-
1. 匿名 2025/05/06(火) 10:15:34
同じように返信
とにかくアイロンだけは避けて生きている
そんな人いませんか?
服の皺どうしてますか?+70
-3
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:05 [通報]
ワイシャツはもうジャケットでシワを隠してる(笑)返信+13
-5
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:24 [通報]
形状記憶返信+29
-3
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:30 [通報]
皺っぽいデザインの服着てる返信+17
-0
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:33 [通報]
シワができにくい素材のものをできるだけ買い、返信
さらに干すときはもうめちゃくちゃパァン!パァン!してる+85
-1
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:35 [通報]
案ずるでない返信
着ておればなおる+8
-12
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:38 [通報]
私も嫌いハンガーかけたままのアイロン使ってる返信+21
-0
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:58 [通報]
>>1返信
うちの母はアイロン嫌いなので洗濯機回すとき脱水一分までにして一度開けてシワつかないようにたたみ直す。そしてまた脱水。この一手間で全然違うらしい+15
-3
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:09 [通報]
シワにならない服が基本。どうしてもの時はハンガーにかけてスチームアイロン返信+31
-0
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:18 [通報]
+1
-1
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:20 [通報]
クリーニング出しちゃう返信+12
-0
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:38 [通報]
>>1返信
アイロンが苦手だから大嫌い。不器用過ぎて要らんとこに変なシワを作ってしまう+45
-0
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:51 [通報]
>>1返信
テレビ見ながら一気にやってる+6
-1
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:19 [通報]
嫌いだからアイロンやったらごほうびに甘いもの食べることにしている返信+3
-1
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:28 [通報]
>>2返信
前だけアイロンして後ろしてないからジャケット脱げないw+7
-1
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:39 [通報]
子供の給食当番でアイロン掛けするのが面倒過ぎる返信
個人で使う白衣なら別にアイロン掛けなくて済むのに+23
-0
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:42 [通報]
干す前にバンバン叩いて伸ばす返信+5
-0
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:57 [通報]
ワイシャツはノーアイロンの形状記憶しか買わない返信
なるべくアイロンのいらないものしか着ないけど給食のエプロンだけは避けられない+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 10:19:39 [通報]
シャツやブラウスはノンアイロン選ぶ。返信
Tシャツもシワになり難い素材。+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 10:20:03 [通報]
アイロンしたことない。返信
ズボラだから皺が気になったこともなかった。気付いてないだけでもしかしたらシワシワの服着てるのかもしれない。+11
-1
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 10:20:22 [通報]
>>8返信
そこまでするならアイロンとあまり手間が変わらない気が…+30
-3
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 10:21:02 [通報]
>>1返信
アイロン人生で一度も使ったことない私、高みの見物🤭+0
-5
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:17 [通報]
子供の給食着にアイロン掛けない親がいます。みっともないと心の中で思ってる。返信+16
-2
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:18 [通報]
冬はニット一択返信
夏は半袖Tシャツ
春秋はTシャツ+カーディガン
ほぼこのコーデで生きてる
昔はパリッとした綿100%のシャツが好きで頑張ってまとめてアイロンかけたりしてたけどもう無理になりシャツ類は化繊のもの以外全部処分してしまった
もうずっとアイロンは使わずしまったまま+2
-1
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:45 [通報]
洗濯機が止まった後に濡れたまま一度畳んで、洋服の重みでプレスしシワを伸ばして、はらに干す時パンパンする。返信
洋服はハンガーのまま吊るして収納する。
この方法でYシャツとかも大体シワ無くなる。
普段着はできる限りシワになりにくい素材やシワがあっても気にならない素材を選ぶ。+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 10:23:30 [通報]
>>21返信
そうかな?
横だけど、アイロン大嫌いな私にとっては、この方がずっとマシに思える。+7
-2
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 10:24:24 [通報]
>>1返信
ワイシャツは、この春から1枚100円のクリーニングに出すことにしました。
結婚して13年、ずっと苦痛だったアイロンがかからようやく解放ー!!
給食のエプロンだけは頑張る。。。+2
-1
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 10:25:20 [通報]
>>1返信
クリーニング+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 10:27:31 [通報]
ティファールのジェットスチーム返信
アイロン台が必要ないというだけで私にはハードル低い
さらに、冷めた後は持ち手つきの洗濯ネットに入れてどこかに引っ掛けておけば出し入れ簡単でカビの心配もなし
とにかく使う・しまうのハードルを下げておけばアイロンより断然ラクだよ
ちなみにハンカチとかランチクロスは畳んでパンパンした状態で干せばシワなし+2
-1
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 10:30:15 [通報]
麻のユニフォームで最悪!シワッシワになる。シワを育てるとか無理。毎日アイロンなんかかけてる時間ないのに。返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 10:32:19 [通報]
>>1返信+2
-1
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 10:32:47 [通報]
>>23返信
なんでわかるの?+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 10:33:54 [通報]
>>16返信
うちは個人持ちの給食着
週末にアイロンかけて持ってくけど、多分月曜日に着たら丸めて給食袋に入れているであろう
火曜日にはおそらくくしゃくしゃ+7
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 10:34:06 [通報]
洗濯後ランドリールームにハンガー掛けて乾燥そのまま向かいのクローゼットへ返信
この流れにして楽ちんを極めました
よほどピシッと仕上げないといけないものだけランドリールームンに置いているティファールでやる!
しかしもう3か月アイロン使ってない+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 10:35:22 [通報]
>>27返信
何でクリーニングに出すとあんなに綺麗になるんだろう?
頑張ってもならない。+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 10:35:24 [通報]
服を着ようとしてシワがあったとして返信
時間ない時は霧吹きでふわっと水をかけて手で
ササっとシワを伸ばすようにしたら、ちょっとしたシワなくなるよ!
マジおすすめ!+4
-1
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 10:36:12 [通報]
アイロン嫌いなのにリネンのジャケット買っちゃった。返信
1日着たらシワシワになった+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 10:37:10 [通報]
>>35返信
高温でプレスするからしっかりシワが取れる+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 10:38:26 [通報]
給食当番の白衣が地味に面倒返信
中学生になるとサイズが大きいし。
シワにならない素材でお願いしたい+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 10:39:48 [通報]
>>1返信
スチームあてるだけのやつ買った。
普通のアイロンに比べたら全然伸びないけど
私が嫌な、焦げるかもしれないって恐怖心がないから気楽でいい。+0
-2
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 10:39:52 [通報]
>>1返信
気にしないというスーパーチート+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 10:39:57 [通報]
>>1返信
今、アマプラ観ながら、いやいや、やっている
子ども達の制服は仕方ない。
週一だと本当に溜まる
自分の服はノーアイロンを選んで買う
アイロンかけるの嫌だけど皺だらけの服を着るのが嫌い
なんて身勝手+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 10:40:10 [通報]
>>31返信
いきなりのアイパーさん🤣🤣🤣
お寿司も編み物なのがすごい+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 10:40:17 [通報]
皺になりにくい素材を選ぶ返信
脱水短めにしてパンパンして干す
センタープレスのパンツは段々線が消えていくのでそうなったらクリーニング出しちゃう
+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 10:40:24 [通報]
アイロンが壊れたから欲しい!返信
今はジャケット着てるから誤魔化してるけど、暑くなるとジャケット脱ぐからそれまでにアイロン買わないと。
+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 10:41:09 [通報]
似たようなコメントもうあるけど、返信
①脱水が始まる直前に洗濯機をとめる
②びしゃびしゃの服を取り出して、ハンガーにかけてお風呂の浴室乾燥用バーにかける
③そのまま乾燥機を動かす
洗面所の床は水だらけになるけど…+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 10:41:39 [通報]
>>1返信
ビジネスとフォーマルはノーアイロン仕様のものを買うかクリーニングに出す
カジュアルはアイロン使わないでいける服しか買わない+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 10:43:11 [通報]
洗濯干す時に、濡れた状態でアイロンもやっちゃう返信
縮んだり生地痛めちゃうのもあるから表示確認は必須!
これで10年近くやってますが今のところ問題なし+3
-1
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 10:43:17 [通報]
おしゃれ着洗いのものは脱水時間を短めにする。返信
シワになるものは干す前に一回軽く畳んで置いておく、他のものを干し終わってから、畳んでおいた服を干す。
あとは多少のシワは気にしないこと。+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 10:44:27 [通報]
>>41返信
誰だったか忘れたけど汚部屋主の女優が「服がしわくちゃでも着てしまえば気にならない」と言っててそんな事はないだろ…と思った+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:46 [通報]
アイロン嫌いだけど、肌が弱くて綿100%しか着られないからアイロン必須…返信+3
-1
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:20 [通報]
ここ数年アイロンかけた事無いです返信
+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:46 [通報]
>>1返信
揚げ物とアイロンだけは避けてるけど道具次第かも
フランス🇫🇷では、アイロンのスペシャリストのメイドさんが取り合いになるし1番収入が良いらしい+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:23 [通報]
端まできちっとアイロンかけたいタイプだから、かける枚数が多かったり日常的にかけないといけないのは面倒くさくて嫌だ。綺麗になるのは好きなんだけどねぇ返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:29 [通報]
シワ取りスプレーのおすすめが知りたい…返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:37 [通報]
>>37返信
リネンジャケット、売り場ではすごく素敵なんですよね。+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:07 [通報]
ワイシャツは、本当苦手返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:35 [通報]
>>8返信
楽するためなら、どんな努力も惜しまない、お母様賢い+9
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:03 [通報]
シワが付きやすい素材買わなくなったし、買っても着なくなるよね返信
子供の給食当番はアイロンするけど、年々大きくなって中学生とか本当に大きくて嫌だー+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:25 [通報]
>>1返信
軽めのシワなら、使用後の浴室にしばらく掛けておくと取れるよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:53 [通報]
ユニクロのワッフルTシャツがあまりアイロンしなくても綺麗だし、見た目も爽やか、丈夫で好き。返信
パート先で制服かってくらい、皆着てる。もう人とかぶるとか気にならない。+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:55 [通報]
>>1返信
平たい所に置いて手で伸ばす。
意外といける。。+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:46 [通報]
>>61返信
うちの職場かぶりまくってるyo!+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:30 [通報]
これ欲しいよね。ウチではアイロンがいる服を滅多に(冠婚葬祭位)着ないから買わないけどさ。返信
+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:12 [通報]
ワイシャツが一番つらい。肩のこりが酷くなる返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:43 [通報]
クリーニング屋の友達が羨ましかった返信
制服で親が毎朝アイロンして襟の立った真っ白なワイシャツを着てた
本人はクタッとした感じで緩いの着たいと言ってたけど
交換したらお互い似合わなくて笑った思い出+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 11:20:55 [通報]
>>1返信
嫌いだから全部アイロン必要ない服。
旦那は自分でアイロン掛けてる。
子供いない。
嫌なことはしない。一つくらいわがまましても良いと思って何があっても手を出さない。
旦那はプレスの具合があるからやらないで欲しいらしくお互い平和な解決。+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:09 [通報]
>>8返信
アイロンするにしても私もそうしてる
その後のアイロンも楽なんだよ+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:30 [通報]
子どもいなくて夫の仕事着がスーツじゃないから、10年以上アイロンかけてない。服もシーツもハンカチも選べばアイロン無しの生活できる返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:45 [通報]
子どもの学生服のワイシャツ、シワがつかない。返信
旦那のUNIQLOのノンアイロンシャツより優秀。
全部この素材にして欲しい。+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:27 [通報]
>>61返信
あたしも着てるYO!
パート着から降格したやつは家着にしてるw+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:45 [通報]
>>8返信
真似したいです!脱水後、たたんでからまた脱水って、具体的にどんな風にするんですか?+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 12:03:15 [通報]
>>32返信
前の週誰が当番だったか分かるからでしょ+1
-4
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:10 [通報]
ハンカチにアイロンかけるの面倒くさくてハンドタオルにした返信
お弁当を包む布はアイロンせず使ってる
どうせ結んでシワなんて気にならないし+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 12:52:33 [通報]
>>1返信
わかるいちばん嫌い
夏とかムリ
洗濯が終わったら乾燥機に入れて5分くらい回すとかなりシワがとれるからそれでほぼすませてる+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 12:57:29 [通報]
>>35返信
プロがつかうアイロンは太いコードつき(高温が出る)で重いから
布に乗せてすべらせるだけで布がひらたく仕上がる
あとはアイロン台の面積も広いから、いっきがけができることも綺麗に仕上がる理由+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:25 [通報]
>>7返信
私の技術不足&服の質が悪いのかハンガーかけたままだと全然綺麗にならないからイヤイヤアイロン台でやってる😂+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 13:35:29 [通報]
>>21返信
洗濯は好きなんだって。アイロンがとにかく嫌いなの+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 13:36:12 [通報]
>>16返信
公立だけどうちの小学校のやつはテロンとしていて脱水したらシワなしのアイロン不要白衣を使っているらしい。で色もシミや汚れが目立つ真っ白じゃなくてキナリみたいな色、気になって担任に聞いてみたら教えてくれた。
自分が小学生の時は生地がパリッと紙みたいにしっかりしてて真っ白、母親がせっせとアイロンしていたけど今の時代さ兼業が多くて忙しい母親のために合わせたのかなと思った。+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 13:37:56 [通報]
>>72返信
一分脱水して絡み合った洗濯物を一つずつ引っ張り出して簡単にシワ伸ばすように畳んで真ん中にどんどん載せていってまた脱水する感じ。一分脱水する前に水の中から一つずつ引っ張り出してたたむようにまた水に沈めて、をするとさらにきれいになるかも+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:34 [通報]
ワイシャツは形状記憶のノーアイロンを選ぶ返信
綿のシャツは買わないように、ハンカチはタオルハンカチ、パンツは家に帰ったらすぐ脱いでハンガーにかけてしわとりスプレーをかけて吊るしておく+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:41 [通報]
全て服は全てクリーニング、下着パジャマなどは全てドラム洗乾でやってきたからそもそもアイロンを持ってなくて子どもの体育着のワッペン付けるために初めて買ったけどそれ以後、一回も使ってない。アイロン台も邪魔返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:14 [通報]
アイロンのいらない服以外着ません。返信
化繊だとアイロンしなくてもシワにならないものが多いです。ハンカチも綿のものは避けています。
洋服は全てハンガー管理で畳みません。+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 15:28:00 [通報]
>>73返信
子供がこれアイロンかかってないなって分かるの?
高学年になると気づくのかな+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:07 [通報]
>>13返信
週1でガーッとかける
つまり週7日分アイロンがけが必要なものは枚数確保してる…
かけることよりアイロン台だしたりしまったりが面倒くさい+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 17:31:46 [通報]
>>1返信
アイロンはお断りします。嫌いだし苦手なので。
旦那がアイロン好きらしいので自分でやってもらってますよ。旦那はTシャツにもアイロンかけたい人。
たまに私のTシャツまでアイロンかけてる。
やりだすと止まらないみたい。+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 17:45:42 [通報]
>>80返信
ありがとうございます!
やってみます!
楽しみ〜♪+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:21 [通報]
>>85返信
そう
アイロン台問題がね。。二重苦!+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 11:25:43 [通報]
物にもよるけど、ハンガーに掛けてファブ○ーズ全体にスプレーしてパンッと伸ばせばキレイに見える返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する