-
1. 匿名 2025/05/06(火) 16:35:28
助さんは愛妻家返信+9
-1
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:04 [通報]
印籠は目に入らない返信+12
-1
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:14 [通報]
何回か印籠を失くしたことがある。返信+15
-2
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:18 [通報]
本人は日本一周してない返信+23
-1
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:20 [通報]
+9
-2
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:23 [通報]
もんどころ?の出てくる時間が決まってる返信+17
-0
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:24 [通報]
最近の子は知らないってこと返信+7
-1
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:35 [通報]
+25
-1
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:47 [通報]
茨城返信+7
-0
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:53 [通報]
うっかり八兵衛が食べすぎて腹痛返信+18
-0
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 16:36:54 [通報]
人生楽ありゃ苦もあるってこと返信+7
-1
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 16:37:34 [通報]
本当にいつも同じ展開返信
子供の頃はつまんねーと思ってたけど歳取るとそれの良さが分かる
俗に言う「水戸黄門現象」である+35
-1
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 16:37:53 [通報]
>>9返信
副将軍+5
-0
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:10 [通報]
武田鉄矢さん返信+4
-5
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:15 [通報]
>>12返信
勧善懲悪はやはり見ていて安心する笑+21
-1
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:19 [通報]
水戸黄門は7人いる。返信+1
-1
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:41 [通報]
人生は楽もあれば苦もある返信+5
-1
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:46 [通報]
副将軍という地位はない返信+14
-1
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:01 [通報]
「天下の副将軍水戸光圀公なるぞ!」って言ってるけど、実は「副将軍」って役職は無い。返信
「副将軍」と名乗っていいくらいの立場って事らしいけど。+15
-1
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:04 [通報]
やしちは水戸黄門がピンチにならないと出てこない。返信+13
-1
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:23 [通報]
私は西村晃さんの時だったわ返信+15
-2
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:46 [通報]
>>1返信
途中のシリーズから助格どっちも独身になってた
+11
-1
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:02 [通報]
>>8返信
鉄矢だけ鉄矢なの草+33
-1
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:12 [通報]
うっかり八兵衛役の人は大岡越前にも同じようなキャラクターで出演している返信+6
-1
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:14 [通報]
お約束の入浴シーン返信+20
-1
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:16 [通報]
水戸黄門の杖は絶対に折れない。刀より丈夫にできている。返信+10
-1
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:13 [通報]
実際の水戸黄門は諸国漫遊してない 初めてラーメンを食べたり初めて牛乳を飲んだのも水戸黄門返信+10
-1
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:36 [通報]
>>19返信
将軍家の血筋だもんね+4
-1
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:39 [通報]
祖母は西村晃さんが上品で好きでしたが、実際の黄門様は茨城弁だったのかな。返信+7
-1
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:42 [通報]
うっかり八兵衛は元ジャニーズ返信+8
-4
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:02 [通報]
偽黄門の回がちょくちょくある返信+14
-1
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:17 [通報]
何年か見ると自然と地名とか特産品が頭に入ってくる。返信+7
-1
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:20 [通報]
>>25返信
肌ホント綺麗!+10
-1
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:36 [通報]
>>8返信
最近夕方やってる再放送の水戸黄門は、二代目の俳優さんだね。脚本とか演出が一代目と少し変わって微妙かも、今のところ…。+3
-1
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:59 [通報]
やっぱり黄門さま役は初代の東野英治郎さんが一番しっくり来る返信
助さん格さん役も。横内正さんと杉良太郎さん+24
-1
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:59 [通報]
わっはーはっーはっー返信+16
-1
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:05 [通報]
印籠出すのは格さん返信+10
-1
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:05 [通報]
子供の頃は黄門様が身分を偽る時に「ちりめん問屋の光右衛門」って名乗ってるのを聞いて、「ちりめん山椒」のちりめんだと思ってた。返信
大人になってから布の「縮緬」だと知った。+10
-2
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:28 [通報]
黄門は中納言の言い換えなので水戸黄門以外も存在する。返信
伊達政宗は仙台黄門だったりする。+5
-1
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:35 [通報]
史実は日本全国どころか関東から出た事がない返信
って信長の野望で知った+7
-1
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:42 [通報]
このお方をどなたと心得る!返信
先の副将軍、水戸光圀……
と言っても、
それがどうした!やっちまえ!
と、斬りかかる悪者たちがいる。+7
-1
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:46 [通報]
>>26返信
杖なしでも強い+10
-1
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:20 [通報]
由美かおるが不老説返信+5
-2
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:25 [通報]
>>9返信
コードネームは梅園+5
-2
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:46 [通報]
♪ダッダダダダダン返信
ダッダダダダダン ダッダダダダダン
じ〜んせ〜いなんちゃらなんちゃら
ら〜〜らら〜ら〜ら〜+3
-2
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 16:46:08 [通報]
たま~に平伏しない人がいる。公家とか、外国人とか、徳川家に忠誠誓ってない人たち。その場合は上司にチクる。返信+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 16:46:08 [通報]
天下の副将軍って映画はテレビシリーズよりシリアスで、映画として見応えあったよー。返信+3
-1
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 16:46:17 [通報]
初期の頃はレイプとかエグい場面もあった。返信+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:05 [通報]
偽黄門様とかそっくりさんがシーズン中に1度は出てくる。偽物は黄門様はじめ助格も下品w返信+13
-1
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:14 [通報]
>>41返信
暴れん坊将軍は毎回「上様の名をかたる不届き者が!」とか言われて出会え出会えよ。+9
-1
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:40 [通報]
印籠と印籠に頼り切りおじいさんの物語返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:54 [通報]
>>44返信
梅里じゃね+5
-1
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:37 [通報]
スケベ悪代官は、くのいち装束のお銀に「アハ~ン」とか言われて蹴られることがある。声だけ聞くとお愉しみっぽいんで、越後屋とかは外でニヤニヤ。返信+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:05 [通報]
>>4返信
若い頃はやんちゃしてた。+6
-1
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:25 [通報]
>>52返信
そっかー+0
-1
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:49 [通報]
>>54返信
試し斬りしてたんだよね+7
-1
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 16:50:31 [通報]
苦闘がそこまで偉くない場合、ご家老とかにチクる。弥七あたりがご家老の屋敷に密書届けて、ご家老が「あの戯けが~!」と怒って、後日懲らしめてる最中に裃姿で現れて一緒にははー。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:04 [通報]
風車の弥七には娘がいる。返信+2
-1
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:04 [通報]
>>6返信
紋所ね
印籠(薬、小物入れ)に入れた家紋を見せるけど腰刀の紋をこそっと見せる事も+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:29 [通報]
何期目か知らないけど、1話目で畑仕事してた。ご隠居なんで政務から離れている模様。返信+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:51 [通報]
>>52返信
弥七とお新さんの娘がその一字を貰ってお梅って名前+3
-1
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:59 [通報]
里見浩太朗は黄門様、助さん、格さんすべての役を演じたことがある。返信+8
-1
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:20 [通報]
>>59返信
この間見た再放送だと、悪党の部下が家探しに来て印籠見つけてガクブルしてた。+3
-1
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:32 [通報]
歳をとったら脇役のはずの八兵衛や弥七こそ替えがきかなかったんだなあと思うようになった。返信
+9
-1
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:10 [通報]
黄門とは中納言の位を持つ人のこと返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:16 [通報]
>>25返信
風呂覗いたら、黄門様が入っていた!ということはないのだろうか。+8
-1
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:21 [通報]
印籠の出し惜しみ 最初からだせばいい返信+2
-2
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:24 [通報]
>>19返信
第一部からしばらくはは、前(さき)の中納言って名乗ってたわ+4
-1
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 16:53:30 [通報]
>>35返信
東野英治郎って石坂浩二の金田一耕助シリーズに出てたけど、水戸黄門とはうってかわって傲慢な役だった。
役者って凄いよね。+7
-1
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 16:54:51 [通報]
>>49返信
2代目黄門様の役者さん、初代の最終話にて偽黄門役で出たらしい。+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 16:55:21 [通報]
>>67返信
それやったら殿様のところとかに案内されて、自由に見られないやん。+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 16:55:22 [通報]
>>19返信
他の御三家(尾張・紀州)と違って基本江戸詰めだったからねぇ。+2
-1
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 16:55:22 [通報]
アナログテレビ時代、16ミリフイルムで撮られてて、それに慣れてたから返信
現代のデジタルに変わって鮮明になった分、どうしても時代劇コントに見えてしまう+10
-1
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 16:56:11 [通報]
「黄門様と納豆以外に何かないものか・・・」by茨城県民返信+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 16:56:13 [通報]
印籠を出しても「構わぬ、斬れ斬れ!」という奴の方が悪党らしくて好き返信+2
-1
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:46 [通報]
大河「葵徳川三代」で光圀公が狂言回しの役で出てきた。演じたのは中村梅雀氏。最終話で黄門様の格好して「諸国漫遊に行きますぞ」言うてた。返信+3
-1
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:54 [通報]
>>34返信
え!どこでやってますか?
個人的に二代目の西村晃が最高に好きなんだけど久しぶりにみたいです
+9
-1
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:54 [通報]
>>70返信
そこで黄門様を演じていた東野英二郎が偽黄門様役の西村晃に「西村、おまえ俺の役を取りに来たんじゃないだろうな」と言ったのは有名な話。+7
-1
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:06 [通報]
一話完結ではなく返信
2週にまたがって放送した時に視聴者からクレームが来た
来週まで行きてるか分からん!+5
-1
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:46 [通報]
>>64返信
第一シリーズの最初の方見たら八兵衛有能なんだよね。証拠の証書スったり、助格、助けられなくても役人来た風に装ったり、さすがにスリーファンキーズだよw+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:55 [通報]
>>74返信
海があるんだから贅沢言うな
by埼玉県民
+1
-1
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:55 [通報]
チャン~バ~ラ♪って歌がカッコイイ返信+0
-1
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 17:00:03 [通報]
30年以上前、動物が演じる水戸黄門を何かの番組でやった。返信
黄門様→ヤギ
助さん→チンパンジー
格さん→犬
悪代官→ブルドッグ
出会え出会えで出てくる人たち→大量のアヒル
+0
-1
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 17:00:45 [通報]
福本清三の斬られたこと、数知れず返信+8
-1
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 17:00:58 [通報]
頑固で酔狂の過ぎる老公に遊び人の助さん、お調子者の八兵衛に振り回される真面目が故に気苦労が絶えない格さん。返信+3
-1
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 17:03:16 [通報]
>>85返信
為替を取りに行って気が大きくなった助さんに唆されて大酒飲んでベロンベロンになったことあって、ほんとストレス溜まってるんだと思う。+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 17:05:42 [通報]
>>5返信
ごめん。トピ画、パチンコのやつかと思って開いた。+3
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 17:09:40 [通報]
>>5返信
これ大好きなんだけど最近見ない…+4
-1
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 17:10:55 [通報]
日本で最初にラーメン食べた人。返信+3
-1
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 17:10:59 [通報]
>>45返信
うっかり八兵衛が出てくるときに良くかかる「トッテントントトゝ」みたいな拍子の抜けた鼓のような曲が好き 勝手に「八兵衛のテーマ」と呼んでる+1
-1
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 17:11:56 [通報]
>>25返信
この時間だけ視聴率が上がったとかw+6
-1
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 17:12:06 [通報]
>>66返信
八兵衛が下半身に八兵衛のイラスト乗せて立ち上がってても面白い。+0
-1
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 17:12:10 [通報]
石坂浩二さんバージョンで、若々しいイメージに、て路線変更する時に「大丈夫?」と思っていたらあっさり短期で終わったし寧ろ「無かったこと」になってないかな…返信+3
-1
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 17:12:43 [通報]
最後の方は朝鮮人がプロデューサーだった返信+2
-1
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 17:15:21 [通報]
風車は空気抵抗であんなに飛ばない返信+2
-1
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:44 [通報]
最初主演は杉良太郎さんの助さんだった返信+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:49 [通報]
8時45分ちょい前に印籠返信+2
-1
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 17:16:56 [通報]
初めてラーメン食べたの黄門だっけ?返信+0
-1
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:50 [通報]
>>8返信
武田鉄矢どしたの?+5
-1
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:16 [通報]
>>1返信
主要登場人物が一人二役の回が割と多い+1
-1
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:20 [通報]
戦うのはスケさんカクさんだけかと思いきや水戸黄門自体が意外に強い返信+8
-1
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:57 [通報]
>>77返信
ヨコ
BSのTBSかと思う+4
-1
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:33 [通報]
片平なぎさが美しい返信+7
-1
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:44 [通報]
>>77返信
横ですが
テレビ大阪はやってます
今二代目だけど少し前は里見浩太朗さんバージョンで
またその前は二代目だったり
いったりきたり+5
-1
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 17:25:46 [通報]
>>8返信
上の三人が特に好き!
再放送でしか見たこと無いけど+2
-1
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:04 [通報]
水戸黄門が身分を隠して旅する返信+2
-1
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:21 [通報]
>>8返信
里見さんは助さんの時のほうが好きだわ+14
-1
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:37 [通報]
お銀の入浴シーン返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 17:27:03 [通報]
>>8返信
石坂浩二さんはなんか違うよね
哲也は見てないw+6
-1
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:18 [通報]
水戸黄門は最初は1話完結じゃなかった返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:27 [通報]
>>102返信
>>104
うわー、ほんとだ。関東なのでBSになりますが見れる!嬉しい!18:30からやるみたいなので後で見よ。回答ありがとうございます!!+4
-1
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:51 [通報]
格さんが印籠見せる返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 17:34:00 [通報]
>>95返信
刺さった柱とか欄間の補償はしてくれたんだろうか…?+2
-1
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 17:35:41 [通報]
助さんは助三郎返信
格さんは格之進+2
-1
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 17:42:54 [通報]
徳川光圀公返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 17:43:34 [通報]
水戸駅前に水戸黄門銅像がある返信+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 17:44:28 [通報]
徳川家康の孫返信+3
-2
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:06 [通報]
>>30返信
スリーファンキーズ
男性アイドルグループだけどジャニーズではない。+4
-1
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:10 [通報]
納豆が好物返信+2
-1
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:18 [通報]
納豆を作った返信+1
-1
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:49 [通報]
>>69返信
下品なヒヒジジイ役が多かった。
黒澤明監督『七人の侍』でも悪役だよ+1
-1
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 17:47:46 [通報]
水戸藩主返信+0
-1
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 17:50:12 [通報]
お銀はいくつになっても動きが素早い返信+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 17:52:19 [通報]
肉食をしていた返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:28 [通報]
生類憐みの令を無視した返信+0
-1
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:52 [通報]
殿様だった返信+0
-1
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 17:56:54 [通報]
グルメ家だった返信+0
-1
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:00 [通報]
>>63返信
ワロタw+1
-1
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 18:03:34 [通報]
>>8返信
月形龍之介はどうした?+0
-1
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:35 [通報]
弥七や八兵衛はテレビドラマ版で加わったメンツ。返信
原作やそれ以前の映画版にはいない+1
-1
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 18:17:20 [通報]
>>69返信
西村晃さんも水戸黄門を演じるまでは悪役が多かった。
権力にあかせて無垢な女性を犯す家老みたいな役。+3
-1
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 18:24:03 [通報]
「まんが水戸黄門」というアニメがある。返信
オープニングのサビの〽チャンバ〜ラ〜チャンバ〜ラ〜はくせになる。+1
-1
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 18:25:04 [通報]
>>13返信
副将軍って名前の日本酒あるよー+2
-1
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:23 [通報]
>>77返信
お返事遅れましたすみません!放送日がわかってよかったです。西村さん、とてもお上品です。+3
-1
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:10 [通報]
>>133返信
水戸の明利酒造で作られている酒だね。時々飲んでいる。(値段は少し高い)余談だけど、同じ明利酒造からは「水戸藩」という酒も作られている。+2
-1
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:04 [通報]
>>65返信
ちなみに光圀以外の歴代水戸藩主も全員黄門だった。+0
-3
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:27 [通報]
水戸で1番偉い人だった返信+0
-1
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:20 [通報]
水戸藩の大名屋敷(上屋敷)は現在の東京ドームがある場所にあった。ちなみに小石川後楽園はその水戸藩の大名庭園だった。水戸藩は定府制だったので、他の藩と違って参勤交代が免除されていた。そのために水戸藩主は常に江戸にいた。返信+1
-1
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:47 [通報]
昔アニメがあった。返信
チャンバーラ〜🎵みたいなオープニングだった。+0
-1
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:38 [通報]
日本で初めてラーメン🍜食べた人返信+3
-1
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:13 [通報]
黄門様であって、肛門様ではない。返信+0
-1
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:32 [通報]
東幹久と的場浩司がキャストだった時、助さんと格さんが元チャラ男と元ヤンキーって言われてるのみてワロタw返信+2
-1
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:10 [通報]
黄門様の杖は、実はライトセーバー。返信+0
-1
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 18:58:30 [通報]
うっかり八兵衛は歌が上手い。実は歌手。返信+1
-1
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:08 [通報]
>>14返信
見るからに徳がなさそう。ニセ黄門エピソードに出てきそう。+9
-2
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:10 [通報]
ドラマの企画段階では、黄門様は森繁久彌さんだった。返信+1
-1
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:32 [通報]
初代黄門様の代官へのおしおきが熱湯風呂w返信+0
-1
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 19:03:49 [通報]
>>26返信
かつ、納豆も入っていて緊急事の食料にもなる。+0
-1
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:41 [通報]
>>27返信
自分の城にエレベーターも作ったよね。+0
-1
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 19:05:25 [通報]
>>1返信
フルネームは佐々木助兵衛+0
-2
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:07 [通報]
>>1返信
「もういいでしょう」、散々殴りまくってそれかよ+2
-1
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:39 [通報]
+3
-1
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:26 [通報]
>>134返信
久しぶりに見れて胸熱だった!
個人的に助さんはあおい輝彦派なので今やってるの里見浩太朗だったのは残念だけど、毎日やってるみたいなのでまた見ようと思います
教えてくれてありがとうございました!+1
-1
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:42 [通報]
>>153返信
ちょっと軽い助さんはあおい輝彦が合ってるよね。+4
-1
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 19:38:29 [通報]
黄門ちゃま返信+0
-1
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 19:41:36 [通報]
>>154返信
めっちゃ同感です。ちょっとチャラい助さんにやきもち焼くお銀の関係も好き+3
-1
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:51 [通報]
実際の黄門様(光圀公)は、八幡の藪知らずに入ってしまい、お爺の霊から叱られた。返信+0
-1
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:28 [通報]
>>14返信
鉄矢さんはJINの緒方洪庵先生がドハマり役だった。+3
-1
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 19:55:14 [通報]
>>35返信
私も一番好き。
子供の頃はこの方が1000円札の人だと思っていた。
(伊藤博文のヒゲを見てw)+1
-1
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 20:11:45 [通報]
>>118返信
高校の時の友達が長沢純が好きだったなぁ+1
-1
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:24 [通報]
>>4返信
格さんもしてない。+0
-1
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:03 [通報]
古い劇場映画では狒々退治までしている。返信+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 20:24:21 [通報]
印籠を出す場面やお銀の入浴シーンで視聴率が上がる。返信+1
-1
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:41 [通報]
>>45返信
知らんのか〜い🫱+1
-1
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:55 [通報]
30分完結なのが良い返信+0
-1
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:53 [通報]
佐野浅夫と里見浩太朗は親族(5親等)返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 21:55:52 [通報]
>>121返信
よこ
七人の侍に出てたんだ!!観たけどわからんかった!
黒澤監督の靴の会社の映画では、工場のおじちゃん役で出てたのはわかったー。+1
-1
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 22:15:22 [通報]
水戸の大名様返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 22:45:11 [通報]
毎年8月の初旬に水戸市では「水戸黄門まつり」が開催されている。以前は芸能人がゲストで呼ばれていて、テレビの「水戸黄門」に出演されている俳優さんがいらしたこともあった。あの由美かおるさんもゲストで呼ばれたことがあって、私も見たけど、本当に綺麗な人だったな。返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:49 [通報]
助さん格さんに年寄り扱いされると黄門様はブチ切れる返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 23:45:42 [通報]
越後のちりめん問屋のミツ衛門と供の者です、とひとまず名乗る返信+3
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 23:45:48 [通報]
>>145返信
それなwww
鉄也には徳がねぇ+4
-1
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 23:47:08 [通報]
>>152返信
もぉ!最終回なのに!+2
-1
-
174. 匿名 2025/05/07(水) 00:23:13 [通報]
>>1返信
信じられないかもしれないが・・
水戸黄門にロボットが登場する回があると聞き、
江戸時代にまさかロボットなんて・・と思いつつ
過去のシリーズを詮索してみた。
あったよあった・・。
それは第3シリーズに、夜がらすの藤吉という忍者崩れの悪人で
一度は弥七と格闘して敗れ谷底に落ちてしまうのだが、
奇跡的に生き残り、弥七への復讐という事で、
切り落とされた腕はサイボーグ化されて鉄の矢がミサイルみたいに吹き出る仕様。
それ以上に、藤吉が今度はやられまいと、全身モビルスーツみたいな鉄の
仮面、胴元、甲冑に身を包み、ロボットみたいな格好でガタンガタンと音を立てて登場する。
最初見た時は、いくら忍者崩れの設定だと言っても、こんなのありなのか・・・
と目を疑ったよ。
+2
-1
-
175. 匿名 2025/05/07(水) 01:01:22 [通報]
元カレが昔、出てた。返信
+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/07(水) 01:19:24 [通報]
千昌夫さんは水戸黄門に、3回もゲスト出演したことがある。返信+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/07(水) 01:20:09 [通報]
初期、印籠を出さない回があったような。返信
+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/07(水) 02:02:26 [通報]
>>138返信
知らなかったー
漫画の刃牙の地下闘技場の元ネタなんだね
ありがとう
地下闘技場(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)w.atwiki.jp登録日:2021/10/28 Fri 17:24:52 更新日:2025/04/09 Wed 01:38:55 所要時間:約 29 分で読めます ▽タグ一覧 おとぎの国 すごい回復力 グラップラー刃牙...
+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/07(水) 04:26:12 [通報]
>>30返信
ジャニーズなのはあおい輝彦ですね+6
-0
-
180. 匿名 2025/05/07(水) 08:55:54 [通報]
水戸黄門 愛を唄う というCDが出ている。返信
佐野浅夫さん時代のCDで、あぁ人生に涙ありフルコーラスが入ってる。あとお銀と八兵衛のデュエットとか。歌詞は水戸黄門関係ない。
水戸黄門外伝かげろう忍法帖というお銀が主役の外伝がワンクールだけあった。色んなくノ一が出てきてお色気凄かった。京本政樹がめっちゃカッコよかった。+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/07(水) 08:58:07 [通報]
>>114返信
フルネームは
佐々木助三郎
渥美格之進
だったと思う。+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/07(水) 09:16:02 [通報]
助さんと山口いづみって夫婦じゃなかった?返信
+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/07(水) 09:58:48 [通報]
千葉真一が生前水戸黄門でアクション時代劇を企画していた。返信
千葉真一自身が水戸黄門で助格は真剣佑と郷敦を予定していたとか。+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/07(水) 12:45:42 [通報]
>>179返信
かつてあったジャニーズ事務所の名付け親はあおい輝彦さんだった。元々は野球チームでチーム名を名付ける時にあおいさんが「ジャニーさん(あの悪名高いジャニー喜多川)が監督だから、ジャニーズにしよう。」と言ってチーム名になり、そのチーム名がそのまま事務所の名前になった。+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/07(水) 12:50:21 [通報]
>>69返信
あとフジテレビで放送されていたドラマ版「男はつらいよ」で、寅さん(渥美清さん)の恩師だった教師役として出演されていた。+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/07(水) 12:57:28 [通報]
>>163返信
お銀(由美かおるさん)は最初は黄門さまを殺害するつもりだった。(そのシーンを見たことがある。)+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/07(水) 13:20:36 [通報]
>>25返信
すけべな男性が覗きにきた事に気付いたら
湯船の中を自分でかき回して(腕じゃなくて体で)
湯気を立たせて相手の目をくらませた
そんな技あるんかい!って思った+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/07(水) 13:27:11 [通報]
毎回お奉行様の所で正体を表すけど返信
一回だけ
なんとかレンジャーとかが山で
爆破シーンを撮ってるような
だだっ広い所でのシーンがあった。
いつもお奉行様の所はちょっと高い台?
の場所なのに
その時は台がない。
どうするんだろうと思って見てたら
土を盛って高くしてあった
+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/07(水) 15:34:00 [通報]
>>69返信
ちょっと前に東野英治郎の息子さん東野英心さん、お父さまが黄門さまされてる時にゲストで出ていてもう英心さん亡くなってたんだけど勝手に親子関係悪いと思ってたから、悪くなかったんだと知って良かったと思った。+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/07(水) 16:43:38 [通報]
>>14返信
すけさん
かくさんに
貫禄がない+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する