-
4501. 匿名 2025/05/30(金) 20:52:02
>>4394
充実してたと言えるあなたかっこいい!
+5
-0
-
4502. 匿名 2025/05/30(金) 20:54:38
>>4488
辞めたほうがいいです。
私も休職中の社員の仕事を半年間押し付けられましたが「このチ-ム、私がいなくなって困れや」という気持ちで辞めましたよ。+22
-1
-
4503. 匿名 2025/05/30(金) 20:55:18
ゴミ当番は派遣の仕事みたいな職場って経験ありますか?
今いるところは少人数の部署で、ゴミ箱のゴミを回収してごみ集積所に持っていくのは社員も派遣も含め週替わりで回しています
もうすくそこが期間満了になり、おなじ会社の別部署に次が決まったのですが
そこの職場見学の際に仕事内容に付け加えるように
「毎日のポットの準備・片付けと、ゴミを回収して出すのもお願いします」と一人の職員から言われました
その業務自体は簡単にできるのでやるのは構いませんが.
おなじ社内で今は当番制でしているゴミ捨てを
その部署では派遣がやることになっているというのは
ひょっとしてあからさまに下に扱われるってことないかなとちょっと不安になりました
今まで社員、パートの頃も含め、そういう職場は初めてなので、ちょっときいてみたいなと思いました
いかがでしょうか+9
-0
-
4504. 匿名 2025/05/30(金) 20:55:28
契約を更新しないって決まった場合、後任の募集って何日くらいで出るものなのかな?
こっちの勝手で辞めるので空白を作るのは申し訳ないから早く後任決まって欲しいけど、まだそれらしき求人出てなくて心配。+4
-0
-
4505. 匿名 2025/05/30(金) 20:56:40
>>4492 なんかとことん上から目線だね、じゃあ最初から派遣に余計なこというなって思う。なんとなくだけど受発注系かな?
+7
-0
-
4506. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:40
>>4314
そういうのって人権侵害にあたらないのかな?
大げさかもだけど、それって差別じゃないのか?
どこかに相談できないだろうか+11
-0
-
4507. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:22
現場のお局たちには毎日小言言われて使えない扱いされてるのに責任者は6ヶ月更新を打診してくる
使えないと思ってるなら切ればいいのに
責任者は使えると思ってくれてるならお局達を黙らせて+15
-1
-
4508. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:24
>>4490
とにかく営業に相談。クレームいれていいレベルだし、言った本人から謝罪ほしいわ。+6
-0
-
4509. 匿名 2025/05/30(金) 21:03:57
>>4470
せめて交通費と時給だしてほしい、競合。+12
-0
-
4510. 匿名 2025/05/30(金) 21:08:25
>>4488
私も、辞めるに一票
どうせ頑張っても無駄、削られるだけみたいな会社に
奉仕する義務はないよ
アホな会社相手にしてると自分が病んじゃうって
身を持って体験してきたから
正社員ならまだしもパート・派遣先では不当な扱い受けたら
無理せずやめようと心に刻んでる
+18
-0
-
4511. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:32
>>4508
今度話してみます。派遣が入ったらどの部署もそこまで残業減るのかな?考えたことなかった、、+1
-0
-
4512. 匿名 2025/05/30(金) 21:10:07
>>4500
日本語なのに日本語と思えないの、わかりみすぎる!
私んとこのアスペ&ADHD指揮命令者はこちらが正論で返すとパニックを起こす+6
-0
-
4513. 匿名 2025/05/30(金) 21:11:09
>>4491
ミャクミャクか!嫌でも目に入るしムカつくね!
もう数年経つし3ヶ月しかいなかったのに、当時の出来事をはっきり思い出して不快になるとは思わなかった。実用化はこれからのようなので、正直コケればいいのにと思ったりしてる(笑)+7
-0
-
4514. 匿名 2025/05/30(金) 21:11:40
>>4500
論破しようと思えば出来るんだけどなんか可哀想だし黙ってあげてるや。+1
-0
-
4515. 匿名 2025/05/30(金) 21:12:55
>>4510
今までも人間関係がやばくて更新しなかったこともあるけどこのパターンは初めてでした。派遣のことはとことん搾取しまくるところ多いですよね、、今日も他の部署の社員さんたちが、暇でやることないとか何しようとか笑ってて理不尽だと思っちゃいました。+9
-0
-
4516. 匿名 2025/05/30(金) 21:13:35
>>4503
ありますー
清掃についてはサラッと面談で言われましたが、契約書にはありませんでした
清掃いわゆる社内美化ってんですかね、その内容が想像を超えてたので、営業に相談するために、エクセルにビッシリ書かれた清掃内容マニュアルの写真(プリントアウトした紙を自ら撮ったやつ)がまだ私のスマホ内にあって(さっき探したらあった)ここにアップしたい衝動に駆られます、、、が今日はやめとこうと思います
余談が長過ぎましたが、そういう職場って、派遣社員に対する差別が常態化してるというか、息を吸って吐くように、ナチュラルに、差別される可能性大だと思います
私は、前述の職場、契約中に飛びました(あとにもさきにも契約途中で飛んだのはこの派遣先だけ、です)
清掃だけがもちろん原因ではなく、全体的に、今でもトラウマなくらい、の最悪の職場でした
脅すみたいで申し訳ないけど、あくまでも上記は私のケースです(フォローになってないけど^^;)+12
-0
-
4517. 匿名 2025/05/30(金) 21:13:50
>>4372
>>4377
>>4409
>>4363です。
派遣元都合で速く結果を出すという可能性が高そうですね。
私が見ているお仕事は、🍮の人の後任枠だと今日分かりました。私には他社から声がかかったのですが、競合がいると分かっているから🍮は自分のとこで埋めたくてエントリーあれば結果を早く出す、ってことですね、きっと。
お返事ありがとうございました!!+7
-0
-
4518. 匿名 2025/05/30(金) 21:14:39
>>4502
引き止められませんでしたか?きっと困ったでしょうねw+5
-0
-
4519. 匿名 2025/05/30(金) 21:15:13
>>4511
あなた、だいぶ疲れてるからやめた方がいいよ。
メンタルやられると回復するのに年単位でかかる。
残業が減らない?!こっちのしったことじゃないんですけど?!、くらいの気持ちでいたらいいし、その会社頭おかしいよ。+13
-1
-
4520. 匿名 2025/05/30(金) 21:17:41
>>4358
全く同じ状況だ笑
同じ派遣元のおばちゃんがまさにそれ。
まさか同じ会社って事はないよねぇ…
白髪混じりのショートヘアで眼鏡の小太りのおばちゃんなんだけども
+1
-4
-
4521. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:45
>>4494
私は和菓子会社で圧迫面接だった(てか職場見学だっての!エラソーなやつに皮肉言われた上に即日お断り)他の人から頂く時は一応受け取るけど自分では何年も買ってないわ
+8
-0
-
4522. 匿名 2025/05/30(金) 21:25:02
新しい派遣先まだ入ったばかりだけど、人間関係もまともだし時給も一番良いんだけど、最大で3年しか働けない。
せめて無期雇用があればなと思った。
+15
-1
-
4523. 匿名 2025/05/30(金) 21:42:14
>>4504
私の場合は翌日でした+2
-0
-
4524. 匿名 2025/05/30(金) 21:44:38
>>4514 お情けなんか要らないと思うよ。論破してわからせてやる、怒り心頭で手上げてくるのもいるから御用になれば除去完了+4
-1
-
4525. 匿名 2025/05/30(金) 21:46:05
>>4521
工場併設でオフィス内にも甘い香りが充満してて
これは無理だと悟ったよ
服に臭いつきそうだし+1
-0
-
4526. 匿名 2025/05/30(金) 21:46:55
>>4516
早速貴重な体験談、ありがとうございます
やっぱりそうなのかな〜
怪しいですよね
それでもまだ派遣が2人以上いて一緒にやる仲間みたいにかんじられたら頑張れるかもだけど、
他は正職員で自分だけの環境だから、その扱いされたら
心折れるかもです
もう決まったからとりあえず7月からある程度覚悟しつつ行って、
あまり酷かったら考えようかな、仕方ない…
その掃除マニュアルきになりますね〜w
しかしここにアップせず踏みとどまったあなた、素敵です
いかに酷かったのか、お察し致します+1
-2
-
4527. 匿名 2025/05/30(金) 21:47:39
>>4520 なんかもう、、遠慮とかなくなってて草w昼の30分前から弁当作り始める人とかいるし+0
-0
-
4528. 匿名 2025/05/30(金) 21:49:31
>>4525 食品問わず、原材料臭が付くところはシャワー室あったりするよ!+4
-0
-
4529. 匿名 2025/05/30(金) 21:53:07
>>4519
雇う側からしたら、穴埋め的に都合よく使えるのが派遣の旨味だろうけど
そんな責任まで押し付けようとは、いくらなんでもふてぶてしいにもほどがあるよね
社員の残業減らないのはその人の能力不足の可能性もあるけど、
そもそもその会社が根本からブラックなのでは?
そんなとこで心身病んだら損だし、
誰も補償してくれないのだから
逃げるが勝ちだと思う+15
-0
-
4530. 匿名 2025/05/30(金) 22:09:20
>>4416
MTG(定例)設定して教えてもらう&事前にリストアップした不明点を一つずつ確認する
MTG後はチャットで随時確認してOKかMTG時に確認していつでも確認できるベースを作るとか🤔+0
-0
-
4531. 匿名 2025/05/30(金) 22:36:11
>>4492
横からですが、クビになったんじゃなくて逃げたんじゃないでしょうか?
忙しいのも、誰かが勝手に仕事の流れ変えて余計に時間かかっているだけだったりして。+1
-0
-
4532. 匿名 2025/05/30(金) 22:58:03
>>4466
なんだそれ〜
ちょっとみたかったw+4
-0
-
4533. 匿名 2025/05/30(金) 23:15:09
>>4504
こちらが更新断ってから1ヶ月後に出てた
向こうが切った時は4日後+1
-0
-
4534. 匿名 2025/05/30(金) 23:16:26
>>4314
そんな会社いたことないよ。ダメならダメで最初に言いなよって話だし。冷蔵庫に入れても良いけど、名前書いてなくて怒られた人はいたな。忘れて腐らせて総務が片付けたとかあったらしく。それなら注意されてもとは思うけど、そんな大ごとにする話でもないかなと+18
-0
-
4535. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:11
>>4514
おかしな説明やマニュアルで業務に支障出てるから一つづつ聞き直すしか無くて、結果論破されたと思われ拗ねてる
社会性がない+6
-0
-
4536. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:01
今日で辞めてしまった。
仕事量が増えるのは納得していたんだけど、事務仕事が軽視されて、上司が業務を把握しようとしないのに批判されて、疲れてしまった。
総務の方や同じ部署の社員の女性が、労ってくれて救われた。+24
-1
-
4537. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:46
派遣って辞めたら外部の一般消費者になる訳なのですが、その一般消費者の心の中で御社の企業イメージが最悪になってる件は大丈夫でしょうか+27
-0
-
4538. 匿名 2025/05/31(土) 00:42:46
事務なんだけど朝の準備とかなんやらで朝晩・中番・遅番があってそれを5人の女性でシフトを組んでやってるんだけどここ数ヶ月私が圧倒的に遅番ばかりにされてシフトが偏ってるのがイライラする
遅番があるのも了承で入ったけど遅番ばかり当てられるのは聞いてないし不公平で納得いかないから派遣元に相談して派遣先にて言ってもらおうか悩んでる
帰るの遅くなるし本名は遅番嫌だよ
ちなみにシフトはこの5人組の社員のリーダーが作ってるから言いづらくて今日まで我慢したけど全然遅番減る気配なくてもう我慢の限界になってきた
言ってもいいかなぁ・・+9
-0
-
4539. 匿名 2025/05/31(土) 00:49:10
>>2538
朝晩×
早番×
の打ち間違いです+1
-0
-
4540. 匿名 2025/05/31(土) 02:17:25
>>4536 上司でモチベーション左右されるよねホント、お疲れ様でした。ここ2週間ほど「急募案件」がすごく多いからドンマイ!+7
-0
-
4541. 匿名 2025/05/31(土) 02:24:34
>>4538 わかるわー 「また今月も遅番ばっか(怒)」みたいになってんだよね、私も早番と遅番を1か月で2週間交代の契約で入ったのに詐欺すぎて4か月でやめた!+0
-0
-
4542. 匿名 2025/05/31(土) 02:29:18
>>4526
間違ってマイナスに触れてしまいました!
プラス押そうと思ったのに。スミマセン+1
-0
-
4543. 匿名 2025/05/31(土) 03:21:41
>>4529
私はなんかもう時給分の仕事はきちんとやるけどそれ以外は責任おうつもりないのでアルバイトって自分のこと思ってる。向こうは都合悪くなったら切るし、こっちもそう。マネジメント能力不足をこちらのせいにしないでほしい。
主さんは真面目なんだろうね。そこをつけいられてる気もする。+13
-0
-
4544. 匿名 2025/05/31(土) 03:22:57
>>4537
ほんとそれだよね。特に今は影響力のある暴露配信に晒されたら終わりなのに。+5
-0
-
4545. 匿名 2025/05/31(土) 03:25:12
>>4314
冷蔵庫にお弁当をいれたんだぁ!!ってクレームいれるとか頭おかしい、その会社。
+13
-0
-
4546. 匿名 2025/05/31(土) 03:32:51
>>4521
みんなが知ってる某食品関係のメーカーの時、派遣で働いてるなんて恥ずかしくないの?ちゃんと働こうとは思わないの?親に社会に申し訳ないとryって言われたwww
若いから自分を恥ずかしく思ったけど今なら怒り狂ってなんらかの方法で謝罪入れさせるwww
そんな派遣を扱ってるのはおまえらの会社なんだけどwww+27
-0
-
4547. 匿名 2025/05/31(土) 03:34:36
>>4412
あなたのような優秀な人が、そんな職場にいるのは勿体ないです。
次にいきましょう。+9
-0
-
4548. 匿名 2025/05/31(土) 05:47:59
>>4369
>>4449
違うよ笑
保身の為に引き継ぎしないへんな長老のことだよ+1
-1
-
4549. 匿名 2025/05/31(土) 06:37:00
>>4544
そうなのよ。
仕事で上下関係はあるもののそれは仕事の指示にちゃんと従うとかそういう事であって、人として雑に扱っていいという事じゃないのよ。
職責関係なく結局は人間対人間なんだから。+7
-0
-
4550. 匿名 2025/05/31(土) 06:38:32
>>4546
派遣は「ちゃんと働いてない」というご認識なのでしょうかね+8
-0
-
4551. 匿名 2025/05/31(土) 06:40:27
正確に難のある派遣さんを社員登用しちゃうってどうなの?そこを見極めるための派遣期間でしょ+8
-1
-
4552. 匿名 2025/05/31(土) 06:43:57
>>4551
正確→性格です+4
-0
-
4553. 匿名 2025/05/31(土) 06:51:43
>>4550
そのちゃんとしてないひとを御社に入れて大丈夫でしょうか?って今なら聞き返すw
+16
-0
-
4554. 匿名 2025/05/31(土) 07:02:12
>>4540
ありがとう。
部署内の人に疲れたところで上司の呼び出しだった。
評価してくれる人はいたけど、もう駄目だと思った。
来週、職場見学するんだけど、合うか見極められるか怖い。+11
-0
-
4555. 匿名 2025/05/31(土) 07:05:30
>>4537
派遣社員本人だけじゃなくその親族とか知人に重要な取引先の人間がいるかもしれないのに、ていつも思う
色々な派遣先行ったけどやっぱり仕事できる人はそういう想像力があるからか誰にでも丁寧で腰が低かった
それが出来ない社員はやっぱりバカだから昇進もできず派遣社員に八つ当たりするんだろうな+22
-0
-
4556. 匿名 2025/05/31(土) 07:24:58
>>4537
その企業が苦手になった。
口だけ上手い人が多くて、このまま数字が悪くなれば良いのにって思ってしまう。
他の派遣先は仕事が出来る人は良い人だったから、得意先にも社内にも派遣にも誠実なんだと思う。
それが会社内で受け継がれるのかな。+12
-0
-
4557. 匿名 2025/05/31(土) 07:29:39
残り1ヶ月で終了だけどダル過ぎる
出来ればもう1日も行きたくないわ+19
-0
-
4558. 匿名 2025/05/31(土) 07:34:42
>>4538
相談しなよー
営業に働き出してからのシフトを紙で提出して、どれだけ不公平なシフトが組まれてるか説明すれば営業も言いやすいと思う
遅番あるの承知の上で入ったとは言え自分だけ遅番ばかり入れられるだなんて聞いてないんだからそこは言っていいと思うよ+12
-0
-
4559. 匿名 2025/05/31(土) 07:35:12
私はあと2週間出勤日数でいうと10日でおさらばできる
まだ次が決まってないから不安はあるものの15日後が待ち遠しいよ+14
-0
-
4560. 匿名 2025/05/31(土) 07:47:33
こちらの皆様にご相談です。勤務期間は長いものの在宅勤務メインで、社員の方々とほとんど会話したことがありません。近々契約終了なのですが、退職日は部署の1人1人まわって挨拶したほうが良いでしょうか?ほとんどの部員には自己紹介と最後の挨拶が同時になるような状態です。長年在籍したので、名前だけはほぼ全員に知られていて、リモートでのやりとりは頻繁にありました。お菓子配りも必要かどうか迷っています。+3
-2
-
4561. 匿名 2025/05/31(土) 07:58:34
>>4546
あなた達だけで会社が回らないから、会社が外部に発注する判断をしたんですよ。恥ずかしくないんですか?
と言ってやりたい。+19
-0
-
4562. 匿名 2025/05/31(土) 08:07:22
>>4503
あります。仕事として契約書に書かれてました。
社員はもちろんですが派遣同士でもヒエラルキーを作りたがる派遣がいたり、性に合わないので初回で辞めました。
+4
-0
-
4563. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:03
>>4536
私も同じような感じだわ。ルーティン業務で募集されたのにプロジェクト立上げに回されて時給も変わらず。上司は私の業務内容1mmも把握してない。
いま私が飛んだらリーダー倒れるだろうなと思うと可哀想だけど、契約終了するかどうか迷ってる。相場考えると、安く見積ってもあと200円は時給上げてくれないと厳しい。+10
-2
-
4564. 匿名 2025/05/31(土) 08:40:13
>>4546
昔面接で何回か説教受けたから、派遣顔合わせでも説教とかあるにはあるんだろうなーと思ってたけど本当にあると思わなかったw+3
-0
-
4565. 匿名 2025/05/31(土) 08:48:07
応募した求人を紹介してもらえることになったけど派遣会社から「お伝えしておく事がありまして…」と言われ、ベテランのパートさんが多くてその人達が現場を仕切っていると言われました。
これをわざわざ伝えて来るってことは、その人達が原因で辞める人が多いってことですよね?
断ろうかとりあえず見学だけ行こうかすごい悩む。+19
-0
-
4566. 匿名 2025/05/31(土) 09:04:14
いじめが多い職場に派遣されてめちゃくちゃいじめられて再起不能。かなり大手なのにここまで腐ってる職場はなかなかないわ。+23
-0
-
4567. 匿名 2025/05/31(土) 09:08:14
ここで言われてるいじめってどんなのなのか気になる+11
-0
-
4568. 匿名 2025/05/31(土) 09:10:32
>>4565
自分が前にそれで辞めたからおススメしない。社員は皆穏やかで優しかったけど非正規が威張っちゃってる職場で、OJT中こちらの自尊心を打ち砕く様なこと沢山言われて初回で辞めた+20
-0
-
4569. 匿名 2025/05/31(土) 09:11:33
ブラック職場対策で初回更新を1ヶ月とかにして欲しい
外れなのに3ヶ月とか地獄だわ+7
-0
-
4570. 匿名 2025/05/31(土) 09:21:07
「前にも言ったよね」が口癖のお局。前に聞いたものの亜種パターンが発生したり、お局から聞いたのと過去のデータが矛盾するから聞いてる時も全部これ言ってくる。
その度に「いえ、そこは分かった上でのご質問なんですけど」っていうのが面倒。+18
-1
-
4571. 匿名 2025/05/31(土) 09:36:42
>>4382
パスワードは、ATAパスワード? それともOSのパスワード?
ATAパスワードは社内で管理していることが多いから変えないほうがいい
OSのパスワードは、だいたいはパスワード必須だから初期パスワードを設定する。
セキュリティ担保のためPC配布後にユーザー本人にしかわからないものに変えるものだと思うけど?
OSパスワードなら変えてもいいか? むしろ変えたほうがいいか? 派遣先に確認してみては?+2
-0
-
4572. 匿名 2025/05/31(土) 09:46:13
>>4563
こういうのにいの一番でマイナスつける人って、自分も現状に不満があるからお前も我慢しろみたいな貧しい発想なのかな。
女々しいね。
+2
-5
-
4573. 匿名 2025/05/31(土) 09:47:28
>>4569
スタッフサービスって2ヶ月なのは、その対策なのかなとも思ってます。
別な人は、1ヶ月更新でもいいよって言われたみたいです。+1
-0
-
4574. 匿名 2025/05/31(土) 09:49:53
>>4412
ひどい
あなたは十分頑張ったよ
残業減らないのは、社員と部署の上長が管理すること、その人たちの能力不足なだけ
人事も派遣に責任押し付けようとしてくるとかおかしい
私もその派遣先から逃げるに一票+13
-0
-
4575. 匿名 2025/05/31(土) 09:50:47
>>4571
派遣に貸与するものは、OSのPWも会社が管理してるとこあるよ。大手メーカーでもあった。
大体は上の情報リテラシーが低いから、会社が指定してくるならこっちから余計なこと言わんほうがよい。+3
-1
-
4576. 匿名 2025/05/31(土) 09:52:43
>>4573
近年は大手どこも初回は短くない?
最初から3カ月ってすぐに逃げられないようにしてるとしか思えない。+6
-0
-
4577. 匿名 2025/05/31(土) 09:53:30
>>4558
そうだよね。
最初は社員の方の仕事の兼ね合いもあってこんなに偏ってんのかな?って様子見してたけどさすがに2、3ヶ月ずっと遅番ばっかりまわされていい加減我慢の限界来たから営業に相談して派遣先に言ってもらうことにするよ。
一緒に仕事してる社員が作ってるから気まずくなるのがいやで数ヶ月我慢したけど遅番ばっかりになるなんて契約聞いてないし不公平だから、月曜日ちょうど営業と面談だから言ってくる。
話聞いてくれてありがとう。+12
-0
-
4578. 匿名 2025/05/31(土) 09:57:30
>>4569
初回1ヶ月だと社会保険入れないよね?昔は初回1ヶ月が多かった+2
-0
-
4579. 匿名 2025/05/31(土) 10:02:53
>>4560
長年在籍したなら、今までに辞めた方達のパターンを踏襲するのが無難かと。
いまの派遣先はドライな人が多い。社員でさえメールで挨拶すませて、最終出社日も気付いたらいない。お菓子の有無も半々。庶務総務の社員が普段から冷たくて退社の手続きにはさらに酷い対応なので、特に派遣は逃げだすように辞めていく。
日系でも外資でも雰囲気の良いとこは挨拶して回ったり、会社から花束渡したりしてた。+10
-0
-
4580. 匿名 2025/05/31(土) 10:07:05
>>4578
契約書は一カ月や90日だけど、企業側が前提として長期希望なら最初から社会保険入るよ。だから初回で辞めても派遣元は次の仕事まではちゃんと紹介とかフォローしてくれる。派遣元が元取れたら扱いは雑になる。+5
-0
-
4581. 匿名 2025/05/31(土) 10:16:05
>>4576
ていうか1ヶ月切りの場合派遣会社が赤字だから派遣会社が初回は3ヶ月って設定してるんじゃない?前の派遣会社は零細だから送り込んでも送り込んでも1ヶ月で切られて派遣先の言いなりだったけど
一応後任の求人載ってるけど2ヶ月経っても決まってないところを見るに、もしかしたら派遣会社が求人載せてるだけで積極的に紹介してない気がする
どうせまた初回で切られるから+5
-0
-
4582. 匿名 2025/05/31(土) 10:22:54
>>4549
あと契約終わればこちらが顧客になる可能性の方が高いのにね+7
-0
-
4583. 匿名 2025/05/31(土) 10:25:16
>>4578
よこ。今は大手だとなぜかトライアル中も社会保険が強制加入だから私は逆に苦手。自分が国民健康保険払ってたら一時的に二重払いになるからマイナスになる場合もあったり。+7
-0
-
4584. 匿名 2025/05/31(土) 10:27:17
>>4578
横
数年前から、初日から社会保険に入れるようになっている
それまでの初回契約期間は国保っていうのは、「いやいやそれヤバいよ」って解釈に変わった+11
-0
-
4585. 匿名 2025/05/31(土) 10:28:21
>>4564
なんなら結婚の前の向こうの両親の前でも積極されたw
あなたの息子さんは奨学金持ちですけど私はないですよって言ってやればよかったわ。+2
-6
-
4586. 匿名 2025/05/31(土) 10:28:54
>>4566
大丈夫??しばらくゆっくりできそうなのかな?+0
-0
-
4587. 匿名 2025/05/31(土) 10:34:12
>>4555
山本文緒さんの短編小説であったね。
真面目で大人しい派遣社員を無駄に貶めて辞めさせた男性社員。
その後その派遣社員は重役と再婚してその男性社員は出世の道を閉ざされる。
いじめた派遣社員が実はsnsで力を持ってたり取引先の縁のある人かもしれないってなんで想像できないんだろうね。
前いたところでもとんでもなく派遣の人をいじめる女性社員がいて見るに見かねて、パワハラで訴えられたらあなたのキャリアが傷つくし、その方が訴えなくてもご家族に訴えられる可能性もあるからもうこんなことは辞めた方がいいって言ってもやめなかったら、病気なんだと思う。+8
-0
-
4588. 匿名 2025/05/31(土) 10:37:12
>>4565
そこまでいうってよほどだよ。そういったパートさんたちに毎日いじめられてもへーき!って思えないんだったらやめとこ。むしろ事前に言ってくれるの親切。+17
-0
-
4589. 匿名 2025/05/31(土) 10:37:45
>>4586
かなりの鬱でしばらく無理だわ。こんなにいじめられるなんて。+7
-0
-
4590. 匿名 2025/05/31(土) 10:39:13
>>4560
その状況なら私なら最終日にテンプレメールご挨拶のみだね。+2
-0
-
4591. 匿名 2025/05/31(土) 10:45:11
>>4570
もはや「前にも言ったよね」と言いたいだけ説+13
-0
-
4592. 匿名 2025/05/31(土) 10:49:06
4月中旬募集開始からまだクローズしない都内某案件
6社競合でうち2社が紹介予定派遣に変更になったけど、募集内容は一般も紹介予定も同じ
一般で入って正社員切替前提と同じレベルの要求をされたら嫌だわ+5
-0
-
4593. 匿名 2025/05/31(土) 10:59:51
>>4581
だから。逃げられる可能性が高いから最初の契約書から3カ月縛りなんだよ。初回の契約書が3カ月以内でも長期予定派遣なら社会保険加入義務あると、派遣会社のホームページにも書いてありますよ。+2
-0
-
4594. 匿名 2025/05/31(土) 11:11:55
会社のAIに業務改善案について相談してみたよ。
回答要約すると「今の手駒では改善無理だからその時給なら転職した方がいいよ」と、転職を強く勧められました。
AIの回答もガルちゃんと変わらんwww+13
-0
-
4595. 匿名 2025/05/31(土) 11:17:59
>>4589
あなたのせいじゃないからね
やっぱり社会に出ると頭おかしいやつって一定数いるから+10
-0
-
4596. 匿名 2025/05/31(土) 11:18:51
>>4592
事務系?駅どこ?+2
-0
-
4597. 匿名 2025/05/31(土) 11:25:11
>>4401
私の派遣先は同じチームの昼寝付き簡単派遣さん2名と同じ時給です。私だけ難易度高い業務がバンバン回ってくるので、更新せず今回で終了したい旨伝えました!
プロジェクトが頓挫しようがローンチ遅延しようが知るか。+19
-0
-
4598. 匿名 2025/05/31(土) 11:26:39
>>4388
今の派遣先に布団叩きのおばさんそっくりの人いるけど、そういう外見でも派遣紹介あるんだなと希望持てました。+5
-0
-
4599. 匿名 2025/05/31(土) 11:37:18
>>4596
事務系
東京メトロ沿線+1
-0
-
4600. 匿名 2025/05/31(土) 11:55:15
>>4565
仕切り屋だのお局だのは気に入ればよくしてくれるけど気に入らなければ容赦ないからね〜わからないね…
+8
-1
-
4601. 匿名 2025/05/31(土) 12:00:19
今の派遣先、女子派遣の人間関係くそめんどくさい😓
だるすぎ+25
-0
-
4602. 匿名 2025/05/31(土) 12:09:18
>>4589
ひどいところほんとひどいもんね。
私も大手で私がターゲットじゃなかったけどまじで初日から何分で泣き出すかゲームとかしてたとこあったよ+18
-0
-
4603. 匿名 2025/05/31(土) 12:10:41
引継ぎに疲れすぎて、がるに関わらずネットも本も文字が頭に入って来ない。
勤務地も遠いから眠くて頭が痛い。家にいる時思考停止で固まっちゃう。+12
-0
-
4604. 匿名 2025/05/31(土) 12:11:44
満了で辞めた前の会社の人たちが恋しい
辛い+22
-1
-
4605. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:00
対面でもWebでもどちらでも可の部門昼ミーティングで、締切あるような大事な連絡事項伝える時だけマイクオフにして話す庶務のババ。いくらなんでもTeamsの使い方分からないほどの馬鹿が社員のわけないから、在宅の人への嫌がらせだと思ってる。
+7
-0
-
4606. 匿名 2025/05/31(土) 12:13:27
>>4592
もはや一生競合して一生募集しとけよと思う+21
-0
-
4607. 匿名 2025/05/31(土) 12:15:38
朝起きて支度してる時に、ずっと吐き気がして咳が止まらないのですが適応障害ですかね
バクバクしてるし吐き気の反射で涙が出るけど、気にしたら負けだと思って会社には普通に行ってる+18
-0
-
4608. 匿名 2025/05/31(土) 12:26:11
>>4579
>>4590
レスありがとうございます。前例だと、前任派遣は3年満了でも挨拶メ-ルもお菓子配りもしていませんでした。転職する社員が時々いますが、そういえば挨拶メ-ルをもらったこともなくお菓子は1度目にしただけです。日本企業なのに超ドライです。
今まで働いた数社は、挨拶メ-ル+お菓子配り+1人1人まわって挨拶+花束(とプレゼント)もらう+送別会がワンセットでしたが、今回はテンプレメ-ルなし+PC返却がてら上長だけに挨拶にしてみます。
長年貢献しても職場からのリアクションもなくいつの間にか消える存在でしかないのは虚しくドライはもうこりごり。さっさと次行きたいと思います。+8
-2
-
4609. 匿名 2025/05/31(土) 12:35:24
企業の人手不足が叫ばれている昨今だけど、待遇とか給与以前に職場のヤバい人を教育するだけでも定着率上がるのにと思う+22
-0
-
4610. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:38
>>4607
精神医学に詳しくはないから、素人のいち派遣社員の意見だけど辞める事を考えて良い段階だと思う。
つらい仕事を辞めるか続けるかって人によって色々だと思うけど私は体調の変化を辞める基準にしてる。
元々不眠だったけど、先週、社員さんに説教されてたら目眩が出たので速攻で派遣営業に辞めるメールした。+18
-0
-
4611. 匿名 2025/05/31(土) 12:42:50
>>4602
いじめ加害者は社員?社員の仕事内容ってどんな感じでした?
暇すぎていじめ出した?それとも忙しくてイライラを派遣にぶつけてました?+7
-0
-
4612. 匿名 2025/05/31(土) 12:59:27
>>4550 すぐに辞めるイメージは持たれてると思う、言われたことある+3
-0
-
4613. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:21
>>4607 更年期とぶつかると厄介だよ、辞める辞めないの前に今のうちに心療内科行った方がいい。+12
-0
-
4614. 匿名 2025/05/31(土) 13:23:35
>>4607
>>4613さんの言う通り、進退決める前に病院行ってみて!
私は夫の転勤で転居する度に、最初の勤務先で適応障害の症状が出ます。環境の悪い会社は勿論すぐ辞めますが、環境が良いと1〜3ヶ月程度で良くなってくるので気にしないようにしています。
病院にかかることでラクになることも多いし、一度受診をおすすめしますよー。+4
-0
-
4615. 匿名 2025/05/31(土) 13:28:59
>>4608
社員同士でもそういう会社いっぱいあるから、派遣だからとか気にしないほうがいいよ。
ドライだとお金かからないし余計な気遣い不要という利点もあるしね。+15
-0
-
4616. 匿名 2025/05/31(土) 13:31:52
>>4602
民度低すぎ。何のための人事だよ、高い給料もらってんだから仕事しろよって感じだね!+11
-1
-
4617. 匿名 2025/05/31(土) 13:36:08
>>4534
むしろ派遣元は冷蔵庫使えるように交渉してくれてもいいのにと思った
派遣が冷蔵庫に弁当ひとついれたくらいで、冷蔵庫はびくともしないだろうに
ただの意地悪じゃん
「あんたはうちらと立場が違うんだよ!」って見せしめたいだけに思えるな
そんな人権侵害を邁進してるような会社
関わりたくない
+19
-0
-
4618. 匿名 2025/05/31(土) 13:41:31
>>4534 そうなんだよね、人員が固定されてない業界(倉庫業とか、1日だけとか1週間交代で人が出入りしがちな職場)だと冷蔵庫禁止ある。冷蔵庫って個別管理できないから誰かの水筒弁当盗られたとかあるんだよマジで。+0
-0
-
4619. 匿名 2025/05/31(土) 14:12:23
>>4611
横だけど、かなり大手で営業で忙しいところでした。社員同士もいじめが多くて、社風が悪い。+4
-0
-
4620. 匿名 2025/05/31(土) 14:20:38
>>4599
千代田線と半蔵門線通ってる駅ではあるけど
事務系なら違ったwごめんありがとう+2
-0
-
4621. 匿名 2025/05/31(土) 14:27:25
>>4572
スキルある方、良い条件で働けている方、安定稼働している方が話をすると速攻マイナスを付ける人が住み着いてる+6
-4
-
4622. 匿名 2025/05/31(土) 14:36:21
>>4602最低だね。
私も以前社員のイジメにうんざりして辞めたけど、辞めるって伝えた後日に人事の人に謝られたよ。
私が配属された部署が会社内でも嫌われていて、他の部署とも関係悪いところだったらしい。+12
-0
-
4623. 匿名 2025/05/31(土) 14:54:28
更新したけど、次回延長するか悩むわ
自分が辞めても代わりはいくらでも見つかるけど、間空かずに次決まるか不安な気持ちがある+11
-0
-
4624. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:29
>>4588 募集要項に癖者がいることを書いて置いて欲しい、エントリー自体せずに済む+20
-0
-
4625. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:27
>>4622
まず人事からそいつをなんとかしろよって話だよね
こっちは職歴に傷つくし+10
-0
-
4626. 匿名 2025/05/31(土) 15:26:09
>>4601
こちらもです
同じところだったりしてw+9
-0
-
4627. 匿名 2025/05/31(土) 15:30:07
居心地良かったから三年満了後に別部署に応募して働いてるけど、全然楽しくない
なかなか馴染めないし会話もないし。
社員も派遣も気が合わない最悪。+21
-0
-
4628. 匿名 2025/05/31(土) 15:32:17
>>4565
コメ主です。
やっぱり危険ですよね。月曜日に担当に電話して辞退しようと思います。ありがとうございます!+18
-0
-
4629. 匿名 2025/05/31(土) 15:34:59
組織で働くの疲れたし向いてないわ。
かといって自分じゃ何もできない+15
-0
-
4630. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:39
>>4626
w
同じだったりして😂+2
-0
-
4631. 匿名 2025/05/31(土) 15:36:02
>>4601
別の部署が女ばっかで新しい人来ても2日とかで皆来なくなるからよっぽど面倒臭いんだろうなと思ってる
別部署だし全然関わらないから表立っては見えないけど+15
-0
-
4632. 匿名 2025/05/31(土) 15:37:06
>>4627
部署とか課違うと別会社だよなあ
私も前の派遣先が大企業で指揮命令者が一番慕われてて一番マネージメント能力あったけど
他の課は声がデカい威圧的なおばさんとマネージメントしないおじさんとお気に入り以外いじめるおばさんと
派遣を人扱いしてないおばさんが指揮命令者で
他の課なら三年満了してない+21
-0
-
4633. 匿名 2025/05/31(土) 15:39:44
>>4632
部門も違うし中途が多いからか、まとまりもない
おまけに同僚派遣も変わり者だし疲れた+5
-0
-
4634. 匿名 2025/05/31(土) 15:41:10
>>4602
私はいじめっていうかパワハラだけど、パワハラ加害者が「どうしてAさんに伝えてないの?!しっかり報連相しなさいよ!」って叱られてる時に「僕がメール見落としました申し訳ございません」って言わずに便乗して責めてきたAさんも許してない
どっかで会ったら怒鳴り散らす自信あるくらいみんな大嫌い
+16
-0
-
4635. 匿名 2025/05/31(土) 15:41:58
わたしなんか職歴傷🩹つきまくりw+10
-0
-
4636. 匿名 2025/05/31(土) 15:49:12
正社員時代にパワハラでうつ病離職して何社か挟んで、
新しい派遣先がその会社と取引ある
もしかしたら元同僚に商談で会うかもしれないんだけど、「あれ?メンタル病んで辞めたよね?治ったんだね!」とか言われたりするだろうか
派遣会社には既往歴言ってない+6
-1
-
4637. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:50
>>4617
そういえば求人に「冷蔵庫、電子レンジ完備」って書いてある会社あった。(使用可と書いて欲しいけど)
もう本当…色々終わってますね。
あー派遣って何なんだろう。
+14
-0
-
4638. 匿名 2025/05/31(土) 16:43:10
5月から始めた派遣先、同じフロア別部署の派遣さんは周りの男性が明らかにチヤホヤしていてオモロイ+2
-1
-
4639. 匿名 2025/05/31(土) 16:47:48
>>4637
それが書いてあるところって、それ以外何もいいところないんだろうって疑ってしまいます。+10
-0
-
4640. 匿名 2025/05/31(土) 17:47:41
5月から始めた派遣先、同じフロア別部署の派遣さんは周りの男性が明らかにチヤホヤしていてオモロイ+0
-3
-
4641. 匿名 2025/05/31(土) 17:54:04
>>4433
私はエクセルのオートカルクを知らない人にびっくりしてしまったことがある+1
-12
-
4642. 匿名 2025/05/31(土) 17:56:52
>>4601
わかる。
今いるチームは女性ばかり。
かといってたまに息抜き程度に話すと職場内の耳よりな話しも聞けたりするから、必ずしもマイナスばかりではないんだよね。+6
-0
-
4643. 匿名 2025/05/31(土) 18:05:46
>>4641
よこ
オートカルクとは何ぞやとググッてしまった
ステータスバーに表示されるアレはオートカルクというのね
勉強になった+13
-0
-
4644. 匿名 2025/05/31(土) 18:08:41
>>4371
どちらに対してもあり得ないほど失礼だね。
バカの見本て感じ。+7
-0
-
4645. 匿名 2025/05/31(土) 18:18:37
>>4639
当たり前ですよね(笑)そんなの。
食堂がキチンと稼働してる会社じゃない限り、普通はあるものね。+5
-0
-
4646. 匿名 2025/05/31(土) 18:19:57
>>4617
新たに電気代発生するわけでもないのに。怒られる筋合いないような+7
-0
-
4647. 匿名 2025/05/31(土) 18:30:53
>>4314 こんな記事上がってるんだけど。この人ここ見てんのかなと思う。冷蔵庫の派遣使用禁止って度々ここでも話題になるもんねw
+3
-0
-
4648. 匿名 2025/05/31(土) 18:37:08
アチき、アラフィフ独身一人暮らし。
派遣でデスクワーク、時給1800円しとるよ。
週2回リモート、残り3日間は出勤。
リモートの快適さに気づいたので、いずれフルリモートの仕事の転職する予定w
通勤凄く馬鹿らしい。
ちなみに貧乏なので自炊生活しとるよ。+11
-6
-
4649. 匿名 2025/05/31(土) 18:51:27
派遣の使い方が分かってない所に行ってしまって放置されまくり。
自分が社員の時はこんな事許されなかったのに…と思う事が多く、ストレスが溜まったせいかメニエール病になってしまった。(凄い味の薬を飲んでいる)
6月末で辞めるけど、次も決めなきゃいけないし、色々不安でしんどい。+20
-0
-
4650. 匿名 2025/05/31(土) 18:59:10
>>4649
自分も5月末で終了なのに全然次の職場決まらなくて諦めてたけど今週に入ってからすんなり次が決まったよ!まだ1ヶ月あるしあなたもきっと大丈夫。+8
-0
-
4651. 匿名 2025/05/31(土) 19:19:42
同じ部署内で仕事が分かれてるんだけど、一見優しそうな派遣の先輩がめちゃくちゃ性格悪くて社員に媚びて嫌だ。些細なミスも社員に報告されるからみんなピリピリしてる。
違う仕事をしてる派遣の先輩は怖そうだなって思ってたけど全然怒らないし明るい。ミスしても「全然大丈夫!!私も同じミス何回もしたよー」とか言ってるのが聞こえてきて羨ましい。+27
-0
-
4652. 匿名 2025/05/31(土) 19:24:28
>>4604
わかりますよ。
ずっと居たかったですよね。わたしもあと1年半で終わりかもしれません。
ここよりいいとこもう無い気がします。+14
-0
-
4653. 匿名 2025/05/31(土) 20:18:15
>>4649
分かります。
相手にとったら「派遣」でも人それぞれ社会人として積み重ねてきたものがあるから、それに照らし合わせて「は?」って思う時あります。
私も過去に長く正社員をやっていて新人の教育をやっていたんだけど、今派遣で行ってる職場の教え方が新人教える時にやってはいけない事のオンパレードで。
まぁ「派遣ごとき」が正社員様に「もっと教え方考えろ」って言っても痛いだけなんで、黙って辞めますけど。+21
-0
-
4654. 匿名 2025/05/31(土) 20:30:21
>>4604 年取ってしまって派遣やってると当たりがきついところが当然になってくるから、優しかった日々が余計にしみるね・・・仕方ないけどあまり振り返らず前を向いていくしかない+25
-0
-
4655. 匿名 2025/05/31(土) 20:32:55
>>4648 ラーメンとトーストだね!ラーメン丁寧!!+3
-5
-
4656. 匿名 2025/05/31(土) 20:47:50
占いであくまで参考って思ってるんだけど、いろいろ不安になって占い師に相談したら「ムリに今の職場は続けなくていい」て言われて拍子抜け。
続けてもいいけどモヤモヤはその職場にいる限り取れないって言われて納得するものがあったし、更新のタイミングでスパッと他の職場に移ったほうがいいのかしら…+8
-1
-
4657. 匿名 2025/05/31(土) 20:54:11
>>4656
占いが何故か鮮やかに聞こえるときは、それがもう貴女自身が求めてる答えそのものだと思うので。自分の人生の時間を切り売りしてる以上、そこは相手の会社の都合なんか考えなくても良いと思います。派遣なんか切られる時は容赦なく切られるので。+15
-0
-
4658. 匿名 2025/05/31(土) 20:56:39
>>4634
私、数年前に1ヶ月だけの派遣でパートの人に初日からすごい怒鳴られまくって根に持ってるよ。5年以上前だけどその時その人に幼稚園の子がいるって知ってたから、やらないけど、幼稚園の前でビラ配ってやろうかとか法に触れない範囲で嫌がらせしてやろうかとか思ってたよ。やらないけど、そこまで人を追い込むんだからまじでパワハラとかやめた方がいいのにね。報復されないとは限らないのに。+17
-1
-
4659. 匿名 2025/05/31(土) 21:01:35
>>4655
おそば と 厚揚げ だよw+12
-1
-
4660. 匿名 2025/05/31(土) 21:09:54
>>4658
横です。
私はプラベでどっかで顔を合わせることがあったら「〇〇さん性格悪くて大嫌いでした〜」ってカラッとでかい声で言うイメトレよくしてる笑
20代で何も言い返せなかった自分の仇討ちを根性据わった今やり返したい。+17
-0
-
4661. 匿名 2025/05/31(土) 21:34:54
>>4660
わかる!男の人といたら「この人いじめとかパワハラすごいんでやめといた方が絶対いいですよ!やばいです!!」って今なら言えるから私もイメトレしとく。+6
-0
-
4662. 匿名 2025/05/31(土) 21:38:11
>>4651
分かる。第一印象がいいに越したことはないけど、「良すぎる人」ってだいたいこんな感じ。
ニコニコして、明るくて、気さくでって感じの人って、だいたい裏がある。+16
-1
-
4663. 匿名 2025/05/31(土) 21:46:20
>>4658
人に正当な理由なくキツいこと言うとかほんと止めたほうがいいね。言われた人からの怨念を背負い続けるって考えないのかしら。+14
-0
-
4664. 匿名 2025/05/31(土) 21:46:47
>>4503 最近求人に書かれてるとこも見かけるね。私がいたとこも当番制でやったけど、マニュアルもあって結構ガッツリやらされてたし、作業場が併設されていたので男女共用だった(笑)+2
-0
-
4665. 匿名 2025/05/31(土) 22:01:41
>>4662
今まさにこんな風な同僚派遣に悩まされてる
第一印象でやけに馴れ馴れしい人間は危険なんだと学んだ
立場が強そうな人相手にだけ愛想振りまいてるわ+14
-0
-
4666. 匿名 2025/05/31(土) 22:02:55
>>4653
わかります
私は指揮命令者よりも20年長く仕事をしているから「そんな教え方したらダメでしょ」のオンパレードがいろいろ気になります。
おかげで業務習得の効率は悪いわ、その日の段取りを滅茶苦茶にされるわ。
でもクレームはしません。
まだお若いんだもの、教え方が下手でも仕方ないと思っています。+7
-0
-
4667. 匿名 2025/05/31(土) 22:28:07
>>4648
なぜ急に自己紹介??+4
-0
-
4668. 匿名 2025/05/31(土) 22:30:29
>>4666
お若い方なら今後色々な人と仕事をしながら教え方を工夫されていく可能性はありますね。
こちらの職場はかなりのベテランの方で、これまで「新しく仕事を始める人への接し方」を学んで来なかったんだなと感じてます。職場全体としてそういう事を重視して来なかった印象。まぁそれで派遣に逃げられる事もあるのは仕方ないですよね。次の派遣さんを探せばいいと思います。+8
-0
-
4669. 匿名 2025/05/31(土) 22:46:26
>>4668
私のポジションもそんな感じ。同年代のヒラのおじさん社員が、派遣に尊大に接することで出世できなかった鬱憤を晴らしていてムカつく。「承知しました」と答えながらも、内心は「こいつ大学の偏差値も仕事のスキルも私より低いじゃんか」と軽蔑してる。+17
-0
-
4670. 匿名 2025/05/31(土) 23:47:06
>>4425
派遣使う会社は、派遣法を指揮命令者に研修してやって欲しい。
若手のヒラがそんな事言うなら「若いから世間を知らないのね」で終わるけど、役職が言ってんならこんなことも知らないポンコツを出世させるアホな会社ですって宣伝してるようなもんだよ。
今行ってる大手は一般社員にハラスメント研修すらない。+13
-0
-
4671. 匿名 2025/06/01(日) 00:06:05
>>4670
あと困るのは指揮命令者は分かってても、その下の実務者クラスの人が契約分かってなくて「時間が出来たらこれもやって欲しい」とか契約に無い事を言ってくる。
やんわりと「これ、私がやっても大丈夫なんでしょうか」って言ってみても「え?自信ないの?」とか的外れな事を言ってくる。+18
-0
-
4672. 匿名 2025/06/01(日) 00:10:54
いろいろあって凹んでも、仕事帰りに「明日から上手くやるために今日嫌なパターンを経験できたからOK!」と、脳内で気持ちの整理するようにしている。通勤時間の長さも、こうして使うには悪くないなと思える今日この頃。+19
-0
-
4673. 匿名 2025/06/01(日) 00:47:41
今の派遣先で5月半ばに勤務開始、初回契約は6月末までですが、来週やっと契約更新の意思確認の面談の日程が提案されてる状態です。
今の派遣先は立地や時給や仕事内容や先輩は良い感じですが、一人派遣に対する理想が高く無愛想な社員さんがいて苦手です。
一度手が空いた時に自分から「手が空いたのですが何かお手伝いすることはありますか?」とマナーとして聞いたら、
私がタイピングせず資料など見ている時は「手が空いたら〜さんか〜さんに聞きに行って」と目をつけて向こうから言ってくるようになり、自分で必死に声かけして作業を探さないといけなくなったり他の社員さんに私に仕事を割り振るよう圧をかけているのを耳にする場面があったり、それが苦痛です。
バリバリ搾取できない派遣は切られやすいので不安でもあります。私は1年限定なので途中で人を変えるのが大変だから1年勤めれるかな?1年限定だから仕事内容も普通かな?と思っていたしほかの社員さんはおそらくそのつもりのようですが、現場担当のその社員さんが厳しいから、更新されないのではと心配です。
私は切られると思いますか?+1
-2
-
4674. 匿名 2025/06/01(日) 00:53:55
現在派遣として就業中で、不満もあれば感謝もあります。
とても気になる正社員紹介予定の派遣を見つけたのですが、うまくいったら現在の派遣先を契約更新撤回もしくは契約途中解除にしないといけないのですが、皆さんならどうしますか?+2
-0
-
4675. 匿名 2025/06/01(日) 00:56:33
>>4670
横
今の派遣先は一部のマネージャークラス、支店長クラスが派遣法を理解してない
同じフロアの私を見て開口一番「なんであんなバ◯◯がこの会社にいるんや」とデカい声でのたまった
当然コンプライアンス違反なんで部長、人事まで知ることとなり、専門部署のマネージャーからその社員に1on1研修w
それでも何故ご自分の発言が問題になるのかわかってないらしく「なんで派遣(私のこと)ごときに気ぃつかわなアカンのや」とまたまたデカい声でグチってた
+15
-0
-
4676. 匿名 2025/06/01(日) 01:13:18
>>4526
コメ主さんの面談時の正社員の発言から
ポットとゴミ捨てのこと今ちゃんと言っとこ…… で、有無を言わさずやってもらお!
みたいな明確な意志を感じますよね
私もそうでしたよ、面談時にさらっと明るい感じで言われるも、契約書に記載はない
でも、凄まじく細かい指示マニュアルが準備されていました(冷汗)
ここでお聞きになる時点で、すでにモヤモヤしているということだと思うので、
あまりにひどい場合は、初回で更新しないことも視野に入れられたほうがいいような気もします
(以下、私の勝手な想像で、実際は違うかもしれませんが、、、)
今回、部署が変わるとのことですが、前の部署で3年ほど勤務されていたのでしょうか?
もしそうであれば、「派遣のまま、別部署で引き続きお願いします」という形になっているのかなと感じました
法律的には問題ないかもしれませんが、こういう“グレーな運用”を自然にやってしまう会社って、ちょっと引っかかる部分がありますよね+5
-0
-
4677. 匿名 2025/06/01(日) 02:03:53
>>4463 そうそうwこっちはバックレという小爆弾をいつも抱えてやってんだぞwってね+8
-0
-
4678. 匿名 2025/06/01(日) 02:10:43
>>4674 それでも契約期間だけは守るよ、更新するといった分も撤回もしない。+3
-4
-
4679. 匿名 2025/06/01(日) 02:36:31
>>2076
超見てくる人いるよね!
私も若い女性2人組からだったけど、実際働く部署を見せてくれた某大手不動産会社で業務そっちのけでめちゃくちゃジロジロ見られて怖すぎてお断りした。
その人たちも派遣みたいだけど、派手な雰囲気と結託感がついて行けなさそうだったし+7
-0
-
4680. 匿名 2025/06/01(日) 02:45:54
>>420
横だけど私も似たような面接受けたことある
某外資系メーカー
向こう3人で50代女性、40代女性、50代男性
そこでは経理事務の募集だったんだけど自分の強み、他人からどう評価されるか、失敗の経験や失敗したらどうリカバリーするか、不正があれば他人に指摘しなきゃいけないが耐えられるか、とか聞かれた
その面談には企業担当の営業じゃなくて、代理で派遣営業になったばかりの新人が来て、「質問を止めるか迷った」って言われたけど、それ私に言うことじゃないよ!って思った+4
-0
-
4681. 匿名 2025/06/01(日) 02:47:15
>>4680
面談()職場見学()のはずが「面接」って書くくらいの面接だったw+4
-0
-
4682. 匿名 2025/06/01(日) 03:31:18
>>4648
箸置きかわいいやん
+7
-2
-
4683. 匿名 2025/06/01(日) 06:51:12
>>4662
>>4665
過去の経験からニコニコ優しい人はめちゃくちゃ警戒してる。当たり障りのないことしか絶対いわない。
仲良くなっても急に無視とか全然あるしね。+3
-4
-
4684. 匿名 2025/06/01(日) 06:58:39
>>4673
切られるか切られないか、より、あなたがそこで働き続けたいか、どうかじゃない?
派遣やっていくならこの気持ちでいた方がメンタル安定するよ。
私は1分1秒とことんまで搾取してやろう的なところとは合わないから辞める。人間扱いしてないってことだもん。
仕事中、これはどうやるんだろ?って手を止めてる時間を仕事してない!やる気ないって見なすところどうかと思う。
残念だけど昔いたところでとことん搾取系で派遣に庭の土掘って埋めて掘って埋めてみたいなのやらすところもあったから見極め大事だよ。
+11
-0
-
4685. 匿名 2025/06/01(日) 07:01:01
>>4674
うまくいった先でうまくいくとは限らんけど、どうしても行きたい気持ちが強いなら契約撤回はできるから自分の気持ちの強さ次第じゃない?
ただ正社員紹介予定は予定は未定で確約ではないからよく考えた方がいい。+4
-0
-
4686. 匿名 2025/06/01(日) 07:54:58
>>4667
遠回しのマウントじゃない?w+5
-2
-
4687. 匿名 2025/06/01(日) 08:14:37
>>4686
たしかに 馬鹿らしい通勤をしている人もたくさんいるというのに
私も通勤勢+3
-0
-
4688. 匿名 2025/06/01(日) 08:18:57
>>4650
>>4653
4649です。
お二人共、有難うございます。
いくつかのメーカーにて勤務し、どこへ行っても外部の方(派遣社員、委託先)への的確な指示出しと都度共有と丁寧な説明をするよう言われていました。怠ると混乱が生じますので。。
今回の件で世の中色んな会社があるもんだと身を持って認識させられました。
4650さんが土壇場で次が決まったとの事、おめでとうございます。
私も続けるよう頑張っていきます!+3
-0
-
4689. 匿名 2025/06/01(日) 08:45:24
取引先に初めてメール送る時「何分で打てます?怒」
って初日に忙しくもないのに聞かれたんだけどスパルタじゃない?笑+15
-0
-
4690. 匿名 2025/06/01(日) 09:10:34
>>4028
私はちゃっちゃっと片付けてついでに付加価値つけて返してたら社員に召し上げられたよ。2回も。
マクロ駆使して効率的に終わらせて「タスクは終わってます、自分のスキルで空き時間作ったんでぶらぶらさせてもらいます」ってw+0
-14
-
4691. 匿名 2025/06/01(日) 09:34:57
面談の日程決まったら連絡しますって派遣営業から言われてたんだけど1週間以上連絡なしで金曜の夜に来週面談できませんかって連絡来てたけど断った
オンライン面談の日程調整に1週間以上かかるって絶対どこかと競合してるか自社の他の登録者でオンライン面談してたはず
たぶん断られたか選り好みして仕方なく振ってきた気がするし自分の勘を信じてここはナシだなと思った
直近2回の派遣先がブラック続きだから疑心暗鬼になってる+22
-0
-
4692. 匿名 2025/06/01(日) 09:39:51
>>4691
自分のカンが1番信じれると思う+8
-0
-
4693. 匿名 2025/06/01(日) 09:40:12
>>4653
そもそも社員派遣に限らずちゃんと教育できてる職場が減ってる気がする+13
-0
-
4694. 匿名 2025/06/01(日) 09:45:05
>>4672
素晴らしいです。
そうやって乗り切れるうちは続けられると思います。
頑張ってください。
本当に辛い時は、辞める決断早いですから💦+10
-0
-
4695. 匿名 2025/06/01(日) 10:23:55
>>4662
そうなんです。最初は本当にいい人って思ってたけど、今思うと社員や上司が側にいたからかも。
怖そうに見えた先輩は「キツい社員が多いしストレス溜まる仕事だから、せめて派遣同士はギスギスしたくないよね」って言ってるみたいです。
仕事交換して欲しい。嫌な先輩が休んでる日はめちゃくちゃ気楽。+9
-0
-
4696. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:01
去年9月で切られたけどいられても今年の9月だった。+1
-0
-
4697. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:07
>>4687
私も。
やばいよ電車混み具合+4
-0
-
4698. 匿名 2025/06/01(日) 10:47:48
辞めるハードルが無茶苦茶低いから「え?そんな事で?」って言うことで辞める。専門スキルで仕事は見つかりやすいので。
これくらいキツく言っても辞めずに我慢するでしょ?と思ってた派遣先様すいませんね。次の人は何言っても素直に従う人になると良いですね。
そもそも派遣ですら売り手市場状態な事に派遣先が気付いてなくて「働かせてやってる」としか思ってないんだろうな。+22
-0
-
4699. 匿名 2025/06/01(日) 10:49:38
>>4694
ありがとうございます!
仰るとおり、合わなくて長居は無用と判断した派遣先にいた時は迷わず更新断っていました。良くも悪くもいろんな経験してきた分、自分で自分のご機嫌とることができるようになったのかな。+2
-0
-
4700. 匿名 2025/06/01(日) 11:04:18
>>4563
似た状況で、最低でも200円時給上がらないなら次回更新はしないと派遣先に伝えたら、社員に召し上げられたよ、時給はこれ以上上げられなかったみたい。派遣元に違約金?紹介料?も払ってくれた。
リーダー倒れようが何だろうが、自分を安売りすることはないと思う。+2
-7
-
4701. 匿名 2025/06/01(日) 11:18:27
>>4658
横
パワハラ女の子供の通ってる保育園のママたちに言いたくなる気持ちあるが、変な人に思われたくないから辞めとこうと思ってます。
パワハラ女のもう一人の子供は、警察のお世話になってるから、保育園児も時間の問題だと思ってます。
+10
-2
-
4702. 匿名 2025/06/01(日) 11:24:10
クリエイティブ系だけど
庶務業務8割で、契約内容と実際の業務が異なっていた。
今日からまた、働きながら転職活動をスタートする。+14
-0
-
4703. 匿名 2025/06/01(日) 11:34:47
>>4702
最低最悪ですね。
例えばクリエィティブが8、庶務が2なら我慢できたかもしれませんが。
すぐに希望のところが見つかりますように❗️+9
-0
-
4704. 匿名 2025/06/01(日) 11:37:06
明日めんどくせー
在宅してーよ+19
-0
-
4705. 匿名 2025/06/01(日) 11:46:45
>>4703
理解してくださり嬉しいです!
クリエィティブが8、庶務が2なら我慢出来ました!
私の前任者は、半年で辞めたそうです。
なぜ、クリエイティブ系にこの求人を出したのか謎です。+3
-0
-
4706. 匿名 2025/06/01(日) 11:56:31
>>4647
この芸人さんあまり好きじゃないけど、これきっかけに派遣の酷い待遇が広まればいいなと思ってる。令和の今時ないだろってレスがついてるみたいだけど、本当にあるんだよ!+10
-0
-
4707. 匿名 2025/06/01(日) 12:03:49
>>4546
伏せ字でいいから、メーカーの名前知りたい
+5
-0
-
4708. 匿名 2025/06/01(日) 12:08:20
>>4705
派遣元営業にも騙されたってことになりますよね?
+6
-0
-
4709. 匿名 2025/06/01(日) 12:13:43
>>4689 細かいスパルタ=派遣見下し系のとこと思う。出来ない社員は派遣や新人の士気を削りたがる+11
-1
-
4710. 匿名 2025/06/01(日) 12:14:50
>>4705 よこ、顔合せの時の説明と全然違ったってことですか?+3
-0
-
4711. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:58
>>4709
わかる
そういうことをする本人らは正社員という身分に縋って、潜在意識ではどこも欲しがらないのわかってて暮らしのレベルも下げたくないとかで転職できないんだろうけど、それを派遣に当てつけないでほしい
+7
-0
-
4712. 匿名 2025/06/01(日) 12:24:17
>>4686 よこ、週2在宅程度でマウントってなる?この方が、フルリモートで高時給料でーすならハンカチ噛んじゃうけど。週2なんかちっとも嬉しくなーい
+4
-5
-
4713. 匿名 2025/06/01(日) 12:32:52
>>4701
マイナスついてるけど言いたくなる気持ちはわかるよ。
どうしてやり返されないと思うのかしらね。+10
-1
-
4714. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:59
>>4674 自分の直感大事!ってここでよく言われてるから、自分の動きたい通りに動けばいいよ+4
-0
-
4715. 匿名 2025/06/01(日) 12:35:31
>>4705
私も同じような状況。クリエイティブではいったけど、これデータ入力よな?ってなってます。
私の場合は期間が半年と最初から決まってるので後5ヶ月は続けてその間にポートフォリオ充実させようと思ってます。4705さんは既にポートフォリオが充実されてるのならば庶務業務されてるのは勿体ないです!+7
-1
-
4716. 匿名 2025/06/01(日) 12:53:41
>>4673
私ならむしろ契約更新したくないかも
精神的プレッシャーきつくないですか?
とりあえず速攻仕事探し始めたい気分…+8
-0
-
4717. 匿名 2025/06/01(日) 12:59:32
>>4550
そんな派遣を雇う決断をして無駄遣いしてるそいつの上司に
教えてあげなきゃね+0
-0
-
4718. 匿名 2025/06/01(日) 13:09:44
毎回更新した事を後悔する
でも他にやりたい仕事が見つからない+11
-0
-
4719. 匿名 2025/06/01(日) 13:15:43
>>4705
派遣元営業にも騙されたってことになりますよね?
→はい、派遣営業にも騙されました。
しつこいくらい、契約内容と業務内容を確認しました。(やり取りはメールで残しています)
キャリ○デザインセンター typ○と、ユウ○リで、求人が出てます。
>>4705 よこ、顔合せの時の説明と全然違ったってことですか?
→はい、顔合わせではクリエイティブ業務の説明のみでした。
>>4705
私も同じような状況。クリエイティブではいったけど、これデータ入力よな?ってなってます。
→データ入力!違うやないかって感じですね!
私の庶務業務もスプレッドシートに入力したりですね。
はい、ポートフォリオは充実してます。+4
-0
-
4720. 匿名 2025/06/01(日) 13:16:12
>>4705
派遣元営業にも騙されたってことになりますよね?
→はい、派遣営業にも騙されました。
しつこいくらい、契約内容と業務内容を確認しました。(やり取りはメールで残しています)
キャリ○デザインセンター typ○と、ユウ○リで、求人が出てます。
>>4705 よこ、顔合せの時の説明と全然違ったってことですか?
→はい、顔合わせではクリエイティブ業務の説明のみでした。
>>4705
私も同じような状況。クリエイティブではいったけど、これデータ入力よな?ってなってます。
→データ入力!違うやないかって感じですね!
私の庶務業務もスプレッドシートに入力したりですね。
はい、ポートフォリオは充実してます。+0
-5
-
4721. 匿名 2025/06/01(日) 13:16:37
>>4701
超大手企業に派遣で行ってた時にモラハラ被害にあった。
ターゲットになって3年半我慢したけど辞めた。
社内不倫常習犯、毎日不倫相手と夕方1時間隣席、仕事中はお菓子食べてるか徘徊してるか。
ダイエットしてて(たぶんそれも誰かとの張り合いから)1日1食生活でイライラしてるからか、一種の欲求不満だったと思うけど。
超大手企業で世間一般にはホワイト企業なので、こういうところを短期で辞めたら、こちらに落ち度があると思われると思って我慢したけど、とっとと辞めれば良かった。
辞めた後、1年間ぐらい「フルネーム、会社名、不倫常習犯、自己愛性人格障害」で検索して、会社のHPが表示されたらアクセスするという作業を1日3回続けた。
SEO担当部署には分かればいいやと思ってやってた。
そこの会社で女性社員が捕まった時には、そいつかな?と思って小躍りしたけど、違ったわ。
不幸になれって怨念飛ばしてたけど、よく考えたら不倫相手としか見られず、問題社員だから給料も上がらず、十分不幸な女だと思って、今は浄化された。
でも今でも「地に落ちろ」と時々思ってるw+10
-2
-
4722. 匿名 2025/06/01(日) 13:38:59
>>4721 内情はともかく3年半我慢できたのは立派だよ、3年半ってことは無期になって半年後にやめたのかな+8
-0
-
4723. 匿名 2025/06/01(日) 14:27:06
発注と請求それぞれに派遣いるけど
ぶっちゃけ1人で充分
+6
-0
-
4724. 匿名 2025/06/01(日) 14:37:16
>>4719
4705です。うわー、騙されましたね。絶対もったいないです。+3
-0
-
4725. 匿名 2025/06/01(日) 14:38:51
>>4721
私なら人事にいうかお相手の奥さんにばれないように密告するので優しい+3
-0
-
4726. 匿名 2025/06/01(日) 14:39:32
>>4723
1人でやった方がラクですしね。+6
-0
-
4727. 匿名 2025/06/01(日) 14:42:32
>>4702
クリエイティブではないけど、私は入ってみたらメインの事務の他に、人事、経理、総務の業務がミックスされてる所だった。
何でも屋みたいな感じ。
あまり得意ではないと思ってる。
+7
-1
-
4728. 匿名 2025/06/01(日) 14:49:05
>>4724
ですね、職務経歴書に1社増えてしまいました…
残業は無さそうなのと、リモートなので、早めに次を探そうと思います!+1
-0
-
4729. 匿名 2025/06/01(日) 14:50:24
>>4727
それって…正社員並みの仕事量ですね。+4
-0
-
4730. 匿名 2025/06/01(日) 14:50:47
>>4727
ミックスも度合いによりますよねー。
広く浅く(コピー取りとか入力とか)なら色々やらされてもまぁ頑張るか!になるけど、どれもちゃんと精通してくださいなら詐取にしか感じないです。+5
-0
-
4731. 匿名 2025/06/01(日) 14:57:11
>>4730
まだ入って少ししか経ってないから様子見だけど、一応補佐的な感じかな。
個人的に人事や総務の仕事が合わないなとちょっと思ってる。+4
-1
-
4732. 匿名 2025/06/01(日) 14:57:31
>>4721
テンプレあるのかってくらい
その人とパワハラ女似てます。+3
-0
-
4733. 匿名 2025/06/01(日) 15:10:56
>>4574
ありがとうございます。
後数ヶ月ありますが次は更新するのやめました。仕事量もやればやるほど増やされていっぱいいっぱいだし、トイレ行くのすら我慢することもあり。これからもずっといてくださいねって言われたけど虫が良すぎますよね。+13
-0
-
4734. 匿名 2025/06/01(日) 15:20:25
>>4505
おっしゃる通り受発注です。見積もり、請求、契約書の作成、顧客の電話対応などしてましたが最近経理も追加されました。やること多すぎて一日中やっても終わることはないです。+7
-0
-
4735. 匿名 2025/06/01(日) 15:26:30
>>4731
人事って大変そうですよね。
浅くだとしても人事は苦手かもです💦+4
-0
-
4736. 匿名 2025/06/01(日) 15:34:09
>>4727
先月から入った職場がまさにこんな感じです
ルーティンがなく色んな業務がごちゃまぜ
そもそもOJTあるって営業が言ってたのにない
少し前に派遣への教え方の話題出てたけど、今までの会社と違ってどこに何があるとかの説明一切ない
OJTってほどのものはあってもなくてもいいんだけど、せめて最初に1時間くらいのレクチャーはあってもよいような…格納場所とかは自分で探すけど、聞かないと辿り着けない業務の中の手順もあるしね+11
-0
-
4737. 匿名 2025/06/01(日) 15:51:22
今月末で終了だけどまだ次決まってない
ひと通り出来そうな案件にエントリーして何社か社内選考通過して職場見学を経ても決まらなかった
もうエントリーしたい案件ないよ
振り出しに戻ったのが徒労感がすごくてもうなんもしたくない+15
-0
-
4738. 匿名 2025/06/01(日) 16:16:20
人事とか総務とか女多めだし局もいるから2度と行きたくない+9
-0
-
4739. 匿名 2025/06/01(日) 16:21:35
職場見学で落とされた案件未だにジョブチェキに載ってる
ただの救世主待ちなのか🍮の怠慢なのかわからんけど落とされた案件がいつまでも掲載されてるのはいい気分ではないね+24
-0
-
4740. 匿名 2025/06/01(日) 16:25:51
「派遣は本来即戦力として設けられたシステムだから丁寧に教えてもらおうなんて虫が良すぎる」「それなりのお金をもらってやってるんだから一度の説明で出来て当たり前」
はいはい、おっしゃる事はわかるんですよ。
ただね。今の時代にそんな優秀な人が派遣してると思いますか?現実見て下さいよ。現実見ずに高い要求ばっかり繰り返して人が定着せずに困るのはあなた方ですよね。+26
-0
-
4741. 匿名 2025/06/01(日) 16:51:39
ここ見てると大体不満文句グチが多いけど(私も過去の就業先では散々グチってたw)
良い意味でのアットホームというか心優しい職員が多い今の職場。
新しい派遣さんがくる前日とか、職員の人がデスクや椅子を丁寧に調整してる。
マニュアルや備品なども丁寧に消毒して準備して…
自分が来る時もこうやって準備してくれていたのかな、と思うと感謝しかない。
一応大手なんだけど、私のいる部署は昭和チックなアナログ作業が多く、年齢層も高くて落ち着いてるからかな。
たまに飛んじゃった派遣もいるけど、みんな文句言うどころか寂しそうにしてるよ。
(陰では知らないけどw)
意地悪な職場が多かったから私も心が荒んでたけど今は本当にみんな穏やか。こんな会社もありますよ…+18
-4
-
4742. 匿名 2025/06/01(日) 16:52:28
クリエイティブ系の方で、派遣会社のユ○クリで勤務された方いますか?
業務内容と契約期間について、何度も確認して、メールで残したのに嘘をつかれました。派遣先と派遣元に都合の良い内容になってます。
ユ○クリって、そういう会社でしょうか?+1
-1
-
4743. 匿名 2025/06/01(日) 16:53:39
>>4737
もう少ししたら、私も同じことになるよ…
他人事じゃない。+8
-0
-
4744. 匿名 2025/06/01(日) 16:55:28
>>4741
その会社は、あなたにとってのホワイト企業なのでしょうね。
私も自分にとってのホワイト企業を見つけたいです。+14
-1
-
4745. 匿名 2025/06/01(日) 17:35:32
>>4741
穏やかあたたかの職場もありますよね。良い職場に当たって不満がない時はガルに来ないです。今は不満だらけなので来ています笑+19
-0
-
4746. 匿名 2025/06/01(日) 18:07:31
ホトショップとかイラストレーター出来る人って案件も結構見かけるね、経理程じゃないけどクリエイテイブ業務も人手不足なのかな。+1
-2
-
4747. 匿名 2025/06/01(日) 18:44:34
経理等の事務の仕事はAIに取ってかわられるんじゃなかったのかよ+3
-4
-
4748. 匿名 2025/06/01(日) 18:51:19
今居た派遣会社から仕事の紹介なんて無いと思ってるから自分でエン派遣やはたらこねっと見て探してる。
モクモク事務で探してて、損保系会社の増員枠でスキャンや入力、応募したいけど時給1500円以上だから
絶対、業務難しい途中で辞めてまうって考えて応募できない。残業ないし交通便もいいし理想なんだけどな。チームで負担なく回すって業務内容も結構詳しく書いてくれてるけど、損保系ってキツいイメージがある。踏み切れない自分の弱さが嫌だ。+3
-3
-
4749. 匿名 2025/06/01(日) 18:53:08
周りの人達の物言いが新しい人を職場に迎え入れる態度ではない。新しい人に来て欲しいと募集しといてこれかよと思う。新しい人間が邪魔なら何で募集したのかと思うし、欲しくて来た人材なら仕事を身につけられるようそっちも努力して欲しい。一生懸命仕事を覚えようと頑張ってるのに何でもかんでも「違う」「分かってない」では気が滅入る。+25
-0
-
4750. 匿名 2025/06/01(日) 19:01:59
>>4708
よこ
営業に言わないパターンもあったよ
契約したら思い通りに従事させることができる、していいと派遣を軽く見てるんじゃないですかね+6
-0
-
4751. 匿名 2025/06/01(日) 19:06:58
>>4750
そうですよねー!+0
-0
-
4752. 匿名 2025/06/01(日) 19:10:02
決まるまでは早く決めたい半年近く無職ヤバい貯金減るしと焦っていたのに就業が決まった途端に行きたくなくなるの何でだろう+44
-0
-
4753. 匿名 2025/06/01(日) 19:14:03
>>4750
営業も「知らなかった」というパターンよくある!だからと言って派遣先にクレームではなく、派遣社員側に「でも過去の経験からできますよね?」ってこちらに向けてくる。おかしいよね????+12
-0
-
4754. 匿名 2025/06/01(日) 19:14:19
初日営業さんと別れた後めちゃ不安になる+8
-0
-
4755. 匿名 2025/06/01(日) 19:29:39
>>4747 経理はまだ人間が必要だと思う。隣の財務経理部見てるとちょっと将棋に近い頭脳分野な気がしてる
AI主導…通訳関連、データ管理関連、コールセンターなんかのお客様対応の一部ってとこか?+5
-0
-
4756. 匿名 2025/06/01(日) 19:34:19
>>4748 1500円以上が高いってことは関東中心部じゃないってことかな?チャレンジしてみるのはいいんじゃない、自分の向き不向きわかるし。その前にエントリーしないとw+7
-1
-
4757. 匿名 2025/06/01(日) 19:34:51
>>4754 わかる。なんか寂しいくなるね…+1
-3
-
4758. 匿名 2025/06/01(日) 19:38:39
今月末で終了だから次を探さないといけないんだけど疲れ過ぎてて何も考えたくない
一旦無職になってゆっくり考えたい+28
-0
-
4759. 匿名 2025/06/01(日) 19:39:57
>>4738 局は絶対にいるね。ベテランの良い人ならいいけど、高齢でかつ内気なお局さんは本当ーにタチ悪かった(笑)お年寄り特有の我がまま、紙の向きやシールの貼る位置が少しでもズレてるとそれだけでガーッと怒るし、なんでも急かして来るw悪い意味の頑固一徹、早く逝けと思ったわw+16
-2
-
4760. 匿名 2025/06/01(日) 19:55:14
>>4690
しーっ言わなきゃいいのに
空いた時間適当にぶらぶらして期限直前に提出しとけば+7
-0
-
4761. 匿名 2025/06/01(日) 20:17:18
派遣の営業担当って、嘘つきが多い気がする。+22
-1
-
4762. 匿名 2025/06/01(日) 20:24:18
>>3719
レスポンスが遅くなってすみません。
勇気づけられるお言葉を掛けられる3719さんのお人柄に助けられました。
自分の言葉でoutputすることは得意なので、軽く話したりやり取りするなかでは、ほとんど気付かれません。
主な事として、人より理解に時間がかかる、複雑性を伴う作業が重なると優先順位をつけられず時間がかかる、同時進行が苦手、地図や東西南北がわからない、図や絵だけの解説が苦手、空気があまり読めないためチームワークはNGという困難さや制約を抱えています。
この一週間はお世話になってるパソナからエントリーしたり、他の派遣元の求人も確認したり、過ごしていました。
まだ具体的に進んだところはありませんが、引き続き諦めずに探していきます。
長くなりましたが、本当に暖かいお言葉に支えられました。
+6
-0
-
4763. 匿名 2025/06/01(日) 20:28:54
>>3745
そのように仰っていただきありがとうございます。
検査は、昨年精神科を受診し、発達検査に繋げていただき境界知能でADHDのグレーゾーンと分かりました。
相談した事は、仕事が続きにくい事、昔(約15年前)から実は違和感あったこと、ちょうど短期離職したばかりで睡眠もうまく取れてなかった事も追い風となり、精神科で相談しました。
自分の言葉でoutputすることは得意なので、軽く話したりやり取りするなかでは、ほとんど気付かれません。
主な事として、人より理解に時間がかかる、複雑性を伴う作業が重なると優先順位をつけられず時間がかかる、同時進行が苦手、地図や東西南北がわからない、図や絵だけの解説が苦手、空気があまり読めないためチームワークはNGという困難さや制約を抱えています。
+4
-1
-
4764. 匿名 2025/06/01(日) 20:35:35
>>4746
Photoshop(フォトショップ)だよ😂+9
-0
-
4765. 匿名 2025/06/01(日) 20:37:25
>>3721
コメントありがとうございます。この一週間、パソナでいくつかエントリーしましたが、進まなかったため、他の派遣会社にもテコ入れして探し始めました。
私としては、有給が7日残ってる兼ね合いと、他の大手と比較しても対応が一番良かった事もあり、
なるべくパソナで引き継ぎたいところですが、職に就くのが最善なので、週明けの6月から本格的に他社にもエントリー始めていきます。+5
-0
-
4766. 匿名 2025/06/01(日) 20:41:36
>>4748
地域によると思うけど1500円からならそんなにスキル求められないんじゃない?
スキルシートや顔合わせで判断してもらえばいいし、気になるならエントリーしてみれば?+5
-0
-
4767. 匿名 2025/06/01(日) 20:59:53
>>4686
時給1800で?
食事の写真添付が謎すぎる+5
-1
-
4768. 匿名 2025/06/01(日) 21:06:43
>>4741 入って間もないならまだ警戒した方がいい。
「飛んじゃった派遣もいるけど寂しがってる」ってなんか怖いな、
私、そんな穏やかなところで、いきなり手の平返されて追いやられたから。
人間、表の顔と裏の顔で生きてるんだ。
少しも姿勢は崩さないよ、だから相手に不意打ちされてたまるものかと
派遣社員たるもの、いかなる時も覚悟ってもんが必要ではないのか+10
-1
-
4769. 匿名 2025/06/01(日) 21:07:03
BPOの現場なんだけど派遣で働いている(直雇用は社員だけ)
そこは新年度からスタートした現場で前に別の受託事業者がいて引き継いでいる
前の受託事業者から働いてる人もいるんだけど、4月から同じようにスタートした人もいる
先月に監査があり前の事業者がやってた会計の部分の監査が行われた
3月分の支払いや請求は今働いている事業者がまとめることになっているんだけど
誰もやってことなくて戸惑っており、今の派遣先の会社の本部から優秀だという人が来た
その人も派遣だったんだけど経理経験なし・・・
割と重要な部分だと思うんだけど全て派遣任せにするもんなのかな?
社員の人はほぼほぼノータッチで前の事業者が残していったメモやら書類を見て
その人はひとりで処理をしてた、一応問題なく終わったみたいなんだけど
なんか派遣にそこまで求めるのか・・・と怖くなった
多分高額派遣の人だからなんだけどもしかしたら、これから色々と求められるかもってドキドキしている
てかBPOってよく分からないけど前の受託事業者も丸投げしていくんだね
なんかいいかげんだな
+6
-1
-
4770. 匿名 2025/06/01(日) 21:08:19
>>4767 十分節約飯だと思ったけどな。ラーメンとトーストセットの淡水コンボかと思ったら、なんとお蕎麦と揚げなんだって!私は葱しか入れないから美味しそうだと思った+4
-2
-
4771. 匿名 2025/06/01(日) 21:37:49
契約内容、ここの話題でもきちんとされてる方はかなりしっかり確認されてる様子ですが、
皆さんどんな風に確認されてますか?
見学時も担当者の方によって説明の粒度も違うし、初めての業務やルーティン以外で月1とかの業務が含まれていると確認不足で自分の首をしめかねないと思うので、
見学時と通過後どんな風にこまかく確認しておくといいのか気になりました。+3
-0
-
4772. 匿名 2025/06/01(日) 22:10:01
明日会社行きたくねえ+18
-0
-
4773. 匿名 2025/06/01(日) 22:21:16
>>4771
契約内容は、しつこいくらいメールで確認します。メールだと証拠も残りますし…
でも、実際に働いてみて騙された!ってすでに起きてますが…
営業は守ってくれないので、気になることは、しつこいくらいに確認した方がいいですよ。+9
-0
-
4774. 匿名 2025/06/01(日) 23:07:33
>>4648
あんた別のトピで見かけたような気がする+4
-0
-
4775. 匿名 2025/06/01(日) 23:11:05
>>4768
横だけど本当に平和な環境でお仕事してる人たちってそういう感覚珍しくないんだよね
一昔前の日系大手メーカーなんかそういう牧歌的な空気まだ残ってた
バブル世代以上でまだその頃の感覚でいられる環境の人たちは今でもそうなんだろうなと思う+4
-0
-
4776. 匿名 2025/06/01(日) 23:15:52
先輩派遣がネガティブなことを言ってくるのが嫌になる。「この部署はそういうところがあるから〜」「そういうのが嫌で、辞めてく派遣も多いのよ」とか、就業したばかりの人に対して、気が重くなることばかり言わなくてもいいのになぁ。+17
-1
-
4777. 匿名 2025/06/01(日) 23:35:15
>>4742
派遣で利用した事は無いですけど、転職で使おうとしたら見事に空求人ばかり(載ってるのに現在応募受け付けてません的な)でした。
他にも、仮登録した後に猛烈な量の電話をしてきますが、その後はいい加減でしたね。
なので全体的に管理力の低いだらしない会社なんだなーって印象です。+5
-0
-
4778. 匿名 2025/06/02(月) 00:04:34
>>4772 いいとび方ってないかなw・・・どなたか~アドバイス求む!+3
-3
-
4779. 匿名 2025/06/02(月) 00:17:17
>>4748
損保とか保険系はきついよ
女性や障害者をたくさん雇って安く上げてるけどみんな真面目中やるから時給の割に仕事内容難しくて細かい+5
-1
-
4780. 匿名 2025/06/02(月) 00:21:59 ID:hT7F3MbRO5
>>4648
時給1800円でハイブリッド勤務は条件良いと思うけど、一人暮らしで派遣トピで唐突に食事の話しだすなら、もっと雑談多くて仲間意識のある派遣先のほうが必要なんじゃないかな。
仕事って、社会の役に立って対価を頂くだけじゃなくて、人と関わる機能もあるから。+9
-0
-
4781. 匿名 2025/06/02(月) 00:23:46
>>4776
私なら親切だと思うけどな。
何かあった時、自分が悪いんでなくて、どの派遣にも冷たいとかきついとわかっていたら落ち込みがましになるから。+9
-3
-
4782. 匿名 2025/06/02(月) 00:27:58
>>451
経理はむしろ郵便で届くのとかスキャン印鑑とかあるから出社多い方かと+8
-1
-
4783. 匿名 2025/06/02(月) 00:38:36
>>4761 営業自体嘘が必要な仕事なのだと思うけど嘘つくのが下手すぎるのは営業職向いてないからやめろと思う、インセンティブ欲しさに派遣社員に横着する奴は総合的に雑なのでこちらも利用されない動き方考えておくべし+5
-0
-
4784. 匿名 2025/06/02(月) 00:50:54
>>4782
スキャンは経理より前の受け取った営業とアシスタントが内容チェックしてアップロードするし回覧と押印は電子だから在宅でできるよ+1
-0
-
4785. 匿名 2025/06/02(月) 02:30:33
>>4752
わかるよ
そりゃお金ないと生きてけないからね
けど多くの人間は働きたくなんかないんだよ
仕事内容や職場の環境・人間関係に特別恵まれた人は別としてね
早く仕事見つけたい、は必ずしも働きたいとイコールではないよね
新しい職場が少しでも良い環境であることを祈ります!+8
-0
-
4786. 匿名 2025/06/02(月) 02:31:58
>>4772
5月病が増える季節だよね+5
-0
-
4787. 匿名 2025/06/02(月) 03:36:18
>>4775
氷河期世代でも日系超大手は穏やかで優しい人多いよ
有能でゆとりがあるから常に思いやりがある
誰かが食事を断るだけで寂しそう、会社辞めるなんてことになったら本気で寂しがるよ+2
-2
-
4788. 匿名 2025/06/02(月) 04:52:09
なんだか謎の動悸とめまいがする
仕事行きたくないのが原因だろうな‥‥+7
-1
-
4789. 匿名 2025/06/02(月) 06:00:40
>>4765
有給いまのとこで使い切っちゃった方がいいよ。
パソナもいまはかなり厳しい。+7
-0
-
4790. 匿名 2025/06/02(月) 06:11:46
ド素人の局がまた変な事やりはじめた
散々問題になってるのに、なぜド素人にやらせるのか
尻拭いさせられるこっちの身にもなれよ
+4
-0
-
4791. 匿名 2025/06/02(月) 06:22:33
>>4788
たまたまChatGPTと、どういうときに派遣先を「やめる」という判断したらいいの?
って話してたんですが、めちゃ全うな回答が来ました(以下全部 by ChatGPT)
■【辞める判断軸】メンタル的にNGサインが出ている場合
以下のような状態が続く場合、「すぐ辞める」を視野に入れて構いません:
・食欲・睡眠に異常がある(夜眠れない、過食・拒食など)
・出勤前に涙が出る/嘔吐する/動悸がする
・職場に行く前から「死にたい」「消えたい」と思うようになった
・仕事中もミスが多発し、自分でも注意が向かなくなっている
・休日も気が休まらず、常に職場のことを考えてしまう
・人間関係がいじめ・モラハラ・パワハラレベルになっている
→ こうした状態なら、「辞める」ことは逃げではなく適切な自己防衛です。自分のメンタルが壊れる前に、契約途中でも派遣元と相談して早期終了を打診してよいでしょう
ーーー
とのことです+19
-1
-
4792. 匿名 2025/06/02(月) 06:45:50
>>4786
えっ?五月病は、5月に入ってGW明けくらいのタイミングで生じる状態のことを言うんだけど…🤔💭+4
-3
-
4793. 匿名 2025/06/02(月) 06:55:15
>>4792
五月病って医療用語じゃないしそんなに厳密に考えなくていいと思う+11
-1
-
4794. 匿名 2025/06/02(月) 07:01:12
>>4786
むしろ6月病が当てはまるかな。私も先週から新しい派遣先でまだ慣れません。昨日は緊張感からか、お腹痛くて一日寝てました。しばらく様子見て体調が戻らなければ更新考えなければ。。。今日も頑張ります。+7
-1
-
4795. 匿名 2025/06/02(月) 07:38:02
>>4736
私がいま配属されてるところ辞める人は辞めるだろなって思ってる。
例えば社内メールでたくさんの方に送らないといけない時、誰に送らないといけないか明確な指示がない、けどちゃんと送らないといけない。
山田さん、だったら宛先リストに山田だけかいてあって、サイボウズみたいなところから検索して10数人の山田の中から該当の山田を探すという作業が発生するw
フルネームで記載すればいいのに。+15
-1
-
4796. 匿名 2025/06/02(月) 07:43:10
>>4771
落とされても構わないから直接顔合わせという面談の時にめちゃくちゃ聞くよ。
私はまじで仕事ないところに回されることが多くて毎日虚無と戦ってうつっぽくなりかけたからそういうことはないか、とかパソコンは一人一台支給か、とか都内だから人身事故などの際の遅刻は考慮されてるかとか、そこまで聞く?!みたいなの聞いてるよ。+8
-0
-
4797. 匿名 2025/06/02(月) 07:44:43
祝日がない6月が地味にきつい
人口密度高い職場だし夏場にむかってしんどそうで憂鬱+14
-0
-
4798. 匿名 2025/06/02(月) 08:11:26
>>4795
辞める人は辞める、まさに私のポジションとそっくりです。
そして山田さん探しのたとえ、わかりすぎます!
私の前々任が2年→前任は3か月→私が少なくとも7か月は続けることが決まっています。
順調に更新しているので派遣先が甘えはじめてる。+5
-1
-
4799. 匿名 2025/06/02(月) 08:12:36
>>4769
派遣に全部やらせるって相当な人材不足か能力がない社員ばかりなのかな
派遣された人はそれ専門でやっている派遣の人なんだろうけど重過ぎる仕事だね
貴女も仕事ができる人なら色々とそういう仕事を任されるかもね+1
-0
-
4800. 匿名 2025/06/02(月) 08:24:38
皆さまならどうされるかお知恵をお借りしたいです。
現在2年とちょっと。半年更新なので次は9月、ここで2年半になります。
長くいた派遣さん達を見ていると、2年〜2年半で少しずつ難しくそれなりに責任ある担当を任せられます。実際私も最近少しずつレクチャーされています。
満期終了前後の先輩派遣さん見てるとホントに白目むきそうなくらいな事やらされてて。
ただ、もうここまでくるとあと数ヶ月だから、とみんな頑張っちゃってるみたいで。
次の更新で終了にするか、今まで満期までやった事ないので(派遣会社での)自分の評価がどんなもんなのか…
次を探したい気持ちの方が大きいのですが、
時期的にも半端で迷ってます。
人間関係的にはドライで悪くないのですが、キツめのお局が1人いて、今まで耐えてきましたが、できる事なら早く決別したいです。
(半年なら我慢できなくもないけど不快)+2
-1
-
4801. 匿名 2025/06/02(月) 08:25:24
>>4721
超大手ホワイト企業って大概穏やかな人が多いけど、極端なのかってくらい変なやつもほんと混じってて、ホワイトだからこそ際立つよね。わたしなんて世界的IT、SaaS企業にいたけどパワハラ多いよ。ましてやグローバル側の都合で容赦なく派遣なんか切られるもんね。一月分の補償ありみたいだけど。+14
-0
-
4802. 匿名 2025/06/02(月) 08:27:42
仕事にありつけるだけ有り難く思わなきゃいけないのかもだけど、年齢高でもOKな枠はかなりの確率で仕事が出来ない社員が存在して、その皺寄せがこちらに来る。+13
-0
-
4803. 匿名 2025/06/02(月) 08:32:57
>>4798
横からごめんね。
同じ状況です。そして派遣先も派遣に甘え始めるって表現も(笑)
私のところも3年超えて無期になってる人か初回で消える人かの二極。
私が今1年半で成長?途中なので次々と仕事教え込まれてるけど、ここまできたらコイツ辞めないだろ、もっとやらせちゃえ的な空気がアリアリ。
その反面、単調作業担当のパートやアルバイトのお局達が面白くないのか意地悪してくるようになってきて地獄です。もう辞めたいー+19
-1
-
4804. 匿名 2025/06/02(月) 08:37:38
>>4794
よこ
私も先週から新しい所。
緊張からか睡眠が浅い。
何か今までの派遣先より凄いしんどいなと思う。+11
-0
-
4805. 匿名 2025/06/02(月) 08:38:32
>>3916
事務センわたしも働きやすくて好きだった。派遣にいろいろ求めないところがいいよね。自分が行ったのは全部期間限定だから辞めざるを得なかったけど、機会あればまたやりたい+13
-0
-
4806. 匿名 2025/06/02(月) 08:49:45
今日は指示する社員休みだから一日中やることないわ。
言ってた内容と違う場合って契約書作り直して短縮とかできないのかね。+5
-0
-
4807. 匿名 2025/06/02(月) 09:33:07
>>4347
同じ場所でジッとしてるのって地味に疲れるよね。
タイミーでたまにドラストやスーパーの品出ししてるけど、やっぱり体力的にきついよ。重いもの運んだり棚の埃とかもすごいから頭痛もするし。あとお客さんが周りにいる間で作業するのがめちゃくちゃストレスだよ。棚に置きたいのに全然動かない人とかいるし。
毎日それを仕事にしてる人すごいって思っちゃう。
可能ならトイレでストレッチしたり、何か好きなお菓子とか飲み物飲んだりして、気持ちよく仕事できるといいよね。品出しとかそれも出来ないし。
+11
-5
-
4808. 匿名 2025/06/02(月) 09:48:42
結果待たされた上に、職場見学落ちた。
営業からじゃなくてコーディネーターから連絡きたのはじめて。+10
-0
-
4809. 匿名 2025/06/02(月) 10:18:58
時短の派遣と同じ日に同じ業務内容で入ったんだけど、指示出す人が「お二人で決めてください!」みたいな曖昧なことばっかり言うから結局、勤務時間の都合からフルタイムで契約している自分が不均衡にならざるを得ない。派遣元に相談と意見を言ったら、向こうから次回更新が3ヶ月から短縮されてしまったので、6月いっぱいで辞めることにした。
やはり前にいた人の履歴を調べたら、フルタイムの人だけが半年でもう2人も居なくなってて自分で3人目だった。
ただでさえ派遣同士で組ますのは良くないのに、時短とフルタイムなんて絶対ダメ過ぎる組み合わせ。私も考えが甘かったと思う。+26
-0
-
4810. 匿名 2025/06/02(月) 10:41:44
>>4792
5月なんとか乗り切っても、6月は祝日がないからそこで折れてしまうパターンは
昔からよく言われてるよ
+5
-0
-
4811. 匿名 2025/06/02(月) 11:06:37
>>4807
ヨコだけど、4807さんの温かな文章に惹かれました。
思いやりがある文章が書ける方は素敵だなって思いました。+5
-3
-
4812. 匿名 2025/06/02(月) 11:09:03
派遣→派遣の引き継ぎで重要な事が伝えられていない場合、後任側の派遣の私が責められるのが理不尽+20
-0
-
4813. 匿名 2025/06/02(月) 11:11:42
>>4800
白目むきそうなくらいなことをやらされるって、、、いったいどういう仕事なんでしょうか?
3年経って、はい終了!とならず、正社員になるのなら継続も考えていいと思うのですが、
文章を読む限り、そういうのでもなさそうですよね??
できる限り早くやめちゃっていいと思うのですが、、、そんなところで(と言ったら失礼かもしれませんが)2年もよくがんばったのではないかと+8
-0
-
4814. 匿名 2025/06/02(月) 11:18:59
>>4350
沖縄とか離島のリゾートバイトの求人眺めたりしてたことがあった。今はもうインバウンドばっかりでやりたくないけど。+1
-1
-
4815. 匿名 2025/06/02(月) 11:25:38
>>4347
同じく
動き回る仕事は体力的に厳しくなってきたから事務に転向したけど、息が詰まる
頑張って体鍛えて前の仕事に戻る+12
-0
-
4816. 匿名 2025/06/02(月) 11:26:17
デロイト◯ーマツでアシスタント募集してるんだけど経験者さんいますか?採用後は直接雇用です。+2
-1
-
4817. 匿名 2025/06/02(月) 12:06:30
>>4813
返信ありがとうございます。
白目むく…単純に忙しく慌ただしいと表現します。特段難しいスキルを要求されるわけではありませんが、簡単に言うと時間(その日の締切)に追われ、担当者の割振や技量で全体のスピードが決まってしまうような業務です。
全体が遅れると最終チェック者までがスライド式にひとつ前の工程待ちになり他の業務も何もできなくなってしまうので、結果部署が全部フリーズしてしまう感じです。
それによって社員やお局たちにコソコソ言われたりしています。
他の人が言われているのと忙しさを見ているので正直憂鬱になっていました。
逆に今までは単純作業、立地良し、時給少々低めだけど定時で終わり繁忙期以外の残業なし、と条件よく続けてきましたが…+4
-2
-
4818. 匿名 2025/06/02(月) 12:10:09
職場見学で言われた内容以外のことを平気でやらせようとして、だから!できるか聞いてんだよ!って午前中みんなの前で怒鳴られた。
午後営業くるから伝えて途中解除できるか聞くわ+59
-0
-
4819. 匿名 2025/06/02(月) 12:12:00
>>4786
フリーアドレスやめてくれよ
誰かわからん+13
-1
-
4820. 匿名 2025/06/02(月) 12:12:25
>>4819
すいません🙇♀️メンションミスです+2
-1
-
4821. 匿名 2025/06/02(月) 12:15:17
大量離職されてて人員が安定しないから、って正当な理由になるよね?2年で社員と派遣合わせて15人辞めてる
今回で契約更新だけど、派遣の私が一番課の在籍年数が長くなってしまって、正直派遣の枠を超えて仕事させられてるのに不満が止まらない
あと同僚の男が本当にコミュニケーション取らないから一緒の仕事してるのにめちゃくちゃ効率悪いわ態度悪いわでしんどい
次決めてないけど辞めちゃおうと思ってて、その時に同僚への不満は全部言うつもり
改善するとは思ってないけどw+14
-0
-
4822. 匿名 2025/06/02(月) 12:16:43
>>4760
周りの人たち(指示者)にもよるよね。
幸い、人間関係良好なところだったので、他の仕事も手伝うし、なければぶらぶらしてた。
他の支店の人が出張で来るときはお土産持ってきてくれたし、季節の折々にはお菓子届くし、月一回はランチ奢ってくれるし、ボーナス時はホテルバイキング連れて行ってくれた。ご機嫌とってくれるからご機嫌で働いた。+5
-2
-
4823. 匿名 2025/06/02(月) 12:20:39
>>4816
ここいつも募集してるよね。
私も気になる。+5
-0
-
4824. 匿名 2025/06/02(月) 12:33:38
>>4809
派遣さん同士で話し合って決めて!みたいなの私も働きにくくて苦手だわ。どちらかが率先しないといけないし、変な気を使って疲れる。
業務分担とか指示は社員がはっきり指示をして欲しいよね。+32
-0
-
4825. 匿名 2025/06/02(月) 12:35:50
>>4788 体調に出てくるのってストレスにホルモンの乱れが追い打ちかけてきたと思ってる+5
-0
-
4826. 匿名 2025/06/02(月) 12:36:32
夢の中でもエントリーしてたわ
もう無理+13
-0
-
4827. 匿名 2025/06/02(月) 13:03:33
>>4817
更新のタイミングでやめようかどうか迷っているみたいですが、
無理に更新しなくてもいいと思いますよ
長くいればいいってもんじゃないし、身体やメンタルが壊れたら終わりですよね
あなたがもう「次を探したい」って気持ちが強いなら、無理に満了まで我慢する必要ないと思います
派遣会社の評価も気になるかもしれませんが
たかが更新のタイミングでどうこう言うほど派遣会社は細かく見ていないような気もします
お局やしんどい業務に耐える半年なんて、長く感じるだけですし
自分のためにもっと早く動いたほうがいいと思います
+21
-0
-
4828. 匿名 2025/06/02(月) 13:13:22
デロイ◯トーマツって期間変えて何枠も募集してるよね?中には期間限定もあったり。私も少し気になってた+6
-0
-
4829. 匿名 2025/06/02(月) 13:17:13
>>4819
顔合わせでフリーアドレスか質問するようになったよ
なかなか覚えられなくてって言ってる
在宅あると余計に覚えられなくて辛い
気付いた人がやればいいと言われていた郵便配りは積極的にやらないまま終了した+7
-0
-
4830. 匿名 2025/06/02(月) 13:23:26
自分の中でオワコン化していた陸で仕事が決まるとは世の中何が起きるかわからないものですね
ここに陸は無理だって書いたし他にもそう考えてる人が何人もいました
それでも抹消せず緩く応募は続けた方が良いかもです
数ヶ月に1度しか顔合わせまで進めてないのでお勧めはしませんが+11
-0
-
4831. 匿名 2025/06/02(月) 13:26:31
>>4823さんは受けようか迷ってますか?
都内ではなく地方の事務所で募集していて気になってます。+1
-0
-
4832. 匿名 2025/06/02(月) 13:34:54
>>4721
有名大手で就業してたけど1年で辞めても不利益は無かったよ
3年満了まで居ないと営業がガチギレして次の紹介なしと言われたり会うたび意地悪されると聞いていたからストレスからくる体調不良で続けたいけど無理ですということにした
ストレスで体調悪いのは本当だけどちょっと盛ったw+6
-0
-
4833. 匿名 2025/06/02(月) 13:49:12
皆さんは派遣で働いていて、派遣の担当者との定期面談てありますか?+1
-0
-
4834. 匿名 2025/06/02(月) 14:05:59
>>4686
アラフィフでもリモートあり、時給1800円(悪くない)で仕事できてるよっていう、ある意味マウントでしょうね。
私は、月2回だけ出社のほぼフルリモートだけど、いよいよ出社回数増やされそうです。
これから仕事探す人は、リモートにこだわりすぎるとチャンスが狭まるから、あればラッキーぐらいでいたほうがいいと思います。+9
-7
-
4835. 匿名 2025/06/02(月) 14:35:53
フルリモとか絶対に無理
平日誰にも会わないの、メンタルやられる+15
-2
-
4836. 匿名 2025/06/02(月) 15:46:01
>>4830
陸はタイミングが合えばパパーッと進むけど案件少ないからなかなか合わないよね
私も営業にムカついて抹消してやろうと思ってたけど手数の1つとして保留にしてる+12
-1
-
4837. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:09
>>4829
そう社内便が地獄です、、、、
聞いてみます+1
-0
-
4838. 匿名 2025/06/02(月) 16:08:41
>>4816
就業経験あります。何の職種でしょうか。
ちなみに直雇用が決まるどうかは本当に指揮命令者ガチャです。当たり引いたと思ってもその人が異動や転籍してしまったり辞めてしまったらなくなります。+9
-0
-
4839. 匿名 2025/06/02(月) 16:31:23
エントリーした企業から、
この業界へ興味はありますか?業界について覚えていく事の抵抗はありませんか?って質問来ててさ。
逆にコレって社員面接なんですか?って聞きたい。
ミスマッチが続いてるのか分からないけど、同じような案件の中では時給低めなのに何言ってんだ…+17
-0
-
4840. 匿名 2025/06/02(月) 16:39:30
8月末までの契約なんだけど、更新しないこと決めてる
陸なんだけど、たぶん来月に確認かなー?と思ってるけど、早く更新しないって言ってしまいたい…
新しい仕事ふってほしくないんだよな…+14
-0
-
4841. 匿名 2025/06/02(月) 17:31:44
>>4831
思い出しました!
何年も前に応募したことがあります。
(当時は頻繁に求人出してることを知らなかった)
書類でアッサリ落ちましたけどね💦
ちなみに私も地方の求人です。+2
-0
-
4842. 匿名 2025/06/02(月) 17:32:42
>>4841に追加です。
応募した時は確かdoda等の転職エージェント経由でした。+1
-0
-
4843. 匿名 2025/06/02(月) 17:49:19
大量募集じゃないけど営業事務5名募集みたいな案件ってどうなんだろう。在宅多めに取れるみたいだけど、他の派遣ともうまくやってかなきゃならないのがめんどくさそう。ってか頭数欲しいだけだよね。+6
-0
-
4844. 匿名 2025/06/02(月) 17:49:42
>>4833
今の派遣先は営業さんが更新の時期になると絶対こっちにきて対面で面談してる
ちょっと問い合わせでメールした時も近くにいるからってわざわざきてくれた
前の派遣先の営業さんはマジで一度も対面がなかったから(それどころか更新しますボタン押したら何も連絡なし)、同じ会社でも営業さんによるみたいだね…+9
-0
-
4845. 匿名 2025/06/02(月) 17:58:02
今日から新しい職場だったがすることなくてマジ疲れた、、
少人数の職場なんだけど1人派遣の人がいて、他の社員さんとは話すのに私が話すと最低限って感じ。
雑談も私が話すとスンってなる。
まぁ仕事しに行ってるからなぁ。彼女の方が仕事できるし。ちょっと様子見だな。+28
-2
-
4846. 匿名 2025/06/02(月) 18:05:09
6末で辞めるの決まってるんだけど、いつもチャットとメールでやり取りしてる海外支社の社員からもう仕事は慣れた?ってチャットが飛んできて気まずくて今月で辞めるよって言えなかった。。同じ社内の人からはずーっと放置されてたし、そんな気遣ってくれなかったのに会ったこともない人の方が優しく気にかけてくれるっていう…
いればいるほどやりがい搾取されるし、もうウンザリなんだけど、辞めるってなったら嫌いな社員もどうでもよくなってきた+28
-0
-
4847. 匿名 2025/06/02(月) 18:17:00
>>4798
山田さん、わかってくださるかー。今日も多分送ってはいけない山田さんに送ってやんわり怒られたけど、これきちんとフルネーム書いとけばよくね?と思うけどもう怒る年齢でもないのよねぇ。すみませーんといいながら全く反省してない。+7
-0
-
4848. 匿名 2025/06/02(月) 18:23:59
>>4798
3ヶ月更新だったんだけど
更新回答の時期になると急に猫撫で指示になる→更新しますと回答した途端、横柄な指示
ずっとこの繰り返しだったな-
ほんと性格悪い指示者だった+16
-0
-
4849. 匿名 2025/06/02(月) 18:31:06
>>4801
いるね-!特権階級意識を勘違いして持っているのか、高学歴(特に理系)に発達さんが多いからか。おそらくその両方。+6
-0
-
4850. 匿名 2025/06/02(月) 18:49:42
>>4818
だから!できねえっていってんだよ!
と怒鳴り返してやりたいね+24
-0
-
4851. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:52
>>4818
え、もう明日からいかんでよくね??
私なら行かない。+40
-0
-
4852. 匿名 2025/06/02(月) 19:07:29
>>4844
返信ありがとうございます
私は1ヶ月毎の更新なんだけど、いつも月末に更新の連絡が来るんですよ(遅いッ)、その時に担当者が契約書を持って来てくれて受け取って終わり、長年派遣やってるけど一回も面談なんてした事無いし、お仕事どうですか?なんて言われた事も無いですね。
なんかちょっと仕事の話ししても忙しそうな態度されるし、あまりこっちの話は聞いてくれる感じ無い、担当者達は必ず、派遣先企業を庇うよね〰。+4
-0
-
4853. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:40
>>4818
なんの会社?ヤバすぎ+31
-0
-
4854. 匿名 2025/06/02(月) 19:12:41
>>4852です
私の派遣会社は福利厚生として、民間の無料相談窓口があるんですよね、
何かあったらこちらを利用して下さい、みたいなね。
これって、我々派遣会社の仕事の悩みとかに関わりたくないから、第三者機関に丸投げなんでしょうね。
皆さんの派遣会社でも、無料で悩み相談出来る窓口みたいなのありますか?
+2
-0
-
4855. 匿名 2025/06/02(月) 19:14:07
>>4761
そして、営業担当ってメンタルが強い人が多い気がします。
騙してるのに罪悪感ないのか?と思う。+7
-0
-
4856. 匿名 2025/06/02(月) 19:23:14
新しい派遣先、私のタスクを誰も把握してないから色んな人が色んなタイミングで引継ぎや依頼をしてくる。入社後の諸々のシステム設定も把握してないし。
引継ぎ者がポンコツ&ケンカして私が新しく派遣されたんだけど引継ぎの優先順位もおかしくて私も巻き添えで怒られる。
めちゃくちゃ疲れた。
辞めようかな。+15
-1
-
4857. 匿名 2025/06/02(月) 19:24:16
>>4818
えーひどいよ!辞めよう!
暴力的だよ。+28
-0
-
4858. 匿名 2025/06/02(月) 19:26:05
ガル山さんが辞めることみんなに言っていいかな?と許可を求められた
業務に関連する社員には速攻情報共有されてるものと思ってたからうぇ、あ、はい、あ、どうぞとキョドって返事してもうた+10
-0
-
4859. 匿名 2025/06/02(月) 19:26:34
>>4845 スンてたまにきくけどお高くとまるとか?私も先に派遣1人いるとこなんかに入った時はそんな感じの人よくあうよ、挨拶全般むし+3
-0
-
4860. 匿名 2025/06/02(月) 19:28:43
>>4818
大変だったね
もう行かなくていいよ
派遣元に対処してもらおう
+27
-0
-
4861. 匿名 2025/06/02(月) 19:29:30
>>4846 最終日に本音返信+10
-0
-
4862. 匿名 2025/06/02(月) 19:31:24
電話対応嫌いだから避けてるけど事務だと切って離せない感じなんだよなぁ
取次くらいならいいけど代表電話とかマジ無理+18
-1
-
4863. 匿名 2025/06/02(月) 19:36:01
「前も言ったと思うけど…」ってさ、私からしたら微妙に違うから困ってるんだよ。
「Aが来たらBにする」が原則だとしても、A'が来たら不安になって聞くのもいけないの?
そりゃベテランからしたらAはこう、A'もこうすれば良いとか分かるかもしれないけど、覚える事多すぎるし細かい事で指摘入るから心配で聞くんだよ…入って1ヶ月でそんなわかる訳ないじゃん+31
-1
-
4864. 匿名 2025/06/02(月) 19:40:42
>>4859
自分がベラベラ喋りたいみたいで、私が喋ると相槌もしないし無視って感じかなー。
スンって無反応に近いかも。お高くとまってる感はない。+3
-0
-
4865. 匿名 2025/06/02(月) 19:47:51
>>4863
分かる。で、A'=Aと同じかな?と思って対応すると「全然違うよ。何で確認せずに勝手にやるの?」と怒られる。
もう1つのパターンとしては、説明をされて自分の理解を確認するために「それってつまり◯◯ということでしょうか」と確認すると「だからそう言ってるじゃん」とキレられる。
ちなみに「前も言ったけど」は新人に対して使ってはいけないNGワードの1つ。分かってない人多いよね。
+34
-0
-
4866. 匿名 2025/06/02(月) 19:50:39
>>4858
これって自分では周りの社員に言わなくて良いんだよね。業務上必要ならちゃんと管理職が共有するんだよね。+5
-0
-
4867. 匿名 2025/06/02(月) 19:58:49
お局のお子さんたちが職場で同じようにパワハラに遭いますように。自分のしていることは大した事ないと思ってるかも知れないけど、自分の娘が職場で同じ事されても親として黙ってられるのかな?+11
-0
-
4868. 匿名 2025/06/02(月) 20:27:14
>>4800
仕事の難易度や上がったり量が増えても(白目むくほど!?)時給が変わらないのなら辞めるよ。こいつら辞めないから3年こき使ってやるっていうのがミエミエ。+8
-0
-
4869. 匿名 2025/06/02(月) 20:31:00
>>4818
怒鳴られてるのを周りも聞いてるのなら、その派遣先社員も然るべきところに報告されるかもね。営業さんがんばってくれ!
4818さんもお疲れさま。次はきっといい職場に行けるよ!+17
-0
-
4870. 匿名 2025/06/02(月) 20:40:34
>>4858
私は部内ミーティングで発表されたりする事が多いよ。まあその方が楽だけど、どんな顔していればいいかわからん。+2
-0
-
4871. 匿名 2025/06/02(月) 20:42:46
>>4867 黙ってるわけないよ、頭偏ってんだもんw
「娘が職場でこんな目にあってるの!ゆるせん!私が出ていってもいい!」位言ってるわ。
うちは70前後も結構いるから息子VS娘の話だけで対立したり。わざわざお互いの家の話して、それで片方がマウントふっかけてブレイキングダウン、そこいらの兄ちゃん同士よりよっぽど迫力ある、年を重ねた人の生きがいだからね!+5
-0
-
4872. 匿名 2025/06/02(月) 20:47:28
初日が月曜日からだったんだけど、もう1人後から派遣が入るけど木曜日から。
いいな木曜日からでって思ってしまった。+11
-2
-
4873. 匿名 2025/06/02(月) 20:51:53
>>4865
わかってくれてありがとう!
わかってくれる人がいるだけで気持ちが楽になったよ。
しかも社員が派遣の評価?みたいな事をしてるから、
社員が先輩派遣に私の事を聞く
⇩
私が同じ質問をする話が出る
⇩
社員からちゃんと理解できているか探られる
でしんどい…
自分で言うのもなんだけど、覚えの早さとミスの少なさはよく褒められたから戸惑っているし悲しいし、早くも辞めたい気持ちが…+11
-0
-
4874. 匿名 2025/06/02(月) 20:55:06
>>4789
私もパソナで連続して就労できなかった場合も考えて、限りなく使う方向で動いてて、
実際今週と来週頭に半日有給も申請して残が5.5になったところ!
今の業務の引き継ぎは特に言われてはないけど、最低限資料の場所とか共有しとかないといけないこと、
ある程度片付けとかないとならないこともあるから、残り分を全部使い切れるかの懸念もあるのよね。
あとは、ちょうど、保険で短期で9月末までの仕事にもエントリーした結果がメール来てて、
紹介可能ときたから、一旦パソナで短期で繋いどくのも視野に入れてるのもあって、
どこまで消化しとくか悩ましいところ。
ちなみに、パソナの厳しいって、社内選考が厳しいと言う意味でOKですか??
それとも求人数が他社より少なくて厳しいのかな?
+2
-0
-
4875. 匿名 2025/06/02(月) 20:55:58
人が辞めそうな雰囲気ないし来年新卒入ってきたらあっさり私は切られそうな感じがする。
+5
-0
-
4876. 匿名 2025/06/02(月) 20:57:56
ウォーターサーバーの案件時給もそこそこだったから良いかなと思ったけど周りに経験者いて全力で止められた!w
営業の電話すると同情されるらしいw
こんな仕事して大変ですね。とかw+2
-1
-
4877. 匿名 2025/06/02(月) 20:58:04
>>4855
わかる。そして、サイコパス要素もないと務まらないよね。+11
-0
-
4878. 匿名 2025/06/02(月) 21:02:49
>>4830
オワコン化していたんですねw
私は、リクルートは一度就業したことありますが、
営業(女性)が超テキトーで、派遣先の上司も最悪で、
派遣際の上司ともズブズブの関係で、全然話にならなかったため、
契約途中で辞めたところです。
よって、私は確実にブラック入りしてるため、あちらからもオワコン化されてますw+13
-0
-
4879. 匿名 2025/06/02(月) 21:04:26
>>4873
こちらこそ私の気持ちを代弁してくれる人がいてうれしい。私はこの職場の人と信頼関係を結んでやっていくのは難しいと考えて初回更新しない事にした。
確かにメモも取らず全く同じ事を何度も聞く人もいるし、そういう人はそう言われても仕方ないと思うけど、自分なりに仕事の理解を深めたいと思っての質問なのに、不真面目でダメな人という評価をされるのは悲しい。+14
-0
-
4880. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:23
>>66
たまにタイミーのスポットワーク入ってますよ。GWはアパレルの品出しと声出し、おたたみとかやりました。
タイミング合えば、マンションのモデルルームの接客補助とかやってます。
日常が事務仕事だから、結構新鮮!あとは、スキルの幅をすこーし広げたり、
エントリーするときの求人確認に役立てる側面でもタイミーやってます!+3
-0
-
4881. 匿名 2025/06/02(月) 21:10:39
>>255
すごい!自分のスキルで稼いでる!!+5
-0
-
4882. 匿名 2025/06/02(月) 21:13:40
今日はやたらと疲れた
出勤しても頭がボーッとして頭が回らない&視点が定まらない
疲れすぎて昨日は1日寝てたのに全く疲れが取れてない模様
もしろさらに疲れたような感じの1日だった
いやー本当にきつかった+6
-0
-
4883. 匿名 2025/06/02(月) 21:18:51
最近働きだした派遣先。
歓迎会開催されるって、空気的に断れなかった。
行きたくねー!とっとと帰りたいんすけど。+14
-0
-
4884. 匿名 2025/06/02(月) 21:29:33
>>4804
お互い頑張りましょう。とりあえず今日乗り切りました。無理せずに。+1
-0
-
4885. 匿名 2025/06/02(月) 21:32:19
たまたまなんだろうけど陸の営業は女ばっかで揃いも揃ってテキトーだし企業ファーストなのが嫌い+6
-1
-
4886. 匿名 2025/06/02(月) 21:33:37
>>4874
パソナに限らず、だけど、大手は社内エントリー通りにくくなってるよ。下手に有給残してたら損だから私は使い切ってる。+16
-0
-
4887. 匿名 2025/06/02(月) 21:35:25
>>4880 じぶん若いでしょwじゃあタイミーの案件も来るわけだ、ダブルワーク出来るわけだ…+1
-2
-
4888. 匿名 2025/06/02(月) 21:36:39
>>4882 私もここ数年前から月曜日すごく疲れる。+5
-0
-
4889. 匿名 2025/06/02(月) 21:41:20
>>4323
4223だけど、前の出来る派遣さん辞めたのやっぱりAさんが原因な気がしてならない。
例えば仕事の引き継ぎでも必ず間違った方を教える。
それが意地悪とかわざとでないのが、どうしたもんかなー。それで先方に今日私が注意されたら、すみません、私が伝え漏れしてしまってっていうんだけど、伝え漏れじゃなくて、間違った答えを引き継ぎしてるからなんだよね。
やれやれだなぁ。+7
-0
-
4890. 匿名 2025/06/02(月) 21:55:20
>>4888
私もー
なんなら月曜がいちばん疲れる気がする
たぶん週末との切り替えが下手になってきたんだと思う
週末は週末で、疲れもなかなかとれない+5
-0
-
4891. 匿名 2025/06/02(月) 22:11:36
>>4890 月曜は行きたくない圧も嵩んでの疲労増し…日曜の午後からストレス始まってる(悲)+7
-0
-
4892. 匿名 2025/06/02(月) 22:13:05
>>4890 ほんと、仕事終わりに寄り道してもいまいちぱっとしない、何もかも高いし。家ですぐ横になるわ・・・ほんと、土日ずっと寝ていられるねw+8
-1
-
4893. 匿名 2025/06/02(月) 22:17:39
>>1247
ココナラではなく
大学でコンピューターサイエンス専攻だったので、その流れで学生等のアサイメントを見ています。
C++やJAVA等々です。
あとは英語エッセイの添削とかです。+1
-0
-
4894. 匿名 2025/06/02(月) 22:20:05
紹介された仕事今どきお茶出しありだって
事務歴長いけどお茶出しなんてしたことない+19
-0
-
4895. 匿名 2025/06/02(月) 22:20:25
>>4747
一度AIでDX化された経理業務経験するとアナログな経理がものすごく面倒くさいと思うようになった
今は普通に自動で起票して最終チェックで修正するだけでいいのが主流なのに
なんで全部手作業?いつまで自社開発のシステムに拘ってるの?コストかかりすぎてて赤字の原因になってるのに古いなーと思う
社員が新卒からずっといるか10年以上当たり前の人しかいなくて経験値が少ないんだよね
古い人達が新しいことについてけなくて今までが良いってアナログのまま
大手だけど潰れるだろうなー落ちぶれるんだろうなーと眺めてる+8
-0
-
4896. 匿名 2025/06/02(月) 22:32:03
>>4804
仕事内容を覚えるのも大変だけど、それ以上に人間関係が疲れるよね....
朝の4:30とかに目が冷めちゃう+11
-0
-
4897. 匿名 2025/06/02(月) 22:32:42
疲れた
もう、明日の朝、目が冷めなくてもいい
楽になりたい+13
-0
-
4898. 匿名 2025/06/02(月) 22:33:03
>>4833
派遣元の担当者とは定期面談なし
派遣先上司とは毎月面談あり
です+0
-0
-
4899. 匿名 2025/06/02(月) 22:38:53
>>4894
一昨年まで最後に正社員だったところ、そこそこ業界では大きな会社だったけど派遣さんがお茶出ししてたよwおなじとこだったりして
えぐめのパワハラするやばいお局と、普通にセクハラするおっさん部長がいた
そもそも今時女性にお茶出ささせる昭和体質の会社だからお察しではあるが+8
-0
-
4900. 匿名 2025/06/02(月) 22:44:17
>>4834
嫉妬してねぇでスキル磨けばいいじゃない
アラフィフフルリモート2500とか楽勝だで+7
-2
-
4901. 匿名 2025/06/02(月) 22:46:11
>>4830
私もオワコン化してたけど、パソナとプリンで嫌な目にあって陸に連絡したら、あっさり良い条件の職場が見つかって今や無期雇用で働いてる。
前は営業担当もあれれ?な人多かったみたいだけど、最近は良い大学卒業して真面目な人も増えてきていて、まともになったと思う。
派遣先での評判は、相変わらずあんまり良くないけどw
+8
-0
-
4902. 匿名 2025/06/02(月) 22:47:01
陸はクソだよ+7
-0
-
4903. 匿名 2025/06/02(月) 22:50:45
>>4833
あったりなかったり
今の派遣先は3か月に一回あったけど無期になってから1回もないな+0
-0
-
4904. 匿名 2025/06/02(月) 23:04:59
>>4894
私の所もあります。
お茶出しに関しては前いたところは女性がやる仕事、今のところは派遣がやる仕事になっています。+3
-0
-
4905. 匿名 2025/06/02(月) 23:06:47
>>4770
よこだけど、十分節約飯かどうかって話じゃないと思うの!笑+4
-0
-
4906. 匿名 2025/06/02(月) 23:09:57
指揮命令者の女性が、皆んなでランチを取りたがる。いちいちキツめな否定的なツッコミもウザいし、お昼位1人で過ごさせて欲しい。+23
-1
-
4907. 匿名 2025/06/02(月) 23:12:59
>>4901
陸に新卒で入った社員営業は昔からまあまあ良い大学の出身よ
でも陸スタに限らず、リクルートグループが独特のチャラい社風だから、契約締結までの事務処理がちゃんと出来ない営業とか、テキト-な営業がけっこうな確率で存在する+6
-0
-
4908. 匿名 2025/06/02(月) 23:17:01
>>4855 派遣社員のメンタルが弱すぎるからね・・・立場もw+4
-3
-
4909. 匿名 2025/06/02(月) 23:17:48
>>4906 私所用があるんで~とかいって一人ランチできないの?+2
-0
-
4910. 匿名 2025/06/02(月) 23:18:32
当たり前だけど仕事で1日終わる
朝3時間、帰宅1時間。満員電車でぺちゃんこ。こんな生き方から解放されたい
+25
-0
-
4911. 匿名 2025/06/02(月) 23:21:51
>>4909
社内的にコミニケーション命の社風なんだ。
後は、せっかく私が誘ってるのに!って、期限悪くなるのよ。仕事より、こういう事が苦手だから生きづらい+7
-0
-
4912. 匿名 2025/06/02(月) 23:32:16
>>4886
たしかに、大手は登録者多いし選考もパスするかわからないしね。。
そうよね、使いきるのが賢明だね!
ありがとう!!+6
-0
-
4913. 匿名 2025/06/02(月) 23:45:29
>>4848
わかる!
私の所もだわ。更新時期になると変に優しくなるし、頼りにしてるよ〜とか言って感じで持ち上げてくる。いつもはそんなことないのに。
その魂胆が見え見えですごい嫌な気分になる。
早よ次見つけて辞める!+15
-0
-
4914. 匿名 2025/06/02(月) 23:54:33
>>4906
指揮命令者とランチしなきゃなら時給発生していいよね+9
-0
-
4915. 匿名 2025/06/02(月) 23:59:26
>>4886
有給って買い取りとかないんですか?+0
-6
-
4916. 匿名 2025/06/03(火) 00:11:42
>>4867
お局のこどももパワハラする側じゃ?+5
-1
-
4917. 匿名 2025/06/03(火) 00:18:45
徒歩圏内で交通費不要は派遣会社内選考で少しは有利になるのでしょうか…?+0
-1
-
4918. 匿名 2025/06/03(火) 00:25:20
>>4900
アラフィフ、フルリモート、2500円とか楽勝って、例えばどういうお仕事がありますか?+3
-3
-
4919. 匿名 2025/06/03(火) 00:36:29
>>4917
それは中の人に聞いて
ここは派遣やってる人のトピです
ケースバイケースだろうから明確にこうだと答えられる人はいないと思うけどね+2
-7
-
4920. 匿名 2025/06/03(火) 01:23:44
>>4917
有利。実際競合いた案件も連続で就業できてる。問題はその後なんだけどね〜笑+5
-2
-
4921. 匿名 2025/06/03(火) 03:00:30
>>4915
ない+6
-0
-
4922. 匿名 2025/06/03(火) 03:22:41
>>3989
質問です。
6月中旬スタート求人にエントリーし翌日コーディネーターから電話がかかってきて「職場見学の日程調整をします」と言われてから4日経ちました。ステータスは社内選考中です。
しかし今日、わたしが応募した求人が掲載終了していて、全く同じ求人が7月スタートとして新規で募集されていました。
これは落ちたと考えればいいですよね?派遣になれていないのでよく分かりません。+5
-1
-
4923. 匿名 2025/06/03(火) 06:15:46
同じ部署内で急に担当仕事が変えられます
それも上司に言われるのではなく契約社員に言われます
上司からは何の説明もなく変わるので本当に上司の指示なのか、疑心暗鬼です
ここはこういうところなのでみんな疑問にも感じず働いていますが説明もなくせっかく覚えた仕事の担当を変えられるのは納得できない+11
-0
-
4924. 匿名 2025/06/03(火) 06:40:52
疲れすぎて夜お風呂入れない。今日も朝シャン。仕事行きたくない、、+18
-2
-
4925. 匿名 2025/06/03(火) 06:41:44
>>4835
ガルではなぜかフルリモ最高峰みたいな書き込みをしばしば目にするけど、世間一般の社会人の感覚ではフルリモなんてやだよって人のほうが多いよね。世の中の基準とずれてる気がする。+19
-5
-
4926. 匿名 2025/06/03(火) 06:56:14
仕事が休みの日は絶対家でゴロゴロしたい!
家が好き。
でも、仕事は出勤がいい、メリハリをつけたい、ずっと家だと怠け者だからダメになりそう。
人間関係悪くないし出勤したい。
でも、ずっと家に居たい家が大好きって人はフルリモ最高でしょうね☺️+19
-0
-
4927. 匿名 2025/06/03(火) 06:57:08
5月から7月までの期間限定で働いてます。
あと2ヶ月ですが、同期メンバーに苦手なタイプがいて毎日しんどいです。席が近いので逃げようもなく…。
今月末で辞めたいです。お腹が痛いです(涙)+23
-0
-
4928. 匿名 2025/06/03(火) 06:59:44
後出しで休みが取りづらくなる当番業務を定期的に割り振られることを知った
そういうのこそ入る前に言ってほしい+10
-0
-
4929. 匿名 2025/06/03(火) 07:30:18
基本ダメ人間だから他人の目がない状態だとダラダラしてフルリモートなんて給料ドロボーまっしぐらだわ
とはいえ台風などの天候不良はリモートワークしたいし週1リモートだと体力面で楽になるだろうな
満員電車辛い+13
-0
-
4930. 匿名 2025/06/03(火) 07:30:21
>>4922
横ですが、
>「職場見学の日程調整をします」と言われてから4日経ちました。ステータスは社内選考中です。
→コーディネーターに電話して、職場見学の日程はどうなりましたか?
と確認してみましょう。
>応募した求人が掲載終了していて、全く同じ求人が7月スタートとして新規で募集されていました。
最近のあるあるですね。
希望する人材がいなくて延期したか、企業側の都合で延期したか…
(6月中旬スタートは、手続き上間に合わない可能性大)
まだ落ちたかは分からないと思います。
でも、他も応募しましょう。+12
-0
-
4931. 匿名 2025/06/03(火) 07:39:13
>>4702
私もクリエイティブ系だけど、契約内容の業務が違う、社風が合わない、全ての雑務が引き継ぎだと言われ集められてくる…
しばらく1ヶ月更新だから、その間にやめようと思う。
離職率も高いようで、残ってる人はグイグイ系。+7
-0
-
4932. 匿名 2025/06/03(火) 07:39:46
いまの派遣先が紹介予定派遣の募集を始めたので正社員登用後の待遇を知った
年収だけみると悪くないんだけど、固定残業代でそこから計算すると通常の時間単価が1600円ということになる
都内でこの仕事内容で時間単価1600円はないだろうと思った
(派遣は2000円)
固定残業代だからなのか、社員は慢性ロング残業+1
-0
-
4933. 匿名 2025/06/03(火) 07:42:24
>>4926
もちろんそういう方がいらっしゃることは理解していますが、世の中的にマイノリティな価値観を最高峰として押し付けてくる書きこみが多いな、と。ネットの掲示板だからインドア派が多いのかもね。+9
-0
-
4934. 匿名 2025/06/03(火) 07:50:08
>>4887
ありがとう!でももう若いとは言いきれる年ではないね。今年40。+1
-0
-
4935. 匿名 2025/06/03(火) 08:18:12
今のところと同じ業務で時給が200円違うところエントリーしてみたんだけど、同じ業務をする人が8人でそのうち1人だけ女性の派遣さん、と聞いて人間関係が不安になってきた
唯一の同性のその人と相性良くなかったら一気に辛くなるよね…+9
-0
-
4936. 匿名 2025/06/03(火) 08:21:50
>>4702
私もクリエイティブ
2週間目。スケジュールおかしい&前任者のテンプレで作ったらサイズが違うと怒られた。本気で辞めようか考え中。+4
-0
-
4937. 匿名 2025/06/03(火) 08:27:21
小さなノートPC、モニターなし、デザイナー1名。どうやってwebデザインしろと。+7
-0
-
4938. 匿名 2025/06/03(火) 08:54:31
最近、新しい職場でのこと、「派遣社員は愚痴不平不満が多いですよね」って。
50代の男性から面と向かって言われたよ。びっくりです。
その後、タワーマンションに住んでいるだとか自分語りがはじまったけど
誰もあなたに興味ないよなぁって。
仕事をするために来ただけだよって言ってやりたいわ!
+28
-0
-
4939. 匿名 2025/06/03(火) 09:30:22
在宅PC渡されたから在宅良いかと思ったら
勝手に在宅したら怒られたww
フリーアドレス勝手にスペースで作業したら怒られたw
クビかな+1
-11
-
4940. 匿名 2025/06/03(火) 09:31:12
>>4925
猫がいるのでフルリモ選んだら大失敗だった。
フルリモゆえ、他の人のチャットがバンバン飛んできて集中できないし。お昼ご飯の開始、終了の報告も全員でやるし。少し調べ物してたり読み込んでたりしてて、チャットが飛んでこないと指揮命令者から「進捗どうなってますか」とかすごい聞いてくる。
画面共有してください、がデフォで監視されてる感がすごい半端なかった。
理想は↑こういう体制でないことと、会議のある日は基本出社で、あとはリモートでもいいとか、お子さんがいる人などはリモート多めでいいとか、あとは休み時間の報告とか細かく求めない人や会社だと良いですね。+16
-1
-
4941. 匿名 2025/06/03(火) 10:04:57
あかん新しい派遣会社のコーディネーターマジで役に立たないメールなのに話通じない+4
-0
-
4942. 匿名 2025/06/03(火) 10:11:49
社員も対応手こずるような責任重い仕事任されて、しかもまともに教えてもくれなくて、社員から社員に質問たらい回しにされてたから、ほんと契約切ってくれてよかった
次の派遣の人もたぶん続かないと思うわ
全然仕事回ってないのも自業自得って感じ+10
-0
-
4943. 匿名 2025/06/03(火) 10:20:48
>>4938
前の派遣先に都内一等地に戸建て持ってる派遣社員いたけど、おそらく社員の誰よりも良い家に住んでるだろうなと思った
会話を庶民に合わせてくれてたけど、あんな高級住宅地に住んでる時点で庶民じゃないのはわかってるのよ
父親が金持ちでタワマン実家暮らしとか派遣社員のほうが良い暮らししてることもあるのにね〜+16
-0
-
4944. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:44
>>4918
調べもせずすぐ聞くような人には無理だね
がんばりな+4
-11
-
4945. 匿名 2025/06/03(火) 10:54:07
>>4938
お金持ちはマンションを選ぶなら低層を選ぶらしいですよ。って言ってやりたい。
社員・派遣に関わらず、いらんコミュニケーションとる人いるけど、会社に何しに来てるんだろうねー+6
-0
-
4946. 匿名 2025/06/03(火) 11:01:44
OJTあるって聞いてたのになかった。OJTよりちゃんと引き継ぎあるとこのが良いね、勉強になりました+4
-0
-
4947. 匿名 2025/06/03(火) 11:51:03
>>4938
派遣社員は愚痴不平不満が多いですよね
そちらの待遇が悪いからでは?って話だよね。自分で何を言ってるのか分かってないのかな。
あと派遣社員は貧乏だという思い込みはいい加減止めてほしい。ジュリークのハンドクリームを使ってたら驚かれた事ある(笑)+21
-0
-
4948. 匿名 2025/06/03(火) 12:04:43
今、オフィスビルのロビーで派遣の営業ぽい人が
誰かと電話し、職場見学の結果を伝えてるっぽい
結果OKだって!おめでとう+25
-2
-
4949. 匿名 2025/06/03(火) 12:15:59
>>4947
それ-!
旦那が高年収の奥様派遣や実家が太いお嬢派遣もいるのに
暇だからとかスキル活かしたいとかで働く人がいる事を想像できないらしい
派遣は俺達より貧乏と決めつけてマウント取ってきて優越感に浸ってる
妬まれると面倒くさいから裕福を隠したり、社員の暮らしぶりに合わせて下方向に話を合わせてるだけなのに+16
-0
-
4950. 匿名 2025/06/03(火) 12:28:01
>>4915
法律で禁止+2
-1
-
4951. 匿名 2025/06/03(火) 12:29:13
>>4944
うぜー+9
-5
-
4952. 匿名 2025/06/03(火) 12:35:25
>>4935
人によるとしか。最初は人見知りぶってあまり絡まないようにすれば、途中から嫌になっても半年はメンタル持つんじゃない?3カ月更新なら半年行けば十分でしょ。+2
-1
-
4953. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:50
MPってエントリーするとほぼ社内選考通過する
有り難いんだけど🍮とかは数打ちゃ当たる方式でバンバンエントリーしてるから落差が凄いなと
案件多くないけどおばさんにも分け隔てなく紹介してくれる数少ない派遣会社だと思う+18
-1
-
4954. 匿名 2025/06/03(火) 12:53:41
今、財団にいるけどおかしな人ばかりで衝撃くらってる。
席の周りは全員独り言言ってるし、歯磨きも普通の企業の時は座席で歯ブラシしてる人なんていなかったのに。
その歯ブラシヤローは生活残業のため土日も出社しないととか平気で言うおじさん。
給料安い財団だから変な人だけ残ってる感じ。
もう次で更新しないけど財団とかもうNGにします。+6
-0
-
4955. 匿名 2025/06/03(火) 12:55:23
>>4930
コメありがとうございます!
取り急ぎ電話をしました。担当者からの折り返し連絡を待っていますが、なんだか不穏です…(笑)まあ無理だと思って諦めます。
電話応対がグダグダというか何人かを経由した挙句、なぜか問い合わせ内容と関係のない別求人の紹介が始まって「正式エントリーでよろしいですか??」と聞かれてびっくりしました。社内の連携が上手くいってないような印象を受けました😅+5
-0
-
4956. 匿名 2025/06/03(火) 12:56:30
>>4954
財団とか一般社団法人て人気なイメージでした!実際に私もいくつかエントリーしてます。変な人が多いんですね意外です+2
-2
-
4957. 匿名 2025/06/03(火) 12:59:26
>>4939
在宅ワークの許可出た良かった〜+8
-0
-
4958. 匿名 2025/06/03(火) 13:02:40
在宅勝手にすんなって怒られたけど在宅許可出た!+1
-5
-
4959. 匿名 2025/06/03(火) 13:11:32
>>4807 あとお客さんが周りにいる間で作業するのがめちゃくちゃストレス
わかる、何気にあれこれ聞いてくる客も多い。〇〇どこにありますかって聞かれて終わりならいいけど持ってきてくれとか言ってくるヤツ(怒)+3
-0
-
4960. 匿名 2025/06/03(火) 13:13:32
>>4930
>>4955
折り返し電話すると言われて待ち構えていましたが先ほどメールがきました。
「先方より派遣の条件や仕事内容等が変更となりお話を進めることができませんでした。」だそうです。
一字一句全く同じ内容の求人を7月スタートで昨日から新たに掲載してるから、きっと25歳までとか年齢制限や求人票にはかけない裏条件があるのかなと思いました。仕事内容はぶっちゃけ難易度高くなさそうだったので😅
まだマイページは選考中になってるし更新遅いようなので、必要な情報は自分で逐一電話して確認しようかと思います。+16
-0
-
4961. 匿名 2025/06/03(火) 13:14:24
>>4953 MPは若い人歓迎のイメージは他より低い、昔から即戦力~とか謳ってたし+11
-1
-
4962. 匿名 2025/06/03(火) 13:18:15
>>4948 聞き耳立ててわざわざここに書きこむのはちょい怖いよ、誰かの個人情報なのに+2
-13
-
4963. 匿名 2025/06/03(火) 13:23:48
>>4938
「派遣社員は愚痴不平不満が多い」という愚痴不平不満を言っているお前はそれなんて落語かって話。+7
-1
-
4964. 匿名 2025/06/03(火) 13:43:00
>>4962
どこにも個人情報書かれてないが?+11
-0
-
4965. 匿名 2025/06/03(火) 13:46:48
>>4953
私もMPでお世話になってる。福利厚生はイマイチだけど、こんなオバサンが初回更新せず辞めてもバンバン紹介してくれてありがたい。+14
-1
-
4966. 匿名 2025/06/03(火) 14:38:04
>>4964 書かれてなくても派遣営業らしき人が電話しててとか、わざわざここに書きこむの怖+4
-8
-
4967. 匿名 2025/06/03(火) 14:39:58
お局、人がトイレに行く時間いちいちチェックして帰りが遅いだのヒソヒソやってる!
アンタが朝から仕事もしないでいろんな人とヒソヒソやってる時間は延べ1時間以上あると思うけどホントに会社に何しに来てるの!?💢+13
-1
-
4968. 匿名 2025/06/03(火) 14:54:02
>>4954
ここでは財団はやばい人の巣窟の声が多いよね
逆に派遣会社は人気の財団法人とか謳ってるからどの層に人気なのか本気でわからん
私の中では官公庁も同じ括りたわ+11
-0
-
4969. 匿名 2025/06/03(火) 15:46:49
>>4956
人気と謳ってるのは求人上だけで、派遣の掲示板では前々からヤバい所多いと言われてます…+6
-0
-
4970. 匿名 2025/06/03(火) 15:46:54
例えば私が他の電話に出てるとか、早退したとかそういう時に、内容はわからないにしても要件代わりに聞いてくれるくらいは同じ部署の社員に期待してはだめ?求めすぎ?私はそうは思わないんだけど
私ならそうするし、これまでいた女性の社員たちは(みんな辞めちゃったけど)そうしてくれてたんだよな
自分の仕事を増やしたくないからって他人の、ましてや派遣で責任取れない立場の人間の業務は無関心で関わろうとしないのって問題だと思うんだけど…何で私だけ毎日毎日問い合わせやら何やらに追われてるんだろうってすごい落ち込み始めてる
こういう会社だから20人も30人も毎月辞めちゃうんだよね+9
-0
-
4971. 匿名 2025/06/03(火) 15:56:21
>>4967
いじめパワハラのために出社してるよ〜+1
-0
-
4972. 匿名 2025/06/03(火) 16:00:00
>>4958
よかったじゃん、しつこいよ。+8
-0
-
4973. 匿名 2025/06/03(火) 16:03:48
>>4967
でもさ、必ず1時間に1回席立って10分〜20分戻ってこないを繰り返してたら嫌でも目に入る。
チェックしてる訳じゃなくてもそういう人いるもん。
あと、椅子から立ち上がる度にキョロキョロ周囲見渡すおばさんとか。
もう一度言うけど、嫌でも嫌でも目に入る。+8
-0
-
4974. 匿名 2025/06/03(火) 16:09:36
>>4972
くやちい?+1
-13
-
4975. 匿名 2025/06/03(火) 16:16:15
今転職活動中なんだけど、正社員で応募したとこは落ちてももちゃんと連絡がくるし、面接日を決めるレスポンスが早いんだよね
派遣も求人応募して、登録のときに「〇日までにはわかると思います」って言って音沙汰無しが連続
派遣ってこれが普通なの?
派遣のほうがやりたい仕事があったけど、こっちのほうがハードルが高い気がするんだけど+13
-0
-
4976. 匿名 2025/06/03(火) 16:17:57
職場見学という名の面接終わった!
実際の就業場所とは違う建屋の会議室に通されたから、「ここで働くかもしれないんだ〜」みたいなイメージすら掴めずw
すぐに結果出なかったしそういうことなのかも。+5
-0
-
4977. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:11
営業から会社からの連絡遅くなりそうと連絡はあったけど会社見学の日程が全然決まらない
他に競合いるらしいからこのままなくなりそうな気がする…でもやめて他にエントリーしても全然選考通らなさそうだから待つしかない
こんなことばっかり…ほんと仕事運がなくてつらい+13
-0
-
4978. 匿名 2025/06/03(火) 17:14:15
>>4973
よこ
うちは契約の中に1時間に1回は休憩(10分~15分)入れる事って書いてあったから離席して休憩してるよ。
時間に関しては厚労省がガイドラインに則ってるぽい。
指揮命令者からも「適宜休憩して良いよー逆にみんな色んなタイミングで休憩してるから気にしないでー(干渉しないで)」って言われた。
+3
-1
-
4979. 匿名 2025/06/03(火) 17:16:32
>>4974
うちも在宅だからくやちくないよ♪
かまってほちいのかなと思ってお返事したよ♪+1
-8
-
4980. 匿名 2025/06/03(火) 17:18:08
>>4954
私も以前財団法人にいたけど、頭がおかしな人ばかりだったし、経理の派遣さんはやたらお菓子とかくれるんだけど賞味期限切れギリギリのお菓子だし、毎月ダブルチェックしてる(職員の人と)請求書の金額が間違ってて、電話対応してると怒られるし、職員のおっちゃんは就業中に毎日居眠りしてるか、ちょっと発達の人とかでまるで「動物園」みたいでした。
そんな職場だったので、残るのはどこかおかしな人ばかりでした。
時給も安かったので、二度と行きたくありません。
+7
-0
-
4981. 匿名 2025/06/03(火) 17:18:30
>>4969
なるほど!有益な情報ありがとうございます!
確かに、夜にエントリーして翌日の朝に派遣会社から電話きました。人気だったら2、3日様子みるだろうに即日連絡きてなんでだろう?と思いました😅
派遣会社が勝手に人気〜と言ってるだけなんですね+5
-0
-
4982. 匿名 2025/06/03(火) 17:25:42
>>4953
MPは中の人も年齢層高いですよね
困ったら頼ろう+11
-2
-
4983. 匿名 2025/06/03(火) 17:26:59
>>4978
いいなぁ。
うちも契約書に書いてあるけど、うるさい社員から私の席だけ見えるから離席どころか何見てるかモニターまでチェックされてる。社員から影になって見えない派遣さんは自由にしてるのに、納得いかないっつーかはっきり言ってムカつくわ。
昼休み35分しかないのに、午前も午後も休憩取れない日もざらにあるのに休憩1時間とかかかされてやんなっちゃう。+0
-0
-
4984. 匿名 2025/06/03(火) 17:27:10
>>4921
おー知らなかったです
今回派遣ではじめて6ヶ月超えるので有給もらえるなとちょっと楽しみにしてます
先日担当営業さんに有給ってもらえるようになるんですね?
使い方とか教えてもらえますか?ってきいたら
「使うときにいってくれたらまた教えます」って…
何日から発生で何日分あるかとか
教えてくれないんだな〜
使いたいとき使いたいからあらかじめ教えてほしいな〜とか
モヤモヤしてました
でも最悪やめるとき買い取りしてもらえばいいかと思ってしまっていたので、
情報得られてよかったです
ありがとうございました
+1
-0
-
4985. 匿名 2025/06/03(火) 17:34:31
>>4983
派遣を監視するとか暇なんかね~
契約書に書かれている分の休憩を取らせてくれないってのは契約違反だから派遣会社に報告、
稼働時間を過少に申請させる行為もアウトだから場合によっては労基に通報だね。+8
-0
-
4986. 匿名 2025/06/03(火) 17:37:26
>>4973
横
椅子立つ時、周囲というか前後左右確認してから歩きだすよ、忘れ物してないとか
急いでいる時はそんなことしないけど+3
-0
-
4987. 匿名 2025/06/03(火) 17:53:32
今月で終了するし有給も9日分を使い切る予定なのを営業から派遣先に言ってるはずなのに、指揮命令者からも責任者からも何も言われない。
派遣先の事なんかどうでも良いから心配はしてないけど、貸与品返却の事だけ教えて欲しい。+2
-0
-
4988. 匿名 2025/06/03(火) 17:57:00
>>4986
そんな近場を見てる感じじゃなくて、周囲の人が何してるかキョロキョロ見渡す感じ。その人歳のせいか目だけ動かすってことできないみたいで、頭や体も一緒に動くから大体どこ見てるのか分かっちゃうのよね。
私は視野が広いからオババの行動が視界に入ってしまい、私がオババチェックしてるみたいに気になってしまうw
+3
-0
-
4989. 匿名 2025/06/03(火) 18:02:43
>>4985
他にも契約違反ありで相談したけど全部スルーされてるから、どうかしらね。辞めるときには全部言うつもりだけど、もう今は静観するしかないって諦め半分。
よくここで労基の話出るけど、実際通報した人っているの?労基って労災過労死レベルじゃないと動かないって聞いた。地域によるのかな。+0
-0
-
4990. 匿名 2025/06/03(火) 18:13:21
>>4976
建物や居室の入室権限が必要なところは外の会議室で面談てよくあるよ。社外秘扱っていて職場見学出来ないところも結構多い。
どんな人が働いてるか見れないと賭けだよね。+5
-1
-
4991. 匿名 2025/06/03(火) 18:16:44
>>4984
申請方法は各社色々、派遣元の登録者用HPに有給の使い方など書いてあるよ。探せなかったらスタッフ用問合せ先へ。+3
-0
-
4992. 匿名 2025/06/03(火) 18:18:04
私はほぼオンラインでしか職場見学してないから職場は見ないまま決めてるよ+3
-0
-
4993. 匿名 2025/06/03(火) 18:26:37
>>4974
ありがとう!+0
-0
-
4994. 匿名 2025/06/03(火) 18:27:13
>>4979
わたし返事してないんで。+1
-2
-
4995. 匿名 2025/06/03(火) 18:29:43
>>4840
お疲れ様です。8月、何気にもうすぐですね。
ちなみに、今の派遣先はどのくらい就業されたんですか?
私、リクルートの案件1ヶ月で辞めたことあるから、
ふと気になって、お尋ねしました。
すみません、興味本意で💦+2
-1
-
4996. 匿名 2025/06/03(火) 18:31:10
>>4987
よこ。前に大手派遣会社でそういうかんじで有給ナイナイにされかけたから確認しといた方がいいよ。
初めて派遣会社の第三者機関に連絡したレベルだった。なんだったんだ、あれ。+5
-0
-
4997. 匿名 2025/06/03(火) 18:35:51
>>4981
私も営業に「けっこう人気のお仕事なんで〜」などとゴリ押しされて行ったらババーしか居なかった。
どの層に人気のお仕事なのかって話で、嘘はついてないのかもしれない。知らんけど。+5
-0
-
4998. 匿名 2025/06/03(火) 18:36:02
>>4983
スタコラ、さっさと帰りたいね。
ていうか行きたくない(笑)
私、某IT企業の派遣事務のとき
歓迎会されて且つ参加費はほぼ全額徴収されました。+2
-1
-
4999. 匿名 2025/06/03(火) 18:38:59
>>4947
ぶっちゃけ無趣味だし暇つぶしで働いてる。+3
-0
-
5000. 匿名 2025/06/03(火) 18:54:56
>>4996
マジか、怖いね
とりあえず有給休暇取りたい日を決めてから営業に言ってみるわ。
教えてくれて有難う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Aマッソ・加納、派遣社員時代の差別を告白 「あれ毎日やられたら辛い」と感じたのは… 待遇が良くなかったらしく、社内では「派遣はこの席」と決められており、さらに電子レンジやポットなどを使うことが許されていなかったと振り返る。 「派遣は温もったらあか...