ガールズちゃんねる

仏壇を物置棚のように使う母親

191コメント2025/05/07(水) 15:25

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:15 

    主の実家のダイニングには引き出しなどはついていない小さな仏壇(父方の祖父母用)があるのですが母が仏壇を物置同様に扱っています。
    眼鏡や通帳など、比較的頻繁に使うものを位牌の横に何でもかんでも置いていて仏壇の縁あたりにポストイットが貼られていることもあります。流石に仏様に失礼だしそもそもそういうことをする発想に違和感があるので、罰が当たるかもしれないから辞めるようにやんわり伝えたところ、(母にとって)姑が嫌いだったから私怨しかない。罰は当たるかもねぇ〜と言って結局そのままです。

    仏壇をお持ちの方、この様な扱い方をしている方は周りにいますか?
    返信

    +13

    -73

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:25  [通報]

    いません
    返信

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:44  [通報]

    別に良いんじゃない?
    返信

    +348

    -41

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:47  [通報]

    >>1
    罰当たりですね
    返信

    +33

    -41

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:29  [通報]

    主は実家に住んでないんでしょ?そんな気になることかね?お母さんの好きにさせればいいじゃん。
    返信

    +272

    -10

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:51  [通報]

    信仰心なんて人それぞれだから仕方ない
    気になるなら自分が綺麗にしたらいいのでは
    返信

    +199

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:54  [通報]

    私は子供の頃に仏壇をおもちゃのように扱って怒られてたし、おじいちゃんは湯呑み置き場として使ってたよ。
    返信

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:54  [通報]

    主が勝手に片付ければ?
    お母さんは変わらないと思う
    返信

    +119

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:09  [通報]

    仏壇を叩き壊さないのは偉いと思います。
    返信

    +162

    -10

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:19  [通報]

    どうでもいい
    神とか信じてないし親がやりたいようにさせれば
    返信

    +104

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:27  [通報]

    普通に最低では?
    人間として終わっている…
    返信

    +11

    -50

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:46  [通報]

    仏壇を家に引き取ってるだけですごいと思う。
    押し付け合いも普通だよね。
    返信

    +177

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:55  [通報]

    そんくらいドライな母ちゃんの方がリアリストっぽくて頼もしいです
    返信

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:03  [通報]

    信仰心はそれぞれだから仕方ない
    外国人が鳥居にぶら下がるのと一緒
    返信

    +42

    -12

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:05  [通報]

    >>1
    私もクソ意地悪かった義祖母の仏壇に手すら合わせたことないし、お母さんの気持ちはわかるわw
    返信

    +97

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:06  [通報]

    普段実家にいないなら放っておくしかないのでは?
    片付けてもどうせすぐに同じ状態になりそう
    返信

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:14  [通報]

    仏様とか言うなら主が剥がしたり片付ければ良い
    返信

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:16  [通報]

    外国人が仏壇をオシャレなアジアンテイスト棚と思って使ってるの見たことある。
    まあお母様は外国人ではないから気になるかもだけど、それだけお仏壇を身近なものとして捉えてると考えるとか?
    返信

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:37  [通報]

    仏壇仕舞いを考えないといけない時に来てるんじゃ?
    うちも親が亡くなったら仕舞おうと思うけど
    返信

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:58  [通報]

    さすがにそれはないけど、毒母は不潔で汚部屋なので開けっぱなしでホコリだらけだよ。
    返信

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:15  [通報]

    面白い使い方だね
    それでお母様の積年の恨みが成仏するんだったら良いんじゃない?
    返信

    +101

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:21  [通報]

    >>9
    もしかしてそ○か?
    返信

    +2

    -16

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:33  [通報]

    >>1
    別に良くない?
    返信

    +24

    -8

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:34  [通報]

    祖母がワンルームの高齢者住宅に引っ越したんだけど部屋を広くしたいという理由で仏壇を捨てると言い出して位牌も一緒に捨てるんだって。祖父の位牌だけでも残した方がって仏壇屋さんに言われても邪魔の一点張り。仏壇やお墓を引き受ける約束で祖父母宅を生前贈与した叔父も捨てることに賛成。母だけが話が違うし邪魔だからって理由で捨てて良いものじゃないって怒ってるけどバカたちには理解できないらしい
    返信

    +6

    -20

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:39  [通報]

    >>1
    別にいいと思う。
    狭い家で仏壇は置かない家は多いと思うし。
    好きにさせなよ。
    返信

    +57

    -7

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:47  [通報]

    >>11
    事情も知らずに綺麗事言う主が?
    お母さんに恨まれるようなことした主の祖母が?
    返信

    +52

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:17  [通報]

    >>1
    ウチもまあまあ、物を置いてある
    集金袋や選挙入場券、家族へ伝えなきゃいけない通知物とか…
    罰当たりな人だったみたい
    返信

    +24

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:18  [通報]

    >>10
    仏壇だから、仏教徒かと思う
    返信

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:32  [通報]

    >>1
    なら主が引き取ればいいのに
    母からしたら血も繋がっていないんだし
    返信

    +99

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:34  [通報]

    >>1
    別にいいと思うよ
    見た目ばかり気にしてもねえ
    返信

    +12

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:58  [通報]

    そもそも要らない
    返信

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:02  [通報]

    >>1
    お母さんの言い分を聞く限り放っておきなとしか…
    嫁姑問題色々あったんだよ。実の親子でも色々あって親が死んだら速攻全ての遺品捨てる人とかいるしさ。
    主にはわからない色々があるんだよ。
    返信

    +71

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:07  [通報]

    >>3
    私も別にいいと思った
    返信

    +80

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:11  [通報]

    >>9
    普通は仏壇叩き壊すとかない
    返信

    +10

    -13

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:29  [通報]

    仏壇を物置棚のように使う母親
    返信

    +115

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:40  [通報]

    >>1
    使えそうな棚買ってあげるとか
    仏壇の方には故人や家族のアルバムや謎の仏具詰めて使えなくしてやりましょう
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:47  [通報]

    仏壇じまいしたらどうかしら?
    お母さんも嫌な思い出しかない人の仏壇がなくなるとスッキリして気分も違うと思います。
    死んだ人ではなく、生きてる人の心地よさを1番に考えてあげたらどうでしょうか?
    返信

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:49  [通報]

    >>1
    主が仏壇を引き取ればええやん
    でも、それはしないんでしょ?
    返信

    +44

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:00  [通報]

    主が仏壇を引き取れば解決
    返信

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:11  [通報]

    80歳で亡くなった母は70代の時に大きい仏壇から小さい仏壇に変えたよ。
    坊さんなんかは呼ばず移動しただけ。

    大きい仏壇は有料粗大ゴミに出した。
    魂抜きとかしてない。
    信仰心は人それぞれだわ。
    ちなみに父は婿養子なので母方親族の仏壇だよ。

    そして小さい仏壇も今後どうするか。
    多分捨てると思う。
    返信

    +39

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:13  [通報]

    主さんのお母さんはわざと雑に扱う事で積年の恨みを晴らしてる感じなんだろうね。
    気になるなら主さんが仏壇引き取って管理してもいいと思う。
    返信

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:13  [通報]

    罰当たりもそうだけど、部屋の景観として自分は嫌だなあ。
    お母さんは仏壇そのものがもしかしたら嫌なのかもしれないけど…
    返信

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:18  [通報]

    >>24
    じゃあお母さんが引き取ればいいじゃん
    返信

    +21

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:25  [通報]

    そういう使い方するならお線香やお灯明あげたりもしないだろうから、ゴチャゴチャで嫌だな〜ってことだけだよね。
    お仏壇、しかるべきところで片付けてしまったら?
    そうなったら御位牌すら紛失しちゃうかな?
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:30  [通報]

    >>1
    ほっとけば?親の家だし 親の持ち物 だよね?
    返信

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:32  [通報]

    >>9
    爆破したりしないしね
    返信

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 11:21:16  [通報]

    私だったら仏壇を処分するわ。
    私よりもマシじゃない?

    うちだったら絶対に仏壇は引き取らないし、もしあったら粗大ゴミに出すわ。
    返信

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 11:21:40  [通報]

    >>11
    事情も知らずに終わってる認定してる>>11が終わってると思う
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:18  [通報]

    >>43
    よこだが
    > 仏壇やお墓を引き受ける約束で祖父母宅を生前贈与した叔父も捨てることに賛成。

    なので叔父が引き受けなきゃダメやろ…
    返信

    +26

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:23  [通報]

    >>26
    事情も知らないのに勝手に人として終わってる認定してる>>11が終わってると思う
    返信

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:27  [通報]

    墓じまいもする予定だし仏壇もいらない。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 11:23:38  [通報]

    >>47
    私だったら粗大ゴミ代も勿体無いからぶっ壊して少しづつ分けて燃えるゴミに出す
    返信

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:00  [通報]

    >>1
    仏壇にポストイットは草
    返信

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:05  [通報]

    >>33
    神聖
    返信

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:40  [通報]

    >>14
    信仰心が無いという理由で、外国人が鳥居にぶらさがってOKとかは駄目
    日本の伝統や文化を馬鹿にする行為だよ
    返信

    +13

    -8

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:47  [通報]

    >>53
    新しい使い方w
    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:56  [通報]

    >>9
    母方祖父が酔っ払って仏壇破壊したけど、未だにピンピンしてる。
    他の家族の方が早○にしたわ。
    返信

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:59  [通報]

    仏壇を大切にしろという宗教の押しつけは良くないよ。
    信仰の自由があるんだから、信じない自由も認めないと。
    信じていない人にとっては、仏壇もタダの箪笥も同じよ。
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:19  [通報]

    >>1
    私は亡母が亡くなって小さい仏壇を父親が買いましたが
    父親が仕事の都合で引っ越して、私が一人暮らしになったら

    仏壇、捨てました

    バチ?一切なにもありません
    あの野獣のような亡母が大人しく仏壇にこもるわけもなく
    これって、葬儀業者からの仏壇店の押し付け感情では?と思い捨てました
    バチなど無いです

    気にする人は気にするので、主さんのような人もいるかと思いますが

    私にとっては邪魔な家具でしかありませんでした
    マイナスつけるかたいらっしゃると思いますが
    仏壇で困っている方は処分したらいいと思います
    返信

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:31  [通報]

    うちは仏壇の扉を閉めっぱなしだわ…。
    お供え物も線香もあげないし、お盆とかお彼岸も一切してない。
    中に位牌とかはあるけど、最後に開けたのは何年前かなというレベル。
    ただ置いてあるだけという感じ。
    職場でそれ言ったらバチ当たりだと言われた。
    返信

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:46  [通報]

    >>54
    あんなもんただの商売道具だと思ってる
    ただの木枠の入れ物
    返信

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:03  [通報]

    お寺さんの付き合いとかも親がしてるだろうし、そっとしておく。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:47  [通報]

    >>50
    じゃあ、一緒に落ちるとこまで堕ちましょう🙇
    返信

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:49  [通報]

    >>49
    祖母が大事にしている仏壇だったからそういう話になったんだろうけど 祖母 自身がいらないと言うなら仏壇に価値がなくなったんだから捨ててもいいと思うよ。それで お母さんが納得いかないなら 遺産相続のやり方をもう一度話し合い 直せばいいのでは?お母さんが遺産相続のことで起こってるのか 仏壇を大事に思って怒ってるのかわからないけど。祖母もおじさんも仏壇をいらないと思ってるんだから お母さんが仏壇を大事に思うならお母さんが主さんが引き取ればいいよね。
    返信

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 11:27:12  [通報]

    >>63
    別に私は堕ちないから、勝手に落ちてくださいw
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 11:27:28  [通報]

    >>35
    下入れるよ
    仏壇を物置棚のように使う母親
    返信

    +91

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 11:27:29  [通報]

    >>55
    鳥居は自分の物ではない。
    仏壇は自分の物でしょ。相続した夫さんのものかもしれないけど、文句があるなら主さんが引き取ればいい。
    夫さんは何も言わないのかな?
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:06  [通報]

    >>60
    バチなんか当たるわけがない
    返信

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:42  [通報]

    大事なもの(金目のもの)を仏壇にしまうのはあるあるだけど、
    さすがに日用品やポストイット系はないな
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 11:29:55  [通報]

    >>43
    うちのは父方のお墓があるし母も持ってこれるなら持ってきたいけど流石に申し訳なくてできないって。私としては約束があるし生前贈与のときのなんか色々書いてある紙もあるんだから叔父がちゃんと引き継げって思うけどね
    返信

    +4

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:37  [通報]

    >>1
    今のうちから実家の断捨離をおすすめしたら?仏壇を処分してすっきりしたらお母さんの心も軽くなると思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 11:32:07  [通報]

    >>61
    そこになおれ!
    仏壇を物置棚のように使う母親
    返信

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 11:32:42  [通報]

    >>70
    父方のお墓があるし母も持ってこれるなら持ってきたいけど流石に申し訳なくてできないって

    何が申し訳ないのかさっぱりわからないけど、おじさんが引き継いだ後に所有権がおじさんに移るならおじさんが勝手に処分しても問題ないんだけどね
    返信

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 11:32:54  [通報]

    主は義母が嫌いな母親の苦労や気持ちに寄り添わずに
    義母を大事にしろと義母側に寄り添ってるのはなぜですか?
    実は義母がいいおばあちゃんで主の母親が毒親ってオチでしょうか?
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:24  [通報]

    >>64
    24です
    母は遺産のことで怒ってるんじゃなく祖父のことを平気で捨てるという叔父の感覚に怒っています。祖母はボケてわがままになって捨てると言い出したけど、ボケる前は仏壇を大切にしてたから余計にかと思う
    返信

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:26  [通報]

    そもそもさあ
    その仏壇の状態を良しと思ってる旦那はどうなのw
    実の母親の仏壇を粗末にしても気にしてない旦那からして別に誰も気にしてないんだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:27  [通報]

    >>3
    どこに置いたか忘れなくていいと思う
    返信

    +23

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:47  [通報]

    姑が嫌いだったから私怨しかないって言う位、お母さんは意地悪されてた様だけど知らなかったの?
    私も姑と小姑が嫌いだから、その様な事してきた姑さんが悪いじゃんとしか思わない
    返信

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:59  [通報]

    ふつう仏壇って先祖代々で続いてるから長男さんの家にあるよね
    無い家も多いよね、無かったら悩む必要もないしラッキーだよね
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:00  [通報]

    >>72
    だって義父とか神棚や祭壇の材料をホームセンターで買ってきてDIYで設置してたんだよ?
    あんなの神聖もなにもないわw
    返信

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:15  [通報]

    >>1
    うちの婆さんはふざけて「んおお!悪霊退散!」とか言いながら金属のお椀みたいなのチンチン連打してるよ...でもなんだかんだで92歳の今までピンピンしてるから、仏罰とかって無いんじゃないかな?
    返信

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:54  [通報]

    >>5
    わざわざこんな所で暴露するなんてね。
    主さんも人が悪いな。
    返信

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:54  [通報]

    >>68
    60です。
    マイナスなのは「バチなんか当たらないよ」って意味と取っていいのかな。
    私にとって何の思い入れもない義実家側のご先祖さましかいない仏壇だから扱いがぞんざいというか空気扱いになってて、それでも多少後ろめたい気持ちはあるので少し救われる気分です。
    返信

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:23  [通報]

    >>79
    だから父親の仏壇だよね
    父親がそれでいいならしゃーなし
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:28  [通報]

    >>79
    うち長男に嫁いだけど、旦那が子なし希望だったから継ぐ人もいないし、義両親が他界したら仏壇は捨てるし墓もしまう
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:41  [通報]

    まあ大事に扱う気がないんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:51  [通報]

    >>3
    バチ当たるのはその母親だろうしどんな最期を迎えても知らんがな、だよね。
    返信

    +10

    -14

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:56  [通報]

    大事な場所だから、大事なモノを置いておく?ってのとはまた違うか。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:38  [通報]

    >>53
    貼れと言われた気がして
    仏壇を物置棚のように使う母親
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:40  [通報]

    >>76
    1言ったら100ぐらい返ってくるんじゃない?面倒くさいから黙ってるんだと思う。シニアばあさんって面倒くさいもん。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:50  [通報]

    >>87
    バチ当たったのは義母じゃないの?
    散々母親に嫌がらせするような義母だったら、死んでからも暴れるとかもうそれは悪霊じゃんw
    死んでからも他人に依存するとかタチが悪いやっちゃなと思う
    自力で自省して成仏してこいって思う
    面倒くさいよそういう奴は死んでからも鬱陶しい
    返信

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:53  [通報]

    >>1
    良いんじゃない?笑 人それぞれだね
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:08  [通報]

    お母さんが言ってるまんまでしょ。
    生前、姑に嫌な思いさせられたから、そんな人の位牌を大事にしたくないんだよ。
    罰が当たるかどうかより、お母さんなりのささやかな復讐かもね。
    そんなに心配なら、主が仏壇引き取って供養したら?
    それは嫌っていうなら、口出ししない。
    返信

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:34  [通報]

    仏壇って大事な人の位牌があれば大切に扱うんだろうけど、そうじゃなければただの邪魔な棚かもね。
    主さんのお母さんにとっては、大嫌いな義母と赤の他人の仏壇って認識なんじゃない?
    それなら、大事にしてくれる人(つまり主さん)に譲るのが一番なんじゃないかな。
    返信

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:18  [通報]

    >>83
    横だけど、その意味のマイナスだと思う
    気にしなくていーよ!
    返信

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:43  [通報]

    神も仏も信じてない、何なら仏壇もいらないと思ってるから何の問題も無い
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:34  [通報]

    >>29
    あー。確かにね。
    孫は少し血が繋がってるのだから、それがいいんじゃない?
    主さん、コメントお願いします。
    返信

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:39  [通報]

    >>65
    仏壇を物置棚のように使う母親
    返信

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 11:46:01  [通報]

    ある意味見るたびに思い出すから供養になってるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:41  [通報]

    1が受け継いだ時に好きなようにすればいい
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:54  [通報]

    活用していていいんじゃない?
    返信

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:50  [通報]

    >>55
    信仰心がないというか、どれだけ大切なものか分からないからやっちゃうんだよ
    返信

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 11:49:41  [通報]

    なんとなく雑然とした部屋を想像した。

    主さんが後で文句言われるのを覚悟で黙って片付けるかお母様の好きにさせとけばいい。
    返信

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:38  [通報]

    >>52
    それはヤバいと思うけど?
    返信

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:05  [通報]

    うちの実家は今、仏壇で揉めてる
    母はコンパクトにして欲しい
    父は亡くなった祖母宅にあった仏壇をそのまま持ってきたい。大きい。黒に金ピカ金具の昔ながらのやつ。田舎だから本当に大きい。
    実家の客間に父は置きたい。
    母はこんな大きな仏壇、私たちがコンパクトにしないと私ちゃん(長女)が困るでしょ!と。
    私も仏壇はコンパクトにしてほしいとつたえてる。

    というわけで仏壇揉め中
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 11:54:49  [通報]

    >>1
    お母さんがおばあさんの顔にポストイットペタペタ貼って、おばあさんがイラっとしてるの想像してしまった。
    いいんじゃない?
    そういう関係なんじゃないかな?
    それはそれで成り立ってるというか。
    他のご先祖様もただ苦笑してそう。
    お母さんも嫌いな人の仏壇置いてるだけでもちょっとの我慢はしてるだろうしね。
    返信

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 11:55:14  [通報]

    >>102
    日本人が大切にしてる物だから、あえてブラ下がったり、落書きしたりしてそう
    返信

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 11:55:53  [通報]

    何か私は嫌な気持ちになる。考え方はそれぞれだけど。亡くなった母と手を合わせた記憶とご先祖様の写真が置いてあるから、お仏壇って大切に扱う物だと思ってた。
    返信

    +6

    -7

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:23  [通報]

    >>59
    仏壇は粗大ごみで良いと
    聞いた事がありますが
    位牌はどうされましたか?
    供養とかするならお金かかりそう。
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:32  [通報]

    >>108
    そう思う人もいて当然だと思うので、仏壇は大事にする人が管理するのが一番平和だと思ったよ。
    主さんが
    「私が管理したい」
    とお母さんに言っても多分お母さんは賛成するだろうし、主さんに大事に扱ってもらえばいいんじゃないかな。
    返信

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 11:58:39  [通報]

    >>35
    うちの実家は、手乗りインコが遊び場にしてる。ちょこまか歩き回ったり、位牌をくちばしでコツコツしたり。見つけたら退避させるけど、中の祖父母は笑って許してくれていると思う…
    返信

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:26  [通報]

    引き取らないのに、人が捨てようとすると文句言う人がよくわからない。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 12:01:06  [通報]

    仏様は大事にしてるけど、うちの場合腰の高さに仏壇があって通り道だしちょっと置いとくのにちょうどいい高さというか目に入りやすいので手前に置いちゃうことある
    今も歯医者から来た葉書が置いてあるし、コップやお菓子など手に持ってたものをちょっと置かせてもらったりもある
    汚したり壊してるわけじゃないから大丈夫じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 12:02:14  [通報]

    >>105
    ゆくゆく継ぐ世代がマンションとかだと、デカいのは邪魔になるよね
    魂の入れ替え、位牌さえ大切にしてれば、仏壇を小さくするのは有りだと思う。インテリア重視のかわいい仏壇でもいいわけだし、残された家族が住みやすいようになるのが一番だよね
    話し合い頑張ってね
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 12:04:33  [通報]

    何かあった時に仏様を大切にしなかったから、と気になっちゃいそう
    主さんのご先祖様でもあるし
    ただ、片付け問題ってなかなかうまく行かないよね
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 12:06:02  [通報]

    んーなんか他の引き出しの中もごちゃごちゃに
    関係ないものが入っていそうな状況?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 12:06:40  [通報]

    >>1
    仏壇は仏壇として使用
    仏関係以外は一切入れてません、お賽銭が上がった時は引き出しに入れてます
    きっとご先祖様も呆れてる、お母さんがあの世に召されたらきっと手混ぜな部屋に追いやられてしまうでしょう
    返信

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 12:08:26  [通報]

    >>105
    そのうち乾燥して接着剤がとれてバラバラになるんじゃない
    そのときまで待つんだ
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:03  [通報]

    >>1
    嫌いな人の仏壇がずーっとダイニングにあるんだよ。私なら視界に入るだけで心がざわつくしある日突然ブチ切れてもっと粗末な扱いするかも。よく耐えてるなと思う。

    主さんが祖母をそこまで嫌いじゃないなら、お母さんの頑張りの証かもね。自分と姑の関係があなたにまで響かないようにずーっと頑張ってきたのかも。
    返信

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:54  [通報]

    >>1
    じゃあトピ主が引き取りなよ(笑)
    仏壇が大事なんでしょ?
    そもそも自分は何もやらないし負担しないくせに仏壇だけは丁寧に扱って!は片腹痛いわ
    返信

    +19

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 12:12:46  [通報]

    >>98
    いちいちこの画像探して貼ってる姿想像したらキモすぎw
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 12:14:32  [通報]

    >>12
    お父さんの方の仏壇だったらお母さんからしたら思い入れない邪魔な物だと思っててもおかしくない
    うちも夫が親が死んだら仏壇引き取るとか言ってて勘弁してくれって思ってるし
    返信

    +21

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 12:14:38  [通報]

    >>116
    そういやお寺でもらう未使用のハガキが仏壇の引き出しにいれてあったので、ハガキってお線香の匂いがついてるもんだと思ってて、店でハガキ買ったら無臭でびっくりしたことある笑
    結構関係ないものはいってたな…使ってない通帳とか
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 12:15:45  [通報]

    >>105
    うちは私と旦那がそれで揉めてる。
    亡き義理祖父が買った大きな仏壇で、私たちはその前で寝てるから耐震用の補助具がしてあるとは言え、大きな地震が来たらどうなるか分からないからコンパクトな物に替えたい私。

    旦那は義理祖父が買った仏壇だから買い替えたくないと言い張る。でも普段は扉も閉めっぱなしで本人が大事にしてる様子はまるでない。

    悪いけど、亡くなった祖父に気を遣って、生きている私と娘が地震が来て圧死したらどうするんだと思ってる。
    返信

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 12:18:23  [通報]

    >>87
    同じ家に住んでたら、一番弱い人からやられるけどね。
    返信

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 12:21:33  [通報]

    >>1
    守ってもらいたいものを仏壇に置く人もいるけど、お母さんはそれとは違うのよね。

    言ってはなんだけど、お母さんにとって、義理の仏壇だから大して思いがないのかもしれない。過去に色々あったのなら、それを責めるのも違うと思う。
    気になるなら、あなたは大切にすればいい話で、
    罰なんて当たらないよ。
    生きていれば良いことも悪いこともあるんだし、信心深い人は、それを人の行いと絡めて考えるだけ。
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 12:23:05  [通報]

    >>104
    粗大ゴミに出すのと燃えるゴミに出すのの違いはないと思うけどw
    粗大ゴミに出された後に破壊されるんだから、なにも変わらないw
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 12:26:28  [通報]

    >>75
    だったらお母さんが仏壇を引き取るから遺産相続の取り決めをやり直せといえばいいのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 12:30:02  [通報]

    >>105
    でかい 趣味の骨董品と同じ扱いにしたらいいのでは?父親の趣味で家に置きたいなら自分のスペースを削って 他の家族の迷惑にならない場所に置くなら自由だね。父親の個室があるならその個室において自分で管理したらいい。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 12:36:11  [通報]

    >>110
    それいいね!
    故人を大事だと思う主が受け継ぐのが一番だわ
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 12:36:15  [通報]

    >>1
    そんなに気になるなら主さんが引き取ってあげればいいのに
    主母が保有してみなきゃいけない何てことはないんだから
    お母さんもそれで気が楽になるだろうし主さんも実家で仏壇を見る度に嫌な気分にはならなくてwinWinだよ?
    返信

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:32  [通報]

    小学生の頃友達の家泊まりに行った時に
    仏壇の下の引き出しを下着入れにしてるの見てドン引きした記憶w
    返信

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:36  [通報]

    >>47
    魂抜いたならゴミに出していいんだよ。和尚さんが言ってた。
    義理親の遺産からそのお金出せるならそうしたいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 12:40:11  [通報]

    >>75
    捨てるんじゃなくて仏壇じまいのことなんじゃないの?
    仏壇じまい墓じまいなら正しい供養の最終形な気がする
    お金かかりそうだけど

    捨てるって燃えるゴミに出すイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/06(火) 12:48:36  [通報]

    >>122
    義親と夫とで、仏壇買う段取り始めてる。
    義実家にもあるんだけど、最終的うちに置くのに、なるべく小さな邪魔にならないものに買い換えるよう、義母が検討しているらしく、気を使ってはくれてるんだなと思っていたんだけど、義実家の仏壇は、義両親が若いときに、その親(義母からみた舅)が勝手に置きにきたものらしく、
    自分が亡くなってもそこには入りたくないと義母が怒っていたと聞いて笑ってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/06(火) 12:48:51  [通報]

    >>134
    お金無かったら
    どうしたら良いんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/06(火) 12:49:29  [通報]

    主です。

    ダイニングの仏壇は母親が自身で買ったものです。
    祖父母の家にあった仏壇は処分済で、何かしら仏壇があった方が良いとその時の気分で買ったんだと思います。
    因みに仏壇の上には母方の祖父母の写真をのせていて特にそこにも何かお供えものをしているわけでもありません。

    私の気持ちとしては、置くならそれなりの管理をするべきで、今のように扱うならそもそも置くなと思いますが言うとキレると思うので言いません。
    処分したら?と言ってみようかと思います。

    あと父親は次男なのですが長男はかなり昔に亡くなっているため祖父母の法事などは父側が対応して位牌も実家にありますが墓の管理費などは長男の子供達(私の従姉妹)がどのようにしているのか不明です(墓仕舞いのコメントがあったので)。もうここ十何年法事も無い+長男の奥さん(亡くなってる)と子供達は◯価なので、奥さんが亡くなった時に私の母が疎遠になるように仕向けたので従姉妹たちがどこで何をしているのかもわかりません。

    私は小学生の頃から母親に、祖母がどれだけ性格の悪い人間か頻繁に聞かされていたので悪いおばあちゃんだと思ってしまっていましたが、実際に悪い人だったのかはわかりません。
    因みにこのエピソードから分かる方は分かると思いますが、母親は恐らく毒親(過干渉、支配型、自他境界がない)です。
    最初に毒親と書いてしまうと毒親前提の回答が来てしまうと思ったので、一般的にどうなのか確認したくあえて書きませんでした。
    返信

    +5

    -7

  • 138. 匿名 2025/05/06(火) 12:53:31  [通報]

    真如苑に入信している人からいきなり仏壇持ってこられて、いらないって何度も言っているのに置いて行かれた。

    捨てるまで愛猫が乗っかってキャットタワーにしてた。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/06(火) 13:07:00  [通報]

    >>3
    いま生きてる母の気持ちがそれで安定するなら良いと思う
    返信

    +26

    -5

  • 140. 匿名 2025/05/06(火) 13:09:09  [通報]

    気に入らなくても他人は思い通りにはならないからね 害が無いなら放っとけば
    返信

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:25  [通報]

    >>1
    現実的に考えたら、ダイニングなんて元々物が多いし、動線確保したいのに、仏壇邪魔っちゃあそうだよ。

    お母さんが義父母に嫌な気持ち抱えてるなら、バチが当たるとかそんな理由通じないよ。
    例えば主に子どもがいて、「せめて子どもの前では物置にしないで」ならかろうじて聞いてくれるかも。
    それか、主が引き取るか。
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/06(火) 13:16:52  [通報]

    >>136
    捨てていいよ
    返信

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:47  [通報]

    >>138
    親族?
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:48  [通報]

    >>137
    実家と呼んでいるからには 別居しているんだろうから虫さんが親の所有物のことを気にする必要ないのでは?
    「置くならそれなりの管理をするべきで、今のように扱うならそもそも置くな」と書いてるけどどうするべきなんて決まりはないよ。親の持ち物なんだから親の好きにしていいんだよ。
    あと、お墓に関しては 次男の妻子のものになったんだから 主さんが気にする必要はないよ。
    そして本当に毒親だとしても そうじゃなくても主さんも干渉しすぎ。
    返信

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:58  [通報]

    >>137
    このエピソードからは別に毒親感じないけどな。
    実家の仏壇を買ったのが「その時の気分と思います」と言うことは、つまりあなたの想像でしょ。
    お供えしないことや、仏壇を大切にしていない、置くならちゃんとしろ。は、分からないでもないけど、お母さんとの価値観の違いの範囲だと思う。
    置きっぱなしだけの家庭はいくらでもあるよ。

    お父さんのお兄さんが亡くなられていて、宗教も違うなら、ご実家との縁は切れても仕方ない。
    気になるなら今からでもあなたが連絡取ればいい。

    仏壇も従兄弟との交流も、あなたは何もしてないくせに理想論ばかりなのよ。

    あなたに、姑の悪口ばかり聞かせていたことは、お母さんが良くないかなとは思う。
    でも、「お分かりでしょう」と言うほどの毒親ではないと思うけどな。
    返信

    +11

    -5

  • 146. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:18  [通報]

    >>145
    私も どこが 毒親なのかわからなかったw確かに親に身内の悪口を言われ続けるのは子供からしたらストレスだけどそれ以外何が悪いのか全然わからなかった。
    返信

    +5

    -5

  • 147. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:33  [通報]

    >>29
    確かに。
    嫁の立場からすると、義実家の仏壇とか知らん。
    苦労された主さんのお母さんの気持ちわかる。
    返信

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:00  [通報]

    >>3
    うん。別にいいと思う。
    身近にあるというか、一緒に生活してる感じがしてむしろいいかもとすら(笑)
    仏になったって父母は父母、祖父母は祖父母だしね。なんかいいじゃん。
    返信

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:41  [通報]

    私の実家なんて父が死んでから買った小さい仏壇の扉にハンガー掛けたりしてるよ
    でも誰も気にしてないし私も風呂上がりに濡れたタオル引っ掛けてた
    返信

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:53  [通報]

    >>137
    母親が買った母親の物を母親がどう扱おうがトピ主には一切関係ないのよ
    過干渉、支配型、自他境界がないのは母親じゃなくてトピ主では?
    何も分からないくせに勝手に母親がああしたんだこうしたんだと決めつけて母親を悪者に仕立て上げて、挙句の果てには私の思い通りにしないなら母親の私物を勝手に捨てさせようとするその姿なんてまさしく毒じゃん
    返信

    +12

    -5

  • 151. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:50  [通報]

    >>3
    私も別にいい。むしろもう売って新しい収納棚買えばって勧める。私がその母だったらもう既にトレファクあたりに売ってる
    返信

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:36  [通報]

    仏壇を物置棚のように使う母親
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:04  [通報]

    >>137
    絶対こういう後出しくると思った笑

    お母さんを責めたいなら自分自身で責めなよ。周りの人に責めてもらおうとするな笑
    返信

    +7

    -5

  • 154. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:13  [通報]

    仏壇の上に物を置いたらアカン…
    私なら両親に許可を取って自分の家に移動させちゃうかも
    朝お水をお供えして手を掌わすだけでも違うと思う
    炊きたてのご飯が炊けた時はお供えしたりして
    自分のご先祖様だもん
    返信

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2025/05/06(火) 15:10:54  [通報]

    >>5
    > お母さんの好きにさせればいい

    本当この一言に尽きるよね。
    主のお母さんは義母が嫌いだったみたいだし、そうやって扱うことで少しはスッキリするのかも。
    お母さんは、嫌いな義母の仏壇を自宅に置いてやってるんだよ。
    物を置いたり付箋貼ったりするくらい許してあげてほしい。
    返信

    +17

    -4

  • 156. 匿名 2025/05/06(火) 15:19:35  [通報]

    >>3
    仏壇て土地の権利書とか大切なものをしまったりしてたから、その延長でちょっと大事な物とかを仏壇に置いたりしていたら、物置き化したんじゃないかな。
    まあ、死んだ人は怒ったりしないから大丈夫w

    うちは両親があまりに仏壇を放置するので、ちょっと脅したら毎日ご飯やお茶を供えるようになった。
    (不幸なことがあったときに、仏壇を粗末に扱うからバチが当たったんじゃない?と言ってみた)
    返信

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/06(火) 15:22:11  [通報]

    >>35
    うちの猫も仔猫の時に実家に連れて行ったら興奮して仏壇に飛び込んでたわ。
    何も壊さなくて良かった。
    返信

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/06(火) 15:43:10  [通報]

    >>34
    私の母方の伯母は
    伯母の舅・姑が亡くなったら
    庭で仏壇ぶっ壊していたよ、、単なる木の箱や!と言ってね、位牌と写真は伯母の夫が後に亡くなった時に夫の遺体と一緒に入れて燃やしたよ
    返信

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:58  [通報]

    >>109
    59です
    便利屋さんにお願いしました
    位牌も仏壇と父がセットで買わされた盆飾り?みたいなやつも全部です
    遺影も位牌も細かいものは一応見えない袋にいれてお願いしました
    それなりのお値段をとられましたが
    毒母だったので本当にすっきりしましたよ

    たまに魂抜き?たまぬき?しないと祟るとか
    仏さまが迷うとかいう人いますけど
    亡母があんな小さい場所に大人しく収まっているわけないんですよね
    お寺さんにそういうことをお願いしたらお金が必要だし
    あの毒母のためにこれ以上お金を使いたくもなかったんです
    冷たい娘みたいに思えるかもしれませんが
    生きている時も、仏壇となってから死んでからも(見るのも辛い)
    苦しい思いをすることないと 私はそう思うんですよ
    返信

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/06(火) 15:54:41  [通報]

    >>14
    バーキンに子供のシールとか貼ってたジェーン・バーキンと同じ感覚だよwww
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/06(火) 16:06:00  [通報]

    >>9
    まぁ叩き壊しはしないけど、置きたくないよなぁ…
    私は両親のも置く気ないし、義両親のも置きたくない
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/06(火) 16:31:53  [通報]

    >>137
    母親が毒親かどうか関係なく、あなたが母親のことを支配しようとしてるように感じたよ。
    実家のことは放っておきなよ。
    人を変えようとすることが間違ってるよ。
    祖母がどれだけ性格の悪い人間か頻繁に聞かされていたのは辛かったと思う、毒親なのかもしれないけど、今はあなたが母親の悪口をいっしょうけんめい言って、あなたの母親と同じことをしているようだよ。
    あなたと母親はそっくりになってるんじゃないの?

    返信

    +10

    -5

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 16:35:17  [通報]

    >>159
    109です。
    お返事ありがとうございます。
    便利屋さんに頼まれたんですね。
    仏壇専門の片付け屋さんみたいな
    チラシ取ってあります。
    魂抜きでお坊さん呼んだりすると
    結構費用かかりそうですね。
    便利屋さんでも10万位するのかな。
    でもすっきりするなら
    良いですよね。

    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/06(火) 16:47:30  [通報]

    >>1
    どうせなら仏壇を断捨離して粗大ゴミに出して、もっと収納しやすい収納ケースでも置けば良いのにと思う。
    仏壇って結局生きている人の心の整理のために置く物だと思うから、生きているお母さんが仏壇を大切にしたいという気持ちがないなら捨てても良い物だと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/06(火) 16:51:47  [通報]

    >>66
    いいね!
    猫好きなご先祖様なら喜んでくれそう。
    でも私ならもっともっと近づいてほしい。
    なんなら位牌の横に猫が寝られるスペースを作って欲しいくらい。
    でも実際は仏壇なんていらんけど。
    返信

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/06(火) 16:58:41  [通報]

    >>3
    私も、別にいいと思った

    旦那が形見とかうるさくて、昨日テレビで祖母の遺品整理をしてたら金が出てきたから売りに来た女性が出てて、私は(7万にもなるのいいな〜)と思ってたら隣で旦那が「おばあちゃんの形見とか売るとか気がしれない…」とかひいてて「他にも形見があって売りにきたかもしれないし、、」と言ったら黙ってた。納得してないんだろうなと
    他にも亡くなった義父(旦那の父)の着れないスーツやネクタイを実家から持ってきて(正しくは義母からわざわざ譲り受けた)大量にクローゼットにしまってたり邪魔でしかない。
    返信

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/06(火) 17:05:24  [通報]

    まじで笑いすぎて涙でた!!!!🤣
    連休最後にどうもありがとう!!
    私は主母みたいな人、大好きだわ!!
    返信

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/06(火) 17:09:11  [通報]

    >>1
    うちは仏壇グッズ?以外はなんにも置かない代わりに、お供えも線香も何もしてない
    綺麗にホコリ払って、扉閉めててもいいかな?普段閉じてる人います?
    返信

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:24  [通報]

    >>154
    だよね。
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:18  [通報]

    >>154
    嫁の立場だと全くピンとこない…義母も離れに住むようになって面倒なのか、一切やらなくなった
    もちろん血縁の義父や旦那も一切だよ
    実母も実家の仏壇は全然線香つけてないし手も合わせてないよ
    返信

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:17  [通報]

    >>137
    別に毒親に見えないよ
    主がお母さんを支配したく自他境界がないように見える

    お母さんのことなんて放っておきなよ
    返信

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:21  [通報]

    >>137
    自分の母親を毒親と思うなら関わらなきゃいいじゃん。
    主は自分から毒親と関わってるのわかってる?
    返信

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:30  [通報]

    >>35
    サムネイルで白い手が這い出してるように見えて恐怖だった
    猫でよかった、かわいいw
    返信

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:07  [通報]

    >>40
    魂抜きをしてもらって引っ越したあと魂を入れてもらったことあるのですがね、あれはコントですわ。みんな下向いて笑ってましたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 18:58:31  [通報]

    >>170
    私は
    気管支弱いからお線香は
    命日くらいしかたかない。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:05  [通報]

    >>3
    うーん、、なんか目障りな気がするけどな 仏壇ってそもそも掃除しにくいのにごちゃつかせないでほしいかなー てかなくてもいいしね
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:27  [通報]

    >>1
    うちの父は酔っ払って仏壇に飛び蹴りかましたけど怪我や大病することもなく今でもピンピンしてるわ
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:34  [通報]

    >>163
    59です
    返信ありがとうございます
    今の相場と、その時の相場は違うかもしれませんが
    仏壇一式で3万も行かなかった記憶ですよ
    一応便利屋さんに見積もりとって考えてみてくださいね
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/06(火) 20:44:32  [通報]

    >>1
    わりと大事なもの置いてない?ポストイットはわからんけど
    ちょっと預かっといてくらいの気持ちもあるのかな

    うちの仏壇前はお菓子置場にはなりがち
    普通に一緒に食べようぜーみたいな感じだけど、見る人によっては雑に感じるかも
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:04  [通報]

    >>178
    3万でしたか。
    それなら私も何とかなりそうです。
    ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/06(火) 21:45:11  [通報]

    >>173
    え、どれどれ、とその見方してみたらマジで白い手でゾッとした怖っ!!仏壇に対しての手の大きさが怖すぎる
    猫ちゃんに戻るとホッ。可愛い😍
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/06(火) 21:47:45  [通報]

    仏壇もお墓もお線香焚いて呼び出さない限り、故人はあらわれないことになってるから、何しようと関係ないよ。怖がったり邪魔にして埃かぶったままにしているより良いんでは?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:28  [通報]

    >>18
    例えるなら日本人が十字架にS字フック引っかかるようなもんか?と思ったけど、異宗教でもそんな事しなさそう

    仏壇を身近に感じてるというか、主のお母様は本気でどうでもいいと思ってるんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/06(火) 23:43:49  [通報]

    主が実家から仏壇引き取ったらいいじゃないの。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/07(水) 00:08:30  [通報]

    ただの箱だよ

    金儲けの為に 考えたんだよ

    仏事はそう思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/07(水) 01:34:05  [通報]

    うちの母も仏壇を雑に扱うけど
    「先祖も神様も仏様も、そんな細かいこと気にするような性格じゃないでしょ。おおらかそうだもん」とのこと
    「私が死んでもこんなんでいいわよ。そのほうが落ち着く」とも言ってた
    なるほど…とは思うけど、なんとなく後ろめたさがあるわ
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/07(水) 08:27:04  [通報]

    >>22
    あなた、そうかおばさん?
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/07(水) 09:50:17  [通報]

    うちガチャガチャが飾ってある
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/07(水) 10:51:54  [通報]

    お母さんからしたら仏壇家に置いてやってるだけ感謝してほしいと思ってるだろうよwww文句言う人がお仏壇のお世話するのが筋だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:01  [通報]

    >>3
    旦那と旦那の先祖とか姑をきらいでやってるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/07(水) 15:25:28  [通報]

    仏壇を引き受けたうち
    ・兄夫婦は流産3回。
    ・その後私は行き遅れ。7年間の婚活のたびに猪八戒のような男の相手をして病む。

    仏壇を引き受けさせた親戚の家。
    ・子供が健康な子供を産んで幸せそう。

    そんなもの
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード