31
>>746
正社員で直近が派遣社員
ランチマウントになるのね🤣
日本は大変だね+1
-13
-
856. 匿名 2025/05/08(木) 20:22:34
一人暮らしで派遣されてる方いますか?
住民税の支払いが結構きつくて、タイミーでちょこちょこバイトしてるけど、しんどくなってきた、、、
なんで給与から毎月引き落とししてくれないんだ。+20
-0
-
857. 匿名 2025/05/08(木) 20:26:41
>>826
絶対地雷案件だと思うなー。
信じられないかもだけど、いじめ要員として雇う企業もある。新しいサンドバッグがきたぞー!って思って短期離職のことも企業が言った気もする。サンドバッグにすることが悪いことって思ってないのよ。+5
-1
-
858. 匿名 2025/05/08(木) 20:27:07
>>856
毎月その分封筒で積立してる!+9
-0
-
859. 匿名 2025/05/08(木) 20:29:33
>>811
んとね、en派遣とかで扶養内で検索よー+2
-1
-
860. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:17
>>856
はい、してます!+1
-0
-
861. 匿名 2025/05/08(木) 20:30:25
>>813
オフィスの知識も業務で役立つのにね。+5
-0
-
862. 匿名 2025/05/08(木) 20:31:39
>>809
そう、まだある笑+1
-0
-
863. 匿名 2025/05/08(木) 20:32:00
>>855 フー、ワー、ユー?+0
-4
-
864. 匿名 2025/05/08(木) 20:33:57
>>824
マゼンダだからショッピンはスルーでOK+3
-0
-
865. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:54
>>857
社内の出世競争で負けて係長級で止まってオラオラできないから派遣に対してやってる社員絶対いるよね?
俺が人間一人の殺生与奪の権利を持ってるって思って酔ってるよね?+10
-0
-
866. 匿名 2025/05/08(木) 20:35:51
>>863
言うなら フー、アー、ユー?じゃない笑+12
-0
-
867. 匿名 2025/05/08(木) 20:41:12
>>438
毎回人事いるんだけどw部長課長も勢揃いのところしか当たったことないw+4
-0
-
868. 匿名 2025/05/08(木) 20:41:33
>>858
いいねそれ。真似しようっと+1
-0
-
869. 匿名 2025/05/08(木) 20:47:40
>>865 いる。出世競争に負け、派遣に当たり散らし退職者続出の末、ついに日のあたる席へ(笑)
1つの会社で数十年いて内情に詳しかろうが あまりにも移動が多い社員って訳ありなんだろ。+9
-0
-
870. 匿名 2025/05/08(木) 20:48:35
>>858
それがいいよね。去年二十年ぶり、久しぶりに派遣社員になって、住民税もてっきり給与引き落としかと思ってたら、纏って支払いきて焦ったよ。+2
-0
-
871. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:02
>>860
何のバイトしてますか?
私は品出しだけど、結構重労働で💦
最近体調崩してしまったわ。+4
-0
-
872. 匿名 2025/05/08(木) 20:50:49
>>793
関東ですか?関西ですか?
地域だけでもヒントを+0
-0
-
873. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:44
>>825 メーカーの出店ならモノづくり等の軸があるので何となくわかるけど人材派遣会社があんなに大きなバビリオンってなんか不思議というか、やっぱりコストがかかりにくい分儲けが大きいのかな、それとも政力ありきでかな。会場まで送迎船やってるし。+7
-0
-
874. 匿名 2025/05/08(木) 20:51:54
>>843
ヘルプデスクに自腹で電話したことある
その分サボったりした+0
-3
-
875. 匿名 2025/05/08(木) 20:56:21
>>838 そうそう、一人でぽつん席でも嫌なのに隣の人が忙し~もうこんな時間だよとか。嫌味に聞こえてきてすごい虚しい。+7
-0
-
876. 匿名 2025/05/08(木) 20:57:31
>>857
780ですが、今日顔合わせに出てきた課長級のアラフォー男性はすごく人間力が高そうだった。でも質問してみるとチ-ムは女性のほうが人数多いと。顔合わせに出てこない女性陣が地雷の可能性かもしれない。+10
-0
-
877. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:07
>>856
一人暮らししてるよ
住民税、忘れてたw
来月通知書と請求書がくるな、、、+9
-0
-
878. 匿名 2025/05/08(木) 21:00:53
3・4・5月に残業をすると標準報酬が上がるから残業しないようにしようと思ってて
4月は21日出勤だったからただでさえ給料が多くなって今月は5.5時間しか残業出来なかったのに
月初でもう4時間も残業してしまった
後半は遅刻早退祭りになるかもしれない+7
-0
-
879. 匿名 2025/05/08(木) 21:05:58
>>855
昼休みの時間が決まってる会社が大多数なのにそんな事も分からないなんて、社会人としてやってけるの??汗
もしかして、取引先相手でも関係なく12−13時に電話とかしちゃうタイプ?
常識ないって言われない?+14
-0
-
880. 匿名 2025/05/08(木) 21:06:03
>>872
関東ですよ!関西、名古屋にも拠点ありますが
わたし今この派遣先います+1
-1
-
881. 匿名 2025/05/08(木) 21:13:36
>>841
だから実際の時給はもっと低いんでしょって話。+7
-0
-
882. 匿名 2025/05/08(木) 21:13:40
正社員は同じミスしてもあまり責められないのに
派遣がミスするとかなり責められる
そもそも仕事内容が難しいのに求められるレベルが高すぎるんだよ
同じ時給なら他に沢山あるんでさようなら👋+24
-1
-
883. 匿名 2025/05/08(木) 21:14:18
>>880
有難うございます!
ここの派遣先にいらっしゃるんですね、凄い偶然+1
-0
-
884. 匿名 2025/05/08(木) 21:15:38
>>671
今どきデスクワークなのにわざわざ会社に行って働いてる人いるの?
フルリモート出来ないなんて通勤時間無駄じゃない?w+5
-7
-
885. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:30
残業20時間以上が思ってたよりもキツい
別部署のお局軍団には理不尽に悪口言われるし
チー牛ジジイに職場内ストーカーはされるわでストレスMAX
良いのは時給だけ+8
-0
-
886. 匿名 2025/05/08(木) 21:16:30
>>789
ひたすら呼吸を整えて引き寄せの法則やってたことあるw
何故か体重が減ったよ
横でごめんw+8
-1
-
887. 匿名 2025/05/08(木) 21:17:22
>>883
別の部署にいます!+2
-0
-
888. 匿名 2025/05/08(木) 21:19:18
職場見学に行った数時間後に、コーディネーターから「先ほどはありがとうございました。結果はまだなんですけど、ダメだった時のために保険で別の求人にエントリーしませんか?」って言われるってことは、今回もダメだったんだろうなぁ。+17
-0
-
889. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:13
>>888
テンション下がるよね
そういうの+10
-0
-
890. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:57
>>880
>>883です
陸見てみたらマッチ案件に上がってました
某通信pmo案件ですね、場所分かりました
前トピから気になって気になって…w
私も同じ系列にいますが来月終了です🍮+1
-0
-
891. 匿名 2025/05/08(木) 21:26:59
受かったあとに所属長のスケジュール見たら、
候補者17って書いてあった
17とは。+8
-0
-
892. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:02
>>891
逆に疲れないかね
そんなに面談して+6
-0
-
893. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:32
>>840
初回で切りそうとか見極められるんだ
とういうとこがポイントなの?+2
-0
-
894. 匿名 2025/05/08(木) 21:30:19
>>829
そうなんだ、知らなかった
+0
-0
-
895. 匿名 2025/05/08(木) 21:31:46
>>884
ホントだよねー、何でリモート続々辞めちゃったのか
フルリモ来月で終了、次高確率でフル出社になりそう+8
-1
-
896. 匿名 2025/05/08(木) 21:32:45
>>890
プリンなんですね!!
かなり高いレベル求めてるみたいです
前任クビ。もちろん避けました+2
-0
-
897. 匿名 2025/05/08(木) 21:33:04
>>892
ほんとにw+2
-0
-
898. 匿名 2025/05/08(木) 21:36:23
去年末に半年働いた派遣先、会社統合で人事色々変わるからと契約終了になって、年明けから新しい所決まったんだけど、1ヶ月で辞めてしまいそこから無職…。
2月半ばから無職で失業保険貰ってるけど、なんかもう派遣嫌だな…って47歳にもなってやっと気付いた。
ずっと独身で初めて派遣で働いたのは25歳くらいからで、当時は社員をしてた頃より給与も良いし嫌なら直ぐに辞められたし、同年代で派遣も多かったから楽しかった。
今ハローワーク行ってて、仕事紹介して貰ってんるだけど、履歴書を書くのも難しくて辛い。
人生辛い。+44
-1
-
899. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:01
>>876
やめといた方がよくない???きめるのはあなただけどなんか嫌な予感するわ+6
-0
-
900. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:07
>>870
>>868
うん、それやってると毎年慌てなくて済むからおすすめ。一括で払ってるよ✨+3
-0
-
901. 匿名 2025/05/08(木) 21:55:25
>>896
有難うございます
避けるべき求人分かって助かる
パワポに加えてexcelスキルもそこそこ必要だし求めるレベル高い割にサラッとしか書かれてない
今の派遣先も散々無駄な会議や打合せに付き合わされた挙句ころころ変わる運用の末の業務集約で有給付く直前にクビ切られました
もうここの系列2度と行かない(プンスカ)+10
-0
-
902. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:24
>>881
バイト以下じゃない、、、+0
-6
-
903. 匿名 2025/05/08(木) 21:59:47
女性が多い部署は嫌なんだけど、
そんなこと派遣会社に言いづらい+7
-0
-
904. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:26
>>903
そんなこと馬鹿正直に言わないよ
他になんかもっともらしい理由無い?
私は向こうから切ってくれたけどロン毛で中年太りの指揮命令者の見た目がマジで無理だった+6
-3
-
905. 匿名 2025/05/08(木) 22:03:27
>>903
いじめを受けるとか+0
-0
-
906. 匿名 2025/05/08(木) 22:05:43
>>903
言って大丈夫。
好みの問題だし、それが主張できるのは派遣の強み。
苦手環境、無理に入っても続かないし。
私もこないだ女だらけでこりた!+11
-0
-
907. 匿名 2025/05/08(木) 22:07:03
>>879
IT開発は決まってないのが多いと思うよ
始業終業時間も自由
取引先に電話なんてしないよ、全てチャットだからw
常識ないと指摘されたことはない笑
何処でも愛嬌よく要領よくやれるタイプ+1
-7
-
908. 匿名 2025/05/08(木) 22:08:43
>>575
よこ。瞑想の達人www+3
-0
-
909. 匿名 2025/05/08(木) 22:09:01
>>885
時給良くて残業多いと稼げるじゃん
羨ましい!
でも身体に気を付けてね+2
-1
-
910. 匿名 2025/05/08(木) 22:14:27
>>859
ありがとう😊+4
-0
-
911. 匿名 2025/05/08(木) 22:16:03
>>575
メンタル落ち着かせたいので達人になりたい🥁+5
-0
-
912. 匿名 2025/05/08(木) 22:18:45
>>898
本当毎年職探しばかりで嫌になるね
大手ばかりで直雇の話なんて出る訳も無く派遣のまま50も過ぎて
パート時給じゃ辛いし客先都合で切られてばかりで毎年職探しもう疲れた
「これが派遣」のループ、いい加減うんざりなのにこの歳だと派遣でしかやってけない+28
-0
-
913. 匿名 2025/05/08(木) 22:20:43
>>17
忌引休暇って無休だよね?
結局欠勤するか有給休暇消化するかしかないと思ってた…+3
-0
-
914. 匿名 2025/05/08(木) 22:23:20
>>17
母亡くなって5日休んだけど
リクルートスタッフィングで無給
ハードモードw+9
-0
-
915. 匿名 2025/05/08(木) 22:24:59
派遣で今働いてますが
担当が変わったんですが
辞めたい時はその人に伝えた方がいいでしょうか
前の人の方が話やすくて良かったんですが
今の人は変わった時に挨拶しただけで
何も連絡などないんです…
前の方でもいいですかね?+1
-2
-
916. 匿名 2025/05/08(木) 22:27:59
凸鯖落ちしてやがる
ほんとクソだな+3
-0
-
917. 匿名 2025/05/08(木) 22:29:21
>>907
12−13時が他の会社が休憩時間と分からない時点で何処でも愛嬌よく要領よくやれるタイプではないと思うよww+8
-0
-
918. 匿名 2025/05/08(木) 22:29:33
>>793
これ半年以上前から募集してない?
1800円くらいだった記憶あるけど
すぐに人が辞めるのかスキルに見合った人が来ないのかどっちなんだろ
高スキルを求めてるるなら時給上げればいいのにね+2
-0
-
919. 匿名 2025/05/08(木) 22:30:40
>>915
今の担当に連絡すべきかと思います+15
-0
-
920. 匿名 2025/05/08(木) 22:32:08
>>778
使わざるを得なくて使ったけど年始にベンダーがミスったみたいで鬼電がきて対応して欲しいと言われた
15分起きにかけてこられてきつかった
休み前に電話かけるなって言ったのに・・・+1
-0
-
921. 匿名 2025/05/08(木) 22:32:23
>>918
半年かその間に人が入ってクビにされたか
なんかあやしい案件
今陸で見たら1950円でした+4
-0
-
922. 匿名 2025/05/08(木) 22:33:54
>>914
横、前母を亡くした時陸だったけど有給使い切って残り欠勤扱いだったよ+5
-1
-
923. 匿名 2025/05/08(木) 22:35:16
>>898
勉強が必要ですが資格とか取ってみてはどうですか?
とりあえずすぐテストセンターで受験できる簿記3.2級、基本情報技術者試験とか。
10月にある宅建。
+7
-0
-
924. 匿名 2025/05/08(木) 22:39:18
>>917
それ日本のランチタイムでしょ、もちろんそれは知ってるw
こちらはグローバル相手なので、日本のタイムスケジュールは無意味なの
と言っても通じなさそう笑
以上🙏+1
-18
-
925. 匿名 2025/05/08(木) 22:40:30
新しい派遣先の人たち、印象に残らない人が多くて全然顔が覚えらんない+3
-1
-
926. 匿名 2025/05/08(木) 22:40:40
>>924
こちらはグローバル相手なので、日本のタイムスケジュールは無意味なの
でも派遣社員なんだよね?www+7
-1
-
927. 匿名 2025/05/08(木) 22:41:39
>>731
その営業は遅いですね。
私は2日にエントリー、連休明けの7日にコーディネーターから社内選考の確認、8日に営業から連絡きて9日に職場見学決定、とスムーズでした。
逆に現在の担当(6月末で終了)は、ぽやーっとしてて頼りにならなかったです。+0
-0
-
928. 匿名 2025/05/08(木) 22:44:12
派遣更新、めちゃくちゃ迷ってる。
今辞められたら困るから、更新時期になってから社員側がすごい媚び売ってくる感じがあからさまでw
今回の更新で言いにくいけど辞めようと決心固めつつあったんだけど、あと1回頑張ってキリよく辞めようかな、とか考え出したらわかんなくなってきた。
更新迷って更新したら、やっぱり後悔する人が多いのかな〜。最後に決めるのは自分だけど、こんな迷うの初めて、考えれば考えるほどわからなくなってきた。+23
-0
-
929. 匿名 2025/05/08(木) 22:45:39
今の派遣先がBPO系の仕事で本社で働いているんだけど
そこのプロジェクトが落ち着いてきたので別のプロジェクトに移動になり
勤務地場も移動となり通勤時間は15分くらい長くなり、朝は1時間早く出勤する
終了は15分ほど早く終わる予定なんだけど多分終わらない
勤務時間は恐らくは1時間くらい長くなる(残業ありで8.5時間くらい)
仕事内容も某公共系施設での仕事なので接客をやらなきゃならない・・・
今までやってたパソコンは使えず設置してあるパソコンを使用するため
今まで使ってたAIが使えなくなり、かなり作業的に面倒になる
オマケに月1で平日が施設の休みなので、勤務日数が1日減ることになる
勤務時間は長くなるけど今までが残業あったので恐らく給料は減っちゃうことになる
勤務場所も今は綺麗なオフィスビルなんだけど移動先はボロっちいビル
一度行ったことあるけどトイレとか汚くて休憩室もない施設だった
働きながら次の派遣先見つけた方がいいかな・・・数ヶ月だけ行くって話だけど
聞く限り人手が足りないって話なので解放されなそう+6
-0
-
930. 匿名 2025/05/08(木) 22:47:58
>>921
なんかきな臭いね
昔似たような案件に行ったら職場見学で話聞く限り
体調不良や色んな理由で辞めた人が前任者たちだった
お金ないので働いたらかなり色々と求められたけど
スキルアップしたい時期なのでなんとか続けたけど
今思えば派遣に求めすぎる仕事からだった+5
-0
-
931. 匿名 2025/05/08(木) 22:51:27
>>893
いつも会話の流れで色々確認するんだけど
募集ポジションの役割、短期目標、中長期目標を確認するとか?+1
-0
-
932. 匿名 2025/05/08(木) 22:51:49
>>885 チー牛ジジイ?還暦超えたチーって
+0
-0
-
933. 匿名 2025/05/08(木) 22:52:58
小さいオフィスで少人数だったのが移転して人も増えたら人間関係がめんどくさくなってきた
副業の商品を勧めてくるのはやめてほしい+4
-0
-
934. 匿名 2025/05/08(木) 22:53:50
>>924
GAFAあたりの外資の日本法人勤務ってこと?+0
-0
-
935. 匿名 2025/05/08(木) 23:08:05
>>871
GUの品出しバイトとか派遣のかたわらやったことあります笑
5.5万の家賃にしてるのでまあ浪費しなければ
20代の時は何回か家賃滞納しました
体壊したら一番良くないです😭+4
-0
-
936. 匿名 2025/05/08(木) 23:08:38
>>923 批判するわけじゃないんですが、年齢的に実務なくても意味あると思います?
宅建持ちの人多いみたいだけど、それって今まで不動産界で働いたことあるとかだと
思ってるんだけど、違うかな。
簿記3級って簡単そうに思われるけど仕訳振伝だけじゃないし。+3
-8
-
937. 匿名 2025/05/08(木) 23:09:27
>>871
全部100均にしましょう
かなり節約できます
最近質良いし+2
-0
-
938. 匿名 2025/05/08(木) 23:13:24
派遣の3ヶ月更新のたびに派遣元と面談があるのですが、今回の面談の際に伝えたいことがあると予め言われました。要件について想定できますか?さっぱり分からずドキドキします。なお、派遣切りではないそうです。+2
-0
-
939. 匿名 2025/05/08(木) 23:16:47
>>938
時給が上がるとか?+1
-0
-
940. 匿名 2025/05/08(木) 23:18:15
>>903
職場環境の希望で「男性が多い」「女性が多い」とか選べる派遣会社もあるけどね
自分も女性多いのが苦手で「男性が多い」職場希望してる
でも、そういうところに限って、その少ない女性がお局化しててイジメられたりするけど😥+12
-0
-
941. 匿名 2025/05/08(木) 23:19:54
>>17
派遣でも慶弔休暇ありましたよ。
ラン◯タッドです。+0
-0
-
942. 匿名 2025/05/08(木) 23:20:35
>>940
怖い🫨
確かに新入社員の時そんな感じの職場で
お局にハッスルされてやめました+3
-0
-
943. 匿名 2025/05/08(木) 23:25:40
>>936
年齢的に実務なくても意味あると思いますよ?
特にIT系の国家資格。
基本情報、応用情報、スペシャリスト系。
何も持ってない派遣しかしてない50近い女性と、資格持ってる女性とどっちが面接官なら取りたいと思いますか?+3
-4
-
944. 匿名 2025/05/08(木) 23:32:17
>>936
宅建を馬鹿にする人ほど宅建持ってないのあるあるなんですかね?
簿記も難しいの知ってますよ?難しいの知ってるなら、持ってる人の努力は分かりますよね?
何の努力もせず年齢だけ重ねてる割には資格も意味ないからと取ろうとせずに派遣社員を続ける人間と、派遣社員でも努力して資格取って正社員目指そうとする人間と、同じ派遣社員のトピでも色々な人間が居るなぁと思いました…+9
-3
-
945. 匿名 2025/05/08(木) 23:38:44
>>704
英語電話取次、英文雛形なしメ-ルやりとり
これだけであっても派遣で出来る人は少ないから50代でも仕事あるよね
実務経験なければTOEICで証明するしかない感ある
最近の若い子は英語出来る子が多くて大学生も800点台がゴロゴロいるから企業もハイスコアを見慣れてる
最低750以上ないとアピ-ルにならないかもしれない+3
-0
-
946. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:19
>>931
なんか、ちょっと難しい仕事担当してる方ですか?
簡単な一般事務の私が長期目標云々きくのはなんか違うよね+0
-0
-
947. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:43
>>944 宅建持ち=不動産業界で働く人が取得してる、という意味で書いただけですがこれを馬鹿にされたと思ったきっかけは?
40超えてんのに今更なにか資格欲しいと思うだけでも前向きなのでは。
+5
-0
-
948. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:26
総務的な部署なんだけど指揮命令者さん以外からの指示出しが不明瞭でわかりづらい。
派遣への指示出しをしたことがない方ばかりなのもあるんだけど...
勝手に業務追加してきたり派遣の使い方を理解していなくて疲れる。
やめどきよね。+16
-0
-
949. 匿名 2025/05/09(金) 00:03:04
>>903 普通に女性の少ない職場を希望するとかでいいんじゃない、事務員1人の環境希望とか。
+2
-0
-
950. 匿名 2025/05/09(金) 00:06:17
>>936
横だけど、宅建は実務なくても有利な職場あるよ
時給が格段に上がるわけじゃないけど、
単に「宅建持ってる人(その仕事ができなくても資格あればOK)」が必要ってパターンも中にはあるし
以前の勤務先で介護関連の事業立ち上げの際に宅建持ってる人が一人はいないとダメってことがわかり、
社員の人が宅建とれってスクール通わされて、結果なんか違うと会社自体やめてしまった
結局宅建持ってる人を募集しはじめたけど、最初からそうすりゃいいのにと思ったよ
なんか医療関係とか色んな業種でそういうのってあるよね
その資格ある人がいなきゃだめで、会社とかテンポに証明書がかざってあるケース+4
-2
-
951. 匿名 2025/05/09(金) 00:07:46
>>886
明日やってみます!
呼吸を整えるだけでOK?+2
-0
-
952. 匿名 2025/05/09(金) 00:11:25
>>911
🥁の達人w+5
-0
-
953. 匿名 2025/05/09(金) 00:27:13
>>947
宅建持ち=不動産業界で働く人が取得してる
そうじゃないパターンも多いよ
銀行員の友人も持ってたよ
宅建も取って簿記2級まで取ってる人も正社員にはなかなか居ないよ。
このコメ主の人は資格を取ろうとは思ってなさそうのだけど。ずっと派遣で50近くまでズルズルと生きてきて今就職で苦労してるとコメントから読み取ったよ。
だから、その失業保険貰ってる無職期間中に、テストセンターで随時受けられるIT系の国家資格、簿記とか勉強してみては?とコメントしてみた。
まぁ、資格なんて意味ないって言ってる人には何も響かないかな?+5
-9
-
954. 匿名 2025/05/09(金) 00:31:16
>>946
技術職です
募集しているチームの課題とか、私に一番期待することは何か、チームや募集ポジションの3/6/12ヶ月後のビジョンとか色々確認してます…💦
事務の場合でも、3/6/12ヶ月後に期待することは何かとか聞けそうな気もしますが、、事務の経験がないため具体例あげられずすみません!+2
-0
-
955. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:55
>>927
今日の夜、営業に電話したら
部長と課長でまだ調整してると言ってました。
遅いみたいなことを言うと企業様が大手で〜と言い訳してくる+3
-0
-
956. 匿名 2025/05/09(金) 01:02:24
>>945
英語電話取次:今直接電話は少ない
英文雛形なし:AI翻訳でOK
なのでこの程度では50代は厳しそう
医療等のネイティブチェックレベルだとありそうだけど
必要なのはTOEICスコアよりも実務経験・実績ですね+2
-0
-
957. 匿名 2025/05/09(金) 01:37:09
昼休憩一緒に取ってる子が嫌になったんですが、うまく離れる方法ないかなぁ。。近くに飲食店ないし。+8
-0
-
958. 匿名 2025/05/09(金) 01:41:41
>>903
普通に苦手なんですって言っていいと思いますよ!+5
-0
-
959. 匿名 2025/05/09(金) 02:06:06
無期雇用でずっと働いてる方いますか?辞めたい辞めたいと何回も思いながら9年経ちます。。+5
-1
-
960. 匿名 2025/05/09(金) 02:37:07
>>903
理由が言えるなら伝えて良いと思うよ
考慮されるかは別として+2
-0
-
961. 匿名 2025/05/09(金) 02:43:50
>>953
よこ。資格なんて意味ないとは言ってないんじゃない?
ちょっときつく言い過ぎだと思ったよ。+9
-1
-
962. 匿名 2025/05/09(金) 02:48:34
>>910
よいのみつかるとよいね!☺️+2
-1
-
963. 匿名 2025/05/09(金) 04:21:12
>>884
両方経験したけど、やはり出社で解決する課題は多かったw
米や欧州のメンバーとも顔合わせると進捗が早い、出張は面倒だけどね
ずっとハイブリッドだといいな+0
-2
-
964. 匿名 2025/05/09(金) 05:19:59
初回更新したけど、職場の雰囲気、指揮命令者の性格、業務内容がやっぱり続けていくの無理だ。7月までの次回更新で辞めることに決めた。次探すの大変だろうけど無理だ。7月までって考えると精神的に少し楽。終わりが見えると。はぁ今日もなんとか行こう。+29
-0
-
965. 匿名 2025/05/09(金) 05:23:59
>>898
業界によって色々なんだね
私は販売で働いてるけど(主に百貨店での催事とか)、特に食品なんかだと40代なんかはまだまだ若い方で重宝されてる感じ
女性が多い業界だしね
派遣で働いてる人沢山
一つの契約が終っても、他でなんかある感じ
賃金は安いのかなぁ
指名が付いてる派遣の販売員は、60代でもバリバリ働いてたよ
シフト制で土日休日出勤が多いのと、立ち仕事、接客業だから、合う合わないががあるだろうけどね
思うような職がなくてしんどい事も多いだろうけど、ちょっと河岸を変えたら、派遣で働いて来ためちゃくちゃ898さんの年齢、職歴も凄く評価が高いと思うので、頑張ってね。
(私も40代で業界変えて求職活動してたので、他人事と思えず書きました)
+10
-0
-
966. 匿名 2025/05/09(金) 05:42:39
◯社員間でうまく引き継ぎできておらず自分たちの確認不足でミスがおきても毎回派遣のせいにする
◯断りもなく締め切りがタイトな仕事を指揮命令者以外が勝手に振ってくる
◯派遣にさん付けせずえらそうな社員がいる
◯他の部署は初回更新で派遣さんが消える
(理由はマニュアル皆無で社員が受け入れ準備できていない)
今まで腰の低い指揮命令者が事あるごとにお礼を伝えてくださり、その方が良い方だったから妥協していたけど、ご異動で去られ...
断りや事前連絡なく契約外の業務を追加する、とか派遣にはなに頼んでも良いと思っている方がいて辟易。
自分のミスを棚に上げて、謝りの一言も入れずに
次回からこの部分は派遣さんでやって〜
って勝手に業務を追加するメールが来たから、
派遣への指示出しに慣れていないかと存じますが、
業務を追加するときは断りをいれてからにしてほしい、どの範囲までが派遣に振られていた業務なのか確認してから指示がほしいって返信する予定。
これが1人じゃなく複数人からだから...
もうやめてもいいくらいの気持ちで伝えよ。
私より優秀な派遣いないからな💢
+20
-0
-
967. 匿名 2025/05/09(金) 05:51:26
>>919
わかりました
ありがとうございます+1
-0
-
968. 匿名 2025/05/09(金) 05:51:36
派遣の3ヶ月更新のたびに派遣元と面談があるのですが、今回の面談の際に伝えたいことがあると予め言われました。要件について想定できますか?さっぱり分からずドキドキします。なお、派遣切りではないそうです。+0
-2
-
969. 匿名 2025/05/09(金) 06:10:23
>>907
有期雇用契約の一般派遣はフレックスでもコアタイムと月の就業時間は契約で決まってること多いけどな。
派遣元の社員で派遣されるタイプか業務委託かね。それならこの人のノリも理解できる。+1
-0
-
970. 匿名 2025/05/09(金) 06:10:52
本当に簡単なOA事務しか経験がないのに営業事務って大変ですかね?
派遣会社から未経験可で在宅有りですがどうですか?と連絡が来ましたが自信がないです。+4
-0
-
971. 匿名 2025/05/09(金) 06:19:03
>>934
その手の日本法人でも派遣はそんなに自由じゃなかったよ。大昔の技術派遣か、名ばかりフリーランスの業務委託では。今は正社員派遣でも派遣元企業のルールがある程度あるけどなー。+4
-0
-
972. 匿名 2025/05/09(金) 06:31:08
>>938
仕事を増やしたいとかですかね・・・+1
-0
-
973. 匿名 2025/05/09(金) 06:33:16
製品の検査業務
立ち仕事で足腰背中首、全部痛い
覚えることが多い
専門スキルが居るので長く働いている人は仕事が出来るから大きな顔をしていて私は凄く気を使う
頭、体、気持ち、全部大変だから2ヶ月契約満了の来週末で辞める+8
-0
-
974. 匿名 2025/05/09(金) 06:41:14
以前社員に指示されてテプラでラベル作ってたら、ちょっと離れた席の女性社員に「うるさい」ってボソっと言ってたのが聞こえた(機種が古いので音がうるさい)
一体どうしろっていうんだ‥+26
-0
-
975. 匿名 2025/05/09(金) 06:46:06
>>898
同じ
2000卒の47歳
やっと入った新卒ブラックで辞めて派遣になったパターン多かったよね、派遣ブームっぽかったし
そのあと正社員なったり結婚したり派遣のままだったりいろんなパターンあるけど
男でもいるからね。。。+18
-0
-
976. 匿名 2025/05/09(金) 06:47:26
>>895
私の職場はこれからもフルリモートだからなぁ
さっさとフルリモートの職場に転職すればいいのに
+1
-7
-
977. 匿名 2025/05/09(金) 06:50:21
>>970
受発注ありなしどちらですか?
なしのほうはコミュ力が重要
経験者より+4
-0
-
978. 匿名 2025/05/09(金) 06:53:01
>>963
私は人生初めての派遣だけど、最初から現在までフルリモートだよ。面接もリモートだったし。
元コメ主がデスクワークなのに自由に休憩時間取れないところがあるんだね?と馬鹿にしたコメントしたように書いてみた。
休憩時間が自由に取れない外資企業があるのは普通に考えて分かるはずなのに常識知らずだよねw+2
-0
-
979. 匿名 2025/05/09(金) 06:57:27
陸って、就業先にまだ半月しか行ってないのに面談あるもんなの?+4
-0
-
980. 匿名 2025/05/09(金) 07:04:07
>>974
会議室で作業する+5
-0
-
981. 匿名 2025/05/09(金) 07:09:31
>>898
コルセンは避けたいですか?
ガルではコルセン人気ないけど、私は好き
人と話せて楽しい
60代でも雇ってもらえる
難易度低いのは時給安いですが、慣れたら難易度上げれば事務より時給が高いのもありますよ+6
-0
-
982. 匿名 2025/05/09(金) 07:13:21
>>980
会議室は予約制で勝手に使えないんだ。
けっきょく机の下でダンボールに入れてひざ掛けかぶせてプリントしたよ
ボソっと嫌味言う人が嫌だ+12
-1
-
983. 匿名 2025/05/09(金) 07:22:36
>>884
でも徒歩2分だから別にいいかな〜+2
-1
-
984. 匿名 2025/05/09(金) 07:31:03
>>965
よこ。コールセンターの方の求人のお仕事をしてたんだけど、どんなクレーマーも対応できる70代の方、めちゃくちゃ重宝されてた。+7
-0
-
985. 匿名 2025/05/09(金) 07:34:24
>>957
少しずつでも時間をずらしたりとかできないですか?+2
-0
-
986. 匿名 2025/05/09(金) 07:37:06
>>975
1999卒で同じく新卒ブラックにやられた。
全体発表会があるのに私だけ呼ばれずパワポも用意できないまま、当日誰もいないな?って思ってたら何処かのホール貸し切って全体発表会やってて電話ですぐにこい!と言われて何が何だかわかんなかった。
同期がちゃんとしたパワポで自分の発表をしてる中、私は何も聞かされてないので突然挙げられた壇上でオロオロするばかり。22歳の学校出たての子によくもそんなことできたものだわ。その日にこんなとこもう辞めてバイトでもしよ、と思って次の日に派遣に出会ってそこから20年以上派遣してる。そして今、次決まらない😰+10
-0
-
987. 匿名 2025/05/09(金) 08:00:43
局と離れたはずなのにまだキャンキャン言ってくる💦
業務上の関わりはないのにどこまでしつこいんだ💦
ここ1ヶ月くらい、あり得ないくらい執着されてる
何なんだあれ…
年取るとああなってしまうんだろうか
反面教師にしなきゃ
出勤が憂鬱だよ+8
-0
-
988. 匿名 2025/05/09(金) 08:02:18
>>970
営業事務はわたしはきつかった
時間の締め切りと数がものすごく多い
営業事務は正社員でも募集多い+6
-0
-
989. 匿名 2025/05/09(金) 08:03:08
久々にここ来た。前は憂鬱な職場で毎日の様に来てたけど、良い環境の派遣先に恵まれたら全く来なくなった。
けど、4月の人事異動で良い上司が異動してしまい人間関係も業務内容もごっちゃごちゃになってしまったよ…。1ヶ月様子見たけど無理かもな…。短期離職繰り返してたからやっと落ち着けたと思ってたのに。自分の忍耐力のなさに嫌気がさす+21
-1
-
990. 匿名 2025/05/09(金) 08:04:17
>>974
わたしはctrl+Vの打ち方がうるさいってケチつけられてその指揮命令者にクビにされましたw+14
-0
-
991. 匿名 2025/05/09(金) 08:05:23
前トピでお局に山パンのシールの件で絡まれてた話あったけど、私はXとかでよくある
『リポストで当たる!』みたいなのがよく当たって、社内コンビニで引き換える時に派遣同僚に「当たったんだー」と話しているのをお局に聞かれて「自慢してる」とターゲットにされた。どんだけ低レベルなの!😂中学生か!+10
-0
-
992. 匿名 2025/05/09(金) 08:09:17
>>983
超大手です(日系メーカーとGAFAあたりの外資IT)
に徒歩二分のところに住んでるんですねwww
+6
-1
-
993. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:01
>>914
陸は営業の人も聞いたら似たような感じだった
1日だけ休めて他は有休を消化するみたい
あとは、幾らかお金が出るみたいだね+3
-2
-
994. 匿名 2025/05/09(金) 08:34:35
>>929
典型的なブラック派遣じゃん
現状の待遇よりかなり悪くなってるよそれ
接客なしだったのに接客もありの業務になるって
私だったら絶対に無理!
出勤時間も早くなり勤務時間も長くなるってのも
完全に馬鹿にしてる気がする+7
-0
-
995. 匿名 2025/05/09(金) 08:46:31
>>954
なるほど
技術職の方なんですね、かっこいい
事務職だとちょっと「ビジョン??」ってなりそうな気がするので
期待することは何かとかは聞いてみるのもありかもなと思いました
就業した際の目標にもできるし、いいかもです
ありがとうございました+6
-0
-
996. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:26
社内選考通っても派遣先に書類の段階で落とされる。。。悲しい。
1つの派遣会社から何人か提案してるのかね+7
-0
-
997. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:35
>>974
私はマウス動かす音がうるさいって、前任の派遣に言われたことあったな。動かす時ちょっと浮いてカチャってなっちゃうんだよね。どこにも言われたこと無かったけど。+3
-0
-
998. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:46
>>934
日系企業でもゆるいところあったよ。11:30〜14:00の間で1時間休憩、という派遣先(大手コンサル)はとても居心地良かった。なので、変な人がやたらとグローバルアピしたり、ランチタイムが固定な事に対して何をマウント取ろうとしてるのかも全く謎。ただの派遣先のルールだし。+7
-0
-
999. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:21
>>997
ちょっと浮かせた後に出る音は、カチャじゃすまないと思う…+8
-1
-
1000. 匿名 2025/05/09(金) 10:25:32
>>998
今時フルリモート派遣社員も多いのに自由に休憩時間取れるってだけで固定の休憩時間の派遣社員を貶すのは変な人だなと思ったww
私もフルリモートだし。働き方、時間、それぞれでいいじゃんね〜+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する