ガールズちゃんねる

旦那は家にいた方がいいのか、いない方が良いのか

271コメント2025/05/07(水) 21:19

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 15:39:45 

    新婚です
    先日既婚の友人と集まった時に、家にいて何もせずダラダラしているのは邪魔だしムカつく、ただ基本外出してる旦那さんは外で何をしているか分からないし子供が出来た時に心配などどちらを取っても良くない話が出ていました
    主の旦那は基本外出していてそれこそ心配や不安になる反面、自分の好き勝手ができるので楽なものはあります
    皆さんの旦那さんはどんな感じですか?
    ガルちゃんだと家にいないでほしいという意見が多いのかなと勝手に想像しています
    返信

    +95

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:22  [通報]

    適度にいるほう
    返信

    +151

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:32  [通報]

    ストレスに思うかどうか
    返信

    +114

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:38  [通報]

    亭主元気で留守がいいって言葉があるぐらいだし私もそのタイプの旦那がいい
    返信

    +478

    -21

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:41  [通報]

    家に居るほうが心強い
    返信

    +84

    -56

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:43  [通報]

    可哀相な日本の旦那…
    返信

    +37

    -45

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:50  [通報]

    ようやく居なくなって嬉しい!
    10連休も要らない。
    返信

    +376

    -15

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:06  [通報]

    家にいても子ども怒鳴るか散らかすだけだから遊びに行ってくれていると気が楽。子どもも私ものんびりできる。子どももパパ好きならいてくれた方がいいけど
    返信

    +183

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:10  [通報]

    基本いなくていい。
    いて欲しいのは新婚のときだけ。
    あと、友だちの旦那もいなくていい。
    今まで友だちの旦那2人に言い寄られたことがある。男ってそんなもんだよ。
    返信

    +190

    -48

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:11  [通報]

    旦那が部屋で大人しくゲームしてるときは無害
    ディスコ使われるとめっちゃうるさくて、出て行って!って言いたくなることもある
    返信

    +9

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:18  [通報]

    旦那は家にいた方がいいのか、いない方が良いのか
    返信

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:19  [通報]

    私が仕事の日やお出かけの日にいてほしい
    返信

    +102

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:31  [通報]

    ずっといてほしい
    結婚8年目
    返信

    +21

    -32

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:40  [通報]

    私が居てほしい時に居るのはOK。
    後はご自由に。
    返信

    +99

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:43  [通報]

    程々にいる感じ

    たまにしか会えないと有り難い!と思うし、いつもいると窮屈だし
    返信

    +90

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:48  [通報]

    仕事もできて家事もテキパキとこなす竹野内豊だったら居てほしい
    返信

    +213

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:54  [通報]

    何もしなくても子供の相手してくれるだけでちょっと楽だから家にいて欲しい。っていうか飲み会とか特別な事がない限り別行動した事がない
    返信

    +13

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 15:41:56  [通報]

    夫が入院手術で夏休みに半月入院したよ。
    割と生活は回ってたけど、子ども達はどう感じてたかなぁ?って。
    小中高それぞれ。
    返信

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:01  [通報]

    ガルちゃん見てたら「旦那=ATM」みたいな人ばかりで夫婦お互いに不幸だなと思う。
    返信

    +31

    -30

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:02  [通報]

    休みの日はいて欲しい。全力で子どもたちの相手してくれるし、家事もわたしより得意。2馬力で家事育児出来るから、いてくれると楽。
    返信

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:19  [通報]

    どんな旦那かにもよるでしょ

    私は家にいて欲しい
    結婚10年目だけど毎日早く帰ってきて欲しい
    返信

    +76

    -35

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:19  [通報]

    休みの日は家族と過ごしてるよ。結婚13年だけど別に過ごしたの二回くらいしかない。お互い友達少ないのもあるけど、みんなでいた方が楽しいって言ってる
    返信

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:26  [通報]

    私は夫がいてくれたほうがいいな!お皿洗って、夜ごはんも簡単なの作ってくれるから(笑)もちろん私がやる時もあるけど、私がやらなくて済む日もあるから楽ちん!
    返信

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:37  [通報]

    週一回帰ってくればよい
    返信

    +97

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:50  [通報]

    夫が単身赴任で子供が3人なんだけど、慣れてしまえばいないほうが家の子と子育てのこと回すのはラクかな…いたら色々要求しちゃうし、不満も募るのではないかと
    2週間会えないと淋しい気持ちはある
    返信

    +53

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:05  [通報]

    >>14
    めっちゃジャイアンwwww
    返信

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:11  [通報]

    >>6
    逆なんだよ
    家のことも子供のことも何もしないからそう思われるむしろ奥さんがかわいそう
    返信

    +128

    -11

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:29  [通報]

    単身赴任で旦那が去っていってから思ったのが、週末は居てくれた方が何かと便利だと思った
    平日はいない方がむしろ楽
    返信

    +29

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:30  [通報]

    自分が体調悪い時や地震、近所での火災時などに居て欲しくないんだけど、自分でも何でなのかわからない
    平和な時に普段居るのは何とも思わないのに、非常時にいて欲しくない
    返信

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:45  [通報]

    仲の良い夫婦だと思いますし、一緒にいても苦痛じゃないのですが、月に2回、元気に出張に行ってお土産を買って戻ってくれたら最高です
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:50  [通報]

    >>6
    すぐまとめる人って自分の家庭を持ってないんだろうなと
    返信

    +48

    -6

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:59  [通報]

    旦那は家にいた方がいいのか、いない方が良いのか
    返信

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:21  [通報]

    結婚15年。何もしないから居なくていい。金さえ入れとけば。
    返信

    +95

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:24  [通報]

    うちは言えば家事やってくれるから半日くらいいてくれたら助かる
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:55  [通報]

    >>1
    私はいて欲しいかな
    疲れてダラダラしてる時もあるけどしゃーないと思うレベルで残業してる時あるし
    返信

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:11  [通報]

    子どもが小さい時は平日さっさと帰って手伝って欲しかった(残業なのか手伝いたくないからわざと遅く帰ってくるかでムカついてた)
    子どもが手がかからなくなった今は居ないほうが子どもの好きなおかずばっかり作れていい(焼きそばやオムライス)
    返信

    +71

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 15:45:52  [通報]

    週末だけ帰ってくるくらいが丁度いい(子供は小学生以上)
    返信

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:01  [通報]

    家にいてほしいよ。
    結婚14年目で小学生の子が2人いるけどやっぱり夫がいない日の食卓は寂しい。
    私は亭主元気で在宅がいいです。
    返信

    +14

    -16

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:03  [通報]

    旦那は家事や困り事直す便利屋じゃないよ
    女は今いる家が自分のものだと勘違いしてんのかな
    返信

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:55  [通報]

    >>1
    外出するにしても何処に行ってるかで変わる。
    仕事なら仕方無いけど、子供が出来た時に趣味や遊びで出掛けられたら本気で腹立つよ。
    そういうのって子供が出来たからって変わるもじゃないからね。
    返信

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:11  [通報]

    >>19
    旦那さんも「妻=家政婦」くらいに思ってそう。
    返信

    +45

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:17  [通報]

    >>1
    旦那の品質による
    返信

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:32  [通報]

    子どもが居る時は居て欲しい
    子どもが居ない時は居なくてよい笑
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:39  [通報]

    >>27
    よこ自分のことすらだからだよね
    家のこと子供のこと以前に…
    わがままな子供が増える感じ、子供を優先するとすぐ拗ねちゃうし
    妻に甘えたい気持ちが先行して、同じ立ち位置に立ってくれない
    返信

    +51

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:42  [通報]

    >>39
    嫁が家にいた方がいいかいない方がいいか、家事だけやってどっか行っててほしいなんて言われたらギャーギャー騒ぐくせにね
    返信

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:27  [通報]

    >>41
    結局似たもの夫婦なんだろうね
    返信

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:31  [通報]

    いなくていい
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:38  [通報]

    >>1
    夫婦なんて、いてくれて良かったと消えて欲しいの繰り返し
    返信

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:41  [通報]

    >>31
    図星っす
    返信

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:51  [通報]

    >>1
    仕事が忙しくて、朝六時に出勤して夜十時に帰宅が週6日。
    役職だから残業手当つかないし(法律違反💢)、子ども達が幼い頃は一人で育児して大変だったけど、亭主元気で留守が良いとはよく言ったものだと思えるようになったよ。
    これでちゃんと働いた分だけお給料貰ってきてくれれば嬉しいけど笑。
    返信

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:52  [通報]

    いてほしいよ
    でも子供連れて出かけてくれてる時が一番嬉しい
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 15:48:54  [通報]

    うちの旦那は在宅仕事も可能なので、家にいる時間が長いです。インドアであまり外出は好まず、自室で長時間仕事してます。私は邪魔にならないように、音があまり出ない趣味をしながら一緒に家で過ごしていることが多いです。会話は毎日3〜4時間はするかな。ストレスはそんなに感じないな。家を空けられるとさみしいかな。
    返信

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 15:49:40  [通報]

    >>38
    私も。夫が休みでウチにいる日は嬉しい。いた方が楽しいし。長い休みの後仕事始まる時は毎回少し寂寥感。
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 15:49:58  [通報]

    旦那でもあるし親友ノリでもあるから全然いて欲しい

    毎日ずっとはキツイけども、
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:01  [通報]

    会社で仕事しててほしいな♪
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:10  [通報]

    >>1
    いない方がいい
    連休が長いと本当ストレス
    私が仕事の日も休みだとしても家の事何もしてくれない
    返信

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:12  [通報]

    私の休みにわざわざ有給入れるのはなぜなのだ。あんたの嫌いなエスニック料理を昼に作って食べるのを楽しみに日々頑張ってるのに、匂いも苦手とか言われるからいられたら作れないじゃん。カオマンガイやトムヤンクン、色んな国のスパイスカレー大好きなのに。
    返信

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:13  [通報]

    >>11
    これ、子供にもいずれそうなる
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:17  [通報]

    うちの夫はとても細かいしテンションも高いので…
    単身赴任から帰ってくると疲れる。
    娘と2人の気軽な暮らしになれたからさ。

    本当に細かいから疲れる。
    返信

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:21  [通報]

    四六時中一緒にいるのは厳しい
    仲良くいるためにも適度な距離感は大切
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:40  [通報]

    幽霊や泥棒怖いからいたほうがいいです
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:42  [通報]

    >>31
    家庭なんかこの先も持つことのないガル男だからね
    返信

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:55  [通報]

    >>22
    友達が少ないとしてもそんな事可能なの?!
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:00  [通報]

    いると嬉しいと言うかホッとする反面、家の中が散らかるしずっと家にいるとひきこもりは良くないとか言われてめんどくさい面もある。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:31  [通報]

    >>10
    ディスコ??
    返信

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 15:51:37  [通報]

    >>9
    よく友達の奥さんに言い寄るよね。うわべだけの友達なんじゃない?
    返信

    +71

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 15:52:05  [通報]

    自分も同年代の友人知人も「いてほしい」派ばかりだ
    家事でも育児でもいた方が助かる
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 15:52:24  [通報]

    家事なんてしなくていいから子供連れてなるべく長い時間公園に行ってくれれば最高。
    家の中だとゴチャゴチャにされるから。
    返信

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 15:52:44  [通報]

    夫は休みの日でもじっとしてるのが嫌いみたいでゴロゴロすることなく庭の草取りとか家の掃除とか何かしら動き回ってるから家にいても嫌じゃない
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 15:53:39  [通報]

    自分の都合の良いように動かないと嫌なだけやん
    返信

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:24  [通報]

    >>22
    13年で別に過ごしたのが2日?
    すごすぎるね
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:24  [通報]

    旦那はすごく優しいのでいてほしい
    が、仕事が忙しくて大変みたい
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:41  [通報]

    仕事で週の半分以上はいないかも
    楽でいいし、いる時は多少の珍しさがあるから優しくできる
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:05  [通報]

    >>21
    私も全くその通り!

    結婚して10年の子供6歳です。仕事から帰って来るのが毎日待ち遠しい位です。連休も毎回楽しみ。
    ずっと家に居て欲しい。
    返信

    +27

    -7

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:06  [通報]

    うちはコロナ禍で在宅になってからずっと基本的に家にいるよw もう慣れた。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:13  [通報]

    10連休とかだと適度に出かけてお互い1人の時間が欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:45  [通報]

    旦那が少年団の指導者してて朝から夕方までずっと家にいない家にいてもなんかケータイとかパソコンいじってそれのことやってる
    しばらくしたら疲れて21時くらいに寝てるw
    この連休全部そう。

    旦那っていうか、なんなんだろうね笑
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 15:55:55  [通報]

    >>66
    この方が人から軽く見られすぎてる気がする
    キレて怒ったほうがいいよ
    返信

    +41

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 15:56:25  [通報]

    >>9
    モテますなあ
    返信

    +13

    -9

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 15:56:47  [通報]

    >>77
    お子さんもその少年団なの?
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 15:56:50  [通報]

    >>19
    ATMにすらなれなくて共働きな上に奥さんが家事育児メインでやってる家庭がどんどん増えてるけどね
    返信

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 15:57:15  [通報]

    私は運転しないので買い物行きたい時運転頼むと最近は自転車で行けよって言われるようになってもう何の役にも立たないからいなくていい
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 15:57:22  [通報]

    >>21
    家に居て動いてくれる旦那か
    家に居たら嫁が動かないといけない旦那か

    これに尽きる
    ちなみにうちは家に居ない方がいい
    返信

    +38

    -7

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 15:57:36  [通報]

    家事育児ご飯作り掃除など、ちゃんとやる夫なら家にいて欲しいけど

    やらないなら邪魔なATM扱いされるだけかと
    熟年離婚はこのタイプ
    返信

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:07  [通報]

    子供の友達や私の友達が来た時は気を利かせてどこかに行っててほしい
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:40  [通報]

    >>1
    新婚当初から子供が中学年くらいまでは基本仕事、仕事の付き合いで居なかった
    その時は寂しかったけどお金は稼いでて私は自由に使う事が出来たし子供とお出かけしたりで楽しんでたかな
    それ以降は休日はよく居るけど…
    特にどちらでもいいかな〜結局は自分(妻)が夫に言いたい事は言える関係性でまあ仲良しならどちらでも何ら問題無い気がする
    そこに愛があればokでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:43  [通報]

    >>19

    家のこと何もしないで自らATM化してる男の多いこと
    返信

    +19

    -5

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:46  [通報]

    逆だったらどうよ?
    料理とセックスのときだけいてくれればいいって思われてたら悲しいけど同じようなこと言ってる自覚しな
    返信

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:17  [通報]

    旦那が休日留守だと嬉しい♪出張だと尚更嬉しい♪
    返信

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:50  [通報]

    >>66
    嫌な友達だね。旦那に言ったところで旦那は俺の友だちがそんな事するわけないよとか言いそう。
    旦那さんその友達にバカにされてる気がする。
    返信

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:28  [通報]

    >>1
    それぞれ別行動って結婚する意味あるの?
    新婚からそれって大丈夫?
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:28  [通報]

    >>80
    もう卒団したの。子供達は。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:41  [通報]

    >>8
    全く同じ
    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 16:00:42  [通報]

    >>84
    同等に稼いでないなら仕方ないんじゃないの
    返信

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 16:01:05  [通報]

    >>1
    旦那がコロナ禍からテレワークになって毎日家に居るからめちゃくちゃ楽で安心感あって幸せだよ。
    子供達も嬉しいみたいだし、旦那も楽しそう。
    返信

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 16:01:50  [通報]

    >>9
    そんなに言い寄って来る?モテるのはすごいけど主も勘違いさせてる…?
    返信

    +55

    -4

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 16:03:11  [通報]

    >>21
    私も。結婚20年目だけど夫が帰ってきたらなんか嬉しい
    返信

    +16

    -4

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 16:03:32  [通報]

    >>82
    ありえん!
    運転くらいし欲しいよね。

    駐車場で待ってて絶対店内に入らない旦那さんとか
    ベッタリ横につく旦那さんとかもいるよね

    うちの旦那は食べるものにだけはうるさいしケチだからクソだるいよ
    返信

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 16:06:20  [通報]

    >>10
    ディスコード?
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 16:07:22  [通報]

    連休中、いてほしい時なんてなかった
    返信

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 16:07:27  [通報]

    >>6

    日本だけじゃなくて世界的にあるあるじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 16:10:24  [通報]

    >>1

    いなくていいけど
    いても基本部屋に籠もってずっとゲームしてるから
    いてもいなくても一緒。

    ただ、部屋から出てくるのはご飯の時だけ。
    わたしが夕飯作り終えてお風呂に入ってる間に
    コソコソ降りてきてご飯食べたらまた部屋に籠もってる。

    子ども達ともっと関われよ、とはもう思わなくなった。
    返信

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 16:10:32  [通報]

    居なくていい。

    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 16:12:03  [通報]

    >>1
    マジレスすると新婚さんなら飽きるほど一緒に居た方が良いよ
    先のことは先で考えればよし
    新婚さんの時期はとても貴重だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 16:12:07  [通報]

    >>27
    それ 
    家のこと子供のこと、せめてどちらか取り組んでくれたらあとは目を瞑る妻は多いのに、妻を母親代わりに思ってるのかほんと何もしないんだよね
    返信

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:02  [通報]

    休みの日は超早起きして家事全部、その日の昼ごはんと夕飯を作ってから
    朝9時くらいに出掛けて欲しい
    バイバイ
    返信

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:38  [通報]

    >>7
    あんたのATMじゃないんだよ
    変われよ
    返信

    +8

    -26

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 16:15:04  [通報]

    >>102
    コメ主はなんか趣味とかある?
    なんかそういうのをどうやって消化したらいいのかわからなくて。

    自分も好きなこと楽しめばいいのはわかるんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 16:15:45  [通報]

    >>1
    有能ならどっちでも大丈夫
    無能ならどっちでもダメ

    有能な相手を選びましょう
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 16:16:03  [通報]

    ご近所の旦那はフルリモートらしく、ずっと家にいる。
    奥さんは専業主婦でお見送りまでしてて引いた。
    正直ずっと居るの近所としては気持ち悪い。
    返信

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 16:16:28  [通報]

    >>27
    専業ならなにもしなくても文句言えなくない?家事育児は主婦の仕事
    返信

    +5

    -26

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 16:18:16  [通報]

    単身赴任してから鬱になった。自〇未遂までしてしまったので戻ってきてもらうことになった。
    返信

    +3

    -7

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 16:18:50  [通報]

    >>1
    別の部屋で存在感だけはあって、呼べば来てくれるくらいの距離感がいい。視界に入らないけど家の中にはいるって距離感。
    元気で留守ではさみしいからいてほしいけど存在感出しすぎないでって感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 16:19:56  [通報]

    専業主婦旦那が仕事行ってる時毎日ゴロゴロしてるから旦那が家にいたらゴロゴロできなくなるじゃんw
    だから家にいないほうがいいだろw
    返信

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 16:20:45  [通報]

    >>32
    最初だけ、リップサービスだよ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 16:21:24  [通報]

    かと言って女の家にいられるのも腹立つ
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 16:22:05  [通報]

    お互い様でしょw
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 16:23:07  [通報]

    夫は6連休で二人でちょこちょこ出かけたりして楽しかったんだけど家に帰って一人の時間があるとほっとするのが本音
    ずっと家の中でダラダラできる私とは正反対でじっと出来ないタイプの夫はちょっと時間あるとすぐパチンコに行ったりして一緒に行く?って誘ってきたけどもうお好きにどうぞーって私は家でゆっくりしてた
    ほどよく一緒に居るのが一番良い
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 16:24:09  [通報]

    >>110
    たかが近所に住んでるだけの人がリモートワークしてると気持ち悪いとかどういうこと?
    返信

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 16:24:13  [通報]

    >>111
    いや専業どころか共働き家庭でも家事育児は妻の方が圧倒的に負担してる
    それに専業主婦が家事を担当するのは分かるけど、育児に関しては夫婦2人の子なのだから2人でやろうよ
    返信

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 16:24:15  [通報]

    >>104
    その時期イチャイチャシーンしなくていつすんの、だよね。
    返信

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 16:26:02  [通報]

    >>111
    専業主婦が仕事と捉えるなら、今時もちろん週休二日制ですよね??
    年中無休というブラック企業が多いのはなぜだろう。
    返信

    +21

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 16:27:45  [通報]

    >>52
    つまらなそう、ごめん。
    返信

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 16:28:10  [通報]

    >>121
    20年目でもイチャイチャというかハグしてもらいに行く妻がここに居ますw

    ガル民て夫に失敗している人がほんっとに多いだけよ
    返信

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 16:28:46  [通報]

    >>123
    ああ、そうですか
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 16:30:08  [通報]

    週一一緒に過ごせる休日あるなら後はお好きにどうぞ、って感じ。いてもいなくても。
    元気で帰ってきてくれれば。
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 16:30:32  [通報]

    >>6
    どっちにせよ責められるからね
    返信

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 16:32:33  [通報]

    稼ぐ男が好きなので居なくていいです
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 16:34:09  [通報]

    >>124
    うちもハグもキスも毎日します。
    20年以上の先輩夫婦です。
    20秒ハグすると安眠出来る?とかテレビでもやってたね。
    人肌を感じることは安定剤になるし大事です。
    中高年のこんな実態聞かせるの失礼でしょうがずっと仲良くいたいです。
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 16:35:17  [通報]

    >>107
    自分からATMになりに行ってるから亭主元気で留守がいいって言われちゃうんじゃない?仕事しかしないから。
    返信

    +11

    -5

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 16:37:25  [通報]

    >>110
    人んちのことをこんなふうにいう人のほうが気持ち悪いです
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:52  [通報]

    >>111
    家事育児が妻なのは置いといて、旦那のママになった覚えはない
    返信

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:06  [通報]

    >>112
    夫の負担にならないであげようよ。
    自分の適性結婚する前に分からなかった?
    転勤無しと結婚したらよかったのに
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:15  [通報]

    うちは仲良いけど一人の時間も欲しい
    週2日休みの今が丁度いいよ
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/06(火) 16:39:36  [通報]

    >>96
    >>9
    なんか前のトピに、友達の家に遊びに行ったとき旦那さんが来客用のスリッパ用意してくれただけで言い寄られてると勘違いしてる女がいたから、そういう感じかも
    返信

    +53

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:26  [通報]

    >>129
    中年になってもハグしたりスキンシップて大事だよね
    またそれを躊躇なく出来る関係性で長く居れるのは自分の努力でもあると私は思ってる
    いつも不満だ、とピリピリしてたり、オドオド言いたい事も言えず悶々としている妻には絶対になるまいと思ってやってきた
    仲良し夫婦てお互いの努力の賜物だよ
    だからガルでも堂々と聞かせてあげましょ
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:36  [通報]

    >>110
    なんでずっと居るの知ってるの?
    奥さんが見送ってるの知ってるの?
    見張ってるの?
    気持ち悪。
    返信

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:33  [通報]

    居る方。

    居る間は家事育児9割やって貰えるからゆっくりできる
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:35  [通報]

    >>114
    夫が思いのほか早く帰宅してきて玄関を開ける音がした途端、ピシっと寝転んでたのに座るっていうことをしてるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:38  [通報]

    >>110
    家にいるのに誰を見送ってるの?
    返信

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:46  [通報]

    >>137
    こわいよねー。
    専業主婦だとか、リモートだとか、わかるくらいずっと監視してたのかと思うと読んでゾッとした。普通近所のことそんな知らないよね。関心ないから目も止めないし。
    返信

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:41  [通報]

    >>114
    メリハリが利いていいのよ
    夫が仕事中自由にダラダラ満喫したりしてるから
    夫休日には感謝があるからサービス精神も湧くよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:43  [通報]

    >>71
    >>63
    一緒にいるの全然平気なんだよね、好きだし。旦那も言ってたし子どもと遊んだりも好きみたい。
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:04  [通報]

    無職だから、2人で家にいるよ
    お金はあるので、穏やかにくらしてる
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:38  [通報]

    >>81
    こういうコメント見てると
    もし本当なら父親って必要なのだろうか

    旦那は家にいた方がいいのか、いない方が良いのか
    返信

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:30  [通報]

    >>101
    海外ドラマのほうが日中の妻は謳歌してるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:05  [通報]

    >>1
    単身赴任、最高です。

    ほぼ毎週帰ってくるけど、そのくらいなら全然OK。
    金曜夜に帰ってきて、土曜は一緒にお出かけして、日曜午後に赴任先に帰ってく生活を数年間してるけど、旦那も平日好きなもの食べたりしてるし、お互い良いのかも。
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:28  [通報]

    >>135
    怖すぎる笑
    返信

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:47  [通報]

    連休の最終日は一緒に居たくない。
    明日から仕事って日は1人でのんびりして気持ちを整えたい。
    連休の最終日一緒だと、連休明けが何故かしんどく感じる。
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/06(火) 16:50:05  [通報]

    >>145
    価値観かもしれないけど私は夫いるわ。
    さみしいから自分のために絶対いる。
    一人で大丈夫なほどメンタル強くないから。
    遺伝子だけ欲しいみたいな人と一生価値観合わないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:22  [通報]

    >>111
    だから夫が家にいる時は私が外に出かけてるわ。
    友達と集まったり、孫の世話したり、畑仕事したり、犬とハイキングや川遊びしたり。
    どうぞどうぞ、一人で好きなだけ休んで下さい。
    返信

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:33  [通報]

    >>108

    わたし?

    わたしはNetflixとかサブスク観たり
    小説やマンガ読むのも好きだし
    動物が好きだからペットをモフモフしたり
    1人でライブや映画、お買い物を堪能してるよ。

    子ども達と旦那抜きで出かけるのもたのしいかな。近場でも遠出でも。
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:52  [通報]

    >>7
    とともに老後が不安になる
    10連休とかのレベルじゃない
    政府は死ぬまで働かせるのか!とは言うものの、仕事の方が楽な場合もあるかもしれない
    返信

    +32

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:59  [通報]

    >>6
    居ない方が良いって思わせてるのは旦那なんだよ
    最初から居ない方が良いなんて思ってない
    返信

    +27

    -5

  • 155. 匿名 2025/05/06(火) 16:54:47  [通報]

    >>114
    私、夫がリモートで家にいても余裕で昼寝もゲームもするけど
    専業主婦というか子育てしながらの農業手伝いね
    朝は5時起き、夕方以降は子どもの送迎、夜は11時まで家のことやるから、昼過ぎが唯一の自由時間だからね
    仕事に定時があって週休二日の人とは時間の使い方が違うのよ
    返信

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/06(火) 16:54:52  [通報]

    >>87
    しかもまあまあの確率で出の悪いATMの場合もある
    返信

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:20  [通報]

    >>153
    私は働くつもりだよ
    ずっと一緒は無理
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/06(火) 16:59:45  [通報]

    土日2日ならまあいてもいいけど、3日目からイライラ再発するw
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/06(火) 17:02:39  [通報]

    >>83
    うちは両方
    夫はミニマニストがちょっと入ってる
    家を綺麗にするのが好き
    でも一人でやらせると物凄く不機嫌になる
    だから「邪魔」って言われたり「なんで普段やらないの?」って言われながらサポートしなきゃダメ
    でもいつもこっちのメンタルが安定してるわけではないから5回に1回は喧嘩に発展する。

    夫がよく働くから(家事)私も子どももやらなきゃいけない
    私と子供は休みの日は家でゴロゴロしたいタイプ

    単身赴任だからなんとかなってる
    返信

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/06(火) 17:06:11  [通報]

    最近、夫が仕事の関係で午後の早めの時間に帰ってくるようになったんだけど、私が仕事で夕方に帰ると毎回自分がした家事を報告してきてウザい。
    完璧な家事なら感謝したいが、洗濯の取り込み、お米とぎとスイッチを押す。など小学生のお手伝いレベル。
    それでいて、こちらからの「ありがとう。」をまってます感が腹が立つ。
    当たり前にサラッとこなせないのかな?

    最近、仕事から帰るのが憂鬱。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/06(火) 17:08:20  [通報]

    今日、子どもがお父さんには悪いけどいない時の方がよかったって言ってた
    半年前に海外赴任から帰ってきた
    小さい時はパパ大好きだったんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/06(火) 17:08:27  [通報]

    >>41
    それってお似合いやん
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 17:10:51  [通報]

    私を置いて1人で出かけるという感覚がない人なので基本一緒に居ます。
    まだ結婚3年目だからか私もずっと一緒が良くて、旦那がたまに遊びに行くとなると未だに寂しくて、文句言ってしまいます😂
    GWは旦那は1日遊びに行きましたが11連休ずっと一緒で、普段掃除できない所を一緒に掃除したり、ご飯の用意は基本してくれたので助かりました!
    返信

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/06(火) 17:10:58  [通報]

    >>112
    一緒についていけば良かっただけの話では?
    学生の子供いるのに絶対夫の転勤には一緒に行くご家族も私の会社にはいるけどな〜。
    私もどこにでも一緒に行くと決めてる家族です。
    夫と結婚時からの同じ価値観でした。
    返信

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2025/05/06(火) 17:13:03  [通報]

    >>4
    うちの夫はその言葉が嫌いだから言わないようにしてるw
    返信

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/06(火) 17:18:01  [通報]

    いると助かることも多いよ。
    昨日急に犬の体調が悪くなった時にすぐに病院に連れて行ってくれたり。
    買い物とかもしてくれるしマメなタイプだからだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:04  [通報]

    >>4
    最近の育児の協力とか余計面倒。
    送金してくれるだけのワンオペ一番ありがたい。
    返信

    +5

    -12

  • 168. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:06  [通報]

    >>1
    結婚22年目
    単身赴任4年目の旦那が今日勤務先に帰りました
    もう寂しいです
    イライラしたり喧嘩もするけど、大好きなのでずっと一緒にいたい
    返信

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/06(火) 17:21:23  [通報]

    家に居てもいいけど、部屋は、別々な場所で過ごしたいずっと一緒には、無理
    返信

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:04  [通報]

    >>9
    一連のスレみて笑った
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/06(火) 17:23:50  [通報]

    >>5
    うちも結婚当初から夫が在宅、私専業(子なし)だから家にいるのが当たり前って感じで安心感もある
    夫は仕事部屋にいるし、私は家でも外でも好きなこと出来てるからまったく問題ない
    返信

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/06(火) 17:26:30  [通報]

    コロナ禍になってから5年以上ほぼずっと家にいる
    家にいてくれるほうがいい
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:15  [通報]

    子供がいなかったら家にいなくていい
    子供がいたら何かあったら頼めるからいてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 17:35:47  [通報]

    >>112
    夫婦で納得してるなら良いけど、会社からしたら扱いにくいだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 17:42:40  [通報]

    >>7
    いーなー 
    居ると掃除とか色々できないから予定が狂ってイライラしてくるんだよね
    返信

    +43

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:10  [通報]

    休みは全部自分だけのものって考えの人だから、連休は本当にイライラする。自分だけ昼まで寝て、起きたらあとはずーっとゲーム。子供に興味ゼロ。そのくせご飯だけはしっかり食べる。
    どうせ自分のことだけしか考えてないなら出かけて欲しい。視界に入らなければお互い穏やかにいられると思う。
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:17  [通報]

    >>65
    ディスコードです
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:48  [通報]

    旦那の種類による。
    昼まで寝てて起きてきても寝間着のままゲームしてるようなやつは要らね
    返信

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/06(火) 17:53:29  [通報]

    >>163
    子供きなけりゃそーだわな。想定内。
    返信

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/06(火) 18:13:39  [通報]

    >>167
    どうしても用事があって
    子供の育児ができない場合は?
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:25  [通報]

    元気で留守がいい
    逆に
    病弱で家に居られたら迷惑
    ということよ

    返信

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/06(火) 18:15:41  [通報]

    子供がまだ1年生で明日も1時過ぎに帰ってくるというか、暫く送迎してるが(変な事件があったりして)明日は旦那も子供も居ない。寛げるわw
    返信

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/06(火) 18:26:24  [通報]

    >>159
    逆パターンもあるね
    なんか一緒にやらないと不機嫌なる旦那いるよね
    返信

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:44  [通報]

    >>129
    結婚9年目ですが同じく、毎日ハグ欠かせません。
    すごく幸せだなぁと思えるし
    夫婦は冷めきってるもの、って概念の人が多くて悲しくなりますね
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:12  [通報]

    >>135
    私もそのトピ読んだわww
    スリッパ出してもらったり、ご飯おかわりどうですか?と言われただけで、言い寄られて困るってトピ主が投稿してて、ガル民めちゃくちゃ盛り上がってた爆笑トピだったよね。
    返信

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:34  [通報]

    >>1
    家にいてくれた方がいいな
    話すの楽しいし子供たちも喜ぶし
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:32  [通報]

    >>130
    正にそれです。
    うちの場合はモラハラ。

    弁護士に相談したら「離婚はできるけど、大した慰謝料が取れない。これから学費がかかるお子さん達の為にも離婚は回避した方がいい。稼ぎがある旦那だから、ATMだと割り切れませんか?旦那の稼ぎは「慰謝料」だと思って、上手く使えばいい。」と言われて、そうする事にしました。

    以来12年、モラハラ男の扱い方にも慣れたし、今は快適でしかない(笑)
    (稼ぎが少ない夫だったら、とっくに離婚してました。)
    返信

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:22  [通報]

    >>140

    主です。
    そこが謎。
    私がたまたま見送りを見て、そこから深夜に帰宅する音が毎回聞こえたり。
    そしたら子どもを深夜に連れ回してるみたい。
    色々言ってる人は分からないから仕方ないけど、怖いのはこっちだわ。
    返信

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:16  [通報]

    >>188


    それは未成年深夜に連れ出して条例違反ってことよね。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/06(火) 19:05:14  [通報]

    子供が小さい頃は家に居て欲しかったけど、大きくなると家に居なくてもいいと思うようになった
    返信

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:28  [通報]

    旦那が憧れの芸能人だったとしてもずっと一緒にいたら亭主元気で留守がいいになるのかな〜
    坂口健太郎に早くどっか出かけないなとか思うのか🤔
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:31  [通報]

    >>120
    夫婦2人の子なのだから、養うのも当然2人でやるのよね?
    専業もちゃんと子どもにかかるお金の半分を出すんだよ?
    だって、2人の子なのだから
    返信

    +4

    -7

  • 193. 匿名 2025/05/06(火) 19:11:05  [通報]

    >>183
    ひーうちなんて一緒に何かを協力しながら成し遂げる事が出来ないタイプ もうほんと個人主義がすぎて呆れるもう慣れたけど
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/06(火) 19:11:38  [通報]

    >>90
    「旦那の友達」じゃなく、「主の女友達の旦那」なのでは?
    返信

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:28  [通報]

    >>48
    めちゃくちゃわかる!!!
    返信

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/06(火) 19:16:58  [通報]

    >>19
    でも独身よりはお互いずっと良い。
    返信

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:09  [通報]

    >>120
    いや、それはさすがにちょっと・・・
    専業主婦の(育児部分を除いた)家事と、
    家族を養う収入を稼いで来るのでは、
    全くつり合いが取れないよ

    もちろん夫は育児に一切参加しなくて良い、じゃないけど、
    育児面も専業主婦が大部分を担うのは当然に思える
    返信

    +3

    -6

  • 198. 匿名 2025/05/06(火) 19:23:37  [通報]

    >>156
    まあATMの方も、もっと見た目が良くて質の高い「家政婦」だったら良かったのに…と思ってたりするから、お互い様だよ
    返信

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:12  [通報]

    >>48
    名言キター
    返信

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:59  [通報]

    >>1
    お互いずっと同じ空間にいるのは息が詰まるからほどほどでいい

    ただ家事育児はかなりしてくれるから、子供出来てからはいてくれた方が楽
    私一人で子供見るのと夫と一緒に見るのとじゃ楽さが違う
    返信

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/06(火) 19:49:46  [通報]

    >>167
    昭和感が漂うなw
    子供にはそういう教育しない方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/06(火) 20:05:34  [通報]

    >>5
    職場が遠いからリモートが多いんだけど、やっぱり出社するときは帰宅時間が遅いからちょっと心配
    返信

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:50  [通報]

    うちはATMにもならない夫だから当然居ないほうがいい。
    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/06(火) 20:26:31  [通報]

    >>143
    一緒にいるのが平気だからとかじゃなく、予定が被ったりする事も13年間なかったのがすごい。
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/06(火) 20:30:01  [通報]

    親友みたいな感じだから一緒にいると気が楽でいい
    出張とか飲み会とかでいないと普通に寂しい
    育児も積極的だから単純にいたほうが楽できるし
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:12  [通報]

    土日は子供と遊んであげてほしいからいてほしいけど、週1くらいで自分1人だけの時間も欲しい。旦那は仕事、子供は学校の日の休みが最高。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/06(火) 20:41:23  [通報]

    >>1
    結婚15年目、妊娠を期に専業主婦になったけど、子供が小さいうちは家にいてくれて助かった。家事育児をたくさんやってくれる人だったからいてくれて良かった。

    ただ子供が赤ちゃんの頃、夕方夫が仕事から帰宅する時間は嫌いだった。子供が愚図る時間と夕食を作る時間が重なってた。4時ごろから夕食準備、夫が帰宅する6時まで子供の世話をしながら、キッチンに立ったり子供の世話をして座ったり、夕食の準備が進まなくて大変だった。
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:36  [通報]

    最近仕事忙しくて、平日5日間ずっと出張。土日に帰って来てまた出張の日々。
    めっちゃイイ。
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:28  [通報]

    休日はいた方が良い。平日は居なくていい
    返信

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:28  [通報]

    >>201

    167だけどまさに昭和脳夫婦だよ。
    マメじゃない旦那に家事育児の協力してもらって揉めない訳ないから自分でやった方が楽だし好きな時に手も抜けるし、単身赴任で本当に助かった。
    旅行感覚でお互いの家を行き来しつつ会うくらいがちょうど良かったよ。
    旦那さん単身赴任で大変ねぇ、と言われてたけど、みんな旦那が毎日家にいるのを大変と思わないんだ、と逆に思ってた。

    いや、仲は悪くないんだよ?
    返信

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:20  [通報]

    >>99
    はい。これディスコがわかんないからマイナスされたんですかね笑
    聞いてる人はプラスだもんね
    返信

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:19  [通報]

    >>1
    ずっといてほしい
    いれば料理してくれるしどこかしら大掃除してくれて
    家も綺麗になるし
    大好きな夫とずっとくっついてられて幸せ
    返信

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:35  [通報]

    >>141

    警察沙汰になってる一家なら注意して見るだろ。
    何も分からないのに口だけ達者だなおばさん。
    返信

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/06(火) 21:33:55  [通報]

    >>131

    警察沙汰になってる一家なら注意して見るだろ。
    何も分からないのに口だけ達者だなおばさん。

    返信

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2025/05/06(火) 22:03:26  [通報]

    出張で週末にしか帰って来ないのもそれはそれで心細い。
    でも毎日いたらいたで、仕事から帰宅後ご飯食べて風呂入ってゴーロゴロ常に片手にはスマホで鬱陶しいしなー。
    もうちょっといて欲しいぐらいがちょうどいいんだろうと思う
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:39  [通報]

    >>152
    ありがとう。楽しそう。
    わたしもそういう風に楽しみたい。
    やってみる。
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/06(火) 22:16:46  [通報]

    >>1
    いつもいないのも寂しいし子供も不安がる。週2くらいで夜いないのがちょうど良い
    返信

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2025/05/06(火) 22:22:18  [通報]

    >>1
    子供のことも家のことも1人でやりたいので、いない方が良い
    返信

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/06(火) 22:24:42  [通報]

    >>199
    美容家の神崎恵さんの言葉です
    その通りだなと思いました
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:59  [通報]

    >>1
    女は子供とセットで生きないといけないから男が言う一人の時間が〜とか言うの聞くとムカつきますよね。
    種をばら撒くだけか?
    返信

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/06(火) 22:36:23  [通報]

    >>1
    自分に依存というか信頼というか一筋でいながら趣味があるとか予定があって気楽にどこかにもでかけられるのが理想的なのではないかな。私は独身だからお前がいうなだろうけど。
    祖父とか伯父とかはゴルフとか野球とかそういうのに夢中であっちのゴルフクラブ、あっちの球場と仲間と一緒に日焼けしながら楽しんでいてほとんど休みはお出かけしてるけれど、その間は女たちだけで集まってお茶のみしたりおだ上げしたりすごくいい感じに回っていたよ。
    みんな妻大好きだしどちらかというと浮気とかちゃらいとかが嫌いな人達だからそういう心配はしなかったみたいだし。
    いってきまーす!と毎回楽しく出かけて、テレビの録画は趣味のでいっぱい。
    子供みたいにそれだけ夢中!うるさくもないし、妻や家族大好きで、大変なときは趣味を放り出しても家族の都合が大事。
    昔は当たり前だったからみんなそうだと思ってたけれど、いい年になって自分の親族はみんながみんなものすごくいい男なんだと知ったよ。
    昔はめんどくさいねえ、まったく愛が重いというかべったり依存でねとかちゃかちゃか笑った日もあったけど一途でまっすぐで一生懸命で家族大事ってすごいことだったんだねって今皆で尊敬しています。

    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/06(火) 22:45:04  [通報]

    >>8
    わたしも子どもいるといてくれた方が助かる
    だけど、二人だった時は、無趣味だからほぼ家に居てどっか行けばいいのに…と思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/06(火) 22:51:14  [通報]

    >>7
    いいなー、人間の姿をしたATM
    返信

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2025/05/06(火) 22:58:06  [通報]

    >>21
    へぇ〜キモ
    返信

    +1

    -8

  • 225. 匿名 2025/05/06(火) 23:08:13  [通報]

    個人的には、いない方が楽!
    子供の生後すぐからワンオペ状態だったけど、寧ろその方が楽だった。
    何故なら、子供が2人いる状態。1人はほぼ寝てる状態で朝夕構わずお腹が空いて泣く。
    もう1人は大人だけど食い物、話し相手、食事の支度、その他諸々。
    子供だけだと自分の時間軸で動けるけど、大きな子供はそうはいかないから、そこが思った以上にストレスだった。
    比較的自分の朝食の支度はやるタイプだったけど、それでもいつもは居ない大きな子供に合わせるのはしんどかった。
    アラフィフ 世代には珍しく少しは家事を手伝ってくれる、貴重なタイプの夫だったけど、それでも居ないことが多くて数ヶ月ぶりに数日いるという生活は落ち着かなかった。
    返信

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/06(火) 23:10:36  [通報]

    夫が居れば、2人で家事して残った時間のんびり出来るからいて欲しい。2人で出掛けるのも楽しいし。子供たちは忙しいから夫婦2人で仲良く楽しく過ごせるようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/06(火) 23:11:11  [通報]

    子供とろくに遊びもせず、仕事から帰ってきたら部屋にこもってゲームして、
    夕飯出来て呼んだら部屋から出て来て、飯食って子供を風呂に入れたらまた部屋にこもってゲーム…みたいな日が続いてブチギレたことある
    そういう奴は居ないほうが良い
    返信

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/06(火) 23:14:37  [通報]

    適度な距離感でそばにいたい。
    主のお友達はそもそも夫のことが好きじゃないのかなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:11  [通報]

    社交的なタイプではなく インドアでいっつも家にいます(笑)
    帰宅もめっちゃ早いしほぼ居ます。

    けど、全然鬱陶しいとか思いませんよ〜。
    嫌だと思ったこともありませんし、1人になりたいなら 自分が出かければ良い話だし。

    ちなみに夫はダラダラしていますが、私自身もダラダラしているのでお互いに何も言われません。
    返信

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/06(火) 23:21:55  [通報]

    >>185
    すみません、そのトピ面白そうなので教えていただけませんか?
    返信

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/06(火) 23:24:09  [通報]

    家事も育児もかなり戦力になるし私は昔から一緒にいたいタイプなのでいて欲しい。毎日帰ってくるのが楽しみ。
    少数派の自覚はある。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/06(火) 23:27:06  [通報]

    >>210

    きっと家事育児が得意な方なんですね!

    私は家事育児がさほど得意じゃないので、夫が居てくれたほうが断然助かります...!
    実際よく気がついて色々やってくれるので。

    でも、家事にこだわりがあったり
    やってもらっても余計に仕事が増える!っていうご家庭もあると聞きます。
    得意なほうが得意なことをやる みたいなのも良いですよね。


    そもそも色んなご家庭があるだろうし、ここで他の人と意見違うからって揉めるのも変な話ですよね(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:25  [通報]

    家に居てもいいけど、部屋は、別々な場所で過ごしたいずっと一緒には、無理
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/06(火) 23:37:49  [通報]

    結婚13年目
    ずーっと居られると3食作ったりが面倒だけど
    子供が2人まだ幼児なのもあって一緒にいる時間は多いと思うし家族で過ごす時間が好き。
    たまに1人時間がほしくてお互い別々にでかけたりもするけど、付き合ってるときから今まで電話やLINEなどを欠かしたことがない。

    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:25  [通報]

    子供がまだ小さくて大変だから家にいて欲しい

    夫が居てくれると家事も育児も捗る

    もし夫が真逆で、家事も育児も非協力的だったら『どっか行けよ』と思ってしまうと思う

    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/06(火) 23:48:38  [通報]

    >>2
    同じ家にいて違う部屋にいるのが最大の安心感
    ※結婚10年目、喧嘩0、すごく仲良し夫婦ですw
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/06(火) 23:55:09  [通報]

    >>37

    うち幼稚園の時に単身赴任で週末帰ってくるパターンだったけど快適だったわw
    幼稚園児と私のごはんだとめっちゃ適当でいいし、子どもは早く寝ちゃうしで
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:14  [通報]

    >>6
    このトピのコメント読んで、結局家庭を大切にしてる旦那さんはいて欲しいと思われているし、そうじゃない旦那さんはいないで良いと思われてるようだから、可哀想も何も自業自得なだけだと。
    返信

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/07(水) 00:12:48  [通報]

    いない方がいい
    モラハラ不貞夫
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:02  [通報]

    考えの浅い男が結婚する
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/07(水) 00:38:32  [通報]

    ガル民もお金のために仕方なく結婚してる人多いんだろうね
    夫は親の代わりにお金くれる人
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/07(水) 00:46:24  [通報]

    >>88
    金銭面では共働き家庭も多いのになんで料理は妻がすると思ってるの?
    だからいることに負担を感じる人もいるのかもね
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/07(水) 01:07:45  [通報]

    >>135
    世の中そういう普通では考えられない思考の人がいるから本当にびっくりするよね…
    会社でも付けまつ毛3枚くらい重ねてる感じの昔のギャルみたいな凄いメイクの自意識過剰な金髪46歳がいて、
    本当にびっくりした…
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/07(水) 01:25:12  [通報]

    家事も育児も私の世話も全部やってくれるから家にいてくれないと私が疲れる。ずっと家にいて欲しい
    GWずっといてくれてほんと助かった
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/07(水) 01:30:44  [通報]

    新婚時代は週末婚だった。最高だった。
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/07(水) 01:45:15  [通報]

    夜は絶対毎日いてほしい
    私すっごい怖がりだから、一人の夜に災害とか虫とか何かあったらと思うと。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/07(水) 02:04:12  [通報]

    給与振り込みしかいらないから、本体はいなくなってほしい
    返信

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/07(水) 02:58:18  [通報]

    居ると自分のペースで色々出来なくなるんだよなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/07(水) 05:14:56  [通報]

    居ない状況に慣れてしまったから居なくていい
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/07(水) 05:16:07  [通報]

    >>7
    旦那=ATM
    ガル民とは結婚したら地獄
    返信

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/07(水) 05:43:16  [通報]

    >>1
    子なしで趣味も合うの多いから一緒に居て楽しいけどめっちゃ食べる人だから休みの日は3食作らないといけないのがちょっと面倒
    1人だと適当で済むから外食やUberって言ってくれた時はありがたい
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/07(水) 06:32:53  [通報]

    どっかで生きてればいい
    返信

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/07(水) 06:52:54  [通報]

    家にいてくれると安心する。
    色々動いてくれるし。
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/07(水) 07:07:18  [通報]

    >>74
    依存?
    返信

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2025/05/07(水) 08:04:43  [通報]

    >>8
    子ども怒鳴る父親いらなくない?
    お子さん可哀想…
    返信

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/07(水) 08:16:02  [通報]

    >>1
    あーそれは先がおもいやられますね。
    うちは掃除洗濯はやるので居てほしいです。宅配が来るときは旦那が居て便利ですw
    だって眠いかトイレに入って出られないことが多いし、猫が膝に乘るのも旦那、
    だって重いしw
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/07(水) 09:20:18  [通報]

    >>4
    それ、昭和の価値観。
    返信

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2025/05/07(水) 09:24:35  [通報]

    >>135
    あー確かにそうかも
    最初の2行だけで伝わるのにね
    3行目から余計なこと書いてる時点で、ちょっと思考がそっち系なんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/07(水) 09:26:32  [通報]

    いないほうがいい。産んだ覚えない長男な旦那だから家にいると邪魔だし、子供より子供。家族の輪を乱すしジャイアン思想だから共同生活が向かない。旦那がいるとソファ陣取るしテレビも占領し見たくない番組を視聴させられる、リビングで気ままに過ごすのが旦那の家族団欒。家族にとったら苦痛な時間。GWマジキツかった。
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:26  [通報]

    揚げ物、ラーメン、チャーハン、みたいなのばかり所望され続けるのと、買い物連れていくとジャンキーなものガンガン放り込むから、連れて行きたくないのと。
    消費量が、男の有無で全然違うのよね。

    あとは掃除機かけづらいから、適度に出ててほしいかな。隅に落ち着くタイプの人ならその手のストレスはないだろうけど。タイプによるかも。
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/07(水) 11:54:54  [通報]

    今もテレワークでほとんど家に居るって人、結構いるよね!
    うちはテレワークなかったし、専業だし、家には居てくれない方が楽。特に会話が弾む訳でも、趣味に没頭してくれる訳でもなく、ただリビングに寝転がってスマホしたり寝てるだけだから。
    新婚の頃のような愛情もないので、心配🥺とかも全くなし(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/07(水) 12:01:50  [通報]

    >>114
    私は専業13年目だけど、夜は好きなことやる時間と早く寝たいから、365日朝5時に起きて午前中〜3時くらいまではがっつり家の事やる派なんだよね〜
    ゴロゴロするの嫌いだから、寝る時にやっと横になる。
    だから太らないし、家族に専業だからと馬鹿にされたりもしないよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/07(水) 12:20:33  [通報]

    >>187
    ATM扱いも十分モラハラだと思うけど。自分が家政婦扱いされたらそう思うでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/07(水) 12:32:02  [通報]

    >>156
    出来が悪くリサイクルショップに売り飛ばしたいAI家事ロボットもいるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/07(水) 12:39:09  [通報]

    まあ、不在のほうが気楽やけど、会社でぐらいは、気を使ってくれてるであろう!!と思ってやっとるだけや。
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/07(水) 13:24:26  [通報]

    >>224
    笑う
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/07(水) 14:50:48  [通報]

    >>4
    何の留守かによるわ〜


    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:37  [通報]

    >>21
    私も。パート先とかだと無口な癖に旦那限定でおしゃべりだから、喋りたい話がある時は早く帰ってこないかとソワソワしながら待ってる(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:25  [通報]

    留守をまかせたら私の服着てました
    エプロンつけて掃除してました
    雰囲気が大事らしい
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/07(水) 16:14:31  [通報]

    みんな金さえあれば結婚したくなかったって思ってるのね
    ほんと日本の女は不幸ね
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/07(水) 21:19:21  [通報]

    >>56
    男ってほんと家事は女まかせなのよね
    いい加減に分担してほしい
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード