ガールズちゃんねる

やって良かった内側からの美容法part 2

221コメント2025/05/12(月) 19:09

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:08 

    皆さんのやって良かった内側からの美容法を色々と教えていただきたいです。今までのトピは全部見てきて色々と参考になりました。また色々と情報交換できると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    +70

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:32 

    小麦、油、砂糖、乳製品を食べない

    +51

    -63

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:42 

    一日一杯の無塩トマトジュース

    +170

    -21

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:48 

    とめとジュース適量飲み。

    +78

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:00 

    ふつうにカロリー制限

    +52

    -8

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:10 

    睡眠

    +202

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:12 

    コンビニ弁当 カップ麺を食べない

    +177

    -10

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:20 

    >>2
    何食べて生きてるの?

    +14

    -17

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:38 

    >>1
    睡眠

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:38 

    自分で自分を肯定する
    自分の弱さを認める

    +173

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:46 

    たるみどうにかなりませんか?泣

    +116

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:50 

    >>4
    適量ってどのくらい?
    市販してる900mlを1日3本くらい?

    +6

    -23

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:53 

    恋をする

    +109

    -11

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:55 

    お砂糖をあまり使わない

    +96

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 18:34:56 

    やって良かった内側からの美容法part 2

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:02 

    睡眠
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +257

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:18 

    姿勢よくして筋肉鍛えて代謝アップ

    +130

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:22 

    消費期限切れそうだったから真面目に飲んだビタミンBとCとホワイティア、飲んでた間は割と肌綺麗になった。

    +130

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:25 

    >>8
    おそらく
    米と味噌と少しの野菜を食べているのでは

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:27 

    なるべく毎食野菜を摂る

    +80

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:43 

    PFCバランス計算してちゃんとそれに沿った食事にしてるんだけど、形ある便が毎日するする出て感動してる。まだ体型が変わるほど日は経ってないけど肌もギトギトじゃなくなってる

    +92

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:04 

    ウォーキング

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:09 

    >>11
    しっかりせいっ
    ビシビシ

    +83

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:25 

    水分補給

    たまに水分補給を忘れてて全く取らないでいると脱水の症状でガサガサになる
    だから、唇の乾燥を感じたら必ずすぐに水分とるようにしてる

    +107

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:34 

    >>2
    油は適度に摂った方がいいよ
    髪も肌もパサパサになる

    +141

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:56 

    >>4
    吹いた
    とめとジュース🍅

    +142

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:10 

    >>19
    意外といけるな

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:12 

    >>24
    唇の話ね

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:57 

    >>12
    え?そんなに少ないの?

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:00 

    >>27
    けして怒らず
    木偶の坊と言われてるのかもしれない

    +67

    -5

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:01 

    コーヒーはミルクだけ

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:19 

    >>2
    完全にやめるのは無理だけど控えたら調子良い
    私の場合は元が暴飲暴食過ぎるからなんだけど

    +97

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:26 

    コップ一杯の白湯とトマトジュース

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:39 

    起きてる間、1時間に一回2、3口の水飲んだら乾燥治まった
    油断するとめんどくさくてほとんど飲まないから時間決めて飲んでる

    +93

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:40 

    糖質制限
    全く抜くわけじゃなくて夜だけ
    肌荒れがだいぶ良くなった

    +31

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:43 

    >>29
    約3リットルだよ!?

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:57 

    >>11
    タンパク質食べよう

    +85

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:59 

    牛乳を豆乳に変えた。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:16 

    >>19
    おは宮澤賢治

    +82

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:47 

    >>36
    そうだよ。

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:51 

    >>24
    つちびる、よく乾燥するけど水分不足だったんだ!謎が解けたよ、ありがとう!

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:35 

    >>39
    博識がる子 顕る

    +15

    -7

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:49 

    甘いお菓子や飲み物はなるべく避ける
    甘いもの大好きだけど頑張って控えるようにしてから肌にハリ感出て来て肌荒れも少なくなり、友達や先輩からも褒められることが多くなった
    夜にどうしても甘いもの欲しくなったら温かいルイボスティーにデーツシロップと牛乳入れて飲んでる。牛乳も美容に良くないって言われそうだけどそこはもう心の栄養として

    +95

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:32 

    >>28
    𝓛𝓲𝓹𝓼ね

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:41 

    >>7
    私もこれ
    日本が認可している添加物の種類多すぎ

    カップ麺 スナック類 コンビニ品
    断つだけで体調かなり良い

    +110

    -5

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:49 

    >>1
    高濃度ビタミンC25点滴

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:49 

    >>13
    心もお肌も潤っちゃう💕

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:01 

    アーモンドミルク飲む
    お通じよくなるよ

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:29 

    運動
    鼻の毛穴がキレイになります
    けどめんどくさい💦

    +30

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:46 

    >>25
    オメガ3脂肪酸をね

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:12 

    >>43
    私も菓子パンとか止めた
    甘い物好きだから、バナナと甘栗を食べるようにしてる

    +62

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:18 

    高いけど

    トラネキサム酸とビタミンKやCのセットになった
    内服薬を処方して飲む

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:21 

    なんでもいいけど、ビタミンCのサプリは地味に風邪ひきにくくていい

    +66

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:46 

    >>50
    オメガ6も必須脂肪酸です。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:46 

    呼吸
    細く長くゆっくり

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:52 

    >>41
    とめとは頑張れたが
    つちびる
    もうダメ…

    +173

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:35 

    筋トレしてプロテイン飲む

    筋トレすると、名前忘れちゃったけどシミができにくくなるホルモンが出るらしい。

    42だけどシミらしいシミないです。

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 18:45:22 

    >>1
    ひきわり納豆を寝る前に2パック食べるようにしてる
    シミが薄くなったような

    納豆が好きだから楽に続けられる
    納豆パック小さいので2パック

    +16

    -10

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 18:45:44 

    野菜ジュースとか豆乳とか青汁とか毎日飲んでた時期あるけど(年単位で続けてた)
    全然何も変わらなかったな

    紙パックやペットボトルで売ってるやつだからあんまり栄養なかったのかな
    手作り野菜ジュースとか作って飲めばいいんだろうけど無理だし
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 18:45:59 

    >>11
    背筋ストレッチ!

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 18:46:57 

    >>58
    食べ過ぎると子宮疾患なるよ
    気をつけて

    +27

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:34 

    水出し緑茶を毎日飲む

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:38 

    >>7
    ダイエットしててちょっと痩せてきたしたまにはええやろー!と思って袋ラーメン食べたら塩辛くて舌ピリピリした
    昔は我慢するの大変そう好きなもの食べたーいって思ってたけど、舌が優しい味に慣れちゃったら別に欲しくもならないね

    +82

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:13 

    >>19
    所詮金持ちの道楽よね。宮沢賢治って資産家の息子、詩や物語はすごいけど、ちゃんと労働してないから。労働者ごっこを楽しんでいたかもしれない。本人にとっては人生が童話だったのかも

    +67

    -7

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 18:49:05 

    >>1
    チョコラBB
    地味だけど高い化粧水より肌に効く
    吹き出物がへる

    +43

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 18:50:46 

    >>11
    やっぱり筋トレ
    特に背筋を鍛えるといい!

    +104

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:49 

    >>24
    寒かった時は忘れ気味で肌だけでなく
    身体の内側から水分不足を感じた。
    少しずつ定期的にお茶やそれ以外の
    飲み物+水を飲むようにしたら
    潤いを感じました…
    それくらい不足してた
    水って大事!

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:51 

    >>1
    アラフォーのママ友だけど顔色も土色みたいにくすんで悪くて髪の毛もパサパサでシワも年齢の割に深くて、
    言ったら山姥みたいな感じだったんだけど
    ある日、偶然会った時に髪の毛ツヤツヤ、顔色も良くくすみもなくて、なんかした?めっちゃ綺麗になってる!って言ったら病院で極度の貧血と診断されて鉄の錠剤飲むようになって貧血改善したら体力も見た目もこんな感じになったと言われて、貧血って美も奪うのだと思った。

    +190

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:52 

    >>1
    ハイチオールCとチョコラBB

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:19 

    >>61
    うん、
    小さいのだから2パックって書いてる

    +8

    -14

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:53 

    野菜たっぷり入れた味噌汁を毎日飲む!
    味噌に含まれる遊離リノール酸はメラニン合成を抑制しシミやソバカスを防いでくれます。

    +70

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:54 

    お菓子食べない。マジで肌の調子良い。アトピーの痒みもだいぶマシになった!

    +63

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 18:54:17 

    定番だけどやっぱ筋トレ!
    小麦控えると胃もたれなくなって良かった
    パスタとか食べるとずっとお腹に溜まって気持ち悪いんよねぇ、、
    あと牛肉もあまり食べない(焼肉とか)
    食べると暫く口臭気になるし体から臭う気がして控えてるだけだけど
    なんか内から悪くなってる感ある、、好きだけど、、、
    既出だったらすません

    +24

    -6

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:01 

    鉄分のサプリメント飲む 心なしかシワが和らいだような感じ

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:02 

    美容法にあたるのか分からんけど、小学生の頃から便秘で毎日最低2リットルは水を飲むのは日本で、今までヨーグルト、バナナ、りんご、プルーン、キムチなど便秘に効くとされてきた物では何の効果も感じられなくて頼れるのは酸化マグネシウムだけだったのが、今年の初めから風邪予防のために自家製で麹甘酒作って毎日1杯飲みはじめたら3日に1回は便が出るようになった。
    (今まで酸化マグネシウムを飲まなければ2週間近く出なかったので個人的には劇的改善)

    2月くらいまでは麹甘酒を豆乳と生姜を混ぜて飲んでたんだけど、3月頃から麹甘酒+純ココア+豆乳(甘さは甘酒のみ)で飲み始めたら、便秘の改善だけでなく肌に透明感が出てきた。

    私の腸には麹が合ってただけで、腸によって合う合わないがあるだろうから万人に効果があるとは言えないけど。

    +50

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:10 

    朝食の食パンやめて和食にしたら痩せた

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:27 

    >>2
    4毒信者どこにでも湧いてくるよな

    +43

    -11

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:44 

    >>75
    書きまちがえた!訂正
    毎日最低2リットルは水を飲むのは“基本”で

    +32

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:20 

    鉄分とタンパク質摂取を意識したら爪とか髪とか綺麗になった

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:20 

    亜鉛のサプリ
    元気になった気がする 鉄分も飲もうかな?

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:23 

    髪の艶を保つために毎日カマンベールチーズを食べる
    実践済みです!

    +23

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:33 

    >>12
    200mlを1日1回で充分だよ
    なんでも摂りすぎたらいいってもんじゃない。

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:51 

    >>13
    これマジで大事だよね
    年配のおばさまでも、キレイな人やよく笑ってる人ってやっぱ恋人いたり、現在進行で恋してる方達が多い

    +62

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:55 

    大人のニキビ・吹き出物
    厚い毛糸の腹巻をして寝るようにしたら治った
    腹巻をしたのは、たまたま友達がしまむらで間違って買ってしまった腹巻をくれたから
    丁度吹き出物に悩んでいたけど、効果があるなんで思わなかった

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 18:59:03 

    1日1杯の豆乳

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:17 

    >>11
    筋トレ、タンパク質摂取、日光浴びない、日焼け止めは欠かさない、保湿をたっぷり、お風呂につかって深部から温める、ストレッチや適度なマッサージで血行を良くする、充分な睡眠で成長ホルモンを出す、お酒とタバコは絶対だめ、砂糖はたるみのもとなので控えめに…このくらいかなぁ。あと、ストレスはどんなに他を気をつけてもそれらを壊すくらいの強力なマイナスのパワーがあるから、自分に合ったストレス発散法を見つけて実行する。

    +76

    -8

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:44 

    >>54
    意識しなくても勝手にとれるから限界まで減らすぐらいの気持ちでちょうどいいよ

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:10 

    >>11
    一人の時こそ姿勢を気をつける

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 19:03:46 

    >>84
    二次元の推し活ですら美意識上がって急激に垢抜けた知人がいる
    ときめき大事だね

    +68

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:00 

    人参ジュース

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 19:05:58 

    >>4
    トゥメィト🍅

    +85

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:00 

    >>1
    丸一日食べないで
    翌日に市販のスムージーと
    おにぎりを1個
    夕方には宿便が全部出たと思う

    +10

    -7

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 19:07:12 

    >>7
    転勤でコンビニまで車で20分の田舎に住み始めたから全く食べなくなったんだけど、ニキビと慢性的に続いてた朝の気だるさが無くなったよ。
    あと関連性は不明だけどくせ毛が落ち着いた。水質がいいのかな。

    +51

    -3

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 19:08:28 

    >>7
    袋麺も一緒?
    カップ麺と袋麺、どっちかでいうと袋麺のほうがまだマシだったりするのかな?

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:04 

    スーパーフードと言われているアサイーを週3食べるのを1ヶ月続けてるけど1ミリも効果を感じられないけどそういうもん?美容健康に特別良いわけではない?

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:31 

    >>8
    多分精製油を取らないだけで、肉や魚などの油はとってるんじゃない?
    米肉魚野菜フルーツナッツたくさん食べられられるよ

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 19:11:55 

    >>4
    発音いいなw

    +65

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:05 

    >>7
    これは自然と食べずに生きてるけど、
    アイスお菓子パン食べちゃうんだよな

    +51

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:16 

    自分を肯定してくれる人と仲良くする。
    当たり前かもだけど、若い頃は私が好きな人、美男美女とかお洒落だとか物知りだとかで魅力的に思う人と仲良くしてて一緒にいるだけで鼻が高かったけど、中にはこちらを馬鹿にしてたり召使いみたいな扱いしてくる人がいて、どんなに魅力的でもそういう人とは距離置いて、普通に一緒にいて楽しい人と付き合うようになった。その方がずっと満たされて自分の事も好きになった感じする。

    +68

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:54 

    ドクダミ茶

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 19:14:31 

    >>81
    私は亜鉛が更年期にいいってがるで言われて飲んでたけど、特に身体の調子は良くならなかった。でも3ヶ月分買ったからそのまま飲み続けたら髪がサラサラでハリもあるようになった。亜鉛は私の髪に必要らしい。ちなみに52歳。

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 19:14:39 

    >>2
    私もやってるよ。顔のくすみが見事に無くなった。

    +33

    -7

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:32 

    >>74
    美容に鉄大事なんだよね
    テフロンのフライパン捨てて
    鉄のフライパンで料理するようにしたよ

    +46

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:40 

    はとむぎ茶飲み始めてから肌がワントーン明るくなった。毛穴も目立ちにくくなった気がする。
    体質によるとは思うけどオススメ。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:43 

    >>30
    いやほんと、冗談抜きに、怒りの感情が湧いてこなくなるよ

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 19:16:05 

    >>66
    効くストレッチなり鍛え方知りたいです

    +40

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 19:16:32 

    >>76
    こういうのって本当に女性が書いてるの?
    ガルオなの?

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:29 

    ビタミン剤かな。
    風邪ひいたときに、仕事休めないから、早くなおしたくてほんとはよくないけどマルチビタミン多めに飲んだ。
    肌の調子がよくなった。治ってビタミン飲まなくなったら、もとに戻った。

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:34 

    >>97
    そこちゃんとする人なら不飽和脂肪酸についての書き分けくらいするだろうし、砂糖も白砂糖に限定しそう。小麦とは書かずパンだけなし、乳製品はヨーグルトが偉大過ぎて書けなかったくらいならわたしもやってる

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:02 

    >>11
    実は逃避と顔は繋がってる。シャンプーする時はマッサージするようにするといいらしいよ。私も実践中。頑張ってみよう。

    +33

    -6

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:24 

    >>81
    亜鉛は男性ホルモンに作用させるから、ホルモンバランス狂う恐れあるから一定の年齢の方は要注意

    他にはホルモンバランスの乱れでニキビができるタイプの人は悪化する恐れもある

    +26

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:43 

    >>103
    砂糖は代替できそうだけど、
    牛乳、ヨーグルト、チーズ、パン
    大好きだから無理。
    食べちゃだけなんでしょ?

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:57 

    >>3
    どんな効果がありましたか?

    +36

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:44 

    >>66
    わたしもこれ!毎日初めて1ヶ月経って少し顔が小顔になってきた気がする

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 19:20:15 

    >>106

    分かる。穏やかさが安定する。
    イライラしてる人の食生活聞くのが趣味なんだけど、朝から砂糖たっぷりのジュースが朝ごはん!とか言ってみたりお菓子モリモリ食べてジャンクフード命、みたいな人ばかり。

    +35

    -9

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 19:21:03 

    >>1
    BIO

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:05 

    >>13
    芸能人とかスポーツ選手を好き!みたいな感じでいいのかな

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:29 

    >>3
    トマト農家は意外と糖尿病が多いらしい
    今のトマト甘いから

    +72

    -5

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 19:22:52 

    >>66
    背筋の鍛え方が知りたいです 
    上体反らししか浮かばない

    +54

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 19:23:01 

    >>113
    うん、乳製品小麦も止めてる。でも、顔のくすみに関しては、なんとなくだけど砂糖と植物油なのではないかという気がする。

    +15

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:59 

    >>6
    やっぱりこれが一番だった
    顔色と顔のむくみがよくなる

    +19

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 19:36:14 

    酒粕。おでこのシワとほうれい線が目立たなくなったし、お肌のキメがよくなった。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:09 

    こんにゃく芋で作られたこんにゃくを食べる。保水効果で肌質改善。


    +21

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 19:48:44 

    ゆで卵、バナナ、毎日食べる
    パイナップルをおやつ代わりに食べる
    ハトムギ茶飲んでる

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:44 

    十六穀米。

    顔がツルツルになった。
    風邪引かなくなった。
    髪の毛ツヤツヤになった。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:39 

    ビタミンDとナイアシアミドとグルタチオンの
    サプリ💊
    メンタルに良かったのと肌が潤って調子いい
    内側から潤ってすごいってなった

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 19:59:20 

    >>7
    肌荒れ悩んでた友人がコンビニ食一切やめて自炊心がけたら見違えるぐらい肌綺麗になってた。

    +55

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 19:59:40 

    >>121
    砂糖食べれないって人生つまんなそう
    菓子が一切食べれないとかストレスで逆に老けそう

    +8

    -20

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:53 

    >>129
    その代わり胃腸の不調が一切無い爽快感が得られるよ。胃がキリキリ痛むとか、便秘とか、胸やけとか、一切なしの、この幸福感といったら。

    +20

    -6

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 20:02:10 

    >>1
    ケール、ブロッコリー、小松菜のどれかを毎食食べてる。お肌ツルツルになってきた

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 20:03:38 

    >>11
    肉体的なことなら筋トレ。
    顔なら、正直やれることは少ないけど、顔のストレッチとかマッサージとかしてるならやめる。

    +21

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 20:03:56 

    >>61
    食べすぎるとって1日10パック、20パックとか常軌を逸する量でしょ
    1日2、3パック食べても子宮疾患になりやすくならない
    それより遺伝の方が断トツで関係あるから

    +13

    -16

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 20:04:49 

    >>123
    気のせいです
    粕汁にシワ(特にほうれい線)を改善する効果はないです

    +2

    -15

  • 135. 匿名 2025/05/06(火) 20:05:44 

    >>130
    得られる前にストレスで胃腸やられるわw
    友達とカフェ行ってもケーキ目の前で食べてるの見てるだけとか無理
    砂糖最高

    +4

    -19

  • 136. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:24 

    20分の有酸素運動
    心拍数が上がるくらいのスピードでやる

    生理前の爆弾黄色ニキビが10個以上できることに何年も悩んでいたのに、運動し始めたら全然爆弾ニキビができない!!
    肌全体も明るくキメが細かくなったような気がして運動やめられない!!

    ちなみに20分っていうのが私にはあってて、10分とか15分だと爆弾ニキビできます。

    +24

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:48 

    >>134
    ほんとなんだよ。信じておくれ。

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:20 

    >>108
    女だけど。

    まあ、ここにいる人達は年下彼氏なんて作れないからマイナスになるよね。
    分かってたけど書いちゃった。

    +3

    -22

  • 139. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:16 

    >>58
    ひきわりって大豆の皮とって割ってるから、皮残ってる粒のままのをよく噛んで食べる方がいいって今日テレビでみた。
    タイムリーすぎる笑

    +36

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:22 

    ヘム鉄サプリ飲み始めてから疲れにくくなった気がする

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/06(火) 20:29:04 

    グルタチオンのサプリとトマト。肌真っ白

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:21 

    >>129
    砂糖の味が美味しいと感じなくなるから無問題
    甘っ!!が先に来る

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/06(火) 20:33:28 

    毎日寿司を食べる。
    1週間で飽きたが3キロ痩せた。

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2025/05/06(火) 20:34:11 

    >>7
    私の体はカップラーメンと菓子パンでできとる。だから顔がくすんでシワがすごくてほっぺが垂れてるのかな

    +36

    -4

  • 145. 匿名 2025/05/06(火) 20:37:42 

    >>4
    姑とジュースかと思ったw

    +25

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:46 

    >>129
    果物とか野菜をおやつにすると良い。
    バナナとかサツマイモの甘さに慣れると、どきついお菓子の甘さが無理になると思う。

    +30

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/06(火) 20:40:19 

    >>141
    どこのグルタチオンのサプリメント飲んでますか?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:09 

    >>3
    今やってる
    飲んで数時間以内に突然の便意からのスッキリ
    バナナウンチこんにちわ

    +46

    -8

  • 149. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:20 

    >>4
    とめとって身体冷やすんだよね?これからの季節はいいけど冬辛すぎない?

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/06(火) 20:46:12 

    >>6
    寝れない時は薬に頼る
    レンドルミン寝れる

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:30 

    >>57
    プロテインで肝腎悪くなり、止めたら正常になった。
    毎日決められた量なのに、合わないのか。

    +36

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:50 

    >>147
    アイハーブの一番含有量多いやつ。手の甲も真っ白で2週間で明らかに白くなったよ。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/06(火) 20:54:07 

    >>11
    彼氏に
    コーチしてもらって
    腹筋や体幹のトレーニング(プランク)をしたら、
    お腹が引き締まってきたよ。

    一緒に
    やってみよ〜♪

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:29 

    >>96
    あと2ヶ月一緒にがんばろーぜ!

    なんでも3ヶ月はチャレンジ!

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/06(火) 21:02:02 

    >>138
    それ。
    相手がジジイだと哀れみで➕つくけど、年下男との話は妬みでマ➖くらうよーん

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:10 

    >>7
    コンビニ弁当まったく食べないしカップ麺たまにしか食べないのにアトピー改善されない自分はなんなの?結局個人差ってこと?それともコンビニ弁当やカップ麺たべなくてもスナック菓子やマクドナルド大好きなら意味ない?

    +23

    -6

  • 157. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:27 

    トマジュー毎日飲んでいたら
    肌が黄色くなった
    色白めの人はなりやすいかも

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/06(火) 21:11:48 

    >>156
    よこ
    アトピーはアレルギーだから
    当てはまらないかもしれないね
    悪化させないためには有効だと思う

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:00 

    >>138
    年下彼氏が自慢になるとは思わなかった

    +32

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:12 

    ビオフェルミンを1日一回くらい飲んでる。
    お通じ良いのと、風邪ひきにくくなった。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/06(火) 21:17:33 

    >>138
    嘘認定されそうだけど彼氏10歳下だよほんとに。

    +1

    -9

  • 162. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:53 

    >>146
    バナナとサツマイモ…
    日本の貧しい時代みたい

    +1

    -31

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:56 

    >>156
    アトピーはお米をササニシキ系に変える
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +23

    -5

  • 164. 匿名 2025/05/06(火) 21:30:53 

    >>59
    野菜ジュースで野菜と同等の栄養はとれない。むしろ糖質が多いから糖尿病になる危険があるよ。

    +35

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/06(火) 21:34:49 

    >>157
    冷え性になるし、冷えは万病の元だし
    同じもんばっかり毎日は極端すぎるよ
    トマト毎日って誰が言い出したの?

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:27 

    断酒一択
    肌と髪の調子が違って来た

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/06(火) 22:02:28 

    >>152
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:38 

    >>4
    ブネーネ以来の呼び名www

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/06(火) 22:13:23 

    禁酒3日間でこんなに顔のむくみが取れるとは!目が見開いてる!ってビックリした。
    毎日飲んでたから禁酒やる気になった。

    +21

    -3

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 22:13:29 

    >>58
    毎日2パックってなかなかよ
    マツコが毎日5パックだか食べてて通風なったって前に言ってたからね

    +30

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/06(火) 22:32:50 

    >>3
    飲みすぎるとカリウム値が上がるみたいなので、体質に合った回数をお勧めします

    私は漢方を飲む関係で定期的に血液検査をしますが、週に3回で毎回コップ1杯しか飲まないのにカリウム値が上昇してしまい、お医者さんにすぐバレて「これ以上飲まないように」と釘を差されたわ

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/06(火) 22:52:44 

    >>139
    良い情報ありがとね!

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 22:54:35 

    >>170
    10日で60パックね
    1日6パック食べてもプリン体は上限値超えない
    他にもプリン体を含む食べ物を毎日大量に摂取してたらそりゃ痛風になる

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 22:57:22 

    >>1
    ガルちゃんで教えてもらった
    ミルクみたいな豆乳っていうの飲むのようになったら肌が蘇るように良くなった

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 23:00:43 

    >>4
    トマトジュースて朝飲むといいの?夜?

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/06(火) 23:14:48 

    美容皮膚科でタチオン処方してもらって飲んでるけど確実に肌が綺麗になる
    全額自己負担で処方箋代含めて毎月4000円弱
    効果はかなりある

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:04 

    整腸剤、カンジタ体質が治りました

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/07(水) 00:03:30 

    免疫を上げるためにビタミンAとビタミンD3とKをとる
    毎年病院行って目薬と飲み薬貰っているんだけど、今年は花粉症起きなかった
    ぜひ誰か試してみて欲しい

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:01 

    >>1
    自分を大切にする
    休む

    運動する

    自炊する、漬物つける
    調味料とか見直す
    油気をつけてる 塩も天然塩

    トマト、納豆、めかぶを毎日食べる

    +26

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/07(水) 02:00:00 

    3食米を食べる

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/07(水) 03:41:06 

    >>174
    どんな名前のやつ?気になる

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/07(水) 03:43:57 

    beetto

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/07(水) 06:20:12 

    とにかくおじさんから離れて
    加齢臭を嗅がないように気をつける
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +24

    -2

  • 184. 匿名 2025/05/07(水) 06:21:34 

    >>174
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/07(水) 07:16:53 

    >>101
    ずっと飲んでる友人一家は全員見た目若いし元気
    私も3ヶ月前から飲み始めた
    生理痛が軽くなった以外はまだ効果は分からないけど続けてみる

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/07(水) 08:01:48 

    >>14
    塩も同じくだけど、人工甘味料や精製してるものが良くないんだよね。私は南の島から国産黒糖の粉糖を取り寄せて料理に少量使ってるけどミネラル、ビタミン、カルシウム豊富でとても美味しいしいいよ。
    すこし舐めてみるとなんか本当に美味しい。血圧低下やむくみ防止効果もあるみたい。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/07(水) 08:20:59 

    >>151
    コメ主です

    体格や運動量によっては規定内でも多い場合があるみたいですね。

    私はけっこう運動してる方ですが、華奢なため、一日2杯だと多いと感じ、1.5杯くらいです。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/07(水) 08:51:44 

    >>4
    姑とジュース早飲み対決でもやってんの???

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/07(水) 08:56:26 

    >>11
    フェイスリフト一択

    +1

    -7

  • 190. 匿名 2025/05/07(水) 11:24:31 

    >>184
    これ飲みやすくていい

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2025/05/07(水) 12:21:16 

    毎朝、オートミールにしたらお通じがよくなって、
    痩せた上に肌質も改善した

    合う合わないあるとおもうけど、
    私はもうやめられない

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/07(水) 12:26:13 

    >>151
    食事から摂取するタンパク質が多めではないですか?

    体質にもよりますが、とくに腎臓はダメージを受けやすいです。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/07(水) 12:41:26 

    >>123
    酒粕どんな食べ方してますか?
    私は豚汁に入れたり、温かい牛乳に入れたりしてますがレパートリー増やしたいです。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/07(水) 13:21:30 

    >>162
    バナナは貴重品やぞ

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/07(水) 14:13:19 

    >>1
    書いてる人いると思うけど睡眠。
    22時には布団に入って0時前に寝落ちを心掛けたら見た目は変わらなくても自分で感じる肌の感じは変わった
    不安定さがなくなった

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/07(水) 14:26:12 

    ここ最近毎月のようにヘルペスができるんだけど何か食べ物とかサプリとか対策とか教えてほしい

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:12 

    >>133


    大豆製品って納豆だけじゃないから(醤油など)イソフラボン取りすぎに要注意
    それに大豆アレルギーは、ある日突然発症するから食べすぎてからだと手遅れになる

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/07(水) 15:04:35 

    >>186
    商品名教えて!

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:25 

    >>116
    イライラしてる人の食生活聞くのが趣味なんだけどって笑。体と美容に一番悪しそうな趣味😂

    +33

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:15 

    >>183
    一緒に働いてる男(独身)がまだ38歳なのに加齢臭がすごくて本当に辛い

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/07(水) 16:41:53 

    ジムで行う筋トレ

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/07(水) 17:03:30 

    ラテが大好きなんだけどミルクからアーモンドミルクに変えるようなしたら自分でうっすら感じてた口臭や鼻詰まりが無くなった

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/07(水) 17:07:44 

    >>59
    加熱処理で栄養素がけっこう破壊されてると思う

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/07(水) 17:15:19 

    大麦若葉100%パウダーを牛乳に混ぜて飲んでる。
    お通じよくなるし、便が無臭になった。
    明らかに飲み始めてから無臭になったから、腸を綺麗にしてくれてるのかもと思う。
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/07(水) 19:30:17 

    >>56
    頭皮と逃避もあったよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:59 

    >>196
    疲れてると出やすいですよね。病院で処方してもらった薬を、兆しがすこしでもあったら(ピリピリしてるかも?とか)すぐ塗るようにしています。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/07(水) 19:43:06 

    >>69
    両方飲んでますか?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/07(水) 20:13:41 

    主です!皆さん沢山のレス本当に本当にありがとうございます🙏🙏
    どのレスも全部見ました♪本当に色々と参考になる事ばかりで感謝感謝です🙇🙇🙇
    本当にありがとうございます(*^ω^*)
    引き続きよろしくお願い致します🙇🙇🙇

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/07(水) 20:34:21 

    >>183
    植物もだよね
    枯れた葉っぱ萎れた花がそばにあると周りに伝染るから、見つけ次第早めに摘んで捨てる
    そうすると他の葉や花は元気なまま

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2025/05/07(水) 23:32:50 

    >>3
    私も続けて2年経過。
    朝 200mlのトマトジュースにMCTオイル、レモン果汁を加えて飲んでいます。
    自分比では肌に透明感が出る!止めると肌色がどんよりし出すから効果を感じています。

    因みにレモン果汁を入れて苦手なトマトジュースが飲めるようになりました。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/08(木) 18:40:55 

    >>58
    今日のトリセツショーは納豆のことやりますね

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/08(木) 19:50:24 

    >>176
    安いね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/09(金) 08:41:14 

    >>59
    お通じには後悔あるので、仕事の日は昼に1パック飲んでる

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/09(金) 12:28:18 

    >>196
    私も生理前になると抵抗力が下がりよくヘルペスができます。サプリのリジンを飲むのをおすすめします。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:54 

    Lシステインと、グルタチオンのサプリメント。
    黄ぐすみ対策で試しに買ってみたら、気にならなくなった。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:28 

    >>119
    いやそれ関係ねーよ
    そんで作ってるとそんなトマト食わない

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/10(土) 18:12:01 

    >>156
    コンビニ弁当やカップ麺食べなくてもマックやお菓子、ジャンクフード食べてたら変わらないじゃん笑

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:49 

    >>196
    教えてくださりありがとうございます!リジン初めて聞きました。飲んでみます^ - ^

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 03:56:45 

    あと安いヨーグルトとかも▲だよ
    ダノンとか雪印とか✖︎

    湯田ヨーグルトすごくいいよ
    成城石井とかデパートの食品売り場に売ってる
    量もあって乳糖もないし体にいい
    面倒だから書かないけど自社農場の牛のみ使用でほんとにいい!
    やって良かった内側からの美容法part 2

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 05:44:08 

    >>11
    頭蓋骨が痩せていくから
    上に乗る皮膚がたれる
    カルシウム、ビタミンD、コラーゲンで骨密度上げよう
    同時にタンパク質食べて皮膚に張りを出そう

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 19:09:36 

    >>161
    私もだよ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード