-
1. 匿名 2025/05/06(火) 13:10:08
一方で博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定していますが、想定の人数に達するには1日平均で約15万人のペースが必要ですが、現状ではそれを下回っています。また、これまでに最多の来場者数は開幕日の4月13日の14万6426人、一般来場者は12万4339人でした。GW期間中の来場者はいずれもこの数字を超えていません。
【これまでの来場者数の推移(関係者の数)】
1日目 13日(日) 14万6426人(2万2000人)
2日目 14日(月) 7万488人(1万7000人)
3日目 15日(火) 6万3719人(1万6000人)
4日目 16日(水) 7万3869人(1万5000人)
5日目 17日(木) 8万2692人(1万5000人)
6日目 18日(金) 9万3908人(1万5000人)
7日目 19日(土) 10万8773人(1万5000人)
8日目 20日(日) 9万5524人(1万6142人)
9日目 21日(月) 9万9638人(1万7352人)
10日目 22日(火) 10万3729人(1万7099人)
11日目 23日(水) 9万9140人(1万7795人)
12日目 24日(木) 10万8888人(1万7376人)
13日目 25日(金) 11万759人(1万7591人)
14日目 26日(土) 12万2102人(1万7299人)
15日目27日(日)10万2015人(1万6985人)
16日目28日(月)12万1282人(1万7465人)
17日目29日(火)9万7559人(1万7813人)
18日目30日(水)10万1397人(1万7621人)
19日目5月1日(木)10万5945人(1万7548人)
20日目5月2日(金)10万4805人(1万7741人)
21日目5月3日(土)12万696人(1万7886人)
22日目5月4日(日)13万1000人(1万6000人)
23日目5月5日(月)12万1000人(1万7000人)+11
-100
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 13:10:45 [通報]
空いてるなら行こうかな返信+105
-86
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 13:10:59 [通報]
それより木更津で米積み放題でもやろう返信+147
-23
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:04 [通報]
空いてるの?返信+28
-7
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:04 [通報]
これは多いの?返信+103
-10
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:35 [通報]
>>2返信
17時からがオススメよ+42
-10
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:40 [通報]
よくわからないからディズニーランドと比較して返信+25
-13
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:56 [通報]
高いんじゃー(GWの周囲の宿が)返信+126
-4
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:57 [通報]
なんか別に入場者数の推移なんかガルでトピあげすることでもなくない? ふーんってだけ返信+167
-6
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:58 [通報]
すげえ混んでたけど返信+127
-5
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:17 [通報]
夏休みはもっと減るんだろうな返信+132
-2
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:19 [通報]
参考に返信
ディズニーの1日の来場者数は平均3万4千人+136
-3
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:19 [通報]
ガル万博叩いてる人多いね。返信
実際は行ってる人たちみんなキラキラしてるのにね笑+61
-82
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:22 [通報]
傘差しながら並ぶ万博、、、返信
みんな暇なんだね+37
-25
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:29 [通報]
毎回報告してくれなくていいのに返信
どうせアンチしか来ないし+64
-5
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:37 [通報]
毎日の一万人強いる関係者ってのは結局どういう関係者なの?返信+70
-6
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:52 [通報]
目標数来られても全然さばけないと聞いたけど。返信+95
-0
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:05 [通報]
雨の日は悲惨らしいからもらったチケットで行くのは雨の日狙ってる。返信+15
-5
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:21 [通報]
>>13返信
老若男女みんな楽しそうだよね+23
-28
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:26 [通報]
それでも連日予約で一杯なんでしょう?返信
大盛況じゃん
近未来を彷彿とされるアニメコラボを増やせ+19
-16
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:44 [通報]
これから梅雨と猛暑で客足鈍るしな返信
GWでこれなら明日からの平日はもっと空くね+125
-1
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:46 [通報]
目新しさも無くなってどんどん過疎ると予想。返信+13
-15
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 13:13:55 [通報]
GWになれば増える!!って言ってた人たち…返信+34
-5
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:03 [通報]
意外にみんな来ててびっくり返信+68
-7
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:05 [通報]
大阪遠いからちゃんと仕上げた段階でしか行く気になれないなぁ返信+9
-3
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:12 [通報]
>>16返信
会場で働いてる人に決まってるやん+57
-11
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:16 [通報]
万博行ってきたガル民いる?返信+28
-16
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:18 [通報]
いらっしゃいませ返信+53
-45
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:32 [通報]
>>11返信
梅雨、台風シーズン、どの時期に増えるのかな…+65
-1
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:33 [通報]
>>5返信
1日平均で約15万人のペースが必要ですが現状ではそれを下回っています、だから少ない+147
-4
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:40 [通報]
何の興味もないし周りでも話題にもなってない返信
関西だけ騒いでんじゃないの+34
-19
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:42 [通報]
>>13返信
希望して行ってるからそうじゃないの???+55
-3
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:44 [通報]
キリよく⚪︎千人って日、絶対不自然に繰り上げしてるでしょ。笑返信+43
-1
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 13:14:53 [通報]
返信+24
-1
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 13:15:10 [通報]
>>32返信
まぁそうだよね
興味ない人は興味ない+42
-0
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 13:15:10 [通報]
混んでたよ返信
レストランは並んだけど、トイレはすぐに入れた
パビリオンは予約したもの以外は混んでて諦めた
空いてるならまた行きたいけど、夏は暑くて多分ムリ+44
-0
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 13:15:36 [通報]
>>25返信
ちゃんと仕上げた状態とは?
オープンしてないのはネパール館だけだけど、1日で全てのパビリオン入るなんて絶対無理ですよ+9
-8
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 13:15:40 [通報]
宇都宮の餃子フェスの方が盛り上がりそう返信+13
-8
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:03 [通報]
ライブカメラで中心部やゲートの混み具合はすぐ見れる返信
パビリオンの中の進み具合とかはわからんけど+3
-2
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:33 [通報]
目標入場者数いってないみたいだけど、それでもパビリオン入れないんだよね?抽選も全落とか聞くんだけど返信
これで目標入場者数達してたとしたら人で溢れた地獄絵図だったんじゃないの?並ばない万博って何だったんだろう。。
ちな私は6月に行こうとは思ってる+69
-3
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:35 [通報]
開幕日マニアって居るし、初日は関係者の入場も多いよね。返信
会期後半で伸びてくると良いと思う。
私は7月に行く予定。
涼しい日であってほしいw+5
-9
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:42 [通報]
みんなでミャクミャクグッズ買いに行こうね🥺返信+5
-15
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:45 [通報]
>>27返信
行ってきた人のトピがあると思うよ+9
-3
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:47 [通報]
もう本当に日本人ってなにやってもダメなんだね返信+7
-13
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:56 [通報]
だからマスコミ毎日現地行ってんだろね返信+6
-2
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:05 [通報]
>>10返信
ディズニーやユニバ行ったことある?
万博行ったけど全然空いてた笑+13
-25
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:13 [通報]
GW過ぎたら右肩下がりで大赤字返信
維新はそれでも大成功と言うのか、誰かに責任転嫁するのか+33
-5
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:20 [通報]
>>31返信
でも万博トピたったらすぐ来る笑+17
-3
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:34 [通報]
>>34返信
期間パス取ってる人が午後にばらけてくれると良いけどね。
夜はイベント多いみたいだし。+2
-1
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:41 [通報]
ガル民、万博アンチ多いから意外と重宝する返信
問題ありそうなところってあんまりメディアでは大々的に展開しないけどガル民は必死にアンチ情報調べまくってて避けた方が良さそうなところに役立ってる+10
-6
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:56 [通報]
>>2返信
空いてないよ
回転が悪すぎる
パビリオンは1時間以上待たないと入れない+69
-5
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:56 [通報]
関西でも騒いでないよ返信+26
-2
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:00 [通報]
有田陶器市 1日目 22万返信
「有田陶器市」初日は「大阪万博」超え22万人の人出 佳子さまが身に着けられ話題の手作り有田焼アクセサリーも人気(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpゴールデンウィーク恒例の「有田陶器市」。今年は天候に恵まれたこともあり、初日の人出は「大阪万博」の2倍に迫る約22万人。国内のみならず海外からも焼き物ファンが続々と訪れ賑わった。
博多どんたく 2日間で235万人「博多どんたく港まつり」2日間で235万人の人出 コロナ禍以降で最多 福岡市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp今年の「博多どんたく港まつり」、人出は235万人とコロナ禍後では最も多い人出となりました。今年も3日、4日に開かれた「博多どんたく港まつり」。見どころの一つ、パレードには、今年、約200の団体から1万8000人が参加しました。沿道からの大きな声援を受けながら、...
+30
-1
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:05 [通報]
>>46返信
そりゃ面積が違うからね笑+46
-3
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:19 [通報]
>>1返信
誰だよ
こんなつまらない所みんな行かないって言ってた奴+11
-16
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:19 [通報]
>>30返信
必要ってなにが?+0
-32
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:33 [通報]
なんで秋、冬、春でやらないんだろ返信
夏とか暑すぎて無理だよね+68
-2
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 13:18:46 [通報]
>>36返信
海風がベタつきそうで嫌なんだけど、どうでしたか?+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:11 [通報]
>>48返信
横だけどオリンピックの無駄金に対して物申したい勢と一緒やろ。+4
-7
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:13 [通報]
>>56返信
なんで1コメも読まずに質問ばっかりなの+36
-1
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:19 [通報]
>>1返信
いまだにスタッフ数も水増ししてるの?これ+33
-2
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:22 [通報]
>>54返信
人口密度の話してるの
ほんとバカだな+3
-19
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:24 [通報]
>>46返信
ディズニーもUSJも課金して待ち時間短くするタイプだから、課金できないのがきつい+37
-1
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:30 [通報]
>>56返信
まぁ維新が掲げた目標達成すらできない無能売国集団というのは同意する+30
-2
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:30 [通報]
>>1返信
アンチ活動お疲れ様。
10月までせいぜい頑張れ。+9
-16
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:40 [通報]
>>55返信
ネット民の意見なんかリアルじゃ参考にならない+5
-9
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:10 [通報]
愛子内親王殿下のお成りについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイトwww.expo2025.or.jp2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
+0
-3
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:11 [通報]
>>37返信
自分の中での話。安全面とかこの前のイギリス館のメニューとか色々不安解消してからの事よ。+9
-6
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:26 [通報]
いろいろ段取りして万博行く気力と体力がもうない😭返信+21
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:28 [通報]
世界からも酷評されてたね返信+14
-6
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:35 [通報]
>>62返信
いつの何時頃の話してる?
GW普通に混んでたけど+16
-2
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:42 [通報]
>>58返信
春だから気にならなかったよ
もう少し暑くなったら厳しいかもね+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:48 [通報]
目標の価を設定するのミスってたんじゃない?返信+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:53 [通報]
イソジンがぶ飲み返信+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:53 [通報]
水増し大本営発表で何がしたいかわからない返信
成功か失敗かは人によるでしょ
利権屋としては成功利益享受できない一般国民としては失敗+17
-2
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 13:20:54 [通報]
>>29返信
冬にやれないものなのかな?
これから10月までクソ暑すぎるよね。
+61
-3
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 13:21:08 [通報]
>>53返信
どちらも入場料要るの?
まさか無料のイベントと比較しないよね?+8
-14
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 13:21:33 [通報]
>>68返信
イギリス館のメニューの不安ってなにw
アフターヌーンが紙コップで出されても私はそこまで気にならないわ+5
-29
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 13:21:41 [通報]
>>1返信
行きたい人は何度でも何度でも行けばいい!!+6
-2
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:11 [通報]
クラスターとか怖いね。返信+5
-3
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:36 [通報]
>>21返信
じゃ混雑嫌う人はこれからだね。
空いてる方がじっくり見れそう。
何があるのか知らないけど。+16
-1
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:37 [通報]
>>75返信
大阪府民も約3兆円の経済効果ってやつは連日15万人の数字と理解してるのかな+9
-0
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:39 [通報]
>>12返信
え?
クッソ混んでるやん…
キャパがどのぐらい違うのか分からんけど、数字だけでみたら万博異常じゃね+105
-4
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:43 [通報]
>>35返信
それはTDLでもUSJでも一緒+4
-1
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:56 [通報]
>>13返信
ガルに限らず、マスコミも否定傾向にあるような気がする。
因みに、私は無関心派です。+20
-11
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:07 [通報]
来場者数にスタッフの数も入ってるって本当?返信+13
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:08 [通報]
デパートの万博グッズ売り場は、めちゃくちゃ混んでたよ!返信
グッズだけでも欲しい人は多そうだから、グッズ売り場をもっと増やしたらいいと思ったわ
+6
-8
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:35 [通報]
>>78返信
気にする人が多かったから謝罪したんじゃないの?維新の文化祭に付き合わされる大阪府民可哀想+24
-4
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:46 [通報]
>>51返信
空いてたよ
普通に家族5人で横並びでも歩ける
パビリオン、人気のところばっか行きたがったらそうなるだろうけど、人気のところ一個だけとレストランも一個だけ目当て絞ってあとはプラプラ空いてるところ入ってた。
普通に空いてる+15
-10
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:17 [通報]
>>5返信
むしろ健闘していると思うよ
普通はUSJに流れるでしょ+7
-26
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:35 [通報]
>>29返信
熱中症対策がどうなるかな
真夏の万博は子連れキツイと思う+59
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 13:25:01 [通報]
>>68返信
イギリス館のメニュー
変わったのにそれでも不満ある人はもうテーマパークとか行けないと思う。あれ以上は無理でしょ+7
-15
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 13:25:09 [通報]
>>29返信
9月の台風とか考えてなさそう。そんなのに備えて常にプラスの人数ぐらいじゃないと無理だろうな。+44
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 13:26:20 [通報]
>>90返信
学生もUSJの方がいいだろうに可哀想だね。コロナ禍で我慢させて、今度は万博で我慢させるのか。+37
-5
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 13:26:21 [通報]
>>68返信
イギリス館に行かなければいいだけやん笑
アフヌンしたいなら万博じゃなくホテル行けばいいし、万博内で空いてる場所でゆっくり優雅に食事を楽しみたいならラウンジ&ダイニングってところがある+10
-5
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 13:26:56 [通報]
>>72返信
ありがとうございます!+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 13:27:32 [通報]
>>21返信
今月末に行くから、ピークは夏休みまで待ってほしい
+13
-2
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 13:28:46 [通報]
>>89返信
15万人も来てないのに人気のところだけ混んでるとか運営失敗してんだな+31
-1
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 13:29:15 [通報]
>>77返信
そうか、日本人は貧乏だから入場料が高くて万博に行けないのか!+15
-4
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 13:29:21 [通報]
>>95返信
席が少なくて難民がいると聞いた!+4
-1
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 13:30:25 [通報]
>>77返信
悔しさのあまりイソジンがぶ飲みしてそう+14
-1
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 13:30:26 [通報]
大阪府民です。観光客が多くて日常生活に支障をきたしてるから本当に迷惑返信+17
-1
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 13:30:41 [通報]
>>70返信
そうなの?
海外のミャクミャク評を見てみたい。+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:00 [通報]
>>51返信
空いてるパビリオンがあるでしょ+9
-2
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:00 [通報]
>>83返信
万博の会場は、東京ディズニーランド(約51ヘクタール)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(約54ヘクタール)といったテーマパークの約3倍の広さだ。+27
-1
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:34 [通報]
>>75返信
電通使わなかったからかな+1
-5
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:06 [通報]
>>62返信
横だけど
万博会場が155ha
(1日の平均入場者数104000人)
ディズニーがランドとシー合わせて112ha
(1日の平均入場者数72000人)
計算すると万博の方が人口密度高いよ+17
-2
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:09 [通報]
>>103返信「ミャクミャク」東欧で酷評 「ゾンビ」「モンスター」万博開催も認知されず - 産経ニュースwww.sankei.com日本から遠く離れた東欧の人は2025年大阪・関西万博が開催される事実を知っているか、そして公式キャラクター「ミャクミャク」にどのような印象を抱くのか―。そんな疑問を抱いた記者が、ポーランドの首都ワルシャワで行き交う人々に質問をぶつけてみた…
+10
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:24 [通報]
>>13返信
キラキラしてないのに行ってごめん
なんか序盤は予約上手くいって楽しかったけど
ミスされたり結局並んだりでどんどんテンション下がって最後のドローンショー中止で萎え散らかして帰りました+43
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:37 [通報]
>>40返信
並ばない万博ね。嘘しか言わないんだな。+33
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:11 [通報]
>>1返信
万博のような国のイベントで開幕前から赤字が確定してるイベンドって過去あった?
例えば 仮に行ったとしても赤字とわかってる会場を歩いても虚しくならない?+20
-5
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:11 [通報]
>>2返信
明日から3日ほどは穴場になって、かなり効率よく回れそう+14
-2
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:31 [通報]
>>108返信
卑しいパクリ民族だって宣伝になったね+0
-2
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:36 [通報]
>>107返信
密度高いのに目標15万人という設定は、なんというか頭使って考える人いなかったのかな
既に増額しまくった建設費で赤字叩き出してるんでしょ+15
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:49 [通報]
>>104返信
あるけど評判いきたい
そんなことしてたら満足度に格差広がって同じ値段払ったのに惨めじゃん
とくに遠方+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:57 [通報]
>>105返信
3倍以上来場してるね+27
-3
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 13:35:20 [通報]
GWはゲートの人数枠増やしたそうだけど返信
平日朝も増やした方がいい
パス使わない観光客が行きにくい+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 13:35:20 [通報]
>>115返信
評判いきたいじゃなくて
(不人気パビリオンの)評判ききたい+2
-1
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 13:35:24 [通報]
>>101返信
イソジンイソジンてほんまアホの一つ覚えやな
そのうちお前のかーちゃんデベソとか言ってきそう
脳みそ小学生の爺しんどいわ+5
-14
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 13:36:56 [通報]
親戚の集まりで実家にこれぐらいくるよ返信+0
-1
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:25 [通報]
>>1返信
広島市のフラワーフェスティバルは3日で170万人だよ
+16
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:34 [通報]
>>13返信
IRの口実のため、湯水のように税金使ってるから叩かれるんじゃない?
13兆円だよ?+47
-0
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:43 [通報]
>>114返信
愛知万博がもっと人数行ってるから大阪はそれより多いと踏んだんじゃない
愛知はパビリオン4-5時間待ちでも平気で並んでた人たちだからなぁ+9
-1
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:52 [通報]
なにが楽しいん?2億便所?返信+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:55 [通報]
イタリア館予約出来なかったから日付ずらそうか画策中返信+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:55 [通報]
>>98返信
宣伝不足だと思う
空いてるパビリオンで楽しかったとこいっぱいあった。
ゴールデンウィークにアニメとか漫画のイベントしてたのも全然宣伝できてなかったし。行ってから知ったわ+23
-1
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:29 [通報]
>>111返信
赤字確定してませんけどww
赤字確定してほしいって妄想すごいね+3
-12
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:39 [通報]
>>13返信
行きたい人が行ってるからそりゃキラキラするでしょ笑
+25
-1
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:56 [通報]
>>1返信
万博行くなら百倍税払え
中抜きの祭典を認めるなら村八分で八つ裂きになれ
アホ面晒して首晒せ+8
-5
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:07 [通報]
>>68返信
待っていてもちゃんと仕上がることはないと思うよ
これからどんどん暑くなるし
開幕後は焼け石に水程度の対策しかもうできないから、サバイバル度が上がるだけ+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:15 [通報]
>>126返信
地図も非公式の人が作った奴が一番観やすいと言ってたねぇ。公式は間違いや紹介してないとこが多すぎるって聞いた+25
-0
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:19 [通報]
昨日めっちゃ暇だったから高速道路と万博ライブカメラで見てたけど17時の部?ていうのがあるらしくオープンしたけど手荷物検査?であっという間に人口渋滞してて入り口入るのに1時間くらいかかっていたみたいだよ。返信
コメント欄にはGW終わりで夕方だからお客さん少ないと思ったら予想よりお客さん来ていて、暇だと思っていたからその時間検査する人少なかったのではといわれていた。
スタート時間はさばくために大人数用意されていたらしい。
人混み小さすぎて何人いるか分からなかった。
近くて空いてて入場料もう少し安かったら行くかもしれないのになぁと思った。+6
-0
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:24 [通報]
>>35返信
楽しみにして行ってもなんかしら躓いてモヤモヤする気持ち残してる人も多いよ
揉めてる人も見たし、家族別行動して大変そうな人も見かけた
私は1時間並んだアメリカパビリオンでアジア系外国人の謎の一人女に順番抜かされた
キラキラして見えてるように見えてるなんてもしかして行ってないのかな?+13
-2
-
134. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:39 [通報]
>>88返信
謝罪してないでしょ
でもメニューは変わったでしょ。なにも知らないのに何がそんなに気になるの+0
-10
-
135. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:53 [通報]
キリよく⚪︎千人って日、絶対不自然に繰り上げしてるでしょ。笑返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:27 [通報]
>>1返信
万博にまったく興味ないんだけど
催し物よりも来場者数でしか話題にならないの
虚しくない??なんで展示物とか来場者が
増えるような事をテレビでやらないんだろ??
出し惜しみしすぎじゃない?+10
-9
-
137. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:30 [通報]
>>100返信
席足りないってことはないと思う
GWでもフードコート普通に座れたよ+9
-0
-
138. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:36 [通報]
>>126返信
宣伝するような見どころ目玉がないからね笑+13
-0
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:46 [通報]
>>2返信
空いてても並ばされるみたいだからどうかな+9
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:53 [通報]
>>1返信
大阪万博のお陰で、維新の支持率が爆上げ〜+0
-10
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 13:41:12 [通報]
>>101返信
橋下さんも万博批判されてることに対してブチ切れてたけど、今どう思ってるんだろう+7
-1
-
142. 匿名 2025/05/06(火) 13:41:35 [通報]
>>128返信
キラキラしてるかな?笑
そう見えるならきっと1時間以上並ぶパビリオンは体験してないんだわね
並んでる時間の方が長い+10
-1
-
143. 匿名 2025/05/06(火) 13:41:38 [通報]
>>127返信
税金ぶっこんだ建設費分はあえて無視して、運営費を補填する目標が15万人
建設費で突っ込んだ税金はどこに消えるんだろう
おともだち企業?+18
-1
-
144. 匿名 2025/05/06(火) 13:41:42 [通報]
>>94返信
うちの子修学旅行休んで、ついでに学校も休んでそっち行ってる+10
-4
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:00 [通報]
>>111返信
チケット1800万枚で黒字ラインは誘致段階の数字であって、その後の際限ない増額を繰り返すたびに黒字は遠くなり6000万枚レベルに。
目標来場者数2800万人も同じで、その後は2倍以上の集客が必要になり事実上不可能+15
-1
-
146. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:11 [通報]
>>126返信
公共エリアや秒で壊れる中国製ドローンなど不評買うところしか宣伝してないよなぁ
何か契約の縛りでもあったのかもだが+6
-0
-
147. 匿名 2025/05/06(火) 13:43:02 [通報]
>>27返信
行ってきたよー!楽しかったからまた行きたいよ+30
-9
-
148. 匿名 2025/05/06(火) 13:43:10 [通報]
>>78返信
割高なのに紙コップ出されてアフヌンで紙コップかよ〜ならまだ分かるけど不安ってなに+9
-0
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:12 [通報]
>>126返信
海外パビリオンいっぱいありすぎて一部だけメディアが取り上げたら贔屓になるからあんまり詳しく取り上げられないんだよ+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:25 [通報]
>>143返信
妄想キツいって…
日本は夏休みがあるけど知らん?
繁忙期とかって知らん?
外国人?+2
-13
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:49 [通報]
>>124返信
行ったら楽しいと思ったこと
ガツガツ回るのは嫌なので通期パス購入しようと思ってたけど帰りのバスでなんか気持ちが萎えてた
大阪在住とはいえ1時間以上かかり、交通費は片道1000円近く
行く意味あるかな?って帰りのバスで虚無ってた+20
-0
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:52 [通報]
>>149返信
取り上げるような見どころ目玉のある海外パビリオンがほぼ皆無だからね笑+9
-2
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:55 [通報]
>>142返信
そりゃわざわざGWに行って並ぶことに対して文句言ってる人の方がびっくりするわ+6
-8
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:33 [通報]
>>136返信
行くからあまりネタバレして欲しくない+2
-3
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 13:46:15 [通報]
>>78返信
アフヌン知らなそう
その辺のカフェじゃないんだよ
その辺のカフェだって自前ロゴ入りのしっかりした紙コップで出すから、宅飲みで使うような白い紙コップとかありえん
高校の文化祭+16
-2
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 13:46:21 [通報]
>>152返信
あなたは全部見たの?
私は生で見てよかったってものいくつもあったわ
素人が一生見れないようなものを拝めてよかったけど
貴重さが分からないなら仕方ないね+7
-7
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:00 [通報]
>>152返信
イタリア人気だけど短いよ
そして1番最初の体験コーナーみたいなところでの交流が1番素敵なのにみんなオッサンの彫刻目的に来るから素通り+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:00 [通報]
>>153返信
ど正論パンチありがとうございますw+7
-2
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:27 [通報]
>>156返信
国内海外含め全てのパビリオンをみました笑
目玉・見どころはありませんね笑
残念万博です+10
-8
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:37 [通報]
>>155返信
で、アフヌンで紙コップ出てきて何の〝不安〟を感じるの?+3
-10
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:16 [通報]
>>156返信
よこだがそういう良いパビリオンは予約埋まってるから簡単に入れないはず
あなたがラッキーだったのよ+5
-1
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:17 [通報]
>>153返信
>>158
みんな家族や友達と予定合わせて行くから混雑するんですが...
まあ一人で行く人には関係ないか...笑+2
-3
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:18 [通報]
>>155返信
バッキンガム宮殿のカフェも紙コップで出るって言うから高校の文化祭レベルなのか+2
-8
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:19 [通報]
>>98返信
同じパビリオンばかりテレビで紹介されるからね(特にフランス、イタリア、アメリカ)
いくつもパビリオン回れないから人気パビリオンだけは行っておかないと、となって集中して混む
リピートできる人ならまた今度で済むけど、一回限りなら人気パビリオンだけは必ず行きたいって気持ちはよくわかる+18
-0
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:37 [通報]
関係者ってのはスタッフ含めてってこと?返信+7
-0
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:57 [通報]
>>159返信
制覇すごいですね!
そんなに興味ないなら制覇する前に気付くべきだったと思いますよw
何日で制覇されたんですか?+5
-3
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 13:49:08 [通報]
>>160返信
で、アフヌンわかってるの?w
わかってたらアフヌン紙コップに不安どころか金返せレベルだと思うw+8
-2
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 13:49:19 [通報]
>>161返信
ぼっちで行けるならみんなが働いてる換算期狙えるけど
家族で4人以上で行ってなると遠方には難しい
結局頼みの綱は平日にも行ける大阪人+9
-0
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 13:49:53 [通報]
>>164返信
テレビで紹介されないパビリオンには見どころがありませんからね笑+8
-4
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 13:49:57 [通報]
>>162返信
そーいう話してないですよ
日本語の読解力に問題がありそうです+3
-3
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:50 [通報]
>>41返信
初日は関連企業でチケット貰ってる人が多かったしね+8
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:55 [通報]
>>170返信
ぼっちはあんなとこ行ったら悲しくなりませんか?+2
-5
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:45 [通報]
>>163返信
ええー…
カフェとアフヌン一緒にしてるw
そして検索したらこんなん出ましたので
> その辺のカフェだって自前ロゴ入りのしっかりした紙コップで出すから、
こっちにちゃんと当てはまってますよね?
これだったら大絶賛だったと思いますわ
+10
-3
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:55 [通報]
>>150返信
国家プロジェクトを失敗して欲しいみたいだから日本人じゃないんだろうね
地震をお祝いしますとか言うような民族の人なんでは?+4
-8
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:13 [通報]
>>153返信
GWに来場者増を見込んでた万博協会が馬鹿みたいじゃん...ここで来なかったら終わりじゃん...+9
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:21 [通報]
>>172返信
だから、そーいう話してないけど大丈夫?
日本語読める?+3
-5
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:25 [通報]
>>167返信
質問に答えられないってことは〝不安〟なんてないの認めてるよね
ホテルのアフヌンはシーズンごとに行くよ
ただ別にホテルのアフヌンと万博のアフヌンに同じ期待を求めてないから紙コップごときで大騒ぎしてしょうもないなって印象
ホテルレベルのアフヌン行きたいならホテル行けばええやん+4
-12
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:20 [通報]
>>173返信
ロゴ入りなら紙コップOKって自分基準すぎわろた+5
-2
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:20 [通報]
>>173返信
紙コップは紙コップなんで高校の文化祭っすねww
わざわざ画像まで見つけて文化祭って教えてくれてありがとう!!+5
-2
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:43 [通報]
>>169返信
そんなこと無いですよ
行ったことないってバレバレ笑+2
-6
-
181. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:17 [通報]
>>1返信
GWの集客に失敗したからか、最近は万博信者の 愛知万博だってーという弁解が少なくなった
大阪で万博やればリングとか吉本で日本人なんか軽く20万人集まるわい!という妄想があったんだね
数千億円の大赤字はもう決まってるし、今からもう事後処理についての誤魔化し案考えてそう+23
-3
-
182. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:32 [通報]
>>177返信
自分でアフヌン自称しておいてアフヌン求めるな!!は草
できないならアフヌンなんて銘打たずにイギリスの美味しい紅茶カフェで良かったのに
※遅ればせながらですが>>68さんではなくよこです
>>68さんごめんなさい+9
-1
-
183. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:48 [通報]
>>176返信
もう午後には地面に座ってる人いたりしてキラキラしてなかったかな
スタッフも来場者に文句言われて大変そうだったし可哀想だった+7
-0
-
184. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:53 [通報]
>>181返信
GW最盛期の来場者数で愛・地球博にも大敗ですからね笑+9
-1
-
185. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:24 [通報]
>>41返信
伸びる要素ってあるのかな?後半は暑すぎてしんどいよ。USJと立地的に暑さの条件は近いと思うけど、毎年夏は暑すぎて外にいられないよ+12
-0
-
186. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:08 [通報]
>>40返信
わたしも6月
イタリアともう一つ予約済
抽選は人気があるやつはダメでした+9
-0
-
187. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:08 [通報]
>>1返信
なんか可哀想になってきた(ノ_・、)+14
-4
-
188. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:21 [通報]
わざわざ混むであろうゴールデンウィークにいかないよ。返信+4
-2
-
189. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:32 [通報]
>>169返信
今回の万博で喜んでたら世界知らなすぎる
アメリカパビリオンは1時間並ぶ価値はないので早く予約可能にしてください
フランスパビリオンもただのハイブランドの紹介コーナー+3
-5
-
190. 匿名 2025/05/06(火) 13:58:02 [通報]
>>34返信
そう思う!!
9万人台の日に兄家族が行ったんだけど、朝イチ入場予約で8:30に現地入りして、9時まで待つのは仕方ないにしても、入れたのは9:30くらいだって。
うちは待てない子どもいるから1時間待ち厳しいなぁ…と思ってて。+15
-0
-
191. 匿名 2025/05/06(火) 13:59:39 [通報]
>>188返信
5万人台になってようやく並ばないで済みそうなくらい段取り悪いよ今回+7
-0
-
192. 匿名 2025/05/06(火) 13:59:59 [通報]
>>182返信
アフヌン自称しておいてって何ww
私のことアフヌンだと思ってるの?www
アフヌンの意味分かってる??+2
-6
-
193. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:04 [通報]
>>185返信
夏休みユニバやディズニーなんかのテーマパーク混んでるやんww+3
-2
-
194. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:07 [通報]
>>154返信
そういう感じなんだ。
わたしは事前にリサーチしたい派だから
もっと知りたいけどな。+1
-1
-
195. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:08 [通報]
>>187返信
博多どんたくは入場料タダでしょ?
万博は入場料高いから客足が中々伸びないだけじゃないかな?
+8
-9
-
196. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:24 [通報]
>>8返信
GWはどこでも高いんじゃない?+14
-0
-
197. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:13 [通報]
>>95返信
大阪にアフヌンできるホテルないんじゃね
知らんけど+1
-7
-
198. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:19 [通報]
>>193返信
ユニバは近年むしろ閑散期ですよ
GWや夏休みは年パス除外日になるからってのも大きいけど+3
-2
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:25 [通報]
>>181返信
もう万博トピにもみんな飽きたんじゃない?開幕前2年間ぐらいずーっとやってたし、
その間でほとんど出尽くしたし、叩いても賛成派の反論がないから ひたすら非難してるばかりだし
ただの失敗万博をダメと言ったところで何?だし、散々使った税金返せはある+2
-3
-
200. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:49 [通報]
>>197返信
近鉄のホテルとかでもできるよw+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:25 [通報]
>>1返信
ぬいぐるみベンチは撤去されたの?+9
-0
-
202. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:28 [通報]
>>199返信
行ってみてわかることもあるけど
帰りのバスで通期パス購入したい気持ちは萎えてた+6
-0
-
203. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:51 [通報]
>>5返信
多いかよくわからないけど
ディズニーランド&シーあわせても
10万人以下らしいから
そう思ったらたくさん人が来てる感じはする。
会社の人がいったけど
お土産も完売してるものがたくさんあって
推しのぬいぐるみの顔にはめる用のミャクミャクはどの土産屋も完売してたって+100
-9
-
204. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:22 [通報]
>>136返信
関西は夕方のニュースや情報番組で1日1パビリオンみたいな感じで紹介してくれるんだけどね+13
-0
-
205. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:54 [通報]
だから実際行ったら10万人超なんて目指す必要無しと言うとるやろが返信
平均10万人をキープする事を目標に変えた方が良い
10万人日でも人気パビリオンと食べる所とお土産店は長時間待ちだった
直ぐ入れる所と混在していて、それ位でちょうどいい
入場者数が多すぎると満足度が落ちてリピーターに繋がらなくなる+12
-2
-
206. 匿名 2025/05/06(火) 14:05:06 [通報]
>>199返信
GW最繁盛の一昨日・昨日の来場者数が壊滅的でもう大失敗は確定的ですし
あまりにも見どころ・目玉がないことももうバレ尽くしてますし
万博があまりにもザコすぎて叩きたい人にとっても“叩き甲斐”がなさすぎますからね笑+13
-4
-
207. 匿名 2025/05/06(火) 14:05:13 [通報]
>>195返信
それは思った
一回行って通期パス割引されたとしても2万円の価値あるかなーって冷静になった+16
-1
-
208. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:05 [通報]
>>13返信
そりゃ税金の無駄遣いだからね
今時カジノで回収できるとも思えないし+16
-3
-
209. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:21 [通報]
>>159返信
どこのパビリオンの何が残念でしたか?
ぜひ教えて欲しいです+6
-2
-
210. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:37 [通報]
>>1返信
正直に言うと、自分が行く日は混んで欲しくない。+12
-0
-
211. 匿名 2025/05/06(火) 14:07:03 [通報]
>>192返信
これが維新信者か…
こんな奴がいるならイベントって怖すぎ
ガルちゃんで暴れてる維新信者のせいで行かなくなってる人もいるだろうなぁ+17
-3
-
212. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:05 [通報]
>>145返信
なんか華が短い万博と言うか、GW〜1ヶ月も持たなかった感じ
開幕の時だけ花火みたいに信者が勝った、どうだ、と浮かれてた+14
-1
-
213. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:11 [通報]
>>211返信
なるほどね
たかが紙コップでしょうもないと思ってたけど、
イギリス館のアフヌン叩いてる層がどういう人たちかよく分かったよ+1
-13
-
214. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:40 [通報]
>>5返信
愛知万博185日で来場者総数2200万人超
1日あたりの平均10万2千人
1日の入場者最高記録は28万人
+26
-3
-
215. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:46 [通報]
>>143返信
建設費は土建屋さんと資材屋さんたちにに入るでしょ
そこから税金が国に払われ、社員さんらに給料が払われ、そこから様々な所へお金が回っていく
基本でしょ?+1
-5
-
216. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:05 [通報]
>>136返信
興味ないのに何でトピ開くの?😅+5
-1
-
217. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:16 [通報]
千葉県民です返信
まさに5日に万博行ってきたよ
私はとても面白かったよ
日本企業のパビリオンはほぼ完全予約制だから予約外の来場者は並ぶことすら出来ないけど、唯一住友だけ当日予約なくても並ぶことができる
住友は抽選に外れた民の希望の星です
住友は持てる力を注ぎ込んだ渾身の力作で、住友を見れたら万博の目的をほぼ果たしたようなものだった
私の中で住友の株が上がった
来場者は多いけど電車もどんどこ来るしアクセスもいい
そこら辺で勝手にシート敷いて休めるし持ち込み可能だから、ディズニーより食事難民にならないしチケットも安いし
私はもう一度行けるなら行きたいよ+14
-7
-
218. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:29 [通報]
>>159返信
全部のパビリオン見るの何日かかりましたか?私は半日で3つしか見れなかったので、もっと効率よく回りたいです。でもこれからどんどん増えるからさらに難しいかも。予約しました?+2
-3
-
219. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:52 [通報]
>>204返信
そうなんだ。
関西しかやらないんだね。
+2
-0
-
220. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:08 [通報]
>>215返信
アベノミクスでトリクルダウンと言われてたやつ?+1
-2
-
221. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:19 [通報]
地味にスタンプラリーが楽しい返信
専用スタンプ帳は現地当日でも買える
色んな国の小さいブースが集まるコモンズABCDFで大量にスタンプを押せるし、国際機関館と合わせて6ヶ所の重ね押しをして1枚のミャクミャク絵の完成も目指せるよ
ミャクミャクハウスと西の端っこのフィーチャーライフビレッジで月替り限定スタンプも押せる+6
-0
-
222. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:25 [通報]
10月までよね返信
セールしないかな?w
こちら家族5人で東京なのよ
行きたいんだけど物価上昇も相まって
金欠ですよ
+6
-1
-
223. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:51 [通報]
>>216返信
人数の話がでてたからだけど?
+0
-7
-
224. 匿名 2025/05/06(火) 14:16:42 [通報]
>>209返信
横
映像系は飽きる
海外のスタッフやパフォーマーとの交流は価値ある
順路わからないパビリオンは見落としが発生するけど別に見落としてもいいかって気になる
来場した10万人全員が効率よく回りたいと思ってるのは同じ、でも現地わかりづらくて右往左往してはる+13
-0
-
225. 匿名 2025/05/06(火) 14:16:57 [通報]
>>217返信
コメ中に住友が5回もでてくるのすごい
住友良かったね+18
-0
-
226. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:06 [通報]
>>217返信
ランタンのオモチャ持って作り物の動物模型探すとかいう完全キッズ向けの住友館ですか?笑+2
-11
-
227. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:47 [通報]
>>212返信
近未来体験じゃなくてイタリア館の古代の物が売りってのもね
それでは若者は関心低いだろうし来ないよね。観客も60代以上が多いのもわかる+12
-3
-
228. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:08 [通報]
>>218返信
関係者かもよ+2
-2
-
229. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:49 [通報]
>>203返信
ランド&シーを足した一日の平均入場者数が約75000人だそうだ
それを思うと結構入っている気はするね
目標うんぬんは知らないけど+35
-2
-
230. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:58 [通報]
>>166返信
関係者かもしれないねー
+3
-2
-
231. 匿名 2025/05/06(火) 14:19:46 [通報]
>>222返信
ガルって貧富の差が激しいよなぁ
普通に行ってる層とセールしないかなって層が同時に見れるの面白い+1
-5
-
232. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:14 [通報]
>>68返信
イギリスの改善例も
日本の安ケーキじゃんってなった
+3
-1
-
233. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:02 [通報]
>>227返信
『未来の都市』と銘打ったパビリオンのあまりの未来感の無さに吹き出しそうになりました笑+7
-1
-
234. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:33 [通報]
>>231返信
金持ってる層は海外で万博の上位互換見れるしなぁ
空飛ぶ車なんてただのドローンだし有人ドローンなら海外に上位互換ある(not中国)
飛距離、乗り方含めて日本では責任問題で許可降りないくらいダイナミックな飛行を国力使って見せてくれた+5
-4
-
235. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:17 [通報]
>>227返信
ありがちな巨大スクリーンの映像みたいなのは
飽きられてるんだろうな
その手のならレジャー施設の方が迫力あるし+15
-0
-
236. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:36 [通報]
貧困土民が大阪の宿泊費払ってまで行けないよ返信+3
-1
-
237. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:28 [通報]
>>234返信
なんの話してるの?
日本語通じてないみたいだけど、レス乞食?+1
-4
-
238. 匿名 2025/05/06(火) 14:25:25 [通報]
>>236返信
だからって別に金持ちも満足はしてないし
高額納税した分をこんなことに使わないで!ってもっと強い憤りを感じてることでしょう+5
-1
-
239. 匿名 2025/05/06(火) 14:25:39 [通報]
>>199返信
愛知万博から20年でも街の風景は変わらない、特にハード面の進化はこの国は停滞
30年ぐらいは間を空けるべきだった、大阪万博は時期尚早だった+7
-2
-
240. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:17 [通報]
>>214返信
毎週末行くファミリー多かったね
万博会場内で友達作って、行けば誰かしら友達がいる状態だったと+25
-0
-
241. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:57 [通報]
毎日入る従業員含めた数わざわざ別枠と共に発表しなくて良くね返信
変に小物臭い印象すごいし・・
+11
-0
-
242. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:21 [通報]
>>237返信
ここ最近のマーケティング分析してみても
いつの時代もバンドワゴン効果って侮れないよ+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/06(火) 14:28:08 [通報]
>>26返信
よこ
何でわざわざ参入するん?って意味だろ+14
-2
-
244. 匿名 2025/05/06(火) 14:28:40 [通報]
>>195返信
入場料高い?どちらかといえば安いと思ったけど+7
-0
-
245. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:29 [通報]
>>228返信
そういうケースもあるのですね。
+1
-0
-
246. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:38 [通報]
>>243返信
関係者もセキュリティ徹底しないとテロられるかもしれないの
だから来場者と同じゲートを通る必要があってそのカウントもどんぶりでされてるんじゃないの?+3
-11
-
247. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:17 [通報]
>>31返信
興味ないなら来なきゃいいのに笑
話題になってないならこんな記事出さないよね?
+8
-1
-
248. 匿名 2025/05/06(火) 14:31:30 [通報]
>>234返信
もちろん中国の方が技術上だし商業利用も始まってる
技術はもちろん情報すら疎い貧困後進国に成り果ててしまったよ。オリンピックのドローンショーですら日本人は歓喜したけど他国の人はしょぼさを鼻で笑ってからね。+4
-4
-
249. 匿名 2025/05/06(火) 14:31:37 [通報]
>>217返信
私も千葉県民。急遽行ったので並べるものしか見れなかったけど楽しかった。大阪行く用事がまだあるので次も行ってみようと思ってます。次は予約してから行きたいなぁ。+6
-0
-
250. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:16 [通報]
ガルで評判が悪いから「そうなのかと」思ったけど返信
昨日、Xで万博を検索してみたら、めちゃくちゃ楽しんでる人達がいっぱいいてびっくりした
特に女性たち
しかも自分たちがゆったり楽しみたいから入場者は増えないでほしいってw+8
-1
-
251. 匿名 2025/05/06(火) 14:36:24 [通報]
>>225返信
住吉は万博協会会長ですからね+2
-1
-
252. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:52 [通報]
>>217返信
住友ルートがいくつかあるって聞いて
気になってます+1
-1
-
253. 匿名 2025/05/06(火) 14:39:13 [通報]
>>230返信
いや、行って無い人だと思う笑+6
-1
-
254. 匿名 2025/05/06(火) 14:40:27 [通報]
>>193返信
実際に行ったことのある人なら分かってくれると思うけど、暑すぎてレストランやカフェに避難しながらでもかなり辛いよ+8
-0
-
255. 匿名 2025/05/06(火) 14:40:55 [通報]
>>226返信
YouTube情報しか知らないくせに笑+3
-0
-
256. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:25 [通報]
>>251返信
住吉は暴力団+5
-1
-
257. 匿名 2025/05/06(火) 14:46:00 [通報]
>>193返信
知らないの?
夏のパレードグッズも一部セールになるくらい人来なくなる季節だよ+3
-0
-
258. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:04 [通報]
>>227返信
客の大半:会場周辺の地元民がバス買って毎日散歩感覚と企業ばらまきチケットの大阪人+7
-3
-
259. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:22 [通報]
>>21返信
愛知万博は最初空いてたけど口コミでどんどん人気が出てたから後から振り返るとGWは空いてて狙い目だったよ
同じ流れになるならこれから増える一方になると思う+15
-10
-
260. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:27 [通報]
>>224返信
実際行った人は良いとこも悪いとこも教えてくれる
悪いことしか言わない人は行ったこと無い人だよね+12
-4
-
261. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:57 [通報]
>>258返信
さすがにバスは買えないわ+7
-0
-
262. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:34 [通報]
>>215返信
目標数値も達成できてないのに行き渡るって、何の話してるんだろうか…+7
-1
-
263. 匿名 2025/05/06(火) 14:52:28 [通報]
>>197返信
あなたの住んでるとこには無い帝国ホテルがあるわ笑+0
-1
-
264. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:13 [通報]
>>219返信
各地方でも毎日紹介せよと?
10日間くらいは全国ニュースでもパビリオンの紹介とかちゃんとやってたけどね
それを超えて地元ニュースや国際問題、事件事故の報道とかの時間を抑制して毎日毎日他地域の万博の紹介をニュースでやる方がプロパガンダ過ぎて怖いわ+0
-1
-
265. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:56 [通報]
>>227返信
特に大阪は「文化?それがなんぼのもんじゃい」っていう維新に喝采送って20年支持してきたところですし
そんな精神的土壌の地域で古代の物を一番の売りにしても、価値が分かる人は一部ですから客数は頭打ち+7
-2
-
266. 匿名 2025/05/06(火) 15:08:43 [通報]
行きたいとは思わない返信+5
-3
-
267. 匿名 2025/05/06(火) 15:10:58 [通報]
>>185返信
行った人が日陰が無いから雨天と夏は逃げ場が無くて大変だって+8
-1
-
268. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:26 [通報]
>>257返信
知らないの?よくわからんマウントすごいなw
お盆の時期にガラガラなんて聞いた事ないし、一部セールも別に通年やってるよ?
知らないの?w+2
-3
-
269. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:35 [通報]
>>246返信
21世紀も四半世紀過ぎてやる万博で
「関係者と一般来場者が同じゲートで通るからどんぶり勘定なんだよきっと」
って逆に運営陣を侮辱してるでしょw+11
-1
-
270. 匿名 2025/05/06(火) 15:13:42 [通報]
>>5返信
万博で働くスタッフも入場者にカウントされてるってトピがたってたけど
このトピの数字は来場者だからスタッフは入ってないってこと?「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出girlschannel.net「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出 AD証による入場者は1日あたり1万7千人程度で推移し、「来場者」の2割程度を占める。184日間の会期を通じ300万人近い人数が上乗せされかねない数字だ。 あるエンタメ施設運...
+30
-0
-
271. 匿名 2025/05/06(火) 15:18:14 [通報]
>>46返信
ユニバの年パス勢
年末のユニバよりは混雑具合はマシだったけど、ユニバより広いのにこのレベルの混雑さなら、かなりの入場者なんだろうなと感じたよ。+19
-1
-
272. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:10 [通報]
>>21返信
今のうちに稼いでおかないと
秋口まで暑ければどうにもならなそう。
熱中症で倒れるよね。+18
-1
-
273. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:31 [通報]
>>19返信
万博来場者の6割以上が60代なのに老若男女?
老人しかいないよ+7
-4
-
274. 匿名 2025/05/06(火) 15:21:04 [通報]
何人行こうが行く気はないなあ。返信
おもしろそうだと思わないし。+3
-3
-
275. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:11 [通報]
>>225返信
住友のお問い合わせ窓口的なところにメールしてあげたら?+3
-1
-
276. 匿名 2025/05/06(火) 15:24:37 [通報]
並ばないと言われているけど、普通に並びます。返信
たぶん、夏は死人でます。
高齢者に優しく無い施設だから、若者が多いです。
まー失敗した五輪や万博が今まで無いのは、そーゆう事+12
-0
-
277. 匿名 2025/05/06(火) 15:27:44 [通報]
>>19返信
10代後半〜20代前半は少なく感じたな。
昨日、昼は家族連れが多かった。祖父母と一緒にって感じ。夜になるとカップルやら友達同士の割と若い人は増えた感じだった。
まあ10代20代は正直、同じ金額出すならユニバ行ってる方が楽しい!!っていうのはわかる。+8
-1
-
278. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:22 [通報]
>>241返信
毎日報告すると聞くと
コロナの感染者数を報告してたの思い出したわ。
+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/06(火) 15:29:00 [通報]
>>28返信
地獄の入り口みたい!
冗談ですよー!笑+10
-1
-
280. 匿名 2025/05/06(火) 15:30:13 [通報]
>>215返信
なら90年代に作った建物も土建屋さんと資材屋さんに金が流れ税金が国に払われ社員さんらに給料が払われたんだからそれでいいじゃない
基本でしょ?
じゃ、なんで維新はあんなに攻撃の的にしてたん+2
-1
-
281. 匿名 2025/05/06(火) 15:37:04 [通報]
>>246返信
は?横に()で付けてるんやからはっきり数字わかるやん
何で算入してる?の答えになってない+6
-0
-
282. 匿名 2025/05/06(火) 15:37:20 [通報]
5/1に行ったけど、かなり混んでたよ。返信
パビリオンもレストランもお土産物やも並んでた。+7
-0
-
283. 匿名 2025/05/06(火) 15:38:23 [通報]
でも、前評判は悪かったので、想像以上に入ったので、関係者は喜んでいるでしょう。返信+4
-0
-
284. 匿名 2025/05/06(火) 15:39:13 [通報]
>>267返信
たしかに日影はリングの下くらいかな
風が強い日はつらいかも
私が行った日は風は吹いてなかったので過ごしやすかったけど+3
-0
-
285. 匿名 2025/05/06(火) 15:40:23 [通報]
なんで関係者をカウントするの?返信+6
-0
-
286. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:14 [通報]
>>223返信
万博にまったく興味ないんだけど
催し物よりも来場者数でしか話題にならないの
虚しくない??なんで展示物とか来場者が
増えるような事をテレビでやらないんだろ??
出し惜しみしすぎじゃない?
↑
興味津々じゃね?(笑)+4
-1
-
287. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:30 [通報]
>>35返信
ご当地グルメ食べる以外になんかすることあるの?
ラクダ乗るとか+2
-2
-
288. 匿名 2025/05/06(火) 15:42:56 [通報]
>>12返信
ディズニー弱すぎる!+4
-7
-
289. 匿名 2025/05/06(火) 15:46:04 [通報]
>>30返信
その割にはホテル代金はめちゃくちゃ上がって迷惑。大阪駅だか新大阪駅の改札が入るのに時間がかかるとか、あれは嘘なのかな?+32
-0
-
290. 匿名 2025/05/06(火) 15:53:28 [通報]
>>185返信
暑い季節にかかるんだから
普通にエアコンが利いてる休憩所とトイレが一番必要なんだろうね
そして無駄に歩かなくても良い工夫+5
-0
-
291. 匿名 2025/05/06(火) 15:53:41 [通報]
>>1返信
2日に、行ったんだけど高校生が多かった+3
-0
-
292. 匿名 2025/05/06(火) 15:57:09 [通報]
>>264返信
こわっ。なんでそんな喧嘩腰なの??
ただ聞いただけじゃん…
わたしは北海道だけど
いつも夕方や夜に見るニュースでは万博関係は
見たことないし、開幕前にお昼のバラエティで
少しみたっきり。
だから聞いただけなのに。+6
-2
-
293. 匿名 2025/05/06(火) 15:59:41 [通報]
>>286返信
退屈だから知りたかっただけ。
何やってるかも詳しく知らないし。
万博が叩かれてるせいか
ちょっと聞いただけで過剰反応されるからもういいわ。+3
-3
-
294. 匿名 2025/05/06(火) 16:08:58 [通報]
>>27返信
東京からGW前に行ったよ
8月にまた行く予定
暑いのイヤがって空くかなーと思って
楽しかった+15
-3
-
295. 匿名 2025/05/06(火) 16:15:30 [通報]
>>11返信
夏なんて猛暑でどうするんだろ
見た感じあまり日陰とかなさそう+25
-1
-
296. 匿名 2025/05/06(火) 16:16:15 [通報]
>>40返信
夕方16時過ぎるとファミリーやツアー客も帰っていくので
大行列のパビリオンもさくさく入れるようになるよ
21時くらいまでいればかなり回れる
私は平日の13:30〜19:30までの6時間滞在で
ハンガリー、フランス、スペイン、ポルトガル 、サウジアラビア、UAE、マルタ、モナコ、マレーシア、ウズベキスタンに入れた
予約できたのはハンガリーのみ+10
-0
-
297. 匿名 2025/05/06(火) 16:19:30 [通報]
>>94返信
え、どう考えてもUSJより万博の方がよくない?
USJなんていつでも行けるじゃん+11
-11
-
298. 匿名 2025/05/06(火) 16:21:14 [通報]
>>136返信
目玉になるはずの空飛ぶ車は部品が落ちてきたとかそんなニュースばかりだしな+6
-1
-
299. 匿名 2025/05/06(火) 16:25:15 [通報]
>>121返信
高い入場券が必要なイベントとぶらっと立ち寄れるイベントとの違いですかね。
フラワーフェスティバルは飲み食いだけじゃなく、体験型もあって変わったな~って思いました。中高生も多かった印象があります。+5
-0
-
300. 匿名 2025/05/06(火) 16:28:00 [通報]
>>76返信
ディズニーランドも春~夏が繁忙期で1月2月はお客さんが少ないから来場者数のことを考えるとこうなるんだろうけど暑いよね+11
-1
-
301. 匿名 2025/05/06(火) 16:37:46 [通報]
空いてる方が良いじゃん返信+10
-0
-
302. 匿名 2025/05/06(火) 16:38:22 [通報]
おみやげ物屋が21:30まで開いてると聞いていたから21:10に行ったら21時で閉店しましたと言われた返信
その後も続々と人が来ていたけど皆残念そうに帰って行った
グッズで儲けが出るのに早く閉店するのは理解不能+22
-0
-
303. 匿名 2025/05/06(火) 16:42:08 [通報]
>>1返信
関係者の人数いる?見づらくて邪魔なんだけど
一般人の人数だけでいい+18
-0
-
304. 匿名 2025/05/06(火) 16:44:17 [通報]
>>280返信
維新の事なんて知らないよ
投票したことも無いわ+5
-1
-
305. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:30 [通報]
>>30返信
1日15万人は2800万人を目指すための数字。損益分岐点はもっと低い1840万枚と言われてます。+2
-2
-
306. 匿名 2025/05/06(火) 16:54:16 [通報]
>>262返信
分からないなら無理にレスしなくても良いよ+0
-1
-
307. 匿名 2025/05/06(火) 16:58:35 [通報]
5月3日に行ってきた。返信
唯一1つ予約出来たパビリオンと、比較的並んでない海外パビリオン3つはそれぞれ40分ほど並んで入れた。
アメリカ館フランス館なんてすごい行列過ぎて、これ目的で来ました!みたいな人じゃないと無理だなーって思った。
お土産はどうしても買いたかったから、すごい人混みの中物色して買った。ただ、その後その辺のコンビニでも万博のお土産たくさん売ってて、わざわざ万博会場で必死になって買うこと無かったなと思った笑
電車で行ったけど、帰り東ゲートから駅までの道がやばかった。(ほぼ最後までいたから入場者が一斉に帰るので) 人が多く混雑を避けるため?なのか、迂回するように大回りして駅まで歩かないといけなくて、万博会場も大概歩いたのに、人混みの中こんなに歩かないといけないのか!と辛かった😭
後半ゴールデンウィークの初日に行ったから人の多さで満喫は出来なかったけど行ってよかったと思った。また秋頃もう一度行けたら行きたい。
+22
-0
-
308. 匿名 2025/05/06(火) 17:05:22 [通報]
混雑を避けたり、不景気で高額の出費をさけたのでは。計画時とは状況が違うのだから仕方がないと思う。返信
躍起になってつまらない不正で汚点を残すより、来る人が楽しい魅力的な催しだったと思われて安全無事故に終わる方が大事だと思う。+4
-1
-
309. 匿名 2025/05/06(火) 17:10:40 [通報]
>>302返信
パビリオンや飲食店で楽しんで最後にお土産をぐるっと見て帰るというのがテーマパークの王道な巡りかたなのにね
なんか駐車場を高額に設定したりお土産屋もさっさと閉めたり、大阪なのに商売が下手だよね+22
-0
-
310. 匿名 2025/05/06(火) 17:15:30 [通報]
ネパール館の一軒家みたいなところから、家の中にいる人たちが、窓に張り付いて外で歩いてる人たちをずっと眺めてたけど、あれってなんでなの?返信+4
-0
-
311. 匿名 2025/05/06(火) 17:15:37 [通報]
>>304返信
維新はあなたに言わせると「基本」も分からない政党ってことだよねw+2
-2
-
312. 匿名 2025/05/06(火) 17:20:57 [通報]
>>308返信
万博の見込みすら「想定外」でまともに予想できないのにIRでも都構想でも「これをやると経済効果が〜10年で〜」とかよう言えるわw
+4
-1
-
313. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:19 [通報]
>>30返信
15万人って…ゾッとする多さだな+28
-0
-
314. 匿名 2025/05/06(火) 17:24:59 [通報]
>>309返信
「本当の閉館時間には誰もいない状態にしたい」ということなんでしょうかね
他のテーマパークはアトラクションやイベント、飲食店は早めに終わらせて土産物屋だけ開けてるスタイルだよね+14
-0
-
315. 匿名 2025/05/06(火) 17:25:36 [通報]
全然興味無くてなにがあるのかも知らなかったけどチケットもらったから行ってきたらめちゃめちゃ楽しかったよ返信
予約何も無ひのぼっち参加だけどふらふら観て回るだけでも楽しかったし、もし近くなら通期パス買ってたと思う
食わず嫌いしてる人いたらとりあえず騙されたと思って行ってみてほしい
今しかない体験だよ+20
-1
-
316. 匿名 2025/05/06(火) 17:29:55 [通報]
>>311返信
あなたはただのアンチ維新何だろうけど、こっちはもっと柔軟に物事を考えてるんだよ
やるからには成功させてみんなwin-winで終わって欲しいだけだわ+6
-2
-
317. 匿名 2025/05/06(火) 17:30:31 [通報]
>>92返信
横だけど他にもぬいぐるみベンチ撤去とか先に行った人たちに問題点をXだのネットだので言ってもらって改善してから行きたいってことじゃないかな?
みんなが失敗してるのをみて対策打つタイプ+4
-0
-
318. 匿名 2025/05/06(火) 17:33:50 [通報]
>>187返信
いちいちあげつらってケチつけてる方に引くw
比べるようなもんかなー+9
-2
-
319. 匿名 2025/05/06(火) 17:36:33 [通報]
>>316返信
建築費に税金ぶっ込んでしかも膨らんだ分の赤字はどうすんの?こんなペースじゃ絶対黒字化できないよ、と言われて「土建屋に金が渡ったから何の問題もない」は柔軟なのではなくてただ都合の悪い現実の見て見ぬふり、でしかないですね
何を言われようと絶対に庇いたいという強い意志はかんじましたw+8
-6
-
320. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:07 [通報]
>>305返信
それはあくまでも運営費が黒字になるかどうかの数だからね
実際にはそれ以外に会場設備費2350億円、パビリオン建設費1649億円、インフラ整備費9兆7000億円、万博アクションプランに2兆8000億円かかっていてそんなの毎日パンクするほどの人が押し寄せても回収できないし、試算される経済効果2兆7000億円なんかより全然多い+8
-2
-
321. 匿名 2025/05/06(火) 17:46:26 [通報]
>>211返信
警備員さんが土下座させられてたり
ネット内に限らず会場内、ピリピリしてる人はいるね
私も予約してた列の案内ミスされて予約の列に並び直しになってモヤモヤした+5
-1
-
322. 匿名 2025/05/06(火) 17:47:59 [通報]
>>319返信
横からだけどあなたも何が何でも否定したい人にしか見えないよ
ブーメラン刺さってるからもうその辺でいいんじゃないかな
行った人が感想言う分には賛否あっていいと思うけど、行ったことないし行く気すらない人たちが粗探ししまくってる風潮にウンザリしてる
普通に楽しんでる人もいるんだしさあ‥
TVで見ただけだけど子供もご老人も笑顔で歩いてるの私はうれしくなったよ
そんな嫌いなものに執着しなくてもいいじゃん
世の中他に楽しいものいっぱいあるよ+13
-1
-
323. 匿名 2025/05/06(火) 17:48:48 [通報]
>>309返信
お土産屋はまじで遅くまで開けて欲しいし、もう少しキャパ広げてほしい。
今日の新大阪駅の万博ショップも並んでて入れなかったよ。+12
-0
-
324. 匿名 2025/05/06(火) 17:49:39 [通報]
>>319返信
その理解力の無さとでよく書き込めるな?
それと、そっちの現実とこっちの現実は違うんだよ
理解して
+4
-3
-
325. 匿名 2025/05/06(火) 17:51:29 [通報]
>>203返信
ハルカスに入ってるミャクミャクのお土産屋ですら人だかりだったよ。あれだけキモイとか言われてたのに、万博始まったら人が増えまくってる。駅にあるミャクミャクのガチャガチャも即なくなるし。
始まってみるとガルちゃんで聞いてたのと全然違うから、やっぱりガルは偏ってるなと思った。+28
-0
-
326. 匿名 2025/05/06(火) 17:54:28 [通報]
>>181返信
大阪は大黒字で大成功、万博様様
世界の外資も騙しまくって大阪に投資してくれたし成長率も高くてウハウハ
+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:44 [通報]
通期パス買って庭にしてる人はその辺のスタッフより詳しいと思ってる返信+8
-0
-
328. 匿名 2025/05/06(火) 17:56:38 [通報]
大盛況とかじゃなくて、赤字になるかどうかだから返信
維新の失敗は人がいっぱい来ても赤字になる万博を開催してしまったことでしょ
中抜きどんだけしたんですかね+4
-2
-
329. 匿名 2025/05/06(火) 17:58:18 [通報]
>>320返信
インフラ整備とかは万博以外も含んでない?
9兆円ってチケット10億枚売っても全く間に合わないじゃん
9兆円も投資したら大阪の経済成長率はプラス10%とかになってないとおかしい
+3
-0
-
330. 匿名 2025/05/06(火) 18:03:55 [通報]
>>248返信
こういう人が万博アンチなのかって思ってしまう
もうちょっとその醜い尻尾を隠した方がいいんじゃない?w
+2
-3
-
331. 匿名 2025/05/06(火) 18:14:09 [通報]
>>325返信
GWの最繁盛日のはずの一昨日・昨日で客入り大惨敗
ガルで聴いてたのよりさらに世間は万博に興味関心無しってことかな笑+3
-15
-
332. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:41 [通報]
>>105返信
メディアは煽るけど、混雑具合的にこれ以上は要らない気がする+20
-0
-
333. 匿名 2025/05/06(火) 19:05:21 [通報]
<独自>万博のVIP来場「予測の3割」 案内役に勤務機会なし、夏の参院選も影響か返信
<独自>万博のVIP来場「予測の3割」 案内役に勤務機会なし、夏の参院選も影響か - 産経ニュースwww.sankei.com開催中の大阪・関西万博で、会場を訪れる国内外の賓客(VIP)が運営側の予測を大幅に下回り、案内役として雇用されているアテンダントの大半がほぼ勤務日がない状況となっていることが6日、関係者への取材で分かった。アテンダントの事業会社は「VIP…
金持ちや権力者すらきてないもよう
失敗万博+6
-2
-
334. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:37 [通報]
>>222返信
地方民は普段それをあらゆる点で味わってるんですがw+5
-0
-
335. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:14 [通報]
>>333返信
毎日日替わりで国ごとのナショナルデーってのをやってんのよね
昨日、5月5日はポルトガルだったけど
政府のお偉いさんとか
ポルトガルではめっちゃ有名な歌手がきていた
ほとんどの国はそれに合わせるんじゃないのかなー
インスタで数日前に告知されてて、ウッソ!知ってたら行ったのにー!!って感じだった
HPをどうにかした方がいいよ
詳しいことが何もわからん+16
-0
-
336. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:11 [通報]
>>262返信
基本のハナシなのに…+1
-1
-
337. 匿名 2025/05/06(火) 19:37:51 [通報]
>>336返信
建設費は土建屋さんと資材屋さんたちにに入るでしょ
そこから税金が国に払われ、社員さんらに給料が払われ、そこから様々な所へお金が回っていく
基本でしょ?
でもその基本が分かっていない維新という政党がいましてね
大阪では基本を分かっていないアピールで人気を得てきたものですからね
今更基本とか言っても誰も分からないのw+4
-1
-
338. 匿名 2025/05/06(火) 19:45:03 [通報]
>>13返信
行ってそこそこ楽しかったけど
反面、税金使いすぎとか
残さないリングにあんだけカネ使ってええんかなとか
思うとこはある+12
-0
-
339. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:25 [通報]
>>302返信
会場は22時までなのに、パビリオンもお店もほとんどが21時までなんだよね
そういうのもっと周知してほしかった+8
-0
-
340. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:25 [通報]
どうでもいいけど22日から明らかに数字切り上げして手抜きしてるのキショい返信
真面目にやれよ+2
-1
-
341. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:25 [通報]
>>297返信
遠方は気楽には行けません。特に1番楽しい学生時代に友人達とは行けません。+7
-2
-
342. 匿名 2025/05/06(火) 20:32:07 [通報]
>>57返信
大阪の夏の湿度はエグいんだよ
+7
-0
-
343. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:24 [通報]
>>1返信
どんだけ広いかわかんないけど万博行った人の話聞いたら混んでって言ってたよ。
数字だけでは少ないかもしれないけど実質待ちとかあるだろうしこれくらいで良いんじゃない?
1日1日単価あげなくても長期で見ればいいじゃん。
私だってわざわざ混む時に行きたくないわ。+1
-2
-
344. 匿名 2025/05/06(火) 20:43:49 [通報]
>>259返信
でも20年前と比べると最高気温が全然違うよ
流石にあの暑さじゃ屋外長時間は命に関わるし私は混んでても涼しい時期に行きたい
+12
-0
-
345. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:06 [通報]
>>131返信
なんで調べれば出てきますか?月末子供と行くので参考にしたいです+0
-0
-
346. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:44 [通報]
>>112返信
でも8、9日は愛子さまのご視察だから迂回させられまくりそう
+5
-0
-
347. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:04 [通報]
水曜と木曜ってどっちが混んでるんだろう?返信+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/06(火) 21:04:15 [通報]
リングの上にのぼると大量の羽虫がいます。返信
写真のようにかたまりで飛んでくる時と、まばらに飛んでくる時とが繰り返されます。歩いている人は「鼻や目、耳に入りそう」と不快感を示していました。日本中学生新聞 on Xx.com#大阪・関西万博 ルポ 《大屋根リング 羽虫の大量発生》 リングの上にのぼると大量の羽虫がいます。 写真のようにかたまりで飛んでくる時と、まばらに飛んでくる時とが繰り返されます。歩いている人は「鼻や目、耳に入りそう」と不快感を示していました。 https:/...
+2
-1
-
349. 匿名 2025/05/06(火) 21:06:39 [通報]
>>145返信
ミャクミャクグッズが想定以上に売れてて黒字になるかもだってさ+4
-0
-
350. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:18 [通報]
6月は修学旅行シーズンだから増えるって聞いたけど?返信
梅雨だから一般客がその分減るのかな+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:45 [通報]
パビリオン全落ちして予約できなかったし3日前予約の24時にネットにつながらないし返信
現地のパビリオンもパビリオンの中のレストランもお土産ショップも並ぶんでしょ
今ぐらいの人数で限界じゃない?+15
-1
-
352. 匿名 2025/05/06(火) 21:35:17 [通報]
>>1返信
万博行った人ガルでどれくらい居るのかな?
子供がミャクミャクさんと写真撮りたいと言うから10月までに行けたら良いなぁ
ミャクミャクさん人気で写真撮れなそうだけど…+6
-0
-
353. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:25 [通報]
>>338返信
残しても余計に金がかかるしね+7
-0
-
354. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:26 [通報]
6月梅雨、7月〜9月猛暑返信
行くなら5月しかないよね+7
-0
-
355. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:36 [通報]
>>27返信
先月行ってきたよー!
今月も行く予定!+7
-0
-
356. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:36 [通報]
>>347返信
関西圏は意外と商店も公共施設も水曜日が休みなとこが多かった
なので木曜日のほうがえーかも
実際に水曜日に行ったけど、えっこんなにいるの?と思ったし+2
-0
-
357. 匿名 2025/05/06(火) 21:44:33 [通報]
ホテルが高くなってて行けない返信+2
-0
-
358. 匿名 2025/05/06(火) 21:49:58 [通報]
5月5日に行ってきました。返信
運よく7日前も3日前も当選して当日先着も9時入場だったので取れた。
9時5分頃に当日予約端末の前にいけたけど、もうすでにほぼ埋まってた。
当日予約のシステムが9時入場以外の人に厳しすぎるなぁと思った。
9時が満員で10時、11時しか取れなかった人もいるのにその人たちが来た時点で当日枠はほぼないじゃん。+9
-1
-
359. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:01 [通報]
私6月に行くよ返信
ガンダム行きたいけど当たればいいな
youtubeで見ると住友が良いらしい+5
-0
-
360. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:14 [通報]
>>1返信
人気ないのがバレ始めたね、賛成してた大阪人はなんで全然行ってないの?+8
-2
-
361. 匿名 2025/05/06(火) 22:40:43 [通報]
>>341返信
修学旅行だからね
遊びが目的じゃないから+3
-4
-
362. 匿名 2025/05/06(火) 23:04:39 [通報]
>>348返信
リングは通路が上下二層になってて上はいなかったと思う
けど花壇のある下の通路には居る
花綺麗だった+2
-0
-
363. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:04 [通報]
>>27返信
パビリオンの抽選は全部外れるし当日枠もすべて埋まってるし、予約なしは現在受付中止で再開の目処はありませんばかりで、悲惨でした
地方からだから家族全員で20万ぐらいかけたのに+6
-0
-
364. 匿名 2025/05/06(火) 23:07:24 [通報]
>>28返信
逆さにしたら違う言葉になる文字かと思って逆さにしてみたけど違った
+3
-0
-
365. 匿名 2025/05/06(火) 23:09:02 [通報]
>>19返信
小中の子連れ多かった。
ニュースでも出てたよ。関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp元読売テレビアナウンサーでキャスターの辛坊治郎氏が27日、大阪・関西万博を訪問。「これがメディアが伝えない真実だ!」として自身が見た光景をレポートしている。 辛坊氏はこの日、4度目の万博訪問を
+1
-2
-
366. 匿名 2025/05/06(火) 23:12:11 [通報]
>>76返信
大阪の真夏の暑さは命の危険を感じるよ
夢洲は海が近いからまだマシなのだろうか?+7
-1
-
367. 匿名 2025/05/06(火) 23:13:50 [通報]
>>294返信
うちも同じです。
4月の土日だけだとまわりきれず、8月に行きます。東京からなので、旅費と宿泊費が高いよ。
+1
-0
-
368. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:49 [通報]
>>363返信
予約なくてもちょっと待ったらはいれましたー!ていうひとと予約全部ダメだった!この差はなんなんだろう?
行きたくて前から計画してるひとほど予約取れてない気がする。なんでも予約予約だからめんどくさくなって行くの止めとこうかなって思ってしまう。場所も微妙に遠いし。(大阪住み)+17
-0
-
369. 匿名 2025/05/06(火) 23:22:39 [通報]
今日予約なしで思いつきで行ってきたけど、楽しめた!返信+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/06(火) 23:23:36 [通報]
どうせ嘘でしょう。ほぼ関係者なんじゃないの?スタッフ、業者、身内でしめてそう。返信+2
-3
-
371. 匿名 2025/05/06(火) 23:23:51 [通報]
情報を持ってないとどこのパビリオンが予約無しで入れるかすらわからない返信
気づいたらすべてが埋まってて、何もできずにウロウロするしかなかったです
ディズニーとかユニバとかこれ乗ろうと思ったら並べば乗れるけど、並ばない万博じゃなくて、並ばせすらさせてもらえない万博でした+7
-1
-
372. 匿名 2025/05/06(火) 23:25:43 [通報]
>>365返信
まあ10万人いれば子連れもいるでしょうけど
別に高齢者が多い万博が悪いとは思わないけど、その記事は維新贔屓の辛坊氏の、特に裏付けのない個人の感想ではないですかね大阪万博:大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。来場者を
+5
-2
-
373. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:03 [通報]
>>26返信
働いてる人なら行列に並ぶ母数には入らないから関係ないってこと?+0
-0
-
374. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:15 [通報]
>>214返信
大阪万博で28万人越える日は来るのだろうか?夏場とか暑すぎて無理そうだからあるとすれば秋口あたり?+7
-1
-
375. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:56 [通報]
ていうか、69歳の辛坊氏は自分のことを高齢者だと認識しているのだろうか?80歳以上のいかにも歩行困難なご老人だけを高齢者だと思っていそう返信+3
-0
-
376. 匿名 2025/05/06(火) 23:35:07 [通報]
>>1返信
雨が辛い+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:11 [通報]
>>53返信
有田陶器市も博多どんたくも、行ったことあって楽しかったよ。けど、来年もある。
登録博は今年しかないよ、つぎは5年後にサウジアラビアまで行かないと。
なので、いま行っておいた方がいい、おすすめは万博だと思う。+3
-0
-
378. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:00 [通報]
>>2返信
この中では開幕の次に混んでた4日に行ったけど、雰囲気だけでも楽しかったよ!
できたら予約して1つでもパビリオン並ばずに行けた方が楽しい。
ちなみに未来の都市パビリオンがある西ゲートの裏はご飯所も空いてておすすめ!
あとお土産屋さんは入場してすぐ行った方がいい!帰りは超混んでる。+7
-0
-
379. 匿名 2025/05/06(火) 23:41:38 [通報]
>>345返信
この方のアカウントにあるよ~
つじ@万博2/7回目 on Xx.com万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.01にバージョンアップ (リンクはGoogledriveのpdf) https://t.co/0LRNlGMsB4 ・パビリオンの入場方法を最新情報(4/30)に更新 ・指摘いただいた箇所の多少の修正 ネットプリント、根拠資料、今後の更新、他言語版...
+2
-0
-
380. 匿名 2025/05/07(水) 00:05:52 [通報]
>>358返信
いいなー!
5日13時入場したけど当日予約1時間待ちって言われて諦めた。+1
-0
-
381. 匿名 2025/05/07(水) 00:13:21 [通報]
>>325返信
少なく仕入れて売り切れ感を出してるだけだよ+6
-2
-
382. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:51 [通報]
>>99返信
入場料というか宿でしょ
私は場合によってはネトウヨよりな考え持つこともあるけど
ぶっちゃけ同じ価格なら韓国のインスパイア行った方が楽しいよ...+1
-2
-
383. 匿名 2025/05/07(水) 00:23:33 [通報]
>>16返信
例えば、午前中ボランティアして、午後から万博見学(またはその逆)する方なんかもいるからじやない?
そういう人たちを、1とするか0.5とするか、はたまた0とするか、
集計方法がデータの利用目的にって違ってくるから合計人数と関係者人数載せてあるのでは?+0
-5
-
384. 匿名 2025/05/07(水) 00:29:37 [通報]
>>6返信
行ってみたくなって、夏休みでもお盆明けの夏休み期間18〜22日のどこかで、17時からのチケットを2日間なら混雑せず楽しめるかなと思っているのですがどう思いますか?+5
-1
-
385. 匿名 2025/05/07(水) 00:33:46 [通報]
>>356返信
ありがとう木曜日にする!
たしかに水曜日は小学校の時とかも短縮授業あったりしとったわ+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/07(水) 00:41:25 [通報]
>>361返信
その理由は苦しいって。+3
-6
-
387. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:01 [通報]
>>368返信
ちょっと並んだら入れるところいっぱいあるよ
係の人が大体列のところにいるから何分待ちですか?って聞いたら答えてくれるよ
その国のスタッフでもそれくらいの日本語はわかる人がいるし+1
-1
-
388. 匿名 2025/05/07(水) 00:55:18 [通報]
>>78返信
紙コップで全然いいと思う
期間限定のイベントで陶器のマグカップ揃えるの勿体ないし洗い物増えるし衛生面も気になるから+0
-2
-
389. 匿名 2025/05/07(水) 00:56:52 [通報]
>>359返信
ガンダムは時間帯で予約時間解放してくれるから当日予約取りやすいよ
私は5/3 14時入り、15時に17時以降の回開放だったけど余裕で4人予約できた
ガンダム知らない家族でも楽しかった
+0
-0
-
390. 匿名 2025/05/07(水) 01:00:15 [通報]
>>27返信
5/3-4で東京から行ったよ
アメリカとクエート行けなかったからまた行きたい
+0
-0
-
391. 匿名 2025/05/07(水) 01:00:37 [通報]
>>319返信
鬱陶しい+2
-1
-
392. 匿名 2025/05/07(水) 01:12:43 [通報]
>>2返信
パビリオンたくさん入りたいとかじゃなかったら、楽しめると思う
いろんなパビリオン前でコンサートしてたりして、楽しいよ+5
-0
-
393. 匿名 2025/05/07(水) 01:36:43 [通報]
>>8返信
万泊ですから+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/07(水) 01:47:16 [通報]
>>43返信
サクラのトピの間違いでしょ+0
-1
-
395. 匿名 2025/05/07(水) 01:48:44 [通報]
>>247返信
全く話題になってないから、話題にしたくて記事出してんだよ+0
-4
-
396. 匿名 2025/05/07(水) 01:50:40 [通報]
>>34返信
入場枠広げたのはゴールデンウィーク中だけだったのかな
平日もほとんど9時台は今から埋まってるのね+0
-0
-
397. 匿名 2025/05/07(水) 01:51:25 [通報]
>>55返信
周りに行った人なんか誰もいないから
行った人なんてテレビの中にしか存在しないと思ってる。人が多い映像もフェイクに決まってる+0
-5
-
398. 匿名 2025/05/07(水) 01:54:14 [通報]
>>1返信
また行くけど、あんまり混んでないほうが有難い+2
-0
-
399. 匿名 2025/05/07(水) 01:54:31 [通報]
>>126返信
公式ウェブ見てもパビリオンの内容があんまりわからないのがネックだわ
なんで他の媒体頼りなのかわからない
切符の販売、予約のページばかりで、紹介は意識して見つけないといけないし+1
-0
-
400. 匿名 2025/05/07(水) 01:56:24 [通報]
>>126返信
宣伝下手だよね漫画家さんのサイン色紙期間限定で沢山飾ってたとかあれ見たい人めちゃくちゃいただろうに+0
-0
-
401. 匿名 2025/05/07(水) 02:00:01 [通報]
>>368返信
人気のところはなかなか入れない
奇跡的にイタリアが予約できたけど、それ以外入れたのは目玉と言われるところじゃない
会場をよくわかってなきゃ、ウロウロしてる内に時間が過ぎていく、並びに行って受付ていないところもある
そもそも、各パビリオンが何してるのかっていうのがわかりづらいので、選びにくい+5
-0
-
402. 匿名 2025/05/07(水) 02:06:58 [通報]
>>374返信
3日に行ったけど、20万人超えたらどうなるんだろう
アメリカ館とか2時間以上待ち
夕方も人がいっぱい
9時退場時も結構な人だったよ
トイレもデザイナーズトイレは回転が遅く並んでた+6
-0
-
403. 匿名 2025/05/07(水) 02:12:56 [通報]
>>395返信
いやいや笑
話題になってないってどこの世界線にいるの?
+2
-4
-
404. 匿名 2025/05/07(水) 02:44:51 [通報]
>>117返信
平日増やさないのは通勤とかち合うせいかな
沿線の企業とか勤務時間ずらしてるらしいし+1
-0
-
405. 匿名 2025/05/07(水) 03:18:04 [通報]
>>1返信
うわ細かい数字並べて どんだけ万博を好きなんや!+1
-1
-
406. 匿名 2025/05/07(水) 03:37:53 [通報]
>>319返信
カジノのための万博なんだろうけど
今更カジノを作っても回収できるとは思えない
世界の若い世代はオンラインのほうに流れるよね+3
-2
-
407. 匿名 2025/05/07(水) 04:11:56 [通報]
>>1返信
開催を1年、とまでは言わなくてもせめて(熱中症対策にも有効)半年ぐらいは遅らせて能登復興に集中的に注力してくれてたら維新を見直す人もいたと思うけどね
電気ガスは何とかなっても水道に関するインフラが復活出来ない事態を見えないフリして蔑ろにした挙句の万博でトイレ詰まって使い物になりませんとか言葉にならんわ
あと、お米が行方不明問題は万博も関係してるの専門家からの証言あるからな
で、閉幕後のカジノへのギャンブル依存症対策への予算も既に注ぎ込まれてるから
それ知ってるくせに「反万博ビジネス」だの「アンチ」だの宣って市民を分断させて万博ビジネスで潤ってる輩、許さんよ
維新のお前らだよ+6
-2
-
408. 匿名 2025/05/07(水) 04:26:47 [通報]
>>31返信
大阪民でも「うへぇ〜...」だよ
でも万博ガチ勢は地域、世代を問わずいるのでそういう人と維新サポーターとクラウドワークスのおかげで成り立ってるんだよね
とはいえ赤字は大阪民が補填するわけで何とも言えん+7
-2
-
409. 匿名 2025/05/07(水) 04:33:47 [通報]
>>13返信
YouTuberのびわ湖くんの動画見てみたらリアルで面白かった。
行かない派だったけど益々行く気がなくなったわw+3
-0
-
410. 匿名 2025/05/07(水) 04:39:11 [通報]
「パビリオン関係者も含む来場者数」に違和感返信
大相撲なら力士や行事さん呼び出しさん
売店の店員さんも含むのと同じこと+6
-1
-
411. 匿名 2025/05/07(水) 04:43:06 [通報]
これから梅雨と台風の季節だけど返信+0
-0
-
412. 匿名 2025/05/07(水) 05:42:11 [通報]
>>379返信
ヨコだけどありがとう!+1
-0
-
413. 匿名 2025/05/07(水) 06:04:27 [通報]
>>1返信
政治的、税金中抜きイベント
+5
-1
-
414. 匿名 2025/05/07(水) 06:06:32 [通報]
雨漏りしてるしトイレないし並ぶし雨の日は最悪返信
チケットは紙の方が早い
+1
-3
-
415. 匿名 2025/05/07(水) 06:34:53 [通報]
>>123返信
なんで大阪も同じように客が入ると思えたんだろうね?
愛知万博は対策しなければならない程のガス爆発の危険はなかったし、マスコットキャラクターもここまで気味悪さが話題になったりしなかった+6
-2
-
416. 匿名 2025/05/07(水) 06:36:15 [通報]
>>29返信
これから減っていくだけだよ
梅雨
台風
日影がない
暑さがマシになるかもという10月で終わり
ある意味、冬にしたら寒ささえしのいだからどうにでもなったのに暑いのは無理+7
-2
-
417. 匿名 2025/05/07(水) 06:38:31 [通報]
>>123返信
愛知は危険性とかないでしょ?
大阪はメタンガスという無臭の爆弾がうまってるようなものだよ
そこで開催してるのに安全は口にしても万が一の時はどうするのかいまだに公表してない
舞洲以外で万博やれば同じ内容でももっと増えてたと思う+0
-1
-
418. 匿名 2025/05/07(水) 06:45:45 [通報]
>>55返信
マスメディアが万博失敗を望んでるからね、ネットでも必死でサゲてる団体いるからさ+2
-2
-
419. 匿名 2025/05/07(水) 07:12:24 [通報]
>>384返信
それがいいと思いますよ!
夜はパビリオンも入りやすいし、水上ショーやドローンショーも見れるし、涼しくなるし
帰り駅までの道中が混むけどね
+3
-0
-
420. 匿名 2025/05/07(水) 07:18:57 [通報]
>>11返信
夏休みしか仕事で行けないけど暑そうだから諦めてる+1
-0
-
421. 匿名 2025/05/07(水) 07:22:17 [通報]
>>55返信
つまらないと言うよりマジ危険そうで怖い
自分の住んでる町内の範囲で救急車がこんなに来たら怖い
運ばれた51人て大人だけなのかな大阪・関西万博、15日間で51人を搬送 熱中症の患者はゼロ(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は28日、13日の開幕から15日間で、会場から計51人が救急搬送されたと明らかにした。症状は公表していないが、熱中症の患者は含まれていないと説明している。
+2
-4
-
422. 匿名 2025/05/07(水) 07:34:44 [通報]
行きたい人はあらかた行ったかな?返信
後は夏休みにリピートあるか?
戦隊モノやプリキュアショーか逃亡中しないとお客さん楽しめないよ。知らんけど+0
-1
-
423. 匿名 2025/05/07(水) 07:47:34 [通報]
>>417返信
そもそも「安全だ」とも公表してないしね
公表してるのは「対策している」だけ+6
-2
-
424. 匿名 2025/05/07(水) 08:06:07 [通報]
>>1返信
九州住みです。まわりが結構万博行ってるのを知って、今まで全然興味なかったのに行きたくなった。高校生の娘も行きたいといい出した。+5
-1
-
425. 匿名 2025/05/07(水) 08:12:55 [通報]
>>1返信
連休中の速報値だと「GWでも10万人超えない万博オワコンw」みたいに煽られまくってたのに
普通に上回ってて草w+3
-1
-
426. 匿名 2025/05/07(水) 08:14:14 [通報]
>>1返信
カジノのためのインフラ万博!+4
-2
-
427. 匿名 2025/05/07(水) 08:33:51 ID:twkodTmP88 [通報]
いまはスマホがあるから、ぼったくり料理とかすぐに晒されるよね。返信
屋台並みの料理に超高額な値付けしてるんだから、そりゃ行かないって。
タダ券で行ってる近隣の人たちの数が多いんだと思う。+2
-3
-
428. 匿名 2025/05/07(水) 09:03:08 [通報]
どうせ、水増ししてるでしょ?w返信+0
-0
-
429. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:20 [通報]
モンスターハンターについて教えてください。返信
大阪ヘルスケアパビリオンにも入場出来ますか?+0
-0
-
430. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:56 [通報]
IRで頑張って稼いでね返信+1
-1
-
431. 匿名 2025/05/07(水) 10:05:27 [通報]
>>429返信
入場できません
そもそも建屋が異なりますので+0
-0
-
432. 匿名 2025/05/07(水) 10:17:01 [通報]
>>367返信
とりあえず先週末だけど
イタリア館の直接予約、8月はまだスカスカだったよ
前回入れなかったからおさえた!+1
-0
-
433. 匿名 2025/05/07(水) 10:25:23 [通報]
スマホ必須が私はちと辛い返信
最先端技術にうといので
もたもたしてまわりに迷惑をかけてしまいそう
+1
-1
-
434. 匿名 2025/05/07(水) 10:28:07 [通報]
>>21返信
その程度で鈍らんよ
ディズニーランドとか夏休み激混みやし+2
-0
-
435. 匿名 2025/05/07(水) 10:32:38 [通報]
日本にカジノはいらんて返信
どんどん治安が悪くなるばかり
依存性も大変なことになりそう+3
-1
-
436. 匿名 2025/05/07(水) 10:43:56 [通報]
>>8返信
簡易宿泊所(1,000〜)レベルで2万超えですって+2
-0
-
437. 匿名 2025/05/07(水) 11:07:08 [通報]
>>196返信
カプセルホテルでも2万超えてるって聞いたから流石に今年は割増してる
周辺ホテルでなくて和歌山のホテルでも、私が3月に予約した時と今の料金を比べると8月の宿泊料金が倍ぐらい高くなってて驚いた。早めに予約しておいて良かったよ。+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/07(水) 11:11:50 [通報]
>>13返信
私大阪在住ですが、周囲では50歳以上(ほぼ60歳)の人しか行ってない。でも皆体力あるので楽しんだみたいだよ、ただ色々とトラブルやらはあったし体力無い人にはキツそうだと思った。+1
-4
-
439. 匿名 2025/05/07(水) 11:18:23 [通報]
>>415返信
中京圏より関西圏の方が人口多いから沢山来るだろうくらいの単純な考えだと思う+3
-0
-
440. 匿名 2025/05/07(水) 11:21:22 [通報]
>>379返信
ありがとう!助かる!+1
-0
-
441. 匿名 2025/05/07(水) 11:25:27 [通報]
>>434返信
鈍るよ? 特に猛暑理由で
平日行けば分かるけど客層はジジババばっか&遠足動員
夏休み時期は遠足大量動員はないしジジババは暑さを避けてこなくなる
客層が若いディズニーとジジババ頼みの万博とでの大きな違い
加えてディズニーで熱中症が出てもいちいちニュースにもなんないけど
万博の場合はきっとニュースになりまくる→酷暑期の万博を避ける人が増える
となるね
+2
-2
-
442. 匿名 2025/05/07(水) 11:45:38 [通報]
>>28返信
どう見ても気持ち悪い。
悪趣味過ぎる。+1
-3
-
443. 匿名 2025/05/07(水) 11:46:53 [通報]
>>13返信
恐縮ながら、行っても1000%キラキラしない私が通りますよ〜
疲れるだけやん?高いだけやん?混んでるだけやん?
旅費くれて貸切で10万お小遣いくれるなら行ってもいい+0
-7
-
444. 匿名 2025/05/07(水) 11:59:01 [通報]
>>1返信
なるほど、余りに来場者数が少ないのでスタッフの数も合算して下駄を履かせたけど、それでも目標の来場者数に遠く及ばない訳ですね、どうもご愁傷さまですww😁+0
-3
-
445. 匿名 2025/05/07(水) 12:06:00 [通報]
>>10返信
わかる
どのレストランも行列だし、人気のパビリオンは抽選外れ&大行列
お土産屋さんも15時という中途半端な時間に行ったけど、閉園間際のディズニーのお土産屋さんか?ってくらい激混みだった(店内でまともに移動できない)
もっと人減ってくれないかなって思ったくらい
私は楽しかったからまた行くけど、これ以上人増えたら満足度下がりそう+0
-0
-
446. 匿名 2025/05/07(水) 12:09:09 [通報]
>>21返信
利用者からすると空いてる方がいいんだけどね…
GWに行ったけど、結構混んでたよ
あれ以上混雑すると満足度下がる
6月とか梅雨の時期に空いて欲しいな
夏休み期間はお手頃価格の夏パス(2回行けば元取れる値段)が発売されるからそれなりに人増えそう+1
-0
-
447. 匿名 2025/05/07(水) 12:15:43 [通報]
びわこくんだっけ?YouTuberのグルメリポートみたら韓国のご飯屋さんとかは空いてたりご飯に困る事はなさそうだった!返信
だけどパンケーキ1600円がぶつ切りのレーズン入りでアオハタのジャムみたいなのだけなのはちょっとびっくりした笑
色々あるから高そうなコスパ悪い所は空いてる感じなのかな⁈+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/07(水) 12:18:01 [通報]
>>352返信
ミャクミャクさんとぜひ写真撮って欲しいけどめちゃくちゃ並ぶので、9時東ゲート取れてたら7:30くらいには入場列に並んでおくのがいいかなと思います。
10時前に並べても13時からのご案内ですって言われちゃったので。
整理券とかにしてくれるといいんですが、そのままそこで待つことになるのでお子様には相当キツいかと。
一回が60人なので10時の回に入れたら、予約なしで入れる日本館の時間にも間に合うと思います!+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/07(水) 12:28:38 [通報]
>>368返信
展示が3通りあるんだよね
海外小さな国のコモンズは基本、物理的な展示
産業とか工芸の紹介とか
単独パビリオンは館内に映像とか、展示があってそれぞれが適当なペースで見られるからスルスル流れていきやすい
(フランス、マレーシア、モナコ、サウジアラビアなど)
もう一つは決まった時間のプログラムに決まった人数を入れ替える(ハンガリー、ウズベキスタンなど)
プログラム決まったパターンはめっちゃ待たされることが多い
日本系とか大行列のアメリカとか人気のあるやつにこだわらず
どうしても見たいやつを絞って、空いてるとこと組み合わせれば結構見られる+1
-1
-
450. 匿名 2025/05/07(水) 12:33:58 [通報]
10万人の時行ったけど、それでもそこそこ混んでるし予約なしパビリオンは絶対並ばないといけなかったから1日で5軒くらいしか回れなかった。返信
住友館は予約なしで並んで出てくるまでちょうど2時間かかった。
14万人だともっと待ち時間ひどいんだろうなー
10万人以下が快適な人数だと思う。+1
-0
-
451. 匿名 2025/05/07(水) 12:34:43 [通報]
宿が高いから遠方からの訪問は無理。返信
スパワにでも泊まるしかないね。+2
-0
-
452. 匿名 2025/05/07(水) 13:05:48 [通報]
>>203返信
それ聞くとめっちゃ混んでるイメージなんだけど
広さもランドとシーとUSJを足したくらいあるのかな
そのくらいの広さないと無理じゃない?+0
-0
-
453. 匿名 2025/05/07(水) 13:35:25 [通報]
>>441返信
夏休みに子連れで万博行くわ
いつもはディズニーランドとシー泊まりで行ってたけど、ディズニーはいつでも行けるけど万博は今年だけだから、3泊で行くわよ
子どもたちも何回も行ったディズニーより初めて行く万博を楽しみにしている+2
-0
-
454. 匿名 2025/05/07(水) 14:45:04 [通報]
>>28返信
サンジの海賊レストランは7月1日(火)~10月6日(月)までか〜+1
-0
-
455. 匿名 2025/05/07(水) 14:45:42 [通報]
>>442返信
擁護派も絶対に褒めない+0
-2
-
456. 匿名 2025/05/07(水) 17:16:59 [通報]
>>453返信
日陰で休めるところがあまり無いのと、今既にかなり暑いらしいのと、医師が常駐してるのが一箇所で熱中症で倒れですぐ救助はなかなか難しそうなので、夏場は特にお子さんの暑さ対策に気をつけてあげてね。+0
-0
-
457. 匿名 2025/05/07(水) 23:57:47 [通報]
>>455返信
現地行ったら分かるけどミャクミャクグッズ持ってる人多数
グッズストアも行列でミャクミャクすごい人気だよ
ネットの意見と現地の空気感の乖離に違和感+1
-0
-
458. 匿名 2025/05/08(木) 00:44:32 [通報]
>>5返信
そら、関係者だけで万単位ですから!+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
博覧会協会は大阪・関西万博・開幕から23日目となった5月5日…